「千兵衛」について知りたいことや今話題の「千兵衛」についての記事をチェック! (2/3)
旅行代理店の株式会社ツーリストアイチは、美濃焼の絵付け体験ができるイベント『新たな“やきもの”体験ツアー』を12月9日から岐阜県多治見市の幸兵衛窯で行います。イベント詳細:新たな“やきもの”体験ツアー公式サイト 絵付け体験■「新たな“やきもの”体験ツアー」開催の背景多治見市の資源である穴窯を活用してこれまでの「美濃焼」陶芸体験を更に魅力あるものとするために『新たな“やきもの”体験ツアー』をブランド化。インバウンドを見据え富裕層外国人をターゲットにし、日本の陶芸文化を広めるとともに地域の観光消費拡大を目指します。■『新たな“やきもの”体験ツアー』について美濃焼の絵付け体験から茶会をテーマに、ミシュラングリーンガイドで2つ星に認定されている幸兵衛窯を訪ねて七代 加藤幸兵衛より人間の根源・本質をテーマに、鋭い現代感覚の作品や美濃焼の魅力について学びます。さらに、セラミックパークMINOで国際建築家 磯崎新さんデザインの懸舟庵で茶道の作法を学び茶会をおこないます。また、国宝永保寺『観音寺』拝観を実施します。幸兵衛窯ミシュラングリーンガイド2つ星虎渓山永保寺■開催概要イベント名: 新たな“やきもの”体験ツアー開催日時 : 12月9日(土)~12月10日(日)12月16日(土)~12月17日(日)12月23日(土)~12月24日(日)場所 : 多治見駅構内の観光案内所集合(〒507-0037 岐阜県多治見市音羽町2丁目)アクセス : JR線「多治見」駅 徒歩1分参加費 : 120,000円(税込)主催 : 株式会社ツーリストアイチ申込方法 : お申込みサイトより受付公式サイト: <内容>ツアーのハイライト絵付け体験:参加者は、熟練した陶芸家の指導のもと、自らのアイディアをもとに美濃焼の器に絵付けを行います。これは、個性豊かな作品を生み出す絶好の機会です。茶道体験:ツアーでは、茶道の心と技に触れる機会があります。日本の伝統文化に触れ、美濃焼の茶器の役割を理解することで、絵付けと茶道が織りなす美しい関係を感じることができます。美濃焼の歴史と工芸:専門のガイドが美濃焼の歴史と工芸について解説し、参加者が美濃焼の独自の技術や伝統に触れることができます。1日目First day・多治見駅[13:00発]・幸兵衛窯(ペンダント絵付)[13:30~15:30]・市之倉さかづき美術館[15:45~16:45]・オリベストリート(買物)[16:30~17:00]・個室料亭 澤千(うなぎ料理)[17:30~18:30]・くれたけインプレミアム多治見駅前(宿泊)TEL:0572-21-5411[19:15頃着]2日目the 2nd day・ホテル[9:00発]・永保寺(観音堂と庭園拝観)~座禅・写経体験[9:30~11:30]・Terracecafe 織部(昼食・買物)[11:45~13:00]・セラミックパークMINO(懸舟庵にて茶会)[13:15~15:45]・多治見駅[16:00頃着]■会社概要商号 : 株式会社ツーリストアイチ代表者 : 代表取締役 岡部 清次郎所在地 : 〒486-0927 春日井市柏井町2-76 KTAビル 3F設立 : 昭和54年事業内容: 旅行業・損保資本金 : 1,000万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社ツーリストアイチTEL:0568-37-0888(電話受付時間:9:30~19:00)お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月01日一般社団法人飛騨・高山観光コンベンション協会は、昨年に引き続き、初夏の開催となる第4回「飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」の実施が2023年6月9日(金)に迫っていることをお知らせします。同イベントは、7月14日(金)まで行われます。飛騨高山の「古い町並み」を散策しながら、酒蔵自慢の地酒の呑み比べが楽しめるイベントです。初夏の時期に味わえる地酒にも出会えます。また酒蔵のこと、飛騨高山の町のことを、「飛騨高山音声ガイド」を利用し視聴することにより、一層飛騨高山について深堀ができる楽しみがあります。飛騨高山で新しい旅のスタイルをお楽しみください。第4回 チラシ(表面)■第4回 飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり期間 : 2023年6月9日(金)~7月14日(金)時間 : 10時~12時・13時~16時参加酒蔵 : 平田酒造場、原田酒造場、老田酒造店、二木酒造、平瀬酒造店、舩坂酒造店(上一之町、上二之町、上三之町エリア)公式サイト: <参加特典>「飛騨高山御酒飲帳」を購入(1冊3,000円)すると、参加酒蔵で2種類の地酒の試飲が楽しめます。また、記念杯と特製エコバッグも特典としてご用意!特製エコバッグは、キャンパス地のトートタイプで肩にかけることができます。杯ととっくりからモチーフしたイメージキャラクターがデザインされ可愛らしく、日常でも使用できます。トートバッグを肩にかけて参加下さい。「飛騨高山御酒飲帳」は、前売りでお得に購入いただけます。<前売り販売>2,700円(税込)全国のコンビニで販売(岐阜県以外)『JTBレジャー:商品番号0262562』販売場所:ローソン、ミニストップ、セブンイレブン、ファミリーマート販売期間:6月1日(木)~6月30日(金)引換期間:6月9日(金)~7月7日(金)<一般販売>3,000円(税込)現地販売窓口:平田酒造場、原田酒造場、老田酒造店、二木酒造、平瀬酒造店、舩坂酒造店、高山濃飛バスセンターツアーデスク、中橋観光案内所 8か所販売期間 :6月9日(金)~7月14日(金)※在庫状況により、販売が終了する場合があります。<お楽しみ企画>・試飲を楽しみながら酒蔵特大スタンプを6つ集めて「酒蔵達成記念」の記念品をプレゼント。・酒蔵でのお買い物1,000円(税込)ごとに確認印が押印され、集めた確認印の数で、抽選で「宿泊券や飛騨牛が当たる!」キャンペーンに応募できます。※詳しくはHPをご参照下さい。<酒蔵をめぐりながら飛騨高山を知る!>「飛騨高山音声ガイド」を利用して、お手持ちのスマートフォンからアクセスすると酒蔵の歴史や飛騨高山の観光名所などを音声ガイドで簡単に視聴できます。・端末の貸出について専用端末のレンタルを実施貸出場所:中橋観光案内所受付時間:9:00~17:00料金 :レンタルの際に1,000円お支払いいただき、端末の返却の際にいただいた料金をお戻しいたします。飛騨高山音声ガイドMAPは、中橋観光案内所で入手できます。「飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」は、散策しながら古い町並みエリアなどにある酒蔵で飛騨高山の地酒を味わい、「飛騨高山音声ガイド」を活用することでより深く飛騨高山を知る、お勧めのイベントです。・発熱、咳など風邪の症状がある場合は、ご参加をご遠慮下さい。・ご入店の際には、手指消毒にご協力下さい。・レジや試飲待ちでは、間隔をあけてゆったりとお願いします。・お客様の安全確保のため、入店人数の制限がかかる事があります。その場合、お店の外でお待ちいただくことがあります。・店内への立ち入りの際には、食べ物等の持ち込をご遠慮ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年06月02日「どん兵衛と綾鷹で炊き込みご飯...!?」