「東京ディズニーリゾート」について知りたいことや今話題の「東京ディズニーリゾート」についての記事をチェック! (1/53)
東京ディズニーリゾートから、フォトグラフィープロジェクト「イマジニング・ザ・マジック」のグッズの第2弾が登場。2025年2月13日(木)より発売される。パークで撮影した写真をプリント東京ディズニーリゾート・フォトグラフィープロジェクト「イマジニング・ザ・マジック」は、新たな東京ディズニーリゾートの魅力を紹介するプロジェクトだ。第2弾となる新作グッズでは、パークで撮影した写真を使用。メモ帳やマスキングテープといった文房具に加え、レジャーシート、バスタオルなど、豊富なアイテムを展開する。フィルムカメラ風メモ帳たとえば、ミッキーマウスやミニーマウスたちがプリントされたメモ帳。東京ディズニーランド内の「シンデレラ城」や「イッツ・ア・スモールワールド」の前で撮影されており、ディズニーキャラクターたちが楽しく遊んでいる様子が収められている。フィルムカメラで撮影したような、少しレトロなテイストもポイントだ。映画フィルムのようなマスキングテープマスキングテープは、テープを伸ばすと映画フィルムのように写真が登場。好きなシーンを切り取りながら、デコレーションを楽しめる1品だ。2つセットのキーチェーン同じく映画フィルムをモチーフにした、キーチェーンもラインナップ。カメラのモチーフを引くと、たくさんの写真が出てくる仕組みだ。2色のセットとなっており、ピンクのモデルには東京ディズニーランドで、ミニーマウスとデイジーダック、クラリスが遊んでいる写真をプリント。水色のモデルには東京ディズニーシーで、ミッキーマウスとミニーマウスがデートしている写真がプリントされている。ミニーマウスをあしらったレジャーシートレジャーシートには、くるくる回るティーカップアトラクション「アリスのティーパーティー」で遊ぶ、ミニーマウスたちをあしらっている。付属のバッグに収納も可能なので、様々な場所でディズニーキャラクターたちのピクニックが楽しめる。バスタオル&鍋敷きもこのほかにも、キャラクターたちが出迎えてくれているようなデザインのバスタオルや、ミッキーマウスとミニーマウスが手を繋いでいる様子の鍋敷きなど、日常を彩るアイテムが勢揃いする。【詳細】東京ディズニーリゾート「イマジニング・ザ・マジック」第2弾グッズ発売日:2025年2月13日(木)販売店舗:東京ディズニーランド「グランドエンポーリアム」、東京ディズニーシー「エンポーリオ」アイテム例:・メモ 700円・マスキンングテープ 700円・キーチェーンセット 2,800円・レジャーシート 1,100円・ワイドバスタオル 4,500円※一部パーク内店舗の入店にスタンバイパスが必要になる場合あり(状況によっては、予告なく延⾧・変更する場合あり)。※価格やデザイン、販売日、販売店舗、販売方法等は予告なく変更になる場合あり。また、品切れや販売終了となる場合あり。※画像は全てイメージ。
2025年01月19日東京ディズニーリゾートでは現在、何が出るかはお楽しみ!「ワクワクドキドキするグッズ」として、ミッキーたちが楽しそうに巡っているパークのマップやアイコンをモチーフにしたグッズが販売中だ。テーマランド、テーマポートをモチーフにしたぬいぐるみチャーム、キーチェーン、トートバッグが3回に分けて登場する「ワクワクドキドキするグッズ」シリーズ。ラスト第3弾は、3つのテーマランドと2つのテーマポートのグッズに。どのテーマポート、テーマランドがデザインされているかは、袋や箱を開けてからのお楽しみ。選ぶ際のワクワク感と、箱を開ける際のドキドキ感が人気だという。ぬいぐるみチャーム 1,400円販売店舗は、東京ディズニーランドではグランドエンポーリアム、東京ディズニーシーではタワー・オブ・テラー・メモラビリアなど。訪れるたびに新たな発見に出会うことができるのは、東京ディズニーリゾートならではだ。パークを巡ってスーベニアメダルをコレクションしたり、パークのアイコンがモチーフとなったグッズをコレクションしてみて。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2025年01月18日昨年4月より全国10都市にて上演された、新作ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』の2025年ジャパンツアーが5月より、名古屋、大阪、福岡、東京、埼玉、横浜の6都市にて開催することが決定した。新作ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』は、A.A.ミルンの原作とクラシカルなディズニーの長編アニメーションの流れを組んだ作品となっており、等身大のパペットを役者たちが操り、細部まで精巧に作られたセット、新旧の愛すべき音楽の力によって、100 エーカーの森にこれまでにない生命を吹き込む。今回、各地公演日時の詳細と新キャストを含む日本人キャストが決定。若手から経験豊かなキャストまで、各キャラクターの個性にあった実力派キャストが作品を彩る。さらに、チケット一般発売に先駆けて、名古屋・大阪・福岡公演は1月17日(金)より、東京・埼玉・横浜公演は5月10日(土)より、ディズニー★JCBカードにて特別最速先行販売(抽選)が開始される。また、特典(オリジナルポストカード)付き公式ホームページによる先行販売も名古屋・大阪・福岡公演は2月6日(木)に、東京・埼玉・横浜公演は5月31日(土)にスタートすることが決定している。チケットの種類はVIP席ならぬ“VIB席”、S席、A席の3種類。VIB席は「Very Important Bear Seat」の略で、終演後にステージ上でプーさんと仲間たちとの記念撮影を含むスペシャルな特典付き。(キャラクターは各回ランダムに2名が登場)。また今回新たに大人の方が落ち着いて観劇しやすい夜の森回の実施も決定。公演詳細は公式ホームページ( )にて。全世代に愛されている“くまのプーさん”。小さな子どものみならず、大人にある子ども心にも感動を運ぶ“くまのプーさん”と仲間たちとの楽しく、愉快な舞台をぜひ楽しんでいただきたい。新作ミュージカル「ディズニー くまのプーさん」とは©DISNEY 撮影/鈴木健太くまのプーさん、クリストファー・ロビンとその仲間たち(ピグレット、ティガー、イーヨー、カンガ、ルー、ラビット、オウル)が四季をめぐって楽しい冒険をするまったく新しいストーリー。日本公演では、日本人キャストがパペットを巧みに扱い演じ、歌う。このショーは、ロックフェラー・プロダクションとディズニーシアトリカル・グループが共同で制作した。2021年にニューヨーク市のシアターロウで世界初演。「とても心地よく魅力的」(タイムアウト)と「魅力的なパペットたちによる、新しくて楽しい舞台」(エンターテインメント・ウィークリー)などと海外のメディアが絶賛。ニューヨークの後、ショーはシカゴで上演され、その後全米ツアーが開催。2023年3月には、英国デビューを果たし、その後、全英ツアー、オーストラリア公演、オランダ/ベルギー公演、ブラジル公演、そして日本公演と世界各国で上演を重ねている。ディズニー★JCBカード貸切公演(特典あり)実施!大阪公演(5月24日(土)17:30公演)・横浜公演(9月20日(土)17:30公演)にてディズニー★JCBカード貸切公演の開催が決定しました。貸切公演スペシャルプログラム・スペシャルアフタートーク ものしり博士オウルと「くまのプーさん」の音楽解説&一緒に歌ってみよう!・貸切公演ご来場のゲスト全員にノベルティプレゼント(非売品クリアファイル)※詳細は後日ディズニー・カードクラブサイトにてお知らせします<公演概要>公演名:新作ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』<全国開催日程>※各地の開演時間は公式サイトにてご確認ください。名古屋公演:5月10日(土)〜5月11日(日) Niterra日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール大阪公演: 5月24日(土)〜5月25日(日) クールジャパンパーク大阪 WWホール福岡公演: 6月 7日(土)〜6月 8日(日) キャナルシティ劇場東京公演: 8月30日(土)〜8月31日(日)きゅりあん 品川区立総合区民会館 (8F 大ホール)埼玉公演: 9月13日(土)〜9月14日(日) RaiBoC Hall(市民会館おおみや)大ホール横浜公演: 9月20日(土)〜9月21日(日) 横浜市市民文化会館 関内ホール※夜の森回未就学のお子様はご入場いただけない回となります。予めご了承ください。なお、公演内容に違いはございません。チケット:VIB席(Very Important Bear Seat):9,500円(「Very Important Bear Seat」:終演後にステージ上で100エーカーの森の仲間たちとの記念撮影を含む素敵な特典付き!)S席:5,500円、A席:3,500円(税込・全席指定)【名古屋・大阪・福岡公演】ディズニー★JCBカード特別最速先行発売:1月17日(金)10:00〜2月2日(日)23:59※詳細は後日ディズニー・カードクラブサイトにてお知らせします公式ホームページ先行:2月6日(木)10:00〜16日(日)23:59一般発売日:3月23日(日)10:00〜【東京・埼玉・横浜公演】ディズニー★JCBカード特別最速先行発売:5月10日(土)10:00〜5月27日(火)23:59公式ホームページ先行:5月31日(土)〜6月10日(火)23:50一般発売日:7月19日(土)10:00〜公式ホームページ: 公式X:@PoohShowJapan公式Instagram:poohshowjapanキャスト:くまのプーさん養田陸矢 仲西陸ピグレット/ルー 新田恵海 石橋佑果 澤田美紀ティガー風間由次郎 原田岳イーヨー/オウル/ラビット鈴木たけゆきカンガ渡辺七海澤田美紀クリストファー・ロビン飯田晴瑠 山領真織脚本・演出:ジョナサン・ロックフェラー作詞作曲:シャーマン・ブラザーズ、A.A.