「紙屋束実」について知りたいことや今話題の「紙屋束実」についての記事をチェック! (1/6)
首都圏の劇場にて、目の前のステージをめいっぱい味わいつくし、観劇体験を盛り上げるチラシ束をお配りしています。株式会社ネビュラエンタープライズ(本社:東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル代表取締役緑川 憲仁)では首都圏の劇場にて、観劇体験を盛り上げるチラシ束「ステイジーズ(STAGES)」をお配りしています。先々の多彩な公演情報をお知らせするチラシなどをまとめてご覧いただけるほか、紙面でのアナウンスを通じ、劇場での観劇を安心して楽しめる環境づくりに取り組んでいます。6月も様々な劇場で、皆さまとの出逢いを心よりお待ちしております!詳細: ■日本の舞台芸術シーンに欠かせない「チラシ束」とは劇場を訪れると、ロビーや客席で手に取ることができるチラシ束。今後の上演作品をお知らせし、観劇体験を盛り上げるアイテムとして日本の舞台芸術シーンで広く親しまれてきました。ネビュラエンタープライズでは、2002年より首都圏を中心に、チラシ束の作成を担う「チラシ折り込み代行サービス」を行っています。月間約9万部~10万部、40~50公演でのチラシ束配布を通して、観客の皆さまと公演団体の皆さまをお繋ぎする大切な事業です。■ 「ステイジーズ(STAGES)」のWish ~願い~数あるステージ(=stages)の中から、あなただけの出逢いを―――日常生活では味わうことのできない心揺さぶられる体験や、人生をちょっぴり変えるかもしれない作品との出逢い。舞台芸術の生み出す小さな奇跡の数々があなたに訪れることを願って、ステイジーズを贈ります。■6月の「ステイジーズ(STAGES)」配布公演「ステイジーズ(STAGES)」は、ブランドロゴの入った新デザインの外帯が目印です。表紙では、オリジナルキャラクター・しろくまの「ぱんお」が、ステイジーズ(チラシ束)を手に取り活用する方法を、わかりやすいイラストで表現しています。入っているチラシは、公演やタイミングごとにそれぞれ異なり、あなたの興味関心に重なる公演のお知らせも多く入っているはずです。ぜひぱんおと一緒に「ステイジーズ(STAGES)」をお手に取って、たくさんのチラシとの出逢いをお楽しみください!※配布予定は都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください。◇演劇◇・イキウメ 『ずれる』5月11日(日)→6月8日(日)シアタートラム・SUGARBOY 6th.mini theater creation 2025『春醒』5月21日(水)→6月15日(日)OFF・OFFシアター・劇団桟敷童子 『蝉追い』5月27日(火)→6月8日(日)すみだパークシアター倉・グッドディスタンス 『朝、私は寝るよ』5月28日(水)→6月8日(日)小劇場楽園・劇団普通『秘密』5月30日(金)→6月8日(日)三鷹市芸術文化センター星のホール・劇団チョコレートケーキ 『ガマ』5月31日(土)→6月8日(日)吉祥寺シアター・大森カンパニープロデュースvol.53『更地21』5月31日(土)→6月8日(日)ザ・スズナリ・バストリオ『セザンヌによろしく!』6月1日(日)→6月8日(日)せんがわ劇場・ゴツプロ!『流浪樹~The Wanderer Tree~』6月2日(月)→6月8日(日)本多劇場・日本のラジオ『シホウドウセキ』6月4日(水)→6月8日(日)インディペンデントシアターOji・劇団俳優座『PERFECT』6月5日(木)→6月19日(木)俳優座スタジオ・Shake&Speare!!Stage宮川彬良×木村龍之介『ナツユメ』6月6日(金)→6月8日(日)KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ・動物電気2025初夏公演「愛一輪 バカの花」6月7日(土)→6月15日(日)駅前劇場・パルコ・プロデュース2025『先生の背中~ある映画監督の幻影的回想録~』6月8日(日)→6月29日(日)PARCO劇場・江戸糸あやつり人形結城座旗揚げ390周年記念公演第一弾『奢りの都市』6月11日(水)→6月15日(日)ザ・ポケット・名取事務所『燃える花嫁』6月11日(水)→6月15日(日)吉祥寺シアター・THE ROB CARLTON 19F「ENCOUNTERS with TOO MICHI」6月11日(水)→6月15日(日)赤坂RED/THEATER・劇団パラノワール「サンドリヨン -灰かぶり姉妹-」ペロー童話シンデレラ(Cendrillon)より6月11日(水)→6月15日(日)インディペンデントシアターOji・オフィス3○○唐十郎追悼公演『少女仮面』6月11日(水)→6月22日(日)ザ・スズナリ・劇団ドラマティックゆうや『嘘の教育』6月12日(木)→6月15日(日)恵比寿・エコー劇場・キ上の空論『人骨のやらかい』6月12日(木)→6月17日(火)紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA・『ザ・ヒューマンズ ─人間たち』6月12日(木)→6月29日(日)新国立劇場 小劇場・squ@re『哲学的なサル』6月14日(土)→6月15日(日)北池袋新生館シアター・新宿梁山泊唐十郎初期作品連続上演『愛の乞食』『アリババ』6月14日(土)→7月6日(日)新宿・花園神社境内 特設紫テント・義庵『リチャード三世』6月15日(日)→6月22日(日)新宿シアタートップス・ロロいつ高シリーズ『いつだって窓際であたしたち』6月17日(火)→6月22日(日)武蔵野芸能劇場 小劇場・SPIRAL MOON『徒然なるままに… NOT TO BE, OR NOT TO BE…』6月18日(水)→6月22日(日)「劇」小劇場・MODE現代日本戯曲再発見シリーズVol.5『星の時間』『受付』6月18日(水)→6月22日(日)ひつじ座・終のすみか『from HOUSE to HOUSE』6月19日(木)→6月22日(日)劇場HOPE・JACROW『骨と肉』6月19日(木)→6月22日(日)シアタートラム・平凡パンチライン「Wife is miracle~世界で一番アツい嫁」6月19日(木)→6月29日(日)本多劇場・劇団青年座『コラボレーターズ』6月19日(木)→6月29日(日)吉祥寺シアター・文学座 『もうひとりのわたしへ』6月21日(土)→6月29日(日)紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA・奏劇vol.4「ミュージック・ダイアリー」6月20日(金)→6月29日(日)よみうり大手町ホール・流山児★事務所平田俊子作品連続上演『夜の左側』6月23日(月)→7月2日(水)Space早稲田・2025年劇団☆新感線45周年興行・初夏公演いのうえ歌舞伎【譚】Retrospective『紅鬼物語』6月24日(火)→7月17日(木)シアターH・ケチャドバ!Bottle1「フルハウス」6月25日(水)→6月29日(日)こくみん共済 coopホール/スペース・ゼロ・吉祥寺GORILLA『人間のあくた』6月25日(水)→6月29日(日)上野ストアハウス・システム個人『廃グランド・ホテル別館』6月25日(水)→6月29日(日)小劇場楽園・殿様ランチ『自薦短篇集2025「軽い重箱」』6月25日(水)→6月29日(日)駅前劇場・劇団チャリT企画『パトリオット』6月25日(水)→6月29日(日)新宿シアタートップス・深作組舞台『フェードラ-炎の中で-』6月26日(木)→6月29日(日)銕仙会能楽研修所・劇団演奏舞台『火山島』6月27日(金)→6月29日(日)キーノートシアター・iaku『はぐらかしたり、もてなしたり』6月27日(金)→7月6日(日)シアタートラム・燐光群『KYOTO』6月27日(金)→7月13日(日)ザ・スズナリ◇歌舞伎◇・前進座歌舞伎公演 『裏長屋騒動記』5月30日(金)→6月8日(日)サンシャイン劇場◇ミュージカル◇・ミュージカル『LAZARUS』5月31日(土)→6月14日(土)KAAT神奈川芸術劇場 ホール・花組ヌーベルミュージカル『平家蟹』6月5日(木)→6月11日(水)小劇場B1・玉野和紀×東山義久+DIAMOND☆DOGS コラボレーション企画『LOVE LOVE de SHOW 2025』6月5日(木)→6月12日(木)I’M A SHOW◇コンサート◇・ワタナベ25thコンサート「ハッピーバースデー&サンキュー」6月18日(水)→6月22日(日)東京国際フォーラム ホールC・Thanks Musical Concert『A Happiness for Youハピネスフォーユー』6月28日(土)→6月29日(日)東京国際フォーラム ホールA◇オペラ◇・新作オペラ《船はついに安らぎぬ》Novanta Quattro #06委嘱作品世界初演(日本語上演)6月21日(土)成城ホール[砧区民会館]◇和太鼓◇・鼓童 浅草公演2025「とこしえ -Everlasting-」6月25日(水)→6月29日(日)浅草公会堂◇ダンス◇・コンドルズ埼玉公演2025新作『BORN TO RUN』6月7日(土)→6月8日(日)彩の国さいたま芸術劇場 大ホール・ハラサオリ『プレイ・モデュロール』6月13日(金)→6月15日(日)シアタートラム・OrganWorks『ショウメイコウ/show me a code -Physical side-』6月19日(木)→6月22日(日)KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ・アクラム・カーン『ジャングル・ブック』6月20日(金)→6月22日(日)彩の国さいたま芸術劇場 大ホール◇コント◇・サルゴリラ単独ライブ『カレー&ラーメン3』6月18日(水)→6月22日(日)ザ・ポケット■初めて劇場へいらした方、海外からのお客様もサポートします「ステイジーズ(STAGES)」のオリジナル外帯中面では、「開演前に携帯電話の電源を切る」など劇場での過ごし方をイラストでご紹介。テキストは日英文に対応しました。初めて劇場に来られた方や、海外からいらした方など、観客お一人おひとりが劇場に集い、一緒に作品を楽しむひとときをお手伝いします。■ステイジーズカレンダーや、公式Xアカウントでもっとたくさんの公演に出会おう!今どんな公演やってる?!「ステイジーズカレンダー」ステイジーズのWEBコンテンツとして、向こう4か月の公演情報がひとつにまとまったGoogleスプレッドシート「ステイジーズカレンダー」もご活用ください。首都圏を中心に約1000公演が一覧で見られるほか、Excelファイルでダウンロードすることで、ご自身の用途・お好みに合わせ、項目の並び替え・追加・削除などカスタマイズが可能です。「今どこで、どんな公演が上演されているんだろう?」「今度のお休みに何が観られそうかな?」と気になったときや、観劇スケジュールを立てる際、見落としている公演がないかのチェックなどにもご活用ください!「ステイジーズカレンダー」使い方・詳細: 「ステイジーズ(STAGES)」公式X公式Xアカウントではさまざまな公演情報をお知らせしているほか、主催者様からいただいた公演紹介コメント、ステイジーズカレンダーの更新情報も発信中です!「ステイジーズ(STAGES)」公式Xアカウント(@stages_nevula): Twitter投稿 : オリジナルキャラクター「いつでもステイジーズ」〈STORY〉劇場の隅っこで慎ましく暮らすこびとの兄妹と、自由を求めて動物園から逃げてきた動物たちのステイジーズな冒険のお話。〈CHARACTER〉ぱんお・・・のんびり屋のシロクマ。本当の名前は別にあるらしいが、大好きなサンドイッチをいつも両手で大事そうに持っていることから「ぱんお」と呼ばれている。メープル・・・おとなしい性格のヤギ。グルメで、おいしい紙が大好物。クッキー・・・好奇心旺盛で自信家なサル。他の動物たちやニンゲンたちと楽しく交流したいと思っている。マッチ・・・こびと兄妹の兄。客席の段のけこみに子どもがいたずらで描いた絵だったがいつしか魂が宿り、それ以来、劇場の片隅で暮らしている。長年、多くの公演を見守ってきた。ソワ・・・マッチと同じいきさつで生まれた、こびと兄妹の妹。兄よりもお転婆で、華やかに踊るダンサーに憧れている。■劇場チラシ束「ステイジーズ(STAGES)」概要配布場所:関東近郊の劇場・公演会場をはじめ、月間約40~50公演主な劇場:紀伊國屋ホール(新宿)、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(新宿)、新宿シアタートップス(新宿)、東急シアターオーブ(渋谷)、新国立劇場(渋谷)、PARCO劇場(渋谷)、東京芸術劇場(池袋)、あうるすぽっと(池袋)、本多劇場(下北沢)、駅前劇場(下北沢)、ザ・スズナリ(下北沢)、世田谷パブリックシアター(三軒茶屋)、ザ・ポケット(中野)、吉祥寺シアター(吉祥寺)、三鷹市芸術文化センター(三鷹)、王子小劇場(王子)、KAAT神奈川芸術劇場(横浜)、彩の国さいたま芸術劇場(さいたま) ほかチラシ束の作成数:月間約9万部~10万部1束あたりの封入枚数目安:20~50枚程度束の仕様:A4サイズ(縦)配布方法:手渡し・劇場ロビー内に設置・客席に設置アートディレクション:坂本和歌子(Three dots creative)■会社概要名称:株式会社ネビュラエンタープライズ本社住所:〒136-0071 東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル設立:2002年5月1日資本金:640万円代表者:代表取締役緑川 憲仁ホームページ: お問い合わせ先担当:田中・清水TEL:03-5628-1325FAX:03-5628-1326E-mail: main@nevula-prise.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年06月05日首都圏の劇場にて、目の前のステージをめいっぱい味わいつくし、観劇体験を盛り上げるチラシ束をお配りしています。株式会社ネビュラエンタープライズ(本社:東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル代表取締役緑川 憲仁)では首都圏の劇場にて、観劇体験を盛り上げるチラシ束「ステイジーズ(STAGES)」をお配りしています。先々の多彩な公演情報をお知らせするチラシなどをまとめてご覧いただけるほか、紙面でのアナウンスを通じ、劇場での観劇を安心して楽しめる環境づくりに取り組んでいます。5月も様々な劇場で、皆さまとの出逢いを心よりお待ちしております!詳細: ■日本の舞台芸術シーンに欠かせない「チラシ束」とは劇場を訪れると、ロビーや客席で手に取ることができるチラシ束。今後の上演作品をお知らせし、観劇体験を盛り上げるアイテムとして日本の舞台芸術シーンで広く親しまれてきました。ネビュラエンタープライズでは、2002年より首都圏を中心に、チラシ束の作成を担う「チラシ折り込み代行サービス」を行っています。月間約9万部~10万部、40~50公演でのチラシ束配布を通して、観客の皆さまと公演団体の皆さまをお繋ぎする大切な事業です。■ 「ステイジーズ(STAGES)」のWish ~願い~数あるステージ(=stages)の中から、あなただけの出逢いを―――日常生活では味わうことのできない心揺さぶられる体験や、人生をちょっぴり変えるかもしれない作品との出逢い。舞台芸術の生み出す小さな奇跡の数々があなたに訪れることを願って、ステイジーズを贈ります。■5月の「ステイジーズ(STAGES)」配布公演「ステイジーズ(STAGES)」は、ブランドロゴの入った新デザインの外帯が目印です。表紙では、オリジナルキャラクター・しろくまの「ぱんお」が、ステイジーズ(チラシ束)を手に取り活用する方法を、わかりやすいイラストで表現しています。