「義父」について知りたいことや今話題の「義父」についての記事をチェック! (1/17)
結婚して新しい家族との関係を築く中で、ときには義父の要求や行動が重荷に感じることもありますよね。今回は、義父の問題な言動に直面したとき、どのようにバランスを取りつつ良好な関係を保てるのか、そのヒントを紹介します。【パートナーと協力すること】義父からの突然の要求に圧倒されそうになったら、まずはパートナーと連携しましょう。問題を夫婦で共有し、解決策を一緒に考えることで、より強い絆を築きながら義父との関係も円滑に進むはずです。【共通の趣味で親しみを】義父との関係を改善する方法として、共通の趣味や関心の話題を見つけ出しましょう。何か共通点が見つかれば、お互いの理解も深まり、無理な要求をされにくい雰囲気を作れるかもしれません。【ストレートな意見交換を】義父との間で意見の相違がある場合でも、お互いの立場を尊重しつつ、正直に思いを伝え合いましょう。相手の考えも理解しようとする姿勢が、信頼関係を築く土台になります。【持論を押しつける義父】「私はワーママなのですが、義父は会うたびに「子どもがいるのに、嫁が仕事をするのか?」と持論を押しつけてきたり、私を家政婦扱いするような人でした。しかし数日後、義父が突然、子どものように号泣したのです…。理由は旅行中の義母の帰宅が遅いというだけだったのですが、厳格な義父だっただけに驚きました」(女性)義父との関係においては、無理な要求に対しても、冷静さを保ちつつ穏やかに対処することが大切です。お互いに距離を守りつつ、尊敬と理解を持って接することで、家庭内の平和が保たれるはずです。(愛カツ編集部)
2025年04月04日夫婦関係の中で、義父とのやりとりが心苦しいと感じる人も少なくありません。今回は、義父とよい関係を築くコツを紹介します。【予期せぬ親切、その背後にあるもの】義父が急に親切に振る舞う場合、その背景にはより深い意味が隠されていることがあります。まずはその意味をくみ取ってみましょう。【「疲れた」という言葉の真実】義父から頻繁に聞かされる「疲れた」という言葉は、ただの愚痴ではない可能性も。その言葉の裏には、あなたへの期待や、サポートへの希望が隠されているかもしれません。【限界を超えた振る舞いの理由】義父が独断で何かを決断すれば、夫婦や家族関係に緊張が生じることがあります。この場合、義父と話し合い理解を深める機会を設けることが大切です。【義父が昼食を指図】「私が通勤する10分前に『チャーハンでいい』と義父が昼食を指図してきました。すると私の味方である夫が『父さん。妻は働いてる。もう家を出ないと電車に間に合わない』とハッキリ伝えてくれました」(女性)義父の行動や発言に振り回されてしまうことは、家族関係において避けたいものです。義父の言動の背景を探求し、理解することで、家族間の強い絆を再構築するきっかけになるかもしれません。(愛カツ編集部)
2025年03月22日家族という絆は、ときに複雑で繊細なバランスの上に成り立っています。特に義理の家族との関係は、ときに予期せぬ誤解や衝突が生じることも。今回は、義父と上手につき合っていくためのコツを紹介しましょう。【義父の本音をくみ取る】何気ない一言や行動に戸惑うことがあっても、相手なりの愛情や思いやりが隠れていることがあります。そんな背景をくみ取り、感謝の気持ちを表すことが円滑な関係づくりの第一歩になります。【食の好みは先に伝えて】共に食事をする機会がある場合、好き嫌いなど食に関する好みは予め伝えておくことが大切です。これにより、食事の時間がより和やかなものになり、誤解の元を減らすことができます。【意見の相違を上手に操る】相手と意見が異なる場合も、冷静に会話を進めることが大切です。相手の意見を尊重しつつ、自分の考えも丁寧に伝えることで、理解を深め合うことができます。【困難に直面したときの扱い方】「通勤中、義父がバケツに入った大量の水をかけられ、「え?」と固まってしまいました。理由を聞くと、室外ホースから出ている水が溜まったから捨てた…と。知らない人が通っていたらどうなっていたことか…。」(女性)義理の家族とのやりとりの中でトラブルは避けられないことがあります。ですが、相手を尊重し、自分の気持ちを適切に表現することが、良好な関係を維持するためには欠かせないでしょう。(愛カツ編集部)
2025年03月15日■これまでのあらすじ沙織の義母は義父の再婚相手で夫と血のつながりはない。しかし義母からプレゼントが次々と届くようになり、沙織は義母と距離を置こうとする。やがて実家の権利書が届いたことで何かおかしいと感じた沙織が、夫と実家を訪問。すると義母はやつれていて、義父が家に帰って来ず娘の相談も聞いてもらえないこと、ご近所に財産目当てと言われていることなどを告白するのだった。そこで夫は義父に電話して実家に呼び出すのだが…。夫は、苦しんでいる万里江さんに亡くなった母親のことを重ねて黙っていられなくなったのだと思います。また同じ失敗を繰り返す義父が許せず、これまでずっと言えずにいた思いをぶちまけたのです。しかし義父は義母と娘には、お金の心配をかけず欲しい物を与えていると反論。そのまま親子で激しい言い合いに…。私は、義母が本当に望んでいるのは、義父がそばにいて寄り添ってくれることじゃないかと伝えました。そして…やっと本音を言えた万里江さん。義父はその気持ちをちゃんと受け止めてくれるといいのですが…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全15話)毎日更新!
