「Aqua」について知りたいことや今話題の「Aqua」についての記事をチェック!
忙しいと食事作りが面倒になるときもありますよね。そんなときに重宝するのが、冷凍食材や冷凍食品。でも、子育てファミリーの冷凍スペースはすぐいっぱいになりがち。「本当はもっと冷凍して、料理に活用したいのに~!」と思っているママも多いのでは?小学生の兄弟のママで、整理収納コンサルタントとしても多忙な日々を送る本多さおりさんも料理を負担に感じていた一人。本多さおりさん生活重視ラク優先の整理収納コンサルタント。収納で大事にしているのは、ラクに片付いて家事がしやすい仕組みづくり。夫、長男(小3)、次男(小1)の4人家族で、2020年よりフルリノベーションした中古マンションに暮らす。『片付けたくなる部屋づくり』(ワニブックス)、『無印良品と365日』(大和書房)など著書多数 @saori_honda 「もともと料理は好きじゃなくて、できるだけ手放したいと思っていたんです」という本多さん。でも冷凍食品の活用は、「わが家の冷蔵庫には入らないから」と最初から諦めていたそう。そんな本多さんに、今回「セカンド冷凍庫を持つ」という新たな選択肢を体験してもらうことに。インテリアにも馴染む洗練されたデザインで、横幅36cmというスリムな冷凍庫、AQUAの「スリムフリーザー」です。AQUA「スリムフリーザー」 AQF-SFA11P定格内容積:105L、カラー:(S)シルバー、サイズ:幅36cm×奥行63.5cm×高さ145.5cm 詳しい寸法図 >> ※オープン価格 AQF-SFA11P 価格 で検索 >> AQUA「スリムフリーザー」がやってきて料理の負担がどう変化したのか、実際に使ってみてどうだったのか、感想や魅力などをうかがいました。「もう入らない」から冷凍食品に頼ることを諦めていた整理収納コンサルタントとしてオンライン収納相談をはじめ、書籍の執筆、YouTubeやVoicyの収録、取材対応などで、日々忙しく過ごす本多さん。温かみのある木を活かしつつ、機能性とデザイン性を兼ね備えた本多さん宅のインテリアは、整理収納術とともに注目を集めている「食事は子どもたちの健康のベースとなる大切なものだと思うから、なんとか作り続けてはいますが、基本的に料理は好きじゃないんですよね(笑)。私にとって考えることや手間が多すぎるんです。献立を決めて、自宅にある食材を見て買い足すものをチェックして、子どもの好き嫌いも考慮して…と料理までに考えることがたくさんあります」仕事は自宅が基本。一人のランチは余りものなどをサッと食べることが多いそうですが、お子さんが小学生になり、夏休みはかなり大変だったそう。「事前に乗り切り方をママ友に聞いてみたら、『冷凍食品頼みだよ』って。でも、わが家の冷凍スペースは定番品だけでパンパン。これ以上入らないからムリだなあと諦めていました」「料理も、整理収納のように工夫次第で効率化できればいいんですけど、料理で効率化できるのは、野菜を切るなど手際の部分だけなんですよね」身近にセカンド冷凍庫を持っているママ友もいたものの、「それって特別なことだと思っていて、なぜか『自分が買う』という発想は湧かなかったんですよね」と本多さん。結局、夏休みのランチは、丼やワンプレートごはん、外食などで乗り切ったそう。普段は自動調理鍋を2台使いして、いかにラクにするか知恵をしぼっているとのこと。「カレーライスやシチュー、ポタージュなど煮込み系を中心に、簡単に作れて子どもが確実に食べてくれるメニューを繰り返し作っています」買い物は週末に多めにして、あとは足りないものを適宜買い足し。週に1~2回は近所で飲食店を営むお母さんが孫の顔を見にくるついでに、唐揚げなど余ったおかずを持ってきてくれるそうで、「わが家の命綱です(笑)」と本多さん。横幅36cmだから置く場所を見つけやすいインテリアに馴染むシンプルなデザインそんな本多さん宅に今回やってきた、AQUAの「スリムフリーザー」。キッチンの端にすっきり納まっています。「幅がスリムなので、ちょうどここに入りました。食品を入れる冷凍庫は、家事の動線を考えるとキッチン周りに置きたかったので、ちょうどよい場所が見つかってよかったです」実はもともとウォーターサーバーを置いていたスペースでしたが、今回スリムフリーザーを置くために別の場所に変更したのだそう。「収納全般にいえることですが、動線的にここがベストだと思う場所があれば、元にあるものを動かすのも一つの手。案外、その場所になくてもよいものは多いですよ。AQUAのスリムフリーザーは、横幅36cmととてもスリムなので、置き場所は比較的探しやすいと思います」ホワイト、ブラックに加えてこのたび新登場したのが、落ち着いた色味のシルバー。「黒を基調とした部屋なら、ブラックも合うと思います。インテリアの色味で選ぶのもおすすめです」置き場所を選ばない、シンプルなデザインも気に入っているそうです。「ギラギラ、テカテカしていない落ち着いた色味なので、部屋に馴染みますね。シルバーは、白を基調とした部屋にも黒を基調とした部屋にも合うと思います。ロゴもさりげないし、凸凹が少ない外観ですっきり見えます」買い物かご約2個分相当の105Lの大容量! インバーターを搭載したコンプレッサーを採用し、従来モデルより年間消費電力が約23%※ダウン。静音設計で静か。「すぐ手前のテーブルで仕事をしているのですが、音が気になったことはありません」(本多さん)※当社2023年モデルAQF-SF11Nと比較。年間消費電力量はJISC 9801-3 :2015測定基準による数値。実際に各家庭で使用された場合には、設置条件・扉開閉回数・外気温度等により、消費電力量は異なります。「メインの冷蔵庫の冷凍スペースは自分で仕切りを入れて整理しているのですが、スリムフリーザーは引き出し式なので分類や整理がしやすいですね。奥まで入れても、引き出せば、中身がよく見えます」冷凍食品のまとめ買いも可能に!広がる毎日のメニューの選択肢使い始めて一番驚いたのは、スリムなのに大容量なことだったそう。