入っているチラシは、公演やタイミングごとにそれぞれ異なり、あなたの興味関心に重なる公演のお知らせも多く入っているはずです。ぜひぱんおと一緒に「ステイジーズ(STAGES)」をお手に取って、たくさんのチラシとの出逢いをお楽しみください!※配布予定は都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください。◇演劇◇・舞台『リンス・リピート ―そして、再び繰り返す―』4月17日(木)→5月6日(火)紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA・フライングシアター自由劇場『そよ風と魔女たちとマクベスと』4月25日(金)→5月4日(日)すみだパークシアター倉・渡辺源四郎商店第40回公演『なべげん太宰まつり』4月27日(日)→5月6日(火)ザ・スズナリ・たすいち「番外編 お歌とお芝居『髑髏沼の女』」4月30日(水)→5月4日(日)ウエストエンドスタジオ・やみ・あがりシアター『あるアルル』4月30日(水)→5月6日(火)北とぴあ ペガサスホール・メトロンズ第8回公演『遠藤さんの叔父さんが死んだけど旅行は行きたい』4月30日(水)→5月11日(日)赤坂RED/THEATER・創作団体「曇りのち」『二死のマジョがタヒ「ぬ」』5月2日(金)→5月6日(火)インディペンデントシアターOji(旧・王子小劇場)・ケムリ研究室no.4『ベイジルタウンの女神』5月6日(火)→5月18日(日)世田谷パブリックシアター・マームとジプシー 『Curtain Call』5月8日(木)→5月11日(日)LUMINE 0 ホール・小宮孝泰プロデュース『令和版線路は続くよどこまでも』5月9日(金)→5月11日(日)小劇場楽園・趣向「パンとバラで退屈を飾って、わたしが明日も生きることを耐える。」再々演ツアー20255月9日(金)→5月11日(日)神奈川県立青少年センタースタジオHIKARI・端栞里と高熱『アタラント号・サマーベッド・浮遊』5月9日(金)→5月11日(日)早稲田小劇場どらま館・小松台東 『ソファー』5月10日(土)→5月18日(日)ザ・スズナリ・劇団民藝『煮えきらない幽霊たち』5月10日(土)→5月19日(月)紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA・パルコ・プロデュース2025『星の降る時』5月10日(土)→6月1日(日)PARCO劇場・イキウメ 『ずれる』5月11日(日)→6月8日(日)シアタートラム・夏の川企画『コーヒーとカレーと見田さんと』5月14日(水)→5月18日(日)シアターグリーン BOX in BOX THEATER・ミズタニ会議『リドルストーリーのようなストーリー』5月15日(木)→5月18日(日)インディペンデントシアターOji(旧・王子小劇場)・東京演劇アンサンブル『彼女たちの断片』5月16日(金)→5月18日(日)あうるすぽっと・グランツプロデュース公演舞台『娘がいじめをしていました』5月17日(土)→5月25日(日)川崎市アートセンター アルテリオ小劇場・On7『マライア・マーティンの物語』The Ballad of MARIA MARTEN5月17日(土)→5月25日(日)サンモールスタジオ・東野圭吾シアター舞台『祈りの幕が下りる時』5月17日(土)→5月25日(日)サンシャイン劇場・ウンゲツィーファ『湿ったインテリア』5月19日(月)→5月27日(火)早稲田小劇場どらま館・Prelude『染明色』5月21日(水)→5月25日(日)インディペンデントシアターOji(旧・王子小劇場)・悪童会議『見よ、飛行機の高く飛べるを』5月21日(水)→5月25日(日)こくみん共済 coopホール/スペース・ゼロ・キルハトッテ 『チョコレイト』5月21日(水)→5月25日(日)小劇場楽園・ほろびて『ドブへ INTO THE DITCH』5月21日(水)→5月26日(月)吉祥寺シアター・SUGARBOY 6th.mini theater creation 2025『春醒』5月21日(水)→6月15日(日)OFF・OFFシアター・さよなら人生 vol.1『高尾山へ』5月22日(木)→5月25日(日)スタジオ空洞・9PROJECT『熱海殺人事件 1973初演 ver』5月22日(木)→5月25日(日)上野ストアハウス・劇団昴ザ・サード・ステージ『フツーの生活・長崎編』5月22日(木)→6月1日(日)Pit昴サイスタジオ大山第一・『第15回せんがわ劇場演劇コンクール』5月24日(土)→5月25日(日)せんがわ劇場・青年劇場 『三たびの海峡』5月24日(土)→6月1日(日)紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA・劇団5454『カタロゴス~「玉」についての短編集/「石」についての短編集~』5月27日(火)→6月1日(日)シアター711・劇団桟敷童子 『蝉追い』5月27日(火)→6月8日(日)すみだパークシアター倉・m sel.プロデュース『終夜(仮)』5月28日(水)→6月1日(日)インディペンデントシアターOji(旧・王子小劇場)・劇団うつり座『リア』5月28日(水)→6月1日(日)上野ストアハウス・日日刻々 『在る愛の夢』5月28日(水)→6月1日(日)アトリエ第Q藝術・グッドディスタンス 『朝、私は寝るよ』5月28日(水)→6月8日(日)小劇場楽園・シリーズ「光景―ここから先へと―」Vol.1[海外招聘公演]『母』5月28日(水)→6月1日(日)新国立劇場 小劇場・イエローヘルメッツ番外公演vol.3『ヘンリー四世 第一部』5月29日(木)→6月1日(日)ROCK JOINT GB・前進座歌舞伎公演 『裏長屋騒動記』5月30日(金)→6月8日(日)サンシャイン劇場・劇団普通『秘密』5月30日(金)→6月8日(日)三鷹市芸術文化センター星のホール・劇団チョコレートケーキ 『ガマ』5月31日(土)→6月8日(日)吉祥寺シアター・大森カンパニープロデュースvol.53『更地21』5月31日(土)→6月8日(日)ザ・スズナリ◇SHIZUOKAせかい演劇祭◇公益財団法⼈静岡県舞台芸術センター(Shizuoka Performing Arts Center : SPAC)が財団設立30周年を迎え、毎年ゴールデンウイークに開催している演劇祭がリニューアル。名称を「ふじのくに⇄せかい演劇祭」から、「SHIZUOKAせかい演劇祭」と改め、演劇が⽇常に活力をもたらす “ハレの場” となることを目指します。最先端の舞台芸術作品の上演に加え、市街地でも様々なイベントを開催。演劇/役者の魅力がSHIZUOKAの街にあふれます。公式サイト: ・SHIZUOKAせかい演劇祭『ラクリマ、涙~オートクチュールの燦きらめき~』期間:5月4日(日)→5月6日(火・休)会場:静岡芸術劇場(静岡)作・演出:カロリーヌ・ギエラ・グェン製作・出演:ストラスブール国立劇場(フランス)◇ミュージカル・ショー◇・ブロードウェイミュージカル『キンキーブーツ』4月27日(日)→5月18日(日)東急シアターオーブ・ミュージカル『LAZARUS』5月31日(土)→6月14日(土)KAAT神奈川芸術劇場 ホール◇ダンス◇・『EOL(イー・オー・エル)』5月23日(金)→5月25日(日)彩の国さいたま芸術劇場 小ホール■初めて劇場へいらした方、海外からのお客様もサポートします「ステイジーズ(STAGES)」のオリジナル外帯中面では、「開演前に携帯電話の電源を切る」など劇場での過ごし方をイラストでご紹介。テキストは日英文に対応しました。初めて劇場に来られた方や、海外からいらした方など、観客お一人おひとりが劇場に集い、一緒に作品を楽しむひとときをお手伝いします。■ステイジーズカレンダーや、公式Xアカウントでもっとたくさんの公演に出会おう!ステイジーズのWEBコンテンツとして、向こう4か月の公演情報がひとつにまとまったGoogleスプレッドシート「ステイジーズカレンダー」もご活用ください。首都圏を中心に約1000公演が一覧で見られるほか、Excelファイルでダウンロードすることで、ご自身の用途・お好みに合わせ、項目の並び替え・追加・削除などカスタマイズが可能です。「今どこで、どんな公演が上演されているんだろう?」「今度のお休みに何が観られそうかな?」と気になったときや、観劇スケジュールを立てる際、見落としている公演がないかのチェックなどにもご活用ください!「ステイジーズカレンダー」使い方・詳細: 公式Xアカウントでは、さまざまな公演情報をお知らせしているほか、「ぱんお」をはじめとする5匹のオリジナルキャラクターが劇場で巻き起こす小話「いつでもステイジーズ」も発信中です。こちらもお楽しみに!「ステイジーズ(STAGES)」公式Xアカウント(@stages_nevula): Twitter投稿 : 〈STORY〉劇場の隅っこで慎ましく暮らすこびとの兄妹と、自由を求めて動物園から逃げてきた動物たちのステイジーズな冒険のお話。〈CHARACTER〉ぱんお・・・のんびり屋のシロクマ。本当の名前は別にあるらしいが、大好きなサンドイッチをいつも両手で大事そうに持っていることから「ぱんお」と呼ばれている。メープル・・・おとなしい性格のヤギ。グルメで、おいしい紙が大好物。クッキー・・・好奇心旺盛で自信家なサル。他の動物たちやニンゲンたちと楽しく交流したいと思っている。マッチ・・・こびと兄妹の兄。客席の段のけこみに子どもがいたずらで描いた絵だったがいつしか魂が宿り、それ以来、劇場の片隅で暮らしている。長年、多くの公演を見守ってきた。ソワ・・・マッチと同じいきさつで生まれた、こびと兄妹の妹。兄よりもお転婆で、華やかに踊るダンサーに憧れている。■劇場チラシ束「ステイジーズ(STAGES)」概要配布場所:関東近郊の劇場・公演会場をはじめ、月間約40~50公演主な劇場:紀伊國屋ホール(新宿)、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(新宿)、新宿シアタートップス(新宿)、東急シアターオーブ(渋谷)、新国立劇場(渋谷)、PARCO劇場(渋谷)、東京芸術劇場(池袋)、あうるすぽっと(池袋)、本多劇場(下北沢)、駅前劇場(下北沢)、ザ・スズナリ(下北沢)、世田谷パブリックシアター(三軒茶屋)、ザ・ポケット(中野)、吉祥寺シアター(吉祥寺)、三鷹市芸術文化センター(三鷹)、王子小劇場(王子)、KAAT神奈川芸術劇場(横浜)、彩の国さいたま芸術劇場(さいたま) ほかチラシ束の作成数:月間約9万部~10万部1束あたりの封入枚数目安:20~50枚程度束の仕様:A4サイズ(縦)配布方法:手渡し・劇場ロビー内に設置・客席に設置アートディレクション:坂本和歌子(Three dots creative)■会社概要名称:株式会社ネビュラエンタープライズ本社住所:〒136-0071 東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル設立:2002年5月1日資本金:640万円代表者:代表取締役緑川 憲仁ホームページ: お問い合わせ先担当:田中・清水TEL:03-5628-1325FAX:03-5628-1326E-mail: main@nevula-prise.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年05月01日歌手の玉置成実が23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】玉置成実がジムでパシャリ「頭も体もリフレッシュできる〜」「2003.04.23にデビューして、今日で22周年を迎えることができました」と綴り、1枚の写真をアップした。続けて「応援してくださってる皆様、私に出逢って、応援して下さって愛をいつもありがとうございます」と、感謝の言葉を綴った玉置。さらに「これからも皆様に歌やダンス、時にお芝居でエネルギーや愛をお返ししていけるよう、スキルは磨いて変わらず全力で頑張ってまいります!!これからも宜しくお願いします!」と、今後の抱負を綴った。 この投稿をInstagramで見る Nami TAMAKI(@nm_tmk)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「いつも素敵ななみつん」「ずっとかわいかっこいい」といったコメントが寄せられている。
2025年04月23日アイドルグループ「≒JOY(ニアリーイコールジョイ)」の小澤愛実が9日、自身のXを更新した。【画像】「これデートじゃん」≒JOY 小澤愛実の”真っ赤っか”な浴衣ショットにファン大興奮!「22歳になりました 」と誕生日を迎えたことを報告するとともに、ディズニーの”マリー”カチューシャを着けた写真を2枚投稿した。またALTには「22さい!にゃんにゃんさい!ྀི」と、猫耳姿らしい可愛い表現を書き加えている。22歳になりました pic.twitter.com/nwTsw5BAm0 — 小澤 愛実 (@ozawa_aimi__) April 8, 2025 この投稿にファンたちからは「お誕生日おめでとうにゃんにゃん歳の愛実ちゃんも ――」「大人っぽいかわいいねえ✨」などといったコメントが寄せられた。
2025年04月09日首都圏の劇場にて、目の前のステージをめいっぱい味わいつくし、観劇体験を盛り上げるチラシ束をお配りしています。株式会社ネビュラエンタープライズ(本社:東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル代表取締役緑川 憲仁)では首都圏の劇場にて、観劇体験を盛り上げるチラシ束「ステイジーズ(STAGES)」をお配りしています。先々の多彩な公演情報をお知らせするチラシなどをまとめてご覧いただけるほか、紙面でのアナウンスを通じ、劇場での観劇を安心して楽しめる環境づくりに取り組んでいます。4月も様々な劇場で、皆さまとの出逢いを心よりお待ちしております!詳細: ■日本の舞台芸術シーンに欠かせない「チラシ束」とは劇場を訪れると、ロビーや客席で手に取ることができるチラシ束。今後の上演作品をお知らせし、観劇体験を盛り上げるアイテムとして日本の舞台芸術シーンで広く親しまれてきました。ネビュラエンタープライズでは、2002年より首都圏を中心に、チラシ束の作成を担う「チラシ折り込み代行サービス」を行っています。月間約9万部~10万部、40~50公演でのチラシ束配布を通して、観客の皆さまと公演団体の皆さまをお繋ぎする大切な事業です。■ 「ステイジーズ(STAGES)」のWish ~願い~数あるステージ(=stages)の中から、あなただけの出逢いを―――日常生活では味わうことのできない心揺さぶられる体験や、人生をちょっぴり変えるかもしれない作品との出逢い。舞台芸術の生み出す小さな奇跡の数々があなたに訪れることを願って、ステイジーズを贈ります。■4月の「ステイジーズ(STAGES)」配布公演「ステイジーズ(STAGES)」は、ブランドロゴの入った新デザインの外帯が目印です。表紙では、オリジナルキャラクター・しろくまの「ぱんお」が、ステイジーズ(チラシ束)を手に取り活用する方法を、わかりやすいイラストで表現しています。入っているチラシは、公演やタイミングごとにそれぞれ異なり、あなたの興味関心に重なる公演のお知らせも多く入っているはずです。ぜひぱんおと一緒に「ステイジーズ(STAGES)」をお手に取って、たくさんのチラシとの出逢いをお楽しみください!※配布予定は都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください。◇演劇◇・玉田企画 『地図にない』3月27日(木)→4月6日(日)小劇場B1・M&Oplaysプロデュース『鎌塚氏、震えあがる』3月30日(日)→4月20日(日)世田谷パブリックシアター・HIGHcolors『或る、かぎり』4月2日(水)→4月6日(日)駅前劇場・ムシラセ『なんかの味』4月2日(水)→4月9日(水)OFF・OFFシアター・ThanKyou!