愛娘の成長に一喜一憂するパパと、それを何気なくぶった斬るママ。「世のママたちに伝えたい」という、月光もりあ(@orenoatamanonaka)さんのちょっと切ない子育てエピソードをお届けします。1歳3カ月になる愛娘の毎日の成長がうれしくて仕方がないパパ。「こんなこともできるようになったの!? 早くママに言いたい……!!」と、目をキラキラさせてママに報告しにいくが……。 パパの切ない主張 月光もりあさんいわく、「目まぐるしい日々でそんな余裕ないのもわかるけど(大半は報告してもらってるけどね)、パパ寂しいな〜寂しいな〜(稲川淳二)」とのこと。とても残念な気持ちになるそうなので、なるべくパパにも共有してあげましょう(笑)。 著者:マンガ家・イラストレーター 月光もりあ
2022年05月09日左から遠藤憲一、小日向文世(撮影/佐藤靖彦)「じゃあ次は、おふたり同じポーズでお願いできますか?」撮影中、カメラマンからのリクエストに、「さっき現場でやったの、こうだっけ?」「これもやりましたよね」と頬づえをついたり、こめかみに指を当てたり。5月6日より放送開始の連続ドラマ『嫌われ監察官音無一六』(テレビ東京系金曜夜8時~)で、顔も性格もまったく似ていない兄弟、音無一六(小日向文世)と万丈二六(遠藤憲一)を演じる2人の、和気あいあいな撮影中のひとコマだ。アドリブ三昧のコミカルなやりとりが魅力これまでにスペシャルドラマが6作放映、大好評を受けて連続ドラマになった今作。音無一六は、警察官の職務や私生活に不正がないかを調べる監察官でありながら、捜査にも介入し難事件を解決していく。己の正義を貫きわが道を突き進む、頑固で几帳面な主人公だ。対する万丈二六はスペシャルの第5作から登場した、明るく陽気なタクシー運転手。あまりにも正反対で、毎回ゲスト出演者が「本当に兄弟!?」と驚くほどなのだが、実はちょっとしたところで同じ仕草が出る。それを冒頭で再現してもらったわけだ。連ドラ化についての感想を聞くと、小日向は「スペシャルが6作まで行ったからそろそろ終わるのかなあと思っていたところだったので、びっくりしたんですよ」と笑い、遠藤は「一六はセリフがものすごく多くて、しかも難しい単語もいっぱい出てくるので、小日向さんは毎回全部覚えるのが大変だろうなあと思ってます」そう、このドラマの特色のひとつが、事件解明の際の一六の膨大なセリフ量。「大丈夫かなあ。ギリギリなんだから、ほんと」と、苦笑する小日向に「ほんと、尊敬します。これだけ先輩が頑張ってるんだから、自分も愚痴なんて言ってられない、頑張らなきゃ!って、勇気をもらえますよ」と遠藤。「あの分量はギリ単発……」と続けると、小日向がすかさず「そうだよね!?」と返すやりとりが、なんだかとてもチャーミング。しかも小日向は、台本を一言一句きっちりそのまま言っているというから驚き!遠藤「シーンとして成立しているのに、“すいません、今のところもう一回”と、語尾までしっかり台本どおりに言っていて。自分から大変なところに身を置いているのが、すっごいなあ!と思う」小日向「僕、ちょっと癖があって。1個でも間違えるとわかるし、それが悔しくてね」その分、コメディータッチの2人の場面ではアドリブ三昧。小日向「台本が“2人、わいわいやりつつ”みたいな感じで終わってるよね(笑)」遠藤「緊迫したシーンが多いから、俺との場面では息抜いてほしいなと。小日向さん、アドリブをバンバン出してくるし(笑)」小日向いわく、「アドリブは、ちゃんと受けて返してくれるという前提がないと、成立しないもの」。この2人だからこそのコミカルなやりとりは、見逃し厳禁!女房はたぶん、かなり変人だと思ってる現場以外でのエピソードを尋ねてみると、「エンケンは、仕事が終わったらすぐ家に帰って奥さんとの時間をつくるからなあ(笑)」と言う小日向に、遠藤も照れつつ爆笑。だが、小日向も同様のようだ。小日向「家族の時間は大事だよ。だから一緒にいるのは現場が主。でも本当によかったなと思うのは、エンケンはとても優しいから、無理なく一緒にいられて、僕はすごく楽しい」遠藤「小日向さんは誰に対してもフランクで、一緒にいると自分の素をそのまま出せる。それが小日向さんの持ち味ですね」では、“嫌われ監察官”にかけて、奥さんに嫌われても貫き通したいことは?小日向「貫くというより、いやがられていただろうなというのは、 ’20年コロナ禍での自粛期間で、2か月中2回しか外に出なかったこと。普段から休みの日はずっと家にいるし、女房はたぶん、かなり変人だと思ってる。でも僕は変えられないので、女房は半分あきらめてるんだろうな。でも、エンケンは奥さんに合わせるでしょ?」遠藤「怒られたりしますね(笑)。いまだに銀行の手続きを、1人でできないし。洗い物も、なるべく手伝うようにしているけど、ちゃんと洗い切れてなくて怒られる(笑)」小日向「僕は逆だ。徹底して洗う。食洗機に入れる前に全部洗い流して、それから入れるもん」ほのぼの家庭人の一面に、思わずほっこり。そんな2人の共通点は、音楽好きなところ。遠藤「でも聴き方が違いますよね。俺はウォーキングしながらですけど、小日向さんは自宅で聴くんですよね?」小日向「うん、じっくりと。今は、ジャジーな雰囲気のアンジェリーナ・ジョーダンというシンガーが好き」遠藤「俺が今ハマってるのは、テイラー・スウィフトのいちばん新しいアルバム。その中の1曲が好きで、そればかりしつこく聴いてます」小日向「僕もしつこく何度も聴くな。同じだ」逆に、真逆なのが読書について。小日向は「エンケンがすごく本を読むということにびっくりした」と言い、遠藤は「小日向さんが読まないと聞いてびっくりした(笑)」と。遠藤「もともとは全然読まなかったんです。高校中退して劇団に入って、そこで読めと言われて読むようになったんですけど、小日向さんは……」小日向「僕は、中学高校のころはよく読んでたの。でも劇団に入ってからまったく読まなくなった。『ムー』は読んでたけどね(笑)。エンケンは、暇さえあれば読む。台本を読んだあとに本を読むと聞いて、ほんとびっくりした(笑)。僕はムリだ」心のあったかい芝居が魅力だと思う一六の上司で警務部長・千住遼子を演じる田中美佐子、元署長で今は居酒屋「みつる」の店主・二宮満役の小野武彦など、スペシャルからおなじみの面々も続投。現場では「美佐子さんが面白くって」と、2人が口をそろえる。小日向「美佐子さんが、スペシャルのときよりセリフが増えていて、“私、こんなにしゃべってなかったんだけど。あなたの分を私がずいぶんしゃべらされてる”って笑ってました」また一六の相棒として新たに加わった四堂厘太郎役の古川雄輝は、「いつもニコニコしていて、すごく好青年」と小日向。遠藤「高校まで英語圏で暮らしていたと聞いて。今、すごくきれいな日本語をしゃべるし、ものすごくお芝居も上手なので、どれだけ努力してきたんだろうって、びっくりしました」小日向「偏差値、高いよね。僕たちより全然(笑)」遠藤「俺と一緒でいいの?(笑)」というわけで、放送開始が待ち切れないこのドラマ。最後に見どころを聞くと。遠藤「小日向さんを筆頭に、美佐子さんもオノタケ(小野武彦)さんも、みんな心のあったかい芝居をするので。このあったかさが作品の魅力じゃないかという気がします。刑事役であったかいものが全面に出ている人ってそんなにいないけど、小日向さんはすごくあったかい。そこがいいんじゃないかな」小日向「この年になって、そういう役をやらせてもらえるだけでもありがたいな」遠藤「また続いたら、やるしかない(笑)」小日向「いや~、どうかなあ(笑)。とにかく今は、来ている台本を全部頭に入れないと!」Q刑事ドラマの魅力は何だと思いますか?「実際に起きている事件では、犯罪者の心理などはわからないけれど、ドラマではそのときの心境や手口が明らかになっていく。ドラマだからもちろん虚構なんだけれど、非日常的なドキドキ感が味わえるところが魅力なのかなと思います。あと、一緒に推理する楽しさも」(小日向)「今はお酒をやめちゃったので行ってないんですけど、前によく行っていた焼き鳥屋さんのママが刑事ドラマをすごく好きで。お店で流しっぱなしにして、料理を作りながら見てたんです。あれは話の流れを見るのが楽しかったんだなと。物語がテンポよく展開していくから、飽きないんじゃないかな」(遠藤)金曜8時のドラマ『嫌われ監察官音無一六』5月6日(金)スタートテレビ東京系毎週金曜夜8時~(※初回は2時間スペシャル)
2022年05月06日俳優の本田翼が主演を務める、TBS系10月期の火曜ドラマ『君の花になる』(毎週火曜後10:00)。キャストの高橋文哉、宮世琉弥、綱啓永、八村倫太郎、森愁斗、NOA、山下幸輝が、物語のキーとなるボーイズグループ「8LOOM(ブルーム)」を結成し、劇中だけでなく、期間限定グループとして実際にデビューする。本作は、ある出来事により挫折した元高校教師の主人公・仲町あす花(本田)が、崖っぷちのボーイズグループ7人の寮母となり、一緒に“トップアーティストになる夢”に向かっていく物語。あす花は、突如ボーイズグループが共同生活する寮の“寮母”になったことをきっかけに、かつての教え子・佐神弾(さがみ・だん)と再会する。弾がグループのリーダーとして夢に向かってまっすぐ挑戦する姿に心を打たれ、気づけば教師だった頃の情熱を取り戻し、自身の挫折とも向き合うようになっていく。30歳の節目に、恋も仕事も友情も新たなステージへ進む女性の成長と胸キュンをオリジナルストーリーで描く。メンバー7人は、オーディションを通して、芝居・ダンス・ボーカルとそれぞれの得意分野やバックボーンの異なるフレッシュな若手を選抜。期間限定のデビューを果たし、主題歌・劇中歌などの楽曲発表や、物語と連動したライブ、イベントなど多岐にわたる活動を行っていく予定だ。グループ名の由来は「君のために咲く花」。デビューするも思うように売れず、所属事務所との契約解除宣告を受けた崖っぷちの7人が、さまざまな壁にぶち当たりながら一つのグループとして成長し、“トップアーティストになる”という夢をまっすぐに追いかけていく。今回公開された本田を含む8ショットのビジュアルでは、これから共同生活を送ることになる8人の雰囲気が垣間見える仕上がりとなっている。■以下、メンバーのコメント<高橋文哉>『君の花になる』に佐神弾役で出演させていただくことになりました。期間限定のボーイズグループということで、歌・ダンス共に初挑戦ではありますが、楽しくレッスンに励んでいます。佐神弾という役はツン多めのツンデレです。音楽への熱い部分がありながらも、少し周りを突き放すような言動をしますが、何事にも愛と情熱がある人物です。そんな役柄も初挑戦ですが、自分らしく向き合って、皆さまにすてきな作品をお届けできるように頑張っていきます!10月スタート『君の花になる』をぜひよろしくお願いします!<宮世琉弥>僕の演じる“なる”は8LOOMの中で最年少ですが、他のメンバーに負けないように、視聴者の方の期待に応えられるように頑張っていきたいと思います。共演者の方々やスタッフのみなさんと色々考えながら、新しいエンターテインメントを必ずお届けします。みなさん、楽しみに待っていてください!<綱啓永>今回の作品では、ドラマの中で演じるだけではなく、実際にボーイズグループとしてアーティスト活動をしていきます!初めての挑戦になりますが、グループの中では最年長なので、引っ張れるところはしっかり引っ張っていって、でも甘えられるところはメンバーのみんなに甘えられたらいいなと思っています!(笑)<八村倫太郎>『君の花になる』に出演することが出来て本当にうれしいです。今からドキドキ、ワクワクしています! 普段から音楽活動をしているので、歌やダンスではもちろんですが、お芝居でも自分の表現がみなさんに届けばいいなと思っています。今からどんな撮影現場になるのか楽しみです。とにかく…早くみなさんにお見せしたいです!(笑)<森愁斗>今回の作品がドラマ初出演となります。不安や緊張もありますが、共演者のみなさんと一緒に、より良い作品を作れたらいいなと思います。そして、なんといっても実際にライブをしたり、パフォーマンスをしたりするところが見どころだと思います!ドラマを通して視聴者の方に様々なメッセージや想いなども伝えられたらいいなと思っています。<NOA>今回、初めてのドラマ出演で緊張していますが全力で頑張りますので、応援よろしくお願いします!そして、ボーイズグループとして実際に活動する中でも、僕自身の魅力もたくさんお届け出来ればと思っています。みなさん、楽しみにしていてください!<山下幸輝>今回が連続ドラマのレギュラー初出演となるので、緊張していますが、とても楽しみです!そして、このドラマに出演させていただけることにすごく感謝しています。ドラマの内容はもちろんですが、僕の特技であるダンスも披露させていただくので、そこにも注目してください!精一杯頑張ります!
