「自分が一番でないと気が済まない人」について知りたいことや今話題の「自分が一番でないと気が済まない人」についての記事をチェック! (6/9)
SNSで大人気の「おかめ微々ちゃん」2月27日、自分自身の自信にとってマイナスになる要素を排して、最高の自分になろうという新刊『私は自分に一番モテたい。』が発売された。著者はTwitterやInstagram、YouTubeなどで美容情報を発信し人気となっている「おかめ微々ちゃん」氏である。新刊は四六判の単行本で192ページ、1,320円(税込)の価格にてKADOKAWAより発売中である。自分を好きになる方法 悩みの一問一答も自分自身に劣等感を抱え、コンプレックスにまみれ、必死に這い上がろうともがき、泥臭く美容を追求してきた「おかめ微々ちゃん」氏は、見た目の美しさだけでなく、内面から本当に自分を好きになる方法を紹介している。Twitterは24万人以上がフォローしており、YouTubeなどで美容整形による顔の変化も公表している。同氏初の著作となる新刊『私は自分に一番モテたい。』では、黒歴史を乗り越えるためのオリジナルのスキンケア、メイク、整形などの美容論、人生論を掲載している。また、自分を好きになる方法、対人関係に悩まない方法なども掲載。巻末にはQ&Aとして「女子の悩みをぶった斬る!一問一答」のページも設けられている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※私は自分に一番モテたい。 おかめ微々ちゃん:一般書 - KADOKAWA
2020年03月09日現在、やんちゃな5歳と2歳の男の子2人を育てています。長男が生まれてから、寝る前に必ず「世界で一番大好きだよ!」と言っていました。しかしその後、次男が生まれて言葉を理解するようになると「僕は一番じゃないの!?」と喧嘩をするように……。別の言い方をするべきだったと後悔した私の体験談です。 世界で一番大好き!私は小さいころから両親に「好きだよ」「大切だよ」と言ってもらったことが一度もなありません。そのため、自分の子どもには毎日「大好きだよ!」と伝えようと決めていました。長男が生まれてさっそく、毎晩「世界で一番大好きだよ!」と伝えてから寝るのを日課に。 その後、長男が3歳のとき、次男が生まれました。赤ちゃん返りを心配した私は長男には今までどおり「一番大好き」と伝え、次男には「大好きだよ」とだけ伝えることに変更。しかしこの行動が後々後悔することに……。 どっちが一番なの?次男が2歳半のころ、言葉を理解するようになって長男とも口喧嘩をするようになりました。喧嘩のときに長男が「ママは僕が一番好きなんだ! ○○は二番なんだ!」と言うようになったのです! 当然、次男は「僕は二番なの?」と私に聞くように……。 慌てて「2人とも同じくらい大好きだよ!」と言っても2人とも納得しません。特に長男は「本当は僕が一番なんだよね?」と確認してくる始末。次男も「僕が一番がいい!」と泣きながら訴えます。 どちらもママにとって一番!今思えば、次男が生まれたときに、長男だけに「一番」を付けるのは控えるべきでした。私が「2人目が生まれたときは1人目を優先させる」という言葉の意味をはき違え、行動ではなく安易に言葉を使って優先したのが原因です。結果、長男は「僕が一番というのは嘘だったの?」と言い、2人に悲しく寂しい思いをさせてしまい猛省しました。 今も寝る前には2人に「大好きだよ」と伝えています。ただ、順位は言わず、聞かれたら「どちらもママにとっては一番かわいい子どもたちだよ」と言っています。 長男がちょうど順位や数字にこだわる年齢だったこともあり、「一番が2人いてもいいんだよ」ということを納得するのに時間がかかり大変でした。まさか毎日「一番大好きだよ」と言っていた言葉が、兄弟喧嘩の種になるとは思いもよらず……。子どもの性格にもよりますが、子育ては本当に難しいなと感じた体験でもありました。 著者:竹内優実5歳と2歳の男児を育児中。時短と節約が大好きなアラフォー母。簿記2級・MOSマスター・初級シスアド取得。パソコンを活かした育児グッズの作成が得意。夫は激務の為、ほぼ一人育児中。
2020年02月25日平成が終わり、令和時代が幕を開けた2019年。日本のどこかにあるベッドタウン「あさひが丘」を舞台にくり広げられる、3人のママたちの日常ストーリー。 前回 からのあらすじ発達検査の結果が出て悩む母親のちさと…夫ゆうすけに泣きながら訴えるも…■第27話 気にしすぎなのは自分が一番わかってる私だって頭ではわかっているんだよ…ゆうたが話さないのは私のせいだ…って感じてしまう。頭では、そうではないってわかっていても…(次回につづきます)>> 「谷口ちさと」のエピソード一覧
2020年02月23日どうもあかりです。学生のときにはお金がない代わりに時間が余るほどあって、逆に社会人になると時間がない代わりにお金がある、という変化が誰にでも訪れます。お金と時間のバランスというのは、全てのプライベートの活動に影響してくるものですから、もしも自分の恋愛対象が「社会人の男性」ということであれば、上のような変化を考慮に入れて恋愛をしていく必要があるということになります。「相手が大学生だった頃」とはなにからなにまで大きく変わる「社会人男性相手の恋」では、具体的にどういうポイントに気を付けたらいいのか。そのイロハについてお話していこうと思います。■その1:「私は仕事よりも下」の"フリ"をする冒頭でも触れたように、社会人男性には時間がなくお金があります。そしてその一番の原因は、間違いなく「仕事」の存在。社会人男性との恋愛においては、彼女である自分と、仕事との関係性を戦略的に考えていくことが成功のカギです。■仕事>プライベートは仕方がない人生には、しなければならないこととしたいことの2つの領域がありますが、この2つの関係性は前者が上です。まさに仕事が多くの人にとって最大のしなければいけないことですが、仕事をしなければお金を稼げませんので、恋愛や遊びはおろか、生きることすらできません。だから、社会人が恋をする以上、したいことの代表例である恋愛は、常に仕事の下にあるものなんだと理解するということはとても重要なのです。「じゃあ、人間ってなんのために生きてるの・・・・・・」という暗い気持ちになってしまうけど、否定できない事実から目を背けても仕方がありません。■「私は仕事の二の次でもいいからね」とあえて言ってみる本当に大事なのはここからです。社会人男性と付き合っている方には、ぜひ、"フリ"でもいいので、彼に「私は仕事の二の次でもいいからね」と言ってあげてみてください。先ほどもお話ししたとおり、現実には「仕事が上、恋愛が下」という悲しい序列がありますが、心の中では「仕事よりも恋愛を優先したい!本当は仕事なんて休んで彼女とずっと家にいたい!」という願望が誰にでもあるのです。そこで「仕事より私を優先し!」と彼女から言われると、男性は「俺だって本当はそうしたいけど、どうしてそんなこともわかってくれないんだ」と彼女の幼稚さに嫌気がさします。しかし「私は仕事の二の次でもいいからね」と言うことで、「本当は君が私のことを第一に考えたいのはわかってるけど、お仕事が大事なのもちゃんと理解してるから、私は大丈夫だよ」というメッセージが伝わるのです。このメッセージが、社会人男性にとって本当に響く。「私と仕事とどっちが大事?」なんてセリフよりも、強く「仕事を応援してくれる彼女との時間を作るためにも、仕事を頑張ろう」と前向きな気持ちになってくれるのです。この気持ちにさせられたら、もう試合に勝ったようなものです。■その2:自分もちゃんと、自立する社会人男性は、「自立した女性」が好きです。それはなぜなのか。いったいどうしたらそう思われるかについて見ていきましょう。■「俺は頑張っている」という自負社会人男性が、「自立した女性」が好きな理由。それは、彼らに「俺は頑張っている」という自負があるからです。しなければいけない仕事が山積みで日々大変だけど、なんとか毎日を一生懸命に生きている。だから男性は、「結婚したらすぐに専業主婦になりたがっている女性」があまり好きではありません。そんなふうに言われるとどうしようもなく「俺の頑張りにタダ乗りをして、楽して生きようとしている人」に見えてしまうからです。「俺は頑張っている。君も頑張っている。共に頑張っているふたりが、支え合い、癒し合う」男性にとっては、こういう関係性が理想なのです。■「自立」の2つの要素たったいま書いたことから逆算していけば、男性が求める「自立した女性」の答えは簡単に出ます。1つは、「自分なりに仕事を頑張っていること」です。「恋愛コラムのアドバイスが、それ?」という感じがしてしまいますが、仕事をイキイキと頑張る女性たちが実際に恋愛でも成功しがちなことを思い浮かべれば、これが恋愛においてとても重要なポイントだとわかるでしょう。もう1つは、つい先ほどお話した、「安易に専業主婦になりたがらない」ということです。本心ではそう思ってはいても、ふたりの関係が浅いうちは、なるべく心のうちに秘めておくこと。「専業主婦になりたいの!」言ったからといってそれが実現しやすくなるわけでもありませんからね。■その3:将来は見据えつつも、「今」を楽しむ姿勢先ほどと同様に「結婚」と絡めたイロハです。社会人男性は、少なくとも学生男子より「恋愛」と「結婚」の距離が近いです。でもだからこそ、結婚を意識せず「今」だけを見つめた恋をしたがる生き物なんですよね。■リアルだからこそ、目を背けたいよく男性は「社会人になって付き合うってことは、どうやってもある程度は『結婚を前提に』ということになってしまうから、責任感を感じてしまって、学生のときみたいに気軽に付き合えない」みたいなことを言っています。それはたしかにそうだろうと思います。年齢的に女性が何も言わなくても、「結婚」を意識せざるを得ません。「社会人同士が付き合う」とは、そういうことだからです。社会人にとって「結婚」は「恋愛」の延長線上にハッキリと見えているもの。学生の頃より、ものすごくリアルに、ものすごく間近に感じられるものなんです。だからこそ、ちょっと逃げたい気持ちにもなる。プロポーズを決意するその瞬間までは、「結婚」の二文字を意識せず、「ただただ、楽しい恋」に没頭したい。ただの現実逃避と言ってしまえばそれまでですが、男性のこの素直な気持ちを否定しないであげることがまずは重要なのです。■「結婚」と言わない選択そこで私が提唱したいのは、あえて「結婚」と言わない選択です。先ほどから何度も言っているように、社会人男性が恋愛をしている時点で、たとえ彼女が何も言わなくても、「結婚」の二文字は十分に意識をしているのです。それなのに彼女から「結婚」をチラつかせてプレッシャーをかけるのは、締切直前にやらなきゃいけないと思っているのに、「あれ、さっさと提出して!」と言う上司ようなもの。「ちゃんとわかってるよ!うるさいな」と思われるのがオチで、かえってヤル気を削いでしまって、逆効果なのです。結婚のことははじめから意識をしてくれている。プレッシャーをかけても早くなるどころかむしろ逆効果。こう考えると、「結婚」と言わない選択が十分にアリだなとお分かりいただけるはずです。■その4:「大人だからこそ」のデートに誘う「大人になったらしてみたいこと【恋愛編】」のリストが誰にでもあるはずです。彼が「大人の恋って楽しいな~」と思わせてあげることが、社会人男性を相手にした恋愛における重要なイロハです。■「俺は大人の男になったんだ」という達成感男性は、高校生や大学生の頃、周りの女友達が「社会人の男ってかっこいいよね~。余裕もあるし、経済力もある。あとスーツ姿よい!」なんて盛り上がっているのを横目で見ながら「絶対に俺も大人になったら、素敵な大人の男になって、イイ女を連れてデートするんだ」と決意したことが必ず一度はあるものです。だからこそ、社会人男性とデートをするときには、いかにも大人っぽいデートをしてあげることがとても大事なのです。それによって「俺は大人の男になったんだ」という達成感が得られ、単純に、ものすごく嬉しくて幸せな気持ちになるからです。■理想のデートは、彼に聞いてみるのがベストもちろん、「大人だからこそ」のデートにはいろいろなオススメがありますけど、私があれこれ紹介したものの中から「どれにしよっかな~」と選ぶなんて遠回りなことをする必要はありません。ストレートに「ねえねえ、大人になったらやってみたいと思ってたデートってある?」と聞いてみて、それに対する答えが間違いなくベストアンサーです。■その5:癒しの時間を大切に忙しく、ときには彼女とデートをする体力・気力すら残っていないことも多い男性たち。お出かけデートも楽しいけれど、たまには「癒し」に特化したデートも大切です。■「癒し」デートのあれこれ安心できて落ち着ける。おうちデートはそんなデートの代名詞ですが、「家だとつまんない」という人もいるでしょうし、毎回おうちデートというのも、たしかにちょっとアレですよね。そこで、お出かけしつつ、しかも「癒し」があるデートをするのであれば、スパ施設なんていかがでしょうか。水着を着れば一緒に温泉に入れる施設もありますし、岩盤浴があったり、お風呂は別々だけど館内着姿で一緒に寝転がってくつろげるような施設もあります。そういう場所でのデートは、「癒し」でもあり、先ほどの「大人っぽいデート」でもありますので、一石二鳥といえそうです。■マッサージだけでもまた、どんなデートであれ、その日の最後に、彼の身体をマッサージしてあげるだけでも十分に癒しの効果はありますから、気が向いたときには積極的にやってあげることをオススメします。外で歩き回ったようなデートではとくに。そうすれば、ドキドキと癒しの両方が得られるデートをお届けすることができます。一方的にマッサージをしてると疲れてしまいますので、「今度は私にマッサージして!」と伝え、彼にもお返しのマッサージをしてもらいましょう!そうやってお互いの身体に触れ合っているうちに、少しずつそういう気分になっていき、エッチな流れになってしまうというのはあるあるですが、それはそれで、良いですよね。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年01月08日合コンでタイプの男性と出会ったとき、その相手が自分を意識してくれているかはとても気になりますよね。「気になる相手が自分に好意を抱いているか簡単に分かれば良いのに・・・・・・」と悩む人も多いのではないでしょうか。しかし実際は、合コンで見極められる「男性の脈ありサイン」があるんです。脈ありのサインを知って意識すれば、あなたから積極的に男性へアプローチしやすくなりますよ。今回は、合コンで出会った男性があなたに対して脈ありなのか、判断するポイントを紹介します。合コンをきっかけに絶対に彼氏が欲しい人は、ぜひ読み進めてくださいね。■合コンで気になる男性が脈ありか見抜く方法合コンは彼氏候補の男性と出会うチャンスですよね。タイプの異性が目の前に現れたときに、気になるのが「彼は自分をどう思っているのか」ですよね。ここでは合コンで出会った男性が、あなたに対して脈ありなのかを見抜くポイントを紹介します。■隣りに座る合コンで知り合った彼が、あなたの隣に座ると脈ありの可能性が高いです。合コンだとどうしても人数が多いので、必ず気になる人の隣にずっといられませんよね。でもトイレに立ったときや二次会のときに、彼の方からさり気なく近くに座ってくる場合があります。これは男性の方があなたともっと話したいと思っている証です。■よく目が合う気になる彼とよく目が合うなら、相手はあなたを意識しているかもしれません。