『スティール・マグノリアズ』STEEL MAGNOLIAS By Robert Harling4月3日(木)→4月7日(月)中目黒キンケロ・シアター・千葉雅子×土田英生舞台製作事業チーム徒花『月曜日の教師たち』4月3日(木)→4月15日(火)ザ・スズナリ・加藤健一事務所『黄昏の湖』4月4日(金)→4月13日(日)紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA・Nana Produce『熱風』4月4日(金)→4月8日(火)サンモールスタジオ・Reading Drama『BLINK』4月5日(土)→4月6日(日)新国立劇場 小劇場・『muro式.「トイ」』4月5日(土)→4月29日(火)本多劇場・TOKYOハンバーグ『目を向けて、背を向ける。』4月6日(日)→4月13日(日)「劇」小劇場・いいいのいープロデュース『寿歌』4月9日(水)→4月13日(日)アトリエ第Q藝術・パンケーキの会二本立て公演『旅するワーニャおじさん』4月10日(木)→4月16日(水)駅前劇場・さようなら俳優座劇場 最終公演『嵐 THE TEMPEST』4月10日(木)→4月19日(土)俳優座劇場・ふくふくや『大串枠子の日常』4月11日(金)→4月20日(日)OFF・OFFシアター・ジュンコエモト『真夜中に寂しくなったときに観たい演劇』4月11日(金)→4月20日(日)新宿at THEATRE・サルメカンパニー&クリオネプロデュース『12人のヒトラーの側近』4月12日(土)→4月15日(火)吉祥寺シアター・アヲォート『ハローボイジャー』4月16日(水)→4月20日(日)インディペンデントシアターOji(旧・王子小劇場)・ラッパ屋「はなしづか」4月16日(水)→4月23日(水)紀伊國屋ホール・こつこつプロジェクト Studio公演『夜の道づれ』4月15日(火)→4月20日(日)新国立劇場 小劇場・Papillon Presents『女の子ものがたり』4月16日(水)→4月20日(日)シアターグリーン BOX in BOX THEATER・舞台『リンス・リピート ―そして、再び繰り返す―』4月17日(木)→5月6日(火)紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA・劇団青年座『同盟通信』4月18日(金)→4月22日(火)恵比寿・エコー劇場・劇団アンパサンド『遠巻きに見てる』4月18日(金)→4月27日(日)三鷹市芸術文化センター 星のホール・リーディングドラマ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』4月19日(土)→4月20日(日)神奈川県立青少年センター紅葉坂ホール・RISU PRODUCE『ユートピアに憧れて』4月23日(水)→4月27日(日)赤坂RED/THEATER・東京タンバリン『猫と小判』4月24日(木)→4月29日(火)SCOOL・かるがも団地『逆光が聞こえる』4月24日(木)→4月27日(日)新宿シアタートップス・万能グローブガラパゴスダイナモス×ゴジゲン×小山田壮平「見上げんな!」4月24日(木)→4月27日(日)新国立劇場 小劇場・惚てってるズ『惚て並み拝見』4月25日(金)→4月30日(水)ユーロライブ・フライングシアター自由劇場『そよ風と魔女たちとマクベスと』4月25日(金)→5月4日(日)すみだパークシアター倉・渡辺源四郎商店第40回公演『なべげん太宰まつり』4月27日(日)→5月6日(火)ザ・スズナリ・たすいち「番外編 お歌とお芝居『髑髏沼の女』」4月30日(水)→5月4日(日)ウエストエンドスタジオ・やみ・あがりシアター『あるアルル』4月30日(水)→5月6日(火)北とぴあ ペガサスホール・メトロンズ第8回公演『遠藤さんの叔父さんが死んだけど旅行は行きたい』4月30日(水)→5月11日(日)赤坂RED/THEATER◇SHIZUOKAせかい演劇祭◇公益財団法⼈静岡県舞台芸術センター(Shizuoka Performing Arts Center : SPAC)が財団設立30周年を迎え、毎年ゴールデンウイークに開催している演劇祭がリニューアル。名称を「ふじのくに⇄せかい演劇祭」から、「SHIZUOKAせかい演劇祭」と改め、演劇が⽇常に活力をもたらす “ハレの場” となることを目指します。最先端の舞台芸術作品の上演に加え、市街地でも様々なイベントを開催。演劇/役者の魅力がSHIZUOKAの街にあふれます。公式サイト: ・SHIZUOKAせかい演劇祭『〈不可能〉の限りで』期間:4月26日(土)→4月29日(火)会場:静岡芸術劇場(静岡)作・演出:ティアゴ・ロドリゲス製作・出演:コメディ・ドゥ・ジュネーヴ(スイス)◇ミュージカル・ショー◇・鳴らしてたのしむミュージカル「セロ弾きのゴーシュ」〜宮沢賢治童話集より〜4月2日(水)→4月3日(木)三鷹市公会堂 光のホール・田中真弓プロデュース公演『小さな恋の協奏曲~ダブルロール・カルテット~』4月17日(木)→4月20日(日)小劇場B1・わらび座龍角散Presents『ミュージカル「ゴホン!といえば」』4月25日(金)練馬区立練馬文化センター大ホール(こぶしホール)・ブロードウェイミュージカル『キンキーブーツ』4月27日(日)→5月18日(日)東急シアターオーブ◇ダンス◇・room. Onaya Rion ー身体と音を探るvol.2ー『a-un』4月25日(金)→4月27日(日)Half Moon Hall(ハーフムーンホール)■初めて劇場へいらした方、海外からのお客様もサポートします「ステイジーズ(STAGES)」のオリジナル外帯中面では、「開演前に携帯電話の電源を切る」など劇場での過ごし方をイラストでご紹介。テキストは日英文に対応しました。初めて劇場に来られた方や、海外からいらした方など、観客お一人おひとりが劇場に集い、一緒に作品を楽しむひとときをお手伝いします。■ステイジーズカレンダーや、公式Xアカウントでもっとたくさんの公演に出会おう!ステイジーズのWEBコンテンツとして、向こう4か月の公演情報がひとつにまとまったGoogleスプレッドシート「ステイジーズカレンダー」もご活用ください。首都圏を中心に約1000公演が一覧で見られるほか、Excelファイルでダウンロードすることで、ご自身の用途・お好みに合わせ、項目の並び替え・追加・削除などカスタマイズが可能です。「今どこで、どんな公演が上演されているんだろう?」「今度のお休みに何が観られそうかな?」と気になったときや、観劇スケジュールを立てる際、見落としている公演がないかのチェックなどにもご活用ください!「ステイジーズカレンダー」使い方・詳細: 公式Xアカウントでは、さまざまな公演情報をお知らせしているほか、「ぱんお」をはじめとする5匹のオリジナルキャラクターが劇場で巻き起こす小話「いつでもステイジーズ」も発信中です。こちらもお楽しみに!「ステイジーズ(STAGES)」公式Xアカウント(@stages_nevula): Twitter投稿 : 〈STORY〉劇場の隅っこで慎ましく暮らすこびとの兄妹と、自由を求めて動物園から逃げてきた動物たちのステイジーズな冒険のお話。〈CHARACTER〉ぱんお・・・のんびり屋のシロクマ。本当の名前は別にあるらしいが、大好きなサンドイッチをいつも両手で大事そうに持っていることから「ぱんお」と呼ばれている。メープル・・・おとなしい性格のヤギ。グルメで、おいしい紙が大好物。クッキー・・・好奇心旺盛で自信家なサル。他の動物たちやニンゲンたちと楽しく交流したいと思っている。マッチ・・・こびと兄妹の兄。客席の段のけこみに子どもがいたずらで描いた絵だったがいつしか魂が宿り、それ以来、劇場の片隅で暮らしている。長年、多くの公演を見守ってきた。ソワ・・・マッチと同じいきさつで生まれた、こびと兄妹の妹。兄よりもお転婆で、華やかに踊るダンサーに憧れている。■劇場チラシ束「ステイジーズ(STAGES)」概要配布場所:関東近郊の劇場・公演会場をはじめ、月間約40~50公演主な劇場:紀伊國屋ホール(新宿)、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(新宿)、新宿シアタートップス(新宿)、東急シアターオーブ(渋谷)、新国立劇場(渋谷)、PARCO劇場(渋谷)、東京芸術劇場(池袋)、あうるすぽっと(池袋)、本多劇場(下北沢)、駅前劇場(下北沢)、ザ・スズナリ(下北沢)、世田谷パブリックシアター(三軒茶屋)、ザ・ポケット(中野)、吉祥寺シアター(吉祥寺)、三鷹市芸術文化センター(三鷹)、王子小劇場(王子)、KAAT神奈川芸術劇場(横浜)、彩の国さいたま芸術劇場(さいたま) ほかチラシ束の作成数:月間約9万部~10万部1束あたりの封入枚数目安:20~50枚程度束の仕様:A4サイズ(縦)配布方法:手渡し・劇場ロビー内に設置・客席に設置アートディレクション:坂本和歌子(Three dots creative)■会社概要名称:株式会社ネビュラエンタープライズ本社住所:〒136-0071 東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル設立:2002年5月1日資本金:640万円代表者:代表取締役緑川 憲仁ホームページ: お問い合わせ先担当:田中・清水TEL:03-5628-1325FAX:03-5628-1326E-mail: main@nevula-prise.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月01日歌手の玉置成実が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】玉置成実が美しい谷間と鍛えられた肩でトレーニングの成果をアピール!「やっとジム行けた〜‼️」と綴り、3枚の写真をアップ。トレーニング中の姿などを披露した。続けて「お稽古で身体に疲労が溜まっているので、ストレッチやマッサージのケアもしてもらって生き返りました」と綴った玉置。さらに「食事管理が少々甘えていたので、しっかり見直して頑張ります!」と綴り、今後は食事についても意識していくことを明かした。 この投稿をInstagramで見る Nami TAMAKI(@nm_tmk)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「その前向き姿勢見習わないと」「カッコイイ✨✨」といったコメントが寄せられている。
2025年03月07日パリ五輪日本代表の田中希実が9日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「みんなと一緒に駅伝させてくれてありがとうございました」田中希実、全国女子駅伝を感謝の投稿「★大会結果 ★」と綴り、動画を投稿。この日行われた、陸上の世界室内ツアー・ゴールドの第5戦 『第117回ミルローズ・ゲーム』で女子3000mに出場し、自身の持つ日本記録を更新した。これで田中は出場した3戦連続で日本新記録をマーク。好調を維持している。 この投稿をInstagramで見る Nozomi Tanaka 田中希実【公式】(@nozomi_tanaka_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが届いた。
2025年02月09日首都圏の劇場にて、目の前のステージをめいっぱい味わいつくし、観劇体験を盛り上げるチラシ束をお配りしています。株式会社ネビュラエンタープライズ(本社:東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル代表取締役緑川 憲仁)では首都圏の劇場にて、観劇体験を盛り上げるチラシ束「ステイジーズ(STAGES)」をお配りしています。先々の多彩な公演情報をお知らせするチラシなどをまとめてご覧いただけるほか、紙面でのアナウンスを通じ、劇場での観劇を安心して楽しめる環境づくりに取り組んでいます。2月も様々な劇場で、皆さまとの出逢いを心よりお待ちしております!詳細: ■日本の舞台芸術シーンに欠かせない「チラシ束」とは劇場を訪れると、ロビーや客席で手に取ることができるチラシ束。今後の上演作品をお知らせし、観劇体験を盛り上げるアイテムとして日本の舞台芸術シーンで広く親しまれてきました。ネビュラエンタープライズでは、2002年より首都圏を中心に、チラシ束の作成を担う「チラシ折り込み代行サービス」を行っています。月間約9万部~10万部、40~50公演でのチラシ束配布を通して、観客の皆さまと公演団体の皆さまをお繋ぎする大切な事業です。■ 「ステイジーズ(STAGES)」のWish ~願い~数あるステージ(=stages)の中から、あなただけの出逢いを―――日常生活では味わうことのできない心揺さぶられる体験や、人生をちょっぴり変えるかもしれない作品との出逢い。舞台芸術の生み出す小さな奇跡の数々があなたに訪れることを願って、ステイジーズを贈ります。■2月の「ステイジーズ(STAGES)」配布公演「ステイジーズ(STAGES)」は、ブランドロゴの入った新デザインの外帯が目印です。表紙では、オリジナルキャラクター・しろくまの「ぱんお」が、ステイジーズ(チラシ束)を手に取り活用する方法を、わかりやすいイラストで表現しています。入っているチラシは、公演やタイミングごとにそれぞれ異なり、あなたの興味関心に重なる公演のお知らせも多く入っているはずです。ぜひぱんおと一緒に「ステイジーズ(STAGES)」をお手に取って、たくさんのチラシとの出逢いをお楽しみください!※配布予定は都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください。◇演劇◇・s**t kingz『See』2月1日(土)→2月9日(日)新国立劇場 中劇場・ザ・プレイボーイズ「パラレルワールドより愛をこめて」「パラレルワールドでも恋におちて」2月2日(日)→2月9日(日)シアター711・トム・プロジェクト プロデュース『おばぁとラッパのサンマ裁判』2月3日(月)→2月9日(日)紀伊國屋ホール・“STRAYDOG”Produce『映像都市』2月5日(水)→2月9日(日)赤坂RED/THEATER・Myrtle Arts『日の丸とカッポウ着』2月5日(水)→2月11日(火)浅草九劇・椿組「キネマの大地」~さよならなんて、僕は言わない~2月6日(木)→2月16日(日)新宿シアタートップス・かわいいコンビニ店員飯田さん『僕をみつけて』2月6日(木)→2月16日(日)OFF・OFFシアター・たよりこと『ピクシス・ノーティカ』2月7日(金)→2月9日(日)王子小劇場・プロデュースユニット・カムパネルラ『カタロゴス ~「数」についての短編集~』2月7日(金)→2月11日(火)劇場HOPE・Dialogue!