マッチングアプリを運営するエニトグループは、Omiaiのユーザーに向けて実施したアンケート調査の結果とともに、昭和と令和の恋愛・結婚事情の変化に関するレポートを発表しました。■3割以上が恋愛するなら「今の時代」と回答まず、昭和時代のお見合い結婚をしてみたいか尋ねたところ、71.7%が「いいえ」と回答しました。生まれ変わって恋愛するならどの時代がいいか聞いてみると、34.5%が「今が良い」と答えています。多くの人は、昭和の恋愛に対し憧れを持ってはいないものの、一定数支持する人もいる事が分かりました。■国策としての「お見合い」からマッチングアプリへまた、昭和評論家の石原壮一郎さんによると、これまで恋愛や結婚観は、1926年~40年代では「国策としてのお見合い」、1950年~70年代は「高度経済成長における皆婚社会と恋愛羨望時代」、1970年~90年代は「恋愛至上主義時代」、2000年~2015年頃は「女性自立時代」、2015年~には「恋愛オプション時代」へと変遷していったと分析。この100年間は大きく恋愛の形が動いた珍しい期間であったとしています。戦後からの価値観の変化、女性の社会進出、社会形態の進化があり、自由恋愛・恋愛結婚が一般化した結果、現在はマッチングアプリが浸透し恋愛のオーソドックスな形となっています。一方で、デートの形式などは変わらず、結婚へ重要視するポイントは変われど、仲を深める手法は不変ではないかと考察されます。■調査概要「マッチングアプリ利用調査」回答者:Omiai利用者の男女467人実施期間:2024年12月26日~2025年1月12日(フォルサ)
2025年03月04日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。突然ですが、初恋っていつだったか覚えていますか?わが家の姉妹も小学生。幼稚園時代のかわいらしい恋バナから、少々レベルアップ(?)したお話です。小学生の恋愛話に最初に驚いたのは友人の息子さんのお話でした。 小学生も普通に恋人がいるらしい! それが普通で周りにも認知されているとか!え…、私が小学生の頃は「恋愛? 何それ? 美味しいの?」っていうイメージでしたが…(私が特殊で実は昔からそうだったよ! ということでしたら申し訳ありません)それを聞いてしまうと、やっぱりムスメ自身の話も気になるのが親ってものです。 かわいすぎる…!(親バカ)そしてバレバレ。 照れながら恋バナをしてくれるムスメにほっこりしながら話を聞いていたのですが…ついつい、恋愛の話を茶化してしまいたくなるのもわかります。(夫がまさにそのタイプかもしれない)男女の友情が成り立つか否か、みたいな議論は成人後にしていただくとして、これね、経験がある人、多いんじゃないかなって思うんです。仲の良い異性の友だちが、周りの目を気にして遊ばなくなってしまうこと。小学生から中学生くらいに多くないですか?あんなに仲の良かった男友だちが、中学校に入ってから全く疎遠になってしまったこと。性別を意識するようになることはもちろん成長なので、それ自体は仕方のないことですが、自分の意志でなく、周りの声でそうなってほしくないって思って話し出したら、話がどんどん膨らんで収集がつかなくなりました。恋愛のアドバイスは私には荷が重いことを改めて実感したのですが、これからも恋バナをしてくれるといいなと思います。聞き役に徹します!何はともあれ、姉妹のこれからの友達関係、恋愛事情に幸あれ!
2025年03月01日皆さんは、親に自分の恋愛事情を話すことはありますか?中には、母親の言動に悩んでいるとき、パートナーの思いやりある言葉に救われた人もいるようです。今回MOREDOORでは、「パートナーの素敵な言葉」をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。Zさんの場合私には過干渉ぎみの母がおり、彼との状況を把握して口出ししてきます。そのため鬱陶しい気持ちでいっぱいに。ある日、彼氏とデートに出かけると、なんと母が先回りしておりデートの場所に現れ、コソコソ様子を見ているということに気づきました。後から聞けば、私の手帳を見てデートスポットを把握していたようです。「これ以上付き合っていたら、彼に迷惑をかけてしまう」と悩んでいると……。彼が察してくれて「お母さんが不安に思っているなら、いっそデート予定を自分から説明して安心させてあげようか?」と提案してくれました。その言葉を言われたときの気持ちは?絆を深めてくれるようなことを言ってくれて、本当に感動しました。この経験から、不安や悩みがあったら、ひとりだけで悩まずに、信頼できる誰かに相談して状況を整理してもらうだけでも道は開けると思います。(30歳/会社員)彼の思いやりある発言に……パートナーの提案のおかげで、解決に向けて一歩前進したZさん。思いやりのある言動は、悩みを解決するだけでなく、お互いの絆をさらに深めることが出来るかもしれませんね。みなさんも、誰かの一言で前向きになれた経験はありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年05月04日「あの子、かわいいよね」職場での【恋愛術】とは職場にいる女性の40%が社内恋愛の経験があるそうです。今回は、職場でモテモテの女性たちが使うテクニックや事情について語りたいと思います。あこがれの男性にアピールしている例えば、休憩室で気になる男性と2人きりになったとき、女性が思わず身体を伸ばす、こんなアピールをする女性がいます。それに対して、男性は間違いなく彼女の身体線を微かに見つめてしまうのです。そして、そもそも2人きりになるその瞬間すらも計算している女性も中にはいます。こういった女性は、会社へ来る目的が仕事だけではなく、目的は男性を落とすためもあるかもしれません。いずれにせよ、他の女性から見えない場所で、社内でモテる女性たちは必ず何かしらの戦略を立てて男性の心にアプローチしています。好意を寄せる男性と親しくなる学生時代に出会った人や職場で出会った人と結婚している女性が多いとするならば、それはつまり「いつも近くにいる親しい人と結婚する」ことと同じだと言えます。職場で彼氏ができる女性たちも同様で、気になる男性がいる場合、まずはその人との親しさを深めるのです。親しくなるためのきっかけは、同じプロジェクトに配属されるなどさまざまでしょう。同じプロジェクトメンバーならランチも一緒に取ることは可能になります。また、仕事が終われば一緒に飲みに行くこともできますし、食事に誘って2人だけの時間を作ることもできるのです。実は女性から先にアタックしている職場において男性から女性に恋愛のアプローチをするのは意外と難しいようです。あまりに積極的にアタックしてしまうと「セクハラだ!」と訴えられてしまうかもしれません。そのため男性は、自分が好きな女性が同じ職場にいたとしても、見つめるだけでアプローチできずにいることも。一方で女性が男性に「相談があるの」と話を持ちかけ、飲みに行って相談をしつつ、彼の肩に甘えるという流れは、女性が意図的に作り出しています。女性からの誘いだとスムーズにいくのかもしれませんね。アプローチしてみて職場で恋愛体験を持つ女性たちは、実は他の女性には内緒で、男性に対して密かにアプローチをかけています。気になる方がいるならば、あなたから積極的にアプローチしてみてはいかがでしょうか?(愛カツ編集部)
2024年04月25日恋愛の形はさまざまで、他人から見ると理解できない事情もあるもの。あなたは“ポリアモリー”という方の価値観をご存知ですか……?今回は、MOREDOORのオリジナル創作漫画『ポリアモリー』より話の展開を予想していただくクイズをお届けします。葛藤もある“ポリアモリー”『好きな人が何人もいると変なの?』『誰か1人を選ばないといけないの?』思春期ごろから、恋愛の考え方についてどこか周りと違う感覚を持っていた主人公のサトミ。これは、そんなサトミが複数の人と恋愛関係を結ぶ「ポリアモリー」として社会の声や心の葛藤と闘いながら、自分らしく生活し……。新しいパートナーが……別の恋人に伝え……ここでクイズです!ポリアモリーのサトミですが、その彼氏にも新しいパートナーができます。サトミは純粋に彼氏の幸せを喜びます。そして彼氏のパートナーとサトミは顔合わせし……。しかし、新しい彼女は果たして、ポリアモリーを受け入れているのでしょうか?ヒントは、彼氏は誠実な人で……。ポリアモリーを受け入れている?正解は、受け入れていたポリアモリーについて事前に話を聞いていた様子のパートナー。サトミの事情も理解し、さらに「友達になりたい」と言ってくれました。こんな時どうする?トラブルや気まずい雰囲気にならず、安心しましたね。今回の新しいパートナーは、サトミの価値観に理解を示してくれました。もしポリアモリーの人が身近にいたら……、もしあなただったら、こんなときどうしますか……?※この物語はフィクションです。※ポリアモリーの方が必ずしもこうした悩みをもつとは限りません。あくまで一例としてご覧いただけますと幸いです。■作画:simme■脚本:きのコ(MOREDOOR編集部)
2023年09月01日パートナーの過去の恋愛事情は気になるところ。でもパートナーが話すのを拒否したら……?今回は実体験をもとに描かれた、サレ妻されみ(@saredumasaremi)さんの大人気漫画シリーズ【清楚な妻の裏の顔】の話の展開を予想していただく、クイズをお届けします!原作:されおさん(されみのInstagramから応募)漫画:もとむらでん(@agawatamoro)職場恋愛の2人……紆余曲折を経て、今でこそおしどり夫婦だと称賛される順也と恵里菜。2人の出会いは順也の部署への恵里菜の異動。そこで一目ぼれした順也は、恵里菜のストーカー事件がきっかけで交際に発展し、交際8ヶ月で結婚することに。その後、恵里菜は寿退社をしました。ある日、恵里菜の過去の恋愛事情が気になって……。探りを入れてみると……ここでクイズです!この後、順也は恵里菜の“あること”に驚きます。その内容とは、一体どんなものだったでしょうか?ヒントとして、いつもの恵里菜は可愛くて、性格もよいはずですが……?順也が驚いたこととは……?正解は「恵里菜の態度が豹変した」順也の探りに態度を硬化させた恵里菜。よほど過去を詮索されるのが嫌みたいですね。その後、順也はどんどん恵里菜の言動に違和感を覚えるように。そして探偵に調査依頼をした結果、衝撃の事実を知ることになるのでした……!こんなときどうする?ここまで頑なに過去を話したがらない恵里菜は何かを隠しているようですね。今回の話で順也は、怒らせてしまったことを恵里菜に謝罪していました。過去の恋愛事情を聞いたらパートナーが激怒……こんなとき、あなたならどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@agawatamoro)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年07月18日パートナーの過去の恋愛事情は気になるところ。あなたはパートナーのことをどこまで知っていますか?今回は実体験をもとに描かれた、サレ妻されみ(@saredumasaremi)さんの大人気漫画シリーズ【清楚な妻の裏の顔】の話の展開を予想していただく、クイズをお届けします!原作:されおさん(されみのInstagramから応募)漫画:もとむらでん(@agawatamoro)職場恋愛の2人……紆余曲折を経て、今でこそおしどり夫婦だと称賛される順也と恵里菜。2人の出会いは順也の部署への恵里菜の異動。そこで一目ぼれした順也は恵里菜のストーカー事件がきっかけで、交際に発展し、交際8ヶ月で結婚することに。