「飯塚雪」について知りたいことや今話題の「飯塚雪」についての記事をチェック! (1/20)
『僕らの未来』『フタリノセカイ』『世界は僕らに気づかない』など、トランスジェンダー男性である期待の若手・飯塚花笑監督の最新作『ブルーボーイ事件』が2025年秋に公開決定。ティザービジュアル&特報が解禁となった。1960年代後期、東京オリンピックや大阪万博で沸く、高度経済成長期の日本。国際化に向け売春の取り締まりが強化される中、性別適合手術(*当時は性転換手術と呼ばれた)を受けた通称ブルーボーイたちを一掃するため、検察は手術を行った医師を逮捕。手術の違法性を問う裁判には、実際に手術を受けた証人たちが出廷した――。かつて実際に起きた“ブルーボーイ事件”に衝撃を受け、映画化を決意したのは、『僕らの未来』(11)、『フタリノセカイ』(22)、『世界は僕らに気づかない』(23)など、トランスジェンダー男性であるというアイデンティティを反映した、独創的な作品作りで国内外から大きな注目を集める飯塚花笑監督。当時の社会状況と事件について徹底的に調査し、裁判での証言を決意したトランスジェンダー女性サチを主人公に物語を構想した。その渾身の企画に惚れ込んだのが、「深夜食堂」シリーズをはじめ、『アヒルと鴨のコインロッカー』『岸辺の旅』『月の満ち欠け』など数々のヒット作を手掛けてきた映画プロデューサーの遠藤日登思。飯塚監督らと何度も脚本の改訂を重ねながら、オリジナル作品として本作を完成させた。■オーディションで選ばれたトランスジェンダー女性たちがメインキャストに「この物語を描くには当事者によるキャスティングが絶対に必要」という監督の強い意志のもと、主人公サチ役の起用にあたっては、様々な経歴を持つトランスジェンダー女性たちを集めたオーディションが行われた。多くの候補者の中から主演に選ばれたのは、ドキュメンタリー映画『女になる』(2017、田中幸夫監督)へ出演した中川未悠。演技初挑戦ながら、自らの経験を基にサチ役に見事に同化していく姿に感銘を受けた監督たちによる大抜擢となった。映画界ではトランスジェンダーの俳優が活躍する機会は圧倒的に少なく、描写のされ方にも多くの問題を抱えている。本作に賭けた監督たちの熱い思いは、日本映画界に一石を投じるはずだ。■差別や偏見がはびこる現代社会に必要な物語、実力派キャスト・スタッフが脇を固める裁判の証人となるサチのかつての同僚たちを演じるのは、これが映画初出演となるドラァグクイーンのイズミ・セクシーと、連続テレビ小説「虎に翼」での演技が反響を呼んだシンガーソングライターで俳優の中村 中。またブルーボーイ役として真田怜臣、六川裕史、泰平ら、注目の若手俳優たちが出演する。サチに証言を依頼する弁護士の狩野役を錦戸亮、彼と敵対する検事役を安井順平が演じるほか、前原滉や山中崇ら、メインキャストを支えるため実力派俳優たちが勢揃い。撮影監督を務めるのは、黒沢清、深田晃司、沖田修一、原田眞人、大友啓史ら日本を代表する監督たちの作品を数々手掛けてきた芦澤明子。いま以上に性的マイノリティの人々に対する激しい差別が横行していた1960年代の日本で、自らの尊厳と誇りをかけて司法と、そして世間と闘った女性たち。彼女たちの声と真摯に向き合いながら、見事な演出力で社会派エンターテインメントとして纏め上げた本作は、いまこそ見るべき映画となっている。コメント到着監督:飯塚花笑「ハタチ過ぎたら誰もがみんな自殺だわね…」これは「ブルーボーイ事件」の映画化にあたり、資料の山に埋もれていたときに出会った1950年代のゲイバー(当時はゲイバーと表現されていたお店で)に出入りしていた、一人の名もなき性的マイノリティの言葉です。嫌に昭和的な口調と、ルポ本に添えられたスナップ写真がこの言葉に重みを付け加え、今もずっと私の胸の中に居座っているように感じます。この映画でトランスジェンダー当事者の俳優を主演に起用し、オリジナル作品として取り組むことを心に決め、走り始めてから6年余り。映画が完成した今思うのは、ずっとこの日本の社会の中に存在していたのに、無かったことにされて来た声たちが私を突き動かしていたのだということです。「ずーっとここにいたんだよ…」この映画が広く・そして深く皆様の心へ届きますように。この物語は私たちの物語であり、“貴方”たちの物語です。主演:中川未悠サチ役を演じさせていただきました、中川未悠です。初めてのお芝居、初めての映画出演、初めてお会いする人たちばかり。全てが私にとって初めてで、不安が大きかったですがキャストの皆さん、スタッフの皆さんに優しく接していただいたので凄く楽しい現場でした。サチを演じさせていただくからには、一人でも多くの人に希望をもって生きてもらいたい!と思いながらお芝居に取り組みました。ブルーボーイ事件は事実に基づいたお話しなので、より身近に感じていただきやすいストーリーになっています。登場人物一人一人の想いがたくさん詰まった、愛のある作品です! まだまだ差別や偏見はありますが、私はこの作品を通じて誰もが幸せになる権利があることを伝えたいです。私は今回サチに出会い、サチの言葉に勇気をもらえました。観て下さる方々も勇気や希望をもらえると思います。是非、映画館でご覧ください。プロデューサー:遠藤日登思「オリジナル脚本で映画を作ろう」という呼びかけに集まった企画の中に「ブルーボーイ事件」がありました。約6年前のことです。当時、私はこの事件のことを知りませんでした。企画書や資料を読み、日本の性別適合手術の歴史を知っていく中で、50年以上前、確実に存在し証言台に立った3人のトランスジェンダーのことを想像しました。そして、飯塚監督が当事者の一人として感じてきたこと、当事者の役は当事者に演じて欲しいという強い思いを聞き「映画にしなくては」と思いました。とはいえ、当事者の方のキャスティングを実現させるのは簡単なことではなく手探りのオーディションを進めました。同業者からは「難しいことをしてるねぇ」と言われたこともしばしば。途中コロナ禍で挫折しかけた時も並走してくれたプロデューサー陣、脚本チーム、そしてオーディションに集まっていただいたトランスジェンダーの皆さんにあらためて感謝します。感想は人それぞれでも、観ていただければ必ず熱の伝わる映画が完成したと思います。『ブルーボーイ事件』は秋、全国にて公開。(シネマカフェ編集部)
2025年03月25日女子ハンドボール・三重バイオレットアイリスの飯塚美沙希が10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ハンドボール女子・飯塚美沙希、津サオリーナでの熱戦へ!Honda Cars三重北にも感謝「×MVI 21-26 北國ハニービー石川」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「沢山の紫色に囲まれたホームゲームが大好きです!! 沢山の応援ありがとうございました。」と感謝を伝えた。さらに「みんなと勝ちたい。今の自分がやるべき事を徹底する。」と決意を新たにした。「┈┈┈┈次戦┈┈┈┈┈」⏰3/16(日)14:00~岩国市総合体育館イズミメイプルレッズ「┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈」「#mvihandball #三重バイオレットアイリス #ハンドボール #飯塚美沙希 #リーグH」とハッシュタグを添えた。 この投稿をInstagramで見る 飯塚美沙希 IizukaMisaki(@mvi6_misaki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「バイオレットの頑張っている姿が大好き」「お疲れ様でした。次は勝てるよう祈ってます❤️」といったコメントが寄せられている。