「これで冷凍食品がいくらでも買える! と嬉しくなりました。たくさん買ってきたなと思っても、まだまだ入るんですよ。スーパーの冷凍食品もじっくり見るようになって、自分の“意識の変化”に驚いています。以前から行きたかった倉庫型スーパーも早速会員になりましたし、好きなライフスタイルブランドの冷凍食品も試しましたし、今まさにあれこれ開拓中です」と楽しそうに話します。4つの引き出しは、取っ手部分にラベルを付け、上から「おかず」「パン・ごはん」「めん」「肉」と分類。「おかず」の段には、温めるだけで食べられる冷凍食品や作り置き、お母さんからの差し入れおかずなどを収納「今までの冷凍スペースは、肉と冷凍ごはん、おやつ用のアイスくらいですぐにいっぱいに。それが、コロッケのようなそのまま出せるおかずや、パスタやドリアのような主食などストックできる冷凍食品のバリエーションが一気に広がりました」日頃から家事のしやすさを追求している本多さんは、「引き出しタイプは“開けて、引き出す”と手数が一つ増えるので、ストック系を入れています」と冷蔵庫の冷凍スペースと使い分けている使い分けとしては、スリムフリーザーはストック的な冷凍食品がメイン。キッチンカウンターのすぐ背面にある従来の冷蔵庫には、カット野菜や肉など調理中に使いたいものを入れているそう。「冷蔵庫にも余裕ができて使いやすくなりました。野菜嫌いの子どもが食べられるカットオクラやみじん切りの玉ねぎなども常備して、便利に活用していきたいですね。みんなアイスが好きなのですが、アイスのストックも増やせそうです」冷凍うどんや肉類も倉庫型スーパーやスーパーの特売でまとめ買いして大量にストックできるようにめんコーナーには、冷凍パッタイ(タイ風焼きそば)が新たに仲間入り。「子どもは食べ慣れないので食卓には出しませんが、タイ料理が好き。なかでもパッタイが一番好きなんです。レストランで食べるメニューだったのが、自宅のランチで気軽に食べられるようになって嬉しいですね」朝食担当のパパも、パンのバリエーションが増えたことを喜んでいるとのこと朝食は、サンドイッチ、自家製ヨーグルト、スープ、果物が定番メニューでしたが、冷凍パンも活用するように。本多さんは、「朝ごはんは、みんなそろって自宅で食べる一日のはじまりの特に大切な食事」だと考えているそうで、食材を切らすことなく、ストックできて嬉しいと話します。アイスケーキやふるさと納税など新たな食を開拓する楽しみも最上段は、急速冷凍のスペースとしても活用。自動調理鍋で作ったポタージュを冷凍し、朝食などに活用している一番上のスペースは引き出しがないので、フレキシブルに使っているそう。「普段はスープの急速冷凍などに使っていますが、大容量のアイスクリームやアイスケーキも買ってみたいですね。ふるさと納税やお取り寄せも、これまで入らないから利用していませんでしたが、今後チェックするのが楽しみです」4段の引き出し式バスケットとガラス棚は取り外しができ、高さのある食材や大きな食材も保存が可能。自動霜取り機能を搭載しており、霜取りの手間なし。強化ガラス棚はサッと拭くだけでキレイになる「引き出しやガラス棚を取り外せるなど可変性もあり、柔軟に使えてお手入れもラク。冷蔵庫の冷凍スペースは大きくて取り出すのも大変でしたが、引き出しならキッチンでも簡単に洗えます」頼れるものには頼っていい「今日はコレ!」と出せる切り札がある安心感 「今回の体験を機にアンテナを広げてみたら、セカンド冷凍庫がいまや普通の家電の一つとしてかなり普及していることに驚きました。冷凍食品の進化もすごいし、何なら自分で作るより安いこともありますね。これから子どもの食べる量も増えていくと思うので、うまく使っていきたいです。社会のニーズに応えてくれる企業努力には、どんどん頼っていこうという気持ちでいます」今後は、食卓に冷凍食品や食材をうまく取り入れて、ローリングストックとして回転させていきたいとのこと。「今日はもう作りたくないなという日は、ムリをせず冷凍食品に頼れると思うと、気持ちがラクになりますね。調理不要なおかずやパスタやドリアなどをストックできるようになったことで、『今日はこれでいい』と頼れる切り札を持てたのは大きいです。これから家族の好きなものを、どんどん開拓していきたいですね。料理を完全にやめることはできませんが、少しでも手放してラクをしたいと思っているので、スリムフリーザーをとことん活用して助けてもらおうと思っています」子育てファミリーの食事作りの負担を軽減し、食べる楽しみを広げてくれるAQUA「スリムフリーザー」。家族みんなの笑顔を増やしてくれる頼れるアイテムです。 新色登場!AQUA「スリムフリーザー」を見る 横幅36cm、省エネ静音設計AQUA「スリムフリーザー」「もう少し冷凍スペースがほしい」というお悩みに答える横幅わずか36cmのAQUA「スリムフリーザー」に、省エネ性・静音性を強化した新モデルが登場。上品な新色シルバーもデビュー。スリムボディながら105リットルの大容量で、4段の引き出し式バスケットとガラス棚を取り外せば、高さのある食材や大きな食材も収納可能。自動霜取り機能搭載で霜取りいらず。ガラス棚はサッと拭くだけで簡単に汚れが落ち、お手入れの手間も省けます。\ホワイト、ブラックも/ \暮らしを変える、横幅36cm/AQUA「スリムフリーザー」 取材/文:古屋江美子 撮影:林ひろし[PR] AQUA
