花嫁アプリ「PLACOLE & DRESSY」を運営する、冒険社プラコレ(神奈川県鎌倉市代表取締役CEO:武藤功樹)は、20代30代の花嫁インスタユーザー238人を対象に、「理想の義母ママ」に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。そのランキングはなかなか意外な結果となっています。10位は「羽田美智子さん」。レギュラー出演する連続ドラマでカッコ良い刑事役を演じていることから、羽田さんに憧れる女性たちも多いそう。回答者からは「とにかく上品」「丁寧にいろんなことを教えてくれそう」「料理が上手そう!教えて欲しい!」「お母さんとして頼りになりそう!」とのコメントが見られました。9位は「相川七瀬さん」。数々のヒット曲を生み出した歌手の相川七瀬さん。私生活では3児の母です。息子さんとのテレビ出演もあるためか、回答者からは「ロックなママカッコ良い!」「息子さんとテレビに出てるのを見て好きになりました!」「カッコよくて自分にも刺激をもらえそう」とコメントが見られました。8位は「篠原涼子さん」。カッコ良い役から愛情あふれる母親役まで役者として数多くの作品に出演しています。ドラマなどではサバサバして頼れるキャリアウーマンというイメージが強い篠原さんですが、回答者からは「いくつになってもずっと綺麗で憧れる!」「少し天然そうなところが可愛くてお友達みたいになってくれそう」などのコメントが見られました。7位は「北斗晶さん」。つい先日、長男の結婚が発表された北斗晶さん。夫である佐々木健介さんとおしどり夫婦として好感度も高く、回答者からは「愛情深い人柄で好きです」「根があたたかい、いろんな相談に優しくアドバイスをくれそう」「まさに良妻賢母」とコメントが見られました。6位は「松雪泰子さん」。松雪泰子さんはこれまでにドラマで数々の母親役を演じ、印象に強く残っている方が多いようです。回答者からは「透明感があってとても綺麗」「女性としても憧れる」「すごく優しそう!」「美容について教えてもらいたい…!」などのコメントが見られました。5位は「夏木マリさん」。話題の舞台『千と千尋の神隠し』で映画同様に湯婆婆役を演じた夏木マリさん。主演である橋本環奈さんと上白石萌音さんを抱きしめる姿がネットニュースになりました。回答者からは「カッコよくておしゃれで憧れる!」「夏木さんのInstagramがおしゃれでずっと見てました!こんなお母さん憧れる」「優しく自分を受け入れてくれそう」とコメントが見られました。4位は「松嶋菜々子さん」。反町隆史さんと共に理想の夫婦としても人気が高い松嶋菜々子さん。私生活では2人のお嬢さんを育てています。数々の人気ドラマ・映画に主演し、近年では母親役を演じることも増えてきました。回答者からは「上品さがあってとにかく綺麗!」「優しそうだし、一緒にショッピングに出かけたら楽しそう」などのコメントが見られました。3位は「天海祐希さん」。元宝塚トップスターの天海祐希さん。女刑事役などカッコ良い役を演じる機会が多く、女性からの支持があつい俳優さんです。回答者からは「こんなお義母さんカッコ良すぎて憧れる」「厳しそうだけどそれも愛のある厳しさ」「サバサバしててお話してて楽しそう!」「ドラマで叱咤激励するシーンも印象的」とコメントが見られました。2位は「吉田羊さん」。「恋する母たち」「妻、小学生になる。」といったドラマや「母さんがどんなに僕を嫌いでも」「ビリギャル」などの映画で、母親役も多く演じている吉田羊さん。回答者からは「仕事も家事もできそうでカッコいい!」「すごく綺麗で憧れる」「一緒にお酒飲みたい!」とコメントが見られました。20~30代花嫁が選ぶ「理想の義母」アンケートで、堂々の第1位に輝いたのは「石田ゆり子さん」。最近ではTBSドラマ「妻、小学生になる。」に出演。料理上手で、家族を心から愛しているとても温かい母親役を熱演し印象に強く残っている人が多いようです。回答者からは「美人だし、可愛い…!」「綺麗すぎて50代とは思えない」「友達親子みたいになってくれそう!」「ドラマの通り優しそう」とコメントが見られました。上位3名をはじめ、あくまでも演じた役柄のイメージを投影して投票する人が多かったことがうかがえます。他にも、「内田有紀さん」「上戸彩さん」「松坂慶子さん」「いとうあさこさん」「辻希美さん」などの名前が挙げられました。【調査概要】表題:「理想の義母」に関する実態調査調査主体:プラコレウェディング調査方法:Instagram ストーリーズ調査期間:2022年5月3日〜5月5日有効回答:238人PLACOLE WEDDING:(マイナビ子育て編集部)
2022年05月09日映画『死刑にいたる病』(5月6日公開)の公開記念舞台挨拶が7日に都内で行われ、阿部サダヲ、岡田健史、岩田剛典、白石和彌監督が登場した。櫛木理宇の同名小説を白石和彌監督が映画化した同作。理想とは程遠いランクの大学に通い、鬱屈した日々を送る雅也(岡田健史)の元に、ある日稀代の連続殺人事件の犯人・榛村(阿部サダヲ)から1通の手紙が届く。「罪は認めるが、最後の事件は冤罪だ。犯人は他にいることを証明してほしい」という榛村の願いを聞き入れ、雅也は事件を独自に調べ始める。殺人鬼役となった阿部だが、役作りについて聞かれると「普通の人ですからね。あの本当に普通に演じました。普通の人に見えるように。普通ってなんですか?」と自問自答。「この人は殺してないだろうなと思われるような。『晴れ、ときどき殺人』みたいな、そんな感じでした」と表し、岡田は「名言ですね」と讃える。また作品タイトルにちなみ自身のハマっているものを「〇〇にいたる病」と表現するコーナーでは、「爪が顔にいたる病」と掲げた阿部。作中で演じた榛村が爪に執着していたことから「撮影が終わってからも爪を見るようになって、爪を見てると、爪が顔に見えてくる。左手の薬指の爪を見てると、天海祐希さんに見えてくる」と珍発言で会場はざわつく。「本当に?」と訝しがる岡田に、阿部が爪を見せるも「いやあ……」と戸惑いの空気に。阿部は自分の爪に「ねえ、天海さん?」と話しかけていた。
2022年05月07日やっぱり、天海祐希は格好いい。様々な場面風景の中でもカッコ良かった。耳が痛くなる轟音と共に開演した第1幕。そこは大きな牡蠣工場。牡蠣といえば広島。多くの男女が働き、広島といえばプロ野球の広島カープ。やがて応援歌、「カープ、カープ、カープ広島」の大合唱。ところが唯一、場違いのように黙々と牡蠣をむき出す作業を続ける女性、それが天海が演じる山本。従業員仲間の誘いに耳をかさず、口数が少ない。天海は作業着で静かな佇まいからして、カッコいいのである。撮影:引地信彦「すいません、明日はせっかくの休みの日」。こんな台詞から始まった。娘がいるシングルマザーでパートタイマー。これまでの役柄と大違いのごく普通の主婦だ。しかし、そんな訳はない。天海本来の弾ける役どころがあるはずだ。この女性は、亭主を殺したというのである。作・演出の蓬莱竜太は主に等身大の家族、家庭、人物や集団を書いてきた。ただし、登場人物は心に一物、背に荷物を持つような背景がある人々だった。母親の山本は突然、ガラリと別人になる。鈴木亮平が演じる工場のシフト担当・木村が見た夢の中に登場した。そこは西部の町ヒロシマ。それぞれが西部劇の世界と交錯する、という破天荒な仕掛け。天海の山本は何と、子連れのガンマン・ジャンゴ。ここからが格好いい第2章。ジャンゴの愛馬ディカプリオになってしまった木村に「馬だろ!」と怒鳴りつけてから、ようやく台詞は激しく、多く、あの暴れる天海に向かっていった。撮影:引地信彦ピストルの一撃で悪党をやっつけ、多人数との決闘シーン、あるいは荒くれどもにリンチされる。笑顔がほとんどない演技、ジーンズにカウボーイハット。まるでマカロニウエスタンのクリント・イーストウッドじゃないか。舞台奥に去っていく姿なんぞ、拍手を送りたくなった。亭主を殺したとされるヒロイン天海。しかしー。実は娘の仕業だった。母を殴っていた父のDV。母をかばっていたのだった。母は娘をかばい、娘は母を慕う。蓬莱の母と娘の愛情物語だと分かるのである。撮影:引地信彦マイク片手に歌いまくる鈴木、悪徳工場長と町のボスの仲村トオル、猛烈なカープファンの従業員。とにかく騒々しいドタバタ劇でご都合主義とも見えるエンタテインメント芝居。その演劇世界でも天海のガンマンぶりはスカッとさせるカッコ良さだった。(4/6所見)『広島ジャンゴ 2022』4月30日(土)まで、東京・渋谷Bunkamuraシアターコクーンにて上演中。【ライブ配信】4月14日(木)23:59までアーカイブ配信あり詳細は下記サイトにてご確認ください。プロフィール大島幸久(おおしま・ゆきひさ)東京都生まれ。団塊の世代。演劇ジャーナリスト。スポーツ報知で演劇を長く取材。現代演劇、新劇、宝塚歌劇、ミュージカル、歌舞伎、日本舞踊。何でも見ます。著書には「名優の食卓」(演劇出版社)など。鶴屋南北戯曲賞、芸術祭などの選考委員を歴任。「毎日が劇場通い」という。
2022年04月14日第一三共ヘルスケア株式会社(本社:東京都中央区)は、天海祐希さんを起用した新TV-CM、トランシーノ ホワイトCクリア「シミケアに、答えを」篇とトランシーノ薬用スキンケアシリーズ「スティック、誕生」篇を、2022年3月16日(水)から全国で放映いたします。本CMに登場される女優・天海祐希さんは、幅広い年代の女性の憧れの存在。さまざまな女性のしみのお悩みに寄り添いたいというブランドの思いを託される形で、2018年より「トランシーノ」イメージキャラクターを務めています。今年もしみ対策や透明感ケアのシーズンインに向け、メッセージを伝えていきます。今回公開する2本のTV-CMでは、潔いシンプルな空間を使用し、天海さんの凛とした美しさをさらに際立たせました。天海さんの透き通るような美肌と、シミケアにも一切妥協しない力強いまなざしにご注目ください。なお、本日3月15日(火)より下記にて、新TV-CM動画及びメイキングムービーをご覧いただけます。トランシーノ ホワイトCクリアTV-CM「シミケアに、答えを」篇よりトランシーノ ホワイトCクリア新TV-CM「シミケアに、答えを」篇YouTube URL: 動画1: トランシーノ薬用スキンケアシリーズ新TV-CM「スティック、誕生」篇YouTube URL: 動画2: 「メイキング」YouTube URL: 動画3: 「トランシーノ」ブランドサイト: ※CMギャラリーぺージは3月15日9時以降に更新されます。■ ■TV-CMストーリー/トランシーノホワイトCクリア「シミケアに、答えを」篇(15秒)「出口の見えないシミケアに、答えを」というセリフとともに、天海さんが登場。医薬品の力でメラニンを抑制・無色化※・排出し、体の内側からシミを薄くする「トランシーノ ホワイトCクリア」の特長を、天海さんの説得力ある声とまなざしで伝えます。※黒色メラニンを無色化■ ■TV-CMストーリー/トランシーノ薬用スキンケアシリーズ「スティック、誕生」篇(15秒)真っ白な背景の前で、天海さんが「私は逃さない」と一言。スティックタイプとエッセンスタイプの美白※美容液をW使いすることで、徹底的にシミに挑む、そんな新しいトランシーノのケアを印象的に伝えます。「シミの根源を無力化へ」と、シミのない素肌を目指す人たちに向けて、力強いメッセージを送ります。※メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ■ ■TV-CMの見どころ天海さんの内側から溢れる素肌美と凛とした佇まいがトランシーノの自信を表現した、期待感あふれるCMとなっています。「シミケアに、答えを」篇の堂々とした存在感、「スティック、誕生」篇のやわらかくも端正な姿。商品ごとにムードの異なる天海さんの演技と世界観にぜひご注目ください。どちらの衣装も、フェイスラインやデコルテ周りの美しさを際立たせるために特別にデザインされたものです。セリフの言い回しから身体の角度、目線の配り方まで、細部にまで美へのこだわりが詰まった映像を、繊細さと華やかさが融合して明るい未来を予感させるサウンドが盛り上げます。