「鳥」について知りたいことや今話題の「鳥」についての記事をチェック! (15/18)
自由気ままに、リラックスして過ごすことができる一人暮らし。一方で、1人だからこそ、空き巣などの犯罪には注意しなければなりません。池畑(@dot_kyomu)さんが、一人暮らしをしていた際に体験したエピソードをご紹介します。家の中から物音?中にいたのは…当時、池畑さんは16歳。ある日帰宅すると、家の中からガタガタと音が聞こえることに気が付きました。一人暮らしだった池畑さんはすぐに「泥棒だ!」と判断して、背中でドアを塞ぎ、その場で警察を呼んだといいます。到着した警官とともに、家の中へ踏み込んでみると…。俺が16歳の可愛かった頃、一人暮らしの家に帰ったらその日に限って嫌な予感がして玄関のドアの前で立ち止まったら家の中からガタガタ音が聴こえて、泥棒だ!と思って背中でドアを塞ぎながら小声で警察呼んで到着した警官と一緒に踏み込んだら炊飯器がガタガタ動いてて開けたら中から鳩が出てきた。— 人間池畑と愛犬たび(3歳10ヶ月) (@dot_kyomu) December 20, 2021 なんと部屋の中にいたのは…ハト!※写真はイメージ部屋にいるだけでも驚きですが、ハトはなぜか炊飯器の中に閉じ込められていたとのことでした。ハトはどこからか侵入し、開いていた炊飯器内のお米を食べようとして、勢いでフタが閉じてしまったのでしょうか…。Twitterに投稿されたこちらのエピソードには、多くの反響が寄せられていました。・情報量がすごくて、ツッコミが追い付かない。・手品みたいな展開!家もハトも無事でよかった。・私も部屋の中にスズメが入り込んだことある。どこから入ってくるんだろうか…。池畑さんと警官は、泥棒ではなく安心した一方で、衝撃の展開に、豆鉄砲を食ったような顔になったことでしょう。一人暮らしの人は、家の扉や窓、そして炊飯器のフタを閉じたかを、確認してから出かけるようにしたほうがよさそうですね…![文・構成/grape編集部]
2021年12月23日湊谷鈴(@siratamairipafe)さんは、SNSなどで作品を公開しているイラストレーター。2021年12月6日に、Twitterへ投稿したイラストが「かわいい」と話題です。湊谷さんが「今年一番お気に入りの作品」というイラストを、ご覧ください!今年一番お気に入りの作品みて pic.twitter.com/ZIRZbMfqaI — 湊谷 鈴お仕事募集中 (@siratamairipafe) December 6, 2021 尻をカットされてしまった、鳥のキーウィ。よく見ると、尻の部分は果物のキウイになっています!一見、かわいそうにも思えますが、キーウィ自身は平らな面ができて座りやすくなった模様。キーウィが「ペタン」と座る動きが容易に想像できますね。やわらかなタッチと色合いが、ほんわかとした気持ちにしてくれます。前向きすぎる思考のキーウィのイラストには、20万件以上の『いいね』と、たくさんのコメントが集まりました。・ポジティブ…。前向キウイ!・かわいい~。ぬいぐるみを作ってください!・「立てない。助けて…」っていう3コマ目を想像しちゃいました。湊谷さんは、オリジナルキャラクターを多数描き、Twitterなどで紹介しています。かわいらしいキャラたちを見れば、癒されること間違いなしですよ![文・構成/grape編集部]
2021年12月15日たまにドアに貼られている『猛犬注意』の警告。訪問者がケガをしないよう、注意をうながすことを主な目的として、犬の飼い主が貼っています。chintadoubutuen(chintadoubutuen1003)さんは、ある日、犬専用の車を新調するため、お店を訪れました。早速、入店したいところですが…ドアには目を疑うような貼り紙があったのです!@chintadoubutuen1003人食い鳥##chintadoubutuen##愛犬家 ##グレートピレニーズ ##土佐犬 ##ゴールデンドゥードル ##ボーダーコリー ##犬好きと繋がりたい♬ Squid Game x Okay Okay - SHERRY 쉐리猛小鳥に注意喰い殺されます。※今月で10人目人懐っこそうに、ドアの窓からこちらを覗いているのは、カラフルなコガネメキシコインコ。不機嫌な時には噛むこともあるかもしれませんが、一般的には猛獣扱いされるような鳥ではありません。貼り紙の大げさな脅し文句と、実物のかわいさのギャップに笑ってしまいますね。投稿には、「何人目かの被害者になりたい」「ちょうど貼り紙の下にスタンバイしているのがツボ」「かわいさにイチコロでした」などの反応が寄せられています。もしかしたら遊び心だけでなく、放鳥中に不用意にドアを開けられないためなど、理由があって設置しているかもしれない貼り紙。入店することがあったら、インコの様子に細心の注意を払いたいですね!chintadoubutuenさんは、本アカウントで、保護され赤ちゃんと名付けられた土佐犬についての投稿もしています。気になる人は、こちらもご覧ください。TikTok:chintadoubutuen(chintadoubutuen1003)[文・構成/grape編集部]
2021年12月07日イギリスでは、野生の鳥のためにバードフィーダー(鳥の給餌かご)を庭などに置いている家があります。ある日、『RSPCA(英国王立動物虐待防止協会)』に住民から、助けを求める連絡が入りました。職員が現場へ駆け付けると、バードフィーダーの中にリスが入り込み、身動きできなくなっていたのです!リスは鳥のために置かれたナッツを盗もうとして、小さなかごの中に入りました。おいしいナッツをたくさん食べて、さて帰ろうと思ったところ、頭と体がかごの中で挟まって出られなくなってしまったよう。職員はリスにケガをさせないように、かごを切断して救出しました。️ - "Squirrel-proof? I think not! Oh nuts, help me out!" - "Okay, but don't bite me"This little chancer decided to...Posted by RSPCA (England & Wales) on Friday, November 12, 2021️ - "Squirrel-proof? I think not! Oh nuts, help me out!" - "Okay, but don't bite me"This little chancer decided to...Posted by RSPCA (England & Wales) on Friday, November 12, 2021かごの中で動けなくなっているリスは暴れることもなく、なんだかしょぼんとした表情に見えます。「こんなはずじゃなかった…」と後悔しているのかもしれません。このリスの救出の動画には、同情のコメントが寄せられています。・リスにケガがなくてよかったよ。助けてくれてありがとう。・この小さなかごの中に、よく入れたよね。・助けてもらっている時の表情がかわいい!動画には「幸いなことに、リスを無事に解放してあげられました。ただ、リスのプライドだけ傷付いてしまいました」とつづられています。見て分かるように、このリスはちょっとぽっちゃりした体型だったよう。食いしん坊のリスなのかもしれませんね。まるで牢屋に入れられたようなリスの姿がかわいそうでもあり、かわいくもありますが、ケガがなく出られてよかったですね![文・構成/grape編集部]
