「和歌山」について知りたいことや今話題の「和歌山」についての記事をチェック! (1/4)
和歌山を代表する白良浜海水浴場の目の前にあるホテル三楽荘は、2024年10月26日(土)から2025年2月28日(金)まで、白良浜で開催されるシーサイドイルミネーション「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」の期間にあわせ、「白良浜ライトパレード全景が見えるお部屋確約プラン」を販売開始しました。白砂の浜を光と音で彩るライトアッププロジェクト2023年に初開催され、多くのお客様を魅了した「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE」が今年も2024年10月26日(土)から2025年2月28日(金)の期間に開催されます。「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」は全長620mに渡る白良浜の白砂の浜を光と音で彩るライトアッププロジェクトで、定期的に音楽と演出が織りなす幻想的な演出も実施されます。*詳細情報はイベント公式サイトをご覧ください。白良浜沿いに建つホテル三楽荘は海水浴場まで徒歩1分の好立地で、もちろん全室からイルミネーションを眺めることができますが、イベント期間中はよりきれいにイルミネーションが見渡せるお部屋を厳選し、「眺望確約」プランとして限定販売いたします。<プランは2種類>■【白良浜ライトパレード★全景が見えるお部屋確約】メインは熊野牛ステーキのご夕食*お部屋は2024年にリニューアルしたばかりの和室やミラバス付和洋室などからお選びいただけます。ご夕食はレストランにて、熊野牛ステーキがメインの和食会席をご用意。レストランではミニバイキングもご利用いただけます。■【白良浜ライトパレード★全景が見えるお部屋確約】温泉露天風呂付客室で贅沢ステイ*白良浜を一望できる温泉露天風呂付客室でのご宿泊プラン。お風呂に入りながらライトパレードをおたのしみいただけます。ご夕食は個室にて、旬の食材を用いた露天風呂付客室専用会席をご用意。個室からもライトパレードをご覧いただけます。【注意事項】※両プランともご朝食はレストランでのバイキングとなります。※写真は2023年に開催された当時のものです。実際の内容とは異なる場合がございます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年10月30日和歌山県・白良浜の砂浜をイルミネーションで彩る「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」が、2024年10月26日(土)から2025年2月28日(金)までの期間限定で開催される。”光×音”の砂浜イルミネーション「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」は、延長620mに渡る白砂の浜を光と音で彩るライトアッププロジェクト。広々とした美しい砂浜を、10分毎にカラフルな照明と音楽で華やかに演出する。今回の開催では、”レインボーカラー×アップテンポミュージック”と”モーメントカラー×スローミュージック”の2つを交互に表現する。”レインボーカラー”では、白良浜と友好姉妹浜であるワイキキビーチの華やかさ表現し、アップテンポなEDMミュージックと共に演出。”モーメントカラー”では、夕暮れから日没までの移りゆくグラデーション風景を表現し、チル&ローファイのスローミュージックで合わせて浜辺を彩る。点灯セレモニー&ハロウィンナイトまた「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」のオープニングを飾る点灯セレモニーを、白良浜特設ステージにて開催。さらにセレモニーに合わせてハロウィン仮装コンテスト「ハロウィンナイト」も行われる。宿泊券など豪華景品があたる抽選会にも参加可能だ。【開催概要】「SHIRARAHAMA LIGHT PARADE by FeStA LuCe」開催期間:2024年10月26日(土)〜2025年2月28日(金)点灯時間:17:00〜22:00場所:白良浜(和歌山県白浜町)■点灯セレモニー開催日時:2024年10月26日(土) 17:30〜場所:白良浜特設ステージ■ハロウィンナイト開催日時:2024年10月26日(土) 15:00〜16:45場所:白良浜特設ステージ参加費:無料■抽選会開催日時:2024年10月26日(土) 15:00〜※先着500名場所:白良浜特設ステージ
2024年10月28日JR和歌山駅周辺のけやき大通りにて、イルミネーションイベント「けやきライトパレード バイ フェスタ・ルーチェ(KEYAKI LIGHT PARADE by FeStA LuCe)」が、2024年11月23日(土・祝)から2025年2月28日(金)まで開催される。けやき大通りを約100万球でライトアップ今回で2回目の開催を迎える「けやきライトパレード」。JR和歌山駅から和歌山城までの約2kmにおいて、約100万球のLED電球を使用しながら351本の樹木をライトアップし、“関西一のイルミネーションストリート”を展開する。初日となる11月23日(土・祝)には、けやき大通りの一部区間で歩行者天国を実施。特設ステージでオープニングセレモニーや点灯式を行うほか、ダンスパレードやブラスバンド演奏によってイベントを盛り上げていく。和歌山城内のライトアップもまた、和歌山城では、ライトアップイベント「和歌山城〜光の回廊〜」が11月24日(日)よりスタート。けやき大通りの「けやきライトパレード」と連動するような形で、夜の和歌山城内を華やかに彩る。和歌山城初のドローンショーさらに、「和歌山城〜光の回廊〜」の点灯式に合わせて、ドローンショー「ワカヤマ ライツ 2024 プレゼンテッド バイ フェスタ・ルーチェ(WAKAYAMA LIGHTS 2024 presented by FeStA LuCe)」を開催。和歌山城では初、和歌山県で最大規模となる400機のドローンによるショーで、ライトアップされた和歌山城をより一層盛り上げる。【詳細】「けやきライトパレード バイ フェスタ・ルーチェ」開催期間:2024年11月23日(土・祝)〜2025年2月28日(金)時間:17:00〜23:00場所:けやき大通り(JR和歌⼭駅〜和歌⼭城)■「和歌山城〜光の回廊〜」※冬季開催期間:2024年11月24日(日)〜2025年2月28日(日)時間:17:00〜23:00※11月24日(日)17:30より、和歌山城公園内一中門(いちなかもん)跡付近にて点灯式を開催。※春季(3月下旬〜5月下旬)、夏季(7月下旬〜8月下旬)、秋季(9月下旬〜11月上旬)のライトアップも開催。春季以降の詳細は、和歌山市より順次発表予定。■「ワカヤマ ライツ 2024 プレゼンテッド バイ フェスタ・ルーチェ」開催日時:2024年11月24日(日)19:00 ※約15分間観覧場所:和歌山城西の丸広場など※ショーの前後は、天守閣周辺、砂の丸広場およびその付近で立入規制を行う。※当日の天候により中止となる場合がある。悪天延期の場合の振替日は11月26日(火)。
2024年10月18日和歌山県白浜町に2024年7月にオープンした高級プライベートヴィラ「EZRA VILLA ~SHIRAHAMA~」は、10月1日より和歌山近郊の高級食材を使用した新たな宿泊プランの提供を開始いたします。地元の味覚を存分に楽しむ、2つの贅沢プラン今回新たに提供を開始する2つのプランは、和歌山県が誇る高級食材を存分に堪能できるプランで、広いダイニングでの食事をお楽しみいただけます。「紀州和華牛すき焼きプラン」:和歌山県が誇るブランド牛「紀州和華牛」を贅沢に使用したすき焼きをご堪能いただけます。紀州和華牛は、適度な霜降りと赤身のバランスが絶妙で、脂肪が少なく健康的でありながら、濃厚な旨味と柔らかな食感を兼ね備えています。和歌山の温暖な気候と清潔な環境で、ストレスフリーに育てられたこの逸品は、通常の黒毛和牛とは一線を画す味わいです。さらに、和歌山県産の梅を飼料に加えるなど、独自の飼育方法により、肉質の向上と風味の豊かさを追求しています。「幻の高級魚クエ鍋プラン」:「長寿魚」の異名を持つ高級魚クエを贅沢に使用した鍋料理をご堪能いただけます。クエは和歌山県の海域、特に白浜周辺でも漁獲量が極めて少ない希少な魚です。その身は繊細でありながら弾力があり、加熱すると独特の食感を楽しめます。クエの旨味を最大限に引き出すため、特製の出汁を使用し、近郊でとれた新鮮な冬野菜を添えた、季節感と地域性豊かな一品です。高タンパク低脂肪で、コラーゲンやDHAを豊富に含み、美容と健康に良いとされる栄養価の高さも特徴です。和歌山の温暖な気候と豊かな海流で育まれたクエは、身が締まりながらも柔らかく、他の地域のクエとは一線を画す味わいを持っています。この希少な魚を最高の状態でお届けすることで、白浜の海の恵みを存分に感じていただける特別なプランとなっています。両プランとも、伊勢海老をはじめとする近海で獲れた新鮮な魚介類のお造り盛り合わせが付きます。白浜の海の恵みを存分に味わえる、贅沢な内容となっております。【新プランリリース記念キャンペーン】白浜の贅を極める、限定特別価格でのご提供新プランのリリースを記念して、期間限定で特別価格キャンペーンを実施いたします。この機会に、和歌山が誇る最高級の食材と、くつろぎの空間をお楽しみください。