2025年03月15日女子ハンドボール・三重バイオレットアイリスの飯塚美沙希が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】飯塚美沙希、試合ヘアは“かのさん”担当!可愛く仕上げてくれます「私の勤務先の Hondacars三重北ノボリ⚐⚑ いつもありがとうございます✧*。」と綴り、写真をアップ。続けて「そして明日はホームゲーム!!津の #サオリーナ で試合があります。」と試合の告知をし、「皆さん会場でお待ちしています♂️」と呼びかけた。「#mvihandball #三重バイオレットアイリス」とハッシュタグを添えた。 この投稿をInstagramで見る 飯塚美沙希 IizukaMisaki(@mvi6_misaki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「美沙希さん、カッコよくてかわいいです」「かわゆい笑顔」といったコメントが寄せられている。
2025年03月13日女子ハンドボール・三重バイオレットアイリスの飯塚美沙希が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】女子ハンドボール飯塚美沙希、スタバ目当てにランニング!?お散歩ショット公開「昨シーズンから試合の時のヘアスタイルは、かのさんが可愛くしてくれます♀️❤︎*.゜」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「の癖⸜( •⌄• )⸝」とお茶目にコメントし、「3枚目のかのんさんは真顔❤︎*」と仲の良さを伝えた。最後に「#mvihandball #三重バイオレットアイリス #ハンドボール #飯塚美沙希 #リーグH」とタグを添えた。 この投稿をInstagramで見る 飯塚美沙希 IizukaMisaki(@mvi6_misaki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「めっちゃかわいいです」「ビューティフル!イヅさん!」といったコメントが寄せられている。
2025年03月06日女子ハンドボール・三重バイオレットアイリスのお飯塚美沙希が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】飯塚美沙希、久しぶりの再会『2週間連続でありがとう!』「スタバ目当てにrunning(散歩)した時♀️.͛✭」と綴り、3枚の写真をアップ。飯塚は、真っ赤なトレーナーとキャップスタイルでコーヒーショップの前でのショットを公開した。最後に「#mvihandball #三重バイオレットアイリス #ハンドボール #飯塚美沙希 #リーグH」とタグを添えた。 この投稿をInstagramで見る 飯塚美沙希 IizukaMisaki(@mvi6_misaki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「やっぱりスタバ!富山の環水公園の世界No1の綺麗なスタバを思い出します!」「カッコいいですね✨」といったコメントが寄せられている。
2025年03月05日女子ハンドボール・三重バイオレットアイリスの飯塚美沙希が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】美女ハンドボーラー・飯塚美沙希、激闘!ブルーサクヤ鹿児島戦のクールショットを披露「イズさん!カッコいい!」「久しぶりに @ssk_hrm216」と綴り、2枚の写真をアップ。飯塚は、元ハンドボール選手の、佐々木春海とのツーショットを公開。続けて「2週間連続でわざわざありがとう✧*。」と感謝を伝えた。 この投稿をInstagramで見る 飯塚美沙希 IizukaMisaki(@mvi6_misaki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「最高最強の2トップ復活じゃないですかなつかしい」「旧4番と5番。プリンセス同士。可愛いですね」といったコメントが寄せられている。
2025年02月19日富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」は、2025年4月15日(火)から、圧倒的高さの雪の壁を体感できる「雪の大谷ウォーク」など、春の立山黒部を満喫できる多彩なイベントを開催します。圧倒的高さの巨大な雪の壁「雪の大谷」【「雪の大谷」とは?】標高2,450mの室堂周辺は世界有数の豪雪地帯で、吹きだまりのため特に積雪が多くなる「大谷エリア」を通る道路を除雪してできるのが、巨大な雪の壁「雪の大谷」です。この雪の大谷を間近で楽しめる「雪の大谷ウォーク」は国内外から多くの観光客が集まる、立山黒部の春の代表的なイベントです。■雪の大谷ウォーク開催日時:2025年4月15日(火)~6月25日(水)9:30~15:00※状況により開催時間変更の場合あり室堂までの除雪は2月上旬に立山の麓・立山駅周辺からスタートし、例年約2ヶ月間かけて行われます。3月からは公式サイトやSNS等で最新の「除雪情報」を随時発信し、室堂を目指す除雪隊が現在どこまで進んでいるのかをお伝えしていきます。【最新積雪状況(2月10日時点)】・室堂(標高2,450m)… 740cm(2024年同時期600cm)・大観峰(標高2,316m)… 650cm(2024年同時期400cm)【雪の大谷ウォークと一緒に楽しみたい!春の立山黒部を満喫できる多彩なイベント】「雪の大谷ウォーク」と合わせ、「パノラマロード」や「立山ユキテラス」といった、雪を楽しめるイベントも多数開催予定。詳細は特設ページで紹介しています。【初夏でも雪があるほど涼しい、雲上の避暑地・室堂平】室堂平周辺は平地より15℃ほど気温が低いため、6月~7月の初夏から夏にかけても気持ちよく過ごせる「雲上の避暑地」ともいえる場所。天候も比較的安定していることや、美しい雪解けの「みくりが池」が見られることもこの時期の室堂平の大きな魅力です。【立山黒部アルペンルートとは?】中部山岳国立公園・立山にある世界有数の山岳観光ルート。富山県の立山駅から長野県の扇沢間はケーブルカーやバス、ロープウェイなど6つの乗り物を乗り継いで移動することができ、標高3,000m級の立山連峰や黒部ダムの絶景を気軽に楽しむことができます。2025年度営業期間(予定):4月15日(火)~11月30日(日)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2025年02月17日桐蔭横浜大学卒、三重バイオレットアイリス所属、ハンドボール選手の飯塚美沙希が9日、自身のインスタグラムを更新した。【動画】「可愛すぎ!似合ってる」美女ハンドボーラー・飯塚美沙希、路上で”脚フリ・乙女ショット&ムービー”を披露!ファンヒーリング状態飯塚美沙希は「× MVI 23-27 SONY、2巡目スタート。」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。まず”MVI”は三重バイオレットアイリスの略称だ。続いて”SONY”についてだが、チーム”ブルーサクヤ鹿児島”を指す。ブルーサクヤ鹿児島は、ソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの女子ハンドボールチームである。20250208(土)、山鹿市総合体育館における対戦カード。4点差の悔しい結果は、ミスからの失点が要因だったと飯塚は語った。しかし「自分自身が当たり前の事を当たり前に出来るように。沢山の応援ありがとうございました♀️」と意欲を見せた。なお次戦は、2/11(火)香川県で香川銀行との対戦となっているため、引き続き彼女にエールを送っていこう。 この投稿をInstagramで見る 飯塚美沙希 IizukaMisaki(@mvi6_misaki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「スコアラーでもある、そしてチーム鼓舞しベクトルを合わせて勝利に導く❤️応援してます」「CBで躍動するイズさん!カッコいい!ドンドン上げて行きましょう!」といったコメントが寄せられている。
