「怖いクリスマス」について知りたいことや今話題の「怖いクリスマス」についての記事をチェック! (1/2)
\親の効果的な言葉がけで、わが子の心身を救う!/今、不登校や行きしぶりで悩むお母さん、お父さんへ。心理カウンセラー・NLP上級スキルマスターで、自身も息子の不登校に悩んだ経験を持つ富永愛梨さんが、NLP心理学に基づくコミュニケーション・スキルをもとに心が楽になる言葉がけをアドバイス。「毒になる言葉」と「薬になる言葉」の対比で、わかりやすく適切な言葉が身につきます。今回は「学校が怖い」「先生が怖い」「教室がうるさい」と学校を嫌がるときの言葉について、書籍『息子が不登校だった心理カウンセラーが伝えたい不登校の子が元気になる言葉つらくなる言葉』(青春出版社)から一部抜粋してお届けします。書籍『不登校の子が元気になる言葉つらくなる言葉』「学校が怖い」「先生が怖い」「教室がうるさい」と学校を嫌がる※画像はイメージです【毒】になる言葉「なんで先生が怖いの?何か嫌なことやひどいことをされたの?教室がうるさいって学級崩壊でもしてるのかな。お母さんが先生に連絡してあげるから大丈夫よ!」【薬】になる言葉「学校が怖いと感じているんだね。どうして学校が怖いと思ったの?学校が怖いって気持ちをお母さんに伝えてくれてありがとう。お母さんに何かできることあるかな?」学校を怖がり嫌がる肯定的意図⇒被害者でいれば誰かに守ってもらえる⇒気遣ってもらえる、大切に扱ってもらえる⇒愛されていると実感できる⇒承認欲求が満たされる⇒自信本人は気づいていませんが、無意識化では「被害者でいれば守ってもらえる」「自分から動かなくても助けてもらえる」「かわいそうな存在だと周りから大切に扱ってもらえる」という恩恵を受けています。自分は愛されていると実感できると、自分は大切な存在、特別な存在なんだと自信が持てます。苦手なことや嫌なこと、新しいことにチャレンジするときはとても勇気がいります。現状のままでいればストレスや不安を感じずに過ごせるし、慣れ親しんだ安全な場所に留まり続けられるので居心地よくいられます。現状を変えようと行動するのはとても大変ですし勇気がいるので、誰かのせいにしたり何かと理由をつけて現状のままでいようとするのです。子どもの「したこと・できたこと」を認め、ありのままのあなたに価値があると伝えていくことで、自分は大切に扱ってもらえている、愛されていると実感し、自信が持てます。自信が持てれば現状を変える勇気を持てるようになります。※画像はイメージです=====この続きは、是非書籍でご覧ください。息子が不登校だった心理カウンセラーが伝えたい不登校の子が元気になる言葉つらくなる言葉詳しくみる※本記事は、『息子が不登校だった心理カウンセラーが伝えたい不登校の子が元気になる言葉つらくなる言葉』著:富永愛梨/青春出版社より抜粋・再編集して作成しました。
2025年06月18日清潔感を保ち、健康を管理するためには、シャンプーなどを使って身体を洗う必要があります。それは、犬も同じ。猫と違って毛づくろいをしない上に、散歩で外出の機会も多いため、飼い主による健康管理が求められます。しかし、体を洗う必要性を犬は理解していません。犬にとっては『よく分からない作業』のため、お湯やシャワーの音にビックリしてしまう子も多いようです。『何も怖くない犬』が初めてのシャンプーを経験した結果?愛犬の、ぽたちゃんと暮らす飼い主(@potage_0924)さんは、X(Twitter)に思い出の写真を投稿しました。それは、ぽたちゃんが初めてシャンプーに挑んだ日の写真。当時のぽたちゃんは「怖いものなんてない」といっても過言ではないほどの、勝気な性格だったといいます。体は小さくても、キリッと前を見据えた表情からは、その強気な性格が伝わってきます。「きっと、ぽたちゃんならば、初めてのシャンプーも難なく乗り越えられるだろう」…誰もがそう確信しそうな1枚。その後に撮影された、ぽたちゃんの姿をご覧ください!ほどよい温度のお湯で洗われ、飼い主さんの手によって、すっかりキレイになったぽたちゃん。しかしその顔を見ると、先ほどの勝気だった表情はどこへやら…。なんだかヘロヘロになっているようにも見えます!持ち前のガッツで、初めてのシャンプーをなんとか乗り越えたのでしょう。ぽたちゃんの勇姿に、拍手を送りたくなりますね…!シャンプーによって、フカフカになったぽたちゃんの姿は、多くの人の心を射止めた模様。「最高の3コマだ…!」「オチに吹いた」といった声が上がっています。2024年2月現在、3歳のぽたちゃん。こういった、さまざまな『初めて』を経たことで、より強く成長したのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年02月11日クリスマスムードが漂う季節がやってきましたね!そこで今回MOREDOORでは恋人とのクリスマスにやらかしてしまったエピソードを始め、「クリスマスにまつわる話」をご紹介します。Cさんの場合。恋人とのクリスマスデートでやらかしたことは?彼女とはじめてのクリスマスだったのですが、当時付き合いはじめてまだ数ヶ月で、独り暮らしの私は部屋が荒れ放題でした。何とか片付けはしたものの、まだ不十分なため間接照明を購入。部屋のムード作りでカバーしようと努力しましたが彼女に不審がられ、結局翌日に“汚部屋”であることがバレました。あなたが思う“恋人との理想のクリスマスの過ごし方”は?せっかくなので昼間から出掛けて街の雰囲気を味わいながら有名スポットを散策。映画を観てクリスマスムードを高め、夕食は家で落ち着いた雰囲気がよいと思います。食事が終わったらプレゼント交換をして終了、くらいが気楽でよいです。“恋人にもらって嬉しいクリスマスプレゼント”は?ニット帽(49歳/会社員)部屋の準備も余念なく……!クリスマス翌日に汚部屋であることがバレてしまったCさん。皆さんはクリスマスに向けて部屋の飾りつけなどされていますか?楽しいクリスマスが過ごせますように!※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年11月24日街全体にクリスマスムードが漂ってきましたね!そこで今回MOREDOORでは恋人とのクリスマスにやらかしてしまったエピソードを始め、「クリスマスにまつわる話」をご紹介します!Bさんの場合。恋人とのクリスマスデートでやらかしたことは?クリスマスイブの日に彼と1日過ごすつもりが、間違えて車校の教習を入れてしまいました。彼は許してくれましたが、私は朝から夕方まで教官のおじさんとクリスマスイブを過ごすことに……。スケジュールをしっかり確認してから予定を入れないとと反省しました。あなたが思う“恋人との理想のクリスマスの過ごし方”は?理想のクリスマスの過ごし方はお家で暖炉に当たりながらクリスマスツリーの下でゆっくり過ごしたいです。外に行くのもよいけれどやっぱり2人の時間をじっくりたっぷり楽しみたいです。また映画でも見ながら甘いものを食べてゆったりと過ごしたいです。“恋人にもらって嬉しいクリスマスプレゼント”は?マフラーです!(21歳/学生)スケジュール管理は大切!せっかく立てた恋人とのクリスマスの予定をダブルブッキングしてしまうのはとてももったいないですね……。皆さんの当日のスケジュールは大丈夫でしょうか?よいクリスマスが過ごせますように!※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年11月23日全国に展開しているショッピングセンター『イオンモール』『イオンタウン』(以下、イオン)。飲食店やスーパーマーケット、洋服店、雑貨店など、さまざまな店で構成されているため、とても便利ですよね。都市部に住んでいる人なら、平日、休日に関わらず、多くの人でにぎわう『イオン』店内の光景が目に浮かぶでしょう。これが地方の『イオン』だ…。ククク…怖いか?そんなひと言とともに、1枚の写真を投稿した、ローマ(@roma1953827)さん。24万件以上の『いいね』が集まり、反響を得た写真をご覧ください!これが田舎のイオンだ.....ククク....怖いか? pic.twitter.com/Zpkiopc9nP — ローマ (@roma1953827) January 23, 2023 人の気配が…ない!いくつかのテーブルと椅子が並べられていますが、そこには誰も写っていません。また、広いスペースが映っているものの、店舗はなく、奥には薄暗い空間が広がっています…。都市部の『イオン』では考えられない光景に、驚きや共感の声が集まりました。・え…怖い…。この街には誰もいないのか…?・ククク…。怖いだろ?うちの近所のショッピングモールも、同じような状態だぜ…。・爆笑してしまった。地方ではあるあるです。都会の『イオン』に行った時、人がたくさんいて、びっくりしたもん。・デイサービスに利用するとか、何か活用方法はないのかな。ていうか、都市部に人が集まりすぎだよね。ちなみに、ローマさんによると、撮影した場所は閑散としていたものの、ほかのスペースにや店舗には活気があり、近隣の人々に愛されているそうです。同施設は、近隣住民にとって、ゆったりと買い物を楽しめる大切な場であることに違いないでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年01月25日クリスマスにおせちの準備や大掃除などやらなきゃいけないことが盛り沢山。今年もクリスマスはおうちでという方も多いのではないでしょうか。簡単で豪華にみえる料理で乾杯&クリスマスを楽しんじゃいましょう!今回は、Eレシピの中でも殿堂入りした簡単・美味しい・華やかなクリスマスメニューをご紹介します。是非おうちクリスマスの参考にしてくださいね。■絶対エース「フライパンで作るローストビーフ」クリスマスといえば、テーブルが華やかになるローストビーフが鉄板です。オーブンがないから作れないと思われがちですが、なんとフライパンでも作ることができるんですよ。こちらのレシピは皆さんからの「おいしい!」がなんと400以上もついたEレシピ内でも人気が高いレシピです。美味しく作るポイントは、牛かたまり肉を常温に戻しておくこと。