「川上つよし」について知りたいことや今話題の「川上つよし」についての記事をチェック! (1/2)
NMB48の川上千尋が6日、自身のXを更新した。【画像】「沖縄最高でした!」NMB48 川上千尋が阪神のキャンプ地から喜びを投稿!「#侍ジャパン を観にまこちと京セラドームいってきました」と報告するとともに、グループメンバー・坂下真心とのツーショット写真などを2枚アップ。そして「侍ほー!佐藤輝明選手のスリーベースヒット大山選手のホームランなど阪神勢の活躍を見られてシーズンがより楽しみになる試合でした!色んな球団の選手たちの応援歌を見様見真似で歌えたのも楽しかった☺️⚾️」と語った。また、このポストに返信する形で「スリーベースじゃなくてエラーになってる!まあでも、素晴らしい活躍でした✊」と記録の訂正についても触れている。 #侍ジャパン を観にまこちと京セラドームいってきました侍ほー!佐藤輝明選手のスリーベースヒット大山選手のホームランなど阪神勢の活躍を見られてシーズンがより楽しみになる試合でした!色んな球団の選手たちの応援歌を見様見真似で歌えたのも楽しかった☺️⚾️ pic.twitter.com/9M9QlGz5Su — 川上千尋 (@kchi_hi1217) March 6, 2025 この投稿にファンたちからは「お疲れ様でした大山選手のホームランは完璧な当たりでしたねこれをオープン戦に繋げて欲しい!」「まさかの現地だったとは笑阪神選手大活躍だったね」などといったコメントが寄せられた。
2025年03月08日NMB48の川上千尋が1日、自身のXを更新した。【画像】「画質が12年を物語っています。笑」NMB48 川上千尋が劇場公演デビュー12周年の日に懐かしショットを投稿「スカイAさんの特番、教育リーグ実況ゲスト出演させていただきました」と報告し、「解説 江越大賀さん 実況 北條アナ お二人のお話を聞きながら見る試合はわかりやすく、日鉄鋼板SGLスタジアムのこけら落としになる歴史的試合を見られて感激しました️」という感想とともに2人との写真をアップ。そして「わけほーでしたがこれからの若虎に期待が高まりました✨」と語った。スカイAさんの特番、教育リーグ実況ゲスト出演させていただきました解説 江越大賀さん 実況 北條アナお二人のお話を聞きながら見る試合はわかりやすく、日鉄鋼板SGLスタジアムのこけら落としになる歴史的試合を見られて感激しました️わけほーでしたがこれからの若虎に期待が高まりました✨ pic.twitter.com/fbnPMCYCfn — 川上千尋 (@kchi_hi1217) March 1, 2025 この投稿にファンたちからは「ちひさんお疲れ様でした推しの門別投手のピッチング良かったですね井坪選手も複数安打で結果出しました」「ちっひーのコメントもしっかり的を得ていて、見ていて楽しい野球中継でした!シーズン中も是非、たくさん出てください!」などといったコメントが寄せられた。
2025年03月02日作家の川上未映子氏(48)が21日までに自身のインスタグラムを更新。ショートボブの新ヘアを公開した。川上氏は「髪を切ってきた」とし、自撮りショットを公開。「半年かけて実感したヘアケア、今度ゆっくり紹介したい」とコメント。「ストレートパーマを卒業することができたんだよね」などと報告した。この投稿に「とてもよくお似合いですよ」「可愛いすぎるよ」「似合ってる」「素敵なお姉さん」「ストレートパーマを卒業ですか!」「ストレートパーマやめれたんですか!?ケアで!?え~ケアしたら髪の毛扱いやすくなるんだ」など、新ヘアへの好印象の声のほかに、ストレートで美しい髪質に驚く声も寄せられた。川上氏は1976年8月29日、大阪府生まれ。2008年『乳と卵』で芥川龍之介賞、09年、詩集『先端で、さすわ さされるわ そらええわ』で中原中也賞、10年『ヘヴン』で芸術選奨文部科学大臣新人賞および紫式部文学賞、13年、詩集『水瓶』で高見順賞、同年『愛の夢とか』で谷崎潤一郎賞、16年『あこがれ』で渡辺淳一文学賞、19年『夏物語』で毎日出版文化賞を受賞。他の著書に『春のこわいもの』など。『夏物語』は40カ国以上で刊行が進み、『ヘヴン』の英訳は22年ブッカー国際賞の最終候補に選出。23年2月、『すべて真夜中の恋人たち』が「全米批評家協会賞」最終候補にノミネート。23年『黄色い家』も話題を集め、海外からも高評価を集めた。
2025年02月21日NMB48の川上千尋が28日、自身のXを更新した。【画像】NMB48 川上千尋がプロ野球番組の緊急生放送に出演!虎の新人たちに来季への期待が高まる「はじめまして!NMB48 4期生の川上千尋です❤︎ちっひーって呼んでください⚾️Xのフォローよろしくお願いします↕️」と、まるでアカウント開設したてのようなメッセージを送った。それから「(みんなに呼ばれた気がして)10期生のみんながX始めたみたい…!絶対フォローしてね!!!」と呼びかけるとともに、以前出演した番組「NMB48 げいにん!」のときの写真を投稿した。はじめまして!NMB48 4期生の川上千尋です❤︎ちっひーって呼んでください⚾️Xのフォローよろしくお願いします↕️ @nmb48_official (みんなに呼ばれた気がして)10期生のみんながX始めたみたい…!絶対フォローしてね!!! pic.twitter.com/sBLdIrg7k8 — 川上千尋 (@kchi_hi1217) December 28, 2024 この投稿にファンたちからは「キターーーー期待してたけどもww」「わーい!待ってたよー!笑」などといったコメントが寄せられた。
2024年12月29日[Alexandros]川上洋平が、初めてのソロアコースティックライブ『Yoohei Kawakami’s #room665』を開催したのが2021年12月24日・25日。以降、毎年クリスマスの時期に開催されているソロライブだが、今年は[Alexandros]のライブでお馴染みのROSÉ(key)、同じくTHE LED SNAIL・MULLON(g)、そしてthe dadadadys・yucco(ds)を迎え4人編成で行われた。場所は昨年に続き東京・新宿THEATER MILANO-Za。12月24日初日の模様をレポートする。青く照らされた白い空間に川上洋平がひとりでふらっと現れ、咳払いをした。楽し気な口調で「みんな、緊張してない?大丈夫?」とオーディエンスに話しかけると、客席から緊張がほぐれたような笑い声が上がった。アコースティック・ギターでアルペジオを奏で、「Untitled」からライブはスタート。川上の雄弁な歌とギターだけが響き、オーディエンスがじっと耳を傾ける。毎年恒例の光景だが、今年はステージ上にギター、ドラムセット、キーボードといくつもの楽器が置かれている。川上がアコギを爪弾く中、ROSÉ、MULLON、yuccoがステージに登場。ROSÉがアコギに鍵盤を重ね、ドラムともう1本のギターも重なり、バンドアンサンブルが生まれていく。「Backseat」だ。原曲より隙間の多いアレンジで川上の柔らかい歌が際立つ。間奏で川上はアコギを弾きながら、「今日は来てくれてありがとう!最後まで楽しんでいってください!」と力強く言った。「毎年クリスマスのこの時期にソロでライブをやるんですが、初年度の4年前はコロナ禍ということもあって(オーディエンスが)声を出せずに静かな状態でした。もういくらでも野次を飛ばしていいですから(笑)」と川上が言うと、客席からたくさんの歓声が上がった。「眠らない街、新宿に相応しい曲を歌いたいと思います。今年出したリメイクの『真夜中』です」と曲紹介して、「真夜中 (drive ver.)」を披露。バンドを携えていることもありdrive ver.がとても映える。MULLONのギターソロによって熱気が増大し、客席ではハンドクラップが巻き起こった。川上は歌詞を<聞こえるのは新宿の音だけ>と変えて歌い、さらに場内の熱気を上げた。中盤「ちょっと激しめにやっていいですか?ヤバい緊張してきた!」と川上が言って、高速のギターのカッティングと共に矢継ぎ早に言葉を吐き出す「Stimulator」に突入。バンドメンバーとドライブ感を高めていく。アコースティック風の編成だが、破壊力は抜群。大きな拍手と歓声が上がった。続いてこれまたヘビーな「Wanna Get Out」。ミラーボールの光がステージを照らす中、川上は「続きが聞きたいですか?」と煽って、オリエンタルな中華風のアウトロで熱狂を呼び込んだ。OASISに魅せられ、ミュージシャンになるという夢を抱き、バンド活動に勤しみながらも、なかなかデビューが掴めなかった時期があった。その時期を想起させる不屈の精神と情熱をしたためた楽曲「spy」をひとりで披露した後、再びメンバーを呼び込んだ川上。yuccoとはほぼ初めましてということもあり、このライブのために4人でみっちり練習をしたそうだ。巧みなアレンジの随所にその練習の成果が見て取れた。そんなライブも終盤に。川上曰く「普段あまりやらない曲をやる」ということで、久々の「月色ホライズン」。瑞々しいアンサンブルとメロディが高揚感を誘った。キャッチーなギターリフが轟き「todayyyyy」へ。歌詞に〈新宿〉を入れ込みつつ、歯切れの良いアンサンブルを聞かせた。本編最後は川上ひとりで「city」を演奏し、ステージから去っていった。アンコールを求める拍手に応えて再登場した川上。「今回のソロライブはいつもとはコンセプトを変えて僕のスタジオにご招待というイメージです」と説明。ステージ上に組まれた壁や床は今年完成したY Studio 2を模しており、そこで日々[Alexandros]のメンバーとああでもないこうでもないと曲作りをやっているそうだ。新曲「金字塔」がドラマ『プライベートバンカー』の主題歌に決定したことにも触れ、「2025年、楽しみにしていてください!」と宣言。アンコールを終えると4人で肩を組んでオーディエンスに向かっておじぎをして、川上はマイクなしで「メリー・クリスマス!」と叫んだ。なお、12月25日の公演は生配信が行われ、12月31日までアーカイブ配信が実施されている。気になった方はこちらをチェックしてほしい。Text:小松香里Photo:河本悠貴<公演情報>川上洋平ソロライブ『Yoohei Kawakami’s #room665』12月24日東京・新宿THEATER MILANO-Za<配信情報>川上洋平ソロライブ『Yoohei Kawakami’s #room665』12月25日東京・新宿THEATER MILANO-Za・チケット販売期間:12月31日(火)21:00まで・チケット料金:3,500円(税込)・生配信12月25日(水) 19:00〜・アーカイブ配信:12月31日(火)23:59まで受付URL: <リリース情報>シングル「SINGLE 3」2025年2月26日(水)発売◾️初回限定盤(CD+DVD):3,400円(税込)◾️初回限定盤(CD+Blu-ray):3,900円(税込)◾️通常盤:1,500円(税込)【CD収録曲】金字塔 ※テレビ朝日ドラマ『プライベートバンカー』主題歌ほか計3曲収録【映像収録曲】「Back To School!! celebrating Aoyama Gakuin’s 150th Anniversary」から5曲収録CDの予約はこちら: [Alexandros] オフィシャルサイト
2024年12月25日NMB48の川上千尋が9日、自身のXを更新した。【画像】NMB48 川上千尋がハロウィン川柳を投稿!タイガース好きには〇〇が困る?「#スカイA さんの緊急生放送見てくださった皆さんありがとうございました」と感謝を伝え、「新入団選手発表会を見させていただきました!初々しくてでも頼もしさも感じて来シーズンからが更に楽しみになりました!」と語った。それから「ますます応援します↕️」と宣言した後、「どこから入手したのか、私のオーディション映像まで流れてました笑」と番組内での一コマに触れるとともに、阪神タイガースのユニフォームを着た自身の写真を投稿した。 #スカイA さんの緊急生放送見てくださった皆さんありがとうございました新入団選手発表会を見させていただきました!初々しくてでも頼もしさも感じて来シーズンからが更に楽しみになりました!ますます応援します↕️どこから入手したのか、私のオーディション映像まで流れてました笑 pic.twitter.com/kFn4tQWQYk — 川上千尋 (@kchi_hi1217) December 9, 2024 この投稿にファンたちからは「若武者のみなさん来シーズン以降楽しみやね!俺もちぃちゃんのおかげで覚えたよー」「新入団選手のこと知れて楽しい時間やったオーディション映像かわいかったw」などといったコメントが寄せられた。
2024年12月10日[Alexandros](アレキサンドロス)の川上洋平(Vo/Gt)によるソロアコースティックライブ「Yoohei Kawakami’s #room665」が、2024年12月24日(火)・25日(水)に東京・新宿のシアターミラノ座にて開催される。[Alexandros]川上洋平のアコースティックソロライブ2021年に初開催されて以来、毎年クリスマスの恒例イベントとなっている川上洋平のソロライブ。4回目の開催を迎える2024年は新宿のシアターミラノ座を開場に、例年とは違う編成によるアコースティックライブを披露する。本公演のコンセプトはホテルの一室となっており、ライブタイトルの"#room665"とはその部屋番号を意味する数字だ。665という数字は、緯度が66.5度の場所で太陽が沈んだ状態が続く現象“極夜”を表現しており、「終わらない夜を一緒に過ごしたい」という川上の思いが込められているという。開催概要川上洋平 ソロアコースティックライブ「Yoohei Kawakami’s #room665」開催日:2024年12月24日(火)・25日(水)会場:新宿 シアターミラノ座(東京都新宿区歌舞伎町1丁目29-1 東急歌舞伎町タワー6階)時間:開場 18:00 / 開演 19:00<チケット>価格:8,660円(全席指定・1ドリンク付)※未就学児童の入場不可。小学生以上はチケットが必要。※枚数制限:ひとり1会場につき2枚まで(申込者+同行者)エントリー可。※特定チケット/電子チケットのみ。■[Alexandros]CREW会員先行~11月5日(火)23:59※同行者もCREW会員であることが必要。■[Alexandros]MOBILE(プレミアムコース)先行11月9日(土)15:30~11月12日(火)23:59※同行者は非会員でも申込可能。