2025年02月10日陸上・短距離の飯塚翔太が3日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「めちゃめちゃ美しいです…」美女陸上選手・泉谷莉子、”20代ラスト・ロングヘアチャレンジ”のショットにファンときめき状態!「弾力のあるソフトなトラック 練習にはかなり良き」と綴り、写真をアップ。「#沖縄市営陸上競技場 #shomanwallsit」とタグを添えた。 この投稿をInstagramで見る 飯塚翔太(IIZUKA SHOTA)(@shota.iizuka0625)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「️♂️」「飯塚さん⭐️トラックソムリエですね〜」といったコメントが寄せられている。
2025年02月04日桐蔭横浜大学卒、三重バイオレットアイリス所属、ハンドボール選手の飯塚美沙希が1日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ハンドボール女子・飯塚美沙希、リフレッシュ完了!『テントサウナで汗びっしょり最高〜』飯塚美沙希は「リバースウィーブのセットアップに、シュプのカーディガン」と綴り、複数枚の最新ショット+ムービーを公開した。また「帽子はy.a.r.nのニットバケハ」と続けたうえ「かわいい…」と大のお気に入りであることを述べすっかりご満悦。そんな彼女は岩盤浴dayを謳歌したらしいが、3枚目の動画も要チェック。NIKEシューズを履いた飯塚が、無邪気にはしゃぐシーンもあるため見逃せない。 この投稿をInstagramで見る 飯塚美沙希 IizukaMisaki(@mvi6_misaki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「この素敵なコーデは、見かけたら間違いなく2度見しますね(^.^)」「可愛すぎ☺️似合ってる」といったコメントが寄せられている。
2025年02月02日女子ハンドボール・三重バイオレットアイリスの飯塚美沙希が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ハンドボール美女飯塚美沙希『みなさんどう過ごしてますか?』心温まるクリスマスメッセージ「リフレッシュ♀️♨️」と綴り、3枚の写真をアップ。続けて「デトックスウォーターでデトックスして、テントサウナで汗びっしょり✌️」「最高〜✌︎(˙-˙)✌︎」とリフレッシュの様子を楽しげに伝え、「また明日から頑張ろう♂️」と意気込みを語った。 この投稿をInstagramで見る 飯塚美沙希 IizukaMisaki(@mvi6_misaki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「サウナいいよね♀️可愛い☺️」「リフレッシュできましたね笑顔もかわいいです」といったコメントが寄せられている。
2025年01月06日女子ハンドボール・三重バイオレットアイリスの飯塚美沙希が26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】美女ハンドボール選手・飯塚美沙希 大好きな12月にワクワク!Xmasの予定も気になる?「’⸝ メリークリスマス〜!!✨️ 今日はウエイト・サーキットだったので、、、♂️️少し前の写真載せます」と綴り、活動の様子を伝える写真をアップしている。飯塚はクリスマスっぽい街並みと、1996年もののウイスキーの写真を共有しており、「みなさんクリスマスはどうお過ごしであるか?クリスマスもあと少し!良いクリスマスを〜.*・゚」と問いかけ、読者にクリスマスの楽しみを共有している。 この投稿をInstagramで見る 飯塚美沙希 IizukaMisaki(@mvi6_misaki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「メリークリスマスミキさん!」「可愛い☺️メリークリスマス」といったコメントが寄せられている。
2024年12月27日2024年11月2日(土)より、東京、南青山にある根津美術館では、『百草蒔絵薬箪笥(ひゃくそうまきえくすりたんす)と飯塚桃葉(いいづかとうよう)』展が開催される。根津美術館が所蔵する《百草蒔絵薬箪笥》が、今年新たに国の重要文化財に指定されたことを記念して行われる展覧会だ。《百草蒔絵薬箪笥》とは、徳島藩のお抱え蒔絵師・飯塚桃葉(初代・?~1790)が制作した薬箱。箱の表面と内部の引き出し前面は、寄裂(よせぎれ)風の文様がほどこされ、エキゾチックで繊細な金具が要所に付された豪華な大名道具だが、なかでも素晴らしいのが本作の蓋裏にほどこされた蒔絵である。ここには百種の草や昆虫がその名とともに精緻な研出蒔絵であらわされており、その選定には本草家など専門家の関与が想定される。また薬箱の中に収められた銀製卦算(けさん・文鎮の一種)、銀製合子(ごうす・蓋付きの小さな容器)、硝子製薬瓶、鍼灸道具、薬袋といった道具類も重要文化財に指定された。箪笥に付随した目録によると、合子や薬袋には、漢方だけでなく、蘭方の薬も入っていた。《雪華蒔絵印籠》原羊遊斎作日本・江戸時代19世紀永青文庫蔵同展には、本作を制作した初代飯塚桃葉の代表作も集結。なおこの薬箪笥は、桃葉が仕えた阿波徳島藩主・蜂須賀重喜のために制作されたと考えられていたが、近年、蜂須賀家と重要な関係にあった讃岐高松藩主・松平家への贈答用に作られた可能性が浮上している。ちなみに当時、讃岐高松藩の藩主であった松平頼恭は、稀代の「博物大名」として知られ、彼の命でつくられた博物図譜『衆芳画譜』には、高松藩に仕えていた平賀源内も参画した。同展では、松平頼恭はもちろん、ほかの博物大名や彼らのネットワークなども紹介し、18世紀後半の博物学と美術の様相も紹介する。《衆芳画譜》薬草第二日本・江戸時代18世紀高松松平家歴史資料(香川県立ミュージアム保管)講演会、スライドレクチャー、素浄瑠璃の上演など、各種関連プログラムの詳細と申し込みは、美術館ホームページで確認を。同時開催は、『仏教美術の魅力-鎌倉時代初期の仏像』(展示室3)、『花と鳥たちの楽園』(展示室5)、『炉開きの茶会』(展示室6)。<開催概要>重要文化財指定記念特別展『百草蒔絵薬箪笥と飯塚桃葉』会期:2024年11月2日(土)~12月8日(日)会場:根津美術館時間:10:00~17:00(入場は16:30まで)休館日:月曜(11月4日を除く)、11月5日(火)料金:一般1,500円、大高1200円(オンライン日時指定予約制)公式サイト:
2024年10月30日東京・日本橋の三井記念美術館では、年末年始の恒例となっている国宝・円山応挙筆《雪松図屏風》の公開が今年も行われる。雪の部分を塗り残すことによって、紙の白と水墨の黒のみで雪を被った松を見事に描いた《雪松図屏風》は、同館のコレクションを代表する名品だ。今回は、この傑作と同様に、三井家歴代にわたって珍重されてきた中国の書画と古拓本の名品を合わせての展示となる。会期は、11月23日(土・祝)から2025年1月19日(日) まで。国宝《雪松図屏風》(右隻)円山応挙筆 江戸時代・18世紀 三井記念美術館蔵三井記念美術館のコレクションを築いた三井家は、江戸に店を構え、京を本拠地とした豪商だ。京都で活躍した絵師・応挙のパトロンとして、応挙とその弟子の絵画を多く蔵した同家は、《雪松図屏風》をはじめとして多くの日本の美術品を守り伝えてきたが、それと同時に、禅僧による墨跡や中国の宋から元代にかけての画家による絵画も珍重してきた。同展は、このように三井家によって熱心に集められた日本と中国の美術品、さらにその中国の作品に倣ってつくられた日本の作品を合わせて見ることで、江戸時代の京の町人の美意識にふれることができる展覧会となっている。くわえて、今回は、中国の宋・元時代の書家の作と伝わる書については伝来にまつわるエピソードの紹介や、鑑賞性の高い「名物」と称される作品については収集にまつわる鑑定書や書簡などの付属資料の展示も行われる。作品の美しさと同時に、その作品がどのように受容されてきたのかという「鑑賞の歴史」も含めて紹介する展観が興味深い。《石鼓文中権本 》(宋拓) 戦国時代・前5 ~前4世紀 三井記念美術館蔵また、新町三井家の9代当主・高堅(たかかた)が中国の古拓本の名品を収集したコレクションの展示も、今回の展覧会の見どころのひとつ。高堅の号をとって「聴氷閣本(ていひょうかくぼん)」と称される作品群は、世界屈指の拓本コレクションとして知られるものだ。なお、同展は、東京国立博物館と台東区立書道博物館で開催される展覧会『拓本のたのしみ』との連携展でもある。今回の展覧会で展示されない館蔵の古拓本の一部については、2025年1月4日から3月16日の日程で、台東区立書道博物館にて展示される予定だ。<開催概要>『唐ごのみ—国宝 雪松図と中国の書画—』会期:11月23日(土・祝)~1月19日(日)会場:三井記念美術館時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)休館日:月曜 (1月13日は開館)、12月27日(金)~1月3日(金)、1月14日(火)料金:一般 1,200円、大高700円公式サイト:
2024年10月21日ハンドボール・三重バイオレットアイリスの飯塚美沙希が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】ハンドボール日本代表・安平光佑「美スタイル彼女」との2Sが話題!「Activital⟡.·アクティバイタル履いてtraining️♀️³₃足裏のグリップと足首の安心感が最高!!!」と綴り、写真をアップ。飯塚は、トレーニングで使用しているアクティバイタルを履くところのショットを公開した。続けて「いつもありがとうございます*・」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 飯塚美沙希 IizukaMisaki(@mvi6_misaki)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ラントレに使ってみようかなぁ」「久しぶりの投稿!膝にも良いのかな?復活を待ってます!」といったコメントが寄せられている。
2024年10月19日第102回全国高校サッカー選手権大会ダイジェスト2回戦青森山田(5) 1-1 (3)飯塚得点者青森山田:74分米谷壮史飯塚:64分 原翔聖試合ハイライト第102回全国高校サッカー選手権大会の2回戦で、青森山田と飯塚高校が激突。飯塚高校は64分、原翔聖のゴールで先制。青森山田は79分、米谷壮史のゴールで土壇場で同点に追いつく。試合は1-1の引き分けで終了し勝負の行方はPK戦へ。PK戦では青森山田のGK鈴木が飯塚の2本目のシュートをセーブし、青森山田は全員が成功。青森山田がPK戦を5-3で制し、3回戦進出を果たした。▶︎その他のコンテンツはこちら
2024年10月07日「車いすを押されて面会室に入ってきた飯塚受刑者を見たとき、〈人はわずか数年で、ここまで衰えてしまうのか〉と、正直驚きました。真っすぐ座っているのもつらいような状態に見えました」そう明かすのは、2019年4月21日の「池袋暴走事故」で、妻の真菜さん(当時31)と娘の莉子ちゃん(当時3)の命を奪われた遺族の松永拓也さん(37)。当時、車を運転していたのが、元・通産省官僚で、現在服役中の飯塚幸三受刑者(93)だ。事故後の裁判で飯塚受刑者は、「車の何らかの異常で暴走した」と無罪を主張。しかし、東京地裁は2021年9月、「アクセルとブレーキの踏み間違いが原因」として、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪で禁錮5年の刑を言い渡し、確定。あれから約2年8カ月たった先月29日、松永さんは飯塚受刑者と念願の面会を果たした。「妻子の命をむだにしたくない」という一心で、事故以来ずっと高齢ドライバーの事故防止活動を続けている松永さん。飯塚受刑者との面会も、その活動の集大成として今年3月に希望を伝えていたという。「飯塚受刑者が面会を受けてくれるか、正直、不安でした。もしかしたら断られてしまうかも、と思っていたので、受け入れてくれたことが本当にうれしかった」(以下、松永さん)■飯塚受刑者の反省と後悔を社会に伝えたい面会の準備を進めてきた松永さんだが、面接では予想外のことが。「彼は衰えからか『おぉ……』という感じで、質問して3~4分待っても言葉が出てこない状態でした。それで途中から、『はい』か『いいえ』で答えられる質問に切り替えたんです」質問はすべて、〈国や自治体でどのような支援があれば、免許を返納していたか〉など、“再発防止”に生かすための内容だ。松永さんの問いに、おぼつかない様子で「はい」か「いいえ」で答えていた飯塚受刑者が、唯一、自分の言葉で答えた質問があった。それは、「再発防止の観点から、世の中の高齢者やそのご家族に伝えたいことはあるか」という質問だ。「彼は、『早く免許を返すように伝えていただきたい』と、ご自身の言葉で即答されました。あの事故を起こしてしまった彼だからこそ、世に強く訴えたいことなんだと思います。こうしたメッセージを、しっかり社会に伝えるのが私の役目です」そう前を向く松永さんだが、こうした心境に至るまでには、つらく苦しい日々が長く続いたという。「彼の権利だとはいえ、裁判中は、明らかに無理な主張で無罪を争おうとする彼の態度に苦しみました。だから、なんとか有罪にしてほしい、と心を鬼にして闘ったんです。私は怒るのが苦手で、真菜と莉子にも怒った姿を見せたことがなかった。だから、そんな自分の姿を見せるのがいやで、ふたりの仏前で泣きながら謝ったほどです」そんな松永さんの心境に変化が生じたのは、飯塚受刑者に禁錮5年の刑が確定したときだった。「私はあのとき、刑を言い渡される彼の横顔を間近で見ながら、とってもむなしかった。実刑が下ってうれしいどころか、むなしくて涙があふれた。なぜ、加害者と被害者として互いに苦しみながら、こんなところにいるんだろう。なんとか事故を防げなかったのか、と」ここから松永さんは、同じような被害者、加害者を生み出さない活動に、いっそうまい進し始める。さらに今年2月、飯塚受刑者から謝罪の手紙を受け取ったことで、その思いはより強まった。「彼からの手紙には、〈これ以上時間が経ってしまうと文字を書けなくなりそうだから、その前に遺族の皆様に謝罪したい〉と記されていました。文面から彼の反省と後悔の念が伝わってきたんです」松永さんは、これを読み「彼の反省と後悔の気持ちを、私の中だけでとどめておいてはいけない。社会に広めることで、再発防止につなげよう」と、心に誓った。「過ちを犯した人の言葉って、後生の人たちの大きな学びになると思うんです。誰も被害者や加害者にならないよう、彼の経験や言葉をむだにしたくないと思って」“被害者と加害者”という本来なら相いれない立場を超えて、“再発防止”という目的に向かって共闘していこう、と決意したのだ。■妻は私の“道しるべ”です。再発防止活動を続けます一方で、こうした取り組みを続ける松永さんに対し、「高齢者の敵だ」とバッシングする人もいる。「私は決して、高齢者だけ我慢すればいいなんて思っていません。免許を返納しても、なるべく生活の質が落ちないよう、国や自治体が返納後のサポートを強化し、そのサービスの周知を徹底すべきだと思っています」悲しみと苦しみのどん底に突き落とされた松永さん。それでもなお、前を向ける原動力は何か。「真菜と莉子への“愛情”ですね。彼女たちのことを思うと力が湧いてくるんです。