後はフライパンで焼き色をつけ、弱火で蒸し焼き7分。その後は、アルミホイルで包んで余熱でしっかり中まで火を通すだけ。とっても簡単に作ることができるローストビーフ。今年のおこもりクリスマスのメインはこれに決まりです!■ローストビーフを寝かしている間に「クリスマスミートパイ」ケチャップベースで味をつけたひき肉を、冷凍パイシートで包んで焼いた「クリスマスミートパイ」。なんと1時間で完成の簡単レシピなんですよ。美しく魅せるポイントは、パイシートを均等にカットし、斜めに編むように上に乗せること。溶き卵を惜しみなく塗ることで、お店のようなテカリがある仕上がりになります。お肉は、お好みでクミンや黒コショウをプラスするとグッと大人の味わいになります。ローストビーフをアルミホイルで包んで余熱を入れている間に作れる一品です!■前日準備で簡単「漬けて焼くだけローストチキン」クリスマスはやっぱりチキンも外せません。前日にローズマリーのハーブが効いたガーリック系と、お醤油にハチミツの和風照り焼き風の2種類のマリネ液に漬け込んでおき、当日は焼くだけで仕上げる簡単レシピ。味も2種類あるので飽きずに食べることができますよ。手羽元に巻いたアルミホイルの上にリボンを巻いても可愛いですよ。楽しみながら盛り付けてみてくださいね。これらのメインに合わせたいのが簡単オードブル系。見栄えが良いので圧倒されますがどれも簡単。それでは早速ご紹介します!■星形がポイント!「クリスマスツリーのピンチョス」わーっと歓声が上がりそうな華やかなこちらのレシピ。星形にくり抜いた食パンを、カリッとなるように中火で焼いて、後は色々な具材を竹串に刺したら完成の、見た目も楽しく味も色々楽しめる、気分が上がるピンチョスは、家族と盛り上がること間違いなしのオードブルレシピです。■盛り付けるだけで大変身「リースのサラダ」ベビーリーフにスモークサーモン、ゆで卵にキュウリ。あれ?これっていつものサラダと変わらない?そうなんです、このリースのサラダはいつものサラダの盛り付けを変えただけの簡単レシピ!上手に盛り付けるポイントは、グラスなどの筒型のものをお皿の真ん中に置いて、そこに葉物を盛り付け、そっとグラスを取れば綺麗に真ん中に穴が開きます。具材もお好みでOKなので彩りよく作ってくださいね。続きましては、大人向けのワインにぴったりの作り置き華やかレシピをご紹介します!■ワインと相性バッチリ!「鶏肉とマッシュルームのバルサミコソテー」さりげなく冷蔵庫で眠らせている方も多いと思われるバルサミコ酢。ブドウで作られたバルサミコは煮詰めることで濃厚で甘いソースになるんです。マッシュルームと鶏もも肉を炒めたら、後はバルサミコと麺つゆ、みりんを入れて煮詰めるだけ。まるでレストランでいただくような本格的なソテーが完成します。少し冷まして薄く切ったバケットに乗せれば、もうお分かりですね、ワインが止まらなくなりますよ。■スルスルとワインが進む「タコとナスのトマト煮」こちらもバケットに乗せて是非ともいただいて欲しい「タコとナスのトマト煮」です。火を通して煮込むことでタコの旨味をナスがしっかりキャッチします。トマトの水分がなくなる程度まで煮込めば完成です。こちらも冷蔵庫で保存できるので前日準備できちゃいますよ。お好みでオリーブを加えるとスペイン風の味わいになります。ワインがスルスルと進んでしまう一品です。■最後に…梅マイスターからは、映えドリンク「梅酒のフルーツカクテル」最後に梅マイスターからは、クリスマスをさらに盛り上げるおしゃれな梅酒のカクテルをご紹介します。梅酒のフルーツカクテル梅酒に少しハチミツを加え、予め冷凍しておいたカットフルーツを氷の代わりに使います。梅酒を割って作るカクテルですが、お酒が苦手な方は梅シロップでも楽しめますよ。おうちで過ごすクリスマス。せっかくならば簡単で美味しくて見栄えの良いお料理で気分を盛り上げたいですよね。壁やカーテンに飾り付けをして、おうちを素敵に演出し、今年のクリスマスが皆様にとって思い出に残るものになることを祈っています。それでは良いクリスマスを過ごしください。
2022年12月25日クリスマスシーズンになると普段よりもロマンティックなデートがしたくなる…ということはありませんか?今回はクリスマスデートでイチオシの楽しいデートスポットや、ちょっと変わったデートをご紹介します!美味しいご飯女性はクリスマスデートではイルミネーションに行きたいと考える人も多いかもしれませんが、男性は美味しいご飯が食べられる所が好きな人が多い気がします。実際私の彼氏も、遊園地やイルミネーションより中華の食べ放題に行ったときの方が楽しそうでした。(女性/学生)ロマンティックな場所を求める女性もいれば、食欲を優先させたい男性もいるようです。どちらの希望も叶えられる場所でデートをするのも良いかもしれませんね。専属のスタイリストごっこ私がアパレル会社で働いているため、普段から「服を選んでほしい」と言われています。ある年のクリスマスに、全身をスタイリングするというデートをしました。人気のプチプラのアパレル店舗に一緒に行って「予算は1万円以下」「季節の装いのコーデ」など、テレビのファッション対決のような感じでテーマも決めてお買い物。テーマを決めることで私もゲーム感覚になって退屈せず、彼と一緒にデートを楽しむことができます。その後は2〜3セット程度のコーデを持って彼を試着室へ誘導し、しばらくファッションショーを楽しんでから彼本人にどのコーデがいいかを判定してもらうのです。(女性/会社員)オシャレな彼女が彼氏をスタイリングするというデートも楽しそうですね。彼氏がどんどん垢抜けて格好良くなっていくと、ドキドキも急加速するかもしれません…!サプライズも兼ねて…昔お付き合いしていた1つ年下の大学生の彼氏とのデートでテーマパークへ行きました。元々デートの約束はしていましたが行き先は決まっていなくて、私が「行きたい所があるの!」と彼氏を誘って連れて行きました。というのも当時ようやく彼の内定が決まったタイミングだったのです。お祝いをしてあげたくて、サプライズで2人分のチケットを購入して連れて行きました。今まで遊びにも行かず頑張っていた彼を知っていたので、思い切り羽目を外して遊んでほしくてテーマパークを選びました。クリスマスシーズンだったので、とっても喜んでくれましたよ!(女性/会社員)お祝いを兼ねてサプライズなデートをプレゼントするのもナイスアイデアですね。いつも頑張っている彼氏をねぎらうために、女性がリードしてデートを計画してみても良いかもしれませんね♡いかがでしたか?クリスマスデートは「相手が何を喜ぶかな?」と想像しながらデート内容を考えてみるのも良いかもしれませんね。普段は彼氏がリードしてくれるなら、今年は彼女が積極的になってみてはいかがでしょうか?クリスマスにもっと仲良くなれるようにドキドキの演出を楽しんでください!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2022年12月07日毎年、クリスマスシーズンになると一度は耳にするマライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」。1994年にリリースしたこの曲の人気によってマライアは「クリスマスの女王」と呼ばれるようになったが、その称号を確実なものにするため、2021年3月に「クイーン・オブ・クリスマス(クリスマスの女王)」の商標登録を申請。しかし、15日(現地時間)に却下されたことが分かった。TMZ.comが米国特許商標庁の特許審判部より取得した書類で明らかになった。なお、マライアは「クイーン・オブ・クリスマス」のほか、「プリンセス・クリスマス」「クリスマス・プリンセス」でも商標登録を申請していたというが、これらも却下されたという。受理されていれば「クリスマスの女王」という言葉を「香水、ローション、マニキュア、カップ、マグカップ、チョコレートミルク、ココナッツウォーター、オーナメント、おもちゃ、犬用ウェア、マスク、下着、スウェット」などに使いたかったというのだが…。マライアを「クリスマスの女王」として認めているファンは、「それならだれがクリスマスの女王だというんだ?」「文字通り、彼女はそうでしょ!」「正直に言って、私は幼い頃、マライアがクリスマスというものを作った人だと思っていた」としてこの結果を嘆いている。(賀来比呂美)
2022年11月17日「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」が、横浜のコニカミノルタプラネタリア YOKOHAMA、名古屋のコニカミノルタプラネタリウム満天 NAGOYAにて2022年12月2日(金)より上映される。名画に隠された“本当は恐ろしい”ギリシャ神話を紐解くプラネタリウム「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」は、名画に隠された“本当は恐ろしい”ギリシャ神話を読み解くプラネタリウム作品。先んじて2022年7月より東京・コニカミノルタプラネタリア TOKYOにて上映されており、スタート以来連日満席の話題作だ。東京での上映と同様に、名画に隠された恐怖を解説したベストセラー『怖い絵』の作者である中野京子が、脚本を完全監修。名画を軸に、陰惨で恐ろしいギリシア神話の物語や、それに由来する星座についてのエピソードを解説する。ゼウスやヘラクレス、ボッティチェリ《ヴィーナスの誕生》の恐怖エピソード全知全能の神ゼウスや英雄ヘラクレスの物語をはじめ、ボッティチェリの名画《ヴィーナスの誕生》など、誰もが知る傑作絵画に隠された恐怖のエピソードを辿りながら、日本に2つしかないLED ドームが映し出す、美しく色鮮やかな絵画と星の世界を堪能することができる。入場時に投映されている、ジュリオ・ロマーノの壁画《ギガントマキア》は撮影OK。特別な演出とともに、非日常的な空間に入り込んだような感覚を楽しめる。尚、「怖い神話」にまつわる名画の謎を紐解くトークは、中野京子とMCのミッツ・マングローブが展開。解説は、小山芙美が読み上げる。