2024年11月08日[Alexandros] 主催の野外音楽フェス『THIS FES ’24 in Sagamihara』が、10月26日・27日に川上洋平(vo / g)と白井眞輝(g)の出身地である神奈川県・相模原市で開催。2日目公演には[Alexandros]をはじめ、WurtS、Kroi、04 Limited Sazabys、sumika、WANIMA、MAN WITH A MISSIONが出演し、約2万人を熱狂させた。ここでは2日目公演の模様をレポートする。THIS FES2日目。「Burger Queen」が流れ、[Alexandros]の4人が登場。川上洋平が「1CHANCE FESにようこそ!YON FESにようこそ!」と叫び会場を湧かせると、すかさず地元が愛知県の磯部寛之が「何なら俺はYON FESの会場でフェスをやりたかった(笑)」と吐露。川上が初日の盛り上がりに拍手を送りつつ「2日目の皆さん、分かってますよね!?」と言うと大きな歓声が上がり、2日目の幕が上がった。WurtSトップバッターは[Alexandros]とは事務所が一緒で、「VANILLA SKY」でのコラボでも知られるWurtS。「エヴォリューション」と「Talking Box (Dirty Pop Remix)」を立て続けに披露。WurtSのライブではお馴染みのうさぎさんがステージの端から端まで手を振りながら歩き、それと呼応するようにオーディエンスも両手を振って盛り上がる。「洋平さんから『トップバッターとしてちゃんと湧かしてくれ』というLINEが来て、ちゃんと湧かせられるよう頑張ります!」「10月31日の武道館の準備がまだ終わってなくて大忙しなんですが(笑)、大先輩である超リスペクトの[Alexandros]がフェスをやるということで、武道館もあるけれど、絶対出たいと思って出ました!」と力強く宣言。最後はWurtSの存在を瞬く間に広めた「分かってないよ」。WurtSが「THIS FESのみんなはもっとできると信じてます!」と口にすると特大の「分かってないよ」のコール&レスポンスが巻き起こり、「THIS FES最高です!ありがとう‼」という声が響き渡った。Kroiおもむろに内田怜央が歌い出し、「Hyper」からライブをスタートさせたKroi。どす黒いグルーヴで温度を上げ、自然と歓声が上がった。内田が「Kroiちゃん、初めましての方?」と呼び掛けると結構な数の手が上がり、内田は笑顔で「好きに乗ってください」と伝えた。内田の美しいファルセットが響いた「Monster Play」ではハンドクラップやコール&レスポンスが起こりつつ、各メンバーの超絶なプレイヤヴィリティがさく裂。内田が「ようこそ皆さんお越しくださいました!こんな長いソロをやってる我々を呼んでくれるTHIS FESの器の大きさに感謝します」と言った後、「雨止んだね?良かった。今日1日死ぬほど楽しんでください!」と言って、「Sesame」へ。ファンキーなイントロでひときわ歓声が上がった「Balmy Life」。内田が「皆さん調子はどうですか?」と呼び掛け、千葉のメロディアスな鍵盤の音が響き渡り、オーディエンスが心地よさそうに体を揺らす。最後は「Fire Brain」。内田のシャープな歌とファンキーでグルーヴィーなアンサンブルが合わさり、おもしろいようにテンションを高めていく。「こういう音楽が世の中にあったらなって思って日々曲を作ってます」と言った後、内田がマイクに向かってスピーディーに言葉を吐き出す中、それぞれの楽器がうなりを上げ、たくさんの拍手が送られた。04 Limited SazabysサウンドチェックからRYU-TAのTHIS FESコールで熱気を高めた04 Limited Sazabysは、1曲目の「swim」から鋭くも温かに吹き抜ける風のような演奏でオーディエンスを巻き込んでいく。目まぐるしい展開を見せる「Galapagos II」やヘヴィな「Jumper」など、多様な音楽性がバンドの一塊のエネルギーに鮮やかな色彩を塗っていくようだ。GENは「新しいフェスが産声を上げた瞬間に立ち会えて光栄です」と感謝を伝えつつ、「THIS FES、初開催だけど裏側も完璧。さすがアレキ。トイレのハンドソープまでお洒落なんだよ。楽屋に冷蔵庫もあるしケータリングも豪華。ひとつ言うことがあるとしたら……おぼんがなかった」と、地元・愛知で『YON FES』を開催しているフェス主催者ならではの発言も。さらに「地元に招いていただくということは本当に光栄なことです。呼んでもらったので、呼び返さなきゃいけないなと思ってます」と語ると、オーディエンスからは大きな歓声が上がった。GENはこの日が衆議院選挙の当日であることにも触れながら、「未来への不安は一生尽きないけど、[Alexandros]が皆さんにこびりついたネガティブを剥がしてくれてくれると思うので、一緒に楽しんでください」と伝え、「Harvest」と「Squall」を披露。この世界に、音楽が奏でられる空間があることの幸福を伝える、熱く、楽しく、切実なステージだった。sumika「THIS FES、ステージを降りたときに一滴も愛情が残っていないように。全部出し尽くして帰ります!」──そんな片岡健太の言葉と共に幕を開けた、sumikaのステージ。初っ端の「Lovers」から、片岡は音楽を隅々にまで浸透させるように、ステージ上を練り歩きながら歌う。8人編成の大所帯が奏でるパワフルで華やかなサウンド。小川貴之とのツインボーカルスタイルでの「ふっかつのじゅもん」ではポップに盛り上げ、「VINCENT」はオーディエンスの合唱も重なって壮大なアンセムとして威風堂々と響き、「Traveling」はメロウに、穏やかに、誰しもの中にある「小さな声」をすくい上げるように繊細に奏でられた。MCで片岡は、10年以上前に[Alexandros]の面々と出会った頃のことを振り返って「他のアーティストと一緒に何かをやるマインドじゃない、一匹狼みたいなバンドだと思っていた」と語る。そして、誰かと一緒に何かを成すには、まず「自立すること」が大事なんだと告げた。[Alexandros]は自立し、「自分たち」を見つけたから、こうして数多のアーティストと手を組み、生まれた町でフェスを開催することができるのだ、と。「かっこいい孤独をみんなで集めて、おもしろいをやる……それが大人の醍醐味だと思う」そう語った片岡。その音と言葉を通して、sumikaは「ひとり」であることの誇り、孤独の尊さ、そして孤独と孤独が繋がることの喜びを、THIS FESのオーディエンスに伝えた。WANIMA「THIS FES 相模原!アレキ!アレキ!」というお囃子交じりのSEと共に登場したWANIMA。KENTAが「THIS FES相模原、まずは“ここから”始めようか!」と言って、「ここから」を演奏。「みんながコロナで声出せない時に作った曲です。よかったらここにいる2万人で歌いましょう」と呼び掛け、歌詞を「ディディディディスフェス」に変えてのシンガロングが響いた「Cheddar Flavor」でさらに盛り上げた。KENTAは「アレキのメンバーが熊本県で俺らがやってる1CHANCE FES に出てくれた時に、地元を大切にすることを再確認してTHIS FESを開催することになったと教えてくれました。ステージ横にはワンチャンフェスにもある櫓が同じ場所にあるので地元みたいな気分。相模原は第2の地元だと思ってます。このフェスがずっと続いてほしいです。来年も何とか都合合わせてこのフェスに来ようと思ってます!」と語り、来年のTHIS FES開催と出演を早くも宣言。「みんなが歌える大事な曲を用意したので自分たちの曲、2~3曲削りました」と言って「I wanna fly so high」と歌い始める。テンポやキーをオーディエンスとすり合わせた上で、[Alexandros]の「ワタリドリ」を「ワニマドリ」としてカバー。大合唱が巻き起こった。「最後は“ともに”歌ってもらってよかですか!」とオーディエンスに問いかけ「ともに」を披露。「アレキ、これからも相模とともに!」とシャウトし、「日本で一番アレキが好き!WANIMAでした!」という言葉を残し、2万人と一斉にジャンプをして締め括った。MAN WITH A MISSIONジャン・ケン・ジョニーが「MAN WITH A MISSIONデス!ヨロシク!踊レルカ相模!」と言って「Hey Now」へ。サビでは2万人が一斉にジャンプをしながら「Hey Now」というシンガロングが巻き起こった。ジャン・ケンが「ソノ場デ座レマスカ?皆サン」と言って2万人を座らせ、「3、2、1、飛ベ!」と叫ぶと2万人が一斉にジャンプ。[Alexandros]とは対バン経験はほぼないけれど、キャリア初期からフェスなどで会う機会が多かったと話すジャン・ケン。「コンナ大切ナフェスニ僕ラ参加サセテモラッテ心ヨリ嬉シク思ッテマス」と感謝を伝えた。「アナタタチガ第1回ノオ客サン。フェスノ評判ヲ作ルノモアナタタチデス。相模ッテ言ウト相模原ノ人は喜ブト聞キマシタガ本当デスカ?」と問いかけると嬉しそうな歓声が上がった。AC/DCの「Thunderstruck」のカバーを演奏し、ダイナミックでアップリフティングな音像で2万人を躍らせた。DJサンタモニカによるスクラッチが聞こえ、ラストは「FLY AGAIN」。もちろんサビは「Fly again, yeah ye-o」のシンガロングが巻き起こり、オーディエンスが腕を上げ下げする景色が広がった。ジャン・ケンが「コノ後ハオ待チカネ、[Alexandros]デス!」と言って、スペア・リブによる恒例の「1、2、3、ガゥ!」コールが響き渡り、2日目のトリの[Alexandros]にバトンを渡した。[Alexandros]2日目のトリ、つまり2日間にわたった『THIS FES’ 24』の大トリを飾ったのは、主催者[Alexandros]。小雨が降る中、ライブがはじまる直前に爆音で流れたOASISの「Don’t Look Back in Anger」のライブ音源で、空間は一気に緊張と高揚に包まれる。ステージに掲げた自らのバンドロゴと、「THIS FES」のロゴ、そして2日間にわたりすべての出演者の名前を包み込んだ[ ]のネオンライトを背負い、ステージに登場した[Alexandros]の4人。1曲目は「Adventure」。青い照明がさらさらと雨に濡れる空間を鮮やかに彩り、バンドの確かなグルーヴと観客たちの合唱が重なって、絶景が生まれる。演奏の終わり際、川上がマイクスタンドを掴んで掲げた──美しい光景だ。立て続けに「Waitress, Waitress!」へ。「遂に雨が降ってきてしまいました!お待ちかねの雨です!」と川上が語り掛けると、大歓声で応えるオーディエンス。「いい声出すなあ。イヤモニ外していいか?その声もっと聞かせてくれ!」そう言って「Starrrrrrr」、さらに「Kick&Spin」へ。「相模原に最高のアーティストを連れてきたぜ!」──『1 CHANCE FESTIVAL』でのWANIMAにリスペクトとオマージュを込めた言葉で、川上は2日間に集まった出演者たちへの誇りと感謝を告げる。続く「VANILLA SKY」ではWurtSがサプライズ登場し、川上と幸福なデュエットを披露した。そして強烈な照明演出と共に放たれた「Girl A」と「Boy Fearless』の2曲で、自然豊かな相模原は没入感溢れる異次元空間に染め上げられる。「2日目だけど全然慣れません。相模原でこんな景色が見られるなんて!」その口ぶりから、この2日間の光景が相模原に生まれたことが本当に魔法のようなことなのだと実感する。「Backseat」「Run Away」とメロディアスな楽曲たちを披露すると、川上は「もっともっと続いていくフェスにしたいと思います」と未来に向けた意志を告げた。ラストは「閃光」、そして「ワタリドリ」が、この2日間に刻まれた数多の想いと景色を空に解き放つように壮大に奏でられる。「ワタリドリ」の演奏終わりには、夜空に色鮮やかな花火が。肩を組み挨拶をした4人がステージを去った後、昨日発表された来春のニューアルバムに続き、モニターには新アーティストビジュアル、さらに「次はワンマンツアーで会いましょう」の言葉。5月2日(金) 宮城・SENDAI GIGSを皮切りに全国18カ所24公演を行う『[Alexandros] Tour 2025(仮)』の開催が決定した。THIS FESの2日間の記憶を抱きしめながら、[Alexandros]は次の旅に出る。文:WurtS、Kroi、WANIMA、MAN WITH A MISSION=小松香里04 Limited Sazabys、sumika、[Alexandros] =天野史彬撮影:WurtS=村井香Kroi、[Alexandros]=河本悠貴04 Limited Sazabys=Emily Inouesumika=後藤壮太郎WANIMA=Jon...MAN WITH A MISSION=酒井ダイスケ<公演情報>『THIS FES ’24 in Sagamihara』2024年10月27日(日)【セットリスト】■WurtSM1. エヴォリューションM2. Talking Box (Dirty Pop Remix)M3. リトルダンサーM4. BOY MEETS GIRLM5. SWAMM6. NERVEsM7. NOISEM8. ふたり計画M9. 僕の個人主義M10. 分かってないよ■KroiM1. HyperM2. JudenM3. Monster PlayM4. SesameM5. NetworkM6. Balmy LifeM7. Fire Brain■04 Limited SazabysM1. swimM2. EveryM3. My HEROM4. KitchenM5. Galapagos IlM6. monolithM7. FinderM8. JumperM9. escapeM10. HoneyM11. HarvestM12. Squall■sumikaM1. LoversM2. フィクションM3. ふっかつのじゅもんM4. VINCENTM5. ソーダM6. ファンファーレM7. TravelingM8. Starting OverM9. 運命■WANIMAM1. ここからM2. LIFEM3. Hey LadyM4. 1988M5. 雨あがりM6. JOYM7. Cheddar FlavorM8. 眩光M9. いいからM10. BIG UPM11. 夏暁M12. ワタリドリM13. ともに■MAN WITH A MISSIONM1. databaseM2. Hey NowM3. ThunderstruckM4. Get Off of My WayM5. 絆ノ奇跡M6. I’ll be thereM7. FLY AGAIN■[Alexandros]M1. AdventureM2. Waitress, Waitress!M3. StarrrrrrrM4. Kick&SpinM5. VANILLA SKY (w/WurtS)M6. Girl AM7. Boy FearlessM8. BackseatM9. Run AwayM10. 閃光M11. ワタリドリフェス公式サイト:<ツアー情報>『[Alexandros] Tour 2025(仮)』■2025年5月2日(金) 宮城・SENDAI GIGS5月3日(土・祝) 宮城・SENDAI GIGS5月16日(金) 愛知・Zepp Nagoya5月17日(土) 愛知・Zepp Nagoya5月23日(金) 福岡・Zepp Fukuoka5月24日(土) 福岡・Zepp Fukuoka5月30日(金) 北海道・Zepp Sapporo5月31日(土) 北海道・Zepp Sapporo6月6日(金) 東京・Zepp Haneda (TOKYO)6月7日(土) 東京・Zepp Haneda (TOKYO)6月13日(金) 大阪・Zepp Osaka Bayside6月14日(土) 大阪・Zepp Osaka Bayside6月21日(土) 石川・金沢歌劇座6月22日(日) 新潟・新潟県民会館6月28日(土) 岡山・岡山芸術創造劇場ハレノワ6月29日(日) 愛媛・松山市民会館7月5日(土) 福島・けんしん郡山文化センター7月6日(日) 山形・シェルターなんようホール7月12日(土) 三重・四日市市文化会館7月13日(日) 奈良・なら100年会館7月15日(火) 兵庫・神戸国際会館こくさいホール7月18日(金) 広島・上野学園ホール7月20日(日) 熊本・熊本城ホール7月26日(土) 沖縄 那覇文化芸術劇場 なはーと※詳細は後日発表公式サイト:
2024年10月28日アイドルグループ・NMB48の川上千尋が14日、ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」で実施された「NMB48×17LIVE リレー配信&NMB48 Summer LIVE 2024 独占ライブ配信!」に登場した。○もし写真集を出すなら?事前にXで募集した質問に回答するコーナーで、「写真集を出すならこんな感じにしたいというイメージはありますか?」という質問をピックアップした川上は、「皆さんどうでしょうか?」とリスナーに投げかけつつ、「私の写真集は需要があるのでしょうか。これも投票してみよ!」と配信の投票機能でアンケートをとることに。結果、「(需要が)ある」を選んだ人が大多数を占めると、川上は「そうやって言ってくださる方がいるなら、やってみたいですけどね。出すなら、他の人とは一味違うものにしたいじゃないですか。それが難しい……」と思案。また、リスナーから「ちっひー、最近グラビアやらないよね」というコメントが届くと、「私はやりたいなと思ってるんですけど(笑)」とスタッフのほうにチラリと目をやった。続けて、「いろんなグラビアをやらせていただいてきたので」「やってみたいと思うものは結構やらせてもらってきたんですよね」と回想。その上で、「めっちゃ欲を言うと、いろんな場所に行きたい」「ニューカレドニアに行きたいんです」と明かしながら、「これはもう熟考ですね。よく考えないといけない」とまとめ、この話題を締めくくった。【編集部MEMO】NMB48は8月15日から8月17日にかけてZepp Osaka Baysideにて「NMB48 Summer LIVE 2024」を開催予定。「17LIVE」では、17日に開催される2公演「NMB48 NEXT GENERATION LIVE 2024」 および 「NMB48 SUMMER PARTY 2024 2nd night」がライブ配信される。
2024年08月16日講演・研修事業を行うペップハウスにしやん(所在地:千葉県白井市、代表:西山崇子)は、今までなかった新しい子育て&人財育成論の集大成『川上美保×西山崇子【これに気づいたとき子育ては変わる!!子育ては究極の人財育成】講座』を2024年3月9日にオンラインで行います。イベント詳細: 【これに気づいたとき子育ては変わる!!子育ては究極の人財育成】講座 チラシ1■開催概要イベント名: 川上美保×西山崇子【これに気づいたとき子育ては変わる!!子育ては究極の人財育成】講座開催日時 : 2024年3月9日(土)20:30~22:30会場 : オンライン参加費 : 一般2,000円(税込)アーカイブなし参加条件 : Zoomが使用可能な方定員 : 300名主催 : ペップハウスにしやん申込方法 : チケット販売サイトより販売サイト: ■講師プロフィール・川上美保有限会社オフィスフォーハウト 代表取締役。一般社団法人マザーニア創立者、凡努塾塾長、SBT認定一級メンタルコーチ、日本メンタルヘルス協会基礎カウンセラー、一般社団法人日本プロセラピスト協会エグゼクティブプロデューサー。子育てと仕事をどうすればできるかを追求し「働きながら子育て出来る社会創りを目指す」ために、2010年一般社団法人マザーニアを立ち上げ、子育て中のママでもプロ意識で社会と関わることが未来の子どもの成長が日本を担うと確信する。専門分野は人財マネジメントコンサル、コミュニケーション講座、プライバシーマーク取得コンサルなど多岐にわたり、各地で講師としても活躍。・西山崇子感謝・感動・感激パワフル NO.1 ペップトーカー。一般財団法人日本ペップトーク普及協会認定講師、公益財団法人 健康・体力づくり事業財団健康運動実践指導者、加圧トレーナー、プロフェッショナル子育てマイスター、予祝講師、自分の花を咲かせる会 講師、大人の部活キラキラ女子部主宰、全国マネージャー応援部責任者、日本朝礼協会朝礼インストラクター。持ち前の元気と明るい指導に定評があったが、ペップトークに出会い、やる気を引き出す言葉がけで月間100セッションを超す超人気トレーナーに。現在はメンタルトレーナーとして、小中高校、大学生の部活サポート、ジュニアアスリートの保護者サポートも行う。■会社概要商号 : ペップハウスにしやん代表者 : 西山崇子所在地 : 〒270-1412 千葉県白井市桜台3-23-17設立 : 2021年3月事業内容: スポーツトレーニング・講演・セミナー事業URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】ペップハウスにしやんTEL : 080-1078-5257お問い合せフォーム: hrtachan819@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月20日[Alexandros](アレキサンドロス)の川上洋平によるソロアコースティックライブ「Yoohei Kawakami’s #room665 at THEATER MILANO-Za」が、2023年12月24日(日)・25日(月)に東京・新宿のシアターミラノ座で開催される。[Alexandros]川上洋平のクリスマスソロライブ2021年から2年連続でクリスマスにソロアコースティックライブを開催している川上洋平。2023年は天王洲・寺田倉庫から新宿・シアターミラノ座に会場を移し、待望の3回目を迎える。本公演のコンセプトはホテルの一室となっており、タイトルにある"#room665"は部屋番号を意味する数字。さらに665という数字は、緯度が66.5度の場所で太陽が沈んだ状態が続く現象“極夜”を表現しており、「終わらない夜を一緒に過ごしたい」という川上の思いが込められているという。開催概要「Yoohei Kawakami’s #room665 at THEATER MILANO-Za」公演日:2023年12月24日(日)・25日(月)会場:新宿 シアターミラノ座(東急歌舞伎町タワー6階)時間:開場 18:00 / 開演 19:00チケット:全席指定 7,700円※未就学児童の入場不可。小学生以上はチケットが必要。※枚数制限:1人1会場につき2枚まで(申込者様+同行者様)エントリー可。※特定チケット/電子チケットのみ。■[Alexandros]CREW会員先行~11月7日(火)23:59※同行者もCREW会員であることが必要。■[Alexandros]MOBILE先行11月11日(土)15:30~11月14日(火)23:59※同行者は非会員(一般)でも申込可能。
2023年11月10日圧倒的な歌唱力でテレビ等で活躍していた「川上大輔」が、3年間の沈黙を破り奏 大翔(カナタ タイガ)と改名してアルバム「Scarf」を発表しました。(制作:株式会社ハーモニー)男性でありながら、女性歌手より高い音域を駆使して“語るがごとく歌い、歌うがごとく語る”シャンソン特集の誕生です。感動のオーケストラ、バラダン(室内管弦楽団)のトリオによる演奏がこの歌にふさわしく、寄り添うような見事な演奏を展開しています。ジャケット写真全編シャンソンによるNew Album「スカーフ」。奏 大翔(旧名:川上大輔)URL: (1) スカーフ(2) 18才の彼(3) フレデ(4) オルガ(5) 美しい夏の雨(6) じっとこうして(7) 再会(8) 時は過ぎてゆくCD番号:WNCD-19発売元:WanganRecords★これが唯一無二の歌声だ!(アルバムタイトル曲=スカーフ) YouTubeリンク 二次元コード★SNS時代にふさわしい、通販限定発売!Amazon タワーレコード HMV Neowing 発売元:ダイキサウンド株式会社★アーティスト・プロフィール奏 大翔(kanata taiga)旧名:川上大輔東京都出身 蠍座 O型生年月日:1984.11.12・2010年6月、都内Liveハウスで歌っていたところ、偶然居合わせた事務所マネージャーの目に留まる。ここから歌手デビューに向けての流れが加速する。・2013年2月6日、川上大輔名義にてワーナーミュージック・ジャパンから「べサメムーチョ」でメジャーデビュー。・2014年、第28回日本ゴールドディスク大賞 ベスト・演歌/歌謡曲・ニュー・アーティスト」受賞・2016年7月、レコード会社を日本クラウンへ移籍。・2020年6月、新たにLes Anges inc.(仏語・天使たちの意)を設立。活動の幅を更に広げるべく、リスタートを切る。・2022年4月1日、アーティスト名を川上大輔から奏 大翔へ改名。■会社概要商号 : 株式会社ハーモニー代表者 : 代表取締役 市川 武所在地 : 〒140-0004 東京都品川区南品川1-2-28設立 : 1987年12月12日事業内容: 音楽制作全般(WanganRecords)資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月08日10月6日(金)公開の映画『アンダーカレント』のスペシャルポスター6点が公開された。あわせて[Alexandros]の川上洋平、宮沢氷魚、犬童一心監督ら各界の著名人からコメントが到着した。本作は、「漫画界のカンヌ映画祭」と呼ばれるフランス・アングレーム国際漫画祭でオフィシャルセレクションに選出されるなど、国内外で人気を誇る豊田徹也による同名漫画の実写化作品。監督は『愛がなんだ』『ちひろさん』などを手がけた今泉力哉が務め、音楽は細野晴臣が担当する。突然夫が失踪してしまった銭湯「月乃湯」の女主人・かなえを真木よう子、夫が失踪したかなえの前に「働きたい」と現れる謎の男・堀を井浦新、失踪したかなえの夫の行方を期間限定で探すことになる探偵・山崎をリリー・フランキー、突然失踪したかなえの夫・悟を永山瑛太、かなえと悟の同級生でかなえに探偵・山崎を紹介する菅野を江口のりこが演じる。この度公開されたスペシャルポスター6種は、「誰しも、人には言えない大切な<嘘>を秘めている。」「人をわかるって、どういうことですか?」「生きるための嘘は、罪ですか?」「それでも私はあなたを知りたい」「本当のことは、誰かを傷つけ、そしていつか救い出す。」「いなくなる、ってことはここにいた、ってこと。」という本作を象徴する言葉とともに、情感あふれる様々なシーンが切り取られている。さらにひと足先に本作を鑑賞した各界の著名人から絶賛の声が到着。ミュージシャン・[Alexandros]の川上洋平は、「ある程度の年齢になって疼き始める、伏在していた憂い。河口へと流し出せなかった主人公にいつのまにか自分を重ねていました。観てよかった」とコメント。今泉監督の『his』に出演していた俳優の宮沢氷魚は、「必ず真実が全ての人を幸せにするとは限らない。真実が他人を傷つけ、自分を苦しめてしまう時もある。 だから人は自分や大事な人を守るために幾度も嘘に逃げる。そして気がついたら嘘に取り憑かれ、本当の自分を見失ってしまう。でも、そんな自分と向き合い、自分の心には偽ってはいけないと思う。強く生きていく必要はない。自分に正直に生きたいと思わせてくれる作品です」と感想を語った。なお、各界の著名人からコメント全文は以下の通り。【コメント一覧】■映画監督・犬童一心今泉サスペンス、下腹に効く不意打ち。舌先で凍りついた言葉、人肌で溶かされ声となって聞こえてくる。施しようのない痛さ、そして、切なさ。■イラストエッセイスト・犬山紙子観る哲学だった。深く深く心の奥に潜る体験がこの映画にはある。人を知るってなんだろう、自分を知るってなんだろう。あまりに完成された、ファンにとって聖域のような原作を、映画化した今泉監督の覚悟が伝わってくる。細野晴臣氏の音楽もあまりに素晴らしい。アンダーカレントを映画で観られてよかった。■フリーアナウンサー・女優・宇垣美里水底に揺蕩うように、淡々とした日常から浮かび上がる、心の深いところの微細なゆらぎ。私たちはこれからも、わけのわからない自分と向き合い、わかるわけもない他人とともに、生きていくしかないのだ。なんだかそう身につまされて、心がぎゅっとなった。■マンガ家・イラストレーター・大白小蟹人間の身体の底の方に流れている、その人自身でさえも知覚するのが難しいような「本当のこと」について描いた原作の物語が、映画という形式で生身の肉体をもって新たに語り直されること。それはこの物語にとって、とても幸福なことなのではないか、と、食卓を挟んで向かい合うかなえと堀さんを観て思いました。■漫画家・大橋裕之水中に漂う無数の泡。アニメ『銀河鉄道の夜』のあるシーンを思い出したのは、どちらも音楽が細野さんだからなのかもしれない。原作との違いを意識しながら観てしまったけど、全キャストがハマってて、終わり方も凄く好きでした。■芸人・ハナコ 岡部大ハナコ岡部の奥にいる岡部大はどんな人間だったか、少し曖昧になるときがあります。そして岡部大自身も、大人になって色んな「ふり」をすることを覚えて、本当の自分を出さないことがあります。楽しいふりや平気なふり、忙しいふりや考えているふり。バス停でのサブ爺の言葉が、やけに心に刺さりました。大切な人と、自分自身と、改めてもっと向き合ってみよう、話をしようと思いました。■ミュージシャン・オカモトコウキ(OKAMOTO‘S)友達と少し連絡を取ってないだけだと思ってたのに、気付けばお互い随分と変わってたりする。全てがちょっとした事なんだろう。そんな時、この人はこうだと思ってた事はある種自分の思い込みもあると気づかされるのだ。自分の近くにいる人のこと、どこまでわかってるだろう?あなたは何に囚われて生きているのだろう?登場人物の些細な心の動きは、普段は忘れている疑問を呼び起こす。とても繊細で、大切な空気感を閉じ込めている作品。■アップリンク吉祥寺 支配人・小川賢人「人をわかるってどういうことですか」素直で勝手な人間模様が愛おしい。いろいろな水が銭湯にもある。自分の輪郭が曖昧になったとき、そっと包み込んでくれる水。 全てを過去として、洗い流してくれる水。目の前にいた筈の水面の月は遠く。<心の奥底>に触れたとき、うたかたの記憶が波紋する。