と驚くかもしれません。しかし、このレシピは綾鷹を販売しているコカ・コーラシステムと、どん兵衛を販売している日清食品のコラボで作られたものです。興味深いレシピでしたので実際に作ってみました。このレシピは、簡単に作れるのでぜひ試してください。材料今回のレシピで準備するのは以下の5つです。・綾鷹300cc・どん兵衛1個・サツマイモお好きな量・お米1合・塩ひとつまみそれでは作り方を紹介します。作り方まずは、どん兵衛の麺をジッパーバッグに入れ、麺を砕きます。手で押しても砕けますが、すりこぎ棒のようなものを使うと簡単です。ある程度細かくなるまで砕くと出来上がりがおいしくなります。お子様がいるご家庭であれば、子供に手伝ってもらうと喜ばれるでしょう。次に、どん兵衛の「おあげ」と、サツマイモをカットします。おあげは食べやすいサイズに、サツマイモはひと口サイズに切りましょう。炊飯器の内釜に、研いだお米1合と、どん兵衛の粉末スープの素を入れます。そこに、綾鷹300ccを注ぎます。最後に残りの具材(おあげ・サツマイモ・麺)と塩を入れ、通常モードで炊飯を開始しましょう。すごくおいしい炊き込みご飯の出来上がりどん兵衛と綾鷹で作ったとは思えない、高いレベルの炊き込みご飯が完成しました。家族で食べましたが、一瞬でなくなるほど大好評で、子供たちから「また作って欲しい」とリクエストがあったほどです。大人も子供もなじみのある商品を使ったこのレシピは、春休みに子供と一緒に作ると盛り上がること間違いなし。ぜひ家族みんなで挑戦してみてください。[文・構成/grape編集部]
2023年03月23日寒い日は、温かい食べ物が身体にしみます。雪を見ながら温かい食事をとるのも、いいものですよね。インスタントうどん『どん兵衛』のTwitterアカウントは、1本の動画を公開。撮影されたのは、雪の中で『どん兵衛』に湯を注ぐ光景なのですが、「おいしそう」「食べたい」などの声は上がっていません。なぜなのか…それは、こちらの動画をご覧になれば分かるでしょう!5日間かけて完成させたので、早速食べていきます。 pic.twitter.com/ZxEXuem7i4 — どん兵衛 公式 (@donbei_jp) February 28, 2023 5日間もかけて完成させた『どん兵衛』を模した雪像に、お湯が注がれているではありませんか!雪像の崩壊に衝撃を受けた人たちからは「あああぁ!」「諸行無常」などのコメントが相次いでいます。・切なすぎる…。・ど、どん兵衛ー!・お湯が注がれる音は心地いいけど…!・破壊も芸術とは、こういうことか…。雪遊びの醍醐味は、自分の好きな形を作れること。『どん兵衛』の形にしたら、お湯を注ぐところまで再現せずにはいられないもの…なのかもしれません。雪の儚さが、一層感じられる作品ですね。[文・構成/grape編集部]
2023年03月01日「月刊デザート」(講談社)にて連載中の漫画の映画化『なのに、千輝くんが甘すぎる。』より、主演・高橋恭平が演じる千輝くんが自宅で過ごす場面写真が公開された。千輝くんは学校一のモテ男子で、高橋さんはそれをクールに、時にあま~く演じている。高橋さんは先日行われたバレンタインイベントで都内の高校をサプライズ訪問した際には、場内からは割れんばかりの悲鳴が上がるほどいま人気急上昇中。そんな高橋さん23回目の誕生日となる本日公開されたのは、千輝くんの自宅で過ごす風景・メガネ姿のリラックスした姿を写した場面写真。学校ではクールな千輝くんだが、自宅では黒縁メガネにパーカー姿と、リラックスした表情が印象的。年の離れた妹の頭を撫でる何気ない姿には、千輝くんのうちに秘めた優しさが溢れている。『なのに、千輝くんが甘すぎる。』は3月3日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:なのに、千輝くんが甘すぎる。 2023年3⽉3⽇より全国にて公開©2023「なのに、千輝くんが⽢すぎる。」製作委員会 ©亜南くじら/講談社
2023年02月28日「月刊デザート」(講談社)にて連載中の漫画を、「なにわ男子」の高橋恭平が主演し実写化する映画『なのに、千輝くんが甘すぎる。』。この度、高橋さん演じる千輝くんの幼少期を、映画初出演となるジャニーズJr.の末永光(すえなが・こう)が務めることが分かった。2008年生まれの14歳、2021年にジャニーズ事務所に入所したばかりの末永さん。高橋さんが演じる千輝くんは、周囲には塩対応な陸上部のエースで、人生初の告白に玉砕した真綾(畑芽育)に“片想いごっこ”を提案する人物。千輝くんがふり返る、幼少期の記憶。“いま”の千輝くんに繋がる重要なエピソードを、繊細に、そして堂々と演じている。末永さんは「実際に演じてみて、感情を表情で表現することの難しさを実感し、その中で演じることの楽しさも知ることができました。また現場で高橋恭平くんとお会いすることができ、あまりの格好良さに緊張してしまいましたが、とても心強かったです」とコメントしている。プロデューサーは「はにかんだ優しい笑顔がとても魅力的な末永くんですが、たまにのぞかせる愁いを帯びた少し大人っぽい表情が、そんな大事なシーンにぴったりだと思い、出演をお願いしました」と末永さんの起用理由を語り、「撮影当日はとても緊張している様子でしたが、カメラが回ると集中して、監督の演出に応え、堂々と千輝くんを演じていました。撮影の合間には、妹の恋ちゃん役の女の子とお話したり、遊んであげたり、リアルないいお兄ちゃんぶりを発揮していました」と撮影の様子を明かしている。『なのに、千輝くんが甘すぎる。』は3月3日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:なのに、千輝くんが甘すぎる。 2023年3⽉3⽇より全国にて公開©2023「なのに、千輝くんが⽢すぎる。」製作委員会 ©亜南くじら/講談社
2023年01月20日お笑いコンビ・ピースの綾部祐二が出演する、日本コカ・コーラ「綾鷹」と日清食品グループ「どん兵衛」のコラボキャンペーン特別動画が22日より、「綾鷹」公式Twitterにて公開される。特別動画では、「綾鷹」と「どん兵衛」のコラボキャンペーンのワールドアンバサダーに就任した綾部がスーツにサングラス姿で登場。ニューヨークの様々な場所で「綾鷹」と「どん兵衛」を味わい、そのワールドクラスのおいしさを綾部らしい英語で語る内容となっている。特別動画の撮影を終え、綾部は「もう最高ですよ」としみじみ。「“地元”ニューヨークでこういう撮影ができるっていうのはやっぱり最高ですよね。バッチリです」と感慨深げに感想を述べていた。
