モーニング娘。の元メンバーでタレントの藤本美貴が10日に自身のアメブロを更新。夫でお笑いコンビ・品川庄司の庄司智春とのペアルック姿を公開した。この日、藤本は「ペアルック」というタイトルでブログを更新。「YouTubeハロー!ミキティチャンネルでペアルックドッキリしました」と自身のYouTubeチャンネル『ハロー!ミキティ / 藤本美貴』で企画した内容を明かした。続けて「全身はこんな感じ!笑」とペアルック姿の自身と庄司の全身ショットを公開。最後に、ハッシュタグで「#nhoolywood」と着用している洋服のブランドを紹介し、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「憧れ夫婦です」「羨ましい家族」「すごーく幸せそう」などのコメントが寄せられている。
2022年08月11日ハナコラボ パートナーのためのイベント「ハナコラボミーティング」。今回は、虎ノ門〈日本の酒情報館〉にて日本酒の勉強会を開催。おすすめの夏酒やチーズとのペアリングなど、盛りだくさんの内容にハナコラボは大満足!当日の模様を余すことなくお届けします。今回、講師を務めるのは…こちらの3人!左から、伊藤ひいなさん、今田周三さん。宇都宮 仁さん。お酒好きのハナコラボ パートナー10名がイベントに参加。ハナコラボ パートナーで唎酒師の伊藤ひいなさん、会場となる〈日本の酒情報館〉の館長・今田周三さん、〈日本酒造組合中央会〉の理事・宇都宮 仁さんをお迎えし、日本酒の魅力を教えてもらいます。伊藤ひいな(いとう・ひいな)/唎酒師。趣味は造り手の顔が見える蔵元巡り。自身のインスタグラム(@sake_hi)で日本酒の情報を日々発信中。Hanako.tokyoでは、連載『伊藤家の晩酌』を担当。今田周三(いまだ・しゅうそう)/2016年より〈日本の酒情報館〉の館長に就任。国内外に向けた日本酒・本格焼酎の普及活動を行う。海外向け英語Podcast番組『Sake On Air』が配信中。宇都宮 仁(うつのみや・ひとし)/国税庁勤務を経て、2019年より〈日本酒造組合中央会〉の理事に就任。酒類の海外PRや販路開拓施策をサポートする。共著に『最先端の日本酒ペアリング』(旭屋出版)。伊藤さん×今田さんのスペシャルトークショー「以前まで日本酒は夏に売れないお酒でした」(今田さん)2人のトークに興味津々。前半は、伊藤さんと今田さんに夏酒の魅力を語ってもらいます。そもそも「夏酒」とは、夏に飲むとおいしいお酒を総称して言う言葉で、定義としてはないそう。今田さん(以下、今田):日本酒は甘みや芳醇さがある反面、季節によってはもったりと感じてしまうことがあります。ビールのように飲んでもすかっとしないため、夏は日本酒が売れない時期と言われてきました。そんな中「夏でもおいしく飲める日本酒が造りたい」と酒蔵さんたちが立ち上がり、2005年に夏向けの日本酒が登場。これが最初の夏酒だと思われます。伊藤さん(以下、伊藤):夏酒ってざっくりしているからよくわからない印象がありましたが、この2〜3年で変わった気がします。今田:徐々に市場は大きくなり、いまでは夏に欠かせない存在です。夏酒はいままでの日本酒の印象とは逆。特徴的なのは酸味がありくっきりとした味で、レモンやみかんのように冷やすときゅっと締まるみたいな。伊藤:頬がきゅんとするみたいな感じですよね。伊藤さんおすすめ!左から〈藤平酒造〉の「福祝 夏の純吟」720ml 1,540円、〈川鶴酒造〉の「讃岐くらうでぃ」720ml 1,449円今田さんおすすめ!左から〈秋田清酒〉の「刈穂純米生酒white label」720ml 1,540円、〈中勇酒造店〉の「天上夢幻 夏吟 純米吟醸」720ml 1,760円4種類を飲み比べ。おいしくて、ついつい飲むペースがはやくなります。「『讃岐くらうでぃ』は日本酒ビギナーにもおすすめ」(伊藤さん)「すき焼きやうなぎよりさっぱりとした料理が合うと思います」(今田さん)夏酒について理解してきたところで、お待ちかねの試飲タイム。伊藤さん、今田さんにそれぞれおすすめの夏酒を2本ずつ選んでもらいました。まずは伊藤さんチョイスの「福祝 夏の純吟」から。伊藤:「福祝」は後味がライトでさわやかに飲める“ザ・夏酒”な1本。千葉の酒蔵さんが、北海道のお米の品種「彗星」を使い造ったお酒です。今田:とにかく軽いですよね。やさしい甘みで、酸味をあまり感じない印象です。次に、今田さんチョイスの「刈穂純米生酒white label」を試飲。一口飲んだ瞬間、会場からは「(『福祝』と)全然違う…!」と驚きの声が。今田:日本酒って見た目は同じなのに全然違うから飲み比べが楽しいですよね。こちらのお酒は「白麹」を使用しています。酸味があり、暑くても腐りづらいと南九州で使われることが多いとか。普通の日本酒の3倍、ワインと同じくらい酸味があります。続きまして「天上夢幻 夏吟 純米吟醸」は、穏やかな酒を造る宮城のお酒。「福祝」同様に王道の夏酒で、重たくないのが特徴です。伊藤:最初はさわやかだけど、最後はトロピカルに感じます!今田:「福祝」より少しそういう香りがするかもしれません。何を食べたらおいしいか想像しながら飲んでもらえると。夏酒はさっぱりしているので、軽めのカルパッチョやサラダがいいかも。日本酒=和食みたいな先入観があるかと思いますが、意外と色々な食べ物と合います。フルーツにもぴったりですしね。伊藤:「刈穂」はいちご、「天上夢幻」は桃と合いそうです。今田:最後に、伊藤さんが選んだ「讃岐くらうでぃ」を飲んでみましょう。伊藤:イメージは、お酒バージョンのカルピス。「刈穂」と同じく白麹を使っているので酸味が印象的です。まずは一口飲み、ソーダを加えてアレンジしてみてください。今田:いままで日本酒はそのまま飲むのが当たり前でしたが、最近はアレンジして自由に飲むのがトレンドですね。伊藤:「1本購入したはいいけど、なかなか飲み切れない」という声をよく聞きますし、自由に楽しんでもらえればと思います。宇都宮さんが「日本酒×チーズ」のペアリングについて解説専門的に分析し、日本酒とチーズの相性がいいことを証明。モニターに映した資料は1人1部ずつ配布されました。みなさん、真剣な眼差し!後半は、『最先端の日本酒ペアリング』の著者・宇都宮さんが日本酒とチーズについて紹介。チーズといえばワインのイメージがありますが、海外では日本酒と合わせる人が多いのだとか。実はチーズって合わせるのがむずかしいんです。理由は乳たんぱく質が分解したアミノ酸(旨味)があることと、チーズの塩辛さに加え、ワインでは好ましくないとされる発酵の香りが含まれるから。ここで〈特定非営利活動法人 うま味インフォメーションセンター〉が作成した、旨味のもとであるグルタミン酸をチーズの種類ごとに分析したデータを確認。ほとんど熟成させていないモッツァレラに対し、熟成させたパルメジャーノレッジャーノ、コンテはグルタミン酸を多く含みます。宇都宮:ビールやワインに比べて、日本酒はグルタミン酸が多いため、熟成させたチーズと相性がいいことがわかります。チーズとペアリングした2本。左から〈賀茂泉酒造〉の「純米吟醸生原酒RockHopper」720ml 1,760円、〈渡辺酒造〉の「旭興 百 貴醸酒」720ml 2,240円コンテ、ブルーチーズも添えて。甘い「旭興 百 貴醸酒」は、ハナコラボ パートナーに人気。「香りの面でも日本酒とチーズは相性がいいんです」(宇都宮さん)山椒の粉をプラス。「さっぱりして飲みやすい」と山椒の粉をおかわりする人が続出!宇都宮さんにも夏酒を2本用意してもらい、チーズとペアリング。宇都宮:イワトビペンギンのラベルがかわいい「純米吟醸生原酒RockHopper」は、コンテと合わせると口の中で旨味が広がり、持続性があります。一方、ブルーチーズはかなり塩辛くて少しくどいかも。「旭興 百 貴醸酒」は甘くて熟成したカラメルのようなお酒。ブルーチーズと合わせると、チーズにはちみつをかけて食べているような味になります。日本酒はワインより酸が少ないため、うま味の後味が強くチーズの味がよくわかります。また、チーズの乳酸菌、酵母やカビによる発酵の香りは、日本酒と似ており香の相性もいいんです。日本酒とチーズのペアリングを楽しんだあとは、宇都宮さんおすすめのアレンジ「山椒の粉」の出番。宇都宮:チーズに山椒の粉を少しつけて食べると、味は変わりませんが山椒のひりひりとした刺激と柑橘系の香りでさわやかに。香りが強いブルーチーズが苦手な人は食べやすくなると思います。また、先ほど飲んだ「讃岐くらうでぃ」に少し山椒を入れるとレモンやライムの皮をすったような香りが引き立ちます。にごり酒や甘酒の麹の香りが苦手な人はぜひトライしてみてください。最後に、全員で記念撮影!「夏酒の存在は初めて知りましたが、おいしくてびっくり。特に『讃岐くらうでぃ』は日本酒のイメージとは違い、飲みやすくて衝撃を受けました。日本酒ビギナーの人にすすめたいです」「チーズに合うなんて思ってもいなかったので、世界が広がりました。これから家や店で日本酒を飲むときは、チーズを用意しようと思います」など、夏酒や日本酒ペアリングにはまっている人が多数!ほろ酔い気分で記念撮影をし、本日のイベントは終了しました。イベントに参加できなかった人も、ぜひ日本酒の世界にとび込んでみては?〈日本の酒情報館〉試飲は1杯100円から可能。〈日本酒造協同組合連合会〉に所属する組合員製造の酒類を常時100銘柄以上取り揃えている。清酒グラスやお猪口などのオリジナルグッズも販売。お気に入りの銘柄が見つかるかも?展示館や試飲、専門家によるセミナーイベントなど、日本酒・本格焼酎・泡盛の魅力を「見て・触れて・体験する」ことを通じて、世界中の人に知ってもらうことを目的とした施設。酒類のほか、オリジナルグッズも販売。〈日本の酒情報館〉東京都港区西新橋1-6-15 日本酒造虎ノ門ビル1F03-3519-209110:00~18:00土日祝、年末年始休
2022年08月08日恋人同士や夫婦、友達同士などで着るペアルック。おそろいの服を着ていると、仲のよさが目に見えるようで、気分が上がる人は多いようです。1児の母親である、さてよ(@sateyo)さんも、ペアルックを着たいタイプ。一方の夫は、さてよさんとのペアルックをなぜか頑なに避けています。そこで、さてよさんは一計を案じました。夫とペアルックになる方法 #コルクラボマンガ専科 #漫画が読めるハッシュタグ #コミチマンガ pic.twitter.com/JLiv63T6CF — さてよ@ほぼ毎日漫画更新 (@sateyo) July 31, 2022 夫が息子さんとのペアルックは喜んで着ることを分かっていた、さてよさん。夫が外出すると、さてよさんはわざわざ水鉄砲で息子さんと楽しく遊びました。もちろん、2人して水浸しになるので着替えねばなりません。さてよさんは、持っていた横縞模様のシャツと着替え、しれっとした顔で夫とのペアルックを実現しました!「故意にやったと悟られてはいけないのでね!」という、さてよさんの作戦は人々の腹筋を崩壊させています。・策士だね!・計画通り。・しれっとした表情でペアルックを決めていて、笑った。さてよさんによると、この日以来、ペアルックを警戒した夫は、縞模様のシャツをあまり着なくなってしまったとのこと。めげずに別の日、さてよさんが服と靴下のカラーを夫に合わせたところ、上着を羽織ってペアルックを崩されたそうです。さらに、冬用に買ったおそろいの寝間着も、夫はわざわざペアルックにならないように、さてよさんと日をずらして着ていたとか。夫に笑顔でペアルックを着てもらうための道のりは、遠く険しそうです![文・構成/grape編集部]
2022年08月01日皆さんは浮気をされた経験はありますか…?何度言っても直らず、しまいには別れてしまう方も…。 今回は実際に募集した浮気トラブル体験談をご紹介します!ペアリング私は、5歳年上の彼と遠距離恋愛をしていました。離れる前に2人でペアリングを買いました。久々に会うことになり、一緒にゲームセンターに遊びに行ったときのこと。コインゲームをしてるときに、彼のペアリングに違和感を感じました。私のリングと見比べると、デザインが違うのです。あえてその場では言及せず放っておくと、私がトイレに行ったタイミングで、元のペアリングに代わっていました。その後指輪のことを聞くと、「仕事の付き合いで買わされて、付けたままだった」と言われました。しかし、何回も聞くと浮気をしていること認めました。しかも、相手の女性は、私と彼が付き合ってることを知っていて付き合っていたそうです。私は、そのまま別れを告げました。出典:lamire(女性/会社員)指輪なんてなくても…?以前交際してた女性の話です。私たちは毎日のように連絡を取り合いお揃いの指輪をするほど、仲のいいカップルでした。しかしある日突然、デートの度にお揃いの指輪をしていた彼女が、指輪をしなくなりました。おかしいと思ったので聞いてみると、「指輪なんてなくても私達はラブラブじゃん」といってきました。怪しいと思い彼女のスマホ見ると、男性と出かけている写真がでてきました。信頼していただけに、浮気を確信したときは悲しみに暮れました。その結果私は彼女と距離をおくようになりました。(男性/会社員)浮気をされたことがある方は、きっとたくさん辛い思いをしてきたかと思います。別れたあとは心機一転、新たに素敵な出会いがあるといいですね!以上、浮気エピソードでした。次回の「浮気エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年07月25日マツキヨココカラ&カンパニーは9月1日より、オーガニックコスメブランド「ARGELAN(アルジェラン)」の新ヘアケアシリーズ「プレミアムリペア」を全国のマツモトキヨシグループ、ココカラファイングループ(一部店舗を除く)と同社オンラインストアにて販売します。“隠れ亀裂”をケアするシャンプー・トリートメント・ヘアマスクアルジェランは、「オーガニックコスメを日常に」をテーマに2012年より販売をスタートし、2020年には「サステナブル&エビデンスオーガニックコスメ」としてリニューアルしたブランド。今回、新たに展開するのは、様々な髪トラブルの原因となる“隠れ亀裂”に着目し、なめらか美髪へと導く新シリーズです。同シリーズでは、様々な髪トラブルの原因となる“隠れ亀裂”に3つのリペアソリューションでアプローチ。さらに、生き生きとした厳選した5種の植物による「フィトフォースコンプレックス」で生き生きとした頭皮を目指します。また、香りの持続性にこだわり、天然精油を中心に合成香料を組み合わせたデュアルフレグランスを採用。高知県産ユズ精油とラベンダー精油を基調とした、シトラスフローラルの香りとなっています。展開する商品は、「アルジェラン プレミアムリペア シャンプー」(ボトル1,705円、詰替用1,210円)、「アルジェラン プレミアムリペア ヘアトリートメント」(ボトル1,705円、詰替用1,210円)、「アルジェラン プレミアムリペア ヘアマスク」(1,650円)の3種類です。(フォルサ)
