「竹内と志」について知りたいことや今話題の「竹内と志」についての記事をチェック! (4/6)
イモトアヤコ(34)が10月14日、『イモトアヤコのすっぴんしゃん』(TBSラジオ)で竹内結子さん(享年40)について語る一幕があった。竹内さんのInstagramに登場するなど、その仲良しぶりから親友として広く知られていたイモト。9月27日に竹内さんの訃報が報じられると、ネットでも相次いで彼女を慮る声が広がっていた。番組エンディングで、リスナーや友人から心配の声が届いていることを明かしたイモト。「正直まだ何も整理できていないのが今の気持ちです」と、苦しい胸中を打ち明けた。生活や仕事が日々進んでいくいっぽう、「今は踏ん張ることしかできない」と沈んだ声で告白。竹内さんについて「すごく結子さんは私のことを愛してくれていました」「いっぱい愛をくれたのは本当です」と声を震わせた。また「嬉しいこと、辛いこと、悲しいことがあった時、誰よりも先に1番に結子さんに伝えていました」と振り返ったイモト。竹内さんと喜怒哀楽を共有したことを回想し、「本当に、たくさん愛をもらったなと感じています」と繰り返した。そして声を詰まらせ、「私も心から結子さんのことを愛しています」と偲んだ。「一部週刊誌でも憔悴しきっていたことが報じられたイモトさんですが、現場では気丈に振る舞っていたようです。竹内さんの家族葬が営まれた9月30日、イモトさんは『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)でブルーインパルスに搭乗するロケに挑んでいました。その予定を考慮したのか、イモトさんは葬儀が営まれた日よりも前に故人と対面。親友を失ったことを受け入れられず、泣き崩れてしまったそうです……」(スポーツ紙記者)ラジオで何度も「踏ん張る」という言葉を繰り返したイモト。前に進もうとする彼女に、寄り添う声が溢れている。《イモトさん… そりゃまだまだ整理なんてできないよね どうか頑張り過ぎないでください》《まだ気持ちの整理なんかつくはずないよね……竹内結子さんがインスタでアヤコ!ってまるで妹のように慕って本当にイモトさんのことが大好きだったよね今は踏ん張ろう、そう踏ん張ろう》《イモトさんと竹内さんの互いに対する愛の深さを感じますイモトさんずっと応援していくよ》
2020年10月15日2020年9月27日、俳優の竹内結子さんが逝去しました。突然の訃報に、多くの人が悲しみの声を上げています。竹内結子の親友、イモトアヤコが想いを吐露同年10月14日、お笑いタレントのイモトアヤコさんが、ラジオ番組『イモトアヤコのすっぴんしゃん』(TBSラジオ)で、逝去した竹内さんについて想いを吐露しました。竹内さんは生前、自身のInstagramにイモトさんとの写真を頻繁に投稿。2人の仲のよさは多くの人に知られていました。竹内結子がインスタを開設ただ1人フォローされている人物とはそのため、竹内さんの逝去後、イモトさんを心配する声が多く上がっていたのです。心配する声に対し、イモトさんは涙ながらに竹内さんへの想いを打ち明けました。この『イモトアヤコのすっぴんしゃん』の方にも、リスナーのみなさんからたくさん本当に心配してくださってる声があると聞いております。本当にありがとうございます。まぁ、個人的にもいろんな連絡だったりとか、本当に全部、心配してくださっているみな様、本当にありがとうございます。正直…まだあの、何も整理できていないというのが、正直な今の気持ちです。ただ、目の前の生活だったりとか、目の前のお仕事はあるわけで。そういうものは前に進んでいて。だけど、自分の中では、感覚的には踏ん張っているという感覚。なんていうんだろう。今は、踏ん張ることしかできないですけど…踏ん張ってます。私が感じた本当っていうのは、本当にすごく、結子さんはすごく私のことを愛してくれてました。いっぱいいっぱい、愛をくれたのは、本当のことです。私自身、何か嬉しいことがあったりとか、何かつらいことがあったりとか、悲しいことがあった時は、誰よりも先に、一番に結子さんに伝えてました。そういうときは、誰よりも喜んでくれるし、誰よりも悲しんでくれるし、誰よりも怒ってくれるし、私以上に怒ってくれたり。本当にたくさんたくさん、愛をもらったなと感じております。私も本当に心から結子さんのことを愛してます。この先、ちょっと、自分がどういう想いで、どういう気持ちで、何を見て何を感じて今までとそれがどう違うのか、正直分からないし、いろんなことに自信がなくなっているのも事実ですけど。だけど、踏ん張って頑張っていこうと思います。なので、このラジオも、楽しく来週からもお届けしたいと思っております。ちょっと今日は、最後、心配をおかけするような声だったかもしれないし、悲しくなってしまうような声だったかもしれないですけど。今日はどうか、許してください。また来週からこの時間を楽しく過ごせるように頑張っていきたいと思います。イモトアヤコのすっぴんしゃんーより引用「まだうまく整理しきれていない」という心の内を明かし、竹内さんへの想いを言葉にしたイモトさん。ネットからはイモトさんに対し、応援の声が多数上がっています。・イモトさんの竹内さんへの想いを聞いて涙が止まりません。本当にお互いに大切な存在だったんだなと思いました。・イモトさん、心配していました。まだ話すことがつらいと思います。それでも一つひとつ、丁寧に心の内を話してくれてありがとう。・ファンの私でさえ、まだ受け入れられません。親友のイモトさんの喪失感やショックは本当に大きいと思います。無理しないでください。イモトさんの気持ちの整理がつくにはまだまだ時間がかかることでしょう。しかし、涙で言葉を詰まらせながらも、「これからも楽しく頑張っていきたい」と語ったイモトさん。イモトさんのこれからの活動を温かく見守りたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年10月15日9月27日にこの世を去った竹内結子さん(享年40)。どの共演者からも愛された竹内さんだったが、劇場版『コンフィデンスマンJP』で2度共演した長澤まさみ(33)は特に強い愛を抱いていた。「03年公開の映画『黄泉がえり』が2人の初共演。すでに女優としてブレイクしていた竹内さんは、まだ駆け出しだった長澤さんに現場で優しく接していたそうです。以来、長澤さんが最も敬愛する先輩の一人に。『コンフィデンスマンJP』が映画化されるにあたり、竹内さんとの共演を熱望したのも長澤さんだったそうです」(芸能関係者)今年7月に出演したラジオ番組で、長澤はリスナーからの質問に答えるかたちで、竹内さんへの愛を打ち明けていた。《全然関係ないけど、竹内結子さんのことは大好き。竹内結子さん、ずっと見てたい》竹内さんもその後行われたインタビュー取材で長澤の“告白”にこう応答している。《わー、うれしい。残念ながら今回は一緒に撮影する期間が短かったんですよね……。私も海外ロケに参加したかった!(笑)》8月に製作が発表された映画第3弾『英雄編』にも竹内さんは出演する予定だったという。「第3弾の撮影はもう決まっており、コロナ禍もあってロケ地を海外、国内どちらにするか調整が進んでいました。またストーリーはもともと、三浦春馬さん(享年30)演じるジェシーと竹内さんのスタア、そしてダー子の3人の過去を中心にする予定だったと聞いています」(映画関係者)しかし、三浦さんと竹内さんの急逝によって大幅な変更が余儀なくされているようだ。「メインキャストに考えていた三浦さんと竹内さんが亡くなったことで、脚本は完全な白紙状態になったそうです。予定していた来年3月のクランクインは困難で、配役変更などの協議に追われています」(前出・映画関係者)「女性自身」2020年10月20日号 掲載
2020年10月06日竹内結子さん(享年40)が9月27日に逝去してから1週間ほどがたつ。竹内さんは少女時代のほとんどを埼玉県で過ごした。いまも多くの親戚や知人が埼玉県に住むが、彼らがいまいちばん心配していることが、“残された2人の子供たちは誰が養育していくのか”ということだという。竹内さんは05年に中村獅童(48)と結婚。同年に第1子となる長男を出産したが、08年に離婚した。そして19年に中林と再婚。今年1月に第2子となる次男を出産していた。「上の14歳の男の子は、いまのご主人の中林さんの実子ではないわけですし、下の子供は、まだ生後8カ月ぐらいですからね。その2人ともを、まだ若い中林さんが育てていくのは難しいのではないでしょうか。私たちは、結子の姉が引き取って育てるのがいいように思うのですが……」(母方の親戚女性)だが実は、残された夫・中林大樹(35)は、静かに決意を固めているのだという。中林の知人はこう語る。「中林さんは2人の子供を、ほかの人に預けることは考えていないと思いますよ。確かに“実父・実子”という関係ではありませんが、長男くんは、中林さんを深く信頼しているのです。結子さんと結婚する前から、彼のことを“パパ”と呼んでいたぐらいですからね。中林さんの趣味はサーフィンですが、結婚後は長男くんの休日に合わせて、サーフィンを教えるために海へ行っているんです。今年の夏も2人きりで、千葉の海でサーフィンに励んでいたそうです。長男くんも筋がいいし、中林さんの教え方も丁寧なので、かなり上達しているとか」竹内さんと中林は、同じ所属事務所の先輩・後輩という間柄。’