11月にグループ初の単独日本武道館ライブを控えるJams Collectionの水瀬さららが、10月8日発売の『週刊FLASH』(光文社)に登場する。自身初となるデジタル写真集の発売記念イベントは、デジタル写真集オンラインイベント史上1位の売上を記録するなど、人気を博している水瀬。今回は、これを記念してデジタル写真集未収録カットを掲載している。元々は「かなり人見知りだった」といい、母の反対を押し切って上京したという水瀬が、誌面では母との心温まるエピソードも披露している。みずみずしい水着カットも収録している。また同誌には、“美人すぎるアイドルマネージャー”かとゆり、SNS総フォロワー数は200万人超えのバスケタレント・すみぽん(高倉菫)、“恥じらいバニーガール”の動画がバズり大きく注目を集めたインフルエンサーのときちゃん、アイドルグループ・真っ白なキャンバス(略称・白キャン)の絶対的エース・小野寺梓も登場する。
2024年10月08日声優の水瀬いのりが2日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】水瀬いのり 純白の衣装姿を公開!天使のような美しさ!「いよいよ今夜22時から#アクロトリップ放送スタートですOP主題歌フラーグムもお聴き逃しなく♡本編開始前にぜひみくとのインタビューなども読んでくれたら嬉しいです☺️」と綴り、3枚の写真をアップした。笑顔がとても可愛らしい写真になっている。 この投稿をInstagramで見る 水瀬いのりオフィシャル(@inoriminase_info)がシェアした投稿 この投稿には「みっくもいのりんも出るんやったら見るしか無いでしょ」などのコメントが寄せられている。
2024年10月02日声優の水瀬いのりが19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】声優 水瀬いのり いのり図鑑を更新!「最高に可愛いすぎる!」と話題に「TVスペシャルアニメ『#五等分の花嫁*』明日から全国の劇場で公開となります成長した姿の五つ子ちゃんと上杉くんをぜひ劇場で!写真は発売中のマガジンさんの撮影時のものですこちらもチェックよろしくね!」と綴り、2枚の写真をアップした。人気アニメの続報にファンは歓喜した。 この投稿をInstagramで見る 水瀬いのりオフィシャル(@inoriminase_info)がシェアした投稿 この投稿には「天使です」などの称賛のコメントが寄せられている。
2024年09月19日声優の水瀬いのりが15日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】水瀬いのり、リスナーから心温まる栞を受け取り「ハート」の喜びショットを公開「#heartbookmarkツアー初日♡兵庫!ありがとうございました✌️心が動く瞬間の連続でした〜!みんなありがと〜!今日をブックマーク完了です♡」と綴り、1枚の写真をアップした。最高に楽しんでいる様子が伝わる。 この投稿をInstagramで見る 水瀬いのりオフィシャル(@inoriminase_info)がシェアした投稿 この投稿には「いのりんお疲れ様です!最高の思い出ができました、ありがとうございました」などの労いのコメントが寄せられている。
2024年09月15日声優の水瀬いのりが9月15日、自身のXを更新した。【画像】声優 水瀬いのり いのり図鑑を更新!「最高に可愛いすぎる!」と話題に「今日は #heartbookmarkツアー 初日♡兵庫公演♡」と、この日から始まるツアーについて告知し、「みんなの心に残る、届く公演となるよう歌います!楽しいツアー初日にしようね♡」とファンにメッセージを送るとともに自撮り写真を投稿した。今日は #heartbookmarkツアー 初日♡兵庫公演♡みんなの心に残る、届く公演となるよう歌います!楽しいツアー初日にしようね♡ pic.twitter.com/oXJ2cmnVCV — 水瀬いのりinfo (@inoriminase) September 15, 2024 この投稿にファンたちからは「最高の初日にしましょー!!」「いのりちゃんにとっても心に残る素敵な一日になりますように(*∂v∂)」などといったコメントが寄せられた。
2024年09月15日叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:豊田秀明)では、2024年8月23日(金)、24日(土)に八瀬比叡山口駅で「八瀬えいでん《駅》地ビール祭り」を開催します。昨年に引き続き今回も2日間開催し、23日(金)はレトロな空間で夜の雰囲気を、24日(土)は爽快な夏の雰囲気をお楽しみいただけます。1925(大正14)年の開業当時そのままの大屋根に覆われたプラットホームをビアホールに見立てた「ビアホーム」で、普段とは違った雰囲気の中、ビールの造り手が味や香りにこだわって造ったおいしい地ビールをご堪能いただけるほか、前回より地ビール店とフード店を各1店舗ずつ増やし、より充実した飲食店でお楽しみいただけます。比叡山と高野川の自然に囲まれたノスタルジックな八瀬比叡山口駅で納涼感をたっぷり体感いただきながら、夏のひと時をお過ごしください。詳細は別紙のとおりです。【過去開催時の様子】(別紙)「八瀬えいでん《駅》地ビール祭り」の概要1.日時2024年8月23日(金)17:00~21:00(ラストオーダー20:30)8月24日(土)12:00~18:00(ラストオーダー17:30)2.場所八瀬比叡山口駅3.入 場 料無料(飲食には別途料金が必要です)4.内容 「ビアホーム」&「ビアトレイン」プラットホームを「ビアホーム」、停車した電車を「ビアトレイン」と名付け、おいしい地ビールと地ビールによく合う各種フードをお楽しみいただけます。❖地ビール地元京都と各地の地ビール/9オンス(約270ml):500円~【出店店舗】①京都・一乗寺ブリュワリー、② ウッドミルブルワリー・京都、③Kyoto Beer Lab、④丹波篠山ジグザグブルワリー、⑤西陣麦酒、⑥山岡酒店❖フードほか餃子、鶏のももからあげ、ピザ、焼きそば、串揚げ、ソーセージピアディーナなど【出店店舗】①ぎょうざ処 亮昌、② とり山 卯吉、③ ぺピンのちいさな森、④SouZai屋、⑤ お好み焼き 夢屋、⑥ 四季の味 すぎうら❖特製ビアグラス販売各日100個限定、1個1,000円(税込)5.そ の 他 ・状況により、入場を制限させていただく場合がございます。・20歳未満のお客さまの飲酒はお断りいたします。また、酒類ご購入の際に年齢が確認できる証明書の呈示をお願いする場合があります。・酒類の持ち込みは禁止させていただきます。・当日、お車などを運転されるお客さまの飲酒はご遠慮ください。6.主催叡山電鉄株式会社7.協力株式会社京都・一乗寺ブリュワリー、MASTERMIND株式会社240726_eiden.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月26日叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:豊田秀明)では、2024年7月20日(土)に八瀬比叡山口駅を会場に「八瀬えいでん夏まつり」を開催します。これは、2015年に叡山本線が開業90周年を迎えたことをきっかけに八瀬地域を盛り上げ、夏休みを迎えるお子さまに縁日やゲームで楽しんでいただこうと企画したもので、2021年と2020年はコロナ禍で開催を見送りましたが、今年は昨年に引き続き開催。今回で8回目を迎えます。イベントを通して、レトロな雰囲気の八瀬比叡山口駅と周囲に溢れる自然を満喫していただき、夏の思い出づくりの一助になればと考えておりますので、ぜひお越しください。「八瀬えいでん夏まつり」チラシデザイン・チラシ表面:イラストおよびロゴデザイン京都精華大学2023年度「えいでんアーティスト」雪目ぼたん「第8回 八瀬えいでん夏まつり」の概要1.日時2024年7月20日(土)11:00~16:00※雨天決行、荒天中止2.場所八瀬比叡山口駅(2番線横のテラスは今回拡張しました)開催時間中は、2番線ホームに電車が停車。車内で涼んでいただけます。3.入場料無料4.主催叡山電鉄株式会社、八瀬叡山保勝会5.協賛八瀬自治連合会、6.協力八瀬郷土文化保存会、下鴨警察署、左京消防署、京都精華大学、京都市立洛北中学校7.内容①えいでんコーナー(叡山電車)【有料】・ヨーヨーつり、スーパーボールすくい、射的・ワークショップ(ひえいのトートバックのイラストに色塗り)・えいでんグッズ販売②京都精華大学カートゥーンコース【有料】・にがお絵スタジオ③八瀬自治連合会【一部有料】・地域の催事や文化の紹介、地元制作物の販売④猫猫寺(にゃんにゃんじ)【有料】・オリジナル猫グッズの販売⑤ライブステージ(進行:京都精華大学 学生)・京都市立洛北中学校 吹奏楽部・京都精華大学 4グループによるバンド演奏・京都精華大学 堤 邦彦名誉教授監修による怪談・左京消防署 バンド演奏・下鴨警察署 交通安全と防火教室・京都BEARS SUPER MARINS こどもチアリーディング・修学院児童館 こどもたちによる太鼓の演奏⑥下鴨警察署【無料】・警察車両の展示、啓発活動⑦左京消防署【無料】・子供防火服、消火体験⑧クワガタ虫の販売(カブクワ仙人)【有料】⑨飲食販売コーナー【有料】・「八瀬平八」冷やしそば、キュウリの1本漬け、かき氷・「八瀬叡山保勝会」焼きそば、カレーラーメン、かき氷、フライドポテト・「山岡酒店」酒類、ソフトドリンク・「茶山sweets Halle(スイーツ ハレ)」手作りサンデー・「Harvest home HOLYLAND(ホーリーランド)」パン類・「おにぎり 利次郎(としじろう)」おにぎり、米粉から揚げ・「おうちでコーヒーるるる」コーヒー、オリジナルドリンク※都合によりイベント内容、出店者が変更となる場合があります。8.その他会場周辺に駐車場はございません。叡山電車・京都バスでお越しください。ワークショップイメージ240628_eiden-yase.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月28日株式会社A-WORLD(本社:青森県十和田市、代表取締役:古里 宣光)は、青森のファンを全国・世界に広げることをビジョンに掲げ、道の駅奥入瀬(青森県十和田市)において、奥入瀬ビールの製造やブルワリーレストランの運営などの地域ビジネスに取り組んでいます。この度、2シーズン目となる奥入瀬ブルワリー直営手ぶらBBQ場「OIRASE BBQ TERRACE」を6月1日にオープンいたしました。牛肩ロースや十和田ガーリックポーク、あべ鶏などの地元食材を活用した食事と奥入瀬ビール飲み放題がセットになっているプランがイチオシ!今年は、奥入瀬ビール専用サーバーを4台設置し、ブルワリーから造りたての奥入瀬ビールを4種類提供します(昨年は1種類)。テラス利用のみもOK。どのプランでも食事やドリンクは持ち込み自由。テーブル、椅子、コンロなど、カトラリーなど、手ぶらでBBQを楽しめる環境を用意しています。青森を代表する地ビールと一緒に、友人同士、ファミリーでお気軽にお楽しみください。「OIRASE BBQ TERRACE」 ロゴ「OIRASE BBQ TERRACE」1. 「OIRASE BBQ TERRACE」の特徴奥入瀬ビール専用サーバーを4台設置。奥入瀬ビールクラシック(ピルスナー、ダークラガー、アンバーラガー、ヴァイツェン)、青天の霹靂、サマーエールなどから4種類のビールが飲み放題。ブルワリー直送、造りたての地ビールをお楽しみいただけます。奥入瀬ビール専用サーバー4種類の奥入瀬ビールが飲み放題2. 「OIRASE BBQ TERRACE」の概要●利用スペース専用ウッドデッキテラス 3区画(簡易屋根付き)、定員:1区画8名様●利用時間3時間 ※スタート時間は11:00/11:30/12:00からお選びいただけます。●予約方法専用予約フォームからお願いします。 3. プランの内容■「OIRASE BBQ TERRACE」 食事付き(おひとり様料金)・奥入瀬ビール飲み放題付(ソフトドリンク含む) 6,600円(税込)・ソフトドリンク飲み放題付 4,950円(税込)・お食事のみ 4,400円(税込)(食事内容:1人前)牛肩ロースステーキ 100g/十和田ガーリックポークバラ焼肉 100g/青森県産あべ鶏 100g/骨付きソーセージ 1本/グリル野菜/サラダ■「OIRASE BBQ TERRACE」 場所のみ(おひとり様料金)・場所利用のみ 1,600円(税込)「OIRASE BBQ TERRACE」の様子1「OIRASE BBQ TERRACE」の様子2「OIRASE BBQ TERRACE」の様子3「OIRASE BBQ TERRACE」の様子4 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月03日ギフトコンシェルジュの真野知子さんが、おすすめギフトをご紹介。今回は『麻布台 鳥しき』のそぼろ重です。真野(以下M):東京・目黒にある焼き鳥の有名店『鳥しき』。グルメ通なら言わずと知れた人気のお店の味が、麻布台ヒルズで買えるようになったんですよ。編集N(以下N):3月にオープンしたフードマーケットの中にできた、テイクアウト専門店ですね。目黒本店の味を再現した炭火で焼き上げる焼き鳥と、秘伝の壺だれをベースにした惣菜が並んでいました。早くも行列ができているとか。M:焼き鳥や唐揚げも気になるところですが、手土産や差し入れにおすすめしたいのが、「そぼろ重」。N:『鳥しき』のルーツである、おまかせの締めに出されるそぼろがメインのお弁当ですね。蓋を開けるとそぼろとひとつまみの三つ葉のみ。M:真っすぐに、そぼろと向き合ったシンプルなお弁当には潔さと自信を感じます。そぼろは鶏ひき肉とやげん(軟骨)を炒めて、たれでコーティング。店舗とは少したれの構成を変え、冷めても美味しい味付けになっているそうです。N:軟骨のコリコリ食感も心地いい。M:うんうん。たれが染み込んだご飯も、どんどん箸が進んじゃう(笑)。好みでしば漬けや山椒で味変もできます。新緑も美しい季節になったし、テイクアウトしてピクニックというのもいいですね。そんなシーンの手土産にも。そぼろ重¥2,500麻布台 鳥しき東京都港区麻布台1‐2‐8麻布台ヒルズ ガーデンプラザC B1麻布台ヒルズ マーケット内TEL:03・6441・009810:00~20:00休みは施設に準ずる予約は不可。真野知子ギフトコンシェルジュ。手土産など日常的なギフトからハレの日まで多彩なシーンに合わせたギフトをセレクト。編集N甘辛の「壺たれチキン」を花見に持っていったら瞬殺でした。※『anan』2024年5月22日号より。写真・清水奈緒スタイリスト・野崎未菜美(by anan編集部)