2022年05月06日高橋文哉はじめ、宮世琉弥、綱啓永、八村倫太郎、森愁斗、NOA、山下幸輝が、本田翼主演の10月スタートのドラマ「君の花になる」にて、期間限定ボーイズグループとして実際に活動する7人組ボーイズグループ「8LOOM(ブルーム)」のメンバーに決定した。本作は、ある出来事により挫折した元高校教師の主人公・仲町あす花(本田さん)が、崖っぷちのボーイズグループ7人の寮母となり、一緒に“トップアーティストになる”という夢に向かっていく物語。この度、5月4日(水・祝)と5日(木・祝)にドラマの各公式SNSにてビジュアル写真が順次公開され話題を呼んだ7人組ボーイズグループメンバーの詳細が明らかに。オーディションを通し、芝居・ダンス・ボーカルとそれぞれの得意分野やバックボーンの異なるフレッシュな若手が選抜された。“センター”高橋文哉、本田翼演じる元教師の教え子に本田さん演じる主人公・あす花の元教え子でグループのリーダー・佐神弾役には高橋文哉。高橋さんは、昨年10月期に放送した金曜ドラマ「最愛」で物語のキーとなる主人公の弟を熱演し話題をさらった。歌・ダンスともに初挑戦となるが、現在レッスンを受けており、本作で新しい一面を魅せることとなる。ネクストブレイクの筆頭として名高い高橋さんが本作で演じる通称“弾”は、グループの音楽を作るリーダーで、作詞作曲を独学するほど音楽への情熱と才能がある。高校時代はあす花が担任をするクラスに在籍していたが、突如あす花が学校から姿を消してしまった――。それから数年が経ち、あす花と“寮母とアーティスト”という立場で思わぬ再会を果たす。最初は、教師時代の姿と変わり果てたあす花に戸惑うも、自分自身の良いところを認め、褒めてくれるあす花の姿に惹かれはじめ…。<コメント>「君の花になる」に佐神弾役で出演させていただくことになりました。期間限定のボーイズグループということで、歌・ダンス共に初挑戦ではありますが、楽しくレッスンに励んでいます。佐神弾という役はツン多めのツンデレです。音楽への熱い部分がありながらも、少し周りを突き放すような言動をしますが、何事にも愛と情熱がある人物です。そんな役柄も初挑戦ですが、自分らしく向き合って、皆さまに素敵な作品をお届けできるように頑張っていきます!宮世琉弥、グループの頼れる末っ子金曜ドラマ「恋する母たち」(2020年)でセレブ主婦の息子役を演じ話題に。現在放送中のドラマストリーム「村井の恋」では1人2役に挑戦している宮世琉弥。若手注目株の彼が本作で演じる成瀬大二郎、通称“なる”は、最年少だが精神年齢が高くメンバーの仲を取り持つしっかり者。いつもニコニコしていて愛嬌があり、歌もダンスもこなすオールラウンダー。あす花にも最初から大人の対応で接し、器用な性格で頼れる末っ子。弾に憧れてグループに加入したという経緯があり、弾にとっても良き相談相手であるが…。<コメント>僕の演じる“なる”は8LOOMの中で最年少ですが、他のメンバーに負けないように、視聴者の方の期待に応えられるように頑張っていきたいと思います。共演者の方々やスタッフのみなさんと色々考えながら、新しいエンターテインメントを必ずお届けします。みなさん、楽しみに待っていてください!綱啓永、仲間想いな最年長第30回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでグランプリ受賞後、特撮作品「騎士竜戦隊リュウソウジャー」などで活躍。昨年放送のよるおびドラマ「この初恋はフィクションです」では主人公の親友の彼氏役を好演した綱啓永。本作で演じる古町有起哉、通称“ゆきや”は、感情表現がストレートで男気のあるグループ最年長。様々な苦労を乗り越え、やっとの思いでデビューを掴み取った努力家でもある。学生時代の夢を挫折した経験があり、また挫折をしたくないという思いを持っている。弾とは物語のキーとなるある出来事により衝突していて…。<コメント>今回の作品では、ドラマの中で演じるだけではなく、実際にボーイズグループとしてアーティスト活動をしていきます! 初めての挑戦になりますが、グループの中では最年長なので、引っ張れるところはしっかり引っ張っていって、でも甘えられるところはメンバーのみんなに甘えられたらいいなと思っています!(笑)八村倫太郎、メンバーをリードするお兄さん組現役大学生のしっかり者だが少々ネガティブ思考・一之瀬栄治役には八村倫太郎。ダンス&ボーカルグループ「WATWING」のメンバーとして活躍しており、本作がGP帯の連続ドラマ初出演。本作で演じる一之瀬栄治、通称“エイジ”は、現役大学生でメンバーをしっかりサポートし、リードするお兄さん組。メンバーからも頼りにされ、歌・ダンス・MCまでそつなくこなすことができる。しかしメンタルが弱い部分があり、いつも中立な立場でいようとする“事なかれ主義”で、ネガティブ思考になってしまったときは年下のメンバーにケアされることも。<コメント>「君の花になる」に出演することが出来て本当にうれしいです。今からドキドキ、ワクワクしています! 普段から音楽活動をしているので、歌やダンスではもちろんですが、お芝居でも自分の表現がみなさんに届けばいいなと思っています。今からどんな撮影現場になるのか楽しみです。とにかく…早くみなさんにお見せしたいです!(笑)演技初挑戦・森愁斗、歌大好きな弟組ダンス&ボーカルグループ「BUDDiiS」のメンバーである森愁斗は、実の兄と開設したYouTubeチャンネル「もーりー【アホと弟】」では、歌ってみた・踊ってみた動画をはじめ、兄弟の仲の良さが伝わる様々な企画に挑戦し話題に。「よるのブランチ」では準レギュラーとして出演するなど活動の幅を広げている。本作がドラマ初出演で、演技初挑戦。演じる桧山竜星、通称“リュウセイ”は、歌うことが大好きで、甘えん坊でふざけたりもする弟組。鼻が利き、あす花が作っている料理のメニューがわかるほか、人の気配がわかるという特技を持っており、自由人で少しミステリアスな一面がある。<コメント>今回の作品がドラマ初出演となります。不安や緊張もありますが、共演者のみなさんといっしょに、より良い作品を作れたらいいなと思います。そして、なんといっても実際にライブをしたり、パフォーマンスをしたりするところが見どころだと思います! ドラマを通して視聴者の方に様々なメッセージや想いなども伝えられたらいいなと思っています。NOA、パフォーマンスと素のギャップボーイNOAは、「BIGBANG」「BLACKPINK」「TREASURE」などを輩出する韓国の大手事務所「YG ENTERTAINMENT」の練習生として6年間生活し、帰国後は作曲、作詞、ダンスの振り付けを手掛けるなどトリリンガル(日本語・英語・韓国語)ソロアーティストとして活躍。NOAさんも本作がドラマ初出演で、演技初挑戦。本作で演じる久留島巧、通称“たくみ”は、パフォーマンスの実力が格別に高く、一見クールで完璧そうな雰囲気だが、実はド天然。突拍子もない発言や食べ物をよくこぼしたり、物を壊したりと抜けていることが多々あり、生活力は低めというギャップがある。<コメント>今回、初めてのドラマ出演で緊張していますが全力で頑張りますので、応援よろしくお願いします! そして、ボーイズグループとして実際に活動する中でも、僕自身の魅力もたくさんお届け出来ればと思っています。みなさん、楽しみにしていてください!山下幸輝、抜群のダンスパフォーマンス第33回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストのファイナリストで、様々なダンスの大会で優勝経験をもつ。関西から上京後わずか1か月でオーディションを勝ち抜き、今回が連続ドラマのレギュラー初出演。本作で演じる小野寺宝、通称“タカラ”は、かわいい見た目とはギャップがあるキレのあるダンスが最大の武器。パフォーマンスにだけは絶対的な自信を持つ陽気な弟キャラ。一方で自然と年上メンバーのケアをするなど、世話好きな一面がある。<コメント>今回が連続ドラマのレギュラー初出演となるので、緊張していますが、とても楽しみです! そして、このドラマに出演させていただけることにすごく感謝しています。ドラマの内容はもちろんですが、僕の特技であるダンスも披露させていただくので、そこにも注目してください! 精一杯頑張ります!グループ名は8LOOM(ブルーム)ドラマタイトル同様、“君のために咲く花”という意味が込められたグループ名。デビューするも思うように売れず、所属事務所との契約解除宣告を受けた崖っぷちの7人が、様々な壁にぶち当たりながら1つのグループとして成長し、“トップアーティストになる”という夢をまっすぐに追いかけていく。さらに、今回公開された本田翼を含む8ショットのビジュアルは、これから共同生活を送ることになる8人の雰囲気が垣間見えるもの。ドラマ公式SNSで公開されたメンバー7人の1ショットビジュアルは、それぞれのキャラクターの個性が生かされたコンセプトで撮影。先日公開のドラマファーストビジュアルの中にも「8LOOM(ブルーム)」メンバーの小物が散りばめられているそう。なお、明日5月7日(土)21時からTBS公式YouTubeチャンネル「YouTuboo」にて、オーディションを勝ち抜いた「8LOOM(ブルーム)」キャスト7人の、ドラマ放送までの1年間を追った密着&応援コンテンツがスタート。オーディションや、芝居・ダンス・ボーカルレッスンの密着映像となっている。火曜ドラマ「君の花になる」は10月、毎週火曜22時~TBS系にて放送スタート。(text:cinemacafe.net)