2022年07月20日マザーリングとは?赤ちゃんのお世話をしていると、愛おしさがこみ上げ頬をなでたり抱きしめたりしたくなりませんか。このような母性愛にもとづいたママの愛情表現をマザーリングといいます。マザーリングがスキンシップと異なる点は、スキンシップに加えて赤ちゃんのお世話やコミュニケーションも含まれることです。普段なにげなく赤ちゃんに微笑み語り掛け、授乳・排せつなどのお世話をすることがマザーリングなのです。英語では「mothering」と表記し、マザリングとも呼ばれます。この概念は精神分析や心理学の分野で取り上げられ、1943年にアメリカの学者であるリブル(Ribble,M.A.)が赤ちゃんの健全な発達にマザーリングが欠かせないと唱えました。マザーリングの効果ママからのマザーリングを受けた赤ちゃんは、大きな安心感に包まれます。マザーリングにより授乳や排泄の欲求が満たされると、情緒が安定し、心身の健全な発達が促されるのだそうです。ママに対する愛着もマザーリングが育みます。この愛着の形成は人に対する信頼感をもたらし、成長してから周囲の人と良好な対人関係を築く土台にもなります。マザーリングがもたらす効果はこれだけではありません。たとえば赤ちゃんにミルクをあげているとき、赤ちゃんが笑い返してくれるとき、ママも幸福感に包まれるでしょう。この相互関係がママの情緒を安定させ、赤ちゃんとのきずなをさらに強くするのです。マザーリング・ザ・マザーとは?赤ちゃんはかけがえのない存在とはいえ、子育てに対する不安や疲れから赤ちゃんに対してイライラしてしまうこともあるでしょう。特に産後は頻回な授乳で生活リズムがくずれやすく、ホルモンバランスも大きく変わるため、ママは精神的にも身体的に負担を感じやすいものです。このように、子育てをママひとりで担うのは大変ですね。そこで生まれたのがマザーリング・ザ・マザーという考え方です。直訳すると「母をマザーリングする」。ママが赤ちゃんにマザーリングするように、周囲の人が子育て中のママに対し、やさしく包み込むようないたわりをもってサポートすることを意味します。マザーリング・ザ・マザーは夫や家族といった身近な存在はもちろん、自治体による育児教室や産後サポート事業でも受けられます。民間による産前・産後ドゥーラといったサービスを利用すれば、さらにきめ細やかなサポートが得られるでしょう。マザーリングで家族のきずなを深めよう普段なにげなく行っている赤ちゃんのお世話にマザーリングという名前があり、赤ちゃんの発達に重要な意味をなしていることは、ママやパパにとって感慨深いものがあるのではないでしょうか。マザーリングはもともと赤ちゃんの発達を研究する中で提唱された言葉で、母性愛にもとづくものとされていました。父性愛にもとづくものをファザーリングということもあります。どちらも難しいものではなく、愛情をもって赤ちゃんに接することで実現できます。マザーリングもファザーリングも赤ちゃんに対する慈しみをベースに、子どもを育てるパートナーに対してねぎらいの気持ちを持つ大切さを教えてくれます。マザーリングを意識して、お互いに助け合いながら家族のきずなを深めていきたいですね。※この記事は2022年7月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2022年07月11日華やかなクラシカルリング全13種をラインアップ!コラボ・ライセンス専門サイト「FanFun MARKET」は、テレビアニメ『鬼滅の刃』クラシカルリングの受注を開始いたしました。(受注期間:6/30~7/27)商品ページはこちら : ■鬼滅の刃竈門炭治郎クラシカルリングテレビアニメ「鬼滅の刃」に登場する竈門炭治郎のリングです。甲丸フォルムに大粒のイメージカラーストーンをセットし、内側には名前刻印を施しました。石座部分には日輪刀をさりげなく取り込んだクラシカルなデザインです。素材:シルバー925、Nanogems付属:オリジナル桐箱価格:13,200円(税込)サイズ:7号~15号■鬼滅の刃竈門禰豆子クラシカルリングテレビアニメ「鬼滅の刃」に登場する竈門禰豆子のリングです。甲丸フォルムに大粒のイメージカラーストーンをセットし、内側には名前刻印を施しました。石座部分には着物の模様をさりげなく取り込んだクラシカルなデザインです。※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記となります。素材:シルバー925、キュービックジルコニア付属:オリジナル桐箱価格:13,200円(税込)サイズ:7号~15号■鬼滅の刃我妻善逸クラシカルリングテレビアニメ「鬼滅の刃」に登場する我妻善逸のリングです。甲丸フォルムに大粒のイメージカラーストーンをセットし、内側には名前刻印を施しました。石座部分には日輪刀の鍔をさりげなく取り込んだクラシカルなデザインです。素材:シルバー925、キュービックジルコニア付属:オリジナル桐箱価格:13,200円(税込)サイズ:7号~15号■鬼滅の刃嘴平伊之助クラシカルリングテレビアニメ「鬼滅の刃」に登場する嘴平伊之助のリングです。甲丸フォルムに大粒のイメージカラーストーンをセットし、内側には名前刻印を施しました。石座部分には伊之助の顔のシルエットをさりげなく取り込んだクラシカルなデザインです。素材:シルバー925、キュービックジルコニア付属:オリジナル桐箱価格:13,200円(税込)サイズ:7号~15号■鬼滅の刃冨岡義勇クラシカルリングテレビアニメ「鬼滅の刃」に登場する冨岡義勇のリングです。甲丸フォルムに大粒のイメージカラーストーンをセットし、内側には名前刻印を施しました。石座部分には日輪刀の鍔をさりげなく取り込んだクラシカルなデザインです。素材:シルバー925、Nanogems付属:オリジナル桐箱価格:13,200円(税込)サイズ:7号~15号■鬼滅の刃胡蝶しのぶクラシカルリングテレビアニメ「鬼滅の刃」に登場する胡蝶しのぶのリングです。甲丸フォルムに大粒のイメージカラーストーンをセットし、内側には名前刻印を施しました。石座部分には日輪刀の鍔をさりげなく取り込んだクラシカルなデザインです。素材:シルバー925、キュービックジルコニア付属:オリジナル桐箱価格:13,200円(税込)サイズ:7号~15号■鬼滅の刃煉獄杏寿郎クラシカルリングテレビアニメ「鬼滅の刃」に登場する煉獄杏寿郎のリングです。甲丸フォルムに大粒のイメージカラーストーンをセットし、内側には名前刻印を施しました。石座部分には日輪刀の鍔をさりげなく取り込んだクラシカルなデザインです。※煉獄の「煉」 は「火」+「東」が正しい表記となります。素材:シルバー925、Nanogems付属:オリジナル桐箱価格:13,200円(税込)サイズ:7号~15号■鬼滅の刃宇髄天元クラシカルリングテレビアニメ「鬼滅の刃」に登場する宇髄天元のリングです。甲丸フォルムに大粒のイメージカラーストーンをセットし、内側には名前刻印を施しました。石座部分には日輪刀の鍔をさりげなく取り込んだクラシカルなデザインです。素材:シルバー925、Nanogems付属:オリジナル桐箱価格:13,200円(税込)サイズ:7号~15号■鬼滅の刃時透無一郎クラシカルリングテレビアニメ「鬼滅の刃」に登場する時透無一郎のリングです。甲丸フォルムに大粒のイメージカラーストーンをセットし、内側には名前刻印を施しました。石座部分には日輪刀の鍔をさりげなく取り込んだクラシカルなデザインです。素材:シルバー925、Nanogems付属:オリジナル桐箱価格:13,200円(税込)サイズ:7号~15号■鬼滅の刃甘露寺蜜璃クラシカルリングテレビアニメ「鬼滅の刃」に登場する甘露寺蜜璃のリングです。甲丸フォルムに大粒のイメージカラーストーンをセットし、内側には名前刻印を施しました。石座部分には日輪刀の鍔をさりげなく取り込んだクラシカルなデザインです。素材:シルバー925、Nanogems付属:オリジナル桐箱価格:13,200円(税込)サイズ:7号~15号■鬼滅の刃伊黒小芭内クラシカルリングテレビアニメ「鬼滅の刃」に登場する伊黒小芭内のリングです。甲丸フォルムに大粒のイメージカラーストーンをセットし、内側には名前刻印を施しました。石座部分には蛇をさりげなく取り込んだクラシカルなデザインです。素材:シルバー925、Nanogems付属:オリジナル桐箱価格:13,200円(税込)サイズ:7号~15号■鬼滅の刃不死川実弥クラシカルリングテレビアニメ「鬼滅の刃」に登場する不死川実弥のリングです。甲丸フォルムに大粒のイメージカラーストーンをセットし、内側には名前刻印を施しました。石座部分には日輪刀の鍔をさりげなく取り込んだクラシカルなデザインです。素材:シルバー925、Nanogems付属:オリジナル桐箱価格:13,200円(税込)サイズ:7号~15号■鬼滅の刃悲鳴嶼行冥クラシカルリングテレビアニメ「鬼滅の刃」に登場する悲鳴嶼行冥のリングです。甲丸フォルムに大粒のイメージカラーストーンをセットし、内側には名前刻印を施しました。石座部分には数珠をさりげなく取り込んだクラシカルなデザインです。素材:シルバー925、Nanogems付属:オリジナル桐箱価格:13,200円(税込)サイズ:7号~15号■オリジナル桐箱©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable【取り扱いショップ】Fan Fun MARKET : FanFun MARKET 公式HP : 【FanFun MARKET 公式アカウント】公式Twitter : 公式Instagram : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月30日世界中で愛されている「ビール」。暑くなってくると格別の美味しさですね。実は、正しくビールを飲むとビール酵母が腸内環境を整えてくれたり、ポリフェノールで血流を良くするという、あまり知られていない効用があるのです。コンビニやスーパーでは様々な種類のビールが並び、ビール専門店が続々と登場しているビール業界。中で大注目なのはクラフトビールです。・話題の「クラフトビール」って何?専門店ができるほど大人気の「クラフトビール」。小規模醸造所で作られる「地ビール」を指しています。全国各地でつくられているのでそれぞれの個性や特徴を味わいながらお気に入りを探すと宝探し気分が味わえます。ラベルや缶のデザインが個性豊かなクラフトビール。今回は知っておきたい代表的なビールの種類とそれらと相性の良いペアリングレシピをご紹介します。■「IPA(インディア・ペールエール)」を楽しむペアリングコンビニでも目にするようになった「IPA」。「インディア・ペールエール」の略で、しっかりしたホップの苦味と旨味のバランスが良くクラフトビール好きの中で人気が高い王道ビールです。・「マグロとアボカドの韓国風おつまみ」×IPAフライドポテトや鳥の唐揚げ、餃子や角煮などと相性が良いIPAですがマグロとアボカドを甘辛いコチュジャンとごま油で和えたねっとり濃厚なポキ風おつまみが合います。・「チキンソテー」×IPAしっかり味のIPAとジューシーなチキンソテーはお互いの良いところを引き出し合うベストパートナー。チキンソテーを上手に焼くポイントはしっかり筋を切り、皮から焼くこと。鶏肉から美味しい脂が出るので揚げ焼きするように作りましょう。・「カキのバター炒め」×IPAコクウマなバターしょうゆを絡ませた牡蠣から溢れ出る濃厚なミネラル感とIPAが持つ奥深い苦味が後を引くマリアージュは「食べること」と「飲むこと」が楽しいと再認識できる抜群の組み合わせです。■「ベルジャンホワイト」を楽しむペアリング小麦にプラスしてオレンジピールやコリアンダーシードが加わった華やかなフレーバー。軽い飲み口でありながら最後にしっかりとした重みを感じるビールです。ベルギービールの先駆け的存在のヒューガルデン等がこの種類です。・「ズッキーニの生ハム巻き」×ベルジャンホワイトビールのおつまみはスナック気分でつまめる一品が嬉しいです。今が旬のズッキーニを生ハムで巻くだけの簡単おつまみは、生ハムの塩味がベルジャンホワイトの華やかさをより引き出してくれます。