北海道 東川町は、音楽プロデューサー亀田誠治氏が代表を務める有限会社誠屋(東京都渋谷区、代表取締役 亀田誠治)と、相互連携の強化を目的として、オフィシャルパートナーシップ協定の締結をしました。音楽プロデューサー・有限会社誠屋代表取締役 亀田誠治氏(左)、松岡市郎 東川町長(右)東川町が実施している「オフィシャルパートナー制度」は、関係企業とパートナーシップを構築し、地方や日本、そして世界の未来を育む社会価値の共創を目指すものです。本協定において、東川町と有限会社誠屋がパートナーシップを構築し、双方がお互いの資源や特色を活かした事業に取り組むなど新たな社会価値を共創する事業を推進し、多様な連携を通じて、地域の活性化に寄与することを目的としています。■本協定の名称「東川オフィシャルパートナー協定書」■本協定の締結日2022年4月14日■本協定の連携事項(1)両者が連携した社会価値を創造する取組みに関すること。(2)両者の発展に関する情報交換及び連携に関すること。(3)誠屋社員のライフスタイルを育む活動に関すること。(4)「写真の町」ひがしかわ株主制度及び企業版ふるさと納税制度の活用に関すること。(5)協定の目的を達成するために必要な事項。有限会社誠屋について社名有限会社誠屋設立2003年12月本社所在地東京都渋谷区元代々木町25-6従業員数5名About : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月15日亀田製菓株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長 COO:佐藤 勇)は、発売から56年の伝統を誇る米菓売上No.1※の「亀田の柿の種」の新商品『亀田の柿の種 超わさび』を3月14日(月)から、『亀田の柿の種 超梅しそ』を4月18日(月)から期間限定で、全国にて発売いたします。これに伴い、総登録者数560万人を超える人気動画クリエイターSEIKINのYouTubeチャンネル「SeikinTV」にて、弟であるHIKAKINとコラボしたドッキリ動画を公開いたします。※出展:㈱インテージSRI煎餅・あられ2020年1月~2020年12月ブランド別累計売上金額【兄弟初】お酒飲みながら本音で質問コーナーしたら大変なことに。。。【ヒカキン&セイキン】 : ■特別に作った辛さMAXの亀田の柿の種に「涙出るくらい辛い!」HIKAKIN&SEIKIN兄弟で初の本音質問コーナー亀田製菓は、お客様が食べてみたい「亀田の柿の種」のわさび味の辛さレベルと梅しそ味の酸味レベルを問う「亀田の柿の種 超わさび・超梅しそ全国統一品質審査」を2021年9月に実施し、結果、今まで通りの辛さとすっぱさが一番おいしいという支持を多くの皆さまにいただきました。しかし、変化を求める声も多く、その中でも辛味、酸味を強くするだけではなく、旨味なども考慮すべきだという多くのご意見に、亀田製菓も強く共感しました。そこで、この度、辛さやすっぱさの中にもおいしさを忘れない『亀田の柿の種 超わさび・超梅しそ』を新たに開発しました。『亀田の柿の種 超わさび』は3月14日(月)から、『亀田の柿の種 超梅しそ』は4月18日(月)から期間限定で発売いたします。これに合わせ、人気動画クリエイターSEIKINのYouTubeチャンネル「SeikinTV」にて、3月12日(土)より、同じく動画クリエイターで弟でもあるHIKAKINとのコラボ動画を公開しました。兄弟では初となる本音質問コーナーを展開する裏で、今回の動画のために特別に作った、辛さレベルMAXの亀田の柿の種特注わさび、すっぱさレベルMAXの亀田の柿の種特注梅しそをHIKAKINさんに実食させるドッキリを企画。辛さレベルMAXの亀田の柿の種特注わさびを実食したHIKAKINさんは、動画ということもあって最初は“痩せ我慢”して食べていましたが、ドッキリだと種明かしすると「ここまで辛いのは相当尖ってる!」「めっちゃ辛い、ヤバいわ…」と本音でコメント。その後、3月14日(月)から発売する『亀田の柿の種 超わさび』を実食し「これもまあまあ辛いよ?」とおいしさの中にしっかりとくる辛味を体感していました。さらに、すっぱさレベルMAXの亀田の柿の種特注梅しそを実食すると「亀田製菓さん、これは発売したらまずいことになりますよ」と、あまりのすっぱさにジョークが飛び出る場面も。その後、4月18日(月)から発売する『亀田の柿の種 超梅しそ』を食べると、「十分すっぱいけど、しその風味が残る」と程よいすっぱさに感動し、「大人が好きじゃないかな?」とおすすめしました。亀田の柿の種 超わさび・超梅しそ発売 | 亀田製菓 : ■クリエイタープロフィールSEIKIN子供から大人まで楽しめる幅広い内容の動画を数多く配信し、自身のYouTubeチャンネル総登録者数は560万人を超える人気動画クリエイター。また、動画のみならず、地上波の音楽番組にも度々出演し活躍する実の兄弟による音楽ユニット「HIKAKIN & SEIKIN」のヴォーカルであり、全ての楽曲の作詞作曲を自ら手掛けている。YouTubeチャンネル「SeikinTV」: HIKAKIN1989年生まれ新潟県出身。高校生の頃にYouTube活動を始め、これまでに数々の海外アーティストともビートボックスや動画による共演を果たした。ビートボックス以外にも商品紹介や「HikakinTV」「HikakinGames」「HIKAKIN」「HikakinBlog」の4つのチャンネル運営など多彩にこなすマルチクリエイター。YouTubeチャンネル「HikakinTV」: ■ツーンとくる安曇野産本わさびの辛さと旨味がたまらない『亀田の柿の種 超わさび』ツーンと安曇野産本わさびが効いた、大人の味の「亀田の柿の種」。通常のわさび味から辛さを大幅にUP。更に旨み成分を見直すことで、辛さだけでなくクセになるおいしさを実現しました。【商品概要】1. 商品名 161g 亀田の柿の種 超わさび 6袋詰2. 発売日 2022年3月14日(月)※なくなり次第終了3. 価格(税抜) ノンプリントプライス(参考小売価格 280円前後)4. 販売地域 / 販売チャネル 全国のスーパーマーケットなど『161g 亀田の柿の種 超わさび 6袋詰』【商品概要】1. 商品名 47g 亀田の柿の種 超わさび2. 発売日 2022年3月14日(月)※なくなり次第終了3. 価格(税抜) ノンプリントプライス(参考小売価格 100円前後)4. 販売地域 / 販売チャネル 全国のコンビニエンスストアなど『47g 亀田の柿の種 超わさび』■紀州産南高梅の旨味が引き立ち、やみつきになるすっぱさ『亀田の柿の種 超梅しそ』紀州産南高梅を使った、爽やかな梅しその香りと酸味が広がる「亀田の柿の種」。通常よりも梅由来の原料をふんだんに使用し、超すっぱい梅しそ味に仕上げています。すっぱさだけでなく、旨味も増した『亀田の柿の種 超梅しそ』をお楽しみください。【商品概要】1. 商品名 161g 亀田の柿の種 超梅しそ 6袋詰2. 発売日 2022年4月18日(月)※なくなり次第終了3. 価格(税抜) ノンプリントプライス(参考小売価格 280円前後)4. 販売地域 / 販売チャネル 全国のスーパーマーケットなど『161g 亀田の柿の種 超梅しそ 6袋詰』【商品概要】1. 商品名 47g 亀田の柿の種 超梅しそ2. 発売日 2022年4月18日(月)※なくなり次第終了3. 価格(税抜) ノンプリントプライス(参考小売価格 100円前後)4. 販売地域 / 販売チャネル 全国のコンビニエンスストアなど『47g 亀田の柿の種 超梅しそ』●「報道各位」からのお問い合わせ先亀田製菓株式会社経営企画部池ノ上 / 藤崎 までTEL:025-382-8866FAX:025-382-6624Mail: koho@sk.kameda.co.jp ●「お客様」からの商品に関するお問い合わせ先亀田製菓株式会社お客様相談室TEL:0120-24-8880受付時間:月~金曜日9:00~17:00祝日・年末年始を除く 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月14日タレントのマツコ・デラックスが出演する、亀田製菓「亀田の柿の種」の新CM「お客様の声」編と「世に問うべきよ」編が、24日より全国で順次放送される。