その後、恵里菜は寿退社をしました。同僚に声をかけられ……秘密主義の一面……ここでクイズです!この後、同僚の話で心配になった順也は恵里菜に“あること”を尋ねます。その内容とは、一体どんなものだったでしょうか?ヒントとして、カップルや夫婦なら一度は聞いたことがある内容です。順也が尋ねたこととは……?正解は「今までどんな人と付き合った?」女友達にもプライベートを明かさない恵里菜に過去の恋愛事情を尋ねた順也。しかし、過去について尋ねた途端、顔がこわばる恵里菜。その後、順也は次第に恵里菜の言動に違和感を覚えます。そして探偵に調査依頼をした結果、衝撃の事実を知ることに!こんなときどうする?妻の過去の恋愛事情を知りたくなるのは普通の心理ですよね。その後の話で恵里菜は、自分の過去を探る順也に激怒します。パートナーの過去の恋愛事情がわからない……こんなとき、あなたならどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@agawatamoro)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年07月12日6月下旬は、夏至や満月など、恋愛に影響を与える天体の動きが多くあります。この時期は、気になる彼の恋愛事情にも変化が起こりやすい時期です。あなたの星座は、6月下旬に彼の恋愛事情をどう知ることができるのでしょうか?この記事では、星座別に彼の最近の恋愛事情をお伝えします。あなたの恋が進展するヒントになれば嬉しいです。■てんびん座彼との会話が楽しくなります。彼はあなたと意見や趣味が合って、会話が弾むと感じています。彼の恋愛事情は、会話のテーマやリアクションから分かります。彼があなたに恋愛や将来の話をしたり、笑顔や目線で合図を送ったりする場合は、あなたに好意を持っている証拠です。ただし、あまり相手に合わせすぎないように注意してください。■さそり座彼からのボディタッチが増えます。彼はあなたに惹かれていて、体で表現したいと思っています。彼の恋愛事情は、ボディタッチの種類や強さから分かります。彼があなたにキスやハグをしたり、手を握ったりする場合は、あなたに情熱を持っている証拠です。ただし、嫉妬や束縛はしないように注意してください。■いて座彼との旅行が決まるでしょう。彼はあなたと一緒に新しい場所や体験を楽しみたくて、旅行を提案してきます。彼の恋愛事情は、旅行先や期間から分かります。彼があなたと二人きりで遠出したり、長期間一緒にいたいと言ったりする場合は、あなたに本気で付き合いたいと思っている証拠です。ただし、自由奔放すぎるとトラブルになることもあるので注意してください。■やぎ座彼との仕事が増えます。彼はあなたに仕事の相談や協力を求めてきます。彼の恋愛事情は、仕事の内容や態度から分かります。彼があなたに重要な仕事を任せたり、感謝や褒め言葉を言ったりする場合は、あなたに尊敬の念を持っている証拠です。ただし、仕事と恋愛は切り分けることが大切です。■みずがめ座彼との友人関係が深まります。彼はあなたと友達以上恋人未満の関係になりたくて、友人として接してきます。彼の恋愛事情は、友人との交流や様子から分かります。彼があなたを友人に紹介したり、友人と一緒に遊んだりする場合は、あなたに気がある可能性が高いです。ただし、友達止まりにならないように注意してください。■うお座彼との夢が増えます。彼はあなたに想いを寄せていて、夢であなたに会いたいと思っています。彼の恋愛事情は、夢の内容や感想から分かります。彼があなたに恋愛や結婚の夢を見たり、夢であなたに告白したりする場合は、あなたに深い愛情を抱いている証拠です。ただし、現実と夢を混同しないように注意してください。(千夜/占い師)(ハウコレ編集部)
2023年06月23日彼は今どんな状況なのかな?恋する女性なら誰もが思うことですよね。どんな女性が好みで、どんな恋愛をしたいのか、聞きたいことはたくさんあります。そこで今回は星座別に「4月下旬、気になる彼の最近の恋愛事情」というテーマでお送りします!■おひつじ座この春のおひつじ座は絶好調の波がきています。彼は仕事に恋愛に大忙し。忙しそうだからと落ち着くのを待つより、勢いに乗っているときの方が恋愛にも前向きです。おひつじ座は基本的に、自分からスタートを切りたいタイプ。彼と仲良くなりたい、おつき合いしたいと思っているなら、彼の視界に入って存在をアピールしましょう。■おうし座4月下旬のおうし座は、何か新しく始めようと考えています。それは恋愛かもしれないし、趣味や仕事かも。何にせよ、現状維持の方向ではないので、誘いやすいときです。「今度、〇〇さんのおすすめの店に行ってみたいな」と食事に誘ってみて。ただしおうし座は自分の食の好みにこだわるタイプなので、女性向けというのは期待できません。おうし座とのおつきあいは、一事が万事この調子。■ふたご座ふたご座の彼と恋愛したいなら、気軽に声をかけてみるだけでOK。特に4月下旬の双子座は、恋愛に前向きで、その場で食事やデートの約束ができそう。ただし彼にとって女性との約束は、特別なことではありません。日々の楽しみや刺激の一環といったイメージでしょう。あなたが彼と本気でつき合いたいなら、常に新鮮な話題を心がけながら、彼一筋と悟られないことです。(堀田美幸/占い師)(ハウコレ編集部)
2023年04月25日新しい年度に変わる4月上旬。気になる彼をとりまく環境も、きっと変化していることでしょう。彼の周囲には、恋に関するどんな動きがあるのでしょうか。今回は、12星座別の『4月上旬、気になる彼の最近の恋愛事情』を見てみましょう。■おひつじ座過去の恋愛や苦い思い出から、気分一新したい時期のようです。恋愛に関して大きく変わろうとする彼自身を受け止め、応援するような姿勢を意識するといいでしょう。■おうし座恋に関して真っすぐでありたいと、人知れず努力しているようです。彼自身を高めるような自分磨きをしている様子。彼の少しの変化にも気付いて褒めることで、喜んでもらえそう。■ふたご座恋愛に関して成長したいと想っているようです。恋するなかで、自分自身の魅力をもっと光らせたい様子です。彼らしい前向きさを認めるような声かけをするといいでしょう。(占い師/Mika)(ハウコレ編集部)
2023年04月04日3月下旬は、出会いと別れの季節。気になる彼がどんな恋愛をしているのか、もしかして気になる人と出会ったりしていないだろうかと、やきもきしてしまうかも......。早速、彼の星座をチェックしてみましょう。今回は十二星座別の「3月下旬、気になる彼の最近の恋愛事情」をお送りします!■てんびん座てんびん座の彼は、良くも悪くも、落ち着きのある恋愛事情。ありていに言えば、最近恋愛しないで落ち着いてしまっている......そんな状態です。恋愛をしたいなあという気持ちも、ちょっとはありますが、立場が安定しているために「このままでいいや」という欲が強いのは難点ですね。冗談を言ったり、思わせぶりなことを言ったりして、少し刺激してみるのもいいかもしれません。■さそり座恋愛に対して、守りの姿勢が強いさそり座の彼。自分のことを確実に好いてくれる人を見つけたいと思っているため、恋のチャンスもなかなか訪れないでいるのかも......。彼と交流を深めつつ、「あなたのそういうところが気になる!」って、彼に対する気持ちをストレートに語ってみるのもいいかもしれないですね。■いて座いて座の彼は、今ちょうど、新しい恋をしようと頑張っているみたい。恋愛をすることによって、ワクワクさせてくれる、元気になれる、そんなお相手を探しています。彼の恋人候補になれるのは、やっぱり楽しい女性!たくさん会話を重ねて、一緒にいると楽しいって思ってもらいたいですね。(あん茉莉安/占い師)(ハウコレ編集部)
2023年03月23日気になる彼がいても、その彼に現在彼女がいたら、もしくは気になっている人がいたら、と思うと彼に積極的に近づくのはリスクのあることのように思ってしまうかもしれませんね。事前に彼の恋愛事情を知っておけば、リスクを軽減して然るべきタイミングに彼にアプローチすることもできますよ!そこで今回は、星座別に「2月上旬、気になる彼の最近の恋愛事情」というテーマでお送りします!■てんびん座今の彼は恋愛においては推しに弱い状態です。そこまで恋愛に対して本気ではないものの、相手から好意を伝えられればその人のことをよくみて交際をしてみようという気持ちになりやすいです。先をこされないようにあなたが先手を打てるとよいでしょう。■さそり座恋愛では優柔不断でナヨナヨしてしまいがちな状態にあります。1人の女性に心を決めることができず複数人の方と事実上お付き合いをしているような関係になってしまっていることもあるでしょう。今のタイミングではあなただけをみてもらうことは難しそうですから別のタイミングをうがってみましょう。■いて座今の彼は寄り添ってくれる人を心の底から欲しているような状況であり、恋愛での癒しも求めています。ただし、自分から行動をしていくだけの余裕がないため思うだけで終わってしまっています。あなたからリードをしてあげることでとても甘えてくるようになりますので、今がチャンスです。(蒼ヰ天晴/占い師)(ハウコレ編集部)
2023年02月01日気になる彼が、いまどういう恋愛に興味を持っているのか、知りたいですよね。今回は、男性の12星座別で『12月中旬、気になる彼の最近の恋愛事情』をお送りします。■おひつじ座のカレ仕事が充実しているおひつじ座の男性は、恋愛に癒しを求めているようです。恋愛は現実より、好きな芸能人にのめり込んでいる人も多いかもしれません。■おうし座のカレおうし座の男性はいま、とても情熱的になっています。社交的になり、たくさんの女性とのコミュニケーションを求めているようです。■ふたご座のカレふたご座の男性は、いまパートナーが一番大事と思っているようです。パートナーと繋がることの喜びを感じ、結婚願望が出てくるでしょう。(LAPIS*lapis/占い師)(ハウコレ編集部)
2022年12月11日あなたの募る想いと同じように彼も恋愛に興味を持ってくれていると嬉しくなりますよね。良い心境の変化があることを願わずにはいられません。そこで今回は、12星座別「9月上旬、気になる彼の最近の恋愛事情」を、前半はおひつじ座〜おとめ座、後半はてんびん座〜うお座としてご紹介します!■おひつじ座おひつじ座の彼は、今は彼の家族間のプライベートな事情と仕事の多忙さとで気持ちがいっぱいになっているようです。どうやら恋できるほど気持ちに余裕がない様子。今の彼にアプローチしてもスルーされてしまうでしょう。彼の状況が落ち着くのを待って誘うようにしてみてください。■おうし座おうし座の彼は、いつになく恋に積極的になっているようです。普段は穏やかでアプローチにも気がつかない鈍さがある人ですが、恋人が欲しいという気持ちが強く出ているため、自分からアプローチするほど恋に意欲的になります。彼に好意を寄せているなら今がチャンスのようですよ。■ふたご座ふたご座の彼は、愛情深い一面が表に現れてくるようになるでしょう。今までたくさんの人に助けてもらったことに気がつき、今度は自分が返す番とばかりに人当たりが良くなっていきます。今は恋愛というよりはボランティア精神の方が高まっているので、彼にアプローチするのはもう少し先に伸ばした方が良さそうです。■かに座かに座の彼は、前の彼女が忘れられなくて復縁を試みるなど、前の恋へのこだわりを見せそうです。ですが結果は良いものではない様子......。落ち込む姿をみるかもしれませんが、過去のことにしっかり区切りをつけられるので、その後はようやく新しい恋に向かっていけるようになるでしょう。■しし座しし座の彼は、そろそろ落ち着いた恋がしたいと恋愛観に変化が起こりそうです。今までは恋することに憧れが強かったようですが、いくつか恋を経験して、結婚を考えられる女性と真剣な恋愛をしたいと思うようになるでしょう。彼にアプローチをと考えているなら今がチャンスのようですよ。■おとめ座おとめ座の彼は、失恋をしてどん底に落ちているようです。ですがもう少しでショックから抜け出して、新しい恋に向かう元気が出てくるでしょう。今は友達として寄り添ってあげる方が良いかもしれません。彼が恋愛に前向きになれた頃デートに誘ってみてください。(紗莉紗もも/占い師)(ハウコレ編集部)
