「ディズニーシー」について知りたいことや今話題の「ディズニーシー」についての記事をチェック! (1/8)
東京ディズニーシーは、2025年1月15日(水) から3月31日(月) までの間、スペシャルイベント「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」を開催します。クッキー・アンが発明したデザートなどをテーマにした、スペシャルメニューとグッズが公開されました。食べ物モチーフのダフフレグッズが新登場!「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」のテーマは、さくらんぼやオレンジなどのさまざまな食材です。カラフルでかわいいダッフィー&フレンズは思わず食べちゃいたくなりそう。ダッフィー&フレンズのぬいぐるみコスチュームはもちろん、カチューシャやマフラーなどの身につけグッズも登場。ショルダーバッグは、目玉焼きがのったパンケーキがモチーフになっています。スペシャルメニュー&スーベニアスーベニアランチケース 対象メニューにプラス1,300円(C)Disneyロストリバーデルタのレストラン「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」は、ダッフィー&フレンズのデコレーションでいっぱいに変身。ダッフィーをイメージしたミールセットなどのスペシャルメニューを食べられます。さらに、ダッフィー&フレンズのフードスーベニアも販売。パンケーキを見てダッフィーたちが喜んでいる姿をプリントしたスーベニアランチケースなどが登場します。グッズやスーベニアの詳細は、フォトギャラリーでもご紹介しています。※グッズやメニューの内容は予告なく変更になる場合があります。また、在庫状況により、期間中であっても品切れや販売終了となる場合や、期間終了後も販売を継続する場合があります。【ディズニー】可愛さの極み…!!「ダッフィー最新グッズ」1か月使ってわかった“本気おすすめポイント”()【ディズニー】「ダッフィー冬の新作文具」が美しすぎ!「買って分かった驚きノート」ほか3品を徹底レビュー♪()【東京ディズニーシー】絶対絶対おすすめ!「ダッフィー最新お菓子」3種完食レポ【お土産イチオシ決定♪】()
2025年01月05日東京ディズニーシーの新エンターテイメントプログラム「ドリームス・テイク・フライト」が、2025年7月16日(水)よりスタートする。東京ディズニーシーの新ステージショー「ドリームス・テイク・フライト」東京ディズニーシーのロストリバーデルタにある「ハンガーステージ」で行われる「ドリームス・テイク・フライト」は、飛行機工場を舞台にした新しいステージショー。ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちが飛行機づくりに奮闘する1日を、歌やダンスでリズミカルに描き出す。ディズニーの仲間たちが飛行機づくりに奮闘始業前の工場に、工場長を務めるピートや誇りと情熱に溢れた職人たちが集まると、大忙しの1日のスタートだ。塗装係のドナルドダックや、道具調達係のチップとデール、電気技師のマックスが様々なハプニングを乗越えながら、にぎやかな飛行機づくりは進行。大空への憧れを歌い上げるパイロットのミニーマウスの歌を合図に、工程はいよいよ総仕上げへ。ゲストもミッキーと一緒に飛行機づくりに参加すると、飛行機の完成をお祝いする、一体感に包まれたフィナーレを迎える。開催概要東京ディズニーシー 新ステージショー「ドリームス・テイク・フライト」スタート日:2025年7月16日(水)場所:東京ディズニーシー ロストリバーデルタ「ハンガーステージ」施設住所:千葉県浦安市舞浜1-1公演時間:約25分出演キャラクター:ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、チップ、デール、マックス、ピート、ミゲル、ティモン、メリダ、ポカホンタス、モアナ
2024年12月09日東京ディズニーシーでは、2024年11月15日(金)〜2024年12月25日(水)の期間、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催中。パーク内が華やかな装飾やイベントであふれるこの季節、ロマンティックな雰囲気にワクワクしますよね。今回はそんなクリスマス限定のコンテンツの中から、「ディズニー・クリスマス・グリーティング」の様子をmamagirl編集部のくわ子がご紹介します!クリスマスの装飾が施された船で登場♪メディテレーニアンハーバーの水上で開催される「ディズニー・クリスマス・グリーティング」は、ミッキーマウスとディズニーの仲間たちがゲストにご挨拶をしてくれるグリーティングショーです。クリスマスのオーナメントで彩られた船に乗って登場するのはミッキー&ミニー、ドナルド&デイジー、ダッフィー&シェリーメイという豪華なディズニーの仲間たち。そして中央にはサンタクロースの姿も!赤と緑を基調としたコスチュームがとってもかわいらしいです♡ハーバー内を周回する船の上から、ミッキーたちがクリスマスにまつわるエピソードやメッセージを届けてくれます♪船が近くまで来たときはぜひ手を振って挨拶してみてくださいね!クリスマスソングに合わせたダンスがスタート!公演の中盤にはキャラクターたちがクリスマスソングに合わせてダンスを披露♪中でも「赤鼻のトナカイ」の楽曲に合わせて踊る“トナカイダンス”はとってもキュートです♡ディズニーの仲間たちと一緒に踊ってクリスマスをお祝いすれば、冬の寒さも吹き飛びますよ♪東京ディズニーシーのクリスマスを楽しもう♡クリスマスソングやキャラクターたちのメッセージがたくさん詰まった約15分間のショーは本当にあっという間。キャラクターたちと一緒に踊って、東京ディズニーシーならではのクリスマスをおもいっきり楽しんじゃいましょう!▼パーク情報はこちら「東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト」www.tokyodisneyresort.jp※2024年12月5日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像は過去に撮影したものです。一部、現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。
2024年12月05日東京ディズニーリゾートでは11月15日から12月25日の期間、冬のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催しています。今年の「ディズニー・クリスマス」もイベントを盛り上げるクリスマスならではのグッズが豊富にラインナップしました。中でも注目は、ミッキーとミニーの顔がついた「リングセット」。リングとして身につけてパレードを応援したり写真を撮ったりして楽しめるアイテムなのですが、アレンジ次第で楽しみ方はたくさん……!そこで今回は、編集部が見つけたリングセットのかわいい活用方法を動画でご紹介。パークでの1日をより楽しめるアイテムになることも!?ぜひ参考にしてみてくださいね。■イベント概要「ディズニー・クリスマス」開催期間:2024年11月15日~12月25日©Disney※11月14日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※おすすめ内容は編集部調べです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年11月26日2024年11月15日から、東京ディズニーリゾートで始まったクリスマスイベント。東京ディズニーランドでは、2015年から実施していたパレード『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ』が2024年で10年目となり、ついにファイナルを迎えます。一方、東京ディズニーシーでは『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』という、ニューヨークの住人たちと一緒にクリスマスを楽しめるイベントが開催中です。東京ディズニーランドのクリスマスは、何がある?東京ディズニーランドのワールドバザールには、高さ約15mのクリスマスツリーが登場!クリスマスの妖精『リルリンリン』のオーナメントやガーランドも飾られていますよ。どこにいるか、探してみてくださいね!エントランスも、クリスマスカラーに染まっています。まずは、ここで1枚撮っていいかもしれません。また、『リルリンリン』のグッズも販売中。2024年は、『リルリンリン』が白色で統一されていて、ホワイトクリスマスのような気分を味わえますね。クリスマスカラーや、ホワイトを取り入れた洋服で来て、カチューシャなどを合わせてみてはいかがでしょうか!パレードルートには、ミッキーマウスやミニーマウスの限定のバナーが登場しています。よく見ると背景に、パレード『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ』でミッキーマウスたちが乗っているフロートが描かれているではありませんか!背景のデザインまで注目してみてくださいね。東京ディズニーシーのクリスマスの楽しみ方は?東京ディズニーシーでも、クリスマス限定のバナーが登場しています。ツリーも飾られているので、記念写真にいかがですか。また、街灯にはクリスマスツリーの飾り付けをするミッキーマウス、ミニーマウス、プルートがデザインされたバナーがありました。アメリカンウォーターフロントの、ウォーターフロントパークには、組み合わせるとオリジナルのオーナメントが作れるぬいぐるみチャームとポーチなどが販売されています。クリスマス限定なので、この機会に手に入れてみてくださいね。また、アメリカンウォーターフロントには、高さ約15mの大きなクリスマスツリーが登場!夜になると、キラキラと輝きロマンティックな演出が施されます。ケープコッドには、ダッフィー&フレンズのオーナメントが飾られたツリーが登場。それぞれのキャラクターがモチーフとなった7つのクリスマスツリーも飾られており、アートの才能があふれるネコのジェラトーニは、絵の具やハケがオーナメントになっていました。音楽が好きなカメの子、オル・メルは、音符や楽器がオーナメントとなった、個性があふれるツリーです。細かいところまで見て「これは誰のクリスマスツリーだろう」と予想してみてくださいね。東京ディズニーシーで、新アトモスフィアが登場!東京ディズニーシーでは、パークでライブ&パフォーマンスを楽しめるクリスマス限定のアトモスフィアが開催されています。時間は発表されていないので、出会えたらラッキー!こちらは、クリスマスの楽曲をアカペラで披露する、クリスマスキャロラーズ。ホリージョリートリオは、クラリネット、アコーディオンのトリオが音楽のギフトを届けます。クリスマスソングをバンドで披露する、ホリデーワンダーバンドも見どころです。クリスマスにしか手に入らない限定の…?クリスマス限定のガーランドもあり、キャストに声をかければ手に持って写真を撮ることができます。また、東京ディズニーリゾートでは、子供を対象にクリスマス限定の台紙を配布中。大人でもキャストに声をかければ、もらえるかもしれませんよ…!裏面にはメッセージを書くことができ、紐を通せばクリスマスツリーなどにかける、オーナメントとしても使えます。『ディズニー・クリスマス』のお土産、何がいい?『ディズニー・クリスマス』を楽しんだら、思い出を持ち帰りたいですよね。友達や会社に、そして自分にお土産を買うでしょう。たくさんのお土産の中から、筆者がおすすめしたい2品を紹介します。カラメルシナモン味のビスケットが10個入っており、使い終わった箱はクリスマスに飾っておくことができるお土産です。よく見ると、箱に切り取り線が入っていますね。ここを切り取ると、どうなるのでしょうか…。実際に切り取ってみると…背景にクリスマスツリーが見えました!毎年、クリスマスに飾ってみてはいかがでしょうか。続いては、こちらのバッグ。中には、アーモンドチョコレートバーが入っています!味はミルクとホワイトで、合計24個入り。大容量な上に、中身を食べたらバッグとして使うことができますよ。チャック付きなので、中に入れた荷物が落ちる心配もありません。お土産を持って行く時も、このまま持ち歩けるので便利ですね。『リルリンリン』も描かれており、クリスマスにぴったりです!自分用にも、誰かにあげる用にも使えるお得なお土産でしょう!見どころがたくさんある『ディズニー・クリスマス』。同年12月25日まで開催中なので、全力で楽しんでくださいね!期間限定クリスマスメニューが続々!『ディズニー・クリスマス』を楽しむなら?音楽が変わった!10年続いたディズニークリスマスパレードがついにファイナル東京ディズニーシー、サンタとミッキー・ミニーのクリスマス大集合で眼福の瞬間!©Disney[文・構成/grape編集部]
