「見た目が映えてるとかじゃない」ものをチョイス河西智美さんは昨年、俳優で新体操講師の小山圭太さんと結婚し、今年2月に第一子を妊娠していることを発表。6月、元気な女の子の誕生を報告しました。新生児〜生後1か月までの期間に買ってよかったベビーグッズをYouTubeで披露している河西さん。おすすめグッズを紹介します。まずは愛用している乳頭ケア用のクリームをピックアップ。河西さんが使っているクリームは塗った後にクリームを拭き取る必要がなく、そのまま授乳可能なので便利だそう。このクリームのおかげか、授乳中に乳首が痛むこともないそうです。レンタルしたというベビースケールは、母乳量を測るために使用。母乳がどの程度出ているのか自分ではわかりにくいですが、授乳前後の赤ちゃんの体重を量って、増えた分だけ母乳を飲めているということなので、母乳育児をしたい方におすすめしています。おひなまきセットは、さまざまな種類があり迷ったものの、「見た目が映えてるとかじゃない」ものを選んだという河西さん。いざ使ってみると、伸縮性が高くおひなまきしやすかったため、「この布じゃなきゃダメだとわかった」と品質の良さを実感したといいます。抱っこ紐は出産前に3つ揃えたそうですが、現在はまだ赤ちゃんの首が据わっていないので、スリングタイプのものを愛用中。ちょっとした家事をする際などに活用しているといいます。おむつ用ゴミ箱は、ゴミ箱内に防臭袋がついていて、おむつをそのまま捨てるだけで自動的に袋の口が縛られた状態になるもの。いちいち袋を縛る手間がいらず、いらないかなと思っていたものの、買ってよかったそう。また、愛用の授乳クッションはボタン付きで、ママの体に巻き付けるようにしてボタンで止められるタイプ。授乳中もズレにくく使いやすい反面、「高さが足りない」と感じているため、もう少し厚みがあった方が良いかもしれないと明かしていました。ちなみに河西さんは現在、ワンオペ育児が多いため、ベビーバスは洗面台でも使えるタイプを愛用しています。自分自身の入浴は、赤ちゃんがお昼寝や夕方寝をしている間にベビーモニターとiPadをつないだ状態にし、iPadをお風呂に持ち込んで赤ちゃんの様子を見ながらさっと済ませているとのこと。ワンオペの場合は特に、高性能のベビーモニターは必須アイテムですよね。スムーズな授乳のポイント新生児〜生後1か月の頃に多いのはやはり授乳に関するお悩み。授乳前と授乳後で赤ちゃんの体重を細かくはかっては、「飲めてないみたい」と不安になるママは少なくありません。正しい姿勢で飲ませているつもりでも、きちんと授乳できていないこともあるので、ここではスムーズな授乳を促す姿勢のポイントをご紹介します。授乳はママと赤ちゃん両方の姿勢に注意が必要です。例えばママは正しい姿勢でも、赤ちゃんの姿勢が「顔はおっぱいを向いているのに、体はあおむけになっている」ような状態だと、うまく飲めないだけでなく乳首を傷つける原因にもなります。どのような授乳姿勢の場合でも、赤ちゃんの耳・肩・腰がまっすぐになるようにし、楽に飲めるようしっかり支えてあげるのがひとつめの大事なポイントになります。ママと赤ちゃんの体が離れていると、赤ちゃんが乳首を深くくわえられないので、やはり上手に飲めません。こうなると乳首を痛める原因になることもあるため、赤ちゃんのお腹とママの体ができるだけ近づくよう、ぐっと体に引き寄せてだっこするのも重要なポイントです。赤ちゃんの体をママに寄せることは、体全体をしっかり支えることにもつながります。たまに、頭と首だけを支えて授乳している様子を目にすることがありますが、深く吸着できず、乳頭の痛みや母乳を飲みとれない原因になります。赤ちゃんの頭からお尻までをママの手と腕全体を使ってしっかり支えてあげましょう。
2022年07月29日元ピスタチオの伊地知大樹が、26日(23:00~)にABEMA SPECIALで配信されたバラエティ番組『ニューヨーク恋愛市場』#37に出演し、モテテクニックを披露した。同番組は、お笑いコンビ・ニューヨークがMCを務める“オトコ”と“オンナ”のリアルを射抜く恋愛バラエティ番組。26日の配信では、昨年12月に始まった「本気で彼女を作ろうプロジェクト」を再始動。企画に参加しているやさしいズ・佐伯元輝とカカロニ・栗谷の恋愛偏差値を上げるため、元歌舞伎町No.1ホストの伊地知が恋愛指導企画「ドラゴン伊地知」を行なった。佐伯と栗谷は、マッチングアプリで知り合った女性と食事デートに行ったものの、全員と1度食事に行っただけで発展することはなかったと報告。話を聞いた伊地知は「目標は、恋愛偏差値“70”越え。芸能人との恋……すなわち恋の東大に合格させてみせます!」と豪語する。その後、伊地知は食事デートのときに席に着く際、まず「テーブルの上に財布とスマホを置く」というテクニックを紹介。「置いたあとにスマホが鳴っても特に興味を示さないこと。『この時間は君の時間だよ、君に集中してるよ』ということをアピールする」と説明した。また、トイレに立つときも、「財布とケータイ見ててもらっていいかな?」と声をかけてからその場を去ると話し、「『私は信用されてるんだ』『こんな大事なものを預けてくれるんだ』と(思わせることで)、相手の信用が増す」と解説。これにはMCの屋敷裕政も「細かいテクニックだけど良さそう」と納得の表情を浮かべた。さらに伊地知は、会計時のテクニックも伝授。「伝票を持って、何も言わずに会計。そこで大抵の女性は『悪いから私も出すよ』と言うと思います。そこで『じゃあ今日は出すから、次良かったら半分出して?』と言う。これで次のデートの約束もさりげなくできる」と、スマートなテクニックを披露すると、佐伯と栗谷は「すっげぇ……」と目を丸くしていた。
2022年07月28日可愛すぎる自作メリー昨年、俳優で新体操講師の小山圭太さんと結婚した河西智美さん。今年6月12日に、第一子の女の子を出産したことを発表しました。妊娠中から自身のYouTubeで出産準備の様子を明かしてきた河西さんですが、なんとベビーベッドの上につけるベッドメリーを自作したそう。モチーフにしたのは、30周年を迎えてなお熱い人気を誇る「美少女戦士セーラームーン」。河西さんは「美少女戦士セーラームーン」を原作としたパフォーマンスショー「“Pretty Guardian Sailor Moon” The Super Live」でセーラームーン/月野うさぎ役を演じ、パリ公演をしたこともあり、セーラームーンへの想いは一際アツいのかも。まずはダイソーやセリアなどの100円均一ショップでデコレーションボールやカラフルな刺繍糸などを調達し、「色味にこだわりがあってパステルカラーを使いたかった」とのことで、手芸専門店で淡い黄色やピンク、紫、青などのフェルト生地も購入。鉛筆で紙に描いた下描きにそって、フェルトを裁断して縫い合わせていきます。まず最初に作り始めたのは、ちびうさのアイテム「ルナPボール」。紫のフェルトに青い瞳、おでこの三日月に猫耳など、とても細かいパーツを無言で縫っていく河西さん。両面を縫い付けて中に綿をつめたら完成です。こうして、空いた時間にチクチク縫いものを続け、三日月に乗るうさちゃん、ペガサス、変身コンパクト(クリスタルスターブローチ)などを見事に作り上げた河西さん。イメージ通りの淡くてかわいらしい色合いで、デザインも完璧!この動画には「めちゃめちゃかわいい」「完成度高すぎて凄すぎです」「めっちゃ可愛い普通に私も欲しい」「ベビちゃんが喜んでくれそう」「メリーって手作りできるんだ、、って驚いたよ」と賞賛のコメントが寄せられました。生後2ヶ月頃にはおもちゃを目で追うように生まれて間もない赤ちゃんの目はまだ見えておらず、生後1ヶ月から2ヶ月目でも視力は0.01から0.02ほど。それでも、少しずつ近くにあるものをじっと見つめるようになり、生後2ヶ月もすると色も分かるようになります。その頃には赤ちゃんの目の前でおもちゃをゆっくり動かしてみると、赤ちゃんの視線もおもちゃを追いかけるはずです。赤ちゃんはずっと横になった状態で過ごす時間がほとんど。頭上でゆらゆら揺れたり回ったりするメリーには、赤ちゃんの視覚を刺激する効果が期待されます。オルゴール調のメロディが流れるメリーもあり、優しい音色が寝かしつけに効果を発揮したり、泣きそうな赤ちゃんの気を紛らわしたりすることも。プレイジムにもなるなど、何通りにも使えて月齢があがってもおもちゃとして重宝するタイプもあります。<関連記事>・第二子出産の川田裕美さん、長男との違いに「苦戦している」・平愛梨さん「人の優しさに救われた」三兄弟を連れて新幹線、エレベーターが使えず困っていたら……・辻希美さん「パパが好きな物だらけ」の食卓、第二子妊娠の吉木りささんは「我が子パンツ」をプレゼント! 盛り上がる父の日
2022年06月22日「やっと会えたね」河西智美さんは昨年、俳優で新体操講師の小山圭太さんと結婚し、今年2月に第一子を妊娠していることを発表。6月12日に、元気な女の子が誕生していたことを報告しました。自身のInstagramに親子3ショットの写真を投稿した河西さんは、「出産までの10ヶ月、長かったようであっという間でした初めての経験に不安を感じる日もありましたが、そんな不安を『ママ、私大丈夫だよ。』と伝えてくれるかのように、健診のたびにたくましく成長する姿を見せてくれる我が子に何度も何度も感謝をしました」「考えるほど神秘的で愛おしくて幸せで早く会いたいなと思い続けた10ヶ月。産まれてきてくれてありがとうママにしてくれてありがとう“やっと会えたね”」と、妊娠から出産までを振り返っています。また、パパになった小山さんもInstagramを更新し、「初めて産声を聞いた時から、なんて尊いんだろう。と、今まで感じたことのない感情が芽生えました。初めてのことばかりで不安も多くありましたが、今は、娘との未来を想像して、ワクワクしかありません」「今まで以上に責任感を持って、家族を支えていきます」と、思いを綴りました。河西さんはYouTubeチャンネルでも出産を報告し、支えてくれたファンへの感謝を言葉にしています。妊娠中は「出産までの道のりは本当に奇跡の連続なんだなぁ」と感じてきたといい、「陣痛の間はその10ヶ月間を振り返りながら『もうすぐ会えるね』なんて声をかけながら、自分自身とお腹の中で頑張ってくれてる我が子を励ましながら、一緒に頑張ることができた時間になったんじゃないかな」と、分娩を振り返りました。すでに母子ともに退院し、自宅で育児をスタートさせているという河西さん。「もう本当に1日があっという間に過ぎていって、まだまだてんてこまいではあるんですけど、本当に幸せでいっぱいです。これからはこれまで以上に家族で支え合って励まし合って、温かい家庭を築いていきます」と、笑顔で語っていました。新生児との生活ってどんな感じ?(photoAC)出産という大仕事を終えたらすぐに始まる新生児のお世話。赤ちゃんの生活サイクルに合わせるため、それまでとは生活が一変します。まず新生児期の赤ちゃんはまだ睡眠サイクルが整っておらず、3~4時間おきに「寝て・起きて」を繰り返します。昼夜の区別なく1日の多く(およそ15~20時間ほど)を睡眠に費やし、授乳やおむつ替え以外はほとんど寝ています。月齢が低いほど頻繁に排泄し、目安としては、おしっこは生後1週間までは1日6~8回でその後は10~15回程度、うんちは3~4回ほどです(母乳栄養の場合は8回程度と多くなります)。一日に何度も何度もおむつ替えが必要ですね。そして新生児期の授乳間隔は、3時間おきが基本パターンです。目安の回数と間隔は1日8~12回 、2〜3時間おき。ただし、あくまでも目安であり、パターンや回数には個人差があるため、「絶対に3時間おきにこれだけの量を与えなければならない!」と神経質になることはありません。上述したように赤ちゃんのサイクルに合わせて世話をしていると、安定して睡眠をとることが難しく、最初の1ヶ月は特に大変に感じるものです。まして妊娠や分娩で変化した女性の体は、分娩後およそ6~8週間をかけて少しずつ妊娠前の状態に戻っていきます。心身に大きな変化が訪れているのですから、この時期に無理をさせないよう、パートナーや家族が家事を担うなどして十分サポートしましょう。<関連記事>・舟山久美子さん「ディーマーだった」と告白「母乳じゃないの? 可哀想。と言われた事も……」・第一子出産の夏菜さん、産後は「立てないぐらい」体調が悪化していた……長女の病気も告白・第二子妊娠の川田裕美さん、臨月に入り医師から「あまり動かないようにしてください」と指導受けた理由