2022年09月02日好きな人の恋愛事情って気になりますよね......。知るのは怖いけれど知りたい、そんな秘密を占いで探ってみませんか?後半は、星座別の「8月上旬、気になる彼の最近の恋愛事情」てんびん座~うお座をチェックしてみましょう。■てんびん座自分自身の恋愛事情にあまりにも変化がないので、ちょっと恋愛そのものに飽きてきているみたい。今は恋愛はいいから、仕事に打ち込もう.......という気持ちもあるようです。時間をかけてそばにいる根気良さが必要になりそう。■さそり座誰かと深い愛情で結ばれているワケではないのですが、現状維持を望んでいます。恋愛は、そのうち自然に気持ちが盛り上がるだろう、くらいに考えているでしょう。彼の気持ちが恋愛に向いてくれる磁器を待ってみましょう。■いて座あまり自分と相性がいいとは思えない女性と、ダラダラ付き合ってしまっているか、片思いを続けている可能性があるでしょう。気持ちの底では、現状維持は無理だとわかっているけれど、動けない状態のようです。彼が今の恋愛に決着をつけるのをもうしばらく見守って。■やぎ座誰か、一緒にいて幸せ、話をすると楽しい、と思えるお相手がいるみたい。それがあなたなのか、別の女性なのかは、普段のやりとりで判断してみて。いずれにしてもあなたが彼に心を開くことで、今より仲良くなれる可能性はありそうです。■みずがめ座多少、仕事に労力を割きすぎている彼。一方、恋愛になると、女性はワガママ、すぐ喧嘩になる、面倒くさい......など良い印象がないみたい。そんな印象をくつがえせる女性になれるかどうかが、恋愛の鍵を握りそう。■うお座優しく面倒をみてくれる女性に惹かれています。元々弟気質のようなところがある彼なので、お姉さんのような女性は好み。ただ、厳しく指導されるのは苦手だなぁとも思っており、今の彼の恋愛がどうなるかはわかりません。(あん茉莉安/占い師)(ハウコレ編集部)
2022年08月01日皆さんは周りの人たちと上手く付き合えていますか…?中には人間関係がややこしくなったり、いらぬ恨みを買うことも…!?。 今回は実際に募集した対人トラブル体験談エピソード「友人たちの恋愛事情」をご紹介します!「友人たちの恋愛事情」私はかなりの人見知りで、学生時代は決まった人としか行動しないし、話すのもその人達とばかり…。他の人と積極的に関わろうとするようなタイプではありませんでした。仲のいい友達と…そのため、高校時代も仲のいい女の子達としか関わらず、同性だろうが異性だろうが他のクラスメイトとはあまり関わろうとはしませんでした。しかし仲のいい女の子達は私と違ってみんな明るく、異性とも積極的に関わるのでそれぞれ彼氏なども普通にいて高校生活を謳歌していました。私はというと別に彼氏が欲しいとかは全くなく、みんなとも仲良く生活できていたので特に何の問題もない日々を送っていました。ある日、不穏な空気が…ところがある時、私の周りの女の子達の仲がなんとなくギクシャクしはじめ、どことなく不穏な空気が漂うように。でもみんな私に対しては普通に優しいし、いつも通り仲良くしてくれるので、とても不思議に感じていたのです。しばらく経った頃1人の子がそっと私を呼び出して教えてくれたのですが、なんと私と仲がよかった女の子の内の3人が1人の男の子を巡って四角関係になってしまったそうなのです…。教えてくれた子はその四角関係になってしまっている人達の相談役だったらしく、全ての事情を知っていて私に教えてくれたのでした。私はそもそもその3人の内の1人がその問題の男の子と付き合っているという話は知っていたのですが、どうやら男の子の方が他の女の子2人にもちょっかいを出していつの間にかこんな面倒なことになっていたようなのです…。何とも言えない日々を過ごすことに…。結局その後もよくわからない四角関係は続き、私も知ってしまった以上はなんともいえない日々を過ごす事になりました。最終的には卒業式あたりで一応解決したような雰囲気でしたが、わざわざ仲間内でこんなことにならなくてもと思ったし、自分には関係がなくとも女の友情や男の人に対する考え方が変わる出来事でした。一人の男性を取り合う女友達たち…。投稿者さんは当事者ではないみたいでしたが、女の友情とはなんなのか…?と思ってしまうようなトラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年03月21日自分がまさかの大恋愛......なんて想像したら、ドキドキしてしまいそう!一度はそんな大恋愛してみたいなあ、と憧れてしまうかも。後半は、十二星座別の「 今月大恋愛のチャンスが訪れる星座ランキング」1~3位をチェックしてみましょう。■第3位:ふたご座遠距離の人と付き合うことになった場合など、なかなか進展しない恋愛を抱え込む可能性があります。ゆっくりとですが、前に進めない事情は解決していく可能性が高いもののようです。時間のかかる恋愛になったとしても、長い目で見ることが大切でしょう。■第2位:やぎ座相手のことが好きなのに、なかなか思い通りに気持ちが通じず、傷ついてしまうことがあるかもしれません。あまりにも通じない恋愛は、一度気持ちをリセットし、客観的に自分と相手、2人の関係性などを、見つめてみるといいでしょう。気持ちの伝わる解決策が見つかりそうです!■第1位は...第1位は、てんびん座の人。燃え上がる気持ちが大きく、お互いの立場がかけ離れていたとしても、気持ちだけで乗り越えていく恋愛になる可能性が......。気持ちだけで前に進んでいくと、何かの拍子に気持ちが途切れてしまったときに、つらいと感じることもあります。現実的な面も見ながら前進していけば、きっと良い結果になるでしょう!(あん茉莉安/占い師)(ハウコレ編集部)
2022年01月18日私が夫と結婚して一番驚いたこと、それは夫の実家の食卓事情です。なんとも豪快な食卓事情に驚いた私の体験談をご紹介します。 食べるスピードがはやすぎる!夫の実家で食事をいただいていたとき、私はあることに気付きました。それは夫の家族の食事スピードがとてもはやいことです。夫は3兄弟で、全員小学校から高校まで野球部に所属しており、体作りのために毎食ものすごい量を食べていたといいます。ゆっくり食べていてはなかなか食事が終わらないため、家族全員がしゃべることなくかき込むようにごはんを食べるのが習慣になっていたのです。 1食を食べるのにかかる時間は5〜10分程度。私の実家では家族で会話をしながらゆっくりと食事をしていたので、最初はその光景にびっくりしました。私は夫の両親から「食べるのがはやくてびっくりしたでしょ。◯◯ちゃんはゆっくり食べていいからね。でもきっと、◯◯ちゃんもはやくなるよ(笑)」と言われました。 なんとも豪快なスイカの出し方夫の祖母は自宅近くの畑で、さまざまな野菜やくだものを育てています。そのなかでも夏の風物詩となっているのが、甘くておいしいスイカ。私がびっくりしたのはそのスイカの出し方です。適当に切られたスイカが、お皿ではなくお盆に直にドーン!とのせられて出てくるのです。 そして種は多少は飲み込んでも問題ないというスタンス。手が汚れたときのために、一人ひとりにフェイスタオルが配られます。なんとも豪快な食べ方にびっくりしました。 チキンに…白米!? そして、夫の実家の食卓事情で私がもっともびっくりしたのは、男子3人を育てた義母の豪快すぎる献立です。私と夫がファーストフード店でチキンを買っていくと、義母から「白米も食べるよね? 」と言われたり、メイン級のおかずだと思い込んでいたハンバーグとシチューが同じ食卓に並んだり。なかでもとくに衝撃だったのは、とんかつとミートソーススパゲッティが同時に出てきたことです。あのときの衝撃は今でも忘れられません。 量が多いことはもちろん、私のなかでとんかつは白米と一緒に食べるものだと思い込んでいたからです。それがまさかとんかつとミートソーススパゲッティを一緒に食べる日がくるなんて……。私が驚いていると、義父は「変だよね〜」と正直に言い、義母は「あはは(笑)」とニコニコしていました。 衝撃こそ受けましたが、義母の豪快な献立は私の固定観念を壊してくれ、献立はもっと自由でいいんだと思えるようになりました。 結婚当初は夫の家族の豪快すぎる食卓事情にびっくりしたものの、細かいことは気にしないという精神が素敵だなと思い、夫の家族のことがより好きになりました。そして結婚して数年、私もだんだんと夫の実家の食卓事情に馴染んできています。実際、食事のペースははやくなっていると思います(笑)。 原案・文/今岡めい作画/ちゃこ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:イラストレーター ちゃこ漫画のお仕事をしています。インスタグラムでグルメ備忘録を更新中。
2021年12月24日突然の転勤やいたしかたのない事情で、大好きな彼氏と遠距離恋愛になってしまうということなくはないでしょう。慣れない遠距離恋愛では、寂しくなったり不安になったりするのも当然です。それをお互いが支え合って乗り越えられるとよいのですが、すべてのカップルが乗り越えられるというわけでもないんだとか。今回は「遠距離恋愛に向かないカップルの特徴」をご紹介。次のページから、具体的に説明していきます。■ すぐに寂しがるすぐに寂しがるカップルは、遠距離恋愛向きではないかもしれません。寂しさから相手と言い合いになったり自己嫌悪に陥ったりしてしまう、なんてことも。「こんなに寂しくてつらいなら、いっそ別れたほうが……」という決断に至ってしまう可能性もありえます。本当は一人ぼっちではないのに、自らドツボにはまってしまうタイプといえるでしょう。きっと、寂しいのはふたりとも同じ気持ちのはず。連絡が遅いときは「相手も頑張っているんだ」と思ったり、会えたときは「会いたかった!」と相手が喜ぶことを言ったり、相手の気持ちをくんであげるとよいかもしれません。■ 疑り深い相手の行動を何から何まで知りたがる、少しでもメールの返信が遅くなれば「浮気しているかも」と考えがちで疑り深さやや嫉妬深さがある。こういったカップルだと、遠距離恋愛には向いていないかもしれません。誰だって疑われるのは嫌なもの。誤解されるようなこともないのに、「信頼されていないんだ」と悲しくなるかもしれません。どちらか一方が疑り深いだけでも、破局を迎える可能性は高いです。ましてやカップルの両方が疑り深ければ、お互いがお互いを信じられないために長つづきするのは難しいかも。心配しすぎるのも相手に負担をかけそう、どちらかと言うと放任主義、心から相手を信頼している。こんな考えのあるふたりなら、距離も恋愛の障害ではなくなるかもしれません。■ 趣味がない趣味がない人や恋愛だけに没頭するタイプの人は、会えない時間を有効に過ごすことができず、ストレスをためてしまうことになるでしょう。特に休みの日にひとりになってしまうと、他の人に目移りしたり、気持ちが離れたりする可能性もあるかもしれません。自分の気持ちをコントロールしたり、寂しさとのつきあい方を模索できなかったりする人にとっては、遠距離恋愛は苦痛なだけでしょう。