2024年11月16日東京ディズニーリゾートで2024年11月15日から始まったクリスマスイベント。東京ディズニーランドでは、2015年から実施していたパレード『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ』が2024年で10年目となり、ファイナルを迎えます。一方、東京ディズニーシーでは『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』という、ニューヨークの住人たちと一緒にクリスマスを楽しめるイベントが開催中です。イベントといえば、忘れてはいけないのが、限定フード!クリスマスにしか味わえない絶品のスペシャルメニューが、続々と登場していますよ。東京ディズニーランドのクリスマス限定メニュー東京ディズニーランドのレストラン『プラザパビリオン・レストラン』で食べられる『スペシャルセット』は、お腹も心も満足する1品です。ホットサンドやチキン、サーモン、サラダ、スープなどがワンプレートにまとまっています。スペシャルセット¥2480(税込)パストラミビーフが入ったチーズホットサンドの上には、卵がのっており、割るとじゅわっととろけて、ホットサンドと相性抜群!ハーブが香る骨付きチキンや、温かいコーンチャウダー、色とりどりなサラダに、フライドポテト、オルツォとサーモンのタルタルなど、見た目も鮮やかなワンプレートとなっています。そして、気になる味も絶品!チキン、チーズホットサンドの、ほどよいしょっぱさと、コーンチャウダーの心も温まる優しい味で、ランチにもディナーにも合いますよ。こちらのメニューには、ソフトドリンクもセットになっています。『リルリンリントッピングデザート』を、実際に楽しんでみた!東京ディズニーランドのレストラン『クイーン・オブ・ハートのバンケットホール』と『プラザパビリオン・レストラン』で楽しめるのがデザートプレート『リルリンリントッピングデザート』です。『リルリンリントッピングデザート』¥1000(税込)『リルリンリン』とは、マフラーを巻いて帽子をかぶった、クリスマスの妖精。2021年に初登場しました。毎年人気で、関連グッズは品切れになることもあるキャラクターです。そんなリルリンリンのビスケットも付いてきて、自分でチョコペンを使って自由にメッセージなどを書いて楽しめるプレートとなっています。トッピングキットには、チョコペン、ビスケット、トッピングシュガーが付属。濃厚なブッシュ・ド・ノエルと一緒に味わえます。自分だけのクリスマスデザートを、楽しんでみてくださいね。筆者も実際に、トッピングキットを使って装飾に挑戦。チョコペンがとっても書きやすく、パラパラと広がるトッピングシュガーのおかげでキレイな仕上がりになりました。クリスマス限定のミッキーワッフルが再登場!東京ディズニーランドのレストラン『グレートアメリカン・ワッフルカンパニー』で販売されている、クリスマス限定メニューは『ミッキーワッフル、ストロベリーホイップとメイプルソース付き』です。『ミッキーワッフル、ストロベリーホイップとメイプルソース付き』¥800(税込)いつも大人気のミッキーワッフル。店の前には、常時待ち列ができるほど老若男女問わず人気のお店です。同店では、クリスマスバージョンのミッキーワッフルが再登場!フリーズドライのストロベリーに、ヒイラギ形のチョコレートが飾られています。ブレックファーストにもいいかもしれませんね。クリスマスバージョンは限定品なので、お見逃しなく!東京ディズニーシーのクリスマス限定メニューは?東京ディズニーシーのレストラン『ニューヨーク・デリ』で食べられる『スペシャルセット』は、クリスマスのごちそうをイメージしたサンドウィッチです。『スペシャルセット』¥1530(税込)ローストビーフに、トリュフ風味のマッシュポテト。さらに、チーズやレタスが入っています。フレンチフライポテトと、ソフトドリンクも付いたセットです。お腹いっぱいになること間違いなし!テラスに出て食べれば、クリスマスの飾り付けを楽しみながらいただけますよ。『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』の限定メニューもチェック!アメリカンウォーターフロントのニューヨークエリアを中心に、限定グッズやメニュー、エンターテイメントを楽しめる『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』。貨物倉庫を回想して作ったレストラン『ドックサイドダイナー』では、『スパークリングゼリードリンク(グレナデン・シロップ&ストロベリー)』を提供しています。『スパークリングゼリードリンク(グレナデン・シロップ&ストロベリー)』¥700(税込)赤と緑のクリスマスカラーを感じるスペシャルドリンクは、ストロベリーの甘酸っぱさとフルーツ顆粒の食感を楽しめますよ!クリスマスツリーと一緒に撮ったら、一気にクリスマス感を楽しめるかもしれません。かき混ぜて飲んでみてくださいね。期間限定の包装紙で食べられる、骨付きソーセージは、小腹が空いた時や、少ししょっぱいものを食べたい時にぴったりです。『骨付きソーセージ』¥400(税込)包装紙には、『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』の文字が入っていますよ。どのキャラクターの包装紙になるかも楽しみですね。フードトラックで購入できる『スペシャルドリンク(ピスタチオ、パンナコッタ、アーモンドミルク)』は、まさに飲むスイーツ!『スペシャルドリンク(ピスタチオ、パンナコッタ、アーモンドミルク)』¥1000(税込)ピスタチオ、チョコ、ストロベリー、パンナコッタを一度に味わえますよ。甘い飲み物が欲しい時に、嬉しいドリンクです。飲む時は、よくかき混ぜてくださいね。チョコソースや、パンナコッタが混ざって、写真も映えるでしょう!大人気!『リルリンリン』の限定スーベニア東京ディズニーランドのレストラン『トゥモローランド・テラス』、東京ディズニーシーのレストラン『ニューヨーク・デリ』などでは、『練乳ムース&ベリーゼリー、スーベニアカップ付き』を購入できます。『練乳ムース&ベリーゼリー、スーベニアカップ付き』¥1200(税込)クッキーを抱えたリルリンリンがデザインされており、中の『練乳ムース&ベリーゼリー』を食べたら、カップは持ち帰ることができますよ。冬は温かいドリンクを飲む機会も多いでしょう。かわいいリルリンリンのカップを使って、ほっとひと息つきませんか。飾っておくだけでも、クリスマスを盛り上げてくれるはず。『練乳ムース&ベリーゼリー』は、甘すぎないムースでデザートにぴったりです!東京ディズニーランドのレストラン『リフレッシュメントコーナー』や、東京ディズニーシーのレストラン『マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー』などで購入できるのは、『グミキャンディー、ミニスナックケース付き』。『グミキャンディー、ミニスナックケース付き』¥1300(税込)白色のマフラー、帽子、洋服に身を包んだリルリンリンは、スナックケースになっていて、グミやチョコレートを入れることができます。チャームが付いているので、バッグやリュックに付ければ食べ歩きもできますよ。クリスマスツリーにつけてもよし、飾っておいてもよし!『リルリンリン』と一緒に、クリスマスを楽しみましょう。『ディズニー・クリスマス』は同年12月25日まで開催中!期間限定のメニューを楽しんでくださいね。また、東京ディズニーリゾートでは、それぞれクリスマス限定のパレードやグリーティングが開催されています。クリスマスカラーの衣装に身を包んだ、ミッキーマウスたちと一緒にエンジョイしましょう!音楽が変わった!10年続いたディズニークリスマスパレードがついにファイナル東京ディズニーシー、サンタとミッキー・ミニーのクリスマス大集合で眼福の瞬間!©Disney[文・構成/grape編集部]
2024年11月16日東京ディズニーシーでは、スペシャルイベント「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」を2025年1月15日(水)から3月31日(月)まで開催する。ダッ フィー&フレンズのスペシャルイベントが開催へ「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」の期間中は、ダッフィー&フレンズの世界観を表現したデコレーションが施されるほか、スペシャルグッズやメニューが目白押し。たとえばロストリバーデルタにあるレストラン「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」および周辺は、イベント限定デザインのデコレーションで彩られる。レストラン「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」の装飾「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」の建物には、ダッフィー&フレンズが力を合わせてパンケーキを作っている様子を描いたフォトスポットが登場。また、店内に入ると、レストランカウンターからダイニングエリアに至るまで、随所にストーリー仕立てとなったバナーやポスターが飾られている光景が広がる。加えて、立体的な展示も。レジカウンターの横には、ダッフィーたちが集めてきた野菜や果物で何を作ろうか相談していた様子を表現したデコレーション、階段を下りたダイニングエリアには、クッキー・アンがユニークなメニューを作っていたかのような様子のデコレーションを設ける。本当にそこにダッフィーたちがいたかのような空間を演出している。クッキー・アンとリーナ・ベルとのグリーティングアメリカンウォーターフロントのウォーターフロントパーク内では、クッキー・アンとリーナ・ベルのグリーティングを実施。1月15日(水)から2月24日(月)はリーナ・ベル、2月25日(火)から3月31日(月)まではクッキー・アンといったふうに、期間を分けて実施する。ふたりのグリーティングは、東京ディズニーリゾート初となるので、気になる人は要チェックだ。スペシャルグッズスペシャルイベント開催に伴い、スペシャルグッズもラインナップ。ダッフィーたちがクッキー・アンのために力を合わせて探したカラフルな食材や、みんなで作ったパンケーキをモチーフに、ぬいぐるみコスチュームやぬいぐるみバッジ、ストラップなどが展開される。中でもパークで身につけたいカチューシャやショルダーバッグに注目。カチューシャは、パンケーキ風のベレー帽が、ちょこんと頭にのるキュートなデザインとなっている。自宅での料理に役立つパンケーキパンやエプロンなど自宅で料理をする時に楽しめる、キッチンアイテムも要チェック。展開されるのは、ダッフィーの顔の形に焼き上げることができるパンケーキパンをはじめ、木製のスプーン付きマグカップ、エプロンなど。エプロンやマグカップには、食材を探したり、料理をしたりするダッフィー&フレンズの姿を描いた。スペシャルメニュー遊び心溢れるデコレーションに彩られる「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」では、ダッフィーをイメージしたミールセットやサンドウィッチのセットを販売。ダッフィーのスペシャルセットは、ダッフィーの顔を表現したバターライスに、牛ひき肉がたっぷり入ったビーフキーマシチューもしくはシーフードトマトクリームを合わせることができる。一方スペシャルサンドセットは、チリビーンズやワカモレ、コーンチップスとの組み合わせを楽しめるのがポイント。さらに、フードと合わせて味わいたいドリンク「クッキー・アンのアップル・パンプキンミルク」もラインナップする。スリル感アップ!「タワー・オブ・テラー:Level13」このほか、2025年1月14日(火)より、アトラクション「タワー・オブ・テラー」が期間限定でパワーアップ。過去に開催して人気を博した、よりスリルを味わえるスペシャルバージョン「タワー・オブ・テラー:Level13」がカムバックする。開催概要「ダッフィー&フレンズ・ワンダフルキッチン」開催期間:2025年1月15日(水)~3月31日(月)開催場所:東京ディズニーシー■スペシャルメニュー発売日:2025年1月15日(水)販売店舗:ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ・ダッフィーのスペシャルセット(ビーフ/シーフード) 2,380円・スペシャルサンドセット 1,980円・クッキー・アンのアップル・パンプキンミルク 700円※スペシャルメニューの内容は、予告なく変更になる場合あり。また、品切れや販売終了となる場合や、イベント終了後も販売する場合あり。※入店にはディズニー・モバイルオーダーの取得が必要。変更になる場合があるため、来園当日に東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトを要確認。■スペシャルグッズ発売日:2025年1月15日(水)・ぬいぐるみコスチューム 各5,900円・ぬいぐるみバッジ 各2,800円・カチューシャ 2,400円・ショルダーバッグ 3,900円・ストラップ 各1,500円※スペシャルグッズの内容は、予告なく変更になる場合あり。また、品切れや販売終了となる場合や、イベント終了後も販売する場合あり。※画像はイメージ。