2024年11月28日子どもの成長につれて増える洗濯物とガンコになっていく汚れ…。日々、洗濯に追われる子育てファミリーにとって、洗濯機の買い替えは一大イベント。あれこれ悩んでしまいますよね。一言で買い替えと言っても、「タテ型からドラム式にしたい」「最新のドラム式に買い替えたい」など状況は人それぞれ。洗濯機の買い替えを検討中の2人のママは、ある日家電量販店の洗濯機コーナーへ。すると、最新のAQUA「まっ直ぐドラム2.0」を発見!なんと現れたのは、お笑いコンビ「女と男」の市川義一さん!どうも! 家電製品アドバイザーの資格を持つ、芸人の市川でーす! 洗濯機の買い替えって悩みがちやと思うんですけど、新しくなったAQUAの「まっ直ぐドラム2.0」なら、2人のお悩み、ぜーんぶ解決してくれますよ!びっくりした~! …えっ、本当に解決してくれるの?最近パワーアップして子育てファミリーにさらにおすすめになったので、ちょっと紹介していきますね!\ 買い替えるならコレ /AQUA 「まっ直ぐドラム2.0」 AQW-DX12R-L(左開き)、AQW-DX12R-R(右開き)、洗濯・脱水容量:12.0 kg/ 乾燥容量:6.0 kg、カラー:(K)シルキーブラック、(W)ホワイトの2色、サイズ:幅595mm×高さ943mm×奥行685mm 詳しい寸法図 >> ※オープン価格 AQW-DX12R 価格 で検索 >> まず、何がすごいかと言いますと、AQUAはコインランドリー用機器販売台数シェア No.1※1、まさに洗いのプロ!業務用洗濯機で培ってきたノウハウを活かして、 “水平=まっ直ぐドラム”を採用しているのがポイントでございます!ドラムがまっ直ぐだと衣類が絡みにくく、洗いムラや乾燥ムラをおさえてくれるので、シワも少なく仕上がるんです。しかも今回、「泡フルウォッシュ」※2※3という新しい洗い方になり、洗浄力がますますパワーアップしています!信頼できるブランドなのね~! ドラム式って洗浄力が不安だったんだけど、それなら安心~!【その1】泡のシャワーでしっかり洗浄! ガンコな汚れに心強いのが、新搭載の「泡フルウォッシュ」機能。洗いはじめに高濃度の洗剤液を泡立たせてシャワーにし、洗濯物の上から勢いよく吹きかけて汚れに浸透させるので、汚れ落ちがアップ! さらに、まっ直ぐドラムの衣類を高く持ち上げて落とす「たたき洗い」と回転を左右切り替えながらドラム壁面でやさしく「もみ洗い」によって、ムラなくキレイにします。★自動で“部分洗い”ができる!「置きラクコース」子どもの食べこぼし汚れなどの部分汚れを集中的に落としたいときは「置きラクコース」が便利。落としたい汚れのある洗濯物を予洗いして一番上に置くだけ。このコースでは「泡フルウォッシュ」で泡を浸透させ、5分間つけ置きしてから洗うので、食べこぼしやエリ・そで口の汚れなどに効果的です。(*液体洗剤自動投入専用コースです)さらに「標準コース」は約29分というクラスNo.1※4のスピード洗濯。また、落ちにくい黄ばみも繊維の奥からキレイにする「お湯洗いモード」もあり、エリの黄ばみや油汚れもすっきり落とします。乾燥は「ヒートポンプ乾燥方式」を採用。低温でやさしく乾燥し、縮みをおさえてふんわり仕上げてくれます。泡でしっかり洗ってくれるんだ。「置きラクコース」もめちゃくちゃ助かる~! 洗浄力がすごいのはわかったけれど、我が家はサイズ問題が…(泣)いや、これよく見てもろうたらわかるんですけど、ドラムが水平だから、ほんまにコンパクト。一般的なサイズの防水パンに置けるのに、12kgの大容量なんです。【その2】一般的な防水パンに置ける! AQUA「まっ直ぐドラム2.0」は、一般的な防水パン※5にもすっきり置けるサイズと、蛇口に干渉しにくい高さ94.3cmのローボディで、賃貸住宅でも設置しやすいサイズ感。これまで「大きくて置けない」と諦めていた人も、選択肢が広がります。しかも子育てファミリーにうれしい12kgと大容量なので、まとめ洗いやシーツなどの大物もばっちり。シンプルながら洗練されたデザインは、どんなサニタリーにもフィット。扉は設置場所に合わせて左開き、右開きから選べるのもうれしいポイントです。それから、もう一つ。新しい「エアウォッシュEX」も、忙しい方に非常におすすめの機能なんですよ。エアウォッシュ? 何それ? 気になる~。【その3】頻繁に水洗いしない衣類を清潔にリフレッシュ水洗いせずに衣類をケアできる 「エアウォッシュEX」 は、ミストを洗濯槽内に充満させ、衣類を包み込むように温風を循環させることで、 衣類の除菌※6と消臭※7を行う機能。ドラムがゆっくり回転し、ミストと温風を衣類にまんべんなく行き渡らせる「タンブリング」を加えることで、ホコリを落としながら シワを伸ばし、ふんわり仕上げます。写真のように家族みんなの ダウンジャケット もふんわり感※8 ※9が復活。子どものぬいぐるみの毛並みもふわふわに。仕事用のジャケットもピシッとリフレッシュ。大切な衣類を クリーニングに出す回数 も減らせます。\これも便利!/うれしい時短&節約コース★「ミストアイロンコース」大量ミストと大風量で、強力にシワを伸ばします。ワイシャツ4枚分のシワを伸ばせるので、アイロンがけの手間を削減。ワイシャツや制服などに使えます。★「はっ水復元コース」※10はっ水加工された衣類は、汚れや摩耗ではっ水機能が低下しますが、このコースでは生地の表面にある「はっ水基」という突起物を起き上がらせることができるため、失われたはっ水性が復活します。(*はっ水機能復元の効果は、衣類の種類によって異なります)★使える! 脱水・乾燥運転洗濯後に、乾燥させない衣類のみを取り出し、それ以外を乾燥させる場合に使えるコース。一部を取り出した後、乾燥する衣類をしっかり脱水してから乾燥させるため、乾燥運転のみの場合より、乾燥時間を短縮でき、時短&電気代の節約に!え~「エアウォッシュEX」って、めちゃくちゃ便利な機能! …でも、ドラム式ってお手入れが大変なんでしょう?そうそう、今の我が家のドラム式、3カ所のゴミを取らなくちゃいけなくて少し手間…。【その4】お手入れもラク、清潔をキープ日々のお手入れは排水フィルターのみ。乾燥フィルターで取りきれなかった細かい糸くずをキャッチする乾燥補助フィルターもあり、こちらは週1程度のお手入れでOK。また、パッキンの溝にたまる糸くずを自動で洗い流してくれる「ドアパッキン自動おそうじ」機能も付いています。【まとめ】1.「泡フルウォッシュ」でガンコな汚れもキレイに2. コンパクトで大容量、洗練されたデザイン3.「エアウォッシュEX」で衣類もリフレッシュ4. お手入れラクラク、自動おそうじ機能付きということでございまして、コンパクトで大容量、洗浄力もさらにパワーアップした「まっ直ぐドラム2.0」は、まさに時間に追われる子育てファミリーにぴったりなんです。