2024年05月16日株式会社A-WORLD(代表取締役:古里 宣光)は、青森のファンを全国・世界へ広げることをビジョンに掲げ、道の駅奥入瀬(青森県十和田市)において、奥入瀬ビールの製造やブルワリー直営レストランの運営などの地域発のビジネスに取り組んでおります。この度、昨シーズンに続き、2023年12月22日(金)より、2期目となる「奥入瀬かまくらドームレストラン」を当道の駅内にオープンする運びとなりましたのでお知らせします。かまくらドームとOIRASE Brewery1. 奥入瀬かまくらドームレストランについて白銀、地吹雪といった青森らしい風景を楽しみながら食事を提供する冬季限定のレストランです。雪国らしいかまくらを連想するドーム空間で地元 十和田・青森県各地の食材をふんだんに使用した「ブルワリー直営レストランのコースランチ」「県産りんごづくしのアフタヌーンティー」を提供いたします。ドームごとに1組完全貸し切りのプライベート空間でランチやアフタヌーンティーを召し上がっていただきながら、移り変わる雪国の風景を存分に楽しんでいただく時間をご用意しております。コロナ禍明けの現在、国外からのインバウンド需要の急増加も背景に、改めて日本国内の自然環境を中心とする観光資源が注目されております。当社は国内外のニーズのあるみなさまへ青森らしい冬の景色と食事を提供する新しい「自然×食の体験コンテンツ」として、青森の冬季観光に引き続き提案をしていきたいと考えております。*ドーム仕様アウラドーム(ヨーロッパ製)、2基、直径3.6m、定員4名*食事内容(コース内容)■ランチ時間 :11:00-13:00、11:30-13:30料金 :6,000円(税込)定員 :4名予約 :毎日時間帯毎に1組限定(2日前までにWEBにて要予約)メニュー:下記の2種類よりお選びいただけます。・奥入瀬ガーリックポークと青森県産和牛の出汁を選べる2色しゃぶしゃぶ・季節具材のチーズフォンデュ ~奥入瀬ヨーグルト仕立て~<コースランチ提供ブランド>「OIRASE BEER Brewery & Restaurant」OIRASE BEERのブルワリーに併設された直営のレストラン。津軽地方の津軽金山焼でつくられたピザ専用の薪窯で焼き上げられるピザをはじめ、県産の多種のブランド肉を使用したグリルができたて、入れたてのクラフトビールと一緒に楽しめます。公式サイト: ■アフタヌーンティー時間 :14:30-16:30、14:45-16:45料金 :4,400円(税込)定員 :4名予約 :毎日時間帯毎1組限定(2日前までにWEBにて要予約)メニュー:青森からの贈り物~special time afternoon tea~<提供ブランド>「あら、りんご。」青森りんごを五感で楽しんでいただくことをミッションに、青森りんごの「おいしい」「ワクワク」「体にいい」「かわいい」「安心」の5つのコンセプトをもとにスイーツを中心として商品の販売を青森、神戸、大阪の計8の実店舗とオンラインで行っております。公式サイト: *予約方法下記URLより2日前までにお申し込みください。専用URLサイト: 奥入瀬ガーリックポークと十和田湖和牛の選べる!2色しゃぶしゃぶ季節具材のチーズフォンデュ~奥入瀬ヨーグルト仕立て~青森からの贈り物~special time afternoon tea~2. メディア向け、観光事業者向け見学会日時 :2023年12月19日(火)11:30~13:30参加方法:別添のFAX用紙よりお申込みください。見学会 :・11:30-12:00の30分間、ドームの概要、食事内容についての説明を現地にて行います。・当日は、モニター参加者が実際に食事をされます。・モニター参加者には、メディアのみなさまからの取材、撮影許可の承諾をいただいております。見学内容:■ドーム(1)11:30-12:00 ドーム概要、食事内容の説明12:00-13:30 モニター参加者(食事)十和田ガーリックポークと青森県産和牛の出汁を選べる2色しゃぶしゃぶ■ドーム(2)11:30-12:00 ドーム概要、食事内容の説明12:00-13:30 モニター参加者(食事)青森からの贈り物~special time afternoon tea~かまくらドーム 利用シーン 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月05日津田「小説の人物を演じる機会が本当に少ないので、新鮮でした。それに水瀬さんと、芝居を通してコミュニケーションすることができて楽しかったです。掛け合いをして、『なるほど、こういう感じか。そこはこう来るんですね』みたいな(笑)」水瀬「今回演じた真世は異世界の人でもなければ魔法が使えるわけでもありません。アニメっぽく際立たせるのではなく、自己投影する形で演じました。『叔父さんと姪の空気感ってこんな感じだろうな』というのをマイクの前で体感しましたね」こう語るのは声優の津田健次郎と水瀬いのりだ。人気作家・東野圭吾による『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』が11月14日に文庫化。さらにシリーズ最新作となる『ブラック・ショーマンと覚醒する女たち』の単行本が’24年1月24日に刊行される。そこで両作の発売を記念し、『ブラック・ショーマン』のラジオCMが制作されることとなったが、なんとこのCMでは人気声優である津田と水瀬が豪華コラボを果たすことに!CMで津田は『ブラック・ショーマン』に登場する元マジシャンの主人公・神尾武史を、そして水瀬はその姪である真世を演じている。そんな2人にCM収録直後、本誌はインタビューを行った。■「長編映画が撮りたい」「男の子のキャラクターを演じたい」『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』はコロナ禍を舞台にした作品。2人はコロナ禍をどのように過ごしていたのだろうか?津田「自粛期間中は、めちゃくちゃ規則正しい生活を送っていました。よく寝られるし、ご飯もちゃんと食べるし。映画が好きなので、めちゃめちゃ映画を観ていましたし……。すごく元気でした(笑)。ただ自粛期間中も本当に30分だけ、どうしても録らなきゃいけない仕事があったのですが、スタジオに向かう途中、人っ子一人いないなかを車で走って。『東京がゴーストタウンみたいだ……』って、ディストピア感に驚きました」水瀬「最初は『まとまった時間もあるし!』と思って、もともと興味のあった分野を勉強していました。子供好きなので、幼児の心理カウンセラーの資格を取ったんです。でも、状況がどんどん変わっていって、歌手活動でも無観客公演があって。やっぱりもどかしさがあったので、後半は『いつ夜が明けるんだろう』みたいな気持ちでした」津田は俳優としてドラマ『トリリオンゲーム』や『ラストマン』(ともにTBS系)といった話題作に出演し、水瀬も歌手として精力的に活動している。声優という仕事をベースに幅広く活躍している2人は、コロナ禍を経て、これからチャレンジしたいことはあるだろうか?津田「僕は映画を作りたいんです。短編は撮ったので、そろそろ長編を作りたいですね。ただ、僕が作ると重い作品になっちゃうんですよね。僕、暗いんで(笑)。重くて暗いんですけど、エンタメにもしなきゃいけない。長いこと温めている企画はありますが、相変わらず書いては消してってやっています。でも、いつか実現させたいんです」水瀬「声のお仕事でいえば、男の子のキャラクターを演じてみたいですね!いただけるお仕事なら何でも嬉しいのですが、男の子の役でレギュラーの作品が決まったら、より自分のキャラクターの幅が豊かになるかなと思います」■「僕ってポンコツなんですよ」「少人数ならたくさんお喋り」『ブラック・ショーマン』シリーズはミステリー作品。そしてミステリーといえば話が進むにつれて人間の“表と裏”が明らかになっていく作品が多いが、2人にもビックリするような意外な一面はあるのだろうか?たとえば、津田は渋さが魅力的だが――。津田「いや、全然渋くないですよ。それに、僕ってすごくポンコツなんですよ(笑)。この前も、お財布を忘れてしまって、“一日スマホでどれだけ戦えるか”っていうのを繰り広げていました。結構ギリギリで(笑)。僕、車に乗るんですけど、駐車場の精算機!アイツがねぇ……(笑)。全然電子化されてなくて、かなり厳しい戦いを繰り広げましたよ」では、水瀬はどうだろうか?水瀬「最初、津田さんは私に“ミステリアスであまり話さない”というイメージを持っていたそうなのですが、そんなことは全然なくて。少人数ならお喋りなんです。ミステリアスではないし、深みなんて全くない(笑)。だから今日、『たくさんお話してくれるんですね』と津田さんに言われたことが嬉しくて。今日の大収穫です(笑)」今回の共演を「水瀬さんはすごくクリーンな綺麗な音で喋るかた。願わくば、また2人で『ブラック・ショーマン』の長い作品を録ることができたら嬉しいですね」(津田)、「津田さんとこれほど近しい間柄を演じることは初めてでした。役の距離感に助けられて、待ち時間も楽しくお喋りをさせていただき、とても楽しい収録でした」(水瀬)と振り返った2人。現場は最後まで、和気あいあいとした雰囲気に包まれていた。
2023年12月05日叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:豊田秀明)では、12月9日(土)に、第7回目となる「クリスマスステーション in 八瀬」を開催します。開業当時の趣を今に伝えるドーム屋根の駅舎が残る八瀬比叡山口駅。本年9月から10月にかけてドーム屋根をはじめ駅舎全体の塗装を行い、開業当時の美しさが蘇りました。その駅舎をクリスマスツリーやイルミネーションで装飾することにより、やさしい光に包まれた空間を演出します。美しさが蘇った八瀬比叡山口駅構内で、地元学校の学生・児童などによる演奏やパフォーマンス、体験型コーナーのほか、お食事やお飲み物など、クリスマスの雰囲気のなかでお楽しみください。過去の開催時のようす過去の開催時のようす過去の開催時のようす1.開催日時2023年12月9日(土)11時から16時まで2.開催場所八瀬比叡山口駅3.主 催叡山電鉄株式会社、八瀬叡山保勝会4.協賛八瀬自治連合会5.協力下鴨警察署、左京消防署、京都精華大学、平安女学院大学、京都市立八瀬小学校、猫猫寺(にゃんにゃんじ)6.内容・縁日、おもちゃのくじ引き、「えいでん原木しいたけ」、フランクフルトの販売(叡山電車)・特別列車の運行出町柳駅10時33分発(臨時列車)および12時52分発(定期列車)の八瀬比叡山口駅ゆきを「ハッピークリスマス号」として運行。八瀬比叡山口駅到着後、サンタさんが小学生以下のお子さまを対象にプレゼントを進呈します。※ご乗車には乗車区間の運賃が必要です。・警察車両の展示、防犯、交通マナー教室(下鴨警察署)・火災時のけむり体験、防火教室(左京消防署)・八瀬地区の催事や文化を紹介(八瀬自治連合会)・似顔絵コーナー、バンド演奏えいでんアート楽曲「叡電小旅行」演奏、えいでんアート作品展示(京都精華大学)・金管バンド(京都市立八瀬小学校)・こどもチアリーディング(京都BEARS SUPER MARINS)・クリスマスお楽しみクイズ大会(京都第一赤十字看護専門学校)・オリジナル猫グッズの販売(猫猫寺)・やきとり、やきそばの販売(八瀬叡山保勝会)・おでん、じゃがバター、甘酒の販売(八瀬平八)・おにぎり、からあげの販売(おにぎり利次郎)・手作り菓子類の屋台(茶山sweetsHalle、HOLYLAND)・和牛すじカレー、うどんの販売(クロケット)・窯焼きピザ、飲料販売(平安和楽)・飲料の屋台(山岡酒店)・コーヒーの屋台(おうちでコーヒーるるる)・デジタルスタンプラリー(一般社団法人つなぎ)・レモネードの販売売上金は小児がん支援募金に(京都第一赤十字看護専門学校)※都合によりイベント内容、出展者が変更となる場合があります。7.その他の駅の「クリスマス装飾、イルミネーション」①宝ケ池駅:菊の花幼稚園 園児の作品掲出1番線、4番線ホーム壁面に、木の枝や木の実を使用した可愛らしい装飾作品を掲出します。②八幡前駅:同志社中学校 生徒の作品掲出上下線ホームに、生徒有志による手作りクリスマスツリーなど、イルミネーションを含む装飾を行います。③鞍 馬 駅:鞍馬山保育園 園児の作品掲出園児による作品を透明のアクリル板に描き、駅の天井から吊るして掲出。待合室を明るい雰囲気にします。※いずれの駅も12月初旬から2024年1月31日(水)まで実施予定です。宝ケ池駅鞍馬駅八幡前駅 (過去のクリスマス装飾)231127_eiden-christmas.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月27日学研ステイフルから10月19日、「ムーミンやしき」や人気キャラクターたちが集合した「ムーミンのステーショナリーシリーズ」が発売されました。ムーミンパパが自分で建てた理想の家でもあり、ムーミンバレーパークでも人気スポットとなっている「ムーミンやしき」。それはただの家ではなく、キャラクター紹介にもピックアップされているほどの存在感で、人気のモチーフとなっています。今回、そんなファンに愛され続ける「ムーミンやしき」をモチーフとしたステーショナリーが新登場!青い壁と赤い屋根の「ムーミンやしき」の窓から、キャラクターたちが顔をのぞかせるかわいいデザイン。その他にも、ムーミンやリトルミイなど、人気のキャラクターたちが集合したかわいくて機能的なステーショナリーがそろっています。◇小物入れとしても使える缶入メモ側面や底面にもデザインが入ったかわいい缶の中に、メモ用紙が50枚入っています。缶はメモを使い終わった後も、アクセサリーなどの小物入れにぴったり。◇3ポケット付A5ポケットファイルコンパクトなのでレシートなどの小さい紙をまとめて保管したり、チケットなど折り目をつけたくない小さめの書類をカバンに入れて持ち運んだりする時にもとっても便利。◇さまざまな用途に使える付箋セット用途別に使える、3サイズ入り。メッセージやTo Doを書き込んだり、ブックマーカーとして使うこともできます。◇透明でデコレーションしやすいシールキャラクターたちのさまざまなポーズや表情が楽しめる20ピース入り。ノートや手帳をデコったり、いろいろなシーンで楽しめる透明シールです。◇ちょっとしたやり取りにぴったりぽち袋かわいらしいイラストがプリントされた「ぽち袋」は、ちょっとしたお礼を渡す時やおこづかいをあげる時などにちょうどいいサイズです。◇いろいろな用途に使える封筒型エンベロープケースA5サイズのものが入れられるエンベロープケース。書類や手紙などを持ち運ぶのに便利です。裏ポケットつき。◇小物の収納に便利な巾着口を絞った時のフォルムがそれぞれ異なる巾着袋。小物の収納・整理にぴったりなサイズで、おやつ、薬、コード類などごちゃごちゃしがちな荷物をすっきりまとめられます。◇刺繍がかわいいアップリケポーチ刺繍がポイントになったムーミンとリトルミイのポーチ。ムーミン柄はボア素材も使用しており、ふわふわとしていて癒やされる触り心地。小物やコスメを入れるのに便利なサイズです。かわいいだけではなく、実用性も高いアイテムばかり。ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。■商品概要・ムーミン缶入りメモ全4種類935円・ムーミンA5ポケットファイル全4種類462円・ムーミン付箋全4種類528円・ムーミンシール全2種類385円・ムーミンぽち袋全2種類330円・ムーミンエンベロープケース全2種類1,540円・ムーミン巾着全2種類1,430円・ムーミンアップリケポーチ全2種類2,090円販売先:全国の文具・雑貨店、学研ステイフル公式オンラインショップなど公式オンラインショップ:・学研ステイフル楽天市場店・学研公式セレクトショップ Gakken Goods Gallery公式ホームページ:(エボル)
