「内藤拓」について知りたいことや今話題の「内藤拓」についての記事をチェック! (1/4)
timeleszの寺西拓人が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「爽やかカッコ良すぎ」寺西拓人、ハワイでアイスを食べる姿がカッコ良すぎると話題に「ねてるくん。」と綴り、最新投稿をアップ。パジャマ姿で枕を抱え、眠たそうな表情を見せるショットなど、複数枚の写真を公開した。これは、”Ray”のオフショットとのこと。寺西は「#寝てないよ#嘘#ちょっと寝てた」と、正直に綴った。 この投稿をInstagramで見る 寺西拓人/Teranishi Takuto(@takuto_teranishi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「オフ感の破壊力、、存在が大優勝です。」「半目載せちゃうとこ最高」「オフショありがとうすぎる」などのコメントが寄せられている。
2025年04月24日声優バラエティー番組『声優と夜あそび 水曜日』#1がABEMAで16日に放送され、新水曜日MCに浪川大輔&続投の八代拓が務めることが発表された。『2025』では、各曜日の初回放送にてMCを発表。新水曜日MCとして八代、そして紙袋をかぶった謎の人物が…紙袋を被った人物から、さまざまなヒントが与えられるものの、なかなか当てられない八代。ついに正体が明かされると、驚きで尻もちをつく八代だった。7年間木曜日MCを務めた浪川は、8年目にして水曜日に異動することに。そんな異例の曜日お引越しに、コメント欄は「曜日感覚がバグる」「浪川さんが水曜日は新鮮すぎる!」と驚きのコメントで溢れた。新たに水曜日MCとなった浪川は、「もっと面白くしないとな、という使命感にかられている」と気分も新たに意気込む。そして、浪川が相方になると聞かされた八代は、「一番に“声優と夜あそびどうだい?”と言ってくださったのは浪川さんだったので、本当に一緒にやれると聞いてうれしかった。」と喜びを語る。そんな八代には一つだけ懸念が…。「色味が近すぎる」と漏らした八代に対し、「こんなにライトの下で(八代を)近くで見るのは初めてなんだけど」「八代くんはモアイ界の絶世の美男子だと思う」と浪川が水曜日“初すべり”で返し、笑いを誘った。ほかにも番組内では、4月2日にお誕生日を迎えた浪川の49歳を祝し、49にちなんだものでお祝いするバースデー企画が実施された。「この番組で祝ってもらえるの初めてなんだけど」と最初はうれしそうな浪川だったが、打ち合わせとは違い、完全サプライズの内容になることが明らかになると、不安な表情を浮かべる。そんな浪川とは対象に、「喜んでいただきたい一心で準備しました!」と笑顔で進める八代。まずバースデーディナーとして、棒に刺さった4(しお)9(きゅうり)。続いて49(よく)みえるルーペ、さらにお祝いとして49円が手渡されると、「気持ちが大事だからね!最高です!でも、祝い方下手じゃない!?」と浪川節がさく裂、スタジオ内も笑いで溢れた。続いて、浪川へ最上のバースデーケーキを贈るため、チャレンジを行ってケーキの材料をゲットすることに。1人ずつ、いいところを1分間で10個紹介するチャレンジでは、八代が開始前からニヤニヤしてしまい、なかなか開始できず。ようやく開始したものの1秒で噴き出してしまい、泣きの再挑戦。浪川さんの謎のいいところ(?)をひねり出しながら耐えきった。続く浪川のチャレンジ。同じく浪川が繰り出す八代の謎の長所に、唇をかみしめてふきだしそうなのを耐える八代だったが、あえなく失敗となった。ほかにも、お互いのタオルを交差させて30秒以内ではずす、人間知恵の輪チャレンジや、“だいすけ”と書かれたチョコプレートをゲットするため、「幸せならてをたたこう」のリズムに合わせて相手をたたくゲームも開催。いずれも失敗に終わり、“たく”のチョコプレートで飾られた浪川のバースデーケーキを2人で仲良くほおばった。「浪川さん」がXのトレンドに入るなど、浪川のバースデー企画は大盛り上がりのうちに終了となった。初コンビとは思えない息がぴったりの2人に、「かわいいコンビ」「初回から面白いが確定の水曜日だ!」「神コンビ誕生!」と視聴者からも絶賛のコメントが寄せられた。今後も『声優と夜あそび 2025』では続々とMC新体制が発表される。
2025年04月17日アルティメット日本代表・本名拓が15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「翼を授かった男!」堀米雄斗がレッドブル加入を発表、圧巻のスケボー動画公開「2025 CLUBJr INVITATIONAL ULTIMATE TOURNAMENT」と綴り、5枚の写真をアップ。続けて「vs GONA 13-8 Win」「vs TRIUMPH 13-8 Win」「vs Osaka Spirits 10-9 Win」「vs Buzz Bullets 10-8 Win」「vs Bulldogs 10-5 Win」と試合結果を報告。「result:1st」と優勝の喜びを記し、最後に「次の試合もがんばるぞー!Go!Nomadic!」と意気込みを語り、「#ultimatefrisbee #flyingdisc #nomadictribe #clubjr」とタグを添えた。 この投稿をInstagramで見る 本名拓/TakuHonna/アルティメット日本代表(@tk4_ultimate)がシェアした投稿 この投稿にファンからはいいね!が送られている。
2025年04月17日新日本プロレスに所属する内藤哲也とBUSHIが、5月4日福岡大会をもって同団体を退団すると発表されたことを受けて、団体社長を務める棚橋弘至が16日、コメントを発表した。棚橋は公式サイトを通じ「今日は皆様を驚かせ、悲しませるニュースを届けてしまい、申し訳ありません」とファンに謝罪。「昨日、内藤選手と話をしました。新日本が大好きな内藤には最後までずっと新日本にいて欲しい、という思いは伝えましたが、彼の意志は固くて、変えられませんでした。本人の想いを尊重した形での退団となります」と退団の経緯を明かした。その上で「残りの期間、内藤選手とBUSHI選手への応援を是非お願いいたします」とつづった。サイトでは同日、「このたび、内藤選手の今後の選手活動につきまして、選手本人と新日本プロレスは、話し合いを重ねて真摯に検討してまいりました。その結果、内藤選手と新日本プロレスは、5月4日(日)福岡大会の翌日以降、両者間の選手契約の継続や更新をしないことで合意しました」と発表された。15日夜、内藤選手は自身のXで記事を引用しながら「私はフリーランスです。しかし...内藤は今年誰よりも新日本プロレスの試合に出場しています。なぜ?」とつづっていた。内藤選手は1982年6月22日生まれ、東京都出身。00年9月より5年間、アニマル浜口ジムにて基礎を学ぶ。04年2月に開催された「高田道場サブミッションレスリング大会」にて最優勝選手賞を獲得した。05年11月3日、後楽園ホールにて行なわれた新日本プロレス公開入門テストに合格し、12月に入門。06年5月27日、草加市スポーツ健康都市記念体育館における宇和野貴史戦でデビュー。10月29日、同じヤングライオンの平澤光秀を下し、デビュー約5ヶ月で初勝利を飾った。直近では、2024年1月4日、東京ドーム大会でSANADAのIWGP世界ヘビー級王座に挑戦し、同王座を初戴冠。同年12月、高橋ヒロムと師弟タッグを結成し『WORLD TAG LEAGUE 2024』を制覇。2025年1.4東京ドーム大会にて弟子である高橋ヒロムとの初シングルが実現し、勝利を収める。同年2.11大阪大会で高橋ヒロムとのタッグでマシュー・ジャクソン&ニコラス・ジャクソンからIWGPタッグ王座を奪取していた。