09年公開の竹内さんの主演映画『ジェネラル・ ルージュの凱旋』で初共演したことをきっかけに知り合い、後に真剣交際へと発展していったという。竹内さんが再婚を決断した理由の1つが、当時13歳の長男の後押しだったという。再婚を公表するコメントで、竹内さんはこうつづっている。《将来を話し合う中で、『3人一緒になればこれから楽しくなるね』と息子が背中を押してくれたこともあり、このような運びとなりました》第2子に恵まれた後も、家庭は円満だったようだ。今年9月1日に「サッポロ一番」のPRイベントに登場した際も、竹内さんは笑顔でこんなエピソードを語っている。「お湯を沸かすのもハラハラしながら見守っていたうちの子が、自分でサッポロ一番を作るようになって。夫といっしょに夜食を囲んでひそひそ男の話をしたり……」中林の実父・Aさんは、奈良県にある医薬品原料卸売会社の会長を務めている。竹内さんの家族葬が営まれた翌々日、Aさんは本誌の取材に、息子の“決断”について明かした。「突然のことですからね……。家族みんなが憔悴しているのですが、特に大樹が憔悴しきっている状態です。しかし、そんななかでも大樹は、こう言っているんです。『2人の子供たちを結子の分も育てていきたい。でも彼らを守るためには一生懸命頑張らないといけない。僕が子供たちを育て上げることが、結子がいちばん喜ぶことなんだ』と。ただ下の子もまだ小さいです。だから中林家としてもみんなでフォローしていきたいと思います。大樹の精神面のサポートも必要ですよね。いまの彼にはどんな言葉をかけても心に届いていない状態です。まず大樹が、子供たちを守っていけるように立ち直ってもらわないと、と考えています。つらいでしょうに上の子も気丈にふるまっています。いま中学3年生ですが、『(高校への)進学も頑張ります』という言葉を聞いて、なんとも言えない気持ちになりました……」成長していく2人の子供たちの姿が、シングルファーザーとなった中林の活力になり、また天国にいる竹内さんを笑顔にすることを願いたい。「女性自身」2020年10月20日号 掲載
2020年10月06日9月27日に逝去した竹内結子さん(享年40)は、少女時代の多くを埼玉県で過ごした。かつては母方の祖母が暮らす一軒家もあり、いまもその近所に住む竹内家の知人は言う。「結子さんは3人姉妹の末っ子です。幼いころには、よくおばあちゃんの家に遊びに来ていて、このあたりを元気よく走り回っていたのを覚えています。当時は畑ばかりで、いまよりも広々としていましたからね。その後、彼女が12歳のころにお母さんが離婚し、3人のお子さんたちを連れて、おばあちゃんの家に身を寄せていた時期もありました。でも、お母さんが、がんで亡くなって……」母が39歳の若さで他界したとき、竹内さんはまだ14歳。それから間もなくして実父は再婚した。「お父さんの再婚相手には、3人の息子がいましたから、6人きょうだいになったわけです。男の子たちは同年代でした。多感な年ごろの結子さんにとっては、いろいろ思うところもあったのではないでしょうか」(前出・竹内家の知人)桜井亜美の小説『サーフ・スプラッシュ』(幻冬舎文庫)の解説文で、当時10代だった竹内さんは、自身の家庭環境について次のように書いていた。《足早に台所を通り過ぎる時、一人の人間として父が必要とした女の人が、彼女の子供たちのために食事の支度をしている。(中略)私は父に人生を好きに生きてくれたらいいと思っていた。連れ子という荷物がいることを面倒に感じられたくなかったのだ》父が再婚後の家に自分の居場所を見つけられなかった竹内さんにとって、祖母は“母親代わり”ともいうべき存在だった。祖母と同居している竹内さんの親戚の女性はこう語る。「中村獅童さん(48)と結婚した後は、よくこちらのほう(祖母宅)に、獅童さんを連れて遊びに来ていました。お子さんにも恵まれ、“自分の家庭”を作ることができたのが本当にうれしかったのでしょう」しかし結婚から3年後に離婚。獅童の女性関係が発覚し、夫婦関係に亀裂が生じたのだ。竹内さんの喜び、そして悲しみを見守り続けてきた祖母も、いまでは91歳。昨年は体調を崩してしまったという。前出の親戚の女性が続ける。「おばあちゃんの体の具合が悪いことを知らせると、結子は2人のお姉ちゃんたちといっしょに、(当時入所していた)介護施設にお見舞いに来てくれました。昨年暮れごろのことで、結子は2番目の子供の出産を控えており、大きなおなかをしていました。おばあちゃんもすごくうれしそうで、その後は体調も持ち直したのです。結子もきっと生まれた赤ちゃんをおばあちゃんに見てもらいたかったでしょうに、こんなことになってしまって……。おばあちゃんも見ていて気の毒になるほど、気落ちしてしまっています」「女性自身」2020年10月20日号 掲載
2020年10月06日先日、亡くなった竹内結子さん(享年40)。数多くの映画・ドラマに出演した竹内さんの代表作の一つが『ストロベリーナイト』。10年のパイロット版に始まり、12年の連続ドラマ、13年には映画化もされた人気シリーズで、竹内さんが演じた刑事・姫川玲子は多くの人に愛された。そんな『ストロベリーナイト』の生みの親である原作者の誉田哲也氏に、本誌は追悼コメントをいただいた。■竹内結子さんとは7年前の映画のイベント以来お会いしていませんでしたが、昨年、姫川玲子シリーズが新キャストでドラマ化された際、レギュラー出演されていた旦那様の中林大樹さんとご挨拶する機会がありました。「竹内が先生によろしくと申しておりました」と、おっしゃってくださって、竹内さんの近況もうかがっていました。竹内さんが演じてくださった、姫川玲子が主人公の『ストロベリーナイト』は、’10年放送のスペシャルドラマから始まり、連ドラ、映画となった作品で、撮影現場にお邪魔することもありました。キャストの西島秀俊さんたちと僕が他愛のない話をしていると、「何、話しているんですか?」と竹内さんのほうからよく声をかけてくださって。とても気さくで、茶目っ気のあるチャーミングな方という印象でした。あるときは、竹内さんはお酒がお好きだとうかがって、僕が気に入っている芋焼酎を差し上げたことがありました。後日、お会いすると、「この前の焼酎おいしかったです。一本を一晩で飲んじゃいました(笑)」と、けろっとおっしゃって。「それは飲みすぎなんじゃないですか!」と言いながら2人で笑い合った記憶が鮮明に残っています。『ストロベリーナイト』は、僕の作品で初めてテレビドラマ化されました。僕は常々、「玲子は、僕にとってミューズです」と言ってきましたが、途中から「竹内さんの玲子」になりました。というのも、僕の読者は、“竹内結子さんの玲子を見て誉田作品を知り、『ストロベリーナイト』以外の作品も読むようになった”という方がものすごく多くて。ドラマや映画が終わった後もその声は途切れることがありませんでした。竹内さんの玲子はずっと僕を支えてくれていた。わかってはいたことですが、今更ながら、その存在感の計り知れない大きさを痛感しています。僕は、俳優をイメージしながら執筆します。竹内さんにはこれから玲子以外にもやっていただきたい役がたくさんありました。その夢はかなわなくなってしまいましたが、僕は、これからも玲子を書き続けたいと思います。そして、ファンの方はこれからもずっと竹内さんを思い浮かべながら玲子の物語を読んでいかれるでしょう。“竹内結子の玲子”はこれからも生きていきます。「女性自身」2020年10月20日号 掲載
2020年10月06日2020年9がつ27日に急逝し、多くの人から悲しむ声や驚く声が上がった、俳優として活躍していた竹内結子さんの訃報。仕事や家庭が順調に見えた竹内さんが40歳という若さで亡くなり、芸能界でも戸惑う人が絶えません。『サッポロ一番』が竹内結子さんの追悼動画を公開竹内さんは2015年からおよそ6年にわたり、サンヨー食品の『サッポロ一番』でブランドのCMキャラクターを務めていました。サンヨー食品は竹内さんの訃報を受け、同月28日にウェブサイトで追悼コメントを公開しています。『サッポロ一番』が竹内結子さんを追悼ネット上で「ありがとう」「これからも食べます」の声続出同月30日、サンヨー食品はYouTubeに『竹内結子さん、ありがとう。』というタイトルの動画を公開。竹内さんが『サッポロ一番』のCMに出演した姿をまとめ、改めて感謝の気持ちを送りました。笑顔で料理をしたり、食事をしたりと、見ているだけでこちらも自然と頬がゆるむ竹内さんの姿。「たくさんのアイラブユーをありがとう」というメッセージがあるように、きっと竹内さんはこれらのCMを通して、全国の人にたくさんの笑顔を届けたことでしょう。竹内さんの素敵な温かい笑顔は、今後も数々の映像作品の中で生き続け、幸せを届けてくれるはずです。[文・構成/grape編集部]