2024年11月14日2024年11月15日から、千葉県浦安市にあるテーマパーク『東京ディズニーシー』でクリスマスのイベントが始まります。同月14日に、プレビュー公演が行われ、ひと足早くクリスマス・グリーティングが公開されました。その模様を、さっそくレポートします!東京ディズニーシー、クリスマスグリーティング2024東京ディズニーシーでは、メディテレーニアンハーバーにて『ディズニー・クリスマス・グリーティング』が実施されます。ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、ダッフィー、シェリーメイが、クリスマスのオーナメントで飾られた船に乗って登場。そして、サンタクロースも登場し、船の上からゲストに挨拶をします。クリスマスの音楽に合わせて、ダンスを披露するミッキーマウスたち。手拍子や簡単な振り付けで一緒に盛り上がります。赤と緑のクリスマスカラーの衣装に身を包んだミッキーマウスたちが、クリスマスソングに合わせて、ゲストの近くまで挨拶に来てくれますよ。以前、東京ディズニーシーで行われていたクリスマスショー『パーフェクト・クリスマス』の音楽も含まれており、思い出がよみがえる人もいるかもしれませんね!ほかにどんなクリスマスソングが含まれているのかも、楽しみのポイントです。ダッフィーやシェリーメイが登場するのも、東京ディズニーシーならでは。クリスマスの装いをしたキャラクターたちにも注目してみてくださいね。最後は、ミッキーマウスたちが大集合!眼福な瞬間を見逃さないようにしてくださいね。『ディズニー・クリスマス2024』は、同年12月25日まで開催中!クリスマス色に染まった東京ディズニーシーを楽しんでみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月14日東京ディズニーシーでは、10月1日(火)~11月7日(木)まで、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催するが、その前日の30日(月)、ハロウィーンらしいデコレーションが報道陣にお披露目された。秋のスペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」の開催期間中、メディテレーニアンハーバーやアメリカンウォーターフロントを中心に、ハロウィーンらしいデコレーションが施され、ゲストを出迎える。アメリカンウォーターフロントのウォーターフロントパークには、ミッキーマウスをモチーフにしたカボチャ型の装飾や、ディズニーの仲間たちとカボチャのデコレーションが設置され、日中は明るく賑やかな雰囲気に包まれる。ところが夜になるとジャック・オー・ランタンに火が灯り、音楽も一変!あたりに霧が立ち込め、妖しげな雰囲気に変わるという。同じ場所ながら昼と夜で異なる演出となっていて、終日いればそれぞれの時間帯で違った雰囲気のデコレーションが楽しめそうだ。東京ディズニーシーの「ディズニー・ハロウィーン」は、10月1日(火)~11月7日(木)まで。なお今年は昨年までと異なり、11月に入っても開催する予定だ。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年10月01日東京ディズニーシーの開園23周年を記念したグッズが、2024年9月4日(水) に発売されます。ミッキー&ドナルドが「海底2万マイル」へ東京ディズニーシーは、2024年9月4日(水) に開園23周年を迎えます。アニバーサリー当日から、周年記念グッズが発売されます。23周年のテーマは「海底2万マイル」。ミステリアスアイランドの人気アトラクションに、ミッキーとドナルドがやってきました。探検姿のミッキーと、潜水姿のドナルドのデザインがグッズになります。TDSの世界観を感じるグッズキーチェーン 1,200円(C)Disney23年前の開園当初から、1つもアトラクションが変わっていない唯一のテーマランド、ミステリアスアイランド。ミステリアスアイランドらしさ溢れるグッズが登場します。ニモ船長の「N」のマークがデザインされていたり、探検で見つけたクリスタルがグッズになったり。東京ディズニーシーの世界観を感じられます。※価格やデザイン、販売日、販売店舗、販売方法等は予告なく変更になる場合があります。また、品切れや販売終了となる場合があります。【ディズニー×郵便局】47都道府県のご当地デザインが登場!コンプしたい「可愛すぎグッズ」♪()【ユニクロ】「ディズニー×長場雄」が最高すぎる!即買いしたいTシャツが充実しすぎ♪(画像あり)()【ディズニー】ベイマックス新グッズが可愛すぎてどうしよう…!おすすめピックアップ紹介♪()
2024年08月17日東京ディズニーシーでは、開園23周年を記念し、ミステリアスアイランドのアトラクション「海底2万マイル」をテーマにした新作グッズを2024年9月4日(水)より発売する。海底世界を探索するミッキーマウスたちの新作グッズ「海底2万マイル」は、小型潜水艇に乗って神秘的な海底探索の任務を体験するライドタイプのアトラクションだ。新作グッズでは、驚異と冒険に満ちた海底世界を探索するミッキーマウスとドナルドダックを主役に、大発見をして喜びの声を上げる様子をデザイン。カンバッジやピンパッジ、クリアホルダーセットなどに描いている。カチューシャやキャップパーク内で身につけたいカチューシャには、冒険に繰り出したミッキーマウスが被っているゴーグル付きの帽子モチーフを採用。また、キャップやTシャツには、23周年を祝うアニバーサリーロゴ、ミッキーマウスとドナルドダックのシルエット、“20,000 LEAGUES UNDER THE SEA”の文字をプリントした。ぬいぐるみバッジもキュート。冒険スタイルのミッキーマウス、水中探索用のコスチュームに身を包むドナルドダックの姿を楽しめる。日常使いできる雑貨も盛り沢山このほかにも、タンブラーや懐中時計、ショルダーバッグ、きんちゃくなど、日常使いできるアイテムが勢揃いする。【詳細】東京ディズニーシー開園23周年新作グッズ発売日:2024年9月4日(水)販売店舗:東京ディズニーシー「ノーチラスギフト」アイテム例:・カチューシャ 2,400円・キャップ 2,900円・Tシャツ 各3,000円・ぬいぐるみバッジ 2,500円・キーチェーン 1,200円・カンバッジ 500円・ピンバッジ 1,200円※一部パーク内店舗の入店にスタンバイパスが必要になる場合あり(状況によっては、予告なく延長・変更する場合あり)。※価格やデザイン、販売日、販売店舗、販売方法等は予告なく変更になる場合あり。また、品切れや販売終了となる場合あり。※画像はすべてイメージ。
2024年08月05日東京ディズニーシーは、「ダッフィー&フレンズのフォールズ・サウンド・インビテーション」のグッズやスーベニア付きメニューを2024年8月28日(水)から11月1日(金)までの期間限定で販売する。“秋の音”を楽しむダッフィー&フレンズ「ダッフィー&フレンズのフォールズ・サウンド・インビテーション」では、秋の夜にお泊り会を楽しむダッフィー&フレンズの様子をデザイン。ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、ステラ・ルー、クッキー・アン、オル・メル、リーナ・ベルが、秋の夜にフクロウや虫たちが奏でる音を楽しみ、ぐっすりと眠る姿を描いたグッズや、スーベニア付きメニューが展開される。グッズ秋らしいパジャマのぬいぐるみコスチュームグッズのイチオシは、秋tらしいデザインのパジャマを纏ったぬいぐるみコスチューム。フリル付きの襟がキュートなセットアップを着るリーナ・ベルや、ワンピースのパジャマを着るシェリーメイなど、それぞれ異なるパジャマを着用している様子を楽しめる。自宅で楽しめるアイテムとして、オル・メルのだきまくら、ダッフィー&フレンズが眠っている様子を描いたピローケースや毛布などもラインナップする。また、秋のパークで楽しみたいグッズも勢揃い。ピンクや紫などシックな色合いの花と大きなリボンがポイントのカチューシャをはじめ、シェリーメイのパスケースやオル・メルの肩乗せぬいぐるみ、持ち手にダッフィーのモチーフを採用したランタンが揃う。スーベニア付きメニュードリンクボトルやランチケース、プレートなどが付いたスーベニア付きメニューも登場。お泊り会で眠るダッフィー&フレンズを描いたカップは、パンプキンプリンと一緒に購入可能だ。加えて、新作「スペシャルゼリードリンク(オル・メル)」もお目見え。オル・メルをイメージし、青リンゴのシロップとレモンゼリー、マンゴー果肉を合わせた、爽やかな1杯に仕上げた。【詳細】「ダッフィー&フレンズのフォールズ・サウンド・インビテーション」販売期間:2024年8月28日(水)~11月1日(金)場所:東京ディズニーシー住所:千葉県浦安市舞浜1-1■グッズ販売店舗:マグダックス・デパートメントストア・ぬいぐるみコスチューム 各5,400円・ぬいぐるみチャーム 各2,300円・だきまくら 7,000円・ピローケース 2,300円・カチューシャ(シェリーメイ) 2,300円・パスケース 各2,600円・ランタン 2,900円■スーベニア付きメニュー販売店舗:ケープコッド・クックオフ・パンプキンプリン 1個 550円、スーベニアカップ付き+750円・スーベニアランチケース セットに+1,300円・スーベニアドリンクボトル 対象のソフトドリンクに+1,300円・マロンタルト、スーベニアプレート付き 1個 550円、スーベニアカップ付き +750円・スペシャルゼリードリンク(オル・メル) 700円※写真はすべてイメージ。※グッズやメニューの内容は予告なく変更になる場合あり。※在庫状況により、期間中であっても品切れや販売終了となる場合や、期間終了後も販売を継続する場合あり。
2024年07月26日2024年6月6日、東京ディズニーシーに誕生した新テーマポート「ファンタジースプリングス」のオープンと同時に、「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」が開業しました。パーク一体型のホテルということでかなり期待度が高い当施設。なんと一泊34万円超えの部屋もあるのだとか……!一泊の宿泊にこんな大金使えないよと思ったあなたもこれを読めば「一度でいいから泊まってみたい!」と思うはず。そして、筆者のようなカツカツOLの方もご安心ください。優しいお値段で宿泊できるおすすめの過ごし方も取材してきたのでご紹介します!■タイプの異なる2つの棟で構成された「パーク一体型のディズニーホテル」ファンタジースプリングスホテルは、東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」の魔法の泉のほとりに立ち、ファンタジースプリングスの雰囲気を感じながら滞在を楽しむことができるパーク一体型のディズニーホテルです。ファンタジースプリングスの動植物や魔法の泉のモチーフで装飾された客室があるデラックスタイプ「ファンタジーシャトー」と、東京ディズニーリゾートで最上級の宿泊体験ができるラグジュアリータイプ「グランドシャトー」の2棟で構成されています。この2棟で宿泊料金がかなり異なってくるので、詳しく紹介したいと思います!■プレミアムな体験ができる「グランドシャトー」東京ディズニーリゾートで最上級のホテルステイができる「グランドシャトー」は、全56室で6タイプの客室が用意されています。客室料金は、部屋タイプによって異なりますが取材した「テラス&アルコーヴルーム」(定員大人4名)は、なんと1泊34万超え(!!!)。他のタイプの部屋もだいたい30万円~の設定になっていました。1泊でこの値段はなかなか……。一体どんな宿泊体験ができるのか気になりますよね。◇まるで私はプリンセス!?豪華な客室部屋の中は、立体感のあるモールディングや金箔が施されたカルトューシュなどが施され、豪華なだけでなく気品さを感じる空間が広がっています。まるでお城の中にいるようなそのゴージャスさに「私はプリンセス!?」と錯覚してしまうほど。