2025年04月16日新日本プロレスは16日、公式サイトを更新。内藤哲也選手が、5月4日福岡大会をもって退団すると伝えた。サイトでは「このたび、内藤選手の今後の選手活動につきまして、選手本人と新日本プロレスは、話し合いを重ねて真摯に検討してまいりました。その結果、内藤選手と新日本プロレスは、5月4日(日)福岡大会の翌日以降、両者間の選手契約の継続や更新をしないことで合意しました」と発表された。15日夜、内藤選手は自身のXで記事を引用しながら「私はフリーランスです。しかし...内藤は今年誰よりも新日本プロレスの試合に出場しています。なぜ?」とつづっていた。内藤選手は1982年6月22日生まれ、東京都出身。00年9月より5年間、アニマル浜口ジムにて基礎を学ぶ。04年2月に開催された「高田道場サブミッションレスリング大会」にて最優勝選手賞を獲得した。05年11月3日、後楽園ホールにて行なわれた新日本プロレス公開入門テストに合格し、12月に入門。06年5月27日、草加市スポーツ健康都市記念体育館における宇和野貴史戦でデビュー。10月29日、同じヤングライオンの平澤光秀を下し、デビュー約5ヶ月で初勝利を飾った。直近では、2024年1月4日、東京ドーム大会でSANADAのIWGP世界ヘビー級王座に挑戦し、同王座を初戴冠。同年12月、高橋ヒロムと師弟タッグを結成し『WORLD TAG LEAGUE 2024』を制覇。2025年1.4東京ドーム大会にて弟子である高橋ヒロムとの初シングルが実現し、勝利を収める。同年2.11大阪大会で高橋ヒロムとのタッグでマシュー・ジャクソン&ニコラス・ジャクソンからIWGPタッグ王座を奪取していた。■報告全文このたび、内藤選手の今後の選手活動につきまして、選手本人と新日本プロレスは、話し合いを重ねて真摯に検討してまいりました。その結果、内藤選手と新日本プロレスは、5月4日(日)福岡大会の翌日以降、両者間の選手契約の継続や更新をしないことで合意しました。内藤選手が、自身の今後について真剣に考えぬいた末での選択ですので、新日本プロレス一同、温かく送り出し、さらに輝かしい活躍を続けられることを、ファンの皆様とともに祈りたいと思います。内藤選手のファンの皆様、新日本プロレスのファンの皆様、そして多くの関係者の皆さまには、多大なご心配やご迷惑をお掛けすることになり、心からお詫び申し上げます。なお、5月4日の福岡大会までは、発表の通り出場いたしますので、内藤選手にご声援いただけましたら幸いです。どうぞ、ご理解を頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。2025年4月16日新日本プロレスリング株式会社
2025年04月16日timelesz・寺西拓人が10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「白い寺西」寺西拓人が全身白コーデを投稿しファン歓喜!「深夜練」と綴り、1本の動画を投稿した。どうやら深夜にダンスの練習を積んでいる所を披露しているようだ。既にものすごくクオリティの高いダンスに感じるが、ここからまだ練習を積むとは・・・向上心を持っていることが伝わってくる。 この投稿をInstagramで見る 寺西拓人/Teranishi Takuto(@takuto_teranishi)がシェアした投稿 この投稿には「信じられない多忙の隙間を見つけて大好きなダンスの深夜練するテラが好き!!!(えぐかっこいいのなに!??)」などの称賛のコメントが寄せられている。
2025年04月11日お笑いコンビ・ドランクドラゴンの鈴木拓が、10日までに配信されたナナフシギのYouTubeチャンネルに出演。島田紳助さんとの秘話を明かした。鈴木は「西野と堤下が楽屋でしゃべっているのを聞いてみたら、紳助さんは後輩からのツッコミを待っていると。だから、ツッコんでも大丈夫だし、やさしいしって言っていて。それで、オレが『へキサゴン』出た時あって。みんな答えられない中、オレだけ答えられた時あったんです。そうしたら、紳助さんが、チャックを下ろす(仕草をして)『お前だけ答え聞いてたやろ。こんなもの流したらアカン』って、ボケで(その映像が使えないようにしようとした)。そういえば、堤下と西野が『紳助さんはツッコミを待っている』と言っていた。これツッコまなきゃいけない」と臨場感たっぷりに回顧。続けて「それで(紳助さんのところへと)走っていって、そのままオレはタックルをしたの(笑)。紳助さん倒れて、みんながシーンって。そうしたら、紳助さんが『やるやないか、お前』って(笑)。その一言でドーンってウケて。よかったと思って(その日は)帰って」と明かした。ところが「それで、次の日ぐらいかにテレビを見ていたら、紳助さんが(東京)03をボッコボコにして、大変な事件になっていて、やっぱりオレ危なかったんだと。紙一重だったと。二度とこんなことはするまい」と口にしていた。
2025年04月10日timelesz・寺西拓人が6日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】朝から激しすぎ!?滑らかすぎるダンスに歓喜の声続々!timelesz・寺西拓人が朝練を披露!「みんなでてるてる坊主描いたら晴れたよ。晴れたからドラム叩いたよ。」と綴り、4枚の写真をアップした。どうやらファンへ向けて最新ショットを披露しているようだ。どの写真もとても可愛らしく、寺西拓人の魅力が存分に引き出された投稿になっている。 この投稿をInstagramで見る 寺西拓人/Teranishi Takuto(@takuto_teranishi)がシェアした投稿 この投稿には「ドラム姿かっこよすぎる」などの称賛のコメントが寄せられている。
2025年04月08日俳優の山口祐一郎・城田優がWキャストで主演を務めるミュージカル『ダンス オブ ヴァンパイア』の製作発表が28日、都内で開催された。アルフレート役の寺西拓人(timelesz)も出席し、永遠の命について語った。製作発表には、山口と城田のほか、2人が演じるクロロック伯爵の虜になるヒロイン・サラ役のフランク莉奈、中村麗乃、ヴァンパイア研究に身を捧げるアブロンシウス教授の助手・アルフレート役の太田基裕、寺西が出席。扮装姿をお披露目し、劇中歌「外は自由」をパフォーマンスした。寺西は「長い間、愛されてきたこの作品に参加できるのをすごく光栄に思います」と笑顔であいさつ。間を置くと「巻き毛が首に刺さってかゆくて」と苦笑いを浮かべ、「これにしっかり慣れて千秋楽まで頑張りたいと思います」と意気込んだ。作品にちなみ、永遠の命がほしいか問われると、寺西は「永遠の命はいりません。さびしいですし、やることなくなりそうですし、終わりがあるからいいということで。長生きはしたいと思っています。よろしくお願いいたします」と謙虚に語った。舞台活動にグループ活動にと、多忙なスケジュールをこなす寺西だが「あり余ってます」と涼しげ。城田が「timeleszですから!」と名ツッコミをし、場を盛り上げた。今作は、ロマン・ポランスキー監督のカルトムービー『吸血鬼』を下敷きに、『エリザベート』『モーツァルト!』で知られるミヒャエル・クンツェが脚本・歌詞を、ロック界のワーグナーと称されるジム・スタインマンが音楽を手がけたミュージカル。2006年の日本初演から20年目となる2025年5月に、6年ぶり6回目の上演を果たす。同公演は、5月10日から31日まで東京建物・Brillia HALL、6月7日から15日まで愛知・御園座、7月4日から12日まで大阪・梅田芸術劇場メインホール、7月19日から30日まで福岡・博多座で上演される。
2025年03月28日俳優の山口祐一郎・城田優がWキャストで主演を務めるミュージカル『ダンス オブ ヴァンパイア』の製作発表が28日、都内で開催された。アルフレート役の寺西拓人(timelesz)も出席し、“国民の元カレ”と呼ばれることへの本音を語った。製作発表には、山口と城田のほか、2人が演じるクロロック伯爵の虜になるヒロイン・サラ役のフランク莉奈、中村麗乃、ヴァンパイア研究に身を捧げるアブロンシウス教授の助手・アルフレート役の太田基裕、寺西が出席。扮装姿をお披露目し、劇中歌「外は自由」をパフォーマンスした。寺西は「長い間、愛されてきたこの作品に参加できるのをすごく光栄に思います」と笑顔であいさつ。間を置くと「巻き毛が首に刺さってかゆくて」と苦笑いを浮かべ、「これにしっかり慣れて千秋楽まで頑張りたいと思います」と意気込んだ。メンバーも今作に来るのかと問われると「来させますよ、そりゃあもちろん!」と即答。「新しい子たちはお芝居に触れる機会もなっていなかったと思うので『お芝居ってすてき』だと思ってもらえる働きをしたいなと思います」と“お兄さん”らしさを見せた。そんな寺西は、舞台、グループ活動と多忙を極めている。スケジュール管理の切り替えを聞かれると「スケジュール管理はマネージャーさんがやってくださっているので。いろんなお仕事をしているので、一個一個楽しむ感じでやっていたら、今はできていると思います」とさわやかに回答。さらに“国民の元カレ”という枕詞については「誰が言い出したんでしょうね。すごく遊び人みたいで困るのですが」と苦笑いしつつ、「面白がっていただけているならと思います」とにこやかに答えた。今作は、ロマン・ポランスキー監督のカルトムービー『吸血鬼』を下敷きに、『エリザベート』『モーツァルト!』で知られるミヒャエル・クンツェが脚本・歌詞を、ロック界のワーグナーと称されるジム・スタインマンが音楽を手がけたミュージカル。2006年の日本初演から20年目となる2025年5月に、6年ぶり6回目の上演を果たす。同公演は、5月10日から31日まで東京建物・Brillia HALL、6月7日から15日まで愛知・御園座、7月4日から12日まで大阪・梅田芸術劇場メインホール、7月19日から30日まで福岡・博多座で上演される。