一般的な防水パンに置けて、洗浄力もばっちりのドラム式洗濯機があったなんて…!頻繁に洗えない衣類もケアできるから、クリーニングに出す回数も減らせそう! 日々のお手入れもラクになるし、まさに理想的~。 AQUA まっ直ぐドラム2.0詳細はこちら! 早速「まっ直ぐドラム2.0」に買い替えたママたち。「ドラム式って洗浄力に不安があったけど、『まっ直ぐドラム2.0』は子どもの食べこぼしもしっかり落ちるし、乾燥まで任せられるから平日の負担が激減したよー」(Aさん)「3人の子どもたちの洗濯も一度にできて便利。『エアウォッシュEX』で、パパのシャツのアイロンがけもしなくていいし、洗濯機のお手入れもラクになって本当にうれしい!」(Bさん)…と大満足の様子です。AQUAの「まっ直ぐドラム2.0」は、コンパクトで大容量、さらに進化した洗浄力で、毎日の洗濯をもっと快適に、便利に変えてくれる頼もしい一台。家族みんなの笑顔が増える理想の洗濯機です。 泡で洗う! コンパクトで大容量AQUA まっ直ぐドラム2.0 ※オープン価格 AQW-DX12R 価格 で検索 >> \今ならお得!/ キャンペーン詳細はこちら! 教えてくれたのは… 市川義一さん プロフィール1980年、大阪府出身。吉本興業所属のお笑いコンビ「女と男」の男性側。芸能リポーターの井上公造さんのモノマネも人気。家電アドバイザーの資格を持ち、 YouTubeチャンネル「市川の最新家電チャンネル」 を運営。最近は、資格芸人の顔も持ち、2024年7月現在の取得資格数は47にのぼる。著書に 『「地味な資格」だけで人生は豊かになる』 。 ※1 コインランドリー機器 出荷台数(2023年1月~12月)において。当社調べ※2 泡フルウォッシュは液体洗剤自動投入時に機能します。洗剤手動投入時はドラムの底から給水を行い、高濃度洗剤を素早く衣類に浸透させてから、たたき洗い・もみ洗いします。※3 AQW-DM12R、DM10Rはオールラウンド浸透洗浄です。オールラウンド浸透洗浄はドラムの底から給水を行い、高濃度洗剤を素早く衣類に浸透させてから、たたき洗い・もみ洗いします。※4 洗濯容量12kgクラス・洗濯容量10kgクラスの国内家庭用洗濯乾燥機において。2024年8月1日現在。当社調べ。※5 設置可能な防水パン:内寸幅590mm、内寸奥行540mm、壁までの奥行590mm以上(AQW-DM10Rは奥行570mm以上)※6 [試験機関](一財)日本食品分析センター [試験方法]菌液付着試験布の生菌数測定 [除菌方法]「エアウォッシュ 標準(除菌プラス)コース」による [対象部分]ドラム内の衣類 [試験結果](菌の減少率)99%以上 *全ての菌に対して効果があるわけではありません。※7 [試験機関]近江オドエアーサービス(株) [試験方法]タバコ臭付着試験布を6段階臭気強度表示法にて評価 [消臭方法]「エアウォッシュ」による [対象部分]ドラム内の衣類 [試験結果]おしゃれ着コース:初期3、自然放置3、エアウォッシュ2/標準コース:初期3、自然放置3、エアウォッシュ1.5/標準(除菌プラス)コース:初期3、自然放置2.5、エアウォッシュ1.5※8 AQW-DX12R、1kg投入時「標準コース」において。当社実験による。衣類の量・素材、一緒に運転するものの種類によって仕上がりは異なります。※9 ファスナーなどの金属部品、熱に弱い布質を使用している衣類については取り扱いにご注意ください。※10 <エアウォッシュはっ水復元コースによるはっ水機能の復元>[試験機関](一財)ボーケン品質評価機構 [試験方法]はっ水機能が劣化したナイロン布をJIS L 1092、はっ水度試験(スプレー試験)の比較見本にて評価 [はっ水復元方法]「エアウォッシュはっ水復元コース」による [はっ水復元部分]ドラム内の衣類 [試験結果]初期1級、「エアウォッシュはっ水復元コース」4級●はっ水機能復元の効果は、衣類の種類によって異なります。 ●はっ水機能を新品の状態に戻すわけではありません。 ●生地の劣化によるはっ水劣化は復元できません。 ●防水加工(水を通さない加工)されたものには効果がありません。 *エアウォッシュは乾燥を目的としたコースではありません。衣類の状態によっては、エアウォッシュの効果が得られなかったり衣類を傷めたりするおそれがあります。文:古屋江美子 イラスト:みやけ[PR] AQUA ※本記事に登場する人物とストーリーは、商品特長をお伝えする目的で作られたフィクションとなります
2024年10月24日頻尿・尿漏れ・便秘などの“トイレ悩み”。誰しも経験はあると思いますが、そんなトイレ悩みにアプローチする骨盤底筋専用EMSトレーニングマシン「AQUA QUTTO(アクアキュット)」が、美容健康ブランド「MYTREX」から登場しました。トイレ悩みの根本原因とされる「骨盤底筋」をお風呂で15分間座るだけで鍛えられるマシンです。「MYTREX」が約200人のモニターに尿漏れの実態に関する調査を実施したところ、出産経験がある方のうち72.9%、出産経験なしの方のうち51.4%が週に1回以上の尿漏れに悩んでいることなどがわかったそうです。しかし悩みを持つ人の大半が、尿漏れパッドやショーツなどで対策している程度で、根本原因への対策はできていないという結果に。回答者の約60%が、30代~40代前半に尿漏れの経験をしはじめたことも判明。そこで骨盤底筋へ良い効果が期待でき、毎日無理なく続けられる製品として開発されたのが「AQUA QUTTO」です。デリケートゾーンでも安心して使えるように柔らかく優しいシリコン素材を採用。独自の立体構造で、骨盤底筋にしっかりフィットします。水分を通じて通電するEMSはお風呂の中で効果を最大限に発揮。体を温めることで筋肉もより動きやすくなるというメリットも。EMSがダイレクトに骨盤底筋を刺激し、さらにヒップラインにもアプローチして引き締めてくれます。「MYTREX」は「AQUA QUTTO」の実際の効果を検証するために、膣圧試験を実施。すると年齢や出産経験の有無を問わず、たった3週間で膣口の筋収縮力が最大11.7%もアップしたそうです。(※MYTREX自社調べ ※効果には個人差があります)被験者へのアンケートでは「朝のお腹がスッキリした」、「夜のトイレ悩みが軽減してうれしい」、「昼間にヒヤッとする回数が減った」、「お尻が引き締まったと感じる」などの意見が。お風呂の中で誰の目も気にせず気軽に使えるのもポイント。ただ座っているだけでいいので毎日の習慣にできそうですね。MYTREX AQUA QUTTO(マイトレックス アクア キュット)価格:22,880円(税込) サイズ/質量:約296mm×269mm×88mm/約600g セット内容:本体、専用ACアダプター、取扱説明書(兼保証書)製品ページ: お問い合わせ:MYTREX