2022年06月13日元AKB48でタレントの大島麻衣とグラビアアイドルの森咲智美が、8日にABEMA・ABEMA SPECIALで配信されるトーク番組『デマ投稿を許さない』(毎週水曜23:30~)に出演する。坂上がABEMA初のレギュラーMCを務める同番組は、ゲストが抱えるデマ投稿に斬りこみ、議論していくトークバラエティ。「真実を言っても炎上するだけ」「本当のことを言う場所がなかった」というゲストの胸の内を、公平な立場から解き明かしていく。8日配信の#6には、森咲と大島が登場。芸能界の恋愛事情など、ぶっちゃけトークで話題を集める大島は「今日は肩まわしてOKって聞いてるんで」と意気込み、序盤から坂上を圧倒。一方、インスタグラムで「#これがこう」のハッシュタグとともに投稿する写真が注目を集め、500万人超のフォロワーを抱える森咲も「何回かアカウントの警告は受けてるんです」と明かし、スタジオをざわつかせる。“アイドル界&グラドル界のデマ”をテーマにトークが展開されると、港区界隈で囁かれる芸能人斡旋業者の闇や女性芸能人のリストなど、さまざまな噂の真相が続々と明らかになる。さらには、実際に2人のもとに送られてくるSNSのDMを使った怪しい勧誘や、芸能人のパパ活事情にも触れたほか、大島は「普通に友人」と語る暴露系YouTuberの素顔についても語る。次々と飛び出す告白に坂上も戦々恐々といった様子で、「今日大きなモノを抱えてしまった」とこぼしていた。
2022年06月07日お笑いコンビ・ピスタチオ(伊地知大樹、小澤慎一朗)が5月31日をもって解散することがわかった。27日、吉本興業が発表し、2人もそれぞれのツイッターで報告した。吉本興業は「弊社所属のまま、それぞれの道を歩んでいくことになりました」と発表し、「これまで、ピスタチオに多大なご支援をいただきましたファンの皆様、関係者各位には心より感謝いたしますとともに、引き続き2人にご支援を賜りますようお願い申し上げます」とした。2人もYouTubeチャンネルとツイッターで解散を報告し、小澤は自身の今後について「吉本興業に籍はおきつつ、児童福祉関係の資格取得を目指し、支援や手助けができる活動とともに様々な事に挑戦していきたいと思っています」と説明。伊地知は「一発屋から二発屋になるべくもがいていたので、悔しさが残っているというのが正直な気持ちです」と打ち明けた上で、「でも相方小澤の新たな人生を、そして僕は芸人を続けていくので、どちらも応援していただけたら嬉しいです!」と呼びかけた。吉本興業は
2022年04月27日先輩ママ・板野友美さんも祝福(photoAC)河西智美さんは昨年5月、新体操講師で舞台などにも出演している小山圭太さんとの結婚を発表。YouTubeに投稿した動画では、河西さんと小山さんの結婚式シーンが流れた後に、赤ちゃんの顔がはっきりと写っているエコー写真や、ふっくらとしたお腹に手を当てている様子を公開。河西さんは、「この度、新しい命を授かることができました」と妊娠を報告すると同時に「あ、やばい泣いちゃう、どうしよう」と感極まった様子で、涙をこらえようとするあまり、なかなか話を進めることができません。少し落ち着きを取り戻し、妊娠について「本当に私にとってすごく幸せなことで、早くみんなにも伝えたくて」と喜びを明かした河西さん。「泣いちゃう予定はなかったんですけど、自分にとってもすごく嬉しいことだったんだなっていうのを改めて思ってます」と言いながら、また涙を見せていました。その上で、「初めての経験で、体がどんどん変化していく中で、不安が全然ないわけではない」と、不安な気持ちも吐露しますが、「それよりも毎日がすごく神秘的で幸せで、街を歩いていても幸せな気持ちになるし、こんなに幸せな気持ちを運んできてくれた我が子に感謝して毎日を過ごしています」と幸せいっぱいの日々を過ごしていることを明かしています。幸いにも、つわりなどの体調不良を感じることがほとんどなかったため、妊娠がわかってからもイベントで歌ったり踊ったりしていたという河西さん。今後はYouTubeでマタニティ関連の動画もアップしていきたいそうです。河西さんはInstagramでも妊娠を報告。コメント欄では、ファンからの祝福の声が寄せられている他、AKB48として一緒に活動していた板野友美さんも「おめでとうーーー早く智baby会いたい」と綴っています。「初めてだらけの経験に不安もありますが日々変化していく身体や少しずつ大きくなっていくお腹をみているととても神秘的でこんなにも愛しい奇跡にただただ感謝する毎日ですお腹の子に逢える日を夫婦で心待ちにしながら幸せに穏やかに過ごしています」(河西智美さんInstagramより)出典: 妊娠中につわりがない女性は20~50%河西さんはつわりなどもなく、元気に妊娠生活を過ごしているようですが、20~50%の妊婦さんはつわりを経験しないといわれています。妊娠中のマイナートラブルは個人差が大きいので、つわりをほとんど感じない人がいる一方で、まれにつわりの重篤状態である「妊娠悪阻」によって入院治療が必要になる人もいます。つわりは妊娠5週~6週ごろにスタートし、妊娠8~10週ごろにピーク、12週ごろから楽になり始めて16週ごろ(妊娠5カ月の初め)までには自然に症状がなくなることが多いですが、中には症状が長引く人もいるようです。つわりの現れ方も、人それぞれです。嘔吐する人もいますが、お腹がすくと気持ちが悪くなる、においに敏感になる、特定の飲食物がダメになる・食べたくなるという人も。自分で想像していたつわりの症状と違っていると、つわりだと気づかないこともあるようです。妊娠=つわりがあるというイメージが強いせいか、中にはつわりの症状を感じないことに不安を覚える人もいるようですが、定期的な妊婦健診で何も指摘されない場合は特に問題ありません。妊娠初期に「つわりの症状を急に感じなくなった」という場合でも、赤ちゃんが問題なく成長していることが多いといわれているので、安心してくださいね。・浜崎あゆみさん帝王切開での出産告白。出産方法に「正しいとか間違いとか、楽だとか大変だとかない」・辻希美が夫・杉浦太陽の前で「絶対にしないこと」結婚15年でも男と女でいる秘訣・赤ちゃんせんべいを喉に詰まらせる事故、元アイドルのママが注意喚起「救急車呼んでる間にもう息止まってしまうと思う」
2022年02月18日夏が近づき、気温や湿度が高くなってくると嬉しいのが、ツルッとひんやり咽喉越しの良いデザート。今回は、見た目も涼しげな「桃とミルクの二層ゼリー」をご紹介します。食物繊維が豊富な寒天を使うので、満腹感が得られやすく、ダイエット中のおやつにもぴったり。また、固まるのが早く、綺麗な二層が簡単に作れるので、スイーツ作り初心者さんにもオススメですよ。中に入れる果物は、缶詰を使えばとってもお手軽。もちろん、お好みのフルーツに変えても◎。季節の果物や、お好きな果物でアレンジを楽しんでみてくださいね。寒天&缶詰で簡単! 桃とミルクの二層ゼリーの作り方■材料(桃ゼリー部分)白桃缶…1缶黄桃缶…1缶水…100mlグラニュー糖…大さじ1/2粉寒天…小さじ1/2(牛乳ゼリー部分)牛乳…130mlグラニュー糖…大さじ1粉寒天…小さじ1/2・桃ゼリー部分の作り方【1】シロップを切った白桃と黄桃を適当な厚さにスライスし、型に交互に並べます。【2】水と粉寒天を鍋に入れ、泡立て器などで混ぜながら中火にかけ、沸騰したら、火を弱め1分〜2分ほど煮溶かします。火を止めグラニュー糖を加えて溶かし、粗熱が取れたら、そっと型に流し入れます。ラップをかけ冷蔵庫で冷やし固めます。・ミルクゼリー部分の作り方【3】牛乳と粉寒天を鍋に入れ、【2】と同様に煮溶かし、火を止めグラニュー糖を加えます。粗熱が取れたら、桃ゼリーの上に注ぎ入れ、ラップをかけ冷蔵庫でしっかりと冷やし固めます。【4】冷え固まったら、型から出して完成です。型から外す時は、ナイフで側面から空気を入れるとスルッと簡単に外れます。さっぱりとした桃ゼリーと濃厚なミルクゼリーがベストマッチ!桃は一種類でも構いませんが、黄桃と白桃を使うと、見た目が華やかに仕上がります。今回はスライスした桃を並べてストライプのような模様にしましたが、お子さんと一緒に作る場合には、一口大に切った桃をランダムに並べても可愛く仕上がりますよ。セラベイクはオーブン料理だけでなく、冷たいスイーツ作りにも大活躍。コンパクトなスクエア型は、家族で取り分ける食後のデザートを作るのにちょうどいいサイズ感です。これからの季節にぴったりの冷たいゼリー、ぜひ作ってみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】1人分に丁度よいサイズ感で、調理後そのままテーブルに出せるところも◎。汚れがこびりつきにくいから、洗い物も楽々です。⇒ セラベイク 焦げ付かないオーブン皿「スクエアロースターS」CeraBake 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2021年07月11日もうすぐ1歳半を迎える、我が家のおてんば娘ちゃん。今まで好き嫌いなく何でも食べてくれて、離乳食もスムーズに進んできましたが、最近は、自我が芽生え始めたからか、「ないない!」と言って嫌いな野菜をポイっと投げたり、口からベーっと出すことも増えてきました。基本的には食べることは大好きな娘。無理やり苦手なものを与えて、食べること自体を嫌いになってほしくない、だけど栄養面を考えると、バランス良く何でも食べて欲しいというのが、親心。。そこで、今回は、野菜をたっぷりと入れた栄養満点のケークサレを作ってみました。ホットケーキミックスを使うことで、時短にもなり、甘みも出るのでお子さんでも食べやすく仕上がります。子どもも大人も!野菜たっぷりケークサレの作り方■材料【ケークサレ生地】ホットケーキミックス…100g卵…1個トマトジュース…50mlオリーブオイル…大さじ1【具材】ブロッコリー…20gカボチャ…30gプチトマト…3個紫玉ねぎ(普通の玉ねぎでも可)…1/4個ツナ…1/2缶プロセスチーズ…1個(下準備)オーブンを180度に予熱しておきます。【1】ブロッコリーは下茹でし小さく切っておきます。カボチャはのさいの目に切り、紫玉ねぎはみじん切りにし、それぞれ電子レンジで加熱しておきます。