2023年10月26日沢木耕太郎のベストセラー小説『春に散る』を、現代日本映画界を代表するひとり、瀬々敬久監督が佐藤浩市と横浜流星のダブル主演で映画化。いよいよ8月25日(金) に公開される。ここ数年秀作が続出するボクシング映画、である。さすがに食傷気味では、と敬遠してはいけない。観終わって「スゴい」ときっと思われるはず。名優たちの演技も出色。心に残る作品です。『春に散る』この原作小説、実は晩年の高倉健を主人公にした映画のシノプシス(あらすじ)として書かれたものが骨格になっているという。その時、映画化は見送られたが、主人公の年齢を多少下げた設定にして、新聞小説として書かれ、ベストセラーになった。不当な判定で敗れ、失意のうちにアメリカにわたった元ボクサーの主人公・広岡仁一は、ボクシングの世界ではチャンピオンになれなかったが、ホテル経営者として成功。40年ぶりに帰国する。心臓の病気を抱え、リタイアして、日本で余生を安穏に暮らそうと考えていたのだが、若いボクサー黒木翔吾との出会いが、彼の、闘う男の魂に再び火をつける。広岡を佐藤浩市、翔吾は横浜流星が演じている。酒場の諍いから、表に出ての殴りあいになり、一発であっさりと相手を叩きのめす佐藤の演技は、実に様になっている。翔吾に教えを請われ、渋々トレーナーを引き受ける。最初は「やめとけ」と冷ややかだった彼が、どんどんのめり込んでいく。高倉健が演じたら、もっとストイックなヒーローで、全てを後ろ姿に表し、若者はその背中を追う、といった形になったかもしれない。が、この映画の展開はそうはならない。原作にない「年寄りはムチャクチャなんだよ」というセリフは、佐藤の現場でのアドリブだそうだが、翔吾と一緒にのたうち回り、自己矛盾を抱えたまま、もがきあがろうとする姿が佐藤の演じる広岡像だ。広岡の帰還は、さまざまな人間たちの人生に波風を立てる。例えば、彼がかつて所属したボクシングジムを親から引き継いだ令子。27年ぶりにスクリーンに登場の山口智子が演じる。映画は多くを語らないが、おそらく、かつて広岡の事が好きで、渡米前後にひともんちゃくあったのだと想像できる。さらに、かつてこのジムで「三羽烏」とよばれていた元ボクサーの健三(片岡鶴太郎)と次郎(哀川翔)。疎遠になっていた実兄の娘(橋本環奈)。翔吾とリングで相まみえる大塚(板東龍太)、チャンピオンの中西(窪田正孝)。翔吾の母(坂井真紀)……。沢木耕太郎の著書のタイトルに『世界は「使われなかった人生」であふれてる』というのがあった。映画で「ありえたかもしれない人生」「使われなかった人生」に思いをはせるエッセイ集だ。本作も一本の映画になりそうな「使われなかった人生」であふれている。それぞれの登場人物がわずかなシーンだけでも印象的にきっちりと描写される。そういえば、瀬々敬久監督の代表作ともいえる『64-ロクヨン-』もそうだったなあと思い出す。そんな人間ドラマに加えて、あえて「スゴい」といわせてもらいたいのがボクシングのシーンだ。ボクシング指導と監修にあたったのは、松浦慎一郎。ボクシング界の功労者に贈られるエディ・タウンゼント賞を受賞した名トレーナー。横浜流星も窪田正孝も、彼のトレーニング指導を受けた。流星からは「今まで松浦さんが作ったことのないボクシングシーンにしてください。 そして、 プロから見てカットでごまかしていると思われないようにしてください」 と真剣な眼差しで頼まれたという。特にクライマックスの世界戦では、全12ラウンドを4日間にわたって撮影。実際のプロの試合でセコンドを務めたことのある片岡鶴太郎いわく「全くウソがない。本物の世界戦としての、肉体とスキルになっていた」。松浦慎一郎が手がけたこれまでの作品は、『百円の恋』『あゝ、荒野』『ケイコ 目を澄ませて』。えーっ、ここ数年、「スゴい」といわれたボクシング映画、そのほとんどに関わっているんじゃないの。そうなんです。このうちの1本でも観た方なら、ボクシング・シーンのリアルさ、わかっていただけると思う。そのなかでも、1.2の迫力です。文=坂口英明(ぴあ編集部)(C)2023 映画『春に散る』製作委員会
2023年08月21日株式会社A-WORLD(代表取締役:古里 宣光)は、青森のファンを全国・世界に広げることをビジョンに掲げ、道の駅奥入瀬(青森県十和田市)において、奥入瀬ビールの製造やブルワリーレストランの運営などの地域ビジネスに取り組んでいます。この度、道の駅奥入瀬に、2023年8月3日(木)に手ぶらで楽しむ「OIRASE BBQ TERRACE」をオープンする運びとなりましたのでお知らせします。奥入瀬ブルワリーに隣接するBBQエリアには、4つの専用テラスを設置。ブルワリーから作りたての奥入瀬ビールを提供できるよう、各テラスにお客様専用サーバーも設置しています。牛肩ロースや十和田ガーリックポーク、十和田にんにくなどの地元食材を活用した食事プランは2コース用意しています。また、食事やドリンクを持ち込んでテラスのみの利用もOK。食事やビール以外に、テーブル、椅子、コンロなど、カトラリーなど、手ぶらでBBQを楽しめる環境を用意しています。利用時間はたっぷり3時間。面倒な準備、後片付けなしに、友人同士、ファミリーでお気軽にお楽しみいただけます。OIRASE BBQ TERRACE1. OIRASE BBQ TERRACEについて●専用ウッドデッキテラス:4区画(簡易屋根付き)、各区画に専用サーバー設置●営業時間 :11:30~12:30の間に受付、スタートから3時間制●定員 :1区画2名様から申し込み可、定員8名様まで(※全区画貸切可)●所在地 :青森県十和田市奥瀬堰道39-12. 予約方法奥入瀬ブルワリーレストランホームページの申込フォームからWEB予約。 3. プランの内容<スタンダードプラン(おひとり様料金)>奥入瀬ビール飲み放題付 :7,000円(税込)ソフトドリンク飲み放題付:5,000円(税込)お食事のみ :4,500円(税込)(食事内容:1人前)牛肩ロースステーキ 120g/十和田ガーリックポークバラ焼肉 100g/青森県産あべ鶏 100g/骨付きソーセージ 1本/青森にんにくのアヒージョ(チキン)/シーザーサラダ/枝豆/グリル用野菜OIRASE BBQ TERRACE 2<プレミアムプラン(おひとり様料金)>奥入瀬ビール飲み放題付 :8,500円(税込)ソフトドリンク飲み放題付:6,500円(税込)お食事のみ :6,000円(税込)(食事内容:1人前)牛肩ロースステーキ 120g/十和田ガーリックポークバラ焼肉 100g/青森県産あべ鶏 100g/骨付きソーセージ 1本/バックリブ(低温調理済み)/カマンベールベーコンアヒージョ/シーザーサラダ/焼き野菜OIRASE BBQ TERRACE 3<場所のみ(おひとり様料金)>場所のみ:1,600円(税込)BBQテラスのみ利用(食事なし)プランです。食材、ドリンクなどの持ち込みは自由です。OIRASE BBQ TERRACE 4OIRASE BBQ TERRACE 5 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月28日名店仕込みの焼鳥に、和ハーブを効かせた新しい味わい日本酒ツウも心惹かれる銘柄酒を時季ごとに厳選日本の焼鳥を世界へ! そこから生まれる食体験を楽しんで名店仕込みの焼鳥に、和ハーブを効かせた新しい味わい牛込神楽坂駅から徒歩5分ほど、通りに面したガラス戸からは店内が見通すことができ、ふと足を止めたくなる佇まい。まず炭火の焼き台が目に留まる厨房で、迎えてくれるのは店主の山田拓平さん。言わずと知れた名店【鳥しき】で修業し、その系列【鳥さき】【鳥かぜ】でも腕をふるった経歴の持ち主です。厨房を囲む全8席のL字カウンター。炭火の焼き台は通りからもよく見える満を持して独立し、2022年11月にオープンした自身の店【鳥光】では、【鳥しき】仕込みの“近火の強火”で焼き上げる焼鳥はもちろんのこと、自然栽培や無農薬、そして在来種の野菜やハーブをふんだんに取り入れた、これまでにない味わいを楽しむことができます。炭火にぶどうの枝を加えてほんのりと香りづける香りよく焼き上げた『かしわ』は、噛むごとにコクと旨みが広がるまず焼鳥として王道の1本『かしわ』。炭火の加減を見ながら手を動かし続けて焼く【鳥しき】仕込みの技だけでなく、無農薬ぶどうの枝を焼き台に加えるのが【鳥光】独自の手法。焼き上がりはふっくらジューシー、ほのかな薫香をまとっています。山田さんが「クセがない香りで素材を活かせる」と言うぶどうの枝は、本来ならばワイナリーで廃棄されてしまうものを分けてもらったそうです。見過ごされてきた素材にスポットを当てて、おいしい“+α”に昇華させるアイデアに感嘆!希少部位の一つ『食道』は、フレッシュなビャクシンでインパクトある味わいにプリッコリッと弾力がある『食道』には、潰した「ビャクシン」の実を添えて。ビャクシンは、ジンの香りづけに使われるジュニパーベリーの近縁種とのこと。個性ある食道の味わいに、鮮烈な香りが心地よいアクセントになっています。数ある銘柄の中から山田さんが選んだ鶏肉は、岐阜県産「奥美濃古地鶏」。歯応えが程よく、旨みがしっかり強いのが特徴です。山田さん曰く、「ラオスをリスペクトして」と仕上げにライムを添えるのはアレンジなしの本場スタイル。『鳥そぼろ ラープスタイル』他の焼鳥店では登場することがない、ユニークな一品は『鳥そぼろ ラープスタイル』。ラープとはひき肉とハーブ類を和えた、ラオスの代表的なメニュー。つくねを焼き上げてひき肉状にして、ナンプラーなどを使ったドレッシングを加え、ハーブをたっぷり……ですが、「あじめこしょう」「もみの新芽」「杉の新芽」「和ハッカ」といった和の食材を使うのが山田さん流。右から時計回りに、「あじめこしょう」「もみの新芽」「杉の新芽」あじめこしょうは岐阜の伝統野菜で、普通の唐辛子より辛味成分が強いのにフルーツトマト並みの糖度があるそうです。そのためか、一口目はしっかり辛いのにヒリヒリと後に残らず、もみや杉の爽やかな風味、西洋ミントと比べてメントールが3倍近くあると言う和ハッカの清涼感で軽やかに味わうことができます。「小ぶりな国産うずらは焼くより蒸すほうがおいしく仕上がる」と山田さんしっとり蒸し上げた身は、旨みがぎゅっと凝縮している。『うずらの月桃蒸し』串ものとして卵が登場するのは珍しくないうずらですが、こちらでは一羽をしっとり柔らかく蒸し上げます。蒸籠から漂ういい香りは、うずらを包んだ「月桃」から。沖縄地方で古くから薬草として親しまれているハーブで、月桃の葉で餅を包んだ縁起菓子「ムーチー」がこのメニューのヒントになったそうです。卵を産まなくなったうずらの流通は確立されておらず、生産者たちの悩みの種。そのうずらを無駄にすることなく、創意工夫を凝らしておいしい一皿にしています。すっきりとクセのない卵を、長野県産の無農薬コシヒカリとともに。『卵かけご飯』〆におすすめの一品は『卵かけご飯』です。レモン色の黄身に驚かされる卵は、千葉県旭市「大松農場」のもの。このレモンイエローは、鶏の健康を第一に、余計なものを与えていない証です。味わいも自然そのまま、あっさりとして食べ飽きません。にら油が添えてあるので、パンチある味変で楽しんでもOK!紹介した料理はすべて、焼鳥と一品料理、〆までしっかり楽しめるコース、おまかせ一通り(10,000円)より。「今日は焼鳥をとことん堪能したい!」というときは、おまかせ串のみ(6,800円)があります。日本酒ツウも心惹かれる銘柄酒を時季ごとに厳選料理を引き立てるお酒として、まず、おすすめなのは日本酒。「新政 陽乃鳥 直汲み」「仙禽 かぶとむし」「たかちよ とこなつむすめ」「栄光冨士 サンクチュアリ」など幅広いセレクトで、通ならずとも杯を傾けたくなる銘柄ばかりです。暑い日に嬉しい夏酒など、時季によって変わるラインナップも楽しい。一合1,000円~他にもフランス産を中心に揃えたワインはグラス1,000円、ボトル8,000円から、ビール、焼酎などがあるので、料理や気分に合わせてお好きなものをどうぞ。奈良の大和蒸留所が手がける「橘花ジン」は好きな飲み方で。グラス900円和ハーブが香る料理と同様に、ボタニカルなフレーバーを楽しみたいなら「橘花ジン」を。「風の森」で知られる油長酒造が立ち上げた、大和蒸留所によるクラフトジンは日本固有の柑橘「大和橘」とセリ科の植物「大和当帰」を使った華やかな香りが広がります。日本の焼鳥を世界へ! そこから生まれる食体験を楽しんで【鳥光】では一品ごとに、「おいしい!」とともに新しい発見ができます。日本にいながら知らなかった日本古来の食材。素材が持つ、自然本来の味わい。日本各地・世界各国の食文化。例えば、焼鳥屋さんでは欠かせない七味と山椒。【鳥光】では「クロモジ」「ヤブニッケイ」「タチバナ」などなど、多種多様な和ハーブ9種類を素材にした手作りです。枝葉を広げるために力を蓄えた杉の新芽には、その力強い味わいに驚かされます。うずら肉を噛み締めれば、これからの食資源のあり方について思いを巡らすことも。和ハーブの乾煎り、挽き、ブレンドまで店内で行う自家製の七味と山椒聞けば山田さんは、若い頃にバックパッカーとして世界を廻り、時には奄美大島で農業に携わり、時には香港で商社勤めだったこともあるそうです。そんな海外生活を経て、「日本が誇る焼鳥文化を世界に発信したい」と【鳥しき】の門を叩いたとのこと。視野はグローバルに広く、土台は日本の食文化にどっしりと根差しています。多彩な経験を経て焼鳥の道へ。名店で培った技を駆使して焼き台に対峙する山田拓平さん料理だけではなく空間にも、その志向は表れているようです。日本の食文化を象徴するカウンターは、焼鳥の醍醐味である炭火の焼きを目の当たりにできつつ、寛げるようなゆったりとしたつくりに。さらに、気兼ねなく食事が楽しめるテーブル席と広々とした個室まで設けているので、いつ誰と訪れても心地よく過ごせます。カウンターは一人一人のスペースをゆったりと取っているオフィシャルなシーンにも安心な8人用の個室個室に飾られているのは、イタリアの古い本に載っていた日本地図名店で研鑽を重ねた串、無農薬や自然栽培にこだわった野菜、昔から日本の暮らしに息づいていた和ハーブ。そんな“美味しい”要素を駆使して、未知の味わいをつくり出す【鳥光】。誰もが慣れ親しんだ焼き鳥を通して、食の楽しみをぐっと深めてくれる一軒です。鳥光【エリア】神楽坂【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】牛込神楽坂駅 徒歩5分