ミルン追加作曲:ネイト・エドモンソン日本版演出補:岸本功喜翻訳:小島良太協賛:ディズニー★JCBカード東京・埼玉・横浜公演共催:サンライズプロモーション東京ジャパンツアー主催・企画製作:アークスインターナショナル製作:ジョナサン・ロックフェラープロデュース:ロックフェラー・スタジオ共同プロデュース:ディズニー・シアトリカル・グループ©️DISNEY 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月16日東京ディズニーリゾート内の商業施設「イクスピアリ」は開業25周年を迎える今年、大規模なリニューアルを実施することを発表した。今回のリニューアルに伴い、「4℃」、「GUESS」、「TOMMY HILFIGER」、「グラニフ」、「DIESEL」など12店舗が2025年1月中にクローズするほか、「ローリーズファーム」、「earth music&ecology head store」、「WEGO」などいくつかの店舗が移転・休業となる予定だという。新規店舗としては現在、「RITUALS」(リチュアルズ:ボディ&バスケア、ホームフレグランス製品)の出店が決まっており、こちらは千葉県初出店となる。オープンは2025年春で、場所は1F ガーデン・サイトだ。なお、2Fのトレイダーズ・パッセージ、トレイル&トラックのエリアは、普段のショッピングがもっと便利に、楽しみがさらに広がるエリアに新しくなり、3Fのグレイシャス・スクエアのエリアは、バラエティー豊かな飲食店舗や暮らしが便利になる新規出店を予定。東京ディズニーリゾートで過ごすゲストにとっても、様々な食事やショッピングを楽しめる空間へリニューアルするという。そのほかのエリアについても2025年春より順次新しい店舗がオープンする予定で、決まり次第オフィシャルウェブサイトなどで発表があるという。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(シネマカフェ編集部)
2025年01月12日お正月のスペシャルイベントを開催中の東京ディズニーシーでは現在、ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが、和服姿で新年のごあいさつをする「ニューイヤーズ・グリーティング」を実施中だ。東京ディズニーシーの「ニューイヤーズ・グリーティング」は1日2回公演で、公演場所はメディテレーニアンハーバー。お正月ならではの装飾が施された華やかな船に乗り、和服姿のミッキーマウスやミニーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちがゲストに新年のあいさつをする。また、東京ディズニーシーのミラコスタ通りの入口にもミッキーマウスとミニーマウスが描かれた門松が設置され、お正月の雰囲気を感じることができるほか、パーク内ではキャストがゲストに“だるま”が描かれた「カード」を渡している(東京ディズニーランドでも実施)。だるま「カード」和服姿のミッキーマウスとミニーマウスが描かれた湯呑み形のスーベニアカップ付きデザートは、東京ディズニーシー「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」などで販売。優しい甘さのミルクゼリーときなこのムースに白玉とみたらしの餡が添えられた、和洋を感じるデザートだ。「きなこムース&ミルクゼリー550円 スーベニアカップ付きはプラス650円」(撮影:東京ディズニーランド)「東京ディズニーリゾートのお正月」は、1月13日(月・祝)まで開催。日本のお正月ならではの華やかな雰囲気にあふれる東京ディズニーリゾートで、ディズニーの仲間たちと一緒に新年の始まりをお祝いしてみて!※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2025年01月11日アメリカ、カリフォルニア ディズニーランド・リゾート内にある「ダウンタウン・ディズニー」には、この冬も新店舗が続々とオープンしている。現地の写真とともに、新ショップ情報を紹介する。2024年12月6日にオープンした「アベンジャーズ・リザーブ」は、地球最強のヒーローとその仲間たちのファンダムとストーリーを称える、まったく新しいショッピングスポットだ。フィギア、コミック本、コレクターズアイテム、アパレル、アクセサリーなど、あらゆる年齢向けのグッズを扱い、店内は映画の小道具などデコレーションも凝っている。入口には約2.7mの超人ハルクの彫像が壁を突き破り、スパイダーマンが出迎える。パークチケットは必要ないので、誰でも気軽に訪れることができる。同じく2024年12月6日にオープンした「Dランダー・ショップ」は、トレンドを先取りしたファッションを提供する南カリフォルニアらしい、明るくフレッシュなブティックだ。人気のケイト・スペード、ドゥーニー&バーク、パンドラジュエリーのショップ・イン・ショップなど、アパレル、バッグ、ジュエリーの共同ブランドコレクションが揃い、店舗はモダンかつ色彩豊かで、リラックスできるラウンジエリア、斬新なアート作品が飾られたフィッティングルームも完備。開業日近辺では、入店制限がかかるほどの人気だった。そして今冬オープン予定の「ディズニー・ワンダフル・ワールド・オブ・スイーツ」 は、甘くてキュートなお菓子を販売するショップだ。美味しそうな世界を描いた立体的な壁画やインテリアに囲まれたカラフルでユニークな店舗になる予定で、キャラメルアップル、サワーボール、ロリポップ、チュロスタフィー、そしてディズニーランド・リゾート初登場のヴェルターズオリジナルの作りたてキャラメルポップコーンも登場するという。また、プロムナードや店内から見えるエキシビション・キッチンでは、お菓子を手作りしている様子も見ることができるという。「ダウンタウン・ディズニー」は、2024年夏にはカルロス・ゲイタンのメキシコ料理店「パセオ」「セントリーコ」「ティエンディータ」の3店舗をはじめ、小籠包で知られる「鼎泰豊 (ディンタイフォン) 」初の独立型レストランがオープンするなど、変化、進化を続けている。※カリフォルニア ディズニーランド・リゾートのテーマパークへの入園には、有効なパークチケットの他、事前のパーク入園予約が必要です。パーク入園予約の空き状況には限りがあり、180日前から取得可能です。また、掲載の施設やアクティビティー内容は、実際の体験と異なる場合があります。最新情報は、オフィシャルサイトにてご確認ください。As to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2025年01月06日カリフォルニア ディズニーランド・リゾートには、伝統的なアメリカ料理や、キャラクター・ブレックファストを楽しめる人気のレストランがあり、世界中から訪れる多くのゲストを日々魅了している。世界中にあるディズニー・テーマパーク発祥の地、カリフォルニア州アナハイムのディズニーランド・リゾート。現地には朝食とブランチに登場するディズニーキャラクターを通じてカリフォルニアに伝わる物語や芸術を発見するという大人気レストランがあり、日本人ゲストも魅了している。そのキャラクターダイニングとは、ディズニー直営ホテルの「ディズニー・グランド・カリフォルニアン・ホテル&スパ」内にある、「ストーリーテラー・カフェ」のこと。ここが現在、期間限定で「ミッキーのホリデー・パジャマパーティー」を開催。ミッキーたちがパジャマ姿でテーブルまでグリーティングに来てくれる。キャラクターはミッキーのほか、ミニーマウス、プルート、チップ&デールが登場する予定だが、その登場は予告なく変更となる場合も。もちろん料理も充実。目の前で調理するオーダーメイドのオムレツ、ミッキーワッフル、焼き立てのパンやお菓子、フレッシュフルーツなど、種類豊富な朝から豪華なビュッフェで、最高の一日のスタートを切れるはず。また、大変人気のレストランのため、事前の予約がおすすめだ。「ミッキーのホリデー・パジャマパーティー」は期間限定の催しだが、カリフォルニア ディズニーランド・リゾートを訪れた際には、「ストーリーテラー・カフェ」にも行ってみて。※カリフォルニア ディズニーランド・リゾートのテーマパークへの入園には、有効なパークチケットの他、事前のパーク入園予約が必要です。パーク入園予約の空き状況には限りがあり、180日前から取得可能です。また、掲載の施設やアクティビティー内容は、実際の体験と異なる場合があります。最新情報は、オフィシャルサイトにてご確認ください。As to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2025年01月03日カリフォルニア ディズニーランド・リゾートでは現在、ディズニーランド・パーク、そしてディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークの両パークで、ホリデーのスペシャルイベントを開催中だ(2025年1月6日まで)。「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク」では日夜、様々なエンターテインメントを盛大に公演中だ。パラダイス・ベイで開催される人気のナイトウォーターショー「ワールド・オブ・カラー」は、期間限定のホリデー版プログラム「ワールド・オブ・カラー:シーズン・オブ・ライト」に様変わり。いつもとは異なる映像や楽曲で、ゲストをきらめく冬のファンタジーへと誘っている。また、日中数回開催のミニパレード「ミッキーのハッピーホリデー」カバルケードでは、ホリデー・トイ・ドラマーのビートに合わせ、ディズニーキャラクターたちが大行進!東京ディズニーシーで以前公演されていた「パーフェクト・クリスマス」の曲も使用され、懐かしく感じる一幕も。そして特定日に開催される「ディズニー・ビバ・ナビダ!ストリートパーティー」では、メキシコの本格的なフォルクロリコ・ダンサー、マリアッチ、ブラジルのサンバダンサー、パーカッショニストたちと共演する三人の騎士たちが登場して、活気あふれるパフォーマンスを繰り広げる。フィエスタの衣装を身にまとったミッキーマウスとミニーマウスも特別出演!この「ディズニー・ビバ・ナビダ!ストリートパーティー」が開催されない日は『ミラベルと魔法だらけの家』のミラベルや、『リメンバー・ミー』のミゲルによるストリートパフォーマンスが開催。そのほかにも1日では見切れないほどの多数のエンターテインメントを連日公演。様々な趣向でホリデーを祝う。カリフォルニア ディズニーランド・リゾートのホリデーイベントは、一部を除いて2025年1月6日まで開催中。