2021年11月29日かわいい生き物を見ると、心が和みますよね。もふもふしたビジュアルだと、なでたくもなるでしょう。『かわいい』を詰め込んだ、ある鳥をご紹介します。近くにいたら、パシャリと写真を撮りたくなる姿を、ご覧ください!見ているだけで幸せな気持ちになってくる、こちらの鳥の名前は、オーストラリア南東部に生息する『ピンクロビン』。ふわふわの丸っこいボディは愛らしく、ぱっちりとしたお目めがチャーミングです。鮮やかなピンク色のお腹は、目を引きます。遠い遠いオーストラリアの青空に、鮮やかなピンクのお腹を、ピンクロビンは映し出しているのでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2021年11月23日「娘に『すごーい!』といわれ、喜んでます」そんな一文とともに、gaku(@gaku_carving)さんがTwitterに公開した1枚の写真が、国内外で反響を呼んでいます。こちらをご覧ください!ブロッコリーで鷹娘に「すごーい!」言われ喜んでます pic.twitter.com/XZQZxTBmLW — gaku (@gaku_carving) November 18, 2021 gakuさんが公開したのは、ブロッコリーを使って作った鷹です。タイの伝統文化である、野菜や果物にさまざまなモチーフを彫刻する『タイカービング』をしている、gakuさん。ブロッコリーの茎部分をメインに、リアルな鷹を手がけたところ、娘さんに褒められたといいます。ネット上では、繊細かつ大胆な技巧が生み出した作品に、感動の声が相次ぎました。・すごすぎる!娘さんにとって、自慢のパパだろうなあ。・農家です。拡大して、その繊細さに驚きました。もっと作品を見たいです。・今すぐ飛び立ちそう。ブロッコリーが、こんなにかっこよくなれるなんて…。gakuさんが『タイカービング』を始めたキッカケは、「野菜や果物に彫刻された、模様の美しさに魅了されたから」だそうです。作品を手がけた背景について、話をうかがいました!――ブロッコリーで、鷹を作ろうと思った理由は。先週あった、石鹸彫刻の作品展で鷹を作ったので「次は、野菜でやってみよう」です。ちなみに、ブロッコリーで鷹を作るのにかかった時間は3時間程度とのこと。どんなところに注意を払って、手がけたのでしょうか。――特に難しかったポイントは。難しいポイントは、嘴(くちばし)が小さいので、折れないように気を付けました。羽の1枚いちまいに宿る躍動感はもちろん、本物にそっくりなくちばしの部分にも注目ですね!gakuさんの作品は、娘さんのみならず、多くの人々を魅了しました。[文・構成/grape編集部]
2021年11月20日真っ白な羽毛に包まれた、むっちりとした丸いフォルム…その愛らしい風貌から『雪の妖精』とも呼ばれている、北海道の野鳥・シマエナガ。Twitterアカウント『ぼく、シマエナガ。』(@daily_simaenaga)では、そんなシマエナガを『ヤンキー』に見立てて作った料理が数多く公開されています。新たに公開されたのは、『ヤンキーカレー』。付け合わせにも、注目です!ヤンキーカレー pic.twitter.com/SFhCyBj5Nr — ぼく、シマエナガ。 (@daily_simaenaga) October 25, 2021 お皿の真ん中に鎮座するのは、ヤンキー風のシマエナガ!ヤンキーの特徴ともいえる髪型は、ウインナーやエビフライで表現されています。そして、忘れてはいけないのが、付け合わせである『らっきょう』の存在。カレー皿の後ろで、控えめに主張しているらっきょうをよく見てみると…。らっきょ(・▴・) pic.twitter.com/KFUrkoLDh9 — ぼく、シマエナガ。 (@daily_simaenaga) October 25, 2021 こちらもシマエナガ!カレーに負けず劣らずのかわいらしさに、食べるのをちゅうちょしてしまいます…。カレーもカレーで、食べるには真ん中に居座るシマエナガを崩さなければならず、悩ましいところ。ヤンキーカレーとらっきょうは、「かわいい」「完璧」「かわいすぎて、食べ終わるまでに時間がかかりそう」とコメントが寄せられるなど、今回も多くの人を夢中にさせています。また、中には「マネしたい!」といった声も。自分のためにはもちろん、来客用にこのカレーを披露したら、喜ばれること間違いなしでしょう。しかし、コメントにもあるように、かわいすぎて食べ終えるのに、相当な時間がかかりそうです…![文・構成/grape編集部]
2021年10月26日ペットの体調管理は飼い主の務め。イラストレーターの板倉アユミ(@itakkku)さんは、検診のため名古屋コーチンのコッコくんを動物病院へ連れて行きました。耳の検診をするため、コッコくんに付き添っていると…。【病院にて】写真100枚くらい撮ってくれと思った pic.twitter.com/gWmh1KibOL — 板倉アユミ (@itakkku) October 17, 2021 獣医からコッコくんの容姿を褒められ、『親バカ』スイッチが入った板倉さん。コッコくんのイケメンぶりを、獣医に力説してしまったのです!『飼い主あるある』といえるエピソードは、多くの人の笑いを誘いました。・褒め上手で、いい先生ですね!・めちゃくちゃ癒されます!・愛があふれていますね。・「ありがとうございます」ではなく「ですよね」と返すところが、まさに親バカ。動物病院では、飼い主が親バカぶりを発揮するシーンがたくさんあるはず。きっと、獣医も板倉さんの反応をほほ笑ましく見ていたことでしょう!イラストがメインのアカウント以外に、コッコくんがメインのアカウント(@CoccoNiwatori)もあるので、気になる人はのぞいてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2021年10月22日鳥を専門にしたペットショップで働く、えるぽ(@lpo_on)さん。職場であったという、インコのエピソードについて描いた漫画を紹介します。職場のインコたちに「(ご飯)食べる?」とよく聞かれる店員238 #えるポピの絵日記かくところ pic.twitter.com/eL846wIZGn — えるぽ (@lpo_on) October 17, 2021 人間のまねをして、言葉をしゃべるインコ。店員がインコに「食べる?」「おいしい?」とかけている言葉を、インコはまねました。インコがどこか気を遣ったり、反応をうかがったりしているように見えて、面白いですよね。店員が目撃した光景に、「温かい世界…。癒されました」「優しすぎます!」といった声が上がりました。インコがまねた人間の言葉次第では、会話が生まれる…やってみたくなりますね!えるぽさんは、ブログでもエピソードを投稿しています。興味がある人は、ぜひ見てください。えるポピハッピーオタクライフ[文・構成/grape編集部]