2022年09月21日日清食品グループが製造・販売する和風カップめん『どん兵衛』。大きな油あげが乗った、きつねうどんのイメージが強いですが、かき揚げ天ぷらうどんや、塩豚ねぎうどんなど、さまざまなシリーズが展開されています。2022年8月17日、どん兵衛のTwitterアカウントがユニークなグッズを発表しました。それは、耳などにつけるアクセサリーの、ピアスなのですが…こちらをご覧ください!髪を”かきあげ”るとチラリと見えるどん兵衛鬼かき揚げピアスです。 pic.twitter.com/C4bIpUs1cn — どん兵衛 公式 (@donbei_jp) August 17, 2022 どん兵衛が投稿したピアスのデザインは、なんとかき揚げ!耳を出す時に、髪をかき上げる仕草とかけたものだそうです。かき揚げ天ぷらうどんの特徴である、『鬼かき揚げ』を忠実に再現したこちらのグッズ。お腹が空いた時に、かじりたくなってしまいそうですね…!鬼かき揚げピアスはTwitterで話題となり、多くのコメントが寄せられています。・素晴らしい!気分があげあげになりそうですね!・こういうの好き!キーホルダーにしてほしいです。・まさかの公式だった!面白いアイディアですね。「髪をかき上げると、かき揚げが登場する」というユーモアあふれるグッズですが、残念ながら非売品のようです…。コメントにて、商品化を望む声は多く、さらに大きな話題となれば、発売される未来もあるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年08月17日千總(ちそう)が京都に展開する千總ギャラリーでは、展覧会「千總の屏風祭─明治の屏風祭ふたたび」を、2022年8月22日(月)まで開催する。120年前に千總が屏風祭で公開した作品を展示京都の夏の風物詩である、祇園祭。その宵山の期間には、京都の旧家や商家が秘蔵の名品を公開して祭りを盛り上げる、屏風祭を行っている。千總ギャラリーでも、この時期に合わせて、屏風をはじめとする所蔵品を紹介してきた。2022年は、今からちょうど120年前、千總が屏風祭で公開した作品を展示。『京都新聞』の前身である『京都日出新聞』は、1902年の屏風祭でどのような作品が陳列されたかを報じており、そこから当時公開された屏風5点がわかっている。本展「千總の屏風祭─明治の屏風祭ふたたび」では、岸竹堂《牛馬図》や山口素絢《やすらい祭図》など、明治の屏風祭を彩った作品を目にすることができる。展覧会概要展覧会「千總の屏風祭─明治の屏風祭ふたたび」会期:2022年5月28日(土)〜8月22日(月)会場:千總ギャラリー ギャラリー1住所:京都市中京区三条通烏丸西入御倉町80 千總本店開館時間:11:00〜18:00休館日:火・水曜日※開館日や開館時間は千總本店の営業時間に準ずる※入場無料【問い合わせ先】千總本店TEL:075-253-1555
2022年06月04日一般社団法人 飛騨・高山観光コンベンション協会(岐阜県高山市)は、飛騨高山の酒蔵自慢の地酒を呑み比べて楽しめるイベント「第3回 飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」を、2022年6月10日(金)~7月3日(日)に開催します。今回、初夏の時期に初めての開催となります。新緑の季節に古い町並を散策しながら、6軒の造り酒屋自慢の地酒と共に、安全で楽しいいひと時をご提供できるよう、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、お待ちいたしております。古い町並を散策しながら地酒をたのしもう!【第3回 飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり】期間 : 2022年6月10日(金)~7月3日(日)時間 : 10時~12時・13時~16時参加酒蔵 : 平瀬酒造店、二木酒造、平田酒造場、老田酒造店、舩坂酒造店、原田酒造場(上一之町、上二之町、上三之町エリア)公式サイト: https://www.hida-nombe.jp飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつりロゴ<参加特典>「飛騨高山御酒飲帳」を購入(1冊3,000円)すると、参加酒蔵でそれぞれ2種類の地酒の試飲が楽しめます。また特典として、記念杯と特製エコバッグも付いてきます!特製エコバッグは、4合瓶3本入る大きさで肩にかけることができます。杯ととっくりからモチーフしたイメージキャラクターがデザインされ可愛らしく、日常でも使用できます。飛騨高山御酒飲帳には、記念杯と特製エコバッグ付<販売情報>「飛騨高山御酒飲帳」は、前売りでお得に購入いただけます。■前売り販売…2,700円(税込)販売場所:全国のローソン、ミニストップ、セブンイレブンで販売(岐阜県以外)JTBレジャー:商品番号0259044販売期間:5月20日(金)~6月24日(金)引換期間:6月10日(金)~6月26日(日)■一般販売…3,000円(税込)現地での販売窓口は、参加酒蔵6軒、高山濃飛バスセンターツアーデスク、中橋観光案内所です。販売期間:6月10日(金)~7月3日(日)※在庫状況により、販売が終了する場合があります。<お楽しみ企画>■お楽しみその(1)・試飲を楽しみながら酒蔵特大スタンプを6つ集めて酒蔵達成記念プレゼント!酒蔵受付で「飛騨高山御酒飲帳」を提示すると、酒蔵特大スタンプが押印されます。6軒制覇で記念品がもらえます。記念品の受け取りは、参加酒蔵6軒、または中橋観光案内所です。酒蔵特大スタンプ集めて「酒蔵達成記念」プレゼント!■おたのしみその(2)・抽選で「宿泊券や飛騨牛が当たる!」酒蔵でお買い物をして抽選に応募しよう!「飛騨高山御酒飲帳」内の専用ハガキでご応募下さい。参加酒蔵で商品を購入すると「飛騨高山御酒飲帳」のお買い物確認印欄に1,000円(税込)ごとに確認印が1個押印されます。集めた数で豪華賞品が当たる抽選に参加できます。応募は、確認印3個で4等、5個で3等、8個で2等、10個で1等に応募ができます。3万円相当の宿泊券や15,000円相当の飛騨牛など豪華賞品が当たります。<酒蔵をめぐりながら飛騨高山を知る!>「飛騨高山音声ガイド」を利用して、さらに「酒蔵のこと」「銘柄のこと」「飛騨高山のこと」を知ることができます。自身のスマートフォンをから飛騨高山御酒飲帳にあるQRコードを読み取り、アクセスすると音声ガイドが簡単に視聴できます。また、専用機器のレンタル(デポジット1,000円)を中橋観光案内所で行っています。「飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり」は、各酒蔵をめぐりながら飛騨の酒を味わい、「飛騨高山音声ガイド」を活用することでより深く飛騨高山を知る、お勧めのイベントです。飛騨高山音声ガイドMAPサイト日本語版: 英語版 : <新型コロナウイルス感染症対策等>新型コロナウイルス感染症対策を行いながらイベントを行いますので、参加者の皆様は健康確認チェックリストのご記入(当日最初の酒蔵のみ)等にご協力下さい。・発熱、咳など風邪の症状がある場合は、ご参加をご遠慮下さい。・ご入店の際には、マスク着用、手指消毒、検温にご協力下さい。・試飲時以外は、マスク着用にご協力下さい。・レジや試飲待ちでは、感覚を空けてゆったりとお願いします。・お客様の安全確保のため、入店人数の制限がかかる事があります。その場合、お店の外でお待ちいただくことがあります。・新型コロナウイルス感染の状況によりイベント内容の変更や中止となる場合があります。・店内への立ち入りの際には、食べ物等の持ち込をご遠慮ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月25日ゴールドカラーに『最強』『主役』の文字。『日清の最強どん兵衛 きつねうどん』は、そのパッケージデザインからも気になっている人は多いのではないでしょうか。ここまで主張されるのであれば、これはもう食べてみるしかありません。通常のどん兵衛と最強どん兵衛はどんな違いがあるのか、実食です。どん兵衛の具材を徹底比較まずは湯を入れる前の状態から見ていきましょう。上がノーマルどん兵衛で、下が最強どん兵衛です。乾燥したおあげを比べてみたところ、最強どん兵衛のおあげのほうが、1.5倍ほどの厚みがありました。続いて麺です。右がノーマルどん兵衛で左が最強どん兵衛ですが、こちらもやや最強どん兵衛のほうが太く見えますね。粉末スープと七味にも違いがありました。最強どん兵衛は調味料にもこだわりがあります。