「泉じゅん」について知りたいことや今話題の「泉じゅん」についての記事をチェック! (3/6)
【第三章】泉市長が批判に答える「『明石だけハッピーならいい』とは考えていない」 から続く批判に向き合い、「全国的にもっと子供支援に取り組んでほしい」と訴えた明石市の泉房穂市長(58)。他の自治体も真似するようになったその手腕は、コロナ禍でも注目を集めた。’20年1月に新型コロナウイルスが猛威を振るい始めてから約2年半。泉市長は、改めてコロナ対策を振り返った(インタビューは全4回中の4回目)。「コロナ禍になったので、市民は神戸や大阪でお金を落とす機会が減りました。もともと人口が増えて街が活性化されていたのもあり、もっと地元でお金に落としてもらおうと考えました。そこで明石は17億円を使って、市民全員に商店街で使える5,000円の商品券を配ったんです。『明石市サポート利用券』というもので、これは市民生活の負担軽減だけでなく事業者支援の意味もあります。さらに商品券のおかげで、お店が新規顧客を掴むことにも成功。今は商品券がなくても、商店街を利用する人が増えたと聞いています。コロナ禍にも関わらず、明石駅前にあるショッピングモール「アスピア」は過去最高の売り上げになりました。市の貯金も2億円増えました。もちろん『ああすれば上手くいくだろう』と考えながら政治を行なっていますが、それでも思わず『何で貯金が増えてるんや!』と驚きましたよ(笑)」明石市はコロナ禍で、17もの独自支援策を行なっている。そのうち7つが未成年の子供を対象にしたもの。児童扶養手当を5万円上乗せして支給したり、返済不要の奨学金を給付したりといったサポートを行なっている。市に住む親子からの反響は大きいといい、泉市長はこんなエピソードを話してくれた。「地元のコープで買い物をしていたら、お母さん方が来てくれて『市長さん会えてよかった!本当に暮らしやすいと、お伝えしたかったんです』とおっしゃってくれました。別の日に駅前を歩いていた時も『一言お礼が言いたかったんです!』と言って、お母さんが隣にいた小さいお子さんに『お礼言いなさい!』なんて頭を下げさせたりね。ちょっと、ビックリでしたが(笑)。みなさんに、明石市の本気度が伝わっているのかなと嬉しく思いましたよ」■「私も含めて、関わる人みんなが本気だからできる」泉市長はたびたび「本気」という言葉使う。「悪いけど、他の政治家のみなさんは本気のフリにしか見えません」といい、こう続ける。「例えば5つの無料化のうちの一つは、おむつの無料宅配です。子育て家庭の孤立化を防止するために、研修を積んだ、子育て経験のある方々に毎月お願いしています。私が子育てをしていたとき、子供の夜泣きに妻が悩んでいました。そこで週に1回、妻の代わりに、私が一晩中、子供につきっきりになる日を作りました。でも、たった1日だけの当番なのに大変しんどかった。これを連日すると、誰でも参ってしまいます。ひとり親の方なら尚更でしょう。ですから、おむつを届けた方に子育て家庭の相談に乗っていただくようお願いしています。オムツを渡すだけではダメで、きちんと支援につながることが大事。『チェーンロックを外してもらって、家に入って、お子さんの調子などをちゃんと聞いてください。それから、おむつを渡してください』と伝えています。これができるのは私も含めて、関わる人みんなが本気だからです」■みんなに優しい街・明石の「光と影の問題」泉市長はこどもだけでなく、「みんなに優しい街・明石」を目指している。例えば’11年4月、犯罪被害者等の支援に関する条例を施行。’16年4月には障害者支援の一環で、点字メニュー作成や手すり設置などを行った飲食店への費用助成を開始。さらに’20年4月にはLGBTQ+をサポートするべく専門職員を全国で初めて採用している。そんな泉市長に、今後の目標について尋ねると「明石が住みやすいと答えた市民は全体の91.2%。これを100にしたい」と話した。「正直、『8.8%はまだあかんのか?』とも思いますよ(笑)。でも出生率や税収ということより、“住みやすい”というのが何よりものキーワードだと思います。子ども支援に力を入れている分、子育てしていない方々は“住みやすさ”を実感する機会が少ないのかもしれません。その不満をきちんと解決するにはどうすればいいのか。このことを考え続けます」自信に満ちた表情で、自身の政治と明石の未来を語ってきた泉市長。いっぽう、「光と影の問題もある」と明かす。「子供が増えたため、教室が足りなくなりました。学校を急ピッチでもう一つ作る必要があります。あとこの5、6年で保育所の数が2.5倍になり、待機児童対策1位とも評価していただいているのですが、待機児童の数もワースト1位なんですね。家が増えた影響で、渋滞も増えています。物には限度がありますから、たくさん増えた分、都市基盤整備を含めた部分に問題が出てきました。それから、明石市の人口や出生率が上がったのは地価や物価が安いというのもあるでしょう。今の勢いが永遠に続くわけではないとは思っています。ただ軌道に乗っている今だからこそ、他の自治体にもいい影響を与えやすいので、明石市から始まったこども支援の波をもっと繋げていきたいんです」■明石から始めて、全国に広げる。みんなが幸せになればいい泉市長は「実は市長ってね、すごいんですよ。いや、私がすごいということではなくてね(笑)」と語る。「市長は市の方針を決めるのとお金のこと、この二つに関連する権限が非常に強いんです。『それにお金を使うのは無駄やから止めにしましょう』といえば、一発です。まぁ、やり方によっては、関係者から怒られるのですが(笑)。でも怒られる覚悟でやれば、なんぼでもできるんですよ。言い換えると、既得権益に気を遣ったりしていると何もできません。人事に関しても、市長に権限があります。ですから、私はこども支援の予算を2倍にして担当職員を3倍に増やしました。ただ、これが国レベルの話になると簡単ではないんでしょうね。例えば『厚労省の職員数を3倍にしましょう』なんて、なかなかできません」泉市長は「言ってしまえば、市長は大統領と同じなんですね」といい、こう結ぶ。「市長になることにしたのは、自分の持っているエネルギーや能力、そして人生の残り時間を考えたからです。市長ならば一部とはいえ、日本を変えられるという自信がありました。寿命が200年あるのなら、別の選択肢もあったのかもしれません。今もなお、人生のタイムリミットを考えながら市長をやっている状況です。ですから、明石から日本に変化の波を起こしたい。他の市町村や県、国レベルでこども支援に真剣に取り組んでもらいたい。明石から始めて、全国に広げて。そして、日本に住む全ての人が幸せになればいいなと本気で思っているんです」
2022年05月21日【第二章】泉房穂市長 出生率アップのキーワード語る「二つの不安を取り除くこと」 から続く明石市の子供支援について、力強く語ってきた泉房穂市長(58)。そんな泉市長だが、“暴言パワハラ”で議員を辞職したことがある。’17年6月、明石駅付近にある国道2号線の拡幅工事に立ち退きが必要だったものの、計画通りに進行することができなかった。そこで、泉市長は「火付けて捕まってこい。燃やしてまえ。損害賠償を個人で負え」などの暴言を担当職員に吐いていたのだ。一年半後となる’19年1月に問題が発覚し、泉市長は会見で「怒りに任せた発言でパワハラだった」と認めて謝罪。そして、辞表を提出した。ところが、子育て中の母親たちが中心となり市長選に立候補するよう求める約5,000人の署名を泉市長に手渡した。そこで立候補の決意を固めた結果、再び市長の座に返り咲いたのだ。泉市長は、こう話す(インタビューは全4回中の3回目)。「再選挙のとき、有権者の7割から票を得ることができました。しかも、子育て層である30代では9割が支持してくれたんです。暴言の直後ですから、他の地域からすると『どういうこと?』と思われたでしょうね。暴言については今でも反省しています。そのいっぽうで、施策の効果にリアリティがあったから本気度を信じてもらったのかなと思いました」泉市長は、「政治にはリアリティが大切」と語る。「市長としての11年間を振りかえると、最初の5年間は『変わり者が何いうてるねん』と市民は総スカン。他の自治体の人からもボコボコに叩かれましたよ。実は就任3年目から人口も税収も増えていましたが、それだけでは市民がリアリティを体感し辛かった。でも次第に商店街が潤い出したり市民の負担が軽減されたり、駅前に図書館ができたり。5年目で、駅前に開発ビルもできました。目に見える形で、リアリティが生まれ出したんです。すると、市民からの支持率がぐんと上がりました。当初、商売をしている人からは『子供のことより商店街振興を』と厳しく言われました。でも、子供が増えたおかげで街が活気付いて、彼らも儲かり始めた。今は『子供のためにもっとやれ』なんてね(笑)。公共事業費を削ったので建設業界も怒っていたのに、『マンションで儲かりました』と。キッカケはお金でも、子供も大人もみんなハッピーならそれでいいのではと思います」■泉市長が批判に答える「半分正解で半分誤解」変わり者と批判されながらも、「子供は社会のもの」という哲学で突き進んできた泉市長。「厳しい声に心が折れることは?」と問うと、こう答えた。「子供の頃から批判ばっかりされ続ける人生で、昔からずっと少数派。自慢じゃないですけど、メンタルは半端ないんですよ(笑)。世間では“鋼メンタル”というみたいですが、私は自分のことを“スポンジメンタル”やと思っています。批判されると『なるほど、そう言う切り口か!』と吸収するんでね。そもそも、批判って悪いことではないんですよ。何をしても批判する方というのももちろんいます。ただ批判には、その人の立場が関係していることや誤解しているケースが多い。『そういう批判があるなら前もって説明する必要があるな』と気づくこともありますし、批判そのものはむしろ栄養分ですね」実際、ネットでは泉市長の少子化対策を批判する声が上がっている。例えば、こういったものだ。《明石市は子育て世代が転入してきているだけでは?周辺の自治体が出生率低下してたら意味ない》《単に子育てしやすいところに周辺から人が集まってるだけで国を挙げて真似しても国全体の総量としては変わらないっていう可能性もあるんじゃないの》《他県からの流入が多い以上、明石生まれの女性に限定して出生率を調べなければ、少子化対策として成功しているとは言えないのでは?》これらの声に対して、泉市長は「半分当たって、半分誤解があるかなと思います」といい、さらにこう回答する。「日本の少子化は2つの点で、しんどいんです。1つ目は完全に少子化が始まっているということ。そしてもう一つは、出生率を上げても人の数自体が減っているということです。国は特殊合計出生率2.08を目標にしており、明石市は’18年度で1.70です。’11年の1.50から0.2上げることはできましたが……。つまり相当なレベルで、市だけでなく県や国も参加して総合的に施策をしないと2.08は難しいと思われます。明石市だけが頑張っても、どうにもなりません。日本全体の出生率を上げるなら尚更です。ただ大事なのは、“いかにソフトランディングするか”です。人口が減るにしても、減り方の程度を変えることはできます。そこで、明石市がひとまずの可能性を示すことはできると思います」そして、こう続ける。「『他の自治体から明石市に流入している』という指摘は当たっています。実際に『今の町で産めなくても、明石なら産める』と思った方が移住しているんですから。ただ大事なのは、移住してきた人たちが明石に定住しているということ。そして5つの無料化の影響で、明石で2人目以降のお子さんを産んで育てているということです。『他の地域から人を取っている』という言い方も理解できます。ただ、『他の自治体が子供のことを大切にする施策をしていないから流れている』とも言えるのではないでしょうか。