2022年05月06日俳優の本田翼が主演を務める、TBS系10月期の火曜ドラマ『君の花になる』(毎週火曜後10:00)。物語の重要なキーとなるボーイズグループのメンバーに高橋文哉、宮世琉弥、綱啓永、八村倫太郎、森愁斗、NOA、山下幸輝が起用。劇中だけでなく、期間限定のボーイズグループとして実際にデビューすることが決定した。本作は、ある出来事により挫折した元高校教師の主人公・仲町あす花(本田)が、崖っぷちのボーイズグループ7人の寮母となり、一緒に“トップアーティストになる夢”に向かっていく物語。あす花は、突如ボーイズグループが共同生活する寮の“寮母”になったことをきっかけに、かつての教え子・佐神弾(さがみ・だん)と再会する。弾がグループのリーダーとして夢に向かってまっすぐ挑戦する姿に心を打たれ、気づけば教師だった頃の情熱を取り戻し、自身の挫折とも向き合うようになっていく。30歳の節目に、恋も仕事も友情も新たなステージへ進む女性の成長と胸キュンをオリジナルストーリーで描く。メンバー7人は、オーディションを通して、芝居・ダンス・ボーカルとそれぞれの得意分野やバックボーンの異なるフレッシュな若手を選抜。期間限定のデビューを果たし、主題歌・劇中歌などの楽曲発表や、物語と連動したライブ、イベントなど多岐にわたる活動を行っていく予定だ。■以下、メンバー7人のプロフィール&役柄紹介<宮世琉弥>同局系ドラマ『恋する母たち』(2020年)では、セレブ主婦の息子役で話題に。その後も数々のドラマ、CMなどで活躍し、現在放送中の同局系ドラマストリーム『村井の恋』では、1人2役にも挑戦中。成瀬大二郎(なるせ・だいじろう、通称:なる)役。最年少だが精神年齢が高くメンバーの仲を取り持つしっかり者。いつもニコニコしていて愛嬌があり、歌もダンスもこなすオールラウンダー。<綱啓永>2017年開催の『第30回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』でグランプリを受賞。同局系よるおびドラマ『この初恋はフィクションです』(2021年)で主人公の親友の彼氏役を好演した。古町有起(ふるまち・ゆきや、通称:ゆきや)役。感情表現がストレートで男気のあるグループ最年長。さまざまな苦労を乗り越え、やっとの思いでデビューを掴み取った努力家だ。<山下幸輝>2020年開催の『第33回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト』ファイナリスト。さまざまなダンスコンテストなどで入賞を果たしているダンスの実力者で、今作が連続ドラマのレギュラー初出演となる。小野寺宝(おのでら・たから、通称:たから)役。陽気な弟キャラ。一方で自然と年上メンバーのケアをするなど、世話好きな一面がある。<森愁斗>2020年9月よりダンス&ボーカルグループ「BUDDiiS」として活動中。実兄と開設したYouTubeチャンネル『もーりー【アホと弟】』でも人気を博し、今作が俳優デビュー&演技初挑戦となる。桧山竜星(ひやま・りゅうせい、通称:りゅうせい)役。歌うことが大好きで、甘えん坊でふざけたりもする弟組。自由人で少しミステリアスな一面もある。<NOA>12歳のときに、滞在先の韓国の美容院でスカウトされ、韓国大手事務所「YG ENTERTAINMENT」のオーディションに合格。日本人初の練習生として、韓国で6年間生活し、2018年に帰国。帰国後は、自身で作曲、作詞、ダンスの振り付けを手掛けるなどトリリンガルソロアーティストとして活躍中。本作が俳優デビュー&演技初挑戦。久留島巧(くるしまたくみ、通称:たくみ)役。パフォーマンスの実力は格別で、一見クールで完璧そうな雰囲気だが、実はド天然。生活力は低めというギャップがある。<八村倫太郎>ホリプロ初の男性ダンスボーカルグループ「WATWING(ワトウィン)」のメンバー。今作がGP帯の連続ドラマ初出演となる。一之瀬栄治(いちのせ・えいじ、通称:えいじ)役。現役大学生のしっかり者だが、お兄さん組。しかし、少々ネガティブ思考で年下メンバーにケアされることも。<高橋文哉>同局系ドラマ『着飾る恋には理由があって』(2021年)では主人公の後輩、『最愛』(21年)では物語のキーとなる主人公の弟を熱演し、話題を集めた。歌・ダンスともに初挑戦となる高橋は、長期間に及ぶレッスンを受け準備しており、今作で新しい一面を魅せることとなる。佐神弾(さがみ・だん、通称:だん)役。グループの音楽を作るリーダーでセンター。一匹狼に見えて、若さと青さが残る一匹ワンちゃん。仲間想いだが、ツンが多めのツンデレという性格。
2022年05月05日タレントの小日向しえ(42)が29日、自身のインスタグラムを更新。17歳長男との“顔出し”親子ショットを公開した。先月28日、ツイッターで「Instagramにて去年から長男坊の心平と共に同じアイテムをシェアして着回す取り組みを『MomSon(マムサン)コーデ』と名付けて発信してます」と紹介。今回は「裏MomSon」と題して、思いがけない“写り込み”や変顔などオフショットと思われる写真をアップした。息子とともに同じデザインのTシャツ×コーチジャケット、色違いのスウェットなど、おそろいアイテムを取り入れた“親子リンクコーデ”を披露している。ファンからは「息子君がイケメン過ぎー」「カップルにしか見えない」「おしゃれ親子さん素敵ですね」「素敵!!最高です」「しえちゃん、相変わらずお綺麗」などの声が寄せられた。小日向はお笑いコンビ・ココリコの田中直樹(50)と2003年6月に結婚。翌04年6月に長男、08年4月には次男が誕生した。17年5月に離婚を発表し、息子たちの親権は田中となることも明かしていた。
2022年04月25日色の概念を得た小日向えぴこさんの息子さん。すると……。この世界にはたくさんの色があることに気がついたんですね! ひとつずつ色の名前を言う息子さんがとってもかわいらしいです。そして、息子さんが発見することで、「世界が少しだけ鮮やかになった」という小日向えぴこさんの考えがとても素敵!「最近の息子、車よりも電車よりも色が大好きです。」とコメントした小日向えぴこさん。小日向えぴこさんの漫画はInstagramとブログ、Twitterで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪----------------------------ご協力:小日向えぴこさんInstagram:@epico428ブログ:えぴローグTwitter:@epico428---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)<おすすめマンガ>・モラハラ・借金・浮気・産気づいた妻を放置…この夫、ヤバすぎる!『モラハラ夫に人生を狂わされた話』イッキ読み・産後の妻に味噌汁を強要する夫が怖い……『いいから黙って食え!』イッキ読み・マジでやめて!! 我が物顔でふるまい戸棚を漁る子どもたち……『息子の友達が勝手に家に! 子育てトラブル』イッキ読み
2022年04月21日現地時間2022年3月27日に、アメリカのロサンゼルスで行われた、第94回アカデミー賞の授賞式。式典中、俳優のウィル・スミスが、司会者を務めるコメディアンのクリス・ロックに平手打ちをするトラブルが発生しました。スミスが怒った原因は、脱毛症で苦しんでいる妻のジェイダ・ピンケット・スミスの髪型を、ロックによってジョークのネタにされたこと。その後、スミスは「妻の名前を口にするな!」というと、自分の席に戻った後も、放送禁止用語を発していました。アカデミー賞授賞式で、司会者を平手打ちしたウィル・スミス理由に「かっこいい」「正しいと思う」ウィル・スミス、アカデミー賞での平手打ちを謝罪同月29日、スミスは自身のInstagramに謝罪文を掲載。ロックや会場にいた人たち、そして中継を見ていた世界中の人に謝罪するとともに、今回の騒動についての想いをつづりました。ありとあらゆる暴力は毒であり、破壊的です。昨夜のアカデミー賞での私の行動は、確かに許されないものでした。私をだしにしたジョークは仕事のうちですが、ジェイダの病状についてのジョークは耐えがたいものであり、感情的に反応してしまいました。クリス、あなたにこうして公の場で謝罪したいと思います。私の行動は一線を越えたものでしたし、間違っていました。自分のことが恥ずかしく、私が理想とする男性像とは、ずれた行動でした。そして、アカデミー賞の関係者やプロデューサー、参加者のみな様、そして式典を見ていた世界中の人たちに謝罪したいです。ウィリアムズ一家と、映画『キング・リチャード(邦題:ドリームプラン)』のメンバーにも申し訳ない気持ちでいっぱいです。私の行動によって、みな様にとっての素晴らしい旅を汚してしまい、深く後悔をしています。本当に、私は未熟者です。willsmithーより引用(和訳)隣に座っていた妻の表情が曇るのを見て、その時のスミスは怒りを抑えることができなかったのでしょう。公共の場で大切な人が言葉の暴力によって傷付けられたら、冷静さを失ってしまうのは無理もないかもしれません。スミスの平手打ちの件が拡散され、ネットからは「確かに暴力はいけないけれど、今回のスミスの行動には拍手を送りたい」という声が相次ぎました。また、今回の謝罪文についても、「このコメントも含めてかっこいいと思う」「自分の行動をちゃんと反省するのは、当たり前なようで素晴らしいこと」といった声が上がっています。スミスがいうように、確かに今回の行動は感情に支配されたものであり、至らなかった点もあったかもしれません。しかし、彼の行動から伝わってくる妻への愛は、多くの人の心に響きました。[文・構成/grape編集部]
2022年03月29日俳優の高橋文哉、曽田陵介、女優の安斉星来、モデルの福山絢水が24日、都内で行われた「NEW! SEA BREEZE!」発表会に出席した。ファイントゥデイ資生堂は、ボディケアブラン『シーブリーズ デオ&ウォーター』が15年ぶりに大幅リニューアルされことに伴い、WEBCM「青春のバトン」編がこの日より配信スタート。イメージキャラクターに選ばれた高橋文哉、吉川愛、曽田陵介、安斉星来、福山絢水が"ど青春でいこう!"をコンセプトのもと、同商品をバトンに見立てて学園を走る抜けるなど、学生らしい爽やかで元気な内容となっている。体調不良のため吉川愛は欠席したものの、発表会には高橋ら4人のキャストが登壇。CMは昨年撮影が行われたそうで、共演者との再会は久しぶりだという高橋は「映像が皆さんに届くと思うとうれしく思います」とCMの配信を喜び、「たくさん走って青春をしているような撮影現場だったので、楽しい思い出がいっぱいあります。そういうところを皆さんに感じ取って欲しいですね」とアピールした。撮影中に高橋から話し掛けられたという安斉は「最初は緊張していたんですが、高橋さんにすごく優しくしていただいたのですぐに和みました」と感謝しきり。また、吉川に憧れを抱いていたという福山は「すごく優しかったです。まさかお仕事を一緒にできるとは思わなかったので夢のようですごく幸せでした」と吉川との共演を喜び、「本当にそのまま可愛くて、お話した時もフレンドリーにお話をしてくれたので素敵な方だと思いました」と絶賛した。新生活がスタートする4月まで残り1週間となったが、それにちなみ「この春からスタートしたいことは?」と4人に共通の質問を。高橋が「お花をいただいて飾ることはありますが、土から探してミニトマトでも良いから家に新しい命を宿したいですね。春から植物を育てたいと思います」と希望を語り、曽田は「(CM撮影後に)筋肉痛だったので、今年は運動をして汗をかき、シーブリーズをつけて爽やかに行こうと思います」と話した。女性陣は福山が「熊本に帰省した時にお母さんと温泉に行ってサウナに入ったら身体が楽になりました。今年はたくさんサウナに行って自分の身体を整えたいと思います」とサウナ女子を目指すといい、安斉は「4月から犬を飼いたいと思います。名前は強い名前がいいですね」とイベント中は具体的な名前こそ言わなかったが、すでに愛犬の名前の候補もあるという。