2025年03月28日timelesz・寺西拓人が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「また元カレ大喜利始まりますね」timelesz・寺西拓人、おしゃれなレコードバーで佇む姿を大公開!「朝練ダンスむずくてたのしい。」と綴り、1本の動画を投稿した。どうやら朝からダンスのレッスンをしている様子を公開しているようだ。まるで液体のように滑らかに動く姿に感動を覚える。とてもかっこいいダンスに、思わず目を奪われてしまう。 この投稿をInstagramで見る 寺西拓人/Teranishi Takuto(@takuto_teranishi)がシェアした投稿 この投稿には「朝から晩までずっとかっこいい」などの称賛のコメントが寄せられている。
2025年03月21日timeleszの寺西拓人が16日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】寺西拓人、ビジネスモードもキマってる!仕事も楽しむ男の余裕!「とろみシャツ。と、とろみ繋がりの。エビチリ。」と綴り、複数枚の写真をアップ。シルクやレーヨン生地のシャツをとろみシャツと呼ぶが、とろみにかけて「エビチリ」の写真もあわせてアップするという、寺西のシュールな一面を感じる投稿となった。 この投稿をInstagramで見る 寺西拓人/Teranishi Takuto(@takuto_teranishi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「オフショうれしい」「ヘアスタイルすきぃぃぃ!!」といったコメントが寄せられている。
2025年03月17日俳優の寺西拓人が13日、インスタグラムを更新。【画像】「また元カレ大喜利始まりますね」timelesz・寺西拓人、おしゃれなレコードバーで佇む姿を大公開!フォロワー100万人突破を報告。さらに、主演ドラマ『ラーメンD松平國光 Season1』の試写会イベントに参加したことも明かした。投稿では「100万人ありがとうございます」と感謝を伝え、黒スーツ姿の写真を公開した。 この投稿をInstagramで見る 寺西拓人/Teranishi Takuto(@takuto_teranishi)がシェアした投稿 ファンからは「スーツかっこよすぎる!」「黒スーツの破壊力えぐいてぇー!」と興奮のコメントが殺到した。さらに、「脚が長すぎてまるで滑走路」「電車で写真見たらニヤけて危険」と、そのビジュアルに絶賛の声が相次いだ。
2025年03月11日お笑いコンビ・ドランクドラゴンの鈴木拓が10日、自身のXを更新した。【画像】ドランクドラゴン鈴木拓、雪の中バイクで帰宅できないことを嘆いた先に…「いちご大福なんだろうけど 大福の中にいちごがはいってなかった。 いちごのせ大福なのかな? 結構でかい。 食べ方を少し困った。 1口で食べたら家族にバケモノ扱いされた。」と綴り、写真をアップ。一般的ないちご大福とは異なり、いちごが大福の内側ではなく上にのっている。いちご大福なんだろうけど大福の中にいちごがはいってなかった。いちごのせ大福なのかな?結構でかい。食べ方を少し困った。1口で食べたら家族にバケモノ扱いされた。 pic.twitter.com/q7DRArpzZc — ドランクドラゴン鈴木拓(本人) (@ebinakarakitem1) March 10, 2025 この投稿にはいいねが寄せられている。
2025年03月10日俳優とタレントの寺西拓人が1日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「 」国民の元彼timelesz.・寺西拓人のビハインド動画公開「サラリーマン寺西とラーメンマン今江。」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「仕事できる。風。」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 寺西拓人/Teranishi Takuto(@takuto_teranishi)がシェアした投稿 この投稿にフォロワーからは「どこの会社ですか?転職希望♀️」「寺西くんなら今江くん載せてくれると思ってました!ありがとう!!」「めっちゃ似合ってる、こんな上司おったら毎日仕事楽しそう❤️」といったコメントが寄せられている。
2025年03月01日timelesz・寺西拓人が19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「ビジュが素晴らしすぎる」timelesz.・寺西拓人、ユーモアたっぷりな最近の写真を大公開!「オフショット『色気』について僭越ながら、偉そうに語らせていただきました。」と綴り複数枚の写真をアップ。リラックスした寺西の笑顔やポーズのショットを公開。どのショットもかっこ可愛すぎて注目が集まりいいね&コメントが殺到し話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 寺西拓人/Teranishi Takuto(@takuto_teranishi)がシェアした投稿 この投稿には22.6万を超えるいいねが寄せられている。
2025年02月21日timelesz.の寺西拓人が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「大笑いした」タイプロ出演で話題の寺西拓人、ハリーポッターの組み分け帽子をかぶり聞こえてきた声とは…?!「最近」と綴り、複数枚の写真をアップ。おちゃらけたポーズを見せたかと思えば、4、5枚目でドアップ写真も公開し、ファンの心を鷲掴みにした。今後はtimelesz.メンバーとの写真も期待したい。 この投稿をInstagramで見る 寺西拓人/Teranishi Takuto(@takuto_teranishi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「可愛いすぎる」「もっとくださいカメラロールごと全部ください。」といったコメントが寄せられている。
2025年02月18日藤原拓海と AE86『頭文字D』 藤原拓海と AE86 の半袖Tシャツノリモノ雑貨ブランド CAMSHOP. JP より、『頭文字D』の半袖Tシャツが登場!予約販売を開始しました。(2025年2月~)大人気漫画『頭文字D』の名シーンがコットン100%のTシャツになって新登場致します。CAMSHOP.JPのオフィシャルサイトで予約販売を開始しました。主人公、藤原拓海とトレノ(TOYOTA AE86)が描かれた一枚です。Tシャツはすっきりとしたカジュアルにぴったりの仕立てで、大人が普段使いしやすく、耐久性のある素材を採用しております。(コットン100%)名作の雰囲気をそのまま味わうことができる、シンプルながらも遊び心溢れる一枚をぜひお楽しみください。©しげの秀一/講談社商品紹介ページ: 『頭文字D』 藤原拓海と AE86 の半袖Tシャツ『頭文字D』 藤原拓海と AE86 の半袖Tシャツ商品詳細【5.6オンス ヘビーウエイト 100%コットン】Tシャツは大人がすっきりと着こなせるしっかりとした5.6オンスのヘビーウエイト生地を採用。しっかりしているので繰り返し着てもよれることが少なくスタイリングが決まる一枚です。サイズM :身丈69cm、身幅52cm、肩幅46cm、袖丈20cmL :身丈73cm、身幅55cm、肩幅50cm、袖丈22cmXL:身丈77cm、身幅58cm、肩幅54cm、袖丈24cm丸胴仕様※お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。