「心曇る日は ご自愛ごはんを」について知りたいことや今話題の「心曇る日は ご自愛ごはんを」についての記事をチェック! (11/13)
炊飯器で炊いたごはんはもちろん美味しいのですが、一度は挑戦してみてほしいのが「土鍋ごはん」。ふっくらツヤツヤの仕上がりや、噛みしめるほど口の中に広がる甘みは土鍋ならではです。今回はそんな土鍋ごはんの炊き方を解説します。土鍋でごはんが炊けるってほんと?土鍋で炊いたごはんはおいしい、と聞いたことがありませんか?そんな噂を耳にして挑戦してみたものの、土鍋の扱いがわからない、焦げてしまった、水加減がわかりにくい、などの悩みもあるかもしれません。土鍋でごはんを炊くのは特別なものではなく、家庭でも簡単に挑戦できる調理法です。また、土鍋でごはんが炊ければ、炊飯器が壊れたときでもおいしいごはんが食べられます。そこで、土鍋でごはんを炊く方法を見てみましょう。1. 炊飯器が使えない場合があるかも……毎日問題なくごはんが炊けていた炊飯器も、ある日突然壊れてしまうことがあります。毎日の食卓には欠かせないごはん。例えば、炊飯器が壊れた日が子どものお弁当作りの日だったらと思うと、ヒヤリとしてしまうでしょう。2. 計量、研ぐ今回使用するのは100均で売られている土鍋。コンパクトなサイズで1合のお米を炊くのにちょうどいい大きさで、一人暮らしの方や夫婦だけの家庭にもおすすめです。今回炊くのは1合なので、お米用の計量カップ1杯分。お米専用の計量カップは180cc(180ml)なのに対し、一般的なカップは200cc(200ml)あります。代用する場合は量が違うため、測り間違いに注意してください。ちなみにお米1合は約150gのため、はかりを使って測ることもできます。計量カップにお米をあふれるくらい入れたら、箸などを使ってすり切りで正しい分量を取り分けましょう。最初に使う水は吸収しやすいため、お米に入れたらすぐに捨てます。理想は浄水器にかけたきれいな水がベスト。最初の水を入れたら、軽く2~3回混ぜ合わせ、すぐに水を捨てましょう。水をしっかり切った状態でお米を研ぎます。指を立てた状態でお米をシャカシャカと研ぎましょう。力を入れて研ぐとお米が割れる原因となるため避けます。ギュギュと押し付けるのも避けてください。研ぐ作業は1回のみでOKです。3. すすぎ、浸水1回研いだお米は、水を入れて底を軽くかき混ぜたら、研ぎ汁を捨てます。その後、水を溜めたらすばやく捨てる工程を2回やりましょう。合計で3回すすぎます。研いだお米は浸水してから炊くと、おいしく仕上がります。夏は30分、冬は1時間が目安。浸水が終わってザルに上げたら、水を切ります。必要な水の分量を加えて炊きましょう。1合に必要な水の量は200ccです。4. 炊く、蒸す最初は強火にかけて、グツグツと沸騰するまで加熱します。土鍋のふたの穴から蒸気が噴き出すため、沸騰したらすぐにわかるはず。グツグツしてきたら弱火にして、6~7分加熱してください。バチバチという音がしたら強火にして5秒加熱させ、火を止めます。ふたを少し開けてみて水分がなくなっていれば炊きあがり。その後は蒸らしの工程に入ります。炊きあがったごはんは10分蒸らしたら完成です。研ぐ・浸水で1時間かかったとしても、1時間30分もあればおいしい土鍋ごはんができあがります。土鍋で炊いたごはんは、おこげもできておすすめです。まとめ土鍋で炊くと、ふっくらとおいしいごはんになりました。100均の土鍋で炊くごはんは、コツさえわかってしまえば、調理の合間に準備してさっとごはんを炊けるようになります。
2017年12月30日眼鏡をかける方の悩みの種である「マスク着用時に曇る問題」。巷にはさまざまな対策法が提示されていますが、果たして効果はあるのでしょうか。今回は3つの対策法を比較してみました。眼鏡が曇る季節です眼鏡をかけているみなさん、マスクをしているとすごく憂鬱なことがありますよね。そう、眼鏡が曇る!息をするたびに、下からも曇ってくるアレです。眼鏡をかけている方は、何度も悩まされたことでしょう。ということで今回は、同じく眼鏡の曇りに悩む私が、マスクをしても眼鏡が曇らない3つの方法を試してみました。マスクで眼鏡が曇る理由そもそも、なぜマスクをすると眼鏡が曇るのでしょうか。眼鏡が曇る原因は、人間の吐く息に含まれる水蒸気にあります。人の身体は、呼吸をしながら余分な水分を体外に放出し、温度調節もしています。寒い日に息を吐くと白くなりますよね?あれも呼吸に含まれる水蒸気のせいなんです。ではなぜ水蒸気のせいで眼鏡が曇るのか。それは、水蒸気を含んだ息と冷えた眼鏡によって結露が起こっているからなんです。外が寒い日、窓ガラスに向かって息を吐くとガラスが曇ります。あれは冷えたガラスに水蒸気が吹きかけられることによって、そこで結露が起きているんです。マスクは、空気をよく通しますが水蒸気は通しにくい構造になっています。この構造のおかげで、マスクの中は特に湿度が高くなります。こうしてさらに高湿度になったマスクの中の空気が、息と一緒にすき間から押し出されて、冷えた眼鏡のレンズにかかることによって眼鏡が曇ってしまうというわけですね。マスクの中の湿度が高くなれば喉を保湿して守ることにつながります。そのため、風邪予防にはもちろん最適ですが、眼鏡が曇ってしまうという困った問題に……。そこで、マスクの中の空気はそのままに、隙間から出る高湿度の空気を緩和する方法を試してみました!方法1. 折るまず試したのは、マスクを折る方法。マスクの上端にあるノーズフィッター(鼻の形に合わせて折り曲げる部分)を、一度外側に折ってから曲げる方法です。今回試した方法の中では一番のお手軽さ。しかし私はこの方法だと、折り方やマスクの位置などを工夫しても、どうしても眼鏡の曇りを止めることができませんでした。鼻すじや頬の形によって向き不向きがあるのかもしれません。ちなみに内側にも折って試してみましたが、やっぱりこれもダメ。ということで次の方法です!方法2. ティッシュ次はティッシュを挟むという方法。これも眼鏡をかける方々の間では使われてきた手段の一つですがいかがでしょうか。ティッシュを正方形になる方に2回折り、さらにもう一度折ります。これを上端に被せるように当てて、ノーズフィッターを折り曲げたら完成です。試着してみると……。この方法も私の眼鏡を曇りからは守ってくれませんでした。確かに効果はあるんですけどね。そしてこの方法、どうにもティッシュの端が視界に入って気になります。一度気になりだすと、「視界のはじっこの白いもの」がどんどん邪魔さが増してきます。ということで次の方法にいきましょう!方法3. 曇らないマスクを使う最後に試したのがこちらです!通称“曇らないマスク”!このようにノーズフィットの部分に、スポンジ素材のクッションが付いています。ノーズクッションを折り曲げるとこのような形になります。鼻と頬の間をちょうど埋めてくれます。そして私の顔でも、このマスクなら眼鏡の曇りを防ぐことができました!しかしこのマスク、一枚80円ほどします。普通のマスクと比べてしまうと、どうしても割高感が否めません。使い捨てタイプの箱売りマスクが1枚8円ちょっとなので、実に10倍近いお値段です。こうして比べてしまうと気軽に捨てられなくなっちゃいますね。まとめ今回試した3つの方法は、それぞれ1つだけでも効果は実感できます。私がおすすめするのは、やはり手軽で視界の邪魔にもならずお財布にも優しい、マスクの上端を折る方法。これが一番実用に向いているんじゃないかと思いました。眼鏡の曇りに悩む皆さん、ぜひ自分にあった方法を見つけてみてくださいね!
2017年12月29日自宅でお酒のみならず、お茶や牛乳を飲む時に使用しているグラス。しかし毎日使用しているといつの間にかグラスが白く曇ってしまい、飲み物がおいしそうに見えないし、衛生的に大丈夫かな?と不安になっている方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな曇ってしまったグラスを、きれいに磨く方法をご紹介します。一日の疲れを労うためにごほうびとして夜、お酒を嗜んでいる方も多いはず。その際、ビールや缶酎ハイなどは直接缶に口をつけて飲む派の人もいると思いますが、やっぱりグラスに注いで飲んだほうが気分的にリラックスできますよね。しかし、そんなグラスが毎日の使用により曇ってしまったり、臭いが気になったりして困った経験がある人も少なくないでしょう。曇ってしまったグラスにお酒を注いでも、お酒が美味しそうに見えなくなってしまい折角の楽しみが台無しです。そこで日頃からの簡単なグラスメンテナンスでグラスの曇りを解消して、良い気持ちでお酒を召し上がってみてはいかがでしょうか。■目次1.グラスの曇り、なんとかならない?2.布の選び方3.グラスの持ち方4.磨いてみたまとめ1. グラスの曇り、なんとかならない?■グラスの曇りの原因とは?そもそもグラスの曇りの原因とは何なのか。まずはそこから考えていきましょう。グラスの曇りの原因その1は、飲み物に含まれている油分です。牛乳・カフェオレ、グリーンスムージーなどはモノによって、油分が含まれています。そのため、洗うときに油分を取り除き切れないと、グラスが曇ってしまいますグラスの曇りの原因その2は、水道水に含まれるカルシウムや塩素。洗う水をどうにかするというよりは洗い方を変えなくてはなりません。■グラスの曇り防止のための洗い方ではグラスの曇り防止としての対策としてどんなものがあるのでしょうか。まずは、何が原因で曇ってしまったのかを探りましょう。1つ目が油分による曇り。こちらには重曹が有効です。重曹はアルカリ性なので、油分の酸性に強いのです。重曹を溶かしたお湯で磨くだけでグラスの曇りが解消されます。2つ目がカルシウムや塩素による曇り。こちらにはクエン酸が有効です。酸の力でカルシウムや塩素を溶かしてくれます。こちらもお湯にクエン酸を溶かして磨くだけでOKです。※ブランド物のクリスタルガラスなどは繊細なため、上記2つで紹介した洗い方は傷の原因になる可能性があります。2. 布の選び方グラスを拭く布はグラス専用のクロスを使用しましょう。タオル素材の布で拭いてしまうと、傷の原因になったり、タオルの毛が付着したりしてしまう可能性があります。またグラスに少し臭いが残ってしまうことがありますが、それは生乾きのタオルを使用したことが原因の場合もあります。布に雑菌が繁殖して、その雑菌がグラスにうつってしまい臭くなってしまうのです。清潔な布を使用することで、嫌な臭いの発生も防いでいきましょう。3. グラスの持ち方まずは先程紹介した、グラス専用のクロスでグラスを持ちます。この時、一枚だけだと片手は素手でグラスに触ることになり指紋がついてしまいます。そこで両手ともクロスを持ってグラスに直接触れないようにします。そして持つ位置として、ステム(細くなっている部分)は力を入れると折れてしまう可能性があるので、極力丸まっている部分と飲みくちを持つようにしましょう。4. 磨いてみたまずは台座を磨きましょう。両手でしっかりと持ち、円盤を回す要領でクルクルと磨きます。次にステム(グラスの脚)を磨いていきます。片方の手で台座を持ちしっかりと固定して、力を入れすぎず上下うえしたとクロスを滑らせキレイにしていきます。続いて外側を磨いていきます。丸まっている部分に対して卵を包むように持ち、慎重に磨きましょう。最後に内側です。こちらも丸まっているところに対して卵を包むように持ち、グラスの中のクロスを詰めてから慎重に磨いていきましょう。まとめ今回はグラスの曇り対策としてキレイな磨き方を紹介してみました。グラスの曇りは、日頃の汚れの積み重ねによって起こり得るものです。そのため、普段の磨き方が大切になります。重曹やクエン酸などで磨いた際は、気になるようなら洗剤で仕上げ洗をしても構いません。しかし洗った後は、拭き残しがないよう、今回ご紹介手順を踏んできれいなグラスを維持していきましょう。
