人気コスプレイヤーの伊織もえが15日、自身のツイッターを更新し、猫耳メイド姿のグラビア動画を投稿した。ツイッターでは「『月刊伊織もえ5月号』のグラビアは猫耳メイドがテーマだよ」と告知し、「ファンクラブでは毎月の末に80ページから多い時には200ページもある写真集が配布されるので、気になる人は是非覗いてみてね(限定配信とかもやってるよ!)」と呼びかけた。猫耳メイド&水着姿の動画を投稿し、ファンは「猫耳メイドいおりん!これはやばい!」「破壊力抜群!」「天使!」「たまらん!」「尻尾触りたい!」などと反応している。
2022年05月15日人気コスプレイヤーの伊織もえが15日、自身のツイッターを更新し、“温泉”写真を投稿した。ツイッターでは「#きゅるん」とツイートしながら、温泉で横になる写真を公開。髪をまとめながら、美ボディを披露している。この姿にファンは「パッと見、裸に見えるが水着…」「朝から癒しをありがとう」「たまらん!」「温泉の伊織もえちゃんに光がさして綺麗」「最高!」「もえ温泉」などと反応している。
2022年05月15日人気コスプレイヤーの伊織もえが12日、自身のツイッターを更新し、OL姿の写真を公開した。ツイッターでは「お昼休み#きゅるん」と、OL姿の写真を公開。アニメ・ゲームコスプレではない、リクルートスーツ姿の伊織にファンは「お昼休みのOLさんにズキュン」「OLスーツたまらん良きですなぁ~」「いおりんの社会人スーツスタイル?が何か新鮮でよき」「こんな同僚がいる会社で働きたいって!毎日出勤するのが楽しみになるって!」「こんな破壊力抜群のお姉さん居たら…」「そ、そこのボタンが飛んじゃう!」「スーツにスニーカーとか最高じゃないですか!」などと反応している。
2022年05月12日お笑いコンビ・からし蓮根の伊織(28)が11日、コンビで水曜パーソナリティーを務めるラジオ関西『Clip』(月~木後2:30)に出演。この日、MBSの藤林温子アナウンサー(29)との離婚が報じられた件に触れ、報道を事実と認めて「お互いに話し合いを重ねて、前向きに考えた上で離婚しました」と語った。一部スポーツ紙ニュースサイトで今月1日に離婚したと報じられていた。番組冒頭で伊織は「一部報道にありました通り、このたび、僕が藤林温子アナウンサーと離婚しました」と切り出した。お互いに話し合った末に出した結論と説明した上で、ファンや関係者に「お騒がせしてしまったことをお詫び申し上げます」と謝罪し、「今後も活動を続けてまいりますので、温かく見守っていただけますと幸いです」と伝えた。伊織と藤林アナは番組共演から交際に発展し、2020年9月12日に結婚。当時は「私たちらしく、楽しくにぎやかな家庭を築いていくことを目標にそして、周りの方々への感謝の気持ちを忘れずに日々仕事にも邁進してまいります。まだまだ未熟者ですが、これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします」とつづっていたが、約1年半での離婚となった。伊織は高校の同級生の杉本青空と2013年にからし蓮根を結成し、19年の『M-1グランプリ』では決勝に進出。藤林アナは15年にMBSに入社し、『せやねん!』『よんチャンTV』などに出演していたが、今年3月末で番組を降板していた。
2022年05月11日人気コスプレイヤーの伊織もえが5日、自身のツイッターを更新し、携帯電話内にあるモザイク写真を公開した。伊織はファンの「伊織もえさんの写真フォルダやばそう。もちろんいい意味で」というツイートに「ふむ」と反応したうえで、「私の写真フォルダ」と投稿。自身が写っている写真が保存されているフォルダ内の一部を公開した。何十枚もの写真にはモザイク加工がされており、どのような内容かは詳細に確認することができないが、水着姿で美ボディを披露している写真を確認することができ、ファンは「神対応!」「最高です!」「令和の宝石箱初めて見た」「全部ほしい!」「モザイク越しから伝わるすごそうな気配」などと反応している。写真の中には水着写真もありファンは「いおりんキャピキャピだ~!」「めっちゃ可愛い大好き」「破壊力抜群」「スタイル良すぎ!」「たまらん」「制服脱いじゃった!」などと反応している。
2022年05月05日人気コスプレイヤーの伊織もえが29日、自身のツイッターを更新し、スクールガール風の写真を投稿した。ツイッターでは、「『月刊伊織もえ』はファンクラブの方に月末DMで送られます。80ページから多い時には200ページもある写真集が毎月送られてくるので是非登録してね」と告知しつつ、「今月号はスクールガール風のグラビアがテーマです」と学生服姿の写真を公開した。写真の中には水着写真もありファンは「いおりんキャピキャピだ~!」「めっちゃ可愛い大好き」「破壊力抜群」「スタイル良すぎ!」「たまらん」「制服脱いじゃった!」などと反応している。
2022年04月30日人気コスプレイヤーの伊織もえが26日、自身のツイッターを更新し、人気漫画『I’s』のヒロイン・葦月伊織のコスプレ姿の写真と動画を投稿した。同日、東京・池袋のサンシャインシティ文化会館ビル展示ホールCで行われた、漫画家の桂正和の画業40周年記念の展覧会『40th Anniversary 桂正和~キャラクターデザインの世界展~』のトークショーに参加した伊織。ここで伊織は、桂の代表作である『I’s』のヒロイン・葦月伊織のコスプレで登場しており、黒髪&制服姿で絶対領域をチラリ。葦月伊織が、自身のコスプレネームの由来となっている伊織は「名前が伊織もえなんですけど、こうして先生の横で伊織ちゃんのコスプレをして立たせていただいて感無量です」と喜びを爆発させていた。ツイッターでもコスプレ姿でピースをしたり、桂とのツーショットを投稿。「“伊織もえ”の由来の先生とこうして対談させて頂ける事自体が、まるで漫画のエピソードみたいでとても思い入れ深い一日になりました!本当にありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えた。伊織のコスプレ姿にファンは「本物だ!」「似合いすぎ!」「ピッタリすぎます!」「コスプレを超えた実写」「かわいい!」「こんな彼女ほしい」などと反応している。
2022年04月27日漫画家の桂正和、コスプレイヤーの伊織もえ、よきゅーんが26日、東京・池袋のサンシャインシティ文化会館ビル展示ホールCで行われた桂の画業40周年記念の展覧会『40th Anniversary 桂正和~キャラクターデザインの世界展~』のトークショーに参加した。画業40周年を振り返った桂は「40年やっててよかった。本当にありたがたい」としみじみ。「僕は中途半端な漫画家。器用貧乏というか…。僕の中では全部が三塁打。『少年ジャンプ』というカテゴリの中では、満塁ホームランじゃなくて、点は入るけど三塁打。そんな感じ」と自己評価した。桂は、数え切れない美少女キャラクターを世に生み出してきた。その中でも今も人気が衰えないのが『I’s』の葦月伊織だ。「(『I’s』は)SFのない漫画にしてくれと言われた。王道の恋愛モノを書こうと思った。あの子は、ひねったヒロインじゃない。自分が想像できうる万人にウケる女子を描いた」と振り返る。ただ、伊織について桂は「俺は嫌いなんだよな(笑)。嫌いというか面白くない」とぶっちゃけて会場はどよめき。「かの“ドクターマシリト”が、『ドラゴンボール』の孫悟空のことについて、もともと透明で何も染まっていないのでウケると。その理論と一緒。伊織も特色のある色を持たないようにした。誰が見ても、かわいい、いいなと思わせると集中して描いた。そうなると人としては面白くない。ちょっとクセがある方が好き」と持論を口にした。伊織について「計算されて、数学的にできている。誰もがいいと思えるマドンナにしたかった」と述懐。続けて「案の定、そうなった。どんなキャラクターを持ってきても伊織に勝てない。世の中の反応って、シンプルだなぁって思いましたね。本当に伊織は人気ありますね」と“最強ヒロイン”となった伊織について語っていた。また、当初『電影少女』は、ヒロインのあいを消す予定だったが、「消さないで」というファンレターが多かったことにより、結末を変えたという。ただ『I’s』に関しては「最初から一貴と伊織が結ばれる話。あれは、どんなヒロインが出てきても、悪い言い方すると当て馬」と明かした。「イレギュラーだったのは電車の告白シーンで終わるつもりだったんだけど、『少年ジャンプ』の悪いところで『続けましょう』と(笑)。結果、いいエンディングになったと思ったけど僕のクライマックスは電車のシーン(笑)。『I’s』だけですね、結末を想定して描いたのは」と制作秘話を披露していた。同展は、桂がこれまで描いてきた漫画をはじめ、漫画以外のイラストも展示予定で、コラボイラストや衣装デザインなど、漫画の枠には収まらない桂正和の世界を楽しめる。「気がつけば40年」と歴史にしみじみしながらも桂は「僕のコメントが、ポイント、ポイントである。美術館の音声ガイドみたいなもの。いかに大変だったかがわかる(笑)。漫画も大変だけどデザインの仕事って大変なんだよね」と見どころを語っていた。
2022年04月26日漫画家の桂正和、コスプレイヤーの伊織もえ、よきゅーんが26日、東京・池袋のサンシャインシティ文化会館ビル展示ホールCで行われた桂の画業40周年記念の展覧会『40th Anniversary 桂正和~キャラクターデザインの世界展~』のトークショーに参加した。伊織は、桂の代表作である『I’s』のヒロイン・葦月伊織のコスプレで登場。葦月伊織が、自身のコスプレネームの由来となっている伊織は「名前が伊織もえなんですけど、こうして先生の横で伊織ちゃんのコスプレをして立たせていただいて感無量です」と喜びを爆発させていた。イベントを終えた後には『I’s』愛も熱弁。「伊織ちゃんのことが好きになりたくて一貴に『何してんねん!』って言いたくなった」と告白し、桂を笑わせる。「そのキャラクターが漫画のキャラクターっぽくない。本当に存在していたら、そういう思考になったのかなと想像できる動きをする。そこが魅力的」と話し、「キャラクターデザインも細かく描かれている。あと、個人的にパンツのシワがスゴく好きです!」と語っていた。桂は伊織という名前の使用について「そんなにこだわりはないんで、どんどん使って!」とお墨付き。“公認”を受けた伊織は「正直、さんざん雑誌の表紙とかをやらせていただいて、勝手に『伊織もえ』を使いまくっていた。(公認されなかったら)改名しなきゃいけないのかなって思っていたら、先生がお優しかった!ありがとうございます!」と感激し、桂は「かわいい子には優しいから」と豪快に笑っていた。同展は、桂がこれまで描いてきた漫画をはじめ、漫画以外のイラストも展示予定で、コラボイラストや衣装デザインなど、漫画の枠には収まらない桂正和の世界を楽しめる。「気がつけば40年」と歴史にしみじみしながらも桂は「僕のコメントが、ポイント、ポイントである。美術館の音声ガイドみたいなもの。いかに大変だったかがわかる(笑)。漫画も大変だけどデザインの仕事って大変なんだよね」と見どころを語っていた。