すぐに始められる趣味もたくさんあるので、何か趣味を見つけておくことも重要です。■ 大切なのは相手を信じること相手の生活が見えない遠距離恋愛は、会えない寂しさや懐疑心に陥りやすくなることから、別れてしまうケースも少なくありません。別れの理由として『会いたいときに会えない』『お金がかかる』『楽しいというより大変』『孤独感』『不安』など。LINEやSNSが普及して連絡も取りやすくなっているのに、やっぱり近くにいない難しさはあるのですね。寂しさやつらさはどんな人でも感じるものですが、それを乗り越えられるかどうかはそれぞれの考え方や行動によります。大切なのは相手を信じること。遠距離恋愛はお互いに信じ合えてこそ成り立つ関係です。相手への思いがあるなら信じて、自分も頑張ってみるのも素敵なことではないでしょうか。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年05月04日なかなか恋愛がうまくいかないという女性は、やはり何かしらの理由があるのでしょう。であれば、改善するべきところをちゃんと改善できれば、恋愛事情は大きく変わるはず。そこで今回は、なかなか恋愛が「うまくいかない」原因を紹介します。■ ただ「待っている」だけいつも男性からアプローチされるのを待っているだけでは、なかなかいい恋愛にはめぐり会えないかも。必ずしも自分好みの男性が近づいてきてくれるとは限らないので、本当に好きかどうかもわからないままに付き合ってしまうなんてことも…。また、好きな男性ができた場合には、多少は自らアピールをしないと、好意に気づいてすらもらえないでしょう。反応をしないのは興味がないように相手には見えるので、基本は受け身でもいいので、動くべきときには動くようにすることだけは心がけてくださいね。■ 「素直」じゃない結局のところ、いつも素直な女性に男性は強く心を惹かれるものです。男性は気持ちを察することが苦手ですし、回りくどいことをされるとイライラが募っていくだけ。だからこそ、思いを素直に表現してくれる女性には、男性も素直に好感を抱くようになるのです。せめて、「楽しい」とか「うれしい」、「幸せ」、「ありがとう」といった感情は、ちゃんとわかりやすく表現するようにすると、男性もあなたをもっと喜ばせたいという気持ちになってくれますよ。■ 「悪い方向」にばかり考える恋愛がうまくいかないことが多いと、「私には無理なのかも」とか「どうせ私なんて」といった思いになってしまいがち。でも、そうやって何事も悪い方向にばかり考えると、どんどん魅力も薄れていく一方です。好きな男性になかなか振り向いてもらえないというのは、誰しもが経験すること。それがすべて自分のせいだと思い込むのはやめましょう。マイナスに考える気持ちが大きいときは、ちょっと恋愛からは距離を置いて、何かほかのものに夢中になってみると、その姿が男性の目に魅力的に映る場合もありますよ。■ 「我慢グセ」をやめられない「嫌われたくない」という思いから、好きな男性の前ではいつも我慢ばかりをしてしまう。そういった状態になると、あなたの中でフラストレーションはどんどんと溜まっていくでしょう。それでは一緒にいても何も楽しくないでしょうし、男性側だって張り合いをまったく感じられないはずです。何をしても許してくれる女性だと男性に思わせたら、都合よく扱われる可能性もありっます。そういった意味でも不満を吐き出すことは大事ですよ。■ おわりに今回紹介したポイントに当てはまるものがある女性は、まずはそこを改善してみましょう。それだけでも、恋愛への考え方や行動などが、少しずつ変わってくるものですよ。(山田周平/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年01月15日人を好きになれない人を好きになった場合、普通の恋愛に比べて苦労するかもしれません。彼らには一般的な恋愛アプローチが通用しないことも多いのですが、それでも諦めきれないと頑張る女性も多いです。「人を好きにならない男」をなんとか振り向かせる方法はないものでしょうか?今回は人を好きになれない男性達の特徴や、彼らのようなタイプの男性を好きになってしまった女性達へアドバイスを中心にお伝えしていきたいと思います。■人を好きになれない男性が増えている?様々な事情があり、あえて恋愛をしない男性というのは、いまの時代特に増えてきています。なかでも珍しいのが「女性をなかなか好きにならないタイプ」の男性です。ここでは、なぜ人を好きになれない男性が増えているのか、その理由についてお話していきます。■恋愛が贅沢品になりつつある人を好きにならない男性のなかには、「恋愛は贅沢なもの」と考える人もいるようです。仕事が忙しかったり、人生の先行きに不安を感じていたりすると、恋愛をする心の余裕が生まれないのだとか。その結果、女性に対してもなかなか恋愛感情を抱けないようです。心に余裕がない男性は自分に自信を持てていないことも多く、「いまの自分には恋愛をする余裕なんてない」と考えていることも。この手の男性は、仕事ややりたい事など自分の人生が充実し、自信が持てるようになって初めて恋愛について考えるようになるようです。■恋愛よりも楽しいものが増えたなかなか人を好きになれない男性は、恋愛よりも魅力的なものが多いのかもしれません。それは趣味だったり、目標だったり、彼らにとって一心不乱に打ち込めるものなのでしょう。恋愛よりも楽しいと思えるものがあるうちは、そちらを優先してしまうのも仕方ないことです。特に昔に比べると現代は娯楽も増えていますから、そちらに時間を割くことで心が満足してしまうのでしょう。仕事・娯楽関係なく、多忙な人は恋愛をする余裕などないものです。女性からアプローチされても、イマイチ乗り気になれないと感じてしまうでしょう。■恋愛はめんどくさいと感じている「恋愛はめんどくさいもの」というイメージを強く持っていることから、人を好きになれない という男性もいます。これまでの恋愛で女性から苦労をかけられた、もしくは傷ついた経験が多かったのかもしれません。また、自分の気持ちが恋愛に縛られることを嫌がる自由人タイプもいます。幸せなうちはいいですが、相手に飽きたり、ケンカをしてしまったりすることで途端にめんどくさくなってしまうことも。このタイプの男性は、「心が振り回されるくらいなら、最初から恋愛なんてしないほうがいい」と考えます。めったなことでは女性に恋愛感情を抱かなくなってしまうでしょう。■人を好きになれない男性を好きになったら人を好きになれない人を好きになったあなたにとって、この恋愛は試練の連続となるかもしれません。しかし彼らの特徴をあらかじめよく知り、事前に対処法を学んでおくことで、どう彼らと向き合っていけばいいか方向性がわかってくるはず。ここでは、人を好きになれない男性を好きになってしまった時、どう行動するべきかについてお話していきます。■同じ気持ちを求めるのはNG人を好きになれない男性に、恋愛感情をあからさまに求めると逃げられてしまうおそれがあります。彼らは恋愛に心を縛られることを嫌がる傾向があるため、両思いかどうかわからない状態でアプローチしても引かれてしまう可能性が。自由な彼らに有効なのは、あくまで異性の友達として近づくこと。最初のうちは好きという気持ちを悟られないことがベストです。仕事や趣味など彼との共通点を探し、共通の話題で盛り上がれるようになるとよいでしょう。いつか彼らが「恋愛したい」と思えるようになった時、最初に思い出してもらえるような存在を目指してみてください。■好きを強要せずに寄り添う人を好きになれない男性に対して「好き」という気持ちを求めても、思った反応が返ってこずガッカリすることが多いかもしれません。彼らは決してあまのじゃくという訳でなく、本心から恋愛感情を持つことができないだけなのです。あまり「好きになってほしい」という態度を表に出しすぎてしまうと、そんなあなたの気持ちに応えられない心苦しさで、彼の方が距離を置いてしまう可能性も。誰しも人の心をコントロールすることなどできませんし、好きという感情がわからないのもまた仕方のないこと。人を好きにならない人に対しては、「好き」を強要せずただ寄り添うことが大切です。■見返りを求めない人を好きになれない人を好きになった場合、普通の恋愛感情を持つことができる人と恋愛するのとはまた違うことを覚悟しておく必要があります。彼らは恋愛感情というものについて理解が乏しいため、女性からのアプローチに対してもなかなか心を動かされることがありません。女性からしたら一生懸命頑張っているのに手応えを得られないので、心が折れてしまうこともあるかも。対処法としては、そもそも彼に対して見返りを求めないこと。彼を好きで居続けてアプローチをするのもあなたの勝手です。「彼が振り向いてくれたらラッキー」程度の軽い気持ちで向き合うのがポイント。■人を好きになれない男性との恋愛でつらいところ人を好きになれない男性となんとかいい仲になれた人や、努力の甲斐あって付き合えるようになったという人も、なかにはいるかと思います。しかし普通の恋愛との勝手の違いに戸惑うことも多いのではありませんか?ここでは、人を好きになれない男性との恋愛でつらいところについてみていきましょう。■愛情を感じない人を好きになれない男性は、愛情や恋愛感情というものに関して理解が薄い傾向にあります。それはもともと持っている性格だったり、生きてきた環境によるものだったりと、彼らなりの理由があるようです。努力の甲斐あって付き合えたとしても、その後つらい気持ちになってしまうことも。あなたが愛情をアピールしても、同じ程の愛情を返してもらえなかったり、「友達カップル」のようになってしまったりと、物足りないと感じることが増えるかもしれません。しかしお付き合いすることになったなら、あなたを特別な存在として見ていることは確かなので、それを心の支えにしていくとよいでしょう。■周りと比べてしまう人を好きになれない男性を好きになったり、付き合うことになったりすると、普通のカップルの常識があてはまらないケースも多く、比較しては落ち込むこともあるでしょう。たとえば、一般的なカップルに比べて連絡や会う頻度が少ない、愛情表現をしてもらえないといった悩みが増えるかもしれません。人を好きにならない男性との恋愛で大切なのが、他のカップルと比べようとしないこと。ちょっと手強いこの恋をうまく波に乗せていくためには、他と比べることなくあなた達だけに作れる関係を目指していくのがベストです。■どんな行動も一方通行人を好きになれない男性は愛情表現が苦手なので、あなたからのアプローチや愛情表現に対してもうまく応えることができないかもしれません。決してあなたが嫌いだという訳ではなく、単にどうすればいいかわからないだけという場合も。付き合っている場合、自分の気持ちが一方通行のように感じてしまいつらくなるかもしれません。しかしそんな男性を選んでしまったのはあなたなのですから、彼の感情の希薄さも理解して寄り添う必要があります。見返りを求めることなく、「私がそうしたいから行動している」という気持ちでいることが、関係をうまく保つコツです。■人を好きになれない男性と恋愛するなら人を好きになれない男性との恋愛は、お互いの温度差が違うことから我慢を強いられることが多いかもしれません。しかし基本的には「相手に期待しない、求めない」を心がけることで乗りきることができます。ここでは、人を好きになれない男性と恋愛する時の心構えや行動なポイントについて説明していきます。■無償の愛で挑む(与えるけどほしがらない)人を好きになれない男性は恋愛感情が希薄なので、こちらから愛情を表現しても同じ量の愛情を返してくれるとは限りません。そもそも愛情表現の伝え方が下手、もしくはわかりづらいというケースも。