2023年07月14日叡山電鉄株式会社(本社:京都市左京区、社長:豊田秀明)では、2023年7月15日(土)に八瀬比叡山口駅を会場に「八瀬えいでん夏まつり」を開催します。これは、2015年に叡山本線開業90周年を迎えたことをきっかけに八瀬地域を盛り上げ、夏休みを迎えるお子さまに縁日やゲームで楽しんでいただこうと企画したもので、2年前と3年前はコロナ禍で開催を見送りましたが、今年は昨年に引き続き開催。今回で7回目を迎えます。イベントを通して、レトロな雰囲気の八瀬比叡山口駅と周囲に溢れる自然を満喫していただき、夏の思い出づくりの一助になればと考えておりますので、ぜひお越しください。詳細は以下のとおりです。「第7回 八瀬えいでん夏まつり」の概要1.日時2023年7月15日(土)11:00~16:00※雨天決行、荒天中止2.場所八瀬比叡山口駅開催時間中は、2番線ホームに電車が停車。車内で涼んでいただけます。3.入 場 料 無料4.主催叡山電鉄株式会社、八瀬叡山保勝会5.協賛八瀬自治連合会、下鴨警察署、左京消防署6.協力八瀬郷土文化保存会、京都精華大学、京都市立洛北中学校7.内容①えいでんコーナー(叡山電車)・ヨーヨーつり、スーパーボールすくい、射的・えいでんグッズ販売②京都精華大学カートゥーンコース・にがお絵スタジオ③八瀬自治連合会・地域の催事や文化の紹介、地元制作物の販売④猫猫寺(にゃんにゃんじ)・オリジナル猫グッズの販売⑤ライブステージ(進行:京都精華大学 学生)・京都市立洛北中学校 吹奏楽部・京都精華大学 4グループによるバンド演奏・京都精華大学 堤 邦彦名誉教授監修による「真夏の昼下がり怪談」⑥下鴨警察署・警察車両の展示、交通マナー教室⑦左京消防署・消防車両の展示、防火教室⑧カブト虫の販売(カブクワ仙人)⑨飲食販売コーナー・「八瀬平八」冷やしとろろそば、フライドポテト、かき氷・「山岡酒店」酒類、ソフトドリンク・「茶山sweets Halle(スイーツ ハレ)」手作りサンデー・「Harvest home HOLYLAND(ホーリーランド)」パン類・「おにぎり 利次郎(としじろう)」おにぎり、米粉から揚げ・「おうちでコーヒーるるる」コーヒー専門店・「八瀬叡山保勝会」フランクフルト、タイカレー※都合によりイベント内容、出店者が変更となる場合があります。8.そ の 他会場周辺に駐車場はございません。叡山電車・京都バスでお越しください。路線図230630_eiden.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年06月30日自然を眺めて歩いて、そして体で感じて。そんな時間をホテルにいながらにして楽しめたら…。その夢を叶えてくれるのが、青森県の奥入瀬渓流の畔に立つ古き良きリゾートホテル。雑音の多い日常から離れて、水と緑が豊かな北の森へ出かけましょう。Location 青森県/十和田市星野リゾート奥入瀬渓流ホテル景色が美しい〈渓流テラス〉での朝食やディナーのアペロは、自然を感じながら特別な時間を過ごせる。レセプションの先には岡本太郎の手掛けた巨大な暖炉〈森の神話〉のあるロビーが。高い天井、大きな窓の向こうに広がる奥入瀬の緑を眺めていると、これからホテルで過ごす時間への期待が高まります。日本で唯一、渓流の畔に立つホテル。瀬音と緑に抱かれ、心も体ものんびり。青森県、秋田県、岩手県にまたがる山岳地帯に広がる、十和田八幡平国立公園。青森県は公園内の十和田・八甲田地域を有し、そこには神秘的な美しさを誇る十和田湖、清らかに流れる奥入瀬渓流、そして緑が深い八甲田山が。その自然は季節ごとにまったく違う美しさを見せることでも有名です。星野リゾート奥入瀬渓流ホテルは、そんな国立公園内、奥入瀬渓流のすぐ畔に立つリゾートホテル。建物は緑深い山に囲まれていて、窓を開ければすぐに川のせせらぎが聞こえてくる。さらにホテルを出て歩き始めれば、目の前には深い緑と苔むした岩が並ぶ美しい清流が。国立公園内を散策しているときはもちろん、部屋にいるときでも自然を身近に感じられ、心と体がいつの間にか緩んでいく…。ここはそんな極上の環境。温泉や食に加え、奥入瀬の自然に深く触れられるアクティビティも充実。至れり尽くせりのホテルステイをお楽しみあれ!部屋の中でも、外でも。常に自然に包まれる。〈渓流テラス〉でのアペロからディナーがスタート。ディナーの冷前菜〈鮪〉は、宝石のような美しさに嘆息。〈渓流テラス〉での朝食は、かわいいピクニックボックスでサーブされる。1名¥4,050。前日18時までに要予約。昨年末に完成した新しい客室〈渓流スイート〉のベッドルームには、本物の苔を用いた壁画が。渓流を堪能できる客室温泉もあり、とにかくラグジュアリー。各部屋に奥入瀬の自然を綴った書籍と紐付きのルーペを完備。散策のお供に。ディナーはフレンチレストランの『Sonore』にて。1名¥21,780(税・サービス料込み)。要予約。※時期により提供内容や食材の産地が異なることも。眼下に流れる渓流を眺めながら温泉が楽しめる半露天風呂付きの洋室〈渓流ツイン〉。いつでも好きなときに、奥入瀬の緑と八甲田から湧き出る優しい温泉を楽しめる。奥入瀬渓流は、下流域、中流域、そして上流域と、川幅や流れの速度などに変化があり、その違いを眺めるのも楽しい。十和田市内を抜けてホテルに向かう道を車で進むと、徐々に緑が深く、そして川のせせらぎが大きくなってきます。森の中に入ったかな、そう感じてまもなく、ホテルに到着。車を降りると山の香りが漂い、思わず一回深呼吸。ホテルに入りレセプションを抜けた奥には、かの有名な岡本太郎が手掛けた大きな暖炉〈森の神話〉のあるロビーが。暖炉には奥入瀬に棲む動植物や妖精が描かれていて、眺めているだけで神秘的な気持ちに。ちなみにホテルには他にも岡本太郎の作品があるので、興味のある人はぜひチェックを。チェックインまでの時間は、〈渓流オープンバスツアー〉に参加するのがおすすめ。ホテルから十和田湖まで屋根のない2階建てのバスに乗って往復90分のドライブ。奥入瀬渓流の全体像を把握するのに最適な上、風を切って走るのが本当に本当に気持ちいい!座っているだけで森林浴ができてしまう、とってもお得な90分でした。その後いよいよ部屋へ。入ってまず気になったのがソファの向き。一般的には部屋の内側を向いて座れるように置く…と思っていたのですが、渓流側に窓がある部屋は、すべて窓向きにソファが置かれているそうで、「渓流を眺め、音を聞き、リラックスしてほしい」という思いが込められているのだとか。荷物を置き、窓を少し開け、せせらぎの音の中でソファにごろん…。思わず眠りそうになるくらい、心地の良いひとときでした。お待ちかねのディナーは外気が気持ちいい〈渓流テラス〉でのアペロからスタート。徐々に暗くなる景色を眺めながら、食べるのを躊躇するほどかわいい前菜に舌鼓を打ったあと、レストラン『ソノール』の店内に移動し、旬の食材を使ったコースを堪能。取材時は、まぐろ、知る人ぞ知る青森南部の郷土食〈かっけ〉、名産品の長芋などが、目にも舌にも嬉しい料理となって登場。お酒好きならペアリングのコースを選ぶと、さらなる感動が味わえます。ラスト、南部せんべいを焼く鉄器を使ってサーブされるスイーツは、まさにここでしか食べられないスペシャルなので、乞うご期待!山に囲まれたこのホテルは星空の美しさも格別。大浴場には渓流に面した〈渓流露天風呂〉があり、深夜0時まで利用できるので、雲のない夜ならばぜひ温泉に浸かりながら星空を楽しんで。ちなみにお風呂は朝5時から利用可。早朝温泉もぜひどうぞ。翌朝は、朝の日差しに照らされた川を眺めつつ、〈渓流テラス〉で朝ごはん。オープンサンドにキッシュなど品数も豊富、シードルや白ワインなどのフリーフローもあり、朝からまったりしてしまう居心地の良さでした。でも、嬉しいことにチェックアウトは12時というゆっくりスタイル。部屋でのんびりもいいけれど、せっかくなので昨日バスから眺めた奥入瀬を、今度は低い位置からじっくり観察したい。ということで早々にチェックアウトをし、予約済みの〈国立公園プライベートツアー〉へゴー。実は奥入瀬渓流は300種類以上の苔植物が生えており、6月からはその美しさが際立つ季節。樹木や岩に生える苔をルーペで覗くと、森という大きな世界とはまた別の、ミクロな美しさに出合え、奥入瀬の自然の奥深さを改めて実感。散策を終え、後ろ髪を引かれながらホテルをあとに。アクティビティが豊富なこのホテル、渓流沿いのテーブルでフードを楽しめる〈苔アフタヌーンティー〉など、楽しそうな企画がたくさん!あれこれ欲張りになるも良し、部屋でまったり過ごすも良し。どこにいても奥入瀬の自然は、あなたを癒してくれます。音、空気、景色のすべてが心地よい。奥入瀬の自然の中で、深呼吸。三角屋根と窓が連なる山小屋のような外観を見上げると、後ろの萌える緑と相まってちょっぴりメルヘンな気持ちに。ホテル宿泊者だけが楽しめる特別なアクティビティ。季節によってまったく違う顔を見せてくれる、奥入瀬渓流。夏の緑あふれる景色の中を歩いたり、走り抜けたり、さらにはピクニックが楽しめるアクティビティが人気。いずれも人気なので、事前予約がおすすめです。渓流オープンバスツアー緑のトンネルを通りながら、十和田湖まで渓流沿いをドライブ。2階建てオープントップバスに乗り奥入瀬渓流を巡るツアー。森のざわめきと川の水音、鳥のさえずりに包まれながら風を切ってのドライブは、最高に気持ちがいい!普通の車とは違う高い位置から眺める渓流や滝は迫力満点。ガイドさんの見どころ解説も聞き応えがあり、奥入瀬を知る入り口にはもってこいです。DATA実施期間/〜11/12※メンテナンスによる運休日あり。時間/11:15〜12:45、13:30〜15:00の2回。1名¥2,500(8/1〜20、10/7〜11/5は¥3,000)。定員/45名苔づくしの奥入瀬渓流で苔のかわいらしさを堪能する「苔アフタヌーンティー」シチュエーションも料理もかわいい!ここでしか味わえない午後のひととき。奥入瀬渓流の美しさは木々の緑だけではなく、実は苔の力によるところも大きい。そんな自然の中で、ユニークなアフタヌーンティーを楽しめるのがこのプラン。渓流がすぐ目の前という位置にあるテーブルにクロスが敷かれ、ホテルオリジナルの、苔をイメージしたフィンガーフードが楽しめます。DATA1日1組(2名まで)限定。実施期間/〜8/31(除外日:土・日・祝日、8/8〜11、15〜18)時間/13:00〜15:001名¥8,800(ティーセットと送迎を含む)。※時期により、提供内容、食材の産地が異なる場合があります。国立公園プライベートツアー好きな速度で覗き込んだり眺めたり…。渓流コンシェルジュと一緒に、自然観察。もう一歩踏み込んで、奥入瀬の自然に触れてみたい。そんな人におすすめなのが、ホテル所属の渓流コンシェルジュが案内してくれるプライベートツアー。「奥入瀬渓流コース」では、300種類を超えるといわれる奥入瀬の苔植物をルーペを使って観察もできる。森をミクロで覗き込むような不思議な体験が待っています。DATA1日1組限定。1組4名¥22,0005名以上の場合は1名につき¥2,200。定員/8名所要時間3時間30分。DATA星野リゾート奥入瀬渓流ホテル青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231050・3134・8094(星野リゾート予約センター)客室数/187室チェックイン15:00チェックアウト12:00料金/1泊¥24,000〜(2名1室利用時1名あたり、夕朝食付き)渓流スイートルーム(客室温泉付き)¥87,990〜(2名1室利用時1名あたり、夕食ビュッフェ、朝食付き)渓流ツイン(半露天風呂付き)¥32,500〜(2名1室利用時1名あたり、夕朝食付き)アクセス/JR八戸駅・新青森駅から車で約1時間30分(無料送迎バスあり・要予約)星野リゾート奥入瀬渓流ホテル奥入瀬のあとは十和田市内散策へ!奥入瀬からバスに乗って約1時間、十和田市の中心地には、旅の散策にぴったりなスポットが。自然のあとは、食と文化を満喫しよう。TOWADA SPOT 1café SHO・BUON(ショボーン)パティだけでなくバンズも手作り! 地元出身オーナーが腕をふるいます。バイクショップの横に佇むアメリカンな雰囲気のバーガーショップは、十和田産短角牛を使ったジューシーなパティと、オーナー自ら毎日焼き上げるバンズが話題。パティを一番下に重ねているので肉とバンズの噛み合いが良く、一口食べると肉の美味しさとスパイシーさがダイレクトに広がります。リンゴを使った、甘い系のアップルチーズバーガーも人気。三沢基地に勤めるアメリカ人も、車を飛ばして食べに来るのだとか。スタンダードバーガー¥1,150十和田市ひがしの1-1-10176・58・658611:30〜16:00(日曜〜17:00)水・木曜休インスタグラムは@shobuon2016TOWADA SPOT 2つくだ菓子舗青森発祥との噂もあるたぬきケーキ。昔なつかし、バタークリームです。1971年創業、和洋両方の菓子を手掛ける小さなお菓子屋さんで人気なのは、土日のみ20〜30個限定でショーケースに並ぶ〈たぬきケーキ〉。カップケーキの上にのっているのは、バタークリームにチョコレートをコーティングし、アーモンドの耳をあしらったかわいいたぬきの顔。シンプルなスポンジとこってりしたクリームの相性は抜群。編集部スタッフは型崩れせず東京まで持ち帰れたので、ぜひみなさんも!午前中で品切れのことも。たぬきケーキ¥150十和田市西五番町18-190176・22・14918:30〜18:00水曜休、不定休インスタグラムは@tsukuda_kashihoTOWADA SPOT 3遠田酒店良質な青森の地酒をはじめ、いま注目の〈クラフト酒〉も揃います。香りが華やかでフルーティ、きれいな口当たりが魅力といわれる青森の日本酒。こちらでは八戸酒造や鳩正宗、三浦酒造など、県内にある6つの蔵の地酒を扱っている。モダンなラベルの酒も多く、おみやげにぴったり。また、日本酒の造り方をベースにした新しい酒といわれる〈クラフト酒〉は、個性的な銘柄を全国から揃えており、こちらも注目。地元のクラフトビールも多種多様。“角打ちコーナー”があるので、買ったお酒をその場で楽しむことも可能。十和田市東二番町2-380176・23・49888:30〜21:30(日曜10:00〜20:00)第1・3日曜休 SPOT 4十和田市現代美術館チェ・ジョンファ 〈フラワー・ホース〉2008年館内だけでなく、外にも素敵な展示が。アートの街・十和田の中心地はここ。十和田市をアートの街たらしめているのがこの美術館。白い箱を角度を変えて配置したユニークな建物の中には、ロン・ミュエクの4m近くある巨大な女性の彫刻作品をはじめ、現代美術作品が多数並ぶ。またユニークなのが〈まちなか常設展示〉と称した屋外展示作品の数々。草間彌生の作品には中に入って遊べるものもあり、街とアートが一体になっていることを実感できる。十和田市西二番町10-90176・20・11279:00〜17:00(最終入館16:30)月曜休(祝日の場合はその翌日)、年末年始休入館料/大人¥1,800(企画転換期¥1,000)草間彌生〈愛はとこしえ十和田でうたう〉2010年YAYOI KUSAMATOWADA SPOT 5ファーマーズ・マーケット かだぁ〜れ野菜も肉も魚も、地元産大集合。鮮度の良さに、料理心が誘われます。東北最大級の売り場面積を誇るJAの直売所。「ここは体育館?!」と思うほどの広さ&ズラリと並ぶ地元野菜の鮮度&量にもびっくり。生産量の少なさから県外にあまり出荷されていない貴重で珍しい地元の食材も多く並ぶので、食に興味がある料理好きにはたまらないお店。注目は、週末に登場する1kgの重さがあるビッグなおにぎり!数種類の具材が入っていて、地元の人によると、切り分けて家族みんなで食べるのだとか。遭遇できたラッキーな人はぜひ買ってみて。十和田市三本木字里ノ沢410176・51・40209:00〜18:00第2水曜休インスタグラムは@kadaare1009TOWADA SPOT 6道の駅とわだ とわだぴあ地元産の珍しい野菜ならぜひここへ。おにぎりなどの加工品も見逃せません。十和田市内中心地から車で約15分ほど行った場所にある道の駅。十和田市とその近郊である五戸町や上北地域の120軒近くの農家さんが野菜など農産物を出荷しており、特に週末はオープン直後からレジに行列ができるほど大混雑です。6月末から1か月ほど登場する生にんにくは、この時期だけの特別な食材。ハーブやコリンキー、ルバーブなどの西洋野菜も人気。また地元食材を使った加工品も数多く揃い、特におすすめはごろんと大きなおにぎり。お米も美味しく、ドライブのお供に最適です。十和田市伝法寺平窪37-20176・28・37909:00〜19:00(物販エリア)TOWADA SPOT 7司バラ焼き大衆食堂水分が飛んだ瞬間が食べどき! 甘じょっぱい味、クセになります。食の方面から十和田の知名度をグッと上げたのが〈バラ焼き〉。適度に脂の乗った牛のバラ肉と玉ねぎを、しょうゆベースの甘辛いタレで炒めた料理で、十和田のご当地グルメとして全国的に大人気。白いご飯との相性も抜群すぎて、本当に箸が止まりません。ちなみにコチラはバラ焼きだけでなく、地元の人気店のローカルグルメメニューを扱っているので、「とりあえず十和田の地元の食がいろいろ食べたい!」という人は、まずこちらへどうぞ。十和田バラ焼き(牛)¥1,000十和田市稲生町15-41080・6059・801511:00〜14:00、17:30〜22:00(日曜は昼のみ)写真・千倉志野 文・河野友紀