2021年10月19日鳥めしの販売について問合せや販売の要望が多い、群馬県民のソウルフード・登利平「鳥めし」をぐんまちゃん家で販売します!今回は10月16日(土)に「竹弁当」、10月17日(日)に「松弁当」をそれぞれ販売!事前予約でのお取り置きが可能ですので、ぜひご利用ください!ぐんまちゃん家とは?群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」は、首都圏における「群馬県の情報発信の拠点」として、群馬県のPRに取り組んでいます。「ぐんまちゃん家(ち)」という名前は、友だちが「○○ちゃん家に遊びに行く」といった感じで、アットホームな、首都圏の方と群馬県が双方向にコミュニケーションする場所になればという思いが込められています。1Fショップでは、群馬県の特産品・名産品の販売や体験を通じ、都内にいながら群馬県の魅力を感じていただけます。2Fレストラン「銀座つる」では、こだわりの群馬県産食材を使用した料理により、群馬県の「食」の魅力を発信しています。ぐんまちゃん家1Fショップ入口2Fレストラン「銀座つる」店内登利平「鳥めし」限定販売について◆販売日時:10月16日(土) 、17日(日)各日午前11時から◆販売種類・価格①10/16(土)販売竹弁当730円(税込)登利平を代表するお弁当。あつあつのご飯の上に薄くスライスした鶏肉をのせ、秘伝のたれをまんべんなくまぶしました。やわらかな鶏肉にコクのあるたれがほどよく絡んだ永遠の人気ナンバーワン。②10/17(日)販売松弁当830円(税込)薄くスライスしたムネ肉とプリプリした歯ごたえのあるモモ肉。異なる食感と味わいを持つ鶏肉のおいしさが存分に味わえます。もちろん秘伝のたれはたっぷりと。冷めてもおいしいお弁当です。◆販売方法①予約販売【予約期間】10月8日(金)~15日(金) 正午まで【予約方法】[WEB]ぐんま電子申請受付システムよりお申し込みください。【ぐんま電子申請受付システム】予約手続き:手続き説明 : [電 話]ぐんまちゃん家「03-3571-3086」までご連絡ください(受付:11時〜18時)。②当日販売数量限定で販売します。◆注意事項・食品ロス削減のため、予約分の取り置きは14時までとなります。・事前に連絡がある場合を除き、14時をもって取り置きは自動的にキャンセルとなりますので、予めご了承ください。なお、消費期限は16時までです。・代金のお支払いは、当日、レジにてお願いします。・ご予約完了後にキャンセルされる場合は、必ず連絡をお願いします。お問い合わせ先群馬県観光魅力創出課兼東京事務所(ぐんまちゃん家)【所在地】〒104-0061東京都中央区銀座7-10-5 The ORB Luminous 1F・2F【電話】03-3571-3086【FAX】03-3571-3089【E-mail】 g-info@pref.gunma.lg.jp 【公式HP】「ぐんまちゃん家」東京・銀座にある群馬県のアンテナショップ : 群馬県アンテナショップ「ぐんまちゃん家」営業案内〒104-0061東京都中央区銀座7丁目10-5The ORB Luminous 1・2階■ショップ(1階)[営業時間]11:00~19:00(短縮営業中)[定休日]年末年始TEL:03-3571-7761FAX:03-3571-7762■観光案内[営業時間]11:00~18:00[定休日]年末年始TEL:03-3571-3086FAX:03-3571-3089■レストラン「銀座つる」(2階)[営業時間]ランチ11:30~15:00ディナー17:00~21:00(短縮営業)[定休日]日曜日・祝日、年末年始TEL:03-3571-7763FAX:03-3571-3087ぐんまちゃん家周辺地図地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月11日森と鳥を守るハンドウォッシュニュージーランド発の自然派トータルケアブランド「ecostore(エコストア)」より、2021年限定デザインボトルの「ハンドウォッシュポンプ<レモングラス> 」(税込968円)が、2021年11月12日(金)に発売されます。同アイテムは毎年ニュージーランドで“今年の鳥”を決めるコンペティション、「Bird of the year」に因んで登場。売り上げ1本につき50セント(ニュージーランドドル)は、森と鳥を守る団体「Forest & Bird NZ」の活動支援の為に寄付されます。ニュージーランドの恵みで手肌しっとり「エコストア」のハンドウォッシュには、保湿成分としてニュージーランド原産の植物「ハラケケ」から抽出したエキスを配合。しっとりとした洗い上がりが特徴です。また天然精油だけの爽やかなレモングラスの香りを楽しめます。100%リサイクル可能なプラスチック製のボトルには、地球環境の変化や人間の活動により絶滅の危機に瀕している鳥をデザイン。ニュージーランド固有種の「カカルイア」、「カキ」、「トゥトゥルアトゥ」の3種が描かれています。(画像はプレスリリースより)【参考】※「エコストア」の公式サイト
2021年10月09日ハトやカラスなどの野鳥は時々、人家に巣を作ります。自然界の不安定な場所より巣が作りやすく、魅力的なのかもしれません。TikTokユーザーの、すずめ(7na2tsu3mi)さんも、自宅に巣を作られた1人。その時の様子をTikTokに投稿し、注目を集めています。ある日のこと。違和感に気付いた投稿者さんが窓を見ると、こんな状況になっていました!@7na2tsu3miスズメを飼うのは法律的にだめなそうな##動物 ##鳥ちゃん ##チュンチュン ##にゃんにゃん♬ 原聲 - 喵喵也想當野王(⁎˃ᆺ˂) - 涼涼已經,涼了窓とシャッターとの間に、なんとスズメが巣を作っていたのです…。野鳥は『鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護管理法)』という法律で保護されており、卵や雛がいる巣を許可なく撤去することは禁止されています。まだ卵や雛がないので撤去できる状態でしたが、投稿者さんは状況を受け入れ、見守る選択をしました。スズメたちのストレスにならないよう、気を使いながら観察を続けると、最終的に枯草などがこんもりと盛られた、立派な巣が完成。親スズメは卵を温め始め、ついに雛が誕生しました。スズメの雛を初めて見た投稿者さんはというと…。@7na2tsu3miすごい!!なんか、、思ってたんと違うけどすごいです!##スズメ ##鳥 ##動物 ##孵化♬ いのちの名前~ジブリ・メドレー - DJ SLYなんか、思ってたんと違うけどすごいです!かわいらしい雛の姿を想像していた投稿者さん。いざ本当の雛を見た時に、想像とのギャップから「かわいい」とはいい難かったようです!