2022年03月24日波瑠を主演に迎え、瀬戸康史、小日向文世らの豪華キャストで贈るドラマ「恋に落ちたおひとりさま~スタンダールの恋愛論~」から、スタンダール役を演じる小日向さんの特殊メイクの一部始終を収めた特別映像がシネマカフェに到着した。「夢をかなえるゾウ」で知られる水野敬也による著書「運命の恋をかなえるスタンダール」(文響社)を原作にした本作。自分に自信が持てず、30歳で恋愛経験ゼロの図書館員である主人公・聡子(波瑠さん)は、優しく紳士的な涼介(瀬戸さん)と出会い一瞬で恋に落ちる。自分を変えたいと願う毎日を過ごす中、聡子の前に、突如フランス文学「恋愛論」作者“スタンダール”だと名乗る男が現れる。涼介との恋を実らせるため恋愛のノウハウで聡子を導き、徐々に生まれ変わらせていくスタンダール!そして次第に接近する聡子と涼介。しかし、聡子には誰にも知られたくない、“ある過去の秘密”があり…。この度到着したメイキング動画では、聡子の前に突如現れた恋愛の神様”スタンダール”を演じる小日向さんが、特殊メイクを施し変身するまでをタイムラプスで追い、一部始終を収めている。メイクではまず髭をつけるところから始まる。顎、輪郭と髭を順番につけていき、スタンダールの顔が完成。小日向さんは自分の髭面にやや見慣れない様子。さらにそこからスタンダールになるためにカツラを被っていく。顔全体を特殊メイクで覆われていたスタンダールだが、真夏の撮影だったということもあり「今日は涼しいのでとても楽です!」とコメントして撮影に挑む小日向さん。また、割腹の良いスタンダールに変身するために、体を大きく見せる衣装を着ていたそうで、風を通す仕様にするなど現場では様々な工夫がされていたという。聡子の恋を実らせようと、突如現れ恋愛のノウハウで聡子を導き、徐々に生まれ変わらせていく情熱的でお茶目なスタンダール。スタンダールの恋愛指南で聡子の恋は成就するのか?そして、聡子の“ある過去の秘密”とは?そもそも突如現れた“スタンダール”とは何者なのか、注目だ。「恋に落ちたおひとりさま~スタンダールの恋愛論~」は3月18日(金)よりAmazon Prime Videoにて配信。(text:cinemacafe.net)
2022年03月15日主演・波瑠、瀬戸康史、小日向文世の豪華キャストで贈るハートフル・ラブコメディドラマ「恋に落ちたおひとりさま~スタンダールの恋愛論~」が、3月18日(金)よりAmazon Prime Videoにて独占配信。その予告編とキービジュアルが解禁された。本作は、シリーズ累計部数450万部を記録する「夢をかなえるゾウ」の水野敬也による著書「運命の恋をかなえるスタンダール」(文響社)が原作。この度到着した予告編では、中世の衣装を纏った聡子(波瑠)と涼介(瀬戸康史)という印象的なカットと、聡子の「マリウス様…」というひと言から始まる。聡子は恋に落ちた涼介と、愛読書であるフランス文学「レ・ミゼラブル」に登場する“マリウス”を重ね合わせ、胸ときめく恋愛劇を妄想するが、「運命の恋なんて本の中にしかないのに…」と最初から諦めてしまう。そこに「マリウスの恋人になる方法を教えてやる」と突如現れるのが、“恋の神様”スタンダール(小日向文世)。予告編でも何度か出てくる「ヴォレ!」はフランス語で「飛ぶ」という意味。いまの自分を飛び越え印象がガラッと変わった聡子だが、彼女の過去には誰にも言えないある秘密があり、そのためスタンダールと衝突する場面も。最後の聡子の涙の真相は?ひと筋縄ではいかないこの恋は叶うのか!?そして予告に乗せて解禁された主題歌は、ジャンルレスで独特のメロディと歌詞が人気の福岡出身4人組ギターロックバンド「ポルカドットスティングレイ」の「hide and seek」に決定。メンバーの雫は、「このドラマは、ただの恋愛ドラマではありません。登場人物といいシナリオといい、一癖も二癖もあります。光も影も、嘘も、毒もある。口に出したくなっちゃうようなパンチラインも登場する。ただでさえ沢山あるこの作品の魅力に、主題歌も加えときました。自信作です」と手応えを込めて語る。さらに、解禁となったキービジュアルはピンクを基調に、中心の聡子と涼介を囲む表情豊かなスタンダールの姿が。本編でも聡子の恋を実らせようと、突如現れ恋愛のノウハウで聡子を導き、徐々に生まれ変わらせていく情熱的でお茶目なスタンダールの虜になること間違いなし。さらに追加キャストとして発表されたのは8名。聡子の後輩図書館員の村石琢磨役を「EXILE」「FANTASTICS from EXILE TRIBE」のメンバー、そして、俳優としても「liar」で主演を務めるなど活躍目覚ましい佐藤大樹、聡子の先輩図書館員の斎藤悦子役をドラマ「99.9-刑事専門弁護士- SEASON ll」など女優としても活躍する馬場園梓、聡子の後輩図書館員の西巻エリナ役を映画『コンフィデンスマンJP』シリーズで“モナコ”としても活躍する織田梨沙、同じく聡子の後輩図書館員の小沢あさみ役をNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」の“きぬちゃん”役でも注目を浴びる小野花梨が務める。さらに、図書館館長の岩松幸太郎役をベテラン俳優の尾美としのり、直木賞作家の平沼圭吾役を数々の作品に出演する池内博之が、個性豊かなキャラクターをそれぞれの持ち味で魅力的に演じている。そのほか、出版社編集者の井川瑞季役を『リング・ワンダリング』の阿部純子、バーのマスター役として、ドラマ、映画、声優など幅広く活躍する山内圭哉も出演が決定した。「恋に落ちたおひとりさま~スタンダールの恋愛論~」は3月18日(金)よりPrime Videoにて配信(10話一挙配信)。(text:cinemacafe.net)
2022年03月01日主演・波瑠、瀬戸康史、小日向文世の豪華キャストで贈るPrime Videoドラマ「恋に落ちたおひとりさま~スタンダールの恋愛論~」が、3月18日(金)よりプライム会員向けに独占配信が決定。キャストからコメントが到着した。自分に自信が持てず、30歳で恋愛経験ゼロの図書館員である主人公・聡子は、優しく紳士的な涼介と出会い一瞬で恋に落ちる。自分を変えたいと願う毎日を過ごす中、聡子の前に、突如フランス文学「恋愛論」作者“スタンダール”だと名乗る男が現れる。恋に悩みすぎて目の前に妄想が現れたと驚く聡子だったが、どうやら害はないらしい。それどころか、涼介との恋を実らせるため恋愛のノウハウで聡子を導き、徐々に生まれ変わらせていくスタンダール!そして次第に接近する聡子と涼介。しかし、聡子には誰にも知られたくない、“ある過去の秘密”があり…。恋に臆病な図書館員の岡部聡子役を演じるのは波瑠さん。初めての恋に揺れる30歳の女性をリアルに等身大で演じている。また、聡子が出会う紳士的な男性・鈴木涼介役を演じるのは瀬戸さん、聡子の前に突如現れたフランスの作家・“スタンダール”役には小日向さん。瀬戸さんは、甘いルックスで、少し謎めいたところがある魅力的な青年を、そして小日向さんは、コミカルかつ愛らしい(?)唯一無二のスタンダール像を作り上げる。波瑠原作は、シリーズ累計部数450万部を記録する「夢をかなえるゾウ」水野敬也による著書「運命の恋をかなえるスタンダール」(文響社)。監督は、『こんな夜更けにバナナかよ』(18)を手掛け、昨年は『そして、バトンは渡された』『老後の資金がありません!』と観客に感動と笑いを届け、3作品続けて興収10億円超えのヒット。いま最も次回作が期待されている前田哲が務める。<主演・波瑠(岡部聡子役)コメント>劣等感やコンプレックスに苦しみながらも幸せになろうと頑張る聡子を演じて、私もたくさん勇気をもらいました。愛したり、愛されたりして人は成長するのだと思える心温まる物語です。観てくださった皆さんの、心のお守りになったらいいなと願ってます。<瀬戸康史(鈴木涼介役)コメント>変わりたい、このモヤモヤした状況からどうにか抜け出したい。人生で何度もこのような事にぶつかっては乗り越えてきました。この作品で僕が演じる涼介のテーマもこれでした。やはり、立ち止まっていては何も前に進まないですね。少しでもいいから勇気を持って行動に移すことで、たとえそれが失敗だったとしても何かが変わる。そう思います。現在のモヤモヤとした世の中...この作品が皆さんの中で何かが変わるきっかけになって、それが幸せのエネルギーとなって世の中に広がったら嬉しいです。<小日向文世(スタンダール役)コメント>お話の中でスタンダールが絡む相手は唯一、聡子さんだけでした。その聡子さんを演じる波瑠さんとは初めての共演でしたが、とても楽しく撮影に挑む事が出来ました。前田哲監督ともこの作品が初めてでしたが、かなり大胆な芝居を要求され台詞と闘いながらスタンダールを作りました。是非最終話まで観て頂きたいと思っております。<前田哲監督 コメント>このドラマの登場人物たちは、まるで「家族」のような関係です。容赦ない言葉を投げつけてしまうのに、すごく相手のことを気にかけていて、心配したり、迷惑をかけたり、自分の気持ちを差し置いて助けあったり…、相手を思いやるが故に、互いに傷つけたり、傷つけられたりしています。コロナ禍という状況の中、人と人との関係をこれほどまでに考えさせられた事はありません。だからこそ、登場人物たちのそれぞれの「思い」に、共感してもらえると思っています。また1話ごとに、いろんな「遊び」や「仕掛け」を組み込んであるので、楽しんで鑑賞してもらえたら嬉しいです。観れば観るほど心がすっきりする、心のデトックスを思う存分してもらいたい!と、切に願っています。<原作:水野敬也 コメント>序盤で爆笑し、ラスト、号泣しました。僕が号泣する隣で妻も号泣していました。全・水野家が泣きました。最初に脚本を読んだときは面白すぎて嫉妬していたのですが、実際の映像を観るとそんな感情すら抱けないくらい素晴らしかったです。キャストの皆様、制作スタッフの皆様、本当に本当にありがとうございました。まだ観てない人は2話の最後まで見てください。次に気づいたとき、最終話を観ながら号泣しているはずです。「恋に落ちたおひとりさま~スタンダールの恋愛論~」は3月18日(金)よりPrime Videoにて配信(10話一挙配信)。(text:cinemacafe.net)
2022年02月15日映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』(公開中)の大ヒット舞台挨拶が10日に都内で行われ、長澤まさみ、東出昌大、小日向文世、小手伸也、田中亮監督が登場した。同作は脚本家・古沢良太によるオリジナル作で、コンフィデンスマン(信用詐欺師)のダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)が、毎回さまざまな業界の華やかな世界を舞台に、壮大で奇想天外な計画で、欲望にまみれた人間たちから大金をだましとる。公開27日間で観客動員数148万人、興行収入20億円突破のヒットに、長澤は「がんばってるなあと、うれしいですね。初めて見る方も楽しんでもらえる作品になったなと思えるところがあるので、まだまだたくさんの人に見てもらいたい」と意欲を見せる。今回は集まったファン=子猫ちゃんたちにそれぞれ愛のメッセージも。小日向は「応援ありがとう、感謝を込めて、チュッ」とリップ音を響かせる。「子猫さん達のおかげでこれがずっとパート3まで来れて、これからも本当に応援よろしくお願いします。感謝を込めて、チュッ」とさらにキスを贈る小日向に拍手が起こっていた。「愛してるぜ〜! チュッ」とフリップを見せた長澤だが、小日向同様にリップ音を求められると「いい、いい」と苦笑。さらにファンに向かって「愛でしかないです。一緒に作って楽しんでくれてるのは子猫ちゃんだと思います。『コンフィデンスマンJP』の制作者の一員だと思ってます。なのでまた次回あるとしたらみなさん絶対エキストラで参加してください。エキストラさん大変なので、気合いのある人じゃないと困っちゃう」とメッセージを贈った。退場時には、小手が長澤をエスコートする一幕も。コロナ禍だからか、長澤に気をつかったのか、手を差し伸べるのではなく肘を差し出す小手に、長澤が寄りそう形でその場を後にした。