2023年06月28日岸辺露伴最大の事件を描く極上サスペンス映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』より、岸辺露伴×泉京香、青年期の露伴×奈々瀬、それぞれのコンビの関係性を写し出した、新たな場面写真が公開された。取材で訪れたルーヴル美術館でもファンに声をかけられるほど、海外でも高い知名度と人気を誇り、“リアリティ”にただならぬこだわりを見せる一風変わった人気漫画家・岸辺露伴(高橋一生)と、露伴からの嫌味や屁理屈を持ち前の底抜けの明るさで華麗にかわしながら、思いもよらぬ角度から核心を突いて露伴をサポートする担当編集・泉京香(飯豊まりえ)のお馴染みコンビ。ふとした出会いから妖艶でミステリアスな雰囲気に青年期の露伴が釘付けになる謎の女性・奈々瀬(木村文乃)と、ピュアな眼差しと儚げな空気を纏う漫画家デビューしたばかりの若き露伴(長尾謙杜)を写し出した今回の場面写真。露伴と京香によるテンポ感抜群の掛け合いは、クスっと笑えるユーモアとなって至るところに散りばめられ、本シリーズの大きな見どころの一つ。名バディぶりは、本作でも遺憾なく発揮されている。この世で「最も黒い絵」の手がかりを求めてやってきたオークション会場で、得意気な表情でパドルを掲げる露伴と、その隣で目を輝かせる京香や、ルーヴル美術館に貯蔵されている荘厳な絵画の前で何やら神妙な表情を浮かべる2人、セーヌ川の中州にあるサン・ルイ島のカフェ・ルテシアで並んで同じ方向を見つめながら考えに耽るバディ感強めのショットなど、唯一無二の関係性の2人の姿が。そして今回ついに明かされる、露伴の知られざる過去を描く新キャストとして参加した木村さんと長尾さん。青年期の露伴がの執筆に集中するため、夏の間泊まり込むことになった元旅館アパートで奈々瀬と出会う。大人の色気をまとい、妖しげな雰囲気を漂わせながら佇む奈々瀬や、そんな彼女を無垢な瞳でまっすぐに見つめる露伴、奈々瀬から受けたインスピレーションを基に描き上げた新作漫画を、緊張した面持ちでお披露目する露伴など、露伴の過去がどのように“岸辺露伴最大の事件”に紐づいていくのか、この世で「最も黒い絵」の事件へと繋がる重要なシーンの謎めく瞬間が切り取られた。天真爛漫で底抜けに明るく、元気いっぱいの京香と、思惑が読めない中でなぜか惹かれてしまう奈々瀬。まるで、光と影のように対照的なそれぞれのキャラクターと、過去と現在の露伴が織りなす関係性に注目だ。『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』は5月26日(金)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:岸辺露伴 ルーヴルへ行く 2023年5月26日より公開© 2023「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」製作委員会 © LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社
2023年05月16日奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」では、2023年4月14日、雄大な国立公園で、心揺さぶる自然の不思議を感じるパブリックエリア「渓流-BASE」が誕生しました。本物の苔を用いた巨大な苔アートウォールや、渓流を望む開放的なせせらぎデッキなど、雄大な自然をとことん満喫できる空間です。さらに、奥入瀬渓流を熟知した渓流コンシェルジュが、みどころや自然の不思議を案内するアクティビティを行います。自然の奥深い世界を心から楽しめます。背景十和田八幡平国立公園内に位置する奥入瀬渓流は、国の特別名勝、天然記念物、特別保護地区に指定されており、さまざまな野鳥や動物が生息する自然豊かな場所です。そんな奥入瀬渓流沿いに建つ当ホテルは「渓流スローライフ」をコンセプトに、自然を楽しめるさまざまなアクティビティを提案してきました。そんな当ホテルで、館内でも国立公園の自然の魅力を満喫してほしいという思いから、新たなパブリックエリア「渓流-BASE」が誕生します。雄大な国立公園の自然を感じ、自然の奥深さやその不思議をとことん満喫できる空間です。特徴1雄大な国立公園の自然をとことん楽しめる設えせせらぎを全身で感じ、奥入瀬渓流の雄大な自然を満喫できるように、こだわりの設えを用意しました。<全身で瀬音を感じる「せせらぎデッキ」>「せせらぎデッキ」は、奥入瀬渓流を一望でき、瀬音を全身で感じられる、広々とした開放的なつくりです。春のさわやかな新緑、夏の鮮やかな深緑、秋の錦絵のような紅葉、冬の幻想的な銀世界など、四季折々の美しさをゆったりと楽しめる空間です。設えられているベンチに腰掛け、コーヒーを飲んでくつろぐもよし、差し込む朝日の美しさを味わうもよし。渓流を肌で感じる、豊かな時間を過ごせます。<本物の苔を用いた、幅8.5mの巨大な「苔アートウォール」>渓流-BASEで特に目を引くのが、本物の苔を使用した幅約8.5m、高さ約2mの巨大な「苔アートウォール」です。使用しているのは奥入瀬渓流に生息しているホソバオキナゴケで、本物の苔のふわふわした質感に触れたり、ルーペを使って繊細なデザインを楽しんだりできます。巨大な苔アートウォールの中には、小さな自然の美しい世界が広がっており、その奥深い世界を味わえます。<自然の奥深さをじっくり読み解く「渓流ライブラリ」>渓流-BASEには、自然の奥深さをじっくり読み解いて楽しめる書籍が約100冊用意されています。奥入瀬渓流の歩き方にフォーカスした書籍や、さまざまな自然の美しさを表現した写真集をはじめ、自然現象を楽しく学べる書籍、野生動物の生態を可愛らしく表現した絵本など、個性豊かなこだわりのラインナップです。本をじっくり読み解くことで、自然をより深く楽しむことができます。特徴2奥深い自然の不思議を学び、心ふるえる体験渓流-BASEでは、さまざまなアクティビティを用意しており、自然の奥深い世界を覗き込み、その不思議を心ゆくまで味わえます。<渓流をこよなく愛する「渓流コンシェルジュ」>9時から18時の間は、奥入瀬渓流の自然をこよなく愛するネイチャーガイド「渓流コンシェルジュ」がいます。渓流散策のアドバイスはもちろん、散策しながら見つけた色とりどりの花の名前や、美しいさえずりを響かせる野鳥、可愛らしくも毒々しいきのこの名前など、渓流のことを何でも教えてくれます。渓流散策前におすすめの歩き方をアドバイスしてもらうもよし、散策後の発見を伝えて旅の思い出を深めるもよし。自然を楽しむには、欠かせない存在です。<知的好奇心をくすぐるアクティビティ「渓流ディスカバリー」>1日に2回、渓流をよりディープに知ることができるプログラム「渓流ディスカバリー」を実施しています。渓流ディスカバリーでは、奥入瀬渓流に生息する植物の不思議や奥入瀬渓流の成り立ちといった、知ると渓流の楽しみがさらに深まる情報を約30分でわかりやすく伝えます。美しい写真を用いながら、150インチの巨大スクリーンで繰り広げる渓流コンシェルジュの解説は、楽しく見ごたえたっぷりの内容です。■期間:通年■時間:17:00~17:30、20:00~20:30■料金:無料■定員:なし■備考:予約不要<瀬音に包まれて、さわやかな朝を迎える「渓流ブレス」>渓流の瀬音に耳を傾け、朝日を浴びて輝く森を目の前に、胸いっぱい深呼吸するプログラム「渓流ブレス」を実施します。早朝のさわやかな空気を胸いっぱいに吸い込み、渓流の瀬音、木々の葉擦れ、野鳥のさえずりなど、自然が奏でる音に耳を傾けながら、心身ともにすっきりさわやかな朝を迎えられるプログラムです。■期間:6月1日~11月26日■時間:6月1日~10月31日の期間 6:00~6:1511月1日~11月26日の期間7:00~7:15■料金:無料■定員:なし■備考:予約不要「渓流-BASE」概要■利用開始日:4月14日■時間:24時間利用可能(宿泊者限定)■利用料金:無料■予約:不要■定員:なし星野リゾート奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。住所:〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231客室数:187室URL:[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月20日奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬(おいらせ)渓流ホテル」では、2023年6月1日から愛犬と一緒に奥入瀬渓流を満喫する2泊3日の宿泊プラン「奥入瀬愛犬ごほうび旅」を開始します。当プランは、四季折々の景色が楽しめるテラス付の客室での滞在やレストランでの食事をご用意しています。このプラン限定で、夕食に愛犬用のディナーが新登場です。さらに、オプションで愛犬と参加することができるプライベートツアーや、愛犬と湯に浸かれる貸切露天風呂を堪能することができ、愛犬も一緒に非日常を体験することができる旅を提供します。背景十和田八幡平国立公園内を流れる奥入瀬渓流は、国の特別名勝、天然記念物、国立公園の特別保護地区に指定され、約300種類以上の苔が生息するなど、多様性のある美しい自然が広がっています。その渓流沿いに佇む当ホテルには、四季を通して愛犬と一緒に滞在できる、2室限定の「愛犬ルーム」があります。実際に滞在いただいたお客様からは、「四季折々の景色を眺めながら、愛犬と一緒にもっとホテルの滞在を楽しめたら」という声が多く寄せられました。そこで当ホテルでは、ホテルの立地を生かし、滞在全体を通して、愛犬とともにその時期ならではの奥入瀬渓流を満喫していただきたいと考え、当プランの販売を開始しました。美しい景色に包まれた空間で、愛犬との素敵な思い出づくりをお手伝いします。特徴1奥入瀬渓流の自然に癒されながら、愛犬との滞在を楽しめるテラス付の客室愛犬ルームは51平米の広々とした客室で、テラスが備えられています。テラスから渓流沿いへ直接出かけることができ、散策後には専用の足洗い場で汚れを落とし、部屋に戻ることができるのが特徴です。また、客室には、愛犬専用の足拭き布、消臭スプレー、ペットシーツ(排尿吸収・脱臭シート)などのアメニティが充実しています。さらに愛犬のための荷物が多くても、この愛犬ルームには充分な収納スペースがあるため安心です。特徴2フレンチレストラン「Sonore(ソノール)」の上質な空間で楽しむプラン限定の愛犬用ディナー当ホテルが位置する青森県は日本海、津軽海峡、太平洋と、3つの海に囲まれた日本有数の海産地帯です。フレンチレストラン「Sonore」では、その立地をいかし、季節ごとに海の幸を使用した料理を提供しています。愛犬も同じように料理を楽しんでほしいという思いから、当プラン限定で愛犬用ディナーを用意しました。これは、青森を代表するタラやホタテ、鮪を使用したオリジナルのディナーです。専用のゲージが用意された個室空間で愛犬とともに食事を楽しむことができるため、特別な時間を過ごすことができます。<参考>フレンチレストラン「Sonore」とは、フランス語で「朗々と響かせて」という意味の音楽用語で、渓流の瀬音や旬の食材を駆使したフランス料理、希少価値の高い銘醸ワインが心身に朗々と響き渡るという思いを込めています。伝統的なフランス料理に敬意を払いながら、現代的で洗練された料理を提供します。ダイニングの内装には、奥入瀬渓流の自然をイメージし、岩や木をモチーフにした内装で、ゆっくりと食事を楽しむことができます。メニューは、季節ごとに旬の食材を使用し、素材の味を生かしながらも、青森らしさを表現します。【オプション1】自然に包まれる八重九重の湯で、愛犬と一緒に温泉を堪能■料金:1組11,000円(税込)■時間:19:30-21:00(土日祝限定)■予約:公式サイト[( ]{ }にて1週間までに要予約■備考:荒天時は中止となる場合があります。愛犬の入浴は公衆衛生上、愛犬は専用の桶での入浴をお願いしています。八重九重の湯は洗い場がない露天風呂です。【オプション2】早朝の澄んだ空気の中、愛犬とともに楽しめる「渓流テラス」での朝食奥入瀬渓流が最も光り輝く朝に、渓流沿いのテラスで楽しむ朝食です。季節の野菜を使用したスモーブローやクラムチャウダーなど、彩り鮮やかな料理をはじめ、愛犬用の食事も用意しています。早朝の清々しい空気を味わい、せせらぎが優しく鳴り響く空間で、愛犬と一緒に優雅な朝のひとときを過ごせます。料金:1人1,300円愛犬料金:1,000円時間:7:00~8:00 or 8:30~9:30【オプション3】愛犬と参加できるプライベートツアー奥入瀬渓流は、季節ごとに見られる景色や色が全く異なることも魅力のひとつです。春は芽吹きや新緑、夏は涼しげな森や迫力ある滝、秋は100種類以上の樹木が作り上げる黄葉した森や、至る所からポコポコと顔を出すキノコ、冬はや白銀の世界など、多様な世界が広がります。そんな世界を愛犬と一緒に満喫できるのがこのツアーです。奥入瀬渓流を熟知したネイチャーガイドが、天候や森の状態、お客様の体調などに合わせて、愛犬と一緒に楽しめる、その日1番のおすすめスポットへ案内します。■料金:1組22,000円(税込)■所要時間:3時間30分■予約:公式サイト([ ]{ })にて1週間前までに要予約■備考:ツアーの内容は、時期により変更になる場合があります。「奥入瀬愛犬ごほうび旅」滞在スケジュール例15:00 チェックイン17:30 ビュッフェレストラン「青森りんごキッチン」にて夕食19:30-21:30 八重九重の湯にて貸切露天風呂06:30 ビュッフェレストラン「青森りんごキッチン」にて朝食09:00-12:30 国立公園プライベートツアー18:00-21:30フレンチレストラン「Sonore」にて夕食22:00 渓流露天風呂07:00-8:00 渓流テラスにて朝食12:00 チェックアウト「奥入瀬愛犬ごほうび旅」概要期間:2023年6月1日~通年料金:2名1室利用時1名あたり76,280円~、愛犬1頭あたり5,093円(いずれも税込)含まれるもの:宿泊(2泊3日)、夕食2回(ビュッフェ1回、フレンチレストラン「Sonore」1回)、朝食2回(ビュッフェ2回)、バギーレンタル定員:1日1組(2名まで)予約:公式サイト([ ]{ })にて1週間前まで受付備考:本プランは2泊~の宿泊でお受けしております。ペットの宿泊料は、現地での精算をお願いしています。レストランでのお食事は、天候により、室内に変更になる場合があります。レストランでの提供料理は仕入れ状況により食材の産地や内容が変更になる場合があります。