2024年09月05日冷蔵庫まわりのお悩みって、実は結構あるもの。「サイズが小さくていつもパンパン」「冷凍食品に霜がつく」「野菜や肉・魚の鮮度がイマイチ」…など、思い当たることはありませんか?冷蔵庫は“壊れたら困る家電No.1”ともいえるほどの暮らしの必需品ですが、逆に壊れないと、買い替えタイミングを逃しがち。そこで今回は、冷凍庫に霜がつきにくく、全室で食材が長持ち、デザイン性も高いと人気のAQUAの冷蔵庫に「壊れていないけれど買い替えた」という3人にインタビュー。リアルな「冷蔵庫の中身」を見せてもらいながら、使い方やお気に入りポイントを語ってもらいました!【 目 次 】CASE-1 「たくさん入って取り出しやすい、理想の1台」(福永さん)CASE-2 「冷蔵庫はやっぱり顔(デザイン)が大事!」(松岡さん)CASE-3 「大容量のボックス冷凍室が便利すぎる」(田中さん)最初のお二方、福永さん、松岡さんが愛用しているのは…\AQUA TXシリーズ/周囲の空間に調和する落ち着いた色調と、すっきりとしたデザインが人気のAQUAのTXシリーズ。大型照明パネルが食材を明るく照らし、見やすく取り出しやすいのが特長。チルドルームに「W間接冷却チルド」、野菜室に「鮮度保持用ツインLEDライト」、冷凍室に「おいシールド冷凍」という最新の鮮度保持機能を搭載し、全室で食材のおいしさを長期間キープ。カラーはマットクリアブラック、マットクリアホワイトの2色展開。AQR-TXA50P全内容積:501L 外形寸法:幅700mm×高さ1,850mm×奥行667mm スペック詳細 >> 価格を調べる >> CASE-1「たくさん入って取り出しやすい、理想の1台」 福永さん福永さんが選んだのはAQUA TXシリーズ (W)マットクリアホワイト。「表面がガラスなのに指紋がつきにくく、ほかにはないマットな色味なので、部屋になじんでいます」(福永さん)福永さんは、小1の女の子、そして生まれたばかりの0歳の男の子の子育てに奔走中のママ。下の子が小さいので買い物は週末にまとめ買い。足りないものがあれば平日に買い足しています。以前の冷蔵庫では、「野菜室が一番下でしゃがんで取り出すのが大変」「チルド室のサイズが小さく、肉や魚が少量しか入らない」など小さなストレスがあったそうで、2人目が生まれる少し前に買い替えを決意!AQUA TXシリーズにした決め手は、野菜室が真ん中で使いやすそうだったのが第一。パパはかっこいいデザインを見て、乗り気になったそうです。それでは早速、中身を拝見。まずは冷蔵室から!▼冷蔵室冷蔵室の棚の1段目にはジュースや炭酸水などペットボトル類。2段目に小麦粉・きなこ・かつおぶしなどをトレイに入れて収納。3段目は卵やヨーグルト、子どものおやつなどよく使うものを。4段目は高さがあるので、サラダやみそ汁をボウルや鍋ごと入れるのにぴったり!冷蔵庫の庫内が明るく、食材がはっきり見えるのはLEDツインパネル照明だからこそ。庫内を見渡しやすく、食材やお鍋も取り出しやすいので整理しやすくなったのだそう。チルド室も以前よりグンと大きくなりました。「以前は無理やり押し込んでいたのが、すっとたくさん入れられるように。肉や魚のほかに、子どもが好きなハムやちくわ、ソーセージなどをよく入れています」(福永さん)チルドルームは「W間接冷却チルド」機能が搭載され、おいしさが長持ち。お肉やお魚の鮮度がアップしたそう左右扉のドアポケットも、奥行きがあって収納力もバツグン。ドアポケット(右)。パパの晩酌用の業務用サイズのお酒ボトルもここに。以前は高さが足りず、野菜室に入れていたそう ドアポケット(左)。奥行きがあり、調味料もたくさん入れられる。一番上には子どもが体調をくずしたときに備えて冷却ジェルシートを常備長女が大好きなジャムは常時たっぷりスタンバイ。ドアポケットは奥行きがあり、収納力が高いのも嬉しいポイント続いては、福永さんの念願だった真ん中野菜室! 「やっぱり真ん中にあると、開け閉めがラク。腰の負担が全然違いますね。料理中は野菜室を一番多く開け閉めするのでうれしいです」(福永さん)▼野菜室野菜室の上段奥にはキャベツや白菜など大きめ野菜、手前は100均のケースを利用してニンジンやキュウリを立てて収納。上段は果物中心「野菜の鮮度もいいですね。とくに葉物野菜が長持ちするし、じゃがいもの芽も出にくくなりました」(福永さん)野菜が長持ちする半密閉された野菜室「うるおいエリア」。うるおいが保たれ、野菜のシャキシャキ食感を長期間キープAQUAだけの“冷蔵室からも野菜室が見える”デザイン。「冷蔵庫が広くすっきり見える気がします」(福永さん)冷凍室は2段。収納力が高い上、霜がつきにくく美味しさをキープする「おいシールド冷凍」が搭載されています。「深さのある下段には各種食材を入れています。娘が幼稚園のときは、お弁当のおかずがメインでした。これからは息子の離乳食が並ぶと思います。年末にふるさと納税で、カニやすき焼き用のお肉を一気に頼んだのですが、ちゃんと入りました。見た目より、かなり容量があります」(福永さん) ▼冷凍室冷凍室の下段には、余ったおかずや下処理をした野菜のほか、ピクニック用の保冷剤、子どものアイス、うどんなどを収納「ごぼうや白菜などをカットして冷凍しておくと、そのまま料理に使えて便利。