実は明石市の隣にある播磨町は、明石の施策を取り入れているんです。そして兵庫県にある41の市町村で、出生率が増えているのは明石市と播磨町だけ。近隣の町でも効果が出ているんです。明石市の取り組みを国全体でやれば、産むのを躊躇していた層が『産もう』と傾くはず。そうすることで、日本全体で出生率の底上げができると考えています」■「明石だけハッピーならいい」とは考えていない明石市の施策を取り入れているのは播磨町だけではない。全国の市町村にも波及し始めていると泉市長は話す。「昨年あたりから約10の自治体が明石のマネを始めたんです。誰でもできる、普遍性のある政治だと気づいたのでしょう。まぁ、『みんなできるやん。早よやっとけよ』とも思いましたけどね(笑)。今年3月、大変驚いたことがありました。関西エリアの『住みたい町ランキング』で3年連続1位に輝いている西宮市の市長選挙で、所属政党もバラバラの候補者3人が明石市の施策同様に『18歳まで所得制限なしの医療費無償化』を公約に掲げたんです。数字が語り始めたから、他の自治体にもリアリティを持って受け止められたのでしょう。『波がきたな!』と12年目にして思いましたね」そして、泉市長は「『明石だけハッピーならいい』なんて考えていないんですよ。明石市の子供支援を全国の自治体も、県も国も取り入れてほしい。そして日本全体がいい方向に向かってほしいと、真剣にそう考えています」と語る。「明石市の施策で日本全国、全ての問題が一瞬で解決するとは思っていません。でも、明石市はこれまで成功事例を示してきました。ですから、施策を取り入れる価値はあるのではないでしょうか。また明石市は早い段階で第二子以降の保育料の無料化を行いました。すると、国も幼児教育・保育の無償化を’19年10月から始めました。明石市はその分、財源負担が軽減され、そのお金で’20年4月から中学校給食の無償化を実現することができました。今後、国や県がこども医療費の無償化に舵を切れば、明石市は小学生の学費無料化もできるのではと考えています。つまり国が制度化して財源が国や県に置き換わると、明石市はさらに進んだ市民サービスを提供することが可能になるということ。明石市が、もっと住みやすくなるんです」【第四章】泉市長 コロナ禍でも冴える手腕、地元のコープで感謝されたことも へ続く
2022年05月21日【第一章】明石の泉市長がこども家庭庁に苦言「お金を使ってちゃんとするべき」 から続く電気自動車企業「テスラ」のCEOであるイーロン・マスク氏(50)の《出生率が死亡率を上回るような変化がない限り、日本はいずれ存在しなくなるだろう》というツイートに《“世界の損失”うんぬんの前に、私たち自身の問題として、日本が消滅しないよう、日本の“政治の転換”を図りたい》と反応した明石市の泉房穂市長(58)。泉市長は前章で「国は少子高齢化対策に本気を出していない」といい、政府が進めるこども家庭庁について「ちゃんとするべき」と苦言を呈している。そこで本誌はこども家庭庁の問題点について、深く聞くことに。すると「改善点は5点セット」と泉市長は答える(インタビューは全4回中の2回目)。「1つ目は『子供は社会で見る』と発想の転換をすべきということで、2つ目はその考えに基づく組織の再編が必要だということ。3つ目と4つ目はカネとヒトを動かすことのできるような仕組みづくりを徹底するべきということで、最後の5つ目は『国民の期待が高まるような機運に持っていけるんですか?』ということ。今回のこども家庭庁は2つ目ですが、発想の転換もないまま、ちょっとだけ取り組んでいる程度です」泉市長が国会議員だった当時から、こども家庭庁の話はあったという。「その時はこども家庭省という名称でしたが、『子供も家庭も支援しましょう』という考えが案を通して含まれていました。家庭は支援すべきものだから、子供を応援するなら家族もセットで応援しましょうと。でも今回のは、予算も人も用意していない形だけ。これでは『子供の面倒は家庭がやるべき庁』なわけです。応援対象だった『家庭』が、責任を押し付けられるための『家庭』に意味が変わったんです」■出産前の面談や、母子検診にも一工夫する理由泉市長は不必要な責任感を親に与えることが、出生率の低下に繋がると考えている。そのため「2つの不安を取り除く必要がある」という。「1つ目はお金の不安で、もう一つは“もしもの不安”です。つまり『子供は欲しいけどお金がないから、やっていけないだろうなぁ』と『病気やリストラで働けなくなったらどうしよう』などの不安です。明石市は5つの無料化を筆頭に、この2つに向き合っています。他にも養育費が支払われず困っている家庭に、市が金銭的に支援しています。また親御さんが病気になった時のために、明石の駅前で預かり保育もしています。ここまでするのは『明石市は市民の親戚です』というイメージを私が持っているからです」泉市長は「誰1人見放したくないと、真面目に思っているんですよ」といい、こう続ける。「例えば明石市では、“無戸籍の子供ゼロ”を目指しています。そこで出産前の面談に参加してくれたら、帰りに5,000円のタクシー券を渡しています。もし『5,000円いらないから母子手帳も必要ない』という人は、逆に心配ですよね。この対策をとったことで全ての赤ちゃんをいち早く把握し、その結果、お子さん9人の戸籍取得にも繋がりました」また、母子検診にも一工夫しているようだ。「明石市は母子検診の際、生まれた子供、一人一人の顔を全て確認しています。顔を見せてくれないならば、児童扶養手当を止めることにしていて。これは『実は子供が死んでいました』というケースをなくすためです。厚労省に掛け合って実現しました。他にも保健指導を担当する保健師の数も、国の基準は1名のところを4名にしました。検診に来ない家には保健師が行き、スーパーの前で見張って待っていることもあります。というか、私が行くこともあります(笑)。そこまでしてでも、寄り添いたいんです」■“明石の子はみんな自分の子”というイメージコロナ禍で収入が激減し、大学や専門学校への学費を払うことができなくなった学生たちの代わりに、明石市は学費の前期分を大学側に直接支払うことにした。総額約6,100万円の学費支援は大きな話題を呼んだ。泉市長は「大学に電話して、『滞納しとるけど明石市が払うから。やめさせんといてな!』と伝えたんです(笑)」と話す。「施策が決定するまで、まだ18歳は未成年という扱いでした。法律上は親の同意が必要でしたが、明石市は“同意なしでOK”にしました。例えば親が子供に『働け』と思っていても、本人には『勉強したい』という意思があるかもしれない。子供の気持ちをまず一番に考えました」「子供のことは社会で」という泉市長の方針は、言い換えると「政治が積極的に、家庭に介入している」ということだ。長らく小さな政府を目標としてきた自民党政権とは、対極の位置にある。「本気で“明石の子はみんな自分の子”というイメージなんです。どこかで子供が泣いていたら、自分の子供が泣いてるような気持ちになるんです。どんな子供の涙も見たくないんで……。自分で言いながら、『結構クサいな』とは思いますがね(笑)」【第三章】泉市長が批判に答える「『明石だけハッピーならいい』とは考えていない」 へ続く
2022年05月21日モデルで女優の泉里香が、ファッションブランド『MERCURYDUO』のWEBマガジンに登場した。ブランド第2弾となる同WEBマガジンは、“NEW NORMS~わたしたちの日常~”がテーマ。泉が柔らかい素材のスカートにジャケットを羽織る姿や、ボディラインが引き立つワンピースで色気漂う表情を見せ、フェミニンスタイルにクールさをプラスしたコーディネートを披露している。また、WEBマガジン第3弾は6月10日に公開される。
2022年04月28日関西のコンサートプロモーター清水音泉が主催する野外ライブイベント『OTODAMA’22~音泉魂~』が、5月5日(木・祝)・7日(土)・8日(日)に大阪・泉大津フェニックスにて開催決定。初の3日間開催となる本公演の出演者が発表された。今回出演がアナウンスされたのは、AJICO、打首獄門同好会、キュウソネコカミ、clammbon、The Birthday、四星球、ピーズ、羊文学、フラワーカンパニーズ、フレデリック、マキシマム ザ ホルモン、METAATEM(砂原良徳×LEO今井×白根賢一×永井聖一)、ヤバイTシャツ屋さん、ユニコーン、LITTLE CREATURESの15組。本イベントは、2005年から2019年まで大阪・泉大津フェニックスで毎年夏に開催(2006年は服部緑地野外音楽堂で開催、2011年と2018年は台風で中止)。新型コロナウイルス感染拡大の影響などにより2020年と2021年は開催が見送られた。今年は2年半ぶり同会場での開催となる。出演日および追加出演者、チケット情報は2月26日(土)に発表予定。
2022年02月06日高田純次の定番といえば、自己紹介の際の「どうも、ジョージ・クルーニーですが」と言った挨拶ボケ。7年目に入った帯の冠番組『じゅん散歩』では、実に多彩なバリエーションが見られる。約1年間『じゅん散歩』を定点観測し、挨拶ボケを統計した結果は別の記事で発表した通りだが、今回は調査の中で見えてきた高田純次の意外と知られていない人物像をお伝えしたい。細かすぎてどうでもいいことばかりかもしれないが、40年以上もの間テレビでの活躍を続け、2022年1月には75歳を迎える高田純次のファンはかなり多い。人生経験も豊富な高田を「適当」の一語で片づけてはならない。いや、適当であることには違いないのだが、人間は多面体であるはず。それは高田とて例外ではないことを紹介していこう。『じゅん散歩』をしばらく見続けて気づいたのは、高田は“あんことバターの組み合わせ”に目がないということだ。立ち寄った和菓子店で高田がきまって探すものは、あんことバターを使用した饅頭。そういったメニューがない飲食店には、「あんことバターを入れてみたらどう?」と新メニューを提案することもしばしばある。“あんことバター”と同じレベルで好きなのは、金の話だ。高層マンションを見かけると、「ほぉー、これは1億じゃきかないな」と感想を漏らす。高そうな包丁を扱う店では、「待ってね……これは100万?あー、150万か。それくらいするわなー」と値段当てクイズを始める。どうやら高田は値段を推理するのが好きなようで、そのあたりは『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』のレギュラー解答者だった血が騒ぐのだろう。また、東京デザイナー学院からジュエリーデザイナーの道に進んだ経歴からもわかる通り、高田はデザインや美術、はたまた建築などの知識が豊富。風変わりなデザインの家を見かけると、「あれは隈研吾さん(のデザイン)かな?」とつぶやいてみたり、帝国ホテルを設計したフランク・ロイド・ライトの名前を散歩中に何度か出したりもしている。ちなみに、8月放送分では隈研吾本人と共演を果たしている。いかにも高田らしい会話の流れとして、店に入った高田が店主に対して決めつけた質問をすることがよくある。「(店先の看板に書いてあった)100種類のパスタって、あれはハッタリみたいなもんでしょ?」(11月30日放送)と断定したり、立派な木版画を見ながら「これ写真でしょ?」と質問したり(12月17日放送)。店主が怒り出すのではないかとヒヤヒヤするのだが、高田は何を言っても許される。100種類のパスタを作る労力を考えれば、簡単に「ハッタリ」などとは普通は言えないものだが、高田の軽妙かつ適当なイメージが失礼さをねじ伏せるのだ。間もなく後期高齢者となる高田純次。まだ足腰の調子も悪くないようで、ロケ番組にも今のところ支障はなさそう。ファンとしてはまったくうれしい限りだが、いつ体調を崩すかはわからない。いつまでも元気に全国を歩き回ってもらい、一日でも長く適当な挨拶ボケでファンを笑わせ続けてもらいたい。(TVウォッチャー・犬飼 華)