■ ■撮影時のエピソード◇トランシーノ ホワイトCクリア「シミケアに、答えを」篇表情の作り込みからセリフの細かな言い回しまで、監督と丁寧に話し合いを重ね、一切妥協せずにベストな見え方を追求する天海さん。モニターに映る横顔の美しさに、スタジオ全体から自然と拍手が起こる場面も。◇トランシーノ薬用スキンケアシリーズ「スティック、誕生」篇颯爽としたシャツスタイルの天海さん。撮影現場では、監督からのオーダーにも「お任せください」と心強いお返事。ひとつのセリフでも、クールな言い方から柔らかなトーンまで様々なパターンにトライしました。■ ■メイキングTV-CMの公開に合わせて、メイキング動画を公開します。撮影中の真剣な表情や、トランシーノのブランドカラーである青い花束を受け取ると「見て、“トランシーノブルー”」とカメラに近づくお茶目な姿など、天海さんの様々な表情が垣間見える、撮影の裏側を収めました。「メイキング」YouTube URL: ■ ■TV-CM概要放映開始日:2022年3月16日(水)放送地域 :全国タイトル :トランシーノ ホワイトCクリア「シミケアに、答えを」篇トランシーノ薬用スキンケアシリーズ「スティック、誕生」篇出演 :天海祐希■ ■プロフィール◇天海 祐希さん生年月日:1967年8月8日 出身地:東京都1987年に宝塚歌劇団入団。1995年に退団。翌1996年から女優として本格的に活動を開始。CM、ドラマ、映画、舞台へ活躍の場を広げている。主な出演作にドラマ『離婚弁護士』『女王の教室』『Around40〜注文の多いオンナたち〜』『BOSS』『緊急取調室』『トップナイフ天才脳外科医の条件』、映画『アマルフィ女神の報酬』『カイジ』『恋妻家宮本』『最高の人生の見つけ方』、『老後の資金がありません!』舞台『阿修羅城の瞳』『薔薇とサムライ』『蒼の乱』『子供の事情』『修羅天魔〜髑髏城の七人season極』など多数。■ ■制作スタッフリストCD:渡辺 哲也AD:金丸 早紀PL/CW:梅澤 麻美/小野崎 花奈CP:木村 千沙子AE:田口 英/三輪 直紀/長谷川 宗彦/美保 紗彩/栗林 有沙Casting:齋藤 祥子Pr:堤 麻里子/磯野 泰世PM:高橋 蘭/中路 久梨子/矢野 直希Dir:藤安 広人Cam:鏑木 穂Light:上野 敦年Art:丹羽 麻里奈HM:稲垣 亮武Sty:えなみ眞理子Music:鮫島 充■ ■トランシーノホワイトCクリア「シミケアに、答えを」篇(15秒)ストーリーボード■ ■トランシーノ薬用スキンケアシリーズ「スティック、誕生」篇(15秒)ストーリーボード■ ■製品についてトランシーノ ホワイトCクリア 第3類医薬品 60錠/120錠/240錠しみ、そばかすの緩和に。累計売上本数550万本突破※1のしみ・そばかす対策薬。製品特長:・しみ対策成分L-システイン240mg、ビタミンC1000mg配合※2・しみのもととなるメラニンの過剰な生成を抑制・出来てしまった黒色メラニンを無色化・ターンオーバーを整えメラニンの排出を促進※1 2018年1月~2022年2月 累計出荷本数(60錠、120錠、240錠合算)※2 いずれも成人(15歳)1日量 トランシーノ薬用ホワイトニングスティック 医薬部外品【2022年2月10日(木)発売】(販売名:DSホワイトスティック)5.3gしみを作りたくない部分を集中ケアする、美白スティック状美容液。製品特長:・美白有効成分「トラネキサム酸」配合。しみの根源にアプローチし、メラニン生成連鎖を抑制・ゾーン使いしやすいなめらかなスティックで、しみを作りたくない部分を集中ケア・滞りがちなターンオーバーのサポートや、外的刺激から肌が受ける影響などにも着目した処方 トランシーノ薬用ホワイトニングエッセンスEX2 医薬部外品※「2」は正しくはローマ数字(販売名:DSホワイト美容液c)30g/50g独自の浸透※アプローチで深く※届き、しみの根本原因を抑える美白美容液。製品特長:・美白有効成分「トラネキサム酸」配合・トラネキサム酸などの成分の浸透をサポートする独自処方。肌にくまなくなじませやすいミルク状。うるおいつつ、べたつかない使用感※角質層まで 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月15日女優の天海祐希が出演する、第一三共ヘルスケア・トランシーノ ホワイトCクリアの新CM「シミケアに、答えを」編、トランシーノ薬用スキンケアシリーズの新CM「スティック、誕生」編が、16日より放送される。新CMでは、天海がシンプルな空間で透き通る美肌と力強い眼差しを披露。「シミケアに、答えを」編は、天海が「出口の見えないシミケアに、答えを」というセリフと視線で同商品の魅力を伝える。「スティック、誕生」編では、真っ白な背景の前で、天海が「私は逃さない」と一言。さらに「追撃せよ」と力強くメッセージを送る。どちらの衣装もフェイスラインやデコルテ周りの美しさを際立たせるために特別にデザインされたものを着用し、美しさにこだわった映像になっている。撮影では、表情からセリフの細かな言い回しまで、丁寧に話し合いを重ねる姿が印象的だった天海。モニターに映る天海の横顔の美しさに、スタッフから自然と拍手が起こる場面もあった。また、監督からのオーダーにも「お任せください」と答え、様々なパターンを披露。撮影終了後に花束を受け取った天海はカメラに近づき、「見て、“トランシーノブルー”」と同商品のイメージカラーをアピールするなど、お茶目な姿も見せていた。
2022年03月15日活躍著しい劇作家・演出家の蓬莱竜太が、広島市の企画プロジェクトで地元の劇作家と共作し、2017年に広島で上演した『広島ジャンゴ』。今回、フィクションとエンタテインメント性を高めて再構築、『広島ジャンゴ 2022』として上演する。物語の舞台は現代の広島の牡蠣工場。周囲にまったく合わせようとしないシングルマザーのパートタイマー・山本(天海祐希)に手を焼いている、シフト担当の木村(鈴木亮平)。ある日木村が目覚めると、そこはワンマンな町長(仲村トオル)が牛耳る西部の町・ヒロシマだった!?子連れガンマン・ジャンゴとして現れる山本、木村はなぜかジャンゴの愛馬・ディカプリオとして、町の騒動に巻き込まれていく…。ダブル主演の天海と鈴木が、作品と意気込みを語った。COCOON PRODUCTION 2022「広島ジャンゴ2022」チケット情報何度も観てきた蓬莱作品への初参加を喜ぶ、山本役とスゴ腕ガンマン・ジャンゴ役の天海。「深くて鋭いところを突かれるけれど、最後にはどこか希望がある。蓬莱さんの世界観の一員になれることが楽しみです」。鈴木は2019年の『渦が森団地の眠れない子たち』に続き2回目の参加だが、もともと蓬莱作品のファン。「次に舞台をやるとしてもぜひ蓬莱さんと」という思いが早くも叶った。今回演じるのは、木村役としゃべれてラップもできる馬のディカプリオ役。「すごく翻弄される役であり、物語を回していく役。やりがいがありますし、燃えますね」。映画『カイジ 人生逆転ゲーム』以来、13年ぶりの共演となるふたりは「初共演のようなものなのでとても楽しみですし、とても頼りにしています。単純に私より身長の高い方と横に並べるのはすごくうれしい(笑)」(天海)、「前回はまだ先輩方のお芝居を観ている時期。そんな僕とも会話してくださり、その後ずっと拝見してきていたので今回ご一緒できるのは感慨深いものがあります」(鈴木)。広島弁が飛び交う異色の西部劇とは?「職場の飲み会って行かなきゃいけないの?というテーマが西部劇になり、西部劇のフィルターを通すことでいろいろな問題がより浮き上がってくる。演劇でしかできない世界で、それを余すところなくお客様に伝えられたらと思います」(鈴木)、「西部劇の形ですが、そのまま現代につながる話で本当におもしろい作品。必ずどなたかは自分と似ている役柄が出てくると思います。もう、精一杯やるだけ。熱量を感じていただけたら」(天海)。ふたりともこれからの稽古が楽しみだと話す。作・演出の蓬莱もコメントを寄せた。「東京から広島にやって来た人が主人公のお話。東京の人は東京側の視点で、大阪公演ではぜひ西に住む方の視点で楽しんでほしいです」。取材・文:高橋晴代
2022年03月02日作・演出の蓬莱竜太が、西部劇に現代の問題を映し出す『広島ジャンゴ2022』。お尋ね者のガンマンを演じる天海祐希、その愛馬に扮する鈴木亮平は、そこでどう奮闘していくのか。役者として、そしてひとりの人間として、描かれるテーマについて語ってくれた。工場のパートタイマー×シフト担当が西部劇の凄腕ガンマン×愛馬に──『広島ジャンゴ2022』は、広島の牡蠣工場から西部劇へと展開していくユニークな作品です。それぞれの役柄から教えていただけますでしょうか。鈴木では、まずは僕からわかりやすく説明しますと(笑)。僕は広島の牡蠣工場で、従業員のシフトを組んでいる木村という役を演じます。そして、天海さんが演じられるのが、そこに新しく入ってきたシングルマザーのパートタイマーの山本さんで、彼女が残業もしない、みんなとの飲み会にも参加しないということで、中間管理職として会社と山本さんの板挟みになっているんです。ところが、ある日目覚めたら、西部劇の世界に入っていて、山本さんはジャンゴという流れ者の凄腕ガンマンになっており、僕はジャンゴの馬のディカプリオになっているという流れになっています。天海ありがとうございます。鈴木さんが説明してくださった通りで、ひとりの人間を山本とジャンゴで表現できるのが、すごく面白いなと思っているんですけど。どちらも、背負っているものや自分の気持ちをしゃべらない寡黙な感じで、どちらも、その理由が後々わかっていき、そのすべてを鈴木さんの演じる木村さんとディカプリオが目撃していくので。彼がそこでどう振る舞い、何に気づいていくのかというところは、おそらくお客様の目線と同じではないかなという気がしています。鈴木そうですね。木村は独身の男性で、女性であり、シングルペアレントである山本さんが背負っているものに、最初はまったく想像が及んでいないんです。そんな鈍感で無知な青年が、西部劇の世界に行って翻弄されて、戸惑いながらもいろいろなことを目撃していき、木村がストーリーを回していくことにもなるので、きちんとリアリティを持って、緩急をつけつつ、お客様に楽しんでいただけるように伝えられたらなと思っているところです。あと、今回は歌があるのが心配で、さっきも天海さんに相談していたんですけど(笑)。気持ちが伝わればいいということと、木村が歌っているのであって僕が歌うわけじゃないから大丈夫だということを言っていただきました。天海そうです、そうです。物語の中にちゃんと入っていればいいと思うんです。それに、鈴木さんは何でもできるので大丈夫。私自身も、いつも傍らに鈴木さんの木村ディカプリオがいてくれると思うと、安心してできるなと思っていて。今回の役は、皆さんに想像していただくいつもの私とはちょっと違って、山本もジャンゴも、外から見ると強いけれども、内側にはものすごく葛藤があって、強くならざるを得なかった理由もあるので。誠実に生きなければいけないなと思っているんです。お互い、イメージとは違うキャラクターが見られるのが楽しみ――天海さんはいつものイメージとは違う役とのことですが、鈴木さんは天海さんの、そして天海さんは鈴木さんの役についてどんなところが楽しみですか。鈴木今回の天海さんは、あまり拝見したことがない感じになる気がしていて。山本もジャンゴも実は繊細で脆く壊れやすくて、そういう面を見せるシーンが魅力的になるだろうなと思うので。お客様も楽しみにしていただきたいなと、生意気ですが思っています。天海そういう意味では、鈴木さんも今回の役は、多くの方が持っているイメージとは違いますよね。容姿を含めてスケール感があるので、自分から行動を起こす、引っ張っていくといった能動的な役が多かったと思うんですけど、今回は、翻弄されるという受動的な役ですから。鈴木さんの中にも必ずある繊細さで、木村がどう成長していくのかを、すごく丁寧に探求し、お芝居で表現してくださるのではないかなと楽しみにしています。