そして完成したどん兵衛がこちらです。右がノーマルどん兵衛で左が最強どん兵衛です。見た目だけでは、七味の違いくらいしかわかりません。ではおあげから比較してみましょう。こちらはノーマルどん兵衛のおあげです。ノーマルでも箸でつまむとじゅわっとスープがあふれてきて、しっかりボリュームもあります。こちらは最強どん兵衛のおあげです。さすが厚みがすごい!箸で持ち上げるとずっしりと重みを感じました。茹で上がった麺の太さも比較してみます。右がノーマルどん兵衛で左が最強どん兵衛ですが、明らかに左の最強どん兵衛のほうが太くてもちっとしてそうに見えますね。食べてみると、最強どん兵衛の麺はもちもち&ふわっとしてボリュームがあります。おあげも厚みがあるぶんスープを多く含んでおり、ジューシーさが倍増していました。ゆず七味のさわやかな香りも絶妙です。スープはノーマルどん兵衛のほうがやや甘みがあり、最強どん兵衛は出汁感が強まっていました。ノーマルと最強を細かく比較していきましたが、最強どん兵衛は具材のボリュームが増しているという点でも、リッチな気分で食べられるどん兵衛に仕上がっていたと思います。普段とはひと味違う最強どん兵衛を、ぜひ味わってみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年04月25日世の中には、運気が上がるとされているジンクスが数多く存在します。風水を始め、「毎年4月の満月を見ると恋愛運が上がる」といったものや、「黄色い物を財布に入れると金運が上がる」といった話は有名ですよね。そんな中、ある芸能人にまつわるジンクスが国内外で広まっているのをご存知でしょうか…。「美輪明宏さんをスマホの壁紙に設定すると、運気が上がるらしい」なんと、歌手や俳優などマルチに活躍を続けている美輪さんの写真を、携帯電話の壁紙に設定すると、幸運を呼んでくれるというのです!美輪さんといえば、浮世離れした独特な雰囲気や、派手で圧倒的なオーラが特徴的な人。その姿からは、神々しさすら感じます。そんなジンクスを受け、2022年4月12日に1枚の画像を投稿したのは、日清食品株式会社が販売するカップ麺『どん兵衛』のTwitterアカウント。なんと、急激に運気がアップしそうな最強の壁紙を配布したのです!美輪明宏さんを壁紙にすると運気がアップするという噂が国内外で広まっているらしいので、最強どんぎつねさんで作ってみました。運気を最&強にしたい方向けの最&強な壁紙です。 #最強どん兵衛 #美輪明宏 pic.twitter.com/tZSnytLpZj — どん兵衛 公式 (@donbei_jp) April 12, 2022 写っているのは、同年3月から『どん兵衛』のCM『最強どんぎつね 篇』に登場している、最強どんぎつねさん!チャームポイントのまぶしい金髪と、九尾の尻尾、穏やかな笑みを見ていると、いいことが起こりそうな気がしますね!『運気を最&強』にできるかもしれないという、美輪さんの特別な壁紙。早速、多くの人が壁紙に設定したようです。・す、すごいパワーがあふれ出ていそうだ…ッ!・CMを見た時から「ご利益がありそう!」って思ってた!この壁紙、もらった!・『最&強』だし最高。特に金運が上がりそうな色合いですね!新たな年度の幕が上がる、4月。これからの1年をよりよいものにしたい人は、美輪さんのパワーに頼ってみてはいかがでしょうか…![文・構成/grape編集部]
2022年04月14日バーチャルライバーグループ『にじさんじ』のVTuberが、日清食品グループのカップ麺『⽇清のどん兵衛』とコラボレーション!2022年2⽉7⽇から、コラボレーション企画『どん壱グランプリ』が開催されます。『にじさんじ』VTuber5人が『⽇清のどん兵衛』とコラボ!『にじさんじ』に所属する不破湊さん、椎名唯華さん、星川サラさん、樋⼝楓さん、ジョー・カーさんがアンバサダーに就任。同企画のために用意された画像には、5人がいろいろなポーズで『⽇清のどん兵衛』を持つ姿が写っています。今回行われる『どん壱グランプリ』は、アンバサダーの5人が『どん兵衛レコメン対決』『ゲーム対決』『うた対決』の三番勝負をするというもの。一体、最強の座をつかむのは誰になるのでしょうか。各ライバーのファンは必見です!対象商品を購入して特別配信を視聴しよう!『うた対決』は、同年3⽉27⽇に配信予定の『どん壱グランプリ』の視聴チケットを持つ500人のみ見ることができます。チケット抽選の応募方法は、キャンペーン対象企業の店舗で対象商品を300円以上購入し、キャンペーン応募サイトでレシートの写真をアップロードするだけです!また、キャンペーン対象企業の店頭に掲出されているポスターなどの告知物には、二次元バーコードが。読み取ると、なんと描きおろしのスマートフォン⽤壁紙をダウンロードすることができます!寒い季節にぴったりな、今回のコラボ企画。温かいどん兵衛を食べながら、ライバーたちの対決を見守ってみてはいかがでしょうか!【『どん兵衛×にじさんじ』スペシャル配信番組視聴チケットプレゼント】購⼊期間:2022年2⽉7⽇~同年3⽉6日応募締切:2022年3⽉7日対象商品:⽇清のどん兵衛ブランドの商品計300円(税込)以上で1⼝(⽇清⾷品冷凍、⽇清⾷品チルド商品は除く)[文・構成/grape編集部]
2022年02月07日日清食品株式会社が販売する『どん兵衛』のCM、どんぎつねシリーズ。俳優の吉岡里帆さん扮する『どんぎつね』と、歌手で俳優である星野源さんのかけあいがおなじみでしたが、ある出来事から変化が起こりました。そう…新垣結衣さんとの結婚後、星野さんがCMに登場しなくなったのです!どん兵衛の新CMから星野源が消えた意味深な演出に「こういうユーモア大好き」の声かわりに、続く動画では、お笑いユニット『おいでやすこが』の、こがけんさんが登場しました。「これからずっと、こがけんさんがどんぎつねの相手役を務めるのか」と思われたのですが、2021年12月19日に公開された動画では、再び星野さんが登場。見慣れた光景に、どんぎつねシリーズを楽しみにしている人たちから安どの声が上がりましたが、1点謎なことが…。動画の中で「隣の部屋から、こがけんさんの声が聞こえる」という不思議な現象が起こっているのです。同日に公開された動画内で、その謎が明らかとなり、衝撃を受ける人が続出しました!星野さんが暮らす201号室だけでなく、隣の202号室に住むこがけんさんのもとにも、どんぎつねがいたのです!さらに、『とろサーモン』の久保田かずのぶさんが住む203号室にも、どんぎつねの姿がありました。動画のタイトルは『みんなのどんぎつね 篇』。どん兵衛のTwitterで、動画投稿とともに「実はクローン」という文字があるのを見た人々は、動揺を隠せません。・完全にホラーなんですが!・今年一番震えた。オリジナルのどんぎつねちゃんはいるんですか!?・なぜか一軒家だと思っていました。狐に化かされた気分です。「どん兵衛を食べる誰にでも、どんぎつねが寄り添ってくれる」ということを視覚的に表現しているのかもしれません。続く動画ではどのような展開になるのか、気になりますね![文・構成/grape編集部]