※カリフォルニア ディズニーランド・リゾートのテーマパークへの入園には、有効なパークチケットの他、事前のパーク入園予約が必要です。パーク入園予約の空き状況には限りがあり、180日前から取得可能です。また、掲載の施設やアクティビティー内容は、実際の体験と異なる場合があります。最新情報は、オフィシャルサイトにてご確認ください。As to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年12月31日フロリダ ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートのディズニー・アニマルキングダムで公演しているショー「ツリー・オブ・ライフ・アウェイクン」が、期間限定で『ライオン・キング:ムファサ』バージョンに。ホリデーシーズンのゲストを魅了している。「ツリー・オブ・ライフ・アウェイクン」は、ディズニー・アニマルキングダムの中央にある荘厳なシンボル「ツリー・オブ・ライフ」で日没後に開催される映像投影型のショーで、鮮やかな色彩と美しいアニメーション、美しい音楽による神秘的で幻想的なエンターテインメント。そこに映画『ライオン・キング:ムファサ』の公開を記念して、12月上旬より『ライオン・キング:ムファサ』バージョンも追加で公演。ホリデーバージョンの「ツリー・オブ・ライフ・アウェイクン」などと交互に披露される。映画『ライオン・キング:ムファサ』は、名作『ライオン・キング』のはじまりの物語である、温かく切ない“兄弟の絆”の物語を描く感動巨編。日本では12月20日に初日を迎え、オープニング3日間で興行収入3億7,545万円、251,122人を動員。(※PLF先行上映含む)週末興行収入で洋画NO.1の大ヒットスタートを記録した。世界では興行収入1億2,220万ドル(※約190億円)を記録、全米映画批評サイトRotten Tomatoes(オーディエンススコア)では88%(12/21時点)という高得点を獲得している。(※1ドル=156円・12/23現在/Box office mojo参照)※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)■関連作品:ライオン・キング:ムファサ 2024年12月20日より全国にて公開© 2024 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2024年12月30日カリフォルニア ディズニーランド・リゾートでは現在、ディズニーランド・パーク、そしてディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークの両パークで、ホリデーのスペシャルイベントを開催中だ(2025年1月6日まで)。地球上で一番ハッピーな場所、カリフォルニア ディズニーランド・リゾートの「ディズニーランド・パーク」では、2024年11月15日よりホリデーのスペシャルイベントがスタート。それに伴い、「ディズニーランド・パーク」のタウンスクエアでは、新コスチュームのミッキーマウスたちがゲストを出迎えている。それはミッキーとミニーマウスが愛する人にホリデーシーズンの温かい手紙を書いている様子を彷彿とさせるような魅力的な新しい装いで、ディズニーの仲間たちもメインストリートUSAに新コスチュームで登場。多くのゲストを日々魅了している。また、「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク」のブエナビスタ・ストリートをはじめ、パークの各所でホリデーのコスチュームのキャラクターたちがゲストをお出迎え。カリフォルニア ディズニーランド・リゾートのホリデーイベントは、一部を除いて2025年1月6日まで開催中。※カリフォルニア ディズニーランド・リゾートのテーマパークへの入園には、有効なパークチケットの他、事前のパーク入園予約が必要です。パーク入園予約の空き状況には限りがあり、180日前から取得可能です。また、掲載の施設やアクティビティー内容は、実際の体験と異なる場合があります。最新情報は、オフィシャルサイトにてご確認ください。As to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年12月29日カリフォルニア ディズニーランド・リゾートには、伝統的なアメリカ料理や、キャラクター・ブレックファストを楽しめる人気のレストランがあり、世界中から訪れる多くのゲストを日々魅了している。その中のひとつ「グーフィーズ・キッチン」は、カリフォルニア ディズニーランド・リゾートのディズニーランド・ホテル内にある大人気のキャラクター・ダイニングだ。現在、期間限定で「グーフィーズ・キッチン・セレブレート・ホリデー!」を開催しており、グーフィーを始めとするキャラクターたちが、ホリデー衣装でゲストを出迎えている。この「グーフィーズ・キッチン・セレブレート・ホリデー!」は、朝食・昼食・夕食と、全ての時間帯で開催しており、同レストランを利用するともらえるカンバッジも期間限定のデザインに。ディズニーランド・ホテル宿泊者以外も利用可能だが、オンラインの予約が推奨されている。カリフォルニア ディズニーランド・リゾートを訪れた際には、ディズニーランド・ホテルの「グーフィーズ・キッチン」にも行ってみて。※カリフォルニア ディズニーランド・リゾートのテーマパークへの入園には、有効なパークチケットの他、事前のパーク入園予約が必要です。パーク入園予約の空き状況には限りがあり、180日前から取得可能です。また、掲載の施設やアクティビティー内容は、実際の体験と異なる場合があります。最新情報は、オフィシャルサイトにてご確認ください。As to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年12月28日東京ディズニーランドホテル、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ、ディズニーアンバサダーホテルのレストランやラウンジでは、クリスマスの後も年末年始やスペシャルイベント連動のメニューが続々と登場する。25日(木)まではクリスマス一色のディズニーホテルだが、東京ディズニーランドホテルの「カンナ」(創作料理)のディナーコース「イヤーエンド&ニューイヤー スタイリッシュカンナ」では、前菜に黒豆や数の子などのおせちの要素を採り入れ、お正月の雰囲気を演出。12月26日(木)~2025年1月13日(月)までの間の期間限定で提供する。「イヤーエンド&ニューイヤー スタイリッシュカンナ」ディズニーアンバサダーホテルの「エンパイア・グリル」(カリフォルニア料理レストラン)では、選べる前菜と肉料理、和の要素として、きなこと抹茶を使用したデザートをいただける「イヤーエンド&ニューイヤー エンパイア・グリル・ディナー」を提供するほか、客室でもゆったり迎春を楽しめるテイクアウトメニュー「イヤーエンド&ニューイヤー ディナーセット」も用意。こちらも12月26日(木)~2025年1月13日(月)まで。「イヤーエンド&ニューイヤー エンパイア・グリル・ディナー」また、東京ディズニーシーで2025年1月15日(水)~3月31日(月)までスペシャルイベント「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」の開催に伴い、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタでは、2025年1月15日(水)~3月31日(月)までの期間、「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」をテーマにしたスペシャルメニューをすべてのレストランで提供する。「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチンランチコース」 6,700円リーナ・ベルがおいしいものを探している様子やクッキー・アンが料理を作っている姿が表現されたコース料理などを用意。この時期だけの特別なメニューを満喫して。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年12月25日東京ディズニーリゾートでは、2024年11月15日(金)から12月25日(水)まで、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催中。いつも以上にキラキラと輝いていて、クリスマスムードたっぷりのパーク内をmamagirlWEBモデル・すずちゃんといっしょに回ってきましたので、素敵なイベントの様子をお届けします♡クリスマスムードを盛り上げるグッズたち♪早速パーク内をご紹介していきたいところですが、ディズニーリゾートでの映え写真には身につけグッズが欠かせないですよね!ということで、まずはクリスマス期間の限定アイテムからご紹介いたします♪身につけるだけでクリスマス気分をぐっと盛り上げてくれるカチューシャは、耳部分がリースになったキュートなデザイン♡THEクリスマスな見た目は、映えること間違いなし!カチューシャ/2,400円(税込)くるみ割り人形のミッキーがデザインされたセーターはユニセックスのワンサイズなので、女性が着るとちょうどいいオーバーサイズに。中に厚手のインナーを着込めば、昼間ならセーター姿で過ごすこともできちゃいそう。すずちゃんみたいに、シースルーのインナーをチラ見せさせたトレンドの着こなしとも相性バツグン!セーター/6,900円(税込)ミッキーとミニーのリングセットは鈴がついているので、音楽に合わせて鳴らせばパレードをさらに楽しむことができますよ♪取り外しが簡単にできるので、お子さんの身につけグッズとしてもオススメです。リングセット/1,500円(税込)東京ディズニーランドの映えスポットをチェック!ゲストをお出迎えしてくれるエントランスは、赤を基調とした華やかなデコレーションでクリスマス仕様に大変身♪早くパーク内に入りたいところですが、エントランスでの記念撮影はお忘れなく!エントランスをくぐった先にある「ワールドバザール」の中央には、高さ約15mの大きなツリーが登場!カラフルなオーナメントがたっぷりと飾られた、きらびやかなツリーはまさに映え♡ツリー前は人気フォトスポットのため基本的に並んでいることが多いので、写真を撮る際は時間に余裕を持って行くことをオススメします!