<キャンペーン期間>●2024年10月1日~2024年11月30日<対象プラン>●紀州和華牛すき焼きプラン:通常価格よりお得な特別価格でご提供●幻の高級魚クエ鍋プラン:通常価格よりお得な特別価格でご提供\極上の味覚と癒しの空間を、特別価格で/この限定キャンペーンで、白浜の美食と寛ぎを存分にご堪能ください。ご家族やご友人との特別な時間、大切な方との記念日など、かけがえのない思い出づくりにぜひお役立てください。【施設概要】●定員 : A棟7名/B・D棟8名/C棟9名●アクセス : 和歌山県西牟婁郡白浜町294-1東京から飛行機で約1時間30分・大阪から車で約2時間●駐車場 : 各棟2台※無料(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年10月08日和歌山県白浜町に2024年7月にオープンした高級プライベートヴィラ「EZRA VILLA ~SHIRAHAMA~」(運営:株式会社くるまだるまや、本社:和歌山県岩出市、代表取締役:濱田 大)は、10月1日より和歌山近郊の高級食材を使用した新たな宿泊プランの提供を開始いたします。EZRA VILLA ~SHIRAHAMA~ 公式HP: 外観【地元の味覚を存分に楽しむ、2つの贅沢プラン】今回新たに提供を開始する2つのプランは、和歌山県が誇る高級食材を存分に堪能できるプランで、広いダイニングでの食事をお楽しみいただけます。「紀州和華牛すき焼きプラン」:和歌山県が誇るブランド牛「紀州和華牛」を贅沢に使用したすき焼きをご堪能いただけます。紀州和華牛は、適度な霜降りと赤身のバランスが絶妙で、脂肪が少なく健康的でありながら、濃厚な旨味と柔らかな食感を兼ね備えています。和歌山の温暖な気候と清潔な環境で、ストレスフリーに育てられたこの逸品は、通常の黒毛和牛とは一線を画す味わいです。さらに、和歌山県産の梅を飼料に加えるなど、独自の飼育方法により、肉質の向上と風味の豊かさを追求しています。紀州和華牛すき焼き※写真は一例です「幻の高級魚クエ鍋プラン」:「長寿魚」の異名を持つ高級魚クエを贅沢に使用した鍋料理をご堪能いただけます。クエは和歌山県の海域、特に白浜周辺でも漁獲量が極めて少ない希少な魚です。その身は繊細でありながら弾力があり、加熱すると独特の食感を楽しめます。クエの旨味を最大限に引き出すため、特製の出汁を使用し、近郊でとれた新鮮な冬野菜を添えた、季節感と地域性豊かな一品です。高タンパク低脂肪で、コラーゲンやDHAを豊富に含み、美容と健康に良いとされる栄養価の高さも特徴です。和歌山の温暖な気候と豊かな海流で育まれたクエは、身が締まりながらも柔らかく、他の地域のクエとは一線を画す味わいを持っています。この希少な魚を最高の状態でお届けすることで、白浜の海の恵みを存分に感じていただける特別なプランとなっています。幻の高級魚クエ鍋お造り盛り合わせ※写真は一例です両プランとも、伊勢海老をはじめとする近海で獲れた新鮮な魚介類のお造り盛り合わせが付きます。白浜の海の恵みを存分に味わえる、贅沢な内容となっております。【上質な滞在を叶えるEZRA VILLA ~SHIRAHAMA~の魅力】●有馬、道後と並ぶ日本三古湯の「白浜温泉」を愉しむ露天風呂を全棟に完備しております。1300年以上前から、文武天皇をはじめとした多くの宮人に愛されてきた由緒正しき温泉を、24時間お好きな時間に満喫できる贅沢な体験をお楽しみください。絶景を愉しむ露天温泉オーシャンビューのA・B棟【A棟】127.40平方メートル/【B棟】125.09平方メートルオーシャンビューのA・B棟リビングやテラス、温泉露天風呂から美しい白浜の海を一望できる抜群の景観の良さを誇るオーシャンビューの棟タイプです。耳を澄ませば波の音が聞こえてくる贅沢な空間です。オーシャンビューのA・B棟オーシャンビューのA・B棟●ペットの同伴が可能なC棟・D棟【C棟】114.36平方メートル【ドッグラン】約60平方メートル【D棟】107.50平方メートル【ドッグラン】約100平方メートル愛犬も宿泊できるC・D棟白浜エリアでは珍しいペット(小型犬~大型犬)との宿泊が可能で自然との調和を体感できる開放的な棟タイプです。※ペット同伴でないお客様も宿泊可能です。テラスの向こうには開放的なドッグランが広がり、愛犬もきっと大喜び。愛犬も宿泊できるC・D棟シックな雰囲気が漂うD棟●各棟共通で調理家電や上質なアメニティをご用意しております最新式の調理家電C棟のテラスにはドッグランに加えてプライベートプールもございますので、皆様で優雅な1日をお過ごしいただけます。D棟のドッグランは約100平方メートルの広さを誇りますので、複数頭をお連れの場合も開放的にご満喫いただけます。※ペット同伴料は無料です。※HPの利用規約にお目通しください。【新プランリリース記念キャンペーン】白浜の贅を極める、限定特別価格でのご提供新プランのリリースを記念して、期間限定で特別価格キャンペーンを実施いたします。この機会に、和歌山が誇る最高級の食材と、くつろぎの空間をお楽しみください。<キャンペーン期間>●2024年10月1日~2024年11月30日<対象プラン>●紀州和華牛すき焼きプラン:通常価格よりお得な特別価格でご提供●幻の高級魚クエ鍋プラン :通常価格よりお得な特別価格でご提供\極上の味覚と癒しの空間を、特別価格で/この限定キャンペーンで、白浜の美食と寛ぎを存分にご堪能ください。ご家族やご友人との特別な時間、大切な方との記念日など、かけがえのない思い出づくりにぜひお役立てください。◇予約はお早めに◇特別価格でのご提供は期間限定となります。人気の日程はすぐに埋まる可能性がございますので、ご予約はお早めにお願いいたします。【ご予約は公式予約サイトから】 【施設概要】●定員 : A棟7名/B・D棟8名/C棟9名●アクセス : 和歌山県西牟婁郡白浜町294-1東京から飛行機で約1時間30分・大阪から車で約2時間●駐車場 : 各棟2台※無料●HP : ●公式Instagram: @ezra_villa_shirahama 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月03日冷水浦【チャイとコーヒーとクラフトビール】和歌山【おばんざいすずまる】和歌山市【一富士】和歌山市【あんど熊猫酒場】紀ノ川【旬彩星楽風~せらふ~】冷水浦【チャイとコーヒーとクラフトビール】地元産ひじきを使用したスイーツや、クラフトビールで和歌山を感じる地元加太産ひじきを用いたふわふわのシフォンケーキを食べながらひと休み冷水浦駅から徒歩2分の場所で、毎週土曜日だけオープンするカフェ・ビアバー【チャイとコーヒーとクラフトビール】。地元産ひじきが入ったシフォンケーキや、有田川町にあるクラフトビール醸造所「NOMCRAFT Brewing」のビールを通して、和歌山の魅力を感じられます。お店は完全予約制になっています。お店は古民家をリノベーション。集落唯一の飲食店であり、人の繋がりが生まれる場となっている路地を通り抜けると姿を現す、白い石造りの古民家。元は空き家だった建物をリノベーションし、訪れた人たちがくつろげる空間に変身させたそう。木の香りが漂う店内は、天井が高く開放感たっぷり。さらにステンドグラスから差し込む陽の光が心地よく、身も心もリフレッシュできること間違いなしです。チャイとコーヒーとクラフトビール【エリア】海南【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】1000円【アクセス】冷水浦駅 徒歩2分和歌山【おばんざいすずまる】熊野牛に雑賀崎漁から仕入れた鮮魚。和歌山の味をくつろぎながら満喫肉の旨み溢れる『熊野牛のサーロインステーキ』は、ぜひ味わって欲しい一品和歌山駅から徒歩15分の【おばんざいすずまる】は、和歌山出身の店主が営むアットホームなお店。この地ならではの食材を取り入れた料理で楽しませてくれます。注文に迷ったら、地元業者や雑賀崎漁港から仕入れた鮮魚の『本日のお刺身盛り合わせ』、熊野牛やクジラが使われた『おでん盛り合わせ』『熊野牛のサーロインステーキ(250g)』を。店内は、全13席のこぢんまりとした温かみある空間ちょっぴり隠れ家的な佇まいのお店。中へ入ると黄緑が基調のほっこりと心落ち着く空間が広がり、毎日10種ほど並ぶおばんざいがゲストの気分を高めてくれます。ドリンクはビールのほか、イスラエル産のワイン、日本酒などがスタンバイ。食材に限りがあるため、事前に予約をしてから出かけて。6名以上であれば貸切利用も可能です。おばんざいすずまる【エリア】和歌山駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】和歌山駅 徒歩15分和歌山市【一富士】和歌山の厳選食材を、京都祇園で腕を磨いた職人の技で地元和歌山県の地魚を中心に、厳選された海鮮は格別の味わい【一富士】は、和歌山市駅から徒歩15分の日本料理店。料理人の向浦さんは、京都祇園や海外の日本料理店などで腕を磨き、故郷和歌山にUターンしたのだそう。その確かな実力で、和歌山の美味食材をたっぷり使った至極の一皿を生み出します。市場で目利きした旬魚が並ぶ『造り盛合せ』や、希少な地魚の『活赤っぽ煮付け』は外せません。お祝い事や結納、さらには海外ゲストの接待や会食などに応じたサービスと空間が用意されている日本料理店らしい落ち着いた雰囲気の店内は、誰と訪れても安心して食事を楽しめます。