2025年03月09日■これまでのあらすじ夫の実の母親が亡くなった後、義父が再婚した義母は沙織の娘にはブランド子ども服のお下がりやおもちゃ、沙織にも服などを送ってくるようになる。沙織が断っているのに送ってくるのも何が目的かわからないし、しかも夫は母親が義父のせいでお金に苦労したことを思い出してつらいようで…。ある日、今度は夫が使っていたランドセルや当時のアルバムが送られてくる。中でも写真立てに入っていた家族写真の夫と母親、義父は良い笑顔で…。その日、帰宅した夫に送られてきたランドセルや写真を見せると怒り出してしまいました。もう実家には母親や自分の思い出はいらないというメッセージだと、夫は思ったのです。しかし義父に電話すると、何も知らないようで…。私はその話を聞いて、義父母がうまくいってないのではないかと思いました。一見、義母は幸せそうに見えますが、義実家には万里江さんと梨華ちゃんの写真ばかりで義父の写っている写真が1枚もありません。私は送られてきた昔の家族写真を見て、ようやくその違和感に気づいたのです。この写真を見て、義母は何を思ったのだろう…と。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全15話)毎日更新!
2025年03月06日義父との関係はときに微妙なバランスを要します。とくに、義父からの突然の要求に困惑したり、理解を得にくい状況に直面したりする女性も少なくありません。ここでは、そんな難しい状況を乗り越え、義父との関係を良好に保つための秘訣をお伝えします。【毎日の思いやりが鍵】義父との関係改善には、毎日のちょっとした気配りが大きな役割を果たします。彼が喜ぶことや心地よいと感じることに気を配り、それを行うことから始めることが大切です。日常の小さな思いやりが、徐々に信頼関係を築く基盤になります。【話し合いで不快感を解消】ときに義父からの期待に応えられなかったり、誤解が生じたりすることもあります。そのようなときは、不快感や不安を優しく伝えることで、誤解を解消し関係改善につなげましょう。お互いの立場を理解することが、良好な関係への一歩となります。【出勤前に急な要求をする義父】「朝の忙しい時間に、義父からの突然の夕食の要求に戸惑いました。夫が「無理だ」と断ったのに、義父が激怒し、いつも穏やかな夫までが反論するほどでした。こんなにピリピリした空気は初めてで、どう対応していいか分からず戸惑いました」このエピソードからわかるように、お互いの立場を尊重し合うことは、良好な関係構築のために極めて重要です。【お互いの心を開く努力】「義家族との旅行中、ぐっすり寝ていた私を突然、義父が起こしました。すると『一緒にトイレにきて』と言われ思わず困惑…。どうやら義父は暗いところが怖くて、一人でトイレに行けないとのこと。『なんで私が?』とは思ったものの、仕方なくついて行くことに。無事に用を済ませ、部屋に戻ろうと扉を開けた瞬間、人の顔があり【ギャー!】と大絶叫!しかし、よく見ると義母がいて『見ていたわよ』と言われ、見てたなら声かけてよ…とゲンナリ。義両親に振り回された散々な旅行になりました。」(女性)義父との関係を良好に保つためには、互いに心を開き合うことが必要です。理解し合うための努力を惜しまないことで、小さな誤解やトラブルを乗り越えることができるでしょう。お互いの立場を考慮しながら、穏やかな関係を築いていくことが求められます。(Grapps編集部)
2025年03月03日■夫すら味方してくれない状況にイラッ!新しい家庭に飛び込んだものの、義実家との関係に悩むことは多いものです。そんな中、義両親のひどい言動に直面しているにも関わらず、夫すら味方してくれない…。今回ご紹介するのは、読者Nさんが投稿してくれた実際にあったお話です。結婚して5年経っても、私のことを旧姓で呼んだり、夫はまるでまだ未婚かのような発言を私の前でする義両親に嫌気が指していました。自宅に戻り夫に文句を言うと…。夫は「勘違いしていただけで悪気はない」と言うのです。これまでの義両親の言動を見ていれば、決して勘違いなんかではなく、確信犯であることは間違いありません。■もうこれ以上は関わりたくない!義両親の私への態度を見ていて、さすがにこれ以上関わっていてもわかり合える気がしないと思った私は…。もう、このままでは自分自身が壊れてしまう…、私はそう感じていました。義父母の言動に加え、夫が私の気持ちを理解してくれないことに、深い失望感と怒りが込み上げ、もう夫婦関係を保つのも限界を迎えています。これ以上耐える必要はないし、まさか義実家との関係がこんなにも苦痛になるなんて予想外でした。自分の幸せのために、そして心の平穏を取り戻すために、離婚という選択肢も視野に入れて行動を起こし始める決意をした今、どんな結果になっても後悔はしないと思います。義実家との問題は夫婦関係にも影響を与えることがありますが、大切なのはお互いを理解し合うことです。どんな結末を迎えるにしても、相手への思いやりを忘れず進んでいきたいですね。※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト制作に一部生成系AIを利用しています。あなたの体験談募集中!義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています!