デコレーションのメインであるツリー以外にも、パーク内のあちこちにクリスマスの飾り付けがされています。あえて王道スポット以外で撮影してみるのも面白いかも!?また、クリスマス期間中は、ホーンテッドマンションが『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』仕様の装飾に変わっているので、こちらも必見ですよ!そして、クリスマスイベントで一番気になるのはパレードという人も多いのではないでしょうか。東京ディズニーランドのクリスマスショーとして毎年人気の「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」ですが、なんと観られるのは今年で最後なんです!2015年から愛され続けたショーがついに幕を閉じるということで、皆さん後悔のないようにしっかりとパレードを目に焼き付けてくださいね♪東京ディズニーランド「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」の紹介はこちら今しか食べられないスペシャルメニュー!「プラザパビリオン・レストラン」ではクリスマス期間限定のスペシャルセットが登場!ホットサンド、チキン、サーモン、スープなどが乗ったボリューム満点なワンプレートで、お腹も心もしっかり満たしてくれますよ♡ホットサンドの上にはタマゴが乗っているので、まずはそのまま食べてみて、次はタマゴを割って食べてと、味変も楽しめちゃいます。スペシャルセット/2,480円(単品2,200円)(税込)同じく「プラザパビリオン・レストラン」で提供しているスペシャルデザートはトッピングキットがついていて、世界で1つだけのプレートが作れちゃうんです!自分なりのデコレーションで、映えプレートにしちゃいましょう♪ちなみに、器用なすずちゃんは一切の迷いなくチョコペンでさらさら~と描いていて、スタッフ一同から「さすが!」という声が上がっていました(笑)。リルリンリン トッピングデザート/1,000円(税込)東京ディズニーシーはゴージャスな雰囲気が楽しめる!次は東京ディズニーシーのデコレーションをご紹介していきます!こちらも、エントランスにはクリスマスの装飾がされていて、両脇には大きなツリーが立っています。赤とゴールドを基調とした大人っぽいツリーは、東京ディズニーランドとはまた違った雰囲気のクリスマスが楽しめますね!「アメリカンウォーターフロント」には、今年も約15mの大きなツリーが登場。昼間ももちろんキレイですが、ここのエリアのツリーは特に夜がオススメ!イルミネーションが点灯された姿は、ずっと眺めていたくなる美しさ♡近くのS.S.コロンビア号もいっしょに写せば、誰でも雰囲気バッチリな写真が撮れますよ♪東京ディズニーシーのクリスマスショーは、メディテレーニアンハーバーで「ディズニー・クリスマス・グリーティング」を観ることができます。サンタさんといっしょにミッキーやミニーたちが踊る姿は、とってもキュートなので観ているだけで癒されますよ♡簡単な振り付けなので、キャラクターたちとダンスして、クリスマスを思いっきり楽しんじゃいましょう!東京ディズニーシー「ディズニー・クリスマス・グリーティング」の紹介はこちらクリスマスらしさを感じるスペシャルメニュー♪「ニューヨーク・デリ」ではクリスマス期間限定のスペシャルセットを販売。ローストビーフとトリュフ香るマッシュポテトをはさんだ贅沢なサンドウィッチは、まさにクリスマスのごちそう♡大人な味わいが楽しめる絶品サンドですよ!スペシャルセット/1,530円(単品990円)(税込)「ドックサイドダイナー」には、クリスマスの色合いをイメージしたドリンクが登場。中にはゼリーが入っていて、ちゅるんとした食感が楽しめちゃう!ストロベリーの甘酸っぱさは、スパークリングの炭酸と相性バツグンで、飲みやすい爽やかな味わいとなっていますよ♪スパークリングゼリードリンク(グレナデン・シロップ&ストロベリー)/700円(税込)「バーナクル・ビルズ」では、見た目のインパクト大な骨付きソーセージが期間限定の包材で登場!しっかりと味がついているので、お酒好きな人はついついビールが欲しくなってしまうかも(笑)。持っているだけでユニークな写真が撮れるので、個性的な写真が撮りたい人にもオススメ!骨付きソーセージ/400円(税込)華やかなパークで最高のクリスマスを過ごそう♡パーク全体がクリスマスムードに包まれて、いつも以上にロマンチックな雰囲気が楽しめるのは今の期間だけ。ぜひ東京ディズニーリゾートで、一生の思い出に残るような最高のクリスマスを過ごしてくださいね!▼パーク情報はこちら「東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト」www.tokyodisneyresort.jp※2024年12月6日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像は過去に撮影したものです。一部、現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。
2024年12月08日東京ディズニーシーでは、2024年11月15日(金)〜2024年12月25日(水)の期間、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催中。パーク内が華やかな装飾やイベントであふれるこの季節、ロマンティックな雰囲気にワクワクしますよね。今回はそんなクリスマス限定のコンテンツの中から、「ディズニー・クリスマス・グリーティング」の様子をmamagirl編集部のくわ子がご紹介します!クリスマスの装飾が施された船で登場♪メディテレーニアンハーバーの水上で開催される「ディズニー・クリスマス・グリーティング」は、ミッキーマウスとディズニーの仲間たちがゲストにご挨拶をしてくれるグリーティングショーです。クリスマスのオーナメントで彩られた船に乗って登場するのはミッキー&ミニー、ドナルド&デイジー、ダッフィー&シェリーメイという豪華なディズニーの仲間たち。そして中央にはサンタクロースの姿も!赤と緑を基調としたコスチュームがとってもかわいらしいです♡ハーバー内を周回する船の上から、ミッキーたちがクリスマスにまつわるエピソードやメッセージを届けてくれます♪船が近くまで来たときはぜひ手を振って挨拶してみてくださいね!クリスマスソングに合わせたダンスがスタート!公演の中盤にはキャラクターたちがクリスマスソングに合わせてダンスを披露♪中でも「赤鼻のトナカイ」の楽曲に合わせて踊る“トナカイダンス”はとってもキュートです♡ディズニーの仲間たちと一緒に踊ってクリスマスをお祝いすれば、冬の寒さも吹き飛びますよ♪東京ディズニーシーのクリスマスを楽しもう♡クリスマスソングやキャラクターたちのメッセージがたくさん詰まった約15分間のショーは本当にあっという間。キャラクターたちと一緒に踊って、東京ディズニーシーならではのクリスマスをおもいっきり楽しんじゃいましょう!▼パーク情報はこちら「東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト」www.tokyodisneyresort.jp※2024年12月5日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像は過去に撮影したものです。一部、現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。
2024年12月05日東京ディズニーランドでは12月25日(水)まで、冬のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を盛大に開催中だ。現在、クリスマスをイメージしたスペシャルメニューの数々が多くのゲストを魅了している。東京ディズニーランドのウエスタンランド、広いパティオを持つエレガントなアメリカ西部の邸宅で食事を楽しめる「プラザパビリオン・レストラン」では、注目の「ディズニー・クリスマス」スペシャルメニューを展開中。トッピングキットと一緒に楽しめるデザートプレート「リルリンリントッピングデザート」(¥1,000)は、クリスマス定番デザートのブッシュ・ド・ノエルを、付属のトッピングキットで自由にデコレーションして楽しめるメニューだ。トッピングキットは、チョコペン、ビスケット、トッピングシュガーで、自分だけのデザートを完成させてみよう。また、しっかり食事を楽しみたい方には、「スペシャルセット」(¥2,480・単品 ¥2,200)がおすすめ。パストラミビーフとエッグのチーズホットサンド、コーンチャウダー、サラダ、骨付きチキン、フライドポテト、オルツォとサーモンのタルタルなどをワンプレートに盛り付けたもので、ホットサンドに乗ったタマゴを割るとトロッとした食感も。ハーブが香る骨付きチキンや温かいコーンチャウダーはこの季節にぴったりのメニューだ。「プラザパビリオン・レストラン」は、開拓時代のアメリカ西部に建つ、美しい装飾にふちどられた切妻屋根が目印のレストラン。明るいパティオは、東京ディズニーランド最大の広さで、トレイを持って自分で料理を選ぶバフェテリアサービスのレストランだ。なお、デザートプレート「リルリンリントッピングデザート」(¥1,000)は、「プラザパビリオン・レストラン」のほか、東京ディズニーランドでは、ファンタジーランドにある「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」でも購入可能だ。東京ディズニーランドで心あたたまる素敵なクリスマスを過ごしてみて。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年12月02日東京ディズニーリゾートにまつわる<トリビア>をテーマとしたガイドブック「東京ディズニーリゾートトリビアガイドブック2025」が今年も登場する。「美女と野獣の城の高さは約何メートル?」など、難易度が様々なクイズを全120問も掲載。パーク知識の予習、復習に役立つことはもちろん、<トリビア>を知ることでもっと世界観を楽しめるようになる。巻頭特集は東京ディズニーシーで大人気の新テーマポート「ファンタジースプリングス」。この新しいエリアをトリビアと共に紹介。そして東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのアトラクション、レストラン、ショップ情報も網羅。これ一冊で基本情報の確認もできる。また、切り取って使える両パークの便利なマップもついている。「東京ディズニーリゾートトリビアガイドブック2025」(講談社刊)は、全国書店・WEB書店で12月2日発売。特別定価は1980円(税込)。現在、東京ディズニーリゾートでは12月25日(水)までの期間、冬のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催中。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。ⒸDisney© 2023 Disney “Winnie the Pooh" characters are based on the “Winnie the Pooh" works, by A. A.Milne and E. H. Shepard(シネマカフェ編集部)