ズッキーニ以外に茹でたアスパラガス、スプラウトやサラダチキン、アボカドを巻いても◎。・「タラとジャガイモのグラタン」×ベルジャンホワイトビールのペアリングはビールの色と食事の色が似ていると相性が良いと言われています。淡白なようで火を入れると旨味が溢れるタラで作るグラタンは、ベルジャンホワイトが持つ華やかさを引き立たせてくれます。お好みでマカロニを入れるとボリュームアップします。■「サワーエール」を楽しむペアリング普段あまりビールを飲まずレモンサワーや缶酎ハイがお好きな方にオススメしたいビールが「サワーエール」です。独特の苦みがなくフルーティーで爽やかな飲み口が印象的。中にはパッションフルーツやチーズケーキなど珍しく面白いフレーバーがあり、料理にぶつからず飲みやすいビールです。ビールという概念を覆してくれる種類です。・「グレープフルーツとホタテのさわやかカルパッチョ」×サワーエールねっとりとした甘さがたまらないホタテとフレッシュな酸味のグレープフルーツを合わせた爽やかなカルパッチョ。柑橘系の爽やかな香りが印象的なサワーエールと息ピッタリの大親友の相性です。・「エスニックサラダ」×サワーエールナンプラーが効いたタイ風春雨サラダ。癖が強めなエスニック料理には口の中をさっぱりリフレッシュできるサワーエールがオススメです。サワーエールは白ワインに合う料理と相性が良いです。サラダ以外にトムヤムクンやパッタイなどの王道タイ料理に合いますよ。・「定番中華!トマトとふんわり卵の炒め物」×サワーエール炒めることでトマトの甘みを引き出しふんわり優しい卵とごま油で味をまとめた中華の定番は、同じ酸味を持つサワーエールと見事に調和します。■「スタウト」を楽しむペアリング英語で「強い」という意味を持つスタウトビールはギネスなど黒いビールが代表的。独特な渋みと苦味がありますが、クセになるとその魅力の虜になるといわれる魅惑的なビールです。ビーフシチューなどの煮込み料理と相性抜群。・「マーマレードの甘辛ソースで!豪快スペアリブのBBQグリル」×スタウト甘辛ソースで作るスペアリブはコーヒーのような独自の香ばしさを持つスタウトと合わせるとその相乗効果で食が進みます。この夏は、甘辛ソースに漬け込んだお肉とクラフトビールを飲み比べして楽しむBBQはいかがですか?・「黒酢酢豚」×スタウト中華料理とビールはもちろんぴったりですが、料理を選んでペアリングするとより一層マリアージュを楽しめます。煮立てた黒酢はまっすぐな酸味が消えて照りとコクが出てきます。サッと揚げた豚肉と苦味があるスタウトと共に召し上がってください。絶妙な組み合わせでお互いを引き立て合います。今年の夏は個性豊かなクラフトビールとペアリングを楽しみましょう!お好みの一杯とピッタリマッチするペアリングを見つけた時は至福です。宝探しのようなクラフトビール巡りはこれからの季節にオススメです!※取材協力:バナバサ
2022年06月28日ジャムホームメイド(JAM HOME MADE)からディズニーアニメーション映画『ピノキオ』をイメージしたペアリングが登場。2022年6月24日(金)よりジャムホームメイド東京店などで発売される。ディズニー映画『ピノキオ』のペアリング1940年公開のディズニーアニメ映画『ピノキオ』をイメージして作成した指輪は、葉っぱや花など、生きている樹木を連想させる繊細なディテールが特徴。日本にて、1点1点ハンドメイドで仕上げられている。付属するピノキオの長く伸びる鼻をイメージした棒を使って、ぴったりのサイズに調整できる。「星に願いを」を奏でる2機のオルゴールがセットリングには、2つの手回しオルゴールがセットとなる。奏でるのは『ピノキオ』の劇中に使用されている「星に願いを(When You Wish Upon a Star)」だ。2機はそれぞれメロディーとハーモニーにパートが分かれており、音を合わせることで曲が完成する。2人で息を合わせて、“名曲”を奏でてみては。詳細「指輪のうた」<ピノキオ> -PAIR-発売日:2022年6月24日(金)販売店舗:ジャムホームメイド東京店、ジャムホームメイドオンラインショップ、ゾゾタウン付属品:指輪 2pcs、ツインオルゴール、木芯棒、「ピノキオ」オリジナルポストカード価格:27,500円
2022年06月25日ニューヨーク発のハンバーガーレストラン〈Shake Shack(R)〉(以下、シェイクシャック)は、ニューヨーク発のビールブランドである〈Brooklyn Brewery(以下、ブルックリン・ブルワリー)〉とオリジナルクラフトビール「Shack Meister Ale」を開発。また、2022年4月より〈シェイクシャック〉の3店舗にて新たに「Brooklyn Lager」の販売がスタートしたということで、バーガーとビールのベストペアリングを探ってみました。“ファインカジュアル“なグルメバーガーレストラン〈シェイクシャック〉。〈シェイクシャック〉日本一号店の外苑いちょう並木店。〈シェイクシャック〉は、NYの高級レストラングループ「ユニオン・スクエア・ホスピタリティ・グループ」の創業者ダニー・マイヤーがモダンなバーガースタンドをコンセプトに誕生させた“ファインカジュアル“なグルメバーガーレストラン。2001年ニューヨークのマディソンスクエアパークにて仮設のホットドッグカートとしてスタートし、2004年に同公園内に1号店を開業したのがはじまりです。ルーツとなっている高級レストランのホスピタリティとハイクオリティな食材へのこだわりを、手の届く価格で提供しています。また、「Stand For Something Good」というブランドミッションのもと、良質で安心・安全な食材の調達や地球環境に優しいデザインを採用。チャリティーや地域コミュニティーのサポートを行うなど、レストランの枠組みにとらわれないさまざまな活動を行っています。ニューヨーク発のビールブランドである〈ブルックリン・ブルワリー〉。ビールづくりの町ブルックリンの傑作クラフトビールをつくり続ける〈ブルックリン・ブルワリー〉。1988年、元AP通信の新聞記者スティーブ・ヒンディと銀行員のトム・ポッターによって設立されました。現在のブルックリンの街はかつての荒廃が嘘のように再生し、今では食とファッションのトレンド発信地となっています。実は、この再生に大きく貢献したのが〈ブルックリン・ブルワリー〉。カルチャーコネクターを目指しており、アートや音楽を支援し、地元に根付き、ブルックリンの街と共に今日まで発展してきました。現在ではアメリカのクラフトビール革命を起こしたパイオニア的存在としても知られ、世界30カ国以上で展開されています。バーガーやホットドッグにクラフトビールをペアリング。左から「Shack Meister Ale」(18オンス979円)と「Brooklyn Lager」(18オンス979円)。そんな〈シェイクシャック〉のために〈ブルックリン・ブルワリー〉が造ったオリジナルビールが「Shack Meister Ale」。麦芽の甘みと爽やかな香り、すっきりとした後味が特徴のペールエールで、〈シェイクシャック〉のバーガーやフライ、アメリカンチーズと相性が良いビールになっており、〈シェイクシャック〉全店舗で販売されています。また、2022年4月より〈シェイクシャック〉の外苑いちょう並木店、東京国際フォーラム店、六本木店限定で販売スタートしたのが「Brooklyn Lager」。1988年に〈ブルックリン・ブルワリー〉が創業した当時からある基幹商品で、19世紀から伝わる伝統の復興をテーマにしています。豊かなボディー感とハーバルな香りが残るアンバーラガーで、肉料理、濃厚な味わいの料理との相性が良いビールです。〈シェイクシャック〉に新たに「Brooklyn Lager」もラインナップしたということで、〈ブルックリン・ブルワリー〉アカウントダイレクターの金さんに、おすすめのバーガーとビールのペアリングを教えていただきました。「Shack Burger」と「Shack Meister Ale」で間違いない定番の組み合わせ。「Shack Burger」シングル869円。まずは「Shack Burger」と「Shack Meister Ale」という定番と定番の組み合わせ。チーズバーガーをベースにレタス、トマト、シャックソースをトッピングした「Shack Burger」に、すっきりとした後味が特徴の「Shack Meister Ale」がよく合います。「Shroom Burger」と「Shack Meister Ale」でチーズの濃厚さを楽しむ。「Shroom Burger」1,100円。「Shroom Burger」と「Shack Meister Ale」でチーズの濃厚さを楽しんでみました。3種類のチーズを味わい深いポートベローマッシュルームで包んで揚げた、パティ不使用の「Shroom Burger」は、チーズを含んだカリカリの衣とマッシュルームのジューシーなうま味が濃く、ほんのりシトラスの風味が感じられる「Shack Meister Ale」がチーズの濃厚さを倍増してくれます。「Smoke Shack」と「Brooklyn Lager」でスモーキーなベーコンのうま味をアップ。「Smoke Shack」シングル1,045円。「Brooklyn Lager」とチーズバーガーをベースに、アップルウッドでスモークしたベーコン、チェリペッパー、シャックソースをトッピングした「Smoke Shack」の組み合わせは、ベーコンのうま味が広がるペアリング。「Smoke Shack」は、「Brooklyn Lager」のようなしっかりとしたボディ感と、喉越しが感じられるビールとの相性がいいと感じました。「Dark Meat Hot Chicken」と「Brooklyn Lager」でスパイスとハーブを楽しむ。「Dark Meat Hot Chicken」957円。ビールにガツンと合うバーガーがお好みなら、スパイシーな「Dark Meat Hot Chicken」とハーブのアロマを感じる「Brooklyn Lager」のペアリングを。スパイスたっぷりのザクザク衣が、どっしりとしたボディの「Brooklyn Lager」を誘います。個人的に「Dark Meat Hot Chicken」はもう少し重めのIPAなどとも合いそうだな、と感じました。一般ゲスト向けのペアリングイベントも開催予定!今回はメディア向けに行われたイベントでしたが、2022年7月11日(月)18時30分より東京国際フォーラム店で一般ゲスト向けのペアリングイベントも開催するとのこと。詳細や申し込みは〈シェイクシャック〉のオフィシャルWEBよりチェックできます。〈シェイクシャック〉では、7月初旬まで期間限定のアボカドバーガーも販売中ですが、7月以降も限定商品が発売予定となっています。〈シェイクシャック〉のハンバーガーに〈ブルックリン・ブルワリー〉のビールを合わせて、新たなおいしさを探ってみては?〈シェイクシャック〉公式サイト〈ブルックリン・ブルワリー〉公式サイト
2022年06月21日カンロ「ピュレグミ」をモチーフにしたリング「Ringcolle! ピュレグミ リングコレクション」が、2022年6月4週目より全国で順次発売される。カンロ「ピュレグミ」“本物そっくり”リングにハート型のキュートなデザインで人気のカンロ「ピュレグミ」がリングになって登場。ピュレグミの特徴であるハート型やカラフルなカラーはそのままに、愛らしいファッション小物として展開される。指につけると、まるで“グミ粒がついている”ようなユニークなスタイルに。ピュレグミならではのすっぱいパウダーも再現され、乙女心をくすぐるデザインとなっている。シークレット含む全6種ラインナップは全6種。「ピュレグミ」レモン/グレープ/マスカットの3種類と、果汁をたっぷり配合したご褒美グミ「ピュレグミプレミアム」みかん、かわいいハートのリング型「ピュレリング」を用意する。さらにシークレットデザインも揃っており、全種類集めたくなるようなかわいらしい仕上がりだ。なお、「ピュレグミリングコレクション」には、リングを入れられるパッケージデザインの袋も付属。リングを収納すれば、ますます“本物そっくり”の遊び心あふれるビジュアルを楽しむことができる。【詳細】Ringcolle! ピュレグミリングコレクション 全6種 1回300円発売時期:2022年6月4週目~順次発売販売エリア:全国※ガシャポンはバンダイの登録商標です。
2022年06月10日ポール & ジョー ホームウェア(PAUL & JOE Homewear)から、男女で楽しめるペアコレクションが登場。阪急うめだ本店、西武池袋本店、松屋銀座ほか取り扱い店舗にて発売される。ポール & ジョー ホームウェアは、テディベアや猫をモチーフにした、ユニセックスで楽しめる新作ルームウェアを展開。メンズ・レディース“お揃いのデザイン”を揃えているので、カップルや家族でペアでゲットするのがおすすめだ。テディベアモチーフのストライプ柄ルームウェア「フラール・ドゥドゥ」柄ルームウェアは、愛くるしいテディベアのファミリーがポイント。爽やかなブルー、温かみのあるブラウンのストライプ模様に、テディベア ファミリーの仲睦まじい姿をプリントした。素材は、ストレッチの効いたのコットンを使用しているため、肌当たりも優しく、リラックスタイムにもぴったり。レディースはブルー、ブラウンの2色、メンズはブルーのみの展開となる。ヌネット&ジプシーの猫プリントTシャツまた、夏にぴったりな「フォトプリントTシャツ」もユニセックスサイズで発売。ポール & ジョーのクリエイティブディレクター、ソフィー・メシャリ―が飼っている猫の「ヌネット」と「ジプシー」を大胆にプリントした。ややゆったりめのシルエットで、カップルでシェアしてもOK。タウンユースとしても着用できるシンプルな仕上がりとなっている。【詳細】ポール & ジョー ホームウェア■「フラール・ドゥドゥ」柄ルームウェア・メンズセットアップ 16,500円カラー:ブルーサイズ:M、L・レディース トップス 8,250円、パンツ 7,700円カラー:ブラウン、ブルーサイズ:M、L■フォトプリントTシャツ 5,500円、メンズサイズ 6,050円取り扱い店舗:阪急うめだ本店、阪急博多、阪急西宮、西武池袋本店、そごう横浜、そごう大宮、松屋銀座、新潟伊勢丹、玉川高島屋、ジェイアール名古屋タカシマヤ、ポール & ジョー天王寺ミオ、京都駅ビル専門店街 The CUBE、荒川パジャマ公式オンラインショップ【問い合わせ先】ワグ インクTEL:03-5791-1501