素直すぎる反応は、人々の笑いを誘いました。・疑問形に笑った。もうちょっと経つと、羽が生えてかわいくなるから!・アリの巣を観察する、夏休みの自由研究を思い出した。・こんな経験ができる人、世の中に何人いるんだろう。・毎日のぞくのが楽しそう!・ちょっと感動する。優しく見守ってきた甲斐がありましたね!その後、雛は羽毛に覆われ、想像通りのかわいい姿に。親にエサを催促している姿もご覧ください!@7na2tsu3mi鳴き声をお楽しみください##鳥 ##動物 ##スズメ♬ オリジナル楽曲 - 夏味のスズメ - すずめ投稿者さんによると、雛が成長してからは、親子で遠出をすることもあるとか。巣立ちまで見守っていきたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2021年09月30日『雪の妖精』といわれ親しまれている、北海道の野鳥・シマエナガ。Twitterアカウント『ぼく、シマエナガ。』(@daily_simaenaga)の投稿者さんは、写真や手作りの料理でシマエナガの魅力を発信しています。これまで、投稿者さんはシマエナガをモチーフにした『ヤンキーおにぎり』をTwitterに投稿。その愛らしさが話題となり、たびたび反響が上がっていました。今回、新たに投稿したのは、ヤンキーおにぎりたちがお皿の上で集会しているところをとらえた写真。ヤンキーが大集合していたらちょっと怖いかもしれませんが、シマエナガおにぎりの場合は…。ヤンキーおにぎりが集会してた pic.twitter.com/BgHJYvsxDr — ぼく、シマエナガ。 (@daily_simaenaga) September 27, 2021 むしろ、かわいい…!頭にウインナーソーセージをのせて突っ張っているシマエナガが大集合!若干タレ目なところが、余計に愛らしいですね。【ネットの声】・強そう!エビフライのヤンキーはまた別のところで集会をしているのかな。・かわいすぎる!ギャップ萌えしちゃう。・シマエナガ連合が集会していますね!ヤンキーおにぎりに「おん?食うのか?」といわれたら、委縮してしまうかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年09月28日鮮やかなオレンジを思わせる見た目と、賢さが特徴な、インコのなつみかんちゃん。飼い主である、のんちゃん(pmmb_wanstagram)さん家族と、楽しく暮らしています。のんちゃんさんが、InstagramやTikTokに公開した動画が「笑った」「面白すぎる!」と話題です。ババ抜きに加勢するインコ投稿者さんが、次女と一緒に、トランプでババ抜きをしていた時のこと。なつみかんちゃんは、自らカードを引いて、娘さんに渡します。しかし、そのカードを見た娘さんは…。@dogtok05インコと次女の毎日シリーズ #コガネメキシコインコ #ババ抜きしてみた♬ オリジナル楽曲 - のんちゃん - DOG’S HOUSEなんと、なつみかんちゃんは、娘さんに対してジョーカーのカードを差し出したのです!なつみかんちゃんの振る舞いに対し、娘さんも「ババ、ずっと引くな!」とツッコミを入れます。平然とした表情をしながら、堂々とジョーカーのカードを渡す、なつみかんちゃんの姿は、何度見ても笑いがこみ上げますね!また、ある時は…。@dogtok05@user704834698 への返信 #TikTok動画コンテスト#動物コレクション #コガネメキシコインコ♬ Athletic Meet "Heaven and Hell" (No Introduction) - Shinonomeこれ、絶対に分かってやってるやつだ…!なつみかんちゃんの、確信犯ともいえる行動に、投稿者さんと娘さんはつい声を上げて笑ってしまうのでした。動画はネット上で拡散され、「最高すぎる。頭がいいね」「名コンビ!娘さんのキレ方も優しくて、かわいいな」といったコメントが続出。投稿者さんは、一連の出来事に対し、次のようなコメントをつづっています。最初は端のほうからカードを取っていたのですが、途中からいろいろと思うことがあったようで、いろんな場所から取るようになりました。どうやら、カードの選び方に一貫性はなく、いろいろな場所から取っているようです。なつみかんちゃん、恐るべし…![文・構成/grape編集部]
2021年09月20日え?そんなことある?そうコメントをつけて、晶斗(@smoguri2140)さんがTwitterに投稿した1枚の写真が反響を呼んでいます。シュノーケリングツアー中に起きた奇跡話題の写真は、シュノーケリングツアー中に撮影された1枚。海面に顔を出し、客の人数を確認していた投稿者さんに起きた奇跡がこちらです。今日の奇跡シュノーケリングツアー中に顔を上げてお客さんの人数確認してたら…え?そんなことある? pic.twitter.com/P89OiiXRvr — 晶斗 (@smoguri2140) September 15, 2021 なんと頭に鳥がとまってきたのです!「困惑と嬉しさが交互にきました」と語る投稿者さん。蝶やトンボなどの昆虫が頭や手にとまることはありますが、鳥が…しかも頭にとまるというのは、なかなか珍しい出来事ではないでしょうか。絵本の中のワンシーンのような出来事に、さまざまなコメントが寄せられています。・すごい奇跡!自然と一体化されていたんですね。・鳥さん「ちょっと疲れたなぁ。あ、いいところに陸地が」って感じだったのでしょうか。・いや、おもろすぎるやろ!その後、鳥は2分ほど投稿者さんの頭で休憩し、どこかへ飛んで行ったとのこと。偶然撮影できた奇跡の1枚は、多くの人を和ませたようです。[文・構成/grape編集部]
2021年09月16日ペットの体調管理は飼い主の重要な役目。動物は不調を言葉で直接訴えることができないため、定期的な検診も必要となります。ある日、ドル(@dollchka)さんは、オカメインコのあわびちゃんと一緒に動物病院を訪れました。緊張するあわびちゃんを応援しながら、診察の様子を見守っていたドルさんは、スタッフの挙動がとても印象に残ったようで…。獣医さんちの看護師さんがすごい優しいので嬉しい話wほんとずっとウフフーハワワーって感じにあわびちゃん可愛い可愛い言ってくれるので大変嬉しい(*´◒`*)身内を褒められるとデレちゃうねーw先生はチャキチャキ系なのでコントラストも面白いんだよなw pic.twitter.com/97YDlt4mLC — ドル@ヒーターオン! (@dollchka) January 26, 2021 小鳥の『患者さん』は珍しかったのか、はたまた、あわびちゃんがかわいすぎるせいか、スタッフの女性は常にメロメロ状態に!診察後もあわびちゃんについて温かい言葉をかけてくれたスタッフの姿に、ドルさんまでキュンとする連鎖が起こったようです!ペットの検診は、飼い主も「うちの子が迷惑をかけないかな」「悪い結果だったらどうしよう…」と緊張するもの。飼い主を和ませてくれるスタッフの姿に、ドルさんはとても嬉しい気持ちになったといいます。