また、「グランドシャトー」は全室にバルコニーまたはテラスがあり、目の前に広がる新エリアを一望することができます。ディズニーファンタジーの世界を独り占めしているような気分に誰もが優越感に浸っちゃうかも!?そしてホテルと言えばチェックしておきたいのが「ルームアメニティ」。ここでしか手に入らないオリジナルデザインのスリッパやポストカードなど豊富に用意されたアイテムは、「これ本当に持ち帰っていいんですか!?」と躊躇してしまう上質さでした(笑)。◇宿泊者だけが利用できる贅沢フレンチ気品漂う最高級のダイニングホールが特徴のフレンチダイニング「ラ・リベリュール」は、グランドシャトーの宿泊者のみが利用することができます。ここでは、東京ディズニーリゾートのディズニーホテル史上初の本格的なフランス料理を楽しむことができます。こんな贅沢な空間でディナーやブレックファストが楽しめるなんて、まるで夢のよう……。さらに、対象メニューを注文するとキャラクターグリーティング専用のお部屋でミッキーマウスと写真を取ることもできるのだそうです。なんて贅沢……!◇パークを存分に楽しむ“驚きの宿泊特典”グランドシャトーの魅力は宿泊特典にも。客室料金には、パーク内のアトラクションをスムーズに楽しむことができるアトラクション利用権や専用の鑑賞席でゆったりとショーを堪能できるショー鑑賞券が含まれているのです。さらに、グランドシャトー宿泊ゲスト専用のパークとの通用口「グランドシャトー・ゲートウェイ」を利用できるなどパークを楽しむためのさまざまな特典がセットに。宿泊体験に加えて、パークで過ごす時間も有意義に変えてくれます。これだけの満足度が堪能できるとなると、この値段も納得ですよね。■ディズニーファンタジーの世界に包まれた「ファンタジーシャトー」先ほどの「グランドシャトー」に泊まるなんて夢の話……(泣)。と諦めている方も安心してください。もう1棟の「ファンタジーシャトー」は、もう少し気軽に宿泊ができる価格帯に設定されています。だからといって特別感が薄れるなんてことはありません!ファンタジーシャトーならではの魅力がたくさんあります。◇キャラクターと一緒に過ごせる!?ファンタジーな客室全419室からなる「ファンタジーシャトー」は、客室の位置によって、ベイエリアサイド、ホテルエントランスサイド、ローズコートサイド、スプリングサイドと4つのエリアに分かれています。取材したのは「スーペリア・アルコーヴルーム」(定員大人4名)で、料金は66,000円~。少しお高めですが、まだ現実味があるお値段ですよね……!客室内は壁紙やベッドなどいたるところに「ラプンツェル」や「バンビ」などのディズニー映画のキャラクターや草花モチーフにした装飾が施されており、ディズニーファンタジーの世界に包まれたホテルステイを楽しむことができます!ディズニーファンにはたまらない装飾の数々。まるでディズニーの世界に迷い込んだかのような気分になれます。◇散策するだけで楽しいさまざまな仕掛けファンタジーシャトーで注目したいのは、客室だけではありません。廊下や中庭などあらゆる場所にディズニーの世界観を感じられるさまざまな仕掛けが施されており、施設内を散策するだけでも心踊る時間が過ごせます。廊下にはディズニー映画『白雪姫』や『バンビ』などがデザインされた絵画の数々が。その美しさについ足が止まってしまいます。また、ファンタジーシャトー・ラウンジと客室をつなぐ途中の吹き抜けは思わず声が出てしまうほど圧巻の空間。クジャクや美しい藤の木を模したデコレーションも迫力満点です。ファンタジーシャトー・ラウンジを抜けた先には、ローズコート(中庭)があります。こちらには、ディズニー映画『美女と野獣』のキャラクターが岩で表現された魔法の泉を中心に緑豊かな植物が広がっており、ここを訪れれば日頃の疲れもリフレッシュすること間違いなしです!■宿泊者ならではの贅沢な体験異なる体験ができる2つの棟ですが、ホテルにはもちろんどちらに宿泊をしても利用できる施設があります。「ファンタジーシャトー」と「グランドシャトー」の間には、大きな窓が目を引くロビーラウンジ「グランパラディ・ラウンジ」が広がっています。ここではスウィーツやカクテルを楽しめるのですが、利用できるのは宿泊者のみ!こんなに開放感の溢れる空間で優雅なひと時を過ごせるなんてたまらないですよね。また、1階にある「ファンタジースプリングス・レストラン(オールデイ・ダイニング)」も利用可能。ブレックファスト、ランチ、ディナー、いずれもブッフェスタイルとなっており、豪華な食事を存分に堪能することができますよ。■予算や目的に合わせて自分ならではの夢のような体験を!誰しもが一度は憧れるプリンセス。そんなプリンセス体験をかなえてくれるのが「グランドシャトー」です。一生に一度の特別な記念日、頑張った自分へのご褒美にプレゼントしてもいいかもしれません。もう少し気軽に特別な体験がしたい、ディズニーファンタジーの世界に包まれたい、という方には「ファンタジーシャトー」がおすすめ。宿泊する部屋によって景観が異なるので、何度来ても楽しむことができます。どちらも異なる魅力が詰まっているので、予算や目的に合わせて選んでみてくださいね。ぜひファンタジースプリングスホテルで一生忘れられない夢のようなひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。■施設概要「東京ディズニーシー・ ファンタジースプリングスホテル」※オープンから当面の間、ファンタジースプリングスホテル敷地内には、ホテル宿泊者のみ入場可※4月23日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※料金は4月23日時点で販売されている期間内で最も安い日の金額です※料金は時期によって異なります©Disney(取材・文:杉田穂南/マイナビウーマン編集部)
2024年06月07日6月6日、東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」内に、国内で6番目となるディズニーホテル「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」が開業。開業セレモニーが実施された。この「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」は、「ファンタジースプリングス」のテーマである「魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界」を心ゆくまで感じながら滞在を楽しめるホテル。華やかなセレモニーには、ミッキーマウス、ミニーマウスとともに、ホテルのキャストも登場してオープニングに彩りを添えた。セレモニー後は、開業を心待ちにしていた宿泊ゲストが、次々に来館。「ファンタジースプリングス」の動植物や魔法の泉のモチーフが散りばめられたグランドロビーでは、ゲストが笑顔で記念撮影をしたり、歓声や驚きの声を上げたりする様子が見られた。「ファンタジースプリングス」の雰囲気を感じながら滞在を楽しめるパーク一体型のディズニーホテルである「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」は、2つのホテルタイプで構成。ファンタジースプリングスの動植物や魔法の泉のモチーフで装飾された客室があるデラックスタイプ「ファンタジーシャトー」(419室)と、東京ディズニーリゾートで最上級の宿泊体験を提供するというラグジュアリータイプ「グランドシャトー」(56室)の2棟で構成されている。ファンタジーシャトーの客室(一例)■概要所在地:千葉県浦安市舞浜1-2(ディズニーリゾートライン ベイサイド・ステーション徒歩2分)構造:地上9階(1階部分はパークと共用)客室:計475室(3階~9階)施設:料飲施設3(レストラン2、ロビーラウンジ1)、商品店舗1、駐車場ほか延床面積:約64,000㎡※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年06月07日2024年6月6日にグランドオープンを迎える東京ディズニーシー8番目のテーマポート「ファンタジースプリングス」。そのエリア内には、新たなディズニーホテル「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」が誕生します!今回は、そんな今大注目の新ホテルの魅力をたっぷりとお届けします♡魔法の泉のほとりに立つパーク一体型ホテル東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル「ファンタジーシャトー」東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル「グランドシャトー」「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」は新エリア直結のホテルで、デラックスタイプの「ファンタジーシャトー」と、ラグジュアリータイプの「グランドシャトー」の2棟で構成されています。敷地内に一歩足を踏み入れるとそこはもうファンタジースプリングスの世界観一色♡パークで遊んだ後も夢から覚めることなくディズニーファンタジーの世界の続きを楽しむことができますよ♪ファンタジースプリングスの世界観に包まれる「ファンタジーシャトー」「ファンタジーシャトー」は、客室からパブリックエリアに至るまで、あらゆるところにファンタジースプリングスの動植物や魔法の泉のモチーフが♪新エリアの雰囲気に包まれたデラックスタイプのホテルです。■客室ファンタジーシャトー客室一例ファンタジーシャトー客室一例ファンタジーシャトー客室一例419室の客室には、壁紙や照明などいたるところに「ラプンツェル」や「バンビ」など、ディズニー映画をモチーフにした装飾が施されています♡客室は位置(サイド)によってベイエリアサイド、ホテルエントランスサイド、ローズコートサイド、スプリングスサイドの4種類に分かれていて、お部屋によってさまざまな景色を楽しむことができますよ!■オールデイ・ダイニング「ファンタジースプリングス・レストラン」オールデイ・ダイニング「ファンタジースプリングス・レストラン」オールデイ・ダイニング「ファンタジースプリングス・レストラン」ファンタジースプリングス・レストランファンタジーシャトー内には、「ファンタジースプリングス・レストラン」があります。店内に施された『塔の上のラプンツェル』や『白雪姫』、『眠れる森の美女』をモチーフにした装飾の数々や、ファンタジースプリングスの景色を眺めることができる大きな窓が魅力♡ブレックファスト、ランチ、ディナーいずれもブッフェスタイルで料理が楽しめます♪最上級のリゾートステイが楽しめる「グランドシャトー」とにかく贅沢に、特別な時間を過ごせるのが「グランドシャトー」。事前のリクエストをもとにキャストが東京ディズニーリゾートでの過ごし方を提案してくれるなど、利用者一人ひとりに合わせたおもてなしがすごい♡東京ディズニーリゾート最上級のラグジュアリーホテルです!■客室グランドシャトー客室一例グランドシャトー客室一例グランドシャトー客室一例グランドシャトー客室一例56室のすべての客室からはファンタジースプリングスの美しい景観を一望することができます!目の前に広がるディズニーファンタジーの世界を独り占めするかのような贅沢空間は日常を忘れさせてくれること間違いなし♪■フレンチダイニング「ラ・リベリュール」フレンチダイニング「ラ・リベリュール」フレンチダイニング「ラ・リベリュール」グランドシャトー内にあるレストラン「ラ・リベリュール」は、クリスタルのシャンデリアが印象的なフレンチダイニングです。利用ができるのは グランドシャトー宿泊ゲストだけ!ディナーでは、ディズニーホテルで初めての本格フランス料理を楽しむことができます。さらに、対象メニューを注文すると、専用のお部屋でミッキーマウスとのグリーティングも♡特別なひと時を過ごせる最高級のダイニングホールです。ロビーラウンジやギフトショップも豪華♪グランパラディ・ラウンジ他にも、ファンタジーシャトーとグランドシャトーの間に位置し、まるでディズニー映画のワンシーンに出てくるような雰囲気のロビーラウンジや、パーク内からのみ利用ができるギフトショップなど、豪華な館内施設がステイ時間を充実させてくれますよ♪「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」で夢の続きを♡「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」はいよいよ2024年6月6日にグランドオープン!ホテル滞在中はパークの運営時間中いつでもファンタジースプリングスに入場ができたり、ファンタジースプリングス内のアトラクションを時間指定なく、短い待ち時間で利用できる「1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック」を購入できたりと、宿泊者だけの特典も満載です♪新エリアで思いっきり遊んだ後は、魔法の泉のほとりに立つ新ホテルで夢の続きを満喫して♡