鈴木蓬莱さんは、前回ご一緒した『渦が森団地の眠れない子たち』でもあまり色のない役をくださったんですが、今回も強くも弱くもないひとりの人間を演じられるのがすごくうれしくて。燃えますね。天海蓬莱さんは、一色ではない人間のいろいろな面を丁寧に描いてくださるので、私たちも、また別の面を引き出していただけるのではないかと思っています。──蓬莱さんの作品には、鈴木さんが2度目、天海さんは初めての参加になりますが、どんな印象をお持ちですか。鈴木僕は『渦が森団地──』でご一緒する前から蓬莱さんの作品のファンで、何を観に行っても面白くて、心に刺さるものがある。それを帰ってから反芻するところまで含めて楽しめるのが、いつもいいなと思っています。天海私も何度か拝見していて、私が観た作品は、ごくごく穏やかな日常が描かれる中、ちょっとしたきっかけで世界が変わり、歯車が狂い始め、人間の深層心理が浮き彫りになっていく様子が描かれていて、なんて鋭いところを衝かれるんだろうと感じました。それでいて、ちょっとした幸せがあり、安らぎがあり、希望がある。今回もまさしくそんな世界が描かれていくのではないかと思っています。鈴木物語の発端は、職場の飲み会には行かなくてはならないのか、という本当にありがちな問題なんですよね。でもそこからどんどん、労働環境とか同調圧力とかDVとか、現代の諸問題が浮き上がってきて、どうすればちょっとでも良くなるのかなと木村が一歩踏み出していく。観てくださる方もそれぞれに、自分の生活の中で一歩踏み出してみようと思える何かがあるんじゃないかなと思います。天海現代の問題を全部、登場人物それぞれに振り分けているような気もしますよね。だから、自分と似た人が必ずいて、それぞれが時代や環境とどう闘い、折り合いをつけていくのか、興味を持って観ていただけると思いますし。家族や友人との小さな諍いに見えたり、国家間の争いに見えたりもするので。蓬莱さんの脚本に改めて驚愕しますね。鈴木天海さんのおっしゃるように、小さいけど大きな話が、演劇でしかできない世界があると思います。それを余すところなくお伝えできればなと思っています。自分たち自身が心を動かされながら、稽古していけたら──ちなみに、おふたりはそれぞれ、理不尽な問題にぶつかったとき、どんなふうに乗り越えられていますか。天海自分が変わることでその問題がいい方向に変わりそうであれば、まず自分を変えます。問題を起こしている人を変えようとしても難しいので、その人に対する態度を自分が変えることでいいほうに転がるんだったら、そのくらいは柔軟にやればいいかなと。年々固くはなりますけど(笑)。鈴木僕はまず、相手の立場になって考えてみます。自分の中で一度理解しようとしたうえで、じゃあ相手が変わるにはどうしたらいいかなと考える。でも、天海さんがおっしゃったように人を変えるのってすごく難しいことだから、見込みがないなと思ったら、もうそこから離れます。勇気を持って。天海私は、でも、自分ではなく、誰かが困ってつらい思いをしているのを見ると、けっこう言っちゃうんですよね(笑)。周りの人にも自分の考え方が間違えていないか確認して、冷静に判断してから、「あなた間違ってますよ」って話しに行く。年齢が上がってきたからよけいにできることではあるんですけど、「それは良くないですよね」って言っちゃいます。鈴木さすがですね。──もしかしたら、「こんなときどうするか」というような話をしながら稽古が進むのかもしれないなと思ったりもしますが、稽古にはどんなふうに臨みたいと思われていますか。天海舞台の稽古の醍醐味は、みんなで一緒にご飯を食べたりお酒を飲んだりしながらコミュニケーションを取っていくことにあると思うんです。ぐちゃぐちゃしゃべりながら、「ここのシーンはこう思う」「いや違う」なんてちょっとぶつかったりするのも素敵なところで。今はそれがなかなかできない状況になりましたけど、稽古場ででき得る限りのコミュニケーションを取りつつ、お互いのお芝居を見て、自分たち自身が心を動かされながら、稽古していけたらいいなと思いますね。やっぱり稽古場でぶつけ合うしかないですもんね。そうしてたくさん恥をかいて、怪我をして、いろいろ打たれながら自分が強くなっていく。それは舞台の稽古場じゃないとできないことだと思っています。鈴木そうですね。そういう意味では、蓬莱さんの稽古場は、恥をかきやすい形を作ってくださるんです。上手くいかなくてもみんなが受け入れてくれて、平和な空気の中で進んでいくので、いろいろ試せる。だから、そこで皆さんがどういうお芝居をされて、それによって自分のお芝居がどう変わっていくかというのが、やっぱり楽しみですね。選択肢が増えたからこそ際立つ“1回限り”であることの魅力──コロナ禍の今舞台に立つことには、どんな思いを持っていらっしゃるでしょうか。天海この2年、直に人と会えることは当たり前じゃなかったんだと気づき、劇場で知らない人たちと一緒にひとつのものを観て、同じ時間と空間と感動を分け合えることのありがたさをひしひしと感じたと思うんです。だから今回も、皆さんの目の前で演じられることの貴重さと幸せを感じながら、精一杯やるだけだなと思っています。そして、蓬莱さんの脚本に詰まっているものをどう受け止めていただけるか。それが楽しみですね。鈴木僕も、最近舞台を観に行って拍手をしながら、「この舞台良かったよね」っていう思いをみんなで共有できる幸せを感じたんですけど、それって本当にその場でしか味わえないものなんですよね。見逃し配信など今そこにいなくても楽しめるものが増えている時代で、その場に行かないと感じられない、1回限りであるという、このライブのエンタテインメントの魅力は、より際立ってくると思っています。天海だからこそ、熱量を感じていただける舞台にしたいですね。鈴木はい。ただ「面白かった!」でもいいですし、いろいろなことを感じていただけたらうれしいです。取材・文:大内弓子撮影:源賀津己
2022年02月24日1月3日(月)今夜放送となるスペシャルドラマ「緊急取調室 特別招集 20228億円のお年玉」より、クランクアップ写真が到着した。天海祐希演じる叩き上げの取調官・真壁有希子が、可視化設備の整った特別取調室で取り調べを行う専門チーム「緊急事案対応取調班(通称・キントリ)」のメンバーと共に、数々の凶悪犯と一進一退の心理戦を繰り広げる本シリーズ。2021年放送の第4シーズンは、鉄壁のキントリがまさかの解散という局面を迎え、幕を閉じた。今作では、かつてキントリに在籍していた「サイバー犯罪対策室」の玉垣松夫(塚地武雅)や、捜査一課刑事・生駒亜美(比嘉愛未)&酒井寅三(野間口徹)も新たに加わり、臨時再結成されたキントリが、第4シーズンのラストで発生した8億円強奪事件に挑む。そんな最大級の緊張と興奮が渦巻く撮影の日々を過ごしたキャスト陣は、次々と充実感あふれる表情でクランクアップ。天海さんは、自身が出演していないシーンであっても、共演者をねぎらうため、クランクアップの現場に駆けつけた。12月某日に迎えたクランクアップでは、「視聴者の皆さんに、お正月から『キントリ』を見ていただけることがとても幸せです」と至福の表情を浮かべ、「こんなにも早く皆さんにまた会えるとは思っていなかったので、とてもうれしく、撮影も楽しかったです。新メンバーもすごく力強く、一生懸命頑張ってくださり、本当にありがとうございました!」と挨拶した天海さん。撮影中、特に印象的だったのは、菜々緒演じる謎の家政婦・しおりが真壁と真っ向から対峙する、手加減ゼロの壮絶な取り調べシーン。菜々緒さんのクランクアップ直前に撮られたシーンで、2人の魂が共鳴する形に。菜々緒さんがはらはらと涙を落とす一方、天海さんの目からも一筋の涙がこぼれ、迫真の演技がぶつかり合う、珠玉のシーンが誕生。クランクアップ写真でも、笑顔の中で涙を浮かべる菜々緒さんの姿が収められている。全撮影を終えた菜々緒さんは、「豪華なキャストの皆様と一緒にお芝居ができて、本当に幸せでした。ありがとうございます」と感謝を伝え、「またご一緒できるように頑張ります!」とさらなるステップアップも約束していたという。「新春ドラマスペシャル 緊急取調室 特別招集 20228億円のお年玉」は1月3日(月)21時~テレビ朝日にて放送。(cinemacafe.net)
2022年01月03日株式会社栃本天海堂(大阪市北区)が日本に展開する南フランスのオーガニックコスメ「PHYT'S(フィッツ)」の福袋「PHYT'S Happy New Year Bag 2022」を12月16日(木)より予約販売開始いたします。共通アイテム2022年はPHYT'Sの人気アイテムを詰め込んだ、3種類のスペシャルな福袋をご用意。ブランドの中でも特に人気のクレンジングミルク「レイドロネトワヤン」(40g/20g)や、化粧水「ブライトニングローション」(30ml)、「リップスティック」(3.8g/現品)を全ての福袋にイン。さらにスキンケア・ボディケアの現品サイズを各種定価の約2倍相当、詰め込みました。清らかな植物の香りに包まれるトータルケアを、新しい年の始まりからお楽しみいただけます。ぜひこの機会に、南フランスの豊かな自然が生み出したPHYT'Sをご体験ください。【PHYT'S Happy New Year Bag 2022 詳細】Aセット:16,500円(税込)Bセット:11,000円(税込)Cセット:5,500円(税込)※各種、定価の約2倍相当の製品をセットにいたしました。<共通製品>(1)リップスティック3.8g(現品サイズ)ハリのあるいきいきした印象の唇を作るリップスティック(2)レイドロネトワヤン40g(ミニ)(3)レイドロネトワヤン20g(ミニ)肌の潤いを逃さないW洗顔不要のクレンジングミルク(4)ブライトニングローション30ml(ミニ)透明感のある輝く肌へ導く化粧水<予約販売開始日>2021年12月16日(木)※数量限定のため、上限に達し次第、販売終了となります。<販売店舗>フィッツ直営オンラインサイト ■会社概要株式会社栃本天海堂代表 : 代表取締役 栃本 大輔所在地: 〒530-0053 大阪府大阪市北区末広町3-21電話 : 06-6312-9090(月~金/10:00~17:00)公式HP: (PHYT'S(フィッツ)) (栃本天海堂) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月16日日曜劇場「日本沈没―希望のひと―」が12月12日の放送でフィナーレを迎えた。ラストで天海と椎名が選んだ“未来”に「アフターストーリーとか見てみたい」「その後の関係が気になります!」といった声が続々と寄せられている。小松左京による不朽の名作「日本沈没」をベースに、主人公を含め登場人物をオリジナルキャラクターにするなど、2021年に合わせて大きくアレンジを加えて豪華キャストで描いてきた本作。キャストは主人公で未来推進会議最年少メンバーの環境省官僚・天海啓示に小栗旬、経産省の常盤紘一に松山ケンイチ、週刊誌記者の椎名実梨に杏、地震学者の田所雄介に香川照之、世良徹に國村隼、内閣総理大臣・東山栄一に仲村トオル、副総理兼財務大臣の里城弦に石橋蓮司、厚労省の石塚平良にウエンツ瑛士、外務省の相原美鈴に中村アン、天海の元妻・香織に比嘉愛未、天海の母・佳恵に風吹ジュン、椎名の母・和子に宮崎美子、居酒屋店員・山田愛に与田祐希(乃木坂46)といった顔ぶれをはじめ、その他多数の俳優陣が共演した。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。東山総理が狙われ、かばった世良が亡くなる。全世界が大きな衝撃を受けるなか、国内の情勢が不安定と判断されて移民計画に影響することを恐れた日本政府は、早急に里城副総理を総理代行にする。しかし移民計画が進行していた矢先、新潟で感染症が発生し世界が日本の移民受け入れを停止してしまう…というのが最終回の展開。椎名がまだ移民申請をしていないことを知った天海。「どうせおひとりさまですし」と話す椎名に「一緒に行かないか」と問いかける。すぐに「変なこと言ったな」と笑ってごまかすが、椎名は「そのお誘い、甘えさせていただいていいですか」と、天海の申し出を受け入れる…このシーンに「ほぼプロポーズやん 」「移民申請がプロポーズになってる(笑)」といった反応が。その後、感染症は温暖化が原因と判明、治療法を見つけた日本は、ケガから回復した東山が世界に向け治療薬の製造法を公開することで、世界に移民の受け入れを要望。再び移民が始まり、天海たちも北海道に移動することになるのだが、自衛隊機に乗り込んだ瞬間“本州沈没”が始まる。天海たちが乗った航空機は崩れていく滑走路から飛び立とうとするが…緊迫感あふれる映像に「急に洋画みたいになってきた」「めっちゃ地割れ迫ってきてるwww」「これはやばいですよ!飛べるのか!」などの声がSNSに溢れる。その後映し出される本州が続々と沈下していく映像にも「CGでも自分が住んでるところが沈むのはツライな…」といった投稿が次々とアップされていく。天海たちがいた北海道も大きな打撃を受けたものの、北海道と青森、九州を残し日本沈没は停止する。天海は椎名とともに中国にわたりジャパンタウン建設に尽力することを決意。紘一は東山らと北海道に残る…というラストだった。ともに中国に旅立つことになった天海と椎名に「結局天海と椎名の関係は恋愛には発展しなかった。」「天海と椎名もうちょっと距離が縮んで欲しかった。笑」「天海と椎名のアフターストーリーとか見てみたい」「天海と椎名のその後の関係が気になります!」などの感想も多数寄せられている。(笠緒)