2021年12月29日モデルで女優の泉里香が出演する、大正製薬・AdrySの新CM「はじめて好きになりました」編が、7日より放送となった。2019年から同シリーズに起用されている泉が出演する新CMは、「うん、このうるおい」という泉のセリフから始まり、肌の潤いを確かめるように頬に触れながら「自分の肌をはじめて好きになりました」とうっとり。そして「ホレボレ透明感」というキャッチフレーズとともに泉が笑顔を向ける。泉の透明感あふれる美肌が印象的なCMとなっている。
2021年12月08日11月20日(土)に泉大津野外映画祭を開催した泉大津野外映画祭実行委員会は、泉大津市の南出市長に、本団体から代表の中井・副代表の宗形・オリジナルマスコットキャラクターの“むびお”が、開催報告のため、11月24日(水)に泉大津市 南出 賢一市長へ表敬訪問いたしました。市長と記念撮影本団体は、泉大津市の「泉大津市がんばる市民公益活動応援補助金」の交付団体であり、会場の“もんとパーク”が市の管轄であることから、感謝の気持ちをお伝えさせていただきました。感謝の気持ちをお伝えると南出市長は「こちらこそ、ありがとう!」とニッコリ笑ってくださりました。また、「これかも力貸してな」と仰っていただきました。南出市長はむびおを見て「むびおデカイな」と笑っておられました。代表の中井が夏フェスの開催地としても使用されている泉大津フェニックスの名を挙げ「泉大津フェニックスで1万人規模で映画フェスをするのが目標です」と意気込みを語ると、南出市長は「おもしろい!」と言っていただきました。これから、より多くの方々に喜んでいただくイベントを開催するため官民連携をとっていけたらと思う所存です。お忙しい中、お会いしてくださった南出市長、このような機会を設けてくださった泉大津市役所の皆さま、ありがとうございました!【泉大津野外映画祭」泉大津市長への表敬訪問のご報告】日時 :2021年11月24日(水)11:30~場所 :泉大津市役所 4階 市長応接室出席者:泉大津市長 南出 賢一様泉大津野外映画祭実行委員会 代表 中井 優作泉大津野外映画祭実行委員会 副代表 宗形 新太郎川口 政策推進部長寒 市民協働推進課長森田 市民協働推進課長 補佐【泉大津野外映画祭実行委員会 概要】代表者: 代表 中井 優作所在地: 大阪府泉大津市高津町7-15設立 : 令和2年URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月03日瀬尾まいこ氏による小説の実写映画『そして、バトンは渡された』が29日より公開される。血の繋がらない親の間をリレーされ、4回も苗字が変わった森宮優子(永野芽郁)&義理の父親・森宮さん(田中圭)、そして夫を何度も変えて自由奔放に生きる魔性の女・梨花(石原さとみ)&泣き虫な義理の娘のみぃたん(稲垣来泉)と、2つの血のつながらない家族のある秘密を描く同作は、公開前から話題を呼んでいる。今回は、親子役となった石原&稲垣にインタビュー。石原は自身初の母親役で、娘のみぃたんに愛を注ぎつつ魔性の女としての一面も持つ女性に。そしてNHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(16年)や『アンナチュラル』(18年)、『糸』(20年)など立て続けにヒット作に出演し天才子役として注目されている稲垣は「泣き虫」というキャラクター通り色々な感情で泣くシーンにも挑んだ。仲の良い2人の撮影の裏側や、石原から稲垣へのアドバイスなど、話を聞いた。○■撮影も絶対大丈夫だと確信――今回親子役となりましたが、お互いの印象はいかがでしたか?石原:(本作でみぃたんの実の父親・水戸さんを演じた)大森南朋さんと監督と4人で台本の読み合わせをしたのが最初で、その時は声が印象的だなと思いました。そこからクランクイン前に2人でコミュニケーションをとる時間を持たせてもらって、「ずっと笑ってるなあ」「ああ、この子が笑えば世の中、全員笑うんじゃないかな」と思うくらいハッピーな子だったので、これからの撮影も絶対大丈夫だと確信を持ちました。稲垣:ホン読みの時には「パパはパパだな」って思った(笑)。オーラがパパだった。石原:大森さんでしょう? もう役が出来上がってた。稲垣:ヒゲが生えてて、撮影の時には剃ってたかなあ?石原:よく覚えてるね!稲垣:ヒゲを剃ったら、もっと、ぶわん!! ってパパオーラが……。石原:増えてた! わかる(笑)――逆に、石原さんのママ感は出てましたか?稲垣:出てた! すごかった。石原:本当に!? 嬉しい。でもやっぱり、血の繋がらない親子という設定だから、フラットな感じはありました。最初から1人の女の子として見られる感じがして、それは私が来泉ちゃんに対して抱く印象とリンクしていました。最初の出会いから順番に撮ってくれたので、すごくありがたいスケジュールでした。稲垣:親子になろうと思ってやっていたわけじゃなくて、撮影していない時間と撮影してる時が同じ感覚で。1回だけ、さとみちゃんに「好きな男の子いるの?」と聞かれたのは覚えてる。で、「いないなあ」と言ったら「嘘でしょ~!?」って言われた。2人:(爆笑)稲垣:あと、なぞなぞクイズもして。石原:面白かったなあ。けっこう難しくて、私たちは答えがわかっても大森さんがわからなくて(笑)。特別な意識をせずに、ずっとしゃべってずっとコミュニケーションをとっていました。――今回石原さんの演じた梨花さんはちょっと奔放で自由な感じだったと思うんですけど、そういうお母さんはどうですか?稲垣:作中で、梨花さんがいっぱいみぃたんや梨花さん自身の高いお洋服を買ってくるシーンがあって、その時にみぃたんが「そんなに買っていいの? うち、お米ないよ」と言うんです。そしたら梨花さんがパンの耳を無料でもらってきて、工夫しておいしくしてくれて。本当にみぃたんのことが好きなんだなあというのがわかるから、 嬉しいと思います。石原:愛が伝わってよかった。でも「お米ないよ」って、ちゃんとつっこんでくれるんだよね(笑)稲垣:お米は食べたい(笑)○■「アドバイスできるような大人」になりたい――稲垣さんが今10歳とのことですが、石原さんは自分の10歳の頃を思い返してみて、違いなどは感じましたか?石原:自分は、子供の時にあまり大人と触れ合うことがなかったなと思います。親に友達が多いので、親の友達が家に来て抱っこしてもらうようなことはありましたけど、話したり遊んだりということがなかったので、くるみんはどういう大人になっていくんだろう? 私が通ってない道を進んでいくんだろうな。誰とでもコミュニケーションが取れる子になりそう。――稲垣さんは、お仕事で大人の人と接するのは楽しいですか?稲垣:楽しいです。もともとお話するのが好きだから、空き時間とかもすっごいしゃべって……。石原:声、枯れてたもんね(笑)稲垣:撮影中に変な声になって、しゃっくりをずっと我慢してて、台詞を忘れたことが1回あった気がする(笑)――「こういう大人になりたいな」と思うことはありますか?稲垣:8歳くらいの時だったかな、ある役者さんが「悲しいとか嬉しいとか、学校で感じた感情が色々あると思うけど、その感情が演技にもつながってくるから」と言ってくださって、そういうことを言えるような役者さんになりたい。石原:アドバイスできるような大人だね。自分が気づいたことを、忘れないように持っておくといいかも。――ちなみに、石原さんからのアドバイスは何かありますか…?石原:なんだろう……「楽しい気もするけど、そこまで楽しくない」みたいな中間の感情が、実はあると思うんです。笑顔って1つじゃないから、そういう時の自分の笑顔も、動画や写真などで客観視したら、お芝居に活かせるんだろうなと思います。「ダメな笑顔」を再現しなきゃいけない時もたくさんあるから。今は自撮り社会なので、好きな写真、好きな顔が固定されちゃうと、もったいないなあという気持ちはあるかもしれません。――今作で優子(永野芽郁)が最初浮かべていた笑顔にも近いものがありますね。石原:凝り固まった笑顔がちゃんと笑えるようになる瞬間が表現できたり、笑顔の幅があるとすごく素敵で、今回の芽郁ちゃんを見ていても思いました。私は1回、マネージャーさんに雑誌の撮影でOKの写真とNGの写真を見比べさせてもらったことがあって。「これが女性向けで、これが男性向け」とか、「これは我が出ていて、これは出ていない」とか。それを見た時に自分の表情の幅や、NGになる時の理由がはっきりとわかりました。どうすればダメな表情を少なくできるかも、逆にダメな表情の表現の仕方もわかったので、知ることは大事だなと思いました。――めちゃくちゃ深いアドバイスですね。稲垣さんは、この作品ではどういう表現をしたことが印象に残っていますか?稲垣:この作品で頑張ったのは、みぃたんが泣くシーンです。すっごく多くて、それが「悲しい」とか「いやだな」とか、全部違う感情でした。見てる人たちにどう伝わるのか、前田監督が細かく教えてくださったので、やりやすかったけど、頑張りました。石原:みぃたんが泣くシーンが多すぎて! 実際の撮影では、作中の何十倍も泣いてるということを伝えたい!(笑)――泣くシーンでは、学校での感情を思い出したりしたんですか?稲垣:学校では、あまり泣いたことはないかも……みぃたんに少しでも近づけるように、観に来てくれてる人が「みぃたんだな」と思ってくれるように、この涙は「友達と離れるのがいやだな」とか、この涙は「前の家に戻りたいな」とか、みぃたんそのものになりました。みぃたんの感情での涙でした。石原:本当に、嘘がなかった。これは前田監督のおかげだと思います。私に対してもそうですけど、ちゃんと嘘がないように、役者に対して感情の準備をしてくださった。しかも諦めずに何度も繰り返して下さったので、作品にも表れています。観ている方も、嬉しい涙、悔しい涙、色んな種類の涙を受け取ってもらって、最後には温かい涙を流してもらえたらと思います。■石原さとみ1986年12月24日生まれ、東京都出身。『わたしのグランパ』(03年)でデビューし、同作で第27回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。NHK連続テレビ小説『てるてる家族』(03年)で、第41回ゴールデン・アロー賞放送新人賞、最優秀新人賞を受賞。『シン・ゴジラ』(16年)、『忍びの国』(17年)、『決算 忠臣蔵』(19年)などに出演。■稲垣来泉2011年1月5日生まれ。キッズファッション雑誌のモデルとして活躍するほか、NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(16年)をはじめ、『アンナチュラル』『この世界の片隅に』(18年)など子役としてTVドラマを中心に出演。さらに、『人間失格 太宰治と3人の女たち』(19年)、『記憶屋 あなたを忘れない』『糸』(20年)などにも出演。