2022年04月26日人気コスプレイヤーの伊織もえが23日、自身のツイッターを更新し、初音ミクのコスプレ動画を公開した。動画は2本で、コスプレが完成する前と後。完成前では初音ミクの長いツインテール姿ではなく、短めな姿でピースをする伊織を見ることができ、完成後では衣装も着ながら写真撮影する様子を見ることができる。これにファンは「完成前のミクちゃん髪型が新鮮」「ぴょこぴょこかわいい」「ダブルピースかわいい」「ミクモエ」「最高!たまらん」などと反応している。
2022年04月23日タオル専門店「伊織」(株式会社エイトワン :愛媛県松山市)は、愛媛・松山の老舗菓子メーカー(株)山田屋の「山田屋まんじゅう」と、伊織のタオルを詰め合わせた母の日ギフトセットを発売いたします。大切な人へのとっておきの贈り物。大好きな人が笑顔になるような上質な贈り物を2種類でご用意しました。ハンカチタオル2枚のセット▲(上)「yumeji−エダハ−」ハンカチタオル・(下)「モカフラ」ハンカチタオル「yumeji−エダハ−」近代日本における商業デザイン・グラフィックデザイナーの先駆者とも言われ、数多くの美人画を残す大正ロマンを代表する画家「竹久夢二」。その世界観を、モチーフ、色彩共に、できるだけ崩すこと無く忠実に表現したハンカチタオルです。「モカフラ」ビロードのような滑らかな肌触りのシャーリング地をベースに、パイルで大きな花柄を描いたハンカチタオルです。スチームシャーリングという特殊な手法を用いることで、パイルで表現した花柄にふわっとした立体感が生まれ、それぞれの感触の違いもお楽しみいただけます。フェイスタオルのセット▲「momo」フェイスタオル「momo」肌に滑り込むようなさらりとした感触で、その名の通りピーチスキンのようなやさしい手ざわりが特徴。小さなお子さまから大人まで、家族みんなで気持ちよくお使いいただける究極のやわらかガーゼタオルです。※山田屋まんじゅうオンラインショップのみでの限定販売「母の日ギフトセット」詳細▶︎内容・山田屋まんじゅう化粧箱10個入りと伊織ハンカチタオル2枚・山田屋まんじゅう化粧箱10個入りと伊織フェイスタオル1枚※山田屋まんじゅうオンラインショップ限定▶︎販売場所伊織:松山店、道後湯之町店、KITTE丸の内店/シンエヒメ山田屋:本社、オンラインショップ、直営店、伊予鉄高島屋他▶︎販売期間店頭販売:4月23日(土)〜5月8日(日)予約販売:4月15日(金)より山田屋まんじゅうの各店舗・オンラインショップ、KITTE丸の内店/シンエヒメにて承り数量限定、なくなり次第終了 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月15日タオル専門店「伊織」(株式会社エイトワン :愛媛県松山市)は、「伊織のウェアバスローブ 」をリリースいたします。2022年3月31日(木)より伊織全店とオンラインショップで販売開始。ウェアバスローブとは?▲初めてバスローブを使う方にもおすすめお風呂上がりだけでなく、パジャマや部屋着の上に気軽に羽織るルームコートとしても使える「伊織のウェアバスローブ」。外側の生地には耐久性を高めるしっかりした糸を使い、肌に触れる内側は、吸水性と軽さが特徴の糸を使うなど、細部までこだわった設計です。いつもの暮らしにプラスワンして実用性の高さをぜひ実感してみてください。▲定番のホワイトと、合わせやすいグレーの2色展開ルームコートとして使う▲モデル身長168cm:Mサイズ着用▲モデル身長177cm:Lサイズ着用生地がへたりにくいように、表地には耐久性の高い糸を使い、立ったり座ったりする場面が多いお部屋使いにも耐えうる設計に。その反面、内側は細くて軽く肌ざわりの柔らかい糸を使うことで、全体的に軽やかに仕上げています。また、襟の折り返しがないのでパジャマやルームウェアの上にもさらりと羽織りやすく、ゴワゴワしない点も特長です。バスローブとして使う▲吸水力とソフトな肌ざわりを兼ね備える中空糸を使用肌に直接触れる内側に使っているのは、ストローのように中心に空洞がある構造の「中空糸」という特殊な糸。その空洞部分に水分がグングン入り込むので、普通の糸よりも吸水性が抜群に高く、かつ乾きやすいのが特徴です。空気を含む糸なのでとても軽く、ソフトで優しい肌あたり。お風呂上がりの素肌を心地よく包んでくれます。ペアで贈ると何倍も嬉しいひと月違いでやってくる母の日と父の日。何を送ろうか毎年悩む方も多いのではないでしょうか。今年は、ご両親にペアギフトを送ってみませんか。ペアで贈れば喜びを2人で共有できるから、嬉しさも倍増!ぜひ、ご両親が一緒に楽しめる特別な贈りものとして「伊織のウェアバスローブ」を選んでみてください。商品詳細「伊織のウェアバスローブ 」▶︎サイズ・価格:【M サイズ】胸囲88~96cm/身長165~175cm19,800円(税込)【L サイズ】胸囲96~104cm/身長175~185cm19,800円(税込)▶︎カラー:グレー(グレー×白)ホワイト(生成×白)▶︎綿100%▶︎今治タオルブランド認定番号:第2022−292号「伊織のウェアバスローブ」商品ページはこちら : 取扱店舗伊織全店・オンラインショップにて販売伊織 店舗一覧: 伊織オンラインショップ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月31日タオル専門店「伊織」(株式会社エイトワン :愛媛県松山市)は、知育雑貨ブランド「FÖRNE(フォルネ)」との初のコラボシリーズ商品をリリースいたします。2022年4月14日(木)より伊織・FÖRNEの各オンラインショップ・全国の伊織各店で販売開始。こだわりが詰まった全7種類のラインナップ▲ライトグレー/チャコールグレーでまとめられた全7種類のラインナップぬいぐるみや積み木、車、鳥など、お子さまに親しみのあるモチーフを、シンプルだけどどこか可愛らしさもあるイラストで表現。どんなコーディネートやインテリアにもなじみが良い万能なくすみ系ニュアンスカラーで仕上げました。▲男女問わず使えるbird柄・toy柄の展開スタイやラトルなどのベビーアイテムは、お洋服や小物との合わせやすさを重視してリバーシブル仕様にしたり、極力シンプルながらもひとひねりを加えたデザインに。バスタオルやミニハンカチなどのタオルアイテムは、柔らかいコットンとふんわりとしたパイル地で肌あたりのやさしさを追求しました。▲ラトルの中には鈴入り▲子供がポケットに入れやすいサイズ感赤ちゃんのことを第一に考えた素材と縫製愛媛・今治でひとつひとつ丁寧に心を込めてつくられたタオルアイテムは、肌が敏感な赤ちゃんにも安心して使っていただけるよう、綿100%で肌ざわり抜群。さらに、タグやネーム、スタイのボタンは、できるだけ肌に直接触れることがないよう付ける位置を工夫し、デリケートな赤ちゃんのために細部にまでこだわっています。2児のママでもある、デザイナーのこだわりを随所に詰め込んで、子育てをするママが「本当に欲しい」と思うデザイン性と実用性の高さを両立。男の子にも女の子にも共通で使えて、プレゼントにも喜ばれるアイテムばかりです。FÖRNEについて「つくる あそぶ しる を くらしのなかに」 をコンセプトに2019年にデビューした愛媛県を拠点とするプロダクトブランドです。ブランドディレクターはグラフィックデザイナーとしても活動する伊場麻世。アートディレクションの経験から培ったセンスとイマジネーションを反映したアイテムは、アイデア段階から商品を生み出し、一点一点にこだわりが詰まっています。たくさんのものに溢れる今の時代だからこそ”ここにしかないただひとつ”を目指し、日常を彩るオリジナルのものづくりを行います。商品詳細「伊織×FÖRNEコラボベビーシリーズ」▶︎サイズ・価格:※全て税込ラウンドスタイ(首周り約 27cm /幅約 30cm / 縦約26 cm):3,300 円セーラースタイ(首周り約 28.5cm/ 幅約25 cm / 縦約 30cm):3,300 円ミニハンカチ(約 10×20cm):660 円ラトル(とり:9.5×15cm/くるま:約 9×15cm ) :2,530 円ハンドタオル(約 34×34cm):990 円フェイスタオル(約 34×80cm):1,650 円バスタオル(約 60×120cm):4,400 円▶︎カラー:ライトグレー/チャコールグレー(セーラースタイのみ表:ライトグレー/裏:チャコールグレー)▶︎素材:綿 100%▶︎今治タオルブランド認定番号:第2022−277号取扱店舗伊織全店・オンラインショップにて販売伊織 店舗一覧: 伊織オンラインショップ: FÖRNEオンラインショップ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月24日レモンの羊羹やまぼろしの復刻品など、 新選組テーマの新しい和菓子を3月20日より新発売東映太秦映画村(所在地:京都市右京区)は、京都の老舗和菓子店「笹屋伊織」とコラボして、新選組テーマにした新しい和菓子3種を開発。3月20日から発売致します。