【CAMSHOP.JP】CAMSHOP.JP(キャムショップ)は株式会社フェイスが運営する「ノリモノ雑貨」専門ブランドです。各自動車会社の公式ライセンスを取得した限定グッズを展開しています。オフィシャルサイト: 販売元会社名 :株式会社フェイス所在地 :石川県白山市北安田西 2-38お問い合わせ:076-287-6593メール : 27@faith-jp.com 受付時間 :午前10時~午後4時 (土曜日、日曜日、祝日を除く)HP : CAMSHOPメールマガジン Twitter インスタグラム キャンペーン紹介ページ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月17日Netflix『timelesz project -AUDITION-』の最終エピソードが15日に配信され、timeleszの新メンバーに寺西拓人、原嘉孝、橋本将生、猪俣周杜、篠塚大輝の5人が決定したことが明らかになった。同日、「timelesz襲名式新体制発表記者会見」が都内で行われ、菊池風磨、佐藤勝利、松島聡に加え、新メンバー5人が出席した。○■寺西拓人、原嘉孝、橋本将生、猪俣周杜、篠塚大輝の5人が加入昨年4月1日、Sexy Zoneからtimeleszへのグループ名改名と同時に発表された新メンバーオーディション「timelesz project」。エントリー数1万8922件の中から、5次審査を突破した浜川路己、寺西拓人、原嘉孝、橋本将生、猪俣周杜、篠塚大輝、本多大夢、浅井乃我の8人が、2000人の観客が見守る中で6次(最終)審査に挑んだ。その中から、寺西、原、橋本、猪俣、篠塚が新メンバーに決定。STARTO ENTERTAINMENTに所属する寺西と原も合格した。篠塚は「自分はここまで来るのにいろんな人に支えられて、いろんな人の助けをいただいたのですが、メンバーになったからには、皆さんにお返しできるように、皆さんの人生に活力になれるような素晴らしいアイドルになれるように頑張ります」と意気込み、寺西は「新しい家族と共に、この先の未来を明るく楽しく元気よく過ごしていけたらなと思います」とコメント。橋本は「家族の一員としてこれから楽しくみんなで頑張っていきたいと思っています」と述べ、猪俣は「この8人で楽しいこととか、いろんなことをやって、上まで登っていけたらなと思います」、原は「これからもっともっと楽しいこともつらいことも一瞬一瞬を大切にして、大きな家族に成長していけたらと思います」と力を込めた。○■原嘉孝、オーディション中に寺西拓人に相談「寝られないんだけど」寺西は、自分の合格が決定したときも目を潤ませていたが、原の名前が呼ばれたときに号泣。その思いを聞かれると「昔からの仲、ジュニアの頃から一緒に仕事をしてきて、また分岐して、彼はグループに入ったり、僕は1人でやっていったりという中で、またこうして同じところで交わるというのもすごく不思議だなと思っていたのと、最終的に一緒に夢をつかみたいという思いがずっとあったので。(原の名前が呼ばれたのが)最後だったのでドキドキして、もちろん自分のことも考えていましたけど、『原、原、原……』って念じていたら呼ばれて、気づいたら泣いていました」と打ち明けた。すると菊池が「こっそり2人で飲みに行ったんでしょ?」と新メンバー決定後に寺西と原がサシ飲みしていたことを明かし、「そのとき原なんて言っていたの?」と尋ねると、寺西は「これから俺たちメンバーだよ!」「マジかっけーよ、お前!」と原のモノマネをして回答。会場から笑いが起こる中、原は涙を見せ、寺西が「熱すぎるんだよ」とツッコミ。菊池は「2人の関係値はファンの皆様もご存じかと思いますが、僕らも胸を打たれるところがありました」と話した。そして原も「てらってプライベートでも仲いいですけど、熱い思いをあんまり出さないタイプなんです。自分の弱みも外には出さないタイプで、『本当はどうしたいんだろう』『俺に対してどう思っているんだろう』とかいろいろ思っていたんですけど、僕が呼ばれたときに涙をしてくれたというのはすごくうれしかったですね。照れましたね。ちゃんと信頼して一緒にやっていこうって思ってくれていたんだとか」と寺西への思いを告白。さらに、「審査前とか寝れない日が続いたときもずっと相談していました。てらに『寝られないんだけど』って」と続け、寺西が「『知らないんだけど』って」と返事を明かすと、原は「何回もありました。そのラリーが」と回顧。寺西は「でも寝られてよかったです」と優しい表情を見せていた。
2025年02月15日STARTO ENTERTAINMENT事務所の俳優部に所属する寺西拓人が13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】タイプロで人気急上昇!寺西拓人が可愛すぎる姿を公開し「毎日好きが増す」とファン歓喜「靴下をぬぐ撮影をしました。(?)」と綴り、最新投稿をアップ。パーカーのフードをかぶって笑顔を見せる姿、電球を体に巻き付けている姿など、複数枚の写真を公開した。これは、”TVガイドperson”の撮影とのことで、「ハウススタジオがおしゃれすぎて住みたくなりました。」と綴った。少し不思議な撮影の光景に、ファンからは多くの反応が寄せられている。 この投稿をInstagramで見る 寺西拓人/Teranishi Takuto(@takuto_teranishi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「靴下を脱ぐことがお仕事になるなんて、かっこよすぎです応援してます!」「電球にも愛されたか」などのコメントが寄せられている。
2025年02月13日俳優の寺西拓人が23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】イケメン俳優&愛猫 "可愛い"に溢れた写真が話題に「Leminoオリジナルドラマ『情事と事情』最終話が配信開始されました。」と綴り、複数枚の写真を投稿した。写真には金髪姿の寺西の姿が映し出されている。寺西の魅力である、かわいらしさと男らしさが溢れるオフショットにファンからは歓喜の声が上がっている。 この投稿をInstagramで見る 寺西拓人/Teranishi Takuto(@takuto_teranishi)がシェアした投稿 この投稿には7万件を超えるいいねが寄せられている。
2025年01月24日プロ野球選手の澤村拓一が22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ロッテ・澤村拓一が伝説の88世代で食事会230kgのバーベルを5回持ち上げるトレーニング動画を投稿し、その圧倒的なパワーを披露した。投稿には、アメリカのラッパー、リル・ベイビーらの楽曲「Never Recover」が流れる中、力強くバーベルを持ち上げる姿が映されており、圧巻のシーンとなっている。 この投稿をInstagramで見る Hirokazu Sawamura 澤村拓一(@hsawamura19)がシェアした投稿 ファンや仲間からは、「Great work 」などの声が寄せられ、その肉体美と鍛錬ぶりを称えるコメントが続々と寄せられている。シーズンに向けた準備が着々と進んでいることを伺わせる投稿となった。澤村の今シーズンでの活躍がますます期待される。
2025年01月22日永島服飾株式会社(所在地:東京都中野区、代表取締役社長:渋谷 元男)は、上野パルコャ2FにてあのサブカルTシャツブランド「CUL-T」と内藤ルネ先生のルネパンダがコラボレーションしたPOP UPを2024年12月13日から2025年1月15日まで開催いたします。カットソーはもちろんのこと、化粧ポーチ、ペンケース、トートバッグ、眼鏡ケースなど京都西陣で織られた可愛いオリジナル生地を、グッズにして展開されます。ネクタイ生地を得意とする永島服飾株式会社だからこそ、出来上がった商品を1か月間限定のPOP UPでお楽しみいただけます。ルネパンダ きのこ Tシャツ■商品紹介(3つほどピックアップ)*半袖Tシャツ 9,900円(税込み)岐阜でプリントし、一部刺繍も加えています。オリジナルのボディーは、長崎で全て縫製し、長い間愛用される商品です。*コスメポーチ 7,150円(税込み)京都丹後で織られたオリジナルの生地を京都で縫製した日本製ポーチです。*トートバッグ大 9,900円(税込み)コットン100%の生地に、京都でプリントされたオリジナルトートバッグです。■内藤ルネ先生について今や世界中の辞書にも掲載されている日本語「Kawaii」。内藤ルネは「カワイイ文化の生みの親」とも言われ、あらゆるシーンにおいて「Kawaii」をクリエイティブしてきました。その結果「Roots of Kawaii」とも称され昭和30年代以降、長きに渡って女性を中心に幅広い世代から愛され続けています。このルネパンダも、キャラクターパンダの元祖と言われています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月27日ソフトバンクの斉藤和巳4軍監督が17日、自身のインスタグラム・ストーリーを更新した。【画像】元SB福田秀平両親への感謝綴る「今日は拓のリード!」と綴り、画像をアップした。この日行われたCSファイナルステージ第2戦で、ソフトバンクは日ハムに勝利。アドバンテージ含め3勝とし、日本シリーズ進出に王手をかけた。斉藤和巳(@kazumi.66)のストーリーよりシーズン同様、他を寄せ付けないソフトバンク。このまま日本シリーズ進出となるか。