2017年12月23日どうにもこうにも忙しくて、短時間で晩ごはんの準備をしたい。子育てや仕事に忙しいママたちにとって、そんなふうに思う日は、少なくないのではないでしょうか。「時短」につながる究極のコツは、材料の数を減らすこと。材料の数が増えれば、皮をむいたり、刻んだり、下味をつけたりするプロセスが増えていきます。手早く作りたいときは、いさぎよく材料を減らしてみましょう。私がおすすめしたいのは野菜1品×たんぱく質食材1品の「フライパン蒸し」。直径22cmの深めのふたのできるフライパンを使っていますが、浅めのフライパンでも、両手鍋でもだいじょうぶです。■鶏肉とキャベツのフライパン蒸しレシピ制作:大久保朱夏<材料> ※2~3人分鶏もも肉 240g~300gキャベツ 1/2個水 40ml塩 ひとつまみ<作り方>1、キャベツはざく切りにして鍋に敷き詰める。芯はそぎ切りにする。2、キャベツの上に鶏肉を並べて塩をふり、水を入れてふたをする。3、中火にかけて蒸気が出てきたら火を弱め、12〜15分蒸す。ふたをして加熱している間に、ごはんをレンジで温めるなど、ほかの支度ができ、ゆとりが生まれるのもいいところ。炒め物だとこうはいかないのです。鶏肉の脂がほどよくキャベツにまとい、甘さが引き出されます。キャベツがくたっとするので、1/2個をぺろり。食材も無駄になりません。■組み合わせを変えれば、もっと楽しめる!このレシピは、「鶏肉とキャベツのフライパン蒸し」が、もっともシンプルな組み合わせ。野菜とたんぱく質の組み合わせを変えていくと、バリエーションが広がります。下に敷く野菜は、「かさ」のあるキャベツか白菜がいいですよ。上にのせるたんぱく質は、肉なら鶏肉か豚肉、魚なら白菜とキャベツと相性のいいサケがよいでしょう。白菜を使用する場合は、水分が多いので、水の量は20〜30mlと少なめでOK。野菜もたんぱく質もたっぷり。これにご飯を添えれば、大満足の夕飯に。■いろんなタレがあれば、飽きずに食べられる!フライパン蒸しの味つけはぜひテーブルの上で。 ゆずやレモンなど季節の柑橘をギュッとしぼり、しょうゆをたらすのが好きですが、子どもはマヨネーズにカレー粉を混ぜた「カレーマヨ」、大人は「ゆずこしょう入りオリーブオイル」など、油をプラスすると、コクが増し満足感がアップ! タレは、小皿の中で混ぜればできる、シンプルな組み合わせがいいですよ! お好みのタレで召し上がってみてください。<タレの組み合わせ>・ぽん酢しょうゆ×オリーブ油・みそ×白ねりごま・マヨネーズ×みそ・ごま油×しょうゆ×酢・ごま油×豆板醤×しょうゆ にんにくの薄切り、せん切りしょうが、刻みねぎ、きのこを一緒に蒸したり、火を止めてから刻んだニラを混ぜたり。「ちょい足し」すれば、飽きずにいただけます。地味な仕上がりに見えますが、これさえ作ればなんとかなるというお助けごはん。しっかり食べて、年末年始を元気に乗り切りましょう。
2017年12月12日【恋する薬膳~迷える女子へ贈る優しいレシピ22】コートの季節がカミング!オシャレさんは気合いの入る時。シングル女子は12月のジングルベルを妙に意識しだす時期でもあります。「気がつけば今年も恋しなかったし、出会いすらなかったぞ!コンチキショー!」なんてトキメキから遠く離れている女子も多いのでは?一生懸命お仕事を頑張りつつ、気配りも忘れなかった素敵な女子たちへ、心も体も温まる鉄板食材・生姜を使ったカンタンご自愛レシピをどうぞどうぞ。■オールシーズン女性の味方・生姜生姜。昔から体を温める食材として、女子には大人気。食べもの、飲みもの、何でもかんでも生姜のチューブを入れる強者までいるくらい!でもちょっと待って!生姜の使い方がテキトーだと効果を実感できないことも。実は知られていない生姜の魅力をレッツおさらい!血行を良くして新陳代謝を高めてくれるのは広く知られた効能ですね。強い辛みはジンロゲンという成分。変な名前ですが、これが血行を良くして体を温めてくれます。風邪、冷え性の他に生理痛を緩和させると言われています。冷え性からくる腹痛や下痢、そして頭痛にも効果があるそうです。抗酸化作用もあり、抗がん性があるとアメリカの国立ガン研究所が発表しています。Wow!薬膳の効能は「五味調和」の「辛味(しんみ)」に分類されます。肺、大腸、鼻に良いとされる反面、摂りすぎは肝臓、大脳、目にあまり良くないとされています。爪が弱くなったり、汗をかきすぎて逆に冷えることもあるとか。ちなみに胃腸が悪くなると皮膚が黄ばむと言われ、そういった場合には生姜、じゃがいもやかぼちゃ、レモンといった黄色の食材が有効とされています。薬膳では五臓(腎臓・肺・肝臓・心臓・消化機能臓器)ごとに色で症状が現れ、その色の食材を食べると良いとされているのです。なんだか神秘的ですよね。■心身共に冷えると恋からも遠くなる!?わたしは昔、2年間恋人がいなかったことがあります。こっそりジャスティン・ビーバーのファンをしていたので、トキメキはそれくらいしかありませんでした。でも、当時荒れていたジャスティンにも失望してトキメキはゼロに。しかも、その時の自分はヤングだったので「冷え」なんて一切考えない服装をしていました。バカの一つ覚えのようにミニスカートばかりで常に下半身は冷え冷え。今思うと脳まで血が巡っていなかったのではと思ってしまいます。遂には心も冷え込んでいって、どんなに素敵な男性を見ても何も感じなくなっていました。「あれ?こんなに好みのタイプなのになんでだろう」「どうせ自分なんか素敵な男性に相手にされるわけない」…とまあこんな具合に完全に恋愛スイッチは消えていました。いつしかイケメンと思わしき男性とすれ違う時は見ないようになる始末。なんだか書いていてかわいそうになってきます。そんなある日、一本の映画を観て「ああ!恋がしたい!ああああああああー!」と震えました。映画のタイトルは『ラブアクチュアリー』。なんだかいても立ってもいられないくらい恋がしたくなりました。その数日後、友人たちと近所の韓国料理屋へ行き、体が温まる食べものばかりを食べると、あらフシギ!元気が沸き上がり、謎の「よっしゃー!」という気合いが入りました。体が温まるとかなりの高確率でメンタルに影響が出ます。凶悪犯が取り調べで「おまえのお袋さんが悲しむぞ」という言葉より一杯の温かいカツ丼で心を開いたりするように。ドラマの観すぎかもしれませんが、体が温まる食べものが人の心を動かすのは事実です。つらくて悲しくて孤独な時、温かい味噌汁を飲んで涙をポロリ。毎日頑張っている大人女子はこんな覚えがあるかもしれません。今回は、ハイスピードで体が温まるカンタン生姜レシピをお届けします。■生姜の豚まきまき≪材料≫・生姜(写真は谷中生姜を使いました)…1個・豚バラ肉…200gくらい(8枚入っているとベスト!)〇醤油…大さじ2〇みりん…大さじ1〇砂糖…小さじ1〇酒…小さじ1塩コショウ…少々オリーブオイル…大さじ2≪作り方≫[1] 生姜の皮を剥き、6等分くらいに切り分けます。火が通りやすいように真ん中に切り込みを入れておきます。[2] 生姜に豚肉を巻き付け、最後の切れ端を下にして置き、軽く塩コショウします。[3] フライパンを中火で熱し、油をひいて2を入れます。その時も最後の切れ端は下に。[4] 焼き色がついたら裏替えして蓋をして焼き、焼き色がついたら〇を投入して蓋をしめて弱火に![5] 竹串をさして通ったら完成!■トキメキから遠ざかっていると感じたら…人間の脳は「フリ」にだまされます。現在恋はしていないけれど、恋をしている気分になれる映画や小説を楽しむ。マスターベーションだって最高の手段です。食事は冷たいものやインスタントよりも、スープや簡単な自炊のほうが満たされた気分と満腹感を手に入れることができます。とにかく体だけでもポカポカにしましょう!頬がバラ色でニコニコしている女性ってそれだけで魅力的なもの。恋は黙っていても寄ってきます。サンタや恋愛マニュアル本の力を借りなくても大丈夫。自分で思っているよりもあなたは魅力的なのですぞ。ライタープロフィール高橋わこう出張料理人を経て、現在は手軽に旬の食材を用いた運気アップ料理を研究中。薬膳や青森津軽料理も取り込んだレシピで美人度アップ料理を目指す。国際薬膳食育師3級保持。猫と旦那さんとの核家族。恋愛コラムニストのオクトパス高橋と同一人物疑惑が出ている。
2017年12月03日「フィンランドの朝ごはん」(1,500円)“朝ごはんを通して世界を知る”がコンセプトの、東京・外苑前にあるカフェレストラン、ワールド・ブレックファスト・オールデイ(WORLD BREAKFAST ALLDAY)は、「フィンランドの朝ごはん」(1,500円)を12月5日から2018年2月4日まで提供する。クリスマスシーズンに合わせてスタートする、ワールド・ブレックファスト・オールデイの「フィンランドの朝ごはん」。フィンランドでは、寒くて小麦がよく育たないため、寒さに強いライ麦を育てており、朝ごはんにはライ麦で作ったパンを数種類食べる。中でもフィンランドの国民的な料理として人気なのが「カルヤラン・ピーラッカ」。ミルク粥をライ麦の生地で包んだパイに、卵とバターで作るムナボイをのせていただく。今回はクリスマスシーズンによく食べられるビーツと根菜のサラダの「ロソッリ」に、サーモンの塩漬けやチーズと合わせてワンプレートにした。期間中はクランベリージュースにスパイスを入れたホットドリンク「グロッギ」といった、フィンランドの国民的なドリンクやデザートも。また、ワールド・ブレックファスト・オールデイではフィンランドにまつわるイベントも開催予定。
2017年11月29日名店の新コンセプトは“世界のごはん”今年でオープン30周年を迎える名店キハチから、カジュアルにシェフこだわりの上質カフェごはんを堪能できるカフェが登場しました。「キハチ カフェ 日比谷シャンテ」は、フレンチをベースにハワイやイタリア、タイといった各国の料理をアレンジした料理を味わえるお店。「過剰に飾り付けることなく“上質な美味しさ”を追求すること」をコンセプトに創り上げたメニューを、カジュアルに楽しむことができます。大きな窓から自然光が差し込む店内は、ウッド調とライトグレーで統一。落ち着いた雰囲気の中で、お料理の世界旅行ができるオールデイダイニングです。お食事からカフェタイムまで まるっと美食で舌鼓フードやスイーツ、ドリンクが揃う「キハチ カフェ 日比谷シャンテ」は、1日を通して美食を堪能できるスポットです。ワールドワイドな上質ごはんをはじめ、ごろっとフルーツが嬉しい「KIHACHIのフルーツサンド(1,400円)」などスイーツメニューも充実。魅力的なメニューの中から、特におすすめのお料理をご紹介します。表情豊かな食感!「赤いサラダライス サーモンと共に」見ているだけでも元気になりそうなビタミンカラー満載のプレートごはん「赤いサラダライス サーモンと共に」(1,500円)。新鮮野菜のシャキシャキ感とスーパーフード・キヌアとゴマのプチプチ感が一口ごとに驚きを与えてくれます。お野菜もたっぷりとれるので、罪悪感なくたっぷり頂けるのが嬉しいポイント。あっさりとした赤ワインビネガーの風味も食欲をそそる一品です。薫り高いプレートを召しませ「瞬間スモークのハンバーグごはん」蓋を開けた瞬間に立ち昇るスモークが魅力的な「瞬間スモークのハンバーグごはん」(1,600円)。口に含んだ瞬間鼻を駆け抜けるスモークの薫りが心地よいカフェごはんです。お肉がぎゅっと濃縮したハンバーグに、温泉卵とアボカドのマイルドな風味が包み込みます。やさしい八丁味噌と白味噌のソースもおいしさの秘訣。見た目も舌も大満足のごはんです。文/おゝしろ実結スポット情報スポット名:キハチ カフェ 日比谷シャンテ住所:東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ1F電話番号:03-6273- 3111