よって相手からの愛情を感じられず不安になることも多いでしょう。対処法としてはあなたが無償の愛で立ち向かっていくしかありません。自分が愛を与えたい時は与えるけど、相手からはほしがらないという姿勢でいくのが関係をうまく保つコツです。■自分の心が無理になるまで寄り添う人を好きになれない男性を好きで居続けることはなかなか大変なことです。我慢を強いられることも多く、ネガティブな気持ちでいるとすぐに心が折られてしまうでしょう。ポジティブに見返りを求めず彼の側に寄り添い、母のような愛情で向き合うことが彼との関係をうまく保つポイントです。しかし、あなたがそれで満足できないままなのであれば、無理をして関係を続ける必要もありません。「もうこれ以上は無理かな・・・・・・」と心が感じるようになったら、彼から離れる頃合いと言えるでしょう。■気持ち以外はお願いしてもOK人を好きにならない男性とのお付き合いで、彼に「好き」の気持ちを求めても満足いく結果は得られない可能性が高いです。ただ、気持ち以外の面に関してはお願いしても大丈夫でしょう。たとえばどこか行きたい所があり一緒に行ってほしい、趣味のことについて教えてほしい、仕事の相談に乗ってほしいといった気持ち以外のことであれば頼むのはOKです。彼の興味のある内容でアプローチしてみるのもポイントです。たとえば、彼の趣味を自分も楽しみたいから教えてほしいと頼んでみることで、同じ趣味を一緒に経験できるので絆がより深まりやすくなります。■好きという言葉以外の存在価値を見出す(居心地、親友のような)人を好きになれない男性とうまくやっていくためには、相手にとっての「特別な存在」で居続けることです。恋愛感情や愛情といったものが希薄である彼らにも、興味や愛着といったものは存在します。あなたが彼にとって興味や愛着を持ち続けられる相手でいられれば、彼との関係もずっと長続きさせることができるはず。彼にとって居心地の良い存在かつ「異性の親友」を目指すのがよいですね。1番手放したくない女性になることができれば、彼の生涯のパートナーとして側に居られるようになるのも夢ではありません。■まとめ〜人を好きになれない男性でも寄り添うことはできる〜人を好きになれない男性は恋愛感情や愛情といったものが希薄、もしくはわからないため、女性としてはアプローチをしても一方通行に感じることが多いかもしれません。人を好きになれない人を好きになったことで、普通の恋愛より我慢を強いられることもあるでしょう。あなたが相手に期待したり求めたりすることなく、寄り添うようなイメージで側に居続けることが関係をうまく保つポイント。彼にとっての「唯一無二の女性」を目指していきましょう。(碧弥/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年04月14日モデルで女優のローラさんが、2020年4月8日放送のバラエティ番組『今夜くらべてみました2時間SP』(日本テレビ系)に出演。現在の恋愛事情を明かし、反響を呼んでいます。ローラの現在の恋愛事情は?「いいなと思う人はいた」この日、番組は『業界女が住みたい街 海外編』と題し、アメリカのロサンゼルスに住んでいるローラさんに密着。MCのタレント・指原莉乃(さしはら・りの)さんたちを引き連れ、ローラさんは食事や買い物といった普段の生活を紹介していきます。そして最後に訪れたレストランで女子会がスタート。指原莉乃さんがローラさんに「ロサンゼルスでときめいた男性はいる?」と話題を振ります。するとローラさんは、自身の恋愛事情を赤裸々に語りました。なんかね、いいなって思う人はいたよ。お互い楽しくって、本当にすごい楽しかったの!今夜くらべてみましたーより引用意気投合したローラさんと男性は「明日も、明後日も会おう」と3日連続で会ったそうです。しかし「4日連続になった時に、ちょっと向こうが引いちゃった」と、恋人関係には発展しなかったことを明かしています。ローラさんは好きになるとその相手に一直線になってしまうといい、「私はクレイジーだから」と自虐交じりに恋愛の難しさを語っていました。次に「どんな男性がタイプ?」と聞かれたローラさんは、照れ笑いを浮かべながら理想の男性について話し始めます。一緒にいて楽しくて、自分の知らない知識を知っている人で話の合う人が好き。だから人種とか関係ない、どこの国の人でも。かっこよすぎると笑っちゃう。色気のある男性が好き。今夜くらべてみましたーより引用続けて「今年はスイッチオンにした」と恋愛に意欲を見せ、現在はパートナーを探していることを告白しています。仕事もプライベートも充実している様子のローラさん。もしかしたら近々、幸せな報告が…なんてこともあるかもしれませんね!ローラが双子だって知ってた?母親も双子、下の兄弟も双子という家系に「すご…」と驚きの声!ローラの現在の活動に「マジか」の声事務所トラブルの結果は?[文・構成/grape編集部]
2020年04月10日「恋愛したいのに出来ない」「恋愛の仕方が分からない」などこの先も恋愛が出来ないままなのかも・・・・・・と不安に感じている女性いませんか?恋愛からすっかり遠ざかってしまっているという方や恋愛をしたくてもドキドキしたりときめいたりしていないことに気付いたという方、感情を振り回されるのが嫌で自分の気持ちをコントロールすることに慣れてしまったという方などに向けて、今回は恋愛が出来ない理由や、いまの現状から抜け出す方法を追求していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。■恋愛できないのは普通じゃない?いえ、普通です現代社会において、恋愛ができないと悩む男女は実は多くいるのです。異常なの?と感じている方、普通のことなんです。恋愛が出来ないと思い悩む人は、さまざまな事情を持っているのだから心配しなくても大丈夫。まずは恋愛が出来ないと思いこんでしまう根源を調べていきましょう。■恋愛できない男女は結構いる恋愛ができないと感じている現代女性、および男性は意外と多くいて、ここ最近は特に増えてきているかもしれません。その理由のひとつとして女性の社会的自立によって、恋愛よりも仕事や趣味に没頭したいという人が増えたこと。それに伴い、男性よりも社会的地位を確立し、男性に対して魅力を感じなくなってしまったという方もなかにはいるかもしれません。一方、男性も仕事や生活に精一杯で恋愛をする心の余裕がないという人もいるでしょう。恋愛って、したいと思ってもそう簡単に出来るものではないですよね。自分ひとりではなく相手がいてのことだからこそ、一歩踏み出すことに躊躇してしまうという人も多くいるのかもしれません。■精神状態や状況による先ほども述べた通り、恋愛とは自分ひとりではなく相手がいて成立するもの。もちろん自分の思い通りにいかないことがたくさんあって、精神的、感情的な部分が多く関わってきます。いまの自分の精神状態や環境によっても恋愛に向かう気持ちは変わってきますよね。好きになろうと思って人を好きになれるわけではないので、気持ちが恋愛に向かうのには自分の精神状態やいまの生活環境も大きく関係してくるのでしょう。■常に恋愛状態でいる必要はないだからといって自分の気持ちに無理をしてまで恋愛をしようと意気込む必要はありません。それよりもその時々の自分の感情や気持ちを優先することがまずは大事。好きだった人のことが忘れられないのであれば無理に忘れる必要がないのと同じで、常に恋愛状態でいなければ恋愛できないという訳でもないのです。焦って恋愛しようとしてもうまくいくものもうまくいかなくなってしまいます。恋愛できない状況から脱却したいと思うのであればまずは自分の気持ちに正直に向き合うことが必要不可欠です。■恋愛をできないのはなぜ?1.恋愛する余裕がない恋愛する余裕がないというのは、気持ちに余裕がないということだと思います。仕事が忙しくて心に余裕がない、自分の生活にいっぱいいっぱいで心に余裕がないなど、自分の気持ちに余裕がなければ人に構っている暇なんてないんですよね。恋愛できないと劣等感を感じる必要はまったくなく、そんな時期なんだとドンと構えていればよいのです。そうかと思えば、いつの間にか恋愛していることはよくあります。■2.恋愛するほど自分に自信が無い自分に自信がなく恋をしてもうまくいかないだろうとマイナス思考に陥ってしまっている方、自分に対する評価が低く、気になる人がいてもうまくアピール出来ないという方多くいます。恋愛をしたいという気持ちよりも傷つきたくないという感情の方が勝ってしまい、なかなか一歩が踏み出せないのが原因。■3.過去の恋愛がトラウマなかには過去の恋愛がトラウマで傷つき、自分に自信がなくなってしまったという方もいるでしょう。トラウマが原因で《あの時と同じ様に傷つきたくない》という経験は恋愛するのが怖くなってしまいますよね。しかし恋愛での傷は恋愛でしか解消できないのです。■4.無性愛者・性同一性障害などの病気を抱えている自分自身の内なる症状が原因で一歩前に進めずいる人。そんな人は自分一人で抱え込んでいることが多いです。外に本当の自分をさらけ出すことが出来ない、相手に引かれてしまったらどうしようと自分を守る術を常に考えてしまい、余計に恋愛に踏み出す勇気が出ないのかも。まずは自分を自分で認めてあげることがなによりも大事。そして自分の信頼している人に打ち明けることが出来た瞬間から、いまいる環境や感情は変わってくるのかもしれません。■5.人を好きになれない「人を好きになれない」という心理にはさまざまなものがあり、上記でも挙げたように自己肯定感が低く、自分に自信がない人、過去のトラウマで不信感を常に抱いてしまうという人、周りの男性に魅力を感じることが出来ずに理想ばかりが大きくなってしまう人など理由も様々。人を好きになるにはまず自分を好きにならないと人間関係はうまくはいきません。要は人に好かれたいなら自分を好きになりましょう。人を好きになれないと悩むより、まずは自分を見つめ直して自分の好きなところを増やすことが先決なのかも。■6.異性を気持ち悪いと思ってしまう異性に対して免疫がなかったり、どうしても気持ち悪いと思ってしまう人。自分のことが好きになれないのに人から好意を持たれると嫌悪感を抱いてしまう人。好かれて気持ち悪いと思ってしまう段階では自分自身の気持ちが恋愛に向かっていない証。理想の自分、理想の男性像というものは誰しも少なからず心に持っているはずですが、異性を感じすぎているのかも。人として接してみることで相手の見え方が変わってくることもあると思います。■7.男性が怖い恋愛したい気持ちはあるけれど男性が怖い、男性に近づかれると避けてしまうなどの心理は、ひとつは過去に男性関係でのトラウマがあること。ふたつは男性経験が少なく関わりを持つことに慣れていないということが考えられるでしょう。いままでの経験から同じようなことになるかもしれないという恐怖と、いままで経験して来なかったからこそ、この先何が起こるかわからないという見えない恐怖。上記と同じ様に、まずは異性を意識しすぎず人としての関係づくりが大事かもしれません。■8.恋愛する機会がない出会いがない、男性と出会う機会がないという方は理想を追い求めている人が多いです。普段通り生活していても運命的な出会いなんてほぼありません。人が恋に落ちる瞬間はふとしたきっかけ、タイミングなのです。そのタイミングを逃しているのは自分自身なのかも。恋をしたいのであればそういった環境を自分で作って行くべき。■9.経験がなくどうしていいかわからない経験がないと、すべてが一からのスタートでどうしたらいいかわからないですよね。それは仕事でも一緒ですし、最初は皆そうなのです。どうしたらいいのかわからないという気持ちよりも自分はどうしたいのかという気持ちの方が大事なのでは?