市川海老蔵が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「サウナ3本目です」市川海老蔵、インスタ投稿の"モノクロサウナショット"がイケメンすぎると話題に!「毎日報告に来てくれる✨」と綴り、最新ショットを投稿。麗禾ちゃんの美しい写真を投稿。どのような報告か気になる要素を含み、読者の興味を引く投稿である。 この投稿をInstagramで見る Ichikawa Ebizo 十一代目市川海老蔵(@ebizoichikawa.ebizoichikawa)がシェアした投稿 ファンからは「積極的に色々聴いて、頑張ってね〜✨✨✨✨✨」や「今日の反省とかバッチリ」とコメントが寄せられた。
2025年01月12日歌舞伎俳優の市川團十郎が10日、自身のインスタグラムを更新。【画像】市川團十郎、歌舞伎公演への情熱を投稿!新橋演舞場の舞台裏を語る!投稿には「麗禾とお話しタイム。幸せです」と綴られており、娘・麗禾さんとの親子のひとときを楽しむ様子が垣間見えた。背景には押隈も写り込み、歌舞伎の伝統を感じさせる美しい一枚となっている。 この投稿をInstagramで見る Ichikawa Ebizo 十一代目市川海老蔵(@ebizoichikawa.ebizoichikawa)がシェアした投稿 コメント欄には「娘さん、ますます美しくなりましたね」「親子でお話しする時間、大切ですよね」といった温かい声が多数寄せられたほか、「後ろの押隈が素敵です」といった興味深いコメントも目立った。團十郎の親子愛あふれる投稿は、多くのファンにほっこりとした感動を届けている。
2025年01月11日歌舞伎俳優の市川團十郎白猿が8日に自身のアメブロを更新。外食中に具合が悪くなった理由についてつづった。この日、團十郎は息子・勸玄(かんげん)くんと繋いだ手元や店の席に座る勸玄くんの姿を写真で公開。夕食について「今夜は鰻です」と明かした。続けて更新した「うなぎではなく」と題したブログでは「何かにあたり今倒れてました」と食あたりを起こしたことを報告し、原因について「なんだろ」とコメント。「うなぎ食べてる途中からわたしの具合わるくなり帰宅」と述べ、その後の様子について「気絶してました」とつづった。最後に「今起きて治ってた」と体調が回復したことを報告し「ほっ」と安堵した様子でコメント。「なにごと?!本当に」と不思議そうに述べ、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「大丈夫ですか?」「大変でしたね」「お大事にされてください」などのコメントが多数寄せられている。
2025年01月09日歌舞伎俳優の市川團十郎が4日、自身のインスタグラムを更新。【画像】市川團十郎、仲良し姉弟ショットにほっこり!勸玄くんの“寒い”一言に愛溢れる投稿!「しっかりと今日も1日歌舞伎に向き合いました」と、新橋演舞場での公演について語り、「皆の力、お客様の力もあり充実した舞台になってきてます」と感謝の思いを綴った。また、「是非✨ 新橋演舞場‼️ お越しください✨」と、多くの人々に舞台を楽しんでもらいたいとの想いを伝えた。 この投稿をInstagramで見る Ichikawa Ebizo 十一代目市川海老蔵(@ebizoichikawa.ebizoichikawa)がシェアした投稿 ファンからは、「新之助君、よく頑張って成し遂げましたね」「昼夜通しで観ると構成が素晴らしいです!」といった感想が寄せられ、演技や舞台構成への称賛が相次いだ。「厄払いの睨みや早替わりが圧巻」といったコメントも多く、團十郎の圧倒的な存在感が観客を魅了している様子が伝わってくる。團十郎の歌舞伎への情熱と公演への誇りが感じられ、新春大歌舞伎での熱演にますますの注目が集まっている。
2025年01月04日元AKB48の市川美織が28日、自身のインスタグラムを更新。【画像】市川美織の顔がちいかわに!? 相変わらず顔が小さいと話題に「もふもふ〜モコモコのプードルみたいなコートと丈ぴったりなパンツとムートン靴でかわいいブラウンコーデ」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。レアなメガネ姿で、モコモココートを羽織った市川が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 市川美織 Miori Ichikawa(@miori_ichikawa)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「みおりんすごい可愛い〜❤️❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年12月28日歌舞伎俳優の市川團十郎が26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「早起きできるジャーん」市川海老蔵が"クリスマスの朝の図"アップ!プレゼントにソワッソワな息子の背中が可愛すぎると話題エレベーターの中で撮影された麗禾ちゃんと勸玄くんの仲睦まじい写真を投稿し、「あらあら、エレベーターの中も仲良い。