合コンで隣に座って会話ができなくても、気になる人は自然と目で追ってしまいますよね。遠くの席なのに頻繁に男性と目が合うなら、脈ありと判断していいでしょう。■会話中に目や鼻を触る男性があなたと会話をしているときに、よく目や鼻を触るなら脈ありです。男の人は気になる人と会話をするとき、緊張をごまかすために、女性にばれないように顔をよく触ります。合コンで男性と話すとき会話だけでなく彼の仕草にも注意してみると、あなたに気があるかが分かりますよ。■服装や性格を褒めてくれる合コンで気になる異性が脈ありかを見極めるには、男性があなたの服装や性格を褒めてくれるかチェックしてみてください。顔は一般的に見てかわいいと言いやすいですが、ファッションや内面を褒めようと思うと、相手をよく観察していないと難しいですよね。男の人はタイプの女性がいたら、相手をよく見ます。そのためほかの人がなかなか褒めないような点を褒めて、女性からの印象を良くしようとするんです。■連絡先を聞いてくる合コンで知り合った男性が、あなたの連絡先を聞いてきたら脈ありの可能性が大です。男性が連絡先を聞くのは、合コンだけであなたとの関係を終わらせたくないから。でも男性が全員と連絡先を交換する流れで、あなたの連絡先を聞いてくることもあります。その場合は脈ありか見極めにくいので、過度な期待はしない方が良いでしょう。■自分の話ばかりする気になる異性が脈ありかを見分けるには、彼が自分の話ばかりをしているかも判断するポイントです。男性は合コンに気になる女性がいた場合、少しでも自分について知って欲しいと思います。女性は男性ばかりが喋ると「私に興味がないのかな・・・・・・?」と感じるかもしれませんが、彼なりのアピールなので、脈ありと思って話を聞いてあげましょう。■好みのタイプを聞いてくる合コンで異性があなたの好きな男性のタイプを聞いてきたら、脈ありの可能性が高いです。男の人はあなたが気になるので、好きなタイプを探ってきています。彼はもしあなたのタイプが自分に近ければ、距離を縮めようとしているんです。■帰りのことを聞いてくる合コンの帰りのことを聞いてきたら、彼はあなたにことが気になっているかもしれません。男性が「どうやって帰るか」「終電は何時か」などを質問するのは、裏返すと「まだ一緒にいたい」ということ。彼はあなたの帰りの時間までもう1軒どこかに飲みに行ったり、駅まで送りたいと考えています。■合コンで気になる男性が脈なしの場合とは?ここまで、合コンで出会った彼が脈ありかを見分けるポイントを紹介しました。残念ながら、あなたが気になる相手が必ずしもあなたを意識しているとは限りません。人間なのでどうしても合う合わないがあります。落ち込む必要はありません。脈なしのときの男性がどんな行動をするのか知っておくことで、必要以上に悩む事もなくなるのでぜひ覚えておきましょう!■会話中にスマホを見る合コンで出会った男性があなたとの会話中にスマホを見ていたら、脈なしの可能性が高いです。彼はあなたの話に興味を持っておらず、これ以上関わらないように線引きをしてきています。そのため彼に夢中になる前に、気持ちを切り替えてほかの男性を探した方が良いでしょう。■好きなタイプが自分とは違う気になる彼の好きなタイプが自分とは違ったら、脈なしの可能性大です。たとえば彼の好みの女性を聞いたとき、あえて真逆の女性像を言ってきたら、彼との今後の関係は期待できません。逆のタイプを言ってからのフォローがないなら、期待しない方がいいですよ。■他の女性を見ているあなたが合コンで気になる男性ができたとしても、彼が他の女性を見ていたら脈はないかもしれません。男性は気になる女性を自然と目で追ってしまいます。でも、その視線の先があなたではない女性に向けられているなら、残念ですが男性の気持ちはその女性に行っています。■連絡先を聞かれないもし合コンで気になる男性から、その場で連絡先を聞かれなかったら脈なしです。連絡先を知らなければ、これから先連絡を取ったり、会ったりして関係を深められませんよね。またあなたの気になる彼が、自分以外の女の子には連絡先を聞いていたら完全に脈なしです。早いうちに諦めた方がムダに傷つかずに済みます。■ちょっかいを出されない合コンで脈なしなのは、気になる相手からまったくちょっかいを出されない場合です。男性は合コンで気になる相手ができたとき、少しでも会話をして自分の印象を残そうと絡んできます。ほかの女性はいじっているのに、自分にはなにもしてこない場合、脈がないと考えていいでしょう。■合コンの後のLINEで脈ありかを見抜く方法合コンで気になる彼とLINEを交換した場合、その後の対応でも脈ありかを見抜くことが可能です。ここでは、合コン後のLINEで脈がある場合のポイントを紹介します。■気遣いのある内容合コンで出会った異性から気遣いのある内容のLINEが来たら、脈ありの可能性が高いです。たとえば「無事に家に帰れた?」「〇〇ちゃんがいたから楽しかったよ。ありがとう。」みたいな、あなたを思いやる内容のLINEです。男の人はどうでもいい相手にこんな連絡しません。■返信が早いLINEなどの返信が早い男性は、脈ありかもしれません。基本的に男性は女性のように即レスする人は少ないですよね。返信が早いというのは、あなたと話がしたくてしょうがないということなんです。■プライベートな質問が多い合コンで出会った彼とのLINEで、男性からプライベートな質問が多いと脈ありと言えるでしょう。男性は好意を寄せている女の人に対して、自分との連絡を続けたいし、相手について詳しく知りたいと思うんです。その結果、女性のプライベートのような深く入り込んだ部分を聞いてきます。■文に自分の名前を入れてくれるLINEの文章に「合コンが楽しかった」よりも「〇〇ちゃんと話せたから楽しかった」というように、あなたの名前を入れてくるのは脈がある証です。あなたは合コンに行ったけど、その場にいた人の名前をあまり覚えていなかった経験ってありませんか?合コンはたくさんの男女が出会う場ですが、名前をちゃんと覚えているのはあなたが印象に残っているからです。■自分のことを伝えてくる合コンで気になる男性が脈ありだと判断するには、LINEで自分のいまのことを伝えてくるかに注目しましょう。たとえば合コンが終わってからも、毎日「いま〇〇しているんだ」「〇〇にいるよ」などと、自分の現状を細かく伝えてくるのは、あなたに気があって構って欲しいからです。男性は友達同士だとLINEでの連絡にドライな人が多いですが、好きな女の子になら自分のことを詳しく知って欲しいと思います。■次の予定を聞いてくる男性が合コン後の予定を聞いてくるのは脈ありな証拠です。男の人は女性の予定を抑えて、合コンが終わった後日にデートに誘いたいと思っています。ふたりで会う約束をしたいほど、彼はあなたを恋愛対象として意識しているんです。■脈ありの場合のLINEのタイミングもチェック気になる彼が脈ありかは、LINEの内容だけでなくタイミングでもチェックできます。脈ありだと判断されるのは合コン後、あなたが家に帰宅するくらいの時間から翌日までにLINEが来た場合。それ以降に来た連絡は、社交辞令の可能性が高いです。■合コン後のLINEで脈なしの場合とは?では合コン後のLINEが脈なしなのは、どういう場合でしょうか?順番に見ていきましょう。■スタンプだけ合コン後のLINEで脈なしなのは、なにを送っても男性がスタンプばかりで返信してくる場合です。彼はあなたとの連絡をめんどうに思って、文章を打たなくても良いスタンプという手法を使ってきています。いくらあなたが気になっていても、相手は会話する気がないのでしつこくLINEを送らない方が良いでしょう。■文が短い気になる相手からのLINEの文章が短いのは脈なしです。あなたが何か質問をしたとしても「うん」というように短くしか返してくれない場合は、残念ですが彼はあなたに興味がないし、連絡して欲しくないと思っています。■質問をされないLINEでのやりとりの中で、男性からまったく質問をされないと脈なしです。通常お互いに好意があれば「もっと相手を知りたい」と思うので、自然と質問が多くなります。しかしそれがないのは、彼に対するあなたの想いが一方通行なのかもしれません。■ふたりで会おうとはしない合コン後、ふたりでは会ってくれない場合も脈なしと言えるでしょう。気になる相手とはふたりでデートしたいものですが、男性が女性に興味を持っていないと、デートの誘いに乗ってくれません。一緒に出かけたとしても、みんなで会うか、やんわり断られることがほとんどです。■既読にならないLINEの既読すらつかないのは、まったくの脈なしです。どんなに彼が忙しかったとしても、LINEを一瞬も見る時間さえない人はあまりいません。4日以上既読すらつかないのは、完全に男性から距離を取られています。■合コン後のLINEでしてはいけないNG行動気になる人がいると、ついつい積極的に行動したくなりますよね。でも、合コンで好みの男性と出会ってLINEを交換した場合、やってはいけないことが3つあります。■脈ありか脈なしかを聞く気になる異性に対して、LINEで直接脈ありかを聞くのはNGです。好みの相手がいると、自分がどう思われているのかは気になりますが、直球で聞くと男性に引かれる可能性もあります。■返信を催促するLINEの返信を催促するのもやってはいけません。自分が相手に興味があってもっと知りたいからといって、返信がないのに次々とメッセージが送られて来るのは、男性からするとストレスです。嫌われるかもしれないので、返信を求め過ぎるのはやめましょう。■馴れ馴れしくするLINEでいきなり馴れ馴れしくすると、男性から距離を取られるかもしれません。合コンが終わってから間もないのに、年上の人に対してタメ口を使ったり、失礼な態度を取ると、印象が悪くなります。そのため、適度な距離感を意識してLINEをするようにしてくださいね。■まとめ合コンで気になる男性がいた場合、もっと近づきたいと思いますよね。とはいえ自分からアプローチをするには、好みの男性が自分に対して脈ありかを知らないと、なかなか行動する勇気がでないでしょう。ステキな彼氏を作るためにも、合コンで出会った異性が脈ありか、そのサインをしっかりと見抜くことは大切です。男性が脈ありかどうか見極められれば、必ずあなたが幸せになれる恋愛に繋がりますよ!(さちこ/ライター)(ハウコレ編集部)
2019年10月15日■10/14(月)今日のあなたの運勢は??おひつじ座(3.21-4.19)極端なことを言って、まわりの人を困らせてしまう可能性があります。白黒つけないと気が済まないといったかんじで、曖昧な状態のままにしておくのが許せないように感じてしまうかもしれません。しかし、世の中には時間が解決してくれるということもあります。無理やりハッキリさせることで、事態が悪化してしまうこともあるのです。本日のラッキーカラー...アイボリーおうし座(4.20-5.20)今日、あなたの役割が増えることになるかもしれません。まわりの人があなたの優れたところを見極めてくれて、「あなたがいるとこういう雰囲気にしてくれる」とか「これを頼むならあなた」といったように、必要とされる場面が増えるという意味です。その長所は、もしかしたらあなたからすると意外に感じられることかもしれません。本日のラッキーカラー...シルバーふたご座(5.21-6.21)スルー力がアップする日です。嫌味を言ってきたりつっかかってきたりするような人に嫌なことを言われても、華麗にかわすことができるでしょう。その内容に対しても、「この人の言うことだからたいしたことないでしょ」と言ったかんじで意に介さないはずです。ただし、のちのち面倒なことにならないようにちゃんと人は選びましょう。本日のラッキーカラー...スカイブルーかに座(6.22-7.22)誰かに対して「守りたい」という気持ちが、あなたの底力を上げてくれる日です。頑張ることに疲れたり、やらなければならないことに気が進まなかったりしたら、大切な人が喜んでくれる姿を想像しましょう。「もうちょっと頑張ったら、もっと頑張ってくれるかな。結果を出したら褒めてくれるかな」と考えるだけで、力が湧き上がってくるでしょう。本日のラッキーカラー...レッドしし座(7.23-8.22)あなたがまわりを気にせず我が道を突き進んでいる一方で、あなたに向けて強い感情を抱いている人の影がありそうです。「ほったらかしにされている」とか「楽しそうにしていてずるい」といった、嫉妬が絡んでいる感情の可能性が高いでしょう。夢中になっているときでも、あなたに対してなにか思うところがある人はいないかと見渡してみてください。本日のラッキーカラー...ホワイトおとめ座(8.23-9.22)繊細なところがあるあなたは、押しの強い人に対して苦手意識があるでしょう。そして今日は、声が大きい人や口うるさい人と関わらざるを得ない場面がありそうです。「面倒くさいなぁ、嫌だなぁ」という意識から、ハイハイとなんでも受け入れてしまう可能性があります。「長く一緒にいたくない」という理由だとしても、あなたが損してしまう展開になるのはもったいないでしょう。本日のラッキーカラー...ブラックてんびん座(9.23-10.23)年上の落ち着いた雰囲気の男性と縁がある日です。あなたに対して好意的な視線を投げかけてくれるでしょう。相談をもちかけて弱い部分をチラッと見せれば、あなたの味方になって心から励ましてくれるはずです。無神経な人や常識のない人に対してときどきイラッとしているあなたは、大人の男性の良さを実感できる日になるでしょう。本日のラッキーカラー...ワインレッドさそり座(10.24-11.22)今日は、人の間をとりもつ仲介役をすることがありそうです。具体的に紹介することもあるでしょうし、会話に入っていない子が参加しやすいように話題をふってあげたりして、仲間に入れる手助けをしてあげることもあるでしょう。一見あなたに得がなさそうですがあとになってお返しはきそうですから、可能な限りで縁をつないであげるとよいでしょう。本日のラッキーカラー...ピンクいて座(11.23-12.21)「選択」に迷うことがありそうです。2つの捨てがたいことがあなたの目の前にあるのかもしれません。しかもその選択は、どちらにも大きな魅力がありそうです。チョイスをするということそのものよりも、どちらか一方を切り捨てるということが難しいのでしょう。ただ、後悔しそうならば、答えがハッキリわかるまで先延ばしにするというのもひとつの手です。本日のラッキーカラー...ライムグリーンやぎ座(12.22-1.19)「誰かに頼りたいな」という気持ちが芽生えてくるときです。しかし、まわりを見渡してみるとなかなか頼りづらい空気にため息をつきたくなるかもしれません。ただ、それはあなたが「認めている人」のレベルが高いからという可能性があります。「ちょっとこの人はなぁ・・・」と思う人でも、頼ってみると意外と想像以上にできる人だったということが大いにありそうです。本日のラッキーカラー...グレーみずがめ座(1.20-2.18)今日は、あまり大々的に表に出回っていない耳寄りな情報が入ってきそうです。もしかしたら、内緒話でドキドキするような情報が入ってくるかもしれません。恋愛面でも、今日は「みんなで楽しく」というよりは、こっそり二人きりのタイミングを狙ったほうが進展は早そうです。開けっぴろげになんでも話すよりも、ミステリアスな部分を残しておきましょう。本日のラッキーカラー...パープルうお座(2.19-3.20)過去の思い出がやけに美化されて、「あの頃はよかったな」というセンチメンタルな気分に浸りやすい日です。しかし今と状況が異なるということは、あくまでそのときのあなたに必要だったということなのでしょう。そして、今のあなたに必要な状況が、今揃っているはずなのです。また、今の状況にも、未来のあなたがどんなに懐かしくても取り戻すことのできない宝物があるということを忘れないでください。本日のラッキーカラー...ゴールド