2024年06月04日東京ディズニーシー8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」が6月6日にオープンします。“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”をテーマに、ディズニー映画を題材とした「フローズンキングダム」「ラプンツェルの森」「ピーターパンのネバーランド」の3つのエリアで構成された「ファンタジースプリングス」。東京ディズニーシー開業以来、最大の規模の開発で完成した「ファンタジースプリングス」はこれまで以上にディズニーの世界に深く浸ることができる贅沢な空間!早くも注目が集まっている「ファンタジースプリングス」ですが、オープンするまで待ちきれない!まだどう楽しめばいいのか分からない!といった方も多いのではないでしょうか。そこでオープン間近となった今、押さえておきたい注目ポイントをエリアごとに分けて紹介します。今回は、ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』の世界を舞台にしたエリア「ラプンツェルの森」の魅力を紹介します!>>「フローズンキングダム」はこちらをチェック>>「ピーターパンのネバーランド」はこちらをチェック■まるで映画の中にいるみたい!昼と夜の雰囲気の違いも見どころ「ラプンツェルの森」のエリア内に入ると見えるのが、ラプンツェルが小さい頃から暮らしていた塔。滝の流れる渓谷と色とりどりの花々に、早くもラプンツェルの世界に入り込んだ気分になります!さらに、このエリアは夜の風景もポイント。暗くなると塔やランタンが灯り、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気に包まれるんです!■荒くれ者の酒場に潜入!かわいいアヒルのデザインにも注目「ラプンツェルの森」のエリア内にオープンする「スナグリーダックリング」は、約620席のカウンターサービスのレストランで、映画の中でラプンツェルが酒場の荒くれ者たちと友だちになった場所が再現されています。酒場の入口の前には「スナグリーダックリング」と書かれた愛嬌のあるアヒルの看板がぶら下がり、私たちを迎えてくれます。店内は酒場や馬小屋などをイメージした部屋に分かれていて、荒くれ者たちの夢をモチーフにした装飾がたくさん散りばめられています!この「スナグリーダックリング」では、お店の看板のアヒルをイメージした黄色のバンズに、ビーフにベーコンを合わせたパティとボロニアソーセージの2種をはさんだ「ダックリングドリームバーガー」(セット1,440円、バーガー単品900円)や、しっぽの付いた大きなエビフライを豪快にはさんだ「フライドシュリンプバーガー」(セット1,490円、バーガー単品950円)など、ワイルドでボリュームのあるバーガーをいただくことができます。また、「ダックリングマフィン(キャラメル)」(600円)や「スウィーツエバーアフター(レモン&ストロベリー)」(700円)などのスイーツメニューには、プラス650円でランタンフェスティバルでのロマンティックなシーンがデザインされたスーベニアプレートを付けることができます。軽く休憩したい時には「ラプンツェルのマジカルミルクティー」(800円)がおすすめ。プラス1,400円でラプンツェルの世界観たっぷりのスーベニアタンブラーセットも付けることができます。■ロマンティックな世界にうっとり。「ラプンツェルのランタンフェスティバル」「ラプンツェルの森」のエリア内にあるアトラクション「ラプンツェルのランタンフェスティバル」では、年に一度のランタンフェスティバルへと向かうロマンティックなボートの旅で、フリン・ライダーと恋に落ちたラプンツェルが「今までで最高の日」を過ごす道のりを追体験することができます。アトラクションがスタートして最初に見えてくるのが、外からも見えていた高い塔。実は塔にはラプンツェルがいて、私たちに歌声を聴かせてくれるんです!ラプンツェルとフリン・ライダーが恋に落ちていく様子を見届けながら進んでいくと、ついにランタンフェスティバルのシーンが。ランタンの光で照らされた2人を見ていると、まるで自分も映画の中に入り込んだかのような気分になり、とても感動しました……!■売り切れ確定!?大人女子におすすめの新発売グッズディズニーリゾートで外せないグッズと言えば、カチューシャですよね!今回もエリアのオープンにあわせて、ラプンツェルをイメージしたカチューシャ(2,200円)が発売されます!大人女子も取り入れやすいくすみカラーなので、ランタンフェスティバルのシーンが描かれた手持ちバルーン(800円)を持って、エリア内を歩いてみてはいかがでしょうか?■目で見て&耳で聞いて、エリア内を楽しみつくそう!「ラプンツェルの森」では、ラプンツェルの歌声や滝の音など、聞こえてくる音を楽しんだり、暗くなってランタンに灯りがついた幻想的な風景を目で楽しんだりと、エリア内を歩いて自分の耳や目で触れることで、よりラプンツェルの世界に入り込むことができます。また、エリア内ではパスカルやマキシマスの痕跡も見つけることができます。ぜひ明るい時間帯も夜もどちらも歩いて、その違いを楽しんでみてください!■新エリア「ラプンツェルの森」を動画で見る■エリア概要東京ディズニーシー 新テーマポート「ファンタジースプリングス」開業:2024年6月6日©Disney※5月7日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※おすすめ情報はマイナビウーマン調べです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年06月02日東京ディズニーシー8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」が6月6日にオープンします。“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”をテーマに、ディズニー映画を題材とした「フローズンキングダム」「ラプンツェルの森」「ピーターパンのネバーランド」の3つのエリアで構成された「ファンタジースプリングス」。東京ディズニーシー開業以来、最大の規模の開発で完成した「ファンタジースプリングス」はこれまで以上にディズニーの世界に深く浸ることができる贅沢な空間!早くも注目が集まっている「ファンタジースプリングス」ですが、オープンするまで待ちきれない!まだどう楽しめばいいのか分からない!といった方も多いのではないでしょうか。そこでオープン間近となった今、押さえておきたい注目ポイントをエリアごとに分けて紹介します。今回は、ディズニー映画『ピーター・パン』の世界が広がる「ピーターパンのネバーランド」の見どころを紹介します!>>「フローズンキングダム」はこちらをチェック>>「ラプンツェルの森」はこちらをチェック■「ロストキッズ」の一員になって、冒険の旅へ!「ピーターパンのネバーランド」では、私たちゲストは楽しいことが大好きで冒険心いっぱいの子どもたちの集団「ロストキッズ」の一員として、海賊船を散策したり、隠れ家で食事をしたり、仲間と一緒に海賊に立ち向かう大冒険を体験することができます。エリア内に入ると見えてくるのが、フック船長の海賊船「ジョリー・ロジャー号」と「ドクロ岩」。どちらも中に入ることができるので、ロストキッズになった気分で探検してみてください!■“スナックボックス”でワクワクを味わえる!ロストキッズの隠れ家でひと休みエリア内にあるレストラン「ルックアウト・クックアウト」は、約200席のカウンターサービスのレストランで、ロストキッズによって作られた隠れ家です。遊び心にあふれ、どこか懐かしさも感じさせるこのレストランは、難破してネバーランドに漂着した船の残骸や漂流物などが建物の材料として使われています。中に入ると、パジャマやハンモックなど、ロストキッズが普段使っているものが吊り下げられています!彼らの生活を垣間見ているようでワクワクしますね!ルックアウト・クックアウトで食べることができるのが、「ロストキッズスナックボックス」(900円)。チキンテンダー、ポップオーバー、海藻フリッター、バナナチップス、シュリンプチップスがボックスに入っており、チキンテンダーはバターカレーチキンとレモンティーチキンからフレーバーを選ぶことができます。その他にも、小腹が空いた時にちょうどいい大きさの「ルックアウトブラウニー」(600円)や、楽しそうに飛んでいるティンカーベルをイメージしたソーダドリンク「ピクシーダストソーダ(キウイ)」(700円)など、遊び心あふれるメニューが用意されています!また、対象のメニューにプラス1,100円で付けることのできる「スーベニアおてふきキャリー」や、「ライムゼリー&ヨーグルトムース」(550円※プラス650円でスーベニアカップ付き)、ミニスナックケース付きの「グミキャンディー」(1,200円)など、ファンタジースプリングスエリア外の店舗でも販売予定のアイテムも「ルックアウト・クックアウト」で購入可能です。■映画『ピーター・パン』の中に入り込める!2つの新アトラクションの魅力「ピーターパンのネバーランド」には、ライドタイプのアトラクションが2つ登場しました。それぞれの魅力を紹介していきます!◇本当に空を飛んでいるみたい!!「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」ボートに乗り込み、ゴーグルをかけて3Dで楽しむアトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」は、ロストキッズの一員となったゲストがピーターパンやティンカーベルとともにフック船長と海賊たちからジョンを救出する、ネバーランドを舞台にした壮大な冒険の旅を体験できるアトラクションです。ティンカーベルが妖精の粉をボートにかけると、ボートが空に舞い上がり、まるで本当に空を飛んでいるかのような感覚に……!3Dによるリアルな映像はもちろん、本当に空を飛んでいるような浮遊感で、ピーターパンの世界に没頭してしまいました!また、アトラクションに乗るまでの待機列では、たくさんの隠れ家やロストキッズが遊んだ形跡が見られるジャングルを通ります。木でできた隠れ家や遊んだ後のおもちゃについ目が行ってしまいますが、ぜひ空に浮かぶ雲にも注目してみてください……!◇四季折々の姿が楽しめる!「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」ティンカーベルが暮らす妖精の谷「ピクシー・ホロウ」には、アトラクション「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」があります。アトラクションの入り口をくぐると、花やキノコ、絵具やかじられたチーズなど、どれも日常では見ないビックサイズにびっくり!全てのものが大きくなり、ゲストの私たちは自分たちが小さくなって妖精たちが住む世界に入り込んだことを知らされます……!そして私たちは、「ピクシー・ホロウ」でティンカーベルが始めた新しいデリバリーサービスを手伝います。春夏秋冬4つの季節に分かれた場所をそれぞれ訪れ、いろいろな荷物や小包を妖精たちに届けます。アトラクションに乗っている時に見える四季折々のカラフルな景色はもちろん、待機列で見られる“ものづくりの妖精”たちの発明品や道具、作業台など、ものづくりに関連するアイテムがたくさん展示されているので、ぜひチェックしてみてくださいね!■東京ディズニーリゾート®初登場!新フレーバーのポップコーン&バケット「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」前のポップコーンワゴンで販売されるのが、東京ディズニーリゾート®初登場となるフレーバー、「ローストビーフ味」です。イギリスの伝統料理であるローストビーフの味をポップコーンで表現しており、焼いた肉の香りやグレイヴィーソースの香りに、ブラックペッパーと塩でメリハリをつけているそう。また、ディズニー映画『ピーター・パン』に登場する夜の時計台をモチーフとしたポップコーンバケットも発売されます。シルエットで描かれたピーターパンたちがかわいいですね!■子どもの頃に戻ったようなワクワク体験を楽しもう!ロストキッズとしてネバーランドを探検することができる「ピーターパンのネバーランド」は、子どもはもちろん大人もワクワクを体験できること間違いなしのエリアです。