2022年02月10日菅田将暉月9初主演作「ミステリと言う勿れ」の5話が2月7日放送。門脇麦演じるライカに「しっくり来ちゃった」「想像してたライカそのもの」などの反応が続出、牛田役の小日向文世の演技に「さすがすぎ」といった声も寄せられている。菅田さんが演じる天然パーマがトレードマーク、友だちも彼女もいなくてカレーをこよなく愛する久能整が、淡々と自身の見解を述べるだけで難事件や人の心の闇を解きほぐしていく新感覚ミステリーとなる本作。冷静沈着な実力主義者だが、誤認逮捕によるえん罪事件を起こした過去を持つ刑事の青砥成昭に筒井道隆。お調子者キャラで署内のムードメーカー的存在だが、出産を控えナーバスになった妻がいる池本優人に尾上松也。警察組織のなかで心が折れそうな日々を送っている風呂光聖子に伊藤沙莉といった面々が共演。また1話では遠藤憲一が、2話と3話では永山瑛太が、4話では柄本佑が犯人役として出演。永山さん演じるガロの亡くなった妹を白石麻衣が演じるなど豪華なキャストも話題を呼んでいる。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。三船の事件で頭を打った整は念のため大隣総合病院で検査入院をすることになる。入院した整のもとに身に覚えのない小荷物が届く。箱を開けると中にはドライフラワーと手紙が入っており、手紙の文章から整は犬堂我路(永山さん)からのものだと気づく。その夜、整が寝ようとすると隣のベッドの老人から声をかけられる。老人は元刑事の牛田悟郎(小日向さん)だった。牛田は相棒の刑事、霜鳥信次(相島一之)と担当した事件について話し出し、それを整に問題として解かせる。整は2問目までを見事に正解。3問目は22年前、女性が次々に殺害された未解決事件に関するものだった。容疑者が凶悪犯の羽喰玄斗(千原ジュニア)と特定されるが逮捕には至らない。そんな時、羽喰に狙われているという女性から保護を求める連絡が警察に入る。牛田が10分遅れで現場に着くと女性は殺害され、霜鳥も刺され深手を負っていた。整は霜鳥が犯人である可能性を指摘。牛田も同じことを思っていて証拠も見つけていた…というのが5話のストーリー。その後整は院内の貼り紙の漢字に書き間違いが多いことに気付く。間違った箇所を繋げると“温室三時招待”。ガロ(永山さん)からのメッセージだと思った整は、深夜に温室に行くとそこには金髪の女性がおり、自らをライカと名乗る…。門脇麦演じるライカに「門脇麦さんのライカの雰囲気好きだな」「門脇麦さんのライカよかった。あのほんの少しの出番でしっくり来ちゃった」「喋り方が想像してたライカそのものだった」「この得体のしれなさはやっぱりライカだよなぁ、流石は門脇麦さん」などの反応が続くなか、「トドメの接吻、二重生活も見てたからなんか興奮した」「門脇麦ちゃんと菅田将暉くんが共演ってドラマ、トドメの接吻以来??」と、菅田さんと門脇さんの久々となる共演に喜びの声も上がる。また牛田を演じた小日向さんにも「初め犯罪者の闇かと思った何かされそうな怖さ 生理的になんかこの人ヤバい危険って感じ 死者だった」「小日向さんはなんというかさすがすぎて…本当に本当にすごい俳優さんだなあと思う」など絶賛の声が送られている。(笠緒)
2022年02月07日叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役社長:豊田秀明)は、「東方Project」とのコラボレーション企画「文々。新聞叡電版」を2022年2月5日(土)より実施します。今回のコラボレーション企画は、日本を中心とした伝承や伝説、妖怪などをもとにしたとされるキャラクターが数多く存在する東方Projectのキャラクターと、叡山電車沿線の観光名所などとの親和性の高さに基づき実施するもので、登場するキャラクターの“完全描き下ろしイラスト”を採用したコラボラッピング車両の運行や、アクリル製の大型スタンディPOPを複数設置し、ビーコンを活用した独自のARスタンプラリーアプリとともに参加型観光イベントとしての取り組みを行ってまいります。ARスタンプラリーではスタンプひとつにつきノベルティをお渡しします。なお、スタンプ10か所をコンプリートされてからノベルティ交換をされる方にはシークレットを含めたノベルティフルセットをお渡しいたします。また、京都観光旅館連盟の協力のもと、イベント期間中に、連携する宿泊施設に宿泊すると、ノベルティのプレゼント特典もあります。なお、この企画は観光庁「既存観光拠点再生・高付加価値化推進事業(交通連携型)」を活用し実施します。詳細は別紙をご覧ください。大型スタンディPOP、ビーコンを活用した独自のARスタンプラリーアプリのイメージ主 催:叡山電鉄株式会社協 力:京都観光旅館連盟企画・計画:合同会社ARKPROJECT(別紙)1.コラボラッピング車両の運行完全描き下ろしイラストを車内に装飾したラッピング車両を運行します。(1)ラッピング車両の概要運行期間 2022年2月5日(土)~2月23日(水・祝)(予定)車両番号 801ー851号車※運転時間は日によって異なります。また、車両点検やその他の理由により運休や運行期間を変更することがありますのであらかじめご了承願います。(2)デザイン車内ラッピングデザイン12種車内ラッピングイメージ2.大型スタンディPOPの設置完全描き下ろしイラストが描かれたアクリル製の大型スタンディPOPを設置します。(1)大型スタンディPOPの概要設置場所 叡山電車7駅、沿線3社寺出町柳駅、一乗寺駅、修学院駅、宝ケ池駅、八瀬比叡山口駅、貴船口駅、鞍馬駅、狸谷山不動院、妙満寺、貴船神社設置期間 2022年2月5日(土)~2月20日(日)(2)大型スタンディPOPのデザイン大型スタンディPOPのイメージ3.ARスタンプラリーの実施大型スタンディPOPに組み込まれたビーコンと独自のARスタンプラリーアプリ「えいでんAR」を活用した参加型観光企画です。(1)ARスタンプラリーの概要実施期間 2022年2月5日(土)~2月20日(日)参加方法 「えいでんAR」特設サイト(URL: )からダウンロードしたアプリを起動して大型スタンディPOPに近づくと画面にARが表示されます。ARが表示されると表示したARに対応したスタンプがアプリ内のスタンプ画面に押されます。スタンプポイント(大型スタンディPOP設置個所)出町柳駅、一乗寺駅、修学院駅、宝ケ池駅、八瀬比叡山口駅、貴船口駅、鞍馬駅、狸谷山不動院、妙満寺、貴船神社ノベルティ交換の手順スタンプを集めた方は、ノベルティのアクリルキーホルダーと交換が可能です。アクリルキーホルダーは大型スタンディPOPデザインの10種類あり、スタンプ1つごとにガチャガチャを1回引くことができます。なお、スタンプ10か所をコンプリートされてからノベルティ交換をされる方には、アクリルキーホルダー10種類にシークレット1種類が加わった アクリルキーホルダーフルセットをご用意しています。ノベルティ交換場所出町柳駅コンコース特設会場ノベルティ交換時間実施期間中の毎日11:00~17:004.京都市内の宿泊施設との連携京都観光旅館連盟に加盟のイベント参加宿泊施設にご宿泊された方には、東方Projectのキャラクターが描かれたノベルティをプレゼント。これらには画像認識型ARが組み込まれており、イベントの詳細やポイント、ルールなどをキャラクターが解説するとともに、ARスタンプラリーにも宿泊スタンプが追加されます。実施期間 2022年2月5日(土)~2月20日(日)(予定)対象宿泊施設 京都観光旅館連盟に加盟のイベント参加宿泊施設5.大型スタンディPOPのオンライン抽選販売会実際に設置した大型スタンディPOP10種類のオンライン抽選販売会を2022年2月23日(水・祝)に予定してします。スタンプラリーで10個のスタンプを集めるとコンプリートとなり、抽選に応募することができます。抽選会はオンライン配信にて行います。詳細は決まり次第「えいでんAR」アプリ特設サイト(URL: )にてご案内します。※このイベントは、観光庁「既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業(交通連携型)」採択事業の一環として実施します。※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、内容を変更する場合がございます。その際は、随時、叡山電車公式ホームページ、および叡山電車イベント公式Twitterにてご案内します。※イベントへの参加に際しては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、感染対策に十分にご配慮をお願いします。■東方ProjectZUN氏が運営する個人サークル「上海アリス幻樂団」によって制作されている、弾幕シューティングゲームを中心とした作品。作中には妖怪・鬼・幽霊・神など個性豊かな100を超えるキャラクターたちが登場し、それぞれのエピソードも魅力の一つとなっています。25年を迎え、国内だけでなくアジア圏を中心になおも人気が広がっており、同人誌即売会では5万人を超える来場者を記録しています。 ■叡山電鉄株式会社京都市の北東部「洛北」に2つの路線を持つ鉄道会社です。京都御所や下鴨神社に近い出町柳駅を起点に北上。途中の宝ケ池駅で二手に分かれ、東は八瀬比叡山口駅へ、西は貴船口駅や鞍馬駅に続いています。沿線には、貴船神社や鞍馬寺など歴史ある社寺があるほか、初夏の新緑、川床で味わえる料理、秋の紅葉など四季折々の自然が楽しめます。また、沿線の移り変わる景色を満喫していただけるように展望列車「きらら」の運行や、上品な雰囲気を味わえる観光列車「ひえい」も運行しています。ホームページ Twitter YouTube ■京都観光旅館連盟京都市内の「旅館」を集まりとする団体。国際文化観光都市である京都において、日本の伝統や文化が凝縮されている「旅館」を通じて、「ほんもの」の魅力をお伝えいたします。※本リリースに掲載の画像をご使用の際は、下記のクレジット表記をお願いいたします。【 C 上海アリス幻樂団 】以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月04日小日向文世、岡山天音、早乙女太一が、現在放送中の菅田将暉主演月9ドラマ「ミステリと言う勿れ」にゲスト出演することが分かった。本作は、菅田さん演じる天然パーマがトレードマークの主人公・久能整が、淡々と自身の見解を述べるだけで難事件や人の心の闇を解きほぐしていく新感覚ミステリードラマ。これまで、整自身が容疑者となってしまった殺人事件や、バスジャック事件など、様々な事件が巻き起こる中で、整が解決するつもりも無いのに、いつの間にか事件の謎も、人の心も解きほぐしてきた。この度、第3話の最後に登場したダイジェストの中で発表になった小日向さんが演じるのは、整がたまたま入院した病院の病室で隣り合わせになる入院患者の牛田悟郎。岡山さんは、整が入院する病院に度々現れる、少し気性の荒い青年・下戸陸太を。そして、下戸の友人・井原香音人を早乙女さんが演じる。ほかにもセミレギュラーキャストとして、すでに発表されているライカ(門脇麦)、天達春生准教授(鈴木浩介)もこれから登場する。「ミステリと言う勿れ」は毎週月曜日21時~フジテレビ系にて放送中。(cinemacafe.net)