トマトとチーズは小さく切っておきます。【2】ホットケーキミックス、卵、トマトジュース、オリーブオイルをボウルに入れ、混ぜ合わせます。【3】野菜とチーズ、ツナを【2】に加え、混ぜます。【4】型に生地を入れ、表面を均し、トースターで20分ほど焼いたら完成です。180度のオーブンで20分焼いてもOKです。焼き加減は、ご家庭のオーブンに合わせて調整してくださいね。早速、娘に試食してもらいましたが、、、最初から迷いなく「パクっ!」とかじりつき、見事に完食してくれました(よかった〜)。残りは、小分けにして冷凍しておけば、バタバタの朝にも栄養満点の朝ごはんをサーブすることができるから、気持ちにもゆとりができそうです。ポイントは、子どもでも食べやすいように、具材を小さめにカットすること。中に入れる野菜は、冷蔵庫の余り物や、冷凍のミックスベジタブルを使うのも、お手軽でオススメです。今回は、トマトジュースを使いましたが、トマトの酸味が苦手な場合は、同量の豆乳や牛乳にチェンジしてもOK。また、具材を混ぜる時に、塩胡椒も適量加えれば、大人向けにアレンジも可能です!今回使用した、セラベイクのスクエアロースターSは、コンパクトなサイズ感が朝ごはんやおやつ作りにもピッタリ。また、内側にセラミックコートを施してあるから、使用後のこびりつきも少なく、お手入れが楽チン。忙しいママの味方です。ぜひ、お試しくださいね。 【ご紹介したアイテム】1人分に丁度よいサイズ感で、調理後そのままテーブルに出せるところも◎。汚れがこびりつきにくいから、洗い物も楽々です。2021年5月16日 1時59分まで10%オフイベント開催中⇒ セラベイク 焦げ付かないオーブン皿「スクエアロースターS」CeraBake 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2021年05月15日今、テレビやSNSでも話題の台湾カステラ。日本のカステラとも、シフォンケーキとも違う。キメが細かく、シュワ〜っと溶けるような口どけが特徴的です。そんな人気の台湾カステラ、お家で作ってみませんか?材料はいたってシンプル。基本さえ押さえれば、難しい工程はないので、案外簡単に作れちゃいます。ふるふるシュワ〜食感の焼き立てを味わえるのも、手作りスイーツの醍醐味です。ふるふるシュワ〜。台湾風カステラの作り方【材料】サラダ油…25g薄力粉…30gグラニュー糖…牛乳30g牛乳…30g卵…2個■下準備•薄力粉をふるっておきます。•オーブンを150度に予熱しておきます。•牛乳を40度程に温めておきます。•卵を卵黄と卵白に分け、卵白は使う直前まで冷蔵庫に入れておきます。【1】サラダ油をボウルに入れ、湯煎で80度まで温めます。【2】薄力粉を一気に加え、泡立て器で粉っぽさがなくなるまで混ぜます。さらに、牛乳を加え混ぜます。【3】卵黄を3回に分けて加え、その都度よく混ぜます。【4】卵白にグラニュー糖を3回に分けて入れ、ハンドミキサーで8分立てのゆるいメレンゲになるまで立てます。ここでメレンゲをツノが立つまで泡立ててしまうと、割れや焼き上がり後に生地がしぼむ原因になります。【5】【4】のボウルにメレンゲの1/3を加え、泡立て器で混ぜます。【6】メレンゲのボウルに【5】の生地を全て戻し、ゴムベラでさっくり切るように混ぜ合わせます。【7】セラベイクに生地を流し入れ、表面を均します。【8】天板に60度ほどのお湯を張り、150度のオーブンで40~50分湯煎焼きにします。焼き色がつき、竹串を刺して生地がついてこなければ、完成です。焼き加減は、ご家庭のオーブンに合わせて調整してください。焼きあがったら、型からそっと外してくださいね。焼き立てのホカホカも美味しいですが、冷蔵庫で冷やしてもしっとりと頂くのもオススメです。ゆるく泡立てた生クリームや果物を添えても◎ですよ。もう一品のお料理にもお菓子作りにも。万能な「Sサイズのセラベイク」。アンジェで人気の、セラベイクのパウンド型やタルト型。耐熱ガラスの内側に、特殊なセラミックコートを施しているから、クッキングシートを敷く手間がなく、使用後の汚れのこびりつきがないため、お手入れが簡単です。今回使用したのは、「Cera Bake スクエアロースターS」。シンプルなスクエア形と15cmほどのコンパクトなサイズ感の万能サイズなんです。例えば、卵を割り入れて、オーブンントースターで食パンと並べて焼けば、朝の時短も叶うし、おつまみ用のアヒージョを作れば、食卓にそのままサーブすることもできます。コロナの影響でなかなか気軽には出歩けない生活が続いていますが、お家で流行りのスイーツを楽しんだり、ちょっとした工夫で食卓を充実させながら、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。 【ご紹介したアイテム】グラタンなどのオーブン料理などはもちろん、サラダやデザートなど幅広く使える、CeraBake焦げ付かないオーブン皿スクエアロースターです。1人分に丁度よいサイズ感で、調理後そのままテーブルに出せるところも◎。汚れがこびりつきにくいから、洗い物も楽々です。⇒ セラベイク 焦げ付かないオーブン皿「スクエアロースターS」CeraBake 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2021年04月19日寒かった冬が終わりを告げ、暦の上ではもう春。暖かい日が増えるにつれ、外に出る機会も増えますよね。今日は、小さなお子さんとのおでかけの時や、散歩をする時に、とっても便利で、なおかつ上品でオシャレなAgreableアグレアーブルのスマホポシェットをご紹介します。身軽に動ける!スマホポシェットは、ママの味方。3月に入り、1歳3か月を迎えた、我が家の娘。どんどん体力がついてきて、しっかり外遊びをしないとなかなか寝てくれないので、毎日公園や散歩に連れ出しています。ちょっと公園まで行くのにも、子どもがいると準備が必要。ママになってからは、子どもの荷物ばかりが増えて、自分の荷物は最低限必要なものだけに減りました。(0~2歳の間が、特に大荷物ですよね。とにかく重たい。。)最近の娘の荷物は、、、着替え、オムツ替えセット、おやつ、水筒、抱っこ紐、オモチャ、絵本など、かさばって重たくなるものばかり。一方、ママの荷物は、、、スマホ、お財布、ハンカチ、リップ、家の鍵、ハンドジェルくらいで、子どもの荷物に比べて、数は少ないし、細々したものが多い。そのため、大きなマザーズバッグの中に、子供のものと一緒に入れてしまうと、、必要な時に、必要なものが迷子になり、「子どもが良い表情をしているのに、スマホが行方不明で写真が撮れない!」「家に入る時に、鍵が見当たらない!」なんてことも、しょっちゅう。。でも、ママの荷物を詰めたスマホポシェットを肩から下げておけば、そんな心配もなし。帰宅時は家にスムーズに入れるし、シャッターチャンスも逃しません!そして、とにかく、子どもの動きは予想不可能。走り回る我が子、ストライダーでかけ回る我が子(結構早い!)をクタクタになりながら追いかける(笑)。あ!!危ない!と思った瞬間も、両手を広げて我が子のもとに駆け寄れる。大きなバッグは、ひとまずベビーカーやベンチに置いて、コンパクトにまとめた貴重品だけを身につけて素早く動ける身軽さが、ママにはとっても大事なんですよね。在宅ワーク中の働く女性にもオススメです。昨年から続くコロナ禍。在宅ワークが増え、家から一歩も出ずに1日が終わってしまう、、なんて人も多いのでは。そんな人も、運動不足解消のために、1人散歩を日課にしませんか?スマホポシェットに最低限の荷物をまとめておけば、空き時間ができたら、気が変わらぬうちに、いつでもサッと手に取り出掛けられる。イヤホンで音楽を聴きながら、少し早めのペースで歩くと、リフレッシュ&リラックスにもなって、仕事の効率も上がるはずです。もちろん、ちょっとランチやスイーツを買いにコンビニに行く時にも◎。小銭入れやカードも入るからとっても便利です。カジュアル派さんにもキレイめ派さんにもマッチ。Agreable(アグレアーブル)のスマホポシェットが、こんなに小さくて機能性も兼ね備えているのに、ちゃんとオシャレなのは、ラムレザーの柔らかくて品の良い風合いと、洗練されたカラーを取り揃えているから。どんなライフスタイルの女性にもしっくり来るはず。パーカーとスニーカーに合わせれば、カジュアル過ぎない大人の公園スタイルの完成。また、キレイめのシャツやブラウスに合わせれば、お出かけの時にもピッタリです。私はメタリックなカラーが個性的なシルバーをチョイス。子どもと過ごす時の動きやすいラフなスタイルに、上品さをプラスしてくれます。着こなしのアクセントにもなるし、どんな服装にも、マッチするから、使いやすくてオススメです!春の穏やかな日差しや風が心地よく感じられるこれからの季節、フットワーク軽くお出かけしませんか。 【ご紹介したアイテム】スマホの置き忘れや紛失防止にも役立つスマホポシェット(ショルダーポーチ)。上品なラムレザーはお仕事シーンにも馴染みます。名刺入れや小銭入れなども入るポケット付き。⇒ ラムレザー スマホポシェット スマホポーチ/アグレアーブル Agreable【送料無料】 ■ファッションのはなし ■こどもと暮らす 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2021年03月08日寒い冬が終わりに近づき、春が待ち遠しい今日この頃。旬のイチゴを使った、春スイーツで季節を先取りしてみませんか。マイパーラーの型を使うことで、一輪の大きなお花が咲いたかのような、華やかで春らしい見た目に仕上がるので、ひな祭りや卒業などの春のお祝いにもぴったり。さらに、取り分けると8つのハート型に!その可愛らしさは、女子ウケ間違いなしです。濃厚ながらもあっさりとしたレアチーズとイチゴの甘酸っぱさが相性抜群ですよ。春を感じるスイーツ。「レアチーズのイチゴクラッシュゼリーのせ」の作り方■材料(レアチーズ部分)クリームチーズ…200g生クリーム…200cc砂糖…60gレモン汁…大さじ1~2ゼラチンパウダー…7gビスケット…6~10枚程度(約80g分)無塩バター…30g(イチゴゼリー部分)イチゴ…1/2~1/3パック分砂糖…30gレモン汁…少々ゼラチンパウダー…5g【下準備】・バターを電子レンジで30秒ほど温めて溶かしておきます。・クリームチーズは常温に戻しておきます。・レアチーズ用のゼラチンパウダーを大さじ2の湯でよく溶かしておきます。【1】(レアチーズ部分の作り方)ビスケットを袋に入れ、麺棒で細かく砕いたら、溶かしバターを加えよく混ぜます。容器の底に均等に入れ、押し固めます。【2】クリームチーズをボウルに入れ、滑らかになるまで混ぜたら、砂糖を加えて、さらに混ぜます。【3】生クリーム→レモン汁→ゼラチンの順に加え、都度よく混ぜます。【4】生地を容器に流し込んだら、3時間ほど冷蔵庫で冷やし固めます。【5】(イチゴゼリー部分の作り方)粗く潰したイチゴ、レモン汁、砂糖、ゼラチンパウダーを鍋に入れて、火にかけます。沸騰しないように注意します。【6】氷水を張ったボウルにつけて、冷まします。バットに流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。【7】ゼリーが固まってきたら、フォークで潰し、クラッシュゼリーにします。