アトラクションやレストランの中はもちろん、エリア内にはロストキッズの遊んだ形跡や隠れ家など、遊び心あふれる仕掛けがたくさん隠れているので、ぜひ宝探しのようにエリア内を探検してみてくださいね!■新エリア「ピーターパンのネバーランド」を動画で見る■エリア概要東京ディズニーシー 新テーマポート「ファンタジースプリングス」開業:2024年6月6日©Disney※5月7日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※おすすめ情報はマイナビウーマン調べです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年06月01日東京ディズニーシー8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」が6月6日にオープンします。“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”をテーマに、ディズニー映画を題材とした「フローズンキングダム」「ラプンツェルの森」「ピーターパンのネバーランド」の3つのエリアで構成された「ファンタジースプリングス」。東京ディズニーシー開業以来、最大の規模の開発で完成した「ファンタジースプリングス」はこれまで以上にディズニーの世界に深く浸ることができる贅沢な空間!早くも注目が集まっている「ファンタジースプリングス」ですが、オープンするまで待ちきれない!まだどう楽しめばいいのか分からない!といった方も多いのではないでしょうか。そこでオープン間近となった今、押さえておきたい注目ポイントをエリアごとに分けて紹介します。今回は、ディズニー映画『アナと雪の女王』を舞台にしたエリア「フローズンキングダム」。■アナ雪の世界がそのまま!雄大なエリア「フローズンキングダム」「フローズンキングダム」は、ディズニー映画『アナと雪の女王』の世界が広がるエリア。映画にも登場するアレンデール城や、ノースマウンテン、エルサの氷の宮殿などがそびえたつ雄大な空間です。映画が幕を閉じた後の幸せな世界がそのまま再現されており、そこを訪れればまるでアレンデール王国で開かれたパーティーに参加しているような感覚を味わうことができます。また、カラフルな家が立ち並ぶ村からは、住民たちの暮らしが垣間見える装飾も。窓の中や村の掲示板を見ながら住民たちの様子を想像してみると面白いですよ!■お祝いムードは食事にも。贅沢ご飯が楽しめる「アレンデール・ロイヤルバンケット」アレンデール城の中には、約570席の広々としたレストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」が入っています。ここでは、アナとエルサが城の門を開けて人々を祝宴に招待した雰囲気を堪能できます。肖像画ギャラリー、図書室、大広間からなる店内にはキャラクターをモチーフにした美術品や本、「生まれてはじめて」で登場した絵画が飾られており楽しみもたくさん。エルサの載冠式のパーティーが開かれた大広間は迫力満点!このレストランでは、祝宴の食事として用意されたメニュー「アレンデールロイヤルセット(ビーフまたはシーフード))」を食べることができます。前菜からデザートまで食べ応え抜群のメニューは、贅沢気分を存分に堪能したい時におすすめです。全てのセットにアナとエルサをモチーフの「スーベニアスプーン&フォーク」(+1,900円)、もしくはファンタジースプリングスが描かれた「スーベニアランチョンマット」(+900円)をつけることができます。食事を楽しんだ思い出を形で残すのもいいかもしれません。■感動必至!「アナとエルサのフローズンジャーニー」で物語の旅を堪能「フローズンキングダム」には、新しいアトラクションが1つ登場します。ボートに乗って『アナと雪の女王』の物語を体験する「アナとエルサのフローズンジャーニー」。旅が始まると「雪だるまつくろう」や「生まれてはじめて」、「とびら開けて」など、映画の名曲に合わせて旅がスタート。エルサが「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を歌いながら、氷の宮殿を築いていくシーンには鳥肌が立つこと間違いなし……!また、乗るまでの待機場所には映画に登場する絵画やおもちゃがあちこちに置かれ、アレンデール城の中で暮らすアナとエルサの気分が味わえます。並んでいる時も「あのシーンのやつだ!」と盛り上がりながら楽しく待つことができますよ。■物語の世界に溶け込んだ写真を撮ってで思い出を残そう「フローズンキングダム」では、アナ雪の世界に入り込んだ写真を撮ることができるフォトスポットが盛りだくさん!中でも注目の場所を3つ紹介します。◇1.クリストフとスヴェンのそりアレンデール城へと向かう橋のすぐ横には、映画でクリストフが乗っていたそりの姿が。実際に乗ることができるので、ノースマウンテンをバックに皆で写真を撮ればとっておきの一枚に。◇2.氷模様の地面アトラクション「アナとエルサのフローズンジャーニー」の目の前の地面には、氷の模様が描かれています。真ん中に足を置いて写真を撮ると、エルサの“魔法の力”が使えたような写真が完成!?◇3.アレンデール王国に広がる夜景日が暮れてもまだまだシャッターが鳴りやまないのがフローズンキングダムの魅力。夜になるとアレンデール城や村の家々に明かりが灯り、美しい夜景が広がります。「アナとエルサのフローズンジャーニー」の横にある橋から村を眺めると、湖に反射する灯りが幻想的に写るのでおすすめです。◇おまけエリア内にはこんな隠れミッキーも!見つけて写真に収めればいいことがあるかも!?どこにあるのかぜひ探してみてください。■「フローズンキングダム」ではアナとエルサの暮らしを想像してみてアナ雪の世界に入り込むことができる「フローズンキングダム」。中を歩けば、映画のワンシーンが一瞬にしてよみがえってくるほどの再現度の高さに感動すること間違いなしです。また、レストランの装飾や村の張り紙などを見ると、映画が幕を閉じた後、アナとエルサがこのアレンデール王国でどんな暮らしをしているのかが想像できるかもしれません。ぜひ「フローズンキングダム」を訪れた際は、隅々まで探索してみてください!■新エリア「フローズンキングダム」を動画で見る■エリア概要東京ディズニーシー 新テーマポート「ファンタジースプリングス」開業:2024年6月6日©Disney※5月7日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※おすすめ情報はマイナビウーマン調べです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年05月31日東京ディズニーシーに2024年6月6日(木) にオープンする、8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」。本日5月7日(火) にプレスプレビューが実施され、その全貌が公開されました。大注目の新エリアがついに公開!ディズニー映画『アナと雪の女王』『ピーター・パン』『塔の上のラプンツェル』を題材とした3つのエリアと、ひとつのディズニーホテル「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」から構成される「ファンタジースプリングス」。総投資額なんと約3,200億円という、東京ディズニーシー開業以来最大の開発規模で誕生します。入口やエリア内にある、人気キャラクターが岩で表現された「魔法の泉」は、撮影スポットとしてもおすすめです!隅々まで作品の世界観が詰まったエリア内は、歩いているだけでワクワク♪アトラクションも充実。映画『アナと雪の女王』をテーマとしたエリア「フローズンキングダム」には、アトラクション「アナとエルサのフローズンジャーニー」。映画『塔の上のラプンツェル』をテーマとしたエリア「ラプンツェルの森」では、アトラクション「ラプンツェルのランタンフェスティバル」。そして映画『ピーター・パン』をテーマとしたエリア「ピーターパンのネバーランド」では、アトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」が楽しめます。東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」現地のようす (C)Disney撮影/YOSHIその他の景観も写真映えするビジュアルが満載です。フォトギャラリーでは現地の写真をたっぷり紹介しています!またこのエリアだけの限定グッズやグルメも登場しますよ。ウレぴあ総研ディズニー特集では、エリア全体の楽しみ方やアトラクション体験レポート、グルメやグッズのレビュー、知っておくべき新エリア入場方法やアトラクション体験方法など、新エリアの最新&深堀り情報満載の「ファンタジースプリングス特集」を展開中。【ディズニー新ホテル】えっこれも貰えちゃうの!?「限定アメニティ」が豪華すぎ可愛すぎ♪【ファンタジースプリングスホテル】()【ディズニー新エリア】ご飯が食べられない!? 知らないとマズい「レストラン利用方法」徹底解説【ファンタジースプリングス】()【ディズニー新エリア】「アトラクションに乗る3つの方法」を徹底比較!無料で乗れる方法は?【ファンタジースプリングス】()
2024年05月19日東京ディズニーシーでは現在、6月30日(日)までの間、新しいスペシャルイベント「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」を開催中。多くのゲストを魅了している。これは“食で世界を巡る”をテーマに、シェフの独創性を活かした特別なコースやセット料理や、食べ歩きを楽しめるスナック、バリエーション豊かなドリンクなどを提供する食のイベントだ。第1弾の2024年度は、東京ディズニーシーの8つのテーマポートを題材に、世界の国々のメニューを提供するほか、6月6日(木)に新しくオープンする新エリア「ファンタジースプリングス」の世界をイメージしたメニューも提供する。対象メニューと引き換えることができるフード&ドリンクチケットとスーベニアランチボックスがセットになったシーズナルグルメチケットセットが登場するほか、アメリカンウォーターフロントでは「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」の提供メニューが一覧で分かるリーフレットも配布。同イベントを盛り上げるデコレーションなども施され、いつもとは違った東京ディズニーシーの風景も楽しめる。6月30日(日)までの間、美味しいフードやドリンクでパークを満喫して。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年05月01日東京ディズニーシー8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」のグランドオープンに先駆け、エリア内の様子が一部解禁された。解禁された動画と写真で紹介するエリアは、東京ディズニーシーのロストリバーデルタとアラビアンコーストの間を抜けた先にあるファンタジースプリングスの入口、「ファンタジースプリングス・エントリーウェイ」にある魔法の泉。ここではディズニー映画『ピーター・パン』、『アナと雪の女王』、『塔の上のラプンツェル』の世界を表しており、ピーターパン、アナとエルサ、ラプンツェルをはじめとするキャラクターの岩を中心に草花が咲きほこり、滝が流れている。ディズニー映画の世界を表現した魔法の泉が、ゲストをディズニーファンタジーの世界へと導くのだ。このほかにも「ファンタジースプリングス」内には、ディズニー映画『シンデレラ』や『美女と野獣』、『リトル・マーメイド』、『ふしぎの国のアリス』など様々な魔法の泉が存在する。6月6日(木)にグランドオープンする「ファンタジースプリングス」で、“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”を見つけてみては。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) 2024 DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年04月28日オープンまであとわずかとなった東京ディズニーシーの新テーマポート「ファンタジースプリングス」。「魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界」をテーマに展開される幻想的で冒険心に溢れた新エリアの登場に、今からワクワクが止まらない方も多いのではないでしょうか。現在、東京ディズニーシーでは「ファンタジースプリングス」の世界を一足先に感じられるスペシャルイベント「ドリーミング・オブ・ファンタジースプリングス」を開催しています。