2017年10月31日こんにちは。料理研究家の越野美樹です。空を見上げるといわし雲やうろこ雲、もうすっかり秋ですね。涼しくなると、食欲も満点! 今回は、ピザ生地の代わりにごはんとかたくり粉を使い、フライパンで手軽に作れる「ごはんピザ」をご紹介します。最近、日本ではごはん離れが進んでいて、一日中ごはんを食べない子どももいると聞きます。お米の一人当たりの消費量は、昭和40年代には111.7kgだったのが、平成26年には55.2kgと半分以下に減っています。米の需要量は毎年約8万トンずつ減少傾向にあるのです。( 米をめぐる状況について 平成28年農林水産省 )食生活の欧米化と少子化でごはんを食べる機会が減っています。日本型の食事、一汁三菜が理想的ですが、忙しいお母さんには、ごはんをたいて味噌汁を作って、おかずをあれこれ作るのはなかなか難しいものです。今回ご紹介する「ごはんピザ」は、ごはんが苦手なお子さんも喜んでパクパク食べられる米料理。ごはんにいろいろな具をのせるから、一品完結で食事を済ませることができます。余ったごはんは冷凍しがちですが、いつまでたっても冷凍庫に残っていたりしませんか?この「ごはんピザ」なら、残りごはんを楽しく救済できてます。休日のブランチにもいいですが、腹持ちの良いごはんは、育ち盛りのお子さんのおやつにもオススメです。家にある材料で手軽にすぐ作れる野菜たっぷりの「ごはんピザ」。いつものごはんがモッチモチのカリカリに変身し、新しいピザの食感です。ごはんや野菜が好きでない子も、無理なくモリモリ食べられますよ。■ごはんピザ調理時間 10分レシピ制作:藤野料理教室にじ 越野美樹<材料 1人分>ごはん 200gかたくり粉 大さじ1オリーブオイル 大さじ1トマトケチャップ 大さじ1とうもろこし 30gツナフレーク 50gピーマン(輪切り) 1/2個<作り方>1、ボウルにごはんとかたくり粉を入れてスプーンでよく混ぜる。2、軽く丸めてラップをしいたまな板に出し、上からもラップをかけて綿棒で円形に薄く伸ばす。3、フライパンにオリーブオイルを入れて中弱火にかけ、フライパンが温まったら2を入れる。4、裏側がカリカリに焼けたらひっくり返し、トマトケチャップ、とうもろこし、ツナフレーク、ピーマンを入れてふたをする。5、裏側がカリカリに焼けたら器によそう。え? これがごはん!? というくらい、クリスピーでモッチモチ! ピザそっくりな見た目に、お子さんも喜ぶことと思います。冷蔵庫にあるお野菜、いろいろなものを「ごはんピザ」にトッピングして楽しんでみてくださいね。■「ごはんピザ」のアレンジ例●アレンジ1 お好み焼き風「ごはんピザ」「ごはんピザ」の生地をフライパンで焼いてウスターソースとマヨネーズ、おかかと青のりをかけたら、お好み焼き風ピザのできあがり! ピザでもない、お好み焼きでもない、新しいおいしさです。●アレンジ2 トマト風味の「ごはんピザ」「ごはんピザ」の生地を作るときにトマトケチャップを混ぜ込み、トマト風味の生地に。カリカリに焼けたトマト味は、きっとお子さんが喜ぶ味です。トマトケチャップの代わりにカレー粉をごはんにまぶしたり、「ごはんピザ」の上にカレーをのせてもなかなかいけますよ。ブルスケッタ風にしたり、シーザーサラダをのせたり、フルーツやジャムをのせてデザートピザにしたり、アレンジは自在! 「ごはんピザ」のバリエーションを楽しんでくださいね。日本のごはん離れを救う!? 今までありそうでなかった「ごはんピザ」。生地づくりはあっという間。10分で作れるので、ぜひお試しください。
2017年10月31日多く炊きすぎたりして、つい余ってしまいがちな「ごはん」。翌日チンして食べる、という人も多いかもしれませんが、中途半端な量だとちょっと困ってしまいますよね。そんな残りごはんを活用して、小さな子どもが喜ぶおやつを作ってみませんか?■外はカリッ、中はモチモチ! みたらし揚げだんご残りごはんで作る、香ばしくてモチモチの揚げ団子。甘じょっぱいみたらしダレをかければ、腹持ちのいいおやつになります。タレを作る時間がなければ、塩をふるだけでもおいしくいただけますよ。<材料 7~8個分>[だんご]ごはん 茶碗1杯片栗粉 大さじ1[タレ]砂糖 大さじ2しょうゆ 大さじ2片栗粉 小さじ1水 50cc<作り方>1. ごはんに片栗粉を入れ、手で粒をつぶしながらこねる。2. 1.のごはんを一口大に丸め、だんごを作る。3. フライパンに油を深さ1cmくらい入れて熱し、だんごの表面がキツネ色になるくらいまで揚げる。4. タレの材料をすべて小鍋に入れてよく混ぜ、弱火~中火で加熱する。5. タレに透明感が出てとろみがついたら火をとめ、団子にからめて出来上がり。 ■電子レンジを大活用! 簡単ゴマせんべい小さな子どもから大人まで、家族みんなで食べられるおせんべい。電子レンジを使えば簡単に作ることができます。ゴマのほか、青のりや桜エビを入れてもおいしいですよ。<材料 2人分>ごはん 茶碗に軽く1杯ゴマ 大さじ1しょうゆ 数滴<作り方>1. ごはんにゴマとしょうゆを加え、スプーンで混ぜながらつぶす。2. クッキングシートの上に1.をのせる。その上からもう1枚クッキングシートを重ね、麺棒で薄く広げる。3. 上にかぶせたクッキングシートをはがして電子レンジで3分加熱し、ひっくり返してさらに2分加熱する。(熱くなるのでヤケドに注意)4. 粗熱がとれたら、食べやすい大きさに割る。■残りごはんがデザートに大変身! ミルクプリン日本ではあまり馴染みがありませんが、海外では昔から食べられているライスプリン。本来はお米を煮込んで作るようですが、残りごはんを活用すれば手軽に楽しめます。フルーツやジャム、メイプルシロップなどをかけても◎。<材料 4個分>ごはん 茶碗半分(70~80gくらい)水 100cc牛乳 200cc砂糖 20g板ゼラチン 8g<作り方>1. 板ゼラチンを水(材料の分量外)に入れて戻しておく。2. 鍋にごはんと水を入れて火にかけ、かき混ぜながら煮る。3. 3.にややとろみが出てきたら砂糖と牛乳を加え、ひと煮立ちしたら火を止め、1.のゼラチンを入れて溶かす。4. 粗熱がとれたら器に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。余ったままになりがちなごはんも、少し手を加えればおいしいおやつに早変わり。親子で一緒におやつ作りをしてみるのも楽しそうですね。(かとうともみ)
2017年10月27日朝ごはんは毎日食べるものなので、同じレシピが続くと飽きてしまうこともあるはずです。そこで今回は、朝ごはんにおすすめのレシピを4つご紹介します。このレシピを参考に、毎日の朝ごはんをより充実させましょう♪【レシピ①】とにかくごはんに乗っけるだけ!簡単のっけめしで朝ごはんheavydrinkerさんは、少ない品数で豪華に見せられる簡単のっけめしを手作りされています。heavydrinkerさんのアイデアをもっと見る材料を大胆に乗せただけのワンプレート朝ごはんは、忙しい主婦やOLの強い味方です!【材料】・ごはん・卵・ベーコン・オクラ・ピーマン・コーンこちらは、ホカホカごはんにハムとオクラ、目玉焼きをトッピング♪上から醤油やソースをささっと垂らすだけで、見た目も味も絶品な簡単のっけめしの出来上がりです。こちらは、ごはんにピーマンとスクランブルエッグをトッピングしています。続いて、ごはんにコーンとベーコン、フライドエッグをトッピングしています。野菜を細かく刻んで加えることで、野菜嫌いな子どもにも栄養満点の朝ごはんを食べさせることができます。納豆やそぼろ、キムチ、唐揚げ、ミートソース、チーズなど、「いいかも!」と思った組み合わせでトッピングしてみてくださいね!▼heavydrinkerさんのアイデアはこちら▼簡単のっけめしで朝ごはんのススメ。【レシピ②】冷凍皮付きポテトで簡単肉巻きポテトを作ろうchieko_nozakiさんは、冷凍皮付きポテトを使ってちょっぴり豪華な肉巻きポテトを手作りされています。chieko_nozakiさんのアイデアをもっと見るレストランで出てきそうな出来栄えに、思わずがっついてしまいそうです。【材料】・豚バラ肉スライス‥‥4枚・冷凍皮付きポテト‥‥8個・砂糖‥‥‥‥‥‥‥‥大さじ1・めんつゆ‥‥‥‥‥‥大さじ1・塩‥‥‥‥‥‥‥‥‥少々・コショウ‥‥‥‥‥‥少々・おろしショウガ‥‥‥お好み半分にカットした豚バラ肉の上にポテトを乗せ、ポテト1個に対して豚バラ肉1枚でくるくると巻いていきます。このとき、巻き終わりがポテトの裏側の中央になるように巻けば、焼いているうちに剥がれる心配がありません。巻き終わりを下にして焼き、塩コショウ、砂糖、めんつゆの順に加えてタレを絡めれば出来上がりです!甘辛いタレが食欲を刺激する、贅沢な肉巻きポテトです。▼chieko_nozakiさんのアイデアはこちら▼冷凍皮つきポテトで♡簡単すぎる肉巻きポテトのレシピ教えます♡*【レシピ③】夜の仕込みで朝ごはんの準備がラクラク♪厚焼きたまごサンドを作ろうmiki______kさんは、とっておきのアイデアで昔懐かしい厚焼きたまごサンドを手作りされています。miki______kさんのアイデアをもっと見る余計なものを使わない、シンプルでほっと落ち着けるようなサンドイッチです。【材料】・6枚切り食パン‥2枚・卵(M)‥‥‥‥3個(A)・牛乳‥‥‥‥‥‥大さじ1・マヨネーズ‥‥‥大さじ1・砂糖‥‥‥‥‥‥大さじ1・白だし‥‥‥‥‥小さじ1/2(B)・マヨネーズ‥‥‥大さじ1・ケチャップ‥‥‥大さじ1/2まず、卵と(A)を混ぜ合わせ、甘めの厚焼きたまごを作ります。片面につき弱火で1分ほど焼けば、焦がさずおいしく焼くことができます。パンの耳をカットし、(B)を塗ったら間に厚焼きたまごをサンドし、ラップできつく巻きます。一晩寝かせれば、崩れにくく、しっとりおいしい厚焼きたまごサンドの出来上がり!前日の夜に手作りしておけるため、朝はゆったりラクラクです♪甘めの厚焼きたまごが、食欲のない朝にもぴったりですよ。▼miki______kさんのアイデアはこちら▼インスタで話題!厚焼き玉子サンドを作ろう♩【レシピ④】乗せて焼くだけの簡単朝ごはん♪目玉焼きとコーンのトーストおがわひろこさんは、厚切り食パンを使ってボリューミーでおいしいトーストを手作りされています。おがわ ひろこさんのアイデアをもっと見る「朝ごはんにパンは物足りない」という方でも、大満足のトーストです!【材料】・厚切り食パン・チーズ・コーン・マヨネーズ・卵作り方は、厚切り食パンに材料を乗せてトーストし、作り立ての目玉焼きを乗せるだけです。甘いコーンにチーズとマヨネーズが絡み合い、さらに目玉焼きが組み合わされば絶品トーストの出来上がり!より時短したい方は目玉焼きを焼くときに蓋をするのがおすすめですが、蓋なしで焼けば黄身まできれいに焼くことができます。▼おがわひろこさんのアイデアはこちら▼目玉焼きとコーンで間違いない旨さ!10分で作れるごちそうトーストまとめ今回は、忙しい朝にぴったりのお手軽朝ごはんレシピをご紹介しました。毎日食べるものだからこそ、ちょっぴりこだわって気持ちよく一日をスタートさせましょう!朝ごはんのアイデアをもっと見るフード・グルメのアイデアをもっと見る
