人気グループ・なにわ男子の大橋和也が主演する、日本テレビ深夜ドラマ枠シンドラ『消しゴムをくれた女子を好きになった。』(毎週月曜深0:59※関東ローカル)第3話が8日放送される。物語は高校生編へと突入し、お笑い芸人・アキラ100%の出演も決定した。大橋が連ドラ初主演を飾る同作は、実話を基にした“長すぎる片思い”を描く、まっすぐな青春ラブストーリー。大橋は、消しゴムをきっかけに、13年間、たったひとりの人を想い続ける主人公・福田悠を演じ、福田の片思い相手である伊藤さとみを福地桃子、福田の親友・板倉を藤原丈一郎、森を小島健(Aぇ! group)が演じている。第3話ではさとみへの想いを伝えきれなかった福田。そんなもやもやした気持ちを抱えた福田と、相変わらずの板倉、森は板倉の祖母・玉子(ふせえり)が営む釣り宿にバイトへ。夏の海の舞台で奇跡的な再会を果たすことになる福田とさとみ。そして、青春の波は板倉、森を巻き込み…。その釣り宿の船主・海野太郎(アキラ100%)のある提案をきっかけに彼らの運命がひっくり返る(!?)。アキラ100%は「現場に入るまではとても緊張していました。しかし男子3人が関西出身ということもあり、リハーサルから本番までずっと明るい雰囲気でした。その雰囲気のおかげでリラックスして撮影できたので本当に皆さんに感謝しています。短いシーンでの共演でしたが、一人ひとりが役を自分のものにしていたので素直にすごいと感じました」と撮影振り返り、「ラブストーリーと『海』はベストマッチだと思うのでぜひ注目してください!」とアピール。また、大橋については「連続ドラマ単独初主演ということですが、常に笑顔で撮影していたのがとても印象的でした。また僕も苗字が大橋なので、大橋くんには勝手に親近感を抱いていました(笑)実話をもとにしたすてきなラブストーリーを、すばらしいメンバーが演じるこの青春ドラマをドキドキしながらご覧いただきたいです。僕もドラマを見ながら、若者を応援したいと思っています!」とコメントを寄せている。
2022年08月07日人気グループ・なにわ男子の大橋和也が主演し、きょう25日からスタートする日本テレビ深夜ドラマ枠シンドラ『消しゴムをくれた女子を好きになった。』(毎週月曜深0:59※関東ローカル)第1話にさきがけ、午後10時から、大橋、藤原丈一郎、ヒロインの福地桃子がシンドラ公式インスタグラムにてライブ配信を実施することが決定した。大橋が連ドラ初主演を飾る同作は実話を基にした“長すぎる片思い”を描いた、まっすぐな青春ラブストーリー。大橋は、消しゴムをきっかけに、13年間、たったひとりの人を想い続ける主人公・福田悠を演じ、福田の片思い相手である伊藤さとみを福地、福田の親友・板倉を藤原、森を小島健(Aぇ! group)が演じている。もともと、藤原、福地で実施予定だったインスタライブに、大橋の参戦が決定。直前だからこそ言える、まだどこにも言っていないドラマの裏話を余すことなく届ける。まだ距離のあった(?)クランクインしたての頃の思い出や、どこにも出してない事件などをぶっちゃける。
2022年07月25日新型コロナウイルスに感染した人気グループ・なにわ男子の大橋和也(24)が療養解除となり、きょう25日より活動を再開すると、所属するジャニーズ事務所が同日、公式サイトで発表した。同事務所は「弊社所属タレント大橋和也(なにわ男子)につきまして、新型コロナウイルス感染症より回復し、療養解除を迎えましたので活動を再開いたしますことをご報告申し上げます」と説明。「7月17日にPCR検査の結果、新型コロナウイルスに感染していることを確認しましたため、厚生労働省より発表されている基準に従って、療養生活を続けてまいりました。そして、昨日の療養解除をもちまして、本日7月25日より活動を再開いたします」と伝えた。「改めまして、この度は皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます」と謝罪。「弊社といたしましても、引き続き感染予防対策を行い、安全の確保に努めてまいります」とコメントしている。
2022年07月25日人生の先輩的女性をお招きし、お話を伺う「乙女談義」。7月のお客様は、大橋純子さん。1つのことを長くやっていると、かつて感じていた喜びやときめきを忘れてしまうことも…。大橋さんはあるきっかけでそれを思い出したそうで…。第4回目をお届けします。私の初心は“歌って楽しい”の思いです。私は’18年に病気をしたのですが、闘病明け最初のステージは、まだ体調があまり整っていない状態で立つことになってしまって。体調も準備も完璧ではない中で歌を歌うのはとても不安で、恐る恐るマイクを握ったのですが、声を出した瞬間に頭に浮かんだのは、「歌うのって楽しい!」という思い。子供時代に近所の敬老会で歌ったときの嬉しさや、学校の合唱団でソロを歌ったときの鼻高々な気持ち…。かつてはそういう喜びで溢れていたのに、気がついたらそれを忘れていたんですね。病気を乗り越え、何年かぶりに歌ったとき、「あぁ、初心に戻れた」とホッとした。歌は楽しい。それが私のスタート地点です。でもその楽しさを味わい続けるためには、準備が大切。忙しさにかまけて練習をおろそかにすると、ベテランでも失敗します。私も過去に痛い経験がありますので、100%以上の準備を心がけています。それはきっと歌だけではなく、どんな仕事も同じですよね。シンガーとしては、加齢も悪くなかったり…?個人的には年を取ってよかったと思うことはほとんどないんですが(笑)、シンガー大橋純子としては、悪いことばかりではないな、と思っています。若い頃は、高音は鋭くカーンと出せる一方、低音域があんまり出ないのが悩みだったりもして。でも年齢を重ねるほどに低い声が出るようになり、しかも深みも増してきた。そうすると歌詞に膨らみが出るんです。昔に比べてニュアンスのある歌が歌えるようになってきて、この年になって、ようやく自分の歌う歌に説得力がついてきた気がします。若いときに歌っていた歌を今歌うと、違う解釈で歌えたりして、そんなところも楽しいです。私は“音楽”に出合い歌うことが好きになり、それを仕事にできて本当に幸運だったと思います。70代に入り、果たして自分はいつまで歌えるのかな…、と思うのも事実ですが、歌いたい気持ちはなくなりません。歌える間はずっと歌っていたい。それが私の夢です。1995年発売のアルバム『For Tomorrow』のジャケットより。当時の大橋さんは40代。おおはし・じゅんこ1950年生まれ、北海道出身。『たそがれマイ・ラブ』や『シルエット・ロマンス』などのヒットを飛ばす。シティ・ポップ派におすすめのアルバムは『RAINBOW』『CRYSTAL CITY』など。※『anan』2022年7月27日号より。(by anan編集部)
2022年07月23日多彩な才能で知られた大橋巨泉さん女優・冨士眞奈美が語る、古今東西つれづれ話。故・大橋巨泉さんと、邦画の大巨匠たちについて振り返る。「それが田舎者の発想なんだよ」タレント、司会者、放送作家と、多彩な顔を持っていたのが大橋巨泉さん。巨泉さんにそそのかされて、オーストラリアに別荘を買わされた芸能人もたくさんいるのよ(笑)。でも実際は、お金にとってもシビアな人だったみたい。昔、元夫の林秀彦が3番目の奥さん……私と別れて、その後に結婚した女性とオーストラリアに住んでいたとき、巨泉さんから共同馬主にならないかと持ち掛けられたことがあったらしい。あるとき巨泉さんがその競走馬を使うと、なんと馬が骨折してしまい再起不能に。悲しいことに殺処分することになったそうで、元夫はその処理代半分を負担させられ、その後ずっとこぼしていたと、私と仲がよかった3番目の奥さんから聞いたことがある。でも、巨泉さんは私には優しくしてくれた。あるとき、仕事の合間に、巨泉さんから「住むなら都会の四畳半と田舎の豪邸、どちらがいい?」と聞かれたことがあった。「もちろん都会の四畳半でしょう」と答えると、「それが田舎者の発想なんだよ」と笑われた。確かに巨泉さんは海外で広いお屋敷に住んでいたけど、私はいま考えても都会の四畳半だと思うわ。年をとったら特に毎日刺激がないと!不思議な縁――と言っておこうかしら。巨泉さんの2番目の奥さまである浅野寿々子ちゃんは子役出身で、目がパッチリした、とてもかわいい方。『切られ与三郎』という映画に出演した際、私の役の少女時代を演じたこともあった。その後ご夫婦とはよくバラエティー関連で共演したから、巨泉さんは目をかけてくれていたのかもしれない。あるとき、巨泉さんとピアノのあるスタジオで共演した際、巨泉さんに「マナミはジャズではどんな曲が好きなんだい」と聞かれた。「フランク・シナトラの『I’m A Fool To Want You』よ」と答えると「渋いなあ」と言って、ピアノで弾いてくれたの。感動したのなんのって。先述した『切られ与三郎』は、監督・脚本を伊藤大輔さんが、カメラを『羅生門』などを撮影した宮川一夫さんが担当。主演は、市川雷蔵さんという名だたる方が参加された作品だった。当時の私はまだキャリアも浅い新人だったから、そのメンツのすごさにピンときていなかった。特に雷蔵さんは、あんな大スターだったのに、誰に対しても物腰が柔らかい紳士だった。 『切られ与三郎』が封切りされると、俳優座養成所の同期生で、佐分利信さんの息子・石崎二郎から電話がかかってきた。