2025年02月27日大人気マンガシリーズ、Lineドラマさんの『娘との結婚を認めない暴君義父』を紹介します。彼女の実家で義父から泥水をかけられた主人公は、我慢できずそのまま家を飛び出しました。その後、義父から手土産のゴルフクラブを持ってくるように言われますが、主人公はそれを拒否。どんなに義父が所望する高価なものを渡しても、義父が結婚を許す気がないことを指摘します。すると義父は話をすり替え「最近の若者はチャレンジ精神がなく、ハードルが高いとすぐ諦める」と勝手に嘆き始めたのでした。前回までのあらすじ前回までのあらすじ難癖をつけないでほしい出典:Youtube「Lineドラマ」彼女も義母も参っている生き方を改めるつもりはない主人公からの忠告出典:Youtube「Lineドラマ」激怒する義父次回予告出典:Youtube「Lineドラマ」義父は、自分を怒らせたら彼女との結婚は許さないと主人公を脅してきましたが、主人公は冷静に反論し、彼女や義母も義父の態度に困っていると説明します。しかし、義父はまったく聞く耳を持たず「今後もこの生き方を改めるつもりはない」と言い切りました。主人公はそんな義父に対し「いつか痛い目を見ることになりますよ」と忠告しますが、その言葉に激怒した義父は「二度と娘には近づくな!」と言い放ったのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2025年02月22日大人気マンガシリーズ、Lineドラマさんの『娘との結婚を認めない暴君義父』を紹介します。彼女との結婚を認めてもらうため、義父に挨拶に行った主人公。しかし、義父は主人公を歓迎するどころか、いきなり殴りかかってきました。さらに義父は自分のパンチを避けられなかった主人公を怒り、弱すぎる主人公と彼女の結婚は認めないと言い出します。それでも主人公は諦めず、なんとか義父から結婚の許可をもらおうとするのですが…。弱すぎると言われて…ガッカリされる主人公格闘技をしていた義父出典:Youtube「Lineドラマ」主人公のほうが若いのに緊張していた怒る義父出典:Youtube「Lineドラマ」納得する主人公次回予告出典:Youtube「Lineドラマ」挨拶に来た主人公をいきなり殴った義父。しかも殴ったことを謝るどころか、避けられなかったことを怒ります。これまでいきなり人から殴られたことがなかった主人公は、理由を説明しますが、義父は聞く耳を持ちません。そして義父は、一流ならどんなアクシデントにも備えておくべきだと言い出して…。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2025年02月20日※このお話は作者マルコさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじ義実家からの援助の恩もあり、義実家の近くに家を建てた主人公・さゆ。毎週末義実家で食事会があり、その時間が妻にとって苦痛でした。酒癖の悪い義父の相手をしながら皿洗いなどもこなし、ゆっくりすることなどありません。せっかく母が送ってくれた高級なお肉も義姉一家がほとんど食べてしまい、妻が口にすることはできませんでした。夫に抗議するも嫁はそういうもんだろと一蹴されてしまいます。その話を聞いていた義父は、嫁が義実家で過ごす時間を不満に思っていることを知り、養ってもらっているくせに、と妻を罵ります。元々専業主婦は夫の要望であり、育児が落ち着いたら働くことを宣言した妻に、女は家にいろ! と古い考えを押し付ける義父。妻はさらなる怒りを覚え「老害が…!」と思わず本音を漏らしてしまい…。■妻の本音を聞いた義父が激怒!■仲裁に入る義姉…その本心は?思わず本音をこぼしてしまった妻に、激怒する義父。離婚したければすればいいと勢いで発言しますが、そんな義父を止めたのは義姉。優しさからかと思いきや、どうやら義姉には企みがあるようです。義父の存在が日頃から面倒だと思っている義姉は、将来介護などのすべてを妻に押し付けようとしているみたいですね。次回に続く「コレって離婚した方がいいですか?」(全144話)は15時・21時更新!
2025年02月15日■家長の言うことは絶対? 初孫暴走義父が失言!今回ご紹介するのは、読者Dさんが投稿してくれた実際にあったお話です。私のお腹の子が男の子だとわかり、「よくやった! 名前は家長の俺が決める」と暴走していた義父。さすがにその思考回路についていけず、子どもの名前は夫婦で決めること、しばらく会わないことを宣言し、無事に平穏な妊娠期間を終えました。しばらくして、義父とのトラブル中に怪我で入院していた義母が退院したので、義母に子ども会わせに行きました。義父もしばらく会わない間に少しは反省しただろうと思っていたのですが、家に着くなり息子を抱っこしたのです。すると、案の定息子は大泣きしました。すると義父は…。「家長が抱っこして泣きだすとか、教育がなっていない。家長を敬う様にしっかりしつけてくれ」と言い出したのです。ちょっとは反省していたかと思ったの私が間違っていました。義父は何も反省していなかったのです。■もう息子を会わせたくない!あまりにも自分本位の義父に腹が立ち、産後の私はイライラが爆発。それから、義父はことあるごとに「家長がえらい、家長に懐かないのはおかしいなど、ずーっと暴走してました。その日自宅に帰り、私は夫に強く当たってしまいました。義父はそれでも、息子に会わせろ、家長の言うことを聞けと同じようなことを言っていましたが、義父の対応に疲れ切ったころ、退院して自宅で療養をしていた義母が1人で私の自宅に来ました。義父の暴走のことを謝罪され、義母が何度も注意したが暴走がとまらないこと。孫に会いたくなったら、義母が自宅に来るため、家には来なくてよいと言ってくれました。■義母の対応に感謝…!その後の義父は?義父はというと、家長に孫を見せにくるのが礼儀のため、会いに行くことは絶対にしないと言っていたようで、自宅にくることは一度もありません。私たち夫婦も距離をおいているため、会いに行くことも無くなりました。義母はときどき家に来て、息子を可愛がってくれてます。義父は、家長家長と言っていたので、引くに引けなくなってしまったようです。ただ、嫌われたくは無いようで、空気清浄機2台、子どものご飯用の椅子、服、靴、おもちゃなど色々送ってくれました。義母に、「遠慮せずもらってあげて」と言われてたので、ありがたく使わせてもらってますが、今では誰も寄り付かなくなって寂しくなったのか、あまり強気な態度をとらなくなったようです。「どうして孫を連れてこないんだ…」と不満を漏らし、家長としての自分が孫に会えないことに不満を抱いているようですが、義父が家族内での自身の役割や存在意義を保ちたいと思っている限り、会いに行くことはないと思います。※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト制作に一部生成系AIを利用しています。あなたの体験談募集中!義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています!