商品企画の背景①新選組と笹屋伊織アニメやゲームなど新しいメディアの中でもキャラクターとして存在感を増す「新選組」…昨年秋、アフターコロナを見据え、インバウンドを含めたZ世代をターゲットに文化庁採択事業「新選組フェス」を実施。関連事業として試作品の開発がスタートしました。商品開発をすすめるうち、江戸時代中期創業の笹屋伊織は、明治10年まで七条 堀川に店を構えておられたことが判明。七条堀川界隈は、新選組が不動堂村屯所を構え、最後を過ごしたとされており、隊士達が店に足を運んだ可能性が高いことがわかりました。②新選組とレモンまた新選組隊士を調べると、土方歳三と共に函館戦争を戦い、京都に戻ることができた一番の巨漢で剛腕だったとされている「島田魁」が、レモネード屋を営んでいたという史実に巡り会いました。日本 にレモンが伝承されたのは明治初期ということもわかりましたので、当時としては先端的な取り組み、新しい時代への挑戦だったことが偲ばれ、この逸話をヒントに次世代に向けた商品の素材に採用しました。今回発売日となる3月20日は、この島田魁の命日にあたります。昨秋11月17日国内滞在中の外国人約150名と日本人50名にサンプリングをおこない、アンケートを実施。その意見をもとに発売に至りました。商品概要販売場所:ごちそうかん(スタジオマーケット内)①れもん羊羹羊羹には珍しいレモン風味となっております。 レモンの酸味と羊羹の深い甘みが絶妙な逸品です。羊羹の上には村雨という、小豆と砂糖と米粉を原材料とした蒸し菓子を乗せています。価格:税込1,080円②れもんぼうろ・いちごぼうろ羊羹には珍しいレモン風味となっております。 レモンの酸味と羊羹の深い甘みが絶妙な逸品です。羊羹の上には村雨という、小豆と砂糖と米粉を原材料とした蒸し菓子を乗せています。価格:税込860円笹屋伊織について笹屋伊織の創業は1716年。江戸時代中期、徳川吉宗が八代目将軍に就任した年です。 伊勢の城下町で御菓子司をしていた初代・笹屋伊兵衛が御所の御用を仰せつかり、京へと呼び寄せられたことが始まりです。 以来、有職菓子司として京都御所や神社仏閣、茶道お家元の御用を務めて300余年の歴史を重ねて参りました。 常に最上のものを求められるお客様の声にお応えしながら、美しい京の四季を映した和菓子作りを研鑽して参ります。東映太秦映画村について日本で初めて時代劇撮影をライブ見学できるテーマパークとして1975年に誕生。映画2,000本以上、テレビ時代劇9,000話数の撮影がおこなわれ、時代劇の世界を体感できるイベント、アトラクションをはじめ、IPコンテンツのコラボ事業も展開。これまでに6,500万人を超えるお客様にご支持をいただいています。住所:京都市右京区太秦東蜂岡町10番地アクセス:JR花園駅より徒歩約13分入村料:大人2,400円、中高生1,400円、子ども(3歳以上)1.200円営業時間:3・4月は10:00~17:00、4月29日、30日5・6月は9:00~17:00、5月3日~5日は9:00~20:00(入村は営業終了の1時間前まで)公式サイト: 映画村の抗ウイルス・抗菌対策映画村では新型コロナウイルス感染拡大防止のため、抗ウイルス・抗菌作用効果のある溶液「キノシールド」で施設全体をコーティングしております。映画村全域約20,000㎡をはじめ、俳優の着用する着物、お客様にご着用いただく衣装も含む約1,300点にも、コーティングを施しておりますので、安心して村内をお楽しみいただけます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月17日レディコミの女王・井出智香恵先生(撮影/山田智絵)「“マーク”はまだ、メールを送ってきます。『ハニー、どうしているの』と」ため息まじりでこう語るのは、週刊女性で『朽ちぬ愛を抱き続けて』を好評連載中の、漫画家の井出智香恵先生(73)だ。井出先生といえば、“レディコミの女王”として知られるベテラン漫画家。先生の作品として特筆すべきが、1989年より週刊女性で連載された『羅刹(らせつ)の家』だろう。嫁姑の闘いを“羅刹=人をたぶらかし血肉を食らう地獄の鬼”のうごめきになぞらえたこの作品は、当時大ヒットし、ドラマ化もされた。そんな日本の漫画家を代表する先生が、なんと4年間にわたり、まさに“羅刹”の魔の手に支配されていた――。■SNSをきっかけに出会ったのは凶悪な詐欺師「ツイッターで知り合い、心を寄せてしまった“マーク”に、要求されるがままに多額のお金を送り続けました。総額にして7500万円くらいになると思います。でも、私が“マーク”と信じていた人物は、凶悪な詐欺師だったんです」(井出先生)つまり井出先生は、近年世界的な犯罪として問題となっている“国際ロマンス詐欺”の被害に遭っていたのだ。“マーク”とは、イタリア系アメリカ人のハリウッド俳優、マーク・ラファロのこと。エミー賞受賞者でもあり、アベンジャーズシリーズのハルク役などで知られる人気俳優だ。遭遇のきっかけは、2018年の春ごろ。もともとマーク・ラファロの大ファンだった井出先生のために、先生の次女が彼の公式ツイッターを見つけ、井出先生のアカウントから“いいね!”をたくさん押したことだったという。「その後、ツイッターのダイレクトメッセージに、“マーク”からメールが来るようになったのです。英文ですし、最初は相手にしていなかったのですが、試しに自動翻訳にかけてみたら、映画やドラマの撮影スケジュールなどが書かれていたりして“本人かも?”と思うようになって……。そのうえ、彼がしゃべっている動画も送られてきたんです。それを次女と一緒に見て、すっかり信じてしまいました」(井出先生)■100万円単位で金額が増えていく井出先生は自動翻訳を使って、彼と積極的に交流するようになった。「まずうれしかったのは、彼が私の作品を知っていたことでした。私が描いた『源氏物語』の英訳を、(女優の)エマ・ワトソンにすすめられて読んだことがある、と。私のことを、自立してとても知的な女性だと、褒め称えてくれたのです」(井出先生)ますます親しくなっていくふたり。“マーク”は井出先生に、次第に深刻な話もするようになっていった。いわく、妻とはうまくいってなくて、離婚の話し合いをしている。だが離婚が確定するまで、自分の財産や収入を裁判所に差し押さえられることになっている。だからあなたに協力してほしい。ドバイに(日本円にして)12億円置いてあるので、あなたに送る。離婚が成立したらあなたに半分渡す。ただ、受け取りなどでいろいろ手数料がかかるので、それを立て替えてほしい――。大切な彼のためならと、井出先生はお金を用意することにした。“マーク”の要求は次第に細かくなっていく。お金はオランダの米国大使館で職員をしている友人が持っていくが、彼らの飛行機代が数十万円。税関を通るのに、口利き料を支払わなくてはいけないから100万円。彼らの日本国内の移動費が数十万円……。それを、知り合いの日本人の口座に振り込んでくれ、と。そんなやり取りが続いたという。「証拠だとして、大使館員だという男性が大量の札束の前にいる写真や、その男性のものだという米国のパスポートなどの身分証明書の画像も送られてきました」その後、“大使館員”は部下をひきつれ、井出先生の自宅にやってきて、 “マーク”から預かったという荷物を見せた。「私と次女の前で、大使館員は黒く塗られている紙を取り出し、そこに液体をかけました。するとドル札に変わったのです。『こうして規定以上のドル札を持ち込んでくるから、待っていてほしい』と言い、帰っていきました。その際にも彼らに、“マーク”に言われた手数料を100万円ほど手渡しました」“マーク”からの要求は続く。「妻に見つからないうちに君あてに映画のギャラを送った」「映画祭で受賞した賞金を送った」と連絡が来るも、金はいっこうに入らず、結局は手数料や口利き料を指定先に振り込んでくれ、となるばかり。“マーク”とのやりとりでは、こんなこともあったという。「『東京コミコン2019』のゲストにマークが来日するというニュースを見たんですね。だったら会いに来れるでしょうと。“マーク”を責めると『妻にバレたらどうするんだ』と逆ギレされました」「それ以外でも、マークが移動中に交通事故に遭ったので、手術費用が必要だからと国際送金で金を送ってくれとか。彼は財産を差し押さえられているから、自由に使えるお金がほとんどないのだと言っていました。3年を過ぎるころからはさすがに蓄えも尽きてきて、お金になりそうなものは片っ端から売ってしまいましたし、ほうぼうからお金を借りました。私は漫画家になって以来、最もお金がない状態になってしまいました……」完全にマインドコントロールされた井出先生の肩を揺さぶり、なんとかわれに返らせたのは、先生の長女と、長年付き合いのある出版関係者たちだった。「私に送られてきていたメッセージはアフリカ系の英語で、アメリカ人の使う英語ではなかったそうです。ITに詳しい人からは、送られてきた動画や証明書などの画像がすべて偽物だと説明されました。私としてもうすうす本物のマークではない、と感じもしていたのですが、『そんなわけない!』と、必死に信じ込み続けようとしていたように思います」■巧妙な手口からは「逃れられない…」井出先生の体験について、国際ロマンス詐欺ジャーナリストの新川てるえさんがこう解説する。「典型的な国際ロマンス詐欺の手口ですね。しかも、アフリカ系のナイジェリアやガーナの犯人に多い手口です。あの国の多くの人たちは、国の施策でITの技術を持ってはいるのですが、仕事がないため、ごく一部の人が当たると大きく稼げるロマンス詐欺に手を出すのです。画像や動画の加工はお手のものですし、人の心理を操る方法など詐欺のやり方を教えている学校もあるほどです。彼らのやり口は実に巧妙ですから、だまされた人をむやみに責めることはできません」凶悪な詐欺師という“羅刹”に、地獄へ突き落とされた井出先生。深い悲しみと苦しみがまだ残る。今、何を思うのか。「だまされたのは本当につらい経験でしたが、子どもたちが許してくれ、『お母さんは女手ひとつで私たちを必死に育ててくれたのだから』と、警察へ付き添ってくれたり借金返済などで支えになってくれていることに救われています。そして今の私の誇りは、だまされている間も仕事だけは完ぺきにこなしてきたということです。ファンを裏切りたくない。この経験を漫画や小説に書いて、みなさんが同じ被害を受けないように警鐘を鳴らしていきたいです」前出の新川さんはこう続ける。「この手の詐欺は、人の優しさにつけ込んでその人をコントロールしていく、本当に卑劣なものです。かつ海外からやりとりする場合がほとんどなので、日本の警察の捜査にも限界があります。井出さんのように、最初は相手のためを思ってなのですが、そのうちつぎ込んだお金を少しでも取り戻そうと必死になるため、要求を断ることができなくなってしまうのです。SNSで親しくなりたいとやってくる外国人は、まず詐欺目的と考えたほうがよいでしょう」“羅刹”の餌食になる人たちがいなくなることを願うばかりだ。「全告白!国際ロマンス詐欺〜漫画家が陥った“偽りの恋”」初回放送日: 2022年1月23日(日)23:00-23:49@NHK BS-1●井出智香恵(いで・ちかえ)●1948年2月、長野県生まれ。1966年に少女漫画家としてデビュー。スポ根もの『ビバ!バレーボール』が一世を風靡する。次第にレディス・コミックに発表の場を移して大ブレイク。2018年にはGUCCIが『ビバ・バレーボール』のコラボ商品を発売し、大英博物館の漫画特集展ではメインに展示された。これまでに描いた原稿は約10万ページ。(取材・文/木原みぎわ)