「マナミ、映画を見たけどお前はかわいく演(や)る必要なんてないんだよ。十分かわいいんだから」。褒めているのかけなしているのか、がっかりした。でも、カマトトっぽく演じすぎたかも、と私も自覚していた。というのも、伊藤大輔監督の撮影はおもしろくて、ワンカットが終わるたびに、監督が「はい、ただいまのは79点」なんて点数をつける。「85点ですね。結構でした」なんて具合。周りもすごく褒めてくれたものだから、調子に乗ってしまったのね。伊藤監督の伝え方は、淡々としながらも筋が通っているものだった。宮川さんも実に柔らかな方だった。少なくとも私が接してきた方々、例えば、伊藤大輔監督、五所平之助監督、木下恵介監督といった大巨匠たちは、役者をぞんざいに扱うようなことは決してなかった。厳しさはもちろんある。だけど、役者に対して敬意を持っていた。五所監督は、撮影中に父が重体という連絡が来て気を揉んでいた私に寄り添い、ずっと慰めてくださった。プロフェッショナルが多かった。監督だけじゃない。カメラ、照明、スチール、床山さん……裏方も職人というべき方ばかりだったから、偽物が入り込む余地はなかった。今と昔では邦画の世界も変わったと思う。パワハラ、セクハラ――、そんなニュースを聞くたびに、私は信じられない気持ちでいっぱいになる。ふじ・まなみ ●静岡県生まれ。県立三島北高校卒。1956年NHKテレビドラマ『この瞳』で主演デビュー。1957年にはNHKの専属第1号に。俳優座付属養成所卒。俳人、作家としても知られ、句集をはじめ著書多数。〈構成/我妻弘崇〉
2022年07月22日人気グループ・なにわ男子の大橋和也(24)が新型コロナウイルスに感染したと、所属するジャニーズ事務所が17日、公式サイトで発表した。同事務所は「弊社所属タレント大橋和也(なにわ男子)が新型コロナウイルスに感染していることを確認いたしましたのでご報告申し上げます」とし、「定期的に実施しておりますPCR検査の結果、無症状ではあるものの、本日7月17日に陽性であることが確認されました」と判明までの経緯を説明。今後は「一定期間、療養及び経過観察いたします」としている。また、同グループのメンバーについて「同じくPCR検査を実施しました大橋を除くなにわ男子メンバーにつきましては、全員陰性でした」と報告。「この度は、皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます」と呼びかけた。同グループは今月23、24日に東京・国立代々木競技場 第一体育館での公演を皮切りに全国ツアーを行う予定だったが、大橋の感染発表後、東京公演の延期が発表された。
2022年07月17日人生の先輩的女性をお招きし、お話を伺う「乙女談義」。7月のお客様は、大橋純子さん。シングルの大ヒットでブレイクした大橋さん。しかし自分が目指すシンガー像とのギャップに苦しみ、30代中頃で、なんとキャリアを捨てる決断を…。第3回目をお届けします。ヒットは嬉しい。でも歌謡曲のイメージがつくのが怖かった。’78年に『たそがれマイ・ラブ』、’81年に『シルエット・ロマンス』という曲が大ヒットし、知名度も上がり、全国的に顔を覚えてもらえるようになりました。ただこの2曲はどちらかというと歌謡曲っぽい曲調で、世間的には大橋純子はそういう歌を歌う歌手、というイメージになっていきまして…。でも、もともと洋楽志向が強いシンガーを目指していた私は、もっと洋楽っぽい、つまり自分が目指す音楽でヒットを飛ばしたかったんですね。今となってはどちらの曲も、私の大きな財産ですが、当時はまだ若く、煮え切らない思いがどんどん大きくなってしまって…。こんな中途半端な気持ちで歌うのは、曲にも良くないし、何より自分が駄目になると思い、休業を決意しました。それで34歳になる直前、仕事を休んで憧れていたニューヨークへ。「すべてを失うよ?」と言われましたが、それでも自分を一新できるなら、そっちを取りたかったんですね。渡米の原動力は、後悔したくない、の思い。34歳直前に渡米の決断をしたときは、正直やり直すには少し遅いかな、と思いました。でもこれ以上年を重ねたら、行く勇気が出なくなる。かなりギリギリの決断でしたね。結局、ビザのために数回帰国をしましたが、合わせて約2年の滞在。あのまま日本で歌っていたら、いわゆるメジャーな歌手になれていたかもしれないし、どうなっていたのかは今となってはわかりませんが、今の自分があるのは確実にあの決断のおかげです。最も背中を押したのは、それこそ今の私くらいの年になったときに、「あのときに行けばよかった」と後悔したくない、という思いでした。20~30代で、自分の人生に対してモヤモヤを感じている人がいるなら、一歩踏み出してみることをおすすめします。その年頃なら、まだまだいくらでも新しいことに挑戦できる。しかもダメだったら、引き返してきてまた別のルートを探すこともできます。やってみたいことは、やらなきゃね。おおはし・じゅんこ1950年生まれ、北海道出身。『たそがれマイ・ラブ』や『シルエット・ロマンス』などのヒットを飛ばす。7/15、松崎しげるさんや渡辺真知子さんらと「江戸川音楽祭2022」に出演予定。本当にやりたい音楽のため、キャリアを中断し渡ったNYでのスナップ。※『anan』2022年7月20日号より。(by anan編集部)
2022年07月16日2005年より開催している「明石海峡大橋ブリッジワールド」は今年で17年目を迎え、世界最大級の吊り橋「明石海峡大橋」の高さ300mの主塔に登り、360度の絶景パノラマを楽しむことができる本ツアーは、2022年7月時点で累計塔頂人数13万人を突破する好評ぶりです。2022年度は神戸側主塔のエレベーター工事のため、淡路島側の主塔に登ることができる貴重な機会となっております。URL: 塔頂ツアー■イベント概要■【参加費用】大人5,000円、中学生2,500円【実施日程】〔8月まで〕(午前の部)受付 9:25~9:45/ツアー 9:45~11:45(午後の部)受付 13:00~13:20/ツアー 13:20~15:20〔9月から〕(午前の部)受付 9:45~10:05/ツアー 10:05~12:05(午後の部)受付 13:20~13:40/ツアー 13:40~15:40*完全予約制(希望日の2カ月前より、以下サイトから予約可能)*予約状況はサイトで確認の上、お申込みください 【問合せ先】本州四国連絡高速道路株式会社 明石海峡大橋ブリッジワールド事務局電話 :078-784-3396受付時間:9:00~17:00 *土曜日・日曜日及び祝日は定休■明石海峡大橋兵庫県神戸市と淡路島の間の明石海峡に架かる、橋長3,911m、中央支間長1,991mの世界最大級の吊り橋です。1988年5月に着工、途中1995年の阪神・淡路大震災を乗り越え、およそ10年の歳月をかけた1998年4月に完成しました。明石海峡大橋■塔頂体験ツアー2022年度は淡路島側のアンカレイジ内で塔頂体験を行います。集合場所は明石海峡大橋の淡路島側アンカレイジ。アンカレイジとは、橋のケーブルの端を定着する大きなブロックのことですが、その内部に入り本ツアーの説明を聞くことができます。これから登る明石海峡大橋の基本情報を学んだら、いよいよ2時間の空中散歩に出発です!スタート早々、管理通路に続く171段もの階段がお目見えします。その高さ約40m、ビルの高さにして10階相当を登るため、本ツアー一番の難所とも言えます。しかし、この171段を登り切れば、橋桁に到着。海上約50mの所を1km程歩きましょう。足元を見ると、なんと格子状。明石海峡の海面や、橋の下を運行する船もしっかりと見下ろすことができます。ツアーの本番はここからです。橋桁を進み管理棟のエレベーターでさらに上へ。待つこと2分、エレベーターの扉が開くと、そこは98階、海上から約300mもある「塔頂」です。塔頂から見下ろす神戸の街並みはまさに圧巻。明石海峡大橋を走る車が米粒より小さく、橋が主塔によって支えられている巨大な吊り橋であることを改めて実感することができます。眼下に広がる世界はまさに大パノラマ、格子状の管理通路を震えながら歩いた恐怖体験を一瞬で忘れさせてくれるような絶景が広がり、恐怖の先にある未知なる絶景を体験していただけます。なお、本塔頂体験でツアーを務めるのは、実際に工事に携わったエンジニアです。そのため、実感のこもった説明は多くの学びと知的好奇心を刺激されることでしょう。明石海峡大橋にまつわる質問に丁寧にお答えします。塔頂からの絶景■登頂体験のランチは生しらすのお膝元「岩屋」で生しらす丼がおすすめ!4月21日(木)から開幕した「淡路島の生しらす」。今年も11月末まで、淡路島全島の飲食・宿泊施設65店舗で生しらす丼を提供しています。アンカレイジのふもとに位置する「道の駅あわじ」では1つの施設で3種類もの生しらす丼を味わうことがきるとお客様から大人気。1階海鮮丼屋「おさかな共和国えびす丸」ではたっぷりの生しらすに淡路島産玉ねぎスライスを乗せた生しらす丼(850円)と、季節の海鮮と生しらす両方を堪能できる生しらす海鮮丼(1,250円)の2種類を味わえます。さらに2階レストラン「海峡楼」では、見た目も華やかなカルパッチョソースで仕上げた生しらす丼(1,380円)が好評です。料理長こだわりのカルパッチョソースが、生しらす本来の味をより一層引き立て、さっぱりとした美味しさです。