24日より実施される「亀田の柿の種 超わさび・超梅しそ 全国統一品質審査」に合わせ放送される今回のCM。「お客様の声」編では、会議室で亀田製菓の開発担当者と品質審査をするマツコが、品質審査の最中に何を聞かれても「はい」と返事をする亀田製菓社員に対し「なんでもはいって言やあいいと思ってるでしょ?」と問いただす。また、「世に問うべきよ」編では、「わさびと梅しその味をアンタと私で考えてもしょうがないのよ」「世に問うべきよ!」と提言するマツコと、「世」というスケールにたじろぐ亀田製菓社員とのやり取りが描かれる。撮影現場では、一足先に「超わさび」「超梅しそ」を試食したマツコ。「超わさび 辛さレベル2」を食べると、おいしさに思わず「ビール飲んでいい? めっちゃおいしい!」と大喜び。撮影では「超梅しそ 酸味レベル2」で酸っぱい顔をしたり、「超わさび 辛さレベル2」に悶絶したりと、様々な表情を見せた。また、亀田製菓社員には「上手くやらなくていい、そのままでいいんですよ」と演技指導(?)をする場面も。撮影の最後に亀田製菓社員から花束を渡されると、「サイトウ(亀田製菓社員)、ほら、2人で写真を撮ろう」と声をかけ、記念撮影を行った。○■マツコ・デラックス インタビュー――今回のCMは、亀田製菓社員との共演でしたが、ご感想をお聞かせください。すごく面白い撮影でした。素晴らしい迫真の演技でした。すごいね、無欲の勝利というか、今回はサイトウさんに助けられました。いまサイトウさんって誰って話になってるんだけどね(笑)。まあ、私があってこそのサイトウさんっていうのはあるんですけどね……嘘よ冗談よ(笑)!――開発中の「超わさび」、「超梅しそ」を実際に食べられた感想はいかがでしたか?人間というのは底しれぬ欲望と刺激に苛まれて生きているんだなって。(「超わさび」「超梅しそ」を)いただいてみたけど、もっと、もっともっとっていうね。きりがないです。ですから皆さんに、どこが正しいのか問おうということになったんです。――今回のキャンペーンは昨年お客様から寄せられた意見の中で特に多かった、わさび、梅しその味に対するご意見に応えた内容となっています。ものすごいテーマを世に問うてしまったなと思っていますよ。私は特にこちらのわさびのほうは、ほぼ主食のように食べているので、もはや通常の商品(わさび味)は「つ〜んと」がわからないくらい……おいしいんですけど、カラさという意味ではもうあんまり感じなくなっちゃってるので、すごい求めちゃった。――これから「超わさび・超梅しそ 全国統一品質審査」に投票してくれる人たちに一言お願いします。もっと辛くもっと酸っぱく、ってなったら、いきつくところまでいったやつを食べてみたいという願望もあるじゃない。でも定番商品の味なんだよね、これは。だからそれをどう皆さんがジャッジするか。私たちももうわからないです。
2021年09月24日アメリカ生まれのアイスクリームチェーン店でおなじみの『サーティワンアイスクリーム』が、2021年7月に亀田製菓とコラボレーションをしていました。企画内容は、ダブルのアイスクリームを注文すると、亀田製菓の代表作『ハッピーターン』もしくは『柿の種』を無料でトッピングしてくれるというものです。豊富なフレーバーが魅力のサーティワンアイスクリームに、塩や醤油の効いた亀田製菓のお菓子たちがどうマッチするのか…非常に気になる企画です。しかも、期間中はサーティワンアイスクリームと亀田製菓が独自で計測したマッチング度も公開され、それぞれのおすすめフレーバーも発表されていました。そこで、実際に『ハッピーターン』と『柿の種』で、それぞれおすすめのアイスクリームフレーバーを注文し食べてみましたので、その感想をレポートします。チョップドチョコレートと大納言あずきに『柿の種』トライしたのはサーティワンアイスクリーム・亀田製菓それぞれのおすすめフレイバーです。柿の種はくだかれた状態でふりかけのようになっていました。まずはチョップドチョコレートから。濃厚なチョコレートアイスに柿の種の醤油味が混ざり、甘さの後にふわっと塩気が感じられます。柿の種にはチョコ味の商品もありますが、まさにそんな感じですね。これは間違いないおいしさです。続いて大納言あずきですが、これは正直味の想像がつきませんでした。ドキドキしながら食べてみると、あずきの味と醤油の味がいい感じにマッチして和菓子を食べているような気分になりました。ただ大納言あずきの味が強く、柿の種がほのかに香る程度だったので、一緒に食べるなら柿の種の分量を多めにした方が、より和の感じを楽しめるかもしれません。ストロベリーチーズケーキとポッピングシャワーに『ハッピーターン』こちらもサーティワンアイスクリーム・亀田製菓それぞれのおすすめフレイバーを食べてみました。まずはストロベリーチーズケーキから。アイスクリーム自体にもチーズの塩気がやや含まれていますが、ここにハッピーターンが加わることで、チーズの味が際立ち濃厚になった感じがしました。正直ハッピーターンと一緒に食べた方が高級アイスクリームになった気がします。そしてポッピングシャワーは、独特のアイスの甘さに塩味がピリっとアクセントになり、こちらもうま味が倍増しました。柿の種とハッピーターン、どちらもおいしかったですが、個人的にはハッピーターンの方がアイスの味をより際立たせる結果になっていたと思います。企画自体は終わってしまいますが、気になる人はぜひ自身でハッピーターンや柿の種を乗せて食べてみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年07月20日元プロボクサーの亀田興毅氏が14日、TKO・木下隆行のYouTubeチャンネル『TKO木下のキノちゃんねる~天まで届け~』に出演。動画「【亀田興毅】いじめられっ子~ヒールな世界王者まで人生を語ってくれました。」のなかで、お笑いタレント・明石家さんまとの秘話を語った。現役時代、試合前の計量で過激なパフォーマンスを披露し、対戦相手を挑発していた亀田氏。2006年に行われたカルロス・ボウチャンとの試合では、なかなかパフォーマンスが思いつかず、たまたま家に遊びに来たさんまに相談。さんまに、「夏目漱石の『坊っちゃん』を渡したったらええやんけ」とアドバイスされるも、『坊っちゃん』を知らなかった亀田氏は、「それ何なんですか? めっちゃおもんないじゃないですか。誰も知らんでしょ?」と戸惑ったことを明かした。さんまに、「お前はアホか! ええからやってみい」と背中を押された亀田氏は、アドバイス通りにパフォーマンスを実行。「記者会見終わったときに、パッとやったんです。いつもはメンチ切ったり、バチバチのパフォーマンスやったんが、『坊っちゃん』やったら、優しい笑いになってましたもんね」と、和やかな雰囲気に包まれたそうで、「今になって思うんですよ。当時は、これ何がウケてんのかな? って思ってましたけど、今思ったらそういうことなんだって」と、しみじみ振り返っていた。
2021年05月21日元プロボクサーの亀田興毅氏が、ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」で、『17LIVE×亀田興毅プロジェクト~ボクシングオンライン興行への道~』をスタートする。新型コロナウィルス感染拡大の影響で、現在も通常の興行が行えていないボクシング業界。本プロジェクトは、これからも選手たちが活躍できる場所を作りたいという亀田の熱い思いと“Empower Artists, Entertain The World.~才能を輝かせ、世界をワクワクさせる~”という「17LIVE」が掲げるミッションが合致し、始動した。第1弾として、12月19日(18:00~)より開催する『3150ファイトクラブ 12.19 闘強死闘編 in イチナナ』を17LIVEにて独占ライブ配信。亀田率いる謎のボクサー軍団「興毅軍団」と、父・亀田史郎氏がボクシングの新たなスターを生み出すために発足させた「3150ファイトクラブ(サイコーファイトクラブ)」1期生7名“七福神”のプロテスト前のスパーリング団体戦の模様を配信する。本配信では、通常のスパーリング団体戦の出演料に加え、配信内においてオーディエンス(視聴者)から贈られたギフティングの収益を勝者が総取りできるという新しい取り組みを実施。さらに本配信を記念して、出演者による「緊急事前特番!『3150ファイトクラブ 12.19 闘強死闘編 in イチナナ』」も12月12日に配信する。