2025年02月11日■初孫ができた途端に義父の暴走が始まった…!?今回ご紹介するのは、読者Dさんが投稿してくれた実際にあったお話です。「家長の俺の言うことが絶対」という義父は、お腹の子が男の子だとわかると周囲が引くくらい喜んでいました。子どもの名前は、夫婦で決めると伝えていたのですが、名前の候補について話していたら、候補の名前すべてにケチをつけはじめたのです。そして義父は想像もしないことを言い出したのです。義父は、孫の名前を決めることに強い意欲を持っていたようで、「有名な占い師に頼んで姓名判断をしてもらうからお金を出せ」と言ったのです。昔ながらの考えを持つ義父は、勝手に姓名判断の占い師に依頼をし、そのお金を請求してきたのです。■もう限界! 義父の言うことなんて聞きたくない!さすがに限界を感じた私は、「どうしてそこまでお義父さんに言われなきゃいけないの!」としびれを切らし夫とちゃんと話すことにしました。そして、姓名判断のお金は払わないこと、名前は夫婦で決めることを夫と決め、義父に自分たちの意思を伝えた上で、義父とは距離をおくことにしました。義母は理解があるので、本当はもっと早くに相談したかったのですが、ちょうどお腹の子の性別がわかったころ、義母は怪我で入院していたため、心配をかけてはいけないと思い、初孫ができ暴走している義父のことを話していませんでした。そして義母が退院し、落ち着いたころに子どもを会わせに行ったのです…。次回に続く(全3話)毎日更新!※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト制作に一部生成系AIを利用しています。あなたの体験談募集中!義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています!
2025年02月10日■義実家で妊娠報告したとたん義父の態度が一変!?今回ご紹介するのは、読者Dさんが投稿してくれた実際にあったお話です。妊娠がわかり、義実家に妊娠報告をすると、義父の暴走がはじまりました。家長である、俺が全て正しい。家長の言うことは聞かなくてはいけない。と急に言い出したのです。そして、義父の考えでは「嫁は男の子を産んで後継ぎとするのが当然」なのです…。私は驚きと戸惑いで言葉を失い、その場に立ち尽くしていました。「それが嫁の務めだ!」と叱咤され、不安と恐怖でいっぱいに…。義父の古い価値観には到底ついていけず、私は言葉を失ってしまいました。■性別を報告すると義父は…それから数カ月後、義父は満面の笑みを浮かべていました。その理由は、私のお腹の中の子が男の子だと告げたからです。しばらく前まであった緊張は和らぎ、義父の表情は喜びが溢れていました。お腹の子が男の子だと知った義父は「よくやった!」と声を上げ、周りが引くぐらいの喜び方をしてました。家系を継ぐ男の子の誕生を待ち望んでいた義父は、自分の願いが叶った瞬間、「それでこそ嫁の務めを果たしたと言える!」と称賛したのです。私は義父の期待に応えられたことに安堵しつつも、複雑な思いも抱えていました。この状況は私にとって自身の選択と家族への期待の狭間で揺れる瞬間であり、更に今後の義父との付き合い方ついて考え始めるきっかけとなったのです。次回に続く(全3話)毎日更新!※この漫画は読者の実話を元に編集しています。また、イラスト制作に一部生成系AIを利用しています。あなたの体験談募集中!義実家であったおどろきの事件やトラブル、ママ友、ダメ夫、親子関係など、以下のアンケートで教えてください。みなさんの実際にあったエピソードをアンケートフォームより募集しています!