“「ちゃんと好き」って、どういうこと? ” から10年経った今も問い続ける今泉監督の最新作、ぜひ劇場で。■芸人・かが屋 賀屋壮也お先に観させていただきましてすみません。ありがとうございます。美しい映像、美しい真木よう子さん、そしてもし自分の近くの人が…と少し怖い想像をしてしまう物語。隠してるのともまた違う心の底の底にあるもの、コントロールが難しいもの。自分にとってはなんだろうと考えるきっかけになりました。あと、カラオケのシーンがあるんですがそこがめっちゃ好きでした。観るのをオススメします!■ミュージシャン・川上洋平 [Alexandros]ある程度の年齢になって疼き始める、伏在していた憂い。河口へと流し出せなかった主人公にいつのまにか自分を重ねていました。観てよかった。数年前に読んだ原作の答え合わせのような映画でした。鑑賞後どじょうを食べたくなるかな、と思いましたがなりませんでした。■芸人・パンサー 菅良太郎この映画を人に勧める時、どんなジャンルと言えばいいのだろうとしばらく考えたが『なぜカテゴライズして勧めなければいけないんだろう』と根本から凝り固まった思考をマッサージされるような映画でした。 原作のコメディ感は抑え気味ながらも刺さるセリフはしっかりとそのままで。 是非カップルで観てほしい、鑑賞後の話し合いはいつもより濃厚になることでしょう。■フリーアナウンサー・久米宏私は真木よう子さんのファンです。この作品では抑えに抑えた演技、ほとんど何もしていないと言っていいぐらいです。それが、現実感と深みを与えています。 ますます彼女のファンになりました。■シンガー・ソングライター・崎山蒼志得てしてこの空白を、私は言い表せないでいる。折り重なっていく人間の、人生の模様。出会い、別れていく中で隠したままの、隠されたままの気持ち。知らずも、馴染みある美しく静謐な風景の中、紡がれる会話が、私の中に染み入って、時折胸のざわめきが押し寄せた。私は私のことすら、未だに分からないままでいる。そのままでいいとも思いつつ、アンダーカレントという言葉の意味を、改めて反芻している。■脚本家・高田亮誰にだって過去はある。嘘をついて過去から逃れ続けるか、いつかどこかで決着をつけるのか。生きるほど過去は大きくなっていき、決着のつけられない過去が積み上がっていく。やりくりできない過去とどう折り合いをつけていくのか。みんなぎりぎりのところで生きている。静かな物語が力のある画のなかで運ばれていく心地よさと居心地の悪さの快感が、深い余韻を残すラストに導いてくれる。今日もなんとかやりくりをして生きていこう。■YEBISU GARDEN CINEMA 支配人・田川尚史嘘をついた事のない人はこの世にいるのだろうか、嘘には2種類あり誰かを守る嘘と、自分を守る嘘。悟がついてきた嘘は自分を守るため、かなえの嘘も自分を守るため、堀の嘘はどうだろう。きっと誰かを守るため。ご飯を買ってきたのを黙った嘘、薪割を忘れた嘘。悟が嘘をつかなくても良い世界で生きて来たなら結末はどうなっただろうか―。映画を観た帰り道少しだけ考えてみてほしい、自分の生きている世界は嘘が必要な世界か…。■株式会社 arca CEO & Creative Director ・辻愛沙子普通に過ごして見えるあの人もこの人も、 誰にも見せない痛みを抱えて生きている。分かり合えないからこそ、人は寄り添い合えるのかも知れない。暗い川底を覗くかのようにそんな人の奥底を映し出す、心剥き出しの物語。■KBC シネマ1・2・八重尾知史心底。という表現があるように、本音や真実は心の奥底にある。それは言えずに居る内に沈殿し、やがて堆積する時間や嘘に覆い隠されていく。澄んだ水面を掻き回し濁すような出来事が泥を掘り起こすまでは。隣り合う人も、まして己すら掴み切れない心。それが触れ合い、すれ違う様の恐ろしさも愛おしさも余さず描き切れる稀有な作家、今泉力哉監督はその領域に到達したと思う。■新宿バルト9 支配人・花田尚謙信じている相手が本心を見せてくれているのかわからない。話してくれた事が本当の事なのかもわからない。場合によっては本当の事を知らない方が幸せなのかもしれない。色々な事を感じたり、考えさせられたりしながら映画を観てました。 人それぞれなのだと思いますが、あらためて他人との関係性や自分の在り方を考えさせられる作品でした。■センチュリーシネマ 支配人・藤野優言い知れない哀しみを抱えながらそれでも生きていく。 ゆっくりと哀しみを超える。とても生命力を感じた作品でした。今泉監督っぽい時折ユーモアあるシーンにほぐされましたが、より哀しみを深刻にも感じさせられました。いつもそばにいたって相手のことをすべて知り尽くすことはできない、、 そんな中で真木さんの演技から、それでもそばにいるよと言葉をかけてくれているような、救いの光が見られました。■俳優・藤原季節初めて特報の映像を見た瞬間から、主人公の瞳に引き込まれて、一番観たい映画だった。アンダーカレント。そこに流れる、風景も音も感情も、僕には心地よくて、ずっとそこに浸っていたい気持ちになった。しかしその場所は時折、静かに叫び出したくなるような息苦しい何処かに変わった。激流でもなく、濁流でもない、何処か。主人公の瞳を見つめながら、そこはもしかすると、とても深い場所なんじゃないかという気がした。アンダーカレント。undercurrent。ああ、もう一度、映画館で観たい。いま僕は、静かに叫び出したい気持ちだ。■映画監督・松本優作人の綺麗なところ、汚いところ、全てが入り混じった心の底流。 表面には決して表れない人々の感情に寄り添い、掬い取ろうとする今泉監督の演出に心を強く打たれました。 また、自分自身の生き方を改めて考え直すきっかけにもなりました。 人と人との関わりが薄くなりつつある今の時代に、是非観てほしい作品です。■マンガ解説者・南信長好きなマンガの映画化には期待より不安が上回る。『アンダーカレント』のように完成度の高い作品であればなおさらだ。が、それは杞憂だった。全編に人生の不条理と喪失感を漂わせながら淡々と描かれる原作の世界観が、見事に再現されて違和感がない。そこに生身の人間が演じるからこその動きや間、表情が新たな彩りを加える。20年近く前の作品が今映画化された奇縁にも驚く。マンガと映画の幸福な出会いがここにある。■俳優・宮沢氷魚必ず真実が全ての人を幸せにするとは限らない。真実が他人を傷つけ、自分を苦しめてしまう時もある。だから人は自分や大事な人を守るために幾度も嘘に逃げる。そして気がついたら嘘に取り憑かれ、本当の自分を見失ってしまう。でも、そんな自分と向き合い、自分の心には偽ってはいけないと思う。強く生きていく必要はない。自分に正直に生きたいと思わせてくれる作品です。■芸人・パンサー 向井慧TV ではいつも元気な人が実は楽屋ではおとなしかったり、髭でロン毛の無口そうな人が実は社交的だったり、口角が常に上がっているような笑顔の人が実は鬱屈としていたり。そして、それすらその人の一部に過ぎなかったり。他人の事が全てわかるなんて事はない。わからないからこそわかろうとする時間を手放してはいけない。「人をわかるってどういう事ですか?」この台詞が頭から離れなくなる映画でした。■漫画家・安田弘之手塩に掛けて野菜を育てた農家みたいな気持ちなんです。原作者って。 その野菜の味を見つけてくれる人がいて。 料理にしてくれる料理人がいて振舞ってくれるお店があって。 自著の『ちひろさん』に引き続きまたまた美味しい料理に仕上がっていた『アンダーカレント』を観てなんだか自分も誇らしかったです。 (…ね?今泉さんなら間違いないでしょ?)顔も知らない原作の豊田さんにドヤ顔の念を飛ばしました。 ラストに映画オリジナルの追加シーンがあります。 僕はこの追加シーンがとても好きです。■ゲームクリエイター/脚本家・山中拓也誰しも心の底には、他人に踏み込ませたくない何かがある。 それは透明度の低い底流(アンダーカレント)。 水面を眺めているだけでは見えない何か。 誰かの心を覗こうとすれば、最初に水面には映るのは自分の顔で。 誰かに踏み込むということは、自分を見つめることと同じで。 そんな営みの薄くまとわりつく不安と恐怖を、自然で美しい日常描写と共に描いてくれる丁寧で静謐な映画でした。この映画は、他人をわかりたくて、わかろうとして、わからないってことを、わかりあう。 物語を見届けたあとにわかるのは、そうやって見つけた「わからない」は最初の「わからない」よりもちょっとだけ優しくて、ちょっとだけ息がしやすい気がするってことでした。■センチュリーシネマ 副支配人・脇田直佳ヒロイン、かなえが水中を漂うシーンが印象に残る。 ただ沈んでいるのではなくて、かなえの心の奥底のイメージを表したかの様な透明感のある映像、 少し暗い水中に仄かに差し込む光は物語展開と共に自分にも馴染んでくるイメージに思えてくる。 落ち着いた季節、秋の鑑賞に相応しい、静かなヒューマンドラマ。 劇場のスクリーンで是非浸ってください。『アンダーカレント』10月6日(金)全国公開(C)豊田徹也/講談社 (C)2023「アンダーカレント」製作委員会
2023年08月24日アイドルグループ・NMB48の川上千尋が6月30日、ライブ配信アプリ「17LIVE」にて実施された企画「NMB48 27thシングル選抜メンバー 個人リレー配信」に登場。幸せを感じる瞬間は「野球を観ているとき」と語った。『NAMBATTLE2(ナンバトルツー)〜がむしゃらにならな NMBちゃうやろっ!〜』のファン投票によって選ばれた、27thシングル選抜メンバー14名が日替わりで個人リレー配信を実施する同企画。配信最終日となる6月30日は、選抜第1位の川上千尋がトリを務めた。配信では、Twitterのハッシュタグ「#NMB48とおしゃべり」を用いて募集した、各配信出演メンバーに対する質問に回答するコーナー「NMB48とおしゃべり~!」を実施。そのなかで、川上は「歴代で一番好きな阪神の選手の応援歌は?」という質問をピックアップする。大の阪神ファンとして知られる川上。「私が一番好きな選手の応援歌は、桧山(進次郎)選手とマートン選手です。あとは大和選手。糸原(健斗)選手の応援歌も好き」と答え、「糸原選手の応援歌は2番まである勢いで長いのがすごく新しくて、ちゃんと歌えたときはスッキリしたというか、嬉しかったです」と懐かしんだ。また、コーナーの最後に取り上げた「幸せを感じる瞬間は?」という質問には、「野球を観てるときかな」と回答。「ファンの皆さんが私を応援してくれているみたいに、私もチームを応援して、一喜一憂するのが楽しいですね」としみじみと語った。
2022年07月05日●初センターで“垢抜ける計画”「バズれたら(笑)」アイドルグループ・NMB48の川上千尋が、ファン投票企画「NAMBATTLE2~愛~」で1位に輝き、27thシングルのセンターに決定した。加入10年で初めてセンターの座をつかんだ川上にインタビューし、センターとしての意気込みや今後の目標について話を聞いた。――「NAMBATTLE2~愛~」1位、そして初センター、おめでとうございます! 改めて心境をお聞かせください。ありがとうございます! ファンの方の「やっとセンターになれたね」「ちっひーのセンターをずっと心待ちにしていたよ」という言葉がすごくうれしくて。NAMBATTLEが終わった直後、センターに向いてないのではないかなと思っていましたが、皆さんの言葉で自信がつきましたし、センターに見合う人にならないと、という考えに変わりました。――“センターに見合う人”とは、具体的にどのようなイメージでしょうか?憧れとして挙げられる人はセンターが多く、誰が好きでNMB48に入ったかという話になったときに、(山本)彩さんや(白間)美瑠さんの名前が挙がります。私はそういう場面で名前が挙がったことがないので、憧れられるセンターになることが第一だと思います。皆さんに期待していただいてなったセンターなので、少しでも話題になる行動がとれるセンターになりたいと思います!――話題になる行動として、すでに考えていることはありますか?“センターになるために垢抜ける計画”を考えています。今TikTokとかで“何日までに痩せる”みたいな企画がバズっているので、“何日までに垢抜ける”ってやったら見た方がアドバイスをくださると思いますし、少しでも私やNMB48を知ってもらえるきっかけになるようにバズれたらなって(笑)――今は垢抜けてないということですか?私のいいところでもあると思いますが、加入した当時と変わらないねってよく言われるんです。髪色も変えてないし、長さも基本にこれくらいだったので。そこがいいと感じてくださっているファンの方もいると思いますが、私自身を好きになってもらえていると信じてちょっと変えていきたいなと思っています。――どうイメチェンしたいですか?パッと見て華がある垢抜け方をしたいなと。髪色も多少変えたいなと思っていますが、まずはメイクとか前髪とか。前髪はいつもパッツンでしたが、今伸ばしていてるんです。流すような感じにしていて、これも垢抜け計画の一部です(笑)。この子、気になるなと思ってもらえる美人になりたいです!●「ちっひーさんみたいに」と言ってもらえる存在に――NMB48全体のお話も聞かせてください。今のグループの課題はどのように感じていますか?SNS時代と言われている今、拡散力が必要だと思いますが、先輩方も卒業していって以前よりSNSが強くないかなと。フォロワー数も伸び悩んでいるので、一人ひとりが何十万人にも拡散できるようなパワーが必要なのかなと思っています。――逆に、今のグループの強みや魅力はどう捉えていますか?NAMBATTLEも、吉本新喜劇とのミュージカル『ぐれいてすと な 笑まん』も、攻めているなと思っていて、どんな状況に陥ってもあきらめず攻めていく姿勢は、ファンの方も見ていて面白いだろうなと思いますし、攻めているイベントを経験するたびにメンバー一人ひとり成長していると思います。まだまだな部分もありますが、一人ひとりのパワーは確実に上がっているので、その成長も楽しんでいただけると思います。――一人ひとりのパワーという点で、川上さんはどのようになっていきたいと思い描いていますか?同期の渋谷凪咲がバラエティで頑張っているからこそ、私は凪咲とは違うジャンルで攻めていきたい、女優やスポーツという面でみんなを引っ張っていける存在になりたいなと。今、後輩たちはみんな「凪咲さんみたいに」って言うんですけど、私はスポーツが好きなメンバーや女優になりたいメンバーの道しるべになって、「ちっひーさんみたいに」と言ってもらえる存在になって、NMB48も自分も大きくしていきたいと思っています。――女優としての目標を教えてください。朝ドラに出演するというのを一つ目標にしています。憧れとしては、柴咲コウさんが和装している姿がすごくお綺麗で引き込まれるなと思っていて、どんなジャンルでもこなせる柴咲さんだからこその魅力だと思うので、私もいろんなジャンルで輝ける女優さんになりたいです。――朝ドラを目標にされているんですね。何度もオーディションは落ちているんですけど、一つの登竜門でもあると思うので挑戦し続けたいです。●始球式で100キロ出して甲子園を沸かせたい――スポーツに関する目標も教えてください。