2022年01月23日タオル専門店「伊織(いおり)」は、店舗内装などインテリアデザインを中心に衣食住にまつわる様々なモノ・コトを手掛ける「Landscape Products(ランドスケーププロダクツ)」とのコラボレーションタオル「PLAIN PLAID(プレインプレイド)」を、2021 年 9 月 17 日(金)より販売開始いたしました。取扱店舗は、全国の伊織 実店舗・オンラインショップと、Landscape Products が運営するインテリアショップ「Playmountain(プレイマウンテン)」実店舗・オンラインショップです。丈夫で乾きやすく、使うほどにしなやかな風合いが増す「麻」と、ソフトで伸度があり、あたたかみが感じられる「綿」を、弾力ある「ワッフル織り」によってバランスよく組み合わせたPLAIN PLAIDは、折りたたんでもかさばらないほど薄手で軽量にもかかわらず、抜群の吸水性・速乾性が魅力のタオルシリーズ。サイズはバスタオル・フェイスタオル・ハンドタオルの3種類、カラーは、オリーブ・チャコール・ベージュの3色展開です。今治タオルブランド認定商品(第2021-1550号)ハンドタオルのみ伊織 実店舗・オンラインショップ限定販売伊織 × Landscape Products コラボレーションタオル第二弾!「麻糸を使ったタオルの心地よさを伝えたい」という想いから2017年に誕生した「plain plaid」は、試行錯誤を重ねながら開発に1年以上の年月を費やした、こだわりのタオルシリーズ。前作(※)よりも少し麻の混率を下げ、麻50%綿50%に変更した第2弾の「PLAIN PLAID」は、ふっくらとやわらかな綿の感触を増やすことで、よりバランスの取れたタオルとなりました。 他にはない個性的なスタイルだからこそ際立つ軽やかでさっぱりとした使い心地は、上質な日常使いのタオルとして手放せなくなる、コンテンポラリーな魅力溢れるファブリックです。※ 前作の「plain plaid(現 plain plaid 80)」は麻80%綿20%前作の商品ページはこちら > 上が新商品の「PLAIN PLAID(色:チャコール)」、下が前作の「plain plaid(色:ベージュ)」速乾性をとことん追求。高い吸水性と乾きやすさが最大の特徴である麻混タオルですが、さらに細部まで速乾性をとことん追求しました。通常三つ折りで縫い込むヘム(タオルの端)を、折り返さずフリンジ仕様にすることで、乾きやすさが一段とアップ!デザイン面でもアクセントになっているフリンジ仕様。コラボレーションロゴが入ったループ付きで、フックに掛けてお使いいただくことができます。軽やかに暮らす、いつものタオル。麻が持つラフな肌ざわりをソフトタッチの綿糸がやさしく補い、ほどよい刺激が感じられるバランスの取れたタオルは、かさばらないボリューム感と優れた速乾性も兼ね備えているので、洗濯物が乾きにくいと感じる季節にも気楽にお手入れしやすいのも日常のタオルとして頼りになるポイント。耐久性も高いので、インテリアファブリックやアウトドアなど様々なシーンでお使いいただけます。Landscape Products(ランドスケーププロダクツ)について1997年に中原慎一郎を中心に結成。1940~60年代のモダンデザインをルーツに家具の製造販売をスタートし、2000年には渋谷区神宮前にて「Playmountain」 をオープン(現在は渋谷区千駄ヶ谷にて運営)。同年法人化するとともに、その後は住宅・オフィス・店舗の内装デザイン、直営店展開、生産卸、エキシビションやイベントのプロデュース/ディレクション、編集/出版、ブランディングと活動範囲を広げている。HP: 商品情報PLAIN PLAID(プレインプレイド)▶︎サイズ・価格:※全て税込バスタオル (約 69×130cm):3,850円フェイスタオル (約 33×90cm):1,650円ハンドタオル (約 33×35cm):880円※ハンドタオルのみ伊織 実店舗・オンラインショップ限定販売▶︎カラー:オリーブ・チャコール・ベージュ▶︎素材:麻 50%/綿 50%▶︎今治タオルブランド認定商品:第2021-1550号バスタオル : フェイスタオル : ハンドタオル : 取扱店舗※ハンドタオルのみ伊織 実店舗・オンラインショップ限定販売・伊織 オンラインショップ: ・伊織 実店舗: (店舗情報)・Playmountain オンラインショップ: ・Playmountain 実店舗〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-52-5 原宿ニュースカイハイツアネックス#105TEL : 03-5775-6747FAX : 03-5775-6867営業時間 : 12:00 - 18:00 不定休 ※当面の間、時短営業。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月17日タオル専門店「伊織」は、2021 年 9 月 10 日(金)より新しいベビーシリーズ「mirai(ミライ)」をリリースいたします。スタイからバスタオルまで、家族みんなで使える5アイテム展開。色をたのしむ、未来をいろどる。テーマカラーはレッド・ブルー・イエロー。 赤ちゃんの目にも認識しやすいハッキリとしたこの三原色を「見る」 という目からの刺激により、赤ちゃんが「色」を覚えて楽しむ感覚が養われるといわれています。毎日自然に触れることができるタオルを通して、「色彩」という心地よい刺激が響くよう、余計な装飾を加えずシンプルに仕上げました。サブカラーにグレーを組み合わせ、生活空間にも馴染みやすい柔らかな雰囲気をプラス。豊かな感性と未来をつくる力につながりますように……そんな想いを込めて「mirai(ミライ)」と名付けました。ワッフル×ガーゼの新しい使い心地。薄手ながらも、触れるたびに柔らかさを感じられるワッフル×ガーゼの新触感タオル。ワッフル特有の凸凹とした織りは赤ちゃんへの心地よい刺激となり、使い込むほどにくたっとしたいい風合いが生まれます。ガーゼ面のさらりとした素材は季節を問わずいつでも快適な肌ざわり。バスタオル・フェイスタオル・ハンカチの定番サイズも揃っているので、赤ちゃんだけでなく家族も一緒に、おそろい感覚で使えます。かさばらない薄手のタオルは収納場所をとらず、乾きが速いのもうれしいポイント! 日々のお洗濯の負担も軽減されます。おくるみにしたり、ベビーカーに掛けたり敷きパッドとして使うなど、マルチに活躍するベビーケット(約100×100cm)。※モデル4ヶ月スタイ(約 14×20cm)はリバーシブル仕様。スタイの裏面は単色。 ※モデル約1歳元気を届けたいベビーギフトに!箱を開けた瞬間、明るい気持ちになれるような元気カラー! シンプルなデザインなので、人気の有料オプションサービス「名入れ刺繍」を利用して赤ちゃんの名前を刺繍しても際立ちます。よりオリジナル性の高い贈り物として出産祝いにおすすめです。伊織の「名入れ刺繍」について : 商品詳細mirai (ミライ)▶︎サイズ・価格:※全て税込バスタオル(約 58×120cm):3,850円フェイスタオル(約 33×80cm):1,430円ハンカチタオル(約 22×22cm):660円ベビーケット(約 100×100cm):5,500円リバーシブルスタイ(幅約20cm/首周り約33-36cm/前丈約14cm):2,200円▶︎カラー:レッド・ブルー・イエロー▶︎素材:綿 100%▶︎今治タオルブランド認定商品:第2021-1497号mirai 商品一覧はこちら : 取扱店舗伊織全店・オンラインショップにて販売伊織 店舗一覧: 伊織オンラインショップ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月14日「タオルからはじまる 豊かなくらし」をコンセプトに、全国10都道府県に店舗を展開しているタオル専門店「伊織」(運営:株式会社エイトワン 本社:愛媛県松山市)は、2021年9月10日(金)、京都駅前地下街ポルタに「伊織 京都ポルタ店」をオープン(※)いたします。※「京都三条通店」(2021年8月末に営業を終了)からの移転オープン「京都駅前地下街ポルタ」は、JR「京都」駅下車、地下東改札口出てすぐ・京都市営地下鉄烏丸線「京都」駅直結で好立地。 京都情緒あふれる空間には人気のカフェやセレクトショップなどが並ぶほか、京都の名産品も充実しており、通勤通学で駅を利用する地元客だけでなく、観光客も楽しめる地下街です。2021年9月10日(金)オープン※画像は外観イメージ入り口天井にはタオルバーを設置し、色とりどりのタオルでお出迎え。 ※画像は内観イメージ日常使いのタオルから、とっておきのギフト選びまで。