2017年08月02日「リセットごはん 野菜」が7月1日から販売スタート大人のダイエット研究所と紀ノ国屋がコラボレーションをした「リセットごはん 野菜」が、2017年7月1日から販売が開始された。リセットごはん 野菜とは、100g以上の野菜を含んだ商品やメニューを独自に認定するもの。大人のダイエット研究所では、リセットごはんの認定を通して、忙しい大人の野菜摂取量を増やすことを目指している。「リセットごはん 野菜」の販売店舗は、紀ノ国屋インターナショナル(青山店)、国立店、等々力店、吉祥寺店、鎌倉店、エチカ表参道店、エキュート立川店、アトレヴィ三鷹店、ルミネ ザ・キッチン品川店、恵比寿駅店、アトレ吉祥寺店、Daily Table KINOKUNIYA 西荻窪店の12店舗。3種類の認定メニュー紀ノ国屋で販売されている「リセットごはん 野菜」は、10品目の野菜入りミネストローネ、1/3日分の野菜が摂れる自家製キーマカレー、1/3日分の野菜が摂れる冷やしナムル麺の3種類。いずれも、「リセットごはん 野菜」の基準となっている野菜量100g以上を満たしている。ミネストローネは、米粒形のパスタ「リゾーニ」でボリュームアップ。キーマカレーは、野菜の旨みと甘みを活かし、冷やしナムル麺は、特製のコチュジャンダレで、辛みと旨みのアクセントをプラスしている。(画像は大人のダイエット研究所 Facebookより)【参考】※大人のダイエット研究所 Facebook※紀ノ国屋
2017年07月23日とってもおしゃれなカフェ風ごはんですが、「おうちカフェごはん」としてご自宅で作られる方も多いんです!見た目もおしゃれで味にも大満足できちゃうアイデアをまとめてご紹介します。ぜひ参考にして、おうちカフェごはん、挑戦してみてください。【おうちカフェごはん①】『しらすピザ』でおしゃれに満腹!akky☆さんが自宅でよく作るという「しらすピザ」は、カフェでも定番の人気メニュー。おうちカフェのメニューに加えれば、あっという間に本格的なカフェの雰囲気を味わえます。では、akky☆さん流のしらすピザの作り方を見ていきましょう。akky☆さんのアイデアをもっと見る☆さんのしらすピザは、クリスピータイプのピザ生地を使用しています。しらすのふわっとした食感に、さくっとしたクリスピー生地が相性抜群です。使用するピザソースは、マヨネーズと柚子胡椒をミックスしたakky☆さんお手製の和風ソース!マヨネーズの濃厚な味わいと、柚子胡椒の塩っけのあるピリ辛な味わいが食欲をそそります♪メイン食材のしらすととろけるチーズを乗せて、ふちにこんがり焼き色が付くまで焼きましょう。小ねぎと海苔をトッピングすれば、完成です。子どもたちにも大好評のしらすピザ、ぜひご自宅で作ってみてはいかがでしょうか。▼akky☆さんのアイデアはこちら▼⚫️カフェ風♪シラスピザ!【おうちカフェごはん②】子どもも喜ぶ『タコライス』沖縄料理の定番であり、最近ではカフェメニューとしても人気の「タコライス」。akky☆さんは、タコライスにどのような工夫をしているのでしょうか?気になる完成品を、見ていきましょう。akky☆さんのアイデアをもっと見る☆さんのタコライスは、甘辛く炒めたひき肉、プチトマト、ビーンズ、チーズがごはんの上に乗せられ、その横にレタスとポーチドエッグが添えられています。ポーチドエッグのとろっとした黄身がおいしそうです。お皿の英字が見えるように、わざとこのような盛り付けにしたというakky☆さん。確かに、英字が見えるだけでカフェっぽい雰囲気になりますよね。レタスとポーチドエッグを上に乗せないというのも、カフェごはんっぽい演出になっています。簡単に作れるタコライスをおうちカフェごはんに仕上げるには、盛り付けがポイントなんですね。ぜひお試しあれ♪▼akky☆さんのアイデアはこちら▼⚫️カフェ風 タコライス♪【おうちカフェごはん③】作るのも楽しめる『チーズバーガー』MIKAN.さんのおうちカフェメニューは、作り置きしていたハンバーグで作ったハンバーガーです。ボリューミーな風貌とおいしさの秘訣を、見ていきましょう。MIKAN.さんのアイデアをもっと見るこちらが完成品のハンバーガーです。かなり分厚い!目玉焼きがはみ出して、今にも雪崩が起きてしまいそうです。MIKAN.さんは、バンズにコストコのプレッツェルバンズを使用しています。冷凍庫で保存できるそうなので、ストックしておくと重宝しそうですね。ハンバーガーの具材はハンバーグと目玉焼きのほか、レタス、トマトが使用されています。スーパーで気軽に手に入る食材だけなので、作りやすいですよね。断面もかなりインパクトがありますね。MIKAN.さんいわく、コストコのプレッツェルバンズはもっちりと香ばしく、そのままでもおいしいんだとか。そんなバンズを使ってハンバーガーを作るなんてとっても贅沢。見た目にもおしゃれなハンバーガーを、ぜひおうちカフェに迎えてみてくださいね。▼MIKAN.さんのアイデアはこちら▼カフェごはん♥︎juicyハンバーガー【おうちカフェごはん④】スキレットを使ってお肉料理もおしゃれに♪おいしいステーキが食べたい。でも、おいしいお肉は高いから我慢しよう……なんて思っていませんか?chihoさんのアイデアを活用すれば、安くて硬いステーキ肉を柔らかくジューシーに焼き上げることができるんです。特別な調味料もいらない魔法のようなアイデアを、さっそく見ていきましょう。chihoさんのアイデアをもっと見るこちらが完成したステーキ。見た目からも柔らかそうな雰囲気が感じられますよね。chihoさん流のアイデア、実は火を入れる前に行う下処理と焼き方が大きなポイントになるんだとか。まず最初に行うのは、「お肉を焼く30分前に冷蔵庫から出しておくこと」なんだそうです。冷たいままお肉を焼くと、中心まで火を入れるのに時間がかかってしまいますよね。お肉は長時間焼くと硬くなってしまうので、焼く前に常温に戻しておくのが大切とのことです。次に、常温に戻したお肉にフォークを刺します。chihoさんは裏表に貫通させるようにフォークを刺しているそう。そうすることで、お肉の繊維が切れて焼き上がりが柔らかくなるそうです。さらに、お肉の筋切りにもなるのでお肉が縮みません。焼き方のポイントは「高温で裏表1分」です。まず、お肉の両面に塩コショウを振ります。フライパンにサラダ油を薄くひいて強火にかけ、煙が出るくらい加熱したらお肉を入れます。そのまま1分焼き、裏返してさらに1分焼いたら完成です。「ちょっと加熱が足りないんじゃない?」と思う方もいるかもしれませんが、お肉を常温に戻したことやフォークを刺したことで、火が通りやすくなります。短時間で焼き上げられるので、お肉は柔らかくジューシーです♪ちなみに、chihoさんは焼き上がってすぐのお肉に、ちょっとのワインとバターを加えるんだそうです。フライパンの熱でワインのアルコールを飛ばし、バターをお肉に乗せて溶かすことで、香りとコクが増すんだそうですよ。絶品かつお手軽なchihoさん流アイデア、ぜひステーキを焼く際にご活用くださいませ!▼chihoさんのアイデアはこちら▼安いステーキ肉が変身!柔らか絶品ステーキの焼き方♪【番外編】おうちカフェごはんのシメはおいしいクレープ♪山羊座(*´`*)さんが教えるアレンジレシピは、バター不使用のクレープレシピです。「バターを使わないでクレープ生地ができるの?」とちょっと疑問に思いますよね。では、その秘密と作り方を見ていきましょう。山羊座(*´`*)さんのアイデアをもっと見るこちらが完成したクレープです。ちゃんとしたクレープ生地になっていますよね。バターがなくてもしっとり焼き上がるのは、「太白ごま油」を使っているからなんです。これが「太白ごま油」です。通常のごま油とは異なり、生のまま油を抽出しているので独特の香りや味、色がなくさらっとしているそうです。ケーキや焼き菓子などに使えば、しっとりした食感に仕上げてくれる優れものなんだとか。山羊座(*´`*)さんのクレープの秘密はこれだったんですね。ぜひお近くのお店や通販などで手に入れて使ってみてください!材料・全卵…1個・グラニュー糖…10g・塩…ひとつまみ・太白ごま油…15g・牛乳…150mlA・薄力粉…50g・ベーキングパウダー…2gまず、全卵にグラニュー糖と塩を加えてよく混ぜます。よく混ざったところで、Aをふるいにかけて入れ、さらに混ぜます。粉っぽさがなくなったら、太白ごま油を入れて混ぜましょう。太白ごま油が混ざったら牛乳を加えるのですが、牛乳は少量ずつ加えて混ぜるのがポイントです。生地がさらさらとしてきたら生地は完成。こして、冷蔵庫に30分寝かせましょう。フライパンに太白ごま油をひき、うっすら煙が出たら生地を投入します。生地を広げて1分ほど焼き、ふちに色が付いたら裏返して30秒ほど焼きます。山羊座(*´`*)さんいわく、フルーツを包んだりミルクレープの生地にしたりしてもおいしいとのことです。ぜひ、おうちカフェのデザートに活用してみてくださいね。▼山羊座(*´`*)さんのアイデアはこちら▼おうちでカフェしよう!バター不使用でも絶品クレープレシピまとめどれも素敵なおうちカフェメニューばかりでしたね。おうちカフェやカフェごはんに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。おうちカフェのアイデアをもっと見るグルメのアイデアをもっと見る
2017年07月01日憂鬱な雨の日も、こんなファッションアイテムを纏えばきっと心も晴れやかに。今日は、お出かけするのが億劫になるような梅雨のシーズンも前向きに過ごせるレイングッズをご紹介します。今年の梅雨はいつもの梅雨と違うかも?次の雨が待ち遠しくなるようなこんなファッションアイテムで、雨降りの日も心軽やかにお出かけしてみませんか?■明るい小物を取り入れれば楽しい雨の日のお出かけにある雨の日にこんなコーディネートはいかがですか?暗い雨の日も、コーディネートに明るい色の小物を取り入れるだけで気持ちがぱっと明るくなりますよ。top:アンジェbottom:アンジェ「ハイパワーストレッチスーパー撥水加工デニム」shoe:アンジェ「ウォータープルーフエナメルパンプスchampdefleure」umbrella:アンジェ「バンブークラシック雨長傘」<持つごとに素敵な女性になれるWAKAOの雨傘>視界に入るだけでパッと気持ちが明るくなるこちらは、創業77年の老舗傘工房WAKAO(ワカオ)から届いた「バンブークラシック雨長傘」。天然の竹の持ち手とさらりと揺れるタッセル、そしてまるでシルクのような光沢感を持つ上質な富士絹素材がとってもエレガント。熟練した日本の職人技によって丁寧に作られたその丸みを帯びたフォルムは、雨の日の大人の女性を美しく彩ります。持つごとにちょっと素敵な女性になれる気がする、そんな特別な傘です。<こんな防水パンプスで、雨の日も足元に女性らしさを忘れずに>長靴や濡れても構わない靴など、ついつい女性らしさを忘れがちな雨の日にこんなパンプスはいかがですか?「ウォータープルーフエナメルパンプスchampdefleure」は、仕事柄カジュアルなレインシューズはダメ・・・という方にもきっと満足していただける防水パンプス。美しいカラーリングのエナメルパンプスでありながら、素材には防水加工が施され、特に雨が染みやすい箇所は防水シートやテープで仕上げられているというシッカリ者ですよ。■爽やかな白いデニムでジメジメ気分もスッキリとジメジメしがちな梅雨時だからこそ、いつだって爽やかな気分でいたいもの。雨の日には避けがちなアイテムも、きっとアンジェがおすすめするこれなら大丈夫です。top:アンジェbottom:アンジェ「ハイパワーストレッチスーパー撥水加工デニム」shoe:アンジェ「ATELIERBRUGGEレインバレエシューズ」umbrella:アンジェ「バンブークラシック雨長傘」<持ち歩きしたいもしもの時のバレエシューズ>ATELIERBRUGGEレインバレエシューズはポーチ付き。夕方から雨かも・・・という時は、ポーチに入れてバッグ忍ばせておくこともできる便利な防水バレエシューズです。かさばらないから、オフィスに備えておくこともできますね。晴れの日でも履けるルックスのレインシューズだから、お天気を気にせず楽しめますよ。<泥ハネだってコワくない!雨の日に穿ける白デニム>雨の日のファッションに爽やかさをプラスする白デニムは、日本の最先端技術で生み出された「ハイパワーストレッチスーパー撥水加工デニム」。水を玉状にしてはじき転がす撥水加工がされているから、思わぬ飲みこぼしや雨の日の泥ハネがあっても大丈夫。さっと吹き払えば汚れも気になりません。空気を通す素材だから、蒸れずにおしゃれを楽しめるのも◎なデニムです。アンジェがおすすめする、雨の日もご機嫌に過ごす秘訣。次の雨の日が待ち遠しくなるこんなファッションアイテムで、今年は梅雨のお出かけを楽しんでみませんか?=文・写真:宮城=ファッションのはなし 新商品・モノのはなし