晴れた日はテラス席からの絶景と共に海鮮盛りだくさんの丼をお楽しみください。道の駅から岩屋ポートターミナル方向に4分の所にある「淡路島タコステ」。こちらの生しらす丼880円(税込)は白ポン酢ベースのドレッシングにローズペッパーをトッピングした新感覚の丼です。生しらすの他にサーモン、鯛、タコをトッピングしました。彩豊かな生しらす丼は、見た目から味まで楽しんでいただけること間違いなしの一品です。登頂体験の後は、明石海峡大橋の大パノラマを眺めながら入浴できる絶景温泉「美湯松帆の郷」で日々の疲れを癒していただけます。温泉の後は、さっぱり美味しい生しらす丼がおすすめ。生しらすをメインに盛り付けたシンプルな丼に淡路島産玉ねぎを100%使用して作った玉ねぎポン酢で味付けしました。玉ねぎの旨味と甘みが生しらす本来の味を引き立たせます。各施設の料理人が創意工夫して創り上げた生しらす丼、食べ比べながらお気に入りの一杯を見つけてください。レストラン海峡楼 生しらす丼■会社概要名称 : 株式会社淡路観光開発公社所在地 : 兵庫県淡路市岩屋1873-1代表者 : 駅長 真木 伸茂ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月14日人生の先輩的女性をお招きし、お話を伺う「乙女談義」。7月のお客様は、大橋純子さん。若き日の大橋さんは、とにかく行動的。夢に向かって動くことで未来を切り開きました。そして今かつての作品がシティポップとして話題に!第2回目をお届けします。あらゆる挑戦をした結果、歌の道が見えてきた。20代の私のモットーは、“思い立ったらとにかく動く。失敗したら潔く戻る”。その気持ちでぶつかっていったのが、その締め切りの翌日に知ったラジオDJのオーディション。ラジオ局に直接電話をし熱意を伝えたら、なんとラッキーなことに抜擢!今考えると、私、相当心臓強いなって思いますが、それこそが若さですよね(笑)。実は小学生のときはマンガ家になりたかったし、中学生のときは画家に憧れて絵を描いていました。札幌に出てからは、広告関係の人に頼んで原稿を書かせてもらったり、ファッション画、ラジオの台本にもチャレンジしました。でも正直いずれも「才能はなかった」と諦める結果に。その事実だけを見ると残念ですが、だからこそ、“歌を歌う”という夢が残り、そこへの気持ちが強いものになったのかもしれません。みなさんも20代のうちはぜひいろんなことに手を出してみてください。駄目だったら次に行けばいいんです。時を超え、シティポップとしての評価は…。卒業後上京した私は様々な縁に導かれ、’74年にメジャーデビューの夢が叶いました。初期で思い出深いのは、’77年に大橋純子&美乃家セントラル・ステイション名義で出した3枚目のアルバム『RAINBOW』。当時のディレクターさんにお願いをして作らせてもらった、バンドで録音した記念すべき1枚目。若さと勢い、当時の才能のすべてが注ぎ込まれていると思います。これを超えるアルバムを作るのに、ずっと難儀しています(笑)。でもこの作品、正直そこまでヒットはしなかったんです。しかしそれが今、“シティポップ”といわれ、若いみなさんや世界の音楽ファンに評価をしていただいていて、とても嬉しく思っています。でもまあ本当の気持ちを言うと、この評価があと20年早かったらなぁ…(苦笑)。ただ、私のやりたかった音楽は間違っていなかったんだな、とも思います。いろいろ遠回りもしましたが、良かったです。※写真は、20代当時のライブ写真。令和の20代より、圧倒的に大人っぽい魅力にあふれています…。おおはし・じゅんこ1950年生まれ、北海道出身。『たそがれマイ・ラブ』や『シルエット・ロマンス』などのヒットを飛ばす。7/15、松崎しげるさんや渡辺真知子さんらと「江戸川音楽祭2022」に出演予定。※『anan』2022年7月13日号より。(by anan編集部)
2022年07月09日兵庫県・淡路島岩屋港発の明石海峡大橋クルーズは、咸臨丸の客室全面リニューアルにより快適な船内空間を実現し、よりお客様に寄り添ったサービスをご提供いたします。明石海峡大橋と咸臨丸【リニューアルの背景とポイント】リニューアル前の旅客定員は500名でしたが、クルージングをより快適に過ごしていただくために400名に削減。出来る限り船内の立席を減らし、イスとテーブル席をご用意しました。軽食やドリンク、淡路島のスイーツを片手に「贅沢な船旅」、時間の流れを気にせず優雅なひと時をお過ごしいただける唯一無二の体験をお楽しみいただけます。【客室家具のこだわり】兵庫県・南あわじ市に工房を構えるPATRASCHE(パトラッシュ)でオーダーメイド。ノスタルジックな歴史を感じる咸臨丸の帆船スタイルにあわせて客室家具はすべてナラ・オーク材を使用しました。ナラ・オーク材は、堅く重厚で耐久性に優れていることから、古くから高級家具や船、ウイスキーやワイン樽の材料として珍重されてきた木材で、繊細で美しい木目調の特徴を最大限に生かしました。【デッキ内容】■アッパーデッキ(船橋甲板・3階)どの席に座っても景色をお楽しみいただけるように海向きに2名掛けのテーブルとベンチ席をご用意しました。風を感じながら360度の景色や瀬戸内海の眺望を楽しめ軽食やお飲み物等でお過ごしいただけます。■メインデッキ(上甲板・2階)冷暖房を完備、ご家族様やグループ様でも会話やお食事等を楽しみながらクルージングをしていただける4名掛けのテーブルとイス席をご用意しました。窓側席も中央席も室内からは景色をお楽しみいただけます。■アンダーデッキ(第二甲板・1階)冷暖房を完備、船特有の丸い舷窓と船体に添う形でのロングテーブル、窓を中心に3名掛けのベンチ席をご用意しました。【明石海峡大橋クルーズの基本情報】内容 : 淡路島最北端にある岩屋港発着の約75分のクルージングで、全ての便で船上ガイドがお客様をナビゲートし世界最大級の明石海峡大橋を船上から体感いただきます。出航時刻: 1便目 11:00、2便目 13:30、3便目 15:30料金 : 中学生以上 2,500円、小学生 1,000円(WEB予約で200円割引)場所 : 兵庫県淡路市岩屋港(淡路島タコステ前)URL : ※悪天候の際は、欠航もしくは別の港から出航変更の可能性あり。アッパーデッキアッパーデッキ(船橋甲板・3階):テーブルとベンチ席(2名掛け)メインデッキ1メインデッキ(上甲板・2階):全体写真メインデッキ2メインデッキ(上甲板・2階):テーブルとイス席(4名掛け)アンダーデッキ1アンダーデッキ(第2甲板・1階):全体写真アンダーデッキ2アンダーデッキ(第2甲板・1階):ベンチ席(3名掛け) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月05日素敵な女性の先輩を招き、お話を伺う「乙女談義」。7月のゲストは、名曲『シルエット・ロマンス』などでおなじみ、シンガーの大橋純子さん。第1回目をお届けします。キャバレーから漏れ聞こえるラテン音楽にドキドキ…。私は北海道の夕張市出身で、両親は食堂を、親戚も町内で飲食店を営んでいる、そんな環境で育ちました。小さい頃から音楽が大好き。食堂のラジオから流れる演歌や浪曲に始まり、叔父の喫茶店では叔母がかけるラテンのレコードを聴き…。そうそう、地方の商店街ならではの環境ですが、叔父の喫茶店の隣がキャバレーで、喫茶店の2階で寝ていると、壁越しにキャバレーでかかっている音楽が聞こえてくるんです。しかもメロディというよりは、ベースのリズムがブンブン響く(笑)。それを子守唄にして寝ていた記憶があります。ちなみにラテンの音楽って、メロディもリズムもちょっと怪しくて、大人の世界を覗いているようなドキドキ感があるんですよね。そして高校生になった私は、ブラジルのラテンバンド、セルジオ・メンデス&ブラジル’66に運命の出合いをするわけですが、今思うと幼少時代の“壁越しのラテンリズム体験”が布石だったのかもしれません。部室のドアを開けたら、バンドが待っていた?!私が高校生のときは、いわゆるグループサウンズ絶頂期。学校にもいくつかバンドがあり文化祭で演奏をしたりもするんですが、当時は女の子がバンドをやるような時代ではなく、私は「どうして女のボーカルがいないんだ…」と、男子を羨ましく見ていたものです。進学で札幌に出て、ぜひ音楽をやりたいと思ったものの、私の短大にはそういったサークルがなく、思い切って北海道大学を一人で訪ね、軽音楽サークルと書かれた扉をノックしたんです。中では大学生たちがバンド演奏をしていて、「見学?音楽好きなの?歌える?」といきなり勧誘されまして(笑)。バンドで歌う経験をしたのはそれが初めて。なんて楽しい、なんて気持ちいい!結局その日、バンドに加入してしまいました。あの日に部室で、マイクを使って歌を歌う醍醐味を初めて味わい、快感に夢中になり、そこから私はずっと、それこそ今日までやみつきです。ドアをノックして本当によかった。おおはし・じゅんこ1950年生まれ、北海道出身。『たそがれマイ・ラブ』や『シルエット・ロマンス』などのヒットを飛ばす。7/15、松崎しげるさんや渡辺真知子さんらと「江戸川音楽祭2022」に出演予定。※『anan』2022年7月6日号より。(by anan編集部)
