人間が一生の間に約20万回利用するともいわれる空間「トイレ」。そんなトイレについて考えるシンポジウムが開催され、グッドトイレ賞なども選出される日として1986年に制定されたのが、本日「いい(11月)トイレ(10日)の日」です。当たり前過ぎ…
2014年11月10日カタログ通販のニッセンより、全自動猫トイレ「キャットロボ」が販売されている。同商品はトイレを回転させることで使用済みの猫砂ときれいな猫砂を分別。本体下部にあるトレイには、使用済みの猫砂だけをまとめてためられる。○トイレ掃除のストレスが、こ…
お金持ちの家はみんなトイレがピカピカ!なんてことが言われて久しいですが、みなさんはこまめにトイレ掃除をしていますか?「水垢で汚れてきたら掃除する……」「どうしようもないくらい汚くなったら……」などとあまり乗り気でない人もいるかもしれません…
2014年09月23日昔は、1歳を過ぎるとほとんどの子がオムツを外れてることも少なくありませんでした。これは、布オムツが主流であったし、兄弟も多かったのでお母様も必至だったと思います。特におじいちゃん・おばあちゃんたちには、その印象があるので「1歳過ぎた夏から…
2014年07月23日積水ハウスは、震災の教訓を生かした仮設トイレ「おりひめトイレ」を仙台市と共同開発した。○仮設トイレの不満を解消おりひめトイレは、従来の仮設トイレの不満を解消すべく、洋式便座、防犯ベルを設置するなど女性や子供も安心して使えるように開発された…
日本中の女子トイレでいつの間にか現れ、今では当たり前のような顔で堂々と設置されている「音姫」。男性の方はご存知でしょうか?「音姫」は女性が用を足している最中に、ほかの人に音が聞こえないようにするために作られた、擬音装置です。だいたいトイレ…
2014年03月05日毎日自分が暮らす空間であるお部屋は大切にしたいものですね。リビングルームやベッドルームのインテリアにこだわりを持っている人は多そうです。では、トイレのインテリアについてはどうでしょう?トイレと言えば、狭くて、どうインテリアを考えていいかわ…
2014年02月28日病気の症状がなく、予防目的でもなく、すっぴん隠しなどを目的に使用する「だてマスク」。マイナビニュース会員の女性300人にだてマスクの利用を聞いたところ、使用率は31.3%にとどまったが、すっぴん隠し以外に「人見知りだから」「電車で寝るとき…
2014年02月24日LIXILは4日、東京都江東区の日本科学未来館が開催する「トイレ」をテーマとした企画展「トイレ? 行っトイレ! ~ボクらのうんちと地球のみらい」に特別協賛すると発表した。○地球にとってよりよいトイレを探る企画展同展は、今まで大きな声で語ら…
家で猫を飼うときに、いちばん重要なのは猫のトイレをどうするか。家のなかに常に置いておくものだから、猫にとっても飼い主にとっても、いつも清潔で、かつ掃除しやすいものが望ましいものです。フランス人もネコトイレのにおいが悩み日本と同様に、フラン…
2014年02月02日神様が降臨しないトイレとは?少し前にはやった歌によれば、トイレにはきっとキレイな女神さまがいるとのこと。しかし、キレイな女神さまも泣いて逃げ出しそうなトイレもありますよね。今回は、「こんなトイレは絶対に嫌だ!」と思うものをマイナビ会員の女…
2012年12月11日海外旅行などで、トイレの習慣や仕様の違いにびっくりした人も多いと思います。逆に、外国人は日本のトイレをどう感じているのでしょうか。日本に住む外国人20人に聞いてみました。★きれい!■かなり清潔で驚きました(台湾/男性/20代後半)■ベトナ…
2012年11月23日みんなでつくるユニバーサルデザイントイレマップ「Check A Toilet」を運営する特定非営利活動法人Checkは、iPhone版アプリ「Check A Toilet for iPhone」、Android版アプリ「Check A T…
2012年09月13日個室しかないトイレで用を足してきた女子にとっては、男性のトイレ事情が少し不可解なもの。男子がトイレ(小)をする際に、立ってする派と座ってする派ではどちらがポピュラーな方法で、それぞれがそうしている理由はなぜなのでしょうか。そこで今回「マイ…
2012年08月20日個室しかないトイレで用を足してきた女子にとっては、男性のトイレ事情が少し不可解なもの。男子がトイレ(小)をする際に、立ってする派と座ってする派ではどちらがポピュラーな方法で、それぞれがそうしている理由はなぜなのでしょうか。そこで今回「マイ…
2012年08月20日トリップアドバイザーではこのほど、旅行に関するさまざまな情報をインフォグラフィックにして毎週公開する「トリップグラフィックス」の第37回として、「海外トイレ事情」を公開した。今回のトリップグラフィックスでは、トイレの場所の聞き方とトイレの…
TOTOは「トイレ川柳」を7月2日(月)から8月31日(金)まで募集する。「トイレ川柳」とは、生活には欠かせないトイレの失敗談・面白話やトイレへの想い、また、節水・節電など昨今の世情を反映した句を「5・7・5」で表現するというもの。「トイ…
2012年06月26日少し前に「トイレの神様」という曲が流行りましたね。サビの部分が「トイレには それは それは綺麗な 神様がいる」と、トイレを綺麗にすればあなたも綺麗になれるのよ!という、作者のおばあ様の教えを歌った曲です。トイレとはそもそも不浄な場所ですか…
2012年06月12日ビジネスマンはトイレでも情報収集?トイレは本来、用をたすだけの空間のはずなのに、なぜか居心地が良いと感じる人も少なくないはず。そして、その居心地の良さに用をたす以外のことをしてついつい長居してしまう……なんていう人も多いのではないでしょう…
2010年10月26日映画『トイレット』のトロント体感イベントが8月11日(水)、東京・赤坂のカナダ大使館で行われ、荻上直子監督と「トイレの神様」で一躍ブレイク中のシンガーソングライター、植村花菜がゲストで出席した。カナダ人3兄妹と英語が全く話せない日本人の祖…
2010年08月11日