2024年11月30日東京ディズニーリゾートを運営する株式会社オリエンタルランドは11月29日(金)、日本を拠点とするディズニークルーズが、東京港を主要な発着拠点とすることを発表した。7月9日の最初の発表で首都圏の港を発着する短期航路が中心となるとされていたが、このほど東京港を主要な発着拠点とすることとなり、同時に東京都と連携協定も締結。本協定により、クルーズ事業の実施に向けた環境づくりや、クルーズ事業を通じた心豊かな子どもを育てる活動、多様性を尊重した事業活動および東京臨海副都心地域における賑わいづくりなどにおいて両者で協力、取り組みを進めていくとしている。ディズニークルーズは船の上という非日常の空間で、ディズニーが展開する様々なコンテンツの世界を体感できるもの。乗船したゲストはディズニークルーズならではの、バラエティに富んだ食事やホスピタリティにあふれたサービスはもちろんのこと、素晴らしいエンターテイメントなど夢のような船の旅を満喫できる。同社は、クルーズ事業の展開に向けて2025年度から造船を開始して、2028年度の就航を目指す。「本協定に基づいて東京都と連携し、『ファミリーエンターテイメントクルーズ』という、当社ならではのレジャーを実現するために取り組んでまいります」とコメントしている。ディズニークルーズは、アメリカで1998年に就航以降、現在5隻が運航しており、さらに3隻増え、シンガポールでの就航も予定されている。料金は一部の体験や飲食代を除いて、客室、キャラクターとの没入感あふれる体験、ラグジュアリーなダイニングからカジュアルダイニングまでの幅広いラインアップの食事やプール、レクリエーションなどを含んだオールインクルーシブとなっているのも特徴のひとつだ。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年11月29日東京ディズニーシーでは12月25日(水)まで冬のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催中。メディテレーニアンハーバーでは「ディズニー・クリスマス・グリーティング」がゲストを魅了している。東京ディズニーシーで公演中の「ディズニー・クリスマス・グリーティング」は、ミッキーマウスやダッフィーなどのキャラクター、そしてサンタクロースがクリスマスのオーナメントで彩られた船に乗って登場するエンターテインメント・プログラム。クリスマスならではの明るく楽しい音楽にのせ、ゲストへあいさつをする。出演キャラクターは、ミッキーマウス、ミニーマウス、ダッフィー、シェリーメイほか。公演時間は約15分(1日1~2回)で、船の数は1隻。東京ディズニーリゾートで心温まる素敵なクリスマスを過ごしてみては。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年11月29日東京ディズニーリゾートでは11月15日から12月25日の期間、冬のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催しています。今年の「ディズニー・クリスマス」もイベントを盛り上げるクリスマスならではのグッズが豊富にラインナップしました。中でも注目は、ミッキーとミニーの顔がついた「リングセット」。リングとして身につけてパレードを応援したり写真を撮ったりして楽しめるアイテムなのですが、アレンジ次第で楽しみ方はたくさん……!そこで今回は、編集部が見つけたリングセットのかわいい活用方法を動画でご紹介。パークでの1日をより楽しめるアイテムになることも!?ぜひ参考にしてみてくださいね。■イベント概要「ディズニー・クリスマス」開催期間:2024年11月15日~12月25日©Disney※11月14日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※おすすめ内容は編集部調べです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年11月26日ディオール(DIOR)の2025年リゾートウィメンズコレクションを紹介。スコットランドに着目リゾートコレクションでは毎回、世界中に遺されたクリスチャン・ディオールの足跡を旅するかのようにして辿りながらクリエーションを行っているマリア・グラツィア・キウリ。2025年リゾートコレクションでは、1955年にクリスチャン・ディオールが作品を発表した場であるスコットランドに焦点を当てる。タータンの幅広い表情をデザインに中でも象徴的なのは、スコットランドの伝統的なタータンチェックを用いたルック。クリスチャン・ディオール自身が自著「ファッション小辞典」の中で「流行に左右されない唯一の高級生地」であると記したこともある、タータンを用いたピースが多数登場している。「伝統」の枠のみにとどまらず、ロマン主義からパンクまで幅広い領域を横断する、タータンの様々な表情を生かしたウェアが印象的だ。たとえば、深みのあるパープルの「バー」ジャケットや優雅なドレス、赤いチェック柄のステンカラーコート、プリーツスカートなど、布地の流れを生かした端正なカッティングのウェアはクラシックに対する賞賛を感じさせる。その一方で、フェティッシュな解釈のコルセットビスチェやライダースジャケット、ハーネスを組み合わせたレースアップドレスなどのエッジを効かせたピースは、パンキッシュな佇まいを描き出していた。シンボリックなモチーフを大胆にタータンの他にも、シンボリックな要素を用いて、過去の文脈を紐解きながらも“大胆さ”をもって独創性を生み出していくマリア・グラツィア・キウリの姿勢が随所に見て取れる。コートやニットベスト、プリーツスカートには、ディオールの辿ってきた記憶を再生するかのように1955年春夏 オートクチュール コレクションのモノクロ写真をコラージュ。スコットランドのシンボルであるユニコーンとアザミの花は、ドレスを彩る華やかな「ミルフルール」柄や、繊細な紋章の刺繍に落とし込み、ディオールの記憶とスコットランドの地に根付くシンボルを交差させている。生き生きとした刺繍やレース使いに宿る職人技特に、繊細なレース使いや刺繍にはディオールの職人技が光る。ユニコーンを中心に据え、花々や草、星、貝殻などが複雑に折り重なるような刺繍を施したドレスや、シースルーのオーガンザに立体的な刺繍で柔らかな草花をあしらったドレスは、躍動感のあるモチーフが神秘的な存在感を放っている。この他にも、幾何学模様を描く白いレースニットのセットアップや、野花のつるを思わせる刺繍を施したメッシュドレス、スカラップのラインと呼応するかのように色鮮やかな花々の刺繍が彩るドレス、ゴールドに煌めく花々の刺繍がコントラストを描くブラックのドレスなど、細やかな手仕事により生き生きとした空気を吹き込んだピースが散見された。
2024年11月26日11月20日(水)、東京ディズニーリゾートは、2025年1月21日(火)~3月14日(金)までの間、大学生、大学院生、短大生、専門学校生向けに「カレッジパスポート(期間限定)」を販売すると発表した。この「カレッジパスポート(期間限定)」は、東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーを、特別価格で1日楽しめる特別なパークチケットのこと。対象者は大学生、大学院生、短大生、専門学校生で、料金は7,000円~9,000円(入園日によって料金は異なる)。対象期間内の1デーパスポート(大人)の料金が8,400円~10,900円なので、リーズナブルな価格設定となっている。なお、当日入園時に入園する本人の学生証を提示する場合があるという。販売は、東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトの予約・購入ページで行い、窓口での販売はない。対象期間中、2つのパークでは期間限定のコンテンツが盛りだくさんで、東京ディズニーランドでは、スペシャルイベントシリーズ「ディズニー・パルパルーザ」第3弾として、スウィーツの世界をテーマにした「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」を開催。また、アトラクション「イッツ・ア・スモールワールド」では、期間限定でマーベル・スタジオのキャラクターたちが登場する「イッツ・ア・スモールワールドwithグルート」を実施。一方、東京ディズニーシーでは、ダッフィー&フレンズのスペシャルイベント「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」の開催に加え、アトラクション「タワー・オブ・テラー」もスリルが増したスペシャルバージョンを楽しめる。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年11月25日株式会社キコークリエイトは、兵庫県の淡路島に、ハワイアンリゾート気分が満喫できるグランピングトレーラーや飲食店などのテナントが並ぶリゾート施設「Awaji Lanikai Square(アワジ ラニカイ スクエア)」を2025年春にオープンいたします。まるでハワイにいるかのような南国リゾート気分淡路島の東海岸沿いに突如として現れるヤシの木に囲まれたハワイアンリゾート「Awaji Lanikai Square(アワジ ラニカイ スクエア)」。