それに、私は真菜のことを人として尊敬していましたから、彼女だったらどう考えるかなと思うと、おのずとやるべきことが見えてくる。今でも彼女は、私の“道しるべ”です」真菜さんは、友人の誕生日には必ずその日に着くようにお祝いの手紙を送るような心優しい女性だ。飯塚受刑者と面会を終えた日の夜、松永さんは仏前で、ふたりにこう報告した。「これからもお父さんは、再発防止活動を続けることで、ふたりの命を生かし続けるからねーー」しかし、そう報告しながらも、「ふたりに会いたくて会いたくて涙が止まらなかった」。こんなとき、松永さんの脳裏に浮かぶのは、家族3人で過ごした幸せな日々の情景だ。「娘の莉子は、家族で手をつなぐのが好きで、食事中でも急に『手をつなぎたい』と。食事をいったんやめて3人で手をつないで笑い合ったこともありました。ふたりに会いたくても、それは絶対にかなわない。だから私は、再発防止の活動を続けていきます。それがふたりの願いでもあると思うから」面会の最後、松永さんが飯塚受刑者にお礼を言うと、彼も絞り出すように、「ありがとうございました」と述べたという。高齢ドライバーの免許自主返納率は、池袋暴走事故が起きた2019年をピークに減少している。悲劇を繰り返さないために、事故を風化させてはならない。
2024年06月24日豊かな自然に囲まれたカナダのオンタリオ州に住む男性が遭遇した、親子の動画に注目が集まりました。クレンドン・パトリック(Clendon Patrick)さんが雪道を車で走っていた時のことです。彼は道路の前方に、動いているものを見つけました。それは…ホッキョクグマの親子。母グマが2頭の子グマを連れて走っていたのです。クレンドンさんは車のスピードを落としながら、ゆっくりとクマたちに近付きます。すると、クマたちは…。実際の映像がこちらです。クマたちが道路からいなくなるまで手前で待っているクレンドンさんは、「お母さん、ゆっくりでいいよ」といっています。すると、母グマはそんな彼の声が聞こえたかのように、道路から外れて森のほうへ進んで行きました。そんな母グマを彼は「賢いお母さんだ」「ワオ、見てごらん。美しいなぁ。特に小さな子たちがね」といって、クマたちとの出会いを堪能していました。この貴重な動画は300回以上シェアされて、「すごいね!」「美しい光景だ」「子グマたちが元気だね」などのコメントが寄せられています。クマたちを驚かせないように距離をとって見守るクレンドンさんの優しさが印象的です。もしかしたら母グマは、そんな彼の思いやりに感謝していたかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年04月15日ちび(@tanukitsuneC)さんは、まるで映画や物語のワンシーンのような写真をX(Twitter)に投稿。思わず吹き出してしまう人が相次いでいます。豪雪地域で、ポメラニアンと豆柴のミックスである『ポメ柴』の愛犬と暮らしている、投稿者さん。雪がたくさん降ったある日、家の前に除雪車が通り過ぎ、巨大な雪の塊が置いていかれてしまったそうです!家が封鎖された状態で身動きが取れず困っていると、雪の塊の上から顔をのぞかせたのは…。犬神様ならぬ、愛犬様!絶望の状態から救い出す神のように、雪の山から顔を出した、愛犬。後ろの太陽の光が、さらに神々しい雰囲気を醸し出していますね…!「山頂から顔出すイッヌが神々しくて救われた。崇めて時を待つ」とつづっていた、投稿者さん。写真は拡散され、「すべてを悟った顔をしている」「『我を崇めよ』感が出ていて笑った」「『人の子よ…』とかいい出しそう」などの声が寄せられていました。その後、投稿者さんは無事に家が封鎖された状態から解放されたと報告しています。飼い主のピンチを救った…わけではありませんが、困った状況でもクスッと笑わせてくれる愛犬の存在は、なんとも愛おしいものですね![文・構成/grape編集部]
2024年02月28日童謡『雪』に出てくる、「犬は喜び庭駆け回り…」というフレーズ。歌詞の通り、雪による周辺の変化が刺激的に感じ、楽しくなってしまう犬は多いといいます。ですが、犬も人間と同様、さまざまな性格を持つもの。4匹の柴犬と暮らす、飼い主(mamechiyo728)さんは、いろんな反応を示した愛犬たちの姿を、Instagramで公開しました!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 豆柴 豆千代くんち(@mamechiyo728)がシェアした投稿 マフラーを身に着ける、豆千代くんとモチ代さんは、庭に出るも、飼い主さんと目が合った瞬間、家の中に入りたがりました。2匹は雪の楽しさよりも、室内でぬくぬくと過ごすほうが好きだったのかもしれません。ルーカスくんは、庭に積もった雪の踏み心地が新鮮だったのか、驚きつつも、感触を楽しんでいた様子!ちまきちゃんはというと…雪に一切動じることなく、いつも通りに散歩を行っていたといいます。雪に対してそれぞれの反応を見せた柴犬たちに、「個性があって面白い」「足跡がたまらん」「頭に雪が乗ってる~!」と、メロメロになる人が続出しました。こうした反応の違いを見られるのは、多頭飼いの醍醐味なのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年02月18日冬になると、街を真っ白にそめるように降る雪。久しぶりに雪遊びができることに喜んだ人たちは、街のいたるところに雪像を作っています。ヤダニウム(@yada_kaeru)さんも、大学の卒業制作に疲れた同期と、先輩たちと一緒に全力で雪遊びをした1人。楽しんだ様子をX(Twiter)に投稿すると、変わった雪像のアイディアが話題となりました。雪遊びの裏技?普通のゴミ箱が変化ヤダニウムさんは、雪が積もり始めたゴミ箱に着目。開いた穴を目に見立て、耳をのせて、口を描いてウサギにしました。スコップなどの持ち物がなくとも、簡単にかわいいウサギが完成していいですね。しかし、時間が経って雪が積もると、ウサギに変化が…。「ウサギ、メンダコになっちゃってかわいい」雪の重さで耳部分が傾き、深海生物『メンダコ』のような形状になっていました!『メンダコ』は、耳のように突起したヒレで泳ぐタコ。「丸っぽい見た目がかわいい」と、海洋生物ファンに大人気です。※画像はイメージ白いメンダコに見えるゴミ箱は、人々の心をつかみ10万近い『いいね』が寄せられました。また、ヤダニウムさんの着眼点に、称賛の声も寄せられています。・こういうユーモアに癒される。もっとちょうだい。・雪が降ると、街にアートがあふれるから好き。・ナイスアイディア!これはかわいい!・ゴミ箱に雪を乗せて、動物の顔にする遊びは初めて見たな。雪だるまを丸めるほどの体力がない人も、ちょっとした工夫で雪を楽しめるもの。積雪があった時には、柔軟な発想で雪を堪能したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年02月08日南岸低気圧の影響で、2024年2月5~6日にかけて、関東甲信でも積雪が観測されました。北海道など、毎年雪が降る地域とは違い、関東地方で雪が降り積もるのは、年に一度あるかないかの出来事。多くの人が外に出て、雪を触ったり、雪だるまを作ったりしたことでしょう。雪で作った犬に、柴犬が?雪が積もった日、Green(@greenchan0718)さんは、積雪を利用して自宅の庭に作品を作りました。Greenさんが作ったのは、柴犬の雪像。愛犬である、ぱんくんと同じ犬種を模した石像を、5分で完成させたといいます。作った雪像を、ぱんくんに見せた結果、なんとも愛らしい反応を見せてくれたそうです。実際の写真に、あなたもきっと頬がゆるむことでしょう。ぱんくんは、Greenさんが作った雪の柴犬の耳を舐めたり、お尻部分を嗅いだりしたのです!自分ではない犬の耳を舐めることやお尻を嗅ぐことは、犬同士の挨拶として知られている行動。Greenさんが仕上げた柴犬のクオリティが高かったため、ぱんくんには『白い柴犬』に見えたのかもしれません!Greenさんは、写真をX(Twitter)に投稿。