2020年11月18日亀田製菓のロングセラー菓子「ハッピーターン」が、“メロンパン”になって登場。「メロンパン ハッピーターン味」として、2020年9月1日(火)より全国で発売される。フジパンとのコラボレーションによって実現した「メロンパン ハッピーターン味」は、亀田製菓が監修した、本格的なハッピーターンの“甘じょっぱい”味わいを楽しめるのが特徴。チーズパウダーや欧州産発酵バターマーガリンを練り込んだメロンパンの皮には、ハッピーターン味のクリームを組み合わせ。一口かじるごとに、メロンパンとハッピーターンの両者の美味しさを楽しめる、新感覚のスナックパンに仕上がっている。なおパッケージは、ハッピーターンのキャラクターであるハッピー王国の「ターン王子」が目印。昼食やおやつタイムに、近所のスーパーやコンビニで是非探してみてほしい。【詳細】「メロンパン ハッピーターン味」発売日:2020年9月1日(火)販売エリア:全国 ※北海道・沖縄除く【問い合わせ】フリーダイヤル:0120-25-2480※2020年8月12日(水)〜16日(日)は夏季休暇
2020年08月15日舞台『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage -track.2-のキャストが1日、東京・品川プリンスホテル ステラボールで行われた『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage -track.1-千秋楽公演にて明らかになった。同作は、キングレコード EVIL LINE RECORDS が手掛け、音楽原作キャラクターラッププロジェクトとして2017年9月に始動。当時無名だったプロジェクトにも関わらず、第1弾ミュージックビデオが公開直後にYouTube 急上昇ランキングにランクインするや否や、その斬新な世界観や楽曲のクオリティの高さから瞬く間に音楽シーンを席巻した。HIP HOP界の有名アーティストも作詞・作曲を手掛けたCDは常に音楽ランキングTOP10にランクインしている。シブヤ・ディビジョン“Fling Posse“の飴村乱数役に世古口凌、夢野幻太郎役に前山剛久、有栖川帝統役に滝澤諒が出演。対するシンジュク・ディビジョン“麻天狼“には神宮寺寂雷役に鮎川太陽、伊弉冉一二三役に荒木宏文、観音坂独歩役に宮城紘大の出演が決定した。-track.1-に引き続き、演出、脚本は植木豪と亀田真二郎が担当。-track.2-でも舞台でラップバトルを繰り広げる。さらに、同公演でも来場者へオーディエンスキットを限定配布する。また、公式モバイルサイトにて『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage -track.2-の先行チケット販売が決定。詳細は2020年1月中旬ごろ、同モバイルサイト内にて発表される。
2019年12月01日人気音楽コンテンツの舞台『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage - track.1-が15日、東京・品川プリンスホテル ステラボールにて開幕した。同作は、キングレコード EVIL LINE RECORDS が手掛け、音楽原作キャラクターラッププロジェクトとして2017年9月に始動。当時無名だったプロジェクトにも関わらず、第1弾ミュージックビデオが公開直後にYouTube 急上昇ランキングにランクインするや否や、その斬新な世界観や楽曲のクオリティの高さから瞬く間に音楽シーンを席巻した。HIP HOP界の有名アーティストも作詞・作曲を手掛けたCDは常に音楽ランキングTOP10にランクインしている。今回は舞台化第1弾として、『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage -track.1-と題し、イケブクロ・ディビジョン“Buster Bros!!!“と、ヨコハマ・ディビジョン“MAD TRIGGER CREW“を中心に展開する。キャストはイケブクロ・ディビジョン代表チーム“Buster Bros!!!“の山田一郎役に高野洸 、山田二郎役に松田昇大 、山田三郎役に秋嶋隆斗が決定。対するヨコハマ・ディビジョン代表チーム“MADTRIGGERCREW“の碧棺左馬刻役に阿部顕嵐、入間銃兎役に水江建太、毒島メイソン理鶯役にバーンズ勇気が揃った。また、舞台オリジナルキャラクターとしてアカバネ・ディビジョン“North Bastard”が登場。堂庵和聖役の岸本勇太、狐久里梁山役の南部海人、蛇穴健栄役の松浦司が出演する。公演は品川プリンスホテル ステラボールにて、11月15日〜12月1日。演出は植木豪、脚本は亀田真二郎(東京パチプロデュース)が務める。○高野洸 コメントいよいよ初日を迎えますが、今までやってきた稽古は濃密で、1日の短い時間の中ですごく集中してみんなで頑張ってきました。新しいエンターテインメントの要素がたくさん詰まった、かっこいい作品をお見せできると思います! 千秋楽まで全力で、一公演一公演を大事に頑張ります!○松田昇大 コメント僕は今回ヒプステが初舞台なのですが、素敵なカンパニーの中で一つの素敵な作品をつくりあげることができました。ぜひ、最後の最後までお客様に楽しんでいただければと思います、よろしくお願いいたします!○秋嶋隆斗 コメント280%くらいの気持ちで、全力で良い作品をみせられるように頑張りたいと思います! ラップはもちろんですが、ストーリーにも面白いところや悲しいところ、感動するシーンがたくさんあるので、瞬きする間もないくらいの気持ちで観ていただきたいです!○阿部顕嵐 コメント楽しみな気持ちで待っていてくださったファンの皆様はもちろんたくさんの方へ、観に来てくださるからには120%のパフォーマンスをお見せしたいと思います! キャスト、スタッフ一丸となって面白い作品を作っている自信がありますので、僕たちの舞台を観て何かひとつでもお客様の心に残るものができてくれたら嬉しいです。○水江建太 コメント本日ヒプステは初日を迎えます。僕たちが今までの稽古期間で積み重ねてきたものを自信にして、絶対にかっこいい姿をお客様にお見せできることをお約束します!ぜひ楽しみにしていてください!○バーンズ勇気 コメントいよいよ初日となりましたが、僕ら一人ひとりも色々な想いがあって、いままで全力で稽古してきました。その成果を舞台の上でも出せるよう、最後まで全力を尽くします。ヒプステが世界にも届くような作品になればいいなと思っているので、これからも応援よろしくお願いいたします!○植木豪(演出) コメント最高のクリエイターと最強の仲間とヒプノシスマイクの新しいエレメントとなれるように一生懸命作りました。ヒプノシスマイクのライブ会場の客席で手を上げて声を出したあの感覚と空間を、舞台でも皆様と一緒に共有できたら思います。(C)『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage 製作委員会