2022年05月30日ペアリングとは、お酒と料理がピタッと合う組み合わせのこと。料理を食べ、お酒を飲み、お口の中で初めて完成する美味しさを体感すると何とも言えない余韻を楽しむことが出来ます。お酒好きのあなたに是非体験していただきたく、本日はペアリグ商品を5品ご紹介します!自分用にも、ギフトとしてもおすすめできます。ペアリングとは、お酒と料理がピタッと合う組み合わせのこと。料理を食べ、お酒を飲み、お口の中で初めて完成する美味しさを体感すると何とも言えない余韻を楽しむことが出来ます。お酒好きのあなたに是非体験していただきたく、本日はペアリグ商品を5品ご紹介します!自分用にも、ギフトとしてもおすすめできます。なんともゴージャス!「金箔」が入った贅沢な純米酒と金箔付しめさばのセット石川県金沢市の名産「金箔」が入った贅沢な純米酒『加賀鶴純金の舞(金箔入純米酒)』は、能登杜氏四天王の一人と言われる山岸昭治杜氏が醸し出す一本。甘すぎず辛すぎず適度な飲み口で誰にでも飲みやすい純米酒です。金箔が入っているので、見た目もまさに豪華絢爛。『純金の舞』にセットするのが『しめさば糀漬・しめさば金箔付』。こちらも金箔が使用されており、ちょっとした特別感のあるギフトにぴったりです。『しめさば糀漬』は国産さばを酢じめし、糀で漬けこんでいるので、あっさりした味で食べやすい仕上がり。『しめさば金箔付き』は、国産さばを酢じめであっさりと。お好みで、わさび醤油で食べるのもオススメです。【お取り寄せ可】やちや酒造加賀鶴純金の舞(金箔入純米酒)/しめさば糀漬・しめさば金箔付【送料無料】4,950円┃sakeぐる北陸唯一の蒸留所の若鶴酒造『サンシャインウイスキー』とスモーク系珍味のセット北陸唯一の蒸留所の若鶴酒造、三郎丸蒸留所のウイスキーのお供にふさわしい地元北陸の逸品を集めたブランド「ハリークレインズ」のセット。『スモークナッツwith能登塩』は薫り高くスモークされた5種類のナッツに、スパイスと地元名産能登塩で味付けしました。香りと優しい塩加減が上品。ハイボールと合わせてつまみたくなります。『smoked(スモーク)幻魚』は日本海で幻の魚と呼ばれる深海魚「幻魚(げんげ)」を干して旨みを引き出してからスモークしました。噛むほどに魚の旨みが口中にひろがります。歯ごたえがあり、ロックウイスキーと合わせたい。『白えびスモークウイスキーバジル』は富山湾で水揚げされた美しい白えびにサンシャインウイスキーとバジルで下味をつけてからスモーク。サクッとした歯ごたえと上品でしっかりとした塩味はお酒がすすむおつまみです。噛むと感じる白えびの甘みが、お酒を引き立てます。【お取り寄せ可】若鶴酒造サンシャインウイスキー/白えびスモークウイスキーバジル・スモークナッツwith能登塩・スモーク幻魚【送料無料】5,720円┃sakeぐる芳醇な赤ワインと飛騨牛とのマリアージュ岐阜県を代表するブランド牛「飛騨牛」と現存する日本最古のワイナリーとして知られる、まるき葡萄酒株式会社の『いろ甲斐ノワール』のセット。『いろ甲斐ノワール』は、山梨県産ぶどう「甲斐ノワール(ブラッククィーン×カルベネ・ソーヴィニヨンの交配品種)」の持ち味を引き出し、フレッシュなまま瓶に詰め込んだ赤ワインです。濃厚な赤紫の色、スパイスやハーブの香り。きりっとした酸味に重めのタンニンが効いた、すっきりした後味が特長です。『飛騨牛の焼肉セット』のカルビは、霜降りが美しく、香り高さが抜群。食べごたえのある厚みで、噛むほどに脂の甘みと旨みを楽しめます。赤身は、すっと噛み切れて、舌触り滑らか。かむほどに肉汁があふれ、ほどけていきます。『いろ甲斐ノワール』は濃厚な赤紫の色、スパイスやハーブの香り。きりっとした酸味に重めのタンニンが効いた、芳醇な赤ワインと飛騨牛とのマリアージュは、特別なひと時を演出してくれます。【お取り寄せ可】まるき葡萄酒いろ甲斐ノワール/飛騨牛カルビ&赤身焼肉セット(タレ付)【送料無料】8,910円┃sakeぐるありそうでなかった≪スイーツ×お酒≫の感動ペアリング!ありそうでなかったスイーツとお酒の感動ペアリングが完成!昔からメロンの産地として有名なイタリア・カルヴェンツァーノで作られている希少なメロンリキュール「メロンチェッロ」と兵庫県・芦屋の閑静な住宅街にたたずむ、超人気店『パティスリーエトネ』がこのお酒のために造った特別なパウンドケーキ。エトネのオーナーである多田征二さんは、フランス・パリの名店「ラデュレ」や神戸北野ホテルプロデュース「イグレックプリュス+」で製菓長を15年勤め上げた、名パティシエ!!2016年に『パティスリーエトネ』を独立オープン。ケーキから、パンまで幅広く手掛けた経験を生かし、洗練された味と見た目が魅力のパティスリーなんです!材料や製法、温度管理を徹底し、最適の食感や口溶け、風味までとことん追求されています!ひとつひとつの作業に妥協を許さない!緻密な計算が光るペアリングスイーツは、多くファンから熱い注目を集めているのも納得です。是非この機会に想像を超える至福の味わいをお楽しみ下さい。【お取り寄せ可】“感動のペアリングスイーツ”-PÂTISSERIEéttoné×メロンチェッロ-6,270円(税込)┃ペアリング研究所スミタ京都のあんこ専門店と京都を代表する名酒蔵が手掛ける究極のペアリングスイーツ!今回は、京都にある和菓子店「都松庵(としょうあん)」と京都が誇る老舗酒蔵「澤屋まつもと」のペアリングスイーツをご紹介します。■京都の老舗和菓子店都松庵は、昭和25年創業のあんこ専門店。あんこの魅力と可能性をあんこの概念に囚われない発想からご提案するお店です。■京都名蔵「澤屋まつもと」200余年の歴史に育まれた酒文化を継承しつつ、新しい技を探求することを惜しまない酒蔵。お米がもたらす上品な美味さと後口のキレの良さが生きるお酒造りをされています。そんな老舗から今までありそうでなかった“あんこ”が主役の斬新な『ペアリングスイーツ』が登場!甘い物好きの方や日本酒好きの方への贈り物にいかがでしょうか?【お取り寄せ可】“和のペアリングスイーツ”-都松庵×澤屋まつもと-6,264円(税込)┃ペアリング研究所スミタ
2022年05月24日ノジェス(NOJESS)のレイヤードリング「ポケットリングシリーズ」から新作が登場。ノジェス店舗などで販売される。「ポケットリングシリーズ」にカラーストーンの新作ポケットに手を入れた時のようにすっぽりと収まる着用感が特徴のレイヤードリング「ポケットリングシリーズ」に、カラーストーンを配した新作がラインナップ。カーネリアンやエメラルド、ラブラドライトなどを配したリングは、スカラップとアザミの綿毛をモチーフにした透かしリングと重ね付けするのがおすすめ。色鮮やかなカラーストーンの輝きを、繊細な装飾が引き立てる。オパールやアクアマリンのリングは、植物の蔦をモチーフにしたV字シルエットリングのくぼみにぴったりマッチ。V字シルエットのリングに散りばめたダイヤモンドが、より一層華やかな印象を演出してくれる。【詳細】ノジェス「ポケットリングシリーズ」新作発売日:2022年5月13日(金)販売店舗:ノジェス店舗、ノジェス公式オンラインストアアイテム例:・リング 29,700円/ K10YG and carnelian・リング 28,600円/ K10YG and opal・リング 26,400円/ K10YG and aquamarine・リング 28,600円/ K10YG and diamond■2BUY 1,000円 OFF キャンペーン期間:5月13日(金)~5月31日(火)対象商品:ポケットリングシリーズ(全28種類)対象店舗:ノジェス店舗、ノジェス公式オンラインストア注意事項:・2点購入毎に1,000円オフ。(3点購入時1,000円オフ、4点購入時2,000円オフ)・期間中、一人何度でも利用可能。・キャンペーン期間中であっても予告なく終了する場合がある。【問い合わせ先】ノジェスTEL:0800-300-3315
2022年05月19日ザ・リッツ・カールトン東京は、フランスの高級チョコレートブランド「ヴァローナ」のチョコレートとカクテルのペアリングが楽しめる「イースト ミーツ ウエスト カクテルズとヴァローナ チョコレートの邂逅」を、2022年5月1日(日)から6月30日(木)まで開催する。"チョコ×カクテル"魅惑のペアリング「イースト ミーツ ウエスト カクテルズとヴァローナ チョコレートの邂逅」では、フランスの高級チョコレートブランド「ヴァローナ」のショコラと、そのショコラから着想を得たカクテルを用意。カクテルを注文すると、相性の良いチョコレートが共に提供され、ペアリングを楽しむことができる。カクテルは全6種を用意。まろやかな黒糖焼酎をベースに、爽やかな酸味のアサイーとパッションフルーツをプラスした「イタクジャ」や、日本酒にココナッツミルクを合わせて“和風のロイヤルミルクティ”にアレンジした「トゥラカラム」、コーヒーが香るウイスキーと、バナナのコーディアルを組み合わせた「キダヴォア」などがラインナップする。チョコレートは、フルーティーな味わいが特徴の「ドゥーブル・フェルマンタシオン」、第4のチョコレートとして注目されるキャラメルのように香ばしい「ブロンド・チョコレート」、産地限定のカカオを使用した「グラン・クリュ・テロワール」から、各カクテルに合わせて2種を厳選して提供する。なお、カクテルはノンアルコールの"モクテル"も用意。地上200メートルのラグジュアリーな空間で、上質なチョコレートとカクテルのマリアージュを愉しんでみてはいかがだろうか。【詳細】「イースト ミーツ ウエスト カクテルズとヴァローナ チョコレートの邂逅」各3,600円メニュー:イタクジャ・キダヴォア・ドゥルセ・オレリス・トゥラカラム・アルパコ開催期間:2022年5月1日(日)~6月30日(木)場所:ザ・リッツ・カールトン東京 45階「ザ・バー」時間:月~木:17:00~23:00(食事 L.O. 22:00、飲み物 L.O. 22:30)金・祝前日:17:00~24:00(食事 L.O. 22:00、お飲み物 L.O. 23:30)土:12:00~24:00(食事 L.O. 22:00、飲み物 L.O. 23:30)日:12:00~23:00(食事 L.O. 22:00、飲み物 L.O. 22:30)【予約・問い合わせ先】ザ・リッツ・カールトン東京 レストラン予約受付窓口TEL:03-6434-8711(10:00~20:00)
2022年04月16日ザ・リッツ・カールトン東京は、フランスの高級チョコレートブランド「ヴァローナ」のチョコレートとカクテルのペアリングが楽しめる「イースト ミーツ ウエスト カクテルズとヴァローナ チョコレートの邂逅」を、2022年5月1日(日)から6月30日(木)まで開催されます。"チョコ×カクテル"魅惑のペアリング「イースト ミーツ ウエスト カクテルズとヴァローナ チョコレートの邂逅」では、フランスの高級チョコレートブランド「ヴァローナ」のショコラと、そのショコラから着想を得たカクテルを用意。カクテルを注文すると、相性の良いチョコレートが共に提供され、ペアリングを楽しむことができます。カクテルは全6種を用意。まろやかな黒糖焼酎をベースに、爽やかな酸味のアサイーとパッションフルーツをプラスした「イタクジャ」や、日本酒にココナッツミルクを合わせて“和風のロイヤルミルクティ”にアレンジした「トゥラカラム」、コーヒーが香るウイスキーと、バナナのコーディアルを組み合わせた「キダヴォア」などがラインナップします。チョコレートは、フルーティーな味わいが特徴の「ドゥーブル・フェルマンタシオン」、第4のチョコレートとして注目されるキャラメルのように香ばしい「ブロンド・チョコレート」、産地限定のカカオを使用した「グラン・クリュ・テロワール」から、各カクテルに合わせて2種を厳選して提供されます。なお、カクテルはノンアルコールの"モクテル"も用意。地上200メートルのラグジュアリーな空間で、上質なチョコレートとカクテルのマリアージュを愉しんでみてはいかがでしょうか。【詳細】「イースト ミーツ ウエスト カクテルズとヴァローナ チョコレートの邂逅」各3,600円メニュー:イタクジャ・キダヴォア・ドゥルセ・オレリス・トゥラカラム・アルパコ開催期間:2022年5月1日(日)~6月30日(木)場所:ザ・リッツ・カールトン東京 45階「ザ・バー」時間:月~木:17:00~23:00(食事 L.O. 22:00、飲み物 L.O. 22:30)金・祝前日:17:00~24:00(食事 L.O. 22:00、お飲み物 L.O. 23:30)土:12:00~24:00(食事 L.O. 22:00、飲み物 L.O. 23:30)日:12:00~23:00(食事 L.O. 22:00、飲み物 L.O. 22:30)【予約・問い合わせ先】ザ・リッツ・カールトン東京 レストラン予約受付窓口TEL:03-6434-8711(10:00~20:00)