カフェでコラボメニューもまた、プラネタリア YOKOHAMA併設のカフェ「Cafe Planetaria」では、期間限定で「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」コラボレーションメニューを販売。ギリシャ神話でも指折りの陰惨なエピソード、メディアとイアソンの悲劇を描いた名画《怒れるメディア》をドリンクにした「メディアの激情」を用意する。尚、コラボレーションメニューの「メディアの激情」は、プラネタリア TOKYO併設カフェでも10月7日(金)より提供。プラネタリア TOKYOでは、この他に恐怖の名画として名高い《我が子を食らうサトゥルヌス》をイメージした「サトゥルヌスのデザートプレート」も販売する。【詳細】星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム上映期間:2022年12月2日(金)~場所:コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA、コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA※コニカミノルタプラネタリアTOKYOでは2022年7月1日(金)~開催。上映時間:約45分鑑賞料金:一般シート大人(中学生以上) 1,600円/こども(4歳以上) 1,000円※上映時間・休館日・追加上映回など、最新情報は公式ウェブサイトに記載。■「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」コラボレーションメニュー販売期間/場所:・2022年10月7日(金)~/コニカミノルタプラネタリア TOKYO 「Cafe Planetaria」・2022年12月2日(金)~/コニカミノルタプラネタリア YOKOHAMA 「Cafe Planetaria」※カフェのみの利用も可。メニュー:・メディアの激情・サトゥルヌスのデザートプレート ※プラネタリア TOKYOのみ■施設概要・コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA(横浜)住所:神奈川県横浜市西区高島1-2-5 横濱ゲートタワー2階営業日:定休日なし(作品入替期間は休館)営業時間:10:00~21:40・コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA(名古屋)住所:愛知県名古屋市西区則武新町3-1-17 イオンモール Nagoya Noritake Garden 3階営業日:定休日なし(作品入替期間は休館)営業時間:10:00~21:00・コニカミノルタプラネタリアTOKYO(有楽町)住所:東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン 9階営業日:定休日なし(作品入替期間は休館)営業時間:10:30~22:00
2022年10月09日名画に隠された本当は恐ろしいギリシャ神話を読み解くプラネタリウム作品『星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム』を、コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA・コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYAで2022年12月2日(金)より上映いたします。本作はコニカミノルタプラネタリアTOKYOにて2022年7月より上映しており、3か月が経った今でも連日満席の話題作です。名画に隠された恐怖を解説したベストセラー「怖い絵」の作者中野京子先生の完全監修の脚本はそのままに、LEDドームが映し出すより色鮮やかで美しい名画をご堪能いただけます。プラネタリアTOKYO・プラネタリアYOKOHAMAに併設のカフェ「Cafe Planetaria」では期間限定のコラボメニューの提供を開始。五感で味わう美と恐怖をお楽しみください。■ ★なんて、残酷。実は陰惨で恐ろしいエピソードの宝庫でもあるギリシャ神話。その恐ろしくも愛憎あふれる魅力的な物語の数々は、歴代の画家たちの想像力を大いに刺激し、多くの名画が残されました。本作では、そんな名画に描かれた人々や空に浮かぶ美しい星座に隠された物語を紹介します。その多くがギリシャ神話に由来する星座の本当は恐ろしい物語を知ることで、いつも見上げていた星空が違って見えてくるかもしれません。星と絵画の世界に没入し、知的好奇心を刺激する今までにないプラネタリウム作品です。■ ★LEDドームで観る、麗しい名画と恐怖の物語日本初のLEDドーム「DYNAVISION(R)-LED」による高輝度・広色域で映し出される傑作名画の数々。麗しい名画に隠された、恐怖の物語を丁寧に紐解きます。ご紹介するのは、紀元前から現在まで語り継がれ、天文学や文学・映画など後世の文化に多大な影響を及ぼしてきた、全知全能の神ゼウスや英雄ヘラクレスが繰り広げる物語。そしてルネサンスの顔とも言える名画ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」など、誰もが一度は耳にしたことのある登場人物たちと、誰もが知る名画に潜む恐ろしいエピソードの数々。怖い神話と怖い絵が織りなす、プラネタリウムならではの美と恐怖の共演をたっぷりとお楽しみください。■ ★名著「怖い絵」とプラネタリウムのコラボレーション本作の監修・解説を担当するのは、ベストセラー「怖い絵」シリーズの著者、中野京子先生。展覧会「怖い絵展」では68万人超えを動員、連日の大行列で社会現象となりました。本作では、選りすぐりの「怖い神話」にまつわる名画の謎を紐解くトークを、MCのミッツ・マングローブさんとともに展開します。そして中野京子先生書き下ろしの、恐ろしくも流麗な解説を読み上げるのは、実力派声優の小山芙美さん。美しい星空を舞台に繰り広げられる、異色のコラボレーションにご注目ください。■ ★写真撮影もOK!本作限定のウェルカム映像本編上映前の入場時には、壁画の名作ジュリオ・ロマーノ作「ギガントマキア」に特別な演出をプラスした本作専用のウェルカム映像を投映。美しいギリシャ神話の世界に入り込んだような贅沢なひとときをご体験ください。ウェルカム映像は写真撮影もお楽しみいただけます。ぜひご鑑賞の記念として、全天に広がる美しい名画をお持ち帰りください。『星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム』作品概要★上映期間:2022年12月2日(金)~ ★上映時間:約45分★鑑賞料金:一般シート大人(中学生以上)1,600円/こども(4歳以上)1,000円※上映時間・休館日・追加上映回など、最新情報は下記WEBサイトでご確認ください。 ●プロフィール●《解説・監修:中野 京子》作家・ドイツ文学者。2017年「怖い絵展」特別監修者。集英社美術全集「アートギャラリー」監修。西洋の歴史や芸術に関する広範な知識をもとに、絵画エッセイや西洋史解説書などを多数発表。著書に「怖い絵」シリーズ(角川文庫)、「名画の謎 ギリシャ神話篇」(文春文庫)、「名画で読み解く 王家12の物語」シリーズ(光文社新書)、「異形のものたち」(NHK)、「美貌のひと1.2」(PHP新書)など。著者ブログ「花つむひとの部屋」 《MC:ミッツ・マングローブ》2000年、ドラァグクイーンとしてデビュー以来、様々な芸能活動を展開、テレビタレントとして活躍中。ソロ歌手活動と並行して、2012年には星屑スキャットとしてもCDデビュー。主な出演番組に、MX『5時に夢中!』、NHK『スポーツ酒場 ~語り亭~』、ドラマNHK『三浦部長・本日付けで女性になります』、NTV『ドS刑事』、映画『レオン』、舞台「DNA-SHARAKU」など。《語り:小山 茉美》1月17日生まれ。愛知県出身。青二プロダクション所属。1974年NHKラジオ芸術祭参加作品「16歳のかくれんぼ(山田太一氏・脚本)」の主演に抜擢され、同年NHK少年ドラマ「キヨコは泣くもんか!」のレギュラー出演で女優として本格デビュー。「Dr.スランプ アラレちゃん」や「名探偵コナン」など数々の人気作に出演、TBS「報道特集」、テレビ朝日「ポツンと一軒家」などナレーターとしても活躍中。■ ★CafePlanetariaではコラボメニューもプラネタリアTOKYO、プラネタリアYOKOHAMAに併設のカフェ「Cafe Planetaria」では、期間限定で『星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム』コラボレーションメニューを販売します。『メディアの激情』ギリシャ神話でも指折りの陰惨なエピソード、メディアとイアソンの悲劇を描いた名画「怒れるメディア」をドリンクにしました。赤と黒の織りなす刺激的な味わいをお楽しみください。*販売場所:プラネタリアTOKYO、プラネタリアYOKOHAMA『サトゥルヌスのデザートプレート』恐怖の名画として名高い「我が子を食らうサトゥルヌス」の狂気を表現した漆黒の一皿。果たしてどんな味わいか、どろりと皿上を這うベリーソースと共にお楽しみください。*販売場所:プラネタリアTOKYOのみ『星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム』コラボレーションメニュー詳細【第1弾】販売期間:2022年10月7日(金)~販売場所:コニカミノルタプラネタリアTOKYO【第2弾】販売期間:2022年12月2日(金)~販売場所:コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA※プラネタリアYOKOHAMAでは『メディアの激情』のみ販売します。 *Cafe Planetariaは、カフェのみでもご利用いただけます。