2021年10月28日映画『そして、バトンは渡された』(10月29日公開)に出演する、石原さとみと稲垣来泉のメイキング映像が25日に公開された。同作は瀬尾まいこによる同名小説の実写化作。血の繋がらない親の間をリレーされ、4回も苗字が変わった森宮優子(永野芽郁)は、わけあって料理上手な義理の父親・森宮さん(田中圭)と2人暮らし。卒業式でピアノを弾く『旅立ちの日に』を猛特訓中で、将来のこと恋のこと友達のことなど悩みを抱える。そして、夫を何度も変えて自由奔放に生きる魔性の女・梨花(石原さとみ)は、泣き虫な娘のみぃたんに精一杯愛情を注ぎ共に暮らしていたが、ある日突然娘を残して姿を消してしまう。今回公開されたのは、血の繋がらない母と娘である“梨花&みぃたん”にスポットをあてたメイキング映像。夫を何度も変えて自由奔放に生きる魔性の女性・梨花を石原さとみが、そして梨花の血の繋がらない娘であり、友達思いの泣き虫な女の子・みぃたんを稲垣来泉が演じる。初のシングルマザー役への挑戦にとなる石原は、撮影前は少し緊張していたようだが、「みぃたんと2人きりの時間を作ることができたので、少し安心しました」と、みぃたん役の稲垣と会ったことで役への不安はなくなったという。また以前ドラマで石原の幼少期の役を演じていたという稲垣は、石原との共演について「ずっと会いたいなと思っていました。綺麗で優しいし(石原さんと一緒なら)撮影が楽しみだなと思いました」と語る。その横で娘を見守るような優しい眼差しで話を聞いていた石原は喜びをあらわにし、撮影初日から本当の親子のような関係性を見せた。撮影以外でもお互いのことを「みぃたん」「ママ」と呼び合うなど、自然と親子像を作り上げていった2人が、撮影を忘れて遊園地で遊ぶ場面は、仲の良い親子そのもの。すっかり母の表情となった石原は、「めちゃくちゃ抱きしめたい。みぃたんとの2ショット写真を待ち受けにしています」と稲垣への止まらない愛情を語った。メイキングには、稲垣が本作の重要なテーマとなる「ピアノ」を弾くシーンも。ピアノ経験者稲垣だったが、みぃたんはピアノ初心者という設定であり、オーディションを勝ち抜いた演技力で、少しずつピアノが上達していくようすを見事に演じ上げた。また注目ポイントとして、石原演じる梨花の華やかな衣装の数々がある。”魔性の女”であり、”みぃたんへの愛情あふれる優しい母親”でもあるという幅のある役を表現するため、石原は衣装の生地から小物まで、自らが選んだ。「梨花という1人の人間の幅を衣装で表現しました。その時の梨花の状況で(小物の)アレンジは増やしました」と、本人がこだわった衣装の数々は、華やかさのみに収まらず、梨花という役柄の奥深さまでも表現している。
2021年10月25日映画『そして、バトンは渡された』(10月29日公開)に出演する稲垣来泉の場面写真が8日に公開された。同作は瀬尾まいこによる同名小説の実写化作。血の繋がらない親の間をリレーされ、4回も苗字が変わった森宮優子(永野)は、わけあって料理上手な義理の父親・森宮さん(田中圭)と2人暮らし。卒業式でピアノを弾く『旅立ちの日に』を猛特訓中で、将来のこと恋のこと友達のことなど悩みを抱える。そして、夫を何度も変えて自由奔放に生きる魔性の女・梨花(石原さとみ)は、泣き虫な娘のみぃたんに精一杯愛情を注ぎ共に暮らしていたが、ある日突然娘を残して姿を消してしまう。稲垣が演じるのは、石原さとみ演じる梨花の義理の娘で、泣き虫の"みぃたん"。稲垣はNHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』(16年)や『アンナチュラル』(18年)、『糸』(20年)など立て続けにヒット作へ出演し、映画『漁港の肉子ちゃん』の主題歌として、吉田拓郎の名曲「イメージの詩」をカバーし話題をさらうなど、10歳にしてすでに活躍の場を多岐に広げている天才子役だ。今作では、キャリア初のシングルマザー役を演じる石原の娘役という注目度の高い役柄を見事、オーディションで勝ち取った。公開された場面写真は亡くなった母親に想いを馳せる様子や、愛称である"泣き虫のみぃたん"の由来にもなっているように、みぃみぃと大粒の涙を流し嗚咽する姿、大好きなママと一緒に大きな笑い声が聞こえて来そうなほどの笑顔を見せ合う幸せいっぱいのカットなど。本作の謎を解き明かす重要なヒントにもなっている“ピアノ”だが、永野演じる優子や、岡田健史演じる早瀬くん同様に、みぃたんもピアノと繋がりを持ち、その後の人生にも大きく関わっていく。稲垣自身はピアノ経験者だったが、ピアノを始めて習うみぃたんとして徐々に上達していく過程を表現するべく、未経験の永野や岡田と同様にレッスンへ参加した。自身初の母親役としてみぃたんの血の繋がらない母・梨花を演じた石原は、稲垣との共演について「思い出すだけでも愛おしくなるくらい可愛くて素直で感性豊かで、本当にいいご両親に育てられたんだなと思いました。撮影がない間もずっとみぃたんのことを思っていようとくるみちゃんとの2ショット写真を携帯の待ち受け画面にしていました。離れていても心の底から凄く好きになれた子です」と親子のような関係性を築いていたことを明かし、絶賛のコメントを寄せている。
2021年10月08日泉パークタウン タピオ(仙台市泉区/運営:三菱地所プロパティマネジメント株式会社)は、2021年10月16日に開業13周年を迎えます。日頃のご愛顧への感謝の気持ちを込めて、2021年10月8日(金)~24日(日)の期間中、『Kiitos Festival 2021』を開催いたします。詳細URL: 13周年感謝祭 ビジュアル13周年感謝祭 しりあがり寿作品展 ビジュアル今年は、2016年よりタピオの初売ビジュアルなどを手掛けていただいているアーティスト「しりあがり寿氏」による仙台初個展を行います。緊張が続くコロナ禍の日々に、一粒の笑いの種。ゆる~いタッチがほのぼのとした癒しのひと時を運んでくれる空間で、ほっこりお過ごしください。今回は「にっこり、たぴお森」をテーマに、しりあがり寿氏にセレクトいただいた作品を展示・販売。紙や木板に描いた作品を中心に絵皿なども並びます。また、お客様参加型のイベントとして、「しりあがり寿氏」ご本人によるライブペインティング企画も開催しさらに、館内50店舗以上によるスペシャルサービスの店舗協賛企画、素敵なプレゼントが当たる抽選会等も実施。■『しりあがり寿』 作品展 (開催場所:南館1階 ノースコート) ※観覧無料これまでに数々の賞を受賞しているアーティスト「しりあがり寿氏」は、4コママンガから長編ストーリーマンガ、アンダーグラウンドマンガなど様々なジャンルで独自に活動を続ける一方、近年では映像、現代アートなどマンガ以外の多方面で活躍。コロナ禍の日々に一粒の笑いの種。ゆる~いタッチがほのぼのとする作品ですが、2016年よりタピオの初売ポスターなどを手掛けていただいており、今回のタピオ13周年感謝祭 特別企画では「にっこり、たぴお森」をテーマに「しりあがり寿氏」にセレクトいただいた作品を展示・販売いたします。紙や木板に描いた作品を中心に絵皿なども並びます。ぜひ、皆さまに足をお運びいただき、癒しのひと時を運んでくれる「しりあがり寿氏」の仙台初個展となる作品展でほっこりお過ごしください。13周年感謝祭 しりあがり寿作品展 一例■タピオビジュアル アーカイブしりあがり寿氏 タピオ過去ビジュアル例■物販販売も併せて開催 ※一部商品以下のとおりしりあがり寿氏 販売グッズ代表商品■ミンナで作ろう、タピオの木&ライブペインティング2021年10月8日(金)~16日(土)の期間、お客様参加型イベント「ミンナで作ろう、タピオの木」を開催!センターコート内の記入コーナーで「今年、にっこりしたこと」を葉っぱの付箋に一言書いていただき、枝の絵が描いてあるパネルに貼り付けてタピオの木を作り上げていただきます。10月16日(土)・17日(日)の2日間で「しりあがり寿氏」ご本人が来館し、お客様が作り上げたタピオの木を使って成長や多様性、豊かな実りを感じさせるアート「にっこり、たぴお森」を仕上げます。目の前で展開するライブペインティングをお楽しみください。完成後の作品は感謝祭期間の10月24日(日)まで南館1Fセンターコートで展示いたします。◆ミンナで作ろう、タピオの木♪今年、にっこりしたことを記入いただき、お好きな枝に葉っぱを貼り付けて大きなタピオの木を作るアートイベント。皆さんで力を合わせて完成させましょう!どなたでもご自由にご参加いただけます。日時:10/8(金)~16(土)10:00~20:00会場:南館1F センターコート◆ライブペインティング「にっこり、たぴお森」♪お客様に作り上げていただいたタピオの木を使って「しりあがり寿氏」によるライブペインティングで完成!目の前で展開する筆使いなどお見逃しなく!日時:10/16(土)15:00~17(日)13:00~会場:南館1F センターコート■店舗協賛企画&13th Anniversary抽選会◆店舗協賛企画館内50店舗以上で13周年感謝祭を記念した協賛企画を実施。日頃ご愛顧頂くお客様への感謝を込めてお得にお買い物を楽しんで頂ける企画を多数ご用意。◆13th Anniversary 抽選会3,000円(税込・合算可)ご利用ごとに、1回ご参加いただける「13th Anniversary 抽選会」を開催。仙台ロイヤルパークホテルの「ラグジュアリーツイン ペア宿泊券」や、50,000円分のタピオお買い物券などが合計3,800名以上に当たります。■「泉パークタウン タピオ」施設概要所在地 :宮城県仙台市泉区寺岡6丁目5-1開業年月:2008年10月敷地面積:約26,600m2 (8,050坪)立体駐車場含む延床面積:約49,000m2(14,850坪)立体駐車場含む店舗面積:約5,000坪店舗数 :約80店舗駐車場 :約1,000台交通 :仙台市地下鉄「泉中央駅」から5km泉中央駅より宮城交通バス「寺岡一丁目北・泉アウトレット」下車仙台駅より宮城交通バス「寺岡六丁目・泉アウトレット」下車東北自動車道 泉ICより約4.5km東北自動車道 泉PAスマートインターより約2.5km営業時間:ショップ&サービス/10:00~20:00レストラン/11:00~22:00フードコート/10:00~21:00北館/10:00~22:00運営・管理 : 三菱地所プロパティマネジメント株式会社ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月08日アメリカ中西部の3州にまたがるイエローストーン国立公園内には、100℃近い熱泉が多数存在している。この内の1つ、「メイデンズ・グレイヴ・スプリング」に10月4日、女性が飛び込み、意識不明の重体に陥っている。PEOPLEなどが報じている。イエローストーン国立公園の発表によると、この日20歳のライハ・スレイトンさんは父親と車を降りて公園内を散策していたという。この時、車内から飼い犬が飛び出してメイデンズ・グレイヴ・スプリングに落下。スレイトンさんは愛犬を救うために泉に飛び込み、肩から足にかけて重い火傷を負ってしまった。犬も重度の火傷が原因で間もなく命を落としたと、PEOPLEは伝えている。公園のレンジャーによると、メイデンズ・グレイヴ・スプリングの温度は93℃前後あったという。スレイトンさんの妹は、姉の医療費を賄うためGoFundMeに募金ページを開設。プロジェクトの紹介文には、「姉の手のひらは完全に無くなってしまっていて、大掛かりな手術が必要になるでしょう。緊急手術を受けましたが意識は戻っていません」とあり、状態の深刻さが伺える。イエローストーン国立公園は事故を伝えるプレスリリースの中で、「ペットから目を離さないでください」と、訪問者に対して注意を促している。