2024年10月17日声優の八代拓が9月23日、自身のXを更新した。【画像】八代拓が『八代&浦・夏目のゲームツーリズム♪』で配信を紹介!「おはようございます!朝からのぶさんと生放送でバドミントン!」と声優仲間の岡本信彦とともにABEMAの特別番組『声優と夜あそび28時間テレビ 大感謝祭 みんなの愛がてんこ盛り!!!!!!!』でバドミントンをしたことを報告。それから「なんとなんと、早川選手と松友選手に来ていただきました…!本当に貴重な時間をありがとうございました!」と、共演したBIPROGYバドミントンチームの早川賢一監督と松友美佐紀選手に感謝を述べた。最後に「そしてご覧いただきました皆様、ありがとうございました!#声優28時間テレビ まだまだ続きます!」とファンたちにメッセージを送り、共演者たちとの集合写真を投稿した。おはようございます!朝からのぶさんと生放送でバドミントン!なんとなんと、早川選手と松友選手に来ていただきました…!本当に貴重な時間をありがとうございました!そしてご覧いただきました皆様、ありがとうございました! #声優28時間テレビ まだまだ続きます! pic.twitter.com/D6kpHaOjma — 八代 拓 (@yashiro_taku) September 23, 2024 この投稿にファンたちからは「拓さんおはようございます☀️朝早くからお疲れ様でした!とてもかっこよかったです〜!!!」「生放送で八代さんがバドミントンをなさっているお姿、学ぶ姿を拝見できたことが幸せすぎました!憧れの選手と向き合う時間、素敵な空間が観られました」などといったコメントが寄せられた。
2024年09月23日150年の歴史を持つ東京国立博物館(以下、東博)で、美術家・内藤礼の個展『内藤礼生まれておいで 生きておいで』が9月23日(月・休)まで開かれている。報道内覧会で聞いた作家の言葉も交えてレポートしたい。1961年広島県生まれ、東京を拠点に国内外で活動する内藤礼。「地上に存在することは、それ自体、祝福であるのか」という問いをずっと持ち、金沢21世紀美術館などさまざまな場所で「根源的な生の光景」を出現させてきた。ビーズや糸などささやかな素材、光や重力、風などの自然も作品の要素となり、以前に生まれた作品がまた別の場所で形を変えたり、新たな意味を伴って現れたりもする。同展は、平成館企画展示室、本館特別5室、本館1階ラウンジの3会場で新作を含む約100点を展示。さらに連携企画として、銀座メゾンエルメス フォーラムの個展(9月7日~2025年1月13日)につながり、再び東博に戻る構成となる。約12万件もの東博の収蔵品から内藤が選んだのは、主に縄文時代の土製品だ。力の固辞でもなく、美としての技巧を極めるのでもない、素朴な魂がやむに止まれずつくり出したものに共感したそうだ。第1会場の平成館企画展示室では、展示ケース内がこの「生の外」、展示ケースの外が「生の内」とされる。ケース内には、内藤が最初に出会った土版がある。母を思わせる女性の胴体を表した、祭や祈りに使われたと思われる土製品だ。「生まれておいで、生きておいで」という声が聞こえ、その声は「生の外」から「生の内」に向けられた力や慈悲であると感じられたという。土版東京都品川区大井権現台貝塚出土 縄文時代(後〜晩期)・前2000〜前400年土撮影:筆者ケース内はおおむねシンメトリーに展示されており、展覧会全体は、この内藤が母体とした土版から始まり、内藤の作品《死者のための枕》で終わる「生の往きと還り」として構想されている。内藤礼《死者のための枕》2023年 シルクオーガンジー、糸撮影:畠山直哉ケースの外では、天井から風船や毛糸玉が吊るされている。ふたつの風船がゆっくりとくっついたり離れたりする姿から、目には見えない空気の動きにも気づく。手前は《風船》2024年空気、風船、テグス撮影:筆者第2会場の本館特別5室は、これまで数々の企画展の会場になった場所。ここ数十年で初めて大開口の鎧戸を開け、カーペットや仮設壁を取り外し、建築当初の裸の空間に戻して作品が展示された。「内藤礼生まれておいで 生きておいで」第2会場撮影:畠山直哉自然光が差し込む空間には、土製品と、内藤が描いた小さな絵画や木、紙、糸などでつくられた作品が置かれている。土製品の中には、親が悼んで取ったと思われる、生後2、3年で亡くなった子どもの足形がある。筆者は、今も止まない世界の戦禍や災禍も連想した。ほかに、猪や猿の形をした土製品もある。貝塚から発掘された獣骨はこれまで展示の機会がなく、初公開となった。「それらもまたかつてあった生であり、生の内にいる者たちに呼びかけているように思えてならなかった」と内藤は話していた。ケース内/重要文化財 足形付土製品 新潟県村上市 上山遺跡出土 縄文時代(後期)・前2000〜前1000年ケース上/内藤礼《無題》撮影:筆者また、天井から吊り下がる小さなガラスビーズの作品は、展示室に制作に入ってから新たな気づきがあり、制作したもの。現場に入ってからこの規模の新作を作りはじめるのは初めてだったという。さらに、壁面の絵画の連作《color beginning/breath》は制作順に展示。銀座メゾンエルメス フォーラムの個展にて展示される作品群とつながるという。内藤礼《color beginning/breath》より一部展示風景撮影:筆者第3会場となるラウンジには、空の瓶の上に、水を満たした瓶を載せた《母型》が置かれている。空の瓶は、水=生を次の生者へ送った「生の外」を表し、ふたつの瓶で「生の内」と「生の外」の往還を象徴している。内藤礼《母型》展示風景2024年水、ガラス瓶撮影:畠山直哉内藤は、これまで持ち続けてきた問いに対し、「私はひとりでここにいるわけではなく、過去に生きた人たちが積み重ねてきたものの上にいる。私たちと同じ地上に生まれ、生きたかつての生がある。誰かの生を感じ、私の向こうに私ではない他の生があるということに安堵、幸福を感じる」と語った。内藤礼《世界に秘密を送り返す》2024年壁面の装飾の中に小さな鏡がある。撮影:筆者なお、3つの会場を歩く間に常設展示の一部のなかも通る。内藤礼の展示を見た後に東博を巡ると、所蔵品すなわち “死者の残した”品々と、今を生きる作家のつくるものとが地続きであり、私たち一人ひとりが大きな歴史の途上にいるのだと感じられる。そのことは、内藤が以前から語っている「生と死は分けることができない」という言葉に重なるようにも思われた。「今後も、現在の創造の源泉となる博物館でありたい」という東博で、立ち止まってしばし考える時間を持ちたい。取材・文:白坂由里<開催概要>『内藤礼生まれておいで 生きておいで』2024年6月25日(火)~9月23日(月・休)、東京国立博物館にて開催公式サイト:※8月1日(木)より事前予約制になる予定、詳細は公式サイトにて確認を