●コニカミノルタプラネタリアTOKYO(有楽町) 概要●■名称:コニカミノルタプラネタリアTOKYO■所在地:東京都千代田区有楽町2丁目5-1有楽町マリオン 9階■営業日:定休日なし(作品入替期間は休館)■営業時間:10:30~22:00 ●コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA(横浜) 概要●■名称:コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA■所在地:神奈川県横浜市西区高島一丁目2番5号横濱ゲートタワー2階■営業日:定休日なし(作品入替期間は休館)■営業時間:10:00~21:40 ●コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA(名古屋) 概要●■名称:コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA■所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目1番17号イオンモール Nagoya Noritake Garden 3階■営業日:定休日なし(作品入替期間は休館)■営業時間:10:00~21:00 【施設名称表記上のお願い】見出し・本文などで、施設名称が長すぎて入りきらない場合、次の優先順位で省略形をお使いください。★コニカミノルタプラネタリアTOKYO(略)プラネタリアTOKYO★コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA(略)プラネタリアYOKOHAMA★コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYA(略)プラネタリウム満天NAGOYAなお、文章中に繰り返しで出てくる場合、2回目以降は 満天NAGOYA と記述していただいて構いません。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月06日ホテル インターコンチネンタル 東京ベイに、12月1日(木)~12月25日(日)までの期間限定で「クリスマスフロア」「クリスマスステイプラン」が登場!早速、気になる内容をチェックしていきましょう。心ときめくデコレーションが施された「クリスマスフロア」出典: PRTIMESホテル館内がクリスマス仕様に変わるこの期間。18階の「クリスマスフロア」は華やかなデコレーションで彩られ、クリスマスならではの特別感に浸ることができそうです。聖なる夜をロマンティックに彩る「クリスマスステイプラン」出典: PRTIMES客室で2人きりのディナーを楽しめるインルームダイニングディナー付きプランや、ケーキとスパークリングワイン付きのアーリークリスマスプランなど、豊富なプランが用意されています。レインボーブリッジや隅田川など東京ベイサイドの煌めく夜景を楽しみながら、大切な人と特別なひとときを過ごしたいですね。《概要》【宿泊期間】2022年12月1日(木)~25日(日)※ご予約受付中【料金】¥44,400~※1泊2名様利用時の1室の料金。消費税・サービス料・宿泊税込み【ご予約・お問い合わせ】0570-000222(ナビダイヤル)詳しいプラン内容はこちら※料金はフロア、部屋タイプによって異なります。出典: PRTIMES"
2022年09月29日こんにちは、マメ美です!!終わりましたね夏休み!!! 皆さまお疲れ様でしたぁぁぁぁぁぁああああ!!!!!笑わが家は夏休み半ばから感染症にかかってしまい、色々と大変でした…(^_^;) いや…もうほんとに…大変でした…(遠い目)そんな自粛生活の中、家族みんなで盛り上がったあることで、自分の「怖い」という価値観が変わっていることに気がつきました。今回は私が「怖い」と思うことについて書いていきたいと思います。■家族で意外に盛り上がったこと自粛生活の中、わが家で盛り上がったこと…それは…わが家で盛り上がったのは心霊番組!!私以外はと~っても怖がりなので絶対見たくないだろうと思っていたのですが、意外にもみんなで部屋を薄暗くしてポップコーンをつまみながら夜な夜な鑑賞会を開くくらいハマってしまいまして。しかし怖いことは怖いらしく、とにかく私の周りにみんなピッタリくっついて静かに震えている感じでした(笑)■オバケよりも怖いものそんな中、一緒に怖い話を観ていて気づいてしまったんです…オバケより生きてる人間いた方が怖くない?暗い夜道や廃墟やトンネルで…病院やホテルの自室で…ましてや自宅の中で…いや絶対オバケより生きてる人間いた方が怖くない?番組中ず~っとそんなことを考えている私…おかしいな…昔はみんなみたいに怖がっていたんだけどな…■そしてそれだけでは終わらない私の妄想怖い話を観ているのに肝心のオバケが怖くない…むしろ同じシュチュエーションで生きている人間がいた方が怖い…!!しかし私の妄想はそれだけでは終わらない!!コレね!!!笑なんパターンかで相手を撃退する方法をボ~っと考えてしまうんです!心霊番組を観ているのに、完全に頭の中はサスペンスものからアクションもの脳に切り替わっちゃってるんですよねww謎な方向にぶっ飛んでるなぁ(^^;;私だけかな? なんて思っていたんですけど、ウーマンエキサイトの担当さんも全く同じことを考えていたそうで安心しました!(笑)■守るべきものがある「むしろオバケで良かったんじゃない?」なんて考える日が来るとは…いつからこうなったんだろう? って考えたんですけど…多分親になってからでしょうね(^_^;)だって危害加えてくるとしたら100%生きてる人間の方が子どもたちが危ないですし…いやオバケも危害加えてきたら危ないけども(笑)もともと幽霊とか不思議な現象にはあってきた方なのでなんとも言えないのですが。(いつか書きたい!!笑)きっと守らねばいけない責任感が変な方向にぶっ飛んでるんでしょうね〜。そんなことを考えた2022年の夏休みなのでした!
2022年09月27日「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」が、東京・有楽町のコニカミノルタプラネタリアTOKYOにて2022年7月1日(金)より開催される。名画と星座から“怖い”ギリシア神話を読み解く「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」は、星座にまつわる“本当は恐ろしいギリシャ神話”を名画から読み解くプラネタリウム作品。名画を軸に、陰惨で恐ろしいギリシア神話の物語や、それに由来する星座についてのエピソードを知ることで、星と絵画の世界に没入したような気分を味わえる。スクリーンいっぱいに傑作名画の数々を投映し、美術館のような空間を演出。天文学や文学、映画など後世の文化に多大な影響を及ぼしてきた、全知全能の神ゼウスや英雄ヘラクレスの物語や、ボッティチェリの名画「ヴィーナスの誕生」など、誰もが一度は耳にしたことのある登場人物や絵画とともに、その“実は恐ろしい”エピソードを紹介する。怖い神話と怖い絵の織りなす、美と恐怖の世界を堪能できそうだ。『怖い絵』中野京子による監修・解説尚、「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」の監修・解説は、名画に隠された恐怖を解説したベストセラー『怖い絵』シリーズの著者・中野京子。「怖い神話」にまつわる名画の謎を紐解く選りすぐりのエピソードを、MCのミッツ・マングローブとともに展開。また、中野京子書き下ろしの解説を、声優・小山芙美が読み上げる。【詳細】「星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム」上映期間:2022年7月1日(金)~上映時間:約45分場所:コニカミノルタプラネタリアTOKYO住所:東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン 9階鑑賞料金:一般シート大人(中学生以上) 1,600円 / こども(4歳以上) 1,000円※上映時間、休館日、追加上映回など、最新情報は公式ウェブサイトにて告知。営業日:定休日なし(作品入替期間は休館)営業時間:10:30~22:00(最終受付は21:00)
2022年05月15日星座にまつわる本当は恐ろしいギリシャ神話を名画から読み解くプラネタリウム作品『星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム』を、コニカミノルタプラネタリアTOKYOで2022年7月1日(金)より上映いたします。名画に隠された恐怖を解説したベストセラー「怖い絵」の作者中野京子先生の完全監修により、美しい星空と美しい名画を楽しめる作品です。★なんて、残酷。実は陰惨で恐ろしいエピソードの宝庫でもあるギリシャ神話。その恐ろしくも愛憎あふれる魅力的な物語の数々は、歴代の画家たちの想像力を大いに刺激し、多くの名画が残されました。本作では、そんな名画に描かれた人々や空に浮かぶ美しい星座に隠された物語を紹介します。その多くがギリシャ神話に由来する星座の本当は恐ろしい物語を知ることで、いつも見上げていた星空が違って見えてくるかもしれません。星と絵画の世界に没入し、知的好奇心を刺激する今までにないプラネタリウム作品です。★名著「怖い絵」とプラネタリウムのコラボレーション本作の監修・解説を担当するのは、ベストセラー「怖い絵」シリーズの著者、中野京子先生。展覧会「怖い絵展」では68万人超えを動員、連日の大行列で社会現象となりました。本作では、選りすぐりの「怖い神話」にまつわる名画の謎を紐解くトークを、MCのミッツ・マングローブさんとともに展開します。そして中野京子先生書き下ろしの、恐ろしくも流麗な解説を読み上げるのは、実力派声優の小山芙美さん。美しい星空を舞台に繰り広げられる、異色のコラボレーションにご注目ください。★麗しい名画に隠された、恐怖の物語壁ごと映像に包まれるスクリーンに映し出される、傑作名画の数々。そこはまるで美術館のよう。この美術館で、麗しい名画に隠された、恐怖の物語を丁寧に紐解きます。