勸玄寒いってさ✨」と、微笑ましい親子のエピソードを綴った。写真からは、甘えん坊の勸玄くんと優しく見守る麗禾ちゃんの温かい関係が伝わってくる。 この投稿をInstagramで見る Ichikawa Ebizo 十一代目市川海老蔵(@ebizoichikawa.ebizoichikawa)がシェアした投稿 ファンからは、「甘えん坊のカンカンに優しい麗禾ちゃん、最高の姉弟!」「仲良しな姿に癒されます」といった称賛の声が多数寄せられたほか、「寒いけど風邪ひかないでね」と体調を気遣うコメントも多く見られた。投稿には多くのいいねが集まり、ファンにとって心温まるひとときとなった。子どもたちの成長を見守る市川團十郎の投稿は、家族愛と日常の小さな幸せを感じさせ、多くの人々の共感を呼んだ。年末も成田屋一家の温かさが、ファンの心を癒し続けている。
2024年12月27日歌舞伎俳優の市川團十郎が8日、インスタグラムを更新。【画像】市川團十郎、誕生日目前にLouis Vuittonの贈り物で大興奮!草津温泉を訪れた際に見た雪をまとったツリーを紹介し、「完璧だ‼️このツリー」と感動を綴った。美しい雪景色の中での麗禾ちゃんとの温泉デートについても触れ、家族とのひとときを満喫した様子を投稿した。 この投稿をInstagramで見る Ichikawa Ebizo 十一代目市川海老蔵(@ebizoichikawa.ebizoichikawa)がシェアした投稿 コメント欄には「草津温泉にはやっぱり雪が似合いますね」「麗禾ちゃん、麻央さんにそっくりで可愛い」といった温かい声が多数寄せられた。「クリスマス気分が盛り上がりますね」「雪の中の散歩デート、素敵!」と雪景色を称賛する声も続々。また、「今夜のテレビも楽しみ!」と團十郎の多方面での活躍を期待するファンも多い。歌舞伎の舞台のみならず、日常の投稿でもファンを魅了する市川團十郎。次の投稿にも多くの注目が集まりそうだ。
2024年12月08日歌舞伎俳優・元市川海老蔵で十三代目市川團十郎が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】市川團十郎、誕生日目前にLouis Vuittonの贈り物で大興奮!「麻央のコート着れるようになりました。」と綴り、写真をアップ。團十郎は、娘の麗禾の後ろ姿を写したショットを公開。続けて「ママのコート✨懐かしい、、後ろ姿が、、雰囲気が、、よく似てる」と感慨深く綴った。 この投稿をInstagramで見る Ichikawa Ebizo 十一代目市川海老蔵(@ebizoichikawa.ebizoichikawa)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「なんだか‥泣けます麗禾ちゃん‥心優しいママの様に素敵に成長中ですね✨」「ほんと麻央さんみたいステキ❤️すでにかわいい麗禾ちゃんですが、ママに似て、将来すごく美人さんでしょうね☺️」といったコメントが寄せられている。
2024年12月08日女優の市川由衣が3日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】市川由衣、土ドラ「放課後カルテ」にゲスト出演!「園川順子役」で新たな魅力を披露!!ドラマ「高杉さん家のおべんとう」最終回を告知。「香山先生としてキャンパスを散歩してみました」と役柄に思いを馳せる投稿には、明るい笑顔でのピースショットも添えられ、ファンを魅了している。市川由衣は「クランクアップ写真もまた載せます」と予告し、最後までファンを楽しませてくれそうだ。最終回に向けた投稿でさらに盛り上がりを見せる中、香山先生の最後の登場に注目が集まる。 この投稿をInstagramで見る 市川 由衣(@yui_ick)がシェアした投稿 ファンからは「終わっちゃうの寂しい」「毎週楽しみにしてたのに」「香山先生、可愛くて最高でした」と惜しむ声が多数寄せられた。また、「明日は全力で見届けます!」「3ヶ月間の集大成、楽しみにしてます」と期待のコメントも続出。
2024年12月04日歌舞伎俳優の市川團十郎が3日、自身のInstagramを更新した。【画像】市川團十郎、ボジョレー・ヌーボー風呂を満喫!?「なんじゃそれ、酔うわ」篠山紀信さんを偲ぶ会に参加し、学びと撮影に充実した一日だったことを報告。明日は「朝サウナからの缶詰め予定」と、相変わらずの多忙ぶりがうかがえる。篠山紀信さんは、市川團十郎の写真を多く撮影した巨匠であり、多くのファンにその作品が愛されてきた。投稿には「篠山さんの写真はその人らしさが出てる」「團十郎さんの美しさを永遠に刻んだ恩人」といった感慨深いコメントが寄せられた。 この投稿をInstagramで見る Ichikawa Ebizo 十一代目市川海老蔵(@ebizoichikawa.ebizoichikawa)がシェアした投稿 ファンからは「今日は濃い一日だったのでは」「サウナでリフレッシュを!」「篠山先生の写真はプレミアム級」と励ましと感謝の声が殺到。市川團十郎の忙しい日々に、ファンの応援はますます欠かせない存在である。