霜でかたまりになることもなく、白菜がパラパラで感動しました!」(福永さん)冷凍室上段のクイック冷凍コーナーも活躍。「ごはんやつくりおきのおかずなどを、すぐに冷凍できて便利です」(福永さん)右側がクイック冷凍コーナー。熱伝導のよいフリージングトレイと約-30℃の冷気ですばやく冷凍し、旨みや栄養をとじこめて食感もキープ。左側の製氷皿も大きめなので、パパの晩酌用の氷の準備も万全!冷蔵庫を買い替えたことで、日々の料理がしやすくなったという福永さん。また、週末の料理担当であるパパも新しい冷蔵庫でやる気がアップしているとか。野菜室が真ん中なので出し入れしやすいし、チルドやドアポケットが大きくなったので、食材や調味料がたくさん入るようになったのもうれしいですね。LED照明で明るいから奥まで見渡せて取り出しやすく、買い物の前に何があったかチェックしやすくなりました。庫内が明るくてよく見えるから、パパも『コレとコレを組み合わせてあの料理をつくれそう』など思い浮かびやすくなったようです。お酒や氷もたっぷり入るようになって、大好きな晩酌タイムも充実。ママはもちろん、パパにとっても文句なしの1台だそうです。\買い替えるなら今がお得!/ CASE-2「冷蔵庫は、やっぱり顔(=デザイン)が大事」 松岡さん松岡さんが選んだのはAQUA TXシリーズ (K)マットクリアブラック。「奥行きが抑えられているので、我が家のキッチンにジャストフィット! 子どもがベタベタ触っても指紋がつきにくいフロストガラスなのも気に入っています」(松岡さん)AQUA TZシリーズ愛用者2人目は、小1の男の子と2歳の女の子のママ、松岡さん。インテリアの仕事をしているとあって、自宅のインテリアもおしゃれです。以前の冷蔵庫は人から譲り受けたもので、デザインがイマイチ気に入っていなかったのだそう。「指紋がつきやすい材質」「片開きで子どもが開けにくい」などの理由から買い替えを検討し、引越しのタイミングで買い替えました。AQUA TXシリーズに決めた理由は「とにかく顔(=デザイン)です!」ときっぱり。「冷蔵庫は家電の中でもかなり存在感があるので、すっきりした見た目がいいなと思っていました。ロゴもシンプルで色味もおしゃれですよね」(松岡さん)そんな松岡さんちの冷蔵庫の中身がこちら! ▼冷蔵室冷蔵室の1段目と2段目はお酒類。3段目は乳製品やつくりおきのおかず。4段目は高さがあるので豆腐や納豆の3連パックの定位置。夕食用のサラダボウルを冷やしておくなど一時的な使い方をすることも。ホールケーキも箱のまま入る。「奥行きがそこまでないので、取り出しやすいですね。奥から賞味期限切れの食材が出てくることもなくなり、食材をムダにすることが減りました」(松岡さん) 3段目は踏み台を使えば子どもも手が届くので、ヨーグルトやゼリー、チーズなどのおやつの場所に。「両面開きなので、子どもも開けやすくなりました」(松岡さん)目をひいたのが1~2段目のお酒類の充実ぶり。これはパパが日本酒が好きだからだそう。 以前の冷蔵庫では高さのあるボトルが収まりきらず、プチストレスに。TXシリーズの庫内は深すぎず浅すぎず、日本酒やワインのボトルもなんなく並べられる絶妙な奥行きサイズ。お酒にこだわるパパもこれには大満足!チルドルームの食材のおいしさを保つ独自技術「W間接冷却チルド」の機能にも驚いています。「お肉がすごく長持ちするようになりました。ひき肉も色が変わらずに鮮度がキープできるので、料理のモチベーションも上がります」(松岡さん)「冷蔵室から野菜室が見えるデザイン。チルドルームの肉や魚と一緒に野菜の在庫をパッと見て確認できるので、献立も決めやすいですね。野菜室の上のほうによく使う野菜や使いかけの野菜を入れています」(松岡さん)左右のドアポケットには、取り出しやすい位置にいつものスタメン調味料を。松岡さんファミリーが愛用するこだわり調味料も並びます。ドアポケット(右)。子どもの飲み物や頻繁に使う調味料は、取りやすいように手前にドアポケット(左)。麦茶は子どもの水筒にも入れるので、大容量で常につくりおきしている松岡さんは、野菜室の鮮度キープ力にも喜んでいました。「葉物野菜はシャキシャキで、いつもフレッシュなものが食べられるのはうれしいですね。トマトやキュウリがやわらかくなったり、大根がくたくたになったりすることもなくなりました」(松岡さん)▼野菜室野菜室はたっぷり入るので、野菜以外の収納場所としても活用。会員制スーパーで購入した大容量の味噌や豆腐麺もここに。「豆腐麺は『ちょっと食べ過ぎたかな?』と感じたときの私のダイエット食。大容量でストックしておけるようになってうれしいです」(松岡さん)冷凍室は、まだゆとりアリ。「上段は急に届いたものを入れるような予備のスペースにも使っています」▼冷凍室上段に入っているのは、氷や保冷剤くらい冷凍室下段には市販の冷凍食品を多くストックしています。 冷凍食品各種。うどん、ミニピザ、きのこ、里芋、油揚げ、むきエビなど使い始めて感動したのが、冷凍食品のパラパラ具合だそう。「以前の冷蔵庫だと冷凍食材は塊になってしまって、そのうえ霜だらけでした」(松岡さん)「エビもきのこもパラパラです。冷凍コロッケにも霜がつきません」(松岡さん)子どもが小さいので外食がしづらく、またパパがお酒好きとあって、松岡家では仲のよいお友だち家族を呼んで、家飲みをすることも多いそう。表面にマグネットがつかないので、プリントなど貼らず、すっきり保てる以前は、人に見せられるような冷蔵庫じゃなかったので、遊びにきた友人にも『開けないで!』といってたんですけど、今は自由にビールを出してもらっています。庫内がLED照明で明るくて見やすいので、誰が見てもどこに何があるかわかるんですよね。ガラス棚はフラットで掃除がしやすいので、きれいを保てます。あと、冷蔵庫に入るかどうかを心配せず、大容量の商品も買えるようになったのはうれしい変化ですね。以前の冷蔵庫では、子どもの離乳食も霜だらけだったといいます。