2021年12月21日日清のどん兵衛とBOYS AND MENがタイアップしたオンラインイベント企画、どん兵衛 presents『BOYS AND MEN オンライントークショー』の開催が決定いたしました。オンラインイベントは12月11日(土)19:30から、BOYS AND MENの公式YouTubeチャンネルで配信します。オンライントークショーには、水野勝、辻本達規、平松賢人、吉原雅斗の4名が出演。CMでおなじみの“あの姿”で登場するメンバーの姿にもご期待ください!キャンペーン概要また、スーパーマーケットバロー・Vドラッグ全店で、トークショー出演メンバーのサイングッズなどが当たる、プレゼントキャンペーンを開催中。キャンペーン期間中の12月1日(水)~12月31日(金)に、バローグループ・ルビットアプリのお知らせページ応募フォームよりエントリーいただき、バローグループ店舗(スーパーマーケットバロー、Vドラッグ全店)でLu Vitカードを提示して、「日清のどん兵衛シリーズ(ミニ・特盛除く)」または「あっさりおだしがおいしいどん兵衛シリーズ」2個を含む税抜 700円(税込 756円)以上のお買い上げで応募完了となります。詳細はルビットアプリ内、またはLu Vitカードウェブサイトに掲載しております。特別賞となるシークレット賞品のプレゼント内容は、オンライントークショーのYouTube Live内で発表しますので、こちらもお楽しみください!<Lu Vitカードウェブサイト> 【イベント概要】タイトル : どん兵衛 presents『BOYS AND MEN オンライントークショー』配信日時 : 2021年12月11日 19:30~配信配信URL : (BOYS AND MEN公式YouTubeチャンネル)出演メンバー: 水野勝 辻本達規 平松賢人 吉原雅斗 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月09日9月26日に新CMが公開された日清食品の「どん兵衛」。同日放送の『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)内で、「心にしみるWだし 篇」の60秒バージョンが公開された。’17年5月にスタートして以来、“どん兵衛の精”の「どんぎつね」に扮した吉岡里帆(28)と星野源(40)の掛け合いが好評だった同CMシリーズ。ところが、発表された新バージョンでは星野がいなくなってしまったのだ。都はるみ(73)の「北の宿から」をBGMに、部屋で1人かつお節を削る吉岡。回想で映し出された星野は、舞い散るかつお節で顔が見えなくなるという哀愁漂う演出が。最後は残された星野のメガネを吉岡が夜空高く放り投げ、切ない別れを想起させる展開となっている。さらに、「どん兵衛」の公式Twitterも《あの人はもういない…》とツイート。Twitter上では、《どういうことだ!?》《えっっ、源さん卒業???!!》など驚きの声が続出している。だがこの別れには、“予兆”があったのだ。星野が新垣結衣(33)と結婚を発表した5月。「どん兵衛」の公式Twitterは《おめでとうございます》と祝福していたものの、サングラスをかけた吉岡が星野に詰め寄る“取り調べ”写真を添えていた。4月1日に公開されたCMでは、「あなたがNO.1なんです!」と吉岡に告白していた星野。それだけに星野の結婚発表に、《どんぎつねさんフラれちゃったのね》《どんぎつねさん怒ってますねww》といった反響が寄せられていた。いっぽうで今回発表された新CMでは、ラストに吉岡が投げたメガネを拾ってかける“謎の男”が登場する。斜め後ろの姿のみ映し出されたものの、正体が不明であることからTwitter上では予想合戦が勃発している。髪の毛をキッチリ分けたヘアスタイルから、おいでやすこがのこがけん(42)や浜野謙太(40)を予想する人もいるようだ。《どん兵衛の新CM60秒バージョンの最後でメガネを拾う男性、こがけんにしか見えんのやけど》《え?どん兵衛のCM星野源結婚したから星野源アウトこがけんイン?胸熱な展開やんw》《メガネ拾ったの、ずん、飯尾だったらいいなぁ》《どん兵衛の新CMなるほど、こう来たか。まぁ大人の事情で出る訳にいかないからねぇ。上手いシナリオだ。最後に捨てられたメガネを拾ってかけちゃうスーツ姿の男性は、浜野謙太さんと予想します》果たして“謎の男”は、どんぎつねの新たな恋の相手になるだろうか?
2021年09月27日2021年9月26日に公開された、日清食品株式会社が販売する『どん兵衛』のCMが「意味深」として、反響を呼んでいます。『どん兵衛』のCMが意味深!どん兵衛のCMといえば、吉岡里帆さん扮する『どんぎつね』と歌手で俳優の星野源さんのかけあいがおなじみ。しかし、新たに公開された動画では、最初から最後まで星野さんの姿は映らず、視聴者の妄想をかきたてる演出が散りばめられていました…。星野さんといえば、同年5月に俳優の新垣結衣さんとの結婚を発表したばかり。これまで、星野さんがどんぎつねと不思議な同棲生活を送るというストーリー仕立てでCMが展開されてきただけに、現実との関連性を疑わずはいられません。何より、気になるのは、最後に映し出される謎の男性の後ろ姿。謎の男性の正体や、今後の展開にどう関係してくるのかなど、ネット上ではさまざまな声が飛び交っています。・これは星野さんの結婚を意識しての内容なのだろうか。・どん兵衛のCMに新キャラ登場か!?・こういうユーモア、大好きです。もう星野さんは『どん兵衛』のCMに出演しないのか、はたまた別の形で今後の展開に関わっていくことになるのか…もはやドラマを見ているような気持ちになってきますね![文・構成/grape編集部]
2021年09月27日日清のカップ麺でおなじみの『U.F.O.』と『どん兵衛』。この2大巨頭が夢のコラボレーションを実現させました。なんと味の決め手であるだしとソースを入れ替えて作ったのです。パッケージには堂々と『うまかった件。』と書いてありますが、本当にうまいのか非常に気になります。ということで、それぞれ実際に食べてみました。『U.F.O.をどん兵衛だしで作ったらうまかった件。』まずはU.F.O.から。商品名には『だし醤油きつね焼きそば だしの風味と七味香るどん兵衛マヨ付き』とあります。なんだかすごいだし感がありそうですね。パッケージを開けると中には液体ソースと、U.F.O.にあるはずのふりかけがなく、代わりにどん兵衛マヨが入っていました。作り方はこちら。U.F.O.と基本的には一緒です。お湯を入れて3分待ち、しっかりと湯切りします。茹で上がった状態です。カマボコとお揚げという、どん兵衛の具材が入っていました。麺は通常よりやや太めかなという印象です。液体ソースを混ぜ、どん兵衛マヨをかければ完成です。では食べてみましょう。見た目は焼きそばですが、この時点ですでにどん兵衛のだしの香りが漂ってきます。麺を口に入れてみると、ややもちっとした食感がありました。そして食べてみてびっくり、どん兵衛の味がします。でも焼きそばです。どん兵衛マヨは濃厚なだしにピリッと七味がきいていて、混ぜるとさらに深みのある味になりました。和風の焼きそばという感じでとってもおいしかったです。『どん兵衛をU.F.O.ソースで作ったらうまかった件。』続いてどん兵衛です。こちらは『濃い濃い濃厚ソース焼うどん 七味がピリリ!U.F.O.ふりかけ付き』とあります。パッケージを開けてみると液体ソースとU.F.O.ふりかけが入っていました。なるほど、U.F.O.に入ってなかったふりかけがこちらに付いてくるんですね。そしてどん兵衛のパッケージに湯切り口がありました。どん兵衛を湯切りして食べるというのは非常に斬新ですね。作り方をみてみると、待ち時間は5分とどん兵衛仕様で、それ以外はU.F.O.の作り方になっています。では作っていきましょう。お湯を入れて5分待ち、湯切りします。茹で上がった状態がこちら。キャベツとお肉という、まさにU.F.O.の具材が入っていました。液体ソースを混ぜ、U.F.O.ふりかけをかければ完成です。ソース自体がU.F.O.