2021年12月13日2022年4月に東京・Bunkamuraシアターコクーンにて、蓬莱竜太作・演出、天海祐希、鈴木亮平ダブル主演でCOCOON PRODUCTION 2022『広島ジャンゴ2022』が上演されることが決定した。Bunkamuraシアターコクーンが、かねてからクリエイションを熱望していた劇作家・演出家の蓬莱竜太を迎え、『広島ジャンゴ2022』を上演する。1999年の劇団モダンスイマーズの旗揚げ以来、全作品の作・演出を務めてきた蓬莱。2019年には『ビューティフルワールド』で第27回読売演劇大賞優秀演出家賞を受賞。外部公演も手掛け、数多くの演劇賞を受賞する他、映画の脚本や、人形劇ムービーで初監督を務めるなど、活躍の幅を広げている。『広島ジャンゴ』は、公益財団法人広島市文化財団による、演劇創造を通じて広島と他の地域が“互いに引き合う”ような関係性作りを目指す「演劇引力廣島」プロジェクトの一環として、蓬莱が広島の劇作家と共作し、2017年にJMSアステールプラザにて上演された。人間の価値観や限られた社会での常識、世間体、シングルマザーなど、現代に通ずる様々な不条理を問いかけた本作。今現在、誰もが想像しえなかったヘビーな現実に日々立ち向かう観客に向けて、「明日が少し元気になるように」、フィクション・エンタテイメント性を高め『広島ジャンゴ2022』と題し、脚本をリニューアル、演出・美術・音楽を一新、豪華出演者にて作品を再構築して上演する。広島の牡蠣工場で働く山本のはずなのに、子連れガンマン「ジャンゴ」。工場のシフト担当・木村のはずなのに、ジャンゴの愛馬「ディカプリオ」。ふたりは、ワンマンな町長が牛耳る西部の町 「ヒロシマ」で、理不尽がはびこる旧態依然とした、男社会で奮闘することになる。“山本”役と、何らかの罪で追われる凄腕ガンマンの“ジャンゴ”役を演じるのは、天海祐希。“木村”役と、ジャンゴの愛馬であり、馬でありながら喋れる上にラップも出来る“ディカプリオ”役を演じるのは鈴木亮平。これまでに、ドラマ・映画・舞台と数多くの作品で確固たる演技力を人々の目に焼き付けてきたふたりが、2009年の映画『カイジ 人生逆転ゲーム』以来13年ぶりの共演でW主演を務める。さらに、映像を中心に活躍し、舞台は2015年の「禁断の裸体」以来の出演となる若手実力派俳優・野村周平、透明感の中に芯の強さが混在する独特の空気感で様々な役を演じ分ける中村ゆり、舞台を軸に様々な作品に出演し、近年はフィジカルシアター的要素を持つ作品でも活動する宮下今日子、大人計画に所属し、映像でも個性豊かな存在感を放つ池津祥子、芸人としてはもちろん俳優としても多彩な藤井隆、そして、シアターコクーンには「プレイヤー」以来5年ぶり、年齢と共に役の幅が広がり魅力が増すベテラン・仲村トオルが出演。他に、着実に活躍の場を広げる注目の若手、土居志央梨、芋生悠、北香那など、幅広い層からこれ以上ない豪華キャストが顔を揃えた。以下、演出の蓬莱とW主演を務める天海、鈴木の2名からコメントが届いている。<コメント>■作・演出:蓬莱竜太上京し、演劇の専門学校で学んでいた20数年前。シアターコクーンは「いつか辿り着けたら素晴らしい場所」でした。お話をいただいた時は、素直に「演劇を続けてきて良かった」と感激し、自分が年を取ったことを実感した次第です(笑)。今は心地よい緊張感と共に、劇場に見合うスケールの大きな演劇的遊びを天海祐希さん、鈴木亮平さんら素晴らしい俳優陣といかに繰り広げられるかと、うずうずしている最中です。天海さんは劇団公演を観てくださっていたうえ、“広島が舞台の西部劇”という設定を面白がり、参加を決めてくださいました。エンタテイメントの第一線で活躍し続ける豊富な経験から、僕が教えていただくことも多いと思っています。鈴木さんとは2019年に舞台でご一緒しており、出身や年齢が近いせいか、最初からなんでもフラットに話せた。真っ直ぐに役と作品に取り組む姿勢が信頼でき、一緒に稽古することが今回も非常に楽しみです。今作は縁あって長く関わっている広島の劇場の、地元演劇人を育成する事業の中で生まれました。劇団作品でもそうですが、僕は戯曲が必要とされる限りは更新し、上演の機会を探りたいと考え、実践してきた。今回も新たな座組と劇場で、『広島ジャンゴ』を生み直したいと考えています。困難の多い時代。それでも諦めずに闘う人々を力一杯応援したいという願いを、僕はいつも作品に込めています。今回ご覧いただくお客様にも、その願いが届けられたら何よりの喜びです。■天海祐希日本中の方々が忍耐と努力を重ね、ようやく劇場に100%のお客様を迎えられるようになった今。3年ぶりの舞台に自分が立てることに心から感謝しています。蓬莱さんの作品は劇団公演をいくつか拝見しており、伏線の回収が巧みな戯曲と、俳優、特にオジサマたちを輝かせる演出が魅力的だと思っていました。加えて深い演劇愛も感じられ、ご一緒できることが非常に楽しみです。広島を舞台にしたウエスタンで女ガンマンを演じる。全く経験のない設定と役柄ですが、鈴木亮平さんや仲村トオルさんはじめ、共演の皆さんが魅力的なことが大きな支え。蓬莱さんと皆さんへの信頼を胸に、精一杯作品に挑む所存です。蓬莱さんは、登場人物たちが大きな困難に直面しながらも、その先に希望を見出す物語を紡ぐ方。お客様を存分に楽しませたうえ、小さな希望もお持ち帰りいただければ幸いです。■鈴木亮平「また蓬莱さんと舞台でご一緒できれば」と密かに考えていたところ、思いのほか早く機会が巡って来ました。人間の暗部にまで視線を注ぐ深い洞察力、独特のユーモア、重い設定を最終的にはエンタテイメントに仕上げる手腕。蓬莱さんの、お客様を楽しませようという強い想いは俳優としてとても魅力を感じますし、世代も近く、作品づくりを一緒に突き詰めながら楽しめる貴重な劇作・演出家だと思っています。西部劇、しかも「馬」も演じるのは初めてのこと。劇場でナマの舞台を観劇する。その瞬間にしか感じられない、言葉にならないほどの衝撃や感動があると僕は思っています。感動をお客様にしっかり伝えられるよう、全力で作品に挑みます。一人でも多くの方に、その時間を共有していただけたら何よりの喜びです。【公演概要】COCOON PRODUCTION 2022『広島ジャンゴ2022』作・演出:蓬莱竜太出演:天海祐希鈴木亮平野村周平中村ゆり土居志央梨 芋生 悠北 香那辰巳智秋本折最強さとし江原パジャマ川面千晶エリザベス・マリー小野寺ずる筑波竜一木山廉彬林 大貴宮下今日子池津祥子藤井 隆仲村トオルミュージシャン:熊谷太輔(Dr)河村博司(Gt)■東京公演公演期間:2022年4月5日(火)~30日(土)全29回会場:Bunkamuraシアターコクーンチケット発売日:2022年2月20日(日) 10:00~ ※2月21日以降の販売は残席がある場合のみ取扱い有チケット料金:S席 11,000円、A席 9,000円、コクーンシート5,500円(全席指定・税込)※コクーンシートは、特にご覧になりにくいお席です。ご了承の上、ご購入ください。 ※未就学児童の入場はご遠慮いただいております。チケットに関するお問合せ:Bunkamuraチケットセンター03-3477-9999(10:00~17:00)公演に関するお問合せ:Bunkamura03-3477-3244(10:00〜18:00) 主催 / 企画・製作:Bunkamura※各営業時間は変更となる可能性がございます。詳しくはホームページにてご確認ください。■大阪公演公演期間:2022年5月6日(金)~16日(月)チケット発売日:2022年4月3日(日) 10:00~会場:森ノ宮ピロティホール主催:サンライズプロモーション大阪
2021年12月03日天海祐希主演の人気ドラマ「緊急取調室」が、来年1月3日(月)、新春ドラマスペシャルとして帰ってくることが分かった。天海さん演じる叩き上げの取調官・真壁有希子が、可視化設備の整った特別取調室で取り調べを行う専門チーム「緊急事案対応取調班(キントリ)」のメンバーと共に、数々の凶悪犯と一進一退の心理戦を繰り広げる本シリーズ。2014年に誕生し、人気シリーズとして不動の地位を確立。7月期には第4シーズンが放送されたが、そこでキントリがまさかの解散。最終回でそれぞれ新天地へと旅立つメンバーが描かれた。しかし今回のSPドラマでは、キントリが臨時再結成を果たすことに。新生キントリが、ラストで発生した8億円強奪事件の真相をマル裸にすべく大暴れする。解散後、有希子は警視庁「特殊犯捜査係」へ異動。管理官・梶山勝利(田中哲司)は捜査一課の管理官、菱本進(でんでん)は運転免許試験場の免許課主任、小石川春夫(小日向文世)は警察学校の教官となり、それぞれの道で正義を貫いていたキントリ・メンバー。そんな中、史上最悪の事件が発生。なんと年の瀬も迫ったある日、梶山が捜査に尽力していた8億円強奪事件の被疑者とみられる男の遺体が、ある民家の敷地内から発見される。一刻も早い事件解決を目指し、特別措置として、キントリの臨時運用および、必要人員の非常招集を決定。ところが、この事件は想像以上の難事件。というのも、遺体が見つかった家で暮らすのはスーパー法曹一家。事件の真相はおろか、遺体がこの家で見つかった理由、遺体の正体も闇の中で――というあらすじ。ドラマには、天海さんをはじめ、無敵のレギュラーキャストも再集結。田中哲司、でんでん、小日向文世はもちろん、速水もこみち&鈴木浩介が演じるもつなべも復活。さらに、玉垣松夫(塚地武雅)も新生キントリに参加。捜査一課刑事・山上善春(工藤阿須加)や、磐城和久(大倉孝二)は警視庁副総監として登場。そして、新生キントリメンバー構成も気になるところ。今回は新規加入のメンバーもいるようだ。天海さんは「新春スペシャルは通常の『キントリ』とはちょっと違い、“キントリ祭り”ともいうべき豪華版。新しく加わってくださるメンバーもいらっしゃいますし、綺麗どころの女優さんも出てくださいます。そして何と言っても、今回の敵はキントリ・メンバーに負けないくらい圧が強い!素晴らしい方々が出演してくださり、本当にありがたいです。今回は私自身から見える景色もずいぶん変わっているので、視聴者の皆さんにもまた新しい感覚を覚えていただけるのではないでしょうか」と明かし、田中さんは「今回は過去最強じゃないかと思うほど、論破するのが難しく、眼力と声の圧もすごい敵が、一時的に再結成したキントリの前に立ちはだかります。しかも、この難事件が解決すれば、キントリ・メンバーはまた解散し、それぞれの場所へ帰っていきます。みんなと一緒にずっと、がむしゃらに突っ走り続けた連ドラのときと違い、ちょっと物悲しさもある設定ですが、それもまた僕は好きです。視聴者の皆さんにもぜひお正月の団らんの中、ワクワクしながらご覧いただきたいです」とコメントしている。新春ドラマスペシャル「緊急取調室 特別招集 20228億円のお年玉」は2022年1月3日(月)21時~テレビ朝日にて放送。(cinemacafe.net)