2020年10月04日2020年9月27日、俳優の竹内結子さんが亡くなり、多くの人が悲しみの声を上げています。竹内さんの死因については公表されていませんが、警視庁は自ら命を絶ったとして調査をしているとのこと。松本人志「俺もそういうこと考える時がある」同年10月4日放送の情報番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)では、番組冒頭で竹内さんについて特集。同番組の司会を務めるお笑いコンビ『ダウンタウン』の松本人志さんは、竹内さんのニュースを受け、自身のエピソードを明かしました。「仕事も順調そうだったのに」とか、こういう時はいわれますけれども。自分に置き換えた時に、たぶん俺も周りからは仕事も順調そうに見えてるんやろうけど。40年間やってるけど、1回も順調やと思ったことないけどね。だから、本人にしたら、やっぱりいろいろありますよ。俺も何度か、そういうこと…「もう自分で終わらせたろ」ってよぎること、実は何度かあんのよね。でも、俺の解決方法は、そういうのって『一生使わない最後の切り札』だと思ってて。ちょっと変ないい方ですけど。「いつでもできるから、別に今日でじゃなくてもいいやん!」って思って。明日に回したらまた変わってくると思うんですよね。これは俺だけの勝手な考えですけどね。なんか、みんなもそういう風に思えたらいいのかなーって思いますけどね。ワイドナショーーより引用また、松本さんは禁煙について話を置き換え、「明日吸えるから今日はやめておこうっていう方法で、僕は15年間禁煙してますから」と思考の切り替えの大切さを語りました。松本さんの持論に、視聴者からはさまざまな声が上がっています。・松本さんの考え方、なるほどなぁと思った。・周りから順調に見えても、内面は誰にも分からないものですよね。・最近思いつめていた気持ちが軽くなった気がします。松本さんのいうように、思い詰めてしまった時、上手く気持ちを切り替えられると、次の日には少し心が軽くなっているかもしれません。また、自分だけでは思考を切り替えられない時、誰かに悩みを打ち明けることで気持ちを切り替えられることもあるでしょう。今、悩みや不安を抱えている人は、勇気を出して相談してみてはいかがでしょうか。厚生労働省は、さまざまな悩みを相談できる窓口を紹介しています。厚生労働省電話相談窓口[文・構成/grape編集部]
2020年10月04日2020年10月4日、情報番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演した、元アイドルグループ『SMAP』の中居正広さん。番組の冒頭では、同年9月27日に急逝した俳優の竹内結子さんについて取り上げました。中居さんは、2001年に放送されたドラマ『白い影』(TBS系)で竹内さんと共演。元『SMAP』のメンバーも、ほとんどが共演したことがあるといいます。竹内さんの死因については、発表されていませんが、警視庁は自ら命を絶ったとして調査していました。中居さんは、番組からコメントを求められるとこのように持論を呈しました。僕、個人のスタンスなんですけど、関係者の人が亡くなった時ってコメントを出さないんですよ。情報も不確かであったり、今回の件に限らずですけど、ご家族もいらっしゃってプロダクション、会社の人もいらっしゃって、どういう想いかっていうのが情報が分からないので僕の最低限の配慮として、コメントと出さないからといって思いがないわけでもないですし、想いも思い出もありますし、それは自分の中でコメント出さなくてもしっかりやるから必ず届いているなと信じたいですし、ひっそり静かにしのぶことでいいんじゃないかなって思います。ワイドナショーーより引用中居さんは、個人のスタンスとしてあえてコメントを出さないといいます。それは、不確かな情報や、関係者の想いを汲み取った最低限の配慮とのこと。決して、故人への想いがないわけではないと語りました。中居さんの考え方に、ネット上では反響が上がっています。・本人たちにしか分からない思いがあるよね。・いい対応だと思う。言葉をかみしめるようにいっていたのが印象的だった。・その通りだと思います。心にグサッときた。コメントを出すことが悪いことではなく、これはあくまでも中居さん個人のスタンスです。人それぞれの考え方があります。コメントを求められて、必ずしも答えを出すものではないのかもしれません。想いが詰まり、すぐに言葉にいいあらわせられないこともあるはずです。中居さんの想いはきっと、竹内さんにも届いていることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年10月04日大泉洋を主演に迎え、福田雄一監督が有名歴史エンターテインメントを映画化する『新解釈・三國志』に、西田敏行が歴史学者として参加。「三國志」を研究する歴史学者に扮する。「蜀」の武将・劉備を、数々のドラマ・映画に出演し、シリアスからコメディまでその演技力で圧倒的な存在感を残す大泉さんが演じ、誰も見たことのない歴史エンターテインメント作品を生み出す。そしてこの度、およそ1800年前の漢王朝後期から三國時代にいたるまでを研究する歴史学者・蘇我宗光役として西田さんの参加が決定。数々のドラマ・映画・舞台で活躍し、シリアスからコメディまで見事に役を演じ切る、まさに日本を代表する名優。大ヒットシリーズ「釣りバカ日誌」をはじめ、様々なコメディ作品においても人々に笑いと元気を与え続ける、まさに“レジェンド・オブ・コメディ”の名に相応しい西田さんが、『銀魂』『今日から俺は!!』などのコメディチーム・福田組に新解釈を講義する“語り部”となる。様々な「三國志」に関する文献が並ぶ部屋の中で、蘇我の講義に沿って“新しい三國志”が紐解かれていく本作。蘇我のユーモアあふれた語りにより、「三國志」を知らない人は“三國志とは何か”がわかりやすく、三國志を知っている人は“いままで知らなかった新しい三國志”を楽しむことができそう。ストーリーテラーである“新解釈”の語り部となる歴史学者役に、西田さんは「一人でのお芝居でしたので、もっとこの作品の俳優さんたちと一緒にお芝居したいなという気持ちが生まれました。また、福田監督は、キャパシティそして知識が広く、新しいことにチャレンジしていく意欲に溢れた方です。『三國志』はいままでにも色々な解釈がされてきましたが、今回は福田監督らしい個性溢れる新しい解釈が出来ているのではと思います」とアピールしている。『新解釈・三國志』は12月11日(金)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:新解釈・三國志 2020年12月11日より全国東宝系にて公開Ⓒ2020「新解釈・三國志」製作委員会
2020年10月03日2020年9月27日に急逝した、俳優の竹内結子さん。詳しい要因は明かされていませんが、警視庁は自ら命を絶ったとして捜査を続けていました。同月30日、所属事務所の『STARDUST』はウェブサイトを更新。家族葬を執り行ったことを報告しました。9月27日に逝去いたしました弊社所属の竹内結子(享年40歳)につきまして、ご親族と相談のもと、本日家族葬を執り行わせていただきました事をご報告させて頂きます。これまでお世話になりました多くの関係者の皆様、いつも温かく応援してくださったファンの皆様には生前のご厚意に心より感謝申し上げます。皆様に愛されてたくさんの素晴らしい出来事に恵まれたことは、代えがたい経験と喜びであったと故人にかわり御礼を申し上げます。この度のあまりに突然の信じ難い出来事に、所属タレントや社員は未だ戸惑いの中にあり、この事態を到底受け入れられる状態ではなく悔やみきれない思いであります。しかしながら竹内結子は弊社にとって、永遠にかけがえのない大切な所属女優であることに変わりありません。これからもその存在に寄り添っていく所存でございます。STARDUST-スターダスト オフィシャルサイトーより引用突然のことに「到底受け入れられる状態ではなく悔やみきれない思い」と、発表した所属事務所。「永遠にかけがえのない大切な所属女優である」と、ドラマや映画に引く手数多だった竹内さんにコメントを寄せました。自宅周辺や親戚への行き過ぎた取材を指摘また、行き過ぎた取材行為に警鐘を鳴らしており、ネット上では「本当にやめてあげてほしい」などの声が上がっています。なお報道関係の皆様におかれましては、現在一部のマスコミによる自宅周辺や実家、親戚などへの行き過ぎた取材行為により、家族や近隣の方々の生活やプライバシーが害されて負担となっております。家族には幼い子供もおりますので、心痛な思いにご配慮をいただき過度な取材行為や憶測による中傷記事掲載などはご遠慮頂き、温かく見守ってくださることをひとえにお願い申し上げます。また献花もお控えいただき、お気持ちのみ有り難く頂戴いたします。STARDUST-スターダスト オフィシャルサイトーより引用過度な取材や、憶測の中傷記事、献花などを控えてほしいと訴えた所属事務所。ネット上でも、そのような報道の姿勢や行動に批判の声が出ています。・本当にそっとしておいてあげてほしい。・静かに見守ってください。周辺の取材をしても分からないことは分からないよ。・事務所の「永遠にかけがえのない大切な所属女優」というコメントに心を打たれました。過度な取材はやめてください。竹内さんの出演した作品は多くの人の心に残っているはずです。ファンにとっても、永遠にかけがえのない大切な俳優であることに間違いないでしょう。[文・構成/grape編集部]