2024年12月04日2024年11月23日、歌舞伎俳優の市川團蔵さんが亡くなったことが分かりました。73歳でした。サンケイスポーツによると、團蔵さんは同月19日に誤嚥性肺炎による敗血症性ショックのために亡くなったとのこと。葬儀などは親族のみで執り行ったそうです。1951年5月29日に生まれた、團蔵さん。祖父は8代目市川團蔵で、1987年に9代目市川團蔵を襲名しました。日本舞踊柏木流十代目宗家を兼ねており、菊五郎劇団の重鎮としても、なくてはならない存在だったといいます。国立劇場養成事業の歌舞伎俳優研修の講師も務めた團蔵さんは、芝居だけでなく生き方も含めて、後輩の指針となる存在であったとか。2024年5月の歌舞伎座『四千両小判梅葉』が最後の舞台となりました。團蔵さんの訃報を受け、ネットでは悲しみの声が広がっています。・歌舞伎界に貢献された功績は素晴らしかったです。ご冥福をお祈りいたします。・ショックです。もっと見たかった。・渋くて太い演技が好きでした。味わいがあってよかった。・ついこの間、元気な姿を拝見したばかりなのに。さびしいです。堂々とした風格で舞台に立ち、人々を魅了してきた團蔵さんの姿は、多くの人の心に残り続けるでしょう。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2024年11月23日女優の市川由衣が、22日インスタグラムを更新した。【画像】「大きめリボン×ジャケット」コーデの女優・市川由衣に「可愛すぎる」の声!11月23日放送の土ドラ「放課後カルテ」第7話にゲスト出演することを告知。「園川順子役」を演じる彼女が、「ぜひご覧ください☺︎」と笑顔で呼びかけ、ファンから早速喜びのコメントが寄せられている。 この投稿をInstagramで見る 市川 由衣(@yui_ick)がシェアした投稿 「出演嬉しいです!絶対見ます!」や「かわいい先生役、楽しみ!」といったコメントが続出。「初めて知って慌てたけど、告知ありがとう!」と感謝の声も。投稿には「綺麗!」「可愛すぎる!」と市川の魅力に心を奪われたファンの声が溢れている。土ドラ9「放課後カルテ」は日本テレビ系で11月23日21時から放送。園川順子役でどんな新たな一面を見せてくれるのか、期待が高まる出演となりそうだ。
2024年11月22日タレントで女優の市川美織が8日、インスタグラムを更新した。【画像】市川美織、舞台『武士の献立』の衣装を披露し本番への意気込みを語る「ハイテンションみおりん♡」と元気いっぱいの投稿を公開!「みんなみてみて〜」と自慢げな姿に、ファンからのコメントが殺到している。最近は髪も伸びて大人の魅力が増しているとの声が多く、「いい女だなぁ」「綺麗になったね」とのコメントも見られる。 この投稿をInstagramで見る 市川美織 Miori Ichikawa(@miori_ichikawa)がシェアした投稿 ファンは「舞台頑張って!」「生みおりん見れるの楽しみ!」とエールを送り、舞台出演への期待感で盛り上がり中。また、「何があっても応援してます!」という熱い声や、「とても大人になったみおりんに感動」など、変わらない愛情を感じさせるメッセージが溢れ、ファンとの強い絆が伺える投稿となっている。
2024年11月07日11月6日、市川美織が公式Xで舞台『武士の献立』の衣装姿を公開し、本番への期待を表明。【画像】元AKB48・市川美織がオールホワイトコーデを披露「みおりん永遠に可愛い」などとファン絶賛女優の市川美織が、11月6日に公式Xで「素敵なお着物に髪型☺️ お春さんぽい緑色の鮮やかなお着物✨ 本番が楽しみです」と投稿し、舞台『武士の献立』での衣装姿を披露した。同時に、緑色の着物を身にまとった写真も公開し、役柄であるお春の雰囲気を伝えている。市川が出演する舞台『武士の献立』は、11月9日から17日まで上演予定で、チケットは公式サイトで販売中である。素敵なお着物に髪型☺️お春さんぽい緑色の鮮やかなお着物✨本番が楽しみです #武士の献立 #武士献2024 #アレステ pic.twitter.com/6ovjCtdqYk — 市川美織 (@miorin_lemon212) November 6, 2024 市川美織の投稿を通じて、舞台『武士の献立』での役柄に対する意気込みが伝わり、ファンの間で公演への期待が高まっている。
2024年11月06日元AKB48の市川美織が5日Instagramを更新。【画像】元AKB48レモンちゃん・市川美織「踊ってみた」動画が可愛すぎてファン悶絶⁉︎自身のInstagramで舞台『武士の献立』出演を発表した。味噌版の舟木春役を11月9日から17日まで草月ホールで演じるという。特に「香りの空間演出」や「生演奏」が注目ポイントで、まるで食事のように毎公演が一期一会の体験と市川も期待を語っている。さらに、この舞台は初心者にも親しみやすく、文化庁の支援事業として6歳から18歳以下の観劇が無料になると発表。市川は「映画を観たことがある人も初めての人も楽しめる舞台」として、ぜひ多くの人に来てほしいと熱いメッセージを届けた。 この投稿をInstagramで見る 市川美織 Miori Ichikawa(@miori_ichikawa)がシェアした投稿 ファンからは「毎回旬の演技が楽しみ」「大人の女性になったね」「市川さんが美しすぎる」といった絶賛の声が続出しており、初のアフタートークも観覧するファンもいるほど盛り上がっている。