×SHAKESPEARE『スクランブル ~ときどきロミオとジュリエット』2月7日(金)→2月11日(火)ウエストエンドスタジオ・Zu々 『ノンセクシュアル』2月7日(金)→2月12日(水)横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール・劇団俳優座 『教育』2月7日(金)→2月15日(土)俳優座スタジオ(旧・5階稽古場)・流山児★事務所『ハイ・ライフ ~Wヴァージョン上演~』2月7日(金)→2月18日(火)ザ・スズナリ・劇団印象-indian elephant-『女性映画監督第一号』2月8日(土)→2月11日(火)吉祥寺シアター・劇団民藝 『八月の鯨』2月8日(土)→2月17日(月)紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA・KAAT×新ロイヤル大衆舎 vol.2『花と龍』2月8日(土)→2月22日(土)KAAT神奈川芸術劇場 ホール・CCCreation Presents「黒蜥蜴~Burlesque KUROTOKAGE~」2月8日(土)→2月16日(日)こくみん共済 coopホール/スペース・ゼロ・東京サンシャインボーイズ 復活公演『蒙古が襲来』2月9日(日)→3月2日(日)PARCO劇場・劇団ミックスドッグス︎『キャッツ・ザ・ライフ』2月12日(水)→2月16日(日)王子小劇場・ストスパ 5th『キロキロ』2月12日(水)→2月16日(日)「劇」小劇場・悦楽歌謡シアター『蘭獄姉妹の異様な妄想』2月12日(水)→2月16日(日)遊空間がざびぃ・GORIZO STAGE Vol.9『ハザマDDD~Hazama the Dimensional Detective Deux“ディディディーディ・ディーディディ”~』2月14日(金)→2月24日(月)浅草九劇・ティーファクトリー『不思議の国のマーヤ』2月15日(土)→2月24日(月)吉祥寺シアター・ルサンチカ『楽屋 ~流れ去るものはやがてなつかしき~』2月15日(土)→2月24日(月)アトリエ春風舎・サイモン・スティーヴンス ダブルビル『ポルノグラフィ PORNOGRAPHY/レイジ RAGE』2月15日(土)→3月2日(日)シアタートラム・銀プロ 『地上最後の冗談』2月18日(火)→2月23日(日)OFF・OFFシアター・すみだパークシアター倉 企画公演第1弾『お伽の棺』2月19日(水)→2月24日(月)すみだパークシアター倉・スラステslatstick「ヨゴレピンク」2月19日(水)→2月26日(水)駅前劇場・第10回東京学生演劇祭2月20日(木)→2月23日(日)王子小劇場・タカハ劇団 『他者の国』2月20日(木)→2月23日(日)本多劇場・パラドックス定数『ズベズダ-荒野より宙へ-』2月20日(木)→3月2日(日)ザ・ポケット・『オイディプス王』2月21日(金)→2月24日(月)パルテノン多摩 大ホール・劇団山の手事情社二本立て公演『オセロー』『マクベス』2月21日(金)→2月25日(火)シアター風姿花伝・iakuリーディング公演『ユアちゃんママとバウムクーヘン』2月21日(金)→2月25日(火)新宿眼科画廊・KAAT神奈川芸術劇場プロデュース音楽劇『愛と正義』2月21日(金)→3月2日(日)KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオ・劇団文化座公演168『にんげんたち』~労働運動社始末記2月21日(金)→3月2日(日)俳優座劇場・MMJプロデュース公演「しばしとてこそ」2月21日(金)→3月2日(日)新国立劇場 小劇場・「ワールド・シアター・ラボ」2025『You Bury Me』2月22日(土)→2月23日(日)上野ストアハウス・小池博史ブリッジプロジェクト-Odyssey『Soul of ODYSSEY』2月22日(土)→2月28日(金)ザ・スズナリ・トローチ『夜明けのジルバ~漫画喫茶殺人事件~』2月23日(日)→3月2日(日)赤坂RED/THEATER・はえぎわ『幸子というんだ ほんとはね』2月26日(水)→3月2日(日)本多劇場・MONO 『デマゴギージャズ』2月28日(金)→3月9日(日)吉祥寺シアター・シタチノ第9回公演「美しくみえる沼」2月26日(水)→3月2日(日)OFF・OFFシアター・劇団フェリーちゃん『Nevaeh Land』2月27日(木)→3月2日(日)王子小劇場◇コントライブ◇・小倉久寛 生誕70年記念 コントライブ『ザ・タイトルマッチ3お楽しみはこれからだ~You ain’t heard nothin’ yet~』2月21日(金)→3月2日(日)紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA◇ミュージカル・コンサート◇・ミュージカル『SIX』日本キャスト版1月31日(金)→2月21日(金)EXシアター六本木・『ミュージカル ミセン』2月6日(木)→2月11日(火)めぐろパーシモンホール大ホール・ミュージカル『昭和元禄落語心中』2月28日(金)→3月22日(土)東急シアターオーブ◇ダンス◇・CHAiroiPLIN FES 2025おどる小説『ERROR』/短編集『GOTTANI!!!』2月6日(木)→2月16日(日)本多劇場・Noism0 / Noism1「円環」金森穣 近藤良平 Triple Bill2月7日(金)→2月9日(日)彩の国さいたま芸術劇場 大ホール・THE BEHAVIOUR PROJECTビヘイビアプロジェクト2月14日(金)→2月16日(日)代官山ヒルサイドテラス・イデビアン・クルー 『バウンス』2月21日(金)→2月23日(日)世田谷パブリックシアター・タンツマインツ『プロミス』2月28日(金)→3月2日(日)世田谷パブリックシアター・『great journey 8th』近藤良平(コンドルズ)×永積 崇(ハナレグミ)2月28日(金)→3月2日(日)横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール■初めて劇場へいらした方、海外からのお客様もサポートします「ステイジーズ(STAGES)」のオリジナル外帯中面では、「開演前に携帯電話の電源を切る」など劇場での過ごし方をイラストでご紹介。テキストは日英文に対応しました。初めて劇場に来られた方や、海外からいらした方など、観客お一人おひとりが劇場に集い、一緒に作品を楽しむひとときをお手伝いします。■ステイジーズカレンダーや、公式Xアカウントでもっとたくさんの公演に出会おう!ステイジーズのWEBコンテンツとして、向こう4か月の公演情報がひとつにまとまったGoogleスプレッドシート「ステイジーズカレンダー」もご活用ください。首都圏を中心に約1000公演が一覧で見られるほか、Excelファイルでダウンロードすることで、ご自身の用途・お好みに合わせ、項目の並び替え・追加・削除などカスタマイズが可能です。「今どこで、どんな公演が上演されているんだろう?」「今度のお休みに何が観られそうかな?」と気になったときや、観劇スケジュールを立てる際、見落としている公演がないかのチェックなどにもご活用ください!「ステイジーズカレンダー」使い方・詳細: 公式Xアカウントでは、さまざまな公演情報をお知らせしているほか、「ぱんお」をはじめとする5匹のオリジナルキャラクターが劇場で巻き起こす小話「いつでもステイジーズ」も発信中です。こちらもお楽しみに!「ステイジーズ(STAGES)」公式Xアカウント(@stages_nevula): Twitter投稿 : 〈STORY〉劇場の隅っこで慎ましく暮らすこびとの兄妹と、自由を求めて動物園から逃げてきた動物たちのステイジーズな冒険のお話。〈CHARACTER〉ぱんお・・・のんびり屋のシロクマ。本当の名前は別にあるらしいが、大好きなサンドイッチをいつも両手で大事そうに持っていることから「ぱんお」と呼ばれている。メープル・・・おとなしい性格のヤギ。グルメで、おいしい紙が大好物。クッキー・・・好奇心旺盛で自信家なサル。他の動物たちやニンゲンたちと楽しく交流したいと思っている。マッチ・・・こびと兄妹の兄。客席の段のけこみに子どもがいたずらで描いた絵だったがいつしか魂が宿り、それ以来、劇場の片隅で暮らしている。長年、多くの公演を見守ってきた。ソワ・・・マッチと同じいきさつで生まれた、こびと兄妹の妹。兄よりもお転婆で、華やかに踊るダンサーに憧れている。■劇場チラシ束「ステイジーズ(STAGES)」概要配布場所:関東近郊の劇場・公演会場をはじめ、月間約40~50公演主な劇場:紀伊國屋ホール(新宿)、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(新宿)、新宿シアタートップス(新宿)、東急シアターオーブ(渋谷)、新国立劇場(渋谷)、PARCO劇場(渋谷)、東京芸術劇場(池袋)、あうるすぽっと(池袋)、本多劇場(下北沢)、駅前劇場(下北沢)、ザ・スズナリ(下北沢)、世田谷パブリックシアター(三軒茶屋)、ザ・ポケット(中野)、吉祥寺シアター(吉祥寺)、三鷹市芸術文化センター(三鷹)、王子小劇場(王子)、KAAT神奈川芸術劇場(横浜)、彩の国さいたま芸術劇場(さいたま) ほかチラシ束の作成数:月間約9万部~10万部1束あたりの封入枚数目安:20~50枚程度束の仕様:A4サイズ(縦)配布方法:手渡し・劇場ロビー内に設置・客席に設置アートディレクション:坂本和歌子(Three dots creative)■会社概要名称:株式会社ネビュラエンタープライズ本社住所:〒136-0071 東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル設立:2002年5月1日資本金:640万円代表者:代表取締役緑川 憲仁ホームページ: お問い合わせ先担当:田中・清水TEL:03-5628-1325FAX:03-5628-1326E-mail: main@nevula-prise.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月03日首都圏の劇場にて、目の前のステージをめいっぱい味わいつくし、観劇体験を盛り上げるチラシ束をお配りしています。株式会社ネビュラエンタープライズ(本社:東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル代表取締役緑川 憲仁)では首都圏の劇場にて、観劇体験を盛り上げるチラシ束「ステイジーズ(STAGES)」をお配りしています。先々の多彩な公演情報をお知らせするチラシなどをまとめてご覧いただけるほか、紙面でのアナウンスを通じ、劇場での観劇を安心して楽しめる環境づくりに取り組んでいます。1月も様々な劇場で、皆さまとの出逢いを心よりお待ちしております!詳細: ■日本の舞台芸術シーンに欠かせない「チラシ束」とは劇場を訪れると、ロビーや客席で手に取ることができるチラシ束。今後の上演作品をお知らせし、観劇体験を盛り上げるアイテムとして日本の舞台芸術シーンで広く親しまれてきました。ネビュラエンタープライズでは、2002年より首都圏を中心に、チラシ束の作成を担う「チラシ折り込み代行サービス」を行っています。月間約9万部~10万部、40~50公演でのチラシ束配布を通して、観客の皆さまと公演団体の皆さまをお繋ぎする大切な事業です。■ 「ステイジーズ(STAGES)」のWish ~願い~数あるステージ(=stages)の中から、あなただけの出逢いを―――日常生活では味わうことのできない心揺さぶられる体験や、人生をちょっぴり変えるかもしれない作品との出逢い。舞台芸術の生み出す小さな奇跡の数々があなたに訪れることを願って、ステイジーズを贈ります。■1月の「ステイジーズ(STAGES)」配布公演「ステイジーズ(STAGES)」は、ブランドロゴの入った新デザインの外帯が目印です。表紙では、オリジナルキャラクター・しろくまの「ぱんお」が、ステイジーズ(チラシ束)を手に取り活用する方法を、わかりやすいイラストで表現しています。入っているチラシは、公演やタイミングごとにそれぞれ異なり、あなたの興味関心に重なる公演のお知らせも多く入っているはずです。ぜひぱんおと一緒に「ステイジーズ(STAGES)」をお手に取って、たくさんのチラシとの出逢いをお楽しみください!※配布予定は都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください。◇演劇◇・アガリスクエンターテイメント第32回公演『二十歳の集い』1月2日(木)→1月6日(月)上野ストアハウス・劇団アレン座第11回本公演『1925→2025』1月7日(火)→1月13日(月)吉祥寺シアター・オフィス3〇〇渡辺えり古稀記念連続公演「鯨よ!私の手に乗れ」「りぼん」1月8日(水)→1月19日(日)本多劇場・た組「ドードーが落下する」1月10日(金)→1月19日(日)KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ・serial number『Yes Means Yes』1月10日(金)→1月20日(月)ザ・スズナリ・劇団ピュアーマリー『殺しのリハーサル』1月11日(土)ティアラこうとう 大ホール・ACTpath『忘れがたき天使』1月10日(金)→1月12日(日)王子小劇場・松井周×菅原直樹『終点 まさゆめ』1月11日(土)→1月13日(月)彩の国さいたま芸術劇場 小ホール・俳優座劇場プロデュース音楽劇『わが町』1月11日(土)→1月18日(土)俳優座劇場・稲葉賀恵 一川華 ポウジュ『リタの教育』『オレアナ』1月11日(土)→1月19日(日)シアター風姿花伝・が~まるちょば シネマティック・コメディー JAPAN TOUR 2025 ~ Everybody hates MIME ~1月13日(月)よみうり大手町ホール・“STRAYDOG” Seedling 『月と箱舟』1月15日(水)→1月19日(日)アトリエファンファーレ高円寺・果てとチーク『きみはともだち』1月16日(木)→1月19日(日)アトリエ春風舎・劇団papercraft第11回公演『昨日の月』1月16日(木)→1月19日(日)彩の国さいたま芸術劇場 小ホール・Pityman『おもいだすまでまっていて』1月16日(木)→1月21日(火)シアター711・ヌトミック『何時までも果てしなく続く冒険』1月17日(金)→1月19日(日)吉祥寺シアター・ブルーエゴナク『変身』1月17日(金)→1月19日(日)森下スタジオ・『橋爪功・冬の朗読』1月18日(土)富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみ メインホール・KERA CROSS『消失』1月18日(土)→2月2日(日)紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA・加藤健一事務所音楽劇『詩人の恋』1月22日(水)→2月2日(日)本多劇場・キミノアトリエ『きみは泡沫にうたう。』1月22日(水)→1月26日(日)王子小劇場・和田企画 『スティルヒア』1月22日(水)→1月29日(水)アトリエ春風舎・1999会『解体されゆくアントニン・レーモンド建築 旧体育館の話』1月23日(木)→1月25日(土)神奈川県立青少年センタースタジオHIKARI・ONEOR8 『誕生の日』1月23日(木)→2月2日(日)ザ・スズナリ・アマヤドリ 雨天決行 season.7『取り戻せ、カラー』1月24日(金)→1月26日(日)吉祥寺シアター・大森カンパニー『更地SELECT SAKURA 9』1月28日(火)→2月2日(日)小劇場B1・劇団スポーツ『逆VUCAより愛をこめて』1月31日(金)→2月2日(日)駅前劇場◇ミュージカル・コンサート◇・『ニューイヤー・ミュージカル・コンサート 2025』1月3日(金)→1月5日(日)東急シアターオーブ・ミュージカル『アリスの翼』1月3日(金)→1月12日(日)サンモールスタジオ・ミュージカル『ワイルド・グレイ』1月8日(水)→1月26日(日)新国立劇場 小劇場・ミュージカル『チキチキバンバン』1月17日(金)→1月26日(日)東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)・イッツフォーリーズミュージカル『ルドルフとイッパイアッテナ』1月25日(土)→1月26日(日)俳優座劇場・ミュージカル『SIX』日本キャスト版1月31日(金)→2月21日(金)EXシアター六本木◇ダンス◇・彩芸ブロッサムroom. Onaya Rion/女屋理音―身体と音を探る―vol.1「朝ぎりの中に」1月11日(土)→1月12日(日)彩の国さいたま芸術劇場 大稽古場・『吉祥寺ダンスリライトvol.4』1月31日(金)→2月2日(日)吉祥寺シアター・コンドルズ新東京公演2025『No Woman,No Cry』1月31日(金)→2月2日(日)こくみん共済 coopホール/スペース・ゼロ■初めて劇場へいらした方、海外からのお客様もサポートします「ステイジーズ(STAGES)」のオリジナル外帯中面では、「開演前に携帯電話の電源を切る」など劇場での過ごし方をイラストでご紹介。