6名用の完全個室が4部屋あり、レイアウトを変更すれば25名用の大広間に。掘りごたつ式の座敷席は、40名まで利用できます。1981年の創業以来、会食・接待、デート、祝い事など地元の人たちにさまざまなシーンで頼られているというのも納得です。一富士【エリア】和歌山市その他【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】4500円【アクセス】和歌山市駅 徒歩15分和歌山市【あんど熊猫酒場】熊野牛ホルモンや南高梅など、和歌山のおいしいものを中華で堪能熊野牛ホルモン・豚バラ肉・鶏肉の3種のお肉と野菜を自家製だしで味わう『てっちゃんの鍋』和歌山城近くに位置する【あんど熊猫酒場】は、熊野牛やイノブタ、南高梅など和歌山が誇る食材を織り込んだ創作中華が味わえるお店。牧場から直送された上質な熊野牛のステーキやタタキは要チェック。ワインアドバイザー・U酒師の資格も持つ店主が選んだワインとともに味わって。広いテーブル席やバー風のカウンター席があるオシャレな中華料理店入口にも店内にも大熊猫(パンダ)のグッズや小物がいっぱいで、「白浜アドベンチャーワールド」でパンダを見学したあとに訪れると一層楽しさが増すかも。バリアフリーになっており、ベビーカー・車椅子ともOKで、家族連れでもゆっくりと食事ができます。リピーターが絶えない愛され店で、和歌山の思い出を増やしませんか。あんど熊猫酒場【エリア】和歌山市その他【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】和歌山市駅 徒歩17分紀ノ川【旬彩星楽風~せらふ~】できる限り地元産食材にこだわった、お酒が進む料理の数々食材の鮮度を大切にした、旬の海鮮の『造り五種盛り』はお酒のお供に【旬彩星楽風~せらふ~】は、紀ノ川駅から徒歩15分の場所にある居酒屋。使用する素材は、質が良く鮮度の高い地元産のものにできるだけこだわっていると言い、メニューはお造りや天ぷら、から揚げ、小鍋、ピザ、ご飯ものなどバラエティに富んだ品ぞろえです。和歌山の地酒をはじめ豊富にそろうお酒とともに堪能してみて。玄関で靴を脱いで席へ。ほっとリラックスして過ごせます店へ入ると、フレンドリーな店主が朗らかな笑顔で迎えてくれます。「お酒と料理をゆっくり満喫。いつも楽しい風が吹く店」がコンセプトだそうで、まるで自分の家のようにくつろぎつつ、お店のこだわりが詰まった料理を楽しめます。一人でも気軽に立ち寄りやすく、どんな人も心地よくもてなしてくれる懐の深さがある居酒屋です。旬彩星楽風~せらふ~【エリア】和歌山市その他【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】紀ノ川駅 徒歩15分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年08月28日和歌山県内でトヨタ車の販売事業などを行うネッツトヨタ和歌山株式会社(代表取締役:海瀬 隆太郎)は、和歌山県紀の川市の障がい者就労支援施設 Remon(れもん)とコラボした作品展「Remon展」を、ネッツトヨタ和歌山 岩出店で2024年7月27日(土)~2024年9月1日(日)まで開催しています。作品展ポスターRemonは、『社会で生きていく力』を育む事をモットーに、利用者の想いと力を大切にした取り組みを目指しており、野菜や果物の検品、計量、梱包作業などの施設外就労のほか、様々な画材を使って作品を制作するアトリエ活動を行っています。今回は、就労支援施設で5人の作家が制作した作品20点を、2024年9月1日(日)まで岩出店のロビーに展示しています。「わくわく感」があふれる、個性豊かな作品がいっぱいです。作品をモチーフにしたクラフト付箋やポストカードなども販売しています。作品展の様子(1)作品展の様子(2)【「Remon展」概要】期間 :2024年7月27日(土)~9月1日(日)時間 :10:00~18:30場所 :ネッツトヨタ和歌山 岩出店(和歌山県岩出市中迫67-1)定休日:毎週火曜日・第一水曜日【店舗概要】名称 : ネッツトヨタ和歌山 岩出店所在地 : 和歌山県岩出市中迫67-1連絡先 : 0736-62-7671公式ホームページ: 【会社概要】名称 : ネッツトヨタ和歌山株式会社所在地 : 和歌山県湊557-19連絡先 : 073-433-3350公式ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年08月20日歌手の入山アキ子が和歌山市の観光発信人に任命され、委嘱式が8月5日に同市役所の市長室で行われた。委嘱式には和歌山市の尾花正啓市長をはじめ本田雅彦産業交流局長、洲嵜敬一郎観光国際部長が出席。入山は、夕陽が美しい紀淡海峡を舞台に燃える恋を歌った「紀淡海峡」(2014年)で和歌山をはじめとした関西で一気に知名度を高めた。これを縁に和歌山市の加太夕陽鯛使にも任命され、今も紀淡海峡の美しさを全国にPRし続けている。入山は、「この作品の発売前にマネージャーが亡くなり、歌の歌詞にもあるように、1人で生きることを余儀なくされました。その一方で歌手人生を良い方向へと大きく変えてくれました。和歌山の良いところを自分の言葉で伝えていきたい」と、観光発信人としての意気込みを話した。11月17日に、和歌山市内の和歌山城ホールで「紀淡海峡」の発売10周年記念コンサートを開催。【商品】入山アキ子「ザンザ岬(ニューバージョン)」2024年8月7日 リリースTECA-24040定価:¥1,500(税抜価格 ¥1,364)シングルCD1.ザンザ岬(ニューバージョン)作詞 星野哲郎 作曲 鈴木 淳 編曲 南郷達也2.紀淡海峡(ニューボーカルバージョン)作詞 悠木圭子 作曲 鈴木 淳 編曲 前田俊明3.秋芳洞愛歌(ニューボーカルバージョン)作詞 星野哲郎 作曲 鈴木 淳 編曲 前田俊明4.ザンザ岬(ニューバージョン)(オリジナル・カラオケ)5.紀淡海峡(ニューボーカルバージョン)(オリジナル・カラオケ)6.秋芳洞愛歌(ニューボーカルバージョン)(オリジナル・カラオケ)【各音楽配信サービスにて配信中】 【MV】 【テイチクエンタテイメント 入山アキ子】 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月14日車で出かける時は、ガソリンの残量がどのくらいか、把握しておくことが大切です。ガソリンがなくなると車は動かせないので、少なくなってきたら近くにガソリンスタンドがないか、探すものでしょう。多くのガソリンスタンドは、大きな看板が設置されているので、遠くからでも見つけることができます。中には、看板以上に目を引くものが備え付けられていることもあるようで…。「思わず二度見したガソリンスタンド」カメラマンのSaho.(@urbex_34)さんが、Xにこのようにつづった、インパクト特大のガソリンスタンドがこちらです。ガソリンスタンドの屋根を、大きなクジラが突き破っているではありませんか…!Saho.さんがXに投稿した写真は多くの人の目を引き、たくさんのコメントが届きました。・えっ、すごい!クジラ!?・思わず寄りたくなっちゃう!どこにあるんだろう。・こういうものを考える人のセンスはすごい。脱帽。・そりゃ二度見しちゃうよね…ところで、雨漏りはしないのかな?このガソリンスタンドは和歌山県和歌山市にあり、地元ではよく知られた存在のようです。Saho.さんの投稿には「昔から見ているので、違和感がなかった」「知らない人からしたら、結構インパクトある風景だよね」など、地元の人たちからの声も寄せられました。あなたの町には、ひと際目を引くガソリンスタンドはあるでしょうか…!プロフィール:Saho.[文・構成/grape編集部]
2024年07月22日菓子やグッズのお土産卸を行う紀伊観光物産株式会社(代表取締役:芋月 孝廣、所在地:和歌山県西牟婁郡)は、新発売『ぱんだみるくまんじゅう』を和歌山県内の取扱店舗並びにオンラインストア(Pay ID)にて2024年7月6日(土)より発売いたします。ぱんだみるくまんじゅう大小■新商品の概要ぱんだみるくまんじゅうの最大の特徴は、そのかわいらしいパンダ型です。まんじゅう型制作に約2年ほど試行錯誤して出来上がりました。こがしバター風味が特徴で、一口食べると口の中に広がる豊かな味わいが楽しめます。和菓子の伝統を守りながらも、現代的なひねりを加えたこの商品は、どの年代の方にも喜ばれること間違いなしです。パッケージデザインも細部にまでこだわっており、パンダとまんじゅうをモチーフにしたデザインが施されています。お土産を受け取った人々の心を和ませ、旅行先での思い出や感謝の気持ちを伝えるのにぴったりです。ご家族やご友人への手土産にはもちろん、自分へのご褒美としても最適なお菓子に仕上がりました。【商品概要】商品名 :ぱんだみるくまんじゅう販売価格:1,300円(税込)/20個入950円(税込)/12個入販売箇所:大型総合観光施設・和歌山県内各旅館・ホテル売店・道の駅・高速道路SA・PA、駅売店■紀伊観光物産株式会社について紀伊観光物産株式会社は今年で創業50年になります。和歌山県を主とした観光地、テーマパーク等向けの商品企画、卸売業などの業務に日々取り組んでおります。現状に満足せず、常にお客様の要望以上の商品をお届けすることをモットーに1人1人がチャレンジし続け、会社も成長し続けていきたいと思っております。