柴犬の雪像のクオリティと、ぱんくんの反応に、キュンとする人が続出しました。・クオリティが高すぎて、本物の白い柴犬かと思った…。・挨拶をしていて、かわいい~!素敵なお友達だね!・耳もペロペロして、すっかり仲よし!この『白い犬』を冷凍保存したい…!ちなみに、ぱんくんの『冷たくて白いお友達』は、完成した当日の夜には溶けて崩れてしまったとのこと。ぱんくんが住む地域に雪が降り積もったら、きっとGreenさんが『再会』させてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年02月07日2024年2月5日、関東地方の都心を含む多くの地域に雪が降りました。23区などで積もるほどの雪が観測されるのは、年に一度あるかどうか。降雪量の多い地域とは異なり、雪への耐性がない環境のため、どうしてもトラブルが発生しやすくなります。雪そのものより恐ろしいのは、雪がとけて凍結した道。滑って転ぶと骨折する危険もあるため、慎重に歩かなくてはなりません。雪の日に靴を『滑りにくくする』裏技予想以上の降雪量に多くの人から戸惑う声が上がった、翌6日。平日ということもあり、いつも通りに学校や会社へ行く人が多く、「滑って転んでしまいそうで怖い」という声が多数上がりました。そんな中、あの警視庁もウェブサイトやSNSで紹介している、雪の日に役立つ裏技が話題になっています。ちょっとした工夫で、滑りにくくなる方法…それは、『靴の底に絆創膏を貼る』というものでした!やり方は、いたって簡単。靴の底のつま先とかかとの部分に絆創膏を貼るだけです。警視庁によると、絆創膏を貼る前に、靴の底について泥や水滴を拭き取るのがポイント。「簡単にはがれてしまいそう」と思ってしまいますが、実際にこの状態で歩いてみたところ、1日経っても大丈夫だったのだとか。絆創膏と靴の間に空気が入らないように貼ると、はがれにくくなるとのことです。すべりにくくなる理由は明らかになっていませんが、「絆創膏は摩擦力が高い」「ガーゼ部分が水分を吸ってくれる」といった説が有力の模様。今回の大雪でも、この『裏技』は拡散され、多くの人から反響が上がっています。・半信半疑だったけど、本当に滑りにくくなった。マジか…。・こんな方法があっただなんて知らなかった!早速試してみます。・スタッドレスタイヤと同じ原理なのかな?スノーブーツがない時に役立ちそう。絆創膏ならば、大半の家庭に常備されているため、気軽にできるのが助かりますね。年に一度雪が降るかの地域だと、滑り止めのついたスノーブーツを持っている人は少ないでしょう。困った時、この方法を試してみてはどうでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年02月06日布団から出るのもつらい、冬の季節。2024年1月末現在、東北地方や北陸地方などの地域では積雪も観測されています。滑らないように…柴犬の、一雪(いっせつ)ちゃんと暮らす飼い主(@ichimaru425)さんはX(Twitter)に1枚の写真を投稿。ある日、一雪ちゃんは雪の中を散歩していました。雪の中での散歩を嫌う犬もいますが、北海道生まれの一雪ちゃんにとっては慣れっこなのでしょう。飼い主さんは、一雪ちゃんの『ある部分』に癒されたそうです。こちらの1枚をご覧ください!雪道で滑らないように踏ん張っているのでしょうか。ジャンケンの『パー』をするように、前脚を広げていたのです…。その形は、まるで紅葉にそっくり!雪の上には、かわいい足跡が残ったことでしょう。写真は拡散され、多くの人が癒された模様。ネット上では「かわいい。こんなに広げられるんだね」「肉球の型が付いた雪をそのまま保存したい」「踏ん張っている感じ…癒される」といった声が寄せられていました。一雪ちゃんの踏ん張る姿にキュンとしてしまいますね!雪が降る季節ならではの、癒しの1枚でした。[文・構成/grape編集部]
2024年01月31日ハワイ州ホノルル市ワイキキ - ハワイの京屋グループ、ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクション リゾートのシェフが、ハワイ代表として第74回さっぽろ雪まつりの国際雪像コンクールに出場します。国際雪像コンクールは2020年以来4年ぶりの再開となり、世界各国から9チームが集まり雪像制作を競い合います。ハワイチームは今年で18回目の出場となり、チームメンバーはロイヤル ハワイアン ホテルでシェフを務めるデール・ラドムスキー、ワダ・グディー・ノリミツ、そしてチャーリー・マツダの3名です。前回2020年のコンクールでは、「火の女神ペレ」をテーマにハワイの火山を司る女神の情熱的な姿を雪像で表現し、多くの観客を魅了しました。今年は、ハワイの海を自由に、そして優雅な舞のように泳ぐエイ「The Stingray in The Deep Blue Ocean -青い深海に舞うエイ」を雪像で表現します。ロイヤル ハワイアンラグジュアリー コレクション リゾートでシェフを務めるデール・ラドムスキーは、「今年の雪像作品は、深海の神秘とエイの舞踏を雪で表現します。4年ぶりに雪像コンクールに挑戦し、感動的なハワイの美と自然の神秘を、雪像を通して皆さんにお伝えできることを願っています。」とコメントしています。Team Hawaii(左)/2020年の作品「火の女神ペレ」 (右)今年で48回目となる国際雪像コンクールは、大通会場(大通公園)にて2024年2月3日(土)から7日(水)まで開催されます。国際色豊かな雪像が並ぶ会場は一般にも公開され、参加者同士や見学者との交流・友好が繰り広げられます。ロイヤル ハワイアン ホテルのインスタグラム@RoyalHawaiianJPをフォローし、会場に応援に来て頂いた方には、2/4(日)午後1時よりハワイチームの雪像会場にて、先着20名様にロイヤル ハワイアン ホテルのミニトートバッグがプレゼントされます。【第74回 さっぽろ雪まつり】開催期間 : 2024年2月4日(日)~2月11日(日)さっぽろ雪まつり公式サイト: 【第48回 国際雪像コンクール】開催期間 : 2024年2月3日(土)~7日(水)会場 : 大通会場 11丁目 国際広場国際雪像コンクールの概要: ロイヤル ハワイアンラグジュアリー コレクション リゾートについての最新情報は、日本語公式ウェブサイト インスタグラム(@RoyalHawaiianJP)にてご覧いただけます。ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクション リゾートは1927年に開業、別名「太平洋のピンク パレス」としても知られ、贅沢でロマンチックなバケーションの滞在地として世界中にその名が知れ渡っています。モダンとクラシックが共存する当リゾートではユニークでラグジュアリーな体験をお客様へ提供するため、常に新しいリゾートアメニティー、唯一無二の宿泊施設やサービスをご用意しております。ファーストクラスのお部屋からワールドクラスのダイニングまで、計528室の客室を擁する当リゾートは皆様を満足させることに全力を尽くしております。様々な賞を獲得したアズーア レストラン、マイタイ バー、ワイキキで唯一オーシャンフロントのロイヤル ハワイアン ルアウ アハ アイナ、そして、当リゾートのシグネチャーカラーでもあるピンク色のパラソルが並ぶプライベートビーチ。2015年4月には、新装された「マイラニ・タワー」がお披露目され、ハワイアン・ホスピタリティと贅沢なくつろぎの空間が新しい世代のリゾート客の心を掴んでいます。ラグジュアリーコレクションホテル&リゾートは、他にはない貴重な思い出となる、印象的なご滞在をお届けするホテル及びリゾートの集まりです。世界中のお客様のために、ラグジュアリーコレクションは刺激的かつ理想的な滞在先を提供いたします。各ホテル及びリゾートは地域の特色と伝統が生きづく、その土地の魅力と歴史への入り口です。