2022年01月24日映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』の大ヒット舞台挨拶が23日に都内で行われ、長澤まさみ、東出昌大、小日向文世、小手伸也、瀬戸康史、田中亮監督が登場した。MCはフジテレビ 永島優美アナウンサーが務めた。同作は脚本家・古沢良太によるオリジナル作で、コンフィデンスマン(信用詐欺師)のダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)が、毎回さまざまな業界の華やかな世界を舞台に、壮大で奇想天外な計画で、欲望にまみれた人間たちから大金をだましとる。冒頭ではMCの永島アナウンサーから順に名前を呼ばれ長澤、東出、小日向、瀬戸と挨拶が進んでいったが、小手の名前が呼ばれないまま最後の田中監督に話が回りそうになり、キャスト陣は騒然。瀬戸は「小手さんが先だと思ってたんですよ。レギュラーなのに飛ばすんだなと」と驚き、小手は「ひどいよ!! あなたまでいじりだしたらおしまいだよ」と永島アナに抗議していた。また、この日はファンからのリクエストに応えるコーナーも行われ、小手が同作からリリースした楽曲「鳥獣戯画 feat. 五十嵐」の生歌唱も。小手は「そんなに話題になってない」とぼやきつつも熱唱し、長澤は「前よりうまくなってる」と称賛。小手は「ちょっと慣れてきたのかな」と言いながらも「僕、この歌に特に思い入れないんです」と苦笑していた。
2022年01月23日映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』の大ヒット舞台挨拶が23日に都内で行われ、長澤まさみ、東出昌大、小手伸也、小日向文世、瀬戸康史、田中亮監督が登場した。MCはフジテレビ 永島優美アナウンサーが務めた。同作は脚本家・古沢良太によるオリジナル作で、コンフィデンスマン(信用詐欺師)のダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)が、毎回さまざまな業界の華やかな世界を舞台に、壮大で奇想天外な計画で、欲望にまみれた人間たちから大金をだましとる。会場には複数回観たという観客があふれており、長澤は「小日向さんが初日に『何回も観てください』と言ったのが効いてますね」とニヤリ。小日向は「こんなにたくさん観にいらしてくださって本当に嬉しいです。初日の舞台挨拶の時に『たくさん観ていただければ興行成績が上がり第4弾につながる』と言いましたけども、間違いなく、第4弾できそうです」と断言し、長澤らは「本当ですか!?」と笑いが止まらない様子に。小日向は「何も聞いてないけど、僕は勝手に思ってます。いつになるかまだ全然わからないですけども、今度は日本のどこかで、ぜひ近場でやりたいなと思ってますので、そのままぜひ出してください」と発言し、田中監督も「こひさんが言ったということはあるというつもりで、みんな準備しましょう。ただ、何も決まっていません」と語った。またこの日は小日向の68歳の誕生日で、お祝いの言葉をもらった小日向は「あんまり嬉しい年じゃないんですよね。よくここまで元気でやってこれたなと思います。第1回目の映画の時に『コンフィデンスマン』がもし『寅さん』シリーズみたくなったらいいなと言ったんですけど、だんだんそうなりつつあるので『渥美清さんっていくつぐらいまで現役だったんだろう』と思ったら、68歳でお亡くなりになったんですよね。まさに僕、その年なので……」と言い始め、長澤は「みんなリアクションに困る」とツッコミ。「少しずつフェードアウトしてもいいのかな、なんてこともちらっと思っていました」と言う小日向に、長澤は「そんなこと言いながら、小日向さんはメンバーの中で1番元気ですから、私たちを引っ張っていってくださってるのは小日向さんですから。こうやって皆でこんなにも長く一緒に一つの作品を続けて来れるとは思わなくて、中心にいてまとめてみんなを自由に動かせてくれる、小日向さんのおかげ」と感謝し、小日向は「ほんとに思ってんの!?」と照れる。長澤が「こひさんがいなかったらもっとだらけていたような気がします。この作品、スタッフもキャストも仲がいいので、ゆるい現場なんですよ。でも小日向さんがいるから締まる」と明かすと、田中監督は「まあ、ゆるい原因もこひさんから始まって。ゆるめて締める、両方やってくださる」と苦笑。長澤は「どんなゲストさんが来ても小日向さんが始めに率先して受け入れてくださるので、皆が小日向さんについってってますから。いつまでも元気でいてください」とメッセージを贈った。イベントは全国199館でライブ中継され、事前に募集したファンからのリクエストに応えるコーナーも。早口言葉大会やあいうえお作文、受験生へのメッセージなどで盛り上がった。
2022年01月23日1月15日、16日の全国映画動員ランキングは、長澤まさみ、東出昌大、小日向文世が共演するTVシリーズの劇場版第3弾『コンフィデンスマンJP英雄編』が初登場で首位を飾った。第3弾は、地中海マルタ島を舞台に、騙し合いの心理戦が展開する。レギュラー陣のほか、松重豊、瀬戸康史、真木よう子、角野卓造、江口洋介らが出演。古沢良太が引き続き脚本を手がけ、田中亮が監督を務める。続いて『劇場版 呪術廻戦 0』がランクイン。順位は先週と変わらず。また、先週1位の『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』は3位になった。公開3週目の『99.9 -刑事専門弁護士- THE MOVIE』はワンランクダウンの4位につけている。新作では、リドリー・スコット監督がサラ・ゲイ・フォーデンの著書をレディー・ガガ主演で映画化した『ハウス・オブ・グッチ』が5位に入った。ハイブランド“GUCCI”の知られざる光と闇を描いたサスペンスで、アダム・ドライバー、アル・パチーノ、ジャレッド・レト、ジェレミー・アイアンズ、サルマ・ハエックら出演している。初登場6位には、クリント・イーストウッド監督の新作『クライ・マッチョ』がランクイン。N・リチャード・ナッシュの同名小説を基に、人生に失敗した男と愛を知らない少年の、メキシコ横断の旅を描くロード・ムービー。『コンフィデンスマンJP英雄編』次週は『ゲームボーイズ THE MOVIE 〜僕らの恋のかたち〜』『劇場版 舞台『刀剣乱舞』義伝 暁の独眼竜』『コーダ あいのうた』『でっかくなっちゃった赤い子犬 僕はクリフォード』『ブラックボックス:音声分析捜査』『真夜中乙女戦争』などが封切られる。全国映画動員ランキングトップ10全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)1位『コンフィデンスマンJP英雄編』2位『劇場版 呪術廻戦 0』3位『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』4位『99.9 -刑事専門弁護士- THE MOVIE』5位『ハウス・オブ・グッチ』6位『クライ・マッチョ』7位『あなたの番です 劇場版』8位『ボス・ベイビーファミリー・ミッション』9位『キングスマン:ファースト・エージェント』10位『マトリックス レザレクションズ』
2022年01月17日映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』(1月14日公開)の公開初日舞台挨拶が14日に都内で行われ、長澤まさみ、東出昌大、小日向文世、小手伸也、瀬戸康史、城田優、生田絵梨花、江口洋介、田中亮監督が登場した。同作は脚本家・古沢良太によるオリジナル作で、コンフィデンスマン(信用詐欺師)のダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)が、毎回さまざまな業界の華やかな世界を舞台に、壮大で奇想天外な計画で、欲望にまみれた人間たちから大金をだましとる。2017年から続くシリーズに、長澤は「こんなに長く続くとは思っていなかったので、本当にありがたいなと思います。この役がどんどん好きになっていったし、『コンフィデンスマンJP』という作品に取り組む姿勢も貪欲になっていった気もします。本当にこの作品からもらったものというのは沢山あって、ありがたいなという気持ちです」と感謝する。最新作では伝説の詐欺師・ツチノコの名前をめぐる戦いが描かれたため、実際に称号にふさわしいキャストは? という質問も。長澤は「この『コンフィデンスマンJP』を愛される作品にするために1番頑張っていたと思う人がいて、その人がいたからこそ、この作品がどんどん愛されるものになった気がするんです……小手さんのおかげで」と名前を挙げる。東出も「僕も小手さん!」と同意し、小手は「やだやだ何、急に!? 今まで落としてきて、急に上げる感じ」と驚いた様子を見せる。小日向も「本当に大変な仕事で、応援団というか広報課として頑張ってくれてて。僕は一瞬まさみちゃんを推そうかと思ってたけど、五十嵐(小手)かな」とレギュラー3人が小手を絶賛する。小手は「この流れは、調子狂っちゃうなあ」と苦笑し、目が潤んでしまう事態に。「だって嬉しいから。僕ピュアなんですよ、意外と」と言う小手に、長澤が「いいよ、泣いちゃえよ」と勧めると、小手は「いやだよ、泣かないよ。いろいろ書かれるもん」と答えながらも涙を拭い、会場からは大きな拍手が起こっていた。