レストランでのお食事の際、ペットの無駄吠えが止まらない場合は、お部屋でのお留守番をお願いする場合があります。渓流テラスでの朝食は11月から5月末までの食事提供はお部屋での提供です。本プランは、以下のペット同伴ご宿泊規約への承諾が必須です。ペット同伴ご宿泊規約([ ]{ })星野リゾート奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。所在地:〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231電話:050-3134-8094(星野リゾート予約センター)客室数:187室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00料金:1泊22,000円~(2名1室利用時1名あたり、税込、夕朝食付)アクセス:JR八戸駅・青森駅から車で約90分(無料送迎バスあり・要予約)URL:[ ]{ }本リリースに関する報道関係からのお問合せ先星野リゾート 広報TEL 03-5159-6323/FAX 03-6368-6853/E-mail [ pr-info@hoshinoresorts.com ]{mailto: pr-info@hoshinoresorts.com } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月11日奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」では、2023年7月20日~8月31日の期間、国立公園で50種類の苔を探し出す自由研究プログラム「奥入瀬コケ博士」を今年も実施します。苔の聖地である奥入瀬渓流で、ネイチャーガイドからその特徴や生態を学び、苔を知りつくし、オリジナルの「コケ博士レポート」に、観察した環境、手触り、自分の気づきを書き記すことで、夏休みの自由研究が完成します。背景十和田八幡平(とわだはちまんたい)国立公園内に位置する奥入瀬渓流は、国の特別名勝、天然記念物、国立公園の特別保護地区に指定されている、自然豊かな場所です。奥入瀬渓流は緩急の変化に富んだ流れや、数多くの滝があり、それらの水しぶきで湿潤な環境が保たれています。日本に生息している約1800種類の苔のうちの300種類以上が奥入瀬渓流に生息しており、2013年には「日本の貴重なコケの森」に選定されました。苔の聖地とも呼ばれている奥入瀬渓流で、本物の苔に触れながら、奥深いその生態や魅力を学んでほしいという想いで、2022年に当プログラムを考案しました。2023年は奥入瀬渓流で観察できる50種類の苔を探し出し、その違いや奥深さを学んで「奥入瀬コケ博士」を目指します。プログラムの紹介■ステップ1苔に精通したネイチャーガイドから学ぶジャゴケコツボゴケオオシッポゴケ奥入瀬渓流の代表的な苔の特徴やその生態について、まず予習します。教えてくれるのは、奥入瀬渓流の苔に精通したネイチャーガイドです。苔は他の植物とは違い、土から栄養を吸い上げるための根がありません。そのため、栄養がほとんどない岩の上や樹の上など、他の植物が好まない環境に生息します。また種子をつくらず、小さい胞子や、自分のクローンである無性芽(むせいが)(*1)で繁殖するなど、ユニークな生態をしています。蛇のような模様をしている「ジャゴケ」や、花のような形をした「コツボゴケ」、ふさふさした手触りの「オオシッポゴケ」など、その特徴を事前に学ぶことで、苔探しがさらに楽しくなります。*1植物体の一部が本体から離れて、新しい個体になるように分化した体の部分。ステップ2奥入瀬渓流で50種類のコケを探し出す【NEW】ネイチャーガイドから学んだあとは、奥入瀬渓流で50種類の苔を探し出します。一見同じように見えても、ルーペを使って観察すると、葉っぱの形や、色合いなどの細かいデザインの違いや、奥深さに気づけます。苔の生えている場所は、樹木の上や岩の上、水の中など、さまざまです。環境を変えると観察できる種類は大きく変化し、同じ場所で立ったりしゃがんだりするだけで、たくさんの苔を見つけられます。至る所で苔を観察できる奥入瀬渓流で、50種類の苔を探し出し、その特徴を深く知る「奥入瀬コケ博士」を目指します。ステップ3コケ博士レポートで自由研究が完成観察を通して学んだことを、当プログラムオリジナルの「コケ博士レポート」にまとめます。コケ博士レポートは、その生態だけでなく、観察した環境、手触り、自分の気づきなどを書き留めることができる、当プログラムオリジナルのレポートです。学んだ特徴や手触りを自分の言葉で記すと、自由研究が完成します。奥入瀬渓流で見られる50種類の苔がリストになっているため、プログラムで観察したものを記録するだけでなく、家に帰ってからも苔を探し、そのときの気づきや学びを記録して、自分だけのコケ博士レポートを作ることができます。「奥入瀬コケ博士」概要期間:2023年7月20日~8月31日時間:13:00~16:00料金:1名4,950円(税込)含まれるもの:送迎、ネイチャーガイドによる案内、ルーペのレンタル、コケ博士レポート定員:4名まで予約:公式サイト([ ]{ })にて1週間前まで受付対象:小学4年生~6年生推奨場所:奥入瀬渓流中流域備考:天候により、アクティビティが中止になる場合があります。星野リゾート奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室数 187室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月23日奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」では2023年7月1日~8月31日の期間、渓流のせせらぎと30種類のシードルを一度に楽しめるイベント「奥入瀬シードルフェス」を今年も実施します。青森県内から集めた全30種類のシードルの飲み比べのほか、2023年は、自分好みのシードルをその時期におすすめの紅、黄、青りんごの3種類の器と組み合わせた、90通りものマリアージュを楽しめます。渓流のせせらぎを感じながら、シードルづくしの夏を過ごせます。背景十和田八幡平(とわだはちまんたい)国立公園を流れる奥入瀬渓流のほとりに建つ当ホテルは、苔をはじめとする多様性のある美しい自然に囲まれ、その自然を満喫できる食事、温泉、アクティビティを提案しています。奥入瀬渓流が位置する青森県は、日本一のりんご生産量(*1)を誇り、りんごを使ったお酒「シードル」もりんごの楽しみ方の一つです。そこで、夏の過ごし方として「シードル」に着目し、奥入瀬渓流沿いで夏をさわやかに過ごしてほしいと考え、渓流沿いできりっと冷えたシードルを楽しめるイベントを2020年から実施してきました。せせらぎが聞こえる渓流沿いの開放的な空間で、当ホテルのソムリエが厳選した30種類のシードルを一度に楽しみ、さわやかな夏を過ごせます。*1農林水産省統計令和元年産りんごの結果樹面積、収穫量及び出荷量特徴1青森県内30種類のシードルが大集合当イベントでは、青森県内にある10箇所の醸造所から厳選した30種類のシードルを提供します。シードルの国際品評会で金賞を受賞(*2)したものから、期間限定のものまで、一度にさまざまな種類のシードルを楽しめます。シードルを飲みながら、選び方や美味しい飲み方、おすすめの種類、シードルの歴史と作り方、りんご畑の話など、シードルにまつわる話をスタッフから聞くことができ、よりシードルを美味しく味わうことができます。*2 毎年イギリスで開催する「International Cider Challenge」特徴290通りから選べる!シードルとりんごの器のマリアージュ【NEW】当イベントでは、味だけでなく、見た目も楽しめるように、30種類のシードルと組み合わせられる紅、黄、青の3種類のりんごの器を用意しました。生のりんごの器の中には、器と同種類のカットりんごや、色とりどりのフルーツが飾られています。りんごのフルーティーさを感じられる甘口のシードルから、苦味やキレが特徴の辛口のシードルまでさまざまな味わいのものを、酸味や甘みなど異なる特徴をもつりんごの器と組み合わせ、全90通りのマリアージュが楽しめます。器の上からシードルを注ぎ入れると、シードルの爽やかさとフルーツの甘さが一度に楽しめる、夏にぴったりのドリンクです。30種のシードルと3種類のりんごを組み合わせた90通りから自分好みのマリアージュを楽しめます。<マリアージュ一覧例>・A-FACTORY AOMORICIDRE sparkling Dry × 紅玉辛口のシードルに酸味の強いりんごを合わせることで、その酸味が際立ち夏にぴったりな味わいに。・kimori シードル ドライ× 王林清涼感がありながら複雑味が強いシードルに王林合わせることで、王林の爽やかな風味が口いっぱいに広がります。■料金:1杯1,650円(税込)■備考:1日10個限定商品の仕入れ状況により、シードルの種類やりんごの品種が変わる可能性があります。特徴3全30種類のシードルをとことん満喫青森県のシードルは、食用のりんごをまるごと使用することが多く、果実の甘み、酸味など、りんご本来の風味を楽しめるのが特徴です。地域や造り手、りんごの品種、ブレンドによって、シードルの味わいは大きく異なります。当イベントでは、こうしたシードルのさまざまな違いを楽しんでほしいと考え、奥入瀬シードルフェスで提供している全30種類のシードルを好きなだけ飲み比べられるチケットを用意しました。渓流の涼やかなせせらぎとともにシードルの味わいの違いをとことん満喫できます。■料金:1名 6,600円(税込)「奥入瀬シードルフェス」概要期間:2023年7月1日~8月31日料金:1杯880円~(税込)時間:11:00~14:00場所::西館1階 渓流テラス予約:不要対象:20歳以上の宿泊者備考:荒天時は提供内容が中止になる場合があります。星野リゾート奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室数 187室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月09日奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」では、2023年6月1日に、苔づくしの奥入瀬渓流で苔のかわいらしさを堪能する「苔アフタヌーンティー」が新登場します。苔が生息する渓流を目の前に眺めながら、苔をイメージしたオリジナルのフィンガーフードを楽しめます。奥入瀬の多彩な苔のかわいらしいデザインを堪能できるアフタヌーンティーです。背景十和田八幡平(とわだはちまんたい)国立公園内を流れる奥入瀬渓流は、国の特別名勝、天然記念物、国立公園の特別保護地区に指定され、日本で約1800種類ある苔のうち約300種類以上が生息しています。同時に、日本の中でも苔の聖地として知られ、2013年には「日本の貴重なコケの森」に選定されました。夏にかけてのヤマセ(*1)や変化に富んだ流れや滝などにより、湿潤な環境が保たれるため、苔にとって奥入瀬渓流は最適な生育環境です。当ホテルでは、苔の聖地奥入瀬渓流に生息する苔のかわいらしさやデザインを楽しんでほしいと考え、奥入瀬渓流に生息する苔をイメージしたアフタヌーンティーを考案しました。*1北日本の太平洋側で春から夏に吹く冷たく湿った東よりの風のこと特徴1代表的な6種の苔をイメージしたフィンガーフード300種類以上の苔が生息する奥入瀬渓流で、アフタヌーンティーを通して多彩な苔のかわいらしさやデザインを楽しんでほしいと考え、オリジナルの「苔アフタヌーンティーセット」を用意しました。苔アフタヌーンティーセットは、奥入瀬渓流に生息する苔のうち、代表的な6種類をイメージしたフィンガーフードのセットです。提供するフィンガーフードは、すべて奥入瀬渓流でみられる苔をイメージしており、味はもちろん、見た目も楽しいアフタヌーンティーです。<奥入瀬渓流で見られる苔をイメージしたフィンガーフード一例>水際で見られるシャクシゴケをイメージした「サンドイッチ」丸い葉が特徴のオオバチョウチンゴケをイメージした「マカロン」倒木や欄干で見られるクサゴケと落ち葉をイメージした「タルト」つやつやしたネズミノオゴケをイメージした「サラダ」こんもりとしたホソバオキナゴをイメージし「シュー」黄金色の毛が特徴のカラフトキンモウゴケをイメージした「ブランマンジェ」特徴2苔が生息する渓流を目の前にゆっくりと過ごす奥入瀬渓流では夏にかけてより湿潤な環境が保たれるため、当プログラムを実施する6月~8月は、1年の中でも生命力あふれる苔の姿が見られます。当プログラムで案内するのは、心ゆくまで苔を愛でながらアフタヌーンティーを楽しめる特等席です。包み込むような苔の景色を目の前にゆっくりと時間を過ごすことができます。「苔アフタヌーンティー」概要期間:2023年6月1日~8月31日(除外日:土日祝日、8月8日~11日、15日~18日)時間:13:00~15:00場所:奥入瀬渓流周辺料金:1名8,800円(税込)含まれるもの:往復送迎、苔アフタヌーンティーセット定員:1日1組(2名まで)予約:公式サイト([ ]{ })にて1週間前まで受付対象:宿泊者備考:仕入れ状況により料理内容や食材の産地が一部変更になる場合があります。荒天時、中止になる場合があります。混雑状況により実施場所と提供方法が変更になる場合があります。星野リゾート奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室数 187室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月06日奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」では2023年6月1日、雨にきらめく奥入瀬渓流で、自然の美しさを味わう「奥入瀬雨さんぽ」が新登場します。一般的には敬遠されがちな雨の日に、鮮やかな濃緑色の森や、きらきら輝く苔など、その時しか見られない美しい景色を味わえます。雨の奥入瀬渓流の美しさを見逃さないためのアイテムがそろった「奥入瀬雨さんぽセット」が用意されており、濡れることを気にせず、心おきなく雨を楽しめるプログラムです。背景十和田八幡平(とわだはちまんたい)国立公園内に位置する奥入瀬渓流は、国の特別名勝、天然記念物、国立公園の特別保護地区に指定されており、約100種類の樹木や、様々な野鳥、動物が生息する自然豊かな場所です。当ホテルの位置する青森県十和田市の降水量は、一年の中でも夏に最も多く(*1)、奥入瀬渓流にも雨や霧雨が多く発生します。こうした雨や霧雨の日は、しっとりと奥入瀬渓流の木々が濡れ、晴れた日よりもさらに色濃い緑色に変わります。森の中には雨や水の滴る音がしとしとと響き、幻想的な雰囲気です。一般的には敬遠されがちな雨ですが、こうした雨の日にしか感じられない奥入瀬渓流の美しさを楽しんでほしいという思いで、当プログラムを考案しました。*1気象庁ホームページ十和田市の気象平年値(1991年~2020年)特徴1雨がつくり出す自然美と、しとしとと雨音が響く早朝の静けさを味わうきらきらと輝く苔雨に濡れて深緑色になったシダ強い雨の日に見られる「樹幹流」奥入瀬渓流を熟知したネイチャーガイドが、その日の雨の降り方に合わせて、一番美しい景色を案内します。