■会社概要社名 : 紀伊観光物産株式会社所在地 : 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399代表者 : 代表取締役 芋月 孝廣設立 : 1967年2月資本金 : 1,000万円事業内容: 土産卸業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月03日和歌山を代表する白良浜海水浴場の目の前にあるホテル三楽荘は、夏のリゾートにピッタリの帆船温水プール「Luana(ルアナ)」の営業を2024年7月1日にスタートします。小さな子どもも遊べるプール名前の由来は、三楽荘の「楽」にちなみ、ハワイ語で「みんなで一緒に楽しむ」という意味の「Luana」と名付けました。このプールは温水を使用し、小さなお子様も安心してご利用いただけます。営業時間中、ご宿泊のお客様はいつでもご利用いただけます。■「Luana(ルアナ)」の特徴*小さなお子様も安心の温水プールプールの深さは約60cmなので小さなお子様連れでも安心です。*舵輪のオブジェ船首には舵輪のオブジェがあり、白良浜海水浴場をバックに記念撮影をどうぞ。*床面にはサークル模様が…船体横にはケンケンパのサークルの模様があり、親子でお楽しみいただけます。*夜はイルミネーションでライトアップ夜はライトアップされた帆船の幻想的な光景をご覧いただけます。今年の白良浜海水浴場は5月3日に海開きが行われ、本州で最も早く海水浴が楽しめます。あなたの思いを打ち上げ花火に託す「メッセージ花火」や日曜日ごとに開催される「SHIRAHAMA花火ラリー」、8月10日には約2,500発の花火が打ち上げられる「2024南紀白浜花火フェスタ」など、白良浜海水浴場では今年も楽しいイベントがたくさん予定されています。白良浜海水浴場まで徒歩1分のホテル三楽荘で、たくさんの夏の思い出をつくっていただけます。■概要帆船プール「Luana(ルアナ)」営業期間:2024年7月1日~9月30日営業時間:9:30~18:00イルミネーション点灯時間日没~22:00(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年06月26日収穫量日本一の和歌山県産はっさくを使用! 人気の和柑橘シリーズから、“はっさく”フレーバーが今年も登場!左から、タカラ「焼酎ハイボール」<和歌山産はっさく割り>350ml、500ml宝酒造株式会社は、“タカラ「焼酎ハイボール」<和歌山産はっさく割り>”を2月27日(火)に、全国で数量限定発売します。和柑橘はタカラ「焼酎ハイボール」の辛口な味わいと相性が良く、和柑橘シリーズはお客様に人気の限定フレーバーです。“タカラ「焼酎ハイボール」”は、チューハイ(酎ハイ)の語源にもなったと言われる昭和20年代後半の東京下町の大衆酒場で生まれた元祖“焼酎ハイボール”の味わいを追求した辛口チューハイです。アルコール分7%で宝焼酎ならではの飲みごたえと、キレ味爽快で辛口な味わいに加え、プリン体ゼロ※1や甘味料ゼロ※2といった機能面でもお客様にご好評いただいています。はっさくは、酸味と甘みのバランスが良く、ほろ苦くて後味がすっきりとした日本原産の柑橘です。和歌山県は、はっさくの収穫量が日本一多く、全国の約8割※3を占めています。今回発売する<和歌山産はっさく割り>は、この時期に旬を迎えるはっさくの爽やかな香りと上品な酸味を、糖質ゼロ※4でお楽しみいただけます。※1100ml当たりプリン体0.5㎎未満をプリン体ゼロと表示。※2食品添加物としての甘味料は使用していません。※3出典:農林水産省2021年のはっさく収穫量20,396.5tのうち、和歌山県15,912.0t※4食品表示基準に基づき、100ml当たり糖質0.5g未満を糖質ゼロと表示。【商品概要】商品名:タカラ「焼酎ハイボール」<和歌山産はっさく割り>品目:スピリッツ(発泡性)アルコール分:7%果汁分:1%容量/容器:350ml・500ml/アルミニウム缶梱包:24本段ボール箱入参考小売価格(消費税抜き):350ml/154円、500ml/211円発売地域:全国発売日:2024年2月27日(火)【参考】タカラ「焼酎ハイボール」ブランドサイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月06日リゾートサテライトオフィスビルANCHOR×ASA VILLAGE和歌山県白浜町にてリゾートサテライトオフィスビル「ANCHOR(アンカー)」を運営するオーエス株式会社(本社:大阪市北区、取締役社⾧:髙橋秀一郎)は、同じく白浜町でホステルやカフェを展開するASA VILLAGE(運営会社:株式会社 フリーゲート白浜、本社:大阪市中央区、代表者:井上真央)とコラボレーションし、ANCHORのワーケーションルーム利用とASA VILLAGEでの宿泊がセットになった、平日限定のワーケーション宿泊プランを2024年1月11日より販売開始いたしました。ANCHORとASA VILLAGEは徒歩3分の距離にあり、ASA VILLAGEの通常1泊料金+3,300円(税込)で、滞在中の2日間、お得にANCHORのワーケーションルームをご利用いただけます。ビジネスやイベント参加で白浜を訪れる方にとって、宿泊とワーケーションを一気通貫で手配することができ、PC作業やミーティングの利便性が高まります。今後も当社は地域の施設と連携を強化し、地域の関係人口を増やしていくとともに、エリア全体の活性化に繋げていきたいと考えています。ANCHORワーケーションルームASA VILLAGE【平日限定】ワーケーション宿泊プラン概要価格1名様 ASA VILLAGE通常1泊料金+3,300円(税込)※滞在中の2日間、ANCHORワーケーションルームが利用可能(平日のみ)※1泊追加ごとに+3,300円(税込)を加算(例:2泊3日の場合は宿泊料金+6,600円)ANCHOR ワーケーションルーム 利用可能時間平日 午前10時~午後5時※土日祝日の利用は不可(例:土曜日チェックアウトの場合はチェックアウト後の利用不可)※施設の詳細はこちら 利用方法以下の各旅行サイトからお申し込みください。チェックイン時にワーケーションルームの鍵をお渡しします。(お申し込み時の注意事項をご確認のうえご利用ください)・楽天トラベル: ・じゃらん: ・るるぶトラベル: ASA VILLAGE施設概要■住所和歌山県西牟婁郡白浜町1252番地11■URL ASA VILLAGEANCHOR施設概要■住所和歌山県西牟婁郡白浜町1313番地■規模・構造鉄筋コンクリート造・地上3階建■URL リゾートサテライトオフィスビルANCHORオーエス株式会社会社概要■本社大阪市北区小松原町3番3号 OSビル12階■設立1946年12月■代表者取締役社長髙橋 秀一郎■拠点大阪(本社)・兵庫・東京■事業内容エンタメ・サービス事業/不動産事業■URL 本件に関するお問い合わせ先≫オーエス株式会社事業開発部担当:佐々木 太樹(ささき たいき)TEL:06-6361-3562MAIL: oscustomer@osgroup.jp 20240202_【和歌山県白浜町】ワーケーションと宿泊の平日限定セットプラン販売中!~リゾートサテライトオフィスビルANCHOR×ASA VILLAGE~.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年02月02日Gi-FACTORYは、和歌山・徳島・大阪・広島・山口・島根・岡山で開催している西日本最大級の大型野外グルメイベント『全肉祭』を2024年3月23日~3月31日の9日間、和歌山県和歌山市にある和歌山城砂の丸広場にて第13回開催を行います。ポスター■第13回 全肉祭 in 和歌山会場 :和歌山城砂の丸広場(和歌山県和歌山市一番町2/和歌山市役所前バス停から徒歩3分)日程 :2024年3月23日~3月31日時間 :土日 10:00~21:00平日 12:00~21:00店舗数:約60店舗■全肉祭とは畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉などあらゆる肉をテーマとして全国を対象に出店を募集・選考し、各地の美食が集う西日本最大級の野外グルメイベント2023年度 年間集客数130万人以上 日本最大級の集客力を誇る野外グルメフェス■全日通っても楽しみ尽くせないボリューム・総メニュー数300アイテム以上!?・グルメ出店の他、企業ブースによる無料体験やサンプリングも!?・大好評ワインの試飲コーナーもご用意・お子様も退屈させないお遊びブースもご用意大型エアー遊具や射的・スーパーボールすくいなどの縁日コーナーもご用意・観覧無料のステージ企画アイドル生ライブや迫力満点のファイヤーパフォーマンスも今年もMEGARYUのMEGAHORNが出演予定!毎日たっぷり楽しい9日間夜のファイヤーパフォーマンス集団は必見の価値あり!■全肉祭 公式Instagram ※出店店舗の募集は既に締め切っています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月23日令和6年1月歌舞伎座『壽 初春大歌舞伎』夜の部『京鹿子娘道成寺』に出演する中村壱太郎と尾上右近が、作品ゆかりの地である和歌山県日高川町の道成寺を訪れ成功祈願を行った。壱太郎が前半日程(1月2日(火)~14日(日))、右近が後半日程(1月15日(月)~27日(土))でそれぞれ白拍子花子を歌舞伎座で初めて演じる『京鹿子娘道成寺』は、安珍と清姫の伝説を題材にした道成寺物と呼ばれる作品群の集大成。