2025年02月09日妊娠中は身体的にも精神的にもデリケートな時期です。ですが、義父からの理解になさに悩むこともあるでしょう。今回は、義父と良好な関係を築く鍵を紹介します。【小さな思いやりを大切に】義父との関係では、日々の小さな思いやりが大きな意味を持ちます。相手の喜ぶこと、心地よいと感じることを見つけ、それを実践することから始めましょう。【不快感や不安は優しく伝える】義父による無理解や過剰な期待に直面したときは、不快感や不安を正直に、優しく伝えましょう。配慮をもって話すことが、誤解を解消し、よりよい関係につながる可能性を高めます。【無理な要求をする義父】「出勤直前に、義父が料理を要求してきました。夫が『いや今からじゃ絶対無理』と言い返してくれて…。しかし義父は逆ギレしてしまい、滅多に怒らない夫と口論になっていました。」(女性)互いの立場を尊重する姿勢を持つことが、良好な関係を築くための鍵となります。良好な関係構築のためには、お互いに心を開き、理解し合う努力が必要です。(愛カツ編集部)
2025年02月01日結婚後、直面する問題の一つが、配偶者の家族との複雑な関係です。今回は、義父の問題行動にどう対応するか、その対策を紹介します。相手への尊重は忘れずに義父とのかかわりに苦労しているときでも、相手への尊重は忘れないようにしましょう。異なる価値観を持つことを受け入れ、尊敬の気持ちを持ちつつ、自分の意見もしっかりと伝えることが大切です。明確なルール設定一緒にすすごす中で生じる経済的な問題については、事前にルールを設定し、話し合いをもつことが重要です。こうすることで、後々の誤解を防ぎ、スムーズな関係維持につながります。意図するところを見極める「私が通勤中、義父に水をかけられました。義父から謝罪はなく『バケツの水がいっぱいになったから捨てた』と言われ…。『今でなくてもいいよね?』と思いイラっとしました。」(女性)突然の行動には、ときに裏に隠された思惑があります。義父とストレスなくつき合っていくためには、お互いの意見交換を重視し、期待や希望を明確に伝え合うことが関係改善のカギとなります。(愛カツ編集部)
2025年01月26日■これまでのあらすじ実家に逃げた妻と息子のもとにやってきた夫は、「悪いのは父と母で、俺は悪くない」と主張した。しかし妻は夫のモラハラの証拠も聞かせ、改めて離婚の意志を伝える。実父に一喝されて実家から逃げる夫は脅し文句を吐くが…。録音が決定打となり、無事離婚が成立しました!夫はモラハラ離婚の話が会社で広まり、居づらくなっているそうです。さらに義父は町内会の会長を解任されるなど、地域の方々から総スカンを食らっているのだとか。まさに因果応報ですね。あんな異常な義両親から離れることができて、本当に良かったです。これからは息子との幸せだけを考えて、笑顔で生きていきます。※この漫画は実話を元に編集しています原案:ウーマンエキサイト編集部、コミカライズ: 1日1鶏 こちらもおすすめ義祖父に言われた言葉は…それは結婚の挨拶での出来事授かり婚だった私は、滉平と赤ちゃんと家族になれる喜びを噛みしめていました。しかし、義両親に家族の一員として認めてもらえるか不安なところも正直あります。突然…義母から声をかけられ、向かった先は義祖父の部屋。異様な雰囲気の中で義祖父から言われた言葉に、私は絶句します。そう…ここからすべての苦難が始まったのでした。 「男尊女卑を強いる義母」1話目はこちら>>
2025年01月21日■これまでのあらすじ異常な義実家から逃げ、息子とともに実家に戻った妻。すぐに義父から「孫を返せ」と脅しの電話がかかってくる。対応した実父が弁護士と相談していること、実家に来たら警察に通報することを伝えると、いったんは引き下がったのだが…。実家に夫がやってきました。義両親から「孫を取り返してこい」とでも言われてきたのでしょう。絶対に義実家に戻るつもりがない私は、夫の要望を拒否しました。説得しにかかる夫に私は、録音しておいた夫自身のモラハラ言動を聞かせ、改めて夫にも今回のことの責任があることを伝えたのです。実父に一喝されて夫は帰り際、脅し文句を吐いていきましたが…とことん戦います!次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています※動画を見て先読みはこの話はございません。21時の更新をお待ちください!
2025年01月21日■これまでのあらすじ異常な義両親とそれに従う夫からのモラハラに耐えかねて妻は、いったん義実家を出る。しかし、息子といっしょに暮らすために、一度義実家に戻り、モラハラの証拠を集め始めた。そして義両親と夫が留守の日を見計らって義実家から逃げようとする。しかし逃げるところをご近所さんに見られてしまい…!?義実家から逃げようとする私たちをみたご近所さんたちは、口々に義両親の横暴ぶりを話してくれました。嫁として来た私を心配していた、とも…。そしてご近所さんたちは、私たちが逃げるところを見なかったふりをしてくれると約束してくれました。無事実家に逃げた私たちのもとには、怒り狂った義父から「孫を返せ」という電話が…。息子のためにも、ここで負けるわけにはいきません!次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月20日■これまでのあらすじ義両親と夫からのモラハラに耐えられなくなった妻は、息子を置いて深夜、実家に逃げ帰った。実両親と弟夫婦に温かい言葉をかけられて号泣し、落ち着いた妻に、家族は離婚をすすめる。味方を得て妻は子どもを取り戻し、離婚することを決意。いったん義実家に戻るのだった。私は離婚するために、義両親と夫のモラハラの証拠を集め始めました。証拠を集めるためなら、どんな言動をされようと気になりません。録音していることを義両親にバレましたが、異常な義両親は開き直って自分たちの行動を正当化します。やっぱり、もうこんなおかしい人たちとは一緒に生活できません。義両親と夫が留守の日、私は息子を連れて義実家を出ようとしました。