自分の気持ちを隠しながら相手に接していても自分自身が楽しくないですよね。気持ちに素直になることは恋愛だけでなく、すべてのことに通づることなのかもしれません。■10.恋愛をしなくても平気恋愛をしなくても平気という方は精神的に自立していると思われますが、いまいる環境にもし理想的な男性がいたらと心の中で思っている人は多いと思います。自分のいまある環境に満足していていまは恋愛しなくても平気と感じるかもしれませんが、この時が一生続くわけでもないはず。無理に恋愛モードに入る必要はありませんが自分の感度は常に大事にしていたほうが良いかもしれません。■恋愛ができないのが辛いとき■■ずっと孤独でいると考えたとき普段生活をしていると、ふとした瞬間に孤独を感じたりこの先の未来に不安を感じてしまう時ってありますよね。ずっと孤独なのかもと感じた時に恋愛出来ていたらなあとさらに考えてしまうのですよね。■恋人や結婚の有無をきかれたとき友人から恋人の存在や結婚の報告を受けたとき。途端に焦ってしまうという気持ち、一度はあるかもしれません。「なぜ自分だけ?」「もしかして欠陥がある?」とそこからまた孤独を感じてしまうのかもしれません。■恋愛は絶対すべき?■■好きじゃなくても居心地のいい相手をさがしてみる焦って「好きにならなくちゃ」「好かれないと」と行動するよりも、好きという感情はなくても自分が自分らしくいれる居心地のいい相手を探してみることから始めてみてもよいのではないでしょうか。自分に嘘をついてまで恋愛をする必要はありません。■好きになられたら付き合ってみる好きになられたら付き合ってみるもよし。相手にときめいたり男性として相手を見るようになった時にすでにあなたは恋愛をしている証拠。その瞬間の気持ちを大事にしてあげてください。■無理にしないでも自分が幸せならOK無理して恋愛をしようとする必要はひとつもありません。自分らしく居られる環境で自分に正直にいることが幸せだと感じるならそのままでいれば良いのです。■恋愛できない状態を改善する方法■■1.相手のいいところを見つける癖をつけるこれは恋愛だけでなく、人付き合いに関しても通ずることです。無意識のうちに相手の悪いところに目が行ってしまうという人は些細なことでも良いところを見つける癖をつけましょう。相手と人として接していくことで見え方が変わってくると思います。■2.理想を高く持ちすぎない理想は誰しも少なからず持つものですが、完璧な人間などこの世の中にはひとりもいません。相手を選ぶ際にどうしても譲れないポイントを押さえておくことが恋愛にも繋がっていくと思います。■3.恋愛がいつでもできる準備はしておく気持ちの面でもそうですが、自分に自信がないのであれば自分を磨くのもよいでしょうし、恋愛に対して億劫になっているのであれば男性の友達を作って免疫を作っておくのもよし。気持ち次第で一歩ずつでも前に進むことができるはず。■4.漫画や映画で恋愛モードになってみる映画や漫画で恋愛をしている人を客観的に見てみましょう。恋愛モードに入ると恋愛っていいなと思えてくるはず。恋愛モードに入る癖をつけることも恋愛できない状況から脱却する一つの方法です。■5.男性が多い趣味を始める男性が多くいる趣味や場所に足を踏み入れてみるのも手。そこから出会いが生まれ、自分の趣味も広がるきっかけになるかもしれません。■まとめ今回は恋愛できないと悩む女性に向けて改善方法や自分の心に正直に向き合うことの大事さをお伝えしてきました。恋愛しなきゃ!と意気込んで無理をするのではなく、あくまでも自然体なあなたでいることが大事。自分の気持ちと素直に正直に向き合い異性としてではなくまずは人として相手を見てみることから始めましょう。そうするときっと見える消しは変わってくると思います。(moe/ライター)(ハウコレ編集部)
2019年10月24日この前まで赤ちゃんだった長女も気がつけばもう4歳。言葉も達者になり、どんどん活発に行動するようになってきました。■幼稚園は早くも恋の場所!? そして幼稚園へ通うようになり、周りのお友達とも楽しく接しているようなんですが…男の子との距離感がすごい。先方のママさんにドン引きされないか心配になるレベルでイチャイチャするんですよね。早くもボーイフレンド探しをしているのか……女子は男子と比べて、こういう部分の成長が早い気がします。とりあえずハグ以上の愛情表現を控えるように指導していますが、ちゃんと守っているのかヒヤヒヤしています 苦笑恋愛にはつきものの試練がきた!そんなある日のこと。え、もう失恋を体験!?幼稚園だって酸いも甘いもある世界なんですね 笑しかし、恋する乙女はたくましかった!振られて傷心の長女かと思いきや…立ち直りはやっ!!!将来は世話焼き女房になるのかな?笑もちろんまだ幼稚園児だからカップルになるとかではないんですが、なんとなくお気にいりの子がいて仲良くしたいと思っているようです。もう少ししたらこの気持ちが「小さな恋の物語」になるのかもしれません。恋愛経験の乏しい母としては、あまり傷つかない程度にたくさん恋をしてほしいなーと、密かに長女を応援しているのでした。
2019年08月23日人生100年時代、折り返し地点を過ぎた50代は今も恋愛適齢期!?そこで50代独身女性100人に恋愛事情をアンケート調査!この世代ならではの恋愛観&恋愛事情を探ります。【Q】現在、恋愛をしていますか?はい:17人いいえ:83人【Q】「いいえ」の人に質問です。恋愛をしたいと思いますか?はい:35人いいえ:48人したい派は、「恋していると気分も上がって楽しく過ごせる気がする」(55歳)や「なんだか若返ったような気持ちになってワクワクするから」(54歳)など、残りの人生も恋愛とともに楽しみ、幸福度を上げたいという意見が多数。したくない派は、「面倒くさい」が圧倒的に多かった。ほかに「仕事や介護で手いっぱいでそんな気になれない」(54歳)、「恋愛はもうこりごり。ひとりのほうが気楽で幸せ」(59歳)という声も。【Q】「はい」の人に質問です。出会いの場所はどこでしたか?同窓会:4人出会い系サイト:3人飲み会・パーティ:3人友人の紹介:1人フェイスブック:1人会社:1人PTA:1人サークル:1人飛行機内:1人幼なじみ:1人【Q】その相手との結婚は考えていますか?はい:5人いいえ:12人「いいえ」と答えた人の結婚の障害となる点については、「お互い子どもがいるし、親戚が増えることなどが面倒」(52歳)、「遠距離なのと、お互いの両親の介護問題」(59歳)など、若いころとは異なるハードルを感じる人が多いよう。加えて、「そもそも50歳を過ぎて籍を入れる意味があるのかどうかわからない」(57歳)、「今さら結婚しなくても。今のままでいい」(58歳)と、結婚そのものに疑問をもつ意見もあった。さらには、「理想の伴侶と今の恋愛相手は違うので」(52歳)というシビアなコメントも。
2019年08月07日4月19日(金)今夜放送されるフジテレビ系「ダウンタウンなう」に俳優の城田優がゲスト出演。城田さんの家族が大集合、(秘)恋愛事情を大暴露するほか、人気のピアニスト・清塚信也も登場してクラシック界の様々な話題でトークを展開する。幼少期から芸能に興味を持ち「文学処女」「今日から俺は!!」などのドラマから『亜人』『羊と鋼の森』といった映画、「ロミオ&ジュリエット」「ファントム」など舞台まで幅広く活躍する城田さん。「テレビでもプライベートでもウソをつくのが嫌い」と語る城田さん、兄2人、姉1人、妹1人の5人兄弟の4番目だという城田さんの兄妹、母がVTRで登場。“小心すぎて告白する時に兄を同行”、“失恋すると泣いて母の元へ”など彼の恋愛事情を大暴露。妹からの「(城田さんは)尽くしすぎて女の人が勘違いしちゃう」など家族だからこそ知る城田さん意外な恋愛事情が明かされていくと、城田さんもついつい正直に答えてしまう。MCの松本人志も思わず「自白剤かなんか飲んだ?」とツッコミをいれるほどの驚愕正直トークは必見。また20~30代の女性を中心に絶大な人気を誇る天才ピアニストの清塚さんもゲスト出演。母から受けたという超スパルタ教育の内容から、知られざるオーケストラのギャラ事情まで、クラシック界にモノ申す!「ダウンタウン」&坂上忍をイメージした即興ソング生演奏も見どころ。今回のゲスト、城田さんが山崎育三郎、尾上松也と「IMY」を結成。その旗揚げ公演が4月20日(土)、Bunkamuraオーチャードホールで開催される。また城田さんが主演を務めるブロードウェイ・ミュージカル「ピピン」が、6月10日(月)~30日(日)まで東急シアターオーブで、その後7月に名古屋、大阪、静岡と各地で公演される。出演は城田さんのほかCrystal Kayに今井清隆、霧矢大夢、宮澤エマ、岡田亮輔、中尾ミエ・前田美波里(Wキャスト)ら。「ダウンタウンなう」は4月19日(金)今夜21時55分~フジテレビ系で放送。(笠緒)
2019年04月19日幼いころから身近にスマートフォンがある、今どきの中高生たち。彼らは、単なる連絡手段としてだけではなく、生活のあらゆる場面で活用しています。そんなスマホが、中高生の「恋愛事情」にも大きな影響を与えていることが、電気通信事業者協会の調査で明らかになりました。■親の知らない中高生のリアルな恋愛事情スマートフォンを所有する13~18歳の中高生を対象に、「スマホ」と「恋愛」の関係について質問したところ、「恋愛をするうえで、スマホは必要不可欠なアイテムだと思う」と回答した学生は、実に約8割にのぼることが判明。具体的に、「恋愛においてスマホはどのような点で役に立つ/または必要になると思いますか?」と聞くと、「交際相手との仲を深める」、「恋愛対象の相手と仲良くなる」に続いて、「恋愛対象になる相手と新しく出会う」と約4人に1人が回答しました。■スマホは出会いのツールに?そこで、あらためて「スマホを使って異性と出会うことは“アリ”だと思いますか?」と聞いたところ、「アリ/方法によってはアリ」と答えた人の合計は7割以上という結果に。この結果から、今の中高生たちはスマホを通じた出会いに大きな抵抗がないことが分かりますね。恋愛に対する価値観は、親世代が学生時代を過ごしていた頃とは、大きく変化しているようです。具体的にはSNSを通じて異性と知り合うケースが多いようで、「スマホを使って、SNSで知らない異性とコミュニケーションをした経験がある」中高生は6割にのぼりました。■「出会い系サイト・アプリ」に中高生も興味あり?また、近年出会いのツールとして一般化してきている、「出会い系サイト・アプリ」が中高生に与えている影響についても明らかになりました。「出会い系サイト・アプリがどのようなサービスなのか興味がありますか?」という質問では、約4人に1人が「ある」と回答しているほか、「実際に出会い系サイトやアプリを閲覧してみたことがある」中高生も約7人に1人にのぼることが判明しています。現在、法律により、18歳未満の出会い系サービスへの登録は固く禁じられていますが、登録まではいかないものの、興味本位でサイトやアプリを覗いてしまう中高生は少なくないようです。このような実情を、子どもは、なかなか親には話してはくれません。「実際に出会い系サイトやアプリを閲覧してみたことがある」と回答した中高生に、「閲覧したことを誰かに話しましたか?」と質問したところ、「親」と回答した中高生はたったの4%にとどまりました。■近年目立つ「出会い系被害」SNSやアプリを介することで、コミュニティが広がる一方、トラブルが起こっているのも事実。近年特に目立っているのが、SNSを通じた「出会い系被害」です。特に、中高生はSNS上に自撮り写真や個人情報などを多く公開しているため、狙われやすい状態にあります。また、ネット上での出会いに抵抗がない傾向があるのも危険な点。