2021年11月26日「日本沈没ー希望のひとー」の6話が11月21日放送。国民の受け入れ先を探しオーストラリアに向かった、小栗旬演じる天海とウエンツ瑛士演じる石塚。交渉シーンでみせた2人の英語力に視聴者から「自然だった」などの反応が寄せられている。1973年刊行の小松左京による原作をベースに、登場人物もオリジナルキャラクターにして、原作でも描かれていた環境問題を“いま”に照らし合わせて鮮明に描き出す本作。盟友の常盤と和解、再び日本の危機を救うため動き出す主人公の環境省官僚・天海啓示を小栗さんが演じ、天海とともに地殻変動に巻き込まれ、母を探すため行動を共にした週刊誌記者・椎名実梨に杏。関東沈没対応を主導した天海の同期で経済産業省の常盤紘一に松山ケンイチ。関東沈没を予期した地震学者の田所雄介に香川照之。常盤が率いる日本未来推進会議のメンバーで厚生労働省の石塚平良にウエンツさん。外務省の相原美鈴に中村アン。内閣官房長官の長沼周也に杉本哲太。内閣総理大臣の東山栄一に仲村トオル。経済優先の副総理兼財務大臣・里城弦に石橋蓮司。天海と別れ避難した妻・香織には比嘉愛未。海の母・佳恵に風吹ジュン。実梨の母・椎名和子に宮崎美子といった面々が出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。日本未来推進会議に天海が戻るが、東京復興計画をめぐり東山総理と里城副総理が再び対立する。関東沈没を経て東山も里城に立ち向かう覚悟を決めていたが、東山主導で未来推進会議が進めていた復興計画にストップがかかる。そんななか天海は田所に呼ばれる“日本が沈没する”と伝えられる。1億2千万人の命を救うため国民の受け入れ先を探すことになる天海たちだが…というのが今回のストーリー。移民受け入れ先を探す天海と常盤に石塚が「オーストラリアに探りを入れてみるのは」と提案する。石塚の父が農水大臣時代にオーストラリアと強い関係を築き、前首相と家族ぐるみで交流が続いているといい、天海は石塚とともにオーストラリアに赴き、前首相とコンタクトする。このシーンでの石塚を演じるウエンツさんの英語に反応が集まるとともに、天海を演じる小栗さんのセリフも含め「海外で演劇に携わってた小栗旬とウエンツだから、すっごく英語が自然だった」といった声も。一方、里城は“Dプランツ社が海外で土地を買いあさっている、Dプランツ社とつながりがある田所は詐欺師”と彼を非難。ラストで田所は逮捕されてしまう。この展開に「田所博士が海外に情報を事前に流した為、オーストラリアが日本人の移民を断ったって訳か」といったコメントのほか、「あぁそうか国外の土地ってそういうことか…出来るだけ多くの人が避難できるよう…」と、田所が独自に日本国民を救うため動いたとするコメントなど、田所の行動にも様々な解釈が集まっている。(笠緒)
2021年11月21日「日本沈没―希望のひと―」第6話が11月14日放送。小栗旬演じる天海がトンネル事故に遭った娘・茜と再会するシーンに「本当に素晴らしい表情」「芝居を超えてた」など絶賛の声が殺到、松山ケンイチ演じる常盤との“和解”にも多くの反応が寄せられている。小松左京による不朽の名作「日本沈没」を、主人公を含め登場人物をオリジナルキャラクターにするなど、2021年に合わせて大きくアレンジ。豪華キャストで描いてきた本作。キャストは主人公の環境省官僚・天海啓示に小栗旬。“関東沈没”をスクープ、天海とともに地殻変動に巻き込まれた週刊誌記者の椎名実梨に杏。関東沈没の危機をいち早く指摘した田所雄介に香川照之。天海の同期で関東沈没対策に奔走する経済産業省の常盤紘一に松山ケンイチ。厚生労働省の石塚平良にウエンツ瑛士。外務省の相原美鈴に中村アン。日本のトップ企業・生島自動車の会長・生島誠に風間杜夫。内閣官房長官の長沼周也に杉本哲太。内閣総理大臣の東山栄一に仲村トオル。経済優先の副総理兼財務大臣・里城弦に石橋蓮司。天海の妻・香織に比嘉愛未。天海の母・佳恵に風吹ジュン。実梨の母・椎名和子に宮崎美子。山田愛に与田祐希(乃木坂46)といった顔ぶれ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。関東の沿岸部が沈没、ケガを負った天海は香織と天海の娘の茜(宝辺花帆美)、和子らが乗った避難バスがトンネル崩落事故に巻き込まれたらしいという情報を得て現場に向かう。第2波が心配されるなか田所は、関東沈没は終息したと断言。それをもとに東山の指示のもと、常盤ら日本未来推進会議のメンバーも復旧に向けて動き出すが、常盤は天海を会議から追い出したことを後悔していた。一方、天海と椎名は香織たちを探しにトンネル崩落現場までたどり着く。避難所に香織たちの姿はなく心配する天海だが、公園でハーモニカを吹く茜と再会する…というのが5話の展開。この再会シーンでの小栗さんと杏さんの演技に「娘との再会シーンはお芝居とは思えない素晴らしさ」「小栗旬すげえ…ってなってる。茜ちゃんとの再会シーンはお芝居を超えてたな」「娘と再会したときの小栗旬、母の安否確認ができたときの杏、おふたりともお芝居とは思えないほど本当に素晴らしい表情」などの声が上がる。避難所に物資が届かないことを知った天海は石塚に電話。その甲斐あって避難所には自衛隊が到着、炊き出しが行われるのだが、香織が茜とともに、交際中の野田と親し気に話している姿を見て、天海は切ない表情をみせる…。避難所に常盤と東山も現れ、天海に日本未来推進会議への復帰を求めるという展開に。常盤と和解するラストにも「またこのコンビが見られるのが嬉しい」「天海さんと常盤さん仲直りよかった」「天海くんも常盤くんも椎名さんも東山総理も、これだからまだこの社会にも希望があるって思える」といった感想が寄せられている。(笠緒)
2021年11月14日TBSのドキュメンタリー映画を総括する新ブランド「TBS DOCS」(TBS DOCUMENTARY FILMS)が誕生することが決定した。1955年の開局以来、ドキュメンタリーを制作・放送し続けてきたTBS。その膨大な取材映像には、テレビでは放送されていないニュースの続きや裏側、伝えなくてはならない熱い思いが埋もれていた。テレビで伝えきれないことがある――。ドキュメンタリー映画という手法で、もっと深くじっくりと長い時間をかけて届けたいという思いから、昨年、50年前の貴重なアーカイブ映像に新たなインタビューを加えて『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』が公開。今年、TBSで放送された傑作ドキュメンタリー群に追加取材・再編集を行い、劇場版として公開する「TBSドキュメンタリー映画祭」も開催された。そして今回、新ブランドが始動。11月27日(土)には、新ブランド最新作として、TBSとチューリップテレビがタッグを組んだ『私は白鳥』が劇場公開。本作は、翼の折れた一羽の白鳥とおじさんの交流を、およそ4年に渡って追い続けた奇跡の物語。語りは天海祐希、主題歌は石崎ひゅーいが担当した。ほかにも、TBSの取材力を生かした作品を続々と制作し、「ドキュメンタリー映画祭」をはじめとするイベントの開催も検討中だという。『私は白鳥』は11月27日(土)よりユーロスペースほか全国にて順次公開。※11月20日(土)富山県・ほとり座先行公開(cinemacafe.net)
2021年11月12日小栗旬が主演する「日本沈没ー希望のひとー」の4話が11月7日放送。福岡に避難する妻の香織と娘・茜を見送る天海。その直後に“関東沈没”が始まる…天海に「切ねえ」「トップオブ可哀想」などの声が上がるなか、香織と茜を心配する投稿も多数寄せられている。小松左京による日本SF界を代表する原作に大きなアレンジを加え、原作でも描かれていた環境問題を“いま”に照らし合わせて鮮明に描き出していく本作。出演は関東沈没に備えようとする環境省の官僚・天海啓示を小栗さんが演じるほか、天海とは大学の同期で経済産業省で働く常盤紘一に松山ケンイチ。天海を取材する過程で関東沈没に関する情報を知ってしまう週刊誌記者・椎名実梨に杏。関東沈没を予言するも最初は相手にされなかった地震学者・田所雄介に香川照之。内閣官房長官・長沼周也に杉本哲太。総理大臣・東山栄一に仲村トオル。関東沈没に関する情報を漏らす副総理兼財務大臣・里城弦に石橋蓮司。天海の妻・香織に比嘉愛未。天海の母・佳恵に風吹ジュン。厚労省の石塚平良にウエンツ瑛士。同じくメンバーで外務省の相原美鈴に中村アン。生島自動車会長・生島誠に風間杜夫といった顔ぶれ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。新聞に半年以内に関東圏が沈没するという記事が出て東山総理は椎名を呼び出し問い詰めるが、椎名は東山が会見をするべきだと進言。東山は会見を開くも経済は混乱。危機対策をゆだねられた日本未来推進会議は、常盤を中心に迅速な対応を進めていくが、椎名と接触していることが発覚した天海は、総理の逆鱗に触れ、日本未来推進会議を外されてしまう…というのが4話の展開。学生時代からの“盟友”常盤と“決別”した天海は、田所に日本未来推進会議から外れることを伝えると、福岡に避難する妻の香織と娘・茜を見送るため、避難バス乗り場に現れる。天海は一緒に行こうという茜を抱きしめると、香織に離婚届を渡し2人を見送る…仕事も家族も失った天海の姿に「天海パパかっこよすぎ」「切ねえ、、、、残される小栗旬」「あかねちゃんとパパ天海泣く」「天海啓示、トップオブ可哀想」などの反応が送られる。バスを見送った天海は椎名とともに湾岸の道を歩きながら、自分が環境省を辞めることになるだろうと明かし、後は常盤たちがなんとかするだろうと話す天海に「本当にそれでいいのか問いかける椎名。その時大きな揺れとともに湾岸エリアのタワマンが崩れ、天海たちの周囲にも地割れが…というラストだった。ついに始まった“関東沈没”に「高層ビルと道路が崩れ落ちていく。まるでパニック映画のよう」といった声とともに「避難バスが首都高の入口にたどり着く前に、関東沈没が始まったと考えられますが」「えッっっっていうかこれ移動中のバスとか大丈夫なん???」「お願いだからこの可愛い娘ちゃんと比嘉愛美は生き残ってください」と、まだそこまで遠くに移動してないであろう香織と茜を心配する投稿も多数寄せられている。(笠緒)
2021年11月07日アプリ版「ぴあ」の表紙をデザインしている及川先生のイラストレーション制作過程を「making of」として公開いたします。今月は映画『老後の資金がありません!』が公開中の天海祐希さんです。作品情報『老後の資金がありません!』公開中原作:垣谷美雨「老後の資金がありません」(中公文庫)監督:前田哲脚本:斉藤ひろし出演:天海祐希 / 松重豊 / 新川優愛 / 瀬戸利樹 / 加藤諒 / 柴田理恵 / 石井正則 / 若村麻由美 / 友近 / クリス松村 / 高橋メアリージュン / 佐々木健介 / 北斗晶 / 荻原博子(経済ジャーナリスト)/ 竜雷太 / 藤田弓子 / 哀川翔 / 毒蝮三太夫 / 三谷幸喜 / 草笛光子公式サイト:公式 twitter:公式 facebook:公式 TikTok:©2020映画『老後の資金がありません!』製作委員会公演情報『天海と友近、結局飯尾 THEオーディション』2021年11月21日(日) フジテレビ湾岸スタジオ内特設会場開場 16:00 / 開演 17:00【チケット料金】一般指定席:10,000円(税込)配信チケット:3,500円(税込)【アーカイブ配信】2021年11月21日(日) 17:00配信開始2021年12月12日(日) 23:59まで【チケット発売日時】■一般指定席2021年10月30日(土) 10:00抽選受付開始2021年11月5日(金) 11:00受付終了2021年11月9日(火) 18:00 頃当選発表※一般指定席の購入方法につきましては、クレジットカード支払いのみとさせていただきます。■配信チケット2021年10月30日(土) 10:00~2021年12月12日(日) 18:00購入リンク:■公式サイト