テキストは日英文に対応しました。初めて劇場に来られた方や、海外からいらした方など、観客お一人おひとりが劇場に集い、一緒に作品を楽しむひとときをお手伝いします。■ステイジーズカレンダーや、公式Xアカウントでもっとたくさんの公演に出会おう!ステイジーズのWEBコンテンツとして、向こう4か月の公演情報がひとつにまとまったGoogleスプレッドシート「ステイジーズカレンダー」もご活用ください。首都圏を中心に約1000公演が一覧で見られるほか、Excelファイルでダウンロードすることで、ご自身の用途・お好みに合わせ、項目の並び替え・追加・削除などカスタマイズが可能です。「今どこで、どんな公演が上演されているんだろう?」「今度のお休みに何が観られそうかな?」と気になったときや、観劇スケジュールを立てる際、見落としている公演がないかのチェックなどにもご活用ください!「ステイジーズカレンダー」使い方・詳細: 公式Xアカウントでは、さまざまな公演情報をお知らせしているほか、「ぱんお」をはじめとする5匹のオリジナルキャラクターが劇場で巻き起こす小話「いつでもステイジーズ」も発信中です。こちらもお楽しみに!「ステイジーズ(STAGES)」公式Xアカウント(@stages_nevula): Twitter投稿 : 〈STORY〉劇場の隅っこで慎ましく暮らすこびとの兄妹と、自由を求めて動物園から逃げてきた動物たちのステイジーズな冒険のお話。〈CHARACTER〉ぱんお・・・のんびり屋のシロクマ。本当の名前は別にあるらしいが、大好きなサンドイッチをいつも両手で大事そうに持っていることから「ぱんお」と呼ばれている。メープル・・・おとなしい性格のヤギ。グルメで、おいしい紙が大好物。クッキー・・・好奇心旺盛で自信家なサル。他の動物たちやニンゲンたちと楽しく交流したいと思っている。マッチ・・・こびと兄妹の兄。客席の段のけこみに子どもがいたずらで描いた絵だったがいつしか魂が宿り、それ以来、劇場の片隅で暮らしている。長年、多くの公演を見守ってきた。ソワ・・・マッチと同じいきさつで生まれた、こびと兄妹の妹。兄よりもお転婆で、華やかに踊るダンサーに憧れている。■劇場チラシ束「ステイジーズ(STAGES)」概要配布場所:関東近郊の劇場・公演会場をはじめ、月間約40~50公演主な劇場:紀伊國屋ホール(新宿)、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(新宿)、新宿シアタートップス(新宿)、東急シアターオーブ(渋谷)、新国立劇場(渋谷)、PARCO劇場(渋谷)、東京芸術劇場(池袋)、あうるすぽっと(池袋)、本多劇場(下北沢)、駅前劇場(下北沢)、ザ・スズナリ(下北沢)、世田谷パブリックシアター(三軒茶屋)、ザ・ポケット(中野)、吉祥寺シアター(吉祥寺)、三鷹市芸術文化センター(三鷹)、王子小劇場(王子)、KAAT神奈川芸術劇場(横浜)、彩の国さいたま芸術劇場(さいたま) ほかチラシ束の作成数:月間約9万部~10万部1束あたりの封入枚数目安:20~50枚程度束の仕様:A4サイズ(縦)配布方法:手渡し・劇場ロビー内に設置・客席に設置アートディレクション:坂本和歌子(Three dots creative)■会社概要名称:株式会社ネビュラエンタープライズ本社住所:〒136-0071 東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル設立:2002年5月1日資本金:640万円代表者:代表取締役緑川 憲仁ホームページ: お問い合わせ先担当:田中・清水TEL:03-5628-1325FAX:03-5628-1326E-mail: main@nevula-prise.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月02日メゾンカカオは2025年1月17日、チョコレート専門店のチョコレートバンクとロッテの定番商品、パイの実のコラボレーションによる「BANK パイの実」を、ジェイアール名古屋タカシマヤ・アムール・デュ・ショコラにて販売します。■1日200箱限定の“おおきなパイの実”同商品は、“パイが主役”ともいえる食感豊かで香ばしい「パイの実」と、”カカオが主役”のチョコレートブランド「チョコレートバンク」がバレンタイン限定コラボで誕生した、生スイーツ。こだわりのチョコレートをたっぷりと絞り入れた「おおきなパイの実」は通常のパイの実の重量の約2.8倍(標準重量比較)!中も外もチョコレート尽くしの一品。賞味期限は当日中で、1日200箱限定販売となります。パッケージには、「パイの実」をイメージした六角形のデザインを採用。キャラクター“ふたりのリスさん”が「チョコレートバンク」の制服に身を包んだイラストもポイントです。■商品概要BANK パイの実(6個入り)価格:2,160円販売期間:2025年1月17日~2月14日(各日200箱限定)販売場所:ジェイアール名古屋タカシマヤ9階アムール・デュ・ショコラURL:(フォルサ)
2024年12月30日AAAの宇野実彩子が22日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】AAA・宇野実彩子 あざとすぎる上目遣いショットを披露「クリスマスマーケットデビュー私的デートコーデして行ったよどうかな?✨」と綴り、複数枚の写真を投稿した。写真にはクリスマスマーケットに訪れた宇野の姿が写し出されている。可愛らしい姿にファンからは絶賛の声が上がっている。 この投稿をInstagramで見る 宇野実彩子 - Misako Uno(AAA)(@misako_uno_aaa)がシェアした投稿 この投稿には1万件を超えるいいねが寄せられている。
2024年12月22日首都圏の劇場にて、目の前のステージをめいっぱい味わいつくし、観劇体験を盛り上げるチラシ束をお配りしています。株式会社ネビュラエンタープライズ(本社:東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル代表取締役緑川 憲仁)では首都圏の劇場にて、観劇体験を盛り上げるチラシ束「ステイジーズ(STAGES)」をお配りしています。先々の多彩な公演情報をお知らせするチラシなどをまとめてご覧いただけるほか、紙面でのアナウンスを通じ、劇場での観劇を安心して楽しめる環境づくりに取り組んでいます。12月も様々な劇場で、皆さまとの出逢いを心よりお待ちしております!詳細: ■日本の舞台芸術シーンに欠かせない「チラシ束」とは劇場を訪れると、ロビーや客席で手に取ることができるチラシ束。今後の上演作品をお知らせし、観劇体験を盛り上げるアイテムとして日本の舞台芸術シーンで広く親しまれてきました。ネビュラエンタープライズでは、2002年より首都圏を中心に、チラシ束の作成を担う「チラシ折り込み代行サービス」を行っています。月間約9万部~10万部、40~50公演でのチラシ束配布を通して、観客の皆さまと公演団体の皆さまをお繋ぎする大切な事業です。■ 「ステイジーズ(STAGES)」のWish ~願い~数あるステージ(=stages)の中から、あなただけの出逢いを―――日常生活では味わうことのできない心揺さぶられる体験や、人生をちょっぴり変えるかもしれない作品との出逢い。舞台芸術の生み出す小さな奇跡の数々があなたに訪れることを願って、ステイジーズを贈ります。■12月の「ステイジーズ(STAGES)」配布公演「ステイジーズ(STAGES)」は、ブランドロゴの入った新デザインの外帯が目印です。表紙では、オリジナルキャラクター・しろくまの「ぱんお」が、ステイジーズ(チラシ束)を手に取り活用する方法を、わかりやすいイラストで表現しています。入っているチラシは、公演やタイミングごとにそれぞれ異なり、あなたの興味関心に重なる公演のお知らせも多く入っているはずです。ぜひぱんおと一緒に「ステイジーズ(STAGES)」をお手に取って、たくさんのチラシとの出逢いをお楽しみください!※配布予定は都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください。◇演劇◇・ウーマンリブvol.16『主婦 米田時江の免疫力がアップするコント6本』11月7日(木)→12月15日(日)ザ・スズナリ・PARCO PRODUCE 2024『HIROSHI MIKAMI/HEDWIG AND THE ANGRY INCH【LIVE】』11月26日(火)→12月8日(日)PARCO劇場・日英国際共同制作 KAAT × Vanishing Point『品川猿の告白 Confessions of a Shinagawa Monkey』11月28日(木)→12月8日(日)KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ・名取事務所『メイジー・ダガンの遺骸』11月30日(土)→12月8日(日)新宿シアタートップス・燐光群『沖縄戦と琉球泡盛』11月30日(土)→12月8日(日)吉祥寺シアター・レイジーボーンズ『リフレクション』12月3日(火)→12月11日(水)小劇場楽園・『白衛軍The White Guard』12月3日(火)→12月22日(日)新国立劇場 中劇場・劇団5454『ねもはも』12月4日(水)→12月8日(日)赤坂RED/THEATER・ヅカ★ガール『ヴァルハラ・ワルツ』12月4日(水)→12月8日(日)シアターグリーン BIG TREE THEATER・吉祥寺GORILLA『まぶたの裏に流るもの』12月4日(水)→12月8日(日)シアター711・Pカンパニー続・ベツヤクづくし『にしむくさむらい』『場所と思い出』交互公演12月4日(水)→12月11日(水)西池袋・スタジオP・城山羊の会『平和によるうしろめたさの為の』12月4日(水)→12月17日(火)小劇場B1・maars inc.『夫婦』12月5日(木)→12月8日(日)王子小劇場・篠田千明『まよかげ/Mayokage』12月5日(木)→12月15日(日)世田谷代田 仁慈保幼園 Piazza(下北沢)シルクロード舞踏館(横浜)・コーポ 指『はくり』12月6日(金)→12月8日(日)SCOOL・劇団普通『病室』12月6日(金)→12月15日(日)三鷹市芸術文化センター 星のホール・二兎社『こんばんは、父さん』12月6日(金)→12月26日(木)俳優座劇場・贅沢貧乏『おわるのをまっている』12月7日(土)→12月15日(日)シアタートラム・劇団民藝『囲われた空』12月7日(土)→12月15日(日)紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA・青☆組『星降る教室』12月7日(土)→12月15日(日)アトリエ春風舎・舞台『血の婚礼』12月7日(土)→12月18日(水)IMM THEATER・彩の国さいたま芸術劇場開館30周年特別企画『夏の夜の夢』12月10日(火)→12月16日(月)彩の国さいたま芸術劇場 大ホール・よいやみなべ『グッドナシトゲーション』12月11日(水)→12月15日(日)王子小劇場・日本の劇団『十二人の怒れる男』12月11日(水)→12月15日(日)駅前劇場・劇団かもめんたる第14回公演『生ガキと笛』12月11日(水)→12月15日(日)あうるすぽっと・“STRAYDOG”Produce『蒲田行進曲』12月11日(水)→12月15日(日)シアターグリーン BOX in BOX THEATER・モヘ組『にんじゃすらいむ』12月11日(水)→12月19日(木)Paperback Studio・小野彩加 中澤陽 スペースノットブランク『再生』12月12日(木)→12月14日(土)神奈川県立青少年センタースタジオHIKARI・劇団青年座『穏やかな人と機』12月12日(木)→12月22日(日)新宿シアタートップス・劇団ヒトハダ番外公演『杏仁豆腐のココロ』12月12日(木)→12月22日(日)浅草九劇・R-System Cue.01「Birdman」12月13日(金)→12月15日(日)浅草花劇場・劇団桟敷童子『荒野に咲け』12月15日(日)→12月24日(火)すみだパークシアター倉・X-QUEST『色彩組曲〜七人の息子と灰色夜想曲〜』12月18日(水)→12月22日(日)王子小劇場・テッピン『ゼツボーのエンゲキ』12月18日(水)→12月22日(日)スタジオあくとれ・『インディペンデント・クロニクル/グレイテスト・笑マンⅡ』12月18日(水)→12月22日(日)川崎市アートセンター アルテリオ小劇場・ゴツプロ! 『たかが十年の祭り』12月18日(水)→12月22日(日)ザ・スズナリ・舞台『モンスター MONSTER』12月18日(水)→12月28日(土)新国立劇場 小劇場・シアタートラム・ネクストジェネレーションvol.16 ―演劇―くによし組『ケレン・ヘラー』12月19日(木)→12月22日(日)シアタートラム・ハイバイ20周年『て』12月19日(木)→12月29日(日)本多劇場・劇団癖者『やさしい夜のはなし』12月19日(木)→12月22日(日)劇場MOMO・多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科2024年度 卒業制作 演劇公演『半神』12月20日(金)→12月22日(日)二子玉川ライズスタジオ&ホール・パルコ・プロデュース 2024 PARCO劇場スペシャル版『カタシロ ~Relive vol.1~』12月20日(金)→12月28日(土)PARCO劇場・TeXi’sファジー『yours』12月21日(土)→12月23日(月)BUoY・紀伊國屋ホール開場60周年記念公演『見知らぬ女の手紙』12月25日(水)→12月28日(土)紀伊國屋ホール・NICE STALKER『女子と算数』12月25日(水)→12月29日(日)ザ・スズナリ・route.©『ハッピーバッドエンドロール』12月25日(水)→12月31日(火)王子小劇場・娑婆駄馬 『美美しき』12月26日(木)→12月29日(日)APOCシアター・幻灯劇場『フィストダイバー』12月27日(金)→12月29日(日)浅草九劇◇ミュージカル・ショー◇・ミュージカル『翼の創世記』11月29日(金)→12月25日(水)BLUE SQUARE YOTSUYA・ミュージカルサークルS&Dミュージカル『キルタとぶきみなアパート』12月7日(土)→12月8日(日)タクトホームこもれびGRAFAREホール(西東京市保谷こもれびホール)・『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド2024』12月14日(土)→12月25日(水)東急シアターオーブ・『ミュージカル ライオン』12月19日(木)→12月23日(月)品川プリンスホテルクラブex・わらび座ミュージカル「北斎マンガ」葛飾区公演12月20日(金)かめありリリオホール・激嬢ユニットバス『Charmed by TWIGGY ~チャームド バイ ツィギー~』12月25日(水)→12月29日(日)ウエストエンドスタジオ◇ダンス◇・『ヨコハマダンスコレクション2024』11月28日(木)→12月15日(日)横浜赤レンガ倉庫1号館/横浜にぎわい座 のげシャーレ/KAAT 神奈川芸術劇場・梅棒 19th GIFT『クリス、いってきマス!!!』12月1日(日)→12月15日(日)サンシャイン劇場・HIxTO『omnibus』12月7日(土)→12月8日(日)セッションハウス・KAAT×ケダゴロ×韓国国立現代舞踊団『黙れ、子宮』12月13日(金)→12月15日(日)KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ・アーキタンツ・スタジオパフォーマンス『Mixed Program』12月20日(金)→12月21日(土)スタジオアーキタンツ◇音楽・コンサート◇・親と子のクリスマス・メルヘン2024『動物の謝肉祭』12月12日(木)→12月15日(日)せんがわ劇場・TRUMP series 15th Anniversary FINAL『繭期極夜会』12月12日(木)→12月13日(金)東京国際フォーラム ホールC・『The Reunion: Together Again』12月16日(月)パシフィコ横浜国立大ホール・鼓童十二月特別公演『山踏み』12月19日(木)→12月22日(日)文京シビックホール大ホール■初めて劇場へいらした方、海外からのお客様もサポートします「ステイジーズ(STAGES)」のオリジナル外帯中面では、「開演前に携帯電話の電源を切る」など劇場での過ごし方をイラストでご紹介。