2019年10月14日「30歳になり恋愛が怖い」と題する投稿が、掲示板サイト「発言小町」に寄せられました。1年前から婚活に取り組んでいるという30歳のトピ主さん。誘ってくれる男性には何人か出会えたものの、いつも結論を急がれた挙句、「がんばっても無理な気がする」と相手が離れていってしまうパターンを繰り返しているとか。“簡単に人を好きになれない自分”を自覚する中で、今後の出会い方について問いかけています。「自分」を知り、否定しないで受け止めてみよう婚活においては、「知りたいな、と思った人とは会うようにしている」「正直ちがうな、と思った人とは連絡も取らないし、デートにも行かない」というトピ主さん。デートをしているのは“ちゃんと考えて会った人”という記述もありますが、「俺のことどう思って会ってくれてるの?」と尋ねてくる男性たちに対して、トピ主さんはいつも上手く返事ができないとのこと。去っていく相手を引き止めることもないようです。こうした投稿内容から見えてくるのは、曖昧な気持ちでは決して決断や行動をしないトピ主さんの姿。おそらくですが、トピ主さんは「周りの意思や流れに乗って生きていくタイプ」というよりは、自分で思う方向に、自分でオールを漕いでいきたい気持ちが強いタイプなのではないでしょうか。恋愛においても“流れ”になんとなく乗っかってみることや、相手側に主導権を委ねきることを好まない性格なのだろうと推測します。もしそうであれば、まずは“そんな自分”を理解してあげましょう。理由は次項で説明しますが、「すべきだと思うことができない自分」を責めるのではなく、「私はこういう人間なのだな」と理解してみる。これまで交際の申し込みにYESと言えなかったのは、結局のところ、自分の本心が「そうしたくなかった」から。好きだと自覚できない相手にはYESを言いたくないのが今の私なんだなぁ、と一旦、受け止めてみてください。自分を肯定していると、濁りのない素直な主張ができる投稿内には、“いい人だったかもしれない相手”を好きになれない自分が嫌で、相手にも申し訳なくなる……との記述も。お気持ちはとてもよくわかりますが、そのような気持ちは実はあまり良い状況を生みません。自分らしさを否定する気持ちや「相手に悪いな」という感情があると、人は往々にして、問いかけに対して曖昧にごまかしたり、逃げ腰や無言の返答をしたりしがちになり、結果的に良好な人間関係の構築を阻害するからです。逆に、「私はこう思うし、こういう人間だ」と肯定的に受け止められていると、明快で素直な主張ができやすく、また未来に対しても自棄になりにくいです。今回のように、知り合って間もない相手に交際の返事を迫られたときでも、「すぐには決められないけど、ちゃんと知りたいと思えた人だから会っているんだよ。よければ、もう少しこのまま会ってみたいけどダメかな?」などと自分の主張を濁りなく、落ち着いて伝えていけるはず。そのような意思表明がきちんとできれば、それならもう少し交際前の交流を続けてみようか、という相手も出てくるかもしれません。「昔の恋愛と違って今すごく恋愛が怖い」「慎重になりすぎて」「壁を作っている」という記述もありますが、「慎重になるのは、次こそ成就したいという願望が強いからなんだろうな〜」などと柔らかく受け止めていれば、それらは自然と、トピ主さんの主張となって言葉や態度の端々に表れてくるでしょう。普段から、意識的に物事を肯定的に考え直す癖を付けていくのがおすすめです。「今の自分」に合った出会い方に変えていこうこれまでの婚活を通じて「今の私はすぐに人を好きになれないし、期待感だけで交際も始められないようだ」と自己分析できたのであれば、早急に答えを出したい人が集う場所は自分には向かないのかも!? という仮説も立ちます。もしかしたら多少遠回りに見えても、仕事関係や趣味のサークルなど、友人・知人から始められる場所のほうが適しているのかもしれない。そうした考えから、試しに異性との出会い方や場所を変えてみるのも一案です。「どんな風に“恋愛になっていく”のか、もうよくわかりません」とのことですが、「恋愛になっていくこと」をあまり意識しすぎずにいたら、結婚に至る相手にふっと出会えた……というケースはよく見聞きします。異性との関わりは積極的に続けつつ、しかし恋愛関係“だけ”に固執せず、人としても豊かな交流を続けていくことに注力してみるのもひとつです。「婚活の成果が出ず、無駄をしている」という焦りや苛立ちもあるかもしれませんが、婚活は「交際相手を見つける」という結果だけが、一概に成果ではないとも言えます。その過程を通じて自身を深く理解したり、自分らしい人生への“構え”を見出したりする人も少なくありません。美空ひばりさんの言葉にもありますが、“あせらず、おこらず、あきらめず”、試行錯誤しながら取り組んでいけば、きっと自分なりに納得いく結論や結果を手にできる日が来るかと思います。応援しています。(外山ゆひら)
2019年06月03日どうもあかりです。人は、「自分のことを誰よりも深く理解してくれている人」のそばから離れることができません。誰にだって、直感的に、本能的に、そういう人こそが自分にとって一番大切な人だということを知っているから。今日は、「彼のことを誰よりも理解してる」といえる彼女になるために、分かっておいてほしい4つのことをご紹介していきたいと思います。■1:彼が好きなもの、こだわっているもの彼が一番こだわりを持っているものを、あなたは即答することはできますか?人にとっての「こだわり」は、言ってしまえば、好きな人なんかよりもはるかに長い間、ひょっとしたら人生の大部分の期間、「自分にとって一番大事なもの」であり続けてきた存在です。だからそれを理解してあげられることは、彼の一番深いところを知ってあげることに等しい。ただ、「理解する」は「共感する」という意味ではありません。彼が熱心なアイドルオタクだとして、ここで大事なのは「アイドルを一緒に好きになること」じゃなくて「彼がアイドルが大好き、ということを知ること」。いつものようにアイドルのライブ動画をニヤニヤ見ている彼に対して「ほんっと、好きだね~」と半ば呆れながら笑いかける。これだけでも嬉しい。彼から「甘いもの、ほんと好きだね(笑)」みたいに言われたら、なんかよくわからないけど、ちょっと嬉しくないですか?■2:彼氏が仕事に熱中している姿結局は価値観の問題ですが、もしも彼が比較的働き者な人なら、彼が仕事に対して注ぐ情熱を、最悪「フリ」でもいいから理解してあげることを強くオススメします。さっきは「こだわり」のお話でしたが、社会人の場合、仕事が「こだわり」や「好きなこと」になるケースはとても多い。そりゃそうです。一週間のうち5日間の、しかも起きている時間の大部分を仕事に費やしてるんだから、そりゃ愛着とかこだわりとかも湧きますよ。こういう彼には「がんばれ」と応援してあげることも重要です。でも、できれば彼があなたに仕事を話をしてきたときには、「ふーん」と聞き流すんじゃなくて、ほかのどんな話題よりも興味深そうに耳を傾けてあげてほしい。たしかに「プライベートでは仕事の話を一切しない」タイプの男子も一部いるのですが、逆に、彼女に対して仕事の話を普通にしてくる男子の場合、まず間違いなく「自分の仕事が大好き」だし、「仕事をがんばる自分を尊敬してくれる人をお嫁さんにしたい」と思っています。■3:「好きな人」=「親友」と過ごす時間彼の「好きな人」は誰でしょう?いえ、聞き方を変えます。彼が「昔から今もずっと好きな人」は誰?「ずっと」と言うと、「彼女」では残念ながらありません。こたえは「友達(親友)」です。私たちだってそうかもしれませんが、大好きな友達になら恋人以上に本音を話すことができますし、一緒にいるだけ爆笑が止まらないくらい楽しい時間を過ごせますよね。ときに彼女として嫉妬を禁じ得ないほど仲良しに感じることもあるかもしれませんけど、大丈夫、もちろん嫉妬の必要はありません。「仲良しなんだね」とただただ微笑ましく見守ってあげて、尊重してあげて、ときにデートがバッティングしてしまってもしょげず怒らず、「ちょっと~、どっちが大事(笑)?でも楽しんでね」と送り出してあげて。■4:「私」の好きなところ「あなたの彼氏はあなたのどこが一番好きなんですか?」と聞かれて即答できる人は、実はあまり多くありません。簡単じゃないんですよね。「好き」だとはわかっても、「なぜ」までは意外と知らない。もちろん「外見」の好みは大前提だろうけど、ほかの「仕事をがんばってるところ」とか「甘えんぼうなところ」とか、そういう中身、人格的な部分の理由ってわからないことが多い。でももちろん、わかってた方が良い。その武器を全面に押し出せるから。そうすれば、彼氏はますますあなたを好きでいてくれます。じゃあそれを知る方法とは何でしょう?まず、彼が「~なところが好きだよ」って言ってくれたときのことを思い出してみてください。それでも出てこなければ、もう聞きましょう。単刀直入に!大丈夫です。ウザくなんてない。「好きって思ってくれてるところをもっと伸ばして、もっと好きになってもらいたいから!」って言えば、めちゃかわいいから。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)(高﨑哉海/モデル)
2019年02月05日とても大切な人が自分から離れていってしまうのは、とても悲しいことですよね。それは自然な成り行きもあれば、何かしら原因があることもあるでしょう。その原因のひとつにあげられるのが、知らず知らずのうちに「相手をためす行動」をしてしまったことで、相手を失望させたり信頼を失ってしまう場合です。今回は、自分勝手なふるまいが原因で、自分から人を遠ざけてしまう心理状態について考えていきましょう。■大切な相手に限って、わがままを言ってしまう人気のおけない相手、自分にとって大切な相手が、なぜか自分から離れていってしまう。そんな経験をしたことはありませんか? そういった人は自分で気づかないうちに「自己中心的なわがまま」で、相手を困らせている場合があります。例えば、仲良くなったママ友と一緒にイタリアンのランチを食べにいく約束をしていたとします。とてもおいしいと人気のお店で、ママ友が予約をとってくれました。けれど当日、急にイタリアンの気分ではなくなったあなた。ママ友に「今日のランチはイタリアンをやめて中華にしようよ」と軽く言ってしまう…。あるいは、家族で実家に行く予定をたてていた土曜日。当日になって急に行きたくなくなり、夫に「子どもと2人で行ってきて」とひとりで家に残る。また、仕事で忙しく、一緒にいる時間の少ない夫に対して「最近、冷たくない?」「私のことはどうでもいいんだね」などとからんで勝手にすね、口を聞かない…などなど。本当に中華が食べたいならキャンセル料を負担してでも自ら予約を取り直す、実家にその日行けないなら改めて別の日を設定し直すなど、自ら何らかの対応をするでしょう。しかし、そこまでの行動をとるでもなく、ただ相手に「NO」を突きつけるだけで、周りの人は本心がよくわからなくて戸惑ってしまう…。このような言動や行動に少しでも思い当たるふしがある人は、要注意です。先にあげたような行動は、相手にとってはすべて「わがまま」です。このわがままが人を遠ざける原因になっている可能性があります。けれどやっかいなことに、このお悩みは自分が原因であることに気づきにくいのが特徴です。本当に大切な人を失ってからはじめて自分を振り返ることも多く、事前の対処がしにくい。だからこそ、何か違和感を感じたときには一度、自分の行動を見つめなおしてみませんか?■どうして「わがまま」を言ってしまうの? 複雑な心理状態ではなぜ、わがままな行動や言動をしてしまうのでしょうか? 心理学的には「自分に自信がない」ことが原因ではないかといわれています。わざとわがままを言ってしまう人の心の中には、大なり小なり「私は価値のない人間。どうせ私は捨てられるんだ」という思い込みがあるそうです。その思い込みを他人によって否定してもらいたい気持ちが強いため「どんなことをしても、あなたは私のことが好きだよね? 見捨てないよね?」とわがままを言ってしまうのです。そのわがままを受け入れてもらうことで、「この人は私のことが好きなんだ。絶対、見捨てない」と安心感を得ているわけです。こういったわがままは、相手が自分を受け入れてくれるかどうかの確認行動といえるでしょう。その一方で、相手から愛想をつかされたときに「やっぱり自分の思った通り、私は捨てられるような人間なんだ」と、もともとの思い込みをさらに強化しようとする一面も持っています。わがままを受け入れてもらい、安心したいと願う一方で、自分は価値がない人間だという思いを強くしようとする。大切な人にわがままを言ってしまう人は、このように矛盾した思いを常に抱えているのです。■「わがままで自分勝手な人」から脱却する方法わがままを言わずとも相手と心地よい信頼関係を築いていきたい。そう思ったときに、自分でできることはあるのでしょうか?もし不安を感じ、相手にわがままを言いそうになったときは、心の中でこう自分に言い聞かせてみてください。「わがままを言わなくても、相手は自分のことを思ってくれている」「相手が言うことを聞いてくれない=きらいではない」という認識をしっかり持つことです。そして「今のままでも十分。だけど、もしわがままを言わないようになれば、もっと愛されるだろう」と意識を変えていきましょう。長く思い込んできたことを変えていくのは難しいことです。それでも一歩踏み出してみることはできるはず。はじめは、誰もいないときに「私はわがままを言わなくても愛される」などと声に出したり、紙に書いてみることからやってみるのもいいですね。そして「なぜ自分は自己中心的な態度をとってしまうのか?」をあらためて考えてみます。自分のなかに「わがままを言っても愛されたい」「わがままを言うから愛される価値がない」と矛盾した気持ちがあることを認められれば、わがままを言って相手を試すような行動は少なくなっていくでしょう。そもそも、相手を試す必要はないんです。何もしなくても、あなたは愛される人なんですから、安心してください。■わがままを言われた時の「傷つけない返し方」反対に、わがままを言ってあなたを試すような人が現れたら「あなたの○○なところは苦手だけど、あなたのことは好きだよ」というメッセージを伝えてあげるといいでしょう。例えば、常に約束に遅刻してくるようなら「待っているのはさびしいから、もうちょっと時間どおりに来てほしい」と伝えます。してほしくないことを伝えながら「あなたとずっと付き合っていきたい」と思わせる言い方を心がけてみましょう。そうすることで「試すようなことをしなくても、この人はいなくならないんだ」と相手に安心してもらうことができるはずです。わがままを言ってしまう自分にこれまで違和感を感じていた人、逆にわがままを言いがちな相手と信頼関係を築きたい人は、「安心感」を得られるよう「わたしは何もしなくても愛される」もしくは「そのままのあなたが好きだよ」という考えや行動を心がけることで、人間関係が劇的に変わるのではないでしょうか。