2022年07月01日bisは5月26日、6月1日発売の「bis7月号増刊」にてジャニーズグループ・なにわ男子の大橋和也さんが表紙・カバーを飾る事を発表。同時に、表紙を公開しました。同号のテーマは「Up your game/新しいステージへ」。今回、大橋和也さんが表紙を飾るのは2回目となります。同誌では、ナチュラルなヘアメイクと表情で8ページにわたり登場。普段着ないというカラフルな色の服を着た姿や、オフに近い姿など、いつもとのギャップを感じる仕上がりとなっているそうです。インタビューでは、東京と大阪の違いやハマっているカルチャー、好きな匂いへのこだわりについて語っています。(フォルサ)
2022年05月30日兵庫県・淡路島で明石海峡大橋クルーズを運営しているジョイポート南淡路株式会社(代表取締役社長:鎌田 勝義)は、岩屋港発着の明石海峡大橋クルーズで2022年3月12日(土)~4月10日(日)までの春期営業期間、小学生の乗船料金(通常1,000円(税込))を無料にいたします。このキャンペーンはコロナ禍で心身ともに疲弊している方々に少しでもリフレッシュしていただく機会を増やしていただくために行います。小学生以下乗船無料【小学生以下無料キャンペーン概要】内容: 通常1,000円(税込)の小学生乗船料金が無料※安全上の理由から小学生だけの乗船はできませんのでご了承ください※幼児は通常大人1名に対して1名が無料ですが期間中は何名でも無料対象: 世界中の小学生のお子様(12歳以下)期間: 2022年3月12日(土)~2022年4月10日(日)申込: 【明石海峡大橋クルーズの基本情報】内容: 淡路島最北端にある岩屋港発着の約75分のクルージングです。期間: 春期営業 :2022年3月12日~5月31日料金: 中学生以上:2,500円小学生 :1,000円幼児 :大人1人につき1名無料※WEB予約で中学生以上は2,300円、小人は800円※2022年3月12日(土)~4月10日(日)の期間は小学生以下のお子様は無料です※幼児は通常大人1名に対して1名が無料です小学生以下無料期間中は何名でも無料時刻: 1便目 10:302便目 13:303便目 15:15場所: 兵庫県淡路市岩屋港(タコステ前)※悪天候の場合は欠航、もしくは別の港からの出航へ変更の可能性ありHP : 【明石海峡大橋クルーズの特徴】・ギネス記録!世界最長の明石海峡大橋を船上から体感できる世界最長の吊り橋「明石海峡大橋」を船上から一望でき、普段見ることができない橋の真下からの景色も楽しむことができる。・すべての便で船上ガイドがお客様をナビゲート10:30便、13:30便、15:15便、各便に船上ガイドが同乗し、船からの景観や、淡路島の歴史、旬の観光情報などをお届けし、知的欲求も満たすクルージングを楽しむことができる。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月24日大橋トリオが、2月16日にリリースしたデビュー15周年記念アルバム『ohashiTrio best Too』より「GIFT」のMusic Videoを公開した。映像ディレクターの足利 森が監督を務めた今回のMVは、締切に追われた作曲家が曲を届ける様子を描いたドラマ仕立ての内容で、大橋がデビュー以来初の試みとなる主人公役を演じている。また映像内には女優の石田ゆり子もカメオ出演しており、昨年5月に石田がナビゲーターを務めたJ-WAVEの特別番組『J-WAVE SELECTION LILY’S TONE』に大橋が出演した際に、音楽性などの話題で盛り上がり、「もし自分の作品に出て頂けることがありましたら是非」とお願いをしたところ今回のオファーに繋がったという。なお大橋のデビュー15周年記念ベストアルバムは、「東京ピエロ feat. 平井堅」「恋するライダー feat. 斉藤和義」といったコラボ曲や、現在公開中の映画『夕方のおともだち』のエンディング曲に起用された「はじまりの唄」など前回のベストアルバムリリース以降に発表された楽曲や、「HONEY」「Happy Trail」などの人気曲、音楽的満足度の高い楽曲を本人が15年という音楽の冒険を振り返り選曲。さらに新曲として、昨年配信リリースされた『ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント』テーマ曲「Lamp」、2月18日より公開の劇場アニメ『フルーツバスケット -prelude-』主題歌「虹とカイト」も収録された、大橋の今までとこれからが詰まった作品となっている。大橋トリオ「GIFT」MV<リリース情報>大橋トリオ『ohashiTrio best Too』Now On Sale大橋トリオ『ohashiTrio best Too』ジャケット●2CD+Blu-ray Disc+豪華グッズ付き限定商品(スマプラ対応):16,500円(税込)品番:RZZ1-87068~9/Bグッズ:鍵盤ハーモニカ(大橋トリオ限定オリジナルモデル) / オリジナルバードコール「TRIO ECHO 3」仕様:デジパック※初回生産限定 / HMV・mu-moショップ限定販売●2CD+Blu-ray Disc+豪華グッズ付き限定商品(スマプラ対応):8,800円(税込)品番:RZZ1-87070~1/Bグッズ:オリジナルバードコール「TRIO ECHO 3」仕様:デジパック※初回生産限定 / HMV・mu-moショップ限定販売●2CD+DVD(スマプラ対応):6,600円(税込)品番:RZCB-87062~3/B初回仕様:デジバック●2CD+Blu-ray(スマプラ対応):6,600円(税込)品番:RZCB-87064~5/B初回仕様:デジバック●2CD(スマプラ対応):3,850円(税込)品番:RZCB-87066~7【CD収録内容】■Disc 101. 東京ピエロ feat. 平井堅02. 鳥のように03. 恋するライダー feat. 斉藤和義04. THUNDERBIRD05. サリー06. SHE07. Happy Trail08. LOTUS09. GIFT10. ミルクとシュガー duet with 上白石萌音11. angle(未発表新曲)12. MAGIC13. アネモネが鳴いた14. HONEY15. The Day Will Come Again■Disc 201. はだかの王様02. 真夜中のメリーゴーランド feat. 手嶌葵03. CLAMCHOWDER04. My Shooting Star05. Lady(2020)06. Lamp07. 狼と満月08. EMERALD09. タイムマシーン10. ポラリス11. Butterfly12. GOLD FUNK13. birth14. 虹とカイト(未発表新曲)15. はじまりの唄【DVD / Blu-ray収録内容】■ohashiTrio LIVE AT MUSIC HOUSE01. CLAMCHOWDER02. そんなことがすてきです。03. ポラリス04. 夕暮のセレナーデ05. 赤い傘06. EMERALD07. My Shooting Star08. Favorite Rendezvous09. Rise Above10. Butterfly11. サクラ12. 月の真ん中で13. Baumkuchen14. HONEY15. Happy Trail16. 生まれた日【CDショップ先着特典】・タワーレコード:ジャケットサイズステッカー・Amazon.co.jp:メガジャケ・HMV ※形態別特典RZZ1-87068~9/B:直筆サイン入りデカジャケ+ステッカーセットRZZ1-87070~1/B:デカジャケ+ステッカーセットRZCB-87062~3/B・RZCB-87064~5/B・RZCB-87066~7:ステッカーセット・mu-mo SHOP ※形態別特典RZZ1-87068~9/B:直筆サイン入りデカジャケ+缶バッジRZZ1-87070~1/B:デカジャケ+缶バッジRZCB-87062~3/B・RZCB-87064~5/B・RZCB-87066~7:缶バッジ・その他、CDショップ特典:15周年ロゴステッカー購入リンク:配信リンク:<ツアー情報>ohashiTrio HALL TOUR 20225月22日(日) 福岡・福岡市民会館開場 17:00 / 開演 18:006月16日(木) 愛知・日本特殊陶業市民会館ビレッジホール開場 18:00 / 開演 19:006月24日(金) 大阪・NHKホール開場 18:00 / 開演 19:007月8日(金) 東京・昭和女子大学 人見記念講堂開場 18:00 / 開演 19:00【チケット情報】全席指定:8,000円(税込)※3歳以上よりチケット必要。3歳未満は入場不可。■ファンクラブ「Cafeプレタポルテ」先行受付受付開始:3月15日(火) ~関連リンク公式HP::::