美しい内装と見事な外観、洗練されたサービス、最新の設備を備え、他では味わえない充実したご滞在をお約束します。ラグジュアリーコレクションは、欧州一有名かつ象徴的なホテルのコレクションとしてCIGAブランドのもと、1906年に誕生しました。現在、世界30ヶ国を超える活気あふれる都市と魅力的な滞在先に、90軒を超える豪華な一流ホテルとリゾートを所有しております。各ホテル独自の伝統や独特の個性を大切にする一方で、比類なきサービスや気品と格式で常にお客様の期待を上回るラグジュアリーコレクションでは、受賞歴のあるホテルが数多くございます。その多くが数世紀もの歴史を誇るもので、いずれも世界の一流ホテルとして国際的に高く評価されています。詳細は、 をご覧ください。京屋ホテル&リゾートLPと京屋カイウラニLLCは、ワイキキのモアナ サーフライダー ウェスティン リゾート&スパとロイヤル ハワイアン ラグジュリー コレクション リゾート、そしてカリフォルニア州サンフランシスコにあるパレス ホテル ラグジュアリー コレクション リゾートといった長い歴史と伝統を誇るホテルのほか、シェラトン・ワイキキ、シェラトン・プリンセス・カイウラニ、シェラトン・マウイ・リゾート&スパの計6ホテル及びリゾートを所有しています。京屋はハワイにおいて1961年以来多くの雇用を促進し続けており、現在では約4,500人以上もの従業員を抱えるハワイでも有数の企業です。同社は近年ワイキキのホテルに3億ドル以上もの投資を行い改装やアップグレードを完了させており、今後も世界的なリゾート地としてのワイキキの確固たる地位を維持するために貢献し続ける予定です。ハワイの発展に貢献するというビジョンを共有する地元の非営利組織、地域の団体及びリーダーとの連携により、地域に根ざした事業活動を継続していきます。(注:このプレスリリースは米連邦証券規制の解釈に含まれる将来予想に関する記述を含みますが、将来予想に関する記述は将来の業績や事象を保証するものではなく、将来予想に関する記述作成時の見通しから大幅に異なった結果または事象を生み出す可能性のあるリスクや不確定要素およびその他の要素を含んでいます。これらのリスクや不確定要素の詳細は米連邦証券取引委員会に提出された書類に記載されています。未来予想に関する記述に反映されている見通しは合理的仮定に基づいたものですが、当社の見通しが実現したり結果や事象が大幅に異ならないことを保証するものではありません。新情報、将来の事象ないし他の手段からの結果を問わず、当社が将来予想に関する記述を公的に更新または改訂する義務を負わないことをご了承ください。) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月30日北海道では、毎年冬になると、たくさんの雪が降ります。雪は交通状況にも影響を及ぼすため、地元の人はどれくらい積もるのか気にして過ごしていることでしょう。「本日の積雪は20cmでちょうど…」2024年1月15日、ミニチュア・シュナウザーの、くぅちゃんの飼い主(@kuu_chan_0109)さんは、X(Twitter)を更新。投稿された写真を見ると、この日の積雪の量がひと目で伝わります!くぅちゃんの脚だけ、雪玉だらけに…。ちょうど脚の付け根のところまで、雪が積もっていたのでしょう。無数の雪玉が付き、まるで雪の靴下を履いているかのようです!写真を見ると、積雪の量だけでなく、くぅちゃんが雪を満喫したことも伝わってきます。ネット上で拡散された写真には、多くの『いいね』が付き、「ポップコーンが付いているみたい」「笑った。これはなかなか取れないやつ…!シャワーに直行ですね」「かわいい『観測犬』!寒さに強いんだな~」などの声が寄せられていました。この後くぅちゃんは、飼い主さんに温かいお風呂に入れてもらったことでしょう。大雪が降っても、元気いっぱいに遊んでいるくぅちゃんの姿を思い浮かべると、頬がゆるみますね![文・構成/grape編集部]
2024年01月16日今年もやっと冬らしくなってきましたね。わが家では去年初めて雪遊びを体験した三男坊が“今年も雪遊びがしたい!”と雪が降る日を待ち望んでいます。インドアの三男にそのきっかけをつくってくれたのがスノーブーツ。「寒くてもめちゃくちゃ楽しいよ!」「これ履いたら暖かいし、転ばないから大丈夫!」と、雪世界に連れ出したのでした。おかげで寒さを気にせず大はしゃぎできて、いい思い出がたくさん。今年は成長してサイズアウトしてしまったので、親子でお揃いにできる新しいスノーブーツを迎えました。通学にも安心!スポッと片手で履きやすさ◎仕様頻度は低めだけれど、子育てにおいてあると便利なスノーブーツ。雪が頻繁に降る地域ではない分、雪専用となるとハードルが上がってしまうのですが、子どものスノーブーツはやっぱりあると便利なんです。靴がびしょ濡れになってしまったり、凍った地面でツルツル滑ってしまったり、そんな心配に対策できる通学アイテムでもありますよね。けれども、そんなに高価なものは兄弟分揃えられない。手頃なものをと思うと、デザインがイマイチ・・・。きっとママたちのモヤっとはここですよね。そこで見つけたのが、クッカヤプーのスノーブーツ。カラーは、ブラックとカーキグレーの2色。わが家はブラックをセレクトしました。かっこいいデザインなので、私服での小学校通学にもぴったり。子どもが自分で履きやすいよう、フロントジップで間口を広げられるデザインになっています。後ろには、着脱をサポートするストラップが付いています。自分で簡単に履けるのがうれしいですね。クッカヤプーのタグがバッグデザインのポイントに。中綿が入ったポリウレタン仕様がぬくぬく。内側はファーが施されているので、履いた瞬間から足全体をすっぽり温かく包んでくれます。寒い日の外遊びも無敵です。雪の日には撥水スプレーをかけておけば安心。内側に水が浸透するのを防いでくれます。靴底の裏側は、雪道でもガシガシ進めるように作られたラバーソール。雪の日も滑らず安心して通学できる心強い味方。休憩時間も思いっきり外遊びできます。男女問わず、長く愛用できるデザインなのもうれしい。性別関わらず使えるカラーとシンプルなデザインは、お下がりにもしやすいのです。使う季節が限られるアイテムこそ、賢く長く使える物を選びたい。タウンユースもできるスノーブーツおそろいで揃えた私のスノーブーツは、カウリーナのレースアップスノーブーツ。雪の日に限らず、普段使いしやすいデザインのスノーブーツです。息子とお揃いコーデをするために、私もブラックをセレクトしました。スノーブーツを言えばスポーツデザインのものが主流ですが、こちらはレースアップデザインなので、女性らしいコーディネートにも合わせやすいのが魅力。スカートコーデにも合わせやすく、タウンユースにも最適。雪の日のお出かけシーンに靴を迷うことがありませんか?これならコーディネートをかわいく仕上げることができますね。息子とお出かけの日のリンクコーデにも一役。スノーブーツの機能的な役割も果たしながら、お揃いコーデができるなんてうれしい!大人のスノーブーツは、ゴム紐でギュッとサイズ調整ができるようになっています。ゴムを絞めたり緩めたりしながら、フィット感を調整できる優れもの。靴下の厚みによって履き心地を変えられるのがいいですね。子ども用と同じく、中綿入りのポリウレタン仕様。内側はファーで冷え性の私の足を、履いた瞬間からぽかぽかに包み込んでくれます。やっぱり冬はブーツが必須だと噛みしめる瞬間。大人用ももちろん、滑りにくいラバーソール仕立て。雪の日のお買い物も、滑らず安心ですね。ボトムを変えれば、子どもたちとの雪遊びにもひるまず参戦。寒さ対策と転倒対策を万全に整えて、おしゃれに全力で雪遊びができそうです。(笑)スリムパンツならボトムをブーツインして履くことも可能。パンツの裾を雪から守るコーディネート作戦!ボリュームのあるショートブーツとして、普段とは違うコーディネートを楽しめそうです。いかがでしたか。子どもとお揃いにできる、おしゃれなスノーブーツ。ハードルを上げずに手頃で便利に履けるスノーブーツをセレクトして、冬の寒い日もお出かけを思う存分楽しんでいただけますように。 【ご紹介したアイテム】タウンユースできるレースアップデザインだから、スカートコーデにも合わせやすい。雪の日のお出かけシーンにも、雪遊びのシーンにも、スマートに歩けるアイテムです。⇒ しっかり防寒 ボア付 あったかブーツスノーブーツ レースアップ ショートブーツ 防水 防滑/kauliina カウリーナ【送料無料】 【ご紹介したアイテム】ジップアップで通学用にも履きやすい、おしゃれなスノーブーツ。男女関わらずお下がりもできる万能デザインです。⇒ kukka ja puu しっかり防寒 ボア付 あったかブーツ キッズ 子供用 18-23cm スノーブーツ 防水 防滑/クッカヤプー nami sasaki整理収納アドバイザー。夫と三兄弟と5人暮らし。毎日の暮らしを楽しむ工夫探しが好き。収納で暮らしを心地よく。