「子どもに新鮮じゃないものを食べさせるのはやっぱり抵抗がありました。AQUAのTXシリーズのように食材の鮮度を保てて、冷凍食品にも霜がつかない冷蔵庫なら、もっと早く買っておけばよかったなと思います。買い替えて本当によかったです」(松岡さん)\買い替えるなら今がお得!/ 3人目の田中さんが愛用しているのは… AQUAのTZシリーズ。\AQUA TZシリーズ/モダンなデザインと奥行635mmの薄型設計でどんな空間にも溶け込むTZシリーズは、世界的なプロダクトデザイナー、深澤直人氏によるデザイン。整理しやすい6ボックスの大容量冷凍室が好評で、まとめ買いもしやすく、整理もラク。冷凍室には、食材に霜がつきにくく、おいしさを長期間キープする「おいシールド冷凍」機能を、野菜ルームには「鮮度保持用LEDライト」を搭載。容量は512Lと420L、カラーはダークウッドブラウン、サテンシルバー、ダークシルバー(スペシャルエディション限定)の3色展開。AQR-TZ42P全内容積:420L 外形寸法:幅700mm×高さ1,825mm×奥行635mm スペック詳細 >> 価格を調べる >> CASE-3「便利すぎる! 大容量の冷凍室」 田中さん田中さんが選んだのは大容量の冷凍室が魅力のAQUA TZシリーズ。キッチンカラーに合わせてダークウッドブラウンをチョイス。「薄型なのでキッチンにぴったりおさまりました」(田中さん) 3人目の田中さんは、中1の男の子と小1の女の子のママ。家族4人とネコ3匹で暮らしています。子どもたちは食べ盛りなので、週末につくりおきもしています。以前の冷蔵庫は家電感の強いデザインで、「冷凍室が小さくていつもパンパン」「片開きで調理中に冷蔵庫を開けられない」などの不便も感じていました。「ただ冷蔵庫って、そんなものだろうと思っていたんです」(田中さん)そのため、すぐに買い替えは考えていなかったそうですが、AQUA TZシリーズのデザインを見て一目ぼれ。大容量の冷凍室にも惹かれ、約2年前に買い替えました。そんな田中さんの冷蔵庫の中身を拝見! まずは冷蔵室から。 ▼冷蔵室1段目や2段目にはお酒や鍋など、子どもに触ってほしくないもの。3段目の卵の横は、ヨーグルトのような子どもが食べてOKなものエリア。「ガラス棚なので重さのある鍋も安心しておけます」(田中さん) TZシリーズは、冷蔵室の最下部に野菜ルームがあるのが特長です。「野菜や肉など食材を一度に確認できるから、何をつくろうか考えやすいですね。LEDライトで庫内が照らされ、明るく見やすいところも気に入っています」(田中さん)野菜ルームの収納力も充分。「最初は足りるかな? と思ったけれど、見た目以上に入ります。ちょうど1週間で使い切れるくらい入るし、子どもが大好きなフルーツを入れる余力もあります。奥に入ってしまうことがなく、野菜をムダにしなくなりました」(田中さん) 左右のドアポケットにも収納力あり。ドアポケット(右)には各種ドレッシングやドリンクのボトルを。収納力があるので、気になったドレッシングも気軽に試せるようになったそう。ゆとりがあるサイズで、出し入れもスムーズ ドアポケット(左)。高さがあるので、各種調味料もお気に入りをそろえられるように これまで冷蔵室の中で迷子になりがちだった味噌も、奥行きが深めのドアポケットにシンデレラフィット! そして、田中さんの一番のお気に入りポイントは冷凍室。180リットルの大容量で、整理しやすい6ボックスというユニークな形です。▼冷凍室左列は上段に氷、中段に子ども用のアイスクリーム、下段に食パンやエビなど朝食づくりによく使うものを収納。右列の上段はクイック冷凍スペース、中段はスポーツドリンクのパウチパックや冷凍おかず、下段の冷凍パスタや丼の素はママの一人ランチでも活躍 「食パンは買ったらすぐ冷凍します。袋のまま入れてもくっつかないし、おいしいんですよ」(田中さん)熱いものをそのまま冷凍できるクイック冷凍コーナーは、下ごしらえした食材やおかずを冷ますのに使っているそう。「つくったらすぐにフタをしたいんですけど、温かいうちはできないので困っていました。ここに入れれば、すぐ冷えて便利です」(田中さん) きんぴらごぼうやスナップエンドウも急速冷凍。お弁当のおかずを冷やすのにも使用 アイスコーヒーづくりにも活用。氷を入れると薄くなるので、お湯で淹れてここで冷やして冷蔵庫へ。「手早くアイスコーヒーが飲めるのがうれしいですね」(田中さん) おいしさと食感を長期間キープする「おいシールド冷凍」機能にも満足しています。「冷凍がこれまでより断然おいしいんですよ。冷凍特有のイヤなニオイもしないから、パンやおかず、下ごしらえした野菜も、以前より積極的に冷凍を活用するようになりました」(田中さん)冷凍きのこもパラパラ。以前はかたまって塊になってしまっていたそう ボックスの一つには、子どもの大好物のアイスクリームがスタンバイ。「子どものものの定位置を決めておくと、勝手に取り出してくれてラクです。両開きで開ける範囲が限られているので、多少子どもたちが長く開けっぱなしにしていても気にならないし、災害時も長く冷やしてくれる安心感があります」(田中さん) 買い替えによって冷凍室が格段に広くなり、両開きで子どもたちの開けやすさもアップ。以前の冷蔵庫で感じていた不便さはすべて解消したそうです。あとはやっぱりこのデザインがいいですね。見るたびに気分が上がります。家族もみんな気に入っていて、夫が週末にキッチンに入る回数も増えたんですよ。いい意味で冷蔵庫らしくないデザインなので、子どもの友だちにも『これって冷蔵庫?』なんて聞かれることも。もちろん、いくらデザインが素敵でも、使いにくかったら結局ストレスになってしまいますが、AQUA TZシリーズは実用性も抜群。とくに冷凍室がボックスになっているのが便利で、今後はこのタイプの冷凍室しか使えないと思うくらい。買い替える前は、冷蔵庫は冷やせればいいくらいに思っていたのですが、暮らしが変わりますね。本当に買い替えてよかったです。インテリアになじむデザインと使い勝手のよさ、機能性を兼ね備えたAQUAの冷蔵庫、TXシリーズとTZシリーズ。