2021年11月05日天海祐希“人生100年時代”“老後資金2千万円問題”なんて他人事だとうかうかしてはいられない時代になった日本。10月30日から公開される映画『老後の資金がありません!』は、現代社会が抱えるこうした問題に、ごくごく普通の主婦が体当たりで立ち向かう─涙あり笑いありのコメディー作品。主人公の主婦を演じているのが天海祐希だ。「“宝塚史上最高”とまで言われた元男役トップスターです。1995年に女優転身後も『離婚弁護士』『女王の教室』『緊急取調室』をはじめ、存在感のある演技で主演作をヒットさせているのはさすが」(スポーツ紙記者)21日に行われた完成披露イベントでは「少しでも、みなさんの役に立つ映画に」と、映画の出来栄えに自信を見せた天海だが、この映画、彼女自身にとっても“役に立つ”のかもしれない。来年には55歳“アラ還”になる天海だが、いまだに独身。おひとり様生活を貫いている。「天海さん、雑誌のインタビューやトーク番組で“結婚しない”と何度も公言しちゃってますからねぇ(苦笑)。なんでも“男性と友人として仲よくするのはいいけれど、そこから私の時間に入ってほしくない”んだそうで……」(前出・スポーツ紙記者)もちろん、これまで恋の話がなかったわけではない。Jリーガーや共演俳優との熱愛が報じられたこともあったが、「“もっともゴールインに近づいた男”といえば、吉川晃司さんですね。30代半ばだった天海さんと吉川さんは“結婚目前”とまでいわれていましたけど、結局別れてしまって。それ以来、浮いた噂もほとんどないんじゃないですかね?“ひとりの時間が本当に幸せ”って本人は言ってるそうですから」(当時を知る情報番組スタッフ)■「老後にずっと1人は寂しい」だが最近、そんな心境にも変化が表れているという。「“老後、ひとりでずっと暮らしていくのは寂しい気もするの”って、仲のいい人たちにポロッとこぼしているって。コロナで誰にも会えない時間が長かったせいなのかもしれません。去年は毎日のように実家のお母さんに電話をしていたっていいますから。人肌恋しくなってきたのかも」(テレビ局関係者)東京の下町風情が色濃く残る天海の地元を訪ねた。「天海さんはどんなに忙しくても、毎年かならず5月のお祭りと正月にはこっちに帰ってくるんだよ。実家にはまだ部屋が残してあるんだって。お父さんはもう10年以上前に亡くなったんだけどお母さんはお元気だよ。天海さんそっくりのスラッとした美人でね。“足腰は使わなきゃ!”って近所のコンビニに毎日、顔を出しているよ」(近所の住民)そんな母も“おひとり様”を続ける娘のこれから先を心配しているそうで、「この間も“あの子は色気がないからねぇ……”ってため息ついていましたけどね(苦笑)」(別の住民)かつて、あるインタビューで“将来のビジョン”を尋ねられた天海はこう答えていた。《将来の目標点をあげるならば『豊かな老後』。それは大きな家があって財産があってという外観的なことじゃなくって精神的な問題》いつでも帰れる地元があれば老後は大丈夫、か。
2021年10月29日株式会社栃本天海堂(本社:大阪、代表取締役:栃本 大輔)が展開する南フランス生まれのオーガニックコスメブランド「PHYT'S(フィッツ)」は、『フィッツ ホリデーコレクション2021』の予約を2021年10月28日に開始し、11月4日に発売いたします。フィッツ ホリデーコレクション2021フィッツ ホリデーコレクション2021特設ページ: 【フィッツ ホリデーコレクション2021 概要】予約開始 :2021年10月28日(木)販売開始 :2021年11月4日(木)※完売次第終了販売価格 :17,600円(税込)セット内容:・アンティリドセラム(オイル美容液)15ml (現品)・アブソリュークリーム(クリーム)40g (現品)・アブソリュークリーム(クリーム)3ml (サンプル)・スパイスセットシナモンスティック/スターアニス/カルダモン/クローブ/オレンジピール予約特典 :リップスティック3.8g (現品)※アルガニアスピノサ核油【製品情報】・アンティリドセラム<オイル美容液>15ml商品名の「リド(ride)」はフランス語でシワを意味し、シワに働きかける美容液。ローズマリーオイルがシワやくすみを改善、クリアで内側から輝くような肌へ。・アブソリュークリーム<クリーム>40gPHYT'Sの創設者、ジャン=ポール・ロパートによって50年前に開発されたシグネチャーアイテム。13種類のエッセンシャルオイルに加え、栄養を豊富に含んだヘーゼルナッツ油配合。・スパイスセット香りや味を五感で感じとり、品質の確かなスパイスを厳選。その中から私たちがおすすめするスパイス5種類 「シナモン」「スターアニス」「カルダモン」「クローブ」「オレンジピール」をセットに。お飲み物やお料理にスパイスを取り入れてみてはいかがでしょうか。★おすすめレシピつき!■オーガニックコスメ「PHYT'S(フィッツ)」PHYT'S(フィッツ)は「Naturo Esthetique(自然な美しさ)」をコンセプトにフランスの植物学者・生物学者であるJean-Paul Llopart(ジャン=ポール・ロパート)により1972年南フランスで誕生したオーガニックコスメブランドです。「女性の自然な美しさを引き出したい」という想いのもと、創業以来天然由来成分100%のスキンケアにこだわり続けています。PHYT'S(フィッツ)は全ての製品に対して、フランスのオーガニックコスメ認証[COSMEBIO]を取得しています。■会社概要株式会社栃本天海堂代表 : 代表取締役 栃本 大輔所在地: 〒530-0053 大阪府大阪市北区末広町3-21電話 : 06-6312-9090(月~金/10:00~17:00)公式HP: (PHYT'S(フィッツ)) (栃本天海堂) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月28日映画『老後の資金がありません!』(10月30日公開)の完成披露プレミアイベントが21日に都内で行われ、天海祐希、松重豊、新川優愛、加藤諒、石井正則、若村麻由美、毒蝮三太夫、草笛光子、前田哲監督、氷川きよしが登場した。同作は垣谷美雨による26万部突破の同名ベストセラー小説の実写映画化作。子育ても落ち着き、老後は安泰のはずだったのに普通の主婦・後藤篤子(天海)だが、娘(新川優愛)の派手婚、舅の葬式と資産激減の中、夫(松重豊)とそろって失職。さらに独りになった姑(草笛光子)と一緒に暮らすことになり高級志向の暮らしの価値観にクラクラするなど、奮闘する篤子の様子を描く。10月22日が草笛の88歳の誕生日ということで、天海から花束のプレゼントも。草笛は元気の秘訣について「市村(正親)くんが、私のこと『バカの光子ちゃん』って呼ぶんだけど、それが1番私らしくて嬉しい。本当に私、バカです」と苦笑する。さらに「今までいろんなことがありましたけど、どっかで『いいや、どうにかなるでしょう』とけろっとして生きてきた」と振り返り、「私これから『生き直し』と言ったんです。そしたらある監督さんが『今、その年で生き直すの?』とイヤな顔をしたんです。でもまだね、生き直す部分があるような気がしたので。元気でどこも悪くないんですよ。がんばらせていただこうと思っています」と今後への展望を示した。またスペシャルゲストとして、主題歌「HAPPY!」を手がける氷川きよしが登場し、その場で生歌唱。PVでバックダンサーを務める天海はキレキレで、松重は照れた様子で踊るなど、壇上でもハッピーな様子を見せる。氷川は「エンドロールに自分の名前とこの曲のタイトルが出てきた時は本当に感動して泣きそうになりました」としみじみし、若村と一緒に試写を見たという天海は「きよしちゃんの歌と映画が泣きそうになるくらい素敵で、半分泣いてたよね私たち」と感動を伝えた。この日はラメ入りの黄色のスーツを着用し、靴までも黄色という派手な格好だった氷川だが「今日は地味に来ようかと思ったんですけど、やっぱりハッピーな色って言ったら、ピンクか黄色だったんで」と理由についても説明していた。
2021年10月21日天海祐希主演のコメディ映画『老後の資金がありません!』より、豪華キャストが演じる曲者ぞろいのキャラターたちが大集合した特別映像がいち早くシネマカフェに到着した。映像では、公開記念ナビとして、個性豊かなキャラクターたちを紹介しながら、キャストたちのインタビューも映し出されている。本作の主人公を演じるのは、これまで刑事や医者、弁護士、一級建築士など様々なキャラクターに扮してきた天海さん。今作では、普通の主婦・篤子を親近感たっぷりに演じている。子育ての責任から開放され、夫婦で気ままな老後生活を楽しもうとしていた矢先、次々とお金の問題が襲いかかるという、どこにでもある家庭の切実な課題に頭を抱える役どころ。そんな篤子の周囲には、個性派キャラクターたちばかりが揃う。まず映像では、松重豊演じる夫・章が、会社の倒産を伝えながらも、アイスを頬張り、当たりくじに満面の笑みをみせるオトボケっぷりを披露。撮影をふり返り、天海さんは「一見、篤子さんが家の主導権を握っている。でも、中の部分ではすごく章さんを頼りにしているんだ、というのを忘れないように、自分の一番中心に置いて演じていました」と明かす様子も。また娘・まゆみ(新川優愛)も、真面目な優等生タイプでありながら、ド派手な一発をかます隠れ個性派キャラクター。ヘビメタバンドマン・琢磨(加藤諒)を自宅に招待し、結婚を電撃発表して篤子たちの度肝を抜く。さらに、姑の問題を騒ぎ立て、厳しい家計に頭を抱える篤子に、義理の妹・志津子(若村麻由美)が追い打ちをかける。映像ラストに登場するのは、草笛光子演じる浪費家な姑・芳乃。「天真爛漫にやらせていただいて…男までやらされました」と語るように、かつて見たことのない華麗な変身っぷりを見ることができる。そんな家族たちのほかにも、柴田理恵、石井正則、友近、クリス松村、高橋メアリージュン、佐々木健介、北斗晶、荻原博子(経済ジャーナリスト)、竜雷太、藤田弓子、哀川翔、毒蝮三太夫、三谷幸喜などバラエティに富んだキャストたちが集結している。『老後の資金がありません!』特別映像『老後の資金がありません!』は10月30日(土)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:老後の資金がありません! 2021年10月30日より全国にて公開©2020映画『老後の資金がありません!』製作委員会