2024年11月05日市川美織が「お稽古がんばレモン」と意気込みを投稿。【画像】市川美織「幻想的なアート」バックショットが美しすぎると話題!市川美織が11月3日に公式Xで、舞台『武士の献立』の稽古に励む様子を報告。朝食に納豆巻きを手にした自撮り写真と共に、「お稽古がんばレモン」と元気なメッセージを添えた。この舞台は、映画『武士の献立』を原作とし、2024年11月9日から17日まで草月ホールで上演予定。市川は味噌版に出演し、伝統的な料理人の物語を演じる。稽古の合間に納豆巻きでエネルギーを補給し、役作りに励む姿がファンの注目を集めている。お稽古がんばレモン今日の朝ごはんは納豆巻き♡ #武士の献立 #武士献2024 #アレステ pic.twitter.com/9KYNbh0rmK — 市川美織 (@miorin_lemon212) November 3, 2024 市川美織の投稿に、ファンからは「稽古頑張って!」「納豆巻き美味しそう」といった応援の声が寄せられ、舞台への期待が高まっている。
2024年11月04日元AKBの市川美織が13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】市川美織「幻想的なアート」バックショットが美しすぎると話題!「久しぶりにハーブピーリング+コルギしてきましたお肌いい感じにつるつるりん✨お顔もすっきり‼︎」と綴り、自身が写った写真や動画など2点をアップした。ツルツルの美しい卵肌を披露した市川が可愛すぎると話題になっている。 この投稿をInstagramで見る 市川美織 Miori Ichikawa(@miori_ichikawa)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「みおりんますます可愛いですね〜」といったコメントが寄せられている。
2024年10月14日市川海老蔵が3日、自身のインスタグラムを投稿した。【画像】市川海老蔵の息子が会話しながら熟睡!寝顔が可愛すぎると話題に「ふふ、必死で起きようとはしている。」と綴り、最新ショットを投稿。親の視点から見た、可愛らしい息子の奮闘に心が温まる投稿である。 この投稿をInstagramで見る Ichikawa Ebizo 十一代目市川海老蔵(@ebizoichikawa.ebizoichikawa)がシェアした投稿 ファンからは「かわいいですね」や「こんな可愛い寝顔で寝てたら」とコメントが寄せられた。
2024年10月03日市川海老蔵が21日自身のインスタグラムを投稿した。【画像】市川海老蔵空に浮かぶハートの雲、歌舞伎のような優雅さ「9ヶ月ぶりの京都でした。京都楽しみたかったですが、また即移動です。とほほ」と綴り、最新ショットを投稿。久しぶりの京都訪問にも関わらず、すぐに移動しなければならない残念さが伝わる投稿である。 この投稿をInstagramで見る Ichikawa Ebizo 十一代目市川海老蔵(@ebizoichikawa.ebizoichikawa)がシェアした投稿 ファンからは「次は何処ですか?」や「次はぜひゆっくりこれると良いですね」とコメントが寄せられた。
2024年09月21日市川海老蔵が12日自身のインスタグラムを投稿した。【画像】市川海老蔵果物を囲んで、心温まるひととき「久しぶりの広島公演でした。広島は野球にサッカーに大盛り上がりでした。」と綴り、最新ショットを投稿。広島公演に対する感謝とスポーツから受けた刺激が伝わる投稿である。 この投稿をInstagramで見る Ichikawa Ebizo 十一代目市川海老蔵(@ebizoichikawa.ebizoichikawa)がシェアした投稿 ファンからは「お疲れさまです。応援しております。」や「お疲れ様です☺️今週末が楽しみです✩︎⡱」とコメントが寄せられた。
2024年09月12日5月30日、大阪・道頓堀で市川團十郎(46)が、道頓堀川を走る船上から“にらみ”を披露。「今年10月から『大阪松竹座』でおこなわれる十三代目市川團十郎白猿襲名披露のプロモーションでした。夜の部で披露する『連獅子』については《東京では何回もお断りした》と“レア感”をアピールしていましたね」(後援会関係者)團十郎がPRに熱心なのには大きな理由があると明かすのは、梨園関係者だ。「もともと襲名発表会見を開いたのは、今から約5年半前となる’19年1月のことでした。本来なら’20年5月から襲名披露興行が始まる予定だったものの、コロナ禍で何度か延期になり、ようやく始まったのが’22年11月の歌舞伎座公演から。当初は大盛況でしたが、スケジュールが大幅に遅れてしまったことで襲名の新鮮味が薄れてしまい、当初目標とされていた興行収入50億円はかなり厳しい状況です。襲名披露興行には、スタッフの人件費など、かなりの経費がかかります。また、歌舞伎界の重鎮の方々がゲスト出演される際は、銀座の焼き肉店で度々慰労会を開くことも。