2020年10月01日竹内結子さん(享年40)が9月27日に都内の自宅で死去したというニュースは、世間に大きな衝撃を与えた。竹内さんは今年1月に次男を出産。しばらくは仕事をセーブしていたようだが、今月1日にCM出演中のサンヨー食品のイベントに出席。それが最後の公の場となった。直近で撮影に臨む予定だったドラマ・映画はなし。7月18日に急死した俳優・三浦春馬さん(享年30)と共演していた公開中の映画「コンフィデンスマンJP-プリンセス編-」が遺作となってしまった。「製作サイドの関係者たちも悲しみに暮れています。7月23日に公開され、7週連続で『国内映画ランキング』でトップ10入り。昨年公開されたシリーズ前作『ロマンス編』は興行収入29.7億円を記録していましたが、今作はそれを上回る勢い。コロナ禍で映画館の客席の数を減らしていたにもかかわらず、36億円超えのヒット作品となっていたのですが……」(映画関係者)公開前には三浦さんが急逝。そして今回、竹内さんもこの世を去った。だが、映画はすでにシリーズ続編『英雄編』の製作も発表されている。「三浦さんは長澤まさみさん(33)演じる女詐欺師・ダー子の元恋人役、竹内さんはダー子があこがれる大物詐欺師役をそれぞれ好演。ストーリー上でも欠かせない存在になっていました。2人とも強烈な個性を発揮していただけに、簡単に代役を立てることもできません。現場としても、『これからいったいどうすれば……』と頭を抱えているそうです」(芸能記者)■「日本いのちの電話」ナビダイヤル:0570-783-556(午前10時~午後10時)フリーダイヤル:0120-783-556(毎日・午後4時~午後9時/毎月10日・午前8時~翌日午前8時)
2020年09月28日9月27日未明に亡くなった竹内結子さん(享年40)。1曲だけシングルをリリースしており、再び評価が高まっている。98年9月、竹内さんはシングル「ただ風は吹くから」で歌手デビューを果たしている。同曲は竹内さんの初主演映画「イノセントワールド」のテーマ・ソングであり、当時17歳だった彼女の澄んだ歌声を楽しむことができる。「『ただ風は吹くから』はカップリング曲が収録されていないため事実上、竹内さんにとって唯一のオリジナル曲。そういった経緯もあり、かねてから高値で取引されてきました」(音楽関係者)しかし、竹内さんの公式サイトに同曲のことは記載されていない。また16年6月、「おじゃMAP!!」(フジテレビ系)で竹内さんは「えずきながらレコーディングしてました。歌うのに抵抗がありすぎて」と制作時を回想し「この歌声を人に聴かせるのかと思うと、気持ち悪くなっちゃって」とも話している。同曲は竹内さんにとって“苦い記憶”だったのかもしれない。そのいっぽう、この曲の大ファンであると公言している人物がいる。それは中居正広(48)だ。「ドラマで共演したとき、竹内さんは中居さんに『曲を出したことがあるんです』と『ただ風は吹くから』のことを話したそうです。CDを渡したところ、中居さんは大ハマり。15年8月、『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)で中居さんは『いい歌なの』『1年に1回はラジオでかけてる』と竹内さんに明かしています。その際“17歳の過ち”と彼女は表現していましたが、中居さんのファンの間でも非常に人気の高い楽曲です」(音楽関係者)そんな「ただ風は吹くから」の評価がいま、再び高まっている。訃報に際し、Twitterにはこんな声が上がっている。《「ただ風は吹くから♪」この歌好きなんだよな。主題歌になってる映画も》《竹内さんが唯一出したシングル『ただ風は吹くから』を聴いている歌い出しの歌詞がなんともせつない》《中居くんのお気に入りの曲透き通る歌声が素敵》《沢山の感動を届けてくれてありがとうございました。これからもこの曲は大切に聴きます》■「日本いのちの電話」ナビダイヤル:0570-783-556(午前10時~午後10時)フリーダイヤル:0120-783-556(毎日・午後4時~午後9時/毎月10日・午前8時~翌日午前8時)
2020年09月28日9月27日に急逝したことが報じられた竹内結子さん(享年40)。予期もしない出来事に、衝撃が広がっている。そんななか、竹内さんの親友であるイモトアヤコ(34)を慮る声が寄せられている。《イモトさん大丈夫かな》《竹内結子さんが亡くなったの、信じられない‥大親友のイモトも心配》《竹内結子さんのInstagram開設当初からずっとフォローしてて、竹内さんとイモトさんの微笑ましいやりとりがよくあったの。これがもう見れないと思うと悲しい》14年、三谷幸喜(59)演出・脚本の舞台『君となら』で共演した2人。長女の恋人を巡り勘違いが繰り広げられるホームコメディで竹内さんは主演の長女役を、イモトは次女役を演じた。「2人とも初舞台ということもあり、意気投合したといいます。以来、『アヤコ』『結子さん』と呼び合う仲に。2人で食事をした後は、イモトさん宅によるのがお決まりだったといいます。イモトさんは竹内さんにとって、はしゃげるほどリラックスできる存在。互いに独身だった17年4月には、一部週刊誌でイモトさんが竹内さんと同じマンションに引っ越したとも報じられました」(芸能関係者)また2人が結婚をしたのも、同じ年だった。竹内さんは19年2月に中林大樹(35)と再婚し、イモトは同年11月にテレビディレクター・石崎史郎氏と結婚した。「竹内さんにとって、結婚相手の条件は“居心地のよさ”だったといいます。それを聞いたイモトさんは『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)で10年以上連れ添った石崎さんを思い浮かべたそうです。結婚してからは、家族ぐるみの付き合いもあったようです」(テレビ局関係者)19年3月に放送された『イモトアヤコのすっぴんしゃん』(TBSラジオ)では、普段から互いに動画を撮り合っていることを明かしていたイモト。竹内さんが17年7月に Instagramを始めたのも、イモトがきっかけだった。「87万人以上もフォロワーがいる竹内さんでしたが、フォローしているのはイモトさんだけ。誕生日を祝うツーショットやイモトさんからもらった海外のお土産を紹介するなど、竹内さんのInstagramには思い出が溢れています。2人がコメントのやりとりをすることも多々ありました。ただいつもならイモトさんの投稿には“いいね”をしていた竹内さんですが、ここ1週間は反応していなかったようです……」(前出・芸能関係者)今年6月17日には、《アヤコ、私、ついにインスタ100ポスト目になったよ》とイモトの似顔絵とともに報告していた竹内さん。イモトの心痛を察するに余りあるーー。
2020年09月27日9月27日、女優の竹内結子さんが亡くなったと報じられた。40歳だった。各メディアによると、同日未明に渋谷区内の自宅マンションでぐったりしている竹内さんを家族が発見。搬送先の病院で死亡が確認された。自殺の可能性もあるとして、現在捜査中だという。今月14日には芦名星さん(享年36)、20日には藤木孝さん(享年80)の訃報が報じられたばかり。三浦春馬さん(享年30)の死から2カ月余りーー。著名人の死が続いていることに、悲嘆が広がっている。《三浦春馬さんも、芦名星さんも、藤木孝さんも、竹内結子さんも。 まだ死んじゃいけない人たちが旅立っていく この悲劇の連鎖を止めてほしい》《俳優さんの自ら命を断つ連鎖が切なすぎる。これがまた新たな引き金にならないことを祈るしなかい》竹内さんは、96年に『新・木曜の怪談Cyborg』(フジテレビ系)でデビュー。99年のNHK連続テレビ小説『あすか』では、ヒロインを演じて注目を浴びた。01年の『白い影』『ガッコの先生』(どちらもTBS系)では、演技力が評価されエランドール賞新人賞を受賞。さらに映画『黄泉がえり』(03)、『いま、会いにゆきます』(04)、『春の雪』(05)でも、3年連続で日本アカデミー優秀主演女優賞に輝いた。2000年代を牽引する女優として、華々しいキャリアを築いた。近年では19年5月に公開された映画『コンフィデンスマンJP -ロマンス編-』に出演し、今年7 月23日に公開された第2弾『プリンセス編』も続演。両作品では、三浦さんとともに主要キャストとして活躍した。「竹内さんと三浦さんは、劇場版から登場しました。竹内さんは長澤まさみさん(33)演じるダー子の憧れ詐欺師・スタア役。三浦さんも爽やかな笑顔で作品に華を添える恋愛詐欺師・ジェシーを演じました。『ロマンス編』では、竹内さんと三浦さんの艶のあるシーンも大好評でした。8月13日に行われた『プリンセス編』の舞台挨拶では、長澤さんが第3作目となる『英雄編』の制作決定を発表。竹内さんは『次作もぜひ出演したい!』と楽しみにしていました。主要キャストを2人も失った悲しみは計り知れないでしょう……」(映画関係者)竹内さんの訃報を受け、『ロマンス編』でのメイキング映像が注目を集めている。竹内さんが三浦さんと笑い合いながらアイスを食べるシーンだが、セリフは使われないため全てアドリブだったという。三浦さんが「特別な味わいだね、2人で食べると」と語ると、「バニラでよかった?」と問う竹内さん。すると三浦さんは「バニラでよかったよ」「これ以上ないスイート感だ」と歓喜。竹内さんも「私たちも結構スイートじゃない?」と嬉しそうに笑みを浮かべている。この動画はTwitterで拡散され、追慕の声が寄せられている。《竹内結子さんと三浦春馬さんのコンフィデンスマンJPの撮影でのアドリブ共演シーン。この映像に写ってる2人は、もう2人ともこの世にはいないとは……》《竹内結子さんと三浦春馬さんのアドリブ映像が大好きだった… まさかどちらもこんな早くお亡くなりになられるとは思ってもみなかった…》《2人の息の合ったアドリブ…。 辛いよ…》厚生労働省は悩みを抱えている人に、相談窓口の利用を呼び掛けている。相談は「こころの健康相談統一ダイヤル(0570-064-556)」や「いのちの電話(0570-783-556)」へ。