2021年10月21日クールな役での凛々しい印象の一方で、コメディエンヌとしても最高に魅力的。そんな天海祐希さんが思う名作映画には、心を掴まれる“あるモノ”があるらしい。いいリズムとテンポ、これが名コメディの肝です。今やドラマや映画で大活躍の天海祐希さんですが、もともとは舞台育ち。異なる芝居フィールドをよく知る天海さんにとって、映画とはどんな存在なのか。「劇場で、たくさんの方々と一緒に観る、目の前のものを共有できるという意味では、いわゆる生のお芝居と似ている部分がありますし、一方で映像作品ということで考えると、ドラマと近しいともいえる。なので私にとって映画は、舞台とドラマの真ん中にあるエンターテインメントです」コロナ禍で映画館に行きづらい状況があり、また自宅にいても配信で映画が観られるようになったといえども、映画は映画館で観るのが一番、と力説する。「やっぱり私は大きなスクリーンで観るのが好きですね。声には出さなくても、同じシーンでみんながクスッとなったり、びっくりしたりする、それが空気で伝わってくる感じは、映画館ならでは。あの瞬間は、本当に楽しいです」10月30日より、主演映画『老後の資金がありません!』の公開がスタート。この作品のテーマは、タイトル通り“老後の資金”。一昨年、“人生100年時代、生き抜くには老後資金が2000万円不足”というニュースが流れ、日本中に相当なインパクトを与えたこと、覚えている人も多いだろう。「社会的な問題をテーマにすることで、今までそこに視線を送っていなかった方々がちょっと気がついたり、徐々に意識を向けるようになったりすると、私たちの仕事も少しは役立っているのかな、と思います」テーマがテーマなだけに、重い映画…?と思ったら大間違い。実はこれ、コメディ映画。天海さんと大女優・草笛光子さんをはじめ、若村麻由美さんや松重豊さんといった出演陣が、これでもかと笑いを仕掛けてくる。厳しい現実を描いているにもかかわらず思わず笑ってしまうのは、実力派俳優たちが生み出すテンポの良い芝居ゆえ。天海さんご自身も、コメディでの芝居においては特にリズムを大切にしているのだそう。「どんな芝居でもリズム感は大事で、特に“笑い”は、タイミングがずれるとまったく笑えなくなる。今作に、私と夫役の松重さん、松重さんの妹役の若村さんとその夫役の石井正則さん、4人で食卓を囲んで話し合いをする場面があるのですが、みなさんコメディにも長けていらっしゃるから、ちょっとしたことを拾って笑えるアドリブを仕掛けてくる。そのテンポの素晴らしいこと!演りながら笑ってしまい大変でしたが、きっとあのおかしさはスクリーンを通じても伝わることと思います」またこの作品は、役者の表情にも笑いの引き金が潜んでいるのも見どころ。聞くと天海さんにとっての名作映画とは、“心を掴まれる表情がある作品”なのだとか。「2時間弱の映画の中で、一瞬でも、“あぁ、この表情、素敵…”と思える瞬間があれば、それはもう私にとっては名作。今回推薦させていただいた2作とも、そんな心を掴まれる表情があります。役者としては、どのシーンでもどのカットでも、常にそういう瞬間をと思い演技を積み重ねてはいますが、なかなか簡単に作れるものではないですね。ちなみに『老後の資金がありません!』で私が“名作!”と思う表情はたくさんありますが、妻にリストラされたことを伝えるときの、松重さん演じる夫の表情。驚かされながらもつい笑ってしまうあの顔を、ぜひみなさんにも観てほしいです」上映スケジュールを調べ、予定を調整し、チケットを買い、映画館に出かける。そのように人を動かす力を、映画は持っていなければならない、と天海さん。「暗い劇場から外に出て日常に戻ったとき、おもしろかったと感じるのはもちろん、頑張ろうと思えたり、自分の現実を生きていこうと思ってもらえること。映画はそういう存在であってほしいです」My 名作映画『ある日どこかで』タイムトラベルとラブストーリーが融合した、ラブファンタジーの傑作。「男性劇作家(クリストファー・リーブ)が時をさかのぼり、過去を生きる女優(ジェーン・シーモア)と恋に落ちるのですが、二人の表情が素晴らしい。音楽、衣装、全てが素敵。好きすぎて宝塚の公演で演じさせていただきました(笑)」『HANDIA アルツォの巨人』18世紀後半から19世紀のスペインが舞台。「巨人症になってしまった弟と、その兄の物語。兄は弟を見世物にしながら各地をまわり、お金を稼ぐのですが、弟役の役者さんが、目でいろんなものを語る演技をなさる。演技というものは“嘘”ですが、その中で“嘘のなさ”を表現されている。その表情から目が離せません」『老後の資金がありません!』節約をモットーに老後の資金をコツコツ貯めてきた主婦の篤子(天海祐希)。ところが、舅の葬式、娘の結婚式とどんどんお金が飛んでいく。さらに自分はパートをリストラ、夫(松重豊)の会社が倒産してしまう!姑(草笛光子)への仕送りができなくなり仕方なく引き取ることになったが、姑は驚くほどの浪費家で…。退職金もなく、目の前に迫る貯金0円。老後どころの話じゃない…。他に出演は新川優愛、瀬戸利樹など。10月30日全国公開。©2021映画「老後の資金がありません!」製作委員会あまみ・ゆうき1967年8月8日生まれ、東京都出身。主な出演作にドラマ『離婚弁護士』『緊急取調室』、映画『最高の人生の見つけ方』など。ナレーションを務めるドキュメンタリー映画『私は白鳥』が11月27日公開。ブラウス¥30,800パンツ¥36,300(共にアドーア TEL:03・6748・0540)イヤリングパーツ各¥22,000パーツ(右耳)¥25,300パーツ(左耳)¥74,800※すべて片耳売り(以上シンティランテ/イセタン サローネ東京ミッドタウン TEL:03・6434・7975)パンプスはスタイリスト私物※『anan』2021年10月20日号より。写真・森山将人(TRIVAL)スタイリスト・大沼こずえ(eleven.)ヘア&メイク・林 智子(by anan編集部)
2021年10月14日株式会社ニップン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:前鶴 俊哉)は、天海祐希さん出演「ニップン アマニ油」の新テレビCM「私が選ぶアマニ油篇」と「私が選ぶアマニ油入りドレッシング篇」を9月30日(木)より、全国にて放映いたします。新テレビCMには「ニップン アマニ油」の新アンバサダーに就任した天海祐希さんが出演。天海さんがこだわりの食材を調理し、大人のキレイのコツを伝授します。また、CMの公開に合わせ、CMメイキング動画を公開。天海さんに健康でいる秘訣や天海さん流アマニ油の食べ方について語っていただきました。<(1)テレビCM「私が選ぶアマニ油篇」><(2)テレビCM「私が選ぶアマニ油入りドレッシング篇」>・特設サイト ・公式Youtube(1) 動画1: (2) 動画2: ■ ■テレビCMについて「ニップン アマニ油」の新テレビCMには、新アンバサダーに就任した天海祐希さんが出演します。健康とキレイのために、品質や産地にこだわる天海さんが選ぶアマニ油は、ニップンのアマニ油。パッケージカラーをイメージした紺色の衣装に身を包んだ天海さんが、こだわりの食材を調理し、大人のキレイのコツを伝授します。・特設サイト 【テレビCM概要】■放映開始日:9月30日(木)■放映地域:全国【キャプチャ・詳細】吟味されたこだわりの食材に囲まれる天海さん。品質や産地にもこだわった食材を調理します。大人のキレイのコツは、「いいものにかなりこだわること」だと伝授。忙しい大人がより良く過ごすための秘訣も教えます。■「私が選ぶアマニ油篇」15秒大人のキレイのコツは、いいものにかなーりこだわること。私が選ぶアマニ油。ニップンのアマニ油。いいね!ゴールデン種。・公式Youtube ■「私が選ぶアマニ油入りドレッシング篇」15秒大人は忙しいから、できるだけ手軽にできるだけいいものを。私が選ぶアマニ油。ニップンのアマニ油。いいね!ゴールデン種。・公式Youtube ■ ■Web動画についてテレビCMの公開に合わせ、Web限定動画も公開いたします。・特設サイト ■「私が選ぶアマニ油篇 WEB動画」私が選ぶアマニ油。知ってました?アマニ油ってどれも同じ…じゃないんです!ニップンは、産地や生産者までわかるこだわりのゴールデン種。健康とキレイのために、あなたもこだわってみませんか?ニップンのアマニ油。いいね!ゴールデン種。・公式Youtube 動画3: ■「私が選ぶアマニ油入りドレッシング篇 WEB動画」私が選ぶアマニ油。健康とキレイのために、色々と試してきた人へ。次は、コレも試してみませんか?ゴールデン種のアマニ油!毎日の食卓にサッとかけるだけ。ニップンのアマニ油入りドレッシング。いいね!ゴールデン種。・公式Youtube 動画4: ■ ■CMメイキング動画について天海祐希さんに健康の秘訣やこだわりについて伺った、CMメイキング動画を公開いたします。<CMメイキング動画URL>・特設サイト ・公式Youtube 動画5: 【詳細】―健康でいる秘訣は?よく食べ、よく寝て、よく笑う。とくに気にするのは食べ物。口に入れるものをちゃんと自分で選ぶ。私はこれ(アマニ油)、これなんです!これを毎朝小さじ1杯スッて飲みます。―ニップンのアマニ油についてゴールデン種っていう特別な種類のアマニなんですよ。朝一で飲むのを忘れたらアイスコーヒーに入れちゃうの。それでも邪魔にならないんですよ。生産地がわかることもすごく大事です!美味しいから続けられるし、続けた方がいい、絶対!■ ■出演者プロフィール天海 祐希生年月日:1967年8月8日出身地:東京都1987年に宝塚歌劇団入団。1995年に退団。翌1996年から女優として本格的に活動を開始。CM、ドラマ、映画、舞台へ活躍の場を広げている。主な出演作にドラマ『離婚弁護士』『女王の教室』『Around40〜注文の多いオンナたち〜』『BOSS』『緊急取調室』『トップナイフ -天才脳外科医の条件-』、映画『アマルフィ 女神の報酬』『カイジ』『恋妻家宮本』『最高の人生の見つけ方』、 舞台『阿修羅城の瞳』『薔薇とサムライ』『蒼の乱』『子供の事情』『修羅天魔〜髑髏城の七人 season極』など多数。7月クール連続ドラマテレビ朝日『緊急取調室』に出演し、映画『老後の資金がありません!』が10月30日公開予定。■ ■商品情報ニップン アマニ油(オイル) 150g油が空気に触れにくい二重構造ボトル(プラスチック製)だから風味を保てます。サラダやスープにかけて、またドレッシングなどにご使用ください。そのままでもお召し上がりいただけます。ニップンのアマニ油はカナダ産「ゴールデン種」100%使用。アマニ油にはオメガ3(n-3系)脂肪酸のひとつであるα-リノレン酸が豊富に含まれています。容量:150g価格:918円(税込)ニップン アマニ油(オイル)入りドレッシング 和風たまねぎ 150mlオメガ3(α-リノレン酸)が豊富なアマニ油を使用し、たまねぎの旨みで美味しく仕上げた、醤油ベースの和風ドレッシングです。野菜サラダはもちろん、冷しゃぶや魚介類のサラダにもよく合います。※α-リノレン酸はオメガ3(n-3系)脂肪酸のひとつ。食事から摂取する必要のある必須脂肪酸です。※食用植物油脂の49%にアマニ油を使用しています。容量:150ml価格:324円(税込)<「ニップンのアマニ」ブランドサイト> <「天海祐希さん 私が選ぶアマニ油」特設サイト> 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月29日女優の天海祐希が、ニップン「アマニ油」の新アンバサダーに就任したことが29日、明らかになった。新CM「私が選ぶアマニ油」編、「私が選ぶアマニ油入りドレッシング」編は30日より全国で放送される。パッケージカラーをイメージした紺色の衣装に身を包んだ天海がこだわりの食材を調理し、大人のキレイのコツを伝授するCM。あわせて公開されるメイキング動画では、健康でいる秘訣を「よく食べ、よく寝て、よく笑う。とくに気にするのは食べ物。口に入れるものをちゃんと自分で選ぶ」と明かしている。