雨が降ると、奥入瀬渓流の苔やシダは、晴れた日よりも色濃い深緑色に変わり、潤ってきらきらと輝きます。強い雨の日には、滝のように樹木の表面を雨水が流れ落ちる現象「樹幹流(じゅかんりゅう)」が見られることもあり、森が雨を受け止める仕組みは圧巻です。霧雨の日には、森全体が薄緑色の靄(もや)をかけたような、幻想的な雰囲気が広がります。ネイチャーガイドが案内するのは、人や車両の通行が少ない、静かな早朝の時間帯です。しとしとと雨の降る音に耳を傾けたり、雨できらめく草花の姿を楽しんだりと、美しい奥入瀬渓流の景色を、じっくり味わえます。特徴2心おきなく雨を楽しむ「奥入瀬雨さんぽセット」雨の奥入瀬渓流の美しさを見逃さないためのアイテムがそろった「奥入瀬雨さんぽセット」を用意しました。含まれているのは、雨の奥入瀬渓流の美しさを旅の思い出として記録できる防水カメラをはじめ、防水のスマートフォン用レンズ、レインハット、レインコート、レインブーツの5つのアイテムです。霧雨に濡れて幻想的な奥入瀬渓流を、防水カメラで撮影したり、レインコートをまとい思うまま雨に濡れてみたりと、敬遠されがちな雨の日を心おきなく楽しむことができます。「奥入瀬雨さんぽ」概要期間:2023年6月1日~30日時間:4:30~6:30料金:1名8,800円(税込)含まれるもの:送迎、ネイチャーガイドの案内、奥入瀬雨さんぽセット(防水カメラ、防水のスマートフォン用レンズ、レインハット、レインコート、レインブーツ)のレンタル定員:4名予約:公式サイト([ ]{ })にて3日前まで受付対象:宿泊者場所:奥入瀬渓流中流域備考:雷や強風などの荒天時は、アクティビティが中止になる場合があります。星野リゾート奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室数 187室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月02日東北青森を代表する景勝地「奥入瀬渓流」のマイナスイオン溢れるせせらぎのような澄んだハイトーンボイスが魅力のシンガーソングライター山本雅也が1月18日、「青色の航海~君に捧げる応援歌~」でメジャーデビューを果たした。30歳を過ぎてからのメジャーデビューではあるが、本格的な音楽活動をスタートしてからは10年を数え、これまでに5枚のシングルと1枚のアルバムを発売。2014年から現在まで、『日本骨髄バンク普及大使』として音楽を通じてドナー登録普及の推進を行いながら各地での精力的なライブ活動を続け、先日の1月29日に行われた地元青森県三沢でのコンサートでは600人の観客を動員している。今春公開予定の映画「いちばん逢いたいひと」の主題歌にもなっている新曲「青色の航海~君に捧げる応援歌~」は、旅立ちや新生活のスタートの春に寄り添うリスナーの背中を押す軽快な応援歌となっている。故郷青森の「奥入瀬渓流」のような澄んだ歌声が注目のシンガーソングライター山本雅也に、新曲についてとデビューにあたっての意気込みを聞いた。■先日地元三沢でのコンサートを行いましたが、故郷でのワンマンコンサートはいかがでしたか?地元でのコンサートは2回目になりますが、今回も多くの地元の方に全面的に協力を頂いたおかげで、自分は音楽に集中することが出来ました。寒波が到来し大変な状況でしたが、東京から家族で来て頂いたお客様もいらっしゃいました。■音楽活動を始めたのはいつですか?小さい頃、母親の歌を聞いていたことや兄が作る音楽を聞いていたことで、「歌う」ことや「音楽を作る」ことの楽しさを知ったことがきっかけです。その後、初めて21歳の時に自分でライブハウスのブッキングをしてライブを行ってから今に至っています。■今回メジャーデビューを致しましたが、これまでずいぶん時間がかかったと思いますが、音楽を始めてからこれまで、どのような活動をしてきましたか?ギターの弾き語りのスタイルで関東のライブハウスを中心に東京と大阪でライブを行ってきました。2014年には、舞台「友情~コスモスのバラード~」の全国33か所での公演に帯同し、北は北海道の旭川から南は鹿児島で歌わせて頂きました。以前、インディーズの頃に神戸のラジオに生出演させて頂いた後、放送を聞いたリスナーの方がスタジオまで駆けつけ「ファンになりました」と言って頂いたことがありましたが、自分の歌や音楽が伝わっていることを感じた出来事でした。■今回、メジャーデビュー曲となった「青色の航海~君に捧げる応援歌~」は、2023年春に公開予定の映画「いちばん逢いたいひと」の主題歌となっていますが、卒業や入学、新社会人といった春の季節に新たなスタートへと向かう人達への応援歌として届けたい曲ですが、この曲はどのような思いで作られたのですか?また、自分が歌うことについての考え方や思いはありますか?映画のプロデューサーから台本を頂き歌詞の構想をしていたのですが、命をテーマにした内容でしたので僕に作ることが出来るのだろうかと悩みましたが、“これからの音楽人生を精一杯航海しよう!“というメジャーデビューをする自分自身のことを歌にしようと思い作りました。誰かの背中を押せるほどの自分ではないと思っています。そんな自分が自分自身への応援歌として作った歌が、聞いてくれた方の小さな一歩になってくれたらと思っています。■春の新生活に対して、期待だけでなく不安もある人も多いかと思います。この曲を通じ、どのようなことを感じて頂きたいですか?学生さんに限らずどんなに年を重ねても、目標や夢に向かって一歩踏み出した時から青春の1ページが開かれるのだと思います。そんな青春の1ページを大事な人と歩んで欲しいと作った曲です。■最後に、これまで山本雅也を応援してきたファンの皆様、またこれから出会う方々へメッセージをお願いします。音楽活動を始めてから20年という長い時が経ちましたが、皆様のお陰でメジャーデビューという1つの夢が叶いました。いつも応援してくれた皆様、本当にありがとうございます。この先も「山本雅也」を応援して良かったって言ってもらえるように頑張ります。人はきっと音楽の前では素直になれるのだと信じて、これからもライブや楽曲の制作をしていきたいと思います。皆さんが孤独を感じた時にそっと寄り添う歌になるよう、自分の音楽に対し正直に向き合っていきますので、これからも応援よろしくお願いします。山本雅也「青色の航海~君に捧げる応援歌~」Music Video<商品情報>山本雅也「青色の航海~君に捧げる応援歌~」2023年1月18日発売TECL-4/¥1,400(税込)M1. 青色の航海~君に捧げる応援歌~」*映画「いちばん逢いたいひと」主題歌M2. The flagM3. 声をあわせて(全曲作詞、作曲、編曲:山本雅也)各音楽配信サービスはこちらをクリック : 山本雅也[青色の航海 ~君に捧げる応援歌~:TECL-4] / TEICHIKU ENTERTAINMENT : 山本 雅也 | yamamoto masaya : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年02月14日奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」では、2023年5月8日~31日までの月曜日、火曜日限定で、新緑が美しい渓流沿いでランチを楽しむプログラム「渓流新緑ランチ」を今年も実施します。その時期に新緑が一番綺麗な場所へ出かけ、絶景の中で新緑をなぞらえた彩り鮮やかなランチと、ソムリエが厳選した料理にぴったりのワインを味わえます。さらに2023年は、透き通るような新緑をイメージして、青リンゴを使った清涼感が特徴のシードルも料理と一緒に楽しめます。雪解け水が流れ込む奥入瀬渓流で冷やしたこだわりのシードルを新緑の絶景を眺めながら味わえるプログラムです。背景奥入瀬渓流は、春は新緑、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の自然を楽しめる場所です。例年5月になると、渓流沿いの木々が徐々に芽吹きはじめ、赤みを帯びるカツラや、萌黄(もえぎ)色(いろ)に輝くブナなど、100種類以上の樹木の色が入り混じった新緑の景色を楽しめます。また、この時期は、秋から冬に収穫されたりんごを使って仕込んだシードルが出荷されるため、1年で最もシードルの味わいがフレッシュになり、シードルの旬と言われています(*1)。雪解け水が流れ込む春の奥入瀬渓流の水温は、シードルが美味しく飲める理想的な6℃前後に保たれており、シードルを冷やすにはぴったりです。そこで、1年の中でも爽やかな新緑に包まれる春の奥入瀬渓流で、新緑の景色を眺めながら渓流を流れる雪解け水で冷やしたこだわりのシードルを堪能してほしいと考え、当プログラムを考案しました。(*1)一般社団法人日本シードルマスター協会ウェブサイト特徴1奥入瀬渓流を流れる雪解け水で冷やした春にぴったりのシードル【NEW】新緑の絶景の中で贅沢な時間を過ごしてほしいと考え、本プログラムのために春にぴったりな3種のシードルを当ホテルのソムリエが厳選しました。この3種類のシードルは、透き通るような新緑の景色にぴったりな、フレッシュで甘酸っぱい新緑色の青リンゴを使用した、清涼感と心地よい酸味が特徴です。ワインと同様にシードルにも、温度によって香りや味わいの変化があるといわれています。当ホテルのソムリエが異なる温度ごとに飲み比べを行った結果、6℃前後が3種のシードルの心地よい酸味を最も楽しめる温度だと分かりました。春に周囲の山から多くの雪解け水が流れ込む奥入瀬渓流の水はこの時期、約6℃〜8℃で、まさにシードルを冷やすには理想的な水温です。新緑の絶景を眺めながら奥入瀬渓流を流れる雪解け水で冷やした、こだわりのシードルを味わう時間は格別です。【シードル一覧例】・kimori シードル ドライ/ 弘前シードル工房kimoriサンフジを主体に醸造されたシードル。濾過をしていない為、清涼がありながら複雑味が強いシードル。・テキカカシードル / もりやま園酸味とほろ苦さが特徴の摘果した林檎を使用したシードル。・A-FACTORY AOMORICIDRE sparkling Dry / A-factory甘味が強いフジと酸味の強いジョナゴールドを使用したシードル。辛口でありながら、余韻には林檎の果実味を感じる事ができる。特徴2渓流沿いの新緑の絶景を眺められる特等席奥入瀬渓流に春が訪れる5月は、鳥たちのさえずりが響き渡ります。奥入瀬渓流沿いに生息している約100種類以上の樹木が次々と芽吹きはじめ、さまざまな新芽の色が入り混じった美しい新緑のグラデーションが見られます。当プログラムで案内するのは、その時期に新緑が一番美しく見えるスポットです。その場所で、スタッフがゆっくりと景色と食事を楽しめる特等席を用意します。目の前に穏やかに流れる渓流とその周りを包み込むような新緑の絶景を眺めながら、ランチを楽しめます。特徴3新緑の絶景の中で味わうランチとソムリエセレクトのワイン新緑の絶景の中で味わうのは、その景色をイメージし、野菜をたっぷりと用いた当プログラム特製のランチです。ランチには、アスパラガスやルッコラ、香草などを取り入れた「新緑サンド」3種と、サラダやスープなど、彩り鮮やかな料理が詰め込まれています。また、料理に合わせて、ソムリエがセレクトしたのは野菜やハーブにもっとも合うソーヴィニヨン・ブランです。フランスのロワール、ボルドー地方をはじめとする代表的な産地より、選りすぐりのソーヴィニヨン・ブランを3種類用意しました。爽やかな飲み心地とフルーティーな味わいで、軽やかな料理にぴったりです。ハーブの香りが漂ワインを片手に、渓流の新緑とランチを満喫できます。「渓流新緑ランチ」概要期間:2023年5月8日~31日の月、火曜日限定時間:13:00~15:00場所:奥入瀬渓流周辺料金:1名8,800円(税込)含まれるもの:往復送迎、ランチ、ソムリエのセレクトワイン、シードル定員:1日1組(2名まで)予約:公式サイト([ ]{ })にて1週間前まで受付対象:宿泊者備考:仕入れ状況により料理内容や食材の産地が一部変更になる場合があります。荒天時、中止になる場合があります。混雑状況により実施場所と提供方法が変更になる場合があります。<星野リゾートのコロナ対策>星野リゾートでは「3密回避」と「衛生管理」の2つの対策軸を掲げ、温泉やプールのリアルタイムな混雑状況の見える化サービスや、新しいビュッフェスタイルの提供など、各施設において従来のサービスを進化させています。また、お越しいただく皆さまが安心して過ごせるような様々な滞在コンテンツを用意してまいります。※詳細内容は下記よりご確認ください。[ ]{ }星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室数:187室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年02月06日奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」では2023年1月29日、「氷瀑(ひょうばく)ライトアップツアー体験会」を実施しました。当体験会には十和田市にある法奥(ほうおく)小学校の4年生~6年生22名が参加し、地元の魅力を改めて発見してもらう機会として実施しています。参加した子どもたちは奥入瀬渓流を知り尽くしたネイチャーガイドの解説や、ワークシートを通じて、奥入瀬渓流エリアの自然環境について知識を広げ、地元の魅力について理解を深めました。背景奥入瀬渓流ホテルを運営する星野リゾートでは、これまでに「旅」を形作る上で欠かせない要素として、その土地ならでは魅力や体験の提供を大切に考えてきました。当ホテルの目の前を流れる奥入瀬渓流は、十和田(とわだ)八幡平(はちまんたい)国立公園内に属し、国の特別名勝、天然記念物、国立公園の特別保護地区に指定されています。近年、世界的に環境保全の重要性が唱えられていますが、奥入瀬渓流では1943年から約80年、自然の保護と利用が両立されてきました。後世にもこの自然を残していくためには、地元の方々が地元の魅力を理解し、自然への関心を高める取り組みが重要だと考えています。後世を担う子どもたちが自然を学び、地元への理解を深め、この先も守っていきたいという価値観を育てる機会にしたいという思いで、本取り組みに至りました。これまで、2022年の夏には渓流オープンバスツアーの体験乗車会を実施し、今年度も氷瀑ライトアップツアー体験会を実施することができました。今後も継続して子どもたちが自然に触れ、自然を考えるきっかけを提供していきます。氷瀑ライトアップツアー開催までの経緯奥入瀬渓流ホテルは、豊かな自然と四季折々の景色が広がる美しい場所に位置しています。しかし、冬になると厳しい寒さと大量の積雪の影響で、観光客入れ込み数は他の季節の2分の1まで減少します(*1)。これに伴い宿泊者数も大きく減少するため、当ホテルは2016年まで冬季休業していました。冬季営業を開始するため、当ホテルはあまり知られていなかった奥入瀬渓流の冬の風物詩である氷瀑(*2)に注目し、その魅力を伝えるべく様々なコンテンツを打ち出してきました。氷瀑ライトアップツアーはそのひとつで、氷瀑をライトアップし幻想的な景色を楽しむツアーです。十和田市の協力のもと、ともに構想を練り上げ、2018年にツアーを開始しました。官民連携のもと毎年実施してきた当ツアーは、今では累計参加者数が24,000人(*3)を超え、冬の奥入瀬渓流の観光の代名詞ともいえます。