2021年10月07日ピアニスト舘野泉が、恒例の秋のリサイタルを今年も10月22日(金)東京文化会館小ホールで開く。初演曲2曲を含む、彼のために作曲された左手ピアノの作品が並ぶ意欲的なプログラム。舘野に聞いた。2002年に脳溢血で右手の自由を失って以降、早い時期から舘野のために作品を書いてきた一人が吉松隆だ。今回はその代表作でもあるピアノ曲集《アイノラ抒情曲集》(2006)と《タピオラ幻景》(2004)から、舘野が独自に抜粋再構成した組曲を弾く。彼らの共通のキーワード「シベリウス」「フィンランド」が二人を結ぶ。「森と湖。澄んだ空気。静かに過ぎゆくものを慈しみながら。流れゆく時を大事にした曲です」フィンランドの作曲家カレヴィ・アホの《静寂の渦》は、本当は来年のコンサートのために委嘱した作品だった。「興が乗ったらしく、今年の3月に出来上がっちゃった(笑)。シンプルな主題が大きなエネルギーの渦となって広がって、最後はまた、ブラックホールに吸い込まれるように消えていきます」舘野が長く暮らすフィンランドでは多くの現代作曲家が活躍する。舘野は、彼らの国民気質が、孤独に自分と向き合う仕事に向いているのだと教えてくれた。林光の《花の図鑑・前奏曲集》(2005)は、花の名前のついた8楽章すべてに、古今の詩人たちのテキストが添えられている。「中野重治、すずきみちこ、与謝野晶子……。多くは反戦の詩です。左手の作品なのに、高音域(右手側)ばかり、身体をねじって弾かなければならなくて(笑)。難しいですが音楽のメッセージがはっきりしていて興味深いです」京都出身の平野一郎の《鬼の生活》も委嘱初演。「すごくアイディアがある面白い作曲家。全国の伝承文学にも詳しい人です。鬼の〝生活〟って変わってますよね。鬼が大暴れしたり恋をしたり。弾くほうも七転八倒する、でもとても綿密にできている作品です。彼も予定よりずっと早く書いてくれて、鬼シリーズの続編の構想まで出来上がった。次作はシューベルト《ます》の編成の五重奏。来年弾く予定です」11月で85歳。「若い頃に比べたら長時間はできない」というものの、毎日、ときには4時間も集中したままピアノに向かう。「一年一年、自分を見つめながら、できることだけを一生懸命。進んでいくと、またその先が見えてくる。音楽をすることは生きていることの証ですから」音楽への愛と情熱はいささかも衰えることはない。(文・宮本明)
2021年10月04日「ジャニーズWEST」重岡大毅主演「#家族募集します」の5話が8月27日放送。橋本じゅん演じる黒崎の“悩み”と“笑顔”に共感と感動の声が上がるなか、山本美月演じるみどりの“肉声”に「1番辛い」「涙を堪えきれん」といった反応も多数寄せられている。絵本出版社で働きながら5歳の息子・陽を育てるなか、幼馴染みの蒼介と再会し「にじや」で暮らすことになる赤城俊平を重岡さんが演じる本作夫とはまだ正式に別れてないが、別居して5歳の娘・雫を育てている小学校教師の桃田礼役で木村文乃。俊平とは学童時代の幼馴染で、住み込みで働いているお好み焼き屋の「にじや」をシェアハウス化する小山内蒼介役で仲野太賀。シンガーソングライター志望で、音楽活動を続けながら6歳の息子・大地を育てる横瀬めいく役で岸井ゆきのが共演。また「にじや」の店主、野田銀治を石橋蓮司が、亡くなった俊平の妻、赤城みどりを山本美月がそれぞれ演じる。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。前回「にじや」に来たが、受け入れキャパの問題等もあり帰ってもらった黒崎徹(橋本じゅん)の8歳の娘・いつき(板垣樹)が、突然1人で「にじや」にやってくる。いつきの家出には何か理由があるはずと察した俊平は、一晩だけいつきを預かりたいと黒崎に直談判しにいく。すると黒崎は「突然いつきと暮らすことになって、どう接していいのか…」と胸の内を明かす。視聴者からは、何年も会っていなかった幼い子供をいきなり育てることになったという黒崎の“悩み”に「いつきちゃんパパもいつきちゃんパパで辛いやつ」「5年振りに会えた娘だったんね~だからパパこんなに慣れてなくて空回っちゃってるんだね」「黒崎パパもいつきちゃんも、お互いに、向こうは自分を嫌いだろうなって思い込んでそうだな」などの反応が。その頃蒼介は「にじや」を盛り上げるためのお祭り企画「にじやフェス」の計画を立てていた。そして迎えた「にじやフェス」当日、俊平はある“サプライズ”を決行する。なんと黒崎をゲストとして迎え「にじやフェス」を手伝ってもらうことにしたのだ…というのが今回のストーリー。こうして「にじやフェス」を手伝うことになった黒崎。最初は不愛想だったが、お好み焼きを売るいつきに横からそっとおつりを手渡したりするなど、いつきを気にかける様子も。最後にはいつきと“仲直り”し、俊平たちにも非礼を詫びる…。「黒崎パパの笑顔がみれて、穏やかな気持ちになりました」「いつきちゃんを見て笑う黒崎さんに泣きそうになった」など黒崎の笑顔にも感動の声が上がる。そんななか、ラストでは俊平が3か月前に届いたまま開けてなかったみどりのスーツケースを開ける。そこにはボイスレコーダーが入っていて、再生すると旅行中のみどりの肉声が流れてくる…。このラストに「ボイスメモは反則1番辛い」「みどりママの声聞いただけで泣きそう」「ボイスメモは、えぐい…みどりさんの来てよかったって言葉で心ぐさぁぁぁって」「毎度毎度ラストにでっかい爆弾投下するのやめてくれ~~!!!涙を堪えきれんやろ」などの感想が続々と投稿されている。(笠緒)
2021年08月28日小瀧望(ジャニーズWEST)、瀬奈じゅん、成河らが出演する舞台『検察側の証人』が8月28日(土)より、世田谷パブリックシアターで開幕する。この度、出演の小瀧望(ジャニーズWEST)や瀬奈じゅん、成河らの姿を収めたメインビジュアルが発表された。ミステリーの女王と呼ばれる世界的な推理小説家アガサ・クリスティは、演劇の造詣も深く、戯曲作家としても傑作を残した。本作『検察側の証人』は『ねずみとり』や『蜘蛛の巣』などと並んで世界中で上演され、舞台劇の最高峰と称賛される法廷ミステリーの決定版である。“これは私が描いた戯曲の中でも、お気に入りのひとつであった”と、クリスティ自身も自伝の中で語る、緊迫感の応酬と観客の度肝を抜く展開は必見だ。この不朽の名作を、読売演劇大賞 優秀演出家賞など数々の演劇賞を受賞、いま最も注目を集める演出家に数えられる小川絵梨子が翻訳から手がけ、新たな『検察側の証人』が生み出される。主演はジャニーズWESTの小瀧望。『エレファント・マン』で第28回読売演劇大賞 杉村春子賞及び優秀男優賞を受賞後、本作が初の舞台出演となり、婦人殺しの容疑をかけられ法廷に立つ青年・レナード役に挑む。その妻のローマイン役には、ミュージカルからストレートプレイまで多彩なステージで活躍し、常に高く評価される瀬奈じゅん。検事・マイアーズ役には、抜群の演技力で作品の芯となる実力派・成河。そして大滝寛や浅野雅博、寺西拓人、斉藤直樹、林 愛夏、西川大貴、阿岐之将一、さらに那須佐代子に梶原善と、不朽の名作に相応しい俳優陣が集結。どんな演技が繰り広げられるのか、期待して待とう。■公演情報『検察側の証人』作:アガサ・クリスティ翻訳・演出:小川絵梨子出演:小瀧望(ジャニーズWEST)、瀬奈じゅん、成河 ほか<東京公演>8月28日(土)~9月12日(日)会場:世田谷パブリックシアター料金:S席10,500円 / A席8,000円 (全席指定・税込)※未就学児入場不可発売日:7月17日(土)<兵庫公演>9月16日(木)~9月20日(月・祝)会場:兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール料金:10,500円(全席指定・税込)※未就学児入場不可<大阪公演>9月23日(木・祝)~9月28日(火)会場:枚方市総合文化芸術センター 関西医大 大ホール料金:S席10,500円 / A席8,000円(全席指定・税込)※未就学児入場不可
2021年07月20日東洋思想で健やかに美しく2021年9月1日、株式会社ポーラは、健康食品「健美三泉シリーズ」を発売する。このシリーズは、東洋思想に基づいた健康食品を展開する。心も身体も健やかで美しい状態に導いてくれる。シリーズ共通で、ポーラ独自の成分オシャグジタケのエキスが配合されている。この植物は砂漠で生育している生命力の高い植物で、中国では古くから滋養によいと言われてきた。ポーラ独自成分を豊富に配合このたび誕生するのは、3種類。それぞれパッケージカラーが違い、黄色が「健美三泉バイタルベース」、赤が「健美三泉サーキュリンクベース」、青が「健美三泉シールドベース」だ。「バイタルベース」は、タンパク質「ロイヤラクチン」や高麗人参エキスなどが含まれており、イキイキとした活力をサポートする。「サーキュリンクベース」は、密花豆、ガジュツなどを含んで身体の巡りを整える。「シールドベース」は、霊芝エキスやクローブ、緑茶エキスといった成分が配合されており、ため込まないすっきりとした心と身体をサポートしてくれる。この3種類がセットになった「健美三泉コンプリートベース」も発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ポーラのニュースリリース
2021年06月11日『星のカービィ』をテーマにした「カービィカフェ(Kirby Café)」から、「夢の泉のアフタヌーンティー」が再登場。2021年9月1日(水)から2021年11月10日(水)までカービィカフェ トーキョーとカービィカフェ ハカタで提供される。プププランドの“夢の泉”をイメージしたアフタヌーンティー「夢の泉のアフタヌーンティー」は、人気ゲームシリーズ『星のカービィ』の世界観たっぷりのとびきりキュートな1品だ。2021年6月に期間限定で提供され、好評を博したことから再登場となった。プププランド中から夢と希望が集まるという「夢の泉」をイメージし、カービィカフェオリジナルのハイティースタンドにデザートメニューと食事メニューを盛りつけている。1段目には、ゼリーとミルクプリンでできた「夢の泉」を中心にカービィマカロンやいちごのタルトが乗ったカラフルなデザートプレートをセット。2段目のフードプレートには、 たまごサラダとツナの2種類のクロワッサンに、カービィも大好きなマキシムトマトのスープを添えている。なお、今回の「夢の泉のアフタヌーンティー」は、スーベニアプレート(小)とドリンク付き。ドリンクは紅茶・コーヒー・ソフトドリンクから選ぶことができる。【詳細】夢の泉のアフタヌーンティー 2,948円提供期間:2021年9月1日(水)~2021年11月10日(水)提供場所/提供時間:カービィカフェ トーキョー:14:45の回~ラストオーダーまでカービィカフェ ハカタ:14:40の回~ラストオーダーまで※上記の時間からの入店者のみ注文可能。※カービィカフェ トーキョー、カービィカフェ ハカタのサイトからカフェ利用の事前予約が可能【店舗詳細】・カービィカフェ トーキョー(Kirby Café TOKYO)住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ イーストヤード 4F 9番地営業時間:10:00~20:00(19:30ラストオーダー)※定休日は施設に準ずる・カービィカフェ ハカタ(Kirby Café HAKATA)住所:福岡県福岡市博多区住吉1-2-1 キャナルシティ博多ノースビルB1F営業時間:11:00~20:00(19:30ラストオーダー)※定休日は施設に準ずる※営業時間は変更になる場合あり
2021年05月24日芸能生活35周年を迎える坂本冬美が、東京・明治座で門出を祝う。記念公演の相棒は、坂本の“応援団”を自負する泉ピン子だ。コロナ禍での開催に「万全の対策で皆さんをお迎えし、笑顔と元気になってもらいたい」と声を揃える二人に構想を語ってもらった。第一部の芝居『かたき同志』は、脚本を橋田壽賀子、演出を石井ふく子が務める人情喜劇。2019年6月に行われた『坂本冬美特別公演 泉ピン子友情出演』で仲良し芸者に扮し、抜群のコンビネーションを発揮した二人が、今度は惹かれ合う娘・息子の母親同士としていがみ合う。舞台は大川を挟んだ両岸の屋敷町と下町。坂本は、呉服問屋越後屋の内儀お鶴を演じる。20数年前にも本作へ出演した泉は、当時と同じ飲み屋ひさご亭の女将かめ役。「暮らし向きの異なる役柄をシャッフルしたら面白いかもと思ったけど、チラシの写真を撮ったら……見てよ冬美ちゃんのお内儀。女っぷりがよくて本当に似合っているよね」と坂本に花を持たせる。照れ笑いを浮かべる坂本は、橋田作品の特徴といえる長ゼリフに身構える。「何ヶ月もかけて準備しないと」と姿勢を正す一方で、泉とNetflix配信の韓国ドラマにハマる日常を覗かせるなど気分転換しながら楽しく取り組んでいるようだ。女の意地と母子の愛情が垣間見えるセリフの応酬に「子離れしなくちゃ、って観客の皆さんが共感できる内容」と泉。家族を描いた普遍性のある作品を届けたい──という明治座の企画意図とも重なる。第二部は『坂本冬美オンステージ2021 艶歌(うた)の桜道(はなみち)』と題された歌謡ショー。坂本は「初心に帰ってデビュー曲の『あばれ太鼓』で幕を開けたい」と抱負を述べる。『夜桜お七』『また君に恋してる』といったヒット曲が並ぶ中、今回の聴きどころはやはり桑田佳祐が作詞・作曲を手がけた新曲『ブッダのように私は死んだ』だろう。学生時代から桑田のファンであった坂本は、念願叶ってオファーを引き受けてもらった舞台裏をこう明かす。「事務所の社長にも言わずにお願いして、承諾のご回答をいただいた時にはすでに楽曲が完成していたんです」──。桑田と観客に対する感謝の気持ちを込めながら「今日が最後だと思って歌う」と万感の想いで臨む坂本の姿をしっかり目に焼き付けておきたい。『坂本冬美芸能生活35周年記念公演泉ピン子友情出演』は、2月26日(金)~3月15日(月)に東京・明治座にて。ぴあでは座席指定できるチケットを販売中だ。取材・文:岡山朋代