テキストは日英文に対応しました。初めて劇場に来られた方や、海外からいらした方など、観客お一人おひとりが劇場に集い、一緒に作品を楽しむひとときをお手伝いします。■ステイジーズカレンダーや、公式Xアカウントでもっとたくさんの公演に出会おう!ステイジーズのWEBコンテンツとして、向こう4か月の公演情報がひとつにまとまったGoogleスプレッドシート「ステイジーズカレンダー」もご活用ください。首都圏を中心に約1000公演が一覧で見られるほか、Excelファイルでダウンロードすることで、ご自身の用途・お好みに合わせ、項目の並び替え・追加・削除などカスタマイズが可能です。「今どこで、どんな公演が上演されているんだろう?」「今度のお休みに何が観られそうかな?」と気になったときや、観劇スケジュールを立てる際、見落としている公演がないかのチェックなどにもご活用ください!「ステイジーズカレンダー」使い方・詳細: 公式Xアカウントでは、さまざまな公演情報をお知らせしているほか、「ぱんお」をはじめとする5匹のオリジナルキャラクターが劇場で巻き起こす小話「いつでもステイジーズ」も発信中です。こちらもお楽しみに!「ステイジーズ(STAGES)」公式Xアカウント(@stages_nevula): Twitter投稿 : 〈STORY〉劇場の隅っこで慎ましく暮らすこびとの兄妹と、自由を求めて動物園から逃げてきた動物たちのステイジーズな冒険のお話。〈CHARACTER〉ぱんお・・・のんびり屋のシロクマ。本当の名前は別にあるらしいが、大好きなサンドイッチをいつも両手で大事そうに持っていることから「ぱんお」と呼ばれている。メープル・・・おとなしい性格のヤギ。グルメで、おいしい紙が大好物。クッキー・・・好奇心旺盛で自信家なサル。他の動物たちやニンゲンたちと楽しく交流したいと思っている。マッチ・・・こびと兄妹の兄。客席の段のけこみに子どもがいたずらで描いた絵だったがいつしか魂が宿り、それ以来、劇場の片隅で暮らしている。長年、多くの公演を見守ってきた。ソワ・・・マッチと同じいきさつで生まれた、こびと兄妹の妹。兄よりもお転婆で、華やかに踊るダンサーに憧れている。■劇場チラシ束「ステイジーズ(STAGES)」概要配布場所:関東近郊の劇場・公演会場をはじめ、月間約40~50公演主な劇場:紀伊國屋ホール(新宿)、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(新宿)、新宿シアタートップス(新宿)、東急シアターオーブ(渋谷)、新国立劇場(渋谷)、PARCO劇場(渋谷)、東京芸術劇場(池袋)、あうるすぽっと(池袋)、本多劇場(下北沢)、駅前劇場(下北沢)、ザ・スズナリ(下北沢)、世田谷パブリックシアター(三軒茶屋)、ザ・ポケット(中野)、吉祥寺シアター(吉祥寺)、三鷹市芸術文化センター(三鷹)、王子小劇場(王子)、KAAT神奈川芸術劇場(横浜)、彩の国さいたま芸術劇場(さいたま) ほかチラシ束の作成数:月間約9万部~10万部1束あたりの封入枚数目安:20~50枚程度束の仕様:A4サイズ(縦)配布方法:手渡し・劇場ロビー内に設置・客席に設置アートディレクション:坂本和歌子(Three dots creative)■会社概要名称:株式会社ネビュラエンタープライズ本社住所:〒136-0071 東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル設立:2002年5月1日資本金:640万円代表者:代表取締役緑川 憲仁ホームページ: お問い合わせ先担当:田中・清水TEL:03-5628-1325FAX:03-5628-1326E-mail: main@nevula-prise.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月03日AAAの宇野実彩子が20日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】AAA・宇野実彩子が韓国の大好きな場所へ!宇野は「また#うのもぐ」と綴り、動画を公開。続けて「食べる以外にもう少し切り取れる日常を過ごしたい笑 #デニーズはそんな私を温かく迎えてくれました️ コーンスープ一生ラブです❤️」と綴り、デニーズを満喫した様子だ。 この投稿をInstagramで見る 宇野実彩子 - Misako Uno(AAA)(@misako_uno_aaa)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、多くのいいねが寄せられている。
2024年11月20日首都圏の劇場にて、目の前のステージをめいっぱい味わいつくし、観劇体験を盛り上げるチラシ束をお配りしています。株式会社ネビュラエンタープライズ(本社:東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル代表取締役緑川 憲仁)では首都圏の劇場にて、観劇体験を盛り上げるチラシ束「ステイジーズ(STAGES)」をお配りしています。先々の多彩な公演情報をお知らせするチラシなどをまとめてご覧いただけるほか、紙面でのアナウンスを通じ、劇場での観劇を安心して楽しめる環境づくりに取り組んでいます。11月も様々な劇場で、皆さまとの出逢いを心よりお待ちしております!詳細: ■日本の舞台芸術シーンに欠かせない「チラシ束」とは劇場を訪れると、ロビーや客席で手に取ることができるチラシ束。今後の上演作品をお知らせし、観劇体験を盛り上げるアイテムとして日本の舞台芸術シーンで広く親しまれてきました。ネビュラエンタープライズでは、2002年より首都圏を中心に、チラシ束の作成を担う「チラシ折り込み代行サービス」を行っています。月間約9万部~10万部、40~50公演でのチラシ束配布を通して、観客の皆さまと公演団体の皆さまをお繋ぎする大切な事業です。■ 「ステイジーズ(STAGES)」のWish ~願い~数あるステージ(=stages)の中から、あなただけの出逢いを―――日常生活では味わうことのできない心揺さぶられる体験や、人生をちょっぴり変えるかもしれない作品との出逢い。舞台芸術の生み出す小さな奇跡の数々があなたに訪れることを願って、ステイジーズを贈ります。■11月の「ステイジーズ(STAGES)」配布公演「ステイジーズ(STAGES)」は、ブランドロゴの入った新デザインの外帯が目印です。表紙では、オリジナルキャラクター・しろくまの「ぱんお」が、ステイジーズ(チラシ束)を手に取り活用する方法を、わかりやすいイラストで表現しています。入っているチラシは、公演やタイミングごとにそれぞれ異なり、あなたの興味関心に重なる公演のお知らせも多く入っているはずです。ぜひぱんおと一緒に「ステイジーズ(STAGES)」をお手に取って、たくさんのチラシとの出逢いをお楽しみください!※配布予定は都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください。◇演劇◇・『セツアンの善人』10月16日(水)→11月4日(月)世田谷パブリックシアター・M&Oplaysプロデュース『峠の我が家』10月25日(金)→11月17日(日)本多劇場・文学座『摂』10月28日(月)→11月6日(水)紀伊國屋ホール・シベリア少女鉄道『君がくれたラブストーリー2024』10月30日(水)→11月10日(日)赤坂RED/THEATER・オイスターズ『父、腐る』11月1日(金)→11月3日(日)駅前劇場・月蝕歌劇団『~幻惑演劇実験集~ 二千某年のドグラとマグラ』11月1日(金)→11月4日(月)アトリエファンファーレ高円寺・劇団俳優座『慟哭のリア』11月1日(金)→11月9日(土)俳優座劇場・小野彩加 中澤陽スペースノットブランク『光の中のアリス』11月1日(金)→11月10日(日)シアタートラム・タクフェス第12弾 『夕 -ゆう-』11月1日(金)→11月10日(日)サンシャイン劇場・こまつ座『太鼓たたいて笛ふいて』11月1日(金)→11月30日(土)紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA・劇団Q+『シハイスミレ』11月2日(土)→11月4日(月)小劇場楽園・CAT-A-TAC『こころ』11月3日(日)→11月4日(月)セッションハウス・KURAGE PROJECT『熱海殺人事件モンテカルロイリュージョン』11月6日(水)→11月10日(日)シアター711・9PROJECT『幕末純情伝』11月6日(水)→11月10日(日)王子小劇場・劇団チョコレートケーキ『つきかげ』11月7日(木)→11月17日(日)駅前劇場・グッドディスタンス『人という、間2024』11月7日(木)→11月17日(日)OFF・OFFシアター・新国立劇場 『テーバイ』11月7日(木)→11月24日(日)新国立劇場 小劇場・ウーマンリブvol.16『主婦 米田時江の免疫力がアップするコント6本』11月7日(木)→12月15日(日)ザ・スズナリ・第21回明治大学シェイクスピアプロジェクト『お気に召すまま』11月8日(金)→11月10日(日)明治大学アカデミーホール・『パルコステージ“8K”フェスティバル』11月8日(金)→11月14日(木)PARCO劇場・前進座公演『雪間草―利休の娘お吟―』11月8日(金)→11月21日(木)三越劇場/たましんRISURUホール 大ホール/武蔵野市民文化会館 大ホール・宮沢りえ×佐藤二朗『そのいのち』11月9日(土)→11月17日(日)世田谷パブリックシアター・露と枕『橘に鶯』11月13日(水)→11月17日(日)王子小劇場・『大森カンパニー感謝祭ありがとうを笑いにこめて』11月13日(水)→11月17日(日)小劇場B1・Allen suwaru Lab vol.8『君と僕はよくかぶる —重なる世界ー』11月13日(水)→11月17日(日)シアター風姿花伝・げんこつ団『デウス・エクス・マキナ ~完璧な首相~』11月13日(水)→11月17日(日)小劇場楽園・ワンツーワークス#41『線引き~死者に囲まれる夜~』11月14日(木)→11月21日(木)赤坂RED/THEATER・演劇集団円『コウセイネン』11月14日(木)→11月24日(日)吉祥寺シアター・やしゃご『アリはフリスクを食べない 2024』11月14日(木)→11月24日(日)劇場MOMO・時速246億『お暇いとまをどうぞ』11月14日(木)→12月1日(日)シアターサンモール・TOKYOハンバーグ『できないなんていわないで。』11月15日(金)→11月24日(日)サンモールスタジオ・『ロボット』11月16日(土)→12月1日(日)シアタートラム・TRASHMASTERS vol.40『ガラクタ』11月18日(月)→11月24日(日)上野ストアハウス・劇団文化座『しゃぼん玉』11月20日(水)→11月21日(木)あうるすぽっと・サーカス・シルクール『Knitting Peace ニッティング・ピース』11月20日(水)→11月22日(金)世田谷パブリックシアター・劇団娯楽天国『クリスパ❤グランデ』11月20日(水)→11月24日(日)ザ・ポケット・花組ペルメルvol.1『長崎蝗駆經ながさきむしおいきょう~岡本綺堂「平家蟹」による~』11月20日(水)→11月26日(火)小劇場B1・海ねこ症候群『世迷いファンファーレ』11月20日(水)→11月24日(日)王子小劇場・ゴジゲン『雲のふち』11月20日(水)→12月1日(日)駅前劇場・流山児★事務所『冥王星の使者』11月21日(木)→12月1日(日)Theater新宿スターフィールド・劇団青年座スタジオ公演マグマ∞『時計屋のある町で』11月21日(木)→12月2日(月)浅草九劇・劇26.25団20周年記念公演『振り向け!』11月22日(金)→11月24日(日)OFF・OFFシアター・ブルーエゴナク『たしかめようのない』11月26日(火)→11月28日(木)神奈川県立青少年センタースタジオHIKARI・プテラノドン『青春にはまだはやい』11月26日(火)→12月1日(日)「劇」小劇場・劇団扉座『歓喜の歌』11月26日(火)→12月1日(日)紀伊國屋ホール・PARCO PRODUCE 2024『HIROSHI MIKAMI/HEDWIG AND THE ANGRY INCH【LIVE】』11月26日(火)→12月8日(日)PARCO劇場・かみむら文庫『御社のチャラ男』11月27日(水)→12月1日(日)ウエストエンドスタジオ・ワワフラミンゴ『たずね先』11月28日(木)→12月1日(日)プーク人形劇場・らむらどぅプロデュース meets 久保磨介『うみのかたわれ』11月28日(木)→12月2日(月)王子小劇場・日英国際共同制作 KAAT × Vanishing Point『品川猿の告白 Confessions of a Shinagawa Monkey』11月28日(木)→12月8日(日)KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ・東京タンバリン『絆されて』11月29日(金)→12月3日(火)STスポット・名取事務所『メイジー・ダガンの遺骸』11月30日(土)→12月8日(日)新宿シアタートップス・燐光群『沖縄戦と琉球泡盛』11月30日(土)→12月8日(日)吉祥寺シアター◇ミュージカル◇・ミュージカル『ストーリー・オブ・マイ・ライフ』11月5日(火)→11月15日(金)よみうり大手町ホール◇ダンス・舞踏◇・大駱駝艦・天賦典式『脳 -BRAIN-』11月28日(木)→12月1日(日)世田谷パブリックシアター・Dance Company Arche『ホムンクルスの地図』11月29日(金)→12月1日(日)シアターグリーン BOX in BOX THEATER・『DANCE to the Future 2024』11月29日(金)→12月1日(日)新国立劇場 小劇場■初めて劇場へいらした方、海外からのお客様もサポートします「ステイジーズ(STAGES)」のオリジナル外帯中面では、「開演前に携帯電話の電源を切る」など劇場での過ごし方をイラストでご紹介。テキストは日英文に対応しました。初めて劇場に来られた方や、海外からいらした方など、観客お一人おひとりが劇場に集い、一緒に作品を楽しむひとときをお手伝いします。■ステイジーズカレンダーや、公式Xアカウントでもっとたくさんの公演に出会おう!ステイジーズのWEBコンテンツとして、向こう4か月の公演情報がひとつにまとまったGoogleスプレッドシート「ステイジーズカレンダー」もご活用ください。首都圏を中心に約1000公演が一覧で見られるほか、Excelファイルでダウンロードすることで、ご自身の用途・お好みに合わせ、項目の並び替え・追加・削除などカスタマイズが可能です。「今どこで、どんな公演が上演されているんだろう?」「今度のお休みに何が観られそうかな?」と気になったときや、観劇スケジュールを立てる際、見落としている公演がないかのチェックなどにもご活用ください!「ステイジーズカレンダー」使い方・詳細: 公式Xアカウントでは、さまざまな公演情報をお知らせしているほか、「ぱんお」をはじめとする5匹のオリジナルキャラクターが劇場で巻き起こす小話「いつでもステイジーズ」も発信中です。こちらもお楽しみに!