2018年12月16日自分の好きな間取りを自由に決めることができる注文住宅。住宅購入を考えた時に、多くの人が一番憧れる建て方ではないでしょうか。しかし自由だからこそ、注文住宅を建てたことがある人にとっては「これは作らなければ良かった」と思う間取りがあれば、「これは作って良かった!」と思う間取りもあります。これから注文住宅を建てようと思っている人は、経験者の意見を参考にすると失敗が少なくなるかもしれません。「いい(11)いえ(18)」という語呂合わせから11月18日は「いい家の日」と制定されています。その日に向けて、株式会社リクルート住まいカンパニー3年以内に注文住宅を建てた全国の男女300人に「住んでよかった間取り」についてのアンケート調査を実施しました。今回は、その結果についてご紹介いたします。■ 対面式キッチン、オープンなLDK。家族とのコミュニケーションを重要視した間取りが上位にアンケートの結果、最も多くの人が「住んでよかった」と実感している間取りの第1位は「対面式キッチン」でした。ABC / PIXTA(ピクスタ)キッチンと食卓の距離が近いので、家事がラクになるだけでなく、料理をしながらでも家族とコミュニケーションが取りやすく、ダイニングやリビングの様子がよく見える点で人気となっています。2位は「オープンなLDK」。こちらも対面式キッチンと同様に、家族とのコミュニケーションが取りやすい間取りになっています。オープンなLDKの一角に家族の作業場を設け、一人で部屋にこもることなく宿題やPC作業などができるため、家族の気配を感じながら個々の時間に集中できるのも魅力のひとつです。夫婦共働きや核家族化が進み、限られた時間の中で家族のつながりを実感できる対面式キッチンやオープンなLDKのような居住空間は、今後もますます重要視されていくでしょう。■ ウォークインクロゼット、畳スペース。小空間を有効に使った間取りも人気この他、3位の「ウォークインクロゼット」、5位の「室内干しスペース」、6位の「パントリー」、8位の「階段下収納」、9位の「シューズインクロゼット」など、限られたスペースを有効に使った間取りも人気でした。YUZ / PIXTA(ピクスタ)このような間取りは、収納を便利にしたり家事をラクにしてくれたりするので、注文住宅を建てる際には作ってみたいですよね。IYO / PIXTA(ピクスタ)また、4位の「畳コーナー」、7位の「吹き抜け」、10位の「ウッドデッキ」など、特別感のあるこだわりの空間もランクイン。OrangeMoon / PIXTA(ピクスタ)畳コーナーは独立した和室の代わりに、リビングの一角に設けるスタイルが人気です。小さなスペースでも、子どものお昼寝や洗濯物を畳む際など何かと重宝します。自分たちの生活スタイルや家族構成に応じた、好きな家を作ることができる注文住宅。いざ自分が建てようと思った時には、意外と間取り決めに悩むことも多くあります。注文住宅を建てようと思っている人だけでなく、物件購入を考えている人はぜひ、今回のアンケート結果を参考にしてみてくださいね。【参考】※<11月18日は「いい家の日」>住んで良かった「間取」は?注文住宅を建てた300人に聞いた、家づくり最新トレンドご紹介
2018年11月18日ある一定の年齢を迎えると、恋愛や結婚をしていないことに焦りを感じ始める女子は多いです。まわりの友達がどんどん結婚していったり、「年齢に負けない」なんて謳う広告を見たりするたびに、なんだか胸がざわざわする・・・。そんな経験がある女子もいるでしょう。でも、彼氏がほしい、今の彼と結婚したい、と願っているのなら、年齢を気にしてしまうのは逆効果。女性の年齢にまつわる「もやもや」から解放される方法を、一緒に考えてみましょう。■どうして年齢を気にしてしまうのか私たちはなぜ、年齢を気にしてしまうのでしょう。女性は若いほうがいいから?結婚に「適齢期」があるから?自分だけ結婚していないのは負け組になるから?どれもあるかもしれません。そしてそのどれもが、よく考えると「でもそれって誰が決めたの?」と聞き返したくなる価値観ばかりです。私たちには、知らないうちに「年齢=女性の価値」という価値観が染み付いています。それは「お母さんは何歳で結婚した」という言葉が影響しているのかもしれないし、いつかテレビドラマで聞いた「もういい年なんだから」というセリフ、まわりの男性が「若い子がいると華やかになるね」と悪意なく口にした言葉のせいかもしれません。いずれにしても、女性が年齢を気にしてしまう原因は、このような「誰かに与えられた価値観」にあることがほとんどです。■「自分は」どう思うのか、考えてみようつまり、「世間の声」が女性に年齢を気にするよう仕向けているということ。年齢の話になるともやもやしてしまう人は、一度そうした「世間の声」を全て無視してみましょう。もし、恋愛したり結婚したりしなくても誰も何も言わないとしたら、あなたはどうしたいですか?「女性は子どもを産むべきだ」なんて言う人が一人もいなかったとしたら?「それなら私はもっとキャリアを積みたい」、「ずっと一人でも寂しくない」と思うなら、それがあなたの本来の価値観です。「それでもやっぱり早く結婚したい」、「恋してるときが幸せ」だと考えるなら、それがあなたの信念です。どちらが正解というのはありません。年齢を聞かれて胸がざわつくのは、自分の信念がぼやけているところに「女性は若いうちが華」という他人の価値観が入り込んでくるから。まわりがなんと言おうと「自分はこう思う」という軸さえはっきりしていれば、もやもやは消えていきます。■「焦り」と「自信のなさ」は、必ず伝わる男の人は、女性の「焦り」を実はよく見抜いています。ふとしたときに口をつく「もう若くないから」という言葉や、男子にちやほやされている若い女の子に向ける目線に気づいています。年齢を気にしていることが分かる女性には、どうしても「自信のなさ」を感じずにはいられません。男性が恋愛対象として女性を見るとき、その人が自信を持って楽しそうに生きているかどうかを、無意識のうちに判断しています。この子といると自分の人生まで楽しくなりそうだ、と感じさせる女子にパートナーとしての魅力を感じるのです。目の前の女性が「何歳だからそろそろ彼氏がほしい」と考えているのか「もう何歳だけど結婚はいいや」という価値観を持っているのか、そんなことは案外どうでもよかったりします。重要なのは、そうした考えが彼女自身の意思かどうか、ということ。世間の評価ではなく「自分がこうしたいから」という主体性を持っているか、が大切なんです。結局のところいちばん愛されるのは、自分の芯を持って前向きに生きている女性なのかもしれませんね。(矢野ふみ/ライター)(ハウコレ編集部)
2018年09月05日どうもあかりです。タイトルのとおり、彼が仕事や勉強を日々頑張って、「かっこいいな~。人としても憧れちゃう」とキュンキュンしている子専用の記事です。そういう一生懸命な姿を通じてときめきを与えてくれる彼には、彼女という立場で、一番彼にとって癒しになる「お疲れ」をプレゼントしてあげたい。頑張る彼を、一番の特等席で見つめながら、一番のご褒美を与えてあげられる存在でありたいですね。あなたならどうやってこの気持ちを伝える? まさか普通にLINEで「お疲れー」って送って終わりじゃないわな?■1.大事な日は一か月前からお店予約しとけな!「自分の仕事で一番大事な日は、俺と彼女のふたりにとって一番の記念日でありたい。というのも、俺が仕事で山場のプレゼンとかをする日には、会社の人とじゃなくて、彼女と二人きりでお疲れのお祝いをしたいってこと」(出版/26才)彼が頑張っていることで節目のタイミングがあるなら、それは彼の頑張りを応援しているあなたにとっても大切な日であって当然。「あれって、いつだっけ?」なんて忘れるのは論外だし、「20日だったよね」としっかりと覚えておくことこそが、一番の応援の証ですね。「そっか、じゃあその日お祝いしなきゃね」と、誰よりも早くその日の彼の予定を押さえてもらって、一番にお疲れ会を開いてあげましょう。■2.後ろからハグで応援「家のデスクで仕事してるとき、彼女が後ろから抱きついてきて、『がんばれー』って言われるのが好き。テッパンだけど、やる気出る」(不動産/24才)「後ろから抱きしめられる」この瞬間にドキッとする男子は多いようです。もちろんハグをするというところに、「彼に構ってもらいたい~」とか「彼とイチャイチャしたい~」という欲求がにじみ出ていながら、「あんまり彼の作業を邪魔したくない・・・・・・」という気遣いも感じられて、そのダブルの気持ちが嬉しいから。後ろから抱きしめられると、背後から守られている感じがして気持ちが温かく、気分は癒されますし、なにより、「早く構ってよ~」という(いい意味での)催促の意味もありますから「よし、また頑張るぞ」というやる気も湧いてきますね。■3.「いい子いい子」チャンス「仕事辛くてめげそうなときもあるので、そういうときは優しく慰めてくれると、『彼女がいてよかったなぁ』って思える」(飲食/26才)頑張っている彼の場合、他の男子よりも、あなたの前で落ち込んだ姿を見せることも多いと思うんです。努力をしている人はみんな、常に小さな挫折と隣り合わせにあるからです。ということは、変な話、そんな彼のそばにいるあなたは、彼に「いい子いい子。頑張ってるね」と頭をなでなでしてあげられる機会がたくさんあるということ。本気で凹んでいる彼には申し訳ないけど、これは彼女としては大チャンスでしかありません。せっかくのデートなのにあまりテンションが高くない日もあるかもしれませんが、「なんでつまらなそうなの?」じゃなくて(別にあなたのせいでそうなっているわけじゃないですからね)、「仕事でなんかあった?」「頑張ってるもんね?」と“甘えていいんだよ”の手を差し伸べてあげてください。■4.我慢も大切だね。彼もあなたの頑張りを見てるので「自分勝手な考え方かもしれないけど、俺が目標に向けて頑張ってるとき、『じゃあ私もその間なんか勉強しようかな』みたいに、そういうポジティブな方向で少し会いにくくなるさみしさを我慢してくれる彼女とか、最高だなって思う。そういう彼女となら、この先何があっても一緒にいられるなって思う」(ウェブ系/25才)「何かを頑張ってる彼氏」って、その一方で、「だからお前もその間、俺があまり時間をとれないさみしさを我慢する努力を頑張ってくれな」なんて考えているものです。「俺も頑張ってるから、お前も頑張ろうな」ってね。これって人によってはたしかに「男子の勝手な理屈」と思う人がいるんだろうけど、でもまあ、男子がそういうマインドにある以上は、それはそれとして受け入れるしかなくて、そういう頑張り返しをできる彼女が評価されるのは現実なんでしょう。さみしさで彼の頑張りを邪魔するよりも、「彼だってさみしいし会いたいけど、頑張ってるんだ」と共感する方向に自分のマインドも持っていけるか。この能力(というより気合い?)のあるなしは、おそらく、「この先仕事でいっぱいいっぱいになるときが必ず何度もある」と確信している大勢の男子にとって、大きな「ウリ」であることに間違いありません。■おわりに男子にとって、自分が一生懸命頑張っているときに「ねえ、私とどっちが大事なの?」と言われることが一番うっとうしいのと反対に、その努力を理解してもらえることが一番の喜びです。「いつもそばで支えてくれてありがとう」と最高の一言をかけてもらえるその日まで、彼女として気張りましょう。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2018年08月29日人にどう見られようがそんなの気にしない。わたしはわたしのやり方を貫くの。なんていきがってみたところで周囲の目を気にせずにはいられない状況ってものは存在します。育児には数々のハードミッションが存在しますがこれはなかなか上級者向け。
2018年08月17日こんにちは、美佳です。突然ですが、「自分らしく生きてますか?」と質問をされたとき、即答でイエスといえます? 自分の人生なのに自分らしく生きてないというのもったいない。正直、自分らしく生きられない人は、仕事も恋愛もうまくいきにくいものです。仕事も恋愛もうまくいくようにしたいのであれば、まず自分らしく生きることから。今回は、自分らしく生きるために大事なことをいくつかお話ししたいと思います。■■周りの目を気にしない人の目をつい気にしてしまい、人前で自然体で居られない女子もいるでしょう。けど、それ自分らしく生きられているかといえば・・・・・・NOですよね。まぁもちろんTOPに合わせた態度等は大事ですが、必要以上に場の空気を読もうとしたり、周りからの変わり者扱いを恐れて自分の意見や主張を控えたり、曲げたり、変えたりする必要はないと思います。自分らしく生きるためにも自分の意見や主張ははっきりした方がいいですよ。よく会議などでも自分の意見があるのにそれを言わず、他の人の意見に賛同する人もいますが・・・・・・いかがなものかと。だって、そんなふうに自分の意見が言えないあなたの本当の内面を、誰が分かるっていうのでしょう?「どんな人と付き合ってもしっくり来ない」「わかってくれない」のは、他の人に分かるように、自分自身を出していないからかもしれませんよ。■■自分を大事にしてくれない人とは離れる自分のことをたいして大事にしてくれない知人や彼氏と付き合っている人もいるでしょう。けど、それ時間の無駄だと思うのです・・・・・・。あなたが相手に愛情を注いでも、相手があなたのことを大事にしてくれないのであれば、一緒にいる必要はないかと。相手が魅力的な人だと一緒にいたい、という気持ちにもなるかと思いますが・・・・・・魅力だけで相手が自分を大事にしてくれない、たいした生産性もない関係という場合、なんのために繋ぎとめておくのでしょうか?その魅力って、結局あなたにとってはなにも魅力的じゃないんじゃないですか?心地の良い恋愛は見返りを求めないものではありますが、それは一方的に愛情を注ぐという意味ではなく、お互いがお互いに「お返し」なんて意識はなく、愛情を注ぎ合っているということ。自分を大事にしてくれない人に一生懸命愛情を注ぐのではなく、大事にしてくれる人にもっと大事にすべきかと。■■幸せを他人からの評価で決めない幸せを他人からの評価で決める人もいますが・・・・・・自分の幸せは自分で決めましょうよ。よく、外側からの楽しい刺激で「幸せ!!」と勘違いする人もいますが、幸せって外側からの刺激ではなく自分の内側から滲み出るものかと。幸せって「なる」ものではなく「感じる」ものでは?と思うのです。高級ブランドの財布を買い、みんなに羨ましがられて幸せな気分になる。友達とナイトプールでたくさん写真を撮り、インスタにアップしてたくさん「いいね」がつき幸せな気分になる。・・・・・・人からの賞賛でしか幸せを感じれないのはとても残念です。やっていることは同じでも、「ずっと欲しかった財布を買えた。頑張って貯金してよかった!使うたびに満足感がある。」と思うのとは、全然違います。日常の小さな幸せにも気づける心がないと、誰と付き合っても、他人が羨ましくなったり、「やっぱり私がしたいのは、こんな恋愛じゃない!」と、フラフラしてしまったり。永遠に「満ち足りた気持ち」を感じられないままでしょう。■■終わりに「仕事も恋愛も順調に!」と願うのなら、仕事で大事なスキルや恋愛テクを磨くのももちろん大事なのですが、まず自分らしく生きることが大事な気がするのです。自分らしく生きれるようになると自然と自信もつきます。自信がついた方が仕事も恋愛も、自分で考えて選択できます。そうすると、「自分が目指しているもの」に近づきやすい。だから、うまくいくようになるんです。(美佳/ライター)(ハウコレ編集部)(林侑里奈/モデル)(お多福/カメラマン)(上杉光美/ヘアメイク)(辻野祐馬/ディレクション)