もちろん支払いは團十郎さんで、1回30万~50万円ほどの出費となるといいます。そのため、團十郎さんは贔屓筋からの“手厚いご祝儀”をあてにしていたのですが……」團十郎は歌舞伎界最高峰の名跡だ。そのため、ご祝儀相場も梨園で最高だという。「先代の團十郎さんのときの相場は一口100万円で、公演後の食事会などの場で、熨斗付きのご祝儀袋に入れて手渡しされていました。また、先代の襲名披露興行の期間は約2年でした。区切りもよく、ご祝儀も弾みやすかったのかもしれません。一方で当代は会見からすでに5年半が経過。給与が上がらない不景気なこのご時世で、ご祝儀相場もかなり安くなり、“半減”も日常的にあると聞きました。團十郎さんは実家売却などで、両親の借金をようやく完済。襲名のご祝儀は子供たちの教育費として少しずつ貯金しているようで、現状“予定より1億円ほど少ない”とボヤいているといいます」(前出・後援会関係者)そんな“不振”ゆえ、彼は襲名披露をまだ続けたい考えだそう。「歌舞伎座、大阪松竹座、南座、博多座などでの歌舞伎役者の“定期興行”は原則、給料制です。そのため、もっとも儲かるのは自主公演。8月末から9月末まで全国18カ所で計23公演行われる團十郎さんの襲名披露巡業はまさに“稼ぎ時”。チケットは通常1万円台で、1会場1千200人の定員なら2千万円程度の売り上げとなり、そのうちの数パーセントが収入に――。團十郎さんの出演料は1公演約200万円として23公演で約4千500万円。そこにご祝儀が追加されることになります」(前出・梨園関係者)だが、梨園ではこれ以上、團十郎の襲名披露興行を続ける構想はないという。「5月27日、人間国宝の尾上菊五郎さん(81)と長男・菊之助さん(46)、孫の丑之助くん(10)が会見し、来年5月に菊之助さんが八代目菊五郎、丑之助くんが六代目菊之助を襲名すると発表しました。團菊祭で知られるように、菊五郎は團十郎と双璧の看板名。その襲名披露が控えていることもあり、“團十郎襲名イベントは年内で終了”が梨園の暗黙の了解なのです」(前出・後援会関係者)■NYを皮切りにパリやロンドンへそこで、團十郎はほかの打開策をめぐらせているという。「円安に目をつけて、年内にNY公演を開催できるよう動いていると聞いています。長らく團十郎さんとスポンサー契約している『伊藤園』は最近、大谷翔平選手も広告キャラクターに起用し、NYのタイムズスクエアに巨大広告を掲出しました。團十郎さんのNY公演をバックアップする可能性は高いと思います」(前出・梨園関係者)團十郎の野望はNYだけにとどまらない。「“日本がダメなら世界で稼げばいい”と、歌舞伎界最大のブランドを生かすべく、NYを皮切りにパリやロンドンなど世界各地を回る構想があるそうなんです」(前出・梨園関係者)実際、彼は海老蔵時代の’04年10月にパリ・国立シャイヨー劇場で「十一代目市川海老蔵襲名披露公演」をおこなった。「かねて團十郎さんは“襲名披露ワールドツアー”に意欲的でしたが、コロナ禍がおさまった現在でも松竹が慎重な姿勢を見せているといいます。というのも、先代の團十郎さんがおこなった’82年と’85年のNY公演が大赤字となってしまった苦い過去があるのです。円安で経費も想像以上にかさみますから、NYだけならまだしも、松竹が他都市まで全面的にバックアップすることは難しいかもしれません。その場合は“自主公演”となるでしょうから、最後は團十郎さん個人の人脈がものを言うはずです」(前出・梨園関係者)“出稼ぎ”團十郎なら、ご祝儀で“荒稼ぎ”できるかも!?
2024年06月05日歌舞伎俳優の市川團十郎白猿、長男の市川新之助が25日、都内で行われた『市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿襲名披露 八代目市川新之助初舞台 二月御園座大歌舞伎』(来年2月1日~17日)の合同取材会に出席した。同公演で、團十郎は「吉野山」の佐藤忠信実は源九郎狐と「勧進帳」の武蔵坊弁慶を演じ、新之助は「外郎売」の外郎売実は曽我五郎を演じる。團十郎は「見やすい演目を並べさせていただいて、歌舞伎を初めて見る方でも、歌舞伎をよくご存じの方でも楽しめるような構成に、昼の部も夜の部もしています」と紹介した。襲名から約1年。新之助は「新之助と呼ばれることがあまりなくて、まだあまり実感がないのかなと思います。サインをたまに練習するんですけど、そういう時は『新之助だな』と思う時があります」と述べ、團十郎も「私もあまり実感ないんですけど、同じで、サインを書く時に『團十郎なんだな』と思ったりします」と話して笑いを誘った。團十郎はまた、「1年前の自分と今の自分を比較すると、團十郎という名前に慣れてきたのかなと思います。少しずつ、まだ海老の殻のついている團十郎ですが、團十郎なのかもしれないなと自分でも思うところがちょっと出てきた。周りも『團十郎』と呼ぶようになってきたので、ちょっとずつ團十郎になっている実感はあります。ですから荷が重いです」と話していた。