鐘供養のため大勢の所化が集まる紀州・道成寺が作品の舞台となっている。冷たく澄んだ空気の中、本堂で成功祈願を終え「今年1年を振り返るような時間でもあり、来年最初の舞台は歌舞伎座で道成寺を踊るのだという気持ちの高まりや、一歩を踏み出す覚悟を自分の中に落とし込む時間となりました」と語った壱太郎。右近も「今年の8月に自主公演で演じさせていただいた際も公演前にお参りさせていただき、半年以内にこうしてもう一度お参りさせていただけたこと、とても深いご縁を感じます」と感慨深げな様子を見せた。■中村壱太郎 コメント『京鹿子娘道成寺』を歌舞伎座で演じさせていただくと聞いたときは、新年の始まりであるということも含めて2024年が華やかになるようにという思い、道成寺に込められたドラマや祈りの想いをひとりでも多くの人に届けたいという思いがこみ上げました。■尾上右近 コメント歌舞伎にとって大切な『京鹿子娘道成寺』という作品をお正月に壱太郎さんと一緒に、歌舞伎座という大舞台で勤めさせていただけるのは幸運なこと。この幸運を、舞台をご覧いただくお客様にさらに大きなものにしてお届けするというのが、自分の全うすべき役者人生だなと感じています。<公演情報>令和6年1月歌舞伎座『壽 初春大歌舞伎』2024年1月2日(火)~27日(土) 東京・歌舞伎座令和6年1月歌舞伎座『壽 初春大歌舞伎』夜の部『京鹿子娘道成寺』特別ビジュアルチケット情報:()詳細はこちら:
2023年12月22日株式会社クライスは、2023年12月1日(金)和歌山市黒田に、和歌山で初となるバターサンド専門店(当社調べ)「和歌山バターサンド専門店101(イチマルイチ)」をオープンいたします。和歌山の厳選素材を使ったバタークリームに 麦芽粕を練り込んだ低糖質サブレを合わせたバターサンドが登場!「和歌山バターサンド専門店101(イチマルイチ)」のブランドコンセプトは、“ひとくちの幸せ、という贈り物” です。【コンセプト1】様々なフレーバーが愉しめる、ひとくちサイズ厚みのある大きなバターサンドが主流の中、和歌山バターサンド専門店101では“ひとくち”で食べられるサイズにこだわっています。バターサンドは文字通り、バタークリームをふんだんに使った贅沢なお菓子です。大きなバターサンドだと、一つのフレーバーでお腹が満たされますが、和歌山バターサンド専門店101ではすべてがひとくちサイズなので、色んなフレーバーを愉しんでいただけます。【コンセプト2】麦芽粕を練り込んだ低糖質サブレ生地和歌山バターサンド専門店101では、ビールを造るときに出る麦芽粕をサブレ生地に一部練り込んで使用しています。麦芽粕は食物繊維が豊富で低糖質なスーパーフード。栄養価だけでなく、麦芽の香ばしさも味わいに加わります。乾燥から製粉まで手間暇はかかりますが、栄養価と味、アップサイクルの観点から取り入れています。和歌山県有田川町のクラフトビール醸造所「ノムクラフト・ブルーイング」の麦芽粕を使用しています。乾燥から製粉までは和歌山市岩橋のはぐるま共同作業所「和の杜(就労継続支援B型)」でおこなっています。【コンセプト3】ひとくちに溶け込む和歌山の厳選素材春はイチゴから始まり、キウイや甘夏、初夏は桃、秋からはブドウや栗につづき、冬はミカンや柿など、一年を通して様々な果物が味わえるフルーツ王国“和歌山”。もちろん、果物だけでなく、日本一の生産量を誇る“ぶどう山椒”や紀州の最高級梅“南高梅”、和歌山伝統のスローフード“金山寺味噌”など、和歌山ならではの地の素材を季節ごとに使用しています。和歌山バターサンド専門店101ギフトパッケージ(手土産・贈答に)…税込み2,500円~8個入りから全フレーバーが入った12個入りなど、ご希望に応じたギフトセットを組み合わせられます。【店舗概要】店舗名:和歌山バターサンド専門店101(イチマルイチ)営業時間:11:00~17:00定休日:日曜日所在地:〒640-8341和歌山県和歌山市黒田193-68 ソルト黒田III 1F-A電話:073-414-2303(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年11月27日和歌山県紀の川市の地域DMO※1 一般社団法人 紀の川フルーツ観光局(所在地:和歌山県紀の川市、代表理事:中山 裕之 以下 紀の川フルーツ観光局)は、2023年10月、訪日外国人観光客を対象とした通訳ガイド付き市内周遊向け交通サービス「Hoppin' KINOKAWA(ホッピンキノカワ)」を実証的に開始いたします。本サービスには「事業者協力型 自家用有償旅客運送」という規制緩和を活用しており、地元タクシー会社の協力で実現した日本初※2の試みです。また、通訳ガイドには、紀の川市在住の外国人や外国語を得意とする市民が担い、市民ならではの目線でガイドいたします。その皮切りに、2023年10月21日(土)には、取材・視察もお受け入れ可能なタイ人を対象としたツアーを実施予定。地方の観光には必ず付いてくる駅からの先の交通(二次交通)の課題。その解決に向けた、紀の川市の新たな挑戦が始まります。※1 DMOとは、Destination Management/Marketing Organizationの略で観光地域づくり法人ともいう。地域の魅力を磨き上げ発信し、来訪者を増やすことで、地域の稼ぐ力を引き出す仕掛けづくりを行う組織のこと。※2 当社調べ実施スキームイメージ【特徴1:事業者協力型 自家用有償旅客運送の活用】「自家用有償旅客運送」とは、既存のバス・タクシー事業者による輸送サービスの提供が困難な場合に、地域の関係者による協議を経た上で、道路運送法の登録を受けて自家用車で運送を行うことができる制度のことを言います。その中でも特に「事業者協力型」は、道路運送法の改正により2020(令和2)年11月から創設された制度で、運行管理や車両の整備管理について既存のバス・タクシー事業者が協力する形態のことを指します。本サービスはその「事業者協力型 自家用有償旅客運送」を活用し、運行管理・整備管理を地元タクシー会社である「株式会社有交紀北」と協力体制を構築し、自家用車でお客様をご案内するサービスを提供いたします。今年度は実際にお客様の受け入れも行いながら、モニターツアーを数回実施し、サービス内容の向上を図ります。サービスが本格的にスタートすることができれば、地方観光地の二次交通の課題、そして2024年問題等、交通業界の課題も解決の一助となるのではないかと考えています。車両イメージ【特徴2:通訳ガイドは地元住民!】本サービスでは、必ず通訳ガイドが同乗いたします。これまでの関係者や来訪者へのヒアリングから、言葉の壁で訪日外国人観光客・タクシードライバー双方にタクシー乗車に不安を抱いていたことがわかりました。その不安をガイド同乗により払拭することで、市内の周遊を促進します。また、そのガイドには、紀の川市在住の外国人と外国語を得意とする日本人で構成します。住民目線のアットホームな雰囲気でのガイドをお楽しみいただけます。(2023年10月現在 外国人:タイ人・台湾人 日本人:英語)サービス開始後は、ガイドの募集も行う予定です。ご案内イメージ1ご案内イメージ2ご案内イメージ3【2023年10月21日(土)タイ人モニターツアーも開催!】本事業、皮切りとして、タイ人の方を対象としたモニターツアーを実施いたします。和歌山市内の日本語学校に通う生徒さんをモニターに招き、紀の川市内を周遊いたします。ガイドは、紀の川市在住のタイ人女性が務めます。周遊コースは、紀の川フルーツ観光局が企画したフルーツと地元満喫コースです。【周遊予定コース】貴志駅→柿狩り体験→粉河寺見学→ランチ→青洲の里→フルーツデザートで休憩→打田駅※現在最終調整中のため、変更の可能性がございます。【一般社団法人 紀の川フルーツ観光局について】「お手軽に 心と体を健康に 贅沢で豊かな笑顔 年中フルーツ体験」をコンセプトに、観光・交流が持つ多様な力を利用して、フルーツを中心とした農業を振興し、その付加価値を高めることで紀の川流域の経済的な活性化を目指している組織です。このフルーツ・ツーリズムの活動を通じ、年中フルーツが楽しめるまちの強みを生かして地域全体が協働することで、まちの魅力をさらに高め、「フルーツのある生活」の豊かさを地域住民が感じられるまちづくりを実現します。【法人概要】社名 : 一般社団法人 紀の川フルーツ観光局本社所在地: 和歌山県紀の川市貴志川町神戸802-1代表理事 : 中山 裕之設立 : 2018年10月29日事業内容 : フルーツをテーマにした着型旅行商品の開発・企画・販売フルーツを楽しめる飲食店、物産の広報と支援観光交流拠点における観光案内HP : 取材・視察のお受け入れも可能ですので、ご興味をお持ちいただいた方は、ぜひ以下の一般社団法人 紀の川フルーツ観光局 広報担当久保まで、お問い合わせください。詳細のご案内をさせていただきます。<お問い合わせ先>一般社団法人 紀の川フルーツ観光局広報担当: 久保・中谷TEL : 090-8984-0622MAIL : kubo@kinokawa-dmo.com 紀の川市担当: 農林商工部 観光振興課 中嶋TEL : 0736-77-0843MAIL: nakajima-002@city.kinokawa.lg.