伊織 京都ポルタ店では、今治タオルを中心に豊富なデザインを取り揃えています。また京都ポルタ店限定デザインの刺繍ハンカチタオルも販売予定。観光でお立ち寄りのお客様にも京都ならではの伊織をお楽しみいただけます。(京都ポルタ店限定デザインのハンカチは10月頃入荷予定)日常使いのタオル選びはもちろん、各種贈答品・ギフト選びのことまで、専門知識を持ったスタッフがお客様のご要望に合わせてご提案いたします。お気軽にご相談ください。コンパクトに折りたたみやすい人気のハンカチシリーズ ※画像はイメージ京都らしさ溢れるモチーフの刺繍はお土産にぴったり。 ※画像はイメージご用途・ご予算に合わせて、気持ちを贈るタオルギフトをご提案いたします。OPENING CAMPAIGN !!タオルがちゃの中身は660円相当のハンカチタオル ※写真はイメージその1:税込3300円以上お買い上げのお客様にタオルがちゃ1回無料サービス!その2:お得なタオルの詰め合わせ「HAPPY PACK」の限定販売※いずれも無くなり次第終了タオル専門店「伊織」について伊予国の伝統と技術を活かした 豊かなライフスタイルの提案伊織はタオルの専門店として、こだわりの日常品から豊かな生活につながるライフスタイル製品まで、タオルの可能性を追求しています。その昔、伊予国と呼ばれた四国愛媛県の北部に位置する今治は、温暖な気候と水に恵まれて発展した百十余年の歴史と伝統を受け継ぐ国内最大規模のタオル生産地です。伝統ある産地の技術力と、専門店としての知識と経験を活かして、“伊織”にしかできない商品をご提案していきます。毎日の生活が楽しくなる商品をどうぞお楽しみください。ブランドについて詳しくみる 伊織 京都ポルタ店2021年9月10日(金)OPEN〒600-8216京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町902番地京都駅前地下街ポルタ218区画※フロアマップ18番フロアマップ: 電話:075-344-0088営業時間:11:00 ~ 20:00※営業時間・休館日は京都駅前地下街ポルタに準ずる京都駅前地下街ポルタ HP: 地図 : 伊織 HP: 伊織 店舗情報: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月02日コスプレイヤーの伊織もえが、北村匠海主演の映画『東京リベンジャーズ』(7月9日公開)に出演していることが26日に明らかになった。同作は和久井健による人気漫画『東京卍リベンジャーズ』の実写化作。どん底人生真っ只中のダメフリーター・花垣武道(北村)が、何者かに背中を押され線路に転落した瞬間、不良学生だった10年前にタイムスリップし、人生唯一の彼女・橘ヒナタを助けるために、ヒナタの弟・ナオトとともに過去と未来を行き来しながら関東最凶不良軍団・東京卍曾に挑んでいく。山田裕貴、杉野遥亮、鈴木伸之、眞栄田郷敦、清水尋也、磯村勇斗、間宮祥太朗、吉沢亮と旬の俳優陣がそろった。伊織はSNSの総フォロワー数が全世界200万人以上で「日本発 世界で最も活躍しているコスプレイヤー」と称されている。TV・ラジオ・雑誌と多方面で活躍し、中国、シンガポール、ロシア、フランスのイベントにも招致されている。コスプレだけにとどまらず、CMから雑誌ラジオで広く活躍の場を広げている。出演のきっかけは2017年に原作が連載されている『週刊少年マガジン』の特別企画「もしもマイキーが女だったら…」で披露したマイキーの女体化コスプレ。同企画が大反響を呼んだことから、映画製作陣の目に止まり、出演オファーに至ったという。劇中では主人公タケミチ(北村匠海)が訪れるキャバクラ店のキャストの1人として出演し、艶やかなドレス姿を披露している。実はこのキャバクラ店を経営しているのはタケミチと縁のある人物なのだが、それが誰で、何故タケミチがこの店に来ることになったのかについては物語の重要なポイントになっている。(C)和久井健/講談社 (C)2020 映画「東京リベンジャーズ」製作委員会
2021年06月26日竹野内豊主演「イチケイのカラス」が6月14日のオンエアで最終回を迎えた。「当たり役」「笑顔に癒やされる」など竹野内さんの演技に多くの反応が投稿されるとともに、多くの視聴者からの“続編希望”の声がネットにあふれている。東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称イチケイ)で絶対に冤罪を生むことのないよう、自らの足で現場検証を行い事件の真相を明らかにしていく、元弁護士の刑事裁判官の入間みちおを竹野内さんが演じた本作。イチケイに赴任してきた東大法学部出身の超エリートの坂間千鶴に黒木華。イチケイで裁判所書記官をしている石倉文太に新田真剣佑。イチケイの主任書記官・川添博司に中村梅雀。三つ子の男の子を育てる母でもある裁判所書記官・浜谷澪に桜井ユキ。イチケイの新人裁判所事務官・一ノ瀬糸子に水谷果穂。東京地検第3支部の中堅検事・井出伊織に山崎育三郎。同じく検事の城島怜治に升毅。みちおの元同僚の元弁護士・青山に板谷由夏。最高裁判所判事の日高亜紀に草刈民代。イチケイの部長・駒沢義男に小日向文世といった顔ぶれが出演してきた。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。最終回ではみちおが青山と癒着、無罪判決を出しているという告発記事が週刊誌に掲載。みちおの任期終了が迫るなか、みちおを潰すため裏で大きな力が働いていると考える…というストーリーが展開。一度はクビの決定が下されるみちおだが、坂間や井出たち関係者の直訴もあり解任はまぬがれ、熊本に異動することになるというラストだった。視聴者からはみちおを演じた竹野内さんに「竹野内さんの笑顔に癒やされる月曜でした」「入間みちおは当たり役だったわ。竹野内豊が演じた好きなキャラTOP3に入るかも」などの声が。坂間役の黒木さんには「個人的には黒木華ちゃん今回の役が一番好き」「凛とした黒木華ちゃん可愛いわ~」など、さらに「真剣佑と山崎育三郎好きになってしまいました」「イチケイのカラスがきっかけで山崎さんのファンになりました」といった出演者への賞賛の声が多数送られる。キャストへの賛辞と共に「終わったばかりですが続編を!裁判所主導の操作、新しい視点のドラマ展開で面白かった」「最終回はかくあるべしという最高の最終回。全てのキャラに拍手。これは続編希望」「続編できそうな感じだしまた見たい!!」「続編、期待しています!!!また入間みちおに会いたいです!!」など続編希望の声も多数。みちおとイチケイの“今後”を見たいという視聴者からの思いがネットにあふれている。(笠緒)
2021年06月15日刑事裁判官を主人公にした竹野内豊主演「イチケイのカラス」の9話が5月31日オンエア。ゲスト出演した永田崇人に注目が集まるとともに、竹野内さんと松風理咲との“再共演”に触れた声も数多く寄せられている。東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称イチケイ)の刑事裁判官・入間みちおと、みちおに振り回されながらも真実をつかもうと奔走する坂間千鶴らイチケイメンバーの活躍をコミカル&ビターに描く本作。みちおに竹野内さん、坂間千鶴に黒木華、石倉文太に新田真剣佑、川添博司に中村梅雀、浜谷澪に桜井ユキ、一ノ瀬糸子に水谷果穂、検事の井出伊織に山崎育三郎、城島怜治には升毅、イチケイ部長の駒沢義男に小日向文世といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回イチケイが扱うのは家政婦の高見梓(春木みさよ)が雇い主の桐島優香(八木さおり)を口論の末、3階のバルコニーから転落させた事件。転落した際、優香はまだ息があったが、梓はそのまま放置したといい、優香は梓に多額の遺産を残すことを1年前に弁護士に書面で伝えていたという。この事件が裁判員裁判で審理されることになる。梓が5年前、火災事故で夫と娘を亡くし多額の資産を得ていたことが報じられ、裁判員たちは梓を悪女扱いするが、その後、職権が発動され新たな証拠が上がってくる。優香の娘・希美(松風さん)は幼い頃心臓移植を受けていたが、その心臓は梓の亡くなった娘のもので、梓は希美に娘の心臓が移植されてことを知り桐島家を訪れたのだった。さらに優香は13年前、夫から殺されそうになり、その夫を殴って殺害していた…というのが今回のストーリー。裁判員の1人、証券マンの西園寺勝則役で永田さんがゲスト出演。視聴者からは「イチケイのカラスにゆうたん出とる!!!」「カラフラブルのゆうたんと違いすぎて最初わからなかった」「カラフラブルでゆうたんとして見慣れてるせいか、一瞬メガネスーツ姿の人が同一人物って気づかなかったw」などの反応が。「カラフラブル」でみせる表情とは全く違う証券マン姿に驚く視聴者が続出している。また希美役で出演した松風さんも、過去に「グッドパートナー」で竹野内さんの娘を演じており、「グッドパートナー」の時の父娘だぁ」「松風理咲ちゃん、竹野内さんの娘役をしてた子だね…!」「どこかで見たことがあると思ったらグッドパートナーの娘ちゃんだ!また竹野内さんといくさぶと共演だったのね」と、再共演に触れた声も数多く投稿されている。(笠緒)