2021年02月08日恒例の舘野泉バ舘野泉 公演情報はこちらースデー・コンサートが、今年は演奏生活60周年記念ツアーの一環として開かれる(11月10日・東京オペラシティコンサートホール)。脳溢血の後遺症で右半身に麻痺を残したまま、左手のピアニストとして再起したのが2004年。前を向き続ける不屈の姿勢は、コンサート当日に84歳を迎える今も変わらない。プログラム5曲のうち、なんと世界初演の新曲が3曲も並ぶのだから。光永浩一郎(1966~)の《苦海浄土によせる》、新実徳英(1947~)《夢の王国》、パブロ・エスカンデ(1971~)《悦楽の園》の3作品。「苦海浄土から、夢の王国を過ぎて悦楽の園へ。なんだか物語性があるように見えるけれど、作曲家には何も注文もしていません。はからずも自分の気持ちにぴったりのプログラムになりました」光永はすでに舘野のために左手作品を何曲も書いている熊本出身の作曲家・ピアニスト。新曲は作家・石牟礼道子の代表作『苦海浄土 わが水俣病』に由来する。「彼がピアノを好きなことは、作品からもよくわかります。今回も非常に力のこもった作品。〈海と沈黙〉という第3楽章が本当に素晴らしい。静寂が人々に訴えかけるような音楽です」新実の初めての左手作品となる新曲の楽譜は、「舘野泉 左手のピアノ・シリーズ」(音楽之友社)の新刊として11月出版予定。舘野は、取材前にちょうどその巻頭言を脱稿したところだったそう。「そこにも書いたのですが、熟練、熟知、熟達した作曲家の作品です。『夢』といっても、甘い憧れではなく、夢と現実とが錯綜するような音楽です」そして光永同様、すでに舘野と多く協働しているのが、ブエノスアイレス生まれで関西在住のエスカンデだ。「彼の作品はネオ・バロックとでもいうべき、すごく明晰な書き方。これはヒエロニムス・ボスの祭壇画に従って書かれた作品で、スコアにはそれを示す標題が添えられています。天地創造から始まって、アダムとイヴ、悦楽の園、そして地獄。天国と地獄は表裏一体なんですね」他にバッハ(ブラームス編曲)とスクリャービンを弾く。つねづね「両手で弾いても片手で弾いても音楽は音楽。何も変わらない」と語る。それどころか、作曲し尽くされ、弾き尽くされてきた両手作品と違って、左手作品は一作一作のすべてに新しい世界が広がっていると力を込める。くめども尽きぬ、まさに「泉」なのだ。取材中、新実作品にとても運指が難しい箇所があるのだと楽譜を見せてくれた。そこは少し容易な運指で弾ける別案も選択できるようになっているのだが、「意地でも難しいほうで!」とうれしそうに笑う舘野。ピアニストの命である手の故障にさえ敢然と立ち向かう巨匠に、老いという言葉はまったく無縁のようだ。感染症拡大の影響を受けていた活動もいよいよ10月から本格再開。60周年リサイタルは福岡、札幌、藤沢、福島、東京、大阪と全国を巡る。「自分のペース、自分の生き方を思い出して、また音楽を伝えていきますよ」と自然体で語った。取材・文:宮本明
2020年10月20日《まつもと泉先生がお亡くなりになっていたとはショックです。ご病気が悪化していた事も知らなかった。『きまぐれオレンジロード』という素晴らしい作品を生み出してくださった事に改めて感謝すると共に、心からご冥福をお祈り致します》Twitterでそう冥福を祈ったのは、彼の代表作『きまぐれオレンジ☆ロード』で主人公・春日恭介を演じた声優の古谷徹(67)だ。13日、漫画家・まつもと泉さんが今月6日に入院療養先の病院で亡くなっていたことが自身の公式サイトで発表された。61歳だった。《近年のまつもと泉は脳脊髄液減少症による不定愁訴に苦しみながらも仕事復帰への意欲に燃えて闘病を続けてまいりましたが、数年前に手術をした心臓にも不安を抱えており、残念ながら身体が保たなかったようです》(公式サイトより)葬儀はすでに近親者のみで執り行ったという。まつもとさんの急逝に、シリーズ累計2千万部を突破した『きまぐれオレンジ☆ロード』のファンからは追悼の声が相次いでいる。《『きまぐれオレンジ☆ロード』は私の青春でした。本当に悲しい。また読み返します》《『きまぐれオレンジ☆ロード』のキャラクター、鮎川まどかちゃんに恋をしていた若い頃を思い出します。素晴らしい作品をありがとうございました。》《鮎川まどか。我々の世代、恐らくジャンプ史上最高のヒロイン》漫画誌編集者はこう語る。「ファンの方々が特にヒロイン・鮎川まどかへの思い入れが強いのは、87年のアニメ化で鮎川さんの声を演じた鶴ひろみさんが3年前、車の運転中に大動脈解離のため急逝したことが大きい。その時も“まどかロス”が起こりました。まつもと先生が長らく闘病生活を送っていたことは、ファンの間では知るところですが、まさかこんなに早く亡くなってしまうなんて…。ファンの方々の落ち込みは相当なものです」《まつもと泉先生が逝去。かなしい。初恋の人は鮎川まどかでした》まつもと泉さんの名キャラクター「鮎川まどか」は永遠に、ファンの心に残るだろう。
2020年10月13日関西のコンサートプロモーター清水音泉が主催するライブイベント『OTODAMA~音泉魂~』の番外編が、10月24日(土)・25日(日)・31日(土)の2週続けて有観客で開催される。『音泉魂~Neo~』『音泉魂~Connect~』『音泉魂~Mini~』チケット情報『OTODAMA~音泉魂~』は2005年から大阪・泉大津フェニックスで夏の野外イベントとして開催されてきた。今年は初の屋内開催が予定されていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催が見送られていた。10月24日(土)は『音泉魂~Neo~』と題して、大阪城音楽堂を会場にCHAI、羊文学、clammbonの3組が出演。また、土井コマキ(FM802DJ)が“お湯先案内人”として司会を務める。翌10月25日(日)は『音泉魂~Connect~』と題し同所にてアルカラ、climbgrow、SAKANAMON、錯乱前戦、突然少年、PELICAN FANCLUB、夜の本気ダンスといった、個性豊かなバンド7組が出演する。翌週10月31日(土)の『音泉魂~Mini~』は、会場を服部緑地野外音楽堂に移して、イベントの初期から出演していている大木温之(Theピーズ)が“1人ピーズ”、TOMOVSKYが“ひとりTOMOVSKY”として出演し、それぞれ弾き語りでパフォーマンスを行う。チケットは、10月10日(土)10:00より一般発売開始。なお、本イベントは新型コロナウイルス感染症対策・会場ガイドラインに基づき対策を講じた上、定員を50%以下に削減しての実施となる。追加出演者やチケット購入、参加に関する条件等の最新情報は、清水音泉のオフィシャルサイトで随時更新される。
2020年10月06日株式会社マッシュスタイルラボが運営するレディースブランド 「SNIDEL(スナイデル)」10月1日12:00よりモデル・女優の泉里香さんを起用した企画 “Winter Collection with Rika Izumi 泉里香が着こなす冬コレクション” を公式オンラインストア、およびECデパートメントストアのUSAGI ONLINE(ウサギオンライン)にて公開、商品の先行予約も同時にスタートいたします。Winter Collection with Rika Izumi泉里香が着こなす冬コレクション心地よいレディーな時間。日常に溶け込むSNIDELオリジナルの想いを込めたピースたち。<Items> Knit 1万1,200円+tax Skirt 1万1,800円+tax Pierced earrings 3,600円+tax Bag 3,600円+tax Shoes 1万2,500円+tax<Items> Knit 1万1,200円+tax Pants 1万800円+tax Pierced earrings 3,400円+tax Ring 6,600円+tax Shoes 1万5,400円+tax<Items> Dress 1万4,500円+tax Hair a ccessory 5,400円+tax Pierced earrings 7,000円+tax Bag 8,900円+tax Shoes 1万2,500円+tax<Items> Knit 1万2,000円+tax Skirt 1万500円+tax Pierced earrings 3,400円+tax Shoes 1万5,400円+tax<Items> Knit set dress 1万7,000円+tax Hair accessory 2,200円+tax Pierced earrings 3,600円+tax Bag 9,800円+tax Shoes 1万5,400円+tax<Items> Coat 2万8,000円+tax Dress 1万6,000円+tax Knit 7,200円+tax Pierced earrings 3,000円+tax Shoes 1万5,400円+tax<Items> Blouse 1万1,000円+tax Skirt 1万1,800円+tax Pierced earrings 3,600円+tax Shoes 1万5,400円+tax<Items> Dress 1万800円+tax Hair accessory 3,600円+tax Necklace 1万3,000円+tax Bag 8,900円+tax Shoes 1万5,400円+tax<Items> Dress 1万3,500円+tax Pierced earrings 3,600円+tax Shoes 1万5,400円+tax<Items> Knit 1万2,500円+tax Skirt 1万2,500円+tax Hair accessory 3,600円+tax Pierced earrings 3,600円+tax Shoes 1万5,400円+tax<Items> Dress 9,000円+tax Tops 5,400円+tax Pierced earrings 4,200円+tax Ring 6,600円+tax Bag 9,800円+tax Shoes 1万3,500円+tax<Items> Tops 6,500円+tax Skirt 1万2,200円+tax Pierced earrings 3,400円+tax Bag 4,400円+tax Shoes 1万3,500円+tax<Items> Coat 3万3,000円+tax Dress 1万7,000円+tax Pierced earrings 3,600円+tax Necklace 1万3,000円+tax Bag 3,600円+tax Shoes 1万3,500円+taxSNIDEL OFFICIAL ONLINE STORE【SNIDEL(スナイデル)について】株式会社マッシュスタイルラボから2005年4月9日にデビュー。