2017年06月14日世界の朝食が一堂に! 昼でも夜でも“朝ごはん”北大阪急行線桃山台駅から徒歩5分のところにある「What a wonderful morning」では、世界の国々の朝ごはんを食べられます。昼に行っても夜に行っても、1日の始まりのように、朝ごはんを食べて気持ちを元気にしてくれるお店です。店内は木を使った作りで、自然を感じられる温かい雰囲気となっています。海外へいるような解放感を味わえる空間なので、リラックスした休日の時間を過ごしたいという方は、ぜひお店へ足を運んでみては。旅行先で食べる清々しい世界の朝ごはんを忠実に再現!レギュラーメニューには、アメリカ、イギリス、ハワイ、メキシコ、デンマークの朝ごはんが。そのなかでも人気のメニューが「デンマークブレックファースト」(900円)です。酸味のあるライ麦パンに、サーモン、アボガド、フルーツを盛ったオープンサンドがメインの、食べごたえたっぷりのメニューとなっています。人気のドーナツデプトと姉妹店なので、店内で揚げた「ドーナツ」(135円~)もいただけます。2ヶ月おきに変わる期間限定メニューも!レギュラーメニューの他に、2ヶ月おきに変わる期間限定メニューがあるので、お店に来る人たちを飽きさせることがありません! 今までのメニューの例としては、「ナシレマ(マレーシア)」(890円)というココナッツライス&スパイシーグリルプレートがありました。プレートにはメインのチキンとライスの他に、煮卵、アチャ(マレーシア風大根・きゅうり・人参の漬物)、小魚とピーナッツのピリ辛炒めなど本格的なマレーシア料理に、プチデザートも。期間限定メニューには、アジアンメニューも登場するので、このお店1軒で朝食の世界旅行ができます!「世界の様々な国の朝ごはんを食べてみたい」と朝ごはんに興味がある方はもちろん、気軽に海外旅行の気分を味わいたいという方にもおすすめのお店です。朝ごはんは、お国柄が表れやすいので、朝ごはんからそれぞれの国の文化や生活を知るきっかけにもなれそうです。スポット情報スポット名:What a wonderful morning住所:大阪府豊中市上新田3-1-9電話番号:06-6832-7886
2017年06月06日アボカドは栄養価に優れている食材としても知られています。そんなアボガドと超鉄板コンビといえば「マグロ」。今回はそんな最強コンビがおしゃれな丼になるレシピをご紹介です。 暑くなるこれからの季節、たっぷりの大根おろしでサッパリいただけるため、体がバテ気味な方にもおすすめの一皿といえそう。ニンニクの香りも程よいアクセントになります。色鮮やかでオシャレな見た目は、まるでカフェでランチをしているような気分のご褒美ごはんになります。たまにはおうちカフェで、ゆったりした時間を過ごしませんか?■マグロとアボカドのサッパリおろし丼調理時間 8分 1人分584Kcalレシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美<材料 2人分>酢飯(またはご飯) 丼2杯分マグロ(刺身用) 1/2サク 塩コショウ 少々 オリーブ油 適量 ニンニク 1/2片アボカド 1個大根おろし 適量ポン酢 適量 <下準備>・マグロの両面に塩コショウを振る。ニンニクは薄切りにする。アボカドは種を取って皮をむき、1cm幅に切る。<作り方>1、フライパンにニンニクとオリーブ油を入れて中火にかけ、ニンニクがキツネ色になったら取り出し、マグロを表面だけ焼く。バットに取り出してキッチンぺーパーで油をきり、そぎ切りにする。2、丼にすし飯をよそい、マグロとアボカドを交互に並べ、水気を絞った大根おろしをたっぷりのせる。(2)で取り出したニンニクをのせ、ポン酢をかける。大根おろしはおろして数時間たつと臭みが出てしまうので、できるだけ料理の直前におろすのがおすすめです。臭みが強く出て気になる場合は、さっと水で洗い、水気をしぼって使ってみてください。
2017年06月03日連載特集「ベランダごはんしよう!」最終回の本日は、ベランダごはんで楽しみたい、手作りスイーツをご紹介します。ベランダごはんのいいところは、焼き立てをすぐに楽しめるところ。日も陰り、風の冷たさが肌に心地よくなる時間になったら、いれてたの珈琲と一緒に、焼きたてのアップルパイを楽しみましょう。事前に林檎のフィリングを作り、冷凍パイシートを使えばとても簡単にアップルパイを楽しむことができます。ディッシュ&ベーカーSで作る小さなアップルパイ今回ご紹介するのはディッシュ&ベーカーで作るミニアップルパイ。手のひらサイズの小さなアップルパイは、見た目の可愛らしさもポイントです。■ フィリング林檎2個砂糖50gレモン汁 大さじ1無塩バター20g■ 生地冷凍パイシート2枚【1】林檎は皮を剥いて1cm角程度にカットします。砂糖、レモン汁、バターと一緒に鍋にいれて火にかけます。【2】よく混ぜながら、中火で加熱します。りんごから水分が出てきたら弱火〜中火で焦げないよう、時々混ぜながら煮込みます。【3】15分程煮込んで、しんなりしてきたら強火で水分を飛ばします。火をとめ、粗熱をとっておきます。【4】冷凍パイシートを麺棒で2倍の大きさに伸ばします。【5】耐熱皿に敷き、フォークで穴をあけフィリングを入れていきます。【6】1.5〜2cm程度にカットしたパイシートを網目に組み、かぶせます。【7】周囲に1cm幅の生地をのせ、フォークで押さえてふち飾りをし、溶き卵を塗ります。【8】200℃のオーブンで15分間焼き、さらに180℃に下げて約15分間きつね色になるまで焼いて完成です。格子状にカットする時間がない場合は丸くカットしたパイシートに数本の切れ込みを入れるだけでもOKです。あとは同じように淵をフォークで抑えて、溶き卵をぬって焼き上げます。スイーツが焼きあがる香りは格別。アイスクリームを添えるのもおすすめです。温かい林檎をグッと際立たたせてくれます。夏の空を見上げながら、珈琲と一緒に至福のひとときをお過ごし下さい。【ベランダごはんしよう!】連載特集【第1回】ベランダごはんを美味しく簡単に♪あると便利なとっておきソースたち【第2回】スタイリッシュでいてタフなテーブルウェア「ALFRESCO(アルフレスコ)」って?【第3回】ベランダごはん気分を盛り上げる雑貨たちをご紹介します【第4回】手軽に作れる本格派「メイン&付け合せ」レシピ【第5回】テーブル華やぐ「サングリア」レシピ【第6回】デザートに、手のひらサイズのアップルパイ= 文・写真:大西佳葉 =食のはなし ベランダごはんしよう! お家スイーツ 【ご紹介したアイテム】小さな手のひらサイズのディッシュ&ベーカーSサイズは、一般的な魚焼きグリルに4つ並べて入るサイズです。ヨーグルトやアイス、フルーツを入れたり、バーニャカウダ用のソースやピクリスを入れたり、器使いもOKです。⇒DISH&BAKERディッシュ&ベーカーS864円(税込)
2017年05月23日第125飯「鯛の桜蒸しごはん」■材料(4人分)桜の花の塩漬け15~20g(市販のもの)米1合半鯛2切れ ■作り方①桜の花の塩漬けは茎を持って余分な塩を落とし、ご飯に混ぜる分は茎の部分をカットする。この時振り落とした塩は鯛の下味用にとっておく。 ②鯛は骨があれば取り、調理をする6時間位前に身の方に①の塩を軽くふっておく。 ③炊き上がったご飯に桜の花を8~10g塩加減をみながら花をほぐし混ぜる。 ④蒸し器にクッキングシートを敷き、食べやすい大きさに切った鯛を皮目を上にして並べ、残りの桜の花の塩漬けを乗せて火が通るまで蒸気が上がってから約5~6分中火で蒸す。 ⑤器に桜飯を盛り、その上に④の鯛を(桜の花を乗せたまま)盛り付ける。
2017年05月23日季節と風を感じながら家族や親しい友人たちとのんびりおうちごはんができるベランダは、ちょっぴり特別な気持ちになれるレストラン。気持ちの良いこんな季節は、もっと!おうちのベランダを活用したいものですね。アンジェがこの季節におすすめする「ベランダごはんしよう!」特集。今日はベランダごはんや今ブームだというべランピングを演出する、おすすめ雑貨をご紹介します。■ ベランダごはんを盛り上げる、雑貨たちをまとめてみました!<おうちのベランダでもリッチな泡が楽しめる「泡ひげビアー」>缶ビールに取り付ければ、まるでお店で飲むビールのようなクリーミーな泡が仕上がる「泡ひげビアー」。超音波のチカラで生まれる濃密な泡でおうちでも美味しく缶ビールが飲めるのはもちろんのこと、そのユニークなルックスがベランダごはんやBBQなどの場を楽しく盛り上げます。使い方はとっても簡単!市販の缶ビールに取り付けて、注ぐだけ。最初にビールそのものを注いだ後に、泡ひげビアーのスイッチを押すとビールの濃密な泡が出てきますよ。・「泡ひげビアー」<「DISH&BAKERディッシュ&ベーカー」で熱々レシピをそのままサーブ!>その小さな取っ手がついた形はSNS映えする愛らしさ。見た目も可愛い「DISH&BAKERディッシュ&ベーカー」は、耐熱陶器皿だから食材を並べてそのままグリルやオーブンに入れて焼くことが可能です。(↑これはスタッフがクリームブリュレを作った時の図。こんな風に魚焼きグリルにのせてそのまま焼けますよ。一般的な魚焼きグリルにはSサイズが4つ乗ります。)ラクラク調理した後は、そのままテーブルへサーブ!食卓に華やぎを与えつつも、調理の手間も洗い物も減らせる優秀クッキングアイテムです。今回私たちは、「DISH&BAKERディッシュ&ベーカー」Lサイズを使ってじゃがいもとハーブのオーブン焼きを。Sサイズを使ってミニアップルパイを作りましたよ。・DISH&BAKERディッシュ&ベーカーL・DISH&BAKERディッシュ&ベーカーS<「レンピ」で気取らないベランダごはんを>私たちがサングリアを入れたグラスは、イッタラの「レンピ」。カットしたフルーツたちを漬けこんだ真っ赤なホームメイドサングリアを、この足付きグラスがテーブルの上で気取らず演出します。きちんと感がありつつもどこか抜け感のあるフォルムは、人の集まるシーンだけでなく朝食用にミルクを入れたりデザート用にアイスクリームを入れたりと様々なシーンで活躍できそうです。こちらの商品は今週末発売です。もうしばらくお待ちくださいね。<ピクルスにも、サングリアにも「WECK」が叶えるこなれた感>世界のキッチンで愛されているドイツの保存容器「WECK」は、ベランダごはんシーンでも大活躍します。私たちは前の日からWECKにピクルスを漬けこんで、当日はそのままテーブルにポン!何かと忙しい当日に楽チンできるのも嬉しいところですが、何よりテーブルの上にこなれた感が演出できる優れた名わき役になりますよ。サングリアを漬けこんだのも「WECK」。リサイクルガラスを使ったどこか温かみのあるフォルムに真っ赤なサングリアの色が映えて、ベランダごはんのテーブルを賑やかに盛り上げます。・「WECK」ベランダごはんを楽しく演出するアンジェの雑貨たち。ぜひこんな雑貨使いでベランダごはん気分を盛り上げてみてくださいね。【ベランダごはんしよう!】連載特集【第1回】ベランダごはんを美味しく簡単に♪あると便利なとっておきソースたち【第2回】スタイリッシュでいてタフなテーブルウェア「ALFRESCO(アルフレスコ)」って?【第3回】ベランダごはん気分を盛り上げる雑貨たちをご紹介します【第4回】手軽に作れる本格派「メイン&付け合せ」レシピ【第5回】テーブル華やぐ「サングリア」レシピ【第6回】自家製ミニアップルパイを楽しもう=写真:大西・宮城文:宮城=食のはなし ベランダごはんしよう! 新商品・モノのはなし