2021年05月31日竹野内豊主演「イチケイのカラス」の8話が5月24日オンエア。みちおが毎回語る“甥っ子トーク”…その甥っ子がついに登場。視聴者からはその“正体”に驚きの声が上がるとともに、新田真剣佑演じる文太の“告白”にも「可愛い」の声が上がっている。本作は自ら“捜査”を行い、事件の真相を明らかにしていくという異端な刑事裁判官、入間みちおに竹野内さんが扮し、みちおが裁判官を務める東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称イチケイ)にやってきた特例判事補・坂間千鶴に黒木華。イチケイで書記官を務める石倉文太に新田さん。同じくイチケイで主任書記官を務める川添博司に中村梅雀。イチケイの書記官・浜谷澪に桜井ユキ。イチケイで最年少となる一ノ瀬糸子に水谷果穂。イチケイの部長、駒沢義男に小日向文世。東京地検第3支部の中堅検事・井出伊織に山崎育三郎。主任検事の城島怜治に升毅といった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回はイチケイに事務官から書記官になるための研修生として前橋幸則(渡辺佑太朗)と磯崎由衣(夏目愛海)がやってくる。彼らが立ち会うことになった傷害事件の被告人は万引きで逮捕され坂間が裁判長、浜谷が書記官を務めている窃盗事件の被告人・潮川恵子(真凛)。万引きの前科があった恵子は再びスーパーマーケットで万引きして保安員に捕まっていた。恵子の万引きを目撃し店側に伝えたのは、山寺史絵(朝加真由美)という女性で、恵子の小学校時代の恩師だった。窃盗と傷害事件が併合された第2回公判で恵子は、史絵が万引きをしたところを目撃し止めようとした際に襲われ、思わず殴ってしまったと主張。しかし井出は史絵が2度殴られている証拠を提出。みちおは職権を発動して独自に捜査を始める。恵子が史絵を殴った現場で前橋は「2度目に殴ったのは恵子の夫ではないか」と話す。裁判が進むなかで恵子がクレプトマニア(窃盗症)だと判明。恵子に殴られた史絵は夫に電話して助けを求めるが、市議の夫は妻が万引きをした事実を知り激怒。夫の気持ちを忖度した史絵は自ら石を自分の頭に振り下ろした…というのが事件の真相だったという…という展開。これまで毎回みちおが語ってきた“甥っ子トーク”。今回は“なぜ子供の画は太陽が赤で青信号が青に塗られるのか”という質問をされたという話で、みちおはこれは大人が子供に先入観を植え付けているからだと説明。“先入観”を捨てることで事件解決につなげると伏線になるのだが、この甥っ子、道彦(武井壮)がラストでついに登場。甥っ子が成人の、それも中年男性だったことに千鶴は「甥っ子、デカっ!」と驚くのだが、視聴者からも「私が「甥っ子は子供」だと思ってたことも先入観ってことね。でも武井壮だとは思わないじゃん?」「甥っ子は会話のやり取りから小さい子どもだと思ってた。武井壮は年齢近そうだし兄弟だと思った。どちらも先入観だ…」などの声が。また判決の際にみちおが語った「心の声を言葉にすることも大事」という言葉を聞いた文太が、ついに千鶴に「好きです」と“告白”するのだが、千鶴はそれを“人として好き”という意味だと解釈。「私も好きですよ…」と文太の仕事ぶりなどについて話し出し、文太は「言葉にしても伝わらないことがある」と落ち込むのだが、このシーンにも「石倉くんの告白可愛かった。。スルーされたところも含めて可愛かった」「好きですって言って違う意味の好きですよって返されて…もう!って感じ」などといった反応が上がっている。(笠緒)
2021年05月24日竹野内豊主演の月9ドラマ「イチケイのカラス」。その7話が5月17日オンエアされ、12年前の事件の真相を巡る展開に視聴者からは「最終回じゃないの?」などの声が続出。竹野内さんと板谷由夏との共演に「流れ星」を思い出したという声も多数上がっている。弁護士から裁判官に転身、東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称イチケイ)で刑事裁判官を務める入間みちおを竹野内さんが演じ、イチケイの坂間千鶴に黒木華、石倉文太に新田真剣佑、川添博司に中村梅雀、浜谷澪に桜井ユキ、一ノ瀬糸子に水谷果穂、駒沢義男に小日向文世。東京地検の井出伊織に山崎育三郎、城島怜治に升毅。みちおと因縁がある最高裁判所判事・日高亜紀に草刈民代といった顔ぶれが出演する本作。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。12年前、東丸電機の研究部主任・仁科壮介(窪塚俊介)は、経営戦略部部長・布施元治(中野剛)に異動を命じられたことから、2人はトラブルとなり仁科が布施を撲殺したとして、無期懲役を言い渡された。仁科は判決後も無罪を主張し続け、獄中で命を絶ってしまう。仁科は事件現場から逃げる男を目撃したと主張。その男こそ前回イチケイが扱った窃盗事件の被害者、志摩総一郎(羽場裕一)。窃盗事件がきっかけで志摩が所長を務める会計事務所が、東丸電機を含む大手企業数社の脱税に関与していた疑いが浮上。坂間は仁科の妹・由貴(臼田あさ美)に、再審請求すれば12年前の事件の真相を明らかにできると説得。みちおの元同僚、青山(板谷由夏)の説得もあり由貴は再審請求を決意する。一方、みちおと青山が親し気な様子を見た坂間は、2人の関係が気になる様子…というのが今回のストーリー。再審は高裁からの圧力でみちおらが裁判官を外される可能性が高まるが、日高が自分の進退と引き換えに次長検事・中森(矢島健一)から志摩が真犯人だという発言を引き出し、その録音を公開したことで志摩も自供。仁科には無罪判決が出ることに…というラストだった。「えっ、この事件解決したら最終回じゃないの?!これ以上のヤマがあるの?!」「最終回的な大ネタをここでやってしまってこの後はいったいどうなるんです。」「今日のイチケイのカラスは最終回かってくらいみんなかっこよかった」など、視聴者からは“最終回のようだ”というコメントが続出。また竹野内さんと青山役で出演した板谷さんとの共演に「竹野内さんと板谷さんは昔の月9・流れ星で元婚約者だったような」「イチケイのカラスで板谷さんと竹野内さんの姿を見ると、流れ星のときの二人を思い出す。あの時からふたりとも素敵に歳を重ねているなぁ…」など、2人がかつて共演した「流れ星」を思い出す視聴者からの反応も投稿されている。(笠緒)
2021年05月18日竹野内豊主演、黒木華、新田真剣佑、山崎育三郎ら共演の「イチケイのカラス」の6話が5月10日放送。犯人役で出演したバカリズムと竹野内さんとの共演に「素敵な選TAXI」を連想する視聴者や、バカリズムさんの演技を讃えるコメントが多数寄せられている。本作は絶対に冤罪を生むことのないよう、自らの足で現場検証を行い、事件の真相を明らかにしていくという異端な刑事裁判官、入間みちおに竹野内さんが扮し、みちおが裁判官を務める東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称イチケイ)の面々や検察官たちが、みちおに振り回されながらも、最後には真実にたどり着いていく様を描いていく。竹野内さんのほか、イチケイメンバーの坂間千鶴に黒木華、石倉文太に新田真剣佑、川添博司に中村梅雀、浜谷澪に桜井ユキ、一ノ瀬糸子に水谷果穂、駒沢義男に小日向文世。イチケイと裁判で争う東京地検第3支部中堅検事・井出伊織に山崎育三郎、主任検事・城島怜治に升毅。最高裁判所判事・日高亜紀に草刈民代といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。みちおは裁判官になるきっかけとなった12年前の事件の関係者、志摩総一郎(羽場裕一)が被害者となった事件を担当することになる。前科6犯の窃盗犯・岸田(バカリズムさん)が会計事務所所長の志摩の自宅から現金113万円を盗んだという事件だが、岸田は犯行後、盗んだ自転車で逃走を図る途中で自転車同士の衝突事故を起こし、顔を見られたため自首していた。公判で岸田は泥棒は魅力的、どんな金庫も開けられる優れた耳を持つ自分が個性を生かすため努力している、人は傷つけないと力説するが、みちおは逃走時の供述や自首してきたことなどが気になる。実は岸田が盗んだのは113万円ではなく2億円。金庫の現金が表に出来ない金だと気づき盗んだ岸田だが、その後検察官に1000万で買収されていた。…というのが今回のあらすじ。竹野内さんとバカリズムさんの共演に「素敵な選TAXIだあ」「竹野内さんとバカリズムさんと升さんがいるからこれは「素敵な選TAXI」(違う)」など、両者が共演した「素敵な選TAXI」を思い出す視聴者からの声が続々とSNSに投稿される。また「バカリズムさん演じる岸田の口調に「理詰めな役、バカリズムにピッタリ」「この役めちゃくちゃハマってる!!バカリズムが演じると分かってこの脚本なのかな」「バカリズム氏のセリフ運びが最高すぎ」といった反応も。また次長検事からイチケイへの協力を禁じられた城島と井出が、イチケイたちがそばを食べているところに現れ、わざと聞こえるように大声で情報を漏らすという“小芝居”にも「検察側の下手な小芝居笑が最高にかわいい」「検察組の小芝居可愛いwww」といった反応が寄せられている。(笠緒)
2021年05月10日竹野内豊が演じる元弁護士、高校中退という異色の経歴を持つ刑事裁判官・入間みちおが、絶対に冤罪を生むことのないよう、自ら捜査に乗り出すリーガル・エンターテイメント「イチケイのカラス」。月9では、大ヒット海外ドラマをリメイクした「SUITS/スーツ」も記憶に新しい中での法廷ものだが、刑事裁判官が主人公になるドラマは民放連ドラ史上初という。そして今作で裁判所書記官・石倉文太を演じる新田真剣佑も、初めての月9に挑んでいる。「HERO」を思い出す声が続出!刑事裁判官を描くドラマ今作は、「週刊モーニング」(講談社)で連載されている浅見理都の同名漫画をドラマ化。ドラマ版の入間みちおは、竹野内さんの風貌や温かみある雰囲気を生かしながら、口ヒゲを生やして服装はカジュアルに、世間一般の裁判官のイメージとはほど遠いゆるい空気をまとっている。みちおが所属する東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称イチケイ)には、新田さんが演じる裁判所書記官の石倉ほか、お人よしの主任書記官・川添博司(中村梅雀)、3つ子の母でもある姉御肌の裁判所書記官・浜谷澪(桜井ユキ)、物おじしない新人の裁判所事務官・一ノ瀬糸子(水谷果穂)といった顔ぶれが揃い、有罪率99.9%といわれる日本の刑事裁判において30件あまりの無罪判決に関わった伝説の裁判官・駒沢義男(小日向文世)が部長を務めている。木村拓哉が型破りな検事を演じた「HERO」を思い起こさせるとすでに話題となっており、検事の井出伊織(山崎育三郎)や城島怜治(升毅)までも、いつの間にか、みちおのペースに巻き込まれイレギュラーな行動をサポート。「キャスト陣がいいバランス」と視聴者からも好評だ。