実際に、SNSを通じて事件に巻き込まれた18歳未満の子どもの数は、2018年までの5年連続で増加(※)しているそうです。※警察庁調べ(2018年発表)■我が子を守るために親がやるべきコト外からはなかなか把握しづらいこの問題を、親はどのように向き合い、対処していくべきなのでしょうか?子どものSNS・スマホの利用実態に詳しいITジャーナリストの高橋暁子さんからは、以下のようなアドバイスがありました。・「フィルタリングサービス」の活用最低限やっておきたいのが、子どもに適さない有害サイトやアプリを自動的にブロックする「フィルタリングサービス」です。現在、携帯電話会社各社が「フィルタリングサービス」を提供しており、出会い系サイトなどへのアクセスを防ぐことができます。またiPhoneの場合は、ペアレンタルコントロールでSNSの利用を制限したり、アプリごとの利用制限をしたりすることもできます。なお、18歳未満には「フィルタリングサービス」の設定が義務付けられていますので、必ず利用するようにしてください。・まず大事なのは家族でのルール決めしかし、SNSはゲーム機や契約が切れた中古のスマホなどからも利用は可能です。隠れて利用すると、被害にあったときに保護者に相談できず、被害がさらに甚大になる可能性もあります。SNSについては、フィルタリングによる制限という方法もありますが、まずは親子でのルール決めが大切です。・親だから言えるアドバイスも子どもにスマホを持たせる際には、親から「ネット上では年齢や性別などを偽れること」、「出会い系被害が多数起きていること」は必ず話しておきましょう。その上で、「ネット上で知り合った人とは会わないこと」を約束しておくとよいでしょう。また最近、児童・生徒が騙されて自ら撮影した裸の画像を送付させられる『自画撮り被害』が問題となっています。これを防ぐためにも「裸の写真は信頼している人にも絶対に送らないこと」をあらためて注意しておきましょう。そして、いざというときには「親自身が必ず味方になること」をあわせて伝え、普段から何かあったときには子どもが相談しやすい関係性を築いておくことが大切だと思います。■広がる様々な取り組み高橋さんのお話にもあった通り、親世代が子どもたちのスマホ利用について把握したうえで、トラブルを防ぐための手立てを示してあげることが大切ですね。また、一般社団法人「電気通信事業者協会」が中心となって、家庭でのルール作り推進や、フィルタリングの普及などの啓発活動を行うなど、親だけでなく社会が責任を持って子どもたちの安全を守る取り組みも近年広がりをみせています。さらに、協会に所属する各通信会社が、「フィルタリングサービス」の無償提供をしており、安心して携帯電話を利用できるサービスの普及促進も行っているそうです。子どものインターネット利用には危険がつきもの。大量にあふれる出会い系サイトなどに関する情報は、ブロックすることでトラブル回避の一助となります。今回の調査結果を参考に、子どものスマホ事情について理解を深めつつ、必要な対策についてあらためて親子で考えてみてはいかがでしょうか?(文:ソーシャルトレンドニュース編集部)■提供電気通信事業者協会 携帯電話等フィルタリングサービス
2019年03月25日恋は盲目とは言いますが、度が過ぎると、相手のみならず周りの友だちもドン引きしてしまうことがあるもの。だけど、恋に全力投球の本人にとっては、一つひとつの行動や考え方が「当たり前」であって、「相手も同じくらい私を愛してくれて当然」、「私は悪くない」と思っているパターンが多いよう。では実際、恋に溺れがちな女性にはどのような行動・思考パターンがあるのでしょうか?今回は、そんな自分ルールが強めな女性の様々な恋愛をのぞき見し、しくじりながらも恋に一生懸命奮闘している姿をお届け。あなたはこんな女性になっていないですか?■***いつの時代も、結婚願望があるアラサー女は自分の恋愛について悩んだり考えたりしている。この女性もそうだ。平成が始まるときに生まれ、平成が終わるという今、29歳独身のかおり(仮名)は、自分の特殊な愛情測定に気がつくも、治せないでいるままもがいている。「自分でいうのもなんだけど、私の第一印象は悪くない。というかむしろとっても良いほうだと思う。ルックスに関しては、背が高いおかげですらーっとしているように見えるし、手足が長い。肩幅が広いおかげで顔が小さく見える。顔も特段の美人ではないけど、ブスではないと思う。性格も、明るく人見知りしなく気配りもできるし、素直に感情を表現するから、第一印象は大抵クリア!人生設計では今頃1人目の子供を生んでいる予定だったんだけどなぁ」そう、彼女の言うとおり、最初のデートではとっても好印象になるのだ。なので、彼女が「この人いい!」と思った男性も、最初は彼女のことをアリで考えてくれることが多いと思う。でもその後、彼女が好きになればなるほど相手の「アリ」を「ナシ」に変えてしまう女なのである。何人かと付き合い、自分の愛情に対するものさしが厳しいことに気が付くも、相手に求める愛情もなかなか妥協できない。そこで彼女は、結局自分にとって結婚に何が一番大切なのかを考えるため、過去の恋愛を振りかえることにしたようだ。■一緒にいるといつも楽しい彼氏彼女のはじめての彼氏はバイト先の先輩だった。飲食店のアルバイトで、彼女はホールスタッフ、彼はキッチンスタッフ。高校生~大学生くらいのバイトが多く、みんな仲が良かった。彼女は当時高校2年生で、その後付き合うことになった彼ではなく、エグザイル系の違う先輩のことが好きだった。でも、相手は手の届かない存在という感じ。一方、彼氏になった人は親しみやすく、大人数でもふたりきりでもしょっちゅう遊んでくれる人だった。家に帰りたくないときに「ドライブに行きたい」と言うと、車を持っていた彼は必ずといっていいほど連れていってくれた。そうこうするうち、エグザイル先輩への恋が、彼への好きへと移っていき、自然と付き合うようになった。「私たちは常に一緒にいた。一人っ子の私はとても寂しがり屋で、高校に通っているとき以外は常に一緒にいたかった。お互い好きなんだもん。時間があれば相手と一緒にいたいと思うのは自然なことだと思う。」確かに彼女が言っていることもわかるが、彼女はちょっと度を超えていた。彼は大学を1年休学して2年留年。4年生という名の6年生だったので、とにかく時間があった。だから彼女が望むように常に一緒にいることが可能だった。高校へ車で迎えに行き、その後バイトの時間まで一緒に過ごし、バイト終わりには再び一緒に遊びに行って、朝まで一緒に過ごして高校まで送ってもらうのがお決まりとなっていた。さらに、休みの日にはドライブに行き、温泉旅行にも行った。彼が友だちと遊ぶというときにもわがままを言って着いて行き、常に一緒にいる。そんな毎日を送っていた。「好きだもん。お互い学生だし、時間が可能なら一緒にいるよね、もちろん。彼はたくさん喋ってくれて笑わせてくれたし、いろんなところに連れてってくれて飽きなかったの。一緒にいるだけで楽しい相手って重要だよね。それにわがまま言ってもなんだかんだ許してくれて優しかったし」そんな彼女たちが別れることになったのは付き合ってからたった1ヶ月後のこと。「私が帰りたくないって駄々をこねて、車から降りなかったから。その状況に怒った彼は、『もう無理!別れる!降りろ!』って。あんまり怒られることなかったから、びっくりして謝って車を降りたんだけど、連絡もシカトされて。次の日もメールで、別れたくない、もうわがまま言わないからって謝ったんだけど、連絡こなくて。そしたらその状況になんか腹立っちゃって」逆切れ(笑)どこまでもわがまま・・・。「もういいわ!ってメールして、普通にバイトにいったの。そしたら相手も普通に話しかけてきて、今日はどこ行く?みたいな。私は別れること決心してたから、また付き合うとかは考えてなかったけど、別に遊んだりするのはいいやって思って、そこから1年くらい付き合ってるころと変わらない感じで一緒にいたかな。その年のクリスマスに、もう一度付き合ってって言われたけど、もう別れたんだから無理だよって言って断った。逃した魚は大きかったって思えばいいんだ」切り替えが早いうえに、ずいぶんと自分の価値をあげておられる・・・。彼女はちょっとそういう節があるようだ。高校2年生まで振られ続け彼氏が出来なかったのになぜそんな自信があるのか・・・。「彼と一緒に居た時間はとても楽しかった。いつもバカなことを言ったりして笑わせてくれたし、話も上手だった。でも、本当にバカな人だった。彼の大学の新学期のオリエンテーションを一緒に聞きに行ったとき、高校生の私でも話の途中で『え?これ4年生の内容?』と思うような話だったから、前に居る学生に『これって何年生のオリエンテーション?』と彼に聞いてもらうと、なんと返ってきた答えは3年生。『4年生のは何時から?』と聞くと、昨日でしたよ。と・・・その当時は、本当バカだねぇなんて言って爆笑して楽しかったけど、今考えると、そういう基本的なことすらちゃんとしていない人だったんだなって思う。」「それに、将来性もなかったし。彼は結局大学は卒業せず中退して、就職もせず、パチンコやスロットでお金を稼ぐこともあった。だから結婚願望が強かった私は、初めての彼だったにも関わらず、意外とあっさり別れを受け入れられたし、また改めて告白してくれても断った。」■【いつも一緒にいたい女】 vs 【今日が楽しければいい男】ってことね彼女は、甘えたがりで、好きな相手とはいつも一緒に居ないと気が済まない女。それは世の中の多くの男性にとっては、重たく、鬱陶しいものだから、今回のように振られたんでしょう。そもそも【いつも一緒にいたい】を叶えてくれる男は、将来のことを何も考えていないんじゃないだろうか。今日も一緒にいたい、明日も会いたいの要望にこたえられる【いつでも好きな時に会える男】は、自分の勉強やスキルアップのために時間を割くことは不可能に近い。将来がどうとかではなく、【今日が楽しければいい】からこそ、今日楽しく過ごすためのお金があればいいし、女が会いたいと言えば会ってくれるんでしょう。そんな男にも、彼女は度が過ぎて振られてるんだけど(笑)「一人目を振りかえって思うけど、【一緒にいるだけでいつも楽しい】ということはすごく重要なことだけど、やっぱりそれだけでは結婚できない。きちんと将来のことを考えた行動を出来る人じゃないと困ると思う」そう言う彼女は、自分自身が【いつでも会いたい女=スキルアップする時間がない女】、つまり魅力的な女から離れていることを気付いているのだろうか・・・。(松本玲子/ライター)(ハウコレ編集部)(藤田かんな/モデル)