よりも濃く作られているので、それがもっちりとしたうどん麺に絡みとても濃厚です。味は完全にU.F.O.ですね。ソースがかなり濃厚なので、ふりかけの七味感はあまり感じられませんでしたが、こちらも非常においしかったです。それぞれ商品の特徴を見事に反映しており美味でしたが、個人的にはだしの香りがするU.F.O.が好きでした。気になる人はぜひ試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年05月30日2021年5月19日に結婚を発表した、俳優の新垣結衣さんと、俳優で歌手の星野源さん。多くの祝福が寄せられる中、SNS上ではある心配をする声が上がっていました。「どんぎつねさんは!?」の声に投稿で応えた、どん兵衛星野さんは、日清食品株式会社のカップ麺『どん兵衛』のCMに長らく出演してきました。その際、どん兵衛の精『どんぎつね』役として、きつねに扮した吉岡里帆さんと共演。星野さんはCM内で、どんぎつねさんと不思議な同棲生活を送っていたのです。もうラブラブにしか見えないCMに、ドキドキしていた人も多いのではないでしょうか!新しいCMが公開されるたび、ゆっくりと愛を育む様子を見て、2人の仲を応援していた人もいるかもしれません。星野さんが結婚したことで、どん兵衛のCMをたくさんの人が思い出し、どんぎつねさんの気持ちをおもんぱかったようです。はたして、どんぎつねさんはどのような心境なのか…人々が固唾を飲んで、どん兵衛のTwitterの更新を待っていました。すると、同月20日にTwitterが更新され、どんぎつねさんの気持ちが明らかに!おめでとうございます pic.twitter.com/3gMgfe3E2z — どん兵衛 公式 (@donbei_jp) May 20, 2021 祝福の声とともに投稿されたのは、どんぎつねさんが星野さんを取り調べしているかのような姿!投稿には10万件以上の『いいね』が寄せられるほど、大きな反響が上がっています。【ネットの声】・ちょっと前には、CM内で「どんぎつねさんがNo.1」ともいってたのにね!・公式の選んだ写真が面白すぎた。姉御、加勢します!・どんぎつねさんのサングラスに笑った。これは怒ってますね?どん兵衛らしさあふれる、祝福の仕方。星野さんは、どんぎつねさんも納得するほど幸せになるほかありませんね![文・構成/grape編集部]
2021年05月21日インスタントそばでおなじみの『どん兵衛』から、長寿祈願そばとして長ーい麺のそばが2021年2月8日に発売されました。噂では麺の長さが約1mもあるとのこと。ということで、実際にどのくらいの長さがあるのか測ってみることにしました。パッケージを開けて中身を出してみました。麺が長いだけなので、付属品は通常のどん兵衛天ぷらそばと同じく、粉末スープと七味、あとのせ天ぷらが入っています。乾麺の状態で見ても、長いのかどうかは分かりません。では、お湯を注いて3分待ってみましょう。完成です!ではいただく前に、麺の長さを計測していきます。何本か麺を取り出し、その中でもっとも長かった麺がこちらです。バットの横幅が25cm。それを2往復半しているので、麺の長さはなんと約1m15cmもありました。これは長い!ご長寿祈願をしながら、ありがたくいただきました。気になる人はぜひ一度試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年02月22日5歳の柴犬・チャーミーちゃんと暮らす、飼い主(@shiba_charmy)さん。チャーミーちゃんに、即席カップめん『どん兵衛』の犬用ハウスをあげたところ、すっかりお気に入りとなったようです。『どん兵衛』の具材と化した、幸せそうなチャーミーちゃんをご覧ください!今日もかわいく入ってた❤️ #柴犬 #shiba pic.twitter.com/X3JOzjCIx5 — 柴犬チャーミー (@shiba_charmy) February 10, 2021 顔がとろけてしまっていますね!相当、居心地がいいのでしょう。『どん兵衛』のハウスに入る、チャーミーちゃんの姿は動画でも見ることができますよ。『どん兵衛』の中で眠ったり、リラックスしたりするチャーミーちゃんに、多くの人からコメントが寄せられていました。・かわいい!なんておいしそうなお揚げなの!・表情がたまらない。幸せがあふれていますね。・「ふっくら」という文字がぴったり!わんこうどんですね。チャーミーちゃんの色が、油揚げに似ているため「食べちゃいたいぐらいかわいい!」と思った人もいたようです。『どん兵衛』ハウスでくつろぐ姿は、多くの人の心を癒してくれたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年02月12日カップ麺でおなじみのどん兵衛ですが、限定プレミアム商品として『史上最もっちもち麺』が発売されたのをご存知でしょうか。どれほどもっちもちなのか気になったので、通常バージョンと食べ比べをしてみることにしました。まずはお湯を注ぐ前に、蓋をあけて中身を比較してみました。中身は通常のものと変わらず、おあげとかまぼこが入っています。後入れ調味料が通常バージョンでは『赤唐辛子で風味華やぐ』、もっちもちバージョンでは『和山椒で香り華やぐ』となっており、香りづけにちょっとした違いはありそうですね。通常バージョンはお湯を入れて5分 もっちもち麺は8分ではお湯を入れていきましょう。通常のどん兵衛はお湯を入れて5分ですが、もっちもち麺は8分待ちます。完成したのがこちら。左が通常バージョン、右がもっちもち麺です。むむ、パッと見は違いがよくわかりませんが、麺の太さを比較してみましょう。上がもっちもち麺、下が通常バージョンです。おお、麺の太さが明らかに違いますね。もっちもち麺の秘訣は、麺の材料に『もち小麦』が含まれていることにあるとのこと。その効果もあり、麺が太くもっちもちになるんだそうです。では食べてみましょう。もっちもち麺を箸でつまんだ感触だとややぶよぶよなのかとも思いましたが、食べてみると確かにもちっとした食感を感じられました。汁を十分に吸い込んで、ふわっとした口当たりの後にもちもちの噛みごたえもあり、これは美味しい!もちろん、通常バージョンもコシがあって好きなのですが、また違った美味しさがあります。個人的にはもっちもち麺のほうが好きでした。気になる方はぜひ一度食べてみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年12月21日「ビタミンC」×「乳酸菌」×「ビタミンD」のパワーハウスウェルネスフーズは、「C1000」×「乳酸菌」の力で健康管理をサポートとするレモン風味飲料「C1000ビタミンレモン乳酸菌L-137」を、9月14日から発売する。レモン50個分のビタミンCが入った人気のレモン風味飲料「C1000ビタミンレモン」シリーズの新たなラインナップ。手軽にビタミンCが補給できるのはもちんのこと、「乳酸菌L-137」を加えることで、今まで以上にパワーアップした。さらにビタミンDを8.5μg配合。ビタミンDは日光を浴びると体内でも作られる。しかし、テレワークなどの増加で、日光に当たる時間が不足する人が増えている。ビタミンD不足が気になる人にもおすすめだ。独自開発の「まもり高める乳酸菌L-137」で腸活効果「C1000ビタミンレモン乳酸菌L-137」には、ハウスの独自商品である「まもり高める乳酸菌L-137」が100億個入っている。乳酸菌は糖を発酵して「乳酸」を作る菌の総称で、その数は数千種類に及ぶ。ハウスウェルネスフーズが研究開発している「Lactobacillus plantarum L-137」は、東南アジアの伝統的な発酵保存食である「なれずし」から発見された。乳酸菌は熱を加えるなど加工や保存状態によって変化しやすいが、研究によって乳酸菌L-137は加熱処理で安定化することがわかった。常温・長期保存が可能で、買い置きや持ち運びにも便利。日々の暮らしに取り入れやすい、乳酸菌となっている。ビタミンC、乳酸菌、そして不足しがちなビタミンDが手軽に取れるレモン風味飲料。リフレッシュタイムの飲み物に、取り入れてみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※ハウスウェルネスフーズ株式会社のプレスリリース