NMB48の中では阪神ファンNo.1だと自負していて、阪神ファンの方をNMB48に取り込めるような活動がしたいと思っています。フィギュアスケートの経験もあるので、野球とフィギュアスケート、スポーツの仕事でNMB48が気になってもらえるような存在になりたいです。――阪神の仕事でやりたいことは?阪神関係だったら全部やりたいんですけど、珍プレー好プレー番組など、特番に常に必要な存在になれたら。あと、キャンプ取材もしてみたいです。――始球式での野望などはありますか?今年の目標が始球式なんです。これまでも3回くらいさせていただいたことがありますが、そのときは山なりでしか届かなかったので、今年もし始球式ができたら球速を出したいなと。100キロくらい出して、甲子園が「おー!」ってなるように。そこに立っていたいです!――何歳頃にNMB48を卒業したいということも人生設計として考えているのでしょうか。NMB48以外の世界……阪神タイガースや野球の世界、演技の世界で川上千尋として通用するようになったら卒業していきたいなと。今はNMB48のおかげでできている仕事ばかりなので、どんどん名前を使ってやろうと、そういう気持ちでやっています(笑)――たくましい! いい意味でのガツガツさは、大阪の方ならでは強みでしょうか。大阪のおばちゃんになる行く末が見えているというか(笑)。ガツガツいきたいと思います!――最後に、5月14日に開幕する『ぐれいてすと な 笑まん』について、どんなところに注目してもらいたいかアピールお願いします。脚本を担当された川畑(泰史)さんがNMB48ファンだからこそ、メンバー一人ひとりのキャラクターを生かした役になっていて、詳しくは言えないのですが、私の役にも注目していただきたいです。真面目な空気もあって、毒舌で何食わぬ顔でボケるというのが難しくて。間の取り方とかしっかり詰めて本番に臨みたいと思っています。また、歌唱シーンも稽古を重ねているので注目していただきたいです。■川上千尋1998年12月17日生まれ、大阪府出身。2012年にNMB48「第4期生オーディション」に合格し、グループに加入。野球好きで大の阪神タイガースファン。特技は8年間続けたフィギュアスケート。2022年3月に行われたNMB48のファン投票企画「NAMBATTLE2~愛~」で1位に輝き、27thシングルで初のセンターに決定した。女優としては、ドラマ『閻魔堂沙羅の推理奇譚』や、舞台『サイキック学園 ~青春超能力バトル~』、『ミュージカル シェイクス2022』などに出演。■『ぐれいてすと な 笑まん』これまで様々なコラボレーションをしてきた吉本新喜劇とNMB48がタッグを組み初のミュージカルに挑戦する。かまいたち、藤崎マーケット、見取り図らもお笑い芸人たちもゲスト出演する。大阪公演は5月14日~22日にCOOL JAPAN PARK OSAKA WWホールにて、東京公演は5月26日~29日に明治座にて上演。
2022年05月13日アイドルグループ・NMB48の川上千尋が27日、ライブ配信アプリ「17LIVE(ワンセブンライブ)」にて実施された「NAMBATTLE2〜がむしゃらにならなNMBちゃうやろっ!〜愛〜開票イベント」後夜祭配信に出演。同イベントで1位を獲得し、27thシングルでセンターを務める意気込みを語った。27thシングル選抜メンバーを決定する同イベントで2万1,462票を獲得し、1位に輝いた川上は「ずっと自分に自信がなかったんですけど、この期間でファンの方からの応援だったりとか、ファンの方以外からの応援がすごい目に留まるようになって」とイベント中に心境の変化があったと言い、「自分に自信が持てた期間だとすごく思うので、センターに立っても自信を出していきたいなって思います」と意気込んだ。続けて「みんなが狙っていた座なので、今は正直実感ができていないし、不安もある」と率直な思いを吐露しながらも「私が不安になってたら、みんながついてこないと思うので、ついてきたくなるようなセンター(になりたい)」「ファンの方も悔しい気持ちもあると思うので、皆さんに認めてもらえるようなセンターになりたいなって思います」と誓った。そして、今回の配信のMCを務めた元NMB48・三田麻央から「どう引っ張っていきたい?」と聞かれると、「スピーチでもあったんですけど、『このイベントで1位になりたかったです』とか、『もっと上に行けるように』とか、『選抜常連になりたい』という言葉がいっぱい出てきていて、まだまだ(グループの)未来は明るいなと思ったので、私の座を狙いに来てほしい」と笑顔を見せ、「みんながその気持ちを持っていれば、NMBもどんどん大きくなっていけるんじゃないのかなって思います」と期待に胸を膨らませた。
2022年03月28日アイドルグループ・NMB48の川上千尋が、27日にロームシアター京都で行われた、27thシングル選抜メンバーを決定するイベント「NAMBATTLE2 ~がむしゃらにならなNMBちゃうやろっ!~ 愛 開票イベント」で1位を獲得した。同イベントは、NMB活性化プロジェクト「NAMBATTLE2〜がむしゃらにならなNMBちゃうやろっ!」の企画として開催され、ファンからの投票によって27thシングルに参加するメンバーが決定する。表題曲に参加する選抜メンバーは1位~14位、カップリング曲に参加するアンダーガールズは15位~24位のメンバーが務める。イベントでは、26thシングル「恋と愛のその間には」、ライブ初披露となる前田令子センター曲「ジャンジャン」、平山真衣センター曲「ホンマにサンキュー」など13曲を披露。その後、MCの陣内智則と卒業生の三田麻央が登場し、開票が行われた。3日に発表された中間発表では、キャプテンの小嶋花梨が1位、上西怜が2位、川上は3位だったが中間発表から約3倍の票を集め、センターの座を手にした。3位から躍進し、1位を獲得した川上は「加入して10年目になります。同期の(渋谷)凪咲や後輩たちが上に行って活躍する姿を見て、少し焦る日もあったり、どうしたら上に行けるのか悩む日々が続いてました。最初は自信がなくて、皆さんに『5位以内に入りたい』って自分の気持ちにウソをついて、自分のことを、ファンのことを信じてなかったなって思います」と吐露。「でも、こうして1位になれました。10年目の私でも夢を見続けさせてくれるグループです。たくさん夢が叶ったわけではないけど、夢が叶う瞬間があるんだよって、私だから示せることもあるのかなって。私にはたくさんの夢があるんですけど、今日一つ目標ができました。まだその器にはなれてないかもしれないですけど、私にもNMB48を背負わせてください。今回のシングル、私に任せてください! それに相応しい人になりたいです」と胸のうちを語った。■川上千尋インタビュー――1位になった今の気持ちは?すごい夢みたいだなって思ってます。1位になりたいとは言ってたんですけど、まさかなれるとは思ってなかったので、これからNMB48を背負って行ける人になれるように頑張っていきたいです。――27thシングルはどんな曲がいいですか?曲はNMB48感があったら嬉しいなと思うんですけど、MVが曲に合った物語性があって、みんなの個性が出る曲になればうれしいです。――阪神は開幕3連敗ですが?私が1位になったので、阪神も1位になると思います。これから上り調子で。オープン戦も右肩上がりだったので、シーズン終盤は右肩上がりになってると思います。――10年目ということですが、心が折れそうな時は?一番心がポキッてなったのは、山本彩さんの卒業シングル「僕だって泣いちゃうよ」の選抜メンバーになれなかったことです。――1位のスピーチで“愛のボールがキャッチャーミットに”というフレーズがありましたが、これはいつ考えたものですか?スピーチを考える時に、自分なりの何かがある方がいいんじゃないかと思って、私のイメージとして皆さんに伝わっているのが“野球”だと思ったので、「愛のボールが私の心のキャッチャーミットにストライク、ズドン! と来ました」っていうのを思いついて、スタッフさんに話したら「メッチャ面白いやん!」って言っていただけたので入れました(笑)。――“アイドルをいつまでもやっていいのか”という気持ちは?48グループは夢を見つける場所、夢の通過点とも言われます。確かにそうかもしれませんが、ずっと48グループでアイドルでいる子がいてもいいんじゃないかって思っています。私も10年目でセンターになれましたけど、苦労してきた方かなって思うので、そういうことを伝えていけたらいいなって思います。――センターになったことで、グループで変えたいこと、チャレンジしたいことは?全員センターというコンサートを去年しましたが、そういうことができるグループなので、どんどん私の座を狙いにきてほしいと思います(笑)。私がセンターになれたということで、気持ちの面で変えられるんじゃないかと思っています。
2022年03月28日「共にいる」心理サポートスペースは、心理カウンセラーのよろずつよし初の電子書籍『「マインドフルネスで効果を感じない人」が読む本』(税込900円)を2021年11月3日にAmazonのKindleストアにて発売しました。発売後、11月9日には、Amazon Kindleストアの売れ筋ランキング(他Kindle本、人文・思想及び心理学の各部門の売れ筋ランキング)無料トップ100で1位を獲得しました。この書籍では、今この瞬間と共にいて自分を受容する独自の方法を25年以上続けた著者が、自身の苦難を乗り越えてきた体験を基に、今この瞬間と共にいる方法により、自分の人生を受け容れ、楽しく自分らしい人生を生きる方法を解説しています。マインドフルネスであまり効果を感じていない方へ、今この瞬間にいるということの大切さのメッセージとなっています。Kindle本表紙画像【本書をすすめる理由】本書は、今この瞬間と共にいるということを、日々の生活の中で実践するために書かれたものです。マインドフルネスという言葉が、昨今、多くのメディア等で取り上げられています。Googleやインテルなど、欧米の有名企業が能力向上のトレーニングとしても取り入れています。マインドフルネスの意味は、「今、この瞬間を判断せずに、あるがままにいること」ということです。しかしながら、やってみても今一つよくわからない、効果を感じないという人がいるかもしれません。そんな方々のために、本書では、今この瞬間にいるための方法、今この瞬間にいるということはどういうことなのかを探求しています。現在は、新型コロナウイルスや温暖化による異常気象、地震など環境的なことにおいても、或いは日々の生活での人間関係の問題など社会活動においても、自分を苦しめるような出来事が、いつどこで起こるかわからない時代です。そのような状況下において、自分を自分らしく保っていられる方法の一つとしてマインドフルネスがあります。にもかかわらず、いざ実践してみて、マインドフルネスに効果を感じられない人の理由は、次にあげられることかもしれません。・そもそも今この瞬間にいるということはどのようなことなのか?よくわからない・マインドフルネスを頭で効果があるか判断してしまう・マインドフルネスのワークを、しなければならないという義務で行っている・現れている自分の体験に対して、もっと良い体験ができたのでは?と現状を受け容れることができない本書では、マインドフルネスという言葉に固執せず、「今この瞬間と共にいるということ」の大切さを解説しています。今この瞬間を生きることは、過去の記憶や未来への不安、心配に煩わされずに、毎日の生活をシンプルに心穏やかに生きることです。マインドフルネスに関心がある人だけでなく、すべての人が心穏やかに日々を生きるために、その方法を著者自身の体験を通して解説しています。【本書の特徴】(1)著者自身の体験により、今この瞬間と共にいる方法が示されている(2)マインドフルネスに効果を感じない人へ、そもそも今この瞬間と共にいることとは何かが示唆されている(3)従来の問題を解決するというやり方ではなく、問題と共にいることによって、人生の問題をシンプルに受け容れていく方法が示されている(4)自分の人生に現れてくる出来事を受け容れることにより、自分の人生の最高の専門家は、自分であるということを理解することが示されている【本の章立て】第一章 今この瞬間と共にいることの新たな発見・問題提起(社会活動上の問題に対して僕たちはどのように解決しているか?)・従来のアプローチとの違い(三次元的問題解決アプローチvs超時空的人生フローアプローチ)・いかにして今この瞬間にいるとわかるのか?(判断基準)・今ここと現れとは何か?第二章 今この瞬間と共にいる方法・純粋な気づきについて・人生フロー「今この瞬間と共にいる」ために欠かせない認識第三章 今この瞬間と共にいる方法の実践・気づきを実際の生活に取り入れる手順・著者自身の体験・真の問題解決とは?意識の二重構造で無意識のシーソー状態から抜け出す方法・たとえどんな事があっても、自分をみじめにさせない「共にいる自分観察アプローチ」の方法・「自分の人生の最高の専門家」の条件とは?【参照】「マインドフルネスで効果を感じない人」が読む本|よろずつよし|心理学|Kindleストア|Amazon 【著者プロフィール】よろずつよし 心理カウンセラー小学校から高校まで野球一筋。高校野球部の上下関係の厳しさ理不尽さに嫌気がさし、別の方向に進むが見つからず、自己探求のマーヤの中で迷う。気が弱く、言い返せず、周囲と馴染めず、厭世的になったが、大学生で、呼吸法に出会う。その後、サラリーマン生活となるが、ブラック企業等での理不尽な境遇やパニック症状を乗り越えた経験から、「しなければならないことは何もない。自分の人生の最高の専門家は自分自身」という考え方にたどり着く。様々な心理療法や精神世界の手法を学び、今この瞬間と共にいるというノンデュアル(非二元)の方法を基に独自のワークと、すべての出来事はOKであるという人生フローの考え方で心理サポートを行う。【本書に関する対談動画】 「マインドフルネスの効果的活用法 ~真に今この瞬間を生きるために~」行動心理コンサルタント 鶴田豊和氏ゲスト:心理カウンセラー よろずつよしFacebookライブ画像【お客様からのお問い合わせ先】「共にいる」心理サポートスペースURL : TEL : 090-9640-4263E-MAIL: tomoniiru153@gmail.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月01日株式会社アストロコネクト(本社:神奈川県川崎市多摩区代表取締役:荒井大作、以下、アストロコネクト)は、奈良県川上村との業務提携企画「宇宙×地方創生」の一環として、11月27日(土)19:00に開催する「オンラインプラネタリウム川上村」ご視聴者の皆様に、川上村特選品「桝々繁盛」を特別価にてご案内いたします。吉野杉の桝「桝々繁盛」成長が早く、まっすぐに育つ杉は建材として重宝されました。杉の植樹は、通常1haに約3,000本を植樹しますが、吉野では1haに約10,000本もの植樹を行います。