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月19日Gi-FACTORYは、和歌山・徳島・大阪・広島・山口・島根で開催している大型野外グルメイベント『全肉祭』を2023年11月3日~11月5日の3日間、和歌山県和歌山市にある和歌山城砂の丸広場にて第12回開催を行います。ポスター画像■第12回 全肉祭 in 和歌山会場 :和歌山城砂の丸広場(和歌山県和歌山市一番丁3/市役所前から徒歩3分)日程 :2023年11月3日~11月5日時間 :10:00~21:00店舗数:約80店舗■全肉祭とは畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉などあらゆる肉をテーマとして全国を対象に出店を募集・選考し、各地の美食が集う西日本最大級の野外グルメイベント■全日通っても楽しみ尽くせないボリューム・総メニュー数300アイテム以上!?3日間では絶対に食べきることが出来ません・グルメ出店の他、企業ブースによる無料体験やサンプリングも!?大好評無料ハンドエステ体験やワインの試飲コーナーもご用意・お子様も退屈させないお遊びブースもご用意。大型エアー遊具や射的・スーパーボールすくいなどの縁日コーナーもご用意・観覧無料のステージ企画アイドル生ライブや迫力満点のファイヤーパフォーマンスも朝から晩までたっぷり楽しい3日間夜のファイヤーパフォーマンス集団は必見の価値あり!和歌山城竹燈夜(11月3~4日同時開催)アクセス抜群!市役所前から徒歩3分、市役所に大型駐車場も完備■全肉祭 公式Instagram ※出店店舗の募集は既に締め切っています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月02日ネッツトヨタ和歌山株式会社(代表取締役社長 海瀬隆太郎)が運営する「GR Garage わかやま岩出」(和歌山県岩出市)は、2023年7月22日(土)からGRカローラRZのレンタルを開始します。「GRガレージレンタカー」URL: GRレンタカーラインナップ「GR Garage」はクルマファンが集い、スタッフと一緒にクルマを楽しむことができるトヨタ自動車の認定ショップです。7月でオープン2周年を迎えた「GR Garage わかやま岩出」では、スポーツカーでツーリングしてみたい」「色々なGRを乗り比べてみたい」というご要望にお応えして「GRガレージレンタカー」のサービスを提供しています。今回、レンタカーのラインナップにGRカローラRZを追加。2022年の発表・発売時に大きな話題となったクルマの走りを体感できます。GRガレージレンタカーのラインナップは、GRカローラとGRヤリス・GR86・GRスープラ・GRMNマークX・GR SPORT ランドクルーザーの6台。料金は4時間8,000円から。対象は和歌山県および近郊にお住いの方で23歳以上・免許取得3年以上の方です。【サービス概要】サービス名 : 「GRガレージレンタカー」貸出返却場所: GR Garage わかやま岩出(〒649-6215 和歌山県岩出市中迫167-1)貸出車種 : GRヤリス・GR86・GRスープラ・GRMNマークX・GR SPORT ランドクルーザー・GRカローラ利用料金 : 4時間8,000円より予約方法 : 電話で受付 0736-62-7671URL : 【店舗概要】GR Garage わかやま岩出名称 : GR Garage わかやま岩出所在地 : 和歌山県岩出市中迫67-1連絡先 : 0736-62-7671公式HP : 運営会社: ネッツトヨタ和歌山株式会社 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月20日移動するワークスペース「ワーケーションカー」 の共同実証実験オーエス株式会社(本社:大阪市北区 取締役社長:髙橋秀一郎 以下オーエス)は、和歌山県白浜町にて2023年6月23日(金)から7月17日(月)の期間中、軽バンの後部座席をワークスペースに改良した「ワーケーションカー」を使ったカーシェアリングサービス「エニーカー」の実証実験を実施しています。同サービスは株式会社PILOT(本社:東京都千代田区 代表:井ノ部研太以下PILOT)が開発・展開するもので、都市部のテレワーカーと地方の魅力的な“場”をマッチングすることで「自由な働き方」と「地域活性化」を目指すものです。ワーケーションカ―「エニーカー」内装ワーケーションカ―「エニーカー」外装ワーケーションカーについては、かねてからワーケーション利用者の課題となっている「現地での移動手段(二次交通)の確保」に対する解決策として、また、より自由度の高いワーケーションを実現する手段として有効と考えたことにより、白浜町での試験的な導入に繋がりました。移動の自由が高まることで、よりワーケーション利用者と地域との関係が近づくことも期待しています。ワーケーションカーの利用予約はこちら : なお、当該実証実験は、和歌山県白浜町でリゾートサテライトオフィスビル「ANCHOR(アンカー)」や「シェアハウス白浜栄」の運営を行うオーエスが同地域の窓口となり、紀南地域でビジネスプロモーションや地域情報の発信などに取り組むTETAU事業協同組合(本社:和歌山県西牟婁郡 代表理事:山本賢)がワーケーション利用者と地域の接点づくりをコーディネートし、開発事業者であるPILOTと3社共同で実施いたします。共同実証実験の概要■期間2023年6月23日(金)~2023年7月17日(月)■内容白浜町でのワーケーション利用者に対するワーケーションカー「エニーカー」のレンタル事業■検証項目①ワーケーション利用者の需要検証(稼働率、ワーケーションカーの内部装飾や提供サービスについてのフィードバック)②ワーケーションの満足度向上検証(ワーケーションカーの使用感、観光地・地域資源の活性化に繋がるか)■利用方法①予約サイトにて会員登録後に申し込みを行い、クレジットカード決済で精算します。・予約サイト ・利用料金12時間3,000円、24時間5,000円②利用日に下記設置拠点に行き、指定のスマホアプリで解錠して利用開始します。・設置拠点Office Cloud 9(和歌山県西牟婁郡白浜町才野1622番1086、南紀白浜空港すぐ)③返却時はガソリンを満タンにしたうえで設置拠点に戻し、スマホアプリで施錠します。ワーケーションカーの利用予約はこちら : 白浜町におけるオーエスの取り組みについてオーエスでは2020年より、和歌山県白浜町にある銀行の保養所であった物件をリノベーションしたリゾートサテライトオフィスビル「ANCHOR(アンカー)」の運営を行っています。ANCHORの施設コンセプトである「CYCLE BUILD:サイクルビルド(循環を生み出す=ヒト・モノ・コトの循環の起点として機能していく)」のもと、入居企業様と地域住民の方との交流会や、和歌山県で活動するアーティストを招いたワークショップなど、地域と人が繋がる様々な取り組みを行ってきました。また、2023年3月には同町で、空き家活用を通じた地域活性とエリア価値向上を目指す取り組みとして、空き家の所有者から物件を借り受けてリノベーションし、短期の移住体験や仕事・観光での滞在など様々な用途に利用できる「シェアハウス白浜栄」の運営を開始しました。今後もオーエスではこのような取り組みを通じて地域の関係人口を増やしていくとともに、利用者に地域の魅力を伝え、地域コミュニティとの交流を通じた相互理解をはかることで、エリア全体の活性化に繋げていきたいと考えています。オーエス株式会社会社概要■本社大阪市北区小松原町3番3号 OSビル12階■設立1946年12月■代表者取締役社長髙橋 秀一郎■拠点大阪(本社)・東京■事業内容エンタメ・サービス事業/不動産事業■URL 本件に関するお問い合わせ先オーエス株式会社事業開発部担当:起塚 達哉(おきづか たつや)、佐々木 佳男(ささき よしお)TEL:06-6361-3562MAIL: oscustomer@osgroup.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月30日フォーシーズンズホテル東京大手町は、和歌山のレストラン「ヴィラ アイーダ(villa aida)」の小林寛司シェフとコラボレーションしたフレンチディナーを、2023年6月15日(木)、16日(金)の2日間限定で提供する。“その日採れた野菜”を使うガーデンガストロノミー「ヴィラ アイーダ」フォーシーズンズホテル東京大手町最上階のシグネチャーダイニング「エスト(est)」が、和歌山のイタリアンレストラン「ヴィラ アイーダ」のシェフ・小林寛司をゲストシェフに迎えてディナーを用意する。「ヴィラ アイーダ」は、和歌山にて1日1組限定で料理を提供しているガーデンガストロノミー。レストランに隣接する畑で年間100種類以上の野菜を育て、その日に収穫した野菜やハーブを中心に、近隣の魚介、家禽、ジビエを合わせた料理を提供している。野菜そのものが持つおいしさを、素材同士の組み合わせで最大限に引き出す料理が魅力だ。一方、「エスト」は日本の産地に対する深い造詣から着想を得た、コンテンポラリーなフランス料理を手掛けるレストラン。使う食材のうち約95%を日本産食材からセレクトし、原産地や作り手から直接調達した素材を用いた季節感溢れる料理を手掛けている。2年連続ミシュランの星に輝いた「エスト」と、「農場から食卓へ」=“Farm to Table”を牽引する「ヴィラ アイーダ」による豪華なタッグに注目だ。旬の野菜&ハーブ、地方各地の食材を用いた限定フレンチディナー「ヴィラ アイーダ」の⼩林寛司と、「エスト」を就任1年余りでミシュランの星へと導いた料理長・ギヨーム・ブラカヴァルがタッグを組んだ今回のコラボレーションディナーでは、日仏融合のフレンチを提供。旬の新鮮な野菜、ハーブを用いた⼩林寛司の料理と、日本の二十四節気を意識しつつ、地方各地の食材を存分に生かした「エスト」の料理を掛け合わせた、贅沢なディナーを楽しめる。【詳細】フォーシーズンズホテル東京大手町×ヴィラ アイーダ開催日:2023年6月15日(木)、16日(金)時間:18:00~場所:フォーシーズンズホテル東京大手町 39階 エスト住所:東京都千代田区大手町1-2-1料金:60,000円※ワインペアリング 30,000円/ティーペアリング 15,000円※価格はサービス料込。※提供内容、時間は予告なく変更となる場合あり。【予約・問い合わせ先】TEL:03-6810-0655※電話の他、予約サイトでも予約を受付。