2018年08月02日結構いません?「あの人よりもこの人の方がいいかな」とか「キープだからどうだ」とか、さも自分が複数の異性から人気があるかのように振る舞う人たち。一人の人も愛しきれないでよく「モテてるでしょ?私(俺)っ」とか思えるよなと僕は思います。そういう人たちは、見た目も華やかで自信ありげに見えますが、実は本当の心の奥の部分は恋愛にものすごくビクビクしてるんですよね。■異性に序列を付けたがる人たちの心理異性をランク付けしたがる人って、対象を一人に絞ることができない優柔不断な人なんです。自分が傷つきたくないから、「一番の彼とうまくいかなくても、二番の彼がいるし」っていうリスクヘッジを常にかけておきたいんですね。もちろんこれは、異性とお付き合いする前に、複数の異性とデートして見てその中から誰かを選ぶ、という行為とは全くわけが違います。その場合は、最終的には一人に絞るわけですから「一人の人と真剣に向き合うための準備」をしています。しかし、異性をランク付けして「常に複数いる状態」をそれこそ「キープ」しておきたい人たちは、できるだけ「一人の人と真剣に向き合いたくない」からそうしているわけです。■自分からアプローチする気のない待ちの姿勢またそういった異性をランク付けしている人の特徴として「自分から行かなくても向こうから来てくれる人」をリストアップしている傾向にあります。「モテている自分」でいたいので、フラれるとか相手にされないといったような事態を極端に恐れているわけです。声をかけたり、気があるように振舞ったりするアプローチはしますが、最後の最後の勝負どころは絶対に自分からは動きません。こっそりと罠を張り巡らせて、獲物がひっかかって来るのをひたすら待っているタイプですね。自分が一切傷つくことなく欲を満たせるので、それはそれで賢い戦略だとも言えますが、個体としての強さはありません。罠を全部潜り抜けられるような強敵にあったら一目散に逃げないと勝ち目がありませんからね。■「好き」という気持ちには本来「序列」をつけられない僕は複数の人を同時に好きになることも、複数の人と同時にお付き合いすることも、「別にいいんじゃない?」と思っている人間ですが、「好き」という感情に序列が生まれるのはおかしいと思っている人間です。人を本当に好きになる時は「よくわかんないけどなんか好き」なのであって、その感情の生まれた理由を一般化できないものです。その人のことを好きになるのはその人がその人であるから以外の理由はありません。価値観が合うからとか、逆に真逆の性格だからとかっていうのはあくまで後付けの理由です。ですから「好き」という感情に序列をつけて一番・二番・三番と上下に並べるのはおかしいのです。「全員が一番」でなければその「好き」という感情はニセモノだと僕は思うのです。そんなわけで、異性に序列をつける人は、本当の本当は誰も一番にする気のない、恋愛に臆病な人たちだと思うのです。(川口美樹/ライター)(ハウコレ編集部)
2018年05月31日「発達が気になる子のママ、仕事をしてる?」66%が”働いている”、約20%が”働きたい”という結果にUpload By 発達ナビ編集部「発達が気になる子のママ、仕事をしてる?」というテーマで2018年4月19日(木)~27日(金)に、みんなのアンケートを行い、900名以上のユーザーから回答がありました。現在働いている人は66%、働いていないが働きたいと思っている人が19%、働いていない人が15%という結果でした。みんなのアンケート「働いていない」「働いていないが、働きたい」人の理由は?出典 : %と一番割合が低かった「働いていない」場合。この理由としては、子どものサポートのために時間が取れないというものが多くあげられました。”娘が中学校に入る前まで働いていました。(中略)仕事を辞めてからは娘優先で生活できる様になって、気持ちが落ち着きました。娘に障害がなかったら仕事は続けていたと思います。””今後のことを考えると働きたいなぁ…と思いますが、息子のSTとOTで月2回、これから通院も予定してるので、息子関係でどのくらい時間が取られるのかまだ見えません。”「働いていないが、働きたいと思っている」人は約2割いました。子どもの支援や療育に通うために仕事を断念したけれど、理解してくれる職場があれば働きたい、探している、という声も多く寄せられました。”働いてたし、働く気でいましたが子どもの状態が良くなくて保育園追い出されそうで、様子見のため何も動けないです。子どもに手が掛かるのはしかたないけど、自分のやりたい事を諦めることもしたくありません。自分の人生は自分のものですしね。”その他、次のようなコメントもありました。■子どものリハビリに専念するため働くことをあきらめた。子どもの障害を理解してくれる職場があれば働きたい■子どもに発達凸凹があり、復職出来ないまま時間がたってしまったが、働ける場所があるなら働きたい■子どもが不登校。放課後等デイサービスの利用も拒否するため働けないでいる「働いている」人は66%。フルタイムやパート、家庭の事情などで仕事の形態は異なる出典 : フルタイム勤務の場合は、家族や園、支援機関などの協力が欠かせないようです。働くことで、気持ちの切り替えができているというママも多いようです。■実家の母に泊まってもらい、夜勤有の病院勤務をしているが、母も自分も体力的にきつい■保育園で加配をつけてもらったり療育を利用。夫と分担してこなしている。いろんな人の手を借りて育てたほうが煮詰まらないフルタイムは難しいが、パートで働いているという人も多くいました。■子どもに発達障害があることが分かり、常勤は無理なのでパート勤務に変更。金銭的には苦しいけれど、家庭の安定をとった■半日パート勤務。もっと働きたいが、自分に余裕がないと家庭が崩壊しそうなので自分のためにも働きたい、家計のために働かなくてはいけない、でも子どものサポートが十分とは言えなくなってしまうことで悩んでいるという声も寄せられました。”長女のさみだれ登校が続く中、縛られてしまうのは逆に良くないかとパートに出ました。(中略)長女については対応できていたのですが、LD傾向にある次女と三女の宿題が滞るようになってきて生活リズムも崩れるようになり、8ヶ月勤めたもののこの春に辞めました。(中略)家計の事を思うと本当はフルで働きたい。でも今はついてあげてサポートしてやらないと…。すごくジレンマがあります。”次のようなコメントも寄せられています。■仕事をしていることで精神の安定を得られている。でも子どものために勤務に支障が出てしまうと周りの声や視線が気になる■シングルマザーなので働かなくてはいけない。でも引きこもりの娘を1人きりにしなくてはいけなかったり、息子が自分のいないところで暴れてしまい困っているどんな働き方なら、発達凸凹の子どもを育てながら、無理せず働ける?出典 : 子どもを育てる中で、働き方を変えて、自分にも子どもにも無理ないよう調節しているという声も寄せられました。その中でも多くあげられたのが在宅ワークをはじめとする「テレワーク」です。時間や場所に縛られずに働くことで、自分らしく働く、子どもの療育などとの調整もしやすい、という利点があるようです。”自宅でグラフィックデザインの仕事をしています。ネットで受注、納品まで完結するので何かあってもすぐに対応出来るのが魅力的です。今少しずつプログラミングの勉強していて、徐々に移行していけたらなと考えています。””子どもが保育園のうちは、外でシフト勤務。職場の同僚や上司から理解が得られたので、とても働きやすかった。(中略)子どもが就学後は、在宅ワーク。収入は減ったけれど、同僚や上司に謝る必要もなく、子どもと過ごす時間が格段に増え、睡眠時間も確保できるし、育児・療育を中心にすえて生活できるのがいい。””パートですが、テレワークをしています。数年前までは働きに出ていましたが、会社の都合で勤めていた支社がなくなりテレワークを認められました。通勤や出かける準備に時間をとられないし、何より子どもを見守れるので、今の私にとってはベストな働き方です。”テレワークとは?「EmpoweredWomanJAPAN」でも提案された、フレキシブルな働き方Upload By 発達ナビ編集部アンケートへの回答にもあった「テレワーク」という働き方。これは、どのような働きかたなのでしょうか?2018年4月17日(火)、霞が関の霞山会館で「EmpoweredWomanJAPAN」が開催され、「いつでもどこでも誰でも、働き、学べる世の中へ」をコンセプトに、女性の多様な働き方についてディスカッションが行われました。その中で、テレワークについて大きく取り上げられました。テレワークとは、ICTの発達により可能になった働き方で、次の3つの特徴があります。1. いつでも(いつでも時間にとらわれずに柔軟に働ける)2. どこでも(会社に出社しなくても働ける)3. だれとでも(家族の近くで働ける、仲間とコワーキングスペースなどでも働ける)日本では現在、終身雇用が当たり前ではなくなりつつあり、転職する人も多くいます。また、少子高齢化、特に地方の高齢化が進んでいます。このような社会情勢の中、従来通りの働き方だけでない多様な選択肢があることで、さまざまな人が、ライフステージや状況に合わせて自分らしく働くことができる必要性が問われるようになってきました。このイベントでも、テレワークによる働き方や生き方の幅が広がる可能性について話し合われたり、実際にテレワークを行っている人による体験談が語られました。テレワーク化が進めば、子育て中、高齢者、障害のある人、病気療養中の人、近隣に働ける場所がない人など、さまざまな人が働くことができると言います。また、人材不足に悩む地方の企業が、遠く離れた場所に住む人材と出会い、働いてもらうことも可能になります。参考:EmpoweredWomanJAPAN(日本マイクロソフト)テレワークの意義・効果 | 総務省テレワークで働く女性の声も。テレワークプログラムについてのディスカッション日本では、約350万人の女性が、場所や時間などのさまざまな理由で働きたいけど、働けない状態でいるといわれています。一方、人材獲得に課題を感じている企業が全国で増え続けているそうです。日本マイクロソフトでは、このような状況をテレワークによって解決できないかと、テレワークプログラムを実施しています。このプログラムに参加し、地方企業に就職して在宅でテレワークを行っている入谷真紀さんによる発表もありました。入谷さんは千葉県流山市在住で、通勤時間も考えると都内での勤務は難しい、でも自宅の近くでは自分のスキルを生かして働ける場所はない状況でした。何より一番大切にしたいのは、子どもの夢をサポートすること。そのためには、自分が働くことをあきらめなくてはいけないと思っていたそうです。入谷さんは、プログラムに参加してテレワークのスキルを学び、オンラインでの面接を経て徳島県の企業に就職。テレワークでの業務なので、引っ越しも通勤も不要です。「テレワークなら自分も働きたい気持ちをあきらめなくてもいいのかもしれないと思い、プログラムに応募し、現在の仕事に就きました。テレワークで働くことで可能性が広がり、自分の仕事や生き方について考えられるチャンスがもらえた。もっとテレワークで働ける企業が増えるといいなと思う」(入谷さん)入谷さんの住む千葉県流山市は「子育てしながら働ける街に」と目標を掲げ、このプログラムに参画しています。井崎義治市長は「流山市はベッドタウン。人口増加率は全国1位です。でも、雇用はとても少ないのが現実です。起業やテレワークなどの主体的な動きを積極的に応援したい」と言います。入谷さんを雇用した株式会社ダンクソフトの代表・星野晃一郎さんからは「企業の経営戦略としても、テレワークは重要です。優秀な人材がいないと企業経営は難しい。人材のネットワークを全国規模で持っていることは重要」と、経営側からもテレワーク活用の必要性について発言がありました。Upload By 発達ナビ編集部参考:ウーマンテレワーク体験プログラム(日本マイクロソフト)『LIFE SHIFT』著者、リンダ・グラットン氏が語る、人生100年時代の働き方、学び方、生き方Upload By 発達ナビ編集部イベントでは『LIFE SHIFT』の著者、リンダ・グラットン氏の講演もありました。寿命が延び、今までのように学校を卒業したら働き、60歳で定年を迎えてリタイア…という生き方が成り立たなくなっていると言うリンダ氏。それぞれのライフステージや家族の状況に合わせて、学び、働き、育児をしたり再度学んでスキルを身につけ、また働くというフレキシブルさ(マルチステージ化)や、次のステージで活躍できる意思やスキル(変身資産)が重要になるー。「AI技術が進歩する中で、長時間ロボットのように働くというやり方は合わなくなっています。知識集約型の経済では、長時間労働は生産性が落ちます」製造業の発展の中では、長時間労働が必要とされる時代もあった。でも、これからの人間に求められているのは、考える力だろうと、リンダ氏は語ります。「人口が減少する日本で、人口の半分を占める女性が働けないのは理にかなっていません。また、男性もフレキシブルに働け、家族と一緒に過ごす時間を持てることが必要です」人間はロボットではない。今までの働き方を見直すことで、人間らしい暮らしを取り戻そう、もっと家族で過ごそうという力強い講演でした。柔軟な働き方なら、子どもに寄り添いながら自分らしく働けるUpload By 発達ナビ編集部最後に登壇した、野田聖子大臣(総務大臣・女性活躍担当大臣・内閣府特命担当大臣)は「私自身、子どもを出産したときは、テレワークで働いていた。障害のある人も含め、ライフステージに合わせて柔軟に働ける世の中にしたい。経団連などに対しても、女性の採用やテレワークの活用の推進をお願いしている」と意欲を示しました。また、7月24日はテレワークデイに設定されており、2017年度は6万人、900団体が参加したそうです。野田聖子大臣は「2018年度は、テレワークウィークとして、複数日に渡ってテレワークに取り組めるようにしたい。来年度はテレワークマンスとしたい」とも語りました。発達の凸凹がある子どもの子育ては、学校への訪問や療育・医療機関へ通う、子どもが学校に行けない時に寄り添う必要が出てくるなど、物理的に時間が必要となることも多いものです。その育児を、母親が一手に引き受けると、自分らしく働くということは難しくなりがちです。母親が時間や場所に縛られずに働ける環境はもちろん、父親もフレキシブルに働ければ、ともに子育てに関わることができます。また、人生100年時代と言われる中で、いったん子育てで仕事を離れた人や、高齢者などが再度働ける環境も必要でしょう。「電車や車で自宅から離れた職場に通勤し、決められた時間帯に働く」以外の働き方への取り組みは、少しずつですが始まっています。発達が気になる子どもを育てる保護者や、自身に障害がある人はもちろん、どんな人も自分らしく働ける世の中へと、選択肢はこれからもっと増えていくのではないでしょうか。