それはきっと、あわびちゃんも同じはず。検診をしてくれるだけでなく、飼い主とペットの心を支えてくれる動物病院のスタッフに、多くの人が感謝していることでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年09月08日サザナミインコのターコイズくんと、日々暮らしている飼い主(@taaaaa0501)さん。テーブルの上で横になっていたターコイズくんに、ふと水をかけてみると…。その様子が、こちらです。水浸し pic.twitter.com/ijod31Uq7q — ターコイズくん / サザナミインコ (@taaaaa0501) September 5, 2021 ターコイズくんは、体をもじもじとさせたり、ぷるぷると震えたりしています!水の冷たさが心地よいのかもしれませんね。皿に注いだ水を、テーブルの上にかけているだけなので、飼い主さんも後始末が楽に済ませられたことでしょう。ターコイズくんの様子に、多くの人が反応しています。・水浴びの方法が独特すぎます…。・なんですか、このかわいい水浴びの仕方は!クセが強いですね。・え!鳥も人間みたいに、甘える時ひっくり返るのだと初めて知りました。楽しかったり心地よかったりする時は、インコも人間のような動きを見せるのが意外ですね![文・構成/grape編集部]
2021年09月07日2匹の文鳥と暮らしている飼い主(@buncho_yachiyo)さん。白文鳥の八千代さんに、マジックを披露したところ、クスッとする反応を見せたといいます。ペットにマジックを見せた動画を見たことがある人もいるでしょう。ペットたちが「どうなっているの!?」という反応は、タネが分からない人間の反応と似ていることがあります。ペットボトルのキャップを一瞬で消すというマジックを披露した飼い主さん。八千代さんの反応はいかに…。八千代さんと消失マジック。あるはずのペットボトルキャップが無い…八千代さんの反応はいかに?! pic.twitter.com/VK2V2pUGHs — 八千代さんとみやびちゃん (@buncho_yachiyo) August 30, 2021 どこ行ったんだよおぉぉぉ!!!!!!ペットボトルのキャップを机の下にそっと落として、消えたように見せた飼い主さん。しかし、八千代さんには本当に飼い主さんがキャップを消したように見えたのでしょう。高速で飼い主さんの指を甘噛みして、キャップが消えたことに抗議をしているように見えます。八千代さんの反応に、さまざまなコメントが寄せられていました。・すごい勢い!大笑いしちゃった。・オチが完璧!激おこですね!・ブチギレていますね!声がかわいい。飼い主さんも、ここまで八千代さんが怒ることに驚いたようで「マジックとの相性が悪い鳥」とコメント。他のマジックを見た時の反応も気になりますね…![文・構成/grape編集部]
2021年09月02日北海道の野鳥・シマエナガは、その愛らしい風貌から『雪の妖精』といわれ親しまれています。Twitterアカウント『ぼく、シマエナガ。』(@daily_simaenaga)の投稿者さんは、写真や手作りの料理でシマエナガの魅力を発信。ネットを通して多くの人がシマエナガの愛らしさにハートを射抜かれています。シマエナガが『つっぱり』ヤンキーに!?2021年8月26日、同アカウントが投稿したのは、シマエナガをモチーフにしたおにぎり。このおにぎりが注目された理由は、特徴的なビジュアルにありました。ツッパリと若さを感じる、シマエナガおにぎりの姿がこちらです!ヤンキーおにぎり作った pic.twitter.com/6jNdWiE1ti — ぼく、シマエナガ。 (@daily_simaenaga) August 26, 2021 シマエナガの頭部には、圧倒的な存在感を放つリーゼントのポンパドール部分が…!気のせいか、愛らしい表情もどこか強気になっているように見えてきます。また、シマエナガの特徴である黒い羽根も、学ラン風に。3羽並んでいるところを見ると、謎の威圧感がありますね!ヤンキー風のバンド『氣志團』に加入しても違和感のないビジュアルに、多くの人から反響が上がっています。・シマエナガちゃん、リーゼントが似合いすぎ!・こんなにかわいくて、おいしそうなヤンキーは見たことがない…。・つぶらな瞳のヤンキーにキュンとしてしまった。こんなにも愛らしいヤンキーなら、「お?やんのか?ジュリリ!?」「ジャンプしてみろッピ!」と詰められたくなってしまいます…![文・構成/grape編集部]
2021年08月27日文鳥作家の、たかはら(@ppp_tk_)さんは、ペットの文鳥の様子を観察。ベッド上でくつろいでいる1羽の隣では、あることが起こっていたといいます。その様子をご覧ください。パリピ文鳥 pic.twitter.com/GaTme22MLQ — たかはら (@ppp_tk_) August 18, 2021 体を上下に動かす1羽がいます!文鳥のオス特有の、求愛ダンスをしているのでしょう。平静な様子を保っている1羽の隣で、ノリノリな1羽…どこかシュールな光景に見えて、面白いですね。文鳥の様子に、多くの人が笑いました。・最初はなんだろうと思ってましたが、7秒ほど様子を待った甲斐がありました。・中毒性が半端ない…。文鳥って面白いんですね!・お腹を抱えるくらい、笑わせてもらいました。「ヘイヘイヘーイ!見ているか~?」とでもいいたげな1羽のアピールは、伝わっていたのか…想いが届くといいですね![文・構成/grape編集部]
2021年08月23日白く丸いビジュアルが人気を博す、北海道の野鳥・シマエナガ。『雪の妖精』と呼ばれるシマエナガの魅力を発信している、『ぼく、シマエナガ。』(@daily_simaenaga)さんは、Twitterに3枚の写真を投稿しました。写っているのは、投稿者さんが作った、シマエナガをモチーフにした料理!多くの人の心を奪った『日本一可愛い天むす』がこちらです。日本一可愛い天むす作っちゃった pic.twitter.com/y27wntSpWs — ぼく、シマエナガ。 (@daily_simaenaga) August 21, 2021 白いご飯と海苔で再現された、愛らしいシマエナガ。中にはエビの天ぷらが入っています!縦長の帽子をかぶっているような見た目から、「烏帽子みたい!」という声も。確かに、どことなく雅な雰囲気がありますね!『日本一可愛い天むす』は8万人以上のハートを射抜き、拡散されたことでさらに多くの人がシマエナガの魅力に気付かされたようです。しかし、ほとんどの人は「かわいすぎて食べられない!」と思ったことでしょう…![文・構成/grape編集部]