2020年09月13日カップ麺でおなじみの「どん兵衛」。このどん兵衛の麺をもっちもちにする作り方がある、とネットで話題になっていたので作ってみました。今回は食べ比べ、ということでミニサイズを2個準備。通常通りの作り方と、モッチモチの作り方で比較していきます。準備はどちらも同じフタをあけて、粉末スープを入れて、お湯を入れるまでは同じ。ではモッチモチにするためにはどうしたらいいのでしょうか。答えは「お湯を入れた後電子レンジで3分チン」です!早速やってみましょう。ここで注意!カップのまま電子レンジは危険!筆者はカップのまま電子レンジで加熱を始めたのですが、1分ほど経過するとぶくぶくとお湯が溢れていることが発覚。「やばい!」と思いレンジをとめ、レシピコメントを見てみると、「カップのままは危険、器にうつしたほうがいい」とのコメントが…。みなさんもお試しの際は気を付けてください。筆者はその場で大きめ耐熱容器に移しかえ、残り時間をそのままチンしました。完成!食べ比べ見た目の違いは写真の通り。レンジでお湯が溢れたぶんつゆが減りましたが、特に問題はありませんでした。見た目で比較すると、レンジでチンした方が、麺の色が濃くなっているのが分かります。では実食!通常のどん兵衛に比べると、なるほど、確かにもっちりとした食感になっています。コシが出るとか歯ごたえが増すとういわけではなく、麺に含まれる水分量が増えた、という感じでしょうか。ネット上では、「お湯入れて10分待つのもおすすめ」とあったので、やはり麺がつゆをしっかりと吸い込んだ状態になっているのだと思います。イメージとしては、煮込みうどん状態が近いかもしれません。うん、これはおいしい!いつもとちょっと違う食感を楽しみたい場合には、ぜひ試してみてくださいね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年07月22日銀座で“究極の銀シャリ”を堪能五ツ星お米マイスターが全国各地のお米の産地をまわり、こだわり抜いて仕入れた“究極の銀シャリ”が、「銀座米料亭 八代目儀兵衛」で味わえます。木の温もりを感じられる店内にはテーブル席と個室があり、どの席に座ってもオリジナルの土鍋炊飯釜で、お米が美味しく炊きあがる様子を見ることができるのです。お米好きな人にとってはたまらない空間! オンラインショップではギフトとしても販売されており、中でも人気なのが「十二単シリーズ」。料理用途に応じていろんなお米を楽しめるよう、1つずつ12色の鮮やかな風呂敷に包まれています。ツヤツヤご飯が何杯でも! 絶品おこげも楽しめますお米へのこだわりは、お米を炊く土鍋にも表れています。3年半の月日をかけて開発した土鍋釜は、沸点が高く、細かい粒子が出るのが特徴。炊いている時に、じわーっという音がしてきたら、美味しいご飯が炊き上がった合図です。ご飯のおかわりは何度でもでき、カリッと香ばしいおこげも楽しむことができます。ご飯に合うお新香や塩昆布、野菜の天ぷらや焼き魚などのおかずもあるので、ご飯がどんどん進みます。他にも、お米を使ったカクテル「季節のライスワインカクテル」もここでしか味わえないと人気のドリンク。季節によって柚子や桜などに変わります。行列必須の人気店! 事前予約も◎平日は比較的入りやすいですが、土日になると人々が絶えず行列を作っています。銀座のど真ん中で行列ができているので、「なんだろう?」 と見にきて、そのまま並ぶ人もいるよう。昼の部は、11時からの予約のみ受け付けています。夜の部も予約が多く、11月~2月などは満席となっていますが、夏場などは落ち着いているようなのでチャンス。予約は、2週間前にしておくのがおすすめします。五ツ星お米マイスターの兄が厳選して仕入れたお米と、そのお米を最高に美味しく炊き上げる料理長の弟が作り出す“究極の銀シャリ”は並んででもいただきたい逸品。 “究極の銀シャリ”のお米の旨みを味わえば、「日本人でよかった!」と改めて感じられることでしょう。スポット情報スポット名:銀座米料亭 八代目儀兵衛住所:東京都中央区銀座5-4-15 エフローレ銀座 1F電話番号:03-6280-6383
2018年03月22日あけましておめでとうございます。新しい年を迎え、皆さまいかがお過ごしでしょうか。お正月飾りや初詣、おせち料理に年賀状。新年は、1年のうちで最も「和」を感じる季節。そんな時期におすすめの本をご紹介します。■挿絵も美しい百人一首の本『千年後の百人一首』。タイトル通り、内容は百人一首です。ただ、「千年後の」とあるように、清川あさみさんが、布や糸・ビーズで描きおろした情景(挿絵)と、最果タヒさんの現代語訳で表現されているため、学生時代に学んだ百人一首とはひと味もふた味も違います。まず、清川あさみさんの挿絵が、本当に美しいのです。ひとつの歌につき、挿絵もひとつなので、当然、挿絵は百あります。歌の内容によって、挿絵の趣もそれぞれ異なり、月や水のような自然を感じるものから、季節を感じるもの、詠み人の切なさや寂しさ、恋心や情念のような感情を感じさせるものなどさまざまで、文章を読まずとも挿絵だけでも引き込まれるほどです。ページをぱらぱらとめくって、この百の挿絵を眺めるだけでも、美しいものに触れる時間を堪能でき、ある意味、芸術鑑賞といってもいいかもしれません。■不倫の歌でさえも情緒のある表現もちろん、最果タヒさんの現代語訳も素晴らしく、たとえ、恋心なんてとうの昔にどこかに置いてきてしまった、という人でも、グッとくるものがあるのではないかと思います。例えば、「なにはがた短き葦のふしの間も逢はでこの世を過ぐしてよとや」この、「なにわがた~」と読まれた瞬間に、札を取りにいこうと必死になってしまう歌が、かぼそく生えゆく葦の節と節の、このわずかな隙間ほどの時間も、あなたは私にくれないのだと、わかってしまう。わかってしまった。(19ページより引用)と、切なさを感じさせる訳になっているのです。単純に古文の授業のように直訳したのではなく、意訳であるために、「こういう気持ち、わかる」とか、「私も昔、こんなこと思っていたかも」と、日々の忙しさで忘れていた、さまざまな感情が湧いてくるので、さっと読み進めるのではなく、ひとつずつ、じっくりかみしめながら読みたくなります。また、現代語訳を読んで思いを馳せるだけでなく、巻末の解説を読むのも面白いです。詠まれている単語がどういう意味なのかはもちろん、どういう状況で詠んだのかや、詠み手と歌を送られた相手、また他の詠み手との関係性、そのほかの豆知識も興味深いです。「わびぬれば今はたおなじ難波なるみをつくしても逢はむとぞ思ふ」この歌は、元良親王が、皇后・京極御息所との密通が噂されたときに詠んだ歌で、「すべてが知られ、糾弾されても、身を滅ぼしてもあなたに会いたい」という内容なのですが、今でいうと、不倫発覚後に発表されたコメントということになるのかもしれないが、近頃の政治家や有名人とは雲泥の差である。(解説20から引用)と、書かれていて、クスッと笑えつつも、千年前は不倫すらもこんなに美しく、情緒のある表現をしていたんだな、と、日本語の奥深さを感じずにはいられません。■新年に、千年前の「和」に触れてみては?この本のもうひとつ面白い点は、「トノ」「ヒメ」「ボウズ」と、挿絵の横に詠み人が誰かが書かれていること。切なくて胸が締めつけられるような歌を「トノ」が読んでいたり、恨みますと言わんばかりのドロドロとした歌を「ヒメ」が読んでいたりして、これを見ていると、千年前も男性はロマンチストで、女性は怒らせると怖かったりしたのかな、と、長い時を経ても、人の思いというのは変わらないのだなと感じさせられます。意識的であろうとなかろうと、気分が「和」に向きやすい新年のこのタイミングで、学生のとき以来の百人一首に触れてみては。昔は勉強に必死で感じ取れなかった、歌に込められた思いも、今なら新鮮な気持ちで感じ取ることができるかもしれませんよ。