2022年04月15日2022年4月19日(火)発売『ペアファミリーセボンスター』カバヤ食品株式会社(本社:岡山市北区、社長:野津 基弘)は、ロングセラーのアクセサリー玩具菓子「セボンスター」シリーズの大小ペアセット商品『ペアファミリーセボンスター』を、2022年4月19日(火)に発売しますので、お知らせします。『ペアファミリーセボンスター』(左:パッケージ、右:玩具画像)商品特長1.カバヤ食品オリジナル、ロングセラーのアクセサリー玩具菓子『セボンスター』シリーズの大小アクセサリー2個入りペアセットです。2.ペンダントトップは、様々な形状及びカラーのキラキラ可愛い魅力的な大小2個のペアデザイン仕様です。3.ペンダントは、全てメッキタイプで全25 種類(5 形状×5 カラー)あります。4.パッケージは、『セボンスター』のブランドイメージであるピンクカラーを基調に、親子等でのシェアを印象付ける為に花束をイメージしたデザインに仕上げました。5.ペンダントを取り付けている台紙はしおりカードとしても使用可能な特別デザインです。6.ミルクチョコレート1 個(10g)が入っています。玩具について『ペアファミリーセボンスター』ペンダントトップ(一例)ペンダントは、全25種類(5形状×5カラー)台紙について『ペアファミリーセボンスター』台紙(左:表面、右:裏面)ペンダントを取り付けている台紙はしおりカードとしても使用可能な特別デザインです。商品概要商品名ペアファミリーセボンスター種類別名称チョコレート<玩具菓子>内容量10g価格308円(税込)発売日2022年4月19日(火)<ご参考>玩具菓子『セボンスター』について「セボンスター」は1979年に発売した、カバヤ食品のロングセラーのアクセサリー玩具菓子です。定番シリーズの六角形のパッケージは、40年を超える今も変わりません。キラキラしたかわいいデザインとシリーズごとに異なるデザインモチーフは、コレクション性が高く、アレンジもしやすいため、女の子たちだけでなく、キラキラの世界観に魅せられた大人の女性にも人気があります。セボンスターブランドページ : インスタグラムセボンスター公式アカウント : 児童書「セボンスター」の本について『ティンクル・セボンスター⑦妖精ムーンと闇の女王』【作・絵】菊田みちよ【発売元】ポプラ社【対象】小学校低学年から2015年12月にポプラ社より児童書として登場。「セボンスター」から生まれたキュートな冒険ストーリーシリーズで、最新刊となる第7巻『ティンクル・セボンスター⑦妖精ムーンと闇の女王』が、2022年3月にポプラ社より発売されています。「ティンクル・セボンスター⑦」詳細ページ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月14日いろいろなレシピを眺めながら「どんなお酒とあうかなぁ、、、」なんて考えを巡らすのが大好きなE・レシピ編集部Tです。気軽に外食に行くのは難しくなりましたが、そんなときだからこそおうちでスパークリングワインを楽しんでみませんか?スパークリングワインだからといって「ちゃんとしたおつまみを準備しないと」なんてことはありません。今回は「おうちで簡単!スパークリングワインに合うおつまみレシピ」を10個ご紹介いたします。スパークリングワインとはスパークリングワインと聞くとレストランで出されるシャンパンを想像し、「高くて簡単に手が出せない」というイメージを持つ方も多いと思いますが、実はそれだけではありません。シャンパンとは、フランスのシャンパーニュ地方で作られ、地域、ぶどう品種、製法、熟成期間など厳しく細かい規定をクリアした特別なスパークリングワインのことをいい、希少性の高いものとなっています。もちろんシャンパン以外にもお手頃でおいしいスパークリングワインがたくさんあるので、ぜひお店で相談してみてください。比較的食前酒として飲まれることが多いワインですが、食事と一緒に楽しむのもとてもおすすめです。編集部Tの個人的なおすすめは、お手頃なお値段なのにシャンパンと同じ瓶内二次発酵で作り上げるフランスのクレマン・ド・ブルゴーニュやスペインのカヴァです。ぜひ瓶内二次発酵によって生まれる繊細できめ細やかな泡を楽しんでみてください。【前菜】昆布の旨味がピッタリ「簡単クリームチーズの昆布あえ」シュワッとした爽やかなスパークリングワインにはなめらかでクセのないクリームチーズは相性抜群。このレシピのポイントである塩昆布の軽いしょっぱさとまろやかな旨みがぴったりです。あっさり、しっかり、どちらの飲み口のスパークリングワインにも合います。【前菜】ワインのお供に「トマトとバジルのブルスケッタ」サクサクとした軽い食感バケットと程よい酸味のトマト、オリーブオイルの香りはスパークリングワインにピッタリ。材料を切って混ぜたら少し炙った香ばしいバケットにのせてお楽しみください。スパークリングワインにはイースト香と呼ばれる少しパンを意識させる香りがするものがあります。そのようなスパークリングワインとお楽しみいただくと相性がよくおすすめです。【前菜】軽やかなワインにピッタリ「サーモンのタルタル」サーモンとみずみずしい野菜を細かく切って、マヨネーズをベースにしたドレッシングで和えたタルタルはどんなスパークリングワインにもピッタリ。「軽やかな飲み口でさっぱり」、「しっかりとしたワインで味わいながら」等、色々な楽しみ方を試してみてください。私のおすすめは、スッキリしたスパークリングワインで口の中をさっぱりさせて次のひとくちをどんどん楽しむ合わせ方です。【前菜】簡単な一手間でおしゃれなおつまみに「生ハムロール・3種盛り」さっぱりとしたおつまみが続きましたが、もちろん生ハムにもピッタリ。スパークリングワインのフルーティな風味が生ハムの旨み、絶妙なしょっぱさ、油のコクとマッチ。心地よい発泡感が口の中をスッキリさせてくれます。見た目も可愛らしいピンチョスになった生ハムの盛り合わせはホームパーティにもおすすめです。【お魚】スッキリした梅が相性抜群「ホタテのカルパッチョ」もちろん魚介類との相性もばっちり。新鮮なホタテを梅でスッキリと仕上げたカルパッチョとも合わせて楽しんでください。カルパッチョにレモンをかけて食べるように、柑橘系の香りがするスパークリングワインとの相性が抜群です。どんなスパークリングワインが合うかは、お店の店員さんに今日食べるレシピを伝えておすすめしてもらうときっとベストな物を選んでいただけます。【お魚】魚介からでた出汁がぴったり「魚介のワイン蒸し」アサリと白身魚を白ワインで蒸したこちらのレシピには、白ワインはもちろんですがスパークリングワインに合わせるのもおすすめです。レモンの代わりをしてくれるような爽やかな辛口のスパークリングワインでお楽しみください。スパークリングワインで口の中を洗い流しながらご飯を食べると、どんどん進んでしまいます。【お肉】まったりアボカドとコリコリ砂肝の出会い「砂肝のアボカド和え」まったり濃厚なアボカドと、コリコリ食感の砂肝のこのレシピ。しっかり合わせるというよりも、口の中をリフレッシュさせてくれるスッキリとしたパートナーとしてスパークリングワインを選ぶのもおすすめです。アボカドのクリーミーな味わいももちろんですが、タバスコの酸味と辛味に絶妙に合います。【お肉】お肉にも実は合うんです「鶏肉の白ワイン煮」前菜、魚介類とチョイスしてきましたが、お肉にも是非試してみてはいかがでしょうか。「お肉には赤ワイン」と想像される方も多いかと思いますが、「白い鶏肉には白ワイン」も実は合います。パンチのあるメニューに負けないように辛口でミネラル感のあるワインを選ぶとそれらの旨みを泡がうまくまとめてくれます。白ワインのみで作られたスパークリングワインだけでなく、赤ワインで使われるぶどう品種を使ったスパークリングワインはコクもしっかりとしていてお肉料理にも負けない存在感を出してくれるはずです。【お肉】スパイシーな味付けをさっぱりと「豚肉とじゃがいものバジル炒め」塩コショウ多めのスパイシーな豚肉とバジルの風味がくせになるこちらの料理。普段ならビールで楽しみたくなるレシピかもしれませんが、少し趣向を変えてスパイシーかつミネラル感たっぷりのスパークリングワインとも合わせてみると新しい楽しみ方が見つかるかもしれません。【主菜】締めもスパークリングワインを意識して「ホタテとルッコラのパスタ」ペペロンチーノをベースにした、ニンニクとオリーブオイルを効かせたパスタには大抵のワインが合うと思います。今回はよく冷えたスパークリングワインで唐辛子の辛味を合わせまろやかにしながら、ホタテとルッコラの香りと一緒に楽しみましょう。スパークリングワインとおいしいおつまみでおうち時間を楽しもうちょっとした一手間でできる簡単な前菜からお肉料理、オイルパスタまで様々なレシピをご紹介しました。いかがでしたか?一人でも大勢でも、おいしいおつまみに合わせてスパークリングワインを楽しんでみてください。
2022年02月04日ブライダルジュエリーの企画・販売を行うプリモ・ジャパン株式会社が運営するブライダルリング専門店「I-PRIMO(アイプリモ)」の『パーフェクトプロポーズリング』に、2022年1月28日(金)より、人気デザインの「フラネリー」「ヴィオラ」の2型が登場いたします。『パーフェクトプロポーズリング』は、「サプライズプロポーズをしたいけれど、婚約指輪はパートナーの好きなデザインを贈りたい。」そのどちらの想いも叶える、アイプリモで好評のサービスです。婚約指輪の王道デザイン「シリウス」はそのままに、人気デザインの2型が加わり、プロポーズの瞬間に贈る指輪のバリエーションが広がります。『パーフェクトプロポーズリング』 ※「パーフェクトプロポーズリング」サービスの対象となるダイヤモンドは、0.2ct以上となります。【選べる3つのデザイン】flanery (フラネリー)美しいウェーブラインの中心で輝くのは、花言葉に誓った永遠の愛。流れるように優美なメレダイヤモンドにも想いを込めて。「いつまでも愛します」の花言葉を持つフランネルフラワー。白く清楚なその花をイメージし、花びらのように柔らかな曲線で祝福のときを彩るリングです。側面では愛しあうおふたりを表したメレダイヤモンドが、見つめあうように瞬きます。MATERIAL: Pt950、CARAT:0.20ct~、PRICE:223,300円(税込)~viola (ヴィオラ)あなたを幸せにしたい。野に咲くスミレのように愛らしく並ぶ3石のダイヤモンドが贈る想いを彩ります。「幸せにします」を花言葉に持つスミレの西洋名からネーミング。両サイドに輝く2粒のメレダイヤモンドと絞りのデザインが、センターを際立たせます。指を美しく魅せるウェーブライン上に幸せが花ひらく、華やかなリングです。MATERIAL: Pt950、CARAT:0.20ct~、PRICE:213,400円(税込)~sirius (シリウス)シンプルで美しい、伝統的な立て爪スタイル。エンゲージリングの定番の、輝きのあるデザインです。『シリウス』は、夜空で「冬のダイヤモンド」を形成する、最も光り輝く1等星のひとつです。6本の立て爪でダイヤモンドを留めた、オーソドックスなリングで、石座に透かしがあり、光を取り入れてより強く輝きます。MATERIAL: Pt950、CARAT:0.20ct~、PRICE:201,300円(税込)~『パーフェクトプロポーズリング』の流れSTEP1 お好みのデザイン&ダイヤモンドをチョイスはじめにご購入いただくリングは多くの方に好まれる「シリウス」「フラネリー」「ヴィオラ」からお選びいただき、プラチナ製でおつくりします。中央に留めるダイヤモンドをお選びください。STEP2 プロポーズをする思い出の場所や素敵なレストランで、婚約指輪を渡して思い出に残る感動のプロポーズを。パーフェクトプロポーズリングは本物のダイヤモンドとプラチナでつくられたものをお渡しするので、パートナーが気に入ってくださればそのままご愛用いただけます。STEP3 おふたりでご来店中央のダイヤモンドはそのままで、パートナーのお好きなデザインを選び変更する事も可能。お選びになったリングやネックレスの枠代を、はじめにお選びいただいたデザインの枠代との差額をいただき、もう一度職人が心を込めておつくりします。デザインの変更期間は、お受け取り日から6ヶ月間です。アイプリモでは、その他にもプロポーズをサポートするサービスや商品を多数お取り扱いしております。ダイヤモンドプロポーズお好みのダイヤモンドをルースでお買い求めいただき、プロポーズ後にエンゲージリングのデザインをふたりでお選びいただけるサービスです。婚約ネックレスお好みのデザインや素材でつくるオリジナリティ溢れるエンゲージネックレスは、多様で自由な時代が求めた、新しい“プロポーズジュエリー”です。 ■ブライダルリング専門店「アイプリモ」日本最大規模の店舗数を誇るブライダルリング専門店。豊富なダイヤモンドルースとリングデザインの中からお好みのものを選びおつくりする「セレクトオーダースタイル」を主なサービスとし、一生ものとして長く着け続けられる品質やつくりの良さ、200種類以上のラインナップで国内外にて店舗を展開しております。流行ではなく本質を求めたデザインや、プロの接客やサービス等、ブライダルリング専門店ブランドならではの総合力でおふたりをお迎えいたします。アイプリモのリングにはひとつひとつにストーリーがあり、デザインとともに指輪に込められたストーリーがおふたりの門出を祝福いたします。