そんなイチケイに、若くして特例判事補になった東大法学部出身の坂間千鶴(黒木華)が赴任する。彼女はいわゆる“ザ・裁判官”のイメージそのままの堅物タイプで、事件の処理件数が極端に少なく、会社なら倒産レベルの赤字状態であるイチケイを立て直す役割を任されている。その赤字状態の原因、みちおが“職権発動”と裁判所主導の捜査権の発動を宣言し(刑事訴訟法128条には「裁判所は、事実発見のため必要があるときは、検証することができる」と定められている)、疑問に思った事件の現場検証を何度も行い、真相を深掘りしていく姿は、イチケイでは「入間る」と呼ばれている。それゆえにみちおの裁判は見応えがあり、傍聴マニアによる“みちおを見守る会”も存在するほど。一方、迅速さと効率性を求めるあまり、傍聴マニアから“ベルトコンベアー裁判官”と名づけられてしまう坂間は、みちおのスタイルは全く理解ができずイライラが募るばかり。イチケイの仲間からは「坂間る」と皮肉られる。この正反対な2人の化学反応を見守り、どこか楽しんでいる様子の石倉はイチケイのムードメーカーであり、みちおに振り回されるイチケイメンバーとの橋渡し役となっている。『るろうに剣心』から一転、“陽キャ”の元傍聴マニアに!?新田さん演じる石倉は裁判所書記官。法廷では裁判官の前方の席に座り、裁判の記録や調書などを作成・保管し、裁判所主導の現場検証を行う際にはスケジュールを調整したり、検証に立ち会って記録したりと、縁の下の力持ちとして裁判官をサポートする。しかも石倉は元傍聴マニア。書記官になる前から弁護士時代のみちおの裁判を傍聴したことがあり、みちおがかつて弁護士バッジを捨て裁判官へと転身するきっかけになった事件の裁判も含め、駒沢部長に次いでみちおの過去を知る人物のようだ。坂間にも「みちおさん、心を読むんです」「気になったら、いつも止まらないんですよ」と教え、彼のことなら何でも知っていると言わんばかり。みちおが“職権発動”する際も、“みちおファン”の石倉は「出るぞぉ」とニンマリ。何より書記官になったのも、その活躍ぶりを最前列で目撃できるから。みちおが飼いたがった犬・みちこも、犬アレルギーであるにも関わらず実家のそば処「いしくら」で代わりに引き取っている。その一方で、みちおに影響を受けながら、効率や処理件数よりも裁判官としての誇りを再確認するようになった坂間にも興味を持ち始め、LOVEをストレートにぶつけていく。そんなふうに人との距離を縮めていくのが得意な石倉は、まるで新田さんそのものでもある。2017年に映画『ちはやふる』で第40回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞し、その後も、『劇場版コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』や『サヨナラまでの30分』(主演)、『名も無き世界のエンドロール』などに出演、テレビドラマでも「僕たちがやりました」「トドメの接吻(キス)」「同期のサクラ」などの話題作で、不良高校生から優秀な営業マンまで多彩な役柄に挑んできた。主演映画『ブレイブ-群青戦記-』では戦国時代にタイムスリップする、自分に自信が持てない弓道部員を演じたばかり。そして、何と言っても現在公開中の『るろうに剣心 最終章 The Final』では、愛する姉・巴の復讐を誓う雪代縁(ゆきしろ えにし)役に抜擢され、その繊細な演技や息を飲むようなアクションシーンに「ハマり役」「最高だった」と絶賛の声が上がっている。同作の大友啓史監督は新田さんの起用理由を、「ある意味でこの何年間で若手俳優のなかではモンスター級になった佐藤健という存在にぶつける相手として、新田真剣佑は適任だと思った」と説明している。確かに最近の仕事ぶりに照らしても、新田さんの存在感は“モンスター級”だ。今作ではスーツや法服を着ていても、鍛え上げた体躯の素晴らしさを隠しきれないが、キャラとしては真逆のよう。入間みちお役の竹野内さんとは約20年ぶりの再会で共演を果たし、坂間千鶴役の黒木さんとは「一度舞台を見させていただき、とても感動した」と初共演を喜んでいた。第6話過去の事件が再び動き出す…草野球の試合を終えた入間みちお(竹野内豊)たちは、井出伊織(山崎育三郎)ら地検チームと一緒に石倉文太(新田真剣佑)の実家「そば処いしくら」に集まって飲んでいた。そこに、坂間千鶴(黒木華)が日高亜紀(草刈民代)を連れてやってくる。するとみちおは、志摩総一郎(羽場裕一)という男の名前を出し、彼が被害に遭った窃盗事件を担当することになったと日高に告げる…。みちおが裁判長を務める窃盗事件とは、前科6犯の窃盗犯・岸田茂(バカリズム)が、会計事務所所長の志摩の自宅に忍び込み、現金113万円を盗んだ事件だった。岸田は犯行後、盗んだ自転車で逃走を図ったが、その途中で新聞配達員と自転車同士の衝突事故を起こして顔を見られたため自首していた。第1回公判で、岸田はエリート人生から転落して窃盗を繰り返したという井出の言葉に反発し、泥棒がいかに魅力的な仕事であるかを力説し始める。みちおは、理路整然と話す岸田が、逃走時のことになるとあいまいな話をし始めることや、今回初めて自首してきたことが気になり、逃走経路周辺の防犯カメラを確認することにするが…。イチケイのチーム力が注目を集めている今作。次第に明らかにされるはずの、みちおの過去の事件も気になるばかりだ。「イチケイのカラス」は毎週(月)21時~フジテレビ系にて放送中。(text:Reiko Uehara)■関連作品:るろうに剣心最終章 The Final 2021年4月23日より全国にて公開© 和月伸宏/ 集英社 ©2020 映画「るろうに剣心 最終章 The Final」製作委員会るろうに剣心最終章 The Beginning 2021年6月4日より全国にて公開© 和月伸宏/ 集英社 ©2020 映画「るろうに剣心 最終章 The Beginning」製作委員会ブレイブ ‐群青戦記‐ 2021年3月12日より全国にて公開©2021「ブレイブ ‐群青戦記‐」製作委員会©笠原真樹/集英社名も無き世界のエンドロール 2021年1月29日より全国にて公開©️行成薫/集英社 ©️映画「名も無き世界のエンドロール」製作委員会
2021年05月05日民放連続ドラマ初となる刑事裁判官の主人公を竹野内豊が演じる「イチケイのカラス」。その5話が5月3日放送。ゲスト出演した生田絵梨花の演技に賞賛の声が上がるとともに、新田真剣佑演じる石倉と“別離”するラストにも「切ない」という声が送られている。東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称イチケイ)の刑事裁判官・入間みちおを竹野内さんが演じ、みちおに振り回されながらも真実をつかもうと奔走する坂間千鶴らイチケイメンバーの活躍をコミカル&ビターに描いていく本作。“イチケイ”に赴任してくる東大法学部出身の超エリートの坂間千鶴に黒木華。イチケイの裁判所書記官、石倉文太に新田真剣佑。主任書記官の川添博司に中村梅雀。書記官の浜谷澪に桜井ユキ。新人の事務官、一ノ瀬糸子に水谷果穂。みちおの“職権発動”で捜査に付き合わされることになる検事の井出伊織に山崎育三郎。主任検事の城島怜治には升毅。最高裁判所判事の日高亜紀に草刈民代。任官してから30年以上刑事裁判官一筋、イチケイの部長を務める駒沢義男に小日向文世といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。みちおたちの元にあるバレエ団で起きた傷害事件の起訴状が届く。被告人はバレエ団代表で振付師の槇原楓(黒沢あすか)。被害者はそのバレエ団の元トレーナーの矢口雅也(松木研也)。2人は口論からつかみ合いになり槇原が矢口を突き飛ばし、頭を強く打った矢口は一命を取り止めたものの現在も意識不明の重体。起訴状を見た石倉は驚く。このバレエ団には海外からも注目されているバレリーナ・馬場恭子(生田絵梨花)が在籍。恭子は石倉の中学・高校時代の同級生で初恋の相手でもあった。坂間が裁判長を務めた第1回公判。傍聴席にいたみちおは傍聴マニアから画用紙を借り、「さっき、食い逃げの公判をやったんだよ。食い逃げとバレエ団、ふたつの裁判、ひとつにくっつけたいんだよ」と書いた紙を坂間に見せる。別々の事件であっても犯人が共通していたりする場合にまとめて審理する「併合審理」をしたいというのだ。坂間はみちおを退廷させるが…というのが5話のストーリー。生田さんのバレリーナ姿に「可愛すぎて直視できなかった」「バレエしてる姿が美しかった」などの反応が集まるとともに、その演技にも「ミュージカルとか出ているのは知ってたけど、むっちゃ芝居上手い」「演技もバレエもさすがって感じ」「女優として立派に成長した姿を見る事ができて嬉しかった」などの声が。ラストの回想シーンでは、恭子が石倉に対し気持ちを伝えるメールを送ろうとして途中で止めていたことが明かされる。本当はお互い想い合っていた2人だが別々の道を歩むことに。そんなラストに「一言で言うとめちゃ切なかった…」「最後は切なかったなぁ」といった感想も送られている。(笠緒)