「ステイジーズ(STAGES)」公式Xアカウント(@stages_nevula): Twitter投稿 : 〈STORY〉劇場の隅っこで慎ましく暮らすこびとの兄妹と、自由を求めて動物園から逃げてきた動物たちのステイジーズな冒険のお話。〈CHARACTER〉ぱんお・・・のんびり屋のシロクマ。本当の名前は別にあるらしいが、大好きなサンドイッチをいつも両手で大事そうに持っていることから「ぱんお」と呼ばれている。メープル・・・おとなしい性格のヤギ。グルメで、おいしい紙が大好物。クッキー・・・好奇心旺盛で自信家なサル。他の動物たちやニンゲンたちと楽しく交流したいと思っている。マッチ・・・こびと兄妹の兄。客席の段のけこみに子どもがいたずらで描いた絵だったがいつしか魂が宿り、それ以来、劇場の片隅で暮らしている。長年、多くの公演を見守ってきた。ソワ・・・マッチと同じいきさつで生まれた、こびと兄妹の妹。兄よりもお転婆で、華やかに踊るダンサーに憧れている。■劇場チラシ束「ステイジーズ(STAGES)」概要配布場所:関東近郊の劇場・公演会場をはじめ、月間約40~50公演主な劇場:紀伊國屋ホール(新宿)、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(新宿)、新宿シアタートップス(新宿)、東急シアターオーブ(渋谷)、新国立劇場(渋谷)、PARCO劇場(渋谷)、東京芸術劇場(池袋)、あうるすぽっと(池袋)、本多劇場(下北沢)、駅前劇場(下北沢)、ザ・スズナリ(下北沢)、世田谷パブリックシアター(三軒茶屋)、ザ・ポケット(中野)、吉祥寺シアター(吉祥寺)、三鷹市芸術文化センター(三鷹)、王子小劇場(王子)、KAAT神奈川芸術劇場(横浜)、彩の国さいたま芸術劇場(さいたま) ほかチラシ束の作成数:月間約9万部~10万部1束あたりの封入枚数目安:20~50枚程度束の仕様:A4サイズ(縦)配布方法:手渡し・劇場ロビー内に設置・客席に設置アートディレクション:坂本和歌子(Three dots creative)■会社概要名称:株式会社ネビュラエンタープライズ本社住所:〒136-0071 東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル設立:2002年5月1日資本金:640万円代表者:代表取締役緑川 憲仁ホームページ: お問い合わせ先担当:田中・清水TEL:03-5628-1325FAX:03-5628-1326E-mail: main@nevula-prise.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月01日理想の毛束をしっかりコーティング2024年9月13日、粧美堂株式会社は「束感まつげキープコート」を発売した。まつげをいくつかの束にする「束感まつげ」メイク。まつげを束にすることで目力を強調できるとして、近年話題になっている。まつげは印象を左右するパーツであると言われており、束感まつげは韓国アイドルのようなぱっちりとした目元になるとして人気である。しかし、せっかくまつげを束にしても、時間が経つと束が崩れるという悩みは少なくない。そこで同社は、理想の毛束をしっかりコーティングすることでメイク崩れを防ぐアイテムをリリースした。マツエクやまつパをしていても使える今回発売の「束感まつげキープコート」は、手持ちのマスカラに重ねて使えるクリアタイプと、ナチュラルに目元を強調するブラックタイプが登場。毛束が崩れにくいよう、先端にチップがついたブラシを採用しており、毛束を崩すことなく毛束や毛流れをコーティングすることができる。また、毛束フィックス処方のとろりとしたジェルが、時間が経つにつれて取れてしまう毛束を密着ロックする。毛流れに沿って塗布すれば、マツエクやまつパをしていても使用可能だ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月17日ポレーヌ(Polène)から、新作バッグ「パイ(Paï)」が登場。2024年7月5日(金)より、ポレーヌ 表参道ほかで発売される。「パイ」“わらの束”がそのままバッグに新たに登場する「パイ」は、野原の麦わらに着想を得て、わらの束をそのままバッグに仕立てたかのようなビジュアルが目を惹くバッグ。マダガスカル産の天然ラフィアとレザーを組み合わせ、麦わらの束のような見た目を表現した。「パイ」のボディは、マツ材を使用した木製トランクに。内側と外側に滑らかなフルグレインのカーフレザーを張り、さらにラフィア素材で覆うことでわらの束のような見た目に仕上げた。仕上げにコニャックのレザーストラップ2本で束ね、ダブルのショルダーストラップを配している。ショルダーストラップの長さは調節可能なので、ショルダーバッグとしてもクロスボディバッグとしても使用できるのが嬉しい。内側にはポケットも配しているので、小物の収納も可能だ。【詳細】ポレーヌ「パイ」発売日:2024年7月5日(金)販売場所:ポレーヌ 表参道、公式ウェブサイト価格:116,000円※世界100点限定
2024年07月13日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。産後のA美さんから行為を拒否されたB太郎は、飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをします。その後、なんとか風俗通いはやめてくれたものの、ゴムをつけることを渋り続けるB太郎。A美さんが避妊について産院へ相談に行くと、先生はB太郎の言動は性的DVにあたると指摘。避妊のアドバイスと共に、DVの相談窓口を案内してくれました。その晩、A美さんは再び話し合いの場を持ちますが、B太郎はとにかく避妊を嫌がります。それどころか行為を拒否されたことに怒ったB太郎は、深夜にもかかわらずA美さんと娘を家から追い出してしまったのです。A美さんは友人・C奈の家に一時身を寄せて、相談窓口を利用することに。女性相談員から「離婚して、娘さんに貧乏な思いをさせるの?」と詰められて、落ち込むA美さん。B太郎と離れるようにすすめるC奈のアドバイスも、耳に入らないようです。一体どうしたらいいの… 今のA美さんの状況を変えるために、何ができるか悩むC奈。街で偶然見かけたB太郎の友人・D雄へ思い切って声をかけます。 D雄と話す場を作ったC奈は、A美さんが避妊に協力しないB太郎のことで思い悩んでいると伝えました。D雄は行為に対して自分勝手なB太郎に多少庇いながらも、2人が無理に一緒にいる必要はないと思っているようです。 離婚すれば慰謝料や養育費が発生しますが、B太郎は何も考えていないのでは……と話をするC奈とD雄。 また、B太郎はそもそも離婚に応じない可能性が高いとD雄は指摘するのでした。 意気消沈してしまったA美さんのために、動き始めたC奈。 本来はA美さんとB太郎の2人の問題ではありますが、B太郎がA美さんを蔑ろにする限り、D雄やC奈に介入してもらったほうがいいかもしれませんね。 A美さんにはC奈やD雄に協力してもらって、B太郎と冷静に話ができるといいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月30日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。産後のA美さんから行為を拒否されたB太郎は、飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをします。その後、風俗通いについてA美さんに土下座で謝罪したものの、ゴムをつけることを渋り続けるB太郎。A美さんが避妊について産院へ相談に行くと、先生からB太郎の言動は性的DVにあたると指摘されます。そして先生からは、妊娠を望まないならば子宮内に避妊具を挿入することをおすすめされました。A美さんは行為時にB太郎にもゴムで避妊をしてほしいと頼みますが、B太郎はとにかく避妊を嫌がります。さらに、行為を拒否されたことに怒り、深夜にもかかわらずA美さんと娘を家から追い出してしまったのです。A美さんは娘と、友人のC奈の家に身を寄せることに。もうB太郎には付き合いきれないと感じたA美さんは、相談窓口を利用してみることにしたのでした。相談員に話をすると… 「離婚はおすすめしません」 相談窓口の女性相談員からキッパリ言われたA美さん。相談内容に緊急性がないことや、専業主婦が離婚すれば子どもを養えないことを次々と指摘されます。家庭を守り、夫とwin-winの関係になればいいと女性相談員はA美さんに明るくアドバイスするのでした……。 完全に言い負かされたA美さんは、ぐったりしてC奈の家に帰宅。 女性相談員の言葉を素直に受け止めてしまったA美さんは「私が甘かったのかも……」と落ち込みます。C奈が一生懸命説得するも、A美さんはすっかり自信をなくしてしまうのでした。 相談員も人なので、いろんな考えの人がいて当たり前だとは思います。しかし、せっかく勇気を出して行ったA美さんの気持ちを軽く扱う対応にモヤモヤしてしまいますね……。A美さんは相談員からのアドバイスを真に受けて自分を責めてしまっているようです。A美さんが夫と対等に付き合っていくために、C奈にも話を聞いてもらいながら、B太郎とのこれからについて考えてほしいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月29日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。しかし産後もすぐに行為に及ぼうとするB太郎に悩まされることになります。A美さんから行為を拒否されたB太郎は、飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをしていました。その後、風俗通いについてA美さんに土下座で謝罪したものの、ゴムをつけることを渋り続けるB太郎。A美さんが避妊について産院へ相談に行くと、先生からB太郎の言動は性的DVにあたると指摘されます。そして先生からは、妊娠を望まないならば子宮内に避妊具を挿入することをおすすめされました。A美さんは、行為時にB太郎にもゴムで避妊をしてほしいと頼みますが……?何がなんでも避妊を受け入れようとしないB太郎へ「もう二度としない!」とA美さんは言い放ちます。すると、ついにB太郎は……。信じられない…! 深夜にもかかわらず、A美さんと娘は家を追い出されてしまいました。友人のC奈を頼って、2人はC奈の家へお邪魔することに。 「そんな男、こっちから三行半じゃ!!」 話を聞いたC奈は大激怒! A美さんも「今度という今度は嫌気がさした……」と落ち込みます。精神的に幼いB太郎は、A美さんのことを母親だと思っているのではないかとC奈からは指摘されました。 このまま我慢ばかりの生活はしたくないと思ったA美さん。相談窓口を利用してみることにしたのでした。 もうB太郎のわがままに付き合いきれないと感じたA美さん。B太郎は自分の性欲を満たすことばかりで、親にも夫にもなりきれていません。今がB太郎とのこれからを考えるターニングポイントなのかもしれませんね。A美さんは勇気を出して相談窓口に行くことにしました。もうB太郎のわがままに振り回されないために、何か解決策が見つかることを願いたいと思います。著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月28日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。しかし産後もすぐに行為に及ぼうとするB太郎に悩まされることになります。産後1カ月が経ち、ゴムをつけて行為に及びますが、痛みを感じたA美さん。行為を拒否されたB太郎は飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをしていました。義姉とA美さんに問い詰められたB太郎は謝罪。しかし、B太郎はその後もゴムをつけることを渋り続けます。ゴムなしで性欲は満たしたいけど、子どもはいらないと身勝手な発言をして、A美さんに経口避妊薬を飲むようすすめてきました。悩んだA美さんは産院へ相談に行き、性的DVについて知ります。先生から、子宮内に避妊具を挿入することがおすすめだと言われたA美さん。DVの相談窓口も教えてもらい、安心します。 自分の快楽が最優先のB太郎は… ※ミレーナとは、「レボノルゲストレル」という女性ホルモンを5年間持続的に放出する薬剤徐放システムで、子宮内に装着して使用するもの A美さんが経口避妊薬を処方されていると思い、ウキウキで帰宅したB太郎。そんなB太郎にA美さんは、経口避妊薬ではなく避妊具を装着することを検討していると説明。B太郎にはゴムを装着してもらい、二重で避妊をしたい旨を伝えます。 確実な避妊方法はないことや、男女ともに感染症対策が必要なことも説明しますが、B太郎は何が何でも避妊を拒否! 「そんなに妊娠が怖いなら卵管縛ってもらえよ!」と言い出す始末です……。 あまりのB太郎の冷たい態度に「もうB太郎とは二度としない!」とA美さんは言い放ちます。すると夜11時にもかかわらず、B太郎はA美さんと娘を家から追い出すのでした。 A美さんの意見をまったく聞こうとしないB太郎。しかも夜中に自宅から娘とA美さんを追い出してしまいました。行為ができないからと家族を夜中に追い出すなんて、何を考えているのでしょうか……。A美さんはB太郎の性欲を満たすだけのモノではありません。A美さんにはA美さんの人生があります。B太郎とのこれからを一度冷静に考えたほうがいいでしょうね。著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月27日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。しかし産後もすぐに行為に及ぼうとするB太郎に悩まされることになります。産後1カ月が経ち、ゴムをつけて行為に及びますが痛みを感じたA美さん。行為を拒否されたB太郎は飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金、をもらい、隠れて風俗通いをしていました。義姉とA美さんに問い詰められたB太郎は謝罪。しかし、B太郎はその後もゴムをつけることを渋り続けます。ゴムなしで性欲は満たしたいけど、子どもはいらないと身勝手な発言をして、A美さんに経口避妊薬を飲むようすすめてきました。悩んだA美さんが産院へ相談に行くと、先生から「ゴムの装着拒否は性的DVに該当する」と指摘されます。2人目を望まないA美さん。先生が避妊するために提案した方法は……? 自分の体を守るために… ※ミレーナとは、「レボノルゲストレル」という女性ホルモンを5年間持続的に放出する薬剤徐放システムで、子宮内に装着して使用する A美さんの現状を聞いて、子宮内に避妊具を挿入する方法をすすめた先生。本来はお互いが快楽を求めてする行為のため、女性だけが妊娠を恐れて楽しめないのは不公平だと言います。 「彼がA美さんを、性欲を満たすためだけの道具としか見てないように思えます」 先生から指摘されて、ハッとするA美さん。相談窓口も紹介してもらい、前向きに考えられるようになったA美さんなのでした。 先生から性的DVや女性の避妊方法について教えてもらったA美さん。話を聞いたことで自分がB太郎にとってどういう存在なのか客観的に見ることができました。勇気を出して相談してみてよかったですね。性的DVにはさまざまな種類やケースがあります。パートナーとの関係に違和感を覚えている方は、A美さんのように勇気を出して相談に行くのも1つの手かもしれません。著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月26日結婚10年を迎える夫婦に訪れた離婚危機。離婚すべきか、我慢すべきか、そもそも離婚して生活できるのか―。さまざまな思いが交差するお話です。不倫相手である亜美の母とも、過去に不倫していた豪汰。豪汰としては、亜美さんとの恋は本気だったが故に、亜美のこれまでの行動がすべて自分への報復のためと知り、ショックを受けます。