ジュエリーコーディネーターの資格を持つスタッフによるきめ細やかなおもてなしと、全国で受けられる安心のアフターケアは、ブライダルリング専門店の「アイプリモ」ならではのこだわりです。■プロポーズ準備室 ■会社概要商号 :プリモ・ジャパン株式会社創立 :1999年4月15日本社所在地:東京都中央区銀座5-12-5 白鶴ビルディング4FTEL :TEL 03-6226-6261 / FAX 03-6226-6269代表者 :代表取締役社長 澤野直樹資本金 :1億円総店舗数 :日本90店舗/海外34店舗(2021年12月末時点)事業内容 :ブライダルジュエリーの企画・販売URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月28日9月2日(金)より配信される『ロード・オブ・ザ・リング』待望のAmazon Originalシリーズのタイトルが『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』に決定し、タイトル動画も解禁された。世界的な名著で国際幻想文学賞受賞、またプロメテウス賞殿堂賞に輝く『指輪物語』は1999 年に米国でAmazonのユーザーが選ぶ「千年紀で最も好きな本」に選出。2003年には英国・BBCの「歴代で最も愛された本」にも選ばれ、世界で約38か国語に翻訳され1億5千万部以上のセールスを記録している。本作は「中つ国」の歴史上でも伝説的な「第二紀」のヒーローたちを初めて映像化した作品で、J・R・R・トールキンの『ホビット』や『ロード・オブ・ザ・リング』の遥か数千年前を舞台にした壮大な物語。偉大な力の創造、王国の栄枯、ヒーローたちの試練、そして全世界を闇で覆うトールキンが生み出した最強のヴィラン、これらすべてが観るものを「第二紀」の世界に誘う。平和な時代から物語は始まり、お馴染みのキャラクターたちと新たなキャラクターたちが徐々に「中つ国」に再出現する長い恐怖に直面することに。霧ふり山脈の暗闇の奥地からエルフの首都リンドンの雄大な森を抜け、ヌーメノールの息を飲むような島の王国を通って、最果ての地に及ぶまで、この旅で出会う王国や人々は、長く伝説として語り継がれて行くことだろう。本シリーズを率いるクリエイター兼エグゼクティブプロデューサーはJ・D・ペインとパトリック・マッケイ。エグゼクティブプロデューサーとしてリンジー・ウェバー、カラム・グリーン、J・A・バヨナ、ベレン・アティエンサ、ジャスティン・ドブル、ジェイソン・ケイヒル、ジェニファー・ハッチソン、ブルース・リッチモンド、そしてシャロン・タル・イグアドも名を連ねた。またプロデューサーはロン・エイムスとクリストファー・ニューマン。ウェイン・チェ・イップが共同エグゼクティブプロデューサーを務め、J・A・バヨナやシャーロット・ブランドストームと共に監督も務める。発表となった正式タイトル、そのサブタイトルの意味は原作者J・R・R・トールキンのファンは決して忘れないものであり、あの象徴的な指輪の創造を含めてトールキンが作り上げた「第二紀」に起きる壮大な物語の数々を予感させる。何シーズンにも及ぶドラマシリーズとなる本作について、J・D・ペインとパトリック・マッケイは次のように語っている。「これはJ・R・R・トールキンが書いた他の古典の隣に並んでいる本様子が容易に想像できる作品です。『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』は『中つ国』の『第二紀』に起きた全ての主要な出来事を描く物語で、指輪の創造、冥王サウロンの台頭、ヌーメノールの壮大な戦い、そしてエルフと人間との最後の同盟などを含みます。これまでみなさんは映画で『一つの指輪』の物語だけをご覧になっていました。しかし『一つの指輪』の前には多くの指輪が存在し、それらすべての壮大な物語を皆さんと共有できることに非常に興奮しています」さらにドラマの中の多くの要素が手作りされたのと同様、Prime Videoが鍛冶屋の鋳造所で実際にタイトルロゴ動画を制作。また、木版に手彫りされた文字型に燃え盛る溶融金属を流す様子を、スローモーションで動画に収めている。こうしてエルフ文字に模られたシルバーのタイトルロゴが完成した。『ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪』9月2日(金)よりPrime Videoにて独占配信予定作品ページ:
2022年01月20日俳優の三浦翔平が、7日(23:00~)にABEMAで配信されたバラエティ番組『私たち結婚しました 2』第6話に出演し、夫婦のペアルックについて語った。同番組は、韓国で2008年から約9年間レギュラー放送された国民的大ヒット番組『私たち結婚しました』を日本版にリメイクしたABEMAオリジナル番組。番組MCを千鳥のノブと三浦翔平が務め、シーズン2では、俳優・浅香航大とモデルで女優・トリンドル玲奈ペア、俳優・塩野瑛久と女優・足立梨花ペアの疑似結婚生活に密着する。7日の配信では浅香とトリンドル夫婦が赤のリンクコーデをしていたことを受けて、スタジオでは「夫婦でペアルックはありか?」がトークテーマとなった。MCの三浦は「全然着る分には大丈夫ですよ」と答え、「家の外でも?」と尋ねられると、「全然。(大丈夫)」「これが三浦家だけど逆になに? みたいな」と堂々とした様子で話した。また、ペアルックをためらわずにできるのは「結婚しているから」という意見でまとまると、ゲストの小島瑠璃子が「そうなんですよ、(付き合っていることがバレないように)なるべく街に溶け込もうとする」と同意。三浦からの「やっぱ、溶け込むの?」に小島は「溶け込めないから(週刊誌に)撮られる」と自虐モードで、さらにノブから「(撮られた枚数は)30枚でしたっけ?」と問われると「60枚です」と返して笑いを誘った。
2022年01月11日ブシュロンはメゾンのアイコンコレクションである「キャトル」の新作リング、ペンダントを発売しました。2004年に誕生した「キャトル」コレクション。ブシュロンの作品の中でも、建築的でモダンなスタイルを確立し、ジェンダーレスなアイコンジュエリーです。メゾンに継承されるグラフィカルな4つのコード(グログラン、ダイヤモンドのライン、クル ド パリ、ゴドロン)を組み合わせたキャトルは、どんなスタイルにも調和するエレガンスが溢れています。新作リングは、クルドパリとゴドロンの2つのコードが、それぞれダブルのラインを描く、従来のモデルよりも幅広のデザイン。1本で着用しても、重ね着けを楽しむこともでき、ウェディングからファッション用途まで個性を表現できるジュエリーです。キャトル ブラック リング ハーフ ラージ素材:ホワイトゴールド、ブラックPVD価格:40万7,000円(税込み、予定価格)キャトル クラシック リング ハーフ ラージ素材:ピンクゴールド、ブラウンPVD価格:37万4,000円(税込み、予定価格)また、幅広いラインアップで人気のキャトルペンダントには、新しくラージサイズが登場。従来のサイズよりもひとまわり大きなキャトルモチーフに、計16石のラウンドカットのダイヤモンドがセットされ、より存在感が増します。チェーンも太く、長さは50㎝(アジャスター付き)に。ジェンダーレスなジュエリーとして、パートナーとシェアすることもできます。キャトルブラック ペンダント ラージ素材:ホワイトゴールド、ブラックPVD、ダイヤモンド価格:63万8,000円(予価)キャトル クラシック ペンダント ラージ素材:イエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールド、ブラウンPVD、ダイヤモンド価格:59万9,500円(予価)
2022年01月04日『ペアフレンズセボンスター』カバヤ食品株式会社(本社:岡山市北区、社長:野津 基弘)は、ロングセラーのアクセサリー玩具菓子「セボンスター」シリーズのペアセット商品『ペアフレンズセボンスター』を、2022年1月11日(火)に発売しますので、お知らせします。『ペアフレンズセボンスター』(左:パッケージ、右:玩具画像)製品特長1.カバヤ食品オリジナル、ロングセラーのアクセサリー玩具菓子『セボンスター』シリーズのアクセサリー2個入りペアセットです。2.ペンダントトップは、様々な形状及びカラーのキラキラ可愛い魅力的なデザインで、2 個を繋げるとハートが出来上がる等の特別なペア仕様です。3.ペンダントは、全てメッキタイプで全25 種類(5 形状×5 カラー)あります。4.パッケージは、『セボンスター』のブランドイメージであるピンクカラーを基調にデザインし、リボンをあしらったプレゼントボックスをモチーフに仕上げました。5.ペンダントを取り付けているカラー台紙は、しおりとしても使えメッセージカードにもなります。6.ミルクチョコレート1 個(10g)が入っています。玩具についてペンダントは、全25種類(5形状×5カラー)2 個をつなげると、ハートが出来上がる等、組み合わせ遊びが楽しめます台紙についてペンダントを取り付けているカラー台紙は、しおりとしても使え、メッセージカードにもなります。商品概要商品名ペアフレンズセボンスター種類別名称チョコレート<玩具菓子>内容量10g価格(税込)308円発売日2022年1月11日(火)《ご参考》『セボンスター』について「セボンスター」は1979年に発売した、カバヤ食品のロングセラーのアクセサリー玩具菓子です。定番シリーズの六角形のパッケージは、40年を超える今も変わりません。キラキラしたかわいいデザインとシリーズごとに異なるデザインモチーフは、コレクション性とアレンジ性が高く、女の子たちだけでなく、キラキラの世界観に魅せられた大人の女性にも人気があります。現在販売中の「セボンスター」1979年発売「セボンスター」パッケージセボンスターブランドページ : 児童書「セボンスター」の本について『ティンクル・セボンスター⑥妖精ローサと花のまぼろし』【作・絵】菊田みちよ【発売元】ポプラ社【対象】小学校低学年から2015年12月にポプラ社より児童書として登場。「セボンスター」から生まれたキュートな冒険ストーリーシリーズで、最新刊となる第6巻『ティンクル・セボンスター⑥妖精ローサと花のまぼろし』が、2021年1月にポプラ社より発売されています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月22日田代万里生&平方元基ペアと太田基裕&牧島 輝ペアというWキャストで上演されるミュージカル『ストーリー・オブ・マイ・ライフ』が、12月13日に開幕した。ふたつのペアのゲネプロレポートをお届けする。本作は、2009年にブロードウェイで初演され、その後韓国で大ヒットした二人ミュージカル。幼馴染アルヴィンの弔辞を書くために、短編小説家のトーマスが、自分の心の中に広がる空想世界で、アルヴィンとの出会いからの転機を一つひとつ振り返っていく。日本初演は’19年。今回も出演する田代万里生&平方元基ペアが出演し、2役を交互に演じる相互上演が話題を呼んだ。2年ぶりの上演となる今回は、役柄は固定となり、【アルヴィン・田代万里生&トーマス・平方元基】【アルヴィン・太田基裕&トーマス・牧島 輝】という2ペアで上演される。演出は初演から引き続き高橋正徳(文学座)が手掛ける。平方元基(トーマス役)、田代万里生(アルヴィン役)ベルが鳴り、生演奏とふたりの子供の話声から舞台は始まる。「人が死ぬと、良いことを話すんだよね」「弔辞っていうんだよ」――。まず登場するのはトーマス。アルヴィンの弔辞を書こうとしている。アルヴィンについて、「彼は私の親友でした」と書くが、「良き友達」と書き直し、さらに「最も古い友達」と、どんどん遠くなっていく。トーマスはアルヴィンのことを何も知らないと気付き、途方に暮れていた。その空気をパッと晴らすように「君の頭の中には、何千もの物語があるはずだよ!」と語りかけるのがアルヴィンだ。笑顔のアルヴィンは、トーマスをふたりの物語に導いていく。牧島 輝そこから広がっていくのは、アルヴィンとトーマスが小学1年生で出会い、成長し、社会に出て、すれ違い、永遠の別れに至るまでの追憶の旅。アルヴィンは本屋の息子として生まれ、大人になっても地元に留まり、父を継いで本屋の店主になる人物で、たくさんの本を読んでいるぶん、ユニークで繊細で少々変わり者でもある。一方トーマスは、そんなアルヴィンを時に心配し「普通になれ。じゃないといじめられる」と忠告しながらも、実際にいじめられたら助けにいくような人物。進学で地元を出た後は、小説家として名声を手にするベストセラー作家となる。そのふたりが全38曲(!)の楽曲を通し、関係性の転機となるような瞬間を辿っていく。初演も拝見した筆者は、2年前は「ふたりの友情」の物語という印象だったのが、今回はそこに「それぞれの人生」が加わったように見えた。稽古場インタビュー( 太田&牧島() / 田代&平方() )でもトーマスの行いは話題に上がっていたが、彼がなぜそうしたのかが今回とてもよく伝わってきて、物語の印象が変化する。ふたりだけのミュージカルではあるが、当然ふたりだけの世界で生きているわけではないアルヴィンとトーマス。それぞれの人生が混じり合って、この物語は動いていたことに気付いた。開幕に寄せて演出の高橋が、「田代さん、平方さんチームは再演にあたり解釈を掘り下げ、役を研ぎ澄ましていく事で、この作品により深みを与えてくれました。太田さん、牧島さんチームはこの作品に新たな光を当て、稽古場では今までとは違ったトーマスとアルヴィンの関係を発見することが出来ました。