でもそこを近所の人たちに見つかってしまい…。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月20日■これまでのあらすじ異常な義両親と夫の行動はますますエスカレート。妻・サヤカの食事が用意されなくなった。妻は義両親と夫に隠れて小型の冷蔵庫を買い、そこに弁当などを保管するが、バレてしまいまた責められる。ここまでモラハラを受けてなお義両親に感謝しろ、という夫。妻は悩んだ末、息子のアサヒを置いてでも義実家を出ることに…。義両親と夫からのモラハラには、もう耐えられなくなり、義実家から逃げ出しました。義両親も夫も…やはり異常です。私が義実家を出たことを知った弟が、迎えに来てくれました。実両親も弟夫婦も温かく私を迎え入れてくれたのです。優しい言葉に思わず号泣してしまいました。家族と話して落ち着いた私は息子のアサヒを取り戻すため、いったん義実家に戻る決意をしたのです。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月19日ヒロタカと結婚することになったマイは義実家に挨拶へ。義父母に優しく受け入れられ、一安心するマイ。ところが「本当に父親だと思って」と義父に手をぎゅっと握られ、その距離感の近さに戸惑います。やがて結婚し、義実家の近くに住むようになると、義父のアポなし訪問に苦しめられるようになり…■義父の距離感がおかしい!義父から結婚後はどこに住むのかと聞かれ、まだ迷っていると伝えると…その後、結婚したマイとヒロタカは義実家から車で10分ほどのアパートを借りることに。引っ越しが済み、荷解きをしていると玄関のチャイムが鳴り…義父がやってきたのです。ヒロタカはマイの気持ちを全くわかってくれません。数日後、マイがつわりに苦しんでいると、義父がアポなし訪問してきました。ちゃんと食べてるのか? と心配する義父。ヒロタカは全くわかってくれない…。モヤモヤした気持ちのまま、マイは女の子を出産。義父母も孫の誕生を喜んでくれました。すると玄関のドアをガチャガチャする音がして…マイは急いで着替えて玄関へ。仕方なく義父を向かい入れました。義父が帰ったあと、ヒロタカを問い詰めると。さらに義父から…マイは「ひとりで大丈夫です!」と断りますが、「遠慮するなって」と義父。それから毎週のように義父が来るようになり、マイは心身共にヘトヘト状態に。■授乳を覗き見⁉答えが出ないまま数日が経った頃、義父から呼び出しがあり、マイはヒロタカと共に久しぶりに義実家へ。義母が来てくれてよかった、とマイはホッとしていました。義母は「放っておきましょ」と電話を無視し続けていました。すると翌日、ピンポーンとチャイムが鳴ったと思ったら…義父が「何かすることはないか?」と聞くので、マイが「娘と遊んでください」とお願いすると。「ここでいいぞ、家族なんだから遠慮するな」という義父。マイは「なんで義父の前で⁉」と思いながら逃げるように部屋へ。まさか覗きに来た⁉こちらは投稿者のエピソードを元に、2024年12月4日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。■読者「セクハラ以外の何ものでもない」まずは義父に対して「気持ち悪い!」とドン引きする読者が続出。 ・気持ち悪い。この親父息子の嫁を嫁としてではなく1人の女として見てるぞ。それでこの息子は勘違いとか考えすぎとか言って守らねえんだろ。父親と思って良いじゃなくて1人の男して見てほしいんじゃないの? 女性はそういうの敏感だけど男は鈍いし、自分の都合にいい方にしか捉えないからね。早めに逃げた方がいいかもしれない。・結婚の挨拶でいきなり介護要員として見られてたら、絶対遠くに住みます。・初対面で介護要員認定しているとか、息子の連れて来た他家のお嬢さんに対して、いきなり距離を詰め、気安く手を握るとか、有り得ねぇほどのセクハラをかましている。アレか? 息子の嫁はオレの嫁〜っ!! ってヤツかい?・え。キモ。実父だって気を使って娘の下着とか触らねぇわ。義父なんて、ただの赤の他人だからな。・これは…気持ち悪い、本当に気持ち悪い、無理すぎる無理! ・セクハラ以外の何ものでもないよ。この手の義父はお嫁さんが一人でいるところを狙ってアポなしで押しかけてきたりするから合鍵は絶対渡してはいけない! セクハラどころの騒ぎじゃなくなるかもしれない。怖っ・ぅげげ、男の俺でも気持ち悪いよ義父。・ただただ無理。自分がされてるわけじゃないけど、ひたすら嫌悪感・拒絶感でいっぱいです。家族と言ったって、紙切れ1枚のうっすい関係。この不気味な舅と早く縁切りしましょう。このまま我慢していたら、お子さんにも被害が出ます。・風呂の時間に来る=「次は入浴中の様子を覗けるかも⁉」と期待してるのが剥き出しでとにかく気持ち悪い。・絶対に部屋に入れるなっ!! 門前払い一択だよ。義父、嫁のストーカーになっている。かなり性的に嫁に執着している気がするんだよ。・うっわあぁ〜〜〜っ。ノゾキにセクハラ発言、やりたい放題の義父が超キモいっ。やはり、コイツの脳内妄想では、息子の嫁はオレの嫁、オレの女、なんだな。義母&嫁で、このキモ悪くそ親父を袋叩きにしてやれっ。・キモい!キモい!キモい! 警察に通報するレベルだよ!!また、妻の気持ちを察しない夫に対しても批判が殺到。・夫はなにも思わないのか?? なんとも思ってなかったとしたら目ついてない。・この夫はボンクラか? 頼むから嫁さん守ってやってくれ。・旦那もキモーい!! 嫁が嫌だって言ってるのに何言っちゃってるの⁉ この旦那親子キモすぎてムリ!!!!!・この旦那はバカなの⁉ いくら義父が洗濯物をたたむのを義母に仕込まれていたとしても息子の洗濯物なら良いけど妻の下着を父親にたたませるか⁉ やってもらえば良いじゃんじゃないって。そしたら逆に妻の母親が自分の下着をたたんだり、こんなの着てるのって言われても平気なんだね。どっちにしても嫌がることは手伝わなくて結構だわ。