2022年01月14日映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』(1月14日公開)の公開初日舞台挨拶が14日に都内で行われ、長澤まさみ、東出昌大、小日向文世、小手伸也、瀬戸康史、城田優、生田絵梨花、江口洋介、田中亮監督が登場した。今回初参加となった瀬戸は英語、フランス語にも挑戦したが「アフレコに8時間かかりました。大変でした」と苦笑。普段の瀬戸とは違うクールなイメージの役に「見た目に負けないようなお芝居をしなきゃいけない。革命的な感じの役になったんじゃないですかね」と表した。語学の「先生」と呼ばれていた城田は「僕は見せかけですから。スペイン語はスペイン人の血が流れてますけど、英語に関しては独学で多少喋れるってだけで。瀬戸くんは日本語、スペイン語、英語、フランス語と誰よりも言葉が多いんですよ。本当にあっぱれでしたけど、想像を絶する努力をしてらっしゃるんじゃないですかね」と絶賛すると、瀬戸は「城田さんにそんなこと言ってもらえますか?」と恐縮する。さらに瀬戸は「この作品に入る前に城田さんが『一緒に頑張ろう』と連絡をくださって、すごい嬉しかったんです」と感謝する。城田は「あ、本当!? 何気に17年前から知ってるんですけど、事務所以外の仕事で初めて共演してるんですよ。プライベートでは親交があるんですけど、なかなかお仕事一緒にする機会がなくて。嬉しかったので、せっかくゲストとして一緒に参加するのでどうにか盛り上げられたらという思いがあった」と喜んでいた。
2022年01月14日映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』(1月14日公開)のワールドプレミアが10日に都内で行われ、長澤まさみ、東出昌大、小手伸也、小日向文世、松重豊、瀬戸康史、城田優、生田絵梨花、角野卓造、江口洋介、田中亮監督が登場した。同作は脚本家・古沢良太によるオリジナル作で、コンフィデンスマン(信用詐欺師)のダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)が、毎回さまざまな業界の華やかな世界を舞台に、壮大で奇想天外な計画で、欲望にまみれた人間たちから大金をだましとる。今回スペインのマフィアであるジェラール・ゴンザレスを演じた城田は、日本語一切なし、スペイン語と英語のセリフのみで演技をしたという。城田は「母親がスペイン人なので、本当に僕のための役みたいな。逆に僕以外のキャスティングの案があったのであれば知りたいくらい」とピッタリだった様子。「スペイン語でお芝居をすることも初めてでしたし、すごく楽しかったです。新たな可能性と言いますか。日本語をしゃべらないのが不思議でしょうがない。セッティング中は和気あいあいと話をして、本番になると日本語がわからない体で話をしないといけないので、その辺のバランスは大変でしたけれども、監督のディレクションのもと、素敵な作品に携われた」と感謝した。東出が「アドリブでもご自身でスペイン語のセリフを提案なさったりしてましたね」と話を振ると、城田は「日本語だけの作品だったとしても、現場でアドリブでやったりするじゃないですか。今回スペイン語しかしゃべれないので、自発的に『こういうのどうですか?』ということとかは、スペイン人のエキストラとかと相談しながら作らせていただきました」と振り返る。さらに長澤は「ほかのキャストのスペイン語の発音の先生もしてくれて」と明かし、城田は「まさみちゃんもだいぶ頑張ってくれた。かっこよく見えてほしかったので、僕はちょっと厳しめにしました」と頷く。長澤が「英語の先生も時々してくれました」とたたみかけると、城田は「すいません本当に」と恐縮しつつ、語学指導だけでなく「マフィアの役でもある。悪い人です」と自身の役柄を説明していた。
2022年01月10日映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』(1月14日公開)のワールドプレミアが10日に都内で行われ、長澤まさみ、東出昌大、小手伸也、小日向文世、松重豊、瀬戸康史、城田優、生田絵梨花、角野卓造、江口洋介、田中亮監督が登場した。同作は脚本家・古沢良太によるオリジナル作で、コンフィデンスマン(信用詐欺師)のダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)が、毎回さまざまな業界の華やかな世界を舞台に、壮大で奇想天外な計画で、欲望にまみれた人間たちから大金をだましとる。国際警察の捜査官・マルセル真梨邑を演じた瀬戸は「すごくハードルの高い役どころだったんですけど、本当に和気あいあいとした現場ですんなり入ることができて、変な緊張もなくなりましたね」と感謝する。「本当にかっこいい役」と紹介されると、「いやあそうなんですかねえ。自分でかっこいって言うのは、アレじゃないですか」と照れていた。小日向が「瀬戸くんって、よく見るとベビーフェイスなんですよ」と言うと、瀬戸は「よく見なくてもベビーフェイスですよ」と苦笑。小日向は「でも今回はちょっと怖い感じで、リチャードの次にかっこよかった」と自身の演じたリチャードが1番ということを譲らぬまま褒める。フォトセッションでは、同作仕様のお札が大量に降り、瀬戸の頭に乗っていたために客席がざわつき、和やかな笑いも起こっていた。
2022年01月10日映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』(1月14日公開)のワールドプレミアが10日に都内で行われ、長澤まさみ、東出昌大、小手伸也、小日向文世、松重豊、瀬戸康史、城田優、生田絵梨花、角野卓造、江口洋介、田中亮監督が登場した。同作は脚本家・古沢良太によるオリジナル作で、コンフィデンスマン(信用詐欺師)のダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)が、毎回さまざまな業界の華やかな世界を舞台に、壮大で奇想天外な計画で、欲望にまみれた人間たちから大金をだましとる。主演の長澤は「やっと皆さんにこの映画をお届けすることができる日をもうすぐ迎えるということで。あと数日で公開できることも嬉しいですし、この作品が愛されているんだなということを日々実感しております」としみじみ。田中監督は「『シリーズ最高傑作だ』と言われたんですが、小手伸也さんの言葉なので、ちょっと今不安です」と苦笑する。長澤が小手に「どういったところが最高傑作だと思ってるんですか?」と詰問すると、小手は「あなたが司会してるんですね」とたじたじになりながらも「やっぱりこのダー子、ボクちゃん、リチャードの3人が騙し合いバトルを繰り広げるという展開をがっつり描くと言う意味で、誰が1番強いのか決めるのは、男の子としてはワクワクしますよね」と説明する。小手は「さらに今回はどういう過去があったのかということがつまびらかになるし、警察の追っ手も迫ってくる。見どころづくしじゃないですかね」と続けるも、反応のない周囲に「何で黙ってるの?」とツッコミ。「あなたたちは基本僕に振るけど、僕が言ったことに関しては全部スルー」と嘆くと、長澤は「そうだなあと思って聞き入っちゃいました」とフォローしていた。またドラマシリーズから欠かせない存在となった江口は「最初はドラマの1話でやらせてもらって、そこだけだと思っていたら映画のような台本で、しかもオリジナルで。これは相当な労力と時間が掛かっているということを汲み取りまして、本当に楽しくやらせてもらった」と振り返る。「それから映画も呼ばれて、でも呼ばれるごとにどんどん騙されている。いつか取り返したいなと思ってます」と、とうとうと語る江口の言葉に、長澤は「すみません。全然聞いてなかった」と作中のキャラのようなやりとりも。長澤は江口の演じた赤星について「ダー子が1番好きな相手です。愛する人と言ってるぐらいですから。江口さんが現場に来るというだけでウキウキするんですよね。今回も楽しかったなあ」と語った。
2022年01月10日映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』(1月14日公開)のワールドプレミアが10日に都内で行われ、長澤まさみ、東出昌大、小手伸也、小日向文世、松重豊、瀬戸康史、城田優、生田絵梨花、角野卓造、江口洋介、田中亮監督が登場した。同作は脚本家・古沢良太によるオリジナル作で、コンフィデンスマン(信用詐欺師)のダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)が、毎回さまざまな業界の華やかな世界を舞台に、壮大で奇想天外な計画で、欲望にまみれた人間たちから大金をだましとる。2021年末に乃木坂46を卒業したばかりの生田は、同作について「撮影中は、卒業後一発目の作品になるとは知らない状態で撮ってたんですけど、結果的に麗奈という役をやることで、今までのイメージを打ち破るような経験ができたと思うので、それをみなさんにスタートとして見てもらえることはすごく幸せだなと思います」と心境を吐露する。魔性の女という役どころについては「いやなんか、すっごい楽しくて。でも当時アイドルをやってたので、知っちゃいけないものを知ったような。そんな感じでした」と苦笑。長澤が「すごくセクシーでかわいくて、みんながメロメロだった記憶が……特に小手さんが」と絶賛すると、小手は「生田さんは麗奈を演じることによって、ちょっと自分の性格が変わったとおっしゃってました」と明かす。生田は「それまでは人と距離を縮めるまでに結構時間がかかるタイプだったんですけど、イケイケの役をやるにあたって、積極的に皆さんに現場でお話するようになって。それからすぐ友達になれるようになったり、『おしゃべりだね』と言われるようになりました」と変化を語った。小手に対してかなり激しく接する役どころのため「最初から"あたり"が強い人なのかなと思ってました」と言う小手に、生田が「『もっとお願いします』と言われたから。『なんでもっと強く叩いてくれないの?』と」と抗議する。対する小手は「言い方がおかしい! 遠慮はしないでね、遠慮したら面白くないよって話でしょ」とアクリル板越しに迫り、間に挟まれた瀬戸がガード。生田は「素でやってるわけではなくて、要望に応えるつもりでやってました」と笑顔を見せた。
2022年01月10日長澤まさみ、東出昌大、小日向文世がコンフィデンスマン=信用詐欺師を演じる映画シリーズ第3弾『コンフィデンスマンJP 英雄編』の特別映像が到着。年越し生配信の実施も決定した。コンフィデンスマンたちがヨーロッパに進出し、街全体が世界遺産に登録されている地中海の島・マルタの首都ヴァレッタで、騙し合いバトルを展開させる本作。予告映像よりも長い、2分超えの今回の特別映像は、イベントでのみ上映されたもの。未解禁映像を追加して特別に編集され、ハラハラドキドキの映像に仕上がっている。特別予告映像そして今回、東宝公式YouTubeチャンネルで定期的に配信されている企画「コンフィデンスマンTV」において、大晦日から元旦にかけての年越し生配信「カウントダウンスペシャル“行っちゃう年、来ちゃった年”編」の実施が決定。配信の中で、「Official髭男dism」による主題歌「Anarchy」のフル尺を世界最速で聴くことができる“主題歌特別映像”と、本編冒頭映像が7分間公開されるほか、盛りだくさんのコンテンツが用意されている。MCは、五十嵐(小手伸也)。ちょび髭(瀧川英次)、モナコ(織田梨沙)も初参加する。年越し生配信「カウントダウンスペシャル“行っちゃう年、来ちゃった年”編」は12月31日(金)23時~配信予定。『コンフィデンスマンJP 英雄編』は2022年1月14日(金)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:コンフィデンスマンJP 英雄編 2022年1月14日より全国にて公開©2022「コンフィデンスマンJP」製作委員会