2023年12月25日歌舞伎俳優の市川團十郎白猿、長男の市川新之助が25日、都内で行われた『市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿襲名披露 八代目市川新之助初舞台 二月御園座大歌舞伎』(来年2月1日~17日)の合同取材会に出席した。同公演で、團十郎は「吉野山」の佐藤忠信実は源九郎狐と「勧進帳」の武蔵坊弁慶を演じ、新之助は「外郎売」の外郎売実は曽我五郎を演じる。團十郎は「見やすい演目を並べさせていただいて、歌舞伎を初めて見る方でも、歌舞伎をよくご存じの方でも楽しめるような構成に、昼の部も夜の部もしています」と紹介。新之助は「『外郎売』は新之助の襲名でもやらせていただいて、すごく好きなんですけど、その『外郎売』をまたやれる。名古屋で舞台をやるのは初めてなので、すごく緊張するんですけど、名古屋の方々にもいろんな演目を楽しんでほしいと思っています」と語った。新之助は、初舞台から約1年が経ったが、「新之助と呼ばれることがあまりなくて、まだあまり実感がないのかなと思います。サインをたまに練習するんですけど、そういう時は『新之助だな』と思う時があります」と心境を語った。團十郎は、新之助の成長について「めざましく進歩したなと。『外郎売』を1年間引っ提げて各地で披露してきた結果、積み重ねてきた日々がちゃんと実となってお客様にも通ずるような芸風に少しずつなってきている」と評価。「本人もやる気がある。だからといって私はあーだこーだ言わないタイプなので、環境を作って見守って。あまりプレッシャーをかけすぎると感じちゃうので、伸びやかに修正点を注文しながら、また一歩階段を上ってもらいたいと思っています」と話していた。
2023年12月25日2023年12月8日、以前は市川海老蔵の名で知られていた、歌舞伎俳優の市川團十郎さんがInstagramを更新。舞踊家の市川ぼたんとして芸能事務所に所属する、長女の写真を公開しました。京都府京都市にある劇場『南座』にて、ぼたんさんと、同じく歌舞伎俳優の市川新之助を襲名した、長男の堀越勸玄さんとともに出演している、團十郎さん。同日、團十郎さんは「お散歩。勸玄はお部屋なり」というひと言とともに、ぼたんさんの写真を公開しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Ichikawa Ebizo 十一代目市川海老蔵(@ebizoichikawa.ebizoichikawa)がシェアした投稿 満面の笑みで楽しそうに走る、ぼたんさん。スラリと伸びた足や整った顔立ちは、2017年に亡くなった團十郎さんの妻でタレントの、小林麻央さんを彷彿とさせます。團十郎さんが公開した、ぼたんさんの写真に、麻央さんの姿を重ねた人は多い様子。「麻央さんが走っているように見えて、涙が出ました」「麻央さんの生き写しですね」「立派に成長していて、胸がジーンとした」などの声が相次いで寄せられました。ぼたんさんは、同日現在まだ12歳。これからいろいろな経験を経て成長する姿を、團十郎さんはもちろん、麻央さんも天国で見守っていることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年12月09日2023年11月23日、歌舞伎俳優の市川團十郎さんがInstagramを更新。長男で同じく歌舞伎俳優である、市川新之助さんの写真をアップしたところ、大きな反響が寄せられました。新之助さんは、同日、東京都内で行われた新潟のブランド米『新之助』の新米お手渡しイベントに出席。来場者100名一人ひとりに、新米を手渡したといいます。※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。 この投稿をInstagramで見る Ichikawa Ebizo 十一代目市川海老蔵(@ebizoichikawa.ebizoichikawa)がシェアした投稿 10歳でありながら、1人でイベントに出席し、立派に務めを果たしていた新之助さん。幼い頃のあどけなさが抜け、その凛とした美しい佇まいと表情は、2017年に亡くなった母親の小林麻央さんを彷彿とさせます。投稿には新之助さんの成長に、驚きの声などが多数寄せられていました。・かわいかったカンカンがこんなに大きくなったなんて!すごくかっこよくなりましたね。・しっかり目を見て渡していてえらい。3枚目は麻央さんにそっくりです。・麻央さんに似ていると思ってたけど、團十郎さんにも似てきた。パパとママのいいと取り!團十郎さんは、投稿に「どんな気持ちだったのかを、聞くのが楽しみです」とコメントをつづっており、きっと後で新之助さんからイベントの感想を聞いて親子で会話をしたのでしょう。未来の歌舞伎界を背負う存在として、注目が高まっている、新之助さん。今後の活躍を応援したいですね![文・構成/grape編集部]