2022年02月17日2月11日中野サンプラザにて開催される『THE PLAYLIST 歌FES 2021 ~Vol.1 HISTORY~』に、追加アーティストとして大橋彩香とchayが出演することが決定した。『THE PLAYLIST 歌FES 2021 ~Vol.1 HISTORY~』は、実力派アーティストの歌と歴代ヒット曲がコラボレーションする新しい形のフェスで、令和のヒット曲に出演アーティスト自身のヒット曲を織り交ぜた全35曲のプレイリストを作成し、1ステージでお届けする。Vol.1では「HISTORY」というテーマのプレイリストを大橋彩香とchayのほか、すでに発表されている相川七瀬、小柳ゆき、BENI、古川愛理、加藤礼愛がライブで歌い上げる。<ライブ情報>『THE PLAYLIST 歌FES 2021 ~Vol.1 HISTORY~』2022年2月11日(金・祝) 中野サンプラザ15:00 OPEN / 16:00 START(20時終演予定)【出演者】相川七瀬 / 小柳ゆき / BENI / 古川愛理 / 加藤礼愛 / 大橋彩香 / chay【チケット料金】全席指定:6,100円(税込)※3歳以上有料 / 1人4枚まで<2021年8月22日 豊洲PITのチケットをお持ちの皆様へ>【引換え方法と注意】・発券済みチケット(デジタル / 紙)を必ずお持ちください。 公演当日会場にて本公演のチケットに引換えいたします。・引換え時、ドリンク代の設定料金600円を別途頂戴いたします。※ワクチン接種証明、または公演72時間前以内のPCR検査陰性証明をご提示いただいた場合、 ドリンク代の設定料金を免除いたします。問合せ:キョードー東京 0570-550-799オペレータ受付時間(平日11:00~18:00 / 土日祝10:00~18:00)公演OFFICIAL WEBSITE:
2022年01月18日株式会社デュアリス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:高橋 大輔)は、神奈川出身タレントの佐山 彩香と神奈川の魅力を発信していく神奈川ラバープロジェクトを始動しました。メイン第一弾としてレンブラントホテル厚木の新プランのPR動画に出演しました。プランPR■プラン名:【朝夕食付き】疲れた身体にリラクゼーションプレミアムプラン<高性能リカバリーウェア付き>「レンブラントホテル厚木」×「ベネクスリカバリーウェア」×「厚木ナチュラル整骨院/厚木リカバリーサロン」地元企業3社タイアップ企画で「休養の質」を高める『ベネクスリカバリーウェア』の貸出、整骨院での専門スタッフによるもみほぐし施術、ホテルレストランでの健康メニュー付きの「健康」と「休養」をひとつに盛り込んだ宿泊プランです。さらに、眠りの質をより高めることができる1日1室限定のアクティブスリープベットをご用意しております。新プラン■神奈川ラバープロジェクト 神奈川の企業と佐山 彩香がコラボして神奈川の魅力を発信していくプロジェクトとなります。プロジェクト概要■プロジェクトガール佐山 彩香(サヤマ アヤカ)1993年5月17日生まれ、神奈川県出身。A型。2009年、“日本一かわいい女子高生”としてデビューする。現在はグラビア引退後マルチタレントとして活動中。佐山彩香プロフィール■ホテル概要ホテル名: レンブラントホテル厚木所在地 : 〒243-0018 神奈川県厚木市中町二丁目13番1号電話 : 046-221-0001URL : 【会社概要】社名 : 株式会社DUALIS代表者 : 代表取締役 高橋 大輔所在地 : 東京都渋谷区事業内容: 企画、動画制作URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月30日2021年5月1日に幕張メッセ イベントホールにて開催された大橋彩香ワンマンライブ2021~OurWINGS~のライブ音源が、11月10日(水)よりmoraにて独占先行配信リリースされることが決定いたしました。AAC(圧縮音源)とFLAC(ハイレゾ音源)の2種類のフォーマットでの配信であり、大橋彩香史上初のアリーナ規模での公演の様子がたっぷり堪能できる内容となっています。<大橋彩香 コメント>今回の公演もライブ音源化ということで、とっても嬉しいです!!初のアリーナ公演なので、前回よりも空間の広い感じが伝わると思います。皆さんの声が入っていないのは寂しいですが……その分じっくり聴いていただけたら嬉しいです。わたしも聴くのが楽しみだ!!【リリース情報】「大橋彩香ワンマンライブ2021~OurWINGS~at 幕張メッセイベントホール」■配信開始日2021年11月10日(水)0:00■販売価格(税込)ハイレゾ音源: 4,180円 (単曲価格:440円) 通常音源:2,094円 (単曲価格: 261円) 【収録楽曲】1.STARTDASH 2.シンガロン進化論 3.NOISYLOVE POWER☆ 4.にゃんだーわんだーデイズ 5.Superdreaming days 6.キミがいないクリスマスなんて 7.バカだなぁ 8.LovelyDays 9.お月さま 10.likethe melody11.WindingRoad 12.MASK 13.HOWL 14.ロンリーサンシャイン 15.NOTYET 16.Sentimen-Truth17.ハイライト 18.流星タンバリン 19.ワガママMIRRORHEART 20.ダイスキ。大橋彩香オフィシャルサイト: -ハイレゾ音源とは-「ハイレゾ音源」とは、従来のCDを超える情報量を持つ高音質音源。従来の圧縮音源では十分に伝えきれなかった楽器や声の生々しさや艶、ライブ会場の空気感や臨場感などのディテールに触れることで、音楽をより感動的に体感することが可能です。《「mora」に関して》最新ヒット曲から邦楽、洋楽の名盤、アニメ他、話題のハイレゾまで充実のラインナップ。豊富な決済方法でパソコン、スマホ(Android/iPhone)等から簡単に購入、再生ができます。購入した楽曲はいろいろな端末で10回まで再ダウンロードできます。「mora ~WALKMAN(R)公式ミュージックストア~」 ※ moraの名称およびそのロゴ、WALKMANは、ソニーグループ株式会社またはその関連会社の登録商標または商標です。※その他、本プレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月10日明石海峡大橋を望むビーチサイドリゾート施設「MOON JELLY」の屋上に、日本初のルーフトップ・ドーム型グランピング施設「淡路島グランピングビーチヴィラ漣(AWAJI GLAMPING BEACH VILLA SAZANAMI)」が2021年8月にオープンする。明石海峡大橋の絶景を独り占め!ルーフトップ・ドーム型グランピング施設「淡路島グランピングビーチヴィラ漣」は、淡路島の青い海と空にかかる明石海峡大橋を目の前にしたビーチサイドリゾート施設「MOON JELLY」の屋上に位置する、日本初のルーフトップ・ドーム型グランピング施設。屋上には1棟のみのドーム型テントが配置されており、宿泊できるのは1日1組限定だ。1日1組限定、圧倒的プライベート空間本施設の魅力は、何といっても“プライベート感”。昼には淡路島の青い海と空、夜には明石海峡大橋の幻想的なライトアップと海峡越しに広がる神戸の夜景が目の前に広がり、絶景を独占しながら、ラグジュアリーなプライベート空間を楽しむことができる。ドームテントのある3階屋上入口にはスマートロックが設置されており、施錠スペース内には専用のシャワールームやトイレなどの水回りの設備も充実している。なお、無人チェックイン・アウトシステムを取り入れているので、チェックインからチェックアウトまで非対面で安心して過ごすことができる。ホテルと比較しても遜色がないほどの充実したアメニティが揃っているのも嬉しい。「MOON JELLY」内には予約制でバーベキューも食事は、同一施設の「MOON JELLY」の利用をおすすめしたい。2階には江戸前寿司、1階にはイタリアンレストランがあり、さらにグランピングの王道ともいえるバーベキューも予約制で受け付けている。なお、淡路島の食材を楽しめる近隣飲食店や道の駅の利用ももちろんOKだ。バナナボートやジェットスキーなどマリンアクティビティさらに、「淡路島グランピングビーチヴィラ漣」に来たならマリンアクティビティも楽しんでみては。ジェットスキーやバナナボート、ウェイクボードなど多彩なラインナップを用意している。【詳細】淡路島グランピングビーチヴィラ漣(AWAJI GLAMPING BEACH VILLA SAZANAMI)オープン時期:2021年8月住所:兵庫県淡路市岩屋1871番地MOON JELLY AWAJI RESORT ROOFTOP宿泊棟数:1室テント室内面積:50㎡・総面積 158㎡価格:ルーフトップドーム 1~8名116,000円~アクセス:新神戸から車で40分車の場合:神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICから淡路サンセットライン 経由で約5分公共交通機関の場合:三宮(神戸三宮BT)から五色バスセンター行乗車、「淡路IC」で下車 約60分■無料アメニティ・設備・KOSE シャンプー/リンス/ボディソープ・MOIS クレンジング/洗顔/高保湿ジェル・歯ブラシ、レザー、ヘアブラシ、コットンパフ、綿棒、ヘアゴム、コンタクトレンズ保存液・使い捨てフェイスタオル(3枚)、使い捨てバスタオル(2枚)、ボディタオル、スリッパ・除菌ウエットシート、マスク、専用アニメティバッグ上記アメニティセットを専用のアニメティバッグに入れてお1人様につき1セットご用意しております。アメニティバッグとバッグ内のアメニティはすべてお持ち帰りいただけます。■客室設備・ヘアドライヤー(Bioprogramming レプロナイザー 7D Plus)・スピーカー(BALMUDA The Speaker)・プロジェクター・冷蔵庫、コーヒーメーカー・エアコン、 Wi-Fi・専用トイレ(2カ所)、洗面、専用シャワールーム■家具・寝具・馬毛枕、ブレスエアー(R)マットレス・屋内家具:ACTUS・屋外家具:DEDON