同じ戯曲、楽曲でありながら、それぞれのチームの色彩がハッキリとしたものになったと思います」とコメントしていたように、各ペアの違いはこの作品の面白さも教えてくれた。平方元基【田代&平方ペア】は2度目ということもあり、お芝居のひとつひとつ、楽曲の一曲一曲から、ふたりの記憶が滴るほどだったのが印象的。一つひとつの思い出がまぶしく、なんだかんだ言いながらも田代アルヴィンに巻き込まれるのが楽しそうな平方トーマスや、田代アルヴィンのコロコロ変わる表情、相手を見つめる目に宿るもの、歌っていないほうの人物の表情、心が重なった時のハーモニーの素晴らしさ……挙げていくときりがないが、ふたりの感情が鮮やかに客席に流れ込んでくるようだった。田代万里生【太田&牧島ペア】は、牧島がこのようなミュージカル作品に初挑戦であることや、幼馴染を演じるには年齢が離れていることなどが、いい意味で、役の関係性に影響しているように感じた。牧島の必死さは、牧島トーマスが「ベストセラー作家」として大成しながらも必死で作品や社会生活と向き合う姿を際立たせ、そうなると太田アルヴィンも、そんな彼の親友として器が広がり、牧島トーマスをやさしく受け止めているように見えた。そういう印象の違いは衣装からも感じるところであり、田代アルヴィンの衣裳は初演同様、どこか天使を思わせるものであるのに対し、太田アルヴィンの衣裳は人間らしいものだった。だからこそ、ペアによって残るシーンや台詞が全く違う。演出にもそれぞれに細かな違いがあり、特にラストシーンでの違いは、それぞれのペアの関係性が顕著に出ているように感じて印象的であった。太田基裕太田が前述のインタビューで「余白が美しい作品」と述べていたが、2ペアが演じることでその余白がさらに広がったように感じる。大切な人たちと会う機会の多い12月にぴったりなこの作品を、ぜひ堪能してほしい。上演時間は休憩なしの110分。出演者の4人が並ぶことはないが、開演前のアナウンスは4人揃って話しているので、そちらもぜひお聞き逃しなく!取材・文:中川實穗撮影:田中亜紀
2021年12月14日株式会社ザ・キッス(本社:東京都目黒区/代表取締役:李成在)が展開するペアジュエリーブランド「THE KISS」は、2021年12月11日(土)より全国のTHE KISS直営店舗とTHE KISS公式オンラインショップにて、《THE KISS COUPLE’S》新作ペアリングを発売いたします。【商品詳細】■ペアリングふたつのラインが交差し、ふたりの出会いを表現した「クロッシング」シリーズのペアリング。中央には、"ふたりの愛情がずっと続きますように"との願いを込め、「永遠」の意味を持つダイヤモンドをセットしています。レディースは、ホワイトカラーのストーンが肌なじみの良いピンクゴールドに華やかさをプラス。メンズは、男性にも着けていただきやすいブラックカラーでシンプルに仕上げました。なめらかな峰のラインを施した美しいフォルムが、指元に上品な印象を添えてくれるジュエリーです。(品番)レディース:SR509DMメンズ:SR510DM(素材)レディース:シルバー925(PGコーティング)、ダイヤモンド、キュービックジルコニアメンズ:シルバー925(BKコーティング)、ダイヤモンド(価格)レディース:¥16,500(税込)メンズ:¥14,300(税込)■ペアリングふたつのラインが交差し、ふたりの出会いを表現した「クロッシング」シリーズのペアリング。中央には、"ふたりの愛情がずっと続きますように"との願いを込め、「永遠」の意味を持つダイヤモンドをセットしています。レディースは、ホワイトカラーのストーンの輝きで、シルバーの洗練された光沢感がより一層引き立つデザインに。メンズは男性の手元になじむようシンプルに仕上げました。なめらかな峰のラインを施した美しいフォルムが、指元に上品な印象を添えてくれるジュエリーです。(品番)レディース:SR511DMメンズ:SR512DM(素材)レディース:シルバー925、ダイヤモンド、キュービックジルコニアメンズ:シルバー925、ダイヤモンド(価格)レディース:¥15,400(税込)メンズ:¥13,200(税込)●THE KISS 公式オンラインショップ ●THE KISS公式SNSアカウント【Instagram】 【Twitter】 【Facebook】 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月10日11月1日、中野に日本酒を“角打ち”スタイルでカジュアルに楽しめる〈角打ち割烹 三才〉がオープンしました。独自性の高い料理と、常時40種類以上の日本酒をペアリングできます。また、店内の奥には日本酒を“割烹”スタイルで楽しめる空間もあるようで……そんな気になる新店をさっそく取材しました!日本酒を“角打ち”スタイルでカジュアルに。月型の看板が印象的。中野駅から徒歩2分の場所にオープンした〈角打ち割烹 三才〉は、中野や阿佐ヶ谷に居酒屋を展開する〈青二才〉が手掛けた新業態の店舗です。普段は日本酒を飲まない方でも気軽に楽しめることをコンセプトにしています。店内に入ると立ち飲み席とカウンター席があり、スタイリッシュな空間ながら角打ち(酒屋で立ち飲みするなどの意)スタイルでカジュアルに日本酒を楽しめます。また、日本酒以外にビールやサワー類、低アルコールのお酒なども幅広く揃っているため、普段あまりお酒を飲まない方でも飲み疲れしないのがうれしいところ。そしてなんといっても目を奪われるのが、カウンター上部の棚に並んでいるカラフルな瓶たち。これらはすべて〈青二才〉がプロデュースした日本酒のオリジナルブランド「WAX&WANE(ワックスアンドウェイン)」の日本酒です。日本酒愛好家ではなくても気軽に日本酒を頼めるよう、日本酒の12銘柄をクリエイター「YUKIDYE」が手掛けたタイダイ染めで包んでいます。タイダイの柄は、各銘柄の日本酒が造られた酒蔵のある土地や、お酒を造った方の人柄をイメージして表現されているそう。一見すると何気ないおしゃれな柄ですが、ひとつひとつにストーリーが込められているんです。日本酒に特別詳しくなくても、好きな柄から直感で選べるのがうれしいところ。お店では、これらの日本酒を2勺(36ml)から提供しています。また、この中から気になる日本酒を取り寄せたい・誰かに贈りたいときは、クラウドファンディングやオンラインショップから購入もできます!日本酒との相性を考えて造られた料理の数々。そしてお店で日本酒とともに味わえるのが、和と洋をミックスしたオリジナリティあふれる料理の数々。その中から一部をご紹介します!まずは、一見すると茶わん蒸しにも見えるこちらの料理が「花どんこのフラン」です。「フラン」とはフランスの卵料理で、フランに入っている「花どんこ」は、鹿児島枕崎産の最上級品のシイタケのこと。卵の優しい甘さとどんこの出汁の澄んだ味わいを、いっぺんに感じられます。おすすめのペアリングが、土田酒造の「研究醸造DATE.15」というアミノ酸の旨みを生かした日本酒。一口食べた後に日本酒を飲み、さらにまた一口食べることで、どんこの濃厚な味わいをより強く感じることができますよ。続いて、こちらのおしゃれに盛り付けられた一皿が「いちじくマスカルポーネ」。ドライフルーツのいちじくとレーズンを煮詰めたものとマスカルポーネ、熊本の地酒「赤酒」を和えたおつまみ。甘味が強く、お口直しのデザートのような感覚で味わえました!これに合うペアリングが、「伊根満開」と「讃岐くらうでぃ」という2種類の日本酒を合わせた日本酒カクテル。甘口のカクテルなので、甘党の方や日本酒初心者の方におすすめしたい組み合わせです。また、採れたてのキタアカリを使った「ポテトチップスの燻製」は、袋を開けた瞬間にふわっと燻製の煙が広がる“体験”も楽しめます。カジュアルなおつまみながら、下味にはりんごまたはクルミの燻製チップ、提供時の香りづけは桜の燻製チップを使い分けるなど、こだわりが詰まっています。ちなみに私はポテトチップス、かなりお気に入りです!これらの個性豊かな料理は、角打ちエリアで一品ずつ注文をすることができます。今まで日本酒を飲む機会が少なかった方も、斬新な料理と一緒に、日本酒をビールやサワーの感覚で気軽に楽しんでみてくださいね。店内の暖簾をくぐると予約限定の「割烹エリア」も。また、ここで日本酒を楽しめるのは“角打ち”スタイルだけではありません。店内の暖簾をくぐった先には、コース予約をした方限定で利用できる6席のカウンター席のみの「割烹エリア」があります。割烹エリアは角打ちエリアとはがらりと雰囲気が変わり、カウンター越しに職人が料理を作るのを見守りながら、しっぽりと日本酒を味わうことができるんです。「仲間とワイワイ楽しみたいときは角打ちエリア」「特別な記念日は割烹エリア」など、ひとつのお店の中でシーンによって使い分けられるのは魅力的!ここからはコースのメインディッシュの3品を抜粋してご紹介。まずは、割り下と生クリームで仕上げたじゃがいもをふわふわのエスプーマにして具材に盛りつけた「泡で食べる肉じゃが」。食感はもちろんのこと、目でも楽しめる進化系肉じゃがです!ペアリングは「天穏」という日本酒にトニックを合わせた斬新な“日本酒トニック”。トニックを合わせることで、よりさっぱりと味わうことができます。まるでシチューのような感覚で楽しめる洋風な肉じゃがと、すっきりとした日本酒×トニックの組み合わせは「美味」の一言です!次が、和菓子の代表「たい焼き」をシチリアの郷土料理「ベッカフィーコ」風にアレンジした「たい焼き ベッカフィーコ仕立て」。たい焼きの中身はパン粉やレーズンを和えたもので、数種類のきのこの出汁と生クリーム、トリュフを加えて作られたソースを絡めて味わう一品です。合わせるお酒は、クエン酸の酸味が強い「どぶろく」。たい焼きのどっしりした味わいを、どぶろくの酸味がすっきりとした味わいへと変化させてくれるんです。どぶろくに苦手意識がある方も、この組み合わせを体験すればイメージが変わるかも?そして次の料理が「自家製キメラのクリームコロッケ」です。ギリシャ神話に登場する、いくつかの動物の体のパーツを組み合わせた怪獣「キメラ」からインスピレーションを受け、尾はエビ、頭はカニの爪となったユニークな一品です。素材には、西伊豆産伊勢海老やブラックタイガー、北海道産花咲ガニやズワイガニなど、その時々の旬のエビとカニを使った、なんとも贅沢なコロッケ。真ん中からナイフで切って、大胆にかぶりついてなど、食べ方は自由です。これに合わせるのが「にいだしぜんしゅ」という純米酒。まろやかでクリーミーな香りとまったりした味わいが、クリームコロッケと相性バツグン!他にも、ガトーショコラに日本酒をかけて味わうスイーツメニュー「勢政宗のアッフォガード」など、斬新なメニューが勢揃い。自宅飲みが浸透した今ですが、もう一度、“お店で食事をする楽しさ”を思い出させてくれるお店です。中野に立ち寄ったときは、角打ち・割烹という2種類のスタイルで日本酒の魅力を感じてみてくださいね!〈角打ち割烹 三才〉東京都中野区中野5-60-2 ライオンズプラザ中野110号03-5942-878917:00~(コロナ感染拡大状況、東京都の要請に従って営業)水休角打ちエリア:カウンター6席・立ち呑み12席、割烹:カウンター6席禁煙公式サイト
2021年11月04日日本でも人気があるスペインのスパークリングワイン、カバ。美食の街、銀座にある名店の数々で、カバとのペアリングを楽しむキャンペーン『銀座 カバ ディスカバリーウィーク #1』 が始まりました。ミシュラン2ツ星に輝いたスペイン料理店〈ZURRIOLA〉で試飲会が行われましたのでお邪魔してきました。産地や伝統製法、厳しい品質基準を守って作られるスパークリングワイン、カバ。スペインの高品質なスパークリングワインとして、日本でもその名前がよく知られているカバ。現地スペインには『カバ原産地呼称統制委員会』という組織があり、カバの品質を保護、保証し、生産されているカバが規制や仕様に準拠するための責任を負っているのだとか。その規制や仕様とは、ブドウの種類から4カ所の産地、4段階の熟成期間、ドサージュと呼ばれる加糖の量、二次発酵を瓶内で行うといった製法など、実にさまざま。カバは半分以上が輸出されているとのことで、細かく決まりを設けて、品質を守っているのですね。ミシュラン2ツ星に輝いたモダンスパニッシュ〈ZURRIOLA〉の本多誠一シェフ。そのカバの規制が今年2021年から一部が新しくなりました。それを記念して、『銀座 カバ ディスカバリーウィーク #1』というキャンペーンが11月12日(金)まで開かれています。キャンペーンの内容は、美食の街、銀座にある22の名店が参加してペアリングメニューを提供するというもの。名を連ねる名店は、フランス料理やイタリア料理のほか、和食でも天ぷらやお寿司、しゃぶしゃぶに焼き鳥とさまざまです。22店舗のうち、唯一のスペイン料理店となる、ミシュラン2ツ星に輝いたモダンスパニッシュ〈ZURRIOLA〉で5種類のカバと、それぞれのカバに合わせた本多誠一シェフによるお料理のペアリングを体験しました。〈ZURRIOLA〉本多誠一シェフの料理と個性豊かなカバのマリアージュ。〈ジョセップ・マサックス〉の「Tradicional Brut」。カバのカテゴリーはカバ・デ・グアルダという熟成が若いタイプです。最初にいただいたのは、カバ・デ・グアルダというカテゴリー。カバは熟成期間によって4段階に分けられていて、カバ・デ・グアルダはいちばん若いものを指します。〈ジョセップ・マサックス〉という生産者が作った14カ月熟成のカバで、すっきりとしながらやさしい甘みを感じます。「帆立貝のモホソース エゴマの葉」。