2023年11月24日2023年5月18日、自宅で倒れていたところを発見され、歌舞伎俳優の四代目市川猿之助(本名:喜熨斗孝彦)氏ら3人が救急搬送される事件が発生。後に、搬送された猿之助氏の両親は死亡が確認され、猿之助氏は自殺ほう助の容疑で逮捕されています。同年11月17日、猿之助氏の判決公判が東京都千代田区の東京地裁で開かれ、懲役3年、執行猶予5年の判決がいい渡されました。市川猿之助氏、判決を受けコメント同日、猿之助氏の判決を受け、松竹株式会社はウェブサイトを更新。亡くなった猿之助氏の両親へ哀悼の念を表し、「いかなる事情があったとしても、市川猿之助が行った判断は決して許されるものではなく、大きな過ちであった」と、会社としての考えを述べました。続いて猿之助氏の今後については、「まずは1人の人間として、両親のぶんまでしっかりとこの後の人生を歩んでほしい」と述べ、歌舞伎俳優としての予定が白紙であることを明かしています。また、同社はウェブサイトに猿之助氏のコメントも掲載しました。本日、裁判所から、懲役3年執行猶予5年の判決の言い渡しを受けました。失意のどん底で決意したこととはいえ、常に自分を見守ってくれた父と母を巻き込んでしまったこと、そして、歌舞伎界を含め、多くの皆様に治癒し難い傷を負わせてしまったことに対し、言い表せない罪を感じています。自分の記事が世に出るとき、そのこと自体により、四代目猿之助を継承した自分が「猿之助」という名前のみならず歌舞伎界という大きな伝統と文化に対し深い傷を与えてしまうこと、また成長を歩み続けている猿之助一門のみんなを暗闇の中に放り出すこと、その現実の大きさから自死を選んでしまいました。どん底の中で生き長らえることを選ばなかった自分の弱さを責めるしかありません。たとえ生活の場を失ったとしても、次の日を信じて静かに待つべきでした。生きることを諦める気持ちになったとき、自死を成し遂げることだけを考えていました。自分の精神状態の異常性すら理解できない状況に陥っていました。「あなただけ行かせるわけにはいかない。」という両親の言葉も自然に受け止めてしまっていました。来世に向かう両親の身支度をし、そして、自分の終止符へと向かいました。自分一人で抱え込まず、周囲の人に自分の不安や絶望を相談するべきでした。ただ、当時の自分は、自分の立場もあり、他の人には自分の気持ちは理解できないだろうと考え、また、周囲に弱みを見せることもできませんでした。事件の日から今日まで生きてきました。毎日、あの日のことを思い返してきました。私だけが生き延びてしまった、父と母に申し訳ない、そういったことを考えていました。事件後も、死んでしまいたい、明日命が終わっていないか、と思うこともありました。しかし、周囲や病院関係者の助けのおかげで、事件のときほど真に迫った自死の思いが生じることはありませんでした。「最後に何か言いたいことはありますか。」という裁判官の言葉に対し、「自分にできることがあればやらせていただきたい。」と答えました。今後は、生かされた自分に、これから何ができるか考えていきます。これからは、一人で抱え込まずに、自分の弱さも自覚し、周囲の方々に相談し、助けていただきながら、一日一日一生懸命に生きていこうと考えています。本当にご迷惑をおかけしました。松竹株式会社は、猿之助氏と時間をかけて話し合い、責任をしっかりと受け止めた上で、今後について模索していくとのこと。また、事件の発端とされているハラスメント行為の報道については、現時点で事実確認はないものの、通報窓口の利用者を拡大するなど、会社として改善を進めていくといいます。[文・構成/grape編集部]
2023年11月17日昔、学校で同じクラスだった人や、親しかったものの気付けば連絡を取らなくなってしまった旧友は、あなたにもいるのではないでしょうか。世間は意外と狭いもの。年月が経ってから偶然にも再会し、お互いに驚く…という展開は、時々起こりますよね。以前は市川海老蔵の名で知られていた、歌舞伎俳優の十三代目・市川團十郎白猿(いちかわ・だんじゅうろう・はくえん)さんも、そういった経験をしたようです。市川團十郎白猿、ホテルで手渡された手紙に感動2023年11月14日、市川さんはブログに「ホテルに!?え!?」という、動揺が伝わってくるタイトルの記事を投稿しました。この日、市川さんは京都府京都市の南座に出演。襲名披露公演で使用される、祝幕のお披露目イベントを行いました。イベント後、市川さんはホテルに移動し、おいしい食事を堪能したのですが…そこで、驚くべき出来事が起こったのだとか。豪華なフルーツの盛り合わせとともに、市川さんが受け取ったのは、1通の手紙でした。なんと手紙の送り主は、このホテルの料理長であり、市川さんの元同級生!意外な場所での同級生との再会を受け、市川さんは「泣ける…ありがとう。フルーツ、おいしく頂きます」というコメントとともに、この写真を投稿しました。翌朝、市川さんは料理長とのツーショット写真も公開。きっと昨晩の手紙を受け、市川さんから声をかけたのでしょう。同級生が、料理長としておいしい食事を振る舞っていることを知り、市川さんも嬉しそうな表情を浮かべています。ほほ笑ましいエピソードに、ファンからは「そんなことがあるだなんて…!」「すごい、まさに奇跡の再会!」といった声が続出。きっとこのホテルで口にした料理は、市川さんにとって最高のものであったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年11月16日2023年5月18日、自宅で倒れていたところを発見された、歌舞伎俳優の四代目市川猿之助(本名:喜熨斗孝彦)氏が、救急搬送されました。