2021年08月23日UVERworldが、9月1日にリリースする両A面コラボシングル『来鳥江/SOUL』より山田孝之とのコラボ曲「来鳥江」のMusic Videoを公開した。公開されたMVは、プロのカースタントチームによる2台の車がドリフトをする中でパフォーマンスするスリリングかつ大迫力の作品に仕上がっている。今回のMVの撮影について、UVERworldボーカルのTAKUYA∞は「撮影している最中から良いものが出来ると想像できるMVの撮影になりました。山田孝之さんは役者としてもミュージシャンとしても魅力的な人、今回の楽曲にUVERworldだけでは出せなかった色を出せるのではないかと思ってオファーしました。」とコメント。また、山田孝之はUVERworldとTAKUYA∞について「TAKUYA∞くんは人間をカテゴライズしない人、そこがとても魅力的。」と語っている。「来鳥江」は8月20日の0時より先行配信され、同日放送のミュージックステーション3時間スペシャルにてUVERworldと山田孝之、愛笑むとのコラボパフォーマンスで披露されることが決定している。なお両A面2曲目となる「SOUL」は青山テルマとのコラボ曲で、こちらのMVも近日公開予定となっている。UVERworldは、9月4日と5日に神奈川・横浜アリーナにてライブ『UVERworld LIVE 2021 at Yokohama Arena~We gonna go~』を開催する。UVERworld「来鳥江」feat. 山田孝之 / 愛笑む (Short ver.)<リリース情報>UVERworld 両A面コラボシングル『来鳥江/SOUL』2021年9月1日(水) リリース●TYPE-来鳥江(CD+DVD):1,818円(税抜)※UVERworld feat.山田孝之 / 愛笑む from 徳川eq.ジャケット仕様『来鳥江/SOUL』TYPE-来鳥江 ジャケット●TYPE-SOUL(CD+DVD):1,818円(税抜)※UVERworld feat.後日発表のコラボアーティスト / 愛笑む from 徳川eq.ジャケット仕様『来鳥江/SOUL』TYPE-SOUL ジャケット【TYPE-来鳥江 CD収録曲】1. 来鳥江(UVERworld feat.山田孝之 / 愛笑む from 徳川eq.)2. SOUL(UVERworld feat.後日発表のコラボアーティスト / 愛笑む from 徳川eq.)3. 来鳥江(UVERworld ver.)4. 来鳥江(instrumental)5. SOUL(instrumental)【TYPE-SOUL CD収録曲】1. 来鳥江(UVERworld feat.山田孝之 / 愛笑む from 徳川eq.)2. SOUL(UVERworld feat.後日発表のコラボアーティスト / 愛笑む from 徳川eq.)3. SOUL(UVERworld ver.)4. 来鳥江(instrumental)5. SOUL(instrumental)【DVD収録内容】※全形態共通・来鳥江(UVERworld feat. 山田孝之 / 愛笑む from 徳川eq.)MV・SOUL(UVERworld feat.後日発表のコラボアーティスト / 愛笑む from 徳川eq.)MV【特典情報】・2形態同時購入特典:オリジナルスリーブ・応援店特典:オリジナルステッカー・Amazon co.jp:メガジャケ※2形態同時購入特典:応援店特典対象店舗にてTYPE-来鳥江&TYPE-SOULを2形態同時購入のお客様に、応援店特典と2形態同時購入特典を1つづお渡しいたします※応援店の対象店舗は追ってのご案内となります【先行配信】「来鳥江」8月20日先行配信スタート配信リンク:<ライブ情報>UVERworld LIVE 2021 at Yokohama Arena~We gonna go~9月4日(土)・9月5日(日) 横浜アリーナ昼公演:14:00開演夜公演:19:00開演関連リンクUVERWorld オフィシャルサイト: オフィシャルファンクラブ「Neo SOUND WAVE」:
2021年08月18日アメリカの小売店が万引きの瞬間の映像を公開し、反響が上がっています。オハイオ州ポート・クリントンにある『ノーザン・エクスポージャー・キャンドル・カンパニー』は、港の近くにあるギフトショップで、衣料品や雑貨などを販売しています。夏のある日、店内を歩いていた客が、なんと店員の目の前で商品を持ち去ろうとしたのです。気付いた店員は「だめよ!持って行かないで!」と慌てて追いかけますが、客は速足で出口へ向かって一直線。その大胆な犯行の様子を撮影した動画を公開すると、見た人たちは爆笑しました。理由はこちらをご覧ください。Never a boring day for our customer's when you stop in at NE. Might catch a baby gull running off with a stuffed animal.Posted by Northern Exposure Candle Co. on Tuesday, July 27, 2021Never a boring day for our customer's when you stop in at NE. Might catch a baby gull running off with a stuffed animal.Posted by Northern Exposure Candle Co. on Tuesday, July 27, 2021犯行に及んだのはなんとカモメの赤ちゃん!しかも盗んだのは、魚のぬいぐるみ!店長のカイリーさんがウェブメディア『The Dodo』に語ったところによると、ポート・クリントンの町は、建物の屋上でカモメが繁殖することで有名なのだとか。誕生したヒナが飛び方を学ぶ時、ヒナたちはまだ完全に飛ぶことができないので、通りをうろつくのだそうです。実はこの日の万引きは、計画的な犯行だったことも判明。このカモメは、これまでも何度か『ノーザン・エクスポージャー・キャンドル・カンパニー』を訪れていて、初めて来店した時にスケトウダラのぬいぐるみに目を付けて、くわえたのだとか。しかし、店員が取り返したため、万引きは未遂に終わりました。ところが、カモメはその後も店に戻って来ては同じぬいぐるみを盗もうとして、4回目にしてついに万引きに成功したのです。この動画を見た人たちは大笑いしています。・超ウケる!爆笑したよ。・かわいい!カモメがぬいぐるみに騙されるなんて!・何がなんでも欲しかったんだろうな。なお、カイリーさんはその場にいたお客さんたちと協力して、カモメを追いかけてぬいぐるみを取り返しました。店の商品が奪われることも困りますが、「カモメがぬいぐるみを食べてしまう危険があるため」回収したとのこと。カモメは数日後にも何度か店に入ってきましたが、最近はやって来なくなったそうです。カイリーさんは「きっと飛べるようになったのでしょう」と話しています。今頃は海の上を飛び回り、本物の魚を捕まえられるようになっているかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年08月18日「今日は午後から雨らしいし、久しぶりに駅から通勤するか…」ある日、そう思いながら駅に向かっていた@WarriorDeadHeadさん。しかし次の瞬間、駐輪場に止めた自転車を見て硬直!