2018年04月27日男に遊ばれるだけ遊ばれて、必要なくなった、めんどくさくなったらポイと捨てられる。書いていて気分が悪くなりますが、そんな風に、実際に男の餌食になってしまう女性がいるのは事実です。皆さんに知り合いにも心当たりがある女性がいるのではないかと思います。外から見ていて、「そんな男性やめておけばいいのに」と注意したこともあるもしれませんね。「都合のいい女」になってしまう人の厄介な特徴として、本人が「都合のいい女」になってしまっていることに気づいていない傾向にあります。そういった遊び人の男性が都合のいい女性を作るときの口説き文句として、「今の彼女(もしくは奥さん)とうまく言っていないんだ」という常套句があるのですが、都合のいい女になってしまう女性は、それを思っ切り信じてしまっているんですね。いえ、正確にはそれが嘘だとは本当は気づいているのですが、その事実を認めたくないんですね。ですから、周囲からの指摘も受け入れられないんです。■都合のいい女になる人の特徴例えば、「離れるべきだとわかっているのに離れられない」という人。その人は自分の離れられない理由を自分の外に作ろうとします。「彼が気のあるそぶりをするから」「好きだと言ってくれているから」「大切にすると約束してくれたから」と、いろんなことを自分にとって都合のいいように解釈してしまうんです。「離れたいけど、彼がああ言ってるから離れられないのよ」と離れられない理由を自分じゃない人のせいにしてしまうんですね。つまり、付き合っているのも捨てられるのも、全て相手のせいにできる逃げ道を用意しておくのです。そうすれば自分は責任逃れfができて、ただの被害者になることができますからね。都合のいい女になってしまう女性の特徴としては、恋愛における責任を放棄しており、そのために使えることを全て自分のいい解釈に変えてしまうんですね。■都合のいい女に目覚めてもらう方法はあるのか?本人が完全に盲信的になっている場合は、その盲信が解けるまで少し待つ必要があります。この時に何を言ってもあまり効果がありません。効果があるのは、その盲信が解け、疑惑になった時です。「もしかして私いいように利用されているだけなの?」と思い始めた時がチャンスです。そうなった時に、その人に言ってみてほしいことがあります。「自分が、その彼氏の立場だとしたら、相手の女性にどんなことをしたのか、想像してみて。」と。そうすれば、本人は自分がされたことを、自分が他人にするとしたら、という客観的な判断ができるようになります。そうすればいかに自分が客観的にみてひどいことをされてきたのかが理解できるようになるでしょう。それと同時に、自分がいかに自分にとって都合のいい解釈をしてきてしまったのか、理解できるようになります。それでももし、本人が気づかないようであれば、残念ながらもうできることはありません。傷つくだけ傷つかないとわからないのです。恋愛には時には痛みを伴った荒療治が必要なのです。(川口美樹/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年11月23日すっかり秋らしくなりました。街中のファッションも次第に秋色に染まっていきます。今年はパープルを着ている人が多い気がします。もともとワインレッドは大好きな色。それがこの秋のトレンドカラーなら早速手持ちの服に合わせてみようかな、と思ったものの、いざ挑戦してみると、色がきれいなだけにカラーコーディネートがうまくいきません。インパクトのある色をおしゃれに着こなすってなかなか難しい。■『クローゼットは3色でいい』出典:クローゼットは3色でいい著者:杉山律子発行:KADOKAWA単行本:192ページ発売日:2017/5/26価格:1300円+税[公式サイト]こんな本を見つけました。『クローゼットは3色でいい』。なかなか思い切ったタイトルです。著者は売れっ子パーソナルスタイリストの杉山律子さん。本の帯には「手持ちの服を着まわせ、誰でもかっこいいコーデが組めるステップ」と書かれています。それができたら苦労しないと、半信半疑で読み始めたものの……。結論、たいへん参考になりました。「おしゃれになるには順番があるのです」これが冒頭の一文。……着こなし方は、おしゃれに向き合った分だけ、「体得」していけるもの。基本を知らない人が上級者のマネをしていきなりトレンドファッションに身を包み、カッコよくアレンジしようとしても、「がんばってる感」が目立つだけ……と、文章が続きます。うわあ、耳が痛い。自分の体型を知り、基本の服を揃えるだったらどうすればいいの?という私の心の中の問いに、この本は明解な答えを与えてくれます。まずは、自分の体型を知り、基本の服を揃えることが肝要だと著者は言います。著者の提唱する体型別着こなし術はとても具体的。「下半身が細い人は、スキニーパンツで細い脚をアピールしすぎないよう注意」「首が長い人こそタートルではなくクルーネックを着るべき」という具合に。特に胸にぐさりときたのは、「無理すれば入るからといって小さいサイズを選んではいけない」というアドバイス。「ちょいゆる」つまり、「ちょっとだけゆるいサイズ感」にすることは、すべての体型の人に共通するスタイルアップのコツだと、著者は言います。でも……ぴったりサイズのほうが痩せて見えないのかな?自分のベースカラーを見つける自分の体型と基本の服をしっかり押さえたところで、話はようやく自分に似合う色選びというテーマに進んでいきます。「自分をセンスよく見せるベースカラーを3色選べば、クローゼットのなかはその3色でじゅうぶん。さらに、その1色は必ず白にするべし」というのが筆者の説。白はコーディネートのアクセントになる万能カラーだから、必ず一カ所に白を使うのが、洗練されたファッションへの近道なのだとか。でも……秋冬に白はどうかなあ?ベースカラーの3色のうち1色が白ならば、あとの2色はどうすればよいかというと、まずは黒かネイビーのどちらかを選ぶというのが著者の提案。多くの人は黒派とネイビー派に大きく分けられるとか。そして、残りの1色はグレー、ベージュ、トープ、カーキの4色から選ぶのだそうです。著者の提案はどこまでも明快です。でも……そんな地味で平凡な色ばかりでいいの?自分のおしゃれを身につけるための正攻法ベースカラーを決めたら、まずは上下の色のトーンを合わせるコーディネートから始め、次にベースカラーのうちの2色を使ったワンツーコーデに進みます。さらにプラスワンカラーとして、一色ずつ個性的な色や存在感のある小物を足していくというのが著者のアプローチ。色の足し方、柄の取り入れ方、小物の色合わせ方などは、カラーチャートや写真を使ってわかりやすく解説されています。必ず押さえておくポイントは、トップスでもアクセサリーでも靴でも、主張のある主役級のアイテムを取り入れるときは、それ以外のトーンを抑えること、だとか。でも……それって面白味に欠けるのでは?自分を知るクローゼットの整理法本書の最後の章は、プロの整理収納アドバイザーでもある著者らしく、クローゼットの整理整頓法について触れています。「クローゼットのなかを似合う色の服に厳選する」「アイテムごとにグラデーション収納する」「太って見える服はいますぐ手放す」など、など、著者の提案には迷いがありません。でも……着たことのない色やデザインに挑戦してはいけないの?■究極のおしゃれとはなにか実は本書を読みながらずっと思っていました。「そこまで色やアイテムを絞り込んで、一皮むけたおしゃれ上級者になれるのかしら」と。でも、改めて街ゆく人を眺めてみると、目を惹くおしゃれな人は著者の提案するコーディネート術に見事に当てはまっていることに気づきます。ベージュのトップスに薄ブラウンのパンツで、大きめの白のバッグを肩にかけて颯爽と歩く社会人女性。全身グレーのグラデーションで、耳元に大きめの白パールのピアスをつけた上品なマダム。黒Tシャツと黒デニムに真っ白なスニーカーを履いている大学生。どの人も、特別な色やデザインを着ているわけではないのに、なんとなく洗練されています。しかも、どこかに必ず白を取り入れている……。■究極のおしゃれとは、「個性的になる」ことではなく「個性を輝かせる」こと「おしゃれ」とは何かがなんとなくわかってきたところで、騙されたと思って、著者の言葉に従ってみることにしました。まずは、クローゼットの整理から。実際にやってみると、自分のクローゼットには、黒、白、ベージュが圧倒的に多いことを発見。自分のベースカラーは思いのほかあっさり決まってしまいました。手持ちの服を、色、アイテムごとに、スーツも上下ばらばらにして並べてみると、違う景色が見えてくるから不思議です。色からコーディネートを考えるというアプローチは、実際にやってみると意外に失敗がなく、色のトーンを合わせて素材を変えたり、ワンピースに同系色のスーツのジャケットを合わせたりと、いままでにない発想で組み合わせを楽しむきっかけを与えてくれました。人の意見には素直に耳を傾けてみるものです。ちょうど衣替えの季節、良い本に出会いました。美しく生きている人は、自分のことが客観的に見えている人なんですね。
2017年10月06日自分の悪いところ、欠点については自分自身が一番よくわかっているものです。だからこそ、「子どもにはこうなってほしくないなぁ」「私みたいにならないように育てなくちゃ」と思うママたちは少なくないと思います。外見的な特徴は変えることが難しくても、 性格的なものは小さいころから気を付けることである程度防いでいくことができるかもしれません。では、ママたちは自分のどのような部分について子どもに似てほしくない、似ないように育てたいと思っているのでしょうか?お話を聞いてみました。●(1)消極的なところ『私は子どものころから消極的で前に出るのが嫌いでした。人見知りも激しく、親の後ろに隠れてばかり。何度も直さなきゃとは思いましたが、やっぱり難しくて……。年をとるにつれて人見知りはだんだん解消されてきましたが、消極的なところは変わりません。消極的だと暗く見られたり損したりすることも多いので、子どもには似てほしくないです。私とは正反対な主人の性格に似るよう育てたいと思っています』(20代女性/子ども1歳)大人しい子は育てやすいかもしれませんが、内気で消極的な性格だと、学生生活の中でちょっと苦労することもある んですよね。私もそうだったのでわかります。できれば明るく快活に、積極的に行動できる子に育ってほしいというのは、多くのママたちが願っていることでしょう。●(2)ネガティブなところ『何かあるとすぐ落ち込んだり悩んだりして、いつまでもクヨクヨ引きずってしまうんです。物事を前向きにとらえられないネガティブな性格は、絶対に子どもにうつらないようにしたいと思っています。でも、私と一緒にいたら自然と似てしまいそう……。生まれたばかりの今から不安です』(30代女性/子ども0歳)物事を前向きにとらえられる人と、後ろ向きにばかりとらえてしまう人とでは、人生の充実度や幸福感も大きく違うのではないでしょうか。暗い気持ちも楽しい気持ちも周りにいる近しい人(家族や友達)に伝染しやすいものなので、まずは自分のネガティブ思考をやめる努力 をしてみましょう。生まれたばかりのお子さんにはこれからたくさんの明るい未来が待っていると思いますし、可能性は無限大でしょう。不安よりも希望に目を向けてほしいものです。●(3)面倒くさがりなところ『ぐうたらしていて何もやる気になれないところは似たら困ります。やらなきゃいけないことがあってもすぐ「明日やればいっか」と思ってダラダラしてしまうし、時間があればゴロゴロ。「面倒くさい」が口癖の私に、正直子育てができるのか心配ですが、子どもが生まれたら、子どもにはそうなってほしくないのでちゃんとしていこうとは思っています』(30代女性/プレママ)今すぐに直そうというのではなく、「子どもが生まれたら……」と言っている時点で心配になってしまいますが、「反面教師」という言葉もありますからね。親の姿を見て、「自分はこうならないように気をつけよう」と思ってもらえる可能性もあります。とはいえ、やはりあまりにぐうたらしすぎだという自覚があるのであれば、今から改善していったほうがいい ような気もします……。----------子どもは親を見て育ちます。特に一番長い時間一緒にいるママは良くも悪くもお手本となるものです。だからこそ、子どもに自分のようにはなってほしくないと思ったら、やはりまずは自分自身の問題点を改善することが先決。いくら子どもにこうしなさい、ああしなさいと言っても、親自身ができていなければ子どもは言うことを聞かない可能性があります。かわいい子どものためにも、改めなきゃなと思っていることがあれば、子育てをきっかけに改善していくチャンスかもしれませんよ。●文/パピマミ編集部●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年09月17日メディアで話題の心理カウンセラー、心屋仁之助さんとその一門があなたの相談に答える「凍えたココロが ほっこり温まる、心屋仁之助 塾」。今回は、「人の目や発言を気にしすぎて悩む自分が嫌。生きている意味がわかりません」という、みきさん(学生・18歳以下)に、心屋塾上級認定講師のいかり屋圭子さんからアドバイスをいただきました。■みきさんのお悩み人の目を気にしすぎてしまうことや、何気なく人に言われた事に深く悩み考えてしまうのが嫌です。不登校ですが、急に落ち込むことがあり、塾にも行けなくなります。何か考えることはできるけど、泣きたくなったり苦しくなったりします。自殺をしてしまいたいとも思います。私は役者になりたいのですが、こんなにメンタルが弱ければ役者になんかなれないし、諦めて会社に入って同じ日々を送るのがオチですが、私は毎日同じ日々を過ごすのがとても嫌です。まるで私の嫌いな学校みたいで、そんなふうになるなら生きている意味なんてないと思ってしまいます。こんな私に生きてる意味は有るのでしょうか。もう嫌です。助けてください。※一部、質問内容を編集しています。■心屋塾上級認定講師のいかり屋圭子さんよりみきさん、こんにちは。死にたいけれど死ねないし、苦しいですよね。わかるなあ。私も若い頃、そういう時期がありました。さあ、これからどうしましょうか。塾に行きたくなければ「行きたくない」と言ってみてください。学校に行きたくなければ「行きたくない」と言ってみてください。きっと、みきさんは「嫌だ」が言えない人なのではないでしょうか。「私、本当は生まれてきたくなかった」「私、生きたくない」「私、生きていても楽しくない」「私、私に生まれたくなかった」。ひとりで大声で叫んでみてください。大声が出せなければ、呟くだけでもいいですよ。どんな気持ちがしますか?できれば、それをご両親に伝えてみてください。ひとりで悩まないで、ご両親にぶつけてみてください。人の目が気になるということは、自分も人にも、本心を話していないということです。だから人が何を考えているか、疑ってしまうのです。まずは自分から、今の本当の気持ちをご両親に話してみましょう。「嫌だ」「辛いんだ」「苦しい」「生きる意味がわからない」「両親に迷惑をかけたくない」「こんな自分が嫌い」「学校が嫌い」そして、本当に伝えたい事はなんでしょう。もしかしたらご両親に伝えたい、別の言葉があるかもしれませんね。ちょっと考えてみましょう。もし浮かんだら、その言葉もご両親に伝えてみてください。言いにくい言葉だとしたらビンゴです。頑張って口に出してみましょう。親御さんの答えはともかくとして、それをするだけで、かなり心は楽になるはずです。「生きている意味があるか」と聞かれたら、私にもわかりません。「いっそ死んだら楽になるんじゃないか」と思った事は私もあります。けれど、死ねなかった。死ねないなら生きるしかない。そう理解したら、二度と「死にたい」とは思わなくなりました。「いつか必ず死ぬのだから、それまでできるだけ楽しく幸せに生きよう」と、心の中の本当の自分が決めたようです。仕方なく生きていてもいいんですよ。惰性で生きていてもいいんです。その結果、楽しい事もあれば、嫌な事もあります。でも「死にたい」とは思わないのです。なぜなら、いつか死ぬのは決定事項だから。わざわざ痛い思いをして、人に迷惑をかけなくてもいいから。だから、安心して生きていればいいと思うのです。そう考えれば、「死」はある意味で心の支えになると思いませんか?「死ぬまで生きる」。それを生きる意味にしてはどうでしょう。仕方なく生きていても、きっと楽しい日はあるだろうし、生きる意味を感じられる日もあるはずです。どうぜ死ぬのだから、成功しなくても、失敗ばかりでも、やりたいことをやればいいような気がします。役者になりたいというみきさん。素敵な夢ですね。今の暗い気持ちを十分に感じて、それを演じることができたら、いい役者になれるかもしれません。メンタルが強くないと役者さんになれない、というのは思いこみですよ。メンタルが弱い役者さんがいてもいい。生きる意味がわからないまま、なんとなく生きてもいい。塾に行かなくてもいいし、親に迷惑かけてもいいし、学校に行かずに働いてもいいわけです。選択肢はいくらでもあります。私もメンタルは強くありませんが、なんとか生きてくる事ができました。みきさんもきっと大丈夫です。たくさん悩んで失敗して落ち込んで、きっと今の私の年齢になれば笑っています。どうせいつかは死ぬのだから、嫌な事は嫌だと言って、やりたいことをやっていきましょう! ・このカウンセラーのブログを読む