2021年06月10日たぬきねこ(@JGXC4035370)さんは、阪九フェリー『つくし』に乗船した時に見た光景をTwitterに投稿し、ネット上で反響が上がっています。淡路島と兵庫県明石市の間にある、明石海峡に架けられた『明石海峡大橋』。その近くを通った際に撮影された、こちらの1枚をご覧ください。明石海峡大橋がすごいことになってる!! pic.twitter.com/yzyfe9oOFQ — たぬきねこ (@JGXC4035370) March 21, 2021 橋の先が消えている…!濃い霧で、橋が途中から途切れてしまっているように見え、さながらホラー映画のワンシーンのようです。不思議な光景に、ネット上では「ちょっと怖い」といった声が上がりました。・幻想的ですね。異界への入口っぽい!・映画『ミスト』とか『サイレントヒル』に出てきそう。・ちょっと怖い。渡るとあの世へ行ってしまいそう…。ちなみに夜は霧も晴れて、美しい夜景を見れたとのこと。昼間は濃霧ですごいことになっていた明石海峡大橋を阪九フェリー「つくし」でくぐります!霧はすっかりと晴れました!\(^^)/ pic.twitter.com/i9ZbUGCqZ1 — たぬきねこ (@JGXC4035370) March 21, 2021 明石海峡大橋は、全長3911mあり、世界最長の吊り橋ともいわれています。巨大な橋が霧に包まれている姿を実際に近くで見たら、異様な迫力がありそうですね。[文・構成/grape編集部]
2021年03月23日大橋トリオが4月18日(日)18時、WOWOW視聴者に向けたオリジナルライブをスペシャル番組『大橋トリオ LIVE AT MUSIC HOUSE』として放送・配信することが決定した。大橋トリオは3月3日にニューアルバム『NEW WORLD』をリリースしたばかり。今回の特別ライブは自身のプライベートスタジオで、THE CHARM PARK(Gt / Cho)、神谷洵平(Dr)、須長和広(B)、小林創(Key / P)、武嶋聡(Sax)とともにセッションのなかでライブを作り上げていく。さらに現在、大橋トリオに歌ってほしい曲を募集しており(締切・3月9日)、リクエストがセットリストに反映される楽しみも。もちろん最新アルバムの収録曲もお披露目となる予定だ。プライベートな雰囲気満載のプレミアムなライブ空間をぜひ堪能してほしい。コロナ禍ではあるが、彼の温かな人柄と柔らかな曲調の作品群がファンとの距離を縮めていくだろう。■番組情報『大橋トリオ LIVE AT MUSIC HOUSE』[WOWOWライブ] [WOWOWオンデマンド]放送・配信日:4月18日(日)18:00~番組サイト: ※歌って欲しい楽曲を番組サイトにて募集中(締切・3月9日)
2021年03月05日女優で歌手の上白石萌音と、シンガーソングライター・大橋トリオのデュエット曲「ミルクとシュガー duet with 上白石萌音」のミュージックビデオが17日、公開された。実際のレコーディングに臨む様子を中心にイラストやアートワークで構成され、2人の和やかで自然な表情や真剣な姿が収められたミュージックビデオ。お互いの声の魅力が詰まった爽快感のある同曲は、本日より先行配信がスタートした。また、3月3日にリリースされる大橋のニューアルバム『NEW WORLD』にも収録される。合わせて、このたびオフィシャルインタビュー(取材・文:高岡洋詞)が到着した。■あえて崩すことでいい変化が生まれるんじゃないか(大橋)──さっきレコーディング中の様子をチラッと拝見しましたが、とっても和気藹々としていましたね。いい雰囲気でした。大橋:いい子だから。(上白石に向かって)僕、ふだんはこんなじゃないからね。上白石:あはははは。──去年のインタビューで話されていた共演が、早くも実現しました。繰り返しになりますが、そもそもの発端までさかのぼって話していただけますか?大橋:萌音ちゃんのアルバム『note』に参加させていただいたのが最初です。上白石:わたしがもともと大ファンで、ダメ元でお願いしたんです。大橋:全然ダメじゃないです(笑)。「Little Birds」という曲を書かせていただいて、レコーディングに立ち会い、「大ファンなんです」という話もしてもらって、すごくいい歌をうたう人だなと思いました。その後、自分のアルバムにお招きする形になったらどういう可能性があるのかな、と考えたんです。楽曲提供だと彼女のスタイルを守った中での作業になるわけですが、自分のほうに来てもらうとそこをあえて崩すことになる。そうなったらすごくいい変化が生まれるんじゃないかな、と。そう考えてオファーをしまして、ドラマ撮影などで本当に多忙な中、なんとか1日こじあけてもらったんです。上白石:いえいえいえ……恐縮です。■「おおお、チャレンジだ!」と思いました(上白石)──上白石さん、今回は崩されたわけですが。上白石:そういう形になりますね(笑)。曲を聴いたときに「おおお、チャレンジだ!」って思いました。今まで歌う機会のなかった曲調でしたし、雰囲気もそうですし。なんか1個ステップアップというか、新しい歌い方に出合えそうな感じがして、すごくワクワクしましたし、事前にめっちゃ歌い込みました。大橋:忙しいのにすごくちゃんと予習してきてくれたんですよ。いい子なんです。偉い。上白石:ファンなので新曲が出るとすぐ覚えちゃうんですけど、その感覚です。新曲をいち早く聴けて「あ、覚えちゃった」みたいな。なので覚えることにまったく苦労はなかったんですけど、「新しい部分をたくさん引き出そうとしてくださってるんだな」って初めて聴いたときに感じました。大橋:それが伝わってうれしい。■ひょっとしたらこんな子見たことないかも?(大橋)──大橋さんは上白石さんの歌のどこが魅力的と思っていますか?上白石:(インタビュアーに小声で)聞いてくださってありがとうございます。大橋:(笑)。このキャラクター、人間性が100%出ている歌をうたう人だなって。実際に会ってもイメージまんまだし、なおかつちゃんと技術もある。歌がうまい。ひょっとしたら自分はこんな子見たことないかも? と。上白石:えぇ……(唖然とした表情)。大橋:「Little Birds」のときも、本当に忙しいのに一所懸命がんばって取り組んでくれたことが伝わってきましたし、リクエストにもちゃんと応えてくれるし、応えるスピードが速いんです。ボーカリストとしての体力があるなと。歌がうまい人はいるけど、適応できる人って僕はあんまり会ったことがないんですよ。上白石:いえいえそんな……わたしはこんなふうにいろいろ言ってもらいながら歌える機会ってなかなかないので、今日のことは全部吸収して帰ろうと思います。心のノートに刻みつけて。大橋:いやいや、間違ったこともたくさん言ってるはずだから。■大橋さんは他を探しても絶対にいらっしゃらない方(上白石)──上白石さんは大橋さんの音楽のどういうところがお好きですか?上白石:まず声が大好きで、曲調も楽器の音もすごく好きで……他を探しても絶対にいらっしゃらない方だなって思います。大橋:あぁ、うれしい。上白石:他では見つからないようなあったかさ、おしゃれさ、かっこよさが、大橋さんのアルバムを聴けば全部あるって感じがして、大好きです。こないだライブにご招待いただいて、初めて生で拝見したんですけど、いや~、もう、めちゃめちゃかっこよかったんですよ! 「大橋トリオライブ」って書いてありますけど、ミュージシャンの方ひとりひとりがメインキャストっていう感じで、見どころしかないから目が足りなくて(笑)。全員分のカメラがほしい! って思いました。音楽ってこれなんだな、っていうことをすごく感じて。ずーっと聴いていれば耳が幸せでい続けられる確信があります。──すばらしいコメントですね!大橋:自分が「こうあったらいいな」と思うことが全部伝わってます。いや、本っ当にうれしい。オフィシャル取材:高岡洋詞