語られるのは、紀元前から現在まで語り継がれ、天文学や文学、映画など後世の文化に多大な影響を及ぼしてきた、全知全能の神ゼウスや英雄ヘラクレスが繰り広げる物語。そしてルネサンスの顔とも言える名画ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」など、誰もが一度は耳にしたことのある登場人物たちと、誰もが知る名画に潜む恐ろしいエピソードの数々。この美術館の中では、“怖いもの見たさ”を押さえることが出来ない人も多いはず。怖い神話と怖い絵が織りなす、プラネタリウムならではの美と恐怖の共演をたっぷりとお楽しみください。●『星と怖い神話 怖い絵×プラネタリウム』作品概要●★上映期間:2022年7月1日(金)~ ★上映時間:約45分★鑑賞料金:一般シート大人(中学生以上)1,600円/こども(4歳以上)1,000円※上映時間、休館日、追加上映回など、最新情報は下記WEBサイトでご確認ください。 ●プロフィール●《解説・監修:中野 京子》作家・ドイツ文学者。2017年「怖い絵展」特別監修者。集英社美術全集「アートギャラリー」監修。西洋の歴史や芸術に関する広範な知識をもとに、絵画エッセイや西洋史解説書などを多数発表。著書に「怖い絵」シリーズ(角川文庫)、「名画の謎 ギリシャ神話篇」(文春文庫)、「名画で読み解く 王家12の物語」シリーズ(光文社新書)、「異形のものたち」(NHK)、「美貌のひと1.2」(PHP新書)など。著者ブログ「花つむひとの部屋」 《MC:ミッツ・マングローブ》2000年、ドラァグクイーンとしてデビュー以来、様々な芸能活動を展開、テレビタレントとして活躍中。ソロ歌手活動と並行して、2012年には星屑スキャットとしてもCDデビュー。主な出演番組に、MX『5時に夢中!』、NHK『スポーツ酒場 ~語り亭~』、ドラマNHK『三浦部長・本日付けで女性になります』、NTV『ドS刑事』、映画『レオン』、舞台「DNA-SHARAKU」など。《語り:小山 茉美》1月17日生まれ。愛知県出身。青二プロダクション所属。1974年NHKラジオ芸術祭参加作品「16歳のかくれんぼ(山田太一氏・脚本)」の主演に抜擢され、同年NHK少年ドラマ「キヨコは泣くもんか!」のレギュラー出演で女優として本格デビュー。「Dr.スランプ アラレちゃん」や「名探偵コナン」など数々の人気作に出演、TBS「報道特集」、テレビ朝日「ポツンと一軒家」などナレーターとしても活躍中。●コニカミノルタプラネタリアTOKYO 概要●■名称:コニカミノルタプラネタリアTOKYO■所在地:東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町マリオン 9階■営業日:定休日なし(作品入替期間は休館)■営業時間:10:30~22:00(最終受付は21:00)※詳細はWebサイト等でご確認ください。 【施設名称表記上のお願い】見出し・本文などで、施設名称が入りきらない場合、省略形をお使いください。●正式表記:コニカミノルタプラネタリアTOKYO●省略形:プラネタリアTOKYO 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月12日『人は見た目が9割』といった本があるように、その人の印象は、仕草や外見などから判断されることが多いといわれています。福田ナオ絵(@fukku7010gmail1)さんは高校生の頃、見た目が怖い知り合いと仲がよかったとのこと。その知り合いに、福田さんは「人格者だよね」といいました。「人柄がいい」という意味を指す言葉ですが、その知り合いは…。見た目がちょっと怖いけど人格者な友達の話 pic.twitter.com/OK4KYFU9tR — 福田ナオ絵 (@fukku7010gmail1) December 24, 2021 『人格者』と聞いて、一瞬イラっとした知り合い。「人格が破綻している人」といった意味だと勘違いしていたそうです。ですが、意味が分かると、知り合いは笑顔で肩を組んできたとか。人柄のよさが伝わるエピソードですね。人を見た目で判断することが多い現代社会ですが、外見だけで人柄やその人との付き合い方が決まるわけではないのでしょう。【ネットの声】・人は見た目によらないと、改めて思い知った。・外見に関係なく、性格がいい人はいる。・見た目は怖いけど、いい人ってたまにいるよね。見た目が怖いと、なんとなく「近寄りがたい」と思ってしまいがち。ですが、実際に話してみないと本当のことは分かりません。外見だけで、人を判断しない世の中になってほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年12月27日ついでに息子から「『しめきり』っていう言い方もなんか怖いね」と言われて笑ったけどたしかに締めるだの切るだのって言い方は怖い。私にとっては言い方の問題ではなく「しめきり」という言葉はそもそも怖い。
2021年12月03日クリスマスオーナメントブランド「ミスター・クリスマス(Mr.Christmas)」から、クリスマスシーズンにぴったりの新作オーナメントが登場。ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)等のセレクトショップで、2021年11月下旬から販売する。クリスマスムードを盛り上げるオーナメントミスター・クリスマスは、アメリカ発の老舗クリスマスオーナメントブランドだ。88年という歴史の中でクリスマスに特化したオーナメントの制作や設計、マーケティングを行い、アメリカのオーナエント業界をリードしてきた。2020年には日本上陸を果たし、注目を浴びている。そんなミスター・クリスマスから、2021年の冬もクリスマスシーズンにぴったりな8種類の新作オーナメントが登場する。バタバタと足が動くサンタのオーナメントおもちゃ袋に逆さに埋まってしまったサンタのオーナメントは、思わずくすっと笑ってしまうかわいらしさだ。サンタの脚には人の動きを感知するセンサーがついており、通りかかるたびに足をバタバタさせる楽しい仕掛けがついている。ヴィンテージ風の煌びやかなクリスマスツリーカラフルな電飾が施されているツリーのオーナメントは、クリスマスツリーを煌びやかに照らす。セラミックで作られているため、どこか懐かしいヴィンテージ風な仕上がりになっている。飾るだけで室内を華やかにしてくれるアイテムだ。赤いはしごを上るサンタのオーナメントLEDを背負ったサンタのオーナメントは、赤いはしごを上り下りする仕掛けになっている。はしごの下に置いてあるサンタのバッグからは、15曲のクリスマスソングが流れ、クリスマスムードを盛り上げる。ツリーに取り付けたり、壁に立てかけたりと好きなところに飾れるのも嬉しい。ミスター・クリスマスのオーナメントを飾って、お家クリスマスを楽しんでみては。詳細ミスター・クリスマス(Mr.Christmas) クリスマスコレクション 新作オーナメント発売日:2021年11月下旬取り扱い店舗:下記セレクトショップ、公式オンラインストアエイチ ビューティ&ユース(H BEAUTY&YOUTH) 、ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS)、ユナイテッドアローズ(UNITED ARROWS)、ビオトープ(BIOTOP) 、アダム エ ロペ(ADAM ET ROPÉ)、サロン アダム エ ロペ(SALON adam et ropé)、ヒビヤ セントラル マーケット(HIBIYA CENTRAL MARKET)、パーク(PARQ)、ブティックグレイス(Boutique GRACE)<商品例>Super Climbing Plush 18,700円White Nostalgic Trees - Set of 3 3,300円
2021年11月22日舞台「怖い絵」が、尾上松也主演で来年3月、東京と大阪にて上演されることが決定した。投資家をしながら、実は怖い意味を持つ絵画を集めるのが趣味の男。「怖い絵」に秘められた物語が、その事件の真の姿を浮かび上がらせ、この男が、罪深き人たちに、復讐の代行を行っていく。本当に存在する絵と、そこに隠されたメッセージ。これは新たな絵画版シャーロックホームズとなるのかもしれない――。本作は、中野京子による名画に隠された恐怖の背景を解説したベストセラー美術書「怖い絵」を基にした物語。2017年には、東京・兵庫でその「怖い絵」を集めた「怖い絵」展が開催され、来場者68万人を突破と、怖い絵ブームを巻き起こしたことも。今回上演される舞台は、ただ見るだけでなく、その絵の怖い意味を考えていく、新たなエンターテインメントステージ。セット内には、物語に合わせて厳選された「怖い絵」が何作も登場し、物語と連動していく。本作を手掛けるのは、マルチエンターテイナー・鈴木おさむ。中野さんも監修し、劇場でも美術館でもない、新たな没入感を作り上げる。物語の主人公は、謎多き絵画コレクター。演じるのは、歌舞伎以外にもミュージカル、ドラマ、映画、バラエティなど幅広く活躍する松也さん。さらに、現在放送中の「日本沈没-希望のひと-」で主人公の妻を演じている比嘉愛未。主演映画『軍艦少年』の公開を控える佐藤寛太。2.5次元界をけん引する崎山つばさ。ミュージカル「マイ・フェア・レディ」の上演が控える実力派俳優・寺脇康文の出演も明らかになった。なお、本公演のチケット一般発売は、来年1月22日(土)10時~販売される予定だ。▼コメント作・演出/鈴木おさむ僕は元々、中野京子さんの本「怖い絵」がとても好きで、実際に美術館で「怖い絵展」が行われた時にはすぐに見に行き、とても興奮と沢山の感動をしました。その時に、これに物語を付けて、ミステリーものとして舞台に出来ないのか?と考え企画しました。もともと、尾上松也さんとは、いつかなにかやりたいねと話をしていたので、この企画を思いついた時に真っ先にオファーしましてOKいただきました。今回、このありそうでなかった怖い絵の物語。最高のキャストで上演することが出来ます。