【8】ゼリーをレアチーズの上に均等に乗せ、さらに冷やし固めたら、完成です。型から取り出す時は、型の中心に付属のツマミをつけて、ゆっくりと引き上げてください。外しづらい場合は、お水かお湯に短時間つけると外しやすくなりますよ。ビスケットを砕いたり、クリームチーズを混ぜたり、ゼリーをクラッシュしたり。お子様と会話を楽しみながら、一緒に作るのもオススメです。我が家の娘はまだ1歳になったばかりなので、もう少し大きくなったら一緒に作りたいと思います(来年はできるかな〜ワクワク)。お祝いのテーブルを彩る春のスイーツ。ぜひ、作ってみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】単デザートクッキングトレイです。マイパーラーを使えばムース、ゼリー、プリン、アイスクリーム、ババロアなど冷たいおいしいデザートを簡単に作ることができます。また、スイーツ以外にもちらし寿司を詰めておすしケーキを作るのも◎。⇒ マイパーラー ■食のはなし ■こどもと暮らす ひな祭り お家スイーツ 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2021年02月15日2月最大のイベントといえば、バレンタインデー。ステイホーム推奨の今年は、バレンタインスイーツもお家で手作りしてみませんか。「チョコレートは、ミルクやビター系よりもホワイトチョコ派!」そんな人にもぴったりの、真っ白なホワイトチョコのテリーヌをご紹介します。クリームチーズとホワイトチョコのミルク感が合わさって、とっても濃厚!作り方は、混ぜて焼くだけなので、お菓子作り初心者さんにも挑戦しやすいですよ。濃厚ホワイトチョコテリーヌの作り方【材料】(パウンド型1つ分)ホワイトチョコレート…120gクリームチーズ…100g生クリーム…100cc卵…2個砂糖…10g薄力粉…10g粉糖…適量■下準備クリームチーズ、卵は常温に戻し、ホワイトチョコは、細かく刻んでおく。オーブンを160度に予熱しておく。【1】生クリームを鍋で沸騰しない程度に温め、細かく刻んだホワイトチョコを加え、混ぜ溶かします。【2】ボウルにクリームチーズを入れてよく練り、砂糖を加えよく混ぜます。全卵も加え、しっかり混ぜます。【3】【1】を3回に分けて加え、よく混ぜあわせます。【4】薄力粉をふるい入れ、ダマにならないように混ぜます。【5】パウンド型に流し入れたら、アルミホイルをかぶせ、天板に湯を張り、160度のオーブンで約30分湯煎焼きします。【6】粗熱が取れたら、型ごと冷蔵庫に入れ一晩よく冷やします。セラベイクのパウンド型を使えば、型から取り外すのが難しいチョコテリーヌも、スルッと簡単に外すことができます。粗熱がとれた状態で型から外し、ラップをしておきましょう。そのまま冷蔵庫で冷やす場合は、型ごと短時間お湯につけると綺麗に外すことができます。仕上げに粉糖をかければ、冬にぴったりの真っ白なケーキの完成です。切り分けて、コーヒーや紅茶と一種にサーブすれば、特別なバレンタインになること間違いなし。大切な人の喜ぶ顔を想像しながら、愛情込めて作ってみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】バターをぬったりクッキングシートを敷かなくてもOKの、オーブン料理に心強い味方です。⇒ セラベイク 焦げ付かないオーブン皿「パウンドケーキM」CeraBake ■食のはなし バレンタインレシピ お家スイーツ くっつかないパウンド型 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2021年01月28日アンジェの定番商品である「ボデガカップ」。その最大の魅力は、シンプルな見た目や、使い勝手の良いフォルムから、どんな用途にも違和感なく馴染んでくれるということ。今回は、そんな超万能アイテムであるボデガカップを使った、茶碗蒸しをご紹介します。寒くなると食べたくなる、ほっこり優しい味の茶碗蒸し。蒸し器を用意したり、すが入らないように上手に仕上げるのって、難しそう...。実は、コツさえ押さえれば、表面はつやつや、フルフル食感の茶碗蒸しが電子レンジで作れるんです。めんつゆを使えば、さらにお手軽ですよ。ボデガカップで作る。レンジで簡単茶碗蒸しの作り方■材料(ボデガカップ200cc 4個分)卵…4個水…400mlめんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2鶏もも肉…40~50gかまぼこ…8切れ椎茸…2個三つ葉…適量塩…適量【1】かまぼこと軸を切り落とした椎茸をそれぞれ4~5ミリの厚さにスライスします。三つ葉は1~2センチ幅に切ります。鶏肉は1~1.5センチ角の食べやすい大きさに切ったら、塩を振り、耐熱容器に入れ、ラップをして600wの電子レンジで1分ほど加熱しておきます。【2】準備した具材を、ボデガカップに等分に入れます。【3】卵と水とめんつゆを混ぜ合わせたら、茶漉しを使って、具材を入れたボデガカップに静かに注ぎ入れます。卵液は、カップの8分目位まで入れてください。【4】1個ずつふんわりラップをかけたら、2個ずつ300wの電子レンジで6~7分加熱します。竹串を刺して、透明な汁が出てくれば完成です。出てくる汁が濁っていたら、30秒単位で追加加熱してください。すが入らない、滑らかな茶碗蒸しに仕上げるには、なるべく低いワット数でじっくり加熱するのがポイント。お手持ちの電子レンジに300wの設定がない場合は、それに近いワット数で様子を見ながら加熱してください。200wだったら8~9分、500wだと4~5分の加熱時間が目安です。また、電子レンジで加熱すると、加熱ムラが出やすいので、2個ずつ加熱するのも綺麗に仕上げるポイントです。また、2人分(ボデガカップ2個分)を作る際は、分量を半量にしてくださいね。余談ですが...、このレシピを書きながら、野菜嫌い、というか食に対してあまり興味を持たなかった息子がまだ小さかった頃、刻んだ野菜をたっぷり入れた茶碗蒸しならよく食べてくれたことを思い出しました。卵+野菜にアレンジすれば、栄養価は抜群。つるっと食べられるから、お子様のメニューにもぴったり。電子レンジで作れちゃうから、時短にもなって、夕ご飯のもう一品にも最適です。ぜひ作ってみてくださいね。【ご紹介したアイテム】 全面強化ガラス製で電子レンジや食洗機、冷凍庫にもOKの、「色々使えるボデガカップ」です。⇒ ボデガカップ200cc 6個セット/Bormioli Rocco【送料無料】 ⇒ ボデガカップ200cc 単品/Bormioli Rocco ■食のはなし 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2020年12月27日12月最大のイベントといえば、クリスマス。今年は、コロナ禍の影響もあって、お家でクリスマスを過ごす人も多いのではないでしょうか。今年はイブもクリスマス当日も平日。「準備に時間をかけられないけど、手料理でお祝いをしたい。」今回は、そんな人にもおススメしたい、「鶏胸肉のテリーヌ」をご紹介します。前日に作っておけば、お祝いの当日は切り分けるだけ。鮮やかな野菜を使えば、見た目も華やかに仕上がり、パーティにぴったりです。フードプロセッサーを使えば、気軽に作れますよ。鶏胸肉のテリーヌの作り方■材料鶏胸肉…350g玉ねぎ…1/2個人参…1/3本赤パプリカ…1/2個オクラ…6~8本生クリーム…120mlコンソメ…小さじ1と1/2卵…2個卵白…1個分バター…大さじ1オリーブオイル…適量塩胡椒…適量■下準備オーブンを180度に予熱しておきます。オクラはガクを取り、さっと下茹でし、パプリカは1センチ幅に切っておきます。【1】鶏胸肉を一口大にカットし、塩胡椒とオリーブオイルを揉み込み、下味をつけておきます。【2】玉ねぎと人参をみじん切りにし、バターで軽く炒め、バッドなどに移し冷ましておきます。【3】鶏胸肉をフードプロセッサーに入れ、なめらかになるまで撹拌します。【4】卵と卵白、大さじ1の湯で溶いたコンソメ、生クリームを順番に加え、都度しっかり混ざるまで撹拌します。【5】生地をボウルに移し、炒めた玉ねぎと人参を加え、よく混ぜます。【6】パウンド型の半分の高さまで生地を入れ平らに均したら、オクラと赤パプリカを並べます。【7】上から残りの生地を入れ、アルミホイルでフタをして、180度のオーブンで45分焼きます。【8】焼き上がったら、バッドなどを乗せ、上から重石をし、冷まします。粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れ、一晩寝かせたら完成です。お好みの厚さにスライスして召し上がってください。アンジェで人気のセラベイクのパウンド型を使えば、クッキングシートを敷く手間が省けます。冷やしたテリーヌも、スルッと型から外せて、汚れもこびりつきにくいから、後片付けも楽チンです。出来立てを食べても美味しいのですが、冷蔵庫でしっかり冷やすと、味が馴染んで、鶏肉がしっとりしてオススメです。大人は、オリーブオイルを回しかけ黒胡椒をガリっとひいて、粒マスタードを添えて。お子様には、ケチャップを添えると喜ばれます。食卓が華やぐ、ちょっと特別な手料理で、心がホッと暖まる素敵な時間をお過ごしくださいね。 【ご紹介したアイテム】バターをぬったりクッキングシートを敷かなくてもOKの、オーブン料理に心強い味方です。⇒ セラベイク 焦げ付かないオーブン皿「パウンドケーキM」CeraBake ■食のはなし くっつかないパウンド型 おもてなし料理 クリスマス特集 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2020年12月14日グラビアアイドルの森咲智美が11月1日、東京・秋葉原の書泉ブックタワーで写真集『Utopia』(発売中 3,240円税込※限定ボックスは5,000円税込 ワニブックス刊)の発売記念イベントを行った。名古屋・大須のご当地アイドルユニット"OS☆U"(Osu Super Idol Unit)を卒業後に活動の拠点をグラビアに移すと、非の打ち所がないボディーと89cmのGカップバストで大ブレイクした森咲智美。今や"日本一エロすぎるグラドル"と呼ばれるなど、トップグラドルとして君臨している。その彼女が約1年ぶりとなる写真集をリリース。今年7月に沖縄で撮影された同写真集は、男性との旅行をテーマに大胆で過激なショットを掲載した1冊となっている。イベントでは恒例の過激な水着姿で報道陣の取材に応じた森咲は「1年ぶりに出させていただいて、ファンの方はもちろん応援してくれるスタッフさん、マネージャーさんを含めすべての方に感謝しております」と感謝の言葉を口にし、「今回はキワキワだったので"日本一エロすぎるグラドル"としてやれることはやり尽くしました。おっぱいは何度もポロリしたんですが、恥ずかしい感覚が麻痺してしまって(笑)」と苦笑い。「今回も"日本一エロすぎるグラドル"としてプライドを持って撮影に臨みました。布の面積が小さいだけがエロじゃなく、新しいエロの形を発見できたと思います。それを見てエロいとかキレイだと思っていただけたらうれしいです」とアピールした。同写真集では自身がプロデュースした下着を身につけてのカットも掲載。写真集にプロデュースの下着が付いた限定ボックスも販売されている。「もともと下着をプロデュースしたくて将来の夢が(下着の)社長になることと言っていますが、その第1歩だと思って気合を入れて女の子が盛れるような下着を考えてみました」と紹介しつつ、限定ボックスに付いている下着は「女の子たちがはいて映える下着だと思います。女性の方にも手に取っていただきたいし、男性の方には飾るなり嗅ぐなり食べるなりお好きにしていただけたらと思います(笑)」とコメント。タレント活動と並行しながら下着のプロデュース業にも意欲的で「来年はもっと実現化していきたいですね。社長は2年後かな(笑)。自分で作った衣装を来てグラビアをやりたいです」と将来を見据えていた。