このようにコストと手入れの手間をかけることで、吉野杉は、他と比べて、年輪が細かく、強度が強く、美しい杉に育ちます。この美しさと強さは、昔から高く評価され、神戸・灘や京都・伏見に酒樽の材料として江戸時代には年間100万樽分の材料が運ばれるほどでした。今回、ご視聴者の皆様にご案内するのは、その吉野杉で作られた木のぬくもりと香りが感じられる「桝」です。すべての枡の底面に「吉野杉」の焼印。半合枡のみ側面に「枡々繁盛」の焼印を押しました。贈答用にもお使いください。お酒を飲む器やお米の計量にはもちろん、お花を飾る器として、苔テラリウムの器としても使えます。「桝々繁盛」セットが、「一合桝2つ、半合桝1つ」である理由今回の吉野杉の桝「桝々繁盛」セットは、一合桝を2つ、半合桝を1つのセットとしました。これは、「商売繁盛」を祈願しての組み合わせです。『一合升、一合升、半合升』の赤字だけを読むと、「ますますはんじょう」と読むことができます。この2年間、新型コロナ感染症の問題でご苦労をされてきた様々な業種の方々や、お世話になった方々へ、これからの明るい未来を願う縁起物として、贈り物にされてはいかがでしょうか?【川上村特産品「桝々繁盛」概要】商品名:吉野杉の桝「桝々繁盛」セット内容:一合枡2つ(底面に「吉野杉」の焼印)半合枡1つ(底面に「吉野杉」、側面1箇所に「枡々繁盛」の焼印)数量:先着95セット限定商品特別価格:2,000円(税込、送料込)※ただし、北海道は500円、沖縄は300円、追加の送料が発生いたします。ご了承ください。購入方法:オンラインプラネタリウム公式オンラインショップよりご購入できますオンラインプラネタリウム公式オンラインショップURL: 川上村特産品URLは、当日番組内にてご案内いたします(それまで商品ページを見ることはできません)申込期間:2021年11月28日(日)17:00まで※申込期間内でも、先着95名を超えた場合、受付を終了させて頂きます。ご了承ください。奈良県川上村における「宇宙×地方創生」の事業概要源流部ならではの満天の星空を活かした事業展開により、奈良県川上村を知って頂く、自然に触れる機会を提供する、ファンを生み出すといった仕組みを構築することで、環境保全と地域経済の活性化、人口問題解決に取り組みます。本事業では、吉野川(紀の川)流域をはじめとした水で繋がる方々はもちろん、都市部や遠方の方々などを対象に、川上村の豊かな森が生み出す満天の星空をお届けするイベントを、リアル、オンライン両面から企画・実施します。特にオンライン企画では、奈良県川上村の「リアルな星空」を忠実に再現した「オンラインプラネタリウム」をライブ配信で視聴者に提供することで、外出が難しい状況においても安心して、まるで川上村を訪れているような感覚で満天の星空を楽しむことや、さらにはこれまで現地での星空観察会には参加できなかった遠方の客層へのアプローチも可能となります。ライブ内では星空の専門家による解説や、川上村の星空案内人による村の星空の魅力を紹介、また、テキストチャットでは双方向コミュニケーションを生み出し、これまでにない星空の楽しみ方が可能になります。コロナ禍の今、ニューノーマルの時代の星空の楽しみ方の創出、そして源流の村・奈良県川上村として今、皆様にお届けできることを、この事業を通じて形にしていきます。奈良県川上村概要奈良県吉野郡川上村川上村役場所在地:奈良県吉野郡川上村大字迫1335番地の7面積:269.26平方キロメートル総人口:1,313人(2015年10月1日)人口密度:4人/平方キロメートル村長:栗山忠昭川上村公式サイトURL: かわかみ源流ツーリズム公式サイトURL: 会社概要社名:株式会社アストロコネクト所在地:神奈川県川崎市多摩区菅北浦2-17-8 ESPOIR21 503代表取締役:荒井 大作(あらい だいさく)創業:2019年9月公式URL: 事業内容:1)宇宙・天文・星空に関するイベント等の企画・運営支援2)「オンラインプラネタリウム」「SpaceShowroom」の企画・運営・配信3)出張「天井プラネタリウム」企画・運営4)宇宙に関する子供向け教室の企画・教材開発・運営5)オンラインライブ配信支援サービス事業 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月17日株式会社アストロコネクト(本社:神奈川県川崎市多摩区代表取締役:荒井大作、以下、アストロコネクト)は、奈良県川上村との業務締結企画「宇宙×地方創生」の一環として、11月27日(土)19:00から、「オンラインプラネタリウム」を使った、双方向コミュニケーション型バーチャル星空ツアー「オンラインプラネタリウム川上村」をライブ配信することをお知らせいたします。ご視聴URLはこちら オンラインプラネタリウム川上村バーチャル星空ツアー開催の背景新型コロナウイルス感染症対策に伴い外出の機会が減るなか、ご自宅に滞在する時間が長く続いていると思います。このような閉鎖的な環境が長く続くことや様々な不安などで、ストレスも増加傾向と思われます。そこで、アストロコネクトと奈良県川上村かわかみ源流ツーリズム推進室は、ご自宅にいながら自然豊かな川上村で開催されている「星空ツアー」が体感できる「バーチャル星空ツアー」を開催いたします。川上村の森が生み出す、息を呑むような「源流の星空」をリアルに再現した「オンラインプラネタリウム」で、「星空解説」と川上村の楽しみ方を併せて皆様のお手元までお届けいたします。プラネタリウムで再現した川上村の景色と星空【ご視聴はこちら】★YouTube Live11月27日(土曜日)19:00~視聴URL: 開催概要日時:2021年11月27日(土曜日)19:00~(約60分程度)会場:YouTube Liveによる無料ライブ配信視聴URL: 参加費:無料主催:奈良県吉野郡川上村川上源流ツーリズム推進室配信:株式会社アストロコネクト「オンラインプラネタリウム」についてオンラインプラネタリウム|いつもで、どこでも、だれにでも、あなたの手元に星空を : 「オンラインプラネタリウム」は、「プラネタリウム」で味わう「触れることの出来る宇宙・天文の面白さや楽しみ方」を、いつでも、どこでも、誰にでも、皆様のお手元まで届けたい、ご視聴頂いている方と一緒に楽しみたい、そんな想いでアストロコネクトが企画・運営しているYou Tube Live配信番組です。奈良県川上村における「宇宙×地方創生」の事業概要源流部ならではの満天の星空を活かした事業展開により、奈良県川上村を知って頂く、自然に触れる機会を提供する、ファンを生み出すといった仕組みを構築することで、環境保全と地域経済の活性化、人口問題解決に取り組みます。本事業では、吉野川(紀の川)流域をはじめとした水で繋がる方々はもちろん、都市部や遠方の方々などを対象に、川上村の豊かな森が生み出す満天の星空をお届けするイベントを、リアル、オンライン両面から企画・実施します。特にオンライン企画では、奈良県川上村の「リアルな星空」を忠実に再現した「オンラインプラネタリウム」をライブ配信で視聴者に提供することで、外出が難しい状況においても安心して、まるで川上村を訪れているような感覚で満天の星空を楽しむことや、さらにはこれまで現地での星空観察会には参加できなかった遠方の客層へのアプローチも可能となります。ライブ内では星空の専門家による解説や、川上村の星空案内人による村の星空の魅力を紹介、また、テキストチャットでは双方向コミュニケーションを生み出し、これまでにない星空の楽しみ方が可能になります。コロナ禍の今、ニューノーマルの時代の星空の楽しみ方の創出、そして源流の村・奈良県川上村として今、皆様にお届けできることを、この事業を通じて形にしていきます。奈良県川上村概要奈良県吉野郡川上村川上村役場所在地:奈良県吉野郡川上村大字迫1335番地の7面積:269.26平方キロメートル総人口:1,313人(2015年10月1日)人口密度:4人/平方キロメートル村長:栗山忠昭川上村公式サイトURL: かわかみ源流ツーリズム公式サイトURL: 会社概要社名:株式会社アストロコネクト所在地:神奈川県川崎市多摩区菅北浦2-17-8 ESPOIR21 503代表取締役:荒井 大作(あらい だいさく)創業:2019年9月公式URL: 事業内容:1)宇宙・天文・星空に関するイベント等の企画・運営支援2)「オンラインプラネタリウム」「SpaceShowroom」の企画・運営・配信3)出張「天井プラネタリウム」企画・運営4)宇宙に関する子供向け教室の企画・教材開発・運営5)オンラインライブ配信支援サービス事業 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月09日女優業とともに現在、スウェーデンの小物を中心に扱う雑貨店を都内で営んでいる川上麻衣子さん(55)。『3年B組金八先生』第2シリーズ(’80〜’81年・TBS系)の生徒役で脚光を浴び、以降ドラマや映画を中心に活躍している。川上さんは『3年B組金八先生』の第1シリーズ最終回で、卒業式で送辞を読む中2の生徒役を射止めた。「“たのきんがいる!”なんてワクワクしながら出番を待っていたのですが、けっきょく私のシーンはカットになってしまって。『1年B組新八先生』(’80年・TBS系)のオーディションにも『ちょっと老けているから、中1役は無理だ』と落ちてしまったのですが、『金八先生』の第2シリーズには出られることになったんです」同級生役の中で、輝きを放っていたのが、沖田浩之さんだった。「竹の子族として原宿で踊っていて、ティーン誌でも取り上げられていたから顔は知っていたけど、実際に会ってみると“スターってこういう雰囲気なんだ”と思うくらい目立っていました。でも、プライベートでは気さくで明るくて、三枚目キャラでしたね」’81年に『白夜の世代』で歌手デビューも果たしていた川上さん。「プールサイドで水着姿で歌うのも“やりたくない”なんて言っていられない状況でした。知名度を上げるために必死の時期で、“朝ドラに出られる”と感動に浸っている余裕はなかったですね。でも、やっぱり『おしん』(’83〜’84年・NHK)の影響はすごかった。以前、仕事で2週間ほどベトナムにロケに行ったときのこと。宿泊先がものすごく豪華なホテルだったんですが、『あの女優はおしんに出ていたらしい』と、従業員さんたちが興奮して大騒ぎとなりました(笑)」■尾崎豊くんは腰が低かった女優として飛躍した川上さんは、仕事を通じ、さまざまな出会いに恵まれた。「柏原芳恵ちゃんとは『復讐はワイングラスに浮かぶ』(’85年・フジテレビ系)という単発ドラマで共演し、年が近いこともあって、すごく仲よくなりました。撮影現場の移動のとき、芳恵ちゃんの車に乗せてもらったり、実家に遊びに行って、お母さまからお好み焼きをご馳走してもらったりしました」深夜ドラマ『トライアングル・ブルー』(’85〜’86年・テレビ朝日系)では、とんねるずや可愛かずみさんと共演。「前田耕陽くん(後に男闘呼組)はみんなの弟扱い。カバンの中身を全部出させられて、『たばことか吸ってないだろなー』って“貴さんチェック”されたりしていました(笑)」’90年代の初めにかけては、尾崎豊さんとの交友もあったという。「最初に尾崎くんの曲を聴いたとき、独特の歌い方をしていたし、じつは苦手なタイプじゃないかと思っていたんです。ところが20代のときにライブビデオを偶然見る機会があり、興味を持ったんです。それで共通の友達だった戸川京子ちゃんに紹介してもらいました。尾崎くんは世の中に出ているイメージとはまったく違い、腰が低く、『はじめましてー』と、やわらかい雰囲気でした。よく遊びに行っていたんですが、カラオケが好きで、自分の歌を熱唱していましたね。寂しがりやで、眠るまで誰かと一緒にいたいタイプだったんじゃないかな。’80年代に築いたこうした出会いは、その後の私の人生の、大きな糧になっていると思います」
2021年11月08日ロックバンド[Alexandros]の川上洋平が出演する、パナソニック、花王アタックの共同プロジェクト「『#センタク』プロジェクト」の新CMが、19日より公開された。「『#センタク』プロジェクト」は、日々追われる家事の1つである洗濯の楽しみや喜びを感じて欲しいという思いから、パナソニックと花王アタックが共同で立ち上げたプロジェクト。今回の新CMは「洗濯は未来への選択」というキャッチコピーのもと、女性がワンハンドタイプの洗剤を使う「#ただしいセンタク」、2人の女性が乾燥後の洗濯物を嬉しそうに取り込む「#あたらしいセンタク」、夫婦で協力している「#たすけあうセンタク」など多様化している洗濯の日常シーンを描いている。また、同CMのテーマソングには[Alexandros]の新曲が採用されており、作詞作曲を担当した[Alexandros]ボーカルの川上はCMにも出演。清潔感のある白シャツ姿で、同CMのために書き下ろした新曲を弾き語りで披露している。■川上洋平インタビュー――CM撮影を終えた感想を教えて下さい。今回の撮影は、自分の作った曲を歌うというシーンだったのですが久しぶりにカメラの前に立つので緊張しました。普段白いシャツは着ることはあるのですが、今回の衣装は上下白い服でしたのでとても新鮮に感じましたね。――どのような方々にCMを見てほしいですか?どんな方でも洗濯はされると思うので、洗濯というのをもう一度気づかせてくれるようなCMだと思います。CMを通して、自分なりの洗濯を見つけてもらえたら嬉しいなと思います。――「#センタク」プロジェクトのコンセプトを聞いた感想を教えて下さい。自分自身も毎日洗濯しますけど、改めて洗濯のことを考えてみると……明日どんな服を着ていくか考えたり、今日1日頑張ったなとか振り返ったり、そういったことを踏まえると、自分の洋服に対してありがとうを小さくはしていたんだなっていうのを気づかされました。しかもそれを毎日毎日やってるので、その小さな感謝とか、楽しみとか、そういったものを何か感じながら、洗濯をしていければいいなと思いました。――今回の曲に込めた思いをお聞かせ下さい。洗濯のCM楽曲って聞くと、なんとなく爽やかで明るくて、朗らかで……パッと思いつくのはそういったものだったんですが、でも洗濯というものをもう少し深く考えたときに、洗濯は“つつましさ”だったり、昨日まで今日までの自分を洗い流して明日新しく生まれ変わるという“尊い行為”だなと気づきました。毎日やってることだし、すごい大事なことだよねって、気づかせてくれるようなものにしたいなと。なので、今回の曲はありきたりなものじゃなく、そういった洗濯の大切さを感じられる少しドキッとするような音色入れてリフレインで続いて行くような曲構成が頭の中に浮かびました。淡々としてるけど、でもそこにはちゃんと深みがあって……そんなメロディーになっています。――今回の歌詞やメロディのこだわりを教えて下さい。歌詞の中にある「ありったけの魔法をもって、白いシャツの中くぐって」という言葉は自然と出てきました。白いシャツを着る時って、仕事だったり、もっと特別な日だったり色々なシーンがありますよね……そこに対してのエネルギーみたいなものをさりげなく感じさせるような言葉をこの曲に置いていきたいという気持ちはありました。