2019年11月15日「ミラクル☆ステージ『サンリオ男子』 ~ハーモニーの魔法~」が、11月8日に東京・品川プリンスホテル クラブeXにて開幕した。【チケット情報はこちら】サンリオキャラクターを愛する男子高校生の日常をオリジナルストーリーに仕立て、マンガ・ゲーム・TVアニメなど多彩なメディアで展開する『サンリオ男子』シリーズ。その舞台版2作目となる本作には、関東・関西勢に加えて新たに“九州サンリオ男子”が初登場する。脚本・亀田真二郎、演出・伊藤マサミは前作から続投。よりパワーアップしたステージが待ち受ける。囲み取材では、ポムポムプリンが好きな主人公・長谷川康太役の北川尚弥が「今回は九州という新しい“色”が加わって、キャラのバランスが取れました」と笑顔でコメント。「物語もダンスも歌も、前作から刷新して楽しい続編に仕上がりました!」と自信を覗かせるのは、マイメロディのライバル・クロミが好きな関西の高校生・羽倉虎男役の北乃颯希。その言葉通り、キャストはファンシーな装飾が施された円形ステージを所狭しと駆け回り、本編から終盤のショータイムまでスピード感あふれる華やかなステージングを繰り広げていた。本作から新たに登場する九州サンリオ男子は、こぎみゅん推しの古賀康弘(世古口凌)、ハローキティを敬愛する梅崎慎矢(梅津瑞樹)、ハンギョドン好きの糸永壱郎(大崎捺希)、マイスウィートピアノを愛する緒方尊比古(武子直輝)の4人。SNSで知り合った関東・関西のサンリオ男子を、大分県に実在するサンリオキャラクターパーク・ハーモニーランドでもてなそうと奮闘する。そこへやって来たのは、ある思いを胸に「サンリオを捨てた」と言って親友の前から逃げ出してきた康太。クールに装いながらも彼を心配する都会的な関東勢、動画投稿サイトで全国制覇を目指す芸人気質の関西勢らは、果たして康太の“サンリオ愛”を取り戻すことができるのか──? 個性豊かなキャラクターの競演、飛び交う全国の方言にも注目だ。また本作にはスペシャルゲストとして、ハローキティが全公演に、ポムポムプリン・こぎみゅんが日替わりで登場。公式グッズのぬいぐるみ4種に限り、膝上に乗せて鑑賞できる。お気に入りのキャラクターと一緒に、サンリオ男子の愛すべき日常を見守ってみては? 上演時間は約105分(休憩なし)を予定。公演は11月17日(日)まで。チケットぴあでは現在、当日引換券を販売中。取材・文:岡山朋代(c)’76, ’85, ’93, ’96, ’05, ’13, ’15, ’19 SANRIO(c)’15, ’19 SANRIOS/F・GMSSB2019
2019年11月13日人気音楽コンテンツ『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』、通称ヒプマイが舞台化されることが20日、明らかになった。同作は、キングレコード EVIL LINE RECORDS が手掛け、音楽原作キャラクターラッププロジェクトとして2017年9月に始動。当時無名だったプロジェクトにも関わらず、第1弾ミュージックビデオが公開直後にYouTube 急上昇ランキングにランクインするや否や、その斬新な世界観や楽曲のクオリティの高さから瞬く間に音楽シーンを席巻した。HIP HOP界の有名アーティストも作詞・作曲を手掛けたCDは常に音楽ランキングTOP10にランクインしている。今回は舞台化第1弾として、『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage -track.1-と題し、イケブクロ・ディビジョン“Buster Bros!!!“と、ヨコハマ・ディビジョン“MAD TRIGGER CREW“を中心に展開する。キャストはイケブクロ・ディビジョン代表チーム“Buster Bros!!!“の山田一郎役に高野洸 、山田二郎役に松田昇大 、山田三郎役に秋嶋隆斗が決定。対するヨコハマ・ディビジョン代表チーム“MADTRIGGERCREW“の碧棺左馬刻役に阿部顕嵐、入間銃兎役に水江建太、毒島メイソン理鶯役にバーンズ勇気が出演する。さらに2020年春にシブヤ・ディビジョン“Fling Posse“とシンジュク・ディビジョン“麻天狼“を中心とした第2弾『ヒプノシスマイク- Division Rap Battle-』Rule the Stage -track.2-の上演が決定。詳細は後日発表となる。また『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stageでは公式メールマガジンサービスを開始し、チケット最速先行を実施。さらに、劇場来場者特典として、Rule the Stage オリジナル楽曲CDやオリジナルデザインのバッグ、限定シリアルコードが入ったパス付チケットケース、BIG Tシャツ、ヒプマイホーンが入ったスペシャルなオーディエンスキットを配布予定だという。公演は品川プリンスホテル ステラボールにて、11月15日〜12月1日。演出は植木豪、脚本は亀田真二郎(東京パチプロデュース)が務める。(C)『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage 製作委員会
2019年09月20日俳優の久保田悠来が、舞台版『PSYCHO-PASS サイコパス Chapter1―犯罪係数―』に主演することが21日、明らかになった。同作は、人気アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』の舞台化作品。人間のあらゆる心理状態・思考傾向を数値化し監視する巨大システムが治安を維持する近未来の世界を舞台に、 犯罪とは何か、正義とは何かを大胆な表現で鋭角的に描いたオリジナルアニメーション作品で、2012年10月よりフジテレビ“ノイタミナ”にて放送され、テレビアニメのストーリーを原作に舞台化するのはシリーズ初となる。第1期のストーリー原案・脚本を担当した虚淵玄(ニトロプラス)が全面監修を務める。久保田は公安局刑事課一係の執行官、狡噛慎也役を演じ、同じく公安局刑事課一係で監視官の宜野座伸元役には、2004 年より様々な分野で活動し、今年5月に結成した 『7ORDER project』のメンバーとしての活動にも期待が寄せられている真田佑馬が決定した。また、刑事課一係のムードメーカー的存在、執行官の縢秀星役の橋本祥平、カリスマ的な資質と特殊な体質を持ち、刑事課一係が追う数々の犯罪の裏で暗躍する槙島聖護役の前山剛久が出演する。物語はその中心人物となる新人監視官・常守 朱が刑事課一係に配属された日からを描いており、テレビアニメ第1期『PSYCHO-PASS サイコパス』が演劇という表現方法で舞台上に描き出されることになる。脚本は亀田真二郎(東京パチプロデュース)、演出は三浦かおりが務め、品川プリンスホテル ステラボールにて10月25日〜11月10日の上演となる。○キャスト一覧狡噛慎也…久保田悠来宜野座伸元…真田佑馬常守朱…河内美里縢秀星…橋本祥平唐之杜志恩…愛加あゆ六合塚弥生…立道梨緒奈チェ・グソン…磯野大泉宮寺豊久…大塚尚吾王陵璃華子…藤本結衣佐々山光留…細貝圭征陸智己…今村ねずみ槙島聖護…前山剛久(C)サイコパス製作委員会 (C)舞台版『PSYCHO-PASS サイコパス Chapter1―犯罪係数―』 製作委員会
2019年08月21日”Better For You KAMEDA”第3弾商品”美味しくからだに良い物を届けたい”。亀田製菓グループの”Better For You KAMEDA”プロジェクト第3弾として、オーガニックの本場アメリカの子会社と共同開発したスナック「リアルクラッカー」が発売されます。2019年2月18日(月)より、都内の一部店舗およびAmazonにてテスト販売を開始します。有機原料で作る安心・安全クラッカー「リアルクラッカー」は”オールオーガニック””ホールグレイン””アレルゲンフリー”を叶えたクラッカー。有機玄米などの全粒穀物や有機チアシードから作った生地を、香ばしくサクサクに焼き上げました。特定原材料等27品目不使用で、アレルギーのある方でも安心です。味は素材の味を活かした「シーソルト」と、ハーブが香る「ガーリックローズマリー」の2種。ビーガン&グルテンフリー対応で、小さな子どもからお年寄りまで安心して楽しめます。おやつや朝食に大活躍の一品です。(画像はプレスリリースより)【参考】※亀田製菓株式会社のプレスリリース