2020年11月02日数年前から話題のスペイン発祥の「バスクチーズケーキ」。最近は、ケーキ屋さんやコンビニスイーツのラインナップに見かけることもしばしば。インパクトの強い真っ黒な見た目から、「このケーキ、焦げちゃってるけど、失敗作じゃないの?!」と言うツッコミをした人も多いのでは(笑)。高温で焼き、焦がすことで、チーズケーキの濃厚さと同時に、香ばしさを味わうことができる、いわば、大人のチーズケーキなんです。その作り方は、混ぜて焼くだけと、いたってシンプル。ポイントはたった一つ、その特徴である焼き色をしっかりとつけること。しかも、セラべイクのパウンド型を使えば、型にオーブンペーパーを敷かなくても、焼きあがったケーキをスルッと取り出すことができます。さらに使用後は、漬け置き洗いしなくても汚れをサッと落とすことができるから、とってもストレスフリー。秘密は、耐熱ガラスの内側にセラミックコーティングを施してあるから。セラベイクを使って、ご家庭でお気軽に、流行りの味を楽しんでみませんか。混ぜて焼くだけ。簡単バスクチーズケーキの作り方。【材料】クリームチーズ 200gグラニュー糖 60g卵 2個薄力粉 大さじ1と1/2レモン汁 小さじ2生クリーム 130g【下準備】■クリームチーズは常温に戻すか、耐熱容器に入れふんわりとラップをかけ電子レンジで1分ほど加熱し柔らかくしておきます。■オーブンを250度に予熱します。■卵2個は溶いておきます。【1】ボールにクリームチーズを入れ、泡立て器でなめらかになるまで混ぜます。グラニュー糖を加え、さらに混ぜます【2】薄力粉を加え、混ぜます。【3】溶き卵を2~3回に分けて加え、その都度よく混ぜます。【4】レモン汁を加え混ぜたら、生クリームを少しずつ加えます。【5】セラベイクに生地を流し入れ、250度に予熱しておいたオーブンの温度を230度に下げて、25~30分焼きます。【6】表面にしっかりと色がつくまで焼いたら完成です!焼きたての柔らかい状態も美味しいですが、冷蔵庫で一晩冷やすとチーズの濃厚さがグッと増します。冷やす場合は、粗熱が取れたら型から外し、ラップに包んで冷蔵庫に入れてください。ほろ苦い大人味のチーズケーキは、男性ウケも良いはず。コーヒーにはもちろん、赤ワインにも合いますよ。ぜひ、作ってみて下さいね。 【ご紹介したアイテム】バターをぬったりクッキングシートを敷かなくてもOKの、オーブン料理に心強い味方です。⇒ セラベイク 焦げ付かないオーブン皿「パウンドケーキM」CeraBake ■食のはなし お家スイーツ 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2020年10月19日グラビアアイドルの森咲智美が6日、東京・秋葉原の書泉ブックタワーで最新イメージDVD『Dangerous Love』(発売中 4,180円税込 販売元:イーネット・フロンティア)の発売記念イベントを行った。名古屋・大須のご当地アイドルユニット"OS☆U"(Osu Super Idol Unit)を卒業後に活動の拠点をグラビアに移すと、非の打ち所がないボディーと89cmのGカップバストで大ブレイクした森咲智美。今や"日本一エロすぎるグラドル"と呼ばれるなど、トップグラドルとして君臨している。そんな彼女の通算15枚目となる同DVDは沖縄で撮影。過去最大のセクシーさを全面に押し出すなど、ファンの期待を裏切らないエロ過ぎる1枚となっている。同DVDでも着用したという透け透けのT字形水着姿で会場に現れた森咲は「私が社長令嬢で秘書とイケない関係になるストーリーです。社長令嬢なのでツンとしたSっ気のある感じですが、秘書を誘惑したり海のシーンでスッポンポンになって開放的な私が写ったりしています。それと今回はバナナを食べました。その音も楽しんでいただけると思います」と最新作を紹介。セクシーなシーンは「表紙にもなっている紐水着のシーンです。このシーンはSM系で、Sだった私が逆転してヤラれちゃいます。すごくエロかったしおっぱいも丸出しで恥ずかしかったですね(笑)」とアピールした。You Tubeで「森咲智美チャンネル」という自身のチャンネルを立ち上げて動画を配信している森咲。同DVDの舞台裏を捉えた映像を配信したそうだが、「いきなり収益がなくなりました。投稿はできますが収益がないんですよ(笑)。DVDも衣装も過激だしバナナを舐めている風景とか流していたので、それが引っかかったと思うんです(笑)」とあまりの際どさに苦笑い。現在のグラビア界で女王として君臨しているが、「(次に来そうな子は)見当たりません。私が一番だと(笑)」と女王としてのプライドを覗かせつつ、「キャラが違うのでここを伸ばしたらグラビア界が面白いことになるんじゃないかとは思います。SNSだったり女の子にウケるグラビアとかもやっていけたらいいですね」とグラビア界の盛り上がりに期待を寄せていた。
2020年09月07日グラビアアイドルの森咲智美が、最新イメージDVD『Dangerous Love』(発売中 4,180円税込 販売元:イーネット・フロンティア)をリリースした。名古屋・大須のご当地アイドルユニット"OS☆U"(Osu Super Idol Unit)を卒業後に活動の拠点をグラビアに移すと、非の打ち所がないボディーと89cmのGカップバストで大ブレイクした森咲智美。今や"日本一エロすぎるグラドル"と呼ばれるなど、トップグラドルとして君臨している。そんな彼女の通算15枚目となる同DVDは、ファンの期待を裏切らないエロ過ぎる1枚となっている。"日本一エロすぎるグラドル"というキャッチコピーに偽りはない。冒頭からマッサージ機を当てるなど、いきなり興奮度の高いシーンからスタートする。バスルームでは男性にバストやヒップを揉ませるサービスタイムも。ゴールドの水着を着たシーンでは2つのバナナを激しく口にするなど、エスカレート。あらゆるシーンで漏らした喜悦の声も必聴だ。なお、同DVDの発売を記念したイベントが9月6日に東京・秋葉原の書泉ブックタワー9F(13:00~、15:00~、17:00~)で開催予定(中止・延期の可能性あり)。
2020年08月31日「命を懸けてグラビアをやっています。大好きです、グラビアが」。笑顔でそう語るのは、「日本一エロすぎるグラビアアイドル」のキャッチフレーズで知られる森咲智美だ。2010年夏にレースクイーンとしてデビューしてから、今年の夏で芸能活動10年目を迎える森咲に、最新イメージビデオの見どころや、コロナ禍での私生活の変化、そしてこれまでの10年と今後の展望について語ってもらった。――まずは、PICMO VR(ピクモ・ブイアール)にて見放題配信中の『僕んちに下着の訪販に来た森咲智美ちゃんが部屋まで上がり込んでの実演販売、そういう世界。』、『バーテンの僕が気に入ったらしい森咲智美ちゃんがお酒の勢いで僕をテイクアウトしてしまう、そんな世界。』(制作:FANTASTICA)について。それぞれ、どんな作品に仕上がっていますか?下着販売員の作品は、私が下着の販売員で、たまたま営業で行ったお宅が、単身赴任の男性の家だったという(笑)。男性の奥様にどうですかという形で下着の営業をしていって、「今のトレンドの下着はこうですよ」とか、私の胸元で下着を見せたり。「一番人気のものは今私が着ているやつです」と言って、どんどん見せていくんです。最終的に下着×ストッキングという形になって、男性の要望で「もっと見たい?」みたいな感じで、下着を破いていく(笑)。「奥さんには内緒ですよ」ということで、男性が下着を買ってくださるんですけど、それのお礼に「マッサージをします」ということでマッサージをしてあげて、そのまま家にお泊りしてしまう…というストーリーになっています。過激な感じです(笑)。バーテンさんの方は、近所のよく行くバーに、私の好みのバーテンダーがいて、口説いて私がテイクアウトするという物語になっています。家で一緒にお酒を飲むんですけど、すごくイチャイチャしちゃう。口移しでお酒を飲ませたり、おつまみを食べさせたり。最後はお風呂に入って、お風呂上りに「いいことしようか?」ということで終わります。――森咲さんがいちばんエロさを感じられたシーンは?下着販売員の方は、シチュエーションがエロいですし、人気の下着を着てますよっていう、チラチラ見せるチラリズムが、私的にはエロいなって思いましたね。バーの方は、音で楽しむエロをやってみたんです。VRって音が高音質なので、音を意識して。口移しする音だったり、おつまみを食べていても謎にピーナッツを転がしてみたり、さきイカを噛まずに音を立てて舐めたり。音でも楽しめるような作品になっています。――衣装では、どんなところにこだわっているのでしょう?下着販売員の方は「スーツからのこう」みたいな。まさに「#これがこう」(※注:森咲がSNSに投稿をする際につけるハッシュタグ)がいっぱい詰まっていて(笑)、きっちりしたスーツなのに、中に着ている下着は黒で、「絶対に誘ってるやん!!」みたいな、大胆な下着なので、ドキッとすると思います。バーの方も「#これがこう」なんですけど、逆パターンかもしれません。最初、バーに行ったときに、すごく挑発するシーンがあって、ブルーのドレスで、背中ががっつり開いていて谷間も見えるドレスを着ていて。それで足を広げたり、いやらしく谷間を見せたり、そういう挑発をしているんですけど、家に帰ったらタンクトップと短パンという生活感がある格好になっているので、「逆#これがこう」になっているかもしれないですね。心の面でも距離感が縮まる、親近感が湧くような作品になっているかなと思います。――コロナ禍の今日この頃ですが、お仕事の現場ではどんな変化が起こっていますか?リモートだからできることもあると思うんです。収録もリモートになってきていて、自分もWi-Fiやリングライトを買ったり。グラビアの面でも、少人数・必要最低限の人数で行ったり。皆マスクをされているので、何を喋っているのかよくわかんないなって思いながら(笑)。指示が聞き取りづらいので、やっぱり大変ですね。撮影場所がハワイに行こうと思っていたのに、沖縄になったり。今できることで回していかないといけないなって感じですね。――リモート収録以外の面で、今だからこそ楽しめているなと思うことはありますか?この自粛期間中から、YouTubeで生配信を毎週やるようになったんですけど、遠方に住んでいる方でも見れるので、その面でやってよかったなと思っています。この間も生配信をしているとき、「姫路から見ていますよ」とか、「北海道から見ていますよ」とか、本当に47都道府県の方が見てくれていて。なおかつ、海外で(日本に)飛べない方たちも海外から見ていてくれたり、そういうところはいい点だなと思ったりしますね。