2020年09月27日2020年9月27日、女優の竹内結子さんが亡くなったことが明らかになりました。竹内さんの突然の訃報に、「信じられない」「言葉が出ない」という声が上がっています。【訃報】竹内結子さん40歳が逝去「早すぎる」「どうして」と悲しむ声竹内結子さんの所属事務所がコメントを公表竹内さんの所属する芸能事務所『スターダストプロモーション』が同日、このようにコメントを発表しました。本日9月27日、弊社所属の竹内結子(享年40歳)が、自宅で亡くなりました。日頃よりお世話になっている関係者の皆様、応援して下さっているファンの皆様に、この様な辛いお知らせを申し上げることになり、あまりに突然の出来事で所属タレント、社員は驚きと悲しみで呆然としております。詳しい状況は現在確認中です。マスコミの皆様におかれましては、ご家族、ご親族の深い悲しみにご配慮いただきますよう、切にお願い申し上げます。2020年9月27日株式会社スターダストプロモーションスターダストプロモーションーより引用所属事務所のコメントに、ファンからはさまざまな声が上がっています。・このまま年齢を重ねて、素晴らしい大御所女優になられるものだとばかり思っていました。ご冥福をお祈りいたします。・一般の私たちでさえ絶句したんだから、仕事仲間である事務所の人たちは呆然としているでしょう…。・ご家族への配慮は本当にお願いしたい。必要以上の詮索はやめてあげて。マスコミに対し、家族や親族への配慮を訴えた『スターダストプロモーション』。情報源の確かでない噂や不要な詮索は、残された人の心や思い出を深く傷付けてしまうでしょう。今後、竹内さんに対する定かでない憶測が飛び交わないことを願います。[文・構成/grape編集部]
2020年09月27日女優の竹内結子さんが死去していたと9月27日に発表された。40歳だった。スポニチ・アネックスによると同日未明、都内の自宅でぐったりしている竹内さんを夫で俳優の中林大樹(35)が発見。自殺の可能性もあり、警視庁が慎重に調べているという。竹内さんは19年1月、中林との“居酒屋デート”が一部週刊誌で報じられた。その翌月、2人は電撃婚を発表。当時は竹内さんが6年ぶりに主演を務めた連続ドラマ「スキャンダル専門弁護士QUEEN」(フジテレビ系)も放送されていたため、大きな注目を集めた。「2人は09年の映画『ジェネラル・ルージュの凱旋』で知り合って以来、何度も共演を重ねてきました。所属事務所が同じだったため、自然と距離が縮まっていったそうです。そして“居酒屋デート”報道があり、一気に結婚話が進展。竹内さんは、彼の素直な性格に惹かれていたそうです」(仕事関係者)竹内さんといえば、05年に中村獅童(48)との結婚を発表。同年に長男が誕生したが、08年に離婚が成立している。「竹内さんは再婚の際、息子さんのことを気にかけていました。中林さんも彼と打ち解けるために奮闘。結婚前、竹内さんの息子さんと会うときにはたびたびスイーツの手土産を持っていったそうです。またテストが近ければ、勉強を教えたりも。いつしか息子さんも“頼もしいお兄さん”として、彼を慕うようになりました。その後、息子さんは中学生に。思春期を迎えるタイミングであったことも、再婚を後押しするキッカケとなったそうです」(竹内さんの知人)そんな竹内さんは昨年3月、「ボクらの時代」(フジテレビ系)で「子供が寝静まった後に時間があれば、台所でお酒を飲んでいる」と明かしている。続けて「リビングにはない狭さがいい」「読書をしたり、台本を読んだりもする」と“キッチン愛”を熱く語っていた。「竹内さんはシングルマザーとして、女手一つで息子さんを育ててきました。もともと料理好きということもあり、忙しくてもできるだけ手料理を振る舞うようにしていたそうです。ですが仕事と育児を両立するうちに、料理を楽しめない時期もしばしばあったといいます。いっぽうで再婚後、中林さんは家事を率先してこなしてくれました。台所で“ひとり酒”をする余裕ができたのも、中林さんのお陰のようです」(テレビ局関係者)当初は格差婚ともいわれた2人だが、中林は今年に入ってからも「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」や「10の秘密」、「運命から始まる恋 -You are my Destiny-」(すべてフジテレビ系)といった話題のドラマに次々出演。現在放送中のドラマ「キワどい2人-K2- 池袋署刑事課 神崎・黒木」(TBS系)にも登場し、着実に活躍の幅を広げている。さらに竹内さんは今年1月下旬、次男を出産している。順風満帆にみえた2人の夫婦生活。しかし、わずか1年半で終わりを迎えることとなってしまった。
2020年09月27日2020年9月27日、女優の竹内結子さんが亡くなったことが分かりました。突然の訃報に、多くの悲しみの声が上がっています。【訃報】竹内結子さん40歳が逝去「早すぎる」「どうして」と悲しむ声田中裕二、竹内結子との交流を明かす同日放送の、情報番組『サンデー・ジャポン』(TBS系)では、竹内さんの逝去を速報として報道しました。司会を務める、お笑いコンビ『爆笑問題』の田中裕二さんは、同年8月に新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)に感染。妻である、タレントの山口もえさんや子供たちも感染していることが分かり、一家で入院していました。その後、同年9月に同番組に復帰した田中さん。竹内さんは、無事に回復した田中さん一家を祝ってくれたといいます。実は、うちの奥さんもずっと事務所が一緒で、10代の頃から仲よくさせてもらっていて。この間、僕ら、コロナで家族で入院した後も「おめでとう」って快気祝いが届いたばっかりなんですよ。だから、本当に普通に生活して、そうやって周囲のことも気にされている日常を送っていたと思うんですよね。サンデー・ジャポンーより引用同番組の司会を務める、相方の太田光さんは、竹内さんが「自ら命を絶った」と報じられていることについて…。これ、どんな状況証拠が出てきても、たぶん人の死っていうのは、おそらくその人にしか分からないし、その人自身もたぶん、分からないし。いろんな憶測は出るだろうけども、今までやっぱり、特に表現する人もそうだけど、生きるか死ぬか考えたことないっていう人はいないわけで。だから、僕がよく思うのは、例えば、過去の映画や文学や、そういうのを見ると、全部生き死にのことを考えてないテーマは1つもないわけで。みんな同じことで悩んでるから、自分1人で抱えるっていうよりも、今はいろんな相談センターもあるし、そういうところに相談するのもありだし、本を読んでみるのもありだし。昔のえらい人でもいくら立派な哲学者でも、みんな同じ悩みを抱えてて、いろんな結論を出してるから、そういうところにいっぱいヒントもあるから、そういうのも1つの…まぁそれは別に、竹内さんのことではなくね。サンデー・ジャポンーより引用また、太田さんは「今は、コロナウイルスの影響で、『世界がこのまま変わらないんじゃないか』『未来がもうないんじゃないかっていうか』…そういう風に考えやすい状況でもある。それをどこか、また別のところに目を向けるっていうのも1つの手だと思う」ともコメントしています。田中さんと太田さんのコメントに、視聴者からはいろいろな意見が上がりました。・周囲の人にも気を配っていたんですね。その人が悩みを抱えているかどうかなんて、やっぱり周りからは分からないものなんだな…。・悩みを誰かに相談するにも勇気が必要ですよね。社会的立場のある人でも芸能人でも、悩むすべての人が相談しやすい環境を作っていかないといけないんじゃないかな。・「人の死はその人にしか分からない」「たぶん、本人にも分からない」っていう言葉、本当にそうだと思います。涙が出ました。不安や悩みに押しつぶされそうな時には、同じように悩んだ過去の人々が、どのように乗り越えてきたのかを知ると気持ちが軽くなるかもしれません。また、自分の気持ちや悩みを人に打ち明けるのは勇気が要ることですが、どうしようもなくなる前に思い切って誰かに相談することも必要でしょう。厚生労働省は、さまざまな悩みを相談できる窓口を紹介しています。厚生労働省電話相談窓口[文・構成/grape編集部]
2020年09月27日2020年9月27日、俳優の竹内結子さんが亡くなっていたことが明らかになりました。産経ニュースによると、竹内さんは都内の自宅で亡くなっていたそうです。亡くなっていた状況から自ら命を絶ったとみられ、警視庁が詳しい状況を調べています。2019年に同じく俳優として活躍している中林大樹さんと結婚し、2020年1月には男児を出産していた、竹内さん。10代の頃に芸能界デビューして以来、ドラマや映画、舞台など幅広く活躍し、俳優として高い評価を得ていました。突然の訃報に、ネットからは「どうして…」「驚きすぎて何も考えられない」といった悲しむ声が上がっています。ご冥福をお祈りいたします。竹内結子さんについての記事はこちら[文・構成/grape編集部]