白いシャツを“まとう”だとちょっと何か強いなと思って、“くぐる”の方が通過していくような、感じがしました。この歌詞一文だけで伝わったらいいなという思いがあります。洋服ってその人生におけるそのトンネルみたいな感覚がするんですよね、洋服を着て頑張って1日過ごして、また脱いでそれを洗濯して…の繰り返し。そう考えると“まとう”でもなく、単純に“着る”でもなく、すり抜けていくイメージだったんで、「ありったけの魔法をもって、白いシャツの中くぐって」という言葉が出てきたときは、良かったと思いました。■[Alexandros]インタビュー――洗濯に対するこだわりはありますか?白井眞輝(Gt):脱いだものをちゃんと表に返してから入れます。リアド偉武(Dr):洗剤の量ですね。正確にやると良いっていうのをどこかで見て、今までざっと目分量でやってたのですが、ちゃんと目盛りにしっかり合わせて、やるようには気をつけてます。川上:昔メンバーで暮らしていた時に、洗濯機一つだけだったので、順番で一人ひとり洗濯していたんですけど……礒部が洗濯するときは、洗濯機に何個入れているのか数えてハンガーの数を予め用意してましたね。礒部寛之(Ba&Cho):洗い終わった洗濯物の数と用意していたハンガーがぴったりだと。めちゃめちゃ気持ちいい!!他3人:めちゃめちゃそれ洗濯のこだわりじゃん(笑)!――「#センタク」にかけて、自身やメンバーの大きな選択をせまられた時にどういう考え方で様々な選択をしてきましたか?川上:最終的には直感ですね。バンドの事とかも、みんな意見を出し合うしそれが的を射たりするので、逆にまとまらなかったりするんですけど……。やっぱり最後は、“なんとなく……俺はこうしたほうがいいと思うんだよね”と誰かが言う事が一番説得力があったりします。磯部:やりたいかやりたくないかで決めることが多いです。理由付けとか、こうしたらこうなるからって客観的っぽいことを考えたりするんですけど……やっぱり、最終的には好きか嫌いかと思うんですよね。白井:最近大事にしてるのが、死ぬ間際に……“やっときゃよかった、やってよかった”どっちに思うか? と言う考え方です。最近、海外に住みたいと思ったこともあったんですけど、死ぬ間際にしておけばよかったって思うか思わないかって想像すると……今は音楽をもっとやっていたいから違うって考えになります。そういう考え方を持ってから取捨択一がしやすくなりました。リアド:直感ですね。むしろ選んだ後の方が大事だって思ってます。すごく悩むときとか、どっちが正解なのかって分からなくなる時もあると思います。自分はそういう時は、選んだ後その道でどう歩いていくかっていうことが大事だって考え方をしますね。そうすれば後悔もなくなると思ってます。――今回の「#センタク」プロジェクトの楽曲提供についての曲の印象や思いを聞かせてください。川上:パナソニックさんや花王さんの新商品のタイアップとかではなく、洗濯に対する理念というか、メッセージを届けたいというお話をまず聞いたときに今までと違うな思いました。その時に、たしかに洗濯ってすごく日常に溶け込んでてとても当たり前で、何かちょっと煩わしいと思っている部分もあるけれど、すごく大事で、明日の未来のことを決める一つの動きだと気付かされたんですよね。そんな、洗濯の尊さをみんなに気づいてもらえるような曲を作りたいと自然に思えました。みんなにとっての主題歌のような曲を作れたら素敵だなと思いました。磯部:初めて、曲を聴いた時……すごい詩的な歌だなと思いました。曲が全部できるのが楽しみですね。この段階(事前に)でFIXした歌詞を見れるのもすごい珍しいのでそのあたりも面白みの一つですね。日常に寄り添っているんだけど、現実的というよりかは……詩的な世界観があってとても素敵だなと思いました。白井:僕も、詩的な印象があります。聴き手側で考える余地をすごく残してある詞で、CM映像も見させてもらったのですが、それに対してとてもマッチしてるなと思いました。今回は、商品とタイアップじゃなく理念というところのCMじゃないですか。だから、理念を押し付けるってよりは、CMで洗濯に対して皆で考えようよっていう感じが、映像も歌詞からもとれるような印象でした。リアド:洗濯という息のように自然にやっている行為が、どういう意味合いを自分の中で込められるかっていうのを考えながらこの曲作りに参加させてもらってます。曲もとてもいいものができたので、素敵な思い出に残る1曲になったらいいなと思ってます。
2021年10月19日ロックバンド・[Alexandros]の川上洋平が出演する、Paidy「ペイディ」の新CM「ペイディ 買えるは、叶えるの始まり。川上洋平編」が25日より、東京・大阪・名古屋・福岡・北海道エリアにて放送される。新CMでは、デビューが決まり川上が会社を辞めた際に購入した白いギター、デビュー後に古着屋で購入し、とあるMVでも着用したレザージャケット、普段音楽を制作している愛用のノートパソコンなど日常で使っている思い入れのあるアイテムが多数登場。また、デビュー時からこれまでの実際の軌跡や川上の音楽に対する熱い思いが本人のインタビューを通じてリアルに描かれている。さらに、愛猫のラテとのCM初共演も果たし、普段見ることのできないプライベートな一面ものぞかせている。○■川上洋平コメント――CMの見どころ、注目してほしいポイントは?自分の家なんじゃないかと思うぐらいリラックスできて、普段通りの自分で楽しく撮影ができました。思い入れのあるアイテムや毎日買うほど好きなコーヒー、飼い猫のラテも登場してくれて、自然体の自分を見て楽しんでくれたら良いなと思います。――ラテちゃんとのCM初共演はいかがでしたか?大人しくしてくれて、良い子でした。普段家だともっと動き回っているので、このくらい静かにしてくれるといいなと思いました(笑)。(再共演は?)もう1匹、ソイという猫を飼っているので、次はソイと共演ができたら嬉しいなと思います。――デビュー当時を振り返って、今でも心に残っている思い出は?「デビューするので、会社を辞めたい」と上司に伝えた時にこっぴどく怒られたことです。でもその後に、「ダメだったら、いつでも戻ってこいよ」と言ってくれて、今もこの経験に感謝しているし、応援もしていただいていて、ありがたいなと思っています。――これから叶えたい夢はありますか?デビューはできたけど、まだ自分の中では夢が叶ったとは思っていなくて、もっと色々な会場や国でライブをやって上を目指していきたいです。ただ、コロナウイルスの影響で、海外でのライブ開催ができてないので、行ける環境になったら、まずは台北(台湾)でライブを実施したいです。――夢を追うすべての人に、メッセージをお願いします。色んなものを犠牲にしたり様々な困難がある中で、「夢を叶えよう」という姿勢はとても勇気のあることだと思っています。夢は、待っているだけでは掴めず、具体的に果敢に挑んでいく必要があるので、諦めない心を持つことを大事にしてほしいです。
2021年09月24日東京スカパラダイスオーケストラが[Alexandros]の川上洋平ををゲストボーカルに迎えた「多重露光 feat.川上洋平」のミュージックビデオが公開された。スカパラメンバーと同じオレンジのスーツを身に纏った川上洋平。昨年12月にリリースされたシングル「ALMIGHTY~仮面の約束 feat.川上洋平」ではグリーンのスーツだったことから、早くも2着目のスカパラスーツをゲットしたことになった。ミュージックビデオにはスカパラと川上洋平に加え、怪しく妖艶に踊る謎のダンサー役として、元マドンナのバックダンサーを務めるなど世界的に活躍する仲万美(BAMBI)が出演。川上は、オレンジのスーツを身に纏い、シャッフルのリズムを刻み、トーキョースカのメロディを奏でる9人の男たちと熱唱する。そこに仲万美扮する謎のダンサーがインサートし、オレンジの色彩と音楽、ダンスが幾重にも重なった「多重露光」のような作品に仕上がっている。現在、川上はドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』(日本テレビ系)に出演し、主演である菅野美穂演じる小説家の担当編集者として好演しているが、本日放送される第5話の前に、スカパラとのコラボ曲「多重露光 feat.川上洋平」のミュージックビデオで、ドラマとは違う姿を堪能しよう。尚、本日より「多重露光 feat.川上洋平」のフルサイズがサブスクリプションサービス、および、ダウンロードでの配信もスタート。さらに、「多重露光 feat.川上洋平」を収録したスカパラのニューアルバム『SKA=ALMIGHTY』(ヨミ:スカ・オールマイティ)が3月3日(水)にリリースされることが決定している。「多重露光 feat.川上洋平」Music Video / TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA■配信リリース情報「多重露光 feat.川上洋平」2月10日(水)よりフルサイズ配信スタート作詞:谷中敦作曲:NARGOボーカル:川上洋平サブスクリプションサービス・ダウンロード配信はコチラから■CDリリース情報東京スカパラダイスオーケストラニューアルバム『SKA=ALMIGHTY』※ヨミ:スカ・オールマイティ3月3(水)日発売ニューアルバム『SKA=ALMIGHTY』のご予約はコチラから『SKA=ALMIGHTY』CD+Blu-ray盤価格: 8,250円(税込)※初回仕様:デジパック仕様※スマプラ対応【CD収録内容】01. Salvation Ska02. 9※J SPORTS STADIUM2021 野球中継テーマソング03. Great Conjunction 2020※『AVIOT完全ワイヤレスイヤホン(TE-BD21j)』タイアップ楽曲04. ALMIGHTY〜仮面の約束 feat.川上洋平※テレビ朝日系『仮面ライダーセイバー』主題歌05. JUMON feat.アイナ・ジ・エンド(BiSH)06. 会いたいね。゚(゚´ω`゚)゚。 feat.長谷川白紙07. Together Again08. 仮面ライダーセイバー※テレビ朝日系『仮面ライダーセイバー』エンディングテーマ09. This Is My Life10. 多重露光 feat.川上洋平※『劇場短編 仮面ライダーセイバー 不死鳥の剣士と破滅の本』主題歌11. A Touch Of Spring12. 倒れないドミノ※J-WAVE(81.3FM)『春のキャンペーン「GOOD MUSIC, GOOD VIBES」』キャンペーンソング13. (Everybody is a) SUPERSTAR14. Ribbon feat.Moral Distraída【Blu-ray収録内容】[Blu-ray DISC 1]「Great Conjunction 2020」2020.12.03 at Zepp Haneda(TOKYO)GUEST:奥田民生, 田島貴男(ORIGINAL LOVE)01. Great Conjunction 202002. 火の玉ジャイヴ03. MONSTER ROCK04. 遊戯みたいにGO05. フィルムメイカーズ・ブリード06. 荒野の誓い07. Jon Lord08. Skarada09. Streaming Tears10. Howlin’ Wolves11. Paradise Has No Border / GUEST:奥田民生12. マライの號 / GUEST:奥田民生13. 美しく燃える森 / GUEST:奥田民生MC. Paradise Radio14. 倒れないドミノ15. 花ふぶき16. 太陽にお願い17. めくれたオレンジ / GUEST:田島貴男(ORIGINAL LOVE)18. 上を向いて歩こう / GUEST:田島貴男(ORIGINAL LOVE)19. 風のプロフィール20. GloriousEncore21. 仮面ライダーセイバー22. 接吻 / GUEST:田島貴男(ORIGINAL LOVE)23. DOWN BEAT STOMP / GUEST:奥田民生, 田島貴男(ORIGINAL LOVE)※M05〜10は、[トーキョースカメドレー] "Great Conjunction Special"[Blu-ray DISC 2]01. Music Video・倒れないドミノ(Lyric Video)・Great Conjunction 2020・ALMIGHTY〜仮面の約束 feat.川上洋平(Special Edit)・多重露光 feat.川上洋平02. ALMIGHTY〜仮面の約束 feat.川上洋平(Making Video)03. SPACE SHOWER TV『TOKYO SKA JAM 9+ ~ライブハウス編~』・めくれたオレンジ / GUEST:milet・ALMIGHTY〜仮面の約束/GUEST:川上洋平([Alexandros])・追憶のライラック / GUEST:大木伸夫(ACIDMAN)『SKA=ALMIGHTY』CD+DVD盤CD+DVD盤価格:6,050円(税込)※スマプラ対応[DVD DISC 2]SPACE SHOWER TV『TOKYO SKA JAM 9+ ~ライブハウス編~』・めくれたオレンジ / GUEST:milet・ALMIGHTY〜仮面の約束 / GUEST:川上洋平([Alexandros])・追憶のライラック / GUEST:大木伸夫(ACIDMAN)『SKA=ALMIGHTY』CD ONLY盤CD ONLY盤価格:3,300円(税込)※スマプラ対応店舗別購入者オリジナル特典以下の店舗でご購入いただいたお客様に先着でオリジナル特典をプレゼント。◇タワーレコード特典「オリジナル巾着」◇TSUTAYA特典「オリジナルA5クリアファイル」◇HMV特典「オリジナル透明ステッカー」◇セブンネットショッピング特典「オリジナルスマホスタンド」◇楽天ブックス特典「オリジナルジップバック」◇Amazon特典「オリジナルメガジャケ」(240×240mm)◇mu-moショップ特典「オリジナル缶バッジ」◇その他CDショップ特典「告知ポスター」(A3サイズ)※各特典は数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。