併設するハワイアンリゾート気分が満喫できる宿泊施設「グランピングトレーラー Lanikai」も2025年1月25日にプレオープン予定で、2025年2月28日迄のご宿泊については平日でも土日祝でも同一料金のプレオープン特別価格でご宿泊いただけます。なお、現在、「Awaji Lanikai Square(アワジ ラニカイ スクエア)」施設内のテナントブースについて、飲食店などの入居者を募集しております。宿泊予約やテナント募集及び施設の詳細については公式ホームページをご覧ください。■Awaji Lanikai Square施設概要■淡路島の自然と景観が南国ハワイのイメージと調和した、飲食店などの各種テナントやトレーラーハウスのグランピング施設が併設する「Awaji Lanikai Square(アワジ ラニカイ スクエア)」。宿泊施設の「グランピングトレーラー Lanikai」はヤシの木に囲まれ、南国感あふれる快適なトレーラーハウスで、人が集い、人を癒す、楽園のようなリゾート空間でゆったりとした時間をお過ごしいただけます。また、夕刻になると灯される迫力あるガス灯が、まるでハワイにいるかのような南国リゾート気分を一層演出してくれます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年11月25日東京ディズニーリゾート内に位置する舞浜アンフィシアターにて、ロングラン上演中の劇団四季ディズニーミュージカル『美女と野獣』が11月24日、日本上演29周年を迎えた。本編終了後にカーテンコールでは、出演者代表による舞台挨拶を実施。「これからも作品の感動をお届けできるよう、一回一回の舞台を誠心誠意つとめてまいります」と来年迎える30周年に向けて、決意を新たにしていた。ディズニーが演劇ビジネスに初進出した作品としても知られ、1994年にブロードウェイで初演。劇団四季では、翌95年に初演して以来、10都市(東京、大阪、福岡、名古屋、札幌、京都、広島、静岡、仙台、舞浜)で上演を重ねた。29周年を迎えたこの日、総公演回数は6352回、総入場者数は約624万人を見込んでいる。(C)Disney今回の舞浜公演では、舞台美術を一新し、台本・演出もリニューアル。『美女と野獣』初演のクリエイティブスタッフたちが自ら再構築を手掛け、上海ディズニーリゾートで2018年から2020年に掛けて上演されたバージョンを踏襲した新演出版で上演している。特徴として第一に、舞台装置や衣裳が一新。「外見にとらわれず、人の心の中まで見通す」という作品テーマのもと、奥が見通せたり、透かしがあったりする軽やかなセットが採用され、色鮮やかで明るくスタイリッシュな舞台になっている。また、台本の改訂によって、テンポ感よく話が進められ、ドラマがより明瞭に描かれている。(C)Disney楽曲面では、ベルが歌うソロナンバー「チェンジ・イン・ミー」を追加。1998年にブロードウェイのプロダクションで追加された楽曲で、日本公演では今回、新たに加えられた。城を出て父モリースのもとへ戻ったベルが、野獣との交流を経て感じた自身の思いの変化を歌うナンバーで、それを聞いて見守るモリースとの温かい関係性も鮮明になり、親子愛が深く感じられる展開に。加えて、ディズニーと劇団四季のクリエイティブチーム共同で、舞浜アンフィシアターに合わせたインストール作業を実施。半円形舞台上にプロセニアムを建て、『美女と野獣』の世界を作り上げている。先月(2024年10月)には、舞浜での上演2周年を達成している。【出演者代表挨拶】(C)Disney■岩崎晋也(ルミエール役)本日はご来場いただき、誠にありがとうございます。『美女と野獣』は本日、日本上演29周年を迎えました。1995年11月、東京で初日の幕をあけ、翌12月には大阪で開幕。 日本演劇史上例のない2都市同時ロングラン公演をスタートしました。開幕以来、各地で上演を重ね、劇場に足をお運びいただいたお客様は、のべ624万人。この日を迎えることができましたのも、ひとえに作品を愛し育んでくださった皆様のあたたかいご声援の賜物と、出演者・スタッフ一同、心より御礼申し上げます。(C)Disney■村俊英(コッグスワース役)『美女と野獣』は来年、日本上演30周年を迎えます。これからも作品の感動をお届けできるよう、一回一回の舞台を誠心誠意つとめてまいります。引き続きご声援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。本日は、誠にありがとうございました。取材・文・撮影:内田涼<公演情報>ディズニーミュージカル『美女と野獣』舞浜公演2022年10月23日(日)~ロングラン上演中会場:舞浜アンフィシアター(東京ディズニーリゾート内ディズニーアンバサダーホテル横)チケット情報(2025年4月30日公演分まで発売中※2024年11月24日現在):()公式サイト:
2024年11月25日東京ディズニーリゾートから、学生限定のチケット「カレッジパスポート」が登場。2024年11月21日(木)から2025年3月14日(金)までの期間限定で発売される。東京ディズニーリゾート、期間限定の学生チケット「カレッジパスポート」「カレッジパスポート」は、大学・大学院・短大・専門学校生を対象にした学生限定の1デーパスポート。2025年1月21日(火)から3月14日(金)までの対象期間、通常の大人料金よりも安い特別料金(7,000円〜9,000円)でパークに入園できる。対象期間中は期間限定コンテンツが盛り沢山期間中、東京ディズニーランドにはスイーツの世界をテーマにした「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」、東京ディニーシーにはダッフィー&フレンズのスペシャルイベント「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」、スリルが増したスペシャルバージョンの「タワー・オブ・テラー」と、期間限定で楽しめるコンテンツも盛り沢山。新生活に向けた節目や学業の休暇期間に、お得な価格で東京ディズニーリゾートでの思い出づくりを楽しんでみては。詳細東京ディズニーリゾート「カレッジパスポート」対象期間:2025年1月21日(火)〜3月14日(金)チケット販売期間:2024年11月21日(木)〜2025年3月14日(金)内容:東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのいずれかのパークを開園時間から1日楽しめるチケット販売場所:東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトの予約・購入ページ※「カレッジパスポート(期間限定)」は、上記のページでのみ購入および日付変更が可能。東京ディズニーランド、東京ディズニーシー入口のチケット販売窓口での販売および変更は不可。対象者:大学生、大学院生、短大生、専門学校生※当日入園時に、入園者本人の学生証の提示が必要。料金:7,000円〜9,000円※入園日によって料金が異なる。※参考:対象期間内の1デーパスポート(大人)の料金は8,400円〜10,900円。
2024年11月23日夢がかなう場所、東京ディズニーリゾート。アトラクションやエンターテイメントを楽しむのはもちろん、その雰囲気のある街並みに「映える写真を撮りに行くのが楽しみ!」といった方も多いのでは?そんな東京ディズニーリゾートでは、11月15日から12月25日までの期間にスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催しています。イベント期間中は限定グルメやグッズ、クリスマスならではのデコレーションが登場し、パーク内の雰囲気はクリスマス一色に。いつもと違ったロマンチックでかわいい写真撮影を楽しむことができます。そこで今回は、日々フォトジェニックを研究する編集部が東京ディズニーランドの「ディズニー・クリスマス」で撮る、映える写真の撮り方をご紹介!ぜひ参考にしてみてくださいね。■ディズニー・クリスマスを思い切り楽しむ身につけグッズをゲットしよう写真映えのために欠かせない身につけグッズ。今年のディズニー・クリスマスでは、ミッキーマウスたちがクリスマスを楽しんでいる様子が描かれたグッズや、優しい色合いの衣装に身を包んだクリスマスの妖精リルリンリンのグッズが登場!写真映えはもちろん、気分を高めてくれるグッズはマストバイ!友達とお揃いでつけるとよりかわいさがアップしますよ!■ディズニー・クリスマスで「映え写真」を撮るコツ5つ◇1.クリスマスの装いをしたミッキー花壇は必見東京ディズニーランドに来たらまずチェックしておきたいのが、エントランスにあるミッキー花壇。お花で描かれた大きなミッキーは写真映え間違いなしの定番スポットです。ディズニー・クリスマスの期間中はクリスマスの装いをしたミッキーに変身しているので、その時ならではの写真を撮ることができます。狙い目は、空と花がよく見える昼間の時間。目線より斜め上の角度から撮るとエントランスの方まで写ってバランスの良い写真になりますよ。◇2.巨大クリスマスツリーは麓を狙ってワールドバザール中央に登場した高さ15メートルの大きなクリスマスツリー。“ディズニー・クリスマスと言えば!!”といった写真映えスポットですが、全体が映る正面は人気のあまり行列になっていることも……。そんな時は正面以外の角度から麓を狙って撮るのがおすすめ!真っ赤なポインセチアも映えて、クリスマスらしい一枚が撮影できます。全体を写したい時はカメラの広角モードで下アングルから撮れば、しっかりてっぺんまで写るのでぜひ試してみて。◇3.クリスマスバージョンのミッキーワッフルは顔の前に持ってきてグレートアメリカン・ワッフルカンパニーで販売されているミッキーワッフルは、クリスマスバージョンで登場!ミッキーの耳にストロベリーホイップ、フリーズドライのストロベリー、ヒイラギ形のチョコがのっています。いつもよりキュートな印象のミッキーワッフルは顔の前に持ってくると、お茶目な写真が撮れますよ。◇4.リルリンリンも隠れるショーウィンドウは“映えの宝庫”数々のお店が立ち並ぶワールドバザールは映え背景の宝庫!クリスマス仕様にデコレーションされたショーウィンドウの前で写真を撮れば、まるで海外のようなおしゃれな写真が撮れます。