2023年05月26日和歌山・白浜町のリゾートホテル「シラハマ キーテラス ホテルシーモア(SHIRAHAMA KEY TERRACE HOTEL SEAMORE)」がリニューアルオープン。「シラハマ キーテラス ホテルシーモア」リニューアルオープン「シラハマ キーテラス ホテルシーモア」は、和歌山県南紀白浜温泉の複合施設「シラマハ キー テラス(SHIRAHAMA KEY TERRACE)」内にあるリゾートホテル。全面ガラス張りのメインラウンジや、長さ30mの「インフィニティ足湯」、焼きたてのパンを豊富に揃えるベーカリー、全席オーシャンビューの「すし八咫(やた)」、和洋多彩な惣菜が並ぶビュッフェレストランなどを展開している。インフィニティプール・サウナハウス・ジムを新設そんな「シラハマ キーテラス ホテルシーモア」がリニューアルオープン。ホテル敷地内にインフィニティプール・サウナハウス・ジムの3施設を新設する。太平洋の絶景を望む温水プール長さ32mを誇るインフィニティプールは、春から秋まで利用可能な温水プール。眼下に広がる太平洋の絶景を堪能することができる。“ロウリュウ可能”なバレルサウナまたプールサイドには、国産杉を使用したバレルサウナとファイヤープレイスを併設。バレルサウナはロウリュウも楽しめるフィンランド式サウナで、中からは太平洋を一望することができる。貸切で楽しむサウナハウス貸切で利用する「サウナハウス オン(SAUNA HOUSE on)」には、個室プライベートサウナやオーシャンビューの水風呂&露天風呂を設置。室内にはミニキッチンやワインセラーを完備するほか、庭先のガーデンテラスにはBBQを用意する。最新マシンが揃うジムさらに2023年6月には、ジム「スパサイドフィットクラブ(SPA SIDE FIT CLUB)」を開業予定。180平米の広々とした空間でイタリア製の最新マシンを利用できる。【詳細】「シラハマ キーテラス ホテルシーモア」リニューアルオープン日:2023年4月26日(水)住所:和歌山県西牟婁郡白浜町1821客室数:160室付属設備:大浴場、露天風呂、足湯、サウナ、プール、ジム、レストラン、マッサージルーム、宴会場、売店、ベーカリー、バー、プレイルーム他宿泊料金:2名利用1泊2食付き1名15,400円~、4名利用1泊2食付き1名13,200円~■「サウナハウス オン」営業時間:9:00~22:00料金:3時間(最大8名まで一律)66,000円~、1日(最大8名まで一律)165,000円※冷蔵庫に入っているドリンクは全て利用可能。オプション料金:BBQプラン 1名7,700円~(BBQグリルのみ使用の場合1名3,300円~)面積屋内スペース:72平米屋外スペース:71平米アメニティ:サウナガウン/サウナハット/バスタオル/フェイスタオル/ドライヤー/シャンプー・コンディショナー・ボディソープ/スキンケア一式/ボディミルク/ヘアオイル【予約・問い合わせ先】TEL:0739-43-1000受付時間:9:00~21:00
2023年04月30日2023年4月15日、岸田文雄首相は衆院和歌山1区補欠選挙応援の街頭演説のため、和歌山県和歌山市内を訪問しました。岸田首相は、和歌山市の雑賀崎(さいかざき)漁港を視察し、地元の魚料理を試食。続いて、街頭演説のため演説エリアに移動しようとしました。しかし演説前の11時頃、候補者と話している岸田首相に向かって、男性が発煙筒のような物を投げ込む事件が発生。聴衆からは悲鳴が上がり、現場は大混乱する事態に。不審な男性は混乱に乗じて逃げ出そうとしましたが、警護中だった警察官に取り押さえられました。産経ニュースによると同日13時現在、岸田首相は無事に車でその場を離れ、ケガ人の情報は入っていないとのことです。発煙筒のような物を投げ込んだ男性は、威力業務妨害容疑で、逮捕されました。[文・構成/grape編集部]
2023年04月15日しろありやすらかにねむれせいげつ(@seigetu_burari)さんがTwitterに投稿した石碑には、そのような言葉が刻まれています。しろあり供養 pic.twitter.com/zYIvXkVRTG — せいげつ (@seigetu_burari) February 24, 2023 「やすらかにねむれ」というワードから、お墓の可能性も考えられるでしょう。しかし、この世にシロアリのお墓があるというのは、にわかには信じがたい事実ですね。もう1つ注目したいのは、石碑に小さく刻まれた『日本しろあり対策協会』という文字。せいげつさんが投稿した石碑との関連性について、協会にうかがいました。謎の石碑の正体は…?『日本しろあり対策協会』というのは、木造建築物のシロアリ被害などを防止する目的で結成された、50年以上の歴史を持つ協会です。せいげつさんが投稿した石碑は、和歌山県の高野山にある『しろあり供養塔』。人間生活と相容れないために駆除された、シロアリの供養を目的として、1971年に協会が建てました。1975年からは、シロアリ防除に携わってきた功労者も一緒にまつるようになり、2023年3月現在で約120人が奉納されているとのこと。また、高野山を参拝する多くの人たちがお墓を見ることによって、シロアリ問題の啓蒙につながる役割もあるそうです。シロアリを供養するだけでなく、たくさんの意味が込められて建てられた、お墓なのですね![文・構成/grape編集部]
2023年03月02日空き家をリノベーションしたシェアハウスを通じて新たな地域コミュニケーションの創出をオーエス株式会社(本社:大阪市北区、取締役社⾧:髙橋秀一郎)は和歌山県白浜町にて、空き家活用を通じた地域活性とエリア価値向上を目指す取り組みとして、空き家の所有者から物件を借り受けてリノベーションし、短期の移住体験や仕事・観光での滞在など様々な用途に利用できるシェアハウスの運営を2023年3月1日より開始しました。外観内観(個室)背景当社は2020年より、白浜町にある銀行の保養所であった物件をリノベーションしたリゾートサテライトオフィスビル「ANCHOR(アンカー)」の運営を行っています。ANCHORの施設コンセプトである「CYCLE BUILD:サイクルビルド(循環を生み出す=ヒト・モノ・コトの循環の起点として機能していく)」のもと、入居企業様と地域住民の方との交流会や、和歌山県で活動するアーティストを招いたワークショップなど、地域と人が繋がる様々な取り組みを行ってきました。こうした活動を和歌山県や白浜町と協力して実施し連携を深めていくなかで、「関係人口や定住人口を増やしたい」「白浜町で働くようになった方と従来からの地域住民との相互理解を深めたい」という自治体が抱える課題を共有するようになり、一方で和歌山県では社会課題となっている空き家の数が多く、空き家率(総住宅数に占める空き家数)が全国でも高いこと、そして白浜町にも未活用の空き家物件が多くあることも改めて認識しました。こうした空き家は費用や労力の面から所有者自身で有効活用するにはハードルが高く利用が進んでいない状況にあり、当社では本取り組みを通じ新たな地域課題の解決に繋げたいと考えました。空き家活用について本スキームでは、空き家オーナーと当社間で賃貸借契約を結び、当社の費用負担で物件を補修することで、空き家活用コストをかけたくない所有者側の課題を解決します。その後、空き家活用のサブスクリプションサービス「ADDress(運営会社:株式会社アドレス)」等に物件情報を提供し、短期の移住体験、ワーケーションや観光での滞在、ノマドワーカー(注1)やアドレスホッパー(注2)など多拠点で生活する方など幅広い需要に対応していきます。また、当社が運営するANCHORの利用者向けの滞在施設としても連動をはかっていく予定です。こうした物件活用を通じて地域の関係人口を増やしていくとともに、将来的には利用者に地域の魅力を伝え、地域コミュニティとの交流を通じた相互理解をはかることで、エリア全体の活性化に繋げていきたいと考えています。(注1)遊牧民のように場所を移動しながら働くスタイルをとる人(注2)定住する特定の家を持たずにさまざまな場所を転々としながら生活する人物件情報■物件名シェアハウス白浜栄■住所和歌山県西牟婁郡白浜町栄977番地3(JR紀伊富田駅徒歩5分)■面積木造瓦葺2階建207.16㎡(62.66坪)■特徴周辺はホームセンターやスーパーがあり生活施設は充実。川や海も近く自然環境にも恵まれています。■URL ※ご予約にはADDressの会員登録が必要です。