2021年02月10日ロックバンド・[Alexandros]の川上洋平が出演するSUBARU XVのスペシャルムービー「XVと風になってー[Alexandros]川上洋平」編が20日、SUBARUのwebサイトとYouTubeチャンネルで公開された。CMに楽曲「風になって」を提供していた[Alexandros]。川上が出演するスペシャルムービーは「本日は『SUBARU の XV』でドライブしていきたいと思います」と宣言するシーンから始まり、実際に運転しながら素直な感想を述べていく。ドライブ中には普段の運転や車へのこだわり、楽曲に関する会話を通してのプライベートな話題も。最後は到着したキャンプ場で、「風になって」の弾き語りをアコースティックギターで披露する。キャンプ場での撮影では、川上自らがタープを張り「上手いじゃないですか」と満足気な様子に周囲から笑いが。普段1人ではキャンプをしないという川上だが、コーヒーで温まりながら「これ、やりたいですね」とソロキャンプへの意欲を見せる。弾き語りには思わずスタッフも聴き入り、歌い終わると同時に大きな拍手が起こった。川上は運転シーンの撮影を「ちょっとデートしてる気持ちでした(笑)」と振り返る。ドライブは大好きで、毎日自分で運転しているといい、「例えば、スタジオ終わってそのまま家に帰るときにちょっと遠回りして、その日作った曲をかけながら聴きなおしてみたりとか。客観的に自分たちの曲を聴いたりする瞬間にドライブはすごいぴったり」と語った。また、翌日が休みだった仕事の帰り道のこと。「このまま家帰ってもつまらないなと思ったので、ちょっと遠出して温泉でも入りに行こうかな、でも疲れてるしなって迷ってたんですけど、ラジオからボブ・ディランの『Blowin’ in the Wind』が流れ始めて。これはこのまま行けってことだなと思って、温泉に行きました(笑)」とドライブエピソードを明かす。SUBARU XVと“風になって”したいことを聞かれると「メンバーと車で旅行したいですね」と話し、「昔はよくツアーとかも、メンバー4人だけで長距離運転したりしてたんですけど、最近はそういうのもなくなってしまってるので、4人だけでこういうところまできて旅行してみたい」と夢を膨らませた。
2021年01月20日フライターグ(FREITAG)から、アーバンリサーチとアーティスト・川上シュンとのトリプルコラボレーションによる新作バッグ「F52 MIAMI VICE “wabi+sabi” edition」が登場。2020年12月11日(金)より、アーバンリサーチ一部店舗にて数量限定で発売される。フライターグ×アーバンリサーチ×川上シュンのトリプルコラボバッグ1993年に作られた最初のメッセンジャーバッグから、ユーズドのトラックタープ(幌)を使ったプロダクトを一貫して作り続けるフライターグ。今回は、その唯一無二のプロダクトをさらにユニークなものにすべく、アーバンリサーチとアーティスト・川上シュンを迎えて、定番の「F52 MIAMI VICE」をベースにしたコラボレーションバッグが制作された。モノクロで表現した“松”のグラフィックアートをプリント川上シュンは、東京と京都を拠点に、グラフィックから建築空間まで多岐にわたる包括的なアートディレクションと、日本独自の美的理念をベースにしたアート活動を並行して行っている人物。今回のコラボレーションでは、川上が日本の伝統美が詰まった松をモノクロで表現したグラフィックアートとタイポグラフィを大胆にプリント。「“wabi+sabi” edition」の名の通り、わびさびの精神で和と洋の要素を融合させた、特別なアイテムとなっている。商品情報「F52 MIAMI VICE “wabi+sabi” edition」※1000個限定発売日:2020年12月11日(金)価格:18,000円+税サイズ:330 × 160 × 400 mm(l × w × h)、27ℓ販売店舗:・アーバンリサーチ一部店舗(札幌ステラプレイス店、エスパル仙台店、ルミネ新宿、静岡パルコ店、名古屋パルコ店、KYOTO、 ルクア イーレ店、堀江店、広島パルコ店、アミュプラザ博多店、アミュプラザ鹿児島店)・アーバン ファミマ!! 虎ノ門ヒルズ店・アーバンリサーチ オンラインストア
2020年12月04日[Alexandros]の川上洋平(Vo&G)が、地元・相模原の各所をめぐる様子を収めたスペシャルムービーの公開が決定した。川上洋平(Photo:伊藤愛輔)この映像は、相模原市のシティプロモーションイベントとして開催される「つながろう!さがみはらフェスタ2020オンライン」の生放送配信コンテンツとして、さがみはらフェスタのオフィシャルYouTubeアカウントにて11月15日(日)の19時より配信される。同市出身の川上が、相模原の新たなスポットや隠れた名所などをめぐり体験する内容となっており、普段のステージや撮影とは違ったレアなアプローチで、地元への思いを感じさせる映像になるという。川上洋平(Photo:伊藤愛輔)川上洋平(Photo:伊藤愛輔)撮影・編集は同じく相模原市出身の映画監督で、今夏に新作映画『You decide.(邦題:息子のままで、女子になる)』がロサンゼルスの映画祭でベストドキュメンタリー賞を受賞し、11月に開催されるニューヨークやカナダの映画祭にも招待されるなど、世界からの関心が高まっている杉岡太樹監督が担当している。杉岡太樹監督、川上洋平(Photo:伊藤愛輔)(Photo:伊藤愛輔)つながろう!さがみはらフェスタ2020オンラインさがみはらフェスタ YouTubeオフィシャルアカウントライブ情報[Alexandros] 10th ANNIVERSARY LIVE at 国立代々木競技場 第一体育館"Where’s My Yoyogi?"▼日程2021年1月19日(火)・20日(水)▼会場国立代々木競技場 第一体育館▼開場 / 開演開場17:30 / 開演18:30▼チケット料金:税込8,800円(全席指定)※年齢制限:小学生以上チケット必要 / 未就学児入場不可※枚数制限:2枚まで【チケット先行受付】■[Alexandros] CREW先行(一次)10/13(火)12:00〜10/18(日)23:59■[Alexandros] CREW先行(二次)10/20(火)12:00〜10/25(日)23:59■mobile先行10/27(火)12:00〜11/01(日)23:59▼問い合わせライブマスターズ株式会社 03-6379-4744株式会社ディスクガレージ 050-5533-0888リリース情報ベストアルバム「Where’s My History?」2021年1月20日(水)リリース詳細は後日発表シングル「Beast」「Beast」ジャケット2020年11月11日(水)リリース【通常盤】(CDのみ)税抜1,000円【初回限定盤】(CD+DVD)税抜2,300円【初回限定盤】(CD+Blu-ray)税抜2,700円<収録曲>1. Beast映画『ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-』主題歌2. Vague<初回限定盤収録特典映像>「Party in ur Bedroom」1. rooftop2. Oblivion3. Burger Queen4. For Freedom5. Mosquito Bite6. PARTY IS OVER7. Starrrrrrrユニバーサルミュージック[Alexandros]特設サイト
2020年11月01日栗の和洋菓子を手掛ける「恵那川上屋」から、和栗や洋栗を使用した新作モンブランが登場。2020年10月14日(水)から10月20日(火)まで、伊勢丹新宿店にて販売されたのち、恵那川上屋各店でも順次販売予定。和/洋のマロンペーストで選ぶモンブラン長年にわたって栗の和洋菓子を手掛けてきた恵那川上屋。新作モンブランでは、厳選した国産栗のペーストや、世界的なマロンブランド「ホセ・ ポサーダ」と共同開発したオリジナル洋栗ペーストなどを使用し、和と洋のマロンペーストの味わいの違いを楽しめるメニューを用意する。和栗・洋栗それぞれの味わいを楽しめるモンブラン新作の和栗モンブラン「栗里」は、和栗をふんだんに使って、岐阜・東美濃地方の郷土菓子「栗きんとん」のように風味豊かな味わいに。一方で「栗欧」は、オリジナルの洋栗ペーストを使用した、濃厚な味わいとなめらかな口どけを楽しめる洋栗モンブランだ。ロングセラーモンブランもこれら新作モンブラン2種に加え、25年以上にわたって親しまれるモンブラン「栗山」もラインナップ。和栗と洋栗のペーストを使用し、それら両方の特徴が引き立つようバランスよく仕上げている。3種類のモンブランのいずれも、ペースト以外の土台や中身を揃えているので、マロンペーストの種類による味わいの違いを楽しむことができる。詳細「和と洋のマロンペーストで選ぶモンブラン」シリーズ販売期間:2020年10月14日(水)〜10月20日(火)販売場所:伊勢丹新宿店 B1 フードコレクション(催事 秋の味覚「栗に溺れる」)メニュー:栗山、栗里、栗欧 各650円(税込)※11月上旬よりオンラインショップにて販売、その後順次、恵那川上屋各店でも販売予定【問い合わせ先】本社恵那峡店 フリーダイヤルTEL:0120-08-1196 (受付時間 9:00〜17:00)
2020年10月11日東京スカパラダイスオーケストラは、ゲストボーカルとして[Alexandros]の川上洋平を迎える新曲「ALMIGHTY~仮面の約束 feat. 川上洋平」を発表。同曲は『仮面ライダーセイバー』の主題歌となる。東京スカパラ、[Alexandros]の川上洋平を迎えた新曲これまで、Mr.Childrenの桜井和寿、aikoなど名だたるアーティストをゲストボーカルとして迎えてきた東京スカパラダイスオーケストラ。今回の新曲では、ゲストボーカルにロックバンド[Alexandros]の川上洋平を迎えることとなった。「ALMIGHTY~仮面の約束 feat. 川上洋平」は、2020年9月6日(日)からテレビ朝日系全国ネットで令和仮面ライダー第2弾として放送される『仮面ライダーセイバー』の主題歌となる。作詞を谷中敦(Baritone sax)、作曲を川上つよし(Bass)が手掛けている。川上洋平&谷中敦のコメント川上洋平([Alexandros])コメントこの度、東京スカパラダイスオーケストラ先輩のゲストボーカルを務める事になり、さらにその楽曲が仮面ライダーセイバーの主題歌ということで大変名誉に思っております。僕にとってはどっちもヒーローなので正月と盆が一緒にきたような気持ちです。嬉しくてたまらないです。ロックバンドにとって朝は少々苦手な時間なのですが、これを機に毎週日曜、8時半には起床し、テレビの前でスタンバっておこうと思います。谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)コメント国内屈指のスタイリッシュなアーティスト[Alexandros]の川上洋平とコラボレーション出来る日をずっと夢見ていました。「いつか、お願いするからね。」と話してはいましたが、今回仮面ライダーセイバーの話を貰ったとき、真っ先に彼の顔が浮かんだのでスカパラのミーティングで名前を挙げさせて貰いました。洋平くんに決まって心の底から嬉しいです。楽曲は洋平くんと同じ苗字のスカパラのベーシスト・川上つよしのものが選ばれました。今回は『美しく燃える森』のゴールデンコンビで作詞作曲となっています。『ALMIGHTY~仮面の約束』の歌詞は、コロナ禍に於ける自粛期間中に考えた思いが詰まってます。「約束」はディスタンスを越え、「本」は時代を越える。「約束」と「本」の二つを柱に、人の思いが時空を越えて希望をもたらすさまを思い描きながら書き上げました。これから未来を書き換えていく子どもたちに向けた歌詞です。冒頭とエンディングに出てくる英語詞は自分の想いを伝えた上で、海外育ちで英語も堪能な洋平くんに翻訳して貰いました。その英語詞の部分も是非子どもたちに歌って貰いたいと思っています。そして何より、この歌を子どもたちに大きな声で歌って貰えたらこんなに幸せなことはないです。もう自分の頭のなかにはそんな子どもたちの声が鳴り響いています。「オールマイティー!!!」【詳細】「ALMIGHTY~仮面の約束 feat. 川上洋平」リリース日:未定■『仮面ライダーセイバー』詳細放送開始日:2020年9月6日(日)毎週日曜午前9時よりテレビ朝日系にて放送出演:内藤秀一郎/山口貴也/川津明日香/青木 瞭/富樫慧士/岡宏明/古屋呂敏/高野海琉/才川コージ/知念里奈
2020年09月05日東京スカパラダイスオーケストラが新たなゲストボーカルとして、[Alexandros]の川上洋平を迎えることが発表された。川上洋平が参加する楽曲のタイトルは「ALMIGHTY~仮面の約束 feat. 川上洋平」。作詞を谷中敦(Baritone sax)、作曲を川上つよし(Bass)が手掛け、9月6日(日)からテレビ朝日系で放送される『仮面ライダーセイバー』の主題歌として、令和第2弾仮面ライダーの物語に彩りを加える。合わせて、川上洋平を中心に10人の男たちが揃いのグリーンのスーツを身に纏った最新ビジュアルも公開された。川上洋平([Alexandros])コメントこの度、東京スカパラダイスオーケストラ先輩のゲストボーカルを務める事になり、さらにその楽曲が仮面ライダーセイバーの主題歌ということで大変名誉に思っております。僕にとってはどっちもヒーローなので正月と盆が一緒にきたような気持ちです。嬉しくてたまらないです。ロックバンドにとって朝は少々苦手な時間なのですが、これを機に毎週日曜、8時半には起床し、テレビの前でスタンバっておこうと思います。谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)コメント国内屈指のスタイリッシュなアーティスト[Alexandros]の川上洋平とコラボレーション出来る日をずっと夢見ていました。「いつか、お願いするからね。」と話してはいましたが、今回仮面ライダーセイバーの話を貰ったとき、真っ先に彼の顔が浮かんだのでスカパラのミーティングで名前を挙げさせて貰いました。洋平くんに決まって心の底から嬉しいです。楽曲は洋平くんと同じ苗字のスカパラのベーシスト・川上つよしのものが選ばれました。今回は『美しく燃える森』のゴールデンコンビで作詞作曲となっています。『ALMIGHTY~仮面の約束』の歌詞は、コロナ禍に於ける自粛期間中に考えた思いが詰まってます。「約束」はディスタンスを越え、「本」は時代を越える。「約束」と「本」の二つを柱に、人の思いが時空を越えて希望をもたらすさまを思い描きながら書き上げました。これから未来を書き換えていく子どもたちに向けた歌詞です。冒頭とエンディングに出てくる英語詞は自分の想いを伝えた上で、海外育ちで英語も堪能な洋平くんに翻訳して貰いました。その英語詞の部分も是非子どもたちに歌って貰いたいと思っています。そして何より、この歌を子どもたちに大きな声で歌って貰えたらこんなに幸せなことはないです。もう自分の頭のなかにはそんな子どもたちの声が鳴り響いています。「オールマイティー!!!」番組情報仮面ライダーセイバー2020年9月6日(日)スタート毎週日曜午前9時よりテレビ朝日系にて放送出演:内藤秀一郎/山口貴也/川津明日香/青木 瞭/富樫慧士/岡 宏明古屋呂敏/高野海琉/才川コージ/知念里奈主題歌東京スカパラダイスオーケストラ「ALMIGHTY~仮面の約束 feat. 川上洋平」作詞:谷中敦作曲:川上つよしボーカル:川上洋平エンディングテーマ東京スカパラダイスオーケストラ「仮面ライダーセイバー」作詞:谷中敦作曲:加藤隆志ボーカル:茂木欣一関連リンク東京スカパラダイスオーケストラ OFFICIAL HP()
2020年09月02日