シェフから「手でどうぞ」と勧められました。このカバ・デ・グアルダに本多シェフが合わせたのは「帆立貝のモホソース エゴマの葉」。エゴマに包まれてるのは、パイとほたて、そしてバジルソース。えぐみの強いエゴマと甘みの強い帆立貝を一緒に食べるとちょうどいいバランスなることを狙ったとのこと。〈フィンカ・バルドセラ〉の「Monastrell Reserva Brut Nature」。カバ・レセルバという2番目に熟成期間が長いカテゴリー。次にいただいたのはカバ・レセルバという18カ月以上熟成させたカテゴリーから、〈フィンカ・バルドセラ〉という作り手の美しい色味をしたロゼのカバです。ふくよかな香りが印象的でした。「カツオのア ラ ブラサ 燻製玉ネギのソース」。このカバ・レセルバには、「カツオのア ラ ブラサ 燻製玉ネギのソース」が合わせられました。ア ラ ブラサは薪焼きという意味で、カウンター席から本多シェフがブドウの枝で食材を燻していたのが見えていましたが、燻した香りがカツオ移っています。玉ネギのソースもクリーミー。〈アグスティ・トレリョ・マタ〉の「Kripta」。瓶の底が丸みを帯びていて自立しないユニークなカバです。そして3種類目はカバ・グラン・レセルバというカテゴリー。30カ月以上瓶内熟成しているカバです。この「Kripta」は古いブドウの木に実ったブドウを手作業で収穫して使っていて、オーガニック。底が丸くて自立しない瓶の形もユニークです。飲んでみるとキリッとしつつ深みのある味わいを感じました。「ペドロヒネメス香るビロードのようなフォアグラ シェリービネガーのジュレ」。滑らかに乳化されたフォアグラに、酸味のあるシェリービネガーのジュレを合わせています。そのカバ・グラン・レセルバ、「Kripta」には、〈ZURRIOLA〉のスペシャリテのひとつ、「ペドロヒネメス香るビロードのようなフォアグラ シェリービネガーのジュレ」が合わせられました。乳化させたフォアグラには、ペドロヒネメスというスペインの甘口のシェリー酒で香りがつけられています。表面を覆っているのはシェリービネガーの甘酸っぱいジュレです。クリームのようなフォアグラの濃厚さに、酸味のあるジュレが合わさった印象深い味です。〈アルタ・アレーリャ〉の「AA Mirgin Exeo Paraje Calificado Vallcirera」。4種類目のカバは、美しい黄金色で、スリムなデザインのボトル入り。カバ・デ・パラへ・カリフィカードという熟成期間が最も長いカテゴリーのカバで、〈アルタ・アレーリャ〉という作り手によるものです。このカテゴリーは熟成期間が36カ月から48カ月と長く、2020年に定められたばかりです。まだ生産量も少なく、日本でお目にかかるのは貴重な機会とのこと。喉を通った後に花開くような華やかさを感じる味わいでした。「スペイン産生ハムのラビオリ」。そのカバには、「スペイン産生ハムのラビオリ」が合わせられました。スペイン産の生ハムの下に隠れているのは、玉ネギ入りのラビオリを薄い大根で巻いたものです。熟成した生ハムの旨味とラビオリからとろりと出てくるソースがなんとも言えない味わいです。〈ヴィンス・ファミリア・フェレール〉の「Can Sala」。そして最後は、やはり熟成期間がいちばん長いカテゴリーのカバ・デ・パラへ・カリフィカードのもの。しかも12年も寝かせたという貴重なカバで、生産量も限られているのだとか。佇まいにも重厚感が漂いますが、味わいもしっかりしていて、香りも芳醇です。「イベリコ豚プレサのアサード キノコのクレーマとイディアサバルチーズ」。この貴重なカバに合わせたのは「イベリコ豚プレサのアサード キノコのクレーマとイディアサバルチーズ」。アサードとはスペイン語で焼くという意味。ぎゅっと引き締まったお肉は力強くジューシーです。マッシュルームのソースとイディアサバルというチーズのソースが添えられています。カバというと乾杯のお酒というイメージが強かったのですが、実は多様なスパークリングワイン。前菜だけでなく、パスタやメインのお肉もおいしく感じさせてくれるような幅広い味わいのカバが作られています。『銀座 カバ ディスカバリーウィーク #1』では、〈ZURRIOLA〉の他に、フレンチバスクの〈薪焼 銀座おのでら〉、〈銀座 寿司幸本店〉や焼鳥の名店〈バードランド〉など、22の名店が名を連ねて、カバと自慢の料理とのペアリングを提案してくれます。この機会にカバの多様なおいしさを銀座の名店で味わってみてはいかがでしょうか?『銀座 カバ ディスカバリーウィーク #1』〜2021年11月12日(金)銀座の22の日本料理、スペイン料理、フランス料理、イタリア料理店にて開催各店舗の予約サイトや電話にて直接申し込み可能※電話予約時には「銀座 カバ ディスカバリーウィーク」の予約であることを伝えてください。キャンペーンサイト
2021年11月03日京都発のジュエリーブランド・カオル(KAORU)から“世界に1つだけ”のオートクチュールリングが登場。2021年10月23日(土)東京・カオル 伊勢丹新宿本店にて開催される、ジュエリーイベント「デザイナー トランクショー」で販売する。“世界に1つだけ”のオートクチュールリングジュエリーブランド・カオルは、デザイナー中西薫が生まれ育った京都を拠点に、“古き良きもの”にインスピレーションを得て、独自のジュエリーを展開しているブランドだ。今回は、デザイナー中西薫が自ら選び抜き買い付けた、こだわりの天然石やダイヤモンドを使って“世界に1つだけ”のリングをデザイン。特にダイヤモンドは、“カオルだけの”シールドカットと呼ばれる特殊なカッティングで加工されているので、表面の輝きがとても強く、個性豊かな表情を楽しめるのが魅力。他にも、透明感のある淡いカラーのトルマリン、珍しいグリーンムーンストーン、色鮮やかなルビー、エメラルドなどの天然石を使ったリングが揃う。どれもオートクチュールリングの名に相応しい美しい仕上がりで、毎日のコーディネートにプラスすれば、ワンランク上のスタイリングを楽しめそう。また、“植物爪”セッティングと呼ばれる、カオルならではの技法を使ったリングも取り揃えられるので、ぜひお気に入りのジュエリーを見つけてみて。デザイナー私物が並ぶ「カオル バザー」もまた、10月22日(金)から10月28日(木)までは、カオル ルミネ有楽町店にて「カオル バザー(KAORU BAZAR)」を実施。カオルの旗艦路面店で取り扱いをしている洋服や、デザイナーやスタッフが愛用していたユーズドアイテムなどを“グッドプライス”で販売予定だ。【詳細】■「デザイナー トランクショー」開催日:2021年10月23日(土)会場:カオル 伊勢丹新宿本店(東京都新宿区新宿3丁目14-1 伊勢丹新宿本店 1階)問い合わせ先:カオル 伊勢丹新宿本店 TEL:03-3358-6385<アイテム例>・オートクチュールリング/カラーストーン 120,000~280,000円・ダイヤモンドリング 230,000~1,400,000円■「カオル バザー」開催期間:2021年10月22日(金)~10月28日(木)会場:カオル ルミネ有楽町店(東京都千代田区有楽町2-5-1 ルミネ有楽町 ルミネ1 3階)問い合わせ先:カオル ルミネ有楽町店 TEL:03-6269-9305
2021年10月24日秋の風が気持ちいい季節になってきました。密かなブームを呼んでいる「チェアリング」をご存知でしょうか。◆チェアリングとはキャンピングチェアーを片手に、少人数でコーヒーやお酒を楽しむプチピクニックを「チェアリング」と呼びます。椅子と飲み物だけの気軽なものから、お酒とおつまみを広げて楽しむキャンプに近いものまでさまざま。チェアリングは、椅子をもって移動するので、なるべくコンパクトな荷物がベスト。◆テレワークの日々の気分転換にテレワークの日々は太陽を浴びることも少なくなってしまうもの。チェアリングは、休日の新しい楽しみ方として、日々のテレワークの息抜きにもオススメなんですよ。そこで今回は、「チェアリング」のお供にぴったりな簡単パクパクレシピをご紹介します。◆手を汚さず食べられる「簡単!お焼き」発酵いらずでフライパンで作れちゃうとっても簡単な「おやき」は、長野県の名産品でもありますね。野沢菜の漬物を甘辛く炒めた「おやき」はとっても美味しいんですよ!他にもきんぴらや、ナスを甘味噌で炒めたものや、あんこを入れても美味しいです。「おやき」は手も汚れず簡単に食べられるのでチェアリングにピッタリ!是非作ってみてくださいね。◆映える一品「パックンチョおにぎり」今話題のマリトッツォに見た目がそっくりなパックンチョおにぎり。丸く握ったおにぎりに切り身を入れて具を見せるように盛り付けたら完成なのでとっても簡単に作れます。おまけに「映える」ので、紅葉と一緒に写真を撮っても楽しさ倍増しますね。◆赤ワインに合う!「牛肉の大葉巻きにぎり」甘辛い牛肉と爽やかな大葉がマッチングした食べ応えのあるおにぎりは、休日のチェアリングにオススメの贅沢握り。お肉系は赤ワインにも合いますよ。◆「意外と簡単!本格バインミー(ベトナムサンドイッチ)」焼き豚で作るのでとっても簡単なバインミー。野菜の甘酢漬けはナンプラーを入れるのでより本場の味に近づきますよ。可愛くラッピングして、外で食べる気持ちよさを体感してくださいね。◆コーヒーでもワインでも「新玉ネギとアスパラのケークサレ」具材を入れて焼くだけで完成のケークサレは、とっても簡単でアレンジも色々可能。前日夜に作っておいて、早起きしてチェアリングしても良いですよね。秋の少し肌寒い朝の感じはノスタルジックでなんだか素敵。紅葉も一緒に楽しめたらなお最高ですよね。珈琲にもワインにも合うケークサレ、是非作ってみてくださいね。◆オシャレでコンパクトな「ロールサンドイッチ」サンドイッチ用の食パンに具材を乗せてクルクル巻いたら完成のロールサンドは、手を汚すこともなく食べやすのでチェアリングにぴったりです。ハムと一緒に巻いたルッコラが香り高く幸せ気分に導いてくれますよ。青空の下で食べる美味しさを味わってくださいね。◆クリームチーズが白ワインに合う「洋風手まり寿司」スモークサーモンと生ハムを洋風な手毬寿司に仕上げたこちらのレシピの美味しさのポイントは、具とご飯の間にクリームチーズを忍ばすこと。チェアリングで持って行くときはラップに包んだままにすれば持ち運びも便利です。白ワインのお供にもオススメですよ。キャンプやピクニックよりもっと手軽なチェアリング。今回ご紹介したおにぎりやサンドイッチを持って、秋の心地よい風を体感してくださいね。きっとストレス解消になりますよ。
2021年10月15日生理の血が多すぎることにずっと気づかなかった益若つばささんは今年6月、YouTubeチャンネルに『避妊リング入れました【IUSミレーナ】』というタイトルの動画を配信して「婦人科で避妊リングを入れてきたよ」「男女共に見てほしい」と広く発信しました。それから3~4ヶ月が経過し、現在は「もう正直入れてるの忘れてる」「本当に日常に溶け込みすぎて何にも違和感がない」というほど、体に馴染んでいるそう。新しい動画では、ミレーナを入れてからの生理の変化が明かされました。益若さんはもともと生理の出血量が多かったそうですが、1回目の生理では初日から「終わりかけの5日めみたいな少量」で済んで驚いたと言います。ただ、もともとは3~4日で生理がほぼ終わるタイプだったのが、逆にダラダラ10日ほど少量の出血が続くようになったそう。あまりに少ないので、益若さんは定期検診で「血の量が少なすぎるんじゃないか」と質問。すると、それは正常なことで、約1年後に入れている方の20%くらいが無月経になると説明されたそうです。以前の益若さんは、夜用ナプキンをつけていても寝ている間に寝具が血だらけになってしまうこともザラで、赤ちゃん用のおしっこシーツを敷いて寝ていた時期もあるほどだったといいます。徹底ガードしているつもりでも血が漏れて洋服についてしまうことがあり、本当に憂鬱で「なんで生理ってこんなに大変なんだろう」と悩んでいました。でも一方で、「生理ってこういうものなんだ」と思い込んでいたため、自分の経血の量が人より多いかもしれないと気づいたのは最近のことだったそう。そうした自身の経験から、生理についてもっとオープンにトークして、「自分の生理と人の生理は違うんだ。自分の苦労は当たり前じゃないんだ」と気づく機会をつくれるよう、YouTubeなどで積極的に発信していくと語りました。益若つばさ避妊リング【ミレーナ】入れたその後。生理の量って?生理に「当たり前」はない生理の時に多少の痛みがあるのは自然なことで、大人の女性の70~80%には軽度の生理痛があると言われています[*1]。この痛みは、子宮の収縮によるものです。子宮が収縮することで生理の血は子宮外に押し出され、同時に下腹部や腰は痛みます。これが「生理痛」です。ただ、日常生活を送れないほどに生理痛が強すぎたり、腰痛や頭痛、気持ちの悪さ、吐き気、貧血、食欲不振などの症状を伴う場合は、「月経困難症」と言います。生理のたびに痛みが強すぎて寝込んでしまったり、普段通りの生活を送れなくなっていると感じたら、月経困難症の可能性もあります。市販の鎮痛剤があまり効かない場合も、婦人科に相談してみてください。益若さんも話しているように、女性同士でも生理について話し合う機会が少ないと「生理がつらいけど、これが当たり前なんだろう」と思い込んでしまいがちです。でも、強い痛みがあったり生活に支障をきたしていたりするのは「当たり前」では済ませられません。1人で耐えようとせず、医師に相談しましょう。参考文献[*1]「女性の健康推進室ヘルスケアラボ」
2021年10月06日