“ストリート×フォーマル”をコンセプトに、ストリートカルチャーとエレガンスを組み合わせ、他にないスタイリングを提案。 細部にまでこだわったディテール、女性の美しいシルエットの魅せ方への追求。 お洋服を愛する全ての女性に贈るエイジレスなグローバルブランドです。現在、日本国内33店舗、中国71店舗、香港6店舗、台湾4店舗、マカオ1店舗、シンガポール1店舗、タイ1店舗、ニューヨー ク1店舗、計118店舗展開しています。■SNIDEL OFFICIAL ONLINE STORE:■Instagram:企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月01日女優やタレント、モデルとマルチに活躍している泉里香(いずみ・りか)さん。雑誌『美人百花』で水着姿を初披露して以来、漫画雑誌『ヤングジャンプ』で表紙に抜擢されるなど、その美しいボディスタイルで多くの支持を集めています。そんな泉里香さんの魅惑の水着姿や、ハワイで撮影された写真集、YouTubeのコメント動画、漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の人気キャラクター・ナミに扮したCMなど、さまざまな情報をご紹介します!泉里香は初水着は美人百花!ヤングジャンプで初グラビアも!泉里香さんは2016年6月に雑誌『美人百花』7月号の表紙で、水着姿を初披露しました。 この投稿をInstagramで見る ❤️❤️❤️ 美人百花7月号の、表紙させて頂いています❗️ 実は、モデルになって初めての水着で、 初お披露目が表紙❗️ そんな偶然がとても嬉しくて、私としても記念の号になりました♡! ぜひ見てください〜❤️ #中ページも水着来てるよ♡ #美人百花#7月号#夏#ファッション#カバーガール#表紙#水着#アーカー#ポーチ#付録#magazine#fashion#summer#ahkah#cover#magazinecover#エロふわボディ製作所 泉 里香 (@rika_izumi_)がシェアした投稿 - 2016年 6月月10日午後4時45分PDTモデルになって初めての水着ということで「嬉しい」と素直な感想をつづっている泉里香さん。その豊満なバストや、キュッと引き締まったウエストに「美しすぎる」「なぜ今まで出してこなかったんだ!?」と多くの反響が寄せられています。この頃から、泉里香さんはファッションモデル兼グラビアアイドルを意味する『モグラ女子』として大人気に。多くの人がうらやむ『エロふわボディ』の持ち主として活躍の幅を広げています。また、同年11月には漫画雑誌『ヤングジャンプ』の表紙でも水着姿を披露。 この投稿をInstagramで見る 今日発売のヤングジャンプの表紙を飾らせて頂きました❣️ この一週間しかないので是非手にとってください 巻頭、センターぶち抜きしてます! メンズ誌、初登場の初表紙!ということで、 自分でも、なんだか不思議な感じ。笑 どうですか❓笑 インポートの水着など、素敵な衣装も多いので、 男性だけじゃなく女性にも見て頂きたいなと思っています #今月3誌の表紙揃いました❗️ #ヤングジャンプ#ヤンジャン#泉里香#表紙#水着#集英社#ヤンジャンりかじゃん 泉 里香 (@rika_izumi_)がシェアした投稿 - 2016年11月月23日午後2時50分PST白い肌にショッキングピンクのビキニが映えており、「セクシー」「最高の身体…」と多くの男性を虜にしました。さらにインスタグラムでは、沖縄で撮影したという同誌のアザーカットやオフショットを多数公開。 この投稿をInstagramで見る 沖縄の海ではしゃいできました そんな…❣️お知らせは…♡ 来週11/24発売のヤングジャンプで 表紙、巻頭&センターをさせて頂きます❣️ ぜひ見てください 私としても、初めての男性誌なので発売される日までドキドキしてます♡ お楽しみに… #沖縄の海さいこうに気持ちよかった #撮影終わった瞬間に飛び込んだよね♡ #ヤングジャンプ#ヤンジャン#集英社#表紙#巻頭#ヤンジャンりかじゃん#泉里香 泉 里香 (@rika_izumi_)がシェアした投稿 - 2016年11月月17日午前4時56分PST この投稿をInstagramで見る ヤングジャンプ発売中 オフショット. #ヤンジャンりかじゃん #表紙#巻頭#センター #ヤンジャン#youngJUMP#オフショット#ヤングジャンプ#泉里香 泉 里香 (@rika_izumi_)がシェアした投稿 - 2016年11月月25日午前4時44分PST この投稿をInstagramで見る #ヤンジャン#オフショット みーんな海に入って、 波と砂に足をとられながらの撮影 お天気に恵まれて本当によかった☀️! 海が最高だったー #麦わら隊 #ヤンジャンりかじゃん #ヤングジャンプ#集英社 泉 里香 (@rika_izumi_)がシェアした投稿 - 2016年11月月24日午後11時35分PST この投稿をInstagramで見る #ヤングジャンプ いま発売中のヤングジャンプに載せられなかったアザーショット ここで何枚か載せます もちろんヤンジャンも見てください #ヤンジャン#発売中#ヤンジャンりかじゃん 泉 里香 (@rika_izumi_)がシェアした投稿 - 2016年11月月24日午後4時40分PST この投稿をInstagramで見る #ヤングジャンプ 発売中 #アザーカット #ヤンジャンリカじゃん #youngjump#集英社#泉里香 泉 里香 (@rika_izumi_)がシェアした投稿 - 2017年 3月月17日午後10時16分PDTどの写真もオフショットにしておくにはもったいないほどのクオリティですね。泉里香の水着姿をインスタから紹介泉里香さんは、インスタグラムにたびたび水着の写真を投稿して、ファンを喜ばせています。2018年9月1日にはタレントでモデルの藤田ニコルさんとの水着ツーショットをアップ。今を時めく美女2人の共演が大きな話題となりました。 この投稿をInstagramで見る にこるんずっと可愛かった☀️ 泉 里香 (@rika_izumi_)がシェアした投稿 - 2018年 8月月31日午後9時28分PDT2017年5月3日にはアンニュイな表情の白ビキニショットを公開。日々のトレーニングによって引き締められた美しいボディを惜しげもなく披露しています。 この投稿をInstagramで見る スッキリ❗️見てくださったみなさまありがとうございました! 生放送だったので緊張したぁ いつもあんな感じでトレーニングして カラダ作りをしています! 写真の腰の凹んでいるところが、ビーナスのえくぼ これからも、キレイの近道になる情報を届けられるように、 女性らしい素敵なカラダ目指して頑張ります #写真集からの一枚 #お家トレーニングやってみてね♡ #スッキリ#日テレ#ビーナスのえくぼ#泉里香 泉 里香 (@rika_izumi_)がシェアした投稿 - 2017年 5月月2日午後6時58分PDTまた、2017年3月1日には自身初の写真集『Rika!』の発売を水着のオフショットとともに報告。ファンからは祝福のメッセージに加え、「レトロな柄も似合ってる!」「たまらん…」といったコメントが殺到しています。 この投稿をInstagramで見る 4月11日 写真集「Rika!」発売します❣️ お楽しみに…❤️ #泉里香 泉 里香 (@rika_izumi_)がシェアした投稿 - 2017年 2月月28日午後8時16分PST泉里香、水着あり写真集を発売ロケはハワイ!水着姿が「美しすぎる!」と話題になった泉里香さん。2017年4月にはファン待望の1st写真集『Rika!』を発売しています。 この投稿をInstagramで見る First写真集「 Rika! 」本日発売です❣️ ぜひぜひRika!連れて帰ってください 16日、皆様にお会いできるの楽しみにしています❣️ #泉里香#写真集#Rika#中村和孝 泉 里香 (@rika_izumi_)がシェアした投稿 - 2017年 4月月10日午後2時42分PDT泉里香1st写真集『Rika!』出版社:SDP発売日:2017年4月11日値段:2500円(税別)ページ数:128ページ夕日のビーチをバックに水着姿で佇む美しさ際立つ表紙写真をはじめ、今回の解禁と共に公開された先行カットでは今や泉の代名詞となった”エロふわボディ”を惜しげもなく披露した大胆なランジェリー姿など、美しさとセクシーさを兼ね備えた“モグラ女子”としての魅力が垣間見える。本作はオールハワイロケにて「付き合いはじめの恋人ような距離感の再現」をテーマに撮影。初々しい公園デートにはじまり、ビーチサイドで弾ける水着姿、そして滞在先のベットルームでのひと時など、まるでページをめくる毎に読者との距離が縮まるかのような構成に仕上がっている。泉里香1st写真集『Rika!』オフィシャルサイトーより引用泉里香さんのインスタグラムには写真集のオフショットが公開されており、セクシーさにあふれた写真からハワイを満喫する素の表情まで堪能することができます。 この投稿をInstagramで見る First写真集 Rika! 発売中❣️ #Rika#写真集#泉里香#オフショット#中村和孝 泉 里香 (@rika_izumi_)がシェアした投稿 - 2017年 4月月12日午前6時45分PDT この投稿をInstagramで見る なななーんと♡! 写真集発売イベントします❣️ 皆様にお会いできるの楽しみに待ってます 是非来てくださいね ++++++++ 泉里香1st写真集『Rika!』発売記念握手会イベント 日時: 4/16 Sun. 13:30〜 会場:HMV&BOOKS TOKYO 7Fイベントスペース 詳細はイベント情報でご確認ください⇒ hmv.co.jp/st/event/28253/ #泉里香#Rika#写真集#イベント 泉 里香 (@rika_izumi_)がシェアした投稿 - 2017年 3月月10日午後5時11分PST この投稿をInstagramで見る 写真集の撮影きてるよ#hawaii 泉 里香 (@rika_izumi_)がシェアした投稿 - 2017年 2月月5日午後8時39分PST泉里香/1st写真集「Rika!」コメント動画泉里香、『ワンピース』のナミに!泉里香さんが2019年に放送された求人検索エンジン『indeed(インディード)』のCMに出演。同作では、人気漫画『ONE PIECE』のキャラクター・ナミのコスプレ姿を披露しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る あけましておめでとうございます 今年初めての投稿はindeed、「ONE PIECE」の写真を選ばせていただきました。 ワンピースは昔から読んでいる大好きな漫画です。 このお話を聞いた時、 「え⁉️ナミ⁉️」「ワンピースの????」 「私がナミの役をさせて頂けるなんて…‼️」 ⚡️ と、今まで考えたこともなかったので、 驚きと、喜びと、プレッシャーと、 いろんな感情が一気に沸きました。笑 皆さんご存知の通り、ナミのプロポーション…。可能な限り近づけないとと思って、頑張ってトレーニングしました。笑 撮影当日は、リアルなワンピースのキャラクターの皆様にお会いしては、テンションあがっていました。 本当に細部までリアル!! 細かいところまで見てくださいね! すごく豪華な共演者の皆様と すごく楽しい撮影になりました 2019年! 今年も宜しくお願い致します⭐︎‼️ #indeed#ONEPIECE#麦わらの一味 泉 里香 (@rika_izumi_)がシェアした投稿 - 2019年 1月月2日午前3時03分PST アニメ「ONE PIECE」とIndeedのコラボレーション新CM『麦わらの一味募集』篇(全2篇)が絶賛OA中!