2017年05月18日ゴールデンウィーク真っ最中。近頃は、混雑のなか遠出をするより、自宅の庭や近所の公園などで、ミニ・アウトドアを楽しむ人が増えているようです。爽やかなこの季節、外で食べるごはんはなによりのごちそうですよね!今日は、そんなピクニックや外ごはんのおかずにぴったりの一品をご紹介。カレー粉で下味をつけた鶏肉をカリッと焼いて、甘辛い照り焼き風味に。ジューシーな鶏肉にしっかり絡まったカレーの香りが食欲をそそります。味が濃く、冷めてからでもおいしいので、前日に用意してもOK。おにぎりともパンとも相性抜群! さあ、天気のいい日は外ごはんに出かけましょう!スパイシー照り焼きチキン調理時間 20分 1人分 598Kcalレシピ制作:料理家 保田美幸<材料 2人分>鶏もも肉 約400g<下味> 塩 少々 カレー粉 大さじ1バター 7~8g<調味料> 酒 大さじ2 砂糖 大さじ1.5 しょうゆ 大さじ2ルッコラ 適量レモン 1/8個<作り方>1、鶏もも肉は身の厚い部分に包丁を入れて厚みを均等にし、ひとくち大に切って<下味>の材料をまぶす。<調味料>の材料を混ぜ合わせる。ルッコラは刻む。2、フライパンを熱してバターを溶かし、鶏もも肉の皮面を下にして並べ入れ、返しながら火を通す。3、<調味料>を加えてからめ、器に盛る。ルッコラを散らし、レモンを添える。お弁当の場合は、ルッコラやレモンは別のジップロックなどに用意し、食べる直前に混ぜ合わせるとよいでしょう。
2017年05月05日慌ただしく帰宅してからごはんの用意をすると、主菜を作るのが精一杯になって、つい野菜の副菜を省略しがち。「野菜不足にならないかしら」と心配になります。「野菜を洗って、切って、加熱して・・・という作業は手間がかかるので、つい省略したくなります。そんな時こそ、野菜料理でも『サキドリ』と『作りおき』を活用しましょう」と料理研究家の田内しょうこさんは話します。今回は時短調理の3つのコツとおいしい時短レシピをご紹介します。【田内しょうこ プロフィール】アメリカ・カリフォルニア州の女子大を卒業後、出版社勤務を経てフリーに。雑誌・ウェブなどメディアで料理レシピを提供するほか、企業向けセミナー、育休ママ向け時短料理ワークショップ、時短料理教室、食にまつわる取材やライティングなど幅広く活動。著書に『時短料理のきほん』(草思社)、『忙しいママでもできる! 毎日の時短ごはん』(辰巳出版株式会社)などがある。Blog: Twitter: @oyakogohan ■コツ1:スライサーを活用して「野菜の塩もみ」を常備スライサーは目新しい調理器具ではないけれど、意外とうまく使いこなしている人は少ないかもしれません。「スライサーを使って野菜をまとめて切り、塩もみを作りおきしておけば、そのまま食べることもできるし、料理にも使えます」と田内さん。子どもがお手伝しやすい作業なので、子どもにまとめて切ってもらえば大助かりです。田内さんのおすすめはきゅうりの塩もみの常備。冷蔵庫にそれがあれば、そのまま食べられるだけでなく、しらすあえ、ちらし寿司、ヨーグルトサラダ、サンドイッチの具、冷汁などいろいろな料理にも使えます。「きゅうりの塩もみのサンドイッチはヘルシーだし、子どものおやつにもおすすめです」。■コツ2:切った野菜を「サキドリ」で常備2つ目のコツは、野菜を時間のある時や、ついでの作業で多めに切って冷蔵庫に常備しておくことです。「それだけ?」と思ってしまいそうですが、「切った野菜がある、という安心感は思ったよりずっと大きいので、ぜひ試してください」と田内さん。切った野菜があると「みそ汁の具材にしよう」などと、野菜のちょい足しも気軽にできて、野菜の摂取量も増えそうです。「例えば大根を4cm程度の長さにまとめて切って保存しておけば、汁物の具材にすぐに使えるだけでなく、加熱して味つけすれば立派な一品になります」と、簡単なレシピを紹介してくれました。●大根とツナ煮【材料】 4人分大根のまとめ切り 2カップ分ツナ缶(オイル漬け) 1缶水 1・1/2カップ(A)酒 大さじ2しょうゆ 大さじ1みりん 大さじ1【作り方】1. 鍋に水と大根を入れて火にかけ、煮立ったら(A)とツナを缶汁ごと加えて中火で5分ほどに煮る。2. 鍋に入れたまま冷まし、食べる時に再び温める。傷みやすい印象のある切った野菜も、保存容器やビニール袋に入れて保管しておけば4、5日ほど日持ちします。 ■コツ3:ゆで野菜を常備すれば、そのまま料理に使える田内さんによると、切った野菜だけでなく、ゆで野菜も常備しておくと便利だそうです。「少量しか使わない時に、ついでに多めにゆでて保管しておけば、簡単に野菜の副菜が一品できます」。ゆでて保存に向く野菜は、キャベツ、白菜、ほうれん草などの葉物からにんじん、さつまいも、じゃがいもなどの根菜類などだそうです。ゆでたほうれん草を使った、子どもに人気の一品のレシピを紹介してもらいました。●ほうれん草のチーズ焼き【材料】 4人分ゆでほうれん草 6株分冷凍コーン 大さじ山盛り3マヨネーズ 大さじ2ピザ用チーズ 適量【作り方】1. ゆでほうれん草はざく切りにする。2. ほうれん草、コーンをマヨネーズであえる。3. 耐熱皿に 2 を入れ、ピザ用チーズをのせてオーブントースターか魚焼きグリルで焦げ目がつくまで焼く。「塩もみ」「切った野菜」「ゆで野菜」を常備、というちょっとした心がけで「冷蔵庫にすぐ使える野菜がある」と、心に余裕を持ってごはん作りができますね。協力: 『忙しいママでもできる! 毎日の時短ごはん』(辰巳出版株式会社)
2017年03月01日ごはん大好き!なのにみんな我慢してたサッポロビール株式会社が2日、20歳から59歳の男女500名を対象に調査した【ごはん(食事)に関するアンケート】の結果を公開した。この調査によると、現在自主的にごはん(食事)を我慢している人は男性で約3割、女性では約4割にもなった。理由としては「ダイエットのため」がダントツで72.5%を占め、次いで「健康のため」(46.1%)。「お金がないため」(11.8%)や「時間がないため」(5.6%)という切実な理由も見受けられた。ダイエット効果は少ない?!しかし、ダイエット目的でごはん(食事)を我慢した人にその効果を尋ねると、「実感できた」とする人は44.2%と半分以下。特に女性では、65.9%という多数が「ダイエットの効果は実感できなかった」としている。一方で「ごはん(食事)を我慢する風潮をどう思うか」と尋ねる質問では、ごはん(食事)を我慢している人のみの回答にもかかわらず、「いいと思う」「よくないと思う」が拮抗。しかし「栄養バランスが悪くなる」「食事を我慢するとストレスになる」など、食事を制限することによるデメリットを挙げる人も多く、食事の制限は節度が重要であることは周知されているようだ。食事に「プラス」でもっとおいしく同社は、特定保健用食品で初ノンアルコールビールテイスト飲料『SAPPORO+』を発売中。プリン体、カロリー、アルコール、糖類をゼロに抑えるなど、ごはんを気兼ねなく楽しめるドリンクとなっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※サッポロビール株式会社プレスリリース
2017年01月07日ご自愛ライフスタイルアドバイザー 小原綾子さんの存在を知ったきっかけは、人気占い師ルーシー・グリーンさんのイベントに参加したことでした。ゲストスピーカーとして出演していた小原さんは、話し上手で華やかでキラキラした、ハッピーオーラ満載の女性。一目見た瞬間、モテ人生を歩んできたんだろうなぁと思いました。でも、お話を聞いてみたらイメージとは真逆のネガティブ・エピソードが次々に飛び出したのです。◆生まれつきのモテ女子ではなかった甘え下手で我慢強く、しっかり者。その性格ゆえに典型的なだめんずうぉーかーと化していた彼女は、元カレたちにとにかく尽くし、貢いでいたそう。けれど、いくら頑張っても注いだ愛情が返ってくることはなく、身も心もボロボロに…。失敗だらけだった若かりし日の恋愛や一度目の結婚の体験談は、聞いている分には面白いのですが、それが自分の身に起きたらと想像すると、背筋が凍るほどの恐ろしさでした。そんな悪夢のようなダメ恋愛スパイラルから自力で脱出した小原さんは今、全国の女性たちに向けて、心理学やスピリチュアルなど、あらゆる学びを通じてたどり着いた「ご自愛」メソッドを発信しています。◆「ご自愛」のエッセンスが一冊の本に「ご自愛」とは、簡単に言うと「自分を愛する分だけ、現実がどんどん自分に優しくなる」という小原さん独自の考え方。この「ご自愛」のメソッドをギュッと凝縮したのが、今秋、出版された『ズルいくらいに愛されるたった1つの方法』(KADOKAWA)です。世に出てから少し時間が経っていますが、世界中が愛で満たされるクリスマスは「ご自愛」を始めるのにもぴったり!ということで、あえてこのシーズンにご紹介したいなと。新しい年を迎えるにあたって年末に熟読し、年が明けると同時に“私”をバージョンアップさせていく、なんていうのもステキですね。◆プラスのパワーを受け取ってこちらの本には「本気の『ご自愛美女』の世界には『そこそこ』という逃げ場はない」「鏡に映すものを変えるだけで、周りの環境は瞬時に心地いいものになる」など、心に響く言葉がたくさん詰まっています。中でも印象に残ったのは「『誰かのウケ』を狙うことをさっさとやめて、『自分ウケする人生』を生きることが大切」というフレーズ。恋愛でも結婚でも、相手や親の気持ち、周囲の目などが気になって、自分らしくいられない…なんてことはままあるでしょう。ですが、“私”と一番長く付き合うのは、他の誰でもない“私”自身。「誰かの顔色」をうかがってばかりいたら、時間もエネルギーももったいない!という事実に改めて気づかされました。あとは、人気ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』のサマンサの台詞であり、小原さん自身の座右の銘でもあるという「I LOVE YOU,BUT I LOVE ME MORE.」もステキです。こういった言葉からプラスのパワーをたっぷり受け取った後は、満を持して最終章に書かれた「ご自愛法」にチャレンジ。取り入れやすいものから一つずつ試していけば、一歩、また一歩と「自然と愛される“ご自愛美女”」に近づいていけそうです。◆小原綾子さんから読者のみなさまへ最後に、小原さんから特別にいただいたコメントをお届けします。「愛されるには、それだけの条件が必要」かつてのわたしも、そう思っていた一人でした。だからいっぱい空回りもしてウツにもなりかけ、今すぐ消えてしまいたい、という気持ちまで芽生えるほどの超ネガティブ思考でした。でも、「ご自愛なマインド」を意識した途端に、人生が好転するミラクルが起こり始めたんです。「ご自愛」って実は「簡単な心がけ」のことなんです❤超シンプルな法則ですから、今すぐ始めてみてください。絶対にうまくいきますから❤自分の中の「ハート」の声を大事にすれば、恋も仕事も人間関係も全てが思い通りに動き出す、という「ご自愛」メソッド。2016年、いろいろなことをがんばってきた自分へのプレゼントとしてこの本を手に取り、明日への活力をチャージしてみてはいかがでしょうか。「ご自愛」研究室長小原綾子国際結婚バツイチ女→理想の彼と再婚、現在二児のママ。占い・カウンセリング・霊視・アーユルヴェーダ・心理学・催眠療法など、あらゆる知識と経験を身に着けてたどり着いた幸せの方法は「ご自愛」でした。「自分を愛する分だけ、現実がどんどん自分に優しくなる」という事実を当ブログにてご報告しつつ、セミナーや個人セッションではそのエッセンスを余すことなくお伝えしています!