おすすめは、パーク内最大のお菓子のお店「ワールドバザール・コンフェクショナリー」!よく見るとクリスマスの妖精リルリンリンのお菓子が並んでいるのもポイントです。◇5.あらゆる場所に登場したクリスマスデコレーションは隈なくチェック!イベント期間中、ガーランドやリースなどパーク内はファンタジーなクリスマスデコレーションに溢れています。そんなデコレーションと一緒に写真を撮ると、クリスマスらしい一枚に。「アイスクリームコーン」の手前にある階段には、大きなガーランドが連なり空間を華やかに演出してくれますよ!■「ディズニー・クリスマス」で撮る映え写真の撮り方を動画でチェック東京ディズニーランド「ディズニー・クリスマス」で撮る映え写真の撮り方を動画でチェック!■とっておきの写真でクリスマスの思い出を残してみて大人になると写真を撮る機会も少なくなりがちですが、誰かと過ごした思い出や、イベントを楽しんだ思い出は一生の記念になることも。ぜひ今年はフォトジェニックな装飾やグルメがたくさん登場する「ディズニー・クリスマス」で、とっておきのクリスマスの思い出を鮮やかに彩ってみてはいかがでしょうか。。■イベント概要「ディズニー・クリスマス」開催期間:2024年11月15日~12月25日©Disney※11月14日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※おすすめ内容は編集部調べです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年11月21日東京ディズニーリゾート内の商業施設「イクスピアリ」では、今年も約7メートルのモミの木を使用したクリスマスツリーが登場。今年のモチーフは、『モアナと伝説の海2』(12月6日公開)だ。イクスピアリで本物のモミの木を使用したクリスマスツリーは今年で4年目。昨年のディズニー映画『ウィッシュ』に続く4年目となる今年は、シネマイクスピアリでも上映されるディズニー映画最新作『モアナと伝説の海2』の特別仕様のクリスマスツリーだ。ココナッツの鎧を身に着けたキュートな見た目のキャラクター「カカモラ」のオーナメントや、南国と海をイメージしたハイビスカス、ヒトデなどでふんだんにデコレーションされており、小さな子どもたちも近くで見られるような高さに設計されている。そしてクリスマスツリーのまわりを取り囲むように前作から成長したモアナや、マウイなど登場キャラクターを描いたバナーがダイナミックに飾られ、広い南国の海を舞台に繰り広げられる冒険の数々を表現。また、『モアナと伝説の海2』公開に先駆け、モアナのオールとマウイのフックを飾ったフォトロケーションも登場した。さらに、この期間だけの特別仕様の装飾として、JR舞浜駅南口改札から続く2F エントリー・プラザ入口のゲートでは、美しいビジュアルがデザインされた大きなバナーがゲストをお出迎え。ゲートをくぐり抜けた先の館内へ続くアーチや壁面には、主人公モアナが描かれたオリジナルのフラッグバナーなどが登場した。クリスマスのイクスピアリへ見に行ってみて。■クリスマスツリー概要期間:2024年11月15日(金)~2025年1月6日(月)点灯時間:施設営業時間に準ずる。場所:2F セレブレーション・プラザ東京ディズニーリゾートでは、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス2024」を11月15日(金)~12月25日(水)までの41日間、開催中。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)■関連作品:モアナと伝説の海2 2024年12月6日より全国にて公開© 2024 Disney. All Rights Reserved.
2024年11月20日2024年11月15日から、東京ディズニーリゾートで始まったクリスマスイベント。東京ディズニーランドでは、2015年から実施していたパレード『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ』が2024年で10年目となり、ついにファイナルを迎えます。一方、東京ディズニーシーでは『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』という、ニューヨークの住人たちと一緒にクリスマスを楽しめるイベントが開催中です。東京ディズニーランドのクリスマスは、何がある?東京ディズニーランドのワールドバザールには、高さ約15mのクリスマスツリーが登場!クリスマスの妖精『リルリンリン』のオーナメントやガーランドも飾られていますよ。どこにいるか、探してみてくださいね!エントランスも、クリスマスカラーに染まっています。まずは、ここで1枚撮っていいかもしれません。また、『リルリンリン』のグッズも販売中。2024年は、『リルリンリン』が白色で統一されていて、ホワイトクリスマスのような気分を味わえますね。クリスマスカラーや、ホワイトを取り入れた洋服で来て、カチューシャなどを合わせてみてはいかがでしょうか!パレードルートには、ミッキーマウスやミニーマウスの限定のバナーが登場しています。よく見ると背景に、パレード『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ』でミッキーマウスたちが乗っているフロートが描かれているではありませんか!背景のデザインまで注目してみてくださいね。東京ディズニーシーのクリスマスの楽しみ方は?東京ディズニーシーでも、クリスマス限定のバナーが登場しています。ツリーも飾られているので、記念写真にいかがですか。また、街灯にはクリスマスツリーの飾り付けをするミッキーマウス、ミニーマウス、プルートがデザインされたバナーがありました。アメリカンウォーターフロントの、ウォーターフロントパークには、組み合わせるとオリジナルのオーナメントが作れるぬいぐるみチャームとポーチなどが販売されています。クリスマス限定なので、この機会に手に入れてみてくださいね。また、アメリカンウォーターフロントには、高さ約15mの大きなクリスマスツリーが登場!夜になると、キラキラと輝きロマンティックな演出が施されます。ケープコッドには、ダッフィー&フレンズのオーナメントが飾られたツリーが登場。それぞれのキャラクターがモチーフとなった7つのクリスマスツリーも飾られており、アートの才能があふれるネコのジェラトーニは、絵の具やハケがオーナメントになっていました。音楽が好きなカメの子、オル・メルは、音符や楽器がオーナメントとなった、個性があふれるツリーです。細かいところまで見て「これは誰のクリスマスツリーだろう」と予想してみてくださいね。東京ディズニーシーで、新アトモスフィアが登場!東京ディズニーシーでは、パークでライブ&パフォーマンスを楽しめるクリスマス限定のアトモスフィアが開催されています。時間は発表されていないので、出会えたらラッキー!こちらは、クリスマスの楽曲をアカペラで披露する、クリスマスキャロラーズ。ホリージョリートリオは、クラリネット、アコーディオンのトリオが音楽のギフトを届けます。クリスマスソングをバンドで披露する、ホリデーワンダーバンドも見どころです。クリスマスにしか手に入らない限定の…?クリスマス限定のガーランドもあり、キャストに声をかければ手に持って写真を撮ることができます。また、東京ディズニーリゾートでは、子供を対象にクリスマス限定の台紙を配布中。大人でもキャストに声をかければ、もらえるかもしれませんよ…!裏面にはメッセージを書くことができ、紐を通せばクリスマスツリーなどにかける、オーナメントとしても使えます。『ディズニー・クリスマス』のお土産、何がいい?『ディズニー・クリスマス』を楽しんだら、思い出を持ち帰りたいですよね。友達や会社に、そして自分にお土産を買うでしょう。たくさんのお土産の中から、筆者がおすすめしたい2品を紹介します。カラメルシナモン味のビスケットが10個入っており、使い終わった箱はクリスマスに飾っておくことができるお土産です。よく見ると、箱に切り取り線が入っていますね。ここを切り取ると、どうなるのでしょうか…。実際に切り取ってみると…背景にクリスマスツリーが見えました!毎年、クリスマスに飾ってみてはいかがでしょうか。続いては、こちらのバッグ。中には、アーモンドチョコレートバーが入っています!味はミルクとホワイトで、合計24個入り。大容量な上に、中身を食べたらバッグとして使うことができますよ。チャック付きなので、中に入れた荷物が落ちる心配もありません。お土産を持って行く時も、このまま持ち歩けるので便利ですね。『リルリンリン』も描かれており、クリスマスにぴったりです!自分用にも、誰かにあげる用にも使えるお得なお土産でしょう!見どころがたくさんある『ディズニー・クリスマス』。同年12月25日まで開催中なので、全力で楽しんでくださいね!期間限定クリスマスメニューが続々!『ディズニー・クリスマス』を楽しむなら?音楽が変わった!10年続いたディズニークリスマスパレードがついにファイナル東京ディズニーシー、サンタとミッキー・ミニーのクリスマス大集合で眼福の瞬間!©Disney[文・構成/grape編集部]
2024年11月16日東京ディズニーリゾートで2025年1月〜3月に開催されるスペシャルイベントが発表されました。東京ディズニーランドと東京ディズニーシーそれぞれ異なるイベントが楽しめます。主役はシュガー・ラッシュのヴァネロペ!(C)Disney東京ディズニーランドでは、2025年1月15日(水) から3月16日(日) までの間、スペシャルイベントシリーズ「ディズニー・パルパルーザ」の第3弾「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」を開催します。今回の主役は、映画『シュガー・ラッシュ』のヴァネロペ。ヴァネロペが思い描いた、かわいくてカラフルなすべてがお菓子でできたリゾートをテーマに、ヴァネロペやミッキー&フレンズ、プリンセスたちがパレードします。スウィーツの世界を感じられるグッズやメニューも発売。さらにイッツ・ア・スモールワールドは、期間限定でマーベルキャラクターが登場する「イッツ・ア・スモールワールドwithグルート」を実施します。ダッフィー&フレンズの新イベント(C)Disney東京ディズニーシーでは、2025年1月15日(水) から3月31日(月) までの間、スペシャルイベント「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」を開催します。ダッフィーたちがクッキー・アンのために力を合わせて探したカラフルな食材やみんなで作ったパンケーキをモチーフにしたグッズやメニューが登場。さらに、クッキー・アンとリーナ・ベルのキャラクターグリーティングを開催します。タワー・オブ・テラーでは、スペシャルバージョン「タワー・オブ・テラー:Level13」を実施します。行く前に必見!【ディズニー・クリスマス】の「注目ポイント&おすすめグッズ」をざっくりチェック♪()【東京ディズニーリゾート】どれ買う?「クリスマス限定お菓子」全20種を一気に紹介!【お土産にもオススメ】()【ディズニー】ダッフィー×ふわもこ=即買い!「2024冬おすすめグッズ」実物正直レビュー♪【画像満載】()