2021年02月17日3月3日にリリースされる大橋トリオのニューアルバム『NEW WORLD』に上白石萌音とのデュエット曲が収録されることが発表された。昨年リリースされた上白石のアルバム『note』に本人からのオファーを受け大橋が楽曲提供をしたことがきっかけで、彼女のヴォーカリストとしての魅力を感じた大橋が今度は逆オファーしてデュエットが実現した。タイトルは「ミルクとシュガー duet with 上白石萌音」。互いの声の魅力が詰まった爽快感のあるアップナンバーに仕上がった。また、アルバム収録内容の全貌も公開された。既に発表されている「Favorite Rendezvous」や「何処かの街の君へ」、映像作家柿本ケンサク氏によるリモート短編映画プロジェクト『+81FILM』に起用され先月より配信中の「Butterfly」に加え、同映画曲の大橋トリオ歌唱バージョン「Paradise」「Rise Abobe」などが収録される。様々なジャンルにまたがったアプローチが垣間見れる、大橋トリオの新しい音楽世界が詰まった内容になっている。初回盤に付属するDVD・Blu-rayには感染拡大防止策を徹底した上で開催された『ohashiTrio HALL TOUR 2020〜This is music too〜』東京・NHKホール公演を収録。なお、本日より1月29日に開催された同ツアーのNHK大阪ホール公演の配信がスタートしている。『ohashiTrio HALL TOUR 2020〜This is music too~』ライブ映像ダイジェストリリース情報大橋トリオ『NEW WORLD』2021年3月3日(水) 発売大橋トリオ『NEW WORLD』ジャケットCDの予約はこちら■CD+Blu-ray Disc(スマプラ対応)初回生産限定5,500円(税抜)■CD+DVD(スマプラ対応)初回生産限定5,500円(税抜)■CD only(スマプラ対応)3,000円(税抜)【CD】01. ミルクとシュガー duet with 上白石萌音02. Favorite Rendezvous03. Butterfly04. それで良いんじゃない05. Paradise06. Rise Above07. LION08. 何処かの街の君へ09. 月の真ん中で【Blu-ray / DVD】『ohashiTrio HALL TOUR 2020 〜This is music too〜』at NHK Hall 2020.11.1901. LOTUS02. ポラリス03. Let us go04. 夕暮のセレナーデ05. LIFE06. 青月浮く海07. Favorite Rendezvous08. サリー09. quiet storm10. 赤いフィグ11. PARODY12. Aliens On Earth13. はじまりの唄14. HONEY15. Happy Trail16. 何処かの街の君へ【予約先着特典】タワーレコード:ポストカード(TOWER RECORDS ver.)Amazon:メガジャケその他、CDショップ:ポストカードライブストリーミング情報『ohashiTrio HALL TOUR 2020〜This is music too〜』NHK大阪ホール公演配信日程:2021年2月5日(金) 18:00~※公演時間は約120分を予定しております。(前後する可能性がございます)※配信開始時間は変更になる可能性がございますので、ご注意ください。受付URL: 視聴チケット料金:3,500円(税抜)販売期間:2021年1月22日(金) 18:00~2021年2月7日(日) 21:30アーカイブ視聴期間:2021年2月5日(金) 21:00〜2月7日(日) 23:59詳細はオフィシャルサイトをご確認ください。オフィシャルHP: チケットに関するお問い合わせ: 関連リンク●大橋トリオオフィシャルサイト ChannelスタッフTwitter●上白石萌音オフィシャルサイト 公式アカウントオフィシャルブログマネージャーTwitterユニバーサルミュージック 上白石萌音サイト東宝芸能オフィシャルサイト
2021年02月05日アイドルグループ・乃木坂46の齋藤飛鳥が4日、都内で行われた「WEIBO Account Festival in Tokyo 2020」のレッドカーペットに登場した。同アワードは、中国最大のソーシャルメディアであるWEIBO(微博)で活躍し、中国で大きな影響力を持つ俳優やアーティスト、文化人、キャラクター、企業を表彰するもの。日本では3回目の開催となる。齋藤は、美脚がチラリと見えるシースルードレス姿で登場。パネルにサインを書き入れ、フォトセッションで笑顔を見せていた。レッドカーペットには、赤楚衛二、大橋彩香、加藤美南、川島ケイジ、小林七郎、齋藤飛鳥、島崎遥香、Snow Man、中島美嘉、春奈るな、ピカチュウ、平原綾香、観月ありさ、三吉彩花、May J.、May’n、山崎賢人、山本一慶、山本彩、米原康正、竜星涼、Wakanも出席した。撮影:蔦野裕
2021年02月04日アイドルグループ・Snow Manが4日、都内で行われた「WEIBO Account Festival in Tokyo 2020」のレッドカーペットに登場した。同アワードは、中国最大のソーシャルメディアであるWEIBO(微博)で活躍し、中国で大きな影響力を持つ俳優やアーティスト、文化人、キャラクター、企業を表彰するもの。日本では3回目の開催となる。授賞式に先立ち行われたレッドカーペットに、Snow Man(岩本照、深澤辰哉、ラウール、渡辺翔太、向井康二、阿部亮平、目黒蓮、宮舘涼太、佐久間大介)が9人全員で登場。パネルにサインを書き入れ、フォトセッションに応じた。「笑顔で手を振ってください」などのカメラマンのリクエストに「はい!」と快く応じ、「ニーハオ!」と中国語であいさつも。向井は「もみあげ手裏剣」ポーズを披露し、すぐに「すいませんでした。申し訳ありません!」と謝って笑いを誘っていた。レッドカーペットには、赤楚衛二、大橋彩香、加藤美南、川島ケイジ、小林七郎、齋藤飛鳥、島崎遥香、中島美嘉、乃木坂46(齋藤飛鳥)、春奈るな、ピカチュウ、平原綾香、観月ありさ、三吉彩花、May J.、May’n、山崎賢人、山本一慶、山本彩、米原康正、竜星涼、Wakanも出席した。撮影:蔦野裕
2021年02月04日大橋トリオが3月3日(水)にニューアルバムを発売することが発表された。本作は昨年2月に発売された『This is music too』以来、大橋にとって通算15枚目となるオリジナルフルアルバム。本人が出演したサントリー『フレシネ』ウェブCMソング『Favorite Rendezvous』、みやぞんと共演したCMが公開僅か1週間で100万回再生を超えた江崎グリコ チョコレート3ブランド横断スペシャルムービー「何処かの街の君へ」篇のCMソング『何処かの街の君へ』、さらに映像作家 / 写真家として世界を股にかけて活躍する柿本ケンサクが、新型コロナウイルス拡大による自主隔離中に立ち上げたリモート短編映画プロジェクト『+81FILM』に起用された「Butterfly」など話題の楽曲が収録されている。初回生産限定盤の映像付き商品(DVD・Blu-ray付き)には、昨年11月に行われた「ohashiTrio HALL TOUR 2020~This is music too~」東京・NHKホール公演が収録される。そして「ohashiTrio HALL TOUR 2020~This is music too~」大阪・NHK大阪ホールでの振替公演がいよいよ1月29日(金)に開催される。チケット振替手続き、再販売など詳細に関してはオフィシャルサイトを確認してほしい。リリース情報大橋トリオ『タイトル未定』2021年3月3日(水)発売●CD+Blu-ray Disc(スマプラ対応)初回生産限定価格:5,500円(税抜)●CD+DVD (スマプラ対応)初回生産限定価格:5,500円(税抜)●CD only価格:3,000円(税抜)<CD収録曲>・Favorite Rendezvous※スパークリングワイン「フレシネ」新WEBCMソング・何処かの街の君へ※江崎グリコ チョコレート3ブランド横断スペシャルムービー「何処かの街の君へ」篇 CMソング・Butterfly※リモート短編映画プロジェクト「+81FILM」ロンドン編映画音楽他新録曲収録<Blu-ray / DVD収録曲>「ohashiTrio HALL TOUR 2020 ~This is music too~」 at NHK Hall 2020.11.19【予約先着特典】■タワーレコード:ポストカード(TOWER RECORDS ver.)■Amazon:メガジャケ■その他CDショップ:ポストカード予約URL: 公演情報「ohashiTrio HALL TOUR 2020~This is music too~」NHK大阪ホール振替公演1月29日(金) 開場18:00 / 開演19:00チケット料金:全席指定 7,000円(税込)各種チケットサイトで順次発売中※3歳以上よりチケット必要/3歳未満は入場不可※チケットはお一人様2枚まで公演開催にあたり感染拡大防止対策のガイドライン関連リンク大橋トリオ WEBSITE:大橋トリオ Twitter:大橋トリオ YouTube Channel:大橋トリオ Facebook:
2021年01月15日情報番組『報道ステーション』(テレビ朝日系)でメインキャスターを務める富川悠太アナウンサーが、2020年6月4日、約2か月ぶりに番組に復帰しました。富川アナウンサーは、同年4月11日に新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)に感染していたことが判明。同月21日には退院したものの、番組への出演は休止していました。大橋未歩、富川アナを擁護6月7日放送の情報番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)では、富川アナウンサーの復帰について報じ、この日の出演者の1人、フリーアナウンサーの大橋未歩さんが「危機感がすごく高まった」と語る場面も。富川アナウンサーの一件で、テレビ局とかラジオ局の意識が変わりましたよね。危機感がすごく高まった。ワイドナショーーより引用また、大橋さんは、富川アナウンサーが番組復帰時に謝罪したことに触れた上で「不当にバッシングされすぎていなかったかと思う」とも語ります。なんであんなに(番組の中で)謝らなきゃいけなかったんだろうって考えた時に、コロナにかかったって報道が出た時に、不当にバッシングされすぎていなかったかと思うんですよ。世の中って、一度『叩いていい人認定』をすると、その後も叩き続けたりするじゃないですか。富川アナウンサーが入院されてる時も、全然関係ない家族のニュースが出たりとかして、叩かれたりとかして。いろいろ悔しい思いもあったと思うんですけど、会社員として一度バッシングを収めなきゃいけないっていう全体のコンセンサスで謝ったんだと思うんですよね。ワイドナショーーより引用最後に「あの叩きすぎる風潮は、納得いかなかったですね」と、複雑な胸の内を明かした大橋さん。番組MCを務める東野幸治さんも「僕もそう思いました」と共感する姿勢を見せていました。「富川アナウンサーを責めるのはもうやめよう」の声も大橋さんのように「叩きすぎる風潮には納得がいかない」と感じる人は多いのか、ネット上には富川アナウンサーを擁護するコメントも多く目立ちます。・もう富川アナウンサーを責めるのはやめようよ。・感染までの富川アナウンサーの行動も報じられていたけど、あの中で感染しているとは本人も思わなかっただろうよ。・大橋さんのいう通り。あの過度な批判や中傷は、どうかと思ってた。富川アナウンサーが番組出演を休止している間、視聴者からの批判の声も寄せられていたといいます。富川アナウンサー自身、謝罪時には「視聴者のみなさんからは、多くのお叱りの言葉をいただきました。一つひとつ真摯に受け止めていきます」と告白。発症の可能性を意識できていなかった点は、会社側の管理や働き方そのものも含め、改善すべき点ではあるでしょう。しかし、コロナウイルスの感染とは関係ない話題を探してきて、わざわざ相手を批判するやり方には疑問を抱かずにはいられません。問題をすり替え、過度なバッシングをしているだけでは、状況は改善されません。富川アナウンサーの件から、私たち自身も改めてコロナウイルスへの危機感を持ち、感染予防に努めたいものです。[文・構成/grape編集部]
2020年06月07日グラビアアイドルの大貫彩香が、最新イメージDVD『彩color』(発売中 4,180円税込 発売元:エスデジタル)をリリースした。85㎝のDカップバストにクビレたウエストライン、プリっとしたヒップという抜群のプロポーションでグラドルファンから絶大な人気を誇っている大貫彩香。昨今は『週刊プレイボーイ』(集英社)の企画「適乳番付」で東の横綱になるなど大きな話題を集めた。本作では、爽やかな笑顔に加えて、大人な表情を見せる。バスルームやマッサージのシーンではカメラを凝視したセクシーな目線をおくり、露出度の高い水着姿はもちろん、着衣でも適乳Dカップのバストを強調している。
2020年04月15日グラビアアイドルの佐山彩香がこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD『ラストグラビア』(発売中 4,378円税込 発売元:エアーコントロール)の発売記念イベントを行った。高校時代には"日本一可愛い女子高生"と称され、グラビアアイドルとして高い人気を誇っている佐山彩香。2012年にはドラマ『GTO』(フジテレビ系)にレギュラー出演して話題を集めた。通算30枚目となる同DVDは、彼女にとってグラビア最後となる作品。昨年10月に訪れたというフィリピンのセブ島で撮影され、最後の水着姿を披露している。DVDでも着用したという水着姿で登場した佐山は「今まではストーリー仕立ての作品が多かったんですけど、今回は等身大の私を見て欲しいということでストーリーや設定はありません。最後は今までの10年間のグラビア活動を振り返るインタビューがあります。思いが溢れて思わず泣いてしまいました」と紹介。続けて、「表紙にもなっているシーンは朝ベッドのシーンです。今までも露出が高いシーンはありましたが、これは今までで一番露出度が高いです」とアピールし、「夜のベッドのシーンが一番セクシーだと思います。衣装も赤い水着でシーン的にも大人っぽく、私も大人になったということですね(笑)」と語った。同DVDでグラビアから卒業する佐山は「グラビア活動10年という節目が大きかったですね。前々から考えていた訳ではないんですが、事務所のマネージャーさんにも相談したら、マネージャーさんもそう思っていたみたいなんです。10年だし自然の流れですね」と卒業の理由を説明。「結婚するからグラビア卒業?」という報道陣の質問には「違います(笑)。メチャ聞かれるんですけど、しばらくはないと思います。結婚願望はあるんですどね(笑)」と否定して、「芸能活動を辞める訳ではないので、今後も皆さんと会える機会を増やしていきたいと思います。楽しみにしていてください」と訴えていた。
2020年01月30日グラビアアイドルの大貫彩香がこのほど、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD『夏の思い出』(発売中 4,180円税込 発売元:)の発売記念イベントを行った。85㎝のDカップバストにクビレた腰つき、そしてプリっとしたヒップという抜群のプロポーションでグラドルファンから絶大な人気を誇っている大貫彩香。昨年はサンケイスポーツ主催の「サンスポGoGoクイーン」でグランプリを獲得して話題を集めた。そんな彼女の通算19枚目となる同DVDは、今年7月に沖縄で撮影。初めての不倫モノに挑戦した大貫が、際どい衣装や水着を着てセクシーに見せつけている。タイトルにちなみ、夏らしいセクシーな水着姿で報道陣の取材に応じた大貫は「今回は普段のDVD同様に可愛らしい女性を演じるべく、デートをする感じになっているんですが、最後は相手方の男性と不倫するという内容に。大貫彩香、不倫のストーリーに初挑戦しました! いつもの通り楽しい沖縄旅行と思いきや、そんな裏側があったというドキドキ感を楽しんでください」と最新作をアピールした。表紙のシーンがセクシーかつオススメのようで、「シャツの素材感も打ち合わせをしてこだわりました。今までで一番露出度が高い表紙になっています」といい、「ビーチも行ったし浴衣も着たし、シースルーのワンピース水着も着ました。今までの集大成的なものになっています」と自信を見せた。不倫について聞かれると「不倫は心が苦しいけど、好きになったらって感じですよね。辛い気持ちを今回のDVDで初めて体感しました。でも不倫は良くないと思います」と複雑な思いを明かしつつ、「私、駆け引きが出来ないんですよ。女子を苦しめないで欲しいです」と語った。大貫は、先日27歳になったばかり。「グラビア街道まっしぐらに進んでいます。舞台にバラエティー番組に大好きなスポーツの仕事もしているので、これからも皆さんにたくさん楽しんでもらいたいと思います」とさらなる活躍に意欲を見せていた。
2019年10月17日関西ジャニーズJr./なにわ男子の藤原丈一郎と大橋和也が5日、東京・日本青年館で行われたミュージカル『リューン~風の魔法と滅びの剣~』のプレスコールに登場し、ダイアモンド・ユカイ、浜崎香帆、大澄賢也とともに取材に応じた。同作は“滅びの剣”を巡って対立する二人の少年たちの成長を描くオリジナルのファンタジーミュージカル。一角狼座の芸人であるリューン・フロー(藤原)と戦士の修行中のリューン・ダイ(大橋)は幼馴染の15歳だが、「滅びの剣」を手にしたリューン・ダイは敵も味方も関係なく皆殺しにして消えてしまう。失意のリューン・フローは、友であるリューン・ダイを殺すための旅に出る。1年4カ月ぶりの再演となったが、大橋は「(再演と聞いて)最初の言葉、『ウェ〜イ!!』って感じでした」とテンション高く振り返り、藤原は「僕はそうじゃないですよ」と苦笑。なにわ男子、バーチャルジャニーズJr.として活躍するが、藤原は「歩いてても何も言われないです。ふたりでご飯食べてても、何も言われない。学生さんですかって言われて『はい』って」と状況を明かす。また周囲から「背が伸びた」と言われるという大橋は、「けっこう筋肉で太ったんですよ。そのままほっといたらぶよぶよになって、6kg増えたんですよ。いまは1kgくらい落ちました」と、実は背ではなく「体が大きくなった」ことを告白。しかし、ユカイは「内面から出てくるフェロモンが増えた」と絶賛し、大澄も「何があったってくらい、声も太くなってるし芝居も変わってるし、動きも切れてる」と驚く。藤原は「1番の変化は、なにわ男子というグループに入ったこと」と照れ笑いし、「稽古でも多少の関西弁が出ると、みんなが『出た、なにわ男子』って」といじられている様子。さらに大澄がファンから大橋のうちわをプレゼントされたことがわかると、ユカイが「俺もらってない」と拗ね、藤原が「差し入れします。ご自由にお取りくださいって」と約束していた。前回は座長らしい差し入れもできなかったが、今回は大橋が水を手配し、3〜4箱にも及ぶ量になったという。大橋は「軟水、中硬水、硬水とか、シリカはいった女性にいいやつ」と種類を説明し感心されるも、「カンパニーを食事に連れていく」話になると、2人で「唐揚げ定食」を提案していた。忙しい日々を送る2人だが、藤原は「デビューというか、先輩方に近づいてる証だと思うので」と気合十分。「稽古中でも『いってらっしゃい』とか、『昨日見たよ』とかいってくださるんで。家族のような感じです」と笑顔を見せた。
2019年06月05日