リアルな“麦わらの一味”を追求しつつも、Indeedらしさでクスッと笑えるCMに仕上がりました! #Indeed #仕事探しにサーチあれ #斎藤工 #泉里香 #千鳥 #大悟 #池内博之 #窪塚洋介 pic.twitter.com/aYLLQph50L — Indeed (@IndeedJapan) January 8, 2019 『ナミ』といえば、ボンキュッボンの素晴らしいプロポーションを持つキャラクターとして有名。そのため、ファンの間では『ナミ』のパーフェクトボディを実写で再現するのはかなり困難だといわれていました。そんな中、披露された泉里香さんのコスプレ姿はまさに「『リアルナミ』だ!」と話題に。CMが放送されるやいなや、「完璧すぎる」「このまま映画化してほしい」といった称賛のコメントがたくさん寄せられています。『モグラ女子』として注目を集めて以降、数々のグラビアやCM、ドラマなどで活躍している泉里香さん。これからもその美貌で、ファンの心をときめかせてほしいですね。泉里香プロフィール生年月日:1988年10月11日出身地:京都府血液型:A型身長:1663所属事務所:スターダストプロモーション10代半ばからモデルとして活動し、2008年にファッション誌『Ray』の専属モデルに抜擢。その後も、『美人百花』、『MAQUIA』、『steady.』など、多数のファッション誌でレギュラーモデルとして活躍する。モデル以外にも、2003年には実写版ドラマ『美少女戦士セーラームーン』(TBS系)で水野亜美/セーラーマーキュリー役を担当し、女優としても活躍。このほかドラマ『大貧乏』(フジテレビ系)や『文学処女』(TBS系)などにも出演している。泉里香の腹筋に驚愕!写真集が「可愛い」と大人気に[文・構成/grape編集部]
2020年09月01日グラビアアイドルの泉屋アイナが、最新イメージDVD『好きです、アイナ先輩!』(発売中 4,180円税込 発売元:ラインコミュニケーションズ)をリリースした。昨年6月発売のDVD『ミルキー・グラマー』でグラビアデビューを飾った泉屋アイナは、168cmの高身長に上からB95・W63・H93という抜群のスタイルとGカップのバストが魅力の新人グラドル。通算3枚目となる同DVDは、元大手広告代理店に勤務していたということでかつての泉屋を想像できるOLに扮して後輩の男性社員を誘惑するというシチュエーションものとなっている。今回はオープンブラやV字系水着、さらには初めて着用したという貝ブラなど、水着の露出度は前作を上回っている。それと並行してセクシーさも全開。随所で男性を積極的にリードするセクシーなお姉さんを熱演している。シーン的には本人たっての希望だという貝殻水着姿を披露した岩場のシーンや泡ブラが見られるバスルームのシーンなどが見どころとなっている。
2020年07月14日テレビ朝日『じゅん散歩』のために斉藤和義が書き下ろした新曲『純風』が、番組テーマソングとしてスタート。デジタルシングルとしても曲の配信が開始されている。この度、それにあわせて『純風』のミュージックビデオが公開された。番組で散歩している高田純次をイメージして作られたという『純風』は、軽快なリズムのロックンロールナンバー。些細な日常の瞬間をリアルに切り取り、真っ直ぐでポジティブなフレーズが特徴的だ。映像監督のウスイヒロシ氏がディレクションを担当した、このミュージックビデオでは、リラックスした様子の斉藤がコミカルに映し出されている。また、関西地区のラジオ局FM COCOLOにて、アーティストの世界観を凝縮して届けるマンスリープログラム「THE WEE HOURS RADIO」(毎週日曜日 24:00〜25:00)の7月度の番組DJを斉藤が担当することも、この度決定。「斉藤和義 SET A CHANCE」と題し、ラジオから届けたい音楽を、斉藤の年代やジャンルを越えた幅広いセレクトで、4週に渡って紹介する。■Digital Single「純風」配信中■THE WEE HOURS RADIO 〜斉藤和義 SET A CHANCE〜放送時間:毎週日曜日 24:00〜25:00放送期間:2020年7月5日(日)〜7月26日(日)※全4回FM COCOLO 公式サイト
2020年07月01日モデルで女優の泉里香(いずみ・りか)さんが、2020年6月30日に女性ファッション誌『Oggi』の公式インスタグラムに登場。見事な生足で、見る人をメロメロにしています。泉里香の腹筋に驚愕!写真集が「可愛い」と大人気に泉里香、色気漂うセクシーショットでファン魅了同誌8月号の表紙を飾っている泉里香さんは、誌面で16ページにわたる特集を担当。今回、その時のオフショットと思われる2枚の写真が公開されています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by Oggi編集部 (@oggi_mag) on Jun 29, 2020 at 11:09pm PDT1枚目では、ボーダーのトップスからすらりと伸びた美脚を見せつけている泉里香さん。2枚目ではドレッシーな格好で、誘うような視線をカメラに向けています。すると、ネット上は「色気がやばい!」「素晴らしいボディ」と大盛り上がり。泉里香さんの圧倒的な美しさに骨抜きにされています。・いつも以上にきれいな里香ちゃん!永遠の憧れです…。・セクシーすぎて、震える。・美しい!まさにミューズ!!泉里香さんの見事なプロポーションは努力のたまもので、たびたびそのトレーニング法が話題になります。 View this post on Instagram 家トレの私の相棒、黄色のミニボール 足に挟んだり、踏んだり、 RikA to Zにも載ってるトレーニングをおうちでコツコツ。 #お家トレ#トレーニング A post shared by 泉 里香 (@rika_izumi_) on May 7, 2020 at 12:43am PDT泉里香がトレーニング中の汗ばんだショットを公開!愛用のボールは「はさんだり踏んだり」いつまでも女性の憧れとして輝き続けてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月01日モデルで女優の泉里香(いずみ・りか)さんが、2020年5月7日に自身のインスタグラムを更新。自宅トレーニングに励む様子を公開し、多くの反響を集めています。泉里香の火照って汗ばんだ姿が「セクシー」この日、泉里香さんは愛用のトレーニングボールとともに、すっぴん風ショットを公開。 View this post on Instagram A post shared by 泉 里香 (@rika_izumi_) on May 7, 2020 at 12:43am PDT愛用のボールは脚で挟んだり、踏んだりしながら使用するそうで、そのトレーニング方法は同年4月7日に発売されたボディメイクブック『RIKAtoZ』にも「載っている」と宣伝しています。投稿を見たファンは、ちょっぴり汗ばんだ様子の泉里香さんにドキドキしてしまったようです。・薄めメイクもかわいい。トレーニング、頑張ってくださいっ!・いつもより、さらにセクシーで色っぽい。ぜひトレーニングの様子を動画で見たいです。・家でもトレーニングしてるとは…。きれいでかわいい理由が分かりました!美しいスタイルで、一躍脚光を浴びた泉里香さん。これからも、女性の憧れとして活躍し続けてほしいですね。泉里香の腹筋に驚愕!写真集が「可愛い」と大人気に泉里香がシュールすぎるセクシーショットを公開「なぜ、それを乗せた?」[文・構成/grape編集部]
2020年05月08日モデルで女優の泉里香(いずみ・りか)さんが、2020年4月12日に自身のインスタグラムを更新。身体のあちこちに『みかん』を乗せたセクシーショットを披露し、話題となっています。泉里香の不思議なショットに「みかんになりたい…」この日、泉里香さんは2020年4月7日に2nd写真集『Mederia』とともに発売されたボディメイクブック『RIKAtoZ』のオフショットを公開。『みかんとわたし』と題したセクシーな1枚を公開しています。 View this post on Instagram A post shared by 泉 里香 (@rika_izumi_) on Apr 11, 2020 at 9:44pm PDTみかんを身体に乗せて写真を撮ったのは初めてだったという泉里香さんは「今朝もみかんを1つ食べました」とコミカルに報告。投稿に対し、ファンからは困惑の声や「みかんになりたい!」と嫉妬心を燃やすコメントが寄せられています。・どうしてみかんなの?気になる!・俺も里香さんの頭に乗りたい。・みかん、そこ代われ!セクシーすぎる。何をしても美しい泉里香さんは、このほかにも魅力的な写真をインスタグラムで公開しています。 View this post on Instagram もうすぐ発売❣️ 「RikA to Z」& 「Madeira」✨ 家にいる時間が増えているなか おうちでは毎日ストレッチしてます。 開脚は定番❤︎ #rikatoz#rikamadeira A post shared by 泉 里香 (@rika_izumi_) on Apr 5, 2020 at 12:52am PDT View this post on Instagram 襖 . . . A post shared by 泉 里香 (@rika_izumi_) on Apr 2, 2020 at 1:24am PDT View this post on Instagram きゅっ どこにリボン巻く?ってなって 巻いたところは、5箇所 つづきは、 #rikAtoZ にて A post shared by 泉 里香 (@rika_izumi_) on Mar 26, 2020 at 4:33am PDT気になった人はぜひこちらの記事もチェックしてみてくださいね。泉里香が胸元あらわな『ビキニ&エプロン姿』でファンを悩殺!「スイーツよりも美味しそう」泉里香、スポーツブラ姿公開で大反響すごいのは胸だけじゃない![文・構成/grape編集部]
2020年04月16日モデルで女優の泉里香(いずみ・りか)さんが、2020年4月6日に自身のインスタグラムを更新。ビキニにエプロン姿というセクシーなショットを披露し、多くの反響を呼んでいます。泉里香、ビキニ×エプロン姿でファンを悩殺2020年4月7日に2nd写真集『Mederia』とともに発売されたボディメイクブック『RIKAtoZ』のオフショットを公開した泉里香さん。 View this post on Instagram A post shared by 泉 里香 (@rika_izumi_) on Apr 5, 2020 at 4:47pm PDTビキニにエプロンというセクシーすぎる衣装を見事に着こなし、挑発するような眼差しをこちらに向けています。そんな泉里香さんが寝そべる周りにはかわいいスイーツがずらり。「大好きなsweetsとのお付き合い。やっぱり食べたくなっちゃう。おいしいんだもの」とコメントし、撮影を振り返っています。投稿を見たファンは泉里香さんにメロメロになってしまったようで、そのプロポーションを称賛する声や「ボディメイクブックと写真集、絶対に買う!」とのコメントが寄せられました。・スイーツよりも里香ちゃんを食べたい…。・両方とも絶対に買います!楽しみです!!・セクシーすぎる。泉里香さんはこの投稿だけでなく、たびたび魅力的な写真をインスタグラムに公開しています。ほかの投稿も、ぜひチェックしてみてください。泉里香の腹筋に驚愕!写真集が「可愛い」と大人気に泉里香、スポーツブラ姿公開で大反響すごいのは胸だけじゃない![文・構成/grape編集部]
2020年04月08日