2017年08月22日中島裕翔さん主演の映画『僕らのごはんは明日で待ってる』のDVDが、今月リリースされました。中島さん演じる亮太は無口でネガティブ、新木優子さん演じるヒロインの小春は明るくてポジティブ。正反対の二人は、高校生の頃に出会って付き合います。円満な関係が続くと思いきや、突然小春に別れを告げられる亮太。一旦は受け入れるも、どうしても小春を忘れられず、復縁を迫ったけれど答えはNO。実は小春にはあるつらい秘密があって…。■理想と現実は違う人は、常に他者や他人との関わり合いの中で生活を築いています。どんなに「一人が好き」と思っている人でも、気の合う誰かと感動や喜びを分かち合いたいという気持ちは多少なりともあるわけで。そのため、「一人になりたくない」と思う人はもちろん、孤独を愛する人も、恋愛や結婚を通して得られる満足や幸福感を(程度の違いはあれど)求めています。でも、このような満足や幸福感は自分とぴったり歯車が合う人でないとなかなか得られにくいんですよね。そして、自分の理想や希望に適った人と歯車が合う人が、一致するとは限りません。今回は、自分と似た人を好きになるタイプと正反対の人を好きになるタイプ、それぞれを心理学的に分析します。あなたは、どちらに該当するでしょうか?■自分と似たタイプを好きになる似たタイプを好きになる人は多くの場合、自分の特徴や現状を認識し、それをきちんと受け入れています。特徴・現状が近しい相手といると、たくさんの時間や言葉を用いることなくわかり合えて、気詰まりなくリラックスした関係を築けるのです。自分はどういう人間なのか、と考えたとき、「自分らしさ」を好意的に受け止めている、自分という人間を好きと思える人はシングルでいたとしても満足も幸福感も得られます。さらに、自分と似たタイプの人と一緒にいることでお互いの類似点が見出され、それらを承認し合うことで互いに自己愛が補強されるんですね。このように自分への満足感を増やしたい欲求が強い人は、自分と似たタイプに惹かれるのです。■正反対のタイプを好きになる一方、正反対のタイプを好きになる人の多くは、自分に対して不完全感を抱いています。おとなしい人は快活なタイプに対して、また騒がしい人は落ち着いた人に対して、羨望や憧れを抱くことがあるでしょう。自分と異なる性質・性格・気質を持つ人をうらやましく思うのは自然の心理です。ただ、自分に劣等感やコンプレックスがある場合、そのようなプラスの感情ではなく、例えば一緒にいるだけで引け目を感じるといった、ネガティブな気持ちになることも。そこから反発や嫌悪といった心情が生まれるのですが、人の心理というのは不思議なもので、このようなネガティブな感情は両極的な感情をも生み出します。その結果、「苦手なはずなのに気になる」「無視したいのに惹かれる」といったアンビバレンツな状態になるんですね。こういった正反対の相手が恋人や伴侶として受け入れてくれることで、劣等コンプレックスが解消されることもあります。解消という心理的報酬が、相手への強い愛情や執着に還元されていくのです。■まとめ自分と似た人を好きになるケースと、自分と正反対の人を好きになるケース、それぞれの違いをご理解いただけましたか?自分の過去の恋愛を振り返ってみたとき、どちらのタイプが多かったでしょう。その分析によって、あなたが自分自身の評価をどのように受け止めているかが見えてきます。恋愛はもちろん相手あってのことですが、愛情の陰には気づかぬ自己認識が潜んでいるもの。過去の恋愛を通して、あなた自身のタイプを見つけてみてくださいね。ライタープロフィール黒木蜜一般企業に勤めながら執筆した作品が日本文学館のオムニバス本に掲載され作家デビュー。古事記への造詣が深く、全国300ヶ所以上の神社紹介記事を執筆。現在、古事記の観点から紹介する神社コラム/恋愛コラムなども手がけている。
2017年07月29日第18回:「人の目は気にしつつ&気にせず」(c)誰に見せるでもない爪今回は「人の目が気になってしまい、思うように行動できない時があります」という読者投稿。私もTwitterで何かをツイートする時、いろんな人が見ていると思うと、言葉を選ぶことはある。昔からの友人も見ている。会社の人も、なんなら実は父親も見ている。でも個人的に思うのは、自分が思ってる以上に、人は他人に関心がないということだ。人の行動についてとやかく言ってくるような人は、「暇でやることがなくてただ攻撃したい」あるいは、「その人のことが大事で言わずにはいられない」のどちらかで、そう思えば身軽だ。今回の投稿にある「人の目が気になって」というのはSNSに多い気がする。たとえば、Twitterで時々目にする「SNSに政治的意見を書くか否か問題」。個人の自由、と言ってしまえばそれまでだけど、政治的意見やリツイートによってその人本来の活動内容が埋もれてしまい、「ところでこの人は一体何をやってる人なんだ?」と思う人はたまにいる。そもそもSNSを表現目的で利用していない人は該当しないだろうけど、その人の素晴らしいものが他で埋もれるのは、確かにちょっともったいないと思う。もちろん主張したい時だってある。でも、ちょっと政治的意見をツイートしようものなら、フォロワーがごっそり減ることだってある。ただ、それを含めて見ていてくれる人と、そういうものは求めていないという人。どちらも間違っていないと思っている。要は程度の問題だし、こういうことも含めてSNSは面白い。友人も、会社の人も、父親も見ているんだから、いや見ているけども、気にしつつ&気にせず。あくまでも伝えたいことは、自分のやりたいことからブレることなく伝えたい。Design&Text/つめをぬるひとこの連載では、爪作家である私が、読者のみなさんが「どんなおひとりさまか?」をヒントに爪をつくります。あなたのエピソードを添えて、送ってください。前回記事<現状には満足できない。でも、自分を誇れる自信はある>もチェック!「成長を求めることと無いものねだり」がテーマの爪です。?
2017年07月10日こんにちは、恋愛プランナーのTETUYAです。男性との初めてのデート。お互い、いつもより良く見せようと気合いが入った結果、空回りして、しゃべるはずもなかったことをしゃべってしまったり、ガチガチになってしまうことありせんか?そんな冷静さを失う中でも、相手の男性が付き合うにふさわしいかどうかを見極めなければいけません。今回は、緊張しやすい人でも、初デートのときに見ておくといい男性のポイントについて紹介したいと思います。■1.彼は、気遣いができる男性か?気遣いができるかどうか?これは、彼になる人の採用基準として大事なポイントです。気遣いにも色々あります。一番は、あなたへの気遣い。もっとブレイクダウンするなら、まずはメニューの選び方。あちらが全部決めてくれたほうが、男らしくて素敵と思うでしょうか?しかし、それでは不正解です。「ここのお店、これが一番オススメだから」という自分なりの勝手な理由を言って、あなたのメニューを相談もせずに決める男。その理由はわかるけど、まずは、女性に聞くべきでしょう。もしかしたら、苦手な食材やアレルギー食材があるかもしれませんしね。初デート時なんて、女性は自分から意見をズカズカといいづらいもの。そこの気持ちをやさしく組んで、先に、エスコートする男性は素敵です。その他、あなたの上着をかけてくれたり、ワインなどを、率先して注いでくれたり、全てがレディファーストスピリットを持っている男かどうかは大事なポイントです。■2.表情表情もポイント。飲み会や合コンなど、大勢でいたとたきは笑顔を満ちあふれてた人だったのに、2人のデートになったら暗い顔。こっちが、彼の素でしょう。本人には悪気はないと思うんですが、最初からオンとオフのスイッチがはっきりしているタイプは困ったもんです。彼からすれば「君といると自然体でいられる」と言いたいところかもしれませんが、一緒にいる女性としては、このままずっと暗いのは、さすがに嫌ですね。やっぱり、あなたと初デート中は、笑顔で接してあげられる男子をチョイスするべきです。■3.お会計お会計をスマートにできるかどうかも大事です。店員さんから、お会計を急かされた瞬間じゃ遅いです。ある程度、料理やお酒が出てくるのを見ながら、あなたがトイレに行っている、しらない間にお会計できる男性が理想です。最悪なのは、初デートなのに、割勘男ですね。男たるもの、ばしっと、おごってあげるくらいの器量が欲しいですね。もちろんおごってもらったら、絶対にお礼をいうこと。大事ですよ。■4.第三者への接し方初デートで、あなただけを気遣えても、それが彼の本当の姿どうかは怪しいと思います。本当の姿は、あなた以外の第三者に対して現れるもの。それが、お店の店員さんや、タクシーの運転手さんなどの周りの人です。ちゃんと「ありがとう」を言える人は問題ないです。ただ、ぶっきらぼうな横柄な態度をとる人は、ちょっと止めておいた方がいいと思います。ゆくゆくは、あなたにもそんな態度をとる日がやってくるでしょう。■おわりに皆さん、「彼氏にしたいタイプ」は、見た目という部分に関しても人それぞれ理想とするものが違うでしょう。ただ、内面の部分に関しては、どんな女性であっても、今回紹介したポイントは、最低限持っている男性と付き合ってほしいと僕は思います。これがクリアできている男性は、つきあってもあなたのことをきっと大切にしてくれるはずです。ぜひ、参考にしてみてください。(TETUYA/ライター)(ハウコレ編集部)
2017年04月28日「君を幸せにする」。そんな甘い囁きにほだされ夫と結婚。その後幸せな夫婦生活を送りましたとさ……では済まないのが現実世界。長く付き合っていく中で、恋人時代には気づかなかった相手の粗が見えてイライラするようになったという人は少なくないでしょう。中には夫の服と自分の服の洗濯を別々にする(臭いから)、一緒に食事をしない(クチャクチャ音がうるさいから)、会話をしない(とくに話すことはないから)、というハイレベルな夫婦もいます。しかし、だからといって夫婦の愛情が冷めているとは限りません。あくまでお互いが気持ちよく暮らすために割り切ってそうしている場合もあるのです。さて、新婚生活から変わりやすいことの一つに、“寝室の場所”が挙げられます。新婚当初は夫の腕枕の中で安眠していたという人でも、しばらく経つと別々の部屋で眠るようになることもあるようです。そこで今回は、周囲の主婦の皆さんに、夫と寝室を分けているかどうかについて聞いてみました!あなたはどっちですか?●一緒に寝ている派『私は結構心配症なので、夜中に強盗が襲ってこないかとか幽霊が出たらどうしようとか考えてしまいます。夫がそばにいれば安心して眠ることができる ので、うちは夫婦一緒に寝ていますよ』(34歳女性/専業主婦)『うちも一緒に眠っています。だって寝室を別々にしたら掃除とか洗濯も大変だし、エアコン代もバカにならないじゃないですか。一緒に寝た方がコスパがいい と思います』(32歳女性/販売)人によって一緒の寝室で眠る理由はさまざまなようですね。「一緒に眠ると安心する」というかわいらしい意見もあれば、「コスパがいいから」という実用的な意見もありました。たしかに、一人で眠るよりはパートナーと一緒に眠る方が安心できることもありますよね。特に女性は強盗が襲ってきたときなどに対処ができませんから、夫が側にいてくれるだけで安心感があります。また、コスト的な面で見てもメリットがありますね。掃除や洗濯などの人的コスト、エアコン代や電気代などの金銭的コストを一気に抑えられるのでかなり経済的と言えます。●一緒に寝ない派『うちは別々。とくに夫が嫌いというわけではないんだけど、別々に眠ったほうがお互い疲れが取れる ような感じがする。一緒に寝ていると無意識のうちに相手に気を遣って寝返りを我慢したりイビキを我慢したりしないといけないから、疲れるんだと思う』(39歳女性/事務)『夫のイビキと歯ぎしりが無理なので別々です。一緒に寝ていたときは夫のイビキと歯ぎしりがあまりに爆音なので、不眠症になりかけたこともありました。夫は仰向けではなく横向けで寝ているときはイビキをかかないので、仰向けにならないように必死に足で食い止めていたこともあります(笑)。今は別々に眠っているので安眠することができます』(37歳女性/専業主婦)一緒に眠ることでかえって疲れが取れなかったり、安眠できなかったりという理由が多いようです。人のイビキや歯ぎしりはたしかに気になるものですよね。一度気にし始めたら延々眠れないこともあります。不眠状態では日頃の生活に支障が出ますから、その場合は別々に眠った方が合理的かもしれませんね。また、他にも『生活リズムが合わないから仕方なく』(28歳女性/保育士)という方や『子どもの夜泣きがひどくて夫が不眠気味になってたから』(27歳女性/専業主婦)などの意見もありました。----------いかがでしたか?別々に眠っている夫婦は愛情が薄れているイメージがありましたが、必ずしもそうではないようです。安眠できないから仕方なく……というケースが多いのではないでしょうか。実際、寝室を別々にしたことで疲れがしっかり取れるようになったという人もいますから、日頃から夫の影響で安眠できないと悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。●文/パピマミ編集部●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2017年04月07日他人に自分を合わせて生きていくこは、すごく疲れること昔、人と話すことも苦痛だった私。どんな自分なら相手が喜んでくれるのか、そればかり気になった。でもそこに、正解はなんてなかったんです。人が変われば答えも変わるし、そもそも正しい答えなんて無い。出会ってすぐは人に好かれようとして猫をかぶり、ちょっと心が打ち解けたところで猫を脱ぐ(笑)そんな言葉はないけれど、そんな感じ。「本当の私はこんな感じなのよ、これからもよろしくね」って、無理な話です。いきなり「本性はこんなです」と言われても、相手は戸惑い困ってしまいます。しかもこれは、私自身にとっても、すごく疲れることでした。自分の綺麗な部分と汚い部分の差に戸惑うあなたへそして、何回も失敗しながら辿り着いたひとつの答えがあります。それは、”基本はいつだって自分に置く”ということ。“そこに立てれば誰だって輝ける”。そう思えたのは自分だけの時間を持てたからだったんです。言い換えると、ある意味、”人に期待しない”ということ。もちろん良い意味で。癒されたいなら自分で癒す、勇気が欲しいなら自分で奮い立てる、褒められたいなら自分で褒めるんです。何故ってそれが一番効くから。あなたがもし自分の時間を持てていないのなら、何でもいいから好きなことをやってもらいたいです。好きなことに没頭して熱中しているだけで、その時間は自分だけの時間になります。素の自分と過ごす時間です。誰の中にも、綺麗な部分と汚い部分があります。でもそれは悪いことではなく、綺麗なその美しさや、汚い自分を感じられる大切な瞬間なんです。汚い部分が嫌いならそういう汚い部分を持った自分を許すんです。そして受け入れる。結局、自分を一番知っている自分が、一番強いのだから。自分の二面性を受け入れることは、自分らしく生きることへの第一歩自分の二面性を受け入れて許すことで、より自由に自分らしく生きられます。そのきっかけは、好きなことに打ち込んでみることで見えてきます。好きなことは、あなたが今のままでも十分に輝けることを教えてくれます。自分が輝ける瞬間を感じられることは楽しみですね。ヨガ講師/土橋浩美