2019年02月12日ネルケプランニングによるアイドルステージ第4弾「アンプラネット」の新作『アンプラネット―Back to the Past!―』が、1月5日に開幕。それに先駆け、公開ゲネプロが行われた。【チケット情報はこちら】準惑星アイドル「アンプラネット」はこれまで「少年ハリウッド」「プレゼント◆5」「三日月」「CHaCK-UP」といったグループを世に送り出した、ネルケプランニングによるアイドルステージ第4弾。第一部では物語を、第二部ではライブパフォーマンスを披露するステージで、脚本・演出は亀田真二郎(東京パチプロデュース)。美波日音(冥王星人☆ポミィ)の中に眠る姉の魂をすくいあげるべく、日々奔走する近江 蒼(準惑星ケレス人☆セシィ)、黄楊いるか(準惑星マケマケ人☆マーニィ)、瀬南千翠(準惑星ハウメア人☆サティ)。そんなとき、彼らが通う芸能の名門校・私立SOJ学院に特別講師としてやって来た貴公子系アイドルユニット「三日月」の青羽 要が着けているブレスレットに、姉にまつわる石を見つける。そこである事実に気付いた3人は、秘蔵のオーパーツを使って過去のアメリカに行ってみることに。しかし「三日月」の大ファンという3人組や、濃厚キャラの外国人カップルに絡まれ――!?「アイドルとは一体何なのか、一緒に考えてみよう」という要の言葉から始まる物語。日音の意外な過去なども描かれ、その中に大切な問いかけが流れているストーリーとなっており、アンプラネットの面々がそれをどう受け止め、考え、どんな答えを出すのかは見どころのひとつだ。とはいえ基本的には本シリーズらしい賑やかで楽しい舞台。登場人物たちは全員濃厚で、アンプラネットの面々はもちろん、KIMERUと川上将大による外国人のジェニファー&ジェームズなどは存在感抜群!コミカルな芝居が作品を盛り上げる。また、第二部のライブでは、日替わりゲストとともに10曲以上の楽曲を披露。意外なユニットなども登場し、それぞれがキャラクターを生かしたパフォーマンスで客席を楽しませる。さらに客席参加型の曲もあるので、ぜひペンライトやうちわを使って彼らを応援して!公演は1月14日(日)まで東京・品川プリンスホテル クラブeXにて上演中。取材・文:中川實穂
2018年01月10日プロボクシング元世界3階級王者の亀田興毅氏(30)が16日、オフィシャルブログを更新し、俳優・市原隼人(30)との絆を明かした。亀田氏は「友」と題し、「隣にいてるだけで茹で上がるのではないかというぐらい熱くて最高の漢、その名は市原隼人…」と紹介。「今から約8年前、亀田家は逆境にあっていて決まった内藤戦。あの当時亀田を応援するものは悪く言われるというぐらいの少し変わった現象に陥っていたにも関わらず、この漢は堂々と応援に来てくれて、嬉しくてこっそりと涙したことを思い出す…」と赤裸々につづった。一般挑戦者と対戦するAbemaTV1周年企画『亀田興毅に勝ったら1000万円!』が話題になったばかりの亀田氏。「あれから年月は経ち二人とも30歳になって父親になった」と互いの変化を振り返りつつ、「今回俺は最初で最後のリングに上がると言うと間髪入れずに観に行くと。そしてドラマなどの撮影で連日多忙のスケジュールの中この漢は駆け付けてくれた。最高の漢で熱すぎる漢…」と市原の"男気"エピソードを明かす。ブログにはツーショット写真を掲載。「市原隼人…イッチーいつもありがとう」という感謝のメッセージで結んでいる。
2017年05月16日皆が憧れるステージで活躍する大人って、どんな子ども時代をすごしたのでしょうか? ゆめを叶えた大人はどんな風に育てられたのか、人生まだまだヒヨっ子のちゃずがインタビュー! 第4回は、音楽プロデューサー・ベーシストの亀田誠治さんを訪ねます。亀田さんは、アーティストと一緒に曲をつくり、それを世に出すプロデューサーとしてだけでなく、2012年に解散した東京事変のベースを担当するなど、プレイヤーとしても活躍する人物です。亀田誠治さん プロフィール1964年、アメリカ・ニューヨーク生まれ。音楽プロデューサー兼ベーシスト。これまでに椎名林檎、平井堅、スピッツ、GLAY、いきものがかりなど多数のアーティストをプロデュース。本人いわく、「アーティストの喉元にあるアイデアを引き出し、かたちにするお手伝い」をしている。2004年に椎名林檎らと東京事変を結成し、2012年に解散。2007年、2015年には日本レコード大賞において編曲賞を受賞。現在も、さまざまなかたちで音楽を世に届けている。 Official Web Site『亀の恩返し』 ■オリジナル子守唄「♪誠治はよい子」で育つちゃず:亀田さんの子ども時代について教えてください。亀田:僕は、両親が仕事でニューヨークに駐在していたときに生まれました。我が家はあらゆる思い出を8mmビデオに納め、週末に上映パーティーを開く習慣があったんですが、僕が生まれて退院する様子もそちらに記録されています。そこには白人の医師、黒人とアジア人の看護師、日本人の僕らが映っていて、とてもリベラルな雰囲気がうかがえます。当時のアメリカは高度成長期で、活気に満ちあふれていたんです。ちゃず:多様な国籍の人が集まる、ボーダーレスな環境だったのですね。当時の様子を8mmビデオに記録されるという習慣が、なんとも素敵です!亀田:とてもオープンな家庭環境でした。そして、両親からよくほめられたのを覚えています。母は、シューベルトの子守唄をアレンジして、「♪誠治はよい子」という歌詞が延々と続く替え歌をいつも歌ってくれていました(笑)。 ほめられる教育は、大きくなってからも変わりませんでした。大学生の頃、音楽にのめり込んだ僕が、自宅のクローゼットの扉を壊してDJスペースみたいなものをつくったときもそう。母は叱るどころか、「それ、すごいね!」と絶賛してくれたんです。ちゃず:そういう家庭環境だったからこそ、いまも自由な発想が生まれるんでしょうね。■母の影響+初恋が、音楽を始めるきっかけにちゃず:ところで、亀田さんが音楽を始めるきっかけは何だったんですか?亀田:母の影響が一番大きかったと思います。母は、僕が29歳のときにがんで他界したのですが、昔から音楽を聴くのが大好きな人でした。だから、自宅では常にステレオからクラシックの名曲や、当時流行っていたビートルズなど、さまざまなジャンルの音楽が流れていたんです。 僕自身が楽器にはじめて触れたのは3歳のとき。教育に熱心な家庭だったので、その頃からピアノを習っていたんです。音大生が先生として教えに来てくれていたのですが、その先生がとてもきれいで優しくて、好きになってしまいまして(笑)。それで、ピアノに夢中になった時期がありました。ちゃず:3歳で初恋!? とても早い!!亀田:ベースとの出会いは小5のとき。母が通信講座で買ったクラシックギターがリビングに置いてあったので、ステレオからビートルズの『ハロー・グッドバイ』を流しながら弾いてみたんです。そのとき、曲から拾って鳴らした音が、たまたまベースのフレーズでした。それが思いのほか楽しくて、母にお願いしてギター教室に通わせてもらったんです。よい先生にも出会えて、ますます音を楽しむようになりました。ところが、小6で転校することが決まり、ギターはそれっきりに。ちゃず:音楽からも離れてしまったんですか?亀田:いいえ、小6でラジオを聴くようになって、音楽により夢中になっていきました。毎週末、ラジオでアメリカのヒットチャートをカウントダウンする番組、「全米トップ40」を聴いてはメモを取ったり、他局のチャートと比較したり、ということを始めたんです。やがて、「FM亀田」という仮想放送局をつくり、オリジナルチャートも考えるようになりました。「FM亀田」では、自ら番組を構成し、DJを務め、リスナーにもなるという1人3役。これを、小6から高2までの5年間、毎週末やっていたんです。ちなみに、放送局の間取りも設計していたんですが、それが「東京タワーと富士山が見える、都心のビルの33階」で…ちゃず:え! それって実際に亀田さんがいま放送しているJ-WAVEのラジオ収録スタジオと同じじゃないですか。奇遇すぎて、鳥肌が立ちます!