グランドオープンへの期待や想像が膨らむデコレーションが施されたり、水上で行われるスペシャルイベント「“ファンタジースプリングス”スペシャルグリーティング」では、新エリアの舞台となるキャラクターが新たな夢の始まりに胸を躍らせる姿を見せたりするなど、見どころが満載。今回は、ワクワクする気持ちがより一層高まる注目ポイントを5つ動画で紹介します。「オープンまで待ちきれない!」という方は必見ですよ!ぜひこの機会に、これから広がる「ファンタジースプリングス」の世界を一足先に堪能してみてはいかがでしょうか。■イベント概要スペシャルイベント「ドリーミング・オブ・ファンタジースプリングス」開催期間:2024年4月9日~6月30日©Disney※おすすめポイントはマイナビウーマン調べです。※4月8日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像・動画は過去に撮影したものです。※現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年04月24日東京ディズニーリゾートの新ディズニーホテル、「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」のグランドオープン(6月6日(木))に先駆け、4月23日(火)にプレスプレビューが開催された。今回は2棟あるうちの<ファンタジーシャトー>をレポートする。同ホテルは新エリア「ファンタジースプリングス」の魔法の泉のほとりに立ち、そのファンタジースプリングスの雰囲気を感じながら滞在を楽しめるパーク一体型のディズニーホテルとなっている。2つのホテルタイプを有する同ホテルはファンタジースプリングスの動植物や魔法の泉のモチーフで装飾された客室があるデラックスタイプ「ファンタジーシャトー」と、東京ディズニーリゾートで最上級の宿泊体験を提供するというラグジュアリータイプ「グランドシャトー」の2棟で構成。ファンタジーシャトーでは客室からパブリックエリアにいたるまで、ファンタジースプリングスの動植物や魔法の泉のモチーフが散りばめられており、ファンタジーシャトー・ラウンジ(レセプション)の正面にあるテラスからは眼下に広がるパーク(東京ディズニーシー)を眺めることができる。ファンタジースプリングスの雰囲気を感じながら滞在を楽しめる。客室数は419室で、プレビューで訪れた客室「スーペリア・アルコーヴルーム」(大人4名定員)の客室内は、壁紙やベッドなどいたるところに「ラプンツェル」や「バンビ」などのディズニー映画のキャラクターや草花をモチーフにした装飾が施されており、ディズニーファンタジーの世界に包まれたホテルステイを楽しめる。また、客室は位置(サイド)によってベイエリアサイド、ホテルエントランスサイド、ローズコートサイド、スプリングスサイドの4種類に分かれている。ファンタジースプリングス・レストラン(オールデイ・ダイニング)店内は、ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』や『白雪姫』、『眠れる森の美女』をモチーフに、青い鳥や様々な森の動物が描かれた絵画が飾られており、ディズニー映画の世界観を感じながら食事を楽しめる。なお、同ホテル敷地内へは当面の間、東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル宿泊ゲストとファンタジースプリングス・レストラン利用のゲストの入館が可能。グランドシャトーへは当面の間、グランドシャトー宿泊ゲストのみ入ることができる。「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」のグランドオープンは、6月6日(木)。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年04月23日東京ディズニーシーから、ポール & ジョー(PAUL & JOE)のプロデュースによるリーナ・ベルのグッズが登場。2024年5月23日(木)より、「マクダックス・デパートメントストア」にて発売される。ポール & ジョーが手掛ける“リーナ・ベル”グッズ今回登場するのは、ダッフィー&フレンズでは初めてとなる、ポール & ジョーのプロデュースによるグッズ。謎を解くのが大好きなリーナ・ベルが、花の図鑑で調べ物をしている姿を描いたシリーズだ。パステルカラーを基調としつつ、ポール & ジョーのアイコンモチーフである花柄“クリザンテーム”を散りばめたアイテムを取り揃えている。チャーム付きトートバッグトートバッグは、ノートパソコンなども入るゆとりのあるサイズ。バッグの内側にも“クリザンテーム”柄を採用したほか、リーナ・ベルの顔をデザインしたチャームを飾り付けている。淡いパープルのポーチポーチは、淡いパープルを纏った上品なデザイン。コスメなどを入れて持ち運ぶのに便利なサイズ感だ。“ポール & ジョー”ロゴ入りミニタオルピンクとパープルで展開されるミニタオルは、縁の部分にポール & ジョーのブランドロゴをさりげなく取り入れたアイテム。こちらも、シーンを問わず普段使いしやすいデザインに仕上げている。そのほか、ショッピングバッグやショルダーバッグ、パスケースがラインナップする。【詳細】東京ディズニーシー リーナ・ベルグッズ発売日:2024年5月23日(木)取扱店舗:東京ディズニーシー「マクダックス・デパートメントストア」住所:千葉県浦安市舞浜1-1アイテム:・トートバッグ 8,600円・トートバッグ 5,000円・ショッピングバッグ 3,600円・ショルダーバッグ 8,600円・ポーチ 4,400円・パスケース 3,600円・ミニタオル 1,500円※購入にスタンバイパスが必要となる場合がある。※状況により販売店舗が変更になる場合がある。※グッズの内容は予告なく変更になる場合がある。また、期間中であっても品切れや販売終了となる場合や、期間終了後も販売を継続する場合がある。
2024年04月14日東京ディズニーシーでは5月23日(木)より、ダッフィー&フレンズでは初めてとなる、フランスのファッションブランド「PAUL & JOE」プロデュースのグッズが登場する。グッズには、謎を解くのが大好きなリーナ・ベルが花の図鑑で調べものをしている姿が描かれており、パステルカラーを基調として「PAUL & JOE」の象徴であるクリザンテーム(西洋菊の一種)などが描かれた上品なデザインに。日常の様々な場面で使用できるアイテムの数々だ。トートバッグ 8,600 円パスケース 3,600 円トートバッグはノートパソコンなども入るゆったりしたサイズで、バッグの内側にもクリザンテームをデザイン。パステルカラーが印象的なポーチは、コスメなどの小物を入れて普段使いするにもぴったりだ。ポーチ 4,400 円ピンクとパープルのミニタオルは、タオルの縁の部分にさりげなく「PAUL & JOE」のロゴが入っているおしゃれなデザインとなっている。ミニタオル 各1,500 円また、トートバッグやショルダーバッグ、パスケースには、リーナ・ベルの顔とクリザンテームがデザインされたアクリルチャームが付く。主な販売店舗は、マクダックス・デパートメントストア。購入時にはスタンバイパスが必要となる場合があり、状況により販売店舗が変更になる場合もあるとのこと。5月23日(木)発売。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年04月14日東京ディズニーシーで4月8日(月)、注目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」のオープンに先駆けて4月9日(火)~6月30日(日)までの期間開催するスペシャルイベント、「ドリーミング・オブ・ファンタジースプリングス」のメディア向けプレビューが開催された。この「ドリーミング・オブ・ファンタジースプリングス」は、「ファンタジースプリングス」の3つのエリアの題材であるディズニー映画『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ピーター・パン』の世界観に触れ、「ファンタジースプリングス」への期待と想像が膨らむイベントだ。メディテレーニアンハーバーでは、ミッキーマウスやミニーマウスのほか、ディズニー映画『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ピーター・パン』のキャラクターが登場する水上グリーティング「“ファンタジースプリングス”スペシャルグリーティング」が公演され、ディズニー映画の名シーンの音楽とともに、「ファンタジースプリングス」という新たな夢の始まりにミッキーマウスとミニーマウスが想いを巡らせていた。水上グリーティングの後半には、お馴染みのディズニーの仲間たちが「ディズニーシー・トランジットスチーマーライン」に乗って登場した。また、エントランス周辺やメディテレーニアンハーバーのバナーなども「ファンタジースプリングス」の世界観が味わえるデコレーションが施されるほか、スペシャルグッズ、スペシャルメニューも登場した。スペシャルイベント「ドリーミング・オブ・ファンタジースプリングス」で、新テーマポート「ファンタジースプリングス」のテーマである“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”への扉をひと足早く開いてみて!※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年04月08日東京ディズニーシーでスペシャルイベント「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」が、2024年4月1日(月) から6月30日(日) まで開催されます。グッズがもらえるチケットや、リーフレットの無料配布、子どもへのプレゼントなど、嬉しいイベントがたくさんです。無料プレゼントあり新イベント(C)Disney東京ディズニーシーで世界の食を楽しむ新たなスペシャルイベントが始まります。アメリカンウォーターフロントでは、提供メニューが一覧で分かるリーフレットを配布します。ガイドマップやTODAYが紙で配布されなくなっている中、貴重な無料配布です。リーフレットを片手に、パークを歩きながら期間限定のフードを巡れます。また、テーブルサービスのレストランでは、特別メニュー「シェフズ・イマジネーション」を提供。対象店舗では、小学生以下の子どもに、シェフをイメージした帽子とデコレーションできるシールをプレゼントします。シェフになりきってテーブルで楽しめるサービスです。グッズがもらえるグルメチケットシーズナルグルメチケットセット 3,600円 (C)Disney限定のグルメチケットセットも発売されます。セットには、フード&ドリンクチケットが3枚付属。ミッキーたちの可愛い絵柄がついたチケット。対象メニューと引き換えることができる、食べ歩きチケットです。さらに、チケットセットを購入すると、オリジナルのスーベニアランチボックスももらえます。ドリンクホルダーがついたスーベニアランチボックスは、「東京ディズニーシー・フード&ワイン・フェスティバル」限定デザインです。シーズナルグルメチケットセットは3,600円。東京ディズニーシー内のゴンドリエ・スナック、ドックサイドダイナー、ニューヨーク・デリ、ハドソンリバー・ハーベスト、フードトラック(ブルー)で販売されます。※スペシャルメニューの内容は、予告なく変更になる場合があります。また、在庫状況により、イベント期間中であっても品切れや販売終了となる場合や、イベント期間終了後も販売を継続する場合があります。えっこんな可愛いジップロック売ってるの!?数量限定なので見つけたら即買い!【ディズニー】()ディズニー新エリアグッズ「バッグ」特集!即買いトート&これは流行る…!激かわショルダー【実物レビュー】()どこから見ても可愛い~!ミッキーたちの新作キャップ&カチューシャを紹介【東京ディズニーリゾート】()