――私生活での変化はありましたか?外に出る機会が減りましたね。でも飲むのが好きなので、少しでも外の空気を吸いながら飲みたいということで、ベランダ改革をしました(笑)。ちゃんと水洗いをして、芝生や板を敷き詰めて、そこにIKEAの机セットなんかを置いて。家にお酒があるので、それを入れる収納棚も置いて、お酒をいっぱい詰め込みました。逆に生活が豊かというか、今までは地方に行っていて、家にいる機会があまりなかったので、家時間が増えて、すごく充実しましたね。家具を買い替えたり、今まで目を向けてこなかった家の中の質を上げようと思って、やっています。――2010年の夏にレースクイーンとしてデビューした森咲さんは、アイドルを経てグラビアの世界へ足を踏み入れました。今年は芸能活動開始から10周年になりますが、この10年を自己評価すると?頑張ってるなって(笑)。自分の人生が、この10年で180度変わったなって思っています。もともと、芸能界に入れるような人間だと思っていなかったし、この容姿に対して自信もなかったんですけど、いざ芸能界に足を踏み入れると、全然違った人生になりました。アイドル時代は、本当に大変で、(人生の)グラフで書くと、漆黒時代でしたが。当時を振り返ると、もっと色々なことに目を光らせて、色々なことにチャレンジしておけばよかったなと思います。チャンスはあったのに、逃していたんですね。その後、グラビアで上京して、色々教えてもらったり、刺激もあるし……頑張っていますね。でも、もっと頑張れると思うので、爪痕を残して生きていきたいと思います(笑)!!――グラビアというお仕事に対しての考え方は、この10年間でどのように変わってきましたか?レースクイーンからアイドルになって、そしてグラビアをやっています。グラビアで上京してからの4年くらいで、物事の見方が変わって、常に目を光らせて、興味を持ってやらないとなって、思っています。ただテレビを見ているだけじゃなくて、「なんでこの人はこういうことを言ったんだろう?」って勉強したり。映画を見るときは、演技とかも。アイドル時代はやらなかったから、そういう見方や、意識をもってやらないといけないんだと20代でやっと気づいたので、やらなきゃいけないですし、足りない部分がめちゃくちゃあるので、常に勉強・向上心を持ってやっていきたいと思います。――SNSでの「#これがこう」やバラエティ番組出演などでバズってきたと思うのですが、グラビアアイドルとしての転機を挙げるなら?タイミング的に言うと、「有吉反省会」の酔っぱらった系が出て来ちゃう(笑)。酔っぱらってTシャツを切っちゃったみたいなエピソードから、徐々に知ってもらえる機会が増えたんじゃないかなって思っていますね。あとは、Instagramでフォロワーが100万人にいってから「エロstagramの女王だ」みたいな感じで言っていただけることも、ちょっとずつ増えてきて、、そこで認知していただけることがあって。フォロワー100万人を超えた頃から、若い男の子や、今までグラビアを知らなかった子も会いに来てくれるようになったので、グラビアの活性化につながって、いいことだなと思いますね。今年中に、(フォロワー)300万くらいを目標にやっていきたいと思います。――今年はYouTubeで「森咲智美チャンネル」を開設したり、初めての写真展も開催するなど、活動の幅が広がっている印象です。これまでの振り返りと、残りの約半年でどんなことをしたいか、教えてください。この半年は、写真展然り、本当に自己責任というか、全て自分で写真をセレクトして、編集も「ここをやってください」とか、勉強させてもらえる時間がかなり長かったので、その経験をInstagramなどで発揮出来たらいいなあと思います。この時代、自己プロデュース力が大事だと思うので、そこを常に磨きつつ、今後は新しいものを発信したいので、ファンの方を常に飽きさせないように、新しいことをやっていきたいと思います。写真だけだと、私はキツそうに見えちゃうと思うんですけど、YouTubeを通して、素の森咲智美を知っていただけたらうれしいですし、チャンネル登録者数10万人くらいで発表させていただいたんですけど、「無人島サバイバルにチャレンジします!!」みたいなことを公言しちゃったので、「サバイバル×グラビア」というところで、うまく融合して面白いことができたらなと思います。――グラビアの世界を歩む中で、たどり着きたい目標はありますか?やっぱり、小池栄子さんみたいになりたいですね。女優業もバラエティも上手な感じになりたいですし、プラスαで「森咲色」を出して、「体も張りますよ・何でもやります」みたいな感じ。あと、下着のプロデュースをして社長になりたいっていう夢もあるので、色々面白くチャレンジしていけたらいいなって。下着のプロデュースの社長は、Instagramを使ってみたり、今の時代に乗っ取ったようなことをしていけたら面白いんじゃないかと思うので、色々なことに貪欲に手を突っ込んでいきたいと思います。――最後に、森咲さんにとってグラビアとは?芸術。体一つを使って作品を作るので、芸術だなと。美。綺麗なものだとすごく思っているので、命を懸けてグラビアをやっています。大好きです、グラビアが。森咲智美1992年8月12日生まれ。愛知県出身。バスト89(Gカップ)、ウエスト58、ヒップ88。「日本一エロすぎるグラドル」のキャッチフレーズでもおなじみで、各種雑誌でのグラビアや、バラエティ番組で活躍中。Instagramのフォロワーは287万人を超えているなど、SNSでも注目を集めている。投稿につけるハッシュタグ「#これがこう」も話題を呼んでおり、その投稿の過激さから自らを「不適切女子」と称している。
2020年08月22日グラビアアイドルの森咲智美がこのほど、東京・秋葉原の書泉ブックタワーで最新イメージDVD『淫ら』(発売中 4,180円税込 販売元:イーネット・フロンティア)の発売記念イベントを行った。名古屋・大須のご当地アイドルユニット"OS☆U"(Osu Super Idol Unit)を卒業後に活動の拠点をグラビアに移すと、非の打ち所がないボディーと89cmのGカップバストで大ブレイクした森咲智美。今や"日本一エロすぎるグラドル"と呼ばれるなど、トップグラドルとして君臨している。そんな彼女の通算14枚目となる同DVDは、エッチなナースに扮して患者とイチャイチャするというストーリーが進行していく中、際どい衣装や水着を着用するなど森咲のパーフェクトボディーを満喫できる1枚となっている。ハワイでロケが行われたという最新作について森咲は「今回は私が出張ナースとなって患者さんを診るんですが、色んな採取をしちゃいます」と解説し、「表紙の水着は患者さんのホテルに行って、トレンチコートからこの水着になってイチャイチャします。それと検診している間はいい感じのナース服なんですが、脱ぐとすごくエロい水着になっていますね」と見どころをアピールした。一番のセクシーなシーンについては「やっぱりジャケットの水着かな。今日も着ているんですけど、こんな形の水着は初めてですよ。普段の撮影会などでも極小の水着を着たりしますが、これは恥ずかしいですね(笑)」と話した。また、コロナ禍中について「パチンコ店での営業のお仕事がなくなって、お家にいる時間が大幅に増えたので、ベランダを改革をしました。家庭菜園をやるようになって、ナスやきゅうりなどを育てています」と振り返り、この日は3カ月ぶりのイベントについても「久々にお客さんと会えるのが楽しみだったので、今日は気合を入れてきました」と笑顔を見せていた。
2020年06月30日グラビアアイドルの森咲智美がこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD&ブルーレイ『花びら』(ともに発売中 ブルーレイ: 5,280円税込 DVD:4,180円税込 発売元:竹書房)の発売記念イベントを行った。名古屋・大須のご当地アイドルユニット"OS☆U"(Osu Super Idol Unit)を卒業後に活動の中心をグラビアに移すと、スレンダーなボディーと89cmのGカップバストでブレイクした森咲智美。今や"日本一エロすぎるグラドル"と呼ばれるなど、トップグラドルとして君臨している。そんな彼女の通算13枚目となる同DVDは、女教師に扮した森咲が生徒と禁断の恋をするというシチュエーションもので、過去最大の過激なシーンに挑戦している。最新作について森咲は「私が先生になって、生徒と禁断の恋を繰り広げます。オススメは着ていた服を脱ぐとY字水着でハイレグがキワキワなエッチの先生に変身するシーンですね。着衣と水着のギャップで萌えると思います」とアピールし、「初めて洞窟のシーンで撮影しました。誰もいないところで行為を撮影したんですが、誰かに見られないかドキドキしちゃいました」と撮影を振り返った。さらに、「校長先生とのシーンはエロかったですね。ご奉仕というか、飴ちゃんをペロペロしたり擬似的な感じもやりました。今までで一番過激ですね」と笑顔を見せた。また、「これからもエロを発掘していきます。次回はもっと過激になると思います。和モノでもっとイイ感じのエロもやってみたいですね」と次回作はさらに過激さをエスカレートさせると宣言していた。
2020年01月25日すっかり秋も深まり、冷え込む日も増えてきました。今回は、秋の食材キノコをふんだんに使ったミートローフをご紹介します。家族や友人と囲む、心も体も温まる食卓にぴったりの一品です。「ミートローフってちょっと難しそう、、、」そんな方も大丈夫!その工程は、「具材を混ぜて、型に詰めて、焼くだけ。」成型する必要がないので、実はハンバーグより簡単なんです。キノコのミートローフの作り方■材料合挽き肉…350g玉ねぎ(小)…1個椎茸…5個マッシュルーム…5個バター…大さじ1卵…1個牛乳…1/2カップパン粉…40g塩コショウ…少々ナツメグ…少々■ソースの材料ケチャップ…大さじ3ウスターソース…大さじ2(下準備)オーブンを220度に予熱しておきます。【1】玉ねぎはみじん切りにします。フライパンにバターを熱し、しんなりするまで中火でいため、粗熱をとります。パン粉を牛乳につけ、ふやかしておきます。【2】椎茸とマッシュルームは各2個をみじん切りにします。マッシュルームの石づきはとっておきます。【3】合挽き肉に、【1】の玉ねぎとパン粉、【2】のキノコ類、卵、塩コショウ、ナツメグを加え、ねばりが出るまでよく混ぜます。【4】パウンド型に1/3の高さまで【3】のタネを入れます。そこに、残りの椎茸とマッシュルームを押さえながら並べます。【5】残りのタネをすべて詰め、オーブンで30分焼きます。竹串をさして、透明な肉汁が出てくれば、ミートローフの完成です。肉汁が赤い場合は、追加焼きをしてください。【6】(ソース作り)小鍋にソースの材料と、ミートローフを焼くときに出た肉汁を入れます。軽く煮立せれば、完成です。ソースに使う肉汁は、パウンド型を傾けて小鍋に移してください。焼く時にバッドを敷くか、アルミホイルを包むような形にして型の下に置くと肉汁が溢れた場合も、無駄にしません。今回、使用したのは、セラベイクの「パウンドケーキ型」。焦げ付かない、こびりつかないので、ミートローフを型から外すのが、とっても簡単な上、お手入れもとっても楽チン。通常のパウンドケーキ型を使う場合は、クッキングシートを敷いてくださいね。