知的好奇心もくすぐる舞台『怖い絵』、皆さんも一緒に謎を解くつもりで、見てください!監修/中野京子拙著「怖い絵」シリーズを刊行した時には、まさかこんなふうに他分野に派生してゆくとは想像もしていませんでした。まず「NHK知る楽」で8回連続テレビシリーズとなりました。次いで美術展「怖い絵展」(上野の森美術館&兵庫県立美術館)と「怖いクラシックコンサート」(東京文化会館)が催され、今度は舞台に!人気放送作家鈴木おさむ氏の脚本なので、期待は裏切られません。怖い絵とミステリーの絡み合いを、どうぞお楽しみください。主演/尾上松也鈴木おさむさんとは何年も前から、一緒に仕事したいですねという話をしていたので、今回この舞台のお話をいただいたときは、すごく嬉しかったです。僕の役は、謎につつまれ、心に闇を持つ主人公ということなのですが、現代劇においては、あまりやったことのないダークヒーローという役柄を演じること、とても楽しみにしています。今回、共演させていただく方々は、皆さん初めての方ばかりなので怖さもありますが、きっと新鮮な刺激をもらえると思うので、今からすごく楽しみです。先の読めないミステリアスな展開が待ち受ける作品です。演出のおさむさん、そして出演者の皆さんと共に、今まで誰も見たことのないエンターテインメント作品に仕上げたいと思います。皆さん、劇場でお待ちしております。舞台「怖い絵」東京公演は2022年3月4日(金)~21日(月・祝)よみうり大手町ホールにて、大阪公演は2022年3月24日(木)~27日(日)COOL JAPAN OSAKA PARK TTホールにて上演。(cinemacafe.net)
2021年11月02日有限会社ちゅるんカンパニー(本社:大阪市北区、取締役:三好和也)は、ジャンル不問の怖い話のチャンピオン決定トーナメント「OKOWA」に挑む、怖い話の語り手=怖談士(こわだんし)達に密着したドキュメンタリー映画「OKOWA the MOVIE~RISE~」を公開しました。OKOWA the MOVIE~RISE~■「OKOWA the MOVIE~RISE~」とは事故物件住みます芸人・松原タニシ発案による、怖い話のチャンピオンを決める大会『OKOWA』。令和の怪談ブームを牽引するこの大会に挑む“怖い話の語り手”=怖談士たちに密着したドキュメンタリー映画です。OKOWA2代目王者・中山功太、OKOWA発案者・松原タニシらを中心に、国内唯一の、怪談・都市伝説・実話など「ジャンル不問の怖い話の賞レース」に挑む怖談士達の素顔を描きます。■映画「OKOWA the MOVIE~RISE~」概要映画タイトル :「OKOWA the MOVIE~RISE~」公開期間 :8月28日(土)~9月10日(金)公開方法 :ツイキャスプレミアム配信で有料公開製作 :有限会社ちゅるんカンパニープロデューサー:三好和也監督 :三丸真功■松原タニシ(OKOWA発案者)1982年・兵庫県神戸市生まれ。松竹芸能所属のピン芸人。現在は「事故物件住みます芸人」として活動中。2012年「北野誠のおまえら行くな。」(エンタメ~テレ)の企画により大阪で事故物件に住みはじめ、これまで大阪、千葉、東京、沖縄など13軒の事故物件に住み、そこで起きる不思議な話を中心に怪談イベントや怪談企画の番組など多数出演する。著書はこれまでに『事故物件怪談 恐い間取り』『異界探訪記 恐い旅』『事故物件怪談 恐い間取り 2』『死る旅』(二見書房)を上梓、累計30万部を超える。2020年8月には著書『事故物件怪談 恐い間取り』を原作とした映画『事故物件 恐い間取り』(配給 松竹、中田秀夫監督、主演亀梨和也)が公開、興行収入23億円を超え、動員は175万人を突破し話題作となった。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年08月31日夏になると心霊、怪奇現象をテーマにしたテレビ番組を見かける機会が増えます。これは、実体験に基づいた怖い話。しかし、怖い話が苦手な人はご安心ください…オチまで読めば、きっと安堵感から頬がゆるむことでしょう。音はするのに人感センサーが反応しない立ち入り禁止の区域のはずなのに、なぜか足音が聞こえる怪奇現象…。人感センサーを設置したところ、足音は聞こえるのに、センサーは反応しません。極めつけは、不自然な位置で確認できる、人の頭らしき影…。いくつもの不思議な現象に、不穏な空気が立ち込めます。しかし、不安と恐怖の日々は突如、終わりを迎えたのでした。って、タヌキかーーーーーーい!立ち入り禁止区域に侵入できたのも、なぜ人感センサーが反応しなかったのかも、タヌキであれば納得です。また、ポニーテールと思われた影は、タヌキの尻尾でした。体験者さんは、足音の主がタヌキであることを確認した姉を「いいなぁ」とうらやましく感じたといいます。何はともあれ、本物の怪奇現象ではなくてひと安心!体験談を読んだ人からも「怖すぎて、途中で読むのをギブアップしそうになった」「ドキドキした…」「ほっこりしました」とコメントが寄せられています。日常の中にひそむ怪奇現象の多くは、もしかしたら動物が引き起こしたもの…なのかもしれません!※投稿者様の希望により、投稿ツイートは記載しておりません。[文・構成/grape編集部]
2021年07月06日COORDINATE ITEM[ ]調和のとれたシルバーリングの組み合わせが◎。カットソー袖口のベルベットがポイント!ツヤ感のあるロングスカートを投入し、ジャケットスタイルもレディに着こなし。シルエットも女性らしくエレガンス。くまさん柄が可愛い赤のワンピース&インナーのシャツはママのおさがり! マルチカラーのスニーカーと合わせておしゃれ上級者♪
2020年12月11日長崎ハウステンボスにて、クリスマスイベント「光の街のクリスマス」が、2020年12月25日(金)まで開催される。ハウステンボスの「光の街のクリスマス」では、ベルギーの人気観光地を再現したイルミネーションや様々なグルメ、クリスマスの花火などを展開。ベルギーの街並みを再現したクリスマス純白のイルミネーションアムステルダムシティでは、一面が純白の景色に包まれる「白銀の世界」を開催。毎夜開催される点灯式では、海外アーティストの名舞うとたともに真っ白なイルミネーションが点灯する瞬間を体験できる。また、祈りの教会「祈りのチャペル」には1年後のクリスマスに手紙が届く「未来と繋がる不思議なポスト」も設置される。ハウステンボスの冬の風物詩であるクリスマスイルミネーション「光の王国」とも一緒に楽しめる。クリスマスタウン「光の街のクリスマス」では、ベルギーのクリスマスをイメージしたノスタルジックな街並みが広がる。クリスマスタウンのマーケットには、デンマークから直輸入したグッズや射的を展開。また、サンタクロースによる読み聞かせやグリーティングなど、子供から大人まで楽しめるイベントが開催される。アトラクションタウンには、高さ約12mのクリスマスツリーが10本並ぶフォトスポットが登場する。煌びやかなクリスマスツリーとともに記念の一枚を撮ってみるのはいかが。クリスマス花火「光の街のクリスマス」では、冬の夜空を彩るクリスマス花火を開催する。色とりどりの花火の中には、クリスマスならではの、ハートの形をしたものも。ロマンティックな花火を楽しむことができる。クリスマス限定グルメイベント中は、人気のグランドモンブランがクリスマス仕様になった「ノエルモンブラン」を用意。また、ホテルヨーロッパ デ アドミラルでは、彩り豊かなフランス料理を、生演奏を聴きながら楽しめる特別ディナーが登場しクリスマスムードを盛り上げる。【詳細】ハウステンボス クリスマスイベント「光の街のクリスマス」開催期間:2020年11月1日(日)~12月25日(金)場所:ハウステンボス(長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1)■クリスマス花火開催日:12月19日(土)、12月20日(日)、12月24日(木)~26日(土)場所:ハーバータウン ウォーターマークホテル■クリスマスグルメ・ノエルモンブラン場所:ショコラ夫人の旧邸期間:11月1日(日)~12月25日(金)・クリスマスディナー場所:ホテルヨーロッパ デ アドミラル期間:12月19日(土)~12月25日(金)【問い合わせ先】ハウステンボス総合案内(ナビダイヤル)TEL:0570-064-110
2020年11月30日わが家の娘・おこめちゃんはもうすぐ5歳の女の子。小さい時は、高い滑り台や怖い絵など、目に見えて怖いと思うものに怯えていましたが、最近は少し違うものを怖がるようになりました。それは母である私自身も子どものころに身に覚えのあるもの。どこか懐かしく温かい気持ちになった日常のひとコマを紹介します。怖がっているけど想像力豊か!保育園から帰ったおこめちゃんに、脱いだものや園で使用したハンカチなどを洗濯かごに入れるようにお願いしているのですが、なかなかひとりで洗面所に行きたがりません。理由を聞いてみると「暗いから」。たしかにわが家の洗面所は、玄関のそばにあるため、電気をつけないと明るくありません。暗いとおばけが出そうで怖いとのこと。ならばと電気をつけてみましたがそれも失敗。理由と聞いてみると「玄関の靴箱の取っ手が目に見えるから」ということでした(笑)。いやに暗闇をこわがるなと思っていましたが、まさかそんな原因が隠れていたとは。娘には気の毒な話ですが、そんな想像力がついていたのかと感動もしました。私自身幼いころ、電気のついていない廊下の先や、誰もいない部屋など怖がったこともあったなと懐かしい思い出が蘇りました。みなさんもそんな思い出がありませんか。娘のためとは言え、盛大に作り話をしてしまった!暗い場所や取っ手は、電気をつけたり模様を変えたりと対策が打てますが、ひとつどうやって対策しようと思っているものがあります。それは怖い夢。最近は毎日「夜が怖い、眠るのが怖い」と言っています。なるべく楽しい話をして眠りにつくようにしていますが、見る時には見てしまうんですよね…。娘の気持ちが軽くなるならと、盛大に作り話をしてしまいました。そうだったの!? と見返す娘の目がランランと輝いていて無力な自分に落ち込んだりして。楽しい夢が見られるよう祈らずにはいられません。そして、スヤスヤと眠る娘がどんな夢を見ているのか気になって、本当に夢の中に入れたらいいのになと思ってしまう今日このごろです。<マンガ・文:ちゅん>