亀田:振り返れば、いまやっていることって、ほとんどあの頃やっていたことと変わらないんですよ。音楽のジャンルも、ポップなものからマニアックなものまでいろいろ聴いていたから、いまも一切アレルギーがありません。■中学の卒業アルバムに、「10年後、武道館で会おう」ちゃず:本格的に音楽プロデューサーやベーシストの道を目指そうと決意したのはいつ頃ですか?亀田:「FM亀田」を続けるかたわら、中2でベースを購入したんです。その頃から、プロのミュージシャンになろうって意識していたと思います。ただ、中3の夏から高校受験が終わるまではそのおもいを封印し、受験に集中しました。見事、志望校に合格し、卒業アルバムに「10年後、武道館で会おう」と書いたのを覚えています。ちゃず:素敵です! ゆめをあきらめず続けられたのは、なぜですか?亀田:何より音楽が楽しかったし、周りの応援があったから。ただ、父だけは反対していたんですよ。僕が「音楽で人の心を動かしたい」と言ったら、「人の心を動かす前に、日本の政治と経済を動かせ」と。普段は僕の10倍くらい穏やかな父に、はじめて怒られました。ちゃず:では、お父さんは亀田さんのゆめにずっと反対されていたんですか?亀田:実は、それについては面白いエピソードがあって。僕が27歳のとき、中野サンプラザっていう大きい舞台にバックミュージシャンとして立つ機会があり、両親を招いたときのことです。その日、帰宅したら机に父からの手紙が置いてあったんです。「今日の舞台、素晴らしかった。ところで、誠治の弾いているベースという楽器が何の役を果たしているかわからない。明日からギターに変更しなさい」って(笑)。ちゃず:面白い! でも、お父さんはすでに亀田さんのゆめを認められていたんですね。そのお手紙から、亀田さんへの愛を感じます。■アーティスト椎名林檎との運命的な出会いちゃず:その後も、亀田さんは音楽業界で活躍し、1998年に椎名林檎さんの音楽プロデュースでいっきに脚光を浴びましたね。亀田:林檎さんとの出会いは、僕にとって運命的なものでした。当時、彼女のような個性をもつアーティストはほかにいなくて、レコード会社もそれをどういかしていくか悩んでいたようです。そこで、担当者が、「亀ちゃん(亀田)なら彼女と上手に向き合って、何か生み出してくれるのではないか」と期待して僕に声をかけてくれたんです。実際、林檎さんとは初対面で意気投合。大変なヒットにつながりました。ちゃず:なぜ、レコード会社の方は、亀田さんを指名されたのでしょうか。亀田:アーティストの方への接し方が決め手だったのかもしれません。僕は、アーティストの方の意見に対して、まずは受け入れる。頭ごなしに否定することがないんですよ。周囲からはよく、「打たれ強い」と言われます。だからこそ、どんなアーティストの方とも打ち解けるんだ、と。ちゃず:そういうお人柄も、幼少期からの家庭環境が影響しているのかもしれませんね。 亀田:僕のパーソナリティは、父と母の両方からよいところをいただいて形成されたと思っています。両親がつけてくれた「誠治」という名前には、「誠をもって人を治める人になってほしい」という願いが込められていて。実際、常に誠実であることを大切にしています。■子育ては100%思いどおりにいかない! だから楽しい!ちゃず:亀田さんご自身も、現在2人のお子さまがいますね。どんな子育てをしてきたんですか?亀田:23歳の長男と、18歳の次男がいます。2人に強く伝えてきたことは、「嘘をつかない」ということ。これを守らないときだけはきつく叱ります。厳しくしてきたのはそこだけです。自分に子どもができてわかったのは、子育てって100%思いどおりにはいかないってこと。それが、自分とは違うかたちで命が育っていく楽しさでもある。そのことに、ようやく気づけました。ちゃず:お仕事が忙しいなか、子育てするのは大変だったんじゃないですか?亀田:多くは妻にまかせていました。ちゃずさんが言うように、仕事が忙しくて、ほとんど家にいられなかったので。その分、最近はできるだけ家族との時間を大切にしています。例えば、いま次男が受験生なので、一緒に朝5時に起きています。僕のツイッターが早朝に更新されるのは、それが理由。あと、苦手だったテレビのバラエティ番組も、子どもたちと一緒にいるときは観ちゃいます。ちゃず:亀田さんの奥さまは、歌手でいらっしゃいますね!亀田:そうなんです。結婚した当時、妻はスタジオ・ミュージシャンとして、僕以上に活躍していました。音楽業界内では、妻のおかげで僕に目をかけてくれた先輩もいたほど。それが、出産後は子育てに介護に、とほとんど妻が引き受けてくれたんです。僕が仕事に没頭できたのは、妻のおかげ。そのかわり妻は、仕事に10年くらいブランクがあいてしまったんですが、最近また歌い始めています。■40歳でゆめが叶った! でも、まだまだやり続けたいちゃず:これからの目標を聞かせてください。亀田:死ぬまで音楽をつくり続けることです。まだ全然やり足りないんですよ。音楽をつくるたびに100%納得して世に出しているんですが、もっともっと力のある音楽をつくることで、音楽業界に貢献したい。そう思っています。ちゃず:家庭内での目標はありますか?亀田:家族みんなが健康であれば、それでいい。子どもたちも健康な心と身体があれば、きっとよい生き方をしてくれると信じています。ちゃず:読者の方にもメッセージをお願いします。亀田:伝えたいのは、ゆめを叶えるのに時間制限なんてない、10年20年遅れてもいい、ということ。ちなみに、僕が中学の卒業アルバムに書いた「10年後、日本武道館で会おう」は、実際は25年後の40歳のときに叶いました。亀田さん、本日は貴重なお話をありがとうございました!今回、私と編集部のメンバー計3人で取材に伺ったところ、その全員の名前をメモして覚えたり、一人ひとりと丁寧に接したりしてくださった亀田さん。家族や周りの方への感謝の気持ちがたくさん伝わってくる取材となりました。取材のなかで一番驚いたのは、亀田さんのように活躍されている方でも、「まだ全然やり足りない」とおっしゃっていたこと。でも、だからこそ次々とアイデアや曲を出し続けていけるのかな、とも思いました。これからも、亀田誠治さんから生み出される音楽を聴けることがとても楽しみです!取材協力/J-WAVE 81.3 FM RADIO 取材:イラストレーターちゃず 文:馬島利花
2017年03月16日日本最大のクラウドファウンティング・プラットフォーム「キャンプファイア(CAMPFIRE)」のファッションに特化したサービス「クロス(CROSS)」の新プロジェクトとして、1月12日から2月3日までの期間、300年の歴史を持つ「亀田縞」とデザイナーズブランド「ファクトタム(FACTOTUM)」のコラボレーション企画による限定アイテムが登場する。同アイテムは農民の日常着として誕生したルーツを持ち、水と泥に強く“洗うほどしなやかになる”という特徴を持つ亀田縞を、ファクトタムデザイナーの有働幸司が現代的な感覚でデザインに落とし込んだもの。亀田縞の生地をポケットに使用したクルーネックTシャツ(7,000円)や、亀田縞の生地を裏地に使用したカスタムキップレザーダブルライダースジャケット(18万円)など9アイテムのうち、一部は先着順に数名限定で10%オフ価格にて提供される。また、クロス限定アイテムだけでなく、ファクトタム2016秋冬コレクションとしても亀田縞とのコラボアイテムが登場している。