2023年12月26日重岡大毅主演『ある閉ざされた雪の山荘で』よりキャスティングについて語った飯塚健監督のコメントが到着した。東野圭吾が1992年に発表した「ある閉ざされた雪の山荘で」を実写映画化した本作。“大雪で外部との接触が断たれた山荘”で新作舞台の主役の座をかけたオーディションの最終選考が行われ、参加者たちそれぞれの個性と過去が、物語が進む中で次第に明らかになっていくサスペンス・エンターテインメントだ。登場するのは、8人のオーディション参加者たち。本音で語り合う瞬間、相手の思惑を探り合う駆け引き、オーディションの演技が混ざり合う複雑な会話劇を成立させるため、キャスティングは慎重に行われた。オーディションで唯一、劇団員ではないメンバー、久我和幸を演じたのは「WEST.」の重岡大毅。『溺れるナイフ』『禁じられた遊び』など映画出演作も多いが、本作が映画単独初主演になる。以前から重岡さんの演技に注目していたという飯塚監督は、「重岡くんはアイドルではあるんですが、それをあまり感じさせない演技をする人という印象がありました。軽妙で飄々とやっているようで思慮深いですし、周囲への視野角も広い。グループに属する人だから当然のことなのかもしれないですが。相手を受ける演技に長けた人でもあると思います」とキャスティング理由を明かした。劇団のトップ俳優、本多雄一を演じるのは、数多くの作品で活躍する演技派、間宮祥太朗だ。監督は「本多は最も複雑な役です。当然演じる上で思考量も一番多いはずで。実際、それに真正面から取り組んでくれていたと思います」と絶大な信頼を寄せた。そして、公演直前に役を奪われた女優、中西貴子を演じる中条あやみについては「不思議な俳優さんです。自覚があるのか無自覚なのかわからないですが、中条さんの芝居には“ゆらぎ”があって、カメラを向けるとスクリーンがちゃんと埋まってゆく感覚がありました」と現場での印象を語る。さらに本作には岡山天音、西野七瀬、堀田真由、戸塚純貴、森川葵ら個性の異なる若手キャストが顔を揃えた。岡山さんと10年の付き合いがあるという監督は「(岡山さん演じる)田所は“要”と呼ぶべき役なので、絶対に彼に託したいとプロデューサーに提案させていただきました。信頼しかない俳優ですから。また、そんな天音と共演も多い戸塚とは二度目の仕事だったのですが、同じように提案させていただいて。カメラと役柄に対する距離感が正確なのでありがたかったです。日々、撮影行為を積み上げるという視点で、監督としてはそんな二人を“軸”として見ていました」とキャスティングの裏話を明かしている。また、世間知らずなお嬢様女優・由梨江を演じた西野さん、役のためならば超勝気な女優・温子役の堀田さん、圧倒的天才女優・雅美役の森川さんについて「西野さんは本読みの時点で、作品に張り巡らされた多重構造を、シーンごとに丁寧に把握しようとしてくれました。準備段階では手探りでしたが、事前に認識を揃えた事で、現場に入るとピタッとアジャストしてくる。加えて、カメラを通して観た時に演技が最も映える人でもあったので、すごく映画に向いている俳優だと思いますね」とコメント。「堀田とも戸塚同様、『虹色デイズ』以来の仕事だったのですが、やはりこの役は彼女にお願いしたいと提案させていただきました。恐らくこれまでのイメージにあまりない、荒っぽいセリフまわしもあったりするんですが、それもあえてお願いしていたり。嬉しい再会でした」。「森川さんは久我が最初に彼女を目撃するオーディションシーンがクランクインだったんですが、現場で30分ぐらいですかね、スタッフがセット準備をしてくれている間に色々と話しつつ、公式ではないリハを二人でやり始めて。すると自然と相手役や周囲の役者が参加してくれて、イメージの擦り合わせがすっとできた感じです」と語っている。数々の映画、ドラマ、CMで活躍する、注目の俳優8人が集結した演技合戦も本作の大きな見どころの一つとなっているようだ。『ある閉ざされた雪の山荘で』は2024年1月12日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ある閉ざされた雪の山荘で 2024年1月12日よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開©2024映画『ある閉ざされた雪の山荘で』製作委員会 ©東野圭吾/講談社
2023年12月02日雪のルルルン今年も登場!フェイスマスクブランド「LuLuLun(ルルルン)」の季節限定シリーズより、今年も冬限定の「プレミアムルルルン 雪(ホワイトバニラの香り)」が登場。2023年11月6日、公式オンラインショップ、イオン、PLAZAなどで販売を開始した。価格は7枚入り5袋セットで税込1,760円だ。冬の植物の生命力をマスクに凝縮数々のコスメアワードを受賞している大ヒットフェイスマスク「LuLuLun」から、冬の贈り物として限定マスクが新発売された。「プレミアムルルルン 雪(ホワイトバニラの香り)」には、極寒の雪原の中でも力強く生育する氷雪藻から抽出した希少な「スノウアルゲパウダー」をはじめ、「雪月花エキス」や「ユキノシタエキス」など、雪の季節でも育つ生命力あふれる植物のパワーを採用。冬の乾燥ダメージにアプローチして肌コンディションを整え、ハリとツヤに満ちた透明感あふれる素肌を育む。冬の乾燥に負けない肌にマスクはフィット感に優れた、超極厚のふっくらシート。冬の植物の恵みをたっぷり含んだ“うるおいの貯水層”が、肌の奥まで浸透して角質層までうるおいで満たしてくれる。フレグランスは甘いホワイトバニラ。甘い香りに包まれて、心地良いスキンケアの時間を楽しめる。(画像はプレスリリースより)【参考】※「LuLuLun」公式サイト
2023年11月13日「頭皮も肌の一部」和漢植物エキスを惜しみなく配合株式会社一杢は、自社の基礎化粧品シリーズ“京乃雪”の「トリートメントシャンプー」をリニューアル発売した。京乃雪「トリートメントシャンプー」は、今回のリニューアルでゴミの削減にもつながるエコ容器を採用。「頭皮も肌の一部」という考えのもと和漢植物エキスを惜しみなく配合しており、弱酸性・ノンシリコンタイプで肌にやさしく、根元ふんわり、毛先しっとりの洗いあがりを実現する。シャンプー・トリートメント・スカルプケアの1本3役となりトリートメントが不要。時短ケアを可能にするほか節水にもつながるエコ仕様だ。オタネニンジンエキスやミツイシコンブエキスを配合京乃雪「トリートメントシャンプー」には、血行・代謝促進作用があると言われ髪をしなやかに保つオタネニンジン(高麗人参)エキスを配合。他にも、保湿効果にすぐれた美容成分で、潤いを逃さず地肌環境も整えツヤのあるなめらかな手触りへと導くミツイシコンブエキスも配合されている。1個あたりの内容量は250mL、税込み価格5,500円で販売中。(画像はプレスリリースより)【参考】※京乃雪「トリートメントシャンプー」
2023年10月25日