その光景を撮影し、動揺しながらTwitterに投稿しました。投稿者さんの目に飛び込んできた光景がこちらです。今日は午後から雨らしいから久しぶりに駅から通k…嘘でしょ? pic.twitter.com/ByvwL6ZCGy — (@WarriorDeadHead) August 11, 2021 なんと2週間駐輪していた自転車のカゴには、巣を作り「ここは自分の家ですけど、何か?」というような反応をするハトの姿が!様子を見ていてもハトがその場から動かなかったため、仕方なく「一緒に出勤するか!」と思った投稿者さん。しかし、投稿者さんの考えを感じ取ったのか、もしくは急に気が変わったのか…ハトは自転車から逃げていったそうです。キジバトは巣を流用すると知り、投稿者さんはボロボロで誰も使っていないことが分かる放置自転車にハトの巣を移動。きっとハトは、別の自転車の持ち主を驚かせることなく、巣で静かに過ごせることでしょう!【ネットの声】・ハトの「お前誰だよ」みたいな目線で笑った。・かわいいけど、実際に巣を作られたらものすごく困りそう…!・「ホーホー↓ポッポー↑」って鳴くキジバトだ!自転車にマイホーム建築はさすがに笑う。ちなみに、この出来事が起こった場所は新潟県燕市の燕駅(つばめえき)だそうで、人違いならぬ鳥違いのようです。ハトが驚く様子に例えた『鳩が豆鉄砲を食らう』という言葉がありますが、今回の場合、投稿者さんがハトによって豆鉄砲を食らわされてしまいました…。[文・構成/grape編集部]
2021年08月14日天候が不安定になりやすい夏。突然、雷が鳴ったり雨が降ったりしますよね。よくハトの撮影をしてTwitterに投稿しているtom(@h2d748)さんは、ある日、街中で撮影を行っていました。眠そうなハトの様子をじっくり撮っていると…まさかの出来事が!真横のビルに雷落ちてビビる俺と鳩 pic.twitter.com/1Si3WEbGkA — tom (@h2d748) July 10, 2021 突如、光りとともに雷鳴が響きます!すると、ビックリしたハトは目を開けてキョロキョロ。人間と同じような反応で、なんだか親近感が湧きますね。ハトの反応を映した貴重な動画に、9万件もの『いいね』が寄せられました。・ハトがハッとしてる!・リアクションが、なんかかわいい。・雷に驚きながらも、投稿者がハトの撮影を止めないのがすごい。・1羽と1人に実害がなくてよかった。・これが、鳩が豆鉄砲を食ったような表情か。貴重な映像だ。雷が落ちた時、周囲の野鳥はみんなこんな表情をしている…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2021年08月11日「かっけーハトが撮れました」そんなひと言とともに、Twitterに公開された1枚の写真が人々の注目を集めています。写真を撮影したのは、右京ゆめ(@ukiyoyumezo)さんです。右京さんが愛知県名古屋市にある白鳥庭園を訪れた時のこと。珍しいハトの姿を写真に収めたといいます。13万件を超える『いいね』が集まった、ハトの写真がこちら!かっけー鳩が撮れました #白鳥庭園 pic.twitter.com/C4Lf5eC8bL — 右京ゆめ (@ukiyoyumezo) July 24, 2021 めちゃくちゃ強そう…!大きく羽を広げ、堂々と立つハトの姿は勇ましくて、まるで守護神のようですね。レアな瞬間をとらえた1枚は、どのようにして撮影されたのでしょうか。右京さんに話をうかがいました!――よくハトを撮影しているのか。白鳥庭園には、年に数回、リフレッシュや野鳥撮影などで訪れます。鳥や動物の撮影は、アニメ『けものフレンズ』にハマったことがきっかけです。――写真を撮影した経緯は。撮影のため、スマートフォンを片手に池の鯉にエサをやっていたら、エサが池のふちにこぼれてしまい、それを目当てにハトがやってきました。「こちらのほうも何枚か撮っておくか」とごく軽い気持ちで撮影したのですが、家に帰って写真の整理をしている時に初めて件のかっけーハトが画面の右端に写っていることに気付きました。Twitterに上げたのは、このハトだけ切り取ったものです。――写真を撮影した時の感想は。撮影した時は、かっけーハトがいることにまるで気付いてなかったので特に何も思わなかったのですが、もし気付いていたら「いい写真が撮れた!」と嬉しくなっていたと思います。たくましいハトの姿をとらえた1枚は、撮影者本人にとっても嬉しい偶然の産物だったようです。街中で見かける機会の多いハト。ふと辺りを見渡せば、こんな風にかっこいいハトに遭遇できる…かもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2021年08月01日アメリカのマサチューセッツ州にある野生動物の保護施設『ケープ・ワイルドライフセンター』に、新規の『患者』が運び込まれました。それは野生のカナダガン。『アーノルド』と名付けられたオスのカナダガンは、『ケープ・ワイルドライフセンター』の近くにある池で暮らしています。アーノルドが足にケガをしていて、何度も転んでいるのを見たスタッフが心配し、捕まえて治療することにしたのです。入院したカナダガンのお見舞いにやってきたのは?検査の結果、アーノルドの足は2か所を骨折していて、骨が露出したままになっていました。おそらく池を泳いでいる時に、カミツキガメかほかの動物に襲われたと思われます。アーノルドの足を救い、生きるチャンスを与えるためには、片方の指を切断してもう片方の傷の縫合手術が必要でした。翌朝、アーノルドの手術の準備をしていた時、医師たちは誰かがクリニックのドアを叩く音に気が付きます。そこにいたのは、アーノルドのつがいのメスのカナダガン!メスは、どうにかしてクリニックの中に入ろうとしていたのです。Through sickness and health...here is your feel good story of the day Today was a first for our hospital. We often...Posted by Cape Wildlife Center on Wednesday, July 14, 2021Through sickness and health...here is your feel good story of the day Today was a first for our hospital. We often...Posted by Cape Wildlife Center on Wednesday, July 14, 2021残念ながらメスを中に招き入れることはできませんでしたが、メスに見守られてアーノルドの手術は無事に成功。スタッフはメスをアメリアと命名。彼女がアーノルドの様子を見ることができるように、ベッドを戸口に置いてあげました。心配そうにアーノルドを見つめるアメリアの写真には、「なんていい話!」「泣けるね」「素敵なラブストーリー」などの声が寄せられています。