2020年09月27日WOWOWオリジナルドラマ『竹内涼真の撮休』が11月6日(金)より放送される。この度、竹内涼真の寝起き姿を捉えた特報映像が公開された。ドラマや映画の撮影期間に突然訪れる休日、通称“撮休”を、多忙な毎日を送る俳優はどのように過ごすのか。知られざる“オフの姿”をクリエイターたちが妄想を膨らませて描き、大好評を博した『有村架純の撮休』。その第2弾には、WOWOW作品で初の主演を務める竹内涼真が選ばれた。竹内の撮休を描く今作、監督を務めるのは、映画『ここは退屈迎えに来て』『余命1ヶ月の花嫁』など数多くの作品を手がけ、恋愛映画の名手と言われる廣木隆一、ドラマ『全裸監督』などを演出した内田英治、そして現役の慶應義塾大生であり、映画、ドラマ、MVを手掛ける松本花奈。第1話の脚本を担当するのは、ドラマ初挑戦となる若手監督・脚本家の首藤凜。ほかにも、ドラマ『山田孝之の東京都北区赤羽』の構成を手掛けた竹村武司、前作に引き続き参加するペヤンヌマキ、ふじきみつ彦ら個性的な脚本家たちが集結した。ある時はスパイス屋でセクシーな女店主と出会ったり、ある時は妹と人生を語ったり、ある時は同級生とバーベキューをしたり…、パラレルな物語として展開。クリエイターたちが8つの妄想炸裂ストーリー作り上げていく。公開となった特報映像はシリーズ第1弾『有村架純の撮休』でも好評だった、撮休となった理由を明らかするオープニングの一幕。撮影の合間に仮眠室で眠る竹内涼真にマネージャーが撮休を伝えると、寝ぼけまなこでOKのサインをするも事態が把握できず慌てふためくといった、思わずクスッと笑みがこぼれる内容となっている。オープニングは全話を通して内田英治監督が担当する。さらにバージョンアップしてバリエーション豊かになった各話のオープニングにも注目だ。本作は7月10日から8月28日の約1カ月半の撮影を終えて無事にクランクアップを迎えている。なお、劇伴はつじあやのが担当。特報で披露された楽曲は、突然の撮休に何か起こることを予感させる、躍動感のある曲調に仕上がっている。『竹内涼真の撮休』11月6日(金)スタート(全8話)【第1話無料放送】毎週金曜深夜0時(24時) WOWOWプライムにて放送
2020年09月10日氣志團が9月23日(水)に配信限定シングル『No Rain, No Rainbow』をリリースすると発表した。タイトル『No Rain, No Rainbow』は、ハワイのことわざで「雨がふらなきゃ虹はでない」「きっといいことあるさ、くよくよするな」という意味。2020年は多くのライブイベントや音楽フェス、オリンピックなどのあらゆるイベントが開催中止・延期となり、現在も誰もがついつい下を向いてしまう毎日が続いているが、同曲はそんな雰囲気を打ち消すかのように、氣志團がハッピーバイブスと共に「くよくよすんな!」と喝を入れてくれる超絶ポジティヴなロックナンバーとなっている。また、ジャケットは日本のロックシーンへの最大級のリスペクトが込められた仕上がりに。さらには、そこに氣志團らしさが加わり、見ているだけでハッピーな気分にさせてくれる。同曲は初のオンライン開催となる「氣志團万博2020~家でYEAH!!~」の公式テーマソングにも決定している。●リリース情報『No Rain, No Rainbow』配信開始日:9月23日レーベル:影別苦須 虎津苦須●氣志團万博2020~家でYEAH!!~※オンライン開催開催日時:2020年9月26日(土)開場 14:00 / 開演 15:00HP : ()Twitter : : :
2020年09月07日12月11日(金)に公開される映画『新解釈・三國志』の特報映像が公開された。本作は、幾度となく映像化されてきた『三國志』を、『今日から俺は!!』『勇者ヨシヒコ』『銀魂』シリーズなどを手がける福田雄一が、監督・脚本を務めた新解釈による物語。福田流・新解釈で主演を務めるのは、蜀の武将・劉備を演じる大泉洋。大泉が福田監督と初タッグを組み、誰も見たことのない歴史エンタテイメント作品を生み出す。さらに、毎月三國志の3に合わせて行われている新キャストの発表で、4月にチーム蜀の孔明をムロツヨシ、関羽を橋本さとし、張飛を高橋努、5月にはチーム暴の黄巾を山田孝之、呂布を城田優、董卓を佐藤二朗、さらに6月にはチーム呉の周瑜を賀来賢人、孫権を岡田健史、黄蓋を矢本悠馬、魯粛を半海一晃、7月にはチーム妻の、黄夫人を橋本環奈、小喬を山本美月が演じることが発表された。今回公開された特報映像では、劉備演じる大泉が大義を掲げ、勇ましく叫び軍勢に飛び込んで戦うアクションシーンをはじめ、これまで発表されてきた豪華キャスト陣がそれぞれの使命を帯びた表情を浮かべる様子が。そして、蜀の軍師である孔明(ムロ)の「平和の世を取り戻しましょうぞ」という力強いセリフまで、まさに同じく中国を舞台とした超大作であり、大ヒット映画『キン●ダム』のような、壮大なスケール感を感じさせる映像となっている。と思いきや、全てはコメディへの前振り?のように、ムロが絶妙な間合いでゆるーく仕切り直し、「どう見ても負けるでしょうよ」とぼやく大泉の姿などが映し出されている。『新解釈・三國志』12月11日(金)全国東宝系にて公開
2020年07月15日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の事態終息前に迎える、2020年の夏。マスクを着用していると熱が逃げず、体温が上昇し体調を崩す可能性があることから、人が密集していない場所や対話がない時などは、マスクを外すことが推奨されています。しかし、『マスク警察』と呼ばれる、マスク未着用をとがめる人たちの目を気にして、マスクを外せない人も。『マスク警察』が立川志らくに文句を送りつける情報番組『グッとラック!』(TBS系)では、2020年6月29日に3回目となる『マスク警察』特集を放送。実例や賛否の声を紹介した後、出演者である落語家の立川志らくさんが、次のように語りました。みんなイライラしてるんでしょうね。私は、『マスク警察』を非難したらば、「マスクを外すことを容認するのか」と。『マスク警察』は私のTwitterに文句をいいに来ました。グッとラック!ーより引用文句をいわれたという立川さんは、『マスク警察』の問題点をこのように指摘しています。私はマスクを外すことを容認したわけではない!マスクは人がいっぱいいるとこではしなくちゃいけないんだけど、ずーっとしなくちゃいけないわけじゃないと。人がいないところでは、暑ければ外して歩いてりゃいいんだしね。そういってんのに、ただマスク警察の人はね、マスクしていない人は全部悪だと決めつけるんです。ものすごいそこが単純なんですね。グッとラック!ーより引用『マスク警察』に絡まれた人の中には、「車に1人で乗っている時に、突然ドアを叩かれマスク未着用を注意された」「非対面で荷物を配達した時にマスクを外していたら、通行人に怒られた」など、理不尽な体験をした人も。マスクは飛沫(ひまつ)の拡散を防ぎ、近くの人へのコロナウイルス感染を防止するもの。そのため、状況に合わせて着脱してもいいはずです。また、人によっては病気などの理由からマスクを着けられない場合もあります。『マスクをしていない人は全部悪』と決めつける前に、さまざまな可能性を留意し、本当の意味で他人を思いやれる人になってほしいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年06月30日俳優の志尊淳が8日、自身のインスタグラムを更新。新型コロナウイルスによる外出自粛期間中にインスタライブを中心にスタートした「#志尊の自粛部屋」プロジェクトの収益から、日本赤十字社と共同募金会へあわせて1000万円を寄付することを報告した。志尊は4月末より、今自分ができることはなにかを考え、自身のインスタグラムにおいて「#志尊の自粛部屋」という企画をスタート。そのプロジェクトより生まれた楽曲とグッズの売り上げの一部から、医療従事者に向けて寄付を行うこととなった。「#志尊の自粛部屋」は当初、「4月23日より30日まで毎日23時ごろ生配信する」という目標を立て、自室から日々自分の体温を測り健康状態を報告したり、ファンの質問にリアルタイムで答えたりとインスタライブを実施。リモートでもファンとの距離を近くに感じられるような配信を心がけ、最大12万人が同時視聴するという企画となった。そんな「#志尊の自粛部屋」から、ファンとのふれあいをきっかけとした企画として、楽曲「きぼうのあしおと」の制作と配信、志尊本人がオールプロデュースしたオリジナルTシャツの制作など、この自粛期間でなければ生まれ得なかった様々な取り組みが実現した。志尊は「この状況下の中で、日々“自分にできる事はなんだろうか”ということを考えていました。その中で、家で自粛生活を送っている方々、最前線で戦ってくださっている方々等に少しでも笑ってもらえて、気が楽になってもらえるような事を自分ができたらなと思い、始めたのが、インスタライブ、#志尊の自粛部屋です」と企画をスタートさせた思いを告白。「始めてみると、そこには本当に素敵な方々と素敵な笑顔が溢れていました。何かの役に立ちたいという思いから出発しましたが、逆に僕が応援してくださっている方々から日々笑顔を頂いていました。この企画を大きく広げ、支えて下さった皆様に、この場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました」と感謝した。そして、「今回、#志尊の自粛部屋プロジェクトから、ここで生まれた楽曲とグッズの売上の一部を、日々戦ってくださっている医療従事者の方々に寄付をさせて頂くことになりました。微力ですが、お役立て頂ければうれしいです。まだまだ油断できない日々が続くことと思いますが、今も最前線で戦ってくださっている方々への感謝を胸に刻み、これからも“自分にできること”を日々考え、頑張って行こうと思います」とメッセージを寄せた。