2016年12月23日今年もハッピーな気分に包まれるクリスマスがもうすぐやってきます。思わず笑顔になれるかわいくておいしいデコごはんやスイーツは、子どもたちも大喜び! 一緒に楽しく作って、家族で心あたたまる時間を楽しみたいですよね。そこで、エキサイトブログでも人気の「料理」「スイーツ」ブロガーの中から、「cafeごはん。ときどきおやつ」の高羽ゆきさんと「のんびりのびのび」のsarajyaさんの子どもが喜ぶクリスマスごはん&スイーツをご紹介します!■雪だるまのデコごはんでクリスマスバージョン!いつものごはんやおかずをほんのひと手間かけるだけで、かわいいクリスマスのデコごはんにするにはどんなアイディアがあるのでしょう。ささっと簡単に作れて、子どもたちが「わ~、かわいい!」「やったー!」とテンションが上がるデコごはんテクを教えてくれるのは、料理家の高羽ゆきさん。いつものごはんを雪だるまのサンタに見たてて、こんなかわいいハヤシライスを作ってみたそうです。高羽ゆきさんといえば、簡単でおいしいレシピやかわいいキャラ弁が人気で、TVでもひっぱりだこですが、これならだれもがにっこりしてしまいますね! ブログにレシピを紹介していますが、「いつもはお皿に盛りつけるだけのごはんを雪だるまにしてみましょう! 雪だるまは、寝ているバージョンと立体バージョンにしましたが、苦手な方は寝かせて作ると簡単です」とデコポイントを教えてくれました。帽子は赤ウインナーを、マフラーはカニカマを使用しています。 雪だるまちゃんのハヤシライス ■雪だるまのマッシュポテトやリースハンバーグ!もちろん、いつものおかずもほんのひと手間かけてデコってみるだけで、とってもかわいいクリスマスメニューのひとつになります。子どもが大好きなポテトサラダも、同じように雪だるまにしてみるとこんなかわいい雪だるまのマッシュポテトに大変身!なんだか食べるのがもったいなくて、ついつい飾っておきたくなりませんか? クリスマスの雪だるまのマッシュポテト 高羽ゆきさんのデコアイディアはほかにもいっぱいです! いつものハンバーグをドーナツ風の形にして焼き、盛り付けの時には星形に切ったにんじんをのせたり、ブロッコリーやトマトを周りに飾ってみると…。ほら、まるでリースのように見えませんか?このデコポイントはリース型のハンバーグと赤と緑のクリスマスカラー! ちょっとしたアイディアでお子さんも大喜びしてくれそうですね! 簡単で可愛い!クリスマスのリース♪ハンバーグ ■幸せ運ぶやさしいクリスマススイーツで心もほっこり!クリスマスといえば、おいしいスイーツも欠かせませんよね! 心がほっとあたたまるようなやさしいスイーツで知られる「のんびりのびのび」のsarajyaさんは、幸せを運んでくれるようなかわいいクリスマスのスイーツを手作りしています。こちらはいつものパウンドケーキに、チョコレートをかけ、ホワイトチョコもかけたキラキラフルーツケーキ! クリスマスの朝をイメージして作ったそうです。まるで雪が降ったようでホワイトクリスマスを思わせますね。作り方はブログ記事内のリンク先に紹介されているので、あなたも作ってみては。 フルーツケーキ* Christmas2009 ■お菓子のお家には子どもたちの夢がいっぱい!絵本に出てくるようなケーキのお家は子どもたちの夢が膨らみますよね。sarajyaさんは、お子さんたちのリクエストにこたえて、そんなへクセンハウスを作ってみたこともあるようです。家の壁や屋根になるクッキー部分は、クリスマスオーナメントクッキーの生地を使って焼いて、アイシングでつないでから、屋根の模様などを描いていくようです。ちょっとこちらは時間がかかりますが、できあがったときの喜びはひとしお。いっしょに作れば、でき上がるまでのウキウキ、わくわくする時間を楽しめそうです。これなら子どもたちの夢も広がり、クリスマス気分も盛り上がりますね! 「 お菓子の家 」 ヘクセンハウス * / クリスマスシリーズ vol.4 Sarajaさんのクリスマススイーツは このカテゴリ にまとまっていますので、ぜひみなさんも参考にしてみては。「エキサイト公式プラチナブロガー」 エキサイトブログ「cafeごはん。ときどきおやつ」 ブロガー 高羽ゆきさん家庭料理を中心にお菓子レシピも得意。料理研究家高羽ゆきさんの家族が喜ぶ簡単絶品レシピ。エキサイトブログ「のんびりのびのび」 ブロガー sarajyaさん誰もが笑顔になるsarajyaさんのやさしいスイーツ。家族&読者にたくさんのHappyを。
2016年12月05日ワールド・ブレックファスト・オールデイ(WORLD BREAKFAST ALLDAY)が11月1日から12月28日まで、「イギリスの朝ごはん」(1,500円)を期間限定で提供する。今回提供されるのは、かつてイギリスの小説家サマセット・モームが「イギリスで美味しい食 事がしたければ、1日に3回朝ごはんを食べればいい」という言葉を残したほど充実したイギリスの伝統的な朝ごはん“フルブレックファスト”。もともとは貴族の朝ごはんだったが、産業革命の頃より1日を通して忙しく働かなければいけなかった労働者向けの朝ごはんとして一般に定着した。今では主にゆっくりできる週末の朝に食べられており、カフェやパブでは朝ごはんに限らずいつでも提供されるようになった。これまでもこのフルブレックファストを定番の朝ごはんとして紹介してきたワールド・ブレックファスト・オールデイだが、今回はスコットランドを中心に食べられているオーツ麦を煮た温かいお粥の「ポーリッジ」(1,000円)なども用意し、11月と12月に改めてイギリスの朝ごはんを紹介。インゲン豆をトマトソースで煮たベイクドビーンズやスクランブルエッグ、小麦粉入りの柔らかいソーセージ、揚げたフライドブレッドとジャガイモのハッシュブラウン、当時の衛生状態から火を通すことが伝統的に残っているトマトとマッシュルームなどの定番メニューが一つのプレートに収められた。また、寒い時期に人気のポーリッジ「ポーリッジ」は、1粒を2つか3つにカットしたピンヘッドというオーツ麦をコトコト煮た温かいお粥。果物のシチューにすりおろしたリンゴとナッツを添えて、イギリスでポピュラーなゴールデンシロップとシナモンをかけて提供される。その他、イギリスの伝統的な飲み物やお菓子なども多数用意。また、会期中はイギリスに関するワークショップなどのイベントも開催される他、11月には「アメリカの朝ごはん(パンケーキ)」も定番の朝ごはんメニューとして提供される。
2016年10月26日自分が仕事をしているせいで、我が子に寂しい思いをさせてしまっていると感じ、せめてごはんくらいはちゃんとしてあげたいと思う。それはひとつの母心です。「でも、もっと手を抜いてもいいと思うんです」と言うのは、フードライターで『闘う! 母ごはん』の著者・中田ぷうさん。ご自身の経験から、「急いで夕食をつくらなくてはと焦るあまりに、母親が鬼の形相になってしまうのは、子どもにとっては恐怖ですよね」と笑います。子どもにちゃんと食べさせてあげたいけど、料理のスキルは低い。この2つのテーマに挟まれること10年以上。葛藤する日々のなかで生まれたのが『闘う! 母ごはん』に紹介されているB級家庭料理のレシピです。今回は、そんなおいしくも幸せな中田さんのレシピのなかから、秋の食卓におすすめのものを紹介します。・長芋のグリル(本書より)<作り方>1、長芋の皮をむき、幅1cmほどの輪切りにする。2、フライパンでオリーブオイルを熱する。3、1を焼く。4、塩コショウで調味する。「5分もかからずできる料理です。長芋はじっくり火を通すとホクホクしておいしくなります」(中田さん)ほかの多くのレシピ本と『闘う! 母ごはん』の大きなちがいは、ほとんどのレシピに調味料の分量が明記されていないこと。それは、“家族の味”は、お母さんがいちばんよく知っているから、という中田さんの考えからきています。「それぞれのご家庭の“適量”でつくってみてください」(中田さん)・蒸しきのこ<作り方>1、鋳鉄の鍋にきのこ類をざく切りにして入れる。2、塩麹と水(酒でも可)を各大さじ1程度入れる。3、蓋をして3分蒸す。「厚手の鍋なら、中火~強火で一気に蒸してもきのこの水分で焦げることはありません。塩麹は、すでにブームは去っていますが、おいしい万能調味料なので、必ず常備しています」(中田さん)塩麹は焼きそばや焼きうどんなどをつくるときにも重宝。付属のソースに塩麹をちょっとまぜるだけで、グッとおいしく、リッチな味わいになるそうです。続いては、野菜嫌いの中田さんの娘さんにも好評のメニュー。「これなら、レタスを半玉ぺろりと食べてくれます。5分かからずにできますよ」(中田さん)・焼きレタス(本書より)<作り方>1、レタス1玉を4等分に切る。2、フライパンに1を入れ、オリーブオイルと粉末のパルメザンチーズをかける。3、2をひっくり返し、オリーブオイルとパルメザンチーズがかかった面を焼く。4、焼き色が付いたら、焼いていない面にオリーブオイルとパルメザンチーズをかける。5、4をひっくり返し、焼く。『闘う! 母ごはん』には、空腹の子どもたちへの“黙らせ前菜”として、キッチンに立ったら3分~5分で食卓に出せるレシピが10個紹介されています。・刺身アクアパッツア(本書より)<作り方>1、鍋に鮭のサク、塩抜きしたあさり、プチトマト、ケイパーを入れる。2、オリーブオイルをまわしかける。3、白ワインと水少量をヒタヒタになるくらいまでいれる。4、火にかけて具を煮る。火が通ったら完成。アクアパッツァは豪華にみえるうえに、火にかけるだけの簡単レシピ。でも、従来のレシピどおり、骨つき魚を使うのはハードルが高いですよね。「それに、食べる際にいちいち、子どもたちから『ママ、骨取って~』と言われるのも面倒(笑)」(中田さん)そこで、中田さんがひらめいたのが、骨取りの必要がない刺身のさくを使う方法。また、一般的なアクアパッツアとちがう点がもうひとつ。「我が家は最後にゆでたパスタと粉チーズを入れてシメにするので、スープがたっぷりできるよう、ワインと水は一般的なレシピよりも多めに使っています」・ベーコンアップル(本書より)<作り方>1、フライパンにバターを熱する。2、ベーコンを炒める。3、ベーコンの油が出はじめたらいちょう切りしたリンゴを加える。4、りんごが柔らかくなるまで炒める。5、砂糖をかける。「果物はそのまま食べるのがいちばんおいしいですが、唯一、料理にしてもおいしいと家族に好評だった」(中田さん)というリンゴを使ったレシピ。「りんごって、当たり外れが大きい果物のひとつでもありますよね。食べてみて、中身がフカフカしておいしくない! というりんごも、このレシピならおいしく食べられます」(中田さん)使用するベーコンは薄切りのものでもOKだそうですが、おすすめは、厚みのあるショルダーベーコン。さらにおいしくなるとのこと。・ビジュアルおやつ<作り方>1、グラタン皿にロールケーキを敷き詰める2、食紅で着色した生クリームをのせる3、ゼリービーンズとスプリンクルで好きに飾る「スイーツがつくれなくても、市販のおやつにデコることはできます」(中田さん)中田家のおやつの定番はスーパーで売っているロールケーキやコンビニのドーナツ。これにスプリンクルやカラーザラメを散らしたり、チョコペンで絵を描いたり。あっという間に“お母さんのオリジナル”スイーツが完成です。