しかし、そんな様子にも「そんなの今だけ。どうせまた不倫する」と豪汰の性根を見抜ぬいた亜美は、豪汰に家を出ていくように言い…。 夫の不倫相手がまさかの衝撃告白を! 母と家庭教師の不倫ベッド動画は、父にも見せたという亜美さん。父は激怒しており、母は追い出されるかもしれないこと、そして豪汰には慰謝料請求をすると言っていたと言います。それを聞いた豪汰は、慰謝料のこと、養育費のこと、そして遊びのつもりだったシングルマザーからの訴えのこと、さまざまなことが頭をよぎります。そして、慰謝料の相場を知り、愕然とするのでした…。 不倫という行為が、自分の人生にどんな不利益を及ぼすのか、まったく考えもしていなかった豪汰。考えている内容を見ると、反省の色は感じませんが、慰謝料の相場を知って、その罪深さを少しは感じてきたようです。たくさんの人を傷つけながら楽しんで、おとがめなしなんてありえません。能天気にもほどがありますよね。>>次の話 著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月25日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。しかし産後もすぐに行為に及ぼうとするB太郎に悩まされることになります。産後1カ月が経ち、ゴムをつけて行為に及びますが、痛みを感じたA美さん。行為を拒否されたB太郎は飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをしていました。義姉とA美さんに問い詰められたB太郎は謝罪。B太郎はその後もゴムをつけることを渋り続けます。ゴムなしで性欲は満たしたいけど、子どもはいらないと身勝手な発言をして、A美さんに経口避妊薬を飲むようすすめてきました。B太郎の身勝手な言動にモヤモヤしながらも、A美さんは自分の体を守るために産院へ相談することにします。 話を聞いた先生は… ※女性の不妊手術(避妊手術)は、手術によって卵管を糸で結んで塞ぐ、あるいは切断するもの。 ゴムの装着拒否は性的DVになると説明されたA美さん。先生によると、A美さんのようにDVを受けていると気づかないケースは多いようです。 避妊は女性の権利であり、B太郎にも性的DVについて知ってもらう必要があると話す先生。A美さんはつわりがつらかったため、2人目は考えていないことも伝えました。 すると先生は、経口避妊薬を毎日飲むよりも子宮内に避妊具を挿入するか、不妊手術をしたほうが良いとすすめてくれたのでした。 B太郎の言動が性的DVだと知って、驚くA美さん。DVと聞くと殴る蹴るなどの暴力を想像してしまいがちですが、ゴムの装着を拒否するのもDVに該当するんですね。B太郎と話し合って避妊できたら一番良いのですが、B太郎は自分の快楽を優先してばかり……。A美さんが自分の体を守るために、少しでも最善の策をとれることを願いたいと思います。著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月25日結婚10年を迎える夫婦に訪れた離婚危機。離婚すべきか、我慢すべきか、そもそも離婚して生活できるのか―。さまざまな思いが交差するお話です。なんと、不倫相手である亜美さんの母とも、過去に不倫関係にあった豪汰。当時中学生だった亜美さんは2人の不倫ベッド現場を目撃していたのです。当時、家庭教師を務めていた豪汰は亜美さんの初恋の相手でもありましたが、このときから、母と豪汰に憎悪の念を抱くようになっていたのです。 亜美が豪汰に近づいた本当の理由とは… 亜美さんの母は激高し、亜美さんを責めますが、豪汰は亜美がこれまでしてきたことがすべて自分への報復のためだったことを知り、大きなショックを受けます。豪汰としては、亜美さんとの不倫は本当の恋のつもりだったよう…。しかし、そんな豪汰の様子にも、「そんな気持ちは今だけ。先生はどうせまた不倫する。完治しできない病」と、豪汰の性根を見抜いた亜美さん。そして、豪汰に今すぐ家を出ていくように言うのでした。 母と家庭教師によって、大きく傷つけられた女子中学生の心…。その怒りから、覚悟を決めて豪汰に近づき、思いを晴らそうとした亜美さん。決して褒められた方法ではないですが、彼女にも彼女なりの悩み、思いがあったようです。その証拠に豪汰がどんな甘い態度で接してこようとも、豪汰の性根を見抜いていた亜美さん。敵ながら、すごいですね。>>次の話 著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月24日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。しかし産後もすぐに行為に及ぼうとするB太郎に悩まされることになります。産後1カ月が経ち、ゴムをつけて行為に及びますが痛みを感じたA美さん。モヤモヤしたB太郎は飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをしていました。義姉とA美さんに問い詰められたB太郎は謝罪。その後、行為を再開するもゴムをつけたくないためA美さんに経口避妊薬を飲むよう勧めて……。娘が母乳を飲んでいるため、経口避妊薬は飲めないとB太郎に説明するも納得しません。自分の快楽にしか興味がないB太郎に、A美さんはモヤモヤしていました。娘が1歳になって… ※ F太郎→B太郎 娘も1歳になり、B太郎は行為への執着を再び見せ始めます。今後の家族設計について、A美さんはB太郎に一度聞いてみることに。B太郎は、お金がかかるため子どもはたくさんいらないと言います。さらには「娘も予定外の子」「本音を言うと夫婦2人でよかった」などと言い出しました。 娘の存在を否定されたような気持ちになったA美さん。「じゃあどうして避妊を真面目に考えないの!?」と責めても、B太郎は「いや、お前が経口避妊薬を飲み忘れていたせいだろ」とケロッとしています。 女性側が主導して避妊するのも悪くない……とA美さんは思い直し、娘を生んだ産院に相談へ行くのでした。 性欲を満たしたいから避妊はしないけど、子どもはいらないと身勝手な発言を繰り返すB太郎。しかも自分のことは棚に上げて、経口避妊薬を飲んでいなかったA美さんを責める始末です……。どうしても自分の意見を変えようとしないB太郎に代わって、A美さんは自分で行動を起こすことにしました。自分の身は自分で守って、A美さんが望まない妊娠をしないことを願いたいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月24日結婚10年を迎える夫婦に訪れた離婚危機。離婚すべきか、我慢すべきか、そもそも離婚して生活できるのか―。さまざまな思いが交差するお話です。不倫相手である亜美さんの母とも、過去に不倫関係にあった豪汰。15年前、まだ中学生だった亜美さんは、たまたま予定外の時間に帰宅したときに、この2人を不倫現場を目撃してしまったのです。自分の母親と、自分の家庭教師の不倫…。大きなショックを受けた亜美さんは、2人を許せない!と、証拠動画を撮っておいたというのです。 不倫現場を目撃した亜美。15年間の思いとは… 母親と当時家庭教師だった豪汰の不倫を目撃した亜美さん。過去には、その怒りから、不倫動画をばらまくため、新入社員だった豪汰の会社へ行ったこともあったそう。しかし、実は、亜美さんの初恋の人でもあった豪汰に会い、その決断が揺らぎ、実践することはありませんでした。そんな中、娘の淡い恋心を知っていたにも関わらず、亜美さんの母は、自分の夫も娘も裏切り、豪汰と不倫していたというのです。 思春期真っ只中の女子中学生。恋心を抱いていた家庭教師と母の不倫に、ずいぶんと心を痛めたことでしょう。母親にも、初恋相手にも、憎悪の念を抱いても仕方ないのかもしれません。もし、あなたが亜美さんのような立場にいたら、どうしますか? >>次の話 著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月23日A美さんは交際中のB太郎が、避妊に非協力的なことに不満を抱いていました。あるとき行為中にB太郎が避妊に失敗して、その後妊娠してしまいます。これを機に2人は入籍。A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に出産しました。しかし産後もすぐに行為に及ぼうとするB太郎に悩まされることになります。産後1カ月が経ち、ゴムをつけて行為に及びますが痛みを感じたA美さん。モヤモヤしたB太郎は飲み代や娘の育児費用だと嘘をついてお金をもらい、隠れて風俗通いをしていました。義姉と協力したA美さんはB太郎を問い詰めて、B太郎から謝罪を受けます。その後B太郎は、飲み屋で友人に愚痴をこぼして……?「結婚=半永久的に行為できる相手をゲット」と考えるB太郎。A美さんと行為ができないことに、まだ納得していません。その後、B太郎から猛烈なアプローチを受けて… B太郎からの強い希望で、2人は行為を再開することに。しかし、やはりゴムをつけたがらないB太郎。A美さんが「避妊してくれないなら私も応じないから」とキッパリ突きつけると、B太郎は渋々ゴムをしてくれました。 行為後、B太郎はA美さんが経口避妊薬を飲めばいいと提案してきます。A美さんがまだ小さい娘のため飲めないことを説明しても、B太郎は「夫婦なんだからゴムなしでしたい」と意見を変えません……。 A美さんは、B太郎が自分の快楽のことしか考えていないのだろうと落ち込むのでした。 自分がゴムなしで行為をしたいがため、A美さんに経口避妊薬を飲むよう言い出したB太郎。いくら理由を説明しても、B太郎は理由に納得していない様子です……。口には出せないものの、娘の成長や家族計画のことを考えないB太郎に対して、A美さんもモヤモヤが止まらないのではないでしょうか。B太郎にはいい加減、目の前の性欲以上に大切なものがあると気づいてほしいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月23日結婚10年を迎える夫婦に訪れた離婚危機。離婚すべきか、我慢すべきか、そもそも離婚して生活できるのか―。さまざまな思いが交差するお話です。不倫相手である亜美さんの母親とも、過去に不倫関係にあった夫・豪汰。亜美さんの母は、これからのことを亜美さんに尋ねると「(私が起こした)不倫騒動の慰謝料は母に払ってもらう」と亜美さんは言い出しました。その理由として、亜美さんは、母と豪汰の過去の不倫関係を中学生のころから知っていて、動画を見せると言い出したのです。 亜美さんが見せた動画はなんと… 亜美さんが見せてきた動画は、なんと15年前の、亜美さんの母と豪汰の不倫ベッド動画! まだ中学生だった亜美さんは、たまたま予定外の時間に帰宅したときに、不倫現場を目撃してしまったのです。自分の母親と、自分の家庭教師の不倫…。大きなショックを受けた亜美さんは、2人を許せない!と、証拠動画を撮っておいたというのです。 中学生で、自分の母親の不倫現場を目撃するなんて…。ショックが大きすぎますよね。その怒りの強さは、「許せない!」という気持ちを15年も抱き続け、証拠動画が消えないように気を配ってきたという亜美さんの行動からも感じられます。そんな亜美さんがなぜ豪汰と不倫関係になったのか…。それこそ彼女なりの報復ということなのでしょうね。 >>次の話 著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月22日A美さんは高校の同級生のB太郎と大学で再会し、交際をスタート。社会人になっても交際を続けていましたが、A美さんは避妊に非協力的なB太郎に不満を抱いていました。あるとき、行為中にB太郎が避妊を失敗してしまい、後日妊娠が判明。これを機に2人は入籍し、A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に娘を出産しました。A美さんは産後、ホルモンバランスが乱れていることを理由にB太郎との行為を拒否します。最初は行為ができないことが不満なB太郎でしたが、急に態度を変え、A美さんに行為を要求しなくなりました。しかしその後、義姉からの電話で、B太郎が毎週風俗へ通っていたことが判明! 飲み代や娘の育児費用だと嘘をついて、風俗費用をゲットしていたのです。A美さんに問い詰められると「俺の金だろ!」とB太郎は逆ギレし……?「B太郎が風俗に気晴らしに行くなら、A美さんも女性専用風俗に行ってもいいわよね?」と義姉から反論されたB太郎。ようやく土下座をして、A美さんに謝罪するのでした。これで一件落着…? 義姉のおかげで一旦落ち着いたB太郎の風俗問題。義姉は「簡単に許さなくていいんだよ」と、A美さんの味方をしてくれました。 そして、A美さんの提案でB太郎は実家からもらったお金を返すことに。 その後、友人のD雄にB太郎は一連の出来事を話していました。「結婚=半永久的に行為できる相手をゲット」とB太郎は言いますが、D雄は結婚すれば同時にレスのリスクもあると指摘します。 結婚・妻の出産を経て、性事情に悩み続けるB太郎。その姿を見て、避妊を徹底しようと決意するD雄なのでした。 義姉が味方をしてくれて、A美さんもさぞ心強かったことでしょう。風俗問題は解決しましたが、根本的な夫婦間のレス問題は解決していません。義姉の言う通り、夫婦でしっかり話し合う必要がありそうですね。行為のことばかりに気をとられて、A美さんの気持ちを蔑ろにしているB太郎。もっとA美さんに寄り添えるようになるためにはどうしたらいいのでしょうか?著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月22日A美さんは高校の同級生のB太郎と大学で再会し、交際をスタート。社会人になっても交際を続けていましたが、A美さんは避妊に非協力的なB太郎に不満を抱いていました。あるとき、行為中にB太郎は避妊を失敗してしまい、後日妊娠が判明。これを機に2人は入籍し、A美さんはつわりに苦しめられながらも、その後無事に娘を出産しました。産後1カ月が経ち、ゴムをつけて行為に及んだもののA美さんは痛みを感じてしまいます。これをきっかけに口論になった2人。行為ができないことが不満なB太郎は浮気をほのめかす始末です。友人からのアドバイスで、B太郎と改めて話し合いをしようとしたA美さん。すると、友人と飲みに行くからと、B太郎がお金をせがんできます。B太郎の機嫌が良く、行為を求められることもなかったのでA美さんは話し合いを開かないことにしました。しかしある日、A美さんの元に義姉から電話がかかってきて……?義姉によると、B太郎は娘を理由にして実家の両親からお金をもらっているそう。ところが、B太郎が娘のものを買ってきたことは一度もありません。そこでA美さんは……。一体どういうこと…? A美さんから問い詰められたB太郎。開き直って風俗に行っていたと暴露しました。それどころか「行為を拒むA美のせい」「文句あるなら金よこせ!」とB太郎は逆ギレ状態です……。 そこへ、自宅に遊びに来ていた義姉が登場。A美さんと義姉に迫られて、B太郎は観念します。どうやらB太郎は、お小遣いも実家からのお金も、毎週通っていた風俗のために使っていたようです。それでも、B太郎は反省の色を見せません。 「B太郎だけスッキリするのはずるいから、A美さんも女性用風俗に行っておいでよ」 義姉はA美さんもストレス発散するように提案! 義姉は、家事育児もせずに「俺の稼いだ金だ」と威張っているB太郎を責めていきます。義姉の提案にB太郎も度肝を抜かれ、A美さんに謝罪するのでした。 風俗に行っていたことを開き直って「お前のせいだ」と話すB太郎。しかも毎週通っていたなんて驚きですね……。その間、A美さんは慣れない育児に奮闘していたというのに、自分の欲求を満たすために嘘をついていたなんて許せません。義姉がその場に一緒にいてくれて、A美さんは心強かったことでしょう。B太郎から謝罪を受けましたが、今後のことも2人でしっかり話し合ってほしいですね。著者:マンガ家・イラストレーター 紙屋束実
2024年06月21日