池から近いとはいえ、アメリアが施設の場所を見つけ出したことにスタッフは驚いているのだとか。その後もアメリアは毎日、お見舞いにやって来ているそう。Facebookには、2羽が仲よく食事をする様子が投稿されています。Arnold Update!!! We are happy to report Arnold is making progress, and is stronger everyday. He received a veterinary...Posted by Cape Wildlife Center on Tuesday, July 20, 2021Arnold Update!!! We are happy to report Arnold is making progress, and is stronger everyday. He received a veterinary...Posted by Cape Wildlife Center on Tuesday, July 20, 2021なおアーノルドは順調に回復しているとのこと。アーノルドが全快するまでは数週間かかるため、スタッフは可能な限り、アメリアの見えるところで処置をするつもりだそうです。愛するパートナーに見守られながら、アーノルドが1日も早く元気になるといいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年07月28日日本ではゴミを荒らすことから『迷惑な鳥』という印象が強いカラス。そんなカラスと友情を育んでいる男性がいます。トルコでモスクの係員をしているイスマイル・アトマカさんは仕事中に、少し離れたところにある木から何かが落ちるのを目にしました。ウェブメディア『The Dodo』によると、気になったイスマイルさんが見に行くと、落ちたのは飛ぶことができない若いカラスだったそうです。かわいそうに思った彼はカラスを抱き上げて仕事場へ連れて行き、エサをあげました。飛べないカラスを飼い始めたら?イスマイルさんはカラスをキャブバーと名付け、家に連れて帰ります。そして翌朝は、キャブバーと一緒に出勤しました。次の日も、その次の日も、彼は1日中キャブバーと一緒に過ごすようになります。そうするうちに、キャブバーはすっかり彼に懐いていきました。イスマイルさんの仕事は、施設にあるトイレの利用料を受け取ることです。彼の仕事を見ていたキャブバーは、いつの間にか仕事を覚えてしまったのだとか。そして気が付くと、窓口で仕事を手伝うようになったのです。Şanlıurfa’nın Birecik ilçesinde umumi bir tuvaletin kapısındaki kulübede bekleyip müşterilerden para alan karga...Posted by Romanya Haber on Monday, June 28, 2021Şanlıurfa’nın Birecik ilçesinde umumi bir tuvaletin kapısındaki kulübede bekleyip müşterilerden para alan karga...Posted by Romanya Haber on Monday, June 28, 2021器用にくちばしでお金を受け取るキャブバー。利用者たちも『看板カラス』との交流を楽しんでいるように見えます。今ではイスマイルさんが休憩などで席を外していても、キャブバーがしっかりと店番を務めているのだそう。利用者が出てくると口を開けてお金を入れてくれるのを待っていて、お金を払わない人には音を立てて警告をするのだとか!「仕事を手伝ってくれることは、キャブバーなりの感謝の気持ちなのでしょうね。とても嬉しいですよ」と語るイスマイルさん。彼のことが大好きなキャブバーは、最近は昼間にふらりとどこかに遊びに行くこともありますが、必ず戻ってくるそうです。イスマイルさんは、いつキャブバーが野生に帰って行ってもいいように、自由にさせているといいます。優しい男性と賢いカラスの友情が、これからも長く続いていくといいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年07月19日オカメインコの、めいちゃんと、さつきくんと暮らす飼い主(@OKMaychan)さんがTwitterに投稿した写真に、反響が上がっています。飼い主さんによると、半年ほど前から、さつきくんがめいちゃんに向かって歌を歌ったり追いかけたりするようになったのだとか。飼い主さんは腕に乗った2羽の様子を撮影し、こう思ったそうです。「鳥と暮らすまで、これほどハッキリと表情のある生き物だと知りませんでした」実際に撮影された写真をご覧ください。鳥と暮らすまで、鳥がこれほどハッキリと表情のある生き物だと知りませんでした。左の鳥は「好きだよ、めいちゃん♡」と愛を囁き、右の鳥は「来るなこのヘンタイヤロウ」と全力拒否している切ない場面です☺ #オカメインコ pic.twitter.com/HpME7pVBhR — めいちゃん (@OKMaychan) June 26, 2021 絶対に「来るなー!」って叫んでる…。左側で目を輝かせるさつきくんとは裏腹に、右側にいるめいちゃんはとても険しい表情をしています。目に光を宿さず、さつきくんを睨むめいちゃん。羽を広げて地団駄を踏み、激昂しているように見えますね。表情豊かな2羽の写真には、「かわいすぎて笑った」「感情がしっかり表に出ている」「さつきくん、切ない片思い…!」といった声が寄せられました。今日もさつきくんは、めいちゃんに怒られたり逃げられたりしながらも、とびきりの愛を伝えていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年06月27日「動物が話している言葉が理解できたらいいのに」と思ったことはありませんか。そんな感想を抱いてしまいそうな動画が話題になっています。ブルガリアに住む投稿者さんは、大きなゴミ箱の上にいる2羽のカモメを見かけました。仲がよさそうなカモメたちは友達なのでしょうか。お互いの顔を見て、おしゃべりをするように鳴き始めます。すると投稿者さんにはその様子がまるで、「2羽が何かについて笑っているように見えた」というのです。そのシーンがこちらです。これは絶対に爆笑してるでしょ!!まるでお互いにジョークをいい合って、「わーっはっはっは!」と大笑いしているように見えるカモメたち。この動画を見た人たちも爆笑。さまざまなコメントが寄せられています。・これを見て、私も笑いが止まらない!・彼らはこの男性の車のフロントガラスにどうやって糞を落とすかについて話して笑っている。・彼らの前で親父ギャグをいっていたら、さらに面白かっただろうね!実際にカモメたちが笑っていたのかどうかは分かりませんが、彼らの愉快な鳴き声は見ているだけでつられて笑ってしまいます。もしカモメと会話ができたとしたら、「何がそんなに面白いの?」と聞いてみたいものですね![文・構成/grape編集部]
2021年06月25日