カットすると、キノコの断面が現れて、見た目も可愛く、食卓に映えます。キノコの旨味がギュッと詰まった今の時期にぴったりの一品、ぜひ、作ってみてくださいね。ご紹介したアイテム こびりつかないのでお手入れラクラク。CeraBake焦げ付かないオーブン皿「パウンドケーキ型」は冷たいスイーツづくりにも。 セラベイク 焦げ付かないオーブン皿「パウンドケーキM」CeraBake ■食のはなし 日々のおかず 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2019年10月23日秋から冬にかけて、甘みが増すカボチャ。おなじみグリラーで火を通すと、ホクホク感と旨味が増して、さらに美味しく頂けます。今回は、子どもも大人も大好きなミートソースとチーズを合わせた、秋のおもてなしにも最適な一品をご紹介します。グリラーで簡単!カボチャとミートソースの重ね焼きの作り方■材料(グリラー1個分)カボチャ…300g〜350g合挽き肉…150gトマトホール缶…1缶(400g入りのものを使用)ニンニク…1片オリーブオイル…大さじ1玉ねぎ…1/2個ピザ用チーズ…適量塩、胡椒…適量※下準備オーブンを200度に予熱しておきます。【1】5〜7ミリにスライスしたカボチャを、グリラーに並べ蓋をして、電子レンジで柔らかくなるまで2〜3分加熱します。【2】中火で熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りにしたニンニクを炒めます。香りが出たら、みじん切りにした玉ねぎ、ひき肉を順に入れ、炒めます。トマト缶を加え5分ほど煮て、塩胡椒で味を調えたらミートソースの完成です。【3】カボチャを取り出したグリラーに【2】のミートソースの2/3量を敷いて、カボチャを並べたら、上から残りのミートソースをかけます。さらにチーズをたっぷりのせます。【4】オーブンで焼き色がつくまで10分程焼いたら、出来上がりです。焼き加減は、お手持ちのオーブンに合わせて調整してくださいね。甘みが増したカボチャと、ミートソース&チーズの相性は抜群です。旬のキノコを加えたり、サツマイモやジャガイモで代用しても◎。黒胡椒を効かせれば、ワインにも合う大人味に。ぜひ、お好みに合わせて、アレンジしてみてくださいね。【ご紹介したアイテム】 オーブンや直火はもちろん、ガスコンロの魚焼きグリルにも入りやすいように、薄型につくったグリラー。熱々料理をそのままテーブルサーブして楽しめます。⇒ グリラーGRILLER ⇒ グリラーGRILLE×ウッドボードセット【送料無料】 ■食のはなし グリラーで作ろう 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2019年10月10日日中の暑さは残るものの、夕方から夜にかけては、気持ち良い秋の風が吹いて、クーラーなしでもぐっすり眠れる日が増えてきたと感じる人も多いのでは。気候が秋に移り変わると、スーパーや八百屋さんに並ぶ“旬の食材”も変化を見せます。なんて言っても、「食欲の秋」!!秋刀魚に秋鮭、栗にキノコにサツマイモ、梨にブドウなど、秋の味覚といえば、数知れず。出回り始めた旬の食材。まずはシンプルに素材の味を楽しみたいですよね。そういう時にこそ、食材にじっくり火を通し、素材そのものの甘みや旨みを引き出す、陶器のダッチオーブン「グリラー」がオススメなんです!「野菜本来の味を再発見できる楽しさがあります。」「グリラー」開発担当者もインタビューの中でおっしゃっていたのが印象的でしたが、グリラーの威力を一番発揮するのが、最低限の調味料だけで味付けした“引き算の料理”なんです。インタビュー記事は、こちら。⇒ 【19周年企画】簡単なのにちゃんと美味しい!「グリラー」開発担当者さんに聞くここだけの話 グリラーで!秋の味覚「秋鮭」をシンプルに味わう。グリラーは、野菜はもちろん、お肉や魚の旨味を引き出すのも大得意。今回は、旬の秋鮭をグリラーを使って、魚焼きグリルで焼いてみました。味付けはシンプルに、塩胡椒、白ワイン、オリーブオイルのみ。お好みで、レモンやローズマリーを乗せて焼けば、見た目も華やかになる上、魚の臭みも消してくれます。グリラーに、秋鮭を並べ、味付けをしたら、蓋をして魚焼きグリルで12〜13分焼いた後、蓋を外して焼き色をつければ完成です。仕上がりは、ふっくら!魚料理にありがちなパサパサ感は一切なしです。陶器の遠赤外線効果で、グッと旨味がつまった一品に仕上がりました。そのまま素材の味を楽しんでも、味変でちょこっとお醤油をかけても、good!!自家製タルタルソース添えれば、おもてなしにももってこいです。グリラーで!シンプルに味わう秋の旬野菜のぎゅうぎゅう焼き。グリラーの利点の一つが、いろいろな熱源に対応していること。中でも、気軽に使えるのが電子レンジです。グリラーは、蓋つきなので、簡単にヘルシーな蒸し料理が作れます。秋の野菜をグリラーにぎゅぎゅっと並べたら、塩胡椒とオリーブオイルで味付け。蓋をして電子レンジでチン!これだけで、身体が喜ぶ、蒸し野菜の出来上がりです。今回は、サツマイモ、レンコン、ごぼう、しめじ、彩りでトマトを使用しましたが、お好きな野菜や冷蔵庫の残り物でももちろん◎。電子レンジで火を通しただけなのに、野菜の甘みが増して、シンプルな味付けで十分美味しく頂けます。秋の食卓の副菜として、簡単に作れるので、もう一品欲しい時や、野菜不足の時にもおすすめですよ。いかがでしたか?旨味のつまった旬の食材を、美味しく味わえるシンプルな調理法をご提案しました。ぜひ、作ってみてくださいね。【ご紹介したアイテム】 オーブンや直火はもちろん、ガスコンロの魚焼きグリルにも入りやすいように、薄型につくったグリラー。熱々料理をそのままテーブルサーブして楽しめます。⇒ グリラーGRILLER/ツールズ/イブキクラフト ■食のはなし グリラーで作ろう 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2019年09月10日夏が旬のズッキーニ。みなさん、どういう風に調理していますか??煮込み料理に入れたり、オーブン料理に使ったり、いつもワンパターンになってしまう。。どうやったら、もっと美味しく食べれるの?という人も多いのでは。夏野菜代表のひとつとして、スーパーなどでもよく見かけるようになった、ズッキーニ。クセがなく、淡白な味わいが、実はどんな料理にも合いやすいんです。今回は、ズッキーニが主役の、夏のおもてなしにもぴったりの一品をご紹介します!グリラーを使えば、そのままテーブルにサーブでき、見栄えもバッチリだから、みんなで囲む食卓にぴったりですよ。グリラーでオーブン焼き!ズッキーニの肉詰めの作り方。【材料】ズッキーニ…2本合挽き肉…150g玉ねぎ…1/4個パン粉…大さじ2パルメザンチーズ…大さじ2塩、胡椒…適量オリーブオイル…適量<ソースの材料>トマト缶…1/2缶玉ねぎ…1/4個にんにく…1片オリーブオイル…適量塩、胡椒…適量お好みのハーブ…適量【1】ズッキーニを縦半分に切り、スプーンで中身をくり抜きます。【2】くり抜いたズッキーニと、玉ねぎをみじん切りにします。【3】パン粉とパルメザンチーズの各大さじ1、野菜とひき肉、塩、胡椒を入れてしっかり混ぜます。【4】ソースの材料をよく混ぜ合わせて、グリラーに敷き詰めます。【5】縦半分にしたズッキーニに【3】の具を詰めていきます。【6】ソースの上にズッキーニを並べて、パン粉、パルメザンチーズを各大1ずつかけたら、オリーブオイルをまわしかけます。予熱した210℃のオーブンで約30〜40分焼いたら完成です。焼き加減は、ご家庭のオーブンに合わせて調整してください。途中で焦げてくるようでしたら、上からアルミホイルをかけてくださいね。また、お好みのハーブ類をふりかけて焼いても◎。今回は、ドライパセリをふりかけて焼きました。オーブンで火を通すと、ズッキーニのホクホクとした食感や、甘みが増して美味しく頂けます。お肉とも、トマトソースとも相性抜群です。ホームパーティーの時や、お祝いの日の一品に、ぜひ作ってみてくださいね。【ご紹介したアイテム】 オーブンや直火はもちろん、ガスコンロの魚焼きグリルにも入りやすいように、薄型につくったグリラー。熱々料理をそのままテーブルサーブして楽しめます。 グリラーGRILLER/ツールズ/イブキクラフト【すぐにお届け】 3,240円(税込) ■食のはなし グリラーで作ろう 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2019年08月22日7月は気温が上がらない日が多かったものの、ジメジメと湿度が高く、なんだかカラダが怠い...なんて人も多いのでは?梅雨から真夏にかけての今の時期は、気候も安定せずに、体調を崩しがちで、キッチンに立つのも、正直億劫。。そんな時も、グリラーにお任せ!!「レンジでチン!」で食事の準備ができたら、本当に助かりますよね。グリラーは、蓋つきなので電子レンジを使った蒸し料理も大得意なんです。しかも、そのままテーブルにサーブできるから、洗い物も少なくて済むため、家事時間の“時短”にもなるのです。今回は、夏バテの時もサッと作れて、さっぱり食べれる2品をご紹介します!グリラーで、レンチン!茄子の豚肉巻きの作り方■材料(グリラー1個分)茄子…2本豚バラ(薄切り)…200g<タレの材料>長ネギ…1/3本醤油…大さじ2酢…大さじ1酒…小さじ1ごま油…小さじ1生姜(すりおろし)…小さじ1<お好みで>大葉…適量ミョウガ…適量【1】茄子はヘタをとり、縦4〜6等分に切ります。長ネギはみじん切りにしておきます。【2】カットした茄子に豚肉を巻き付けて、グリラーに並べていきます。【3】タレの材料を全て混ぜ合わせて、茄子にまわしかけます。【4】蓋をしてレンジで約6分。蓋をあけて、上下を入れ替えてしばらく味を馴染ませます。食べる前に、大葉と茗荷をたっぷりかけたら完成です。こっくりとしたタレと茄子の相性が抜群!タレの濃厚さと薬味のさっぱりさが、暑い夏にもぴったり。夏のお客様のおもてなしにも最適ですよ。グリラーで、レンチン!レタスの豚しゃぶ■材料(グリラー1個分)豚ロース(薄切り)…150gレタス…3〜4枚酒…大さじ1<タレの材料>ポン酢…大さじ2みりん…小さじ2ごま油…小さじ2生姜(すりおろし)…小さじ1小ネギ…約1本【1】レタスを太目の千切りにします。小ねぎはみじん切りにしておきます。【2】カットしたレタスを豚肉で巻いていき、グリラーに並べていきます。【3】酒をまわし入れて、グリラーの蓋をしてレンジで6分加熱します。タレの材料を全て混ぜ合わせておきます。【4】蓋をあけて、混ぜたタレをかけたら完成です!お好みで、柚子胡椒をつけてお召し上がりください。豚ロース&レタス&ポン酢ダレの組み合わせが、食欲のない時にもあっさり食べれます。いかがでしたか?これからの季節、食事の準備は、グリラー&電子レンジに任せて、元気に夏を乗り切りましょう。【ご紹介したアイテム】 オーブンや直火はもちろん、ガスコンロの魚焼きグリルにも入りやすいように、薄型につくったグリラー。熱々料理をそのままテーブルサーブして楽しめます。 