・出たよ、妻の言葉を軽く受け止めて流しちゃう旦那。このパターン、行くところまで行きつくやつ? どうなんだろう? 「大丈夫大丈夫」とかいうような旦那、今時いるの?・これは夫がおかしい! 妻が性的搾取されているのにヘラヘラしてるの信じられない! うちの父親は母が風呂に入っている時には風呂場の近くをうろつくな、って祖父(父の父)にクレーム入れてましたよ。・バケモノに育てられたから息子もバケモノになっちゃったんだろうけど、妻があんなに嫌がって必死に助けを求めてるのに、ヘラヘラ笑い飛ばして無視してるの邪悪すぎるわ。・この旦那自分の都合のいいように解釈していやだな〜。嫁が嫌だといったら嫌なのよ! どうして俺は大丈夫だけど? みたいな反応になるのかねー! 男と女の脳の違いなの?・この旦那はバカなの⁉ 別に頼みもしてないのにセクハラ義父に連絡する事ないじゃんか! それも義母がいないのを良いことに、息子が不在の家にズカズカと上がり込んで義両親はあくまでも嫁からしたら家族じゃないって。マイちゃんが旦那に連絡して嫌だと言っても話が伝わらないし。・全面的に夫が悪い。酷すぎる。察するとか察しないとかのレベルじゃない。・当方男ですが、なぜ嫁さんが嫌がってるのわからないんだろ。わざと? こんな鈍感なやつパートナーなら実家帰って別居→離婚かべちでよいわ。ストレス半端ない。・セクハラすぎるし、擁護してくれない夫は離婚案件!!マイに対しては「お人好しすぎる」「はっきり断るべき」といったコメントが。 ・バシッと拒否して良いと思うけどね。世の中気ぃ使いが多いんかな? それで関係悪くなるなら仕方ないし、そうなったら今後介護も期待されないだろうし、妻にとっては良いことしかなくない?・いやもう普通に、そういうことはセクハラですから、今後も改めないなら警察呼びます! って義父、夫、義母の前で宣言しないと。・浴中なんだから出なくていいんですよ…。マイさんもお人好しすぎる!!夫含む義実家の連中になんにも気を遣うことなく心底キモイし、。セクハラでしかないということをビシッと伝えたらいいのにね。・ハッキリと子ども以外は他人ですと伝えた方がいい。セクハラ親父からは親切からではなく下心しか感じない。家族という言葉でこちらの気持ちを無視するのなら夫とも他人になるとハッキリ言おう。・遠慮ではありません。迷惑しています。来ないでくださいって はっきり言えば? 夫もアホすぎるけど、主人公にもイライラする。入浴を切り上げてまで対応する必要もないと思うがね。・嫁ちゃんはもっとハッキリ言っていいと思う!そして義母にもこの状況を録画して送って教えてやれ! 義母の目を盗んで来てるんだろうから!・舅が嫌なら、家出して実家へ帰ればいいのに。専業主婦やってんだから。逃げ出して、嫌だって態度で示せよ。・もっと旦那と真剣に話さないとダメだよ。「本当に嫌で迷惑してるから来るのやめさせて」って。あと、お姑さんにもそれ言っといた方がいいよ。何もしないでモンモンとしているだけじゃだめだっ。・義母がいて、主人公の味方をしてくれて「アポ無し訪問は失礼でしょ!!」と、怒ってくれているのに主人公は、なぜ「お義母さんの言うとおりです!!迷惑です!!帰ってください!!」と言わず、義父に子どもの相手をしてもらったりしているのか分かりません。だから、義父は調子にのるし。義母も「もう怒らなくてもいいのかな?」と思って義父に何も言わないのですよ。義父が主人公の寝間着をイヤラシク見たり触ったり、授乳を「俺の見ている前でやれ」と言ったとき、義母に「嫌です!!お義母さん、たすけてください!!」と訴えればいいのに。なぜ、義母に助けを求めないのですか?だから、義父も「これをやっても文句は言われない」と、いい気になってイヤラシサがエスカレートするのです。義父も夫もそろってダメダメ。義母だけが頼りですが、どうなるでしょうか…。▼漫画「デリカシーのない義父」
2025年01月19日■これまでのあらすじ異常な義両親と同居している妻は、日々義両親と夫からモラハラを受けていた。下着がきっかけで他の男性との関係を疑われたり、そのことについて実家にまでクレームを入れたられたり…。ある日、ついに妻の食事が用意されなくなってしまった。我慢の限界が近い妻は夫との離婚を考え始める。ついに義母は私の夕食を用意してくれなくなりました。夫は義両親に反発できないようで、我関せずです。耐えきれず私は小型の冷蔵庫を買って、バレないところに隠し、その中に自分用の食事を保管することに。しかししばらくして義両親に冷蔵庫の存在がバレ、破壊されてしまいます。義両親と夫からまた責められ、私は我慢の限界を超えてしまいました。息子を置いてでも、出ていきたい…。アサヒ、ごめんね。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月19日■これまでのあらすじ異常な義両親と同居している妻・サヤカは、仕事を終えて遅い時間に帰宅すると電気を消されたり、下着を見られて他の男性との関係を疑われる。しかも、その件について実家にクレームを入れていた。夫のカズマは全面的に義両親の味方のようで、妻の話に耳を貸さない。妻は家を出ることを考え始める…。義両親に下着を見られ、他の男性との関係を疑われたことを夫に話しても、夫はまったく耳を貸してくれませんでした。そればかりか怒り出す始末です。家を出ることを考えましたが、息子のアサヒと離れることは考えられません。我慢の日々が続いていたある日…私の夕食が出されなくなりました。ここまでされるなんて……。私はこの家には不要な存在のように感じています。ただ義実家から出ていくのではなく、「夫との離婚」を考え始めました。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月18日■これまでのあらすじ義両親と同居する妻・サヤカ。夫に子どもを預けて美容室に行くだけで責められたり、仕事で遅くなっても義両親の生活スタイルに合わせ早く寝ろと言われたりする日々が続いていた。