2024年07月19日国内美術館における中世ヨーロッパの写本コレクションとしては最大級となる「内藤コレクション」。そのコレクションを中心に、国内の大学図書館の所蔵品も若干数加えた約150点で、写本の役割やその彩飾芸術の魅力を紹介する展覧会が、6月11日(火)から8月25日(日)まで、東京・上野の国立西洋美術館で開催される。内藤コレクションとは、筑波大学・茨城県立医療大学名誉教授の内藤裕史氏が集めたコレクションだ。「零葉」と呼ばれる、写本の本から切り離された1枚1枚の紙葉を中心とするもので、2015年度に国立西洋美術館に一括して寄贈された。その後も2020年にかけて、内藤氏の友人の長沼昭夫氏からの支援を受け、新たに26点が加わっている。同館では、2019から20年度にかけて、内藤コレクションを紹介する小企画展が3回に分けて開催されたが、コロナ禍ということもあって、展示は小規模なものにとどまったという。こうした事情をふまえて、今回、内藤コレクションの全貌を見せる同館初の大規模な写本展の開催となった。《聖書零葉》イングランド1225-35年頃彩色、インク、金/獣皮紙内藤コレクション国立西洋美術館蔵印刷技術のなかった中世ヨーロッパでは、写本は人々の信仰を支え、知の伝達を担う主要な媒体だった。羊や子牛などの動物の皮を薄く加工して作った紙に人の手でテキストを筆写し、膨大な時間と労力をかけて制作される写本は、ときに非常な贅沢品となった。なかには、華やかな彩飾が施され、宝石のように美しい一級の美術作品へと昇華を遂げた例も見られるという。聖王ルイ伝の画家(マイエ?)彩飾《『セント・オールバンズ聖書』零葉》フランス、パリ1325-50年内藤コレクション国立西洋美術館蔵同展では、聖書や詩編集(旧訳聖書の『詩編』に聖歌や祈祷文、暦などを合わせた祈祷書)、教会や修道院で用いられた聖務日課やミサのための写本、一般の信徒たちが定められた時間に礼拝を行う際に用いた時祷書、そして聖歌集など、中世に広く普及した様々な写本を通じ、その役割や装飾の特徴をたどっていく。写本の魅力のひとつは、文字と絵が一体となった装飾の美と出合えることだが、同展でも、鮮やかな色彩や、ときに遊び心あふれる絵柄やデザインなど、彩飾芸術の豊かさが堪能できる。王侯貴族や高位の聖職者の注文で制作された時祷書の中には、名のある画家が挿絵やページ余白の装飾を手がけた豪華な作品も登場する。小さな紙面に込められた濃密な世界、「中世の小宇宙」をぜひゆっくりと旅したい。<開催概要>『内藤コレクション 写本 ― いとも優雅なる中世の小宇宙』会期:2024年6月11日(火)~8月25日(日)会場:国立西洋美術館 企画展示室時間:9:30~17:30、金土は20:00まで(入館は閉館の30分前まで)休館日:月曜(7月15日、8月12日、8月13日は開館)、7月16日(火)料金:一般1,700円、大学1,300円、高校1,000円公式サイト:
2024年06月10日舞台『刀剣乱舞』心伝 つけたり奇譚の走馬灯(東京公演:6月8日~30日 THEATER MILANO-Za、大阪公演:7月5日~14日 COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール、福岡公演:7月19日〜21日 キャナルシティ劇場)に出演する、加州清光役:松田凌、監査官役:内藤大希にインタビュー。同作は名だたる刀剣が戦士へと姿を変えた“刀剣男士”を率い、歴史を守るために戦う刀剣育成シミュレーションゲーム「刀剣乱舞ONLINE」を原案にし、末満健一氏が脚本・演出を手掛けるストレートプレイ版の舞台化作品で、通称:刀ステ。今作ではこれまでに出演していた加州清光役の松田に加え、監査官役の内藤らが新たに加わることになる。インタビューでは、久々の共演となる2人に、互いの印象や舞台『刀剣乱舞』についての熱い思いを語ってもらった。○舞台『刀剣乱舞』心伝 つけたり奇譚の走馬灯 に出演する松田凌、内藤大希――まずは、俳優としてのお互いの印象をぜひ教えてください。松田:出会いはめちゃめちゃ前なんです。下北沢の「ザ・スズナリ」という劇場で『URASUJI』というシリーズがあって、2015年に共演しました。たぶん座組の中で最も若い中の2人だったんじゃないかな。その後一緒に出演した『野球』という舞台ではダブルキャストだったので、舞台上では1度も会ったことがなくて。その次が今なのですが、僕は初めから大希くんのまとう空気も歌声も「なんて柔らかい方なんだ」と。スズナリで歌声を聞いた時にびっくりしたんですよ。1日だけ歌わなければいけない公演があった時の、衝撃!内藤:イベントぽい感じの公演だったんだよね。松田:今も覚えてるんですけど、韓国語の歌を歌ってましたよね?内藤:そうです。松田:衝撃的で。「こんなに歌うまいんだ、大希くんって!?」と。もう、うまいと言うより、響いてくる。歌声まんまの人です!内藤:え、そんな褒め言葉!?松田:その上でお芝居にも“イズム”が流れてたりして。柔らかいからこそ、ちゃんと人の事を受け止められる。ひとりよがりじゃない、寄り添って重なり合ってくれるお芝居をされる方なんです。内藤:それこそ『URASUJI』って、本当に演劇モンスターたちしかいないんですよ。凌くんはたしか、出演する前の公演を最前席で観て、憧れていたんだよね。松田:いま言っていただいた通り、僕は高校2年生の時に『URASUJI』を観に行って、お芝居を始めようと思ったので、夢の舞台だったんです。内藤:高校生で、スズナリに『URASUJI』を観に行く凌くんって、すごくないですか!? 共演した時も、年齢がちょっと下の凌くんが演劇モンスターたちに食らいついてく感じを見ていました。僕は怖かったんです。変なダンジョンに突入するぐらい未知なもので……カムカム(ミニキーナ)の松村(武)さんに演出をつけてもらうとか、そういうものを含めて、どういう居方でどうしていたらいいんだろうと日々模索してたんですけど、そこに食らいついていく凌くんを見てすごく刺激になりました。あと、凌くんの顔面がめちゃめちゃ好きなんですよ。松田:え、うれしい。でもちょっと待ってください! 僕、植田圭輔と荒牧慶彦にも「かっこいい」と言われるんですけど! 舞台俳優の中でめちゃくちゃモテてます。内藤:やっぱ、男の好みの顔なのよ。今の言い方、語弊があるけど! かっこいいんです。もちろん女性も好きだと思いますけど、男が見てもかっこいいと思っちゃう男って、いるんですよ。松田:いやいやいや、うれしいです。内藤:「顔が好き」と言っても、ルッキズムというわけじゃない良さがあるんです。『野球』の時から月日を経て再会したら、優しい感じの色が加わっていて、「赤の炎も青の炎も持ってるんかい!」という。冷静でありながら成熟されてる感じというか、落ち着いている現場の居方とか「かっこいいな」と。僕は何にも変わらないんですけど、「凌くん、大人になったな」って。勝手に「いいな」と思っちゃいました。松田:とんでもない。でも僕は知ってるんですよ。 僕がブラックコーヒーだとしたら、こういう大希くんのようなカフェラテタイプが最終的に“持ってく”って。物腰の柔らかさとか、優しさを持っていつつ、しっかりといろんなことをされるタイプ。内藤:いやいやいや!松田:大希くんのこと、みんな好きなんだと思います!○「この流れに乗るだけじゃダメだ」と思わせる作品――そんなお二人が今回、舞台『刀剣乱舞』で共演されることはびっくりだなと思います。内藤さんは初参加ですが、『刀ステ』はどのような印象ですか?内藤:(脚本・演出の)末満(健一)さんと、舞台『鬼滅の刃』でご一緒させてもらった時に、世界観がすごく新しかったんです。プロジェクションマッピングという新しい技術と、古くからの演劇手法を組み合わせるというか。人力でコミックの絵を完成させるための努力と知恵みたいなものがあって。それこそ『URASUJI』の松村さんもですけど、やっぱりこれまで演劇をやってきた方は、知恵を駆使して具現化させるところに熱いものがあるというか、「“人”がやるからいい」というところがあるし、でも映像でも客席の皆さんのイマジネーションを熱くさせるという塩梅がすごくて。これまでの公演も拝見しましたが、例えば凌くんの殺陣の配置やキャラクターの必殺技一つとっても、すごく意味のあるものなんです。「刀剣乱舞ONLINE」の中の演出をどうやって現実的に見せるかに重きを置いてる感じが、カッコいいなと思いました。――内藤さんはいろいろとミュージカルで活躍されていて、満を持しての舞台『刀剣乱舞』出演という感じですが、『刀ステ』の印象はいかがですか?内藤:役者みんなが出たがっている作品で、それってすごくないですか?「このコンテンツに出たいんだ」というみんなの熱がある作品って、すごく求心力があるということで、僕も関わりたい気持ちはあったんですが、年齢的に「刀剣男士は厳しいだろうな」と思っていた中でのお話だったので、ありがたく受けさせてもらいました。――そんな舞台『刀剣乱舞』に2021年から出られている松田さんから、何かアドバイスなどあったりしますか?松田:いや、アドバイスなんておこがましい! しかも僕って、役者を目指して最も出たかった舞台が『URASUJI』という人間だったので……。