2021年09月29日女優の天海祐希が、主演映画『老後の資金がありません!』(10月30日公開)の主題歌「Happy!」(氷川きよし)の映画版スペシャルPVに出演していることが6日、明らかになった。同作は垣谷美雨による26万部突破の同名ベストセラー小説の実写映画化作。子育ても落ち着き、老後は安泰のはずだったのに普通の主婦・後藤篤子(天海)だが、娘(新川優愛)の派手婚、舅の葬式と資産激減の中、夫(松重豊)とそろって失職。さらに独りになった姑(草笛光子)と一緒に暮らすことになり高級志向の暮らしの価値観にクラクラするなど、奮闘する篤子の様子を描く。今回、氷川きよしが歌う本作の主題歌「Happy!」のPV映像が完成。ポップに彩られたスーパーマーケットが舞台で、原色コーデ全開でお買い物中の女性たちが踊りだすと、誰よりもゴージャスに輝く氷川きよしが登場してくる。きらびやかな衣装、晴れやかな表情で颯爽と店内を進んでいくと、シンプルな白のブラウスにデニムを合わせた主婦役の天海が、氷川と目くばせしながら買い物かごを大きく揺らし、人一倍キレの良いステップを刻む。日頃から氷川と親交の深い天海は、本作の完成版を鑑賞した際、エンディングに流れた「Happy!」のとことん前向きなメッセージに心を動かされ、すぐに氷川へ連絡し感激&感謝を伝えるとともに「バックで踊らせて!(笑)」と頼んだことを明かしていた。今回”映画版スペシャルPV”として奇跡のコラボが実現。本作でメガホンをとった前田哲監督がこのPVのディレクションを手掛けており、映画と通ずる世界観で演出しているほか、天海主演ドラマ『女王の教室』『トップナイフ』のエンディングダンスも手掛けた、天海からの信頼も熱い川崎悦子が振り付けを担当している。氷川ソロ・バージョンの「Happy!」MVも日本コロムビアYouTubeチャンネルにて公開される。○天海祐希 コメント・PV撮影についてすごく楽しく撮影させていただきました! 氷川さんの素晴らしい歌声に合わせて後ろで踊れるなんて とても気持ち良かったです。私は、今ありがたいことに色々と撮影が重なっているときで、そんな中、景色や雰囲気が違うところで幸せ溢れる曲の後ろで踊れたので、良い気分転換になって良かったです(笑)。曲に合わせた、正に『Happy!』な振りを川崎先生につけていただいたので、是非真似して 口ずさんでいただけたらなと思います。・主題歌について出来上がった映画を観るまでこの曲が主題歌と知らず、最後にエンディングで曲がかかって、なんだかすごく幸せになる曲だな、どこかで聴いた歌声だなと思っていたのですが、最後のテロップを見て氷川さんだ! とわかり、すぐ氷川さんに電話しました。個人的な感想ですが、映画が終わった後『Happy!』が流れたときに、なんというか泣きたくなるくらいに感激してしまったんです。歌詞を聴いて身に沁みましたし、そんな気持ちでエンディングを観ることができたので、本当に泣きそうになりました。そんな素敵な曲が主題歌でありがたい気持ちでいっぱいです。○氷川きよし コメント・PV撮影についてすごい楽しい撮影でした!天海さんは、踊りがキレッキレ!今回のPVは、天海さん演じる篤子さんが映画から飛び出してきたような感覚で撮影させていただきすごく嬉しかったですし、とてもスペシャルな時間を過ごさせていただきました。撮影当日はすごく朝が早かったのですが、撮影前日は、ワクワクとドキドキで寝れなかったんです。平常心を保とうとしてハイになっていたこともあり(笑)、朝からテンション高くやらせていただき、リラックスしながらできました。・映画について映画は本当に面白くて最高でした!このコロナ渦の中、笑顔になれました。そんな映画の主題歌を歌わせていただき本当にありがたかったです。映画と合わせて『Happy!』も多くの方に聴いていただいて、老若男女問わず元気になるといいなと思っています。生で歌うこともいつの日かあると思うので…その時は是非、天海さんにハイレグを履いていただき、サンバカーニバルの格好をしてもらいたいなって電話で言ったら「やめなさいよ!」と言われました(笑)(C)2021映画『老後の資金がありません!』製作委員会
2021年09月06日天海祐希主演の痛快&最高のお金のコメディ・エンターテインメント映画『老後の資金がありません!』より、ユーモアがたっぷり詰まった予告映像が公開された。本作は、34万部突破のベストセラー小説「老後の資金がありません」が原作。天海さんがどこにでもいる普通の主婦を演じ、現代日本が抱えるお金の問題に立ち向かっていくストーリー。到着した映像では、貯金ほぼナシ、パート先をリストラになり収入0円、夫の失業で収入0円、娘の結婚資金でー300万円、親の葬式でー330万円…と、次々お金の問題が出現。さらに、浪費家の姑が追い打ちをかけ、絶体絶命の大ピンチ!またラストには、天海さん演じる篤子と草笛光子演じる姑・芳乃の2人によるまさかのジョークも飛び出す。そんな天海さんの明るくコミカルな演技も相まって、現代日本が抱える問題を吹き飛ばすかのような仕上がりとなっている。『老後の資金がありません!』は10月30日(土)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:老後の資金がありません! 2021年10月30日より全国にて公開©2020映画『老後の資金がありません!』製作委員会
2021年08月30日女優の天海祐希が主演を務める、映画『老後の資金がありません!』(10月30日公開)の予告映像が30日に公開された。同作は垣谷美雨による26万部突破の同名ベストセラー小説の実写映画化作。子育ても落ち着き、老後は安泰のはずだったのに普通の主婦・後藤篤子(天海)だが、娘(新川優愛)の派手婚、舅の葬式と資産激減の中、夫(松重豊)とそろって失職。さらに独りになった姑(草笛光子)と一緒に暮らすことになり高級志向の暮らしの価値観にクラクラするなど、奮闘する篤子の様子を描く。予告映像では天海が明るくコミカルな演技で絶叫し、勢いのある内容に。天海&草笛の2人にしか許されない「昔、宝塚に入ろうと思ったこともあるのよ」「実は私も」といったジョークが登場するなどユーモアがたっぷり詰まった内容となっている。キャスティングの際に“大人が見られるコメディ映画”するべく、プロデューサーが真っ先に思い浮かべたのが、最強のコメディエンヌである天海だったといい、その熱いオファーに天海は「誰もが老いていく中、“老後の資金”を切実な問題として抱える主婦とその家族を中心に、とても深刻ではあるけれど、ちょっと笑える素敵な作品になるのでは?」という思いで快諾したということも明かされている。
2021年08月30日小松左京による不朽の名作に大きくアレンジを加え、新たに映像化する新日曜劇場「日本沈没―希望のひと―」。この度、小栗旬演じる主人公・天海と共に各省庁から選出された日本未来推進会議のメンバーを演じるキャストが発表された。環境省代表の天海、経産省代表の常盤紘一(松山ケンイチ)、厚労省代表の石塚平良(ウエンツ瑛士)と共に、各省庁の“新たなリーダー”として若き総理大臣・東山栄一(仲村トオル)に召集された、日本の未来に立ち向かう日本未来推進会議メンバー。そのメンバーのひとり、外務省代表で日本未来推進会議・副議長の相原美鈴を、「グランメゾン東京」「危険なビーナス」など、これまで日曜劇場でキーパーソンとなる重要な役どころを担ってきた中村アンが演じる。自身のキャラクターを「自分の意志をしっかりと持つ上昇志向の強い女性」と表現した中村さんは、「日本沈没という、想像し難い困難に直面した時、人々はどう乗り越え生きていくのか。絶望の中に希望を見いだし諦めずに進む姿に、とても勇気をもらえる作品です」とコメント。未曾有の危機に直面した女性の心の機微を表現する姿に注目だ。さらに、国土交通省代表の無口な安藤靖を高橋努。財務省代表で関西弁が特徴的な嫌味なインテリ・織辺智を浜田学。生真面目な法務省代表・北川亜希を河井青葉。文部科学省代表で変わり者の財津文明を六角慎司。総務省代表でコミュニケーション能力の高いインテリ男子・大友麟太郎を山岸門人。体育会系の防衛省代表・仙谷治郎を竹井亮介。農林水産省代表の現実主義者・白瀬綾を高野ゆらこが演じることも決定した。日本未来推進会議で、日本の未来を懸けてぶつかり合う姿は圧巻。そんな緊迫感の中でも、コミカルでテンポ感あるやりとりは、今作において一息つけるシーンにもなっているという。日曜劇場「日本沈没―希望のひと―」は10月、毎週日曜日21時~TBSにて放送予定。(cinemacafe.net)
2021年08月16日2011年に刊行され34万部を突破した垣谷美雨の同名ベストセラー小説を天海祐希主演で映画化した『老後の資金がありません!』より、本ポスターとコメントが到着した。日本最強のコメディエンヌであり、バリバリの仕事人間を演じることの多かった天海さんが本作で演じるのは、身近な主婦。子育ても落ち着き老後は安泰のはずが、親の葬式、子どもの派手婚、夫の失職、セレブ姑との同居と、あらゆるお金の災難に立て続けに襲われてしまう。監督は『こんな夜更けにバナナかよ愛しき実話』で、ユーモアを交えた秀逸な演出で観客を魅了した前田哲。映画主題歌は、アーティストとして音楽ジャンルを超えて進化し続ける氷川きよしが担当している。今回解禁された本ポスターでは、いつもクールでかっこいい姿が記憶に残る天海さんには珍しい困り果てた表情を披露。天海さんの顔の周りには彼女を困らせるバラエティ豊かな面々が大集結しており、いまにも彼女の心の叫びが聞こえてきそうなインパクトのあるビジュアルに仕上がっている。また今回のビジュアルについて天海さんは「10月30日公開の映画『老後の資金がありません』の新ビジュアルが出来ました!私、頭に乗られ、髪やほっぺたを、引っ張られてますね(笑)そして!ご出演の皆様の、なんと魅力的な事か!一悶着では済まされそうもないでしょ?この作品、どなたにも起こり得る、数々の出来事に立ち向かい、それぞれの生き方を見つける、ハートウォーミングな映画です。1年の公開延期をし、お待たせしましたが、やっと皆様にお届けできます。ぜひご一緒に、笑い、泣き、怒り、そして良かったなぁと楽しんで頂けたら嬉しいです」とコメントを寄せている。『老後の資金がありません!』は10月30日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:老後の資金がありません! 2021年10月30日より全国にて公開©2020映画『老後の資金がありません!』製作委員会
2021年08月04日元宝塚歌劇団月組トップスターで、俳優の天海祐希さん。刑事や弁護士など幅広い役をこなし、正義感が強くクールなキャラクターを好演する姿も印象的ですよね。2021年7月8日放送の、トーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)ではゲストに天海さんが登場。宝塚時代にスリを捕まえたエピソードを語り、反響が上がっています。スリを発見した天海祐希、対応がかっこよすぎる天海さんは宝塚に入団していた頃、京都府にある桂駅の電車内で、中年男性が高齢男性の鞄からポーチを盗る、スリの現場に遭遇。すぐさま駅員へ伝え、数名の駅員と天海さんで犯人の元へ行ったそうです。駅員は犯人に「あなたがスリをしたのを見た人がいるんです」と問い詰めます。すると、駅員の中にいた天海さんに気付いた犯人は「お前か、このガキー!」と、天海さんに叫んだのです。普通なら声も出ないような緊迫した状況ですが、天海さんは…!もう私「ハァー!」と思ったんですけどその時に一瞬、頭の中で何かがプチンと弾けまして。そのおじさんに向かって、「見たんだよ!あんたが盗るのを見たんだよ!」って指さして。徹子の部屋ーより引用なんと、逆ギレする犯人を相手に「見たんだよ!」と力強くいい返したのです!その後、駅員はホームにあるゴミ箱の中からポーチを発見。高齢男性が盗られたポーチで間違いないことが確認されると、犯人はもういい逃れができず黙ってしまったそうです。警察署で事情を話すと…刑事からのまさかの『ひと言』その後警察署で、当時の状況を詳しく刑事に話した天海さん。その際に、天海さんは犯人が電車へ乗って来た時間も記憶していたことを、刑事へ話したそうです。それを聞いた刑事はビックリし、天海さんにこんなことをいいました。刑事さんに「犯人が乗ってきたのは何時何分です」っていったら、「お嬢ちゃん、なんで時間まで覚えてるの」って。「見たんです。怪しいと思ったんで」といったら、私のほうを見て「お嬢ちゃん、刑事にならんか」って。徹子の部屋ーより引用天海さんの行動に驚いた刑事は、思わず「刑事にならないか」と勧誘!天海さんの完璧すぎる対応に、プロの刑事も感心したようです。ネット上では一連の出来事に対し、絶賛の声が相次いでいます。・天海さん、さすがすぎます。そりゃ、刑事役が似合うわけだ…!・かっこいいし、美しいし本当に憧れ。正義感が強いのは役の中だけではないんですね!・刑事さんが天海さんを部下にしたい気持ちが分かる。男から見ても本当にかっこいいです…!周囲をよく観察し行動した天海さん。状況によっては危険なことに巻き込まれる可能性もあるので、気を付けましょう。天海さんの演技に私たちが引き込まれるのは、正義感の強さや優しさがにじみ出ているからかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2021年07月09日