2021年12月には、冬季営業が5周年を迎えた節目にオープニングセレモニーを実施しました。*1令和3年青森県観光入込客数*2滝や湧水が厳しい寒さで凍りついたもの*32022年12月末時点実際にライトアップされた氷瀑の絶景を楽しむ子どもたちはバスに乗車し、氷瀑ライトアップツアーへ出発しました。子どもたちが向かったのは、湧き水が凍り付いた奥入瀬渓流の名所「馬門岩(まかどいわ)」です。当体験会では、ネイチャーガイドが奥入瀬渓流の環境や、氷瀑の成り立ちを紹介しました。この日ガイドを務めたのは、当ホテルのネイチャーガイドです。ネイチャーガイドは冬の奥入瀬渓流と氷瀑の魅力を工夫を凝らしながら子どもに伝え、子どもたちはネイチャーガイドから自然の壮大さを学びました。馬門岩にできる氷瀑の青く幻想的に照らし出された景色を目の前に、子どもたちは自然とライトが融合し、織りなされる地元の絶景に目を輝かせながら楽しみました。ワークシートを用いて、地元の自然の知識を深め意識変化へとつなげる子どもたちが自然を考えるきっかけになるようにと企画したこのツアーは、ただ自然を見るだけではなく、自分の得た知識を書き出すことによって、より自然への考えを深めて欲しいとの思いでワークシートを用意しました。ツアーの前後で奥入瀬渓流、氷瀑についてどういった印象を持っているかをキーワードで書き出してもらい、単語の回答数を比べて子ども自身で気づきをまとめてもらいました。これにより、ツアー前後の知識を可視化して比べることができ、意識変化へと繋げることができます。ツアーに参加する前のワークシートでは「綺麗」や「寒い」という単語が挙げられ、単語数は平均8語でしたが、ツアー参加後のワークシートでは、新たに「来てよかった」や「ふるさと」という単語が挙がり、単語数も平均12語に増えました。さらに、「これからもこの奥入瀬渓流を守っていきたい」という言葉がワークシート内の気づきに挙がりました。このツアーの体験をワークシートで書き出すことで、子どもたちは知識が増え、環境の大切さを意識することができました。SDGsへの貢献について奥入瀬渓流ホテルを運営する星野リゾートでは、経済価値と社会価値を両立するCSV経営(CSV:共通価値の創造)が重要だと考えています。SDGs(SDGs:持続可能な開発目標)をCSV経営を促進するためのフレームワークとして捉え、各施設でさまざまな取り組みを推進しています。当ホテルでの本取り組みは、SDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」に寄与することを目指しています。星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。〒034-0398 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保 231/客室数:187室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年02月02日奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」では、2023年4月17日、国立公園の大自然を気の向くままに堪能する「奥入瀬渓流プライベートフィッシング」が新登場します。国立公園の大自然の中、絶好の釣りスポットで渓流釣りを楽しめます。自分流に好きなギアをカスタマイズできる「奥入瀬フィッシングセット」や、早朝の静かな森の中で自然と向き合う時間を楽しむために用意した「渓流サンドイッチ」など、国立公園の大自然を堪能できるプログラムです。背景大自然の中で行う渓流釣りは、1度は経験してみたい憧れの大人の嗜みの一つです。特に、「渓流の女王」ヤマメや「渓流の王様」イワナを釣り上げることは、渓流釣りの醍醐味です。しかし、渓流釣りは重装備で川を上流に向かって長時間歩くことが必要であるため、難易度が高い釣りと言われています。当ホテルの目の前を流れる奥入瀬渓流は、十和田八幡平(とわだはちまんたい)国立公園の特別保護地区、天然記念物及び特別名勝に指定され、豊かな自然を有していながら、遊漁券があれば釣りを楽しめる場所です。春になると、周囲の森から栄養豊かな雪解け水が流れ込み、ヤマメやイワナなどの姿が多く見られます。また、渓流の横には遊歩道と車道が整備されており、当ホテルから釣りができる場所まで車で簡単にアクセスできます。そこで、雪解けとともに魚が活動し始める春の時期に、国立公園の大自然を渓流釣りで気の向くままに楽しめる当プログラムを考案しました。特徴1国内トップクラスの大自然で行う渓流釣り奥入瀬渓流の自然を知り尽くした当ホテルのネイチャーガイドがその日の天候に合わせて奥入瀬渓流の絶好の釣りスポットを案内します。日本の国立公園の中で「国立公園の特別保護地区」、「国の特別名勝」、「天然記念物」に指定されている場所は長野県上高地、富山県黒部峡谷、青森県奥入瀬渓流の3か所に限られています。その中でも奥入瀬渓流は、1967年に国立公園の特別保護地区に指定されてから約50年、人の手による改変をほとんど受けておらず、老齢樹の豊かな天然林が保全されている場所です。そんな大自然を有していながら、渓流釣りのターゲットである、ヤマメやイワナが生息する絶好のポイントまで容易にアクセスすることができます。渓流のせせらぎなど、国立公園の大自然を身近に感じながら行う渓流釣りは格別です。特徴2ギアを厳選!自分流に渓流釣りをカスタマイズする「奥入瀬フィッシングセット」好きなギアを好きなだけ自分流にカスタマイズして渓流釣りを楽しんでほしいと考え、「奥入瀬フィッシングセット」を用意しました。奥入瀬渓流フィッシングセットには、ウェーダーやフィッシングベストなどのウェア、ロッド、リールをはじめ、渓流釣りをする上で重要な要素となる、さまざまな色や、デザインにこだわり抜いて選ばれたルアーなど、渓流釣りのプロがおすすめするこだわりのギアを揃えました。ギアの組み合わせは数十通りにものぼり、自分だけのギアをじっくりカスタムする最高の時間を過ごせます。自分流にカスタマイズした道具を持って渓流釣りに出かけ、流れの速さや水深の深さなど、奥入瀬渓流の大自然のフィールドに合わせて道具を使いこなします。場所や道具を工夫して、狙った通りに魚が釣れた時の興奮は、計り知れません。特徴3早朝の静かな森の中、自然と向き合う時間も楽しむ「渓流サンドイッチ」早朝の奥入瀬渓流には、人や車もほとんど通らないため、渓流のせせらぎや鳥のさえずりなど大自然の音だけが響き渡り、集中して渓流釣りを楽しむのにぴったりです。当プログラムを実施する4月から5月にかけての日の出時間は午前5時前後であり、当ホテルの朝食を食べるためには、通常釣りの途中で一度戻らなければいけません。そこで早朝から時間を気にせず渓流釣りに集中できるよう、釣りをしながら片手で食べられる当プログラムオリジナルの「渓流サンドイッチ」を用意しました。早朝から歩き回ることが必要とされる渓流釣りにぴったりな、ニンニクをふんだんに使用したスタミナ満点のサンドイッチです。早朝から誰にも邪魔されず、渓流釣りを通して国立公園の大自然と向き合う時間も楽しめます。「奥入瀬渓流プライベートフィッシング」概要期間:2023年4月17日~5月8日時間:4:30~8:30場所:奥入瀬渓流料金:1名12,000円(税込)含まれるもの:往復送迎、1日遊漁券、奥入瀬フィッシングセット、渓流サンドイッチ定員:1日1組(2名まで)予約:公式サイト([ ]{ })にて1週間前まで受付対象:宿泊者備考:荒天時、中止になる場合があります。滞在スケジュール例4:30 ホテル出発4:40 奥入瀬渓流へ移動5:00 奥入瀬渓流で渓流釣りを楽しむ7:00 休憩・奥入瀬渓流で渓流サンドイッチを楽しむ8:15 ホテルへ移動8:30 ホテル到着<星野リゾートのコロナ対策>星野リゾートでは「3密回避」と「衛生管理」の2つの対策軸を掲げ、温泉やプールのリアルタイムな混雑状況の見える化サービスや、新しいビュッフェスタイルの提供など、各施設において従来のサービスを進化させています。また、お越しいただく皆さまが安心して過ごせるような様々な滞在コンテンツを用意してまいります。※詳細内容は下記よりご確認ください。[ ]{ }星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室数:187 室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月20日新人監督・櫻井圭佑による初監督作『君に幸あれよ』の2月4日(土)公開を前に、瀬々敬久、藤井道人、佐藤寛太、青柳翔、片桐仁ら総勢16名からコメントが到着した。本作は人に興味を持つことを避けてきた裏社会で生きる男が、同じような荒んだ境遇ながら無垢な青年との出会いを通して少しづつ変わってゆくバディムービー。俳優・写真家としても活躍する撮影当時25歳の新人監督・櫻井圭佑が、20代のキャスト・スタッフと共に一気に作り上げた。櫻井監督は、「長編映画を撮ろうと話が上がった2日後には脚本を上げ、その後瞬く間に人が集まり、2週間後にはクランクイン」したと作品が作られた経緯を明かし、「『この映画を撮らなければいけない』、一種の強迫観念のようなものすら感じながら仲間と共に走り抜けました」と語っている。瀬々敬久監督からは、「『何とかしたい』という熱が映画自体から発せられている。それは、俳優仲間たちから発信し作られていったパワーなのかも知れない」と作品からほとばしる熱量に着目したコメントが。藤井道人監督は、「粗くて弱くて脆い。それでも逃げずに生きることを選んだ彼らのもがきが、観客の心にどうか届きますように。君たちに、幸あれよ。」とエールを送った。また俳優・彫刻家の片桐仁は、「残酷で悲しすぎる過去から抜け出せない男の前に現れた、冴えない天使。でも今、お前には愛する人がいるじゃないか!幸せになってくれよ!(中略) 初監督にして渾身の世界観。どこまで行くんだ櫻井圭佑!?君に幸あれよ!」と熱い賛辞を送った。監督と同世代でもある俳優の佐藤寛太は、「櫻井圭佑さん、同じ世代の役者の方が一つの映画を脚本から創り上げ、完成させていることに感動を覚えました」とコメント。青柳翔からは、「賛否両論のシーンがあると監督から聞いていました。映画を観たあと、あのシーンだけは譲れないという信念が伝わりとても良かったです」と妥協せずに信念を貫く監督を称えた。【コメント】■瀬々敬久(映画監督)「何とかしたい」という熱が映画自体から発せられている。それは、俳優仲間たちから発信し作られていったパワーなのかも知れない。彼らが演じている街が、今まで日本映画で見たことのない場所であることに気づく。実は至る所に斬新で無鉄砲な試みがあるのだろう。そんな映画が好きだ。作られ方そのものに、この映画の新しさがある。■藤井道人(映画監督)『俺、終わってるんすよ』と彼は言った。粗くて弱くて脆い。それでも逃げずに生きることを選んだ彼らのもがきが、観客の心にどうか届きますように。君たちに、幸あれよ。■佐藤寛太(俳優)過ちを犯しても傷を負っていても、人は繋がることで生きていける。清算なんてできないまま、前に進むしか無いけど、正しさなんか無くて、過去や未来が怖くて良いんだ。いま一緒に居てくれる人、時間を大事にしよう。櫻井圭佑さん、同じ世代の役者の方が一つの映画を脚本から創り上げ、完成させていることに感動を覚えました。今の世を共に歩んでいけるよう、僕も精一杯頑張りたいと思います。■青柳翔(俳優)真司と理人の関係性、全体の世界観含め、人間味があり、素晴らしかったです。賛否両論のシーンがあると監督から聞いていました。映画を観たあと、あのシーンだけは譲れないという信念が伝わりとても良かったです。自分も精進して参ります。■SYO(物書き)衝動で作ったと聞いていた。しかし、随所に意匠を感じた。それは紛れもなく、我々への想い。映画は、制作者と観客で出来上る。絶望の中でなお他者を見失わなかった彼らの姿勢こそ、次代の希望だ。■須賀健太(俳優)悔しくなった。ただ、悔しい。この世界の中に役者として自分が存在していない事が。そう思える熱量と、なにか形容しがたい力がこの作品にあった。櫻井圭佑という表現者の持つエネルギーがこれでもかと詰まった作品。青くて熱くて繊細で。壊れてしまいそうなその美しさに心が動かされました。届いて欲しい。出てないけど。…あぁ悔しいなぁ。笑■小路紘史(映画監督)寄る辺ない、孤独で傷ついた人たちの喪失と再生の話でした。物語が進むにつれ登場人物と一緒に観てる僕らも走ってるのに気づきます。そして、ラストカットの素晴らしさに心掴まれました。■片桐仁(俳優・彫刻家)残酷で悲しすぎる過去から抜け出せない男の前に現れた、冴えない天使。でも今、お前には愛する人がいるじゃないか!幸せになってくれよ!数年前に親子役をやった櫻井くんが、実は写真家だったことを知った時も驚いたけど、ついに映画監督に⁉️初監督にして渾身の世界観。どこまで行くんだ櫻井圭佑!?君に幸あれよ!■藤原季節(俳優)誰かの本気。俳優たちのゼロ地点。通り過ぎる一瞬の夢。その全部が詰まった映画。観ることが出来て良かったです。■川瀬陽太(俳優)ここに描かれている人物の誰ひとりとしてアウトローはいない。ただ弾かれ、こぼれ落ちた生き物たち。それ故にそれぞれ生き続ける動機がない。初めて他者への祈りを願った時、ささやかだが消えない灯がともる。■飯塚健(映画監督・脚本家)俳優の櫻井が映画をつくったという。カメラを向けられる側から向ける側へ、未知の世界へ飛び込むには相応の覚悟が要ったはずだ。居ても立っても居られない、そんな彼の「衝動」が映っている。衝動は、初期に限る。櫻井監督、公開おめでとうございます。■持田あき(漫画家「初めて恋をした日に読む話」)掴みが重く、始まって早々に物語に引き込まれる。不良と純粋な少年、けれど悪い子の方は決して突っぱねない、なんとなく大事にしてしまうというリレーションシップに、普遍的であるのにも関わらず、どこか見たことない新鮮さを感じた。顔を見ただけで見てる側まで一瞬で救われるような理人、普段暖かい布団で寝てるといいな。■塩野瑛久(俳優)どんな過去を持っていようと人から愛される資格は誰にでもある。その人から受けた影響、自分に何をもたらしてくれたかは当の本人たちにしかわからないもの。真司はとても周りから愛されていて少し羨ましく思えた。ノスタルジックな映像に質の高いグレーディング、櫻井さんのセンスが光っていました。 ■奈々村久生(編集者・ライター)いま、これを作らなければ、自分たちはもうどこにも行けない。どこを切ってもそんな思いしか出てこない。もしも初期衝動が目に見えるとしたら、この映画の形をしているはずです。■山谷花純(女優)人それぞれ孤独の色は異なるもの。真逆な色同士を合わせて混ぜてみたら予想もしないほど綺麗な色へ変化する場合がある。それが今作に登場する2人の主人公だと感じました。過去を積み重ねて構築した価値観は変えられない。けれど、新しい価値観に触れて学ぶことはできる。見終わった後、思わず心の中で呟いた。"君に幸あれ"っと。■吉田恵里香(脚本家)なりたい夢、なりたい自分があったのにそこに猛進できるほど若くなくて斜に構えていないと毎日やってられなくてでも完全に諦められるほど大人じゃない。そんな誰しもが一度は立つ人生のステップにいる人に滅茶苦茶刺さる映画だと思う。監督、脚本、俳優全てのパートで「やりたいことをとにかく全部ぶつけた」感がとてつもなくて、それが微笑ましく眩しかった。『君に幸あれよ』2月4日(土)公開
2023年01月19日