2020年11月29日知人から聞いた出来事を漫画にしている、みつつぐ(@mitutugu)さん。動物好きのある女性の話を漫画にし、Twitterに投稿しました。その女性は、さまざまな動物と暮らしていましたが、猫だけは飼わなかったそうです。猫だけは飼わないおばあちゃん…その理由は?人から聞いた不思議な話を漫画にしてみた 20 #人から聞いた不思議な話を漫画にしてみた pic.twitter.com/OwXcepwNqt — みつつぐ (@mitutugu) October 11, 2020 女性の祖父が飼っていた猫のシロ。シロは後ろ脚をケガしていて上手に歩けず、いつも祖父に抱えられていました。しかし祖父が亡くなった晩、シロが祖父の枕元で踊り、さらに「今日は寒いね」と話しかけていたのです。シロの話す姿を目撃した女性は、その出来事をきっかけに猫が怖くなったのだとか。読者からはさまざまな声が寄せられました。・私の猫もたまに喋ります。話せないふりをしているだけなのかも…。・いい話のようにも感じますが、目撃した女性にとっては怖かったんだろうな。・シロは、話しているところを目撃されたからいなくなっちゃったのかな?踊りながら人間の言葉を話していたという、猫の不思議な話。「もしかしたら、長年生きた猫は人間の言葉が話せるようになるのかもしれない」と期待してしまいますね。[文・構成/grape編集部]
2020年10月13日クリスマスケーキ2種(「クリスマス・ナイト」 5,800 円 直径 18cm 横 9cm 高さ (オーナメント込)12cm (本体のみ)8cm、「クリスマス・スカイ」5,800 円 直径 17.5cm 横 9cm 高さ 11cm)2020年のクリスマス、コンラッド大阪のエグゼクティブ ペストリーシェフ ジミー・ブーレイがお贈りするのは、1.大切な人と分かち合うクリスマスの夜空と青空をイメージした 2 種類のケーキ、2.思い思いの夜を飾るお一人様用のオーナメント型のケーキ、3.クリスマスカラーを配した心躍るチョコレートボックスの3種をご紹介します。星が散りばめられた美しいクリスマスの夜空をイメージした「クリスマス・ナイト」。輝く夜空をダークチョコレートのグレイズで表現し、幾層にも連なったオリジナル柄のチョコレートチップは「クリスマスに皆さんの願いが叶いますように」との思いを込めて、ジミー・ブーレイが流れ星に見立てたものです。内側はラズベリーのコンポート、ジャム、ガナッシュが層をなし、濃厚なチョコレートムースがそれを包み、酸味が甘さを抑えてすっきりとした味わいに。アーモンドのスポンジとクランチココアのビスケットが食感を豊かにし、リッチな味わいをお楽しみいただけます。グルテンフリー*でお届けするこのクリスマスケーキは、健康意識の高いお客様へもお勧めの一品です。「クリスマス・スカイ」はクリスマスの朝、窓から見える澄み切った青空と雪景色が溶け合う情景からインスピレーションを得たもの。ココナッツムースの中には相性抜群のアプリコットのコンポート、クリスピーな食感のアーモンドのフィアンティーヌ、ヴァニラのクレミューなど様々食感を楽しみながら、重くなりがちなケーキのテイストを素材の組み合わせで芳醇なものに昇華しています。屋内にいながら冬の澄み渡る空を感じるケーキで特別な時間をお過ごしください。*小麦やグルテンを含まない食品。近年健康意識の高い方からの支持を集めています。一人様用のケーキ3種(左から クリスマススカイ・オーナメント、クリスマスシューティングスター、クリスマスナイト・オーナメント 直径6cm各1,300円)アプリコットのコンポートのココナッツの組み合わせが楽しい「クリスマススカイ・オーナメント」、ストロベリーのムースとコンポートの酸味がピスタチオのコクとマッチする「クリスマスシューティングスター」、ラズベリーのフルーティーな酸味と濃厚なチョコレートムースが大人な味わいの「クリスマスナイト・オーナメント」。それぞれの輝きでクリスマスを表現したオーナメント型のケーキはご自身へのご褒美にぴったりです。クリスマスチョコレートボックス(クリスマスチョコレートボックス 6個入り 3,000円)ボックスを開ければクリスマスカラーが目を引くチョコレートは、様々なスパイスを用いた6種類でご用意。フランス出身のジミーならではの伝統的なテクニック、斬新なデコレーション、スパイスを使用した独創的なテイストで仕上げた6種のチョコレートは大切な方へ嬉しい驚きを運びます。1.「スノーボール」- フランスの伝統的なチョコレート、ミュスカディーヌ(ナツメグの地肌に形状が似ていることから名付けれらた)。このチョコレートは、コニャックとナツメグ、チョコレートガナッシュで見た目とは対照的なビターで大人な味わいをお楽しみいただけます。2.「スパイシーサンタ」 -一味と山椒、セサミペーストの香ばしさにハチミツの甘さが引き立つビビットなクリスマスカラーのチョコレートです。3.「クリスマスツリー」-クリスマスツリーに雪が積もったイメージを、バニラとキャラメルの濃厚な甘さの中にローズマリーの清涼感をほのかに感じていただけるよう仕上げました。4.「レインボー」-ジンジャーブレッドプラリネで仕上げたパンデミス(フランス語でスパイスの入ったパンという意味)をチョコレートが包みます。特殊なホログラムシートを被せ、光の当たる角度によって輝き方が変わる不思議な一品は、ジミーならではのフランスの伝統的な製菓の技法と最新技術の融合によって生まれました。5.「オレンジオーナメント」-しっかりオレンジの風味が感じられるリキュール「グランマニエ」とシナモンの甘い香りが溶け合うフルーティーなチョコレート。6.「スターダストトリュフ」-アールグレイティーとウィスキーで味付けした、格調高いテイストを堪能いただけるガナッシュ。予約期間は10月5日から12月24日まで承ります。早期ご予約特典として、11月11日までににHPよりご予約[SAP2] いただいた方に限り、10%OFFの早割特典でご購入いただけます。お受取り期間は12月5日から12 月27日まで。予約受付: 2020 年10月5日(月)~ 12月24日(木) ※ご購入の 3 日前まで受取期間: 2020年12月5日(土) ~12 月27日(水)料金: 「クリスマス・ナイト」「クリスマス・スカイ」 各5,800 円、「クリスマススカイ・オーナメント」「クリスマスシューティングスター」「クリスマスナイト・オーナメント」 各1,300円「クリスマスチョコレートボックス」3,000円受取時間: 11:00~20:00販売店舗: パティスリー「アエリア」(40 階)※上記の受取期間の2020年12月5日(土) ~12 月27日(水)の間、限定オープンします予 約: 06-6222-0111 (ホテル代表/11:00~20:00)URL: ※表示金額には、別途消費税が加算されます。※早割特典をご利用の場合は、HPにて事前決済でのご購入となります。キャンセルの場合は返金はできかねますので予めご了承ください。※お受取予定日の3日前からのキャンセルにつきましては、ご予約内容と同額のキャンセル料100%を頂戴いたします。※各種優待・割引との併用はできかねます。ジミー・ブーレイ(Jimmy Boulay)コンラッド大阪 エグゼクティブ ペストリーシェフエグゼクティブ ペストリーシェフ ジミー・ブーレイフランスの西部に位置するル・マンで生まれ育ったジミーは、フランスで最も名誉ある M.O.F.(フランス国家最優秀職人)の称号をもつジャック・ベランジェ氏に師事し、ショコラティエとして、そのキャリアをスタートしました。その後、パリの「フォション」や、パリの 5 つ星ホテル「ル・ムーリス」にて世界一のシェフ パティシエと評されるセドリック・グロレ氏のもとでペストリーシェフとして修練を積みました。2018 年 10 月にコンラッド大阪のエグゼクティブ ペストリーシェフに就任。2018 年 7 月にオープンした”空に浮かぶパティスリー”「AERIA(アエリア)」ほか、4 つのレストラン&バー、婚礼、宴会などホテル内の全てのスイーツを管轄しています。コンラッド大阪について水都大阪の新たなランドマーク「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」の最高層階(33~40階)に2017年6月9日に開業したコンラッド大阪は、ビジネスとプライベートをシームレスに楽しみ人生の歓びを謳歌する「スマート・ラグジュアリー・トラベラー」をターゲットとした次世代型のスマート・ラグジュアリーホテルです。“Your Address in the Sky - 雲をつきぬけて–” をコンセプトに地上200メートルから壮大なパノラマビューを眼下に見渡すホテルには、50平方メートル ~の広さを誇る客室(164室)、天下の台所大阪らしさとコンラッドならではのインスピレーションに満ちた4つのレストランとバー&ラウンジ、最新鋭の設備を備える2つのバンケット施設、スパ、プール、フィットネスクラブ、ウエディングチャペルなど、充実の設備を擁しています。コンラッド大阪は、人と人、人と街、アート、そして文化をコネクトし、従来のラグジュアリーを超えた正真正銘のラグジュアリーを提供します。コンテンポラリーテイストと和の伝統が融合したアート作品を散りばめたコンラッド大阪に足を踏み入れた時、ゲストはインスピレーションを感じ、そこに新たなスマート・ラグジュアリーが生まれることでしょう。コンラッド大阪に関する詳細は、conradosaka.jp をご覧ください。コンラッド・ホテルズ&リゾーツについてホスピタリティ業界のグローバルリーダーであるヒルトンの1ブランドとして、世界5大陸に約40軒のホテルを展開しているコンラッド・ホテルズ&リゾーツは、コンテンポラリーなデザインや先進的なイノベーション、キュレーションアートで、新しいことに挑戦する世界中のお客様の感性を刺激します。