「生クリームに色をつける発想って、日本人にはあまりないようですが、一気に華やぎますよ」(中田さん)ちなみに、中田さんが使っている食紅は植物ベース。自然由来のものだと、子どもの食べ物にも使いやすいですよね。■居酒屋メニューを参考に『闘う! 母ごはん』のメニューの源は、居酒屋。「子どもって、アヒージョとか生ハム巻きとか、好きですよね。でも、それって居酒屋メニュー、酒のつまみでもあります(笑)」(中田さん)そのため、居酒屋に行くたびに、ほろ酔いになりながらも、「これ、家でもつくれる!」「マネしよう!」としっかり研究しているのだそう。■大切なのは、素材合わせ中田家の食卓には、食材も調味料もスーパーで手に入るものしか並びません。ご本人いわく、「盛りつけもおしゃれとは程遠い」もの。でも、いろいろな人から「すごくおいしそうに見える」「つくりたくなる」と言われるようになったそう。その理由は、食材の選び方にあります。「料理って、食材同士の相性がいちばんの味の決め手。スキルの低い料理なのに、おいしそうと言われる理由は、食材同士の相性がまちがっていないからというだけなんです。だから、せん切り、みじん切りができなくてもOK! これは長年、料理本を編集してきて見つけた事実です(笑)」(中田さん)たとえば、“たことジャガイモ”“ししゃもとピーマン”“レタスとチーズ”“牛肉とトマト”“ツナとキャベツ”…これらの組みあわせというのは、絶対的に相性がいいのだとか。調味料も同じ。“塩×こしょう”“みそ×砂糖”のように、絶対的に相性がいい組みあわせがあります。「 “食材合わせ“と”調味料の相性“をまちがえなければ、人がおいしいと思える料理って、誰もがつくれるものなんです。構えず、肩の力を抜いて、ごはんづくりをがんばりましょう!」(中田さん)ステキに盛りつけられた上品な料理は、子どもがもう少し大きくなってからでもできます。いまは、家族の「おいしい!」という言葉と笑顔、そして自分の笑顔を最優先に考えるのがよさそうです。『闘う! 母ごはん』を味方につけて、毎日のごはんづくりを乗りきってください。
2016年10月07日オレンジページは8月30日、『太らない残業ごはん』(722円・税別)を発売する。同書は、「料理レシピ本大賞」入賞の人気レシピ本『残業ごはん』の第2弾。第1弾では、残業して帰ってからでも簡単に作れる1人分のレシピを紹介していたが、今回は簡単に作れることはそのままに、低カロリーのレシピだけを収録した。メニューはすべて200kcal台以下であるという。掲載しているメニューは、夜遅く帰宅した時でも作りやすく低カロリーな肉おかず、低糖質の野菜おかず、次の日もたれない胃にやさしいメニュー、フライパンも鍋も使わずできる洗いものの少ないレシピ、冷蔵庫にあると心強いやせる作り置きサラダなど。低カロリーでも満足度の高いメニューを多く取りそろえている。料理初心者でも作りやすいように、レシピ紹介には写真を多用した。使う材料や切り方、手順がパッと見るだけで分かるため、調理中も迷うことなく進めることができるという。基本的な野菜の切り方、素材の下ごしらえ集も収録している。また、「スーパーの閉店に間に合わなかった」「見切り品の刺し身をとりあえず買ってみた」など、残業の日にありがちなシチュエーションでのお助けレシピコラムも掲載した。
2016年08月29日無理なくできる、大人気の冷やごはんダイエット「金スマ」や「世界一受けたい授業」などで紹介され、話題となった冷やごはんダイエット。ごはんを冷まして食べるだけという、簡単で無理のないこのダイエットを一冊にまとめた『炭水化物を食べてもやせる!レジスタントスターチ式ダイエット』(池谷敏郎監修)が、8月8日、主婦の友社より出版された。著者である医師の池谷敏郎先生は、このダイエットで12kgもの減量に成功したという。同書には、池田先生が自ら実践した方法やこのダイエットのメリット、おいしいレシピなども掲載されている。冷やごはんを食べるだけで痩せる理由ダイエットの天敵といわれていた、ごはんやパスタ、うどんなどの炭水化物。それが冷やすだけで食べても太らない食品になる理由は、冷やすことで炭水化物が「レジスタントスターチ」という成分に変化するためだという。「レジスタントスターチ」はでんぷんの一種で、食べると血糖値を上げる働きをする普通のでんぷんとは違い、消化されずに大腸まで届き、食物繊維のような働きをする。さらに腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整え、便通を良くするデトックス効果もある。まだあるレジスタントスターチの嬉しい効果血糖値が上がりにくく、代謝や満腹感もアップするという夢の成分、レジスタントスターチ。同書には、その効果についても詳しく記載されている。お手軽であらゆる効果が期待できる冷やごはんダイエットは、今後さらに人気が高まりそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※主婦の友社プレスリリース
2016年08月15日朝ごはんの嬉しい効果はこんなに一日のスタートに欠かせない「朝ごはん」。朝ごはんをしっかり食べることで、代謝が上がったり、集中力がアップしたりと嬉しい効果が期待できる。朝のライフスタイルマガジン「朝時間.jp」は、2016年7月30日(土)にムック「「朝時間.jp」人気ブロガーの大好評朝ごはん(900円/税抜)」を発売する。レシピやおすすめ朝カフェ紹介も同ムックは、人気ブロガーによる朝ごはんレシピや朝カフェ&ホテルの紹介、朝美人になれる習慣のコラムなどを掲載。「朝ごはん」がエンジョイできる内容となっている。人気ブロガーによる朝ごはんレシピは何と105レシピ。「スープ&スムージーレシピでフレッシュモーニング/タラゴン(奥津純子)さん」、「キレイを磨くビューティー朝食/五十嵐ゆかりさん」など、美容にも効果的なレシピも掲載されている。また、朝ごはんをおしゃれ&リッチに過ごしたい日には「朝カフェ&ホテルの人気店」を参考にしてみても。行きたい店をおすすめの40店舗から選ぶもよし、有名ホテルシェフによる、人気朝食メニューを「おうちで作るためのコツ」を参考に家で作ってみるのもいい。朝ごはんで元気&キレイになりたい人必見のムックだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社メルメディア プレスリリース/@Press
2016年07月30日ワールド・ブレックファスト・オールデイ(WORLD BREAKFAST ALLDAY)が7月5日から9月4日まで、「デンマークの朝ごはん」(1,500円)を提供する。期間ごとに様々な国の“朝ごはん”の代表的なメニューをワンプレートで提供しているワールド・ブレックファスト・オールデイ。今回の「デンマークの朝ごはん」では、“バターとパン”という意味のデンマークの国民食「スモーブロー(オープンサンド)」が登場する。「スモーブロー」は、バターを塗ったライ麦のパンに様々な具をのせる手軽な料理で、昼ごはんとしてよく食べられるもの。トッピングには定番の組み合わせがあり、シンプルなトッピングのものは朝ごはんにもよく食べられる。今回は朝の定番である、ハムとビーツのゼリー、ジャガイモとラディッシュをトッピングして提供。これに、“大工さん”という意味のポピーシードがついた髭面の白パン「ハンベルカーロンシュテカー」や、パレイキショコレウという市販のチョコレートやチーズ、ジャムを乗せて食べるハンベルカーロンシュテカー、ライ麦のパンをビールで煮たウルブローなどのメニューが合わせられた。また、夏に収穫したベリーやエルダーフラワーを濃縮した「サフトゼン」といったデンマークを代表するドリンクや、夏らしいデンマークのデザートなども用意。その他、会期中にはデンマークに関するワークショップなどのイベントを多数開催する予定だ。
2016年07月05日いよいよ外で過ごすのが気持ちのいい季節になってきました。ぽかぽか陽気に誘われて、海や山、川辺や公園へ。ひなたぼっこしに出かけるだけでも心は十分満たされるけれども、もしそこに「おいしいお伴」があるならば。だって、せっかくなら花も団子も、どちらも欲しい、ですよね?もちろん、ポットにお茶と袋菓子を持っていくだけだって、それなりに楽しい。でも、その場で簡単につくれて、できたてを味わえれば、なおさらおいしく、もっと楽しくなる。それが本格的なアウトドアではなく、いつもの散歩の延長で取り入れられるほどの気軽さならば、やってみようって気になりませんか?「外で食べる」という至極シンプルな行為が、こんなにもいい気分をもたらしてくれるのは、なぜでしょう。次の週末にでもすぐに取り入れられる、「なんてことないとっておき」の提案です。道具その気になればいくらでも凝れますが、まずはなるべく手軽に、極力シンプルに。今回は、アウトドア用のシングルガスバーナーとシェラカップのみでできるメニューに限定しました。【シェラカップ】外ごはんのマストアイテム。直接火にかけられるので、鍋としても、食器としても使えます。【シングルガスバーナー】各アウトドアメーカーから携帯に便利なさまざまな商品が出ています。今回使ったのは、折り畳み式のバーナーヘッドをガスボンベに直接取り付けるタイプ。バーナーヘッドは約180gと軽量でコンパクト。 ▼メニュー1:オニオングラタンスープバゲットとチーズを加えれば俄然レベルアップ&小腹も満たせます。フリーズドライや粉末のオニオンスープを使って簡単に。<材料>・オニオンスープ…1袋(フリーズドライや粉末状のもの)・薄切りバゲット…1枚・とけるチーズ…少々・水…シェラカップ1杯分<作り方>シェラカップにオニオンスープと水を入れます。火にかけ、温まったらバゲットとチーズを加えます。チーズがとろりと溶けたらできあがり。 ▼メニュー2:チョコフォンデュ好きな食材をチョコがけに。あたりに漂うチョコの香りも相まってパーティ感が高まるメニューです。チョコにつけたい好きな食材を持ち寄るのも楽しそう。<材料>・板チョコ…2枚・スキムミルク…大さじ3・水…大さじ1・バナナ、いちご、マシュマロ、ポテトチップス、バゲットなど<作り方>シェラカップに、溶けやすいように細かく砕いた板チョコ、水で溶いたスキムミルクを入れて弱火にかけます。チョコが溶けてきたら、好きな食材をつけて食べます。※筆者撮影時は、ものぐさで直火でやっていますが、チョコが焦げやすいので、本来は湯煎がベターです。※竹串やフォークなどがあると便利です。▼メニュー3:カフェモカスターバックスヴィア®は、お湯を加えるだけのインスタントコーヒーながら、本格的な味を楽しめ、外ごはんの心強い味方。シンプルなコーヒーはもちろん、チョコフォンデュと共通の食材を使ってスペシャルなドリンクにもできます。<材料>・スターバックスヴィア®…1本(軽量&美味しいコーヒーならなんでもOK)・スキムミルク…大さじ1・水…少々・板チョコ…1/3枚・マシュマロ…1~2個<作り方>マシュマロを除くすべての材料をカップに入れ、火にかけて温めます。バーナーで軽く炙ったマシュマロを浮かべて、できあがり。甘みが足りない場合は砂糖を加えて。以上はほんの一例でしたが、少ない道具と簡単な手順でどんなものがつくれるか、アイデアと工夫は考えだしたら尽きません。ぜひ、あなただけのメニューを編みだして、なんでもない日を「特別な外日和」に変えてください。★火気厳禁の場所もあるので事前にご確認の上、おたのしみください
2016年04月02日