2024年03月17日東京ディズニーシーは、新たに誕生するテーマポート「ファンタジースプリングス」のアトラクション「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」をテーマにしたグッズを、2024年5月28日(火)よりパーク内「エンポーリオ」にて発売する。ティンカーベル&「ピクシーホロウ」テーマのグッズ2024年6月に開業する「ファンタジースプリングス」は、『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ピーター・パン』の3つのエリアで構成される新テーマポート。今回、『ピーター・パン』のエリア「ピーターパンのネバーランド」にできるアトラクション「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」をテーマに、春夏秋冬4つの季節に荷物を届ける様子や、アトラクション内に散りばめられているティンカーベルが拾い物で作ったもの、さらにはティンカーベルや「ピクシーホロウ」の仲間たちが仕事をする様子を描いたグッズが展開される。ティンカーベルをイメージしたカチューシャまず注目したいのは、ティンカーベルをイメージしたカチューシャだ。ティンカーベルを象徴する羽や靴を表現した軽やかなリボンを配している。カチューシャ全体に、ティンカーベルが纏う妖精の粉を思わせるラメを散りばめているのもポイントだ。“羽の生えた”Tシャツ友人や親子で着用を楽しめるTシャツは、バックにプリントした羽がユニーク。暗いところで発光する仕様なので、夜のパーク内でもティンカーベル気分を味わうことができそう。サイズは、キッズ向けの110~120、大人向けのM~Lを用意する。“もふもふ”素材のショルダーバッグやクッションふっくらともふもふ感が魅力的なグッズもラインナップ。葉っぱの間から、「ピクシーホロウ」でものづくりの妖精を手伝っている灰色のネズミが覗くショルダーバッグ、花の形をしたカラフルなクッションなどが揃う。ペンケースやクリアホルダーなどステーショナリーもまた、ペンケースやクリアホルダー&ステッカー、メモといったステーショナリーに加え、掛ふとんカバーなど家でもティンカーベルや「ピクシーホロウ」の世界観を楽しめるアイテムも展開される。【詳細】東京ディズニーシー新グッズ発売日:2024年5月28日(火)販売店舗:東京ディズニーシー「エンポーリオ」※菓子類は「ヴァレンティーナズ・スウィート」にて販売。アイテム例:・カチューシャ 2,200円・ショルダーバッグ 2,900円・クッション 5,400円・ぬいぐるみチャーム 2,200円・Tシャツ 4,300円※一部パーク内店舗の入店にスタンバイパスが必要になる場合あり(状況によっては、予告なく延⾧・変更する場合あり)。※価格やデザイン、販売日、販売店舗、販売方法等は予告なく変更になる場合あり。また、品切れや販売終了となる場合あり。
2024年03月01日東京ディズニーシーは、新たに誕生するテーマポート「ファンタジースプリングス」のアトラクション「ラプンツェルのランタンフェスティバル」をテーマにしたグッズを、2024年5月28日(火)よりパーク内「エンポーリオ」にて発売。菓子類は、「ヴァレンティーナズ・スウィート」にて販売される。『塔の上のラプンツェル』の新グッズ2024年6月に開業する「ファンタジースプリングス」は、ディズニー映画『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ピーター・パン』をテーマにした3エリアで構成される新テーマポート。今回登場するのは、『塔の上のラプンツェル』のエリア「ラプンツェルの森」に誕生するアトラクション、「ラプンツェルのランタンフェスティバル」をテーマにしたグッズだ。ラプンツェルイメージの花々が咲くカチューシャ中でも注目は、劇中でラプンツェルの美しい髪を彩っていた花々をイメージしたカチューシャ。ラプンツェルのドレスを思わせるピンクとパープルの淡い色合いをベースに、リボンの部分に花を散りばめている。「ラプンツェルの森」で着用すれば、ラプンツェルが幼いころから暮らした塔の前などで写真撮影を楽しむことができる。花や星が煌めくヘアクリップセット同じくパーク内で楽しめるヘアクリップセットも登場。花や、王国の紋章である太陽マークが煌めくヘアクリップは、髪にたくさん着けてラプンツェル気分を味わうことのできるアイテムとなっている。ロマンティックなボートの旅描いたクリアホルダーなど王国で開かれる、年に一度のランタンフェスティバルへと向かうロマンティックなボートの旅を描いたグッズとして、クリアホルダーセットやフォトスタンドなどがラインナップ。プラネタリウムおもちゃは、劇中に登場するランタンのように光り、室内に温かな明かりを灯してくれる。同様のデザインのタンブラーは、家での食事時やリラックスしたい時などにぴったり。ボートに乗り込んだラプンツェルとフリン・ライダーのシルエットと、ピンクのグラデーションがキュートなアイテムだ。「今までで最高の日」の壁画モチーフのクッションやカーテンまた、ラプンツェルが劇中で描いた「今までで最高の日」の壁画をテーマにしたデザインも。クッションやカーテン、ステーショナリーセットなどにあしらわれて展開される。カーテンは、塔内の壁画さながらの雰囲気を家の中で楽しめるのが嬉しい。「ラプンツェルの森」内レストランで味わえるフード「ファンタジースプリングス」内の「ラプンツェルの森」には、レストラン「スナグリーダックリング」がオープン。映画の中でラプンツェルが酒場の荒くれ者たちと友達になった場所だ。ここからは、2024年6月6日(木)の開業以降に味わえるフードメニューを紹介する。「スウィーツエバーアフター(レモン&ストロベリー)」まずは、ラプンツェルが自分の身を守るために持っていたフライパンの形をしたお皿が印象的な「スウィーツエバーアフター(レモン&ストロベリー)」に注目。ダッチパンケーキのような生地に、レモンクリームやフルーツをのせた1品だ。映画の中のラプンツェルの言葉「いつまでも幸せに暮らしました」から着想を得たネーミングとなっている。「ダックリングマフィン(キャラメル)」「ダックリングマフィン(キャラメル)」は、お菓子作りが大好きな酒場の荒くれ者が考案したという設定のマフィン。「スナグリーダックリング」の看板に描かれたアヒルをデザインしたクッキーを添えた。「ダックリングドリームチーズバーガー」ボリューミーな食事を楽しみたいなら、「ダックリングドリームチーズバーガー」がおすすめ。ビーフにベーコンを合わせたパティとボロニアソーセージの2種、さらにチーズをサンド。スモーク風味のソースが食欲をそそる、ワイルドかつ満足感のあるバーガーに仕上げている。ほかにも、充実したバーガーメニューがラインナップ。「ダックリングドリームバーガー」「フライドシュリンプバーガー」「プラントベースバーガー」など、いずれも看板のアヒルをイメージした黄色のバンズを使用しているのがポイントだ。【詳細】東京ディズニーシー新グッズ発売日:2024年5月28日(火)販売店舗:東京ディズニーシー「エンポーリオ」※菓子類は「ヴァレンティーナズ・スウィート」にて発売。アイテム例:・カチューシャ 2,200円・キャップ 2,900円・Tシャツ 4,300円・ヘアクリップセット 2,000円・プラネタリウムおもちゃ 3,500円・カーテン 9,800円■「スナグリーダックリング」フードメニュー発売日:2024年6月6日(木)※「ディズニー・モバイルオーダー」対象レストラン。・「ダックリングドリームチーズバーガー」セット 1,490円、バーガー単品 950円・「スウィーツエバーアフター(レモン&ストロベリー)」700円・「ダックリングマフィン(キャラメル)」1個 600円※一部パーク内店舗の入店にスタンバイパスが必要になる場合あり(状況によっては、予告なく延⾧・変更する場合あり)。※価格やデザイン、販売日、販売店舗、販売方法等は予告なく変更になる場合あり。また、品切れや販売終了となる場合あり。※スーベニア付きメニューは、ファンタジースプリングススエリア外の東京ディズニーシー内店舗でも販売を予定。販売店舗、販売開始日、対象となるメニューやセットについては、東京ディズニーリゾートオフィシャルウェブサイトで要確認。
2024年03月01日東京ディズニーシーは、新たに誕生するテーマポート「ファンタジースプリングス」のアトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」をテーマにしたグッズを2024年5月28日(火)より発売。雑貨類はパーク内「エンポーリオ」にて、菓子類は「ヴァレンティーナズ・スウィート」での取り扱いとなる。『ピーター・パン』テーマの新グッズ2024年6月に開業する「ファンタジースプリングス」は、『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』『ピーター・パン』の3つのエリアからなる新テーマポート。今回、『ピーター・パン』のエリア「ピーターパンのネバーランド」にできるアトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」をテーマにした、アトラクションでの冒険の思い出を彩るのにぴったりなグッズが勢揃いする。ロストキッズの“動物の着ぐるみ”イメージのキャップ中でも注目したいのは、劇中に登場するロストキッズをイメージしたキャップ。彼らが着ている動物の着ぐるみをモチーフに、ウサギやクマ、キツネといった動物の耳や尻尾付きのキャップに仕上げている。ピーター・パンやティンカーベルを描いたバックプリントTシャツキャップとあわせて、友人や家族でのお揃いで楽しみたいのが、4色展開のTシャツだ。バックには、ピーター・パンとティンカーベルのイラストをはじめ、ウェンディ、マイケル、ジョンと犬のナナが仲良く寄り添っている様子、フック船長と手下のスミーが望遠鏡で何やら覗いている様子、ロストキッズたちを描いたプリントをあしらっている。お土産にぴったりのマグカップやトートバッグ異なる絵柄のポストカードセット、ピンバッジセット、トートバッグも用意。加えて、マグカップやクッション、タペストリーといった雑貨類もラインナップするので、部屋のコーディネートに取り入れることが可能だ。タンブラーは、セットになったコースターがポイント。ピーター・パンの影をかたどった遊び心たっぷりデザインだ。ピーター・パンのコスチュームをイメージしたベルトの腕時計また、パーク内や普段のお出かけの際にも着用を楽しめる腕時計もラインナップ。ピーター・パンのコスチュームをイメージしたグリーンのベルトに、ピーター・パンとティンカーベルを描いた文字盤を合わせている。「ピーターパンのネバーランド」内レストランで楽しむフードメニュー「ファンタジースプリングス」の「ピーターパンのネバーランド」内には、“ロストキッズの隠れ家”でもあるカウンターサービスのレストラン「ルックアウト・クックアウト」がオープン。ロストキッズが漂流した船の残骸や漂流物などを集めてつくったというこのレストランでは、ネバーランドの景色を眺めながら食事できる。店内にはロストキッズが普段使用しているパジャマやハンモックなども置かれている。ここからは、「ルックアウト・クックアウト」にて楽しめるスイーツやフード、ドリンクメニューを紹介していく。「ロストキッズスナックボックス」おすすめは、ロストキッズがいろいろなものを集めたような、様々な味を楽しめる「ロストキッズスナックボックス」。チキンテンダーや海藻フリッター、バナナチップス、シュリンプチップスなどを詰合わせたボックスだ。チキンのフレーバーは、レモンティーチキンとバターカレーチキンの2種類から選択できる。「ライムゼリー&ヨーグルトムース」まるで魔法の泉のようにキラキラと輝く様子を再現した「ライムゼリー&ヨーグルトムース」もおすすめ。ライムのゼリーとヨーグルトムースに、ファンタジースプリングスのロゴをデザインしたチョコレートをトッピングした。「ピクシーダストソーダ(キウイ)」ドリンクには、楽しそうに飛ぶティンカーベルをイメージした「ピクシーダストソーダ(キウイ)」がラインナップ。トップに浮かぶ星は、ドリンクの中でかき混ぜて溶かしてみて。ドリンク全体が煌めき、まるでピクシーダストをかけられたかのような見た目を楽しめる。【詳細】東京ディズニーシー新グッズ&お菓子発売日:2024年5月28日(火)販売店舗:雑貨類 東京ディズニーシー「エンポーリオ」、お菓子類「ヴァレンティーナズ・スウィート」アイテム例:・キャップ 3,700円・Tシャツ 4,300円・ウォッチ 12,000円・トートバッグ 4,600円・マグカップ 1,900円■レストラン「ルックアウト・クックアウト」フード&スイーツメニュー発売日:2024年6月6日(木)販売場所:「ルックアウト・クックアウト」メニュー例:・ロストキッズスナックボックス(バターカレーチキン / レモンティーチキン) 1個 900円・ライムゼリー&ヨーグルトムース 1個 550円、スーベニアカップ付き +650円・ピクシーダストソーダ(キウイ) 1杯 750円※一部パーク内店舗の入店にスタンバイパスが必要になる場合あり(状況によっては、予告なく延⾧・変更する場合あり)。※価格やデザイン、販売日、販売店舗、販売方法等は予告なく変更になる場合あり。また、品切れや販売終了となる場合あり。※スーベニア付きメニューは、ファンタジースプリングスエリア外の東京ディズニーシー内店舗でも販売を予定。販売店舗、販売開始日、対象となるメニューやセットについては、東京ディズニーリゾートオフィシャルウェブサイトで要確認。
2024年03月01日