2021年05月03日竹野内豊主演「イチケイのカラス」の4話が4月26日オンエア。永野芽郁、広瀬アリス、遠藤憲一ら『地獄の花園』メンバーのゲスト出演に視聴者から「豪華」と歓喜の声が上がる一方、前川泰之の悪徳弁護士ぶりにも多くの反応が寄せられている。絶対に冤罪を生むことのないよう、自らの足で現場検証を行い、事件の真相を明らかにしていくという異端な刑事裁判官を主人公に据えた爽快リーガルエンターテインメントとなる本作。主人公の入間みちおを竹野内さんが演じるほか、みちおと対極な性格の特例判事補・坂間千鶴に黒木華。イチケイの裁判所書記官・石倉文太に新田真剣佑。主任書記官の川添博司に中村梅雀。裁判所書記官・浜谷澪に桜井ユキ。イチケイ最年少の一ノ瀬糸子に水谷果穂。イチケイ部長の駒沢義男に小日向文世。東京地検第3支部の中堅検事・井出伊織に山崎育三郎、主任検事の城島怜治に升毅。最高裁判所判事・日高亜紀に草刈民代といった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。坂間の元を妹・絵真(馬場ふみか)が訪ねてくる。そこにみちおが現れ、絵真から姉がどんな裁判官なのかと尋ねられたみちおは裁判を傍聴してみてはどうかと提案。絵真はみちおと一緒に坂間が裁判官を務めたいくつかの公判を傍聴することに。そんななか駒沢が、家庭裁判所から逆送されてきた少年事件を合議制で扱いたいと告げる。被告人は17歳の望月博人(田中偉登)で、博人は半年前に高校を中退、バイトしていたレジャー施設の売上金5000万円を盗んで逃亡。警察に逮捕されそうになった際、繁華街のビルの非常階段から盗んだ現金をばらまいたという。みちおは裁判長は坂間がいいのではないかと提案して…というのが今回のストーリー。坂間の裁判の被告人役で永野さん、広瀬さん、遠藤さんが登場すると「イチケイのカラスのモブ役豪華(笑)」「ちょい出のゲストで主役級がどんどん出てきた」「被告人のメンツ豪華すぎておもろい」「芽郁ちゃんにエンケンさんにアリス!今日のイチケイのカラス豪華」など、視聴者からはその顔ぶれの豪華さに驚きの声が。またレジャー施設の顧問弁護士役で前川泰之も出演。こちらにも視聴者から「エボルトの前川さん出てきて草」「今日の出演者濃いなw」といった反応が寄せられている。(笠緒)
2021年04月27日竹野内豊が主演する月9ドラマ「イチケイのカラス」の3話が4月19日オンエア。明かされた“悲しい真実”に「泣ける」「切ない」などの声があふれるなか、佐津川愛美、岡田義徳らゲストの顔ぶれに「コンフィデンスマンJP」を連想する視聴者も現れている。民放初の裁判官を主人公とした連続ドラマとなる本作は。東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称イチケイ)の刑事裁判官・入間みちおと、みちおに振り回されながらも真実をつかもうと奔走する坂間千鶴らイチケイメンバーの活躍をコミカル&ビターに描いていく。みちおを竹野内さんが演じるほか、坂間千鶴に黒木華。裁判官をサポートする裁判所書記官・石倉文太に新田真剣佑。主任書記官・川添博司に中村梅雀。裁判所書記官・浜谷澪には桜井ユキ。新人裁判所事務官・一ノ瀬糸子には水谷果穂。検事の井出伊織には山崎育三郎。井出の上司で主任検事の城島怜治には升毅。最高裁判所判事の日高亜紀に草刈民代。イチケイの部長で任官してから30年以上刑事裁判官一筋、イチケイの部長を務める駒沢義男に小日向文世といったキャストが揃った。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回イチケイが扱う案件は重過失致死及び死体損壊の事件。被告人はガラス工房で働く藤代省吾(岡田義徳)で、被害者は市役所職員の野上哲司(成松修)。藤代のガラス工房に野上の娘・碧(渡邉心結)が通っていて、碧の母で警察官でもある奈緒(佐津川愛美)に藤代が一方的に好意を抱き、事件当夜、野上と藤代が工房で口論からつかみ合いになり、野上が後頭部を強打し亡くなったという。犯行の露見を恐れ藤代は野上の遺体を焼却炉で燃やしていた。公判に入廷してきた藤代は駒沢の姿を見て驚く。実は駒沢は18年前、振り込め詐欺犯の金を奪おうとして相手を死なせており、その際、に判長として藤代を裁いたのが駒沢だった。実は18年前、犯行後に自ら命を絶とうと考えていた藤代を止めたのが、当時新人警官だった奈緒で2人は知り合いだった。野上は奈緒や碧にDVをしており、思わず野上を死なせてしまった碧をかばって藤代が罪を被ろうとしたというのが事件の真実だった…というのが3話のストーリー。“悲しい真実”に「少し予想はしてたけど真実は衝撃でした」「切ない話」などの声が上がるとともに、ラストでみちおが語った「ただ単に信じることは知ることの放棄」というセリフに「含蓄のある言葉だなあ」「ハッとさせられる言葉」「信じるためにも知ることは大切なんだな」という声も多数。またゲスト出演した佐津川さん、岡田さん、そして駒沢役の小日向さんという顔ぶれに「コンフィデンスマンJPの面々が結構出てる」「今日めちゃくちゃコンフィデンスマンJP家族編やん」などの反応も寄せられている。(笠緒)
2021年04月19日竹野内豊主演、黒木華、新田真剣佑、山崎育三郎らが共演する「イチケイのカラス」の2話が4月12日放送。幼児虐待を疑われる母親役でゲスト出演した前田敦子の演技と、山崎さんの軽快な疾走フォームに多くの視聴者からの反応が集まっている。絶対に冤罪を生むことのないよう、自らの足で現場検証を行い、事件の真相を明らかにしていくという異端な刑事裁判官、入間みちおに竹野内さんが扮する本作。竹野内さんのほか、黒木さんがイチケイに赴任してくる超エリート特例判事補の坂間千鶴役で出演。またイチケイの裁判所書記官・石倉文太役で新田さん、主任書記官・川添博司役で中村梅雀、姉御肌の裁判所書記官・浜谷澪役で桜井ユキ、イチケイ最年少の一ノ瀬糸子役で水谷果穂・イチケイの部長・駒沢義男役で小日向文世。東京地検第3支部のクールな中堅検事・井出伊織役で山崎育三郎、井出の上司の主任検事・城島怜治役で升毅、千鶴と同郷の最高裁判所判事・日高亜紀役で草刈民代も出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。坂間が日高から呼び出され最高裁事務総局の事務総長・香田健一郎を紹介される。健一郎は人事局でもみちおの存在が問題視されつつあると話し、それを受け日高は坂間にみちおに処分が必要だと判断した場合は人事局にあげてほしいと指示する。そんな折、イチケイは人気料理研究家・深瀬瑤子(前田敦子)による幼児虐待事件の差し戻し審を扱うことになる。駒沢は合議制で扱いたい案件があるとみちおたちに告げる。それは、1審で有罪判決が下された、人気料理研究家・深瀬瑤子(前田敦子)による幼児虐待事件だった。瑤子が当時1歳半の長女が泣き止まないことに苛立ち激しく揺さぶってケガを負わせたとされるこの事件。瑤子は判決を不服として控訴し、高裁が地裁に差し戻したのだが、第1審の裁判長を健一郎の息子・隆久が務めており、判決を覆すと出世に響くとして坂間は合議制にすることに反対する。実は瑤子の娘を“SBS(揺さぶられっ子症候群)”だと診断した医師が、事件の3日前に瑤子の娘を診察した際、目を離した隙に娘がベッドから落ちたことがケガの原因で、それを知った隆久が“隠蔽”を計っていた…というのが2話のストーリー。視聴者からはゲスト出演した前田さんに「表情、目線、佇まいの演技こそ前田敦子の真骨頂」「あっちゃんの目の演技が上手すぎ」「辛い役どころだったと思うけど、涙が本当にキレイ」など賞賛の声が上がる。また事件の鍵を握る医師を追って空港に走るイチケイメンバーだが、体力の限界に達し…そこに井出が現れるのだが、その後の井出の走りに視聴者が注目。橋の上の車両防護柵をハードル競技のごとく飛び越えるなど、軽快すぎるその姿に「山崎さんかっこいいよーまじかっけー」「ハードル飛び綺麗」など、演じる山崎さんの走行フォームを讃える声が続々とタイムラインに届けられている。(笠緒)
2021年04月12日竹野内豊主演の新月9ドラマ「イチケイのカラス」が4月5日スタート。放送後には竹野内さんのイケおじぶりと美声に数多くの反応が集まるとともに、同じ月9、司法をテーマにした「HERO」を思い出す視聴者からの声も多数寄せられている。竹野内豊11年ぶりの月9出演作にして、民放では初となる裁判官を主人公とした連続ドラマでもある本作。東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称イチケイ)で絶対に冤罪を生むことのないよう、自らの足で現場検証を行い事件の真相を明らかにしていく、元弁護士の刑事裁判官の入間みちおを竹野内さんが演じる。そんなみちおが所属する“イチケイ”に赴任してくる、男性社会の法曹界において若くして特例判事補になった東大法学部出身の超エリートで、冗談が全く通じない超堅物な坂間千鶴には黒木華。2人を取り巻く人々として、イチケイで縁の下の力持ちとして裁判官を全面的にサポートする裁判所書記官の石倉文太に新田真剣佑。イチケイメンバーから厚い信頼を寄せられている主任書記官・川添博司に中村梅雀。三つ子の男の子を育てる母でもある姉御肌の裁判所書記官・浜谷澪に桜井ユキ。イチケイ最年少メンバーの新人裁判所事務官・一ノ瀬糸子に水谷果穂。イチケイメンバーと共にみちおに振り回される検察官として、みちおのお目付け役として東京地検第3支部に異動してきたクールな中堅検事・井出伊織に山崎育三郎。井出の上司で主任検事の城島怜治に升毅。坂間の司法研修所時代の上席教官で、同じ長崎県出身でもあり、女性初の最高裁判所長官のポストに最も近いと言われている最高裁判所判事の日高亜紀に草刈民代。イチケイの部長で任官してから30年以上刑事裁判官一筋、30件あまりの無罪判決に関わっている駒沢義男に小日向文世といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。1話はイチケイに千鶴が赴任。大学生の長岡誠(萩原利久)が、代議士の江波和義(勝村政信)に全治1か月のケガを負わせた傷害事件を、みちおを裁判長に坂間、駒沢の3人による合議制で取り組むことになる。誠の父、洋一郎は江波の秘書をしていたが2か月前、不正献金疑惑で東京地検特捜部がマークし始めた矢先に電車に飛び込んで亡くなっており、誠が江波を逆恨みして殴ったと思われたが、真実は洋一郎が小さな女の子を救おうとして電車に轢かれた事故で、江波が証人の女性を脅して偽証させていたことが判る…というストーリー。竹野内さんの「ただただ竹野内豊の声がいい」「やっぱり声が素敵です」「優しい声がたまりません」などその“美声”にも多くの反応が。また、「開始10分で坂間さん含めてイチケイのメンバー好きってなった」「キャスト陣がお芝居上手い方ばかりでめっちゃいいバランス」などキャストに対する声や、「小日向さんと勝村さん出てたからHEROの東京地検城西支部のメンバーに会いたくなった」「HEROと共通点あって懐かしい」など、同じ月9枠で放送された「HERO」を連想する視聴者からの反応も寄せられている。(笠緒)
2021年04月06日