マネージャーが発見した際、自宅では猿之助氏の両親もその場で倒れており、後に両親は死亡が確認されています。同年6月27日には、母親に対する自殺ほう助の容疑で、警視庁は猿之助氏を逮捕。今後、父親であり、歌舞伎俳優である市川段四郎さんへの自殺ほう助容疑でも捜査を進めていくとのことです。市川猿之助氏の逮捕を受け、所属事務所がコメント猿之助氏が逮捕された日、所属事務所である株式会社ケイファクトリーはウェブサイトにコメントを掲載。ファンや関係者に向けて「多大なるご迷惑、ご心配をおかけしておりますこと改めて深くお詫び申し上げます」と謝罪の言葉を述べ、今後についてこのようにつづりました。現在、本人は警察の取調べを受けていると認識しております。このような事態に至りましたことを重く受け止め、今後も当局の捜査に協力して参ります。また、司法による最終的な判断がなされるまで、所属契約に関する見解について申し上げることは差し控えさせて頂きます。マスコミ各社様、SNSを含む個人の記者様への改めてのお願いでございます。市川猿之助の自宅及び、ご親族の方へのご取材はお控えいただきたく、皆様のご理解賜りますようお願い申し上げます。尚、この件に関する弊社所属俳優のコメントは差し控えさせていただきます。株式会社 ケイファクトリーーより引用また、松竹株式会社は「司法による最終的な判断がなされるまではコメントを差し控え、今後の捜査等を見守りたい」とコメント。今回の事件が家族内のものであるため、両社ともに、会社としての見解を述べるのは控える模様です。[文・構成/grape編集部]
2023年06月27日2023年6月26日、歌舞伎俳優の四代目市川猿之助氏(本名・喜熨斗(きのし)孝彦)について、警視庁が母親に対する自殺ほう助の容疑で逮捕状を取ったことが、捜査関係者への取材で明らかになりました。産経ニュースによると、市川猿之助氏は同年5月18日、東京都目黒区の自宅にて、父親で歌舞伎俳優の市川段四郎さんと母親とともに倒れているのが見つかり、両親は死亡が確認されました。自殺ほう助罪とは、刑法202条にあたる規定で、すでに自殺を決意している者に対し、自殺行為の手助けをすることです。市川猿之助氏の今後の動向に、多くの人が注目しています。【2023年6月27日10時46分追記】母親の自殺を手助けした自殺ほう助の容疑で、市川猿之助氏が逮捕されたことが、2023年6月27日にメディアで報じられました。[文・構成/grape編集部]
2023年06月27日5月18日午前、東京・目黒区にある自宅の半地下で倒れているのを発見された歌舞伎俳優の市川猿之助(47)。自宅2階ではあおむけに倒れている父の市川段四郎さんと母親も発見されたが、その後2人の死亡が確認された。各報道によると、猿之助のそばには本人名義で書かれた知人宛の遺書と見られるメッセージが残されていたことから、警視庁は自殺を図ったものと見ている。緊急搬送された猿之助は一命を取り留め、19日までに退院したという。また19日に行われた司法解剖の結果、両親の死因について警視庁は向精神薬中毒の疑いがあることを明らかにした。事件の背景については今後行われるであろう猿之助への聴取を待つほかないが、向精神薬中毒という報道に、衝撃を受ける人々が相次いだ。果たして、向精神薬中毒とは一体どのようなものなのか。大阪の心療内科科クリニック「岡田クリニック」の岡田尊司院長に話を聞いた。まず、「向精神薬」といっても様々な種類があるという。「向精神薬には、大きく分けると3つの種類があって、1つ目は睡眠薬や抗不安薬と言われるタイプ。この2つは大体似たような成分で、ベンゾジアゼピン系のお薬のことが多く、マイナートランキライザーと言われています。2つ目はより強力な精神安定剤、いわゆるメジャートランキライザーというもの。3つ目はこの2つ以外の抗うつ薬、気分安定薬等に分類できます。睡眠薬や抗不安薬の場合は、不眠や不安、軽い鬱の症状にも使えます。精神科、心療内科をはじめ、内科の先生も処方したりするので割と身近なものですね。一方で、メジャートランキライザーといわれる安定剤は、精神病圏の状態に使う薬で、より沈静効果が強力です。通常は、精神科や心療内科にかかってないと処方されません」(以下、カッコ内はすべて岡田院長)向精神薬中毒で死にいたるケースについて、岡田院長は言う。「一般の睡眠薬や抗不安薬は安全性が非常に高いため、100錠以上飲んでも死ぬとは限りません。ただ、高齢者等でもともと呼吸する力が弱まっていたり、呼吸不全があったりすると、そうとも言えません」一般的に、中毒で死に至る量の向精神薬を所持することはあるのだろうか?「睡眠薬は処方する日数制限があり、1カ月以上は処方できない決まりがあります。例えば30錠などが一つの制限としてあって、そこを守って処方しているきちんとした病院でしたら、大量に処方されるということはありません」■「日本いのちの電話」ナビダイヤル:0570-783-556(午前10時~午後10時)フリーダイヤル:0120-783-556(毎日・午後4時~午後9時/毎月10日・午前8時~翌日午前8時)
2023年05月20日