2019年02月14日気になる隣のお財布事情。世の中は好景気だとはいうものの、我が家の家計は……?なかなか周りに聞けない、みんなのお財布事情を探ってみます。 1. お小遣いはいくら必要?ランチ代お小遣いの利用用途としてもっとも回数が多いであろう、ランチ代からご紹介します。ひと月20日勤務すると考えて、月いくら必要なのでしょうか。新生銀行の調査によると、1回分のランチ代は男性で587円、女性が674円となったそうです。これを月の勤務日(20日)に換算すると以下のとおり。男性:11,740円女性:13,480円女性のほうが1,740円高くなっています。自分へのご褒美という意味で質の高いランチを食べたりするのは、女性のほうが多そうですね。また、「インスタ映え」のために、ランチを奮発しているというかたもいるのかもしれません。自分磨き代金は?次に、自分磨き代はいくら必要なのでしょうか。SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の調査によると、自分磨きの平均支出額は、月額で以下の結果になったそうです。男性:8,999円女性:11,343円こちらも、女性のほうが2,344円高くなっています。自分磨きと言っても、資格取得やスキルアップなどの「自己投資」や、スポーツや美容などの「外見磨き」などあり、一口には言えません。ただ、そういった「自分磨き」の意識も、女性のほうが高いのかもしれませんね。 2. お給料、いくらほしい?原資であるお給料について考えてみましょう。お給料は制限なくほしいのが本音ですが、そうはいきませんよね。自分が理想とする生活を送るために欠かせない「お小遣い」が捻出できる金額のお給料は、いくらくらい必要になるのでしょうか。新生銀行の調査によると、1ヶ月のお小遣いで必要な使い道とその金額は以下となったそうです。ちなみに、お小遣いの使い道として需要の高い順になっています。男性昼食代:10,396円趣味の費用:10,494円嗜好品代:8,490円飲み代:10,799円携帯電話代:6,642円雑誌・書籍代:2,916円車関係・ガソリン代:7,109円喫茶代:3,573円身だしなみのための費用:3,634円遊興費:11,243円女性身だしなみのための費用:6,829円昼食代:7,295円ファッション費用:10,122円携帯電話代:7,229円趣味の費用:8,900円飲み代:8,229円喫茶代:3,297円雑誌・書籍代:2,540円車関係・ガソリン代:5,976円嗜好品代:6,269円男性は合計75,296円、女性は合計66,686円となりました。これらの使い道すべてをかなえようとなると、お小遣いが月々これだけ必要になるということですね。よく、ファイナンシャルプランナーのかたからのお話で、「お小遣いは年収の1割が妥当」だという話を聞きます。それを単純に考えると、男性は月収752,960円(年収900万円)、女性は月収666,860円(年収800万円)必要になるということです。あまり現実的な金額ではなくなりますね。お小遣いの使い道の中から優先順位の低いものを我慢したり、何かを節約してやりくりする必要がありそうです。 3. 自由につかえるお小遣いは、月いくらまで?いよいよ、実際のお小遣い額について考えてみましょう。使用用途と収入に対して、お小遣いは妥当といえるのでしょうか。そして、いくらくらいが適正なのでしょうか。新生銀行の調査による平均のお小遣い額は、男性が月額37,873円、女性が月額33,502円となったそうです。ちなみに男性の年収平均は506万円、女性の平均年収が313万円だそう。先ほどご紹介した「お小遣いは年収の1割」にあてはめてみると、男性の月収が42万円ほどになるので、37,873円のお小遣いは妥当か少なめだといえそうですね。女性の月収が26万円ほどなので、33,502円だとちょっと高めということになります。ただ、これらふたつの年収を合わせて「世帯年収」と考えると、ふたりの月収は約68万円となります。ふたりのお小遣いの合計は71,375円。月収の1割の68,000円にかなり近づきますね。年収に差がある夫婦は、収入を合算してそこからそれぞれのお小遣いを捻出する、という方法もあるのかもしれません。ただ、額で揉めないような話し合いが必須です。こうしてみると、先ほどの「お小遣いの使い道と金額」から、かなりかけ離れた数字になっていますね。みなさん理想がありながらも、年収の1割程度の額でやりくりをしているようです。ただ、これらはあくまでも「平均」なので、ぜひご自分の年収や配偶者の年収にあてはめて考えてみてくださいね。 4. お小遣いの使用使途を考える「お小遣いの額が年収の1割よりも多いかも……」というかたは、お小遣いの内訳について書き出してみましょう。そして、内訳の中で「これだけは譲れない」という使用使途に優先順位をつけて、あまり必要ないと思うものは我慢してみると良いかもしれません。また、ランチ代や自分磨き代など、金額が多いけど必要なものは、節約できるところから変えてみるのもおすすめです。例えば毎日の飲み物代をなくすために水筒を持参したり、ランチ代を節約するために夕飯の残りをつめてお弁当を持参してみるなど。自分磨きなら、いらなくなったものをフリマアプリで売ってそのお金で好きな服を買う、ブランド物は中古で購入する……などができそうです。ただ、資格取得やスキルアップなどの自分磨きは、節約をしないほうが良いかもしれません。将来的に昇給・年収があがって、お小遣い額が増える可能性があるからです。お小遣いのやりくりではそういった「将来的なこと」も考えてみてくださいね。 悩みがちな「お小遣い」のこと。自分で稼いだお金なのだから、できる限り好きに使いたいものですよね。しかし、そうしていくと「貯金」ができなくなってしまいます。食費や光熱費など、生きていくために必要なお金は削れないので、お小遣いからやりくりしていくしかありません。夫婦でよく話し合って、お互いが無理のない範囲での金額を決めることができたら良いですね。そして年収があがるたびに、お小遣いの金額も見直してください。そうすることでモチベーションを保つことができますよ。 参考:SMBCコンシューマーファイナンス調べ 結婚のハードル上昇、男性がより慎重な姿勢に! 「年収400万円あればしたい」男性では約3割にとどまる男性会社員のお小遣いは過去3番目に低い金額回数が多いでろう
2018年03月28日就職や転勤など、やむを得ない事情で遠距離恋愛をしているカップルは数多くいます。近くにいるのとは違い、なかなか会えない遠距離恋愛。その寂しさから別れてしまったり、逆に絆が深まったりと恋模様は様々です。遠恋を経て結婚するにはどうすればいい?経験者にリサーチしました。◆遠距離恋愛から結婚へ!まずは、実際に結婚へたどり着いたカップルのエピソードをご紹介します。◎連絡頻度や会う頻度は?「お互い、休みが土日祝日だったので、暗黙の了解で月1回どこかの週末に会う約束をしていました。月に何度も行き来すると交通費がバカにならないので」(27歳/金融営業)「連絡はおはよう・おやすみ程度。たまに電話して会えない寂しさを埋めていました。彼が連絡不精なので、5日以上話さないこともあったけど、信用してるので気にしないようにしていました」(29歳/事務職)上記のふたりの共通点は、無理をしてしょっちゅう会いに行ったり、連絡を密に取り合ったりしていないこと。後者は、最初はなかなか連絡が取れないことを不満に思ってケンカしたこともあったそうです。でも、遠恋の期間が長くなると、だんだん彼のルーティンが読めてきて、いちいち怒る気力や時間がもったいなくなり、彼を全力で信じると決めたのだとか。◆結婚に至らずお別れ…次は、反対に結婚はしなかったカップルのエピソードをお届けします。◎就職で遠距離になった「大学卒業の時、私は地元にそのまま就職、彼は東京に着任したので遠距離が確定しました。新生活が始まることへの不安や離れ離れになる寂しさから、ふたりの関係がギスギスしてしまったんです。きちんと話し合って、それぞれ別の場所で心機一転、頑張ろうってことになりました」(25歳/美容部員)社会人になるのは誰だって怖いもの。お互い同じ状況なのに支え合えないなんて残念すぎる…。でも、ここで別れてしまったということは、結婚のハードルを越えるのも難しい相手だったのかも!?◎そこまで好きではなかった「付き合い始めて半年も経たないうちに彼の転勤が決まりました。まだ付き合いが浅いからついて行く気はなくて、この先の関係もどうなるのかな…と考えた時に、もっと近くに良い人がいるのでは?と思ったんです。わざわざ会いに行くのも、会いに来てもらうのも億劫になり、別れ話を切り出しました」(28歳/受付事務)相手のことが大好きなら、どれだけ距離があっても気持ちは変わらないけれど、彼女の場合は違ったようです。会いに行く労力もお金も惜しむことがないくらいの気持ちがないと、遠距離恋愛は長く続かないのでしょう。◎転勤先に呼ばれなかった「ある日彼に転勤が決まったと言われました。彼との付き合いは学生時代からと長いし、わざわざ呼び出して転勤の話をされたので、もしやと思ったんです。でも、待てど暮らせど“一緒に来てほしい”の一言はなく…。結婚を意識していたこともあり、彼の男らしくない一面にガッカリして別れました」(29歳/金融営業)バリバリ働いていた彼女は仕事も好きだけど、彼からおいでと言われたら、ためらうことなくイエスと返事したと言っていました。ただ彼の想いが違うことがわかって、今までの付き合いはなんだったのかと幻滅したそう。長年付き合ってきて、お互いにいい年だったら、どうしたって転勤のタイミングでの結婚を期待してしまいますよね…。◆遠距離恋愛を乗り越えるには今まさに遠距離恋愛をしている人や、これから遠愛の可能性があるみなさんのために、結婚に向けて「離れているからこそできる心構え」や「できること」をご紹介しましょう。【心構え】◎信頼し合える関係を築く遠距離はなかなか会えないし、忙しいと連絡することすらままならない場合もありますよね。そんな時、彼が浮気しているのではないかと不安に思うこともあるでしょう。でも、証拠も無しにいろいろ妄想しても、彼との関係が悪くなるだけ。結婚を願っているなら、彼を信じることで相手の心をつかみ、強固な信頼関係を築いてください。◎ルールを決めすぎない連絡や会う頻度など、ルールを決めすぎると、お付き合いを続けるのが息苦しくなってしまうことも。遠距離恋愛で、彼とのつながりはLINEや電話での連絡のみだと、ついそこに固執しがちですが、それは絶対NG。とはいえ、生存確認を兼ねて、おはよう・おやすみの挨拶はするなど、ある程度の決まりはあってもいいでしょう。あとは、お互いに職場などの人間関係や生活スタイルがあるので、堅苦しい規則は作らないほうがいいかも。【遠距離だからできること】◎会えない時間を充実させる頻繁に会えない遠距離恋愛は、逆に言えば自分の時間がたっぷりあるということ。彼と会わない間は、友達や家族と楽しい時間を過ごしたり、趣味などに時間を費やしたりできるのです。友達から新しい情報を仕入れる、趣味で内面を磨くなどして魅力が増せば、彼の気持ちはますます離れなくなるはず。自分時間の充実を楽しむのも、遠距離恋愛を上手に続けていくコツです。その先には結婚の二文字も控えていますよ。◎彼のおうちで疑似結婚生活遠距離恋愛の場合、彼の家に泊まることも多いでしょう。その際、手料理を振る舞ったり、掃除を手伝ったり、疑似結婚生活をするのも◎。結婚を意識させるのはもちろん、結婚後の生活も想像しやすくなります。脱いだ服をどうするのか、使った食器はすぐに片づけるか、掃除はどこまでしたい派かなど、同じ生活空間にいなければわからない部分も見えてくるかも。会いに行くたびに新しい発見をし、将来を一緒に過ごせる相手かどうかを見極められるのも、遠恋の醍醐味のひとつと言えそうです。◆終わりに遠距離恋愛になったからすぐに結婚!となるケースは、お互いに信頼し合えているか、将来が想像できているかで変わってきます。いいタイミングではあるものの、すぐには踏み切れないのが現実かもしれません。筆者も遠距離から結婚に至ったクチですが、結婚までの道のりは長かった…。でも地道に努力を重ね、彼との関係を築いて結婚できました。遠距離ならではの、結婚に近づく方法もあるので、自分たちらしいペースでじっくり進めてみてはいかがでしょうか。ライタープロフィールsa_ko気が付けば結婚するまで男が途切れた記憶がほとんどない、隠れ肉食女子。社会人生活ではおじさんをコロコロと転がし、世渡り上手な過去を持つアラサーです。今は娘一筋で、だんなをコロコロ転がし、優雅に子育てを楽しんでいる関西女子。女子力アップが今の私のモットー。過去の恋愛経験をもとに、恋に悩める女性のための情報を配信します!
2017年06月14日