2018年01月02日「銀座米料亭 八代目儀兵衛」 で日本唯一の銀シャリを本当に美味しいお米が味わえる「銀座米料亭 八代目儀兵衛」。「お米の美味しさは銘柄で決まるものではない」との思いから、お米マイスターがさまざまな産地から上質なお米を仕入れています。仕入れ先は固定せず、毎年一番美味しいと感じる産地のものを厳選。単品で食べる方が美味しいのか、他のお米と組み合わせることで旨みが増すのかなどを考慮して、独自のブレンドを行っています。精米方法や炊き方など、より美味しくお米を味わえるように趣向を凝らした“究極の銀シャリ”をいただけます。並んででも食べたい「儀兵衛のかご盛り銀シャリ御膳」一番人気は「儀兵衛のかご盛り銀シャリ御膳」(2,440円) 。天麩羅や煮魚、いくらの醤油漬けなど、ご飯のお供に最適な一品料理が竹籠にずらりと盛り付けられています。彩り豊かで豪華なビジュアルに、期待で胸が高鳴りますが、主役はもちろんふっくらと炊き上がったご飯。いつ訪れても炊き立ての香りに包まれながら、贅沢な食事のひとときを堪能できます。だし香る「京赤地鶏のあんかけ親子丼銀シャリ御膳」ご飯がすすむ「京赤地鶏のあんかけ親子丼銀シャリ御膳」(1,410円) も一度は味わっておきたい一品! 鰹と昆布の風味が香るとろとろの餡、だしをたっぷり染み込んだふわふわの玉子が、京赤地鶏の旨味をより引き立てます。こちらも限定15食なので、運よく巡り合えたらご飯とともにじっくりと味わって。お米の味を楽しむ「三種のお茶漬け銀シャリ御膳」ご飯の味の変化を楽しみたいなら、「三種のお茶漬け銀シャリ御膳」(1,720円) 。表情豊かな3種のお茶漬けを味わうことができます。まずはそのままご飯を食べて、お米の味をしっかり噛みしめて。その後、好きな順序でお茶漬けにしていくのがおすすめの食べ方です。他にも、旬の鮮魚を使ったお造りや煮魚、天麩羅などがセットになっており、ついつい食が進んでしまいそう。「銀座米料亭 八代目儀兵衛」 の炊き立てご飯からは、お米本来の甘みや旨みだけでなく、お米への深い愛情が感じられます。そのこだわりを知ることで、何気ない食事の時間がより味わい深いものになりそうです。スポット情報スポット名:銀座米料亭八代目儀兵衛住所:東京都中央区銀座5丁目4番15号 エフローレ銀座 1階電話番号:03-6280-6383
2017年03月26日俳優のマイケル・ケイン(83)は、セリフを1,000回も練習するようだ。過去115本以上の映画に出演し、オスカー賞に6度ノミネートされているマイケルは、セリフを完璧に覚えるためにどこにいようと練習時間をもうけるそうで「1人で練習するよ。撮影前までに最低1,000回はセリフを復唱するようにしているんだ」「鏡は使わず、ただ復唱しているよ。座って練習しているんだ」と話す。また、撮影当日に初めて共演者のセリフを聞きたいというこだわりがあることから、台本を覚える時に人に協力を求めることはないという。「会話だからね。他の俳優たちがセリフを発した時、私はそのセリフを初めて聞くってわけさ。それがうまくいくコツなんだ」「相手がなにを言うのか知っている状況にはしたくないんだよ」「自分の受け答えはそりゃ知っているさ。1,000回言っているからね。だから相手が言うことを聞いて、そうすることで、変化が生まれるんだ」「その点と、自分はセリフを忘れないと自覚している自信を持つこと(が大事なんだよ)」と『60ミニッツ』の番組内で説明している。そんなセリフを徹底的に覚えるというマイケルだが、台本を覚えるのにかつてより苦労しているといい、「年をとるとどうなるか想像がつくと思うけど、私の場合、セリフは忘れないけど覚えるのに倍の時間がかかるよ。とても長い時間がね」と続けた。そして、仕事以外の時間も練習を続けるマイケルに妻のシャキーラは理解を示しており、「彼は練習に練習を重ねているわ。どこにいてもセリフことを考えているの」「映画が2週間かかるものでも2カ月かかるものでも彼は同じ努力をしているわ。セリフを何度も何度も練習するの」「マイアミで浜辺を歩いたり、南仏でボートに乗ったり、自宅の庭を歩いたり、池のアヒルに餌をやったり、孫と過ごしたりしながらね。彼はセリフを繰り返し練習しそれが彼の生き方になったの」「もう慣れたわ。でも私も彼も彼の偉業は懸命な努力があってこそだって気づいているの」と語る。(C)BANG Media International
2016年07月11日「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)に連載中の次世代浮世絵戯言ギャグマンガ『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~』(仲間りょう)がついにアニメ化! 今回は、本作のキャラクター設定画や場面カットなどを紹介しよう。○『磯部磯兵衛物語』登場キャラクター■磯部磯兵衛(いそべいそべえ) cv. 山下大輝立派な武士を目指す、立派な怠けもののふ。ジャンプ史上最も浮世絵な主人公。■中島襄(なかじまじょう) cv. 村瀬歩磯兵衛の友人。マニュアル大好き人間。日曜18時30分の野球友達ではない。■母上 cv. たかはし智秋紛争問題より経済破綻より磯兵衛の方が大切! っていう人類最強の母親。■平賀源内(ひらがげんない) cv. 松山鷹志江戸が誇る狂気の天才発明家。iPhone6Sくらいなら寝ながら作れる。■お犬さま cv. 村瀬歩生類憐れみの令で得したハードボイルド犬。現実主義的毒舌正論派最右翼。■志賀大八 cv.坂本頼光絵に描いたようなTHE・武士。たいがい怒ってるけど十中八九磯兵衛のせい。■団子屋の娘さん cv. たかはし智秋磯兵衛が足繁く通う団子屋の看板娘。かわいい。ガッキーくらいかわいい。(C)仲間りょう/集英社・磯豆奉行所
2015年12月21日博報堂DYミュージック&ピクチャーズとゲームゲートは、「App Store」と「Google Play」において、「ごちうさアラーム~千夜編~」(以下、千夜アラーム)の配信を開始した。価格は720円(税込)。「千夜アラーム」は、TVアニメ『ご注文はうさぎですか?』の登場キャラ「千夜」が時間を知らせてくれる、目覚ましアプリ「ごちうさアラーム」の第4弾。70種類以上用意されたボイスの中から好きなボイスを最大3つまで組み合わせてセットすることが可能で、自分の好みのシチュエーションで千夜に時間を知らせてもらうことができる。そのほか、毎週・毎日設定やスヌーズ機能も用意されている。今回ももちろん「千夜」役の声優・佐藤聡美による録り下ろしで、「千夜アラーム」限定のオリジナルボイスを楽しむことができる。(C)Koi・芳文社/ご注文は製作委員会ですか?
2015年12月15日