ある日仕事で帰宅が遅くなった妻がシャワーを浴びていると、電気を消されてしまい…。義両親にシャワー中、電気を消したかどうか確認すると、逆ギレして「嫌なら出ていけ」と言われてしまいました。しかも跡取りである息子を置いていけ、というのです。しかも後日、タイミング悪く私の下着を見た義両親が「男をたぶらかしている」と誤解し、実家の両親を責め立てました。実両親は義両親を「異常」だといいます。もう、この家を出ていきたい…。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月18日■これまでのあらすじ産後1年ほどして妻のサヤカは仕事に復帰した。義両親宅での同居は続いており、妻への異常な対応はエスカレートする一方だった。気温が低い季節でも、冷たい水で皿洗いを強要され、その様子を監視されるのだ。さらに義父はなぜか妻が皿洗いしている最中に、わざわざシンクで自分の入れ歯を洗いに来るという…気持ち悪い行動にも悩まされていた。義両親は跡取りである私の息子を、とてもかわいがってくれます。保育園の送迎も、快く引き受けてくれるのです。しかしそれとは対照的に、嫁である私へのモラハラまがいの対応はひどくなっていました。夫に子どもを預けて美容院にいったところ「着飾ってどうする」と言われたり、寝る時間さえも押し付けられたり…。しまいには仕事で遅く帰宅して入浴していたとき、突然電気を消されてしまったのです。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月17日■これまでのあらすじ妊娠したことで義両親と同居することになった妻のサヤカ。しかし妻に出される食事は、わずかな残り物だけだった。義父からは「風呂の時間が長すぎるから最後に入れ」「追い炊きはするな」と異常なほどの過干渉を受ける。夫のカズマに義両親の言動を伝えても、まったく話を聞いてくれないのだった。義両親の異常な干渉は気になるものの、私は無事に息子のアサヒを出産。息子が1歳になったタイミングで、仕事にも復帰できたのです。しかし義両親の異常なほどの干渉は、エスカレートする一方で…。寒い季節なのにお湯で皿洗いをさせてくれないばかりか、手袋を使うことも禁止されます。義父にいたっては、洗ったばかりの皿の上で自分の入れ歯を洗う始末。夫は「お前がまた皿を洗いなおせばいい」と、味方になってくれません。どうして私がこんな嫌がらせを受けなければいけないのでしょうか?次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月17日■これまでのあらすじ妊娠を機に義両親と同居することになった妻のサヤカ。家賃を支払わない代わりに食費を負担することになっていた。いざ同居してみると、妻に出される食事はわずかな残り物のみ。さらに妻が会社の先輩からもらったお菓子は義母に食べられてしまう。しかも産休が始まってすぐ、義母から「食費が余計にかかるようになったから1万円増やせ」と言われ…。産休に入ってすぐのこと。義母から「食費がかかるようになったから、1万円余計に渡せ」と言われました…。食費が余計にかかるのはわかりますが、私に出されるのは前日の残り物だけです。疑問や不満はあるものの、家賃を出していない負い目もあり、了承しました。すると今度は義父が「風呂の時間が長いから最後に入れ」「追い炊きはするな」と…。夫は義父母の味方で、私の話を聞いてくれないのです。私が我慢すればいいのでしょうか…。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月16日■これまでのあらすじ合コンで出会った夫・カズマと結婚した妻のサヤカ。結婚のあいさつに行った際、義両親からは結婚後はご近所の皆さんに挨拶するように言われる。言われた通りご近所さんに挨拶したところ、「結婚後はしばらく同居はしない」旨を話すと「賢明な判断」と言われたのだった。結婚後しばらくは義両親とは別に住んでいましたが、妊娠を機に同居することになりました。家賃の代わりに私たちが食費を負担することに。ただ育休に入って義母が用意してくれた食事は昨日の残り物だったうえ、とても量が少なかったのです。私が会社の先輩からいただいたお菓子を勝手に義母が食べてしまうこともありました。そんなある日、「食費を増やして」と言われてしまい…。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月16日夫のカズマはとても優しい人でした。この人となら幸せな人生を歩んでいけそう…と思ったのです。ほどなくして結婚が決まり、カズマのご両親に会いにいきました。祖父の代から建築関係の会社をやっているそうで、とても大きく立派な家に驚きます。このときのご両親はあたたかく私を迎え入れてくれて、それがとても嬉しかったことをいまでも覚えています…。そして結婚後、義両親に促されてご近所の方々に挨拶に行ったとき。しばらくは同居しない旨を伝えると「賢明な判断ね」と言われたのです。いま考えると、ご近所さんのその言葉にもっと耳を傾けていたらよかったのですが…。次回に続く(全13話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2025年01月15日今回は「神ムーブ義父が抱えていたもの」を紹介します。買い物をしているとたまたま義父と遭遇した主人公。すると義父から相談に乗ってほしいことがあると言われたのです。車に乗ると「実は最近母さんがよく家を空けるんだ」と義父は言いました。今まで友達の話など聞いたkとがなかったため不安に思っているようです。相当悩んでいる様子の義父でした…。義母の浮気現場町内会の集まりは今まで仕事ばっかりで離婚…!?取り残された義父帰宅すると知らない男と浮気をしていた義母。義父が男のことについて聞くと、今まで仕事場ありだった義父に愛想が尽きたと言われてしまいます。その後、離婚すると言われ、義母は家を出て行ってしまい…。作画:菰田ひとみ
2025年01月15日