内藤:そうだよね!(笑)松田:ただ「自分の心が動く作品に出たい」という気持ちは昔からあって、舞台『刀剣乱舞』に関してもずっとご縁を感じています。作品って選ばれるものであり、自ずと足や心が向いたりするものなのかなという気がして。大希くんもミュージカルの方で活躍されてるのかなと思っていたら、こうやってまた共演できることになったのが、僕にとってはとてもうれしいサプライズでしたし。『刀剣乱舞』って、すごく大きなコンテンツで、メディアミックスとしてのパブリックイメージもあって、いろんな方々からそれぞれの印象を持っていただいているからこその責任は大きいとは思うんです。その中で制作陣の皆さんがいいバランスを作ってくださっていて、大希くんはそれを踏まえて役を担おうと思ってくださってるだろうから、アドバイスなんて何もないです。ただ自分が足を踏み込んでみると『刀剣乱舞』というコンテンツ自体がとても深かったし、その深さが一つの魅力で、知れば知るほど解像度も少しずつ上がっていって、自分という俳優なりの表現でいろんなものを試したくなってくる。だからこそ、楽しいんじゃないかなと、僕個人としては思います。――ご自身が出演されて、『刀剣乱舞』の魅力をより強く感じられたということでしょうか?松田:やっぱり、渦の中に入ったという感じはありました。大きいうねりというか……でも、「そのうねりに流されないぞ」とはすごく思いました。内藤:すごい!松田:そのうねりって、いいものなんですよ。熱気もあるし! でも逆に、危機感も持たなきゃいけない。僕は「この流れに乗るだけじゃダメだな」と思っちゃって。僕が『URASUJI』に出たいというような人間だからかもしれないけど、演劇であり舞台という中で、俳優が表現するということの芯を忘れず、しかしうねりを止めるんじゃなく、逆回転でもいいから自分で新たなうねりを生んでいかないといけない。流されるだけでは、作品に対しても失礼になってしまうのではないかなと思います。大口を叩いているようですけど、芯では絶対にこういう気持ちを持っておきたくて。1人の力じゃ変わらないかもしれないけど、「火をおこそう」と思う人が1人でもいないと。でも俳優って、そういう人たちの集まりだと思うんですよ。だからそういった点では、反響のある作品の中に身を投じられたことがとてもありがたかったですし、自分の予想以上に多くのものを得られたので、その得たものを『刀ステ』という作品に対して、そしてもちろん観に来て下さる方々に還元していきたいと思います。俳優として!――すごく熱い言葉ですね!松田:僕、本当にしゃべり出すと止まらないので……。内藤:いいですよ! 僕は、正直怖い部分も多いんです。ゲームの世界を、生身の人間が演じる時に、感情や動きをどんな仕草にするんだろう? と。たとえば「どんなふうに加州清光と対峙するんだろう?」と思いますし、「どういうふうにいるんだろう」「どういうふうに相手を見ているんだろう」とか、そういうものを膨らませて、なおかつ末満さんを通してお客様に納得してもらう作品を作らなければならない。今までやったことがないなと、試されている気持ちでもいます。どういうふうに自分がアプローチして、末満さんを納得させられるのか、試していきたいなと。――内藤さんも松田さんも舞台上の感情の熱があるイメージがあるので、一緒に立ったらすごいことになるんじゃないかという期待があります。松田:本当にそうなんです!内藤:交わりたい! できることなら感情をぶつけあいたい! まだ台本がないので、希望です(笑) (※取材は4月下旬)松田:『天伝』(天伝 蒼空の兵 - 大坂冬の陣 -)に出演させていただいた時の話なんですが、僕が加州清光として徳川家康と対峙するシーンって、最初はあそこまで深くなかったんですよ。稽古中に担うところが多くなっていってうれしかったですし、そういった責任も俳優として期待して与えてくれるところがある環境だと思うので、今回もやっぱり稽古期間の中で色々なものが生まれてくるんじゃないかなと。我々の本丸だからこその『心伝』という作品になっていくんじゃないかなと思っています。■松田凌1991年9月13日生まれ、兵庫県出身。ミュージカル『薄桜鬼』シリーズ(12年〜14年)、仮面ライダー鎧武/ガイム(13年~14年)、『Messiah メサイア』シリーズ(13年〜15年)などで人気を博し、舞台『K』シリーズ(14年〜16年)、ドラマ&舞台『男水!』(17年)、舞台『東京喰種』(17年)など主演作も多数。近年では舞台『東京リベンジャーズ』シリーズ(21年〜)、東映ムビ×ステ『仁義なき幕末』(23年)、『SaGa THE STAGE~再生の絆~』(24年〜)などに出演する。10月からは「進撃の巨人」-the Musical- アメリカ・ニューヨーク公演に出演。■内藤大希1988年2月18日生まれ、神奈川県出身。1999年、小学生のときに初舞台を踏み、以降ミュージカルを中心に様々な作品で活躍。近年の主な出演作にミュージカル『レ・ミゼラブル』(17・19・21年)、ミュージカル『パレード』(21年)、舞台「鬼滅の刃」其ノ参 無限夢列車(22年)、ミュージカル『MEAN GIRLS』(23年)、ミュージカル『のだめカンタービレ』(23年)などがある。2025年3月からはミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』、10月には舞台『「時をかけ・る~LOSER~」第二弾』に出演。
2024年06月08日2024年6月25日(火)より、東京国立博物館では、『内藤礼生まれておいで 生きておいで』が開催される。美術家・内藤礼が、150年余の歴史を有する東京国立博物館の収蔵品や建築空間と向き合って生み出す展覧会だ。1961年、広島県に生まれ、現在は東京を拠点に活動する内藤礼は、「地上に存在することは、それ自体、祝福であるのか」をテーマに作品を制作してきたアーティスト。光、空気、水、重力など、私たちの傍らにあるささやかな事物を受け止めることで、日々見過ごしがちな世界の片隅に宿る情景や、知覚しがたい密やかな現象を見つめ、「根源的な生の光景」を出現させてきた。。そんな彼女が、東京国立博物館のおよそ12万件の収蔵品の中から選んだ縄文時代の土製品を、さらに同館の建築や歴史を独自の視点で読み解いた場に展示することで、あらたな空間作品を制作する。内藤礼《このことを》2001 年、家プロジェクト 「きんざ」ベネッセアートサイト直島・香川 撮影:畠山直哉会場は平成館企画展示室、本館特別5室、本館1階ラウンジとなるが、なかでも本館特別5室は、長年閉ざされていた大開口の鎧戸を開放し、カーペットや仮設壁を取り払って、場の本来の姿を取り戻す。明るい自然光に満たされた建築当初の裸の空間として見ることができるのも、同展ならでは機会といえるだろう。本館 1 階ラウンジなお、エルメス財団と共同で企画された同展は、2カ月余後に始まる銀座メゾンエルメス フォーラムでの同作家個展へと続き、再び東京国立博物館へと戻ってくる。この2会場にまたがる空間構成は、内藤が初めて見出した構想だ。文字通り、時空を超えて開催される同展がどのように展開し、見る人にどのような感動を与えてくれるのか?内藤礼があらたに見せてくれる、儚くも美しい世界を楽しみたい。<開催概要>『内藤礼生まれておいで 生きておいで』会期:2024年6月25日(火)~9月23日(月・祝)会場:東京国立博物館平成館企画展示室、本館特別5室、本館1階ラウンジ時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)休館日:月曜(7月15日、8月12日、9月16日、9月23日を除く)、7月16日(火)、8月13日(火)、9月17日(火)料金:一般 1,500円、大学1,000円公式サイト:
2024年06月03日映画『バジーノイズ』でW主演を務める、川西拓実(JO1)と桜田ひよりにインタビュー。むつき潤氏による同名コミックを実写化した同作は、音楽をめぐる若者たちの世界を描いている。マンションの住み込み管理人をしながら、「音楽を奏でること」だけを生きがいにしている清澄(川西拓実)は、人と関わることを必要とせずシンプルな生活を送っていたが、ある日、上の部屋に住む女性・潮(桜田ひより)から、毎日音漏れしていた清澄の音楽を楽しみに聴いていたと打ち明けられる。そして潮が投稿した何気ない演奏動画によって、清澄の世界が大きく変わっていく。インタビューでは、W主演の2人が人見知りから打ち解けていく様子から、演技論にも発展。さらに、さまざまな経験をしてきた2人が清澄と潮にアドバイスしたいことなどについても教えてもらった。○映画『バジーノイズ』でW主演も…人見知りだった川西拓実&桜田ひより――今回「川西さんがとても人見知りだった」というお話でしたが、どれくらいだったんですか?桜田:私が今までに会ったことないぐらいでした(笑)2人:(笑)桜田:人見知り、プラス緊張もあって。けっこう体から緊張が伝わってくる感じがしていました。川西:でも! 桜田さんも多分人見知りでしたよ!桜田:私もです。それはそうです。川西:僕ばっかり、人見知りみたいに言われてますけど!(笑) でも、そんな人見知りの桜田さんが頑張ってくださって。桜田:頑張るしかなかったですからね。川西:そのおかげで撮影をうまく終えることができたので、本当に感謝してます。もし次に僕が主演でやる時があったら、逆に引っ張りたいなと……。桜田:ちょっと、楽しみですね。今のセリフ絶対書いてください!――作中の潮がガラスを割って清澄を連れ出したように、桜田さんが川西さんの心のガラスを壊したと……。川西:本当にそうだったんです。――桜田さんは小さい頃から俳優の活動をされていて、川西さんは1回就職してからの現在で、違う境遇のお二人だなと思ったんですが、ギャップなど興味深いところはありましたか?川西:桜田さんは現場に慣れてるから、撮影の流れをわかってらっしゃると思うんですけど、僕は初体験なことが本当たくさんありました。余裕というか、本当に長年やられている方なんだなと。桜田:私、おばあちゃんだと思われてるのかもしれないです(笑)川西:いや、すごいなと思います! 感情がガッと動いて涙するお芝居のあと、「唐揚げ食べた〜い」と言っていて、実際に買ってきて食べていて、すごいなと(笑)桜田:そうだ! 「おなかすいた〜!」と。川西:肝が据わった様子が、本当にすごいなと思いました。桜田:私は逆に、川西さんから感じる新鮮味が強くて。物事に対してのキラキラがやっぱり人一倍強い。私が今まで一緒にお仕事をしてきた方々は、幼い頃からやっていたりとか、年上の方だったりが多かったので、同じようなリズムで過ごしてたんですけど、川西さんはいろんなことをキラキラした目で見ていたので、「すべてが輝いて見えてるんだな」「このキラキラは忘れちゃダメだな」と思い、取り戻そうと思っていました。初心を忘れないで行こう、と。○演じた役にアドバイスするなら…「そのままでいいよ」――演技についてはいかがでしたか? お二人の演技論みたいなところも気になりました。川西:僕は演技の経験がほぼゼロに等しいと思うので、とにかく場面場面で「この役はこういうことを考えている」ということを監督と話し合って、やっとお芝居に入れるので。特に今回は周りの方に助けられた現場でした。――桜田さんは日本アカデミー賞の新人俳優賞にも輝かれ…川西:ほんまや! すごいですよ。桜田:ありがとうございます。でも私も5歳からやっているので、頭で考えるというより、感覚でやってしまう部分があって。自分の考えと、監督が思っている人物像をきちんとすり合わせて、同じものを見えている状態にするのが1番いいんだなと思っています。――感情を考える部分と、出力する部分、比率の調整などはあるんですか?川西:僕は、めちゃめちゃあります。自分が「これぐらい出力している」と思っても、映像として見た時には全然見えてなかったりして、難しいなと思うんですけど、難しい分、奥が深くて。だからこそ面白いな、すごいと思っているところです。でも僕がお芝居のことを語るのは……。桜田:いいじゃないですか!――そういう川西さんだからこその視点が面白いなと。川西:たしかに、いつも「無知は最強だな」と思うんです。知らないからこそ、できることもある。でも、横に日本アカデミー賞女優が……語れないです!桜田:やめてください! でも私、演じながら1回感情が出すぎて記憶が全くなくなってしまった時があったんです。多分、それはやりすぎたし、よくなかったなと。本当に本番からカットまでの記憶がなくなったんです。どういう表情したのか、どういう動きしていたのか、全く思い出せなくて。「自分の力を見誤るとよくないな」と実感した瞬間でもあったので、感情だけに従わずに、いろんな表現の仕方を考えるのが大事なんだなと思いました。――そこまで感情が動くのはすごいと思ってしまいますが、だめなんでしょうか?桜田:もちろん、それくらい感情が出せるのはいいことだとは思うんですけど、何せ撮影って「さっきやったこともう1回初めからやってください」とか、「今度は別の角度から撮るので同じものを出してください」ということも要求されるので、自分がもはや何のつながりもわからない状態になってしまうのは、怖いですよね。一発撮りだったら良いのかもしれませんが、作品として残すことを考えると、危険だなと思いました。――勉強になります。桜田さんはけっこうぶっ飛んだ役も多いイメージがあります。桜田:坊主になったこともありますし(笑)。今回もガラスを割っちゃうくらいですから。現実になかなかいない逸材じゃないですか。そういうぶっ飛んだところも「この子だったりやりかねないな」という納得感のあるバランスは意識しないと、観てくださる方に共感してもらえないかもしれないので、「応援してもらえるような人になりたい」と気を付けながら演じていました。――本当に応援したくなるような2人だったと思うんですが、例えばお二人が清澄と潮にアドバイスするとしたら、どういう声をかけますか?川西:僕の個人的な意見ですけど、「そのままでいいよ」と声をかけたいです。1人でいる時間は大切だし、無理やり誰かとつながろうとか思わなくてもいいなと。その上で、人との出会いは大切にした方が良いのかなというのは、僕の経験で思うことですね。いろんな人にいろんな場面で出会うと思うんですけど、「この人に出会ってよかった」という人がたくさんいますし、出会えた中から得たものもたくさんあるので、長い人生の中で出会いを大切にしていきたいし、大切にしていってほしいなと思います。桜田:一緒です。「そのままでいいよ」と言っちゃうと思います。私自身も、自分がやっていることにのめり込みすぎて、戻ってこれなくなることが怖くて引いてしまう癖があって、潮ちゃんと通ずる部分があります。戻れなくなる前に、一旦距離を置いたり離れちゃったりする気持ちがすごくわかるんです。21年間、似たような感覚で生きてきたので。例えば本を読むのが好きなんですけど、作品に入っている時だと、台本そっちのけで本に集中してしまう癖があって、そういうのも一旦ちゃんと手放して、仕事に切り替えなければいけない。「これ以上好きになったら困るから、離れよう」と行動するのは大事だと思うので、潮ちゃんにも、そのまま好きなようにガラスを割ってもらって……。川西:ガラスはダメですよ!桜田:あ、ダメですか?川西:はい。やめていただいて(笑)桜田:じゃあ、やめましょう(笑)。でも「離れる」という選択をとるのは、ある種いいことだと思います。■川西拓実1999年6月23日生まれ、兵庫県出身。サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』の合格者で結成された11人組グローバルボーイズグループ・JO1のメンバー。昨年末は「日本レコード大賞」で優秀作品賞を受賞、『NHK紅白歌合戦』には2年連続で出場している。これまでの出演作に映画『半径1メートルの君 ~上を向いて歩こう~』(21年)、ドラマ『クールドジ男子』(23年)などがある。さらに、7月19日公開の『逃走中 THE MOVIE』にもメインキャストとして出演するなど着実に演技のキャリアを積んでいる。■桜田ひより2002年12月19日生まれ、千葉県出身。子役からキャリアを重ね、『明日、ママがいない』(14年)で注目を集める。2018年から『Seventeen』の専属モデルとして活躍し、2023年3月に卒業。ドラマでは話題作『silent』(22年)に出演。2023年はドラマ『沼る。港区女子高生』『あたりのキッチン』で主演を務め、『家政夫のミタゾノ』ではヒロインを務める。主な出演作にドラマ『ワイルド・ヒーローズ』(15年)、『祈りの幕が下りる時』(18年)、『男はつらいよ お帰り 寅さん』(19年)、映画『おそ松さん』(22年)など。アニメ映画『雄獅少年/ライオン少年』(23年)で声優として出演、『交換ウソ日記』(23年)ではヒロインを務めた。第47回日本アカデミー賞「新人俳優賞」受賞。
2024年05月15日