2017年01月18日元プロボクサーの亀田興毅氏(29)が12日、オフィシャルブログを更新し、同日未明に急性アルコール中毒で都内の病院に救急搬送されたことについて「皆さん、ご心配をおかけして本当に申し訳ございません」と謝罪した。亀田氏はまず、「体調的には全く問題無く今は元気に仕事しています」と大事に至らなかったことを報告。「ただ普段あまり飲まないお酒を、昨日はちょっとしたお祝いの席で飲み過ぎてしまいました…」「それで夜中2時にタクシーに乗り、次のお店に向かう途中で寝てしまいました」と正直に打ち明けた。また、「もともと一度寝たら起きなくて、さらにアルコールが入った時は身体を揺すられても目を覚まさないので、タクシーの運転手さんがビックリして警察に連絡したんでしょうね」「さらに警察の方が来ても起きないので、そこから病院にって流れですね…」と経緯を説明。「タクシーの運転手の方、警察の方、そして世間の皆様に多大なるご迷惑をおかけしました。本当に申し訳ございません」と重ねて詫びた。さらに、「自分自身の置かれてる状況を改めてもう一度再認識し、必ず同じ過ちを繰り返さないようにします」と誓い、「本当に情けない姿を世間に晒しました…まだまだヘタレで未熟者です…」と終始落ち込んだ様子で猛省している。コメント欄にはファンの声が続々と寄せられ、「無事でよかった」「心配しました」といった安堵の声のほか、「自分の適量を分かって飲み過ぎには注意して下さいね!!」「気を付けてくださいね(笑)」「失敗は成長の種」「これから、気をつければいいだけの話なので落ち込み過ぎなくてもいいと思いますよっ♪」といった励ましや慰める声も相次いでいる。
2016年05月12日元プロボクサーの亀田興毅・大毅や、元バドミントン日本代表の潮田玲子らアスリートたちが、フジテレビ系のゲーム番組『戦闘中2016~アスリート天下統一戦~(仮)』(5月15日19:00~20:54)に参戦することが15日、明らかになった。『戦闘中』は、決められたエリアで制限時間の中、「出演者=プレーヤー」がバトルボールを使って相手を撃破するというドッジボールを進化させたゲーム。今回は「アスリート天下統一戦」と銘打ち、ボクシング王者や五輪メダリストなどのアスリートや、運動神経の優れたタレントがチーム戦に参戦し、真剣勝負を繰り広げる。ゲームを終えた亀田興毅は「作戦は特に立てずにゲームに臨みましたが、全て苦しかったです。忍を見て、仕上がっているなと思いました。ハラハラドキドキ楽しく見てください」、弟の大毅は「ゲームでは焦ってしまってうまくいかなくて、逃げ腰でした」と振り返り、潮田は「ハラハラドキドキする展開なので、どこのチームが優勝するか予想しながら楽しんでください」と見どころを語る。また、リオ五輪水球日本代表の保田賢也は「程よい緊張感でできてよかったです」、野球解説者の槙原寛己は「童心に帰れた気がして楽しかったです」と感想。アスリートたちの中に参戦するお笑い芸人・じゅんいちダビッドソンは「団体戦のにらみ合いが一番苦しかったです。芸人もアスリートも本気の戦いをお見せします!」と自信を見せた。このほかにも、石井一久、小川直也、春日俊彰(オードリー)、加藤優、古閑美保、小島よしお、浜口京子、把瑠都、マック鈴木、室伏由佳といったメンバーが出演する。
2016年04月15日阪急うめだ本店と亀田製菓がコラボレーション。プレミアムな“亀田の柿の種”ショップ「タネビッツ(TANEBITS)」が、2016年4月20日(水)、阪急うめだ本店地下1階食品売場にオープンする。「初めてのおいしさに出会えるプレミアムな柿の種」を商品コンセプトに、「亀田の柿の種」が華麗に変身。「タネビッツ」では、“燻す”、“漬ける”、“焦がす”、“揚げる”など、製法にさらにひと手間かけることで、従来の「亀田の柿の種」から進化させたプレミアムな逸品を提供する。種類は「焦がし醤油」「から揚げ」「天ぷら」「さくらスモーク」「たまり二度漬」の全5種類で、それぞれ製法によってたまり醤油や塩、わさび塩など最適な味付けが施されている。3箱・5箱入りのギフトボックスも用意されているので、贈り物にはこちらが最適だ。【概要】阪急うめだ本店×亀田製菓「タネビッツ」オープン日:2016年4月20日(水)場所:阪急うめだ本店 地下1階 食品売場商品価格:540円(税込)内容量:60g(15g×4袋)種類:「焦がし醤油」「から揚げ」「天ぷら」「さくらスモーク」 「たまり二度漬」■ギフトボックス3箱入 1,782円(税込)、5箱入り 2,873円(税込)
2016年04月12日亀田製菓はこのほど、「亀田の柿の種」(オープン価格、参考小売価格は税別280円前後)を全国のスーパーマーケットおよびコンビニエンスストアでリニューアル発売した。このリニューアルは、同ブランドが今年で発売50周年を迎えることを機に実施したもの。柿の種で重要な「ピーナッツ」の製法を改良し、まろやかさ、カリッとした食感、香ばしさをアップさせたという。またリニューアルと同時に、新商品「亀田の柿の種 シラチャーソース味」(価格はオープンで、参考小売価格は税別280円前後)を7月まで期間限定販売。同ブランドの発売50周年記念企画である、「世界ピリ辛種紀行」の第1弾商品として登場する。今回はタイ発祥の唐辛子やガーリックが効いた辛口のチリソース「シラチャーソース」を採用したとのこと。さらに、パッケージの「★印」を集めて応募すると、合計1,000人に賞品が当たる「いつでもカリッと!キャンペーン」を3月27日まで実施。詳細は、キャンペーンサイトにて公開している。
2016年01月27日キングソフトは1月18日、亀田製菓が社内SNS「WowTalk」を導入したと発表した。WowTalkはLINEやSMSライクな社内SNSアプリで、トーク機能とタイムライン機能、無料音声通話機能を備える。管理者が利用者リストを一括管理できるため、退社時などにアカウント削除が管理者から可能となる。利用料金は、1アカウント当たり月額300円。米菓メーカーの亀田製菓は、米菓市場で国内シェア1位を誇る新潟の企業で、「亀田の柿の種」や「ハッピーターン」などで著名。同社は、グループ企業を含めて北海道から九州まで全国展開しているが、BCP対策として、緊急連絡網以外の双方向で状況確認が可能なツールを探していたという。そこでLINEライクのコミュニケーションを検討し、WowTalkを採用。情報発信者とそれに反応したメンバーの特定や内容の確認が一目でわかることや、やりとりの時間が残るため、報告書などをまとめる際に便利であったことから、導入に至ったという。グループトークの際に既読者・未読者の確認ができることもメリットとして挙げている。
2016年01月20日亀田製菓は12月14日から12月末までの期間限定で、明治とのコラボレーションプロジェクト「cacao-kome」の共同開発商品「77g 亀田の柿の種 チョコ&アーモンド」を、全国にて販売する。○明治のオリジナルミルクチョコをふんだんにコーティングした人気商品「亀田の柿の種」は2016年1月に発売50周年を迎えるロングセラー商品。毎年恒例の明治とのコラボレーション商品は人気が高いといい、今年は11月に期間限定で「77g 亀田の柿の種 チョコ&ホワイトチョコ」(11月末までの期間限定商品)が登場。同商品は12月に期間限定で登場する。「亀田の柿の種」が明治のオリジナルミルクチョコレートをふんだんに使ってコーティングされており、"ちょい辛とコク甘の絶品ハーモニー"が口いっぱいに広がる仕上がりだという。また、一緒に入っている香ばしいアーモンドとの組み合わせが、チョコ柿の種のおいしさをより一層引き立たせるとのこと。ノンプリントプライスで、参考小売価格は265円前後(税別)。
2015年12月01日亀田製菓は12月7日から2016年1月末までの期間限定で、「18枚 白い風船 なめらか苺クリーム」を販売する。○甘酸っぱいなめらかな苺クリームが口いっぱいに1982年発売の「白い風船」シリーズは、なめらかなクリームをソフトなおせんべいでサンドした、さくさくふわりとした優しいおいしさが特徴のロングセラー商品。今回は2009年に期間限定で販売した商品が、7年ぶりに再登場する。口どけのよいおせんべいとともに、甘酸っぱいなめらかな苺クリームが、口いっぱいに広がる仕上がりだという。10個包装当たり牛乳1本分のカルシウムを配合している。18枚入りで、価格はノンプリントプライス。参考小売価格は220円前後(税別)。