グリラーGRILLER/ツールズ/イブキクラフト【すぐにお届け】 3,240円(税込) ■食のはなし グリラーで作ろう 日々のおかず 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2019年07月23日グラビアアイドルの森咲智美が14日、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD『M』(発売中 4,104円税込 販売元:イーネット・フロンティア)の発売記念イベントを行った。名古屋・大須のご当地アイドルユニット"OS☆U"(Osu Super Idol Unit)を卒業後にグラビア活動を開始して89cmのGカップバストを武器に、ブレイクした森咲智美。"日本一エロすぎるグラドル"と呼ばれて人気を博している。通算12枚目となる同DVDは、今年4月に沖縄で撮影。主婦とコールガールに扮した森咲が、際どい衣装を着用してボディ-を披露している。DVDで着用した変形Y字水着姿で報道陣の取材に応じた森咲は「今回は主婦とコールガールを演じて、視聴者の方を誘惑するというストーリーとなっています。今着ている水着は主婦のシーンで着たんですが、まさかの海で撮影しました(笑)」と苦笑い。全編を通してセクシーなシーンが満載のようで、「皆さんが好きそうな裸のエプロンでご飯を作ったりどんどん脱いでいきます。食べ物もベロベロしたりして誘惑しました」と振り返った。最もセクシーなシーンとして「ベッドの上で着た赤い眼帯水着とストッキングのシーンは、コールガールで呼んでくれたお客さんをいじめるシーンになっています。汗ばんだりしてすごく色っぽくできました」とアピールするも、「Sっ気を出してビシビシやったんですが、私は鞭が向いてないな~と改めて思いました。やっぱり私はドMですね(笑)」と告白。報道陣から「どんな男性にいじめられたい?」と質問されると「お金持ちの男性にいじめられたいですね。車の中でハラハラドキドキするようにいじめられたいです」と回答していた。
2019年07月14日めでたくベビーが誕生した、友人や家族に贈る、出産祝い。どういうポイントで選んでいますか??「ベビーもママも喜ぶものを贈りたい。」「できれば、長く使ってもらいたい。」「センスあるチョイスで、他人と差をつけたい!」基準は人によって様々ですが、相手を笑顔にする贈り物をしたいという気持ちは共通ですよね。今回は、出産祝いにぴったりな、実用的、且つ、見た目もグッドな5アイテムをピックアップしました!これからの季節に活躍するアイテムも登場しますよ〜。北欧好きのママに贈りたい!写真映えするビブ&ラトル最初に、ご紹介するのは、北欧好きのママにぴったりの、スタイ&ガラガラのギフトセットです。ベビー期の必需品であるスタイは、何枚あっても困らないはず。ムーミンのお話に登場するキャラクターをイメージしたスタイを身につければ、ベビーがさらにキュートに変身!ニョロニョロの形をしたガラガラを手に持った姿は、なんともフォトジェニック。おもわず、カメラを向けたくなること間違いなしです。スタイは、5種類の中から選べるから、ベビーの性別やママの好みに合わせてチョイスしてくださいね!しかも、絵本型のギフトBOXがとーっても可愛いんです。ママも心躍るパッケージデザインが、出産祝いに最適です。▼ご紹介したアイテムはこちら。⇒ ムーミンベビー×アマブロビブ&ラトル/MOOMINBABY×amabro 繊細なベビーの肌にも安心の今治ブランドバスタイムは、親子の大切なコミュニケーションの時間。そんな、特別な時間に寄り添うバスポンチョをご紹介。タオルなど、敏感な赤ちゃんの肌に直接触れるものを贈る時は、しっかり品質にこだわりたいですよね?こちらのバスポンチョは、日本製のコットンを100%使用。日本が世界に誇る今治ブランドだから、贈って安心、もらって安心。また、シンプルなデザインながら、後ろ姿の刺繍がアクセントになっており、センスがピカッ!と光る、ギフトにぴったりの一品です。新生児期〜ベビー期は、バスタイムに。キッズは、これからの季節のプールや水遊びの際にと、長く活躍してくれます。羽織りタイプだから、元気いっぱいのキッズにも、すっぽり被せやすいのが◎です!▼ご紹介したアイテムはこちら。⇒ kukkajapuuバスポンチョ(フード付きバスタオル)日本製/今治 離乳食の時間を盛り上げる、モクモク雲プレートママもベビーもテンションが上がる、とっても可愛らしいデザインのお食事プレートも、出産祝いにぴったり。モクモク雲のプレートで、食事の時間が楽しみに!食べることが好きになってもらえたら、嬉しいですよね。見た目だけでなく、機能性だって抜群!ママの手に収まりやすいサイズ感なので食べさせやすく、離乳食デビューにもぴったり。また、丸みを帯びた側面に、スプーンがフィットするから、ひとりで食べるようになった時にも、ごはんをすくいやすいんです。また、プレート2枚&カトラリーのセットなので、月齢に合わせて使い分けやすく、プレート2枚を重ねてコンパクトに収納できるから、収納上手なママにも喜ばれるはず。お好みに合わせて、パステルカラーのピンク系とブルー系から選んでくださいね。▼ご紹介したアイテムはこちら。⇒ 10moismamamanmaマママンマプレートセット/ディモワ 毎日の食事が、お子様ランチに!こちらは、離乳食を終えた、少し大きいキッズ向けの食事セットです。贈り物には、長く使ってもらえるものを!という方には、こちらもオススメです。スープわんとおちゃわんに、装着できるストッパーがセットに含まれているから、ひとり食べをするようになっても安心。コップには、トレーニング用の蓋をセットできるから、コップの練習もできちゃいます。充実のセット内容なので、月齢やひとりひとりに合わせた組み合わせで、長く使っていただけます。プレートを変えるだけで、いつもの食事が、"お子様ランチ"に変身すること間違いなしですよ〜。▼ご紹介したアイテムはこちら。⇒ ディモワマママンマgrandeプレートセット/10moismamamanma 夏にぴったり。ガーゼ素材が気持ちいい!最後に紹介するのは、これからの季節にぴったりのガーゼ素材のスリーパーとブランケットのセットです。真夏の寝苦しい夜は、クーラーをかけたまま就寝することも。そうなると気になるのが、寝冷え。。ガーゼ素材のスリーパーなら、寝冷えからキッズを優しく守ってくれます。汗をかいてもすぐに吸収してくれるから、体温調節の苦手な子どもにぴったりのアイテムなんです。生まれたばかりのまだ寝返りをしないベビー期には、ブランケットを布団代わりにかけて、寝ている間もゴロゴロとたくさん動き回るようになったらスリーパーを着せて。ベビーからキッズまで、長く使ってもらえますよ。また、暑い夏のお出かけで気になるのが、お店の中の冷房対策。ブランケットは、軽くてコンパクトに畳めるので、ベビーカーでのお出かけの邪魔になりません。▼ご紹介したアイテムはこちら。⇒ kukkajapuuギフトセット(ガーゼスリーパー&ブランケット)日本製 いかがでしたか出産祝い選びに悩んだら、是非、参考にしてみてくださいね!気持ちのこもったギフトで、おめでとうを大切な人に届けましょう。 ■ギフトのはなし ■こどもと暮らす 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2019年06月26日初夏になると、スーパーの店頭などにも出回り始める、青梅。基本を抑えれば、難しいことはない自家製梅酒や梅シロップに、今年こそは、ぜひチャレンジしてみませんか?市販の梅酒も良いけれど、季節を感じながら、自分で一から漬ける梅酒の味は格別。仕込んでから、完成を待つ間の、ドキドキワクワク感も、これまた”自家製”の醍醐味です。さ。まずは道具を揃えましょう!アンジェでは、梅酒をはじめ、果実酒を漬けるのにぴったりの道具も取り揃えています。まずは、梅酒作りに欠かせない保存容器を3つご紹介します。安心のMade in Japanクオリティ、Cellmate(セラーメイト)まずは梅酒作りの定番、Cellarmate(セラーメイト)のガラス製保存瓶です。安心のMade in Japanクオリティで、優れた密閉性と、錆びにくいステンレスパーツを使用していることが特徴。さらに、Cellmateには、「脱気機能」が付いていて、発酵や温度上昇で内部の圧が高まってくると、自然に空気を逃してくれます。また外気の侵入は防ぐから、果実酒の長期保存にぴったりなんです。口が広く、梅などの果実の出し入れもし易く、レードルも使いやすいのが◎。▼ご紹介したアイテムはこちら。⇒ Cellarmate(セラーメイト)取手付密封ビン3L キッズと一緒に梅シロップ作るなら、WECKがオススメ!ドイツの老舗ガラスメーカーWECKからは、チューリップシェイプの最大サイズ 2700mlが梅仕事にはぴったり。コロンと丸みあるフォルムが愛らしく、安定感も抜群だから、キッズたちと一種に作る梅シロップ作りにも最適です。2700mlのサイズ感は、青梅1kgで梅シロップを作るのに、ちょうどいいサイズ感です。シンプルなつくりだから、洗いやすく、消毒もしやすいのが嬉しいところ。▼ご紹介したアイテムはこちら。⇒ WECKTulipShapeチューリップシェイプ2700ml 見た目も絵になる!英国生まれのKILNER3つ目は、英国生まれのKILNER(キルナー)のご紹介。耐久性のあるソーダガラス製だから、丈夫で扱いやすいのが特徴。フタは、開閉がラクなクリップ式。簡単に密閉することができ、十分な機密性が保たれるように作られているから、梅酒などの長期保存にも適したジャーなんです。どこか懐かしさを感じるルックスで、梅酒作りの気分が一気に上がること間違いなしです。▼ご紹介したアイテムはこちら。⇒ KILNER(キルナー)ラウンドクリップトップジャー2L 飲み比べたい!欲張りさんにも◎。年に一度の青梅の季節。せっかくだから、いくつかのレシピに挑戦したい!そんな人にオススメなのが、Cellarmate(セラーメイト)の4Lサイズと2Lサイズのガラス瓶セットです。4L瓶では基本の梅酒、2L瓶では焼酎やブランデーを使ったアレンジ梅酒を作るなど、飲み比べにも最適なセットです。しかも!梅酒をすくったり、かき混ぜたりするレードルがオマケで付いてくるから、使い勝手も◎ですよ。▼ご紹介したアイテムはこちら。⇒ 梅酒飲み比べセット(レードル大のオマケ付き) シュシュっと消毒完了!果実酒作りに欠かせないのが、保存容器の消毒です。梅酒作りの最中に、細菌が入ってしまうと、カビの原因になってしまいます。長く美味しく梅酒を楽しむためには、保存容器を清潔に保つことが必須です。だけど、大きい瓶ほどお鍋に熱湯を沸かして煮沸するのは大変。そんな時は、除菌用アルコールスプレーを使ってしっかり消毒しましょう。瓶の内側にシュシュっとスプレーしたら、あとは隅々までキッチンペーパーで拭き取れば、消毒完了です。▼ご紹介したアイテムはこちら。⇒ ジェームズマーティンフレッシュサニタイザースプレーボトル500mlJAMESMARTIN除菌用アルコール 道具と材料が揃ったら、早速、梅を漬けてみましょう!!基本の梅酒や梅シロップの作り方はこちらから。⇒ 今年こそ作りたい。梅シロップ「基本のき」と「簡単テクニック」 ⇒ 今年は本格焼酎で、飲み比べる「梅酒」をつけよう! ぜひ、参考にしてみてくださいね。 ■食のはなし 季節の手仕事 伊地知智美怪獣息子の子育てに日々奮闘中。家族で囲む食卓と、夜な夜なハンドメイドが至福の時間。
2019年06月03日