またコンラッドでは、地域や世界の文化に触れながら、お客様に満足いただけるサービスを体験することができます。お客様は、ヒルトン・オナーズのモバイルアプリを通じて、事前チェックイン、客室の選択などのサービスをお楽しみいただけます。コンラッドのご予約はこちらから。www.conradhotels.com, 最新の情報はこちらをご覧ください。newsroom.hilton.com/conradhotels, www.facebook.com/conradhotels, www.instagram.com/conradhotels, www.twitter.com/conradhotels.企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月12日ウーマンエキサイトのみなさまこんにちは。ぐっちぃです。さてさて、ちょっと前に娘から聞いた怖い話を聞いてくださいな。いろんな意味で怖かったです。のまめ「ちゃんとはめたはずのキャップが、全部外れてたのーー!!」 このとき……「キャップ外れ」くらいありそうだなって思いました。そしたらこまめも同じことを思っていたようで、すかさず突っ込み。でもたしかに1本や2本ならともかく、全部っていうのはちょっと怖いかな?どっちにしろ怖いーーー! 「どっちであってほしい?」ってのまめに聞いてみたけど「どっちもいや!」と言われました。そりゃそうだよね…(笑)。「自然に外れた説」を推していきたいです!※いじめ系ではないです。
2020年09月30日2020年6月3日現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)による緊急事態宣言は全国で解除されましたが、引き続き休校、休園となっている施設もあります。休校や休園となっている施設には、「みんなで頑張ろう」「笑顔で元気に会おう」などの応援メッセージを校舎や施設周辺に掲げている所もあるようです。まなみん(@manami_minaduki)さんの近所の幼稚園も応援メッセージを掲げているのですが、その文字が「怖すぎる」と話題です。その写真がこちら…。えんじのみんな、ようちえんでまっているからね応援メッセージがホラー映画になってた pic.twitter.com/CDD1BOXJjz — まなみん (@manami_minaduki) June 2, 2020 インクが垂れていて怖すぎる…!夜道でこのメッセージを見てしまったら大人でも逃げ出してしまいそうです。きっと、水性ペンのインクが雨で流れてしまったのでしょう。投稿には多くのコメントが寄せられました。・かわいく描かれた動物たちが動き出しそうで怖い。・園児たちが怖がって泣いてしまう…。・こういうホラー映画がありそう!多くの人がホラーゲームやホラー映画のワンシーンを思い出し、震えあがっていました!園の先生には、時間がある時に改めて油性ペンで書き直してほしいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月03日いろいろな漫画や映画は好きだけれど、ホラーだけは怖くて見られないという人も多いと思います。しかし、幽霊にまつわる話でも、怖くないものもあるようです。一智和智(@burningblossom)さんが描いた、幽霊の漫画が話題となりました。ファンなんです! pic.twitter.com/ekxoVa1RuE — 一智和智バーサスアース続編更新中 (@burningblossom) May 27, 2020 漫画家が幽霊だったのか!てっきり、髪の長い女性が幽霊なのかと思ってしまいます。連載を続けたい一心で成仏できていなかった幽霊。「ありがとうございます」と幸せそうな顔で成仏していく姿に、ファンの女性も嬉しかったことでしょう。投稿には、さまざまな声が寄せられました。・そっちか!でも、とってもいい話です。・優しい世界。天国でまた続きを読ませてほしいです!・ファンの鑑だ。僕も好きな先生の漫画は紙媒体と電子で買おう。コメントの中には「僕なら、続きを描いてもらうために成仏させないかも」という声も。この漫画の幽霊は、優しいファンに成仏させてもらえてよかったですね。一智和智さんは、ほかにも「そうきたか!」と思わせるおもしろい漫画をたくさん描いています。気になった人はぜひ、読んでみてください!いじめられるカメを助けられなかった浦島太郎その後の展開に心打たれるもしも『白雪姫』が毒リンゴを食べていなかったら?「そうきたか」「たった4枚なのに涙が止まらない」男の子が意図せずランプの精を呼び出してしまい…?[文・構成/grape編集部]
2020年06月01日悪い子の家にはサンタが来てくれない…クリスマス間近になると、日本の大人が子どもを叱るときによく使うセリフです。プレゼントがもらえなんて、子どもにとっては一大事!しかし、クリスマスの本場である欧米では、もっと恐ろしいクリスマスの逸話があるようです。悪い子をこらしめる『黒いサンタクロース』!?ドイツでは、いい子には聖ニコラウス(サンタクロース)がご褒美を、悪い子には黒いサンタクロースが罰を与えると言われています。その黒いサンタは『クネヒト・ループレヒト』といって、まるで悪魔のような身の毛もよだつ姿をしているそう。プレゼントの代わりに子どもの親がムチとして使う枝を置いていくらしく、悪い子をこらしめる存在として恐れられています。この話を筆者はとある博物館のクリスマスイベントで聞いたのですが、その場にいた子どもたちはドイツの黒いサンタをとても恐ろしがっていました。ドイツのクリスマスイベントでは実際に『クネヒト・ループレヒト』が登場することもあるそうですが、慣れていない子どもはきっと泣いてしまうでしょう。ドイツの『クネヒト・ループレヒト』のような存在はヨーロッパ各国で知られており、オーストリアや東ヨーロッパでは『クランプス』、フランスでは『ペール・フェタール』、オランダでは『ズワルトピート』など、いろいろな呼び名があるようです。悪い子をムチで叩く、袋に詰めて連れ去ってしまうといった逸話もあり、子どもとしては怖がらずにはいられません。悪い子にはサンタが『炭』を置いていく筆者のルーマニア人の夫によると、ルーマニアのクリスマスでは黒いサンタ「クランプス」に加え、悪い子に木炭というのが定番だったそうです。「いい子にしていないと、サンタに木炭しかもらえないよ!」なんて、大人が説教のために言うだけでほとんど冗談のはずですが、夫の同級生のいたずらっ子は本当に木炭しかもらえなかったそう。当時、夫は小学生でしたが、その同級生はとても落ち込んでいたそうです。サンタがプレゼントの代わりに炭を置いていく話も欧米ではよくあるそうで、アメリカでは石炭が定番。石炭にそっくりな黒いキャンディをクリスマスの靴下にしのばせて、子どもをからかうこともあるそうです。知っていると、ちょっぴり楽しい外国式クリスマスの話。欧米のクリスマスは日本以上に、悪い子を正すという意味合いを強く持っているようです。「いい子のところにだけサンタがやって来る」という日本式クリスマスの話に飽きている子どもには、外国式クリスマスの話を聞かせてあげると面白いかもしれません。<文・写真:フリーランス記者奥 汐紀>
2018年12月07日おいしいパンで有名な〔DONQ(ドンク)〕が、クリスマス向けにヨーロッパの伝統菓子が楽しめる「クリスマスフェア」を開催!クリスマス当日だけではなく、それまでのアドベント期間も大事にするヨーロッパでは、さまざまなお菓子が長く親しまれてきました。今回は〔ドンク〕で販売されるクリスマスのお菓子をご紹介します!イタリアの定番☆《クリスマスパネトーネ》税込価格:2,160円(1/4カット:519 円)まずご紹介するのは《クリスマスパネトーネ》。イタリアで定番のクリスマス菓子なのだそうです。クリスマスまでのアドベント期間になれば、このお菓子を親戚やお友達にプレゼントする習慣があります。〔ドンク〕の《クリスマスパネトーネ》はリエビト種と呼ばれる特別な培養酵母を使い、じっくりと発酵させて作ります。そのため、食感ととてもソフトになっています!高さのあるドーム型の形からも、そのふわっふわな感触が伝わってきそうです。中にはサルタナレーズン、オレンジピール、シトロンピールなどのドライフルーツを混ぜ込み、食感も楽しめる一品に☆黄金のおいしさ♡《パンドーロ》税込価格:1,188円次にご紹介する《パンドーロ》もイタリアの伝統菓子。一見普通のパンのように見えますが、切り分ければその中身に驚くこと間違いし!なんと、とってもきれいで鮮やかな黄色になっているんです☆そもそも《パンドーロ》という名前が「黄金のパン」という意味なので、名前の通りですね。食感は溶けるようにやわらかいのが特徴。卵や牛乳、バターなどを使い、ふっくらと高さのある形に焼き上げています。ドイツの味わい☆《シュトーレン》税込価格:1,728円(2枚入り:432円)続いてご紹介するのはドイツで親しまれてきたお菓子、《シュトーレン》。最近ではクリスマスマーケットに登場したりして、日本でも知名度が上がっています。〔ドンク〕の《シュトーレン》はラム酒等の洋酒でじっくりと漬け込んだドライフルーツやクルミ、アーモンドがたっぷりと!本場ドイツにまさる味わいなんです。アドベント期間に楽しまれるこちらのお菓子は一気に食べるのではなく、毎日少しずつ味わうのがポイント。クリスマスが近づくのを楽しみにしながら食べるのも楽しそうですね♪伝統の味わいとクリスマスを迎えよう〔ドンク〕で発売されるクリスマス菓子をご紹介しましたが、どれも伝統的な味わいを存分に楽しめるようになっています。クリスマス当日のディナーもいいけれど、それまでのアドベント期間にもおいしいお菓子が楽しめるのはうれしいですよね☆2018年12月1日(土)からは、1000円(税込)以上購入した方には、〔ドンク〕のパン袋やメニュー表などを担当したクロード・ヴァレンヌ氏の作品を集めた「2019年版カレンダー」を先着でプレゼントしているそうです!〔ドンク〕のクリスマス菓子であま~いクリスマスを迎えましょう♪
2018年11月27日