サイト上では「ADDress白浜B邸」と表記されています。内観(共用和室)地図 : ご参考:リゾートサテライトオフィスビル「ANCHOR(アンカー)」概要■事業主オーエス株式会社■規模・構造鉄筋コンクリート造・地上3階建■用途事務所及びワーケーション施設■区画7室(約50㎡~90㎡)■URL 会社概要■本社大阪市北区小松原町3番3号 OSビル12階■設立1946年12月■代表者取締役社長髙橋 秀一郎■拠点大阪(本社)・東京■事業内容エンタメ・サービス事業不動産事業■URL 本件に関するお問い合わせ先オーエス株式会社不動産事業部担当:佐々木太樹(ささきたいき)TEL:080-6102-9741MAIL: oscustomer@osgroup.jp HP: 20230301_和歌山県白浜町における空き家活用の開始について.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月01日Gi-FACTORYは、第11回となる和歌山・徳島で最大級のグルメイベント「全肉祭」を2023年3月25日(土)~4月2日(日)に開催いたします。第11回全肉祭in和歌山城会場:和歌山城砂の丸広場日程:2023年3月25日~4月2日9日間連続開催時間:土日 10:00~21:00/平日 12:00~21:00店舗数:約70店舗今年は最終日も21時まで目いっぱい走ります!!!■全肉祭とは畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉など、あらゆる肉をテーマとして全国を対象に出店を募集・選考し各地の美食が集う和歌山最大のグルメイベント。肉に付随しないサイドメニューも入れるとメニュー数300アイテム以上。■毎日通っても食べきれないほどのメニューをご用意・お食事の販売店舗の他に、企業ブースによる無料体験やサンプルプレゼント・ワインの無料試飲やお子様にうれしい遊びコーナー・観覧も無料の様々なステージ企画やライブパフォーマンスなどなど盛りだくさん!土日は家族や恋人・ご友人などワイワイと平日はランチや仕事帰り・学校帰りに同僚や友人と一人でがっつり食べ歩きも大歓迎連日連夜毎日楽しい9日間和歌山城さくら祭りも同時開催お花見に冷めたお弁当ではなくアツアツ出来立てのお食事やスイーツを楽しもう!大人気の大型エアー遊具もリニューアルしてますます楽しくなりました!春の全肉祭、存分にお楽しみください!(画像はプレスリリースより)【参考】※公式Instagram
2023年02月14日Gi-FACTORYは、第11回となる和歌山・徳島で最大級のグルメイベント「全肉祭」を2023年3月25日(土)~4月2日(日)に開催いたします。ポスター画像■第11回 全肉祭in和歌山城会場 :和歌山城 砂の丸広場日程 :2023年3月25日~4月2日 9日間連続開催時間 :土日 10:00~21:00/平日 12:00~21:00店舗数:約70店舗今年は最終日も21時まで目いっぱい走ります!!!■全肉祭とは畜産肉料理はもちろん、魚肉や果肉など、あらゆる肉をテーマとして全国を対象に出店を募集・選考し各地の美食が集う和歌山最大のグルメイベント。肉に付随しないサイドメニューも入れるとメニュー数300アイテム以上。■毎日通っても食べきれないほどのメニューをご用意・お食事の販売店舗の他に、企業ブースによる無料体験やサンプルプレゼント・ワインの無料試飲やお子様にうれしい遊びコーナー・観覧も無料の様々なステージ企画やライブパフォーマンスなどなど盛りだくさん!土日は家族や恋人・ご友人などワイワイと平日はランチや仕事帰り・学校帰りに同僚や友人と一人でがっつり食べ歩きも大歓迎連日連夜 毎日楽しい9日間和歌山城さくら祭りも同時開催お花見に冷めたお弁当ではなくアツアツ出来立てのお食事やスイーツを楽しもう!大人気の大型エアー遊具もリニューアルしてますます楽しくなりました!春の全肉祭、存分にお楽しみください!Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年02月12日ダンス&ボーカルグループ・FANTASTICSが11日、和歌山ビッグホエールで開催された「oomiya presents TGC WAKAYAMA 2023 by TOKYO GIRLS COLLECTION」(「TGC 和歌山 2023」)に出演した。「Summer Bike」でスタートしたFANTASTICSのライブ。コロナ禍で声出しができない状況が続いていたが、この日は声出しOKに。八木勇征は「全力で声出してもっともっと楽しんでいきましょう!」と呼びかけた。2曲目は「Drive Me Crazy」を披露。中島颯太は「うれしいですね、歓声あり」と喜び、「皆さん楽しんでますか!?」と問いかけた。3曲目の「Choo Choo TRAIN」では、地元・開智高等学校ダンス部がバックダンサーとしてスペシャルコラボレーション。高校生とともにキレのパフォーマンスを見せ、会場を沸かせた。世界は、「めちゃめちゃ最高でしたね。みんな出てくるときから笑顔なのが、マスクしているんですけどわかりました」と高校生とのコラボを楽しんだ様子。ダンス部の部長も「FANTASTICSの皆さんとコラボして踊ることができて夢みたいです」と感激していた。佐藤大樹は「今日、開智高等学校のみんなとダンスが踊れて最高でした。ダンス部のみんなも、会場にいる学生の皆さんも、配信でご覧になっている学生の皆さんも、きっと何かしら夢があると思います。その夢を叶えるために、人生一度きりなので楽しみながら夢に向かって一歩一歩全力で突き進んでもらえたらと思います。僕たちも皆さんの夢を応援しているので一緒にたくさんの夢を叶えていけたらと思います」と胸熱メッセージを送り、「今日は最高の思い出になりました」と語った。関西初開催のTGCとなった「TGC 和歌山 2023」。和歌山市の新たな価値を発見するきっかけになるような開催を目指し、「A brand-new journey -新しい旅-」をテーマに、ファッションショーやアーティストライブなどを展開した。(C)oomiya presents TGC WAKAYAMA 2023 by TOKYO GIRLS COLLECTION
2023年02月11日モデルのみちょぱこと池田美優が11日、和歌山ビッグホエールで開催された「oomiya presents TGC WAKAYAMA 2023 by TOKYO GIRLS COLLECTION」(「TGC 和歌山 2023」)に出演した。オープニングを飾った人気スタイリスト・FUKAMI氏によるショーでトリを務めたみちょぱ。黒のノースリーブワンピースに身を包んでランウェイを歩き、美背中あらわな後ろ姿でも観客を魅了していた。関西初開催のTGCとなった「TGC 和歌山 2023」。和歌山市の新たな価値を発見するきっかけになるような開催を目指し、「A brand-new journey -新しい旅-」をテーマに、ファッションショーやアーティストライブなどを展開した。(C)oomiya presents TGC WAKAYAMA 2023 by TOKYO GIRLS COLLECTION
2023年02月11日創業以来60年コーヒー卸売を行うダートコーヒー株式会社(本社:和歌山市野崎、代表取締役:山田 康弘)は、クレープ・ガレットの大型カフェとしては和歌山市初となる店舗を2023年3月25日(土)、和歌山市黒田にオープンします。店内写真1店舗外観1■店舗の特徴(1) 和歌山市初となるクレープ・ガレットの大型カフェフランス北西部の食文化であるクレープリーでは、食事系ガレットとデザート系クレープを食べ、食後にコーヒーや紅茶を飲み、ゆったりとした時間を楽しみます。当店では、「ガレット+クレープ+ドリンク」のお得なセットや、テイクアウトメニュー等、様々な利用シーンでクレープリーを楽しんでいただけるようメニューを企画しております。(2) 店舗内に焙煎機「Loring S7 Nighthawk」を併設コーヒー豆焙煎の様子を店内外より見ていただける造りで、コーヒーをより一層美味しく感じていただけます。エネルギーコスト、CO2を従来に比べ大幅削減できる本機種の設置は、和歌山県初となります。Loring S7 Nighthawk(3) 席数70席、駐車場35台の大型カフェお仕事や勉強、大切な人とのカフェタイム等、時間を気にせずゆっくりお過ごしいただけます。(4) 「とびだす焙煎所」という特徴的なネーミングネットへとびだすなど、新しいことにとびだして多くの人にコーヒーと幸せを届けよう、という思いで付けました。自ら率先して顧客のニーズを掴み、それにより得た知見を以てよりよいコーヒー卸売を実現します。■店舗概要店舗名 :カフェ&クレープリーとびだす焙煎所開店日 :2023年3月25日(土)所在地 :〒640-8341 和歌山市黒田22アクセス:JR阪和線「和歌山」駅 徒歩10分営業時間:全日 7:00~19:00(最終受付18:30) ※予定定休日 :無 ※予定席数 :70席・HP ・Instagram ■会社概要商号 : ダートコーヒー株式会社代表者 : 代表取締役 山田 康弘所在地 : 〒640-8402 和歌山市野崎43設立 : 1957年12月事業内容: コーヒー製造・飲食料品卸業資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月06日