2021年12月28日映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』(2022年1月14日公開)の大感謝祭2021が27日に都内で行われ、長澤まさみ、東出昌大、小日向文世、小手伸也、織田梨沙が登場した。同作は脚本家・古沢良太によるオリジナル作で、コンフィデンスマン(信用詐欺師)のダー子(長澤まさみ)、ボクちゃん(東出昌大)、リチャード(小日向文世)が、毎回さまざまな業界の華やかな世界を舞台に、壮大で奇想天外な計画で、欲望にまみれた人間たちから大金をだましとる。「英雄編」というタイトルにかけて「自分にとっての英雄は?」という質問に、小手は「やっぱり僕らにとっての英雄は長澤まさみだなって。座長として僕らを引っ張ってくれる。私について来い的なリーダーじゃないんですよ。どっしりしてて、やってることを全然主張することなく、背中で語るリーダーで、かっこいんですよ。長澤まさみがあれだけ頑張ってるんだったら、それと同じかそれ以上のものをお届けしないと失礼にあたるという気持ちが芽生えて、尽くしたくなるリーダー、英雄です」と長澤を絶賛する。長澤は「肩がしっかりして、けっこう背中が大きいので、よかったなと思いました」と照れ隠しで、小手は「そういうことじゃない。もっと精神的な話」とつっこんでいた。また東出は「初代タイガーマスク」、小日向は「大谷翔平」と回答。さらに織田が「マリリンモンローとか……女性として、社会的に女性を? なんて言うか……」と迷うと、小日向が「地位を確立した?」とフォローする。マリリン・モンローの作品を見てきたのかという質問には、小日向が織田よりも先に「でも見てないんだよね?」と尋ね、織田は「見てないです」と苦笑。「ドキュメンタリーを見て、考えとか起こしたこととか……」という織田に、小日向は優しく「今度作品見ないとね」と語りかけた。主演の長澤は「自分の人生においてすごくいい出会いだったし、1番影響を受けたと言う意味では、ダー子なのかなという風に思ってます」と、同作で演じるキャラクターが自身の英雄だという。「これだけ愛されるキャラクターと出会えたことは本当に宝くじにあたるような確率だと思いますから、私にとってはダー子ですね」と語り、会場からは拍手が起こっていた。この日は同シリーズに出演する関水渚が、主題歌を担当するOfficial髭男dismに突撃する映像も流れた。「Official、髭男dism?」とイントネーションに迷う関水には、同グループも「それぞれの言い方で」とそのままに。長澤からは「昭和デュエットのような曲を作ってください。ダー子&五十嵐 feat.Official髭男dism」というリクエストがあり、同グループも「エンドロールの後にある素敵な映像で使ってほしい。生瀬(生瀬勝久)さんにつっこまれたい」と乗り気になる。長澤は「ずっとこの作品を一緒に作ってきてるのに、4人が映画の方に出演されたことがまだないから、一緒に出演したいなと思いました」と今後の展開にも期待を持たせた。
2021年12月27日第5回「文の会」が2021年12月18日(土) に二十五世観世左近記念 観世能楽堂(東京都中央区)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 ⼤剛)にて販売中です。カンフェティにてチケット発売中! 公式ホームページ 解説武田崇史舞囃子「絵馬」観世恭秀松木千俊坂井音隆小野寺竜一田邊恭資柿原弘和大川典良地頭岡久広一調「笠之段」武田文志白坂保行(代演)狂言「鈍太郎」野村萬斎深田博治野村太一郎仕舞「嵐山」武田宗典「清経キリ」野村昌司「井筒」坂真太郎「隅田川」武田友志「鵜飼キリ」清水義也地頭 浅井文義仕舞「采女キリ」観世清和「船弁慶キリ」観世三郎太地謡 武田志房能「求塚」武田文志森常好武田祥照関根祥丸石田幸雄杉信太朗鵜澤洋太郎亀井広忠金春惣右衛門主後見武田宗和地頭観世清和(音声ガイド武田崇史)■出演者武田文志 / 観世清和 / 野村萬斎 / 森常好 / 武田祥照 / 関根祥丸 / 石田幸雄 / 杉信太朗 / 鵜澤洋太郎 / 亀井広忠 / 金春惣右衛門 / 武田宗和 / 観世恭秀 / 松木千俊 / 坂井音隆 / 小野寺竜一 / 田邊恭資 / 柿原弘和 / 大川典良 / 岡久広 / 深田博治 / 野村太一郎 / 武田宗典 / 野村昌司 / 坂真太郎 / 武田友志 / 清水義也 / 浅井文義 / 観世三郎太 / 武田志房/白坂保行(柿原崇志の代演)■タイムテーブル12月18日(土)13:00開演15:30頃~能「求塚」※開場は、開演の60分前※上演時間:約4時間半■チケット料金SS席:17,000円、S席:13,000円、A席:10,000円B席 8,000円、C席 7,000円(全席指定・税込)■団体概要能楽師・武田文志(シテ方観世流)が年に1度催す、リサイタル公演。名曲を、名手を集めて上演する事を基本とし、その妥協なきプログラムに、過去の公演も完売・満員御礼が続く人気公演。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月08日映画シリーズ第3弾、地中海に浮かぶ世界遺産の島“マルタ島”を舞台に描く『コンフィデンスマンJP 英雄編』より、ポスタービジュアルが到着した。長澤まさみ、東出昌大、小日向文世ら演じるコンフィデンスマンたちに加え、お馴染みメンバーや、城田優&生田絵梨花が扮する新キャラクターが登場することが決定、さらに盛り上がりをみせている本作。今回到着したビジュアルには、まるで中世の騎士のような甲冑姿のダー子たちが写し出されている。また背景には、地中海と世界遺産のマルタ島・ヴァレッタの街が美しく広がり、壮大な歴史スペクタクルを感じさせる仕上がりとなっている。さらによく見てみると、ダー子たちが狙う踊るビーナス像や、過去作で登場したお宝も散りばめられているようだ。『コンフィデンスマンJP 英雄編』は2022年1月14日(金)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:コンフィデンスマンJP 英雄編 2022年1月14日より全国にて公開©2022「コンフィデンスマンJP」製作委員会
2021年11月12日松たか子、神木隆之介、小日向文世ら総勢16名の豪華布陣によるミステリーコメディ「パ・ラパパンパン」がついに開幕、舞台写真とキャストたちのコメントが到着した。2020年1月にシアターコクーンの芸術監督に就任した松尾スズキが新たに演出を手掛けるのは、現実と物語が交錯するファンタジックなミステリーコメディ。松尾氏は今回初めて、シアターコクーンで自作以外の戯曲演出に挑戦する。脚本を担当するのは、2016年に松尾氏が主演を務めたNHK木曜時代劇「ちかえもん」で第34回向田邦子賞を受賞し、連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」が放送開始したばかりの脚本家・藤本有紀。鳴かず飛ばずのティーン向け小説家が、つい雰囲気に流され、「次は本格ミステリーを書く!」と宣言してしまう。無理やりひねり出したのは、19世紀イギリスのクリスマス・イブを舞台にした欠陥だらけの物語。本人はアガサ・クリスティーばりの傑作が書けたと満悦し、ワインを飲みながらリラックスしていたところハタと気づいて飛び上がる。現実と小説の世界が交差しながら物語が進んでいく中、作家自らが事件の真相を突き止めるため、そして“彼女自身の物語”を完結させるために奔走する!主演のティーン向け小説家の来栖てまり役を演じるのは松たか子。あらゆる演出家の作品で輝き続けてきた彼女が、意外にも松尾演出の舞台に初めて主演、初の松尾演出で歌唱も披露する。そのティーン向け小説家に振り回される担当編集者の浅見鏡太郎役には、2度目の舞台出演となる神木隆之介。物語の中に登場する極悪非道の守銭奴と名高い貸金業者・スクルージ役には、独特の雰囲気を持つ個性派俳優・小日向文世。それに加え、大東駿介、皆川猿時、早見あかり、小松和重、菅原永二、村杉蝉之介、宍戸美和公、少路勇介、川嶋由莉、片岡正二郎、オクイシュージ、筒井真理子、坂井真紀と総勢16名の実力派が集結。19世紀と現代が入交り、演者同士の絶妙なテンポの掛け合いがストーリーの謎を加速させる。開幕にコメント到着●演出:松尾スズキ別に慣れたくもないわけですが、コロナ対策にもどこか慣れ、でも、どこか違和感を感じつつ、マスク越しの稽古で劇場入り前まですごしておりました。しかし、劇場で、ようやく衣装やメイクを施した俳優たちの100%の表情を見ることができて、違和感が吹き飛びました。演劇は顔が見えてなんぼのものです。そして、実感できました。こんな表情をしていたのか。なら、おもしろいものになると。この芝居はミステリー劇です。さまざまな仕掛けを俳優たちの表情から、華美な衣装や美術セットから読み取っていただけれると、気づくことの多い自由で豊かな芝居であることがわかると思います。今年の暮は、渋谷のエンターテイメントでよろしくお願いします。●松たか子ご一緒する皆さんが魅力的で面白くて、稽古は、笑っている間にあっという間に過ぎていきました。今度は、お客様に笑っていただかなくては。松尾さんの芝居、劇場への愛であふれている舞台です。劇場でお待ちしております!●神木隆之介 コメント僕の初舞台を松尾さんの作品で体験させていただきました。今回も松尾さんの作品に参加することができ本当に幸せです。今回僕のキャラクターは全体を見ながら発言をしていく役なのですごく難しいですし、苦労しています。ただ、松さんを始めすごく素敵な優しくて楽しいキャストの方々に支えていただきながら稽古が出来ています。作品も皆様が今までに見たことないような作品になっていると思います! ぜひ楽しみにして欲しいです。緊張していますが、よろしくお願いします。●小日向文世3年半ぶりのシアターコクーン、その舞台に立つ事に今ワクワクしています。松尾演出にどこまで応えられるのか、そして楽しめるのか、ずっと自問自答しながら稽古を続けて来ました。とにかくキャスト、スタッフ誰一人休む事なく元気に此処までやって来られた事に感謝です。お客様に明るい気持ちになって頂けますよう願っています。COCOON PRODUCTION 2021+大人計画「パ・ラパパンパン」【東京公演】は11月28日(日)までBunkamuraシアターコクーンにて上演、【大阪公演】は12月4日(土)~12日(日)大阪・森ノ宮ピロティホールにて上演。【ライブ配信対象公演】は11月10日(水)18:00の回。※途中から視聴した場合はその時点からのライブ配信、巻き戻しての再生はできません。※アーカイブ(見逃し配信)なし。(text:cinemacafe.net)
2021年11月03日