2020年06月08日俳優として数々のドラマや映画で活躍している竹内涼真(たけうち・りょうま)さん。その弟・竹内唯人(たけうち・ゆいと)さんも芸能界デビューし、「兄に似てイケメンだ!」と話題になりました。そんな竹内唯人さんのドラマでの活躍や歌、インスタグラム、竹内涼真さんとの兄弟仲など、さまざまな情報を紹介します!竹内涼真の弟の名前は竹内唯人!妹はたけうちほのか竹内涼真さんは3人兄弟で、弟は竹内唯人さん、妹はたけうちほのかさんです。 View this post on Instagram A post shared by 竹内唯人 (@takeuchi_yuito) on Dec 23, 2018 at 2:40am PSTたけうちほのかさんは竹内唯人さんと一緒にYouTubeチャンネルを開設。また、ラジオパーソナリティとして活躍しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram エイトザタラソから新商品のプレシャンプー♂️ 自宅でヘッドスパが体感できて 頭皮がすっきりして気持ちいいの〜 . . . #エイトザタラソ#eightthethalasso#プレシャンプー#クレンジングシャンプー#美容液シャンプー#シャンプー#ぷるん髪#シャンプーマニア#シャンプーボトル#ヘアケア#頭皮スキンケア#髪質改善#シャンプー前の新習慣#温冷感ヘッドスパ#ステラシード #pr A post shared by たけうちほのか (@pochandaa) on May 17, 2020 at 7:03am PDT竹内唯人さんは2019年10月に歌手としてデビュー。現在はアーティストや俳優、モデルとしてマルチに活動中です。 View this post on Instagram MV撮影だったよお お楽しみに A post shared by 竹内唯人 (@takeuchi_yuito) on Feb 19, 2020 at 12:59am PST竹内涼真が弟をツイッターで紹介兄弟仲は?竹内涼真さんは弟である竹内唯人さんがまだデビューしていなかった頃から、SNSやテレビ番組でたびたび紹介しています。2015年6月17日のツイッターの投稿では、自身が演じた特撮ヒーロー『仮面ライダードライブ』を、竹内唯人さんが真似していることを報告しました。弟よ。こんな事しなくていいから、お母さんの言うことを聞いて、勉強してください。笑確かに似てるよく弟にそっくりって言われるけど、弟が俺に似たの‼️^ ^そこ大事。 pic.twitter.com/WUmz8f5oBI — 竹内涼真 (@takeuchi_ryoma) June 16, 2015 竹内涼真さんの、「母のいうことを聞いて、ちゃんと勉強してください」という兄らしいコメントにファンはほっこり。「弟さん、面白い」「2人とも、すごく似てる!」といった声が寄せられました。さらに、竹内涼真さんは2018年12月21日のインスタグラムの投稿で、兄弟のツーショットを公開。2人が並んだ姿に、こちらにも「そっくり!」「イケメン遺伝子すぎる…」といった絶賛のコメントが殺到しました。 View this post on Instagram 最近懐いてんな…嬉しいぞ 弟よ。ありがとよ A post shared by 竹内涼真 (@takeuchi_ryoma) on Dec 21, 2018 at 1:34am PSTそれだけでなく、竹内涼真さんは2019年10月2日のツイッターで、「Mother & Father Happy Birthday」と両親の誕生日をお祝いしたことを報告。弟と両親との仲むつまじい家族ショットを公開しています。Mother & Father Happy Birthday素敵なお店でお祝いできて良かった。 銀座 Kuma3 ↓↓↓ pic.twitter.com/c2dUMRa6CN — 竹内涼真 (@takeuchi_ryoma) October 2, 2019 竹内唯人は『オオカミくん』シリーズに出演竹内唯人さんは、2019年7月から9月にかけて放送された恋愛リアリティショー『オオカミちゃんには騙されない』(AbemaTV)に出演していました。同シリーズでは男女10人が集まり、本気の恋愛に挑戦。ただし、女性メンバーの中には好意を持っているフリをする、嘘つきな『オオカミちゃん』が紛れ込んでおり、男性メンバーは誰が本気で「好き」といっているのかを見極めなければいけません。この番組に出演したことで一気にブレイクを果たした竹内唯人さん。特に同年代からの人気が凄まじく、「かっこいい」と注目を集めました。竹内唯人が歌手デビュー!『ニビイロ』がドラマ主題歌に!恋愛リアリティーショー『オオカミちゃんには騙されない』で一躍注目を集めた竹内唯人さんは、2019年10月29日に歌手デビューを果たしています。記念すべきデビュー曲『Only Me』は音楽レーベル『LINE RECORDS』より配信が開始。すると、『LINE MUSIC』のリアルタイムランキングにランクインし、2位を獲得する快挙を成し遂げました。竹内唯人 『Only Me』MV歌手としての才能を開花させた竹内唯人さんは、2020年2月に3rdシングル『ニビイロ』をリリース。同月に放送されたドラマ『鈍色の箱の中で』(テレビ朝日系)の主題歌にも抜擢され、声、曲調、歌詞すべてがドラマの切ない世界観に「マッチしている」と話題に。竹内唯人 『ニビイロ』MV竹内唯人さん本人も同作の第5話に看護師役で出演。ドラマでの演技は初挑戦とのことでしたが、堂々とした役者ぶりで存在感を発揮していました。舞台での演技経験はありましたが、ドラマの出演は初めてでした。素の自分のまま演技をさせていただきました!今回は看護師役ということで、『ドクターX ~外科医・大門未知子~』(テレビ朝日系)を見て役作りをしました。かっこいい歩き方を『ドクターX』で学びました。僕はふだん猫背なので、歩き方がちょっとぎこちないかもしれませんがそこも見所です!看護師の衣装を着たのは初めてです。最初お話をいただいたときは、「似合うのかな?」と不安でしたが、着て鏡の前に立ったら「アリじゃん」と思って(笑)。似合いますよね?歌手じゃなかったら看護師になっていたかもしれませんね(笑)。今後、もしまたドラマに出演する機会があったら周りの人が「え…?」となるような、マジで空気の読めない奴の役をやりたいです。普段うるさいタイプなので、自分に近いかもしれません(笑)。『鈍色の箱の中で』オフィシャルサイトーより引用竹内唯人のインスタに「センスがいい」「かわいい」竹内唯人さんは2018年5月25日にインスタグラムのアカウントを開設。撮影のオフショットやプライベート写真をたくさん投稿しており、人気を博しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram DNAを自分もしっかりと確信。 A post shared by 竹内唯人 (@takeuchi_yuito) on May 25, 2018 at 12:47am PDT View this post on Instagram あ、写真? ニコ #投稿お待たせしました。 #免許取りました。 #彼氏とドライブに使っていいよ A post shared by 竹内唯人 (@takeuchi_yuito) on Feb 9, 2019 at 2:43am PST View this post on Instagram 毎日こんなに盛れるわけじゃないから自己満で載せさせてェェェ いつも言わないけどいつもDMなどなど 最近は俺の事応援してくれてるアカウントもできたしそーゆのちゃんと見てるよ〜 まあ今年はビックなお知らせあるからみんな僕たち「ほちゆい」から目を離さずにね A post shared by 竹内唯人 (@takeuchi_yuito) on Mar 9, 2019 at 5:07am PST View this post on Instagram ずっと写真撮ってきてくると恥ずかしくなっちゃうよねって顔。 A post shared by 竹内唯人 (@takeuchi_yuito) on May 3, 2019 at 9:23pm PDT View this post on Instagram オオカミちゃんには騙されないに出演決定しました 色々な意見あると思いますが 応援してくれる人には全力で応えますっ!全力で対応します!「竹内唯人・オオカミちゃんに騙される」みんなお楽しみに❤️#オオカミちゃん @ookami_official 後さ、指輪つけなきゃよかったと後悔してるの… A post shared by 竹内唯人 (@takeuchi_yuito) on Jun 25, 2019 at 10:18pm PDT View this post on Instagram 濡髪好きですか。 髪はいつもビチョビチョ。 10時からオオカミよろぴく。 A post shared by 竹内唯人 (@takeuchi_yuito) on Aug 4, 2019 at 5:24am PDT View this post on Instagram 今月中に素晴らしいが報告あります。 お楽しみに。 盛れた。 A post shared by 竹内唯人 (@takeuchi_yuito) on Jan 23, 2020 at 1:26am PSTデビューしたばかりにも関わらず、幅広い分野で活躍している竹内唯人さん。これからの活動に期待が高まりますね!竹内唯人プロフィール生年月日:2001年1月9日出身地:東京都身長:1823レーベル:LINE RECORDS所属事務所:GROVE2019年に恋愛リアリティショー『オオカミちゃんには騙されない』に出演し、同年代を中心にブレイク。同年10月にLINEの音楽レーべル『LINE RECORDS』よりデビュー曲『Only Me』を配信リリースし、歌手としても注目を集める。現在はアーティストや俳優、モデルとしてマルチに活躍し、さらなる飛躍が期待されている。[文・構成/grape編集部]