2024年11月16日東京ディズニーリゾートで2024年11月15日から始まったクリスマスイベント。東京ディズニーランドでは、2015年から実施していたパレード『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ』が2024年で10年目となり、ファイナルを迎えます。一方、東京ディズニーシーでは『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』という、ニューヨークの住人たちと一緒にクリスマスを楽しめるイベントが開催中です。イベントといえば、忘れてはいけないのが、限定フード!クリスマスにしか味わえない絶品のスペシャルメニューが、続々と登場していますよ。東京ディズニーランドのクリスマス限定メニュー東京ディズニーランドのレストラン『プラザパビリオン・レストラン』で食べられる『スペシャルセット』は、お腹も心も満足する1品です。ホットサンドやチキン、サーモン、サラダ、スープなどがワンプレートにまとまっています。スペシャルセット¥2480(税込)パストラミビーフが入ったチーズホットサンドの上には、卵がのっており、割るとじゅわっととろけて、ホットサンドと相性抜群!ハーブが香る骨付きチキンや、温かいコーンチャウダー、色とりどりなサラダに、フライドポテト、オルツォとサーモンのタルタルなど、見た目も鮮やかなワンプレートとなっています。そして、気になる味も絶品!チキン、チーズホットサンドの、ほどよいしょっぱさと、コーンチャウダーの心も温まる優しい味で、ランチにもディナーにも合いますよ。こちらのメニューには、ソフトドリンクもセットになっています。『リルリンリントッピングデザート』を、実際に楽しんでみた!東京ディズニーランドのレストラン『クイーン・オブ・ハートのバンケットホール』と『プラザパビリオン・レストラン』で楽しめるのがデザートプレート『リルリンリントッピングデザート』です。『リルリンリントッピングデザート』¥1000(税込)『リルリンリン』とは、マフラーを巻いて帽子をかぶった、クリスマスの妖精。2021年に初登場しました。毎年人気で、関連グッズは品切れになることもあるキャラクターです。そんなリルリンリンのビスケットも付いてきて、自分でチョコペンを使って自由にメッセージなどを書いて楽しめるプレートとなっています。トッピングキットには、チョコペン、ビスケット、トッピングシュガーが付属。濃厚なブッシュ・ド・ノエルと一緒に味わえます。自分だけのクリスマスデザートを、楽しんでみてくださいね。筆者も実際に、トッピングキットを使って装飾に挑戦。チョコペンがとっても書きやすく、パラパラと広がるトッピングシュガーのおかげでキレイな仕上がりになりました。クリスマス限定のミッキーワッフルが再登場!東京ディズニーランドのレストラン『グレートアメリカン・ワッフルカンパニー』で販売されている、クリスマス限定メニューは『ミッキーワッフル、ストロベリーホイップとメイプルソース付き』です。『ミッキーワッフル、ストロベリーホイップとメイプルソース付き』¥800(税込)いつも大人気のミッキーワッフル。店の前には、常時待ち列ができるほど老若男女問わず人気のお店です。同店では、クリスマスバージョンのミッキーワッフルが再登場!フリーズドライのストロベリーに、ヒイラギ形のチョコレートが飾られています。ブレックファーストにもいいかもしれませんね。クリスマスバージョンは限定品なので、お見逃しなく!東京ディズニーシーのクリスマス限定メニューは?東京ディズニーシーのレストラン『ニューヨーク・デリ』で食べられる『スペシャルセット』は、クリスマスのごちそうをイメージしたサンドウィッチです。『スペシャルセット』¥1530(税込)ローストビーフに、トリュフ風味のマッシュポテト。さらに、チーズやレタスが入っています。フレンチフライポテトと、ソフトドリンクも付いたセットです。お腹いっぱいになること間違いなし!テラスに出て食べれば、クリスマスの飾り付けを楽しみながらいただけますよ。『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』の限定メニューもチェック!アメリカンウォーターフロントのニューヨークエリアを中心に、限定グッズやメニュー、エンターテイメントを楽しめる『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』。貨物倉庫を回想して作ったレストラン『ドックサイドダイナー』では、『スパークリングゼリードリンク(グレナデン・シロップ&ストロベリー)』を提供しています。『スパークリングゼリードリンク(グレナデン・シロップ&ストロベリー)』¥700(税込)赤と緑のクリスマスカラーを感じるスペシャルドリンクは、ストロベリーの甘酸っぱさとフルーツ顆粒の食感を楽しめますよ!クリスマスツリーと一緒に撮ったら、一気にクリスマス感を楽しめるかもしれません。かき混ぜて飲んでみてくださいね。期間限定の包装紙で食べられる、骨付きソーセージは、小腹が空いた時や、少ししょっぱいものを食べたい時にぴったりです。『骨付きソーセージ』¥400(税込)包装紙には、『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』の文字が入っていますよ。どのキャラクターの包装紙になるかも楽しみですね。フードトラックで購入できる『スペシャルドリンク(ピスタチオ、パンナコッタ、アーモンドミルク)』は、まさに飲むスイーツ!『スペシャルドリンク(ピスタチオ、パンナコッタ、アーモンドミルク)』¥1000(税込)ピスタチオ、チョコ、ストロベリー、パンナコッタを一度に味わえますよ。甘い飲み物が欲しい時に、嬉しいドリンクです。飲む時は、よくかき混ぜてくださいね。チョコソースや、パンナコッタが混ざって、写真も映えるでしょう!大人気!『リルリンリン』の限定スーベニア東京ディズニーランドのレストラン『トゥモローランド・テラス』、東京ディズニーシーのレストラン『ニューヨーク・デリ』などでは、『練乳ムース&ベリーゼリー、スーベニアカップ付き』を購入できます。『練乳ムース&ベリーゼリー、スーベニアカップ付き』¥1200(税込)クッキーを抱えたリルリンリンがデザインされており、中の『練乳ムース&ベリーゼリー』を食べたら、カップは持ち帰ることができますよ。冬は温かいドリンクを飲む機会も多いでしょう。かわいいリルリンリンのカップを使って、ほっとひと息つきませんか。飾っておくだけでも、クリスマスを盛り上げてくれるはず。『練乳ムース&ベリーゼリー』は、甘すぎないムースでデザートにぴったりです!東京ディズニーランドのレストラン『リフレッシュメントコーナー』や、東京ディズニーシーのレストラン『マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー』などで購入できるのは、『グミキャンディー、ミニスナックケース付き』。『グミキャンディー、ミニスナックケース付き』¥1300(税込)白色のマフラー、帽子、洋服に身を包んだリルリンリンは、スナックケースになっていて、グミやチョコレートを入れることができます。チャームが付いているので、バッグやリュックに付ければ食べ歩きもできますよ。クリスマスツリーにつけてもよし、飾っておいてもよし!『リルリンリン』と一緒に、クリスマスを楽しみましょう。『ディズニー・クリスマス』は同年12月25日まで開催中!期間限定のメニューを楽しんでくださいね。また、東京ディズニーリゾートでは、それぞれクリスマス限定のパレードやグリーティングが開催されています。クリスマスカラーの衣装に身を包んだ、ミッキーマウスたちと一緒にエンジョイしましょう!音楽が変わった!10年続いたディズニークリスマスパレードがついにファイナル東京ディズニーシー、サンタとミッキー・ミニーのクリスマス大集合で眼福の瞬間!©Disney[文・構成/grape編集部]
2024年11月16日東京ディズニーリゾートのクリスマスおすすめグッズが、この冬始まるスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」の開催に先駆け、11月8日より登場。ミニケーキやチョコレートクランチなど、自宅のパーティーを楽しく彩るアイテムが盛りだくさんだ。クリスマスパーティーの主役にもなりそうな「アソーテッド・ミニケーキ」(4,000円/東京ディズニーリゾート・アプリのみの注文)をはじめ、クリスマスケーキと一緒におすすめのものとして定番の「チョコレートクランチ」(2,000円)や「アソーテッド・チョコレート」(1,200円)、「アソーテッド・クッキー」(1,600円)、「ビスケット」(900円)、そして大人気の「チュロススナック」(1,000円)、「チョコレート」(1,000円)など種類豊富に揃っている。「リース」(2,000円)また、クリスマスパーティーを盛り上げるおすすめグッズとしては、「リース」(2,000円/4,000円)、「ファンキャップ」(3,200円)、「ルームソックス」(2,200円)、「カチューシャ」(各1,900円)など。オンラインショッピングでも購入可能なので、自宅でもパーク気分を味わってみて。※クリスマススペシャルグッズのオンラインショッピング詳細は、東京ディズニーリゾート公式サイトを確認のこと。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年11月14日