2015年11月24日「気をつけろ、これは罠だ!」豪雨の峠で、一夜の宿を借りようと豪奢な館を訪れた一行を迎えたのは、たった今まで食事をしていた気配が残る、しかし無人の食卓だった。果たして、繰り広げられたのはシリアスな謎解き、かと思いきや……!?【チケット情報はこちら】11月14日(土)に幕を開けたのはWBB vol.9『殺意は月夜に照らされて』。WBBとは、佐野瑞樹・佐野大樹による兄弟プロデュースで『みず=WATER』『だい=BIG』『兄弟=BROTHERS』の頭文字を取り結成。互いの活動で得たすべてを駆使して放たれる極上の舞台なのだ。そして、今回は兄・佐野瑞樹の企画により脚本に徳尾浩司、演出に亀田真二郎を迎えて届けられた。劇場に一歩入ると、そこには雨音に包まれた空間が広がる。舞台の上には瀟洒なリビングのセット。「まるでアガサ・クリスティの小説みたいだな」という、あるキャストのセリフ通り、待っていたのはワクワクドキドキするサスペンス・コメディだ。嵐の夜に辿り着いたのは、結婚式の二次会帰りという5人。彼らは安楽英和(荒牧慶彦)とその姉の披露宴に参加した、彼女の大学の同級生たちでアガサ研ことアガサ・クリスティ研究会の仲間だった。実は安楽の姉に惚れていた園田浩一(佐野大樹)、その同級生の亀井秀介(永島敬三)と未解決事件マニアな西久保アキラ(林野健志)、留年と休学を繰り返した先輩、古屋宗雄(森戸宏明)は持ち前の好奇心と無駄に前のめりすぎる行動力とで、無人の食卓の謎に挑むべく勝手に捜索を始めだす。しかし次から次へと誤解が生じて行き違い、事態は思わぬ方向へ。ドカンドカンと舞台を騒がせる彼らとは別に事態を撹乱するのは小山賢作(佐野瑞樹)と槇野啓(古川裕太)。やがて物語は「赤松峠の殺人事件」と呼ばれる、未解決事件と絡み出す。佐野大樹がカッコよく早とちりし、永島敬三がにぎやかに油を注ぎ、林野健志が不遜な態度で斜め上の推理を広げて、荒牧慶彦はにこにことマイペースに事態を進め、森戸宏明は無駄にやかましくかき回し、佐野瑞樹は淡々と実に当然の権利を主張し、古川裕太は寡黙に佇み爪を噛む。キャストが出たり入ったりしての行き違いに思わず吹き出しながらも、停電により状況が一転し度肝を抜かれ……とワンシチュエーションならではの軽快な展開が続く。そのテンポにつられて観ていると、一気に舞台はスリリングな方向へ。心がぐいっと引っ張られ、惹きつけられてしまう感覚がたまらない。特に注目したいのは終盤の、瑞樹と大樹兄弟のどシリアス、なやりとり。いつもはふざけ倒している(?)、ふたりの意外な姿も堪能してほしい。すべての関係が明かされる時、舞台に残っているのは誰か?──そんな彼らの公演は11月23日(月・祝)まで、東京・赤坂RED/THEATERにて上演。取材・文:おーちようこ
2015年11月17日亀田製菓は10月12日から11月末までの期間限定で、「192g 亀田の柿の種 ソルト&ペッパー おまけ入り」を販売する。○発売当時のデザインをイメージしたパッケージがおまけ入りで登場同社のロングセラー商品「亀田の柿の種」は、1966年にピーナツ入りとなってから、2016年の1月で発売50周年を迎える。今回は、長年のサポートへの感謝を込め、過去に人気のあった期間限定味"ソルト&ペッパー"を復活させるとともに、「亀田の柿の種」が入ったおまけを1袋封入した。おまけパッケージは、1966年当時の商品デザインをイメージしている。辛さの効いたブラックペッパーと、上品な香りのホワイトペッパーをブレンドし、Wペッパーが香る、後を引くおいしさに仕上げたという。また、隠し味としてチキンエキスを加えている。「"ソルト&ペッパー"がもう一度食べたい」という人はもちろん、新しい味が好きな人たちにもおすすめの商品となっているとのこと。価格はノンプリントプライスで、参考小売価格は265円前後(税別)。発売は、全国のスーパーマーケットなど。また10月12日より、コンビニエンスストアにて「85g 亀田の柿の種 ソルト&ペッパー」を販売。価格はノンプリントプライスで、参考小売価格は119円前後(税別)。なお、こちらの商品におまけは入っていない。
2015年09月16日亀田製菓は9月14日から、だしのうまみとガーリックの香ばしさが特徴のせんべい「60g 手塩屋ミニ 旨だしガーリック味」を全国のコンビニエンスストアで期間限定販売する。「手塩屋」シリーズは、ぶくっとふくらませた生地とだしのうまみを効かせた味付けが特徴の、堅焼きのおせんべい。「ガーリック味の米菓を食べてみたい! 」という客の声にこたえて同商品が誕生した。味付けには、青森県田子町産のガーリックパウダーを使用していて、ガーリックのおいしさを存分に楽しめるとのこと。「手塩屋」ならではのかつおと昆布のうまみに、ガーリックの香ばしさが加わっておやつにもおつまみにもぴったりな絶妙なおいしさに仕上げているという。希望小売価格は税別100円前後。全国のコンビニエンスストアで10月末まで販売する。
2015年09月10日亀田製菓は8月24日、揚げせんべい「揚一番」の新商品として、オタフクソースを使用した「125g 揚一番 ソース味」を11月末までの期間限定で発売する。同商品は、今年で発売30周年を迎えた揚げせんべい「揚一番」のソース味。味付けにはお好み焼きなどにつける「オタフクソース」を使用した。隠し味にはちみつを加えてコクを出し、トマトパウダーでフルーティーな味わいに仕上げたという。コクのある味わいながら、さっぱりとしていて、何枚でも食べられるおいしさを楽しめるとのこと。参考小売価格は税別220円前後。
2015年08月11日亀田製菓は8月24日、ハロウィーン限定のパッケージ商品として「210g ハッピーターン 7袋詰 ハロウィン」、「亀田のおせんべい お楽しみパック ハロウィン」を10月末までの期間限定で発売する。「210g ハッピーターン 7袋詰 ハロウィン」は、ハロウィーン仕様のパッケージの中に、同社のスナック菓子「ハッピーターン」の30gサイズが7袋入っている商品。ハロウィーンにちなんだラッキーアイテムとして、お化け型のハッピーターンがランダムに投入されている。また「亀田のおせんべい お楽しみパック ハロウィン」には、「ぽたぽた焼」や「揚一番」など、同社の7種のせんべいが入っている。カボチャ、お化けなどのキャラクターがちりばめられたパッケージで、せんべいが個包装されているため、パーティーでも手軽に配って楽しめるとのこと。参考小売価格は共に税別350円前後。
2015年08月11日東京スカイツリータウン東京ソラマチ5階スペース634で開催中の「大昆虫展」で行われたトークショーに、プロボクシング元世界3階級制覇王者、亀田興毅と昆虫アイドル、カブトムシゆかりが出演した。「大昆虫展」では世界のクワガタや世界文化遺産に登録された富士山の絶滅危惧昆虫など15,000点を超える標本を展示。見どころは子どもたちに大人気の「ふれあいジャングル」。大人も入ることができる大型虫かご(3.78m×14.4m)の中に昆虫が住む森を再現。生きたカブトムシ約200匹が放たれ、子どもたちは自由に触って観察することができる。虫好きだという亀田は「会場内を全部見てみたいです。こんなにいろんな虫を揃えてくれているイベントはなかなかないので。夏休みの貴重な経験になります」とコメント。また、カブトムシを同時に300匹飼っていた経験があるというカブトムシゆかりは「虫の良いところはどんなに愛情を注いでも返ってこないという無償の愛を学べるところです(笑)。猫とか犬だとかえってくるのですが、虫はどう逃げようかと考えているばかりなんです」と虫の魅力を語った。その話を受けて亀田は「飼っている虫300匹全部片思いだったんですね(笑)」と返した。亀田は自身の兄弟について「弟の和毅はむしろ虫にびびってます。俺はこどもができてからは父親としての威厳をみせる為、虫にびびらないように頑張ってます。元々は俺もビビってましたが、ゴキブリの時は頑張ってます。父親になって、ゴキブリをも倒せる世界チャンピオンになりました(笑)」と話した。また自身のボクシングスタイルについて「俺はカブトムシでいうとヘラクレスだけど、パンチはゴキブリパンチです。ゴキブリのように動きゴキブリのように刺す!」と説明、会場を沸かせた。「国際土壌年2015記念『大昆虫展』in 東京スカイツリータウン」は8月25日(火)まで開催中。
2015年08月04日