2020年06月04日俳優の山田裕貴と志尊淳が13日、自身のInstagramにて、ライブ配信のコラボを行った。渡辺プロダクションに所属しており、若い頃から暗くをともにしてきた2人。山田がインスタライブを行っていたところに志尊が反応し、近況や昔話などに花を咲かせた。山田が最近買ったという卓球のマイラケットを取り出すと、志尊も「俺もマイラケット持ってるよ。神木のりゅう(神木隆之介)とおそろいのラケット」とマイラケットを持ってきて、2人が遠隔でサーブのフォームを見せ合う。さらに山田がラケットを構え、「絶望への前奏曲(プレリュード)だ」「破滅への輪舞曲(ロンド)だ!」と言い出すと、志尊が「めっちゃテニミュ(ミュージカル『テニスの王子様』)やん!」とツッコミ。志尊が、自身が演じていたキャラの台詞で「もっと飛んでみそ?」と決めて見せると、山田も「向日岳人だ!」と喜ぶ。2人はテーブルテニス(卓球)の構えをしながらも、「めっちゃ術中にハマってるやん」(山田)、「忍足忍足忍足!」(志尊)、「その球、消えるよ?」(山田)、「不二やん!」(志尊)と、『テニスの王子様』名セリフの応酬を行い、志尊が「まだまだだね」と主人公・越前リョーマになりきる場面も。また、志尊が自身が演じていた『烈車戦隊トッキュウジャー』トッキュウ1号のおもちゃを取り出すと、山田も即座に『海賊戦隊ゴーカイジャー』のゴーカイブルーを取り出すなど、自宅ならではのレアな映像でファンを喜ばせていた。
2020年04月13日菅田将暉主演、野村周平、竹内涼真、間宮祥太朗、志尊淳、千葉雄大、永野芽郁ら主役級人気俳優が勢ぞろいして、古屋兎丸の同名コミックを実写映画化した『『帝一の國』が4月6日(月)今夜フジテレビ系でオンエアされる。日本一の名門・海帝高校でトップ=生徒会長をつとめたものには、将来の内閣入りが確約されている。新学期を迎え大きな野心を持つ男が首席で入学。その新1年生・赤場帝一の夢は「総理大臣になって、自分の国を作る」ことだった。2年後の生徒会長の座を狙い誰よりも早く動き始める帝一。生徒会長になるためには、1年生のときにどう動くかが鍵だった。決してルートを見誤ってはならない。全国屈指の頭脳を持つ800人の超エリート高校生たち…このライバルたちを蹴落とし勝ち残るためには!?野望への第一歩を踏み出した帝一を待受けていたのは、想像を超える罠と試練…命がけの「生徒会選挙」が幕を開ける――というストーリー。原作は集英社「ジャンプSQ.」で連載され舞台化もされた超人気コミック。主人公の赤場帝一役には『あゝ、荒野』で第41回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞、圧倒的な演技で見る者を惹きつけて止まない菅田さん。帝一のライバルで卑劣な性格の東郷菊馬には『ビブリア古書堂の事件手帖』や『ちはやふる』シリーズの野村さん。明るくて真面目な好青年・大鷹弾には『センセイ君主』や1月クールの「テセウスの船」も大反響を呼んだ竹内さん。次期生徒会長候補の金髪ロン毛な2年生・氷室ローランドには『殺さない彼と死なない彼女』「麒麟がくる」などの間宮さん。穏やかそうにみえて負けず嫌いの2年生・森園億人には放送中の「いいね!光源氏くん」では歴史的美青年・光源氏を演じるなど、美貌と演技に定評のある千葉さん。帝一の親友の1年生・榊原光明には先日公開された『一度死んでみた』やドラマ「Heaven? ~ご苦楽レストラン~」などの志尊さん。帝一の恋人の白鳥美美子にはドラマ「3年A組」では菅田さんと教師と生徒役で共演、公開予定の『キネマの神様』でも共演予定の永野さんといったいずれも超人気のキャストが集結した。『帝一の國』は4月6日(月)21時~フジテレビ系で本編ノーカットでオンエア。(笠緒)
2020年04月06日俳優の竹内涼真が28日、都内で行われた「WEIBO Account Festival in Japan 2019」に登場した。同アワードは、中国最大のソーシャルメディアであるWEIBO(微博)で活躍し、中国で大きな影響力を持つアーティストや企業を表彰するもの。日本では2回目の開催となる。竹内は人気俳優賞を受賞。レッドカーペットを歩いた後、セレモニーでトロフィーを受け取ると「心からうれしい」と喜び、「まだWEIBOを始めて間もなく、初心者なんですけど、これからどんどん投稿して自分の活動や俳優活動をみなさんに知ってもらえたらうれしいです」と語った。そして、中国のファンへのメッセージを求められると、「練習してきた」と言って中国語であいさつ。「伝わったかな?」と照れ笑いを見せ、「中国に行ったことがなくて、仕事でもプライベートでも中国に行きたいと思っているので、みなさん待っていてください」と日本語でもメッセージを送った。○「WEIBO Account Festival in Japan 2019」主な受賞者一覧【新人アーティスト賞】Snow Man【人気アイドルグループ賞】乃木坂46【人気俳優賞】竹内涼真【注目俳優賞】千葉雄大【マルチアーティスト賞】斎藤工【躍進俳優賞】志尊淳【話題女優賞】西野七瀬【ブログ新人賞】高橋愛【日中文化交流アンバサダー賞】ディーン・フジオカ【ファッションタレント賞】小嶋陽菜【グッドシンガー賞】板野友美【アニソンロックシンガー賞】LiSA【ベストライブパフォーマンス賞】May’n【日中文化交流賞】吉田美佳子【人気実力女優賞】カーメイン・シェー【実力シンガー賞】ケンジ・ウー
2019年11月28日俳優の竹内涼真とモデルで女優の中村アンが、「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2019」に選出され7日、都内で行われた授賞式に出席。竹内は「やっときた!」と喜んだ。竹内は「『やっときたな!』という感じがしていて、『お待たせしました、竹内涼真です』という感じです」と冗談交じりに話し、「去年も一昨年もこの日はスケジュール空けていたんですけど、連絡がこなかったのでおかしいなと。でも今年やっときたなと。確信はしていました」と笑いを誘った。また、「このような素敵な賞をいただけてすごくうれしいですし、来年ドラマも控えていますが、より一層自信にもなりました」と真面目なコメントも。「応援してくれている人たちにたくさん笑顔や幸せを届けられるように頑張っていきたいと思います」と語った。「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー」は、最も笑顔が輝いている著名人を表彰する賞。日本歯科医師会による「いい歯は毎日を元気にプロジェクト」の一環として1993年より実施されており、昨年度は女優の浜辺美波と俳優の桐谷健太が受賞した。
2019年11月07日映画『初恋ロスタイム』の初日舞台挨拶が20日、都内で行われ、板垣瑞生(M!LK)、吉柳咲良、竹内涼真、河合勇人監督が登壇。竹内は、自身の出世作である『仮面ライダードライブ』での“失敗”を明かした。本作で板垣は映画初主演、吉柳は映像作品初出演。2人にとって記念すべき作品となったが、竹内は「2人のお初に一緒にいられて幸せな気持ちです」と目を細めた。そして、「僕もっとヤバかったですよ。『仮面ライダー』の1話を見てショック受けたんですよ。びっくりしちゃって。変身するとき力を入れ過ぎて反っちゃったの。今でも恥ずかしくて…」と『仮面ライダードライブ』での“失敗”を打ち明け、吉柳に向かって「映画中、反ってないでしょ? 反り上がってないでしょ? 俺は力み過ぎて反り上がっていたから」とトーク。さらに、「現場でも堂々としていたし、感心しちゃって。頼もしいなって、2人を見ていました」と称賛した。同作は仁科裕貴による同名小説を実写映画化。浪人生・相葉孝司(板垣)は、ある日「世界の人、モノ、車、あらゆるものが突然静止する」という不思議な現象に遭遇する。孝司は自分の他にもう1人動くことのできる少女・篠宮時音(吉柳)に出会い、2人は毎日12時15分に1時間だけ起きる、その不思議な時間を“ロスタイム”と名付け、楽しむようになっていく。しかし、その“ロスタイム”には、ある秘密が隠されていた。
2019年09月20日