2017年03月10日あなたは自分のことが好きですか? それとも嫌い? いい恋愛をするために必要なものはたくさんあるでしょうが、私はその中でも「自分を好きになる」ということがとても大切だと思っています。自分を好きでいられるということは、自分に自信があるということ。そういう人は、たとえ失恋してしまっても、前向きでいられます。「あの人とはたまたま合わなかったんだ」と思えるの。そして、次の恋に向かって前進できるんですね。ところが自分が嫌いという人は自分に自信がありませんから、「やっぱり自分を好きになってくれる人なんていないんだ」なんて暗く考えてしまう。それじゃ、とても次の恋に積極的になんてなれませんよね? 自分を好きか嫌いかでチャンスの数からして違ってきてしまうのです。また、自分に自信をもっている人は魅力的。だからといって、外見から内面まですべての美点を兼ね備えているかというと、それは違います。欠点のない人間なんていませんからね。そういう人は、自分のいいところを知っているから、それを最大限に生かせるんですよ。 たとえば「自分のチャームポイントは目だわ」と思っていれば、それを強調したメイクをしたり、「人を笑わせるのが得意」と思っていれば、ユニークな会話で人を引きつけられたりするの。欠点のない人がいないように、長所のない人もいません。いま自分が嫌いで自信がもてないでいる人も、いいところが必ずあるんです。それなのに、悪いところばかり気にしちゃう人が本当に多いわね。目が小さいとか、口下手だとか…ね。目は小さくても、口元がかわいらしいかもしれない。口下手でも周りのだれよりもやさしくて気がつく人かもしれないでしょう? 自分を好きになれないという人は、自分のいいところを探してみなさい。そして、自分の欠点ばかり見るのはやめて、いいところに自信をもつようにしてください。 ▲振り向かないワケを話しますね▼“想像を超えた”あの人の【本音】
2016年12月23日いつもにこにこ、穏やかで優しい女子でいたいですよね。でも友達のSNSを見て「いいな、あの子は」って思ったり、そんな気持ちがふくらみすぎて「どうせ私なんて」とネガティブモードに入ることあるはず。今回はそんなときに使えるとっておきの乗り切り方を紹介します。■◆とにかく寝る「寝るに限ります!なにかの本で寝不足の人は考えもマイナイス方向にいきやすいと聞いたことがあって、実際に眠い時ってイライラしやすい気がしますね。だから、人と比べて嫌な気持ちになってどうしようもないときはとにかく寝ます!ひたすら寝ます。朝起きると意外に『別にいいや』と思うこともありますよ」(24歳/教師)失恋や仕事の失敗など、嫌なことがあったときにすぐに効果の出る解消法は寝ることです。体を休ませて、気分を落ち着かせましょう。まとまった睡眠をとって頭をスッキリさせれば、自然とネガティブな気分も消えているはずですよ。まずは何も考えずにとにかく寝ましょう。■◆新しいことを始める「他人と比べて悩んでいるときに、『人と比べても何も変わらないよ』と友達に言われて、変わらなきゃ!と思ってまずはジムに入会しました。ランニングを始めて今ではマラソン大会にでるほどの趣味に。いい気分転換だし、自分にも自信がつきました」(22歳/受付)他人と比べてつらくなる理由は、比べていても何も変わらないところにあると言えます。ですから他人と比べて自分がみじめな気持ちになったときは自分が変わるしか直接的な解決方法はありません。新しいなにかを始めるには勇気も必要ですが、そのぶん前向きな気持ちにもなりやすいです。いい気分転換にもなるので、一石二鳥ですよ。■◆予定をつめる「悩むのは暇だから、と言われて衝撃をうけました。たしかに、暇だと考える時間があるのであれこれ悩んでしまいます。でも考えただけで問題は解決しないので、最初から悩む時間をなくそうと思いました。悩んだら楽しそうなイベントに参加したり、予定をつめこみまくります」(26歳/メーカー)忙しいと悩む時間がないというのは事実です。することがあれば他に考えないといけないことが出てくるので、無駄にひとりで考えあれやこれやとネガティブな妄想を繰り返すことはなくなります。自分に惨めな気持ちになったら、楽しい予定であなたのスケジュールを埋めてみましょう。イベント・習い事・友達とのお茶・買い物。あなたを楽しませてくれることがたくさんあることに気がつきます。■◆大好きな人に会いにいく「悩みすぎて疲れたら実家に帰ります。大好きな家族や犬に囲まれて癒されてきます」(28歳/サービス)「幼馴染の友達を誘って旅行に行きます。安心できる友達といると自分のことをだんだん好きになってきます」(27歳/自営業)自分に自信がなくなるときは自分のことを大好きと言ってくれる大切な人に会いに行きましょう。家族、友達、彼氏、あなたのことを無条件に愛してくれる人の優しさにふれることであなたの心は強くなります。■おわりに悩んだりだれかと比べて落ち込むのは、あなたが日々成長している証拠です。心のもやもやがでたら何も考えずに思いきり寝たり、大好きな人に会いましょう。いつも笑顔でがんばるあなたには良い恋が訪れますよ!(夏目英実/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年12月08日あなたの周りに、怖いくらい自分に優しくしてくれる男性はいませんか?とても気配りができ、きめ細やかな気遣いをしてくれる・・・そんな男性と接すると思わずドキドキしてしまいますよね。でも優しくしてくれる理由がわからないとなんだか怪しいもの・・・。こういった優しすぎる男性の裏にはどのような心理が隠されているのでしょうか?■1.好き、もしくは気になっている男性が自分に優しくしてくれることに対して一番に考えられる理由は、あなたのことがシンプルに好き、もしくは気になっているということです。好きな人ならたくさん優しくして自分のことを好きになってほしいと思うのが通常の心理ですよね。彼もきっとその心のままにあなたに優しくしているのでしょう。もし、あなたも彼のことが好き、もしくは気になるという感情があるのであれば素直に感謝の気持ちを表現しましょう。こういったコミュニケーションの積み重ねが恋に発展するかもしれませんよ。■2.後ろめたい気持ちがあるお付き合いをしている、もしくはもう少しで恋愛に発展する男性が自分に優しくしてくれることが多くなったら、なんらかの後ろめたさを抱えているのかもしれません。たとえば、他に好きな人ができた、浮気をしてしまったなど理由は人それぞれですが、何とかバレることなく揉めずに関係を終わらせたいという、穏便主義の男性に多いようです。急に優しくなったなど直観的に怪しいと感じたら、周りの人にちょっぴりさぐりをいれるなどして原因を追求してみてもいいでしょう。■3.うまく利用したい怖いくらい優しいという男性によくあるのが、あなたを利用したいと思っているということ。相手の女性のことを特段好きではないけれど、自分のことが好きそうなので、その気持ちを利用してうまく使ってやろうなんて考えていることがあります。そういった男性の優しさには、かならず違和感があったり、どこか矛盾点があったりするのでしっかりと冷静な頭で判断するようにしましょうね。■4.怖がっている年下の男性にありがちですが、相手の女性のことを怖がっているという場合があります。特に、上司部下、先輩後輩などなんらかの上下関係がある場合は、そういったことが起こりやすくなっています。少しでも好かれたい、怒らせないようにしたいという気持ちから、当たり障りのない言動をしたり、優しくしたりしてしまうのです。もし、あなたが彼に対して怒りっぽかったり、何か怖さを感じさせるようなことをしているのであれば、少し改善するようにしてみましょうね。■冷静な目で判断してみて優しすぎる男性の裏側にある心理は、冷静な目をもって判断するようにしましょう。好意的な気持ちだけではなく、世の中には悪い男性もいるということを肝に銘じておきましょうね。(聖/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年10月27日サークルの友達のクラスメイトや、同じ授業をとっているけれど名前くらいしか知らない人。同じ大学内に気になる人がいるけど話したことはない……そんな境遇の人も、少なくないのではないでしょうか。ですが、もし気になる人が授業中に一人でいたら恋の大チャンス!絶対に声をかけるべき、ベストなタイミングなんです。その理由を、経験談を踏まえてご紹介します。■テスト前にノートを借りたことがキッカケに「出席をとらない授業があって、知り合いからノートを借りるつもりでテスト直前の授業に初めて参加しました。たまたま近くの席に可愛い子が一人で授業を受けていたので、ダメ元で頼んだら貸してくれました。『コピー終わったら連絡するから、LINE教えてくれる?』と言ったら普通に教えてくれて……可愛いし、すごく良い子だったので、テスト終わったらお礼したいと伝えました。結局テストが終わる前に3回も会って、すぐ付き合うことに。知らない人からノート借りるなら、絶対可愛い子とか気になる子に声かけとくべき」(20代/大学生/男性)テスト前になると、不思議とカップル誕生率が高くなるんですよね。ノートの貸し借りがその縁をつないでいる例は、少なくないようです。経験者が言うように、ノートを借りるなら自分のタイプの人にお願いするとチャンスが広がるかも?また、気になる人がいるのなら、その人が一人になるタイミングを狙ってみるのも良いかもしれません。■代返に使われた、けど……「教員免許で必要な授業を受けていたとき『すみません』と、すごく可愛い子に声かけられた。何かと思ったら代返でちょっとガッカリしたけど、『良いですよ』って受け取った。そのときはそれ以上何もなかったんだけど、翌週の授業でその子が隣に座って『先週はありがとうございました』って話しかけてきたから、そのまま色々話して急に仲良くなった。出会った当時は彼女がいたんだけど、別れた後付き合いました」(20代/教員/男性)この話、実は女の子が男の子のことをもともと狙っていたのだそう!かなりの策士ですが、大成功した例ですよね。ノートの貸し借り・代返はかなり使える口実になりそうです。■友達の代わりに出席していたら……「友達に代返を頼まれて出た授業で、後ろの席の男の子から連絡先を渡された。そもそも出席してただけで暇な授業だったから、ふざけてその場でスタンプ送ってみたらすぐ返ってきて、そのあとも授業中前後の席でずっとやりとり。楽しすぎて思わずデートの約束までして、気づいたら彼氏になってました」(20代/大学生/女性)暇な授業も、すぐに返信をくれる人とやりとりしているとあっという間ですよね。他に誘惑がない分、会話に夢中になれて急激に仲良くなるようです。気になる人が一人で受けている授業があると分かったら、こっそり自分も受けて近づくチャンスにしてしまうのも一つの手かもしれません。後期が始まって2週間。「やっぱり、学校退屈だな~」と感じていた人は、是非クリスマスに向けて試してみては?
2016年10月21日こんにちは、恋愛カウンセラーの木田真也です。せっかく幸せな恋愛をしているのに、なぜか自ら関係を壊してしまう人はいませんか?別れの原因を彼に求めているあなたでも、もしかすると気づいていないだけで「恋愛を壊す女性」なのかもしれません。今回は、自分から恋愛を壊す人の代表的な特徴を4つにまとめてみました。それでは、早速、それらをお伝えしていきましょう。■1.自分に自信がない自分に自信がない人は、自ら恋愛を壊してしまう人が多いでしょう。なぜなら、自分に自信がないので、相手に愛されることすら自信がないからです。「どうして、こんな私を好きなのだろう・・・」「いつか、きっと愛想つかされるに違いない」とどこか思ってしまうと、不安感が強くなってしまいます。すると、ついつい束縛をしたり、彼の言動から愛を疑ってしまい、相手を疲れさせてしまうのです。そして、別れを告げられると、傷つき、「やっぱり私は捨てられる」という想いを強化していく・・・という悪循環に陥ってしまうのです。■2.予期不安が多い起きてもいないことを、過剰に心配する人は自ら恋愛を壊してしまいます。たとえば、「彼が職場の女性と浮気したらどうしよう」「彼が自分に飽きたらどうしよう」などの「もしこうなったらどうしよう」という思考です。そんなふうに悪いことが起こりもしないうちに考えると、どうしても彼を疑う言動や、態度がでてきますし、疑いが雰囲気として彼に伝わってしまいます。あなたが不信感を抱いている状態が続くと、やがて彼も一緒にいることが苦痛になってしまい、別れを切り出してくるでしょう。「不安の8~9割は起きない」という言葉にもある通り、その不安が現実的に起こることは少なく、大半は妄想なのです。■3.感情が一定でない感情が一定ではなく、情緒不安定な女性は、自ら関係を壊してしまいます。前向きな日もあれば、落ち込む日もある、時と場合によって気分にムラがあり、言動や行動に矛盾が生じます。彼も、どう対応したらいいかわからないので、一緒にいても疲れてしまいますし、同時に将来的にやっていける自信を失ってしまうでしょう。■4.何事も白黒はっきりつけたがるたとえば、「自分の方が、彼を好きで、相手は自分のことをそれほど好きではないのではないか?」と思うと、白黒はっきりつけるために、彼を問い詰めるなど。早く幸せになりたい、不安から逃れたいという、強い想いから、物事を白黒はっきりさせたがる方もいます。しかし、相手にはそれを判断するための時間が必要だったり、結論付けるほど真剣な気持ちを持っていないことはよくあります。あなたの白黒させようという態度が、彼になんだか疑われている気持ちを与えてしまったり、追いつめられているような気分にさせてしまいます。それが彼からすれば、責められたり、攻撃されているように感じるものです。男性は癒しを求める傾向があるので、そのような態度が続くと、息苦しさから、愛想をつかしてしまうでしょう。■おわりにこのように、自分から恋愛を壊す人には特徴があります。今まで相手のせいで別れてきたと思っていたことが、実は自分が原因で別れに至っていることもあります。原因に気づくだけでも、変えられることはありますから、ぜひ今後の参考になさってくださいね。(木田真也/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年09月19日