今回インタビューした3ファミリーとも、買い替えによって、当たり前になっていた不便や悩みが解決し、料理のやる気も上がるなど、暮らしの変化を実感していました。収納力が抜群で家族の好きなものを入れられて、高い鮮度保持力でそのおいしさが長持ちするAQUAの冷蔵庫なら、家族みんながいつでも笑顔に。子育てファミリーの暮らしを支えてくれる、力強い相棒ですね。買い替えるなら今がお得!ダブル還元祭 プレゼントキャンペーン実施中AQUAの冷蔵庫シリーズはどんな空間にもなじむモダンなデザインで、コンパクトなのに大容量。「おいシールド冷凍」をはじめとする独自の技術で食材のおいしさをキープし、出し入れのしやすさなど機能性も追求。日本で開発、高品質な信頼のある“ジャパンクオリティ”で毎日の暮らしを快適にします。 AQUA TXシリーズをチェック AQUA TZシリーズをチェック \買い替えるなら今がお得!/ TX、TZシリーズを購入すると最大3万円がキャッシュバック! さらに抽選で100名様に「レミパンプラス」が当たります。対象商品の購入期間:2024年4月1日(月)〜6月30日(日)キャンペーン応募期間:2024年8月31日(土)まで ダブル還元祭キャンペーン詳しくはこちら >> 取材/文:古屋江美子 撮影:林ひろし[PR] AQUA
2024年06月04日子育てファミリーにとって「めんどくさい家事ランキング」があったなら、必ずや上位にくるのが「食器洗い」。手洗いする場合、とくに時短する方法もないし、家族の人数が多いほど時間もかかる…。食後に「洗い物したくない~!」というママ・パパたちの心の叫びが聞こえてきます。この三人の場合も…▼Aさんちの場合復職後のAさんは、生活リズムを作るのに四苦八苦。今夜はどちらが食器を洗うのか、夫婦の無言の攻防も頻発。それでも食洗機は「贅沢かも…」と悩む日々。▼Bさんちの場合家族5人の食器を毎日洗うBさん。食器洗いに時間がかかりすぎて、自分の時間がどんどんなくなる…。食洗機は欲しいもののサイズ的に置けるのか、設置は面倒ではないかと気がかり。▼Cさんちの場合実家で食洗機を使っていたCさん。でも予洗いが必要だったり、食器の洗い残しがないよう位置を工夫してセットするのに時間がかかったり、便利さをイマイチ実感できず…。でもやはり食洗機の存在が気になる日々。そんな三人がある日、Cさん宅でお茶をしていると悩ましい食洗機の話題に…。食器洗いが本当に面倒で毎晩泣きたくなるよ~。でも食洗機ってなんとなく贅沢品だよね…。(Aさん)でも、1日20分でも自分時間ができたら大きくない? ちゃんと汚れが落ちてくれたらいいけれど…。(Cさん)うちは5人家族だから洗い物が多くて(涙)食洗機は欲しいんだけど、そもそもわが家に置けるのかな~。(Bさん)欲しい気持ちはありつつも、迷いもある三人の前に突如現れたのは…アワワ~ン。ワタシは食洗機の妖精「アーワ」。食洗機はね、時間を有効的に使えるようになるし、すぐに洗えず放置してしまうストレスや罪悪感からも解放してくれる神家電なの。そっかぁ… 贅沢だなんて思わなくていいんだ!(涙) でもどう選んだらよいかわからないな…。盛り上がりはじめたママたちに、アーワちゃんが紹介したのは、「AQUA 食器洗い乾燥機 ADW-L4(W)」。大容量かつ、洗浄力の高い最新の食洗機です。AQUA 食器洗い乾燥機 ADW-L4(W) オープン価格外形寸法:幅550×奥行360×高さ500㎜|質量:約20kg|洗浄方式:回転ノズル噴射式、固定ノズル噴射式|乾燥方式:ヒーター乾燥/送風乾燥|運転コース:4コース(標準/おいそぎ/念入り/低温)|標準収納容量:40点(大皿5、中皿6、小皿14、茶わん5、汁わん5、コップ5)+はし、スプーン、ナイフなど|使用水量:約10.5L(標準) スペック詳細はこちら >> 最新の販売価格は「ADW-L4(W) 価格」で検索 >> 初めて食洗機を選ぶときにチェックして欲しい「キーワード」を教えるね。じゃ、AQUAの食器洗い乾燥機がなんでおすすめなのかさっそく紹介していくアワ!\AQUAがおすすめな理由/【その1】除菌ができる強力洗浄! 圧倒的な洗浄パワー食洗機に求めるのは、なんといっても洗浄力。洗い残しがあると、結局二度手間です。AQUAの食器洗い乾燥機は、4カ所のノズルから高圧水流を噴射し、汚れを弾き飛ばすクワトロシャワー除菌(※1)洗浄。ガンコな汚れをすみずみまで洗いながら食器を除菌(※1)します。洗浄全4コースで除菌(※1)が可能。手洗いより高温で洗えるので、脂汚れもすっきり落ちます。除菌(※1)ができる強力洗浄がうれしいね。脂汚れのひどいお皿や鍋もしっかり洗ってくれるのは助かるな~!(Bさん)※1:試験機関名/(一財)日本食品分析センター、試験方法/ 寒天平板培養法、除菌方法/ 高温洗浄水噴射による、除菌の対象/ 庫内食器類、試験結果/ 菌の減少率99%以上、試験番号/23004315001-0101 号、除菌効果は食器の種類・形状・セットのしかた・汚れの程度により異なる場合があります。「乾燥のみ」コースでは除菌できません。【その2】容量たっぷり! 5人分相当(※2)を収納可能食洗機選びの後悔でよくあるのが「もっと大きなサイズを買えばよかった」という声。とくに家族が多いと、1食1回でおさまらないことも。2回まわしたり、一部を手洗いしたりするのは、日々のプチストレスに。AQUAの食器洗い乾燥機は、40点(約5人分) (※2) の 食器が入る大容量サイズ。上段かごと下段かごのはし立て、小物入れは取り外しができ、食器に合わせてカスタマイズすることもできます。とくに、下段かごのスタンドガイドは食器にあわせて幅を変えられるのでとても便利。上段かごやスタンドガイドを外せば、鍋やフライパンなどの大きな調理器具も入ります。庫内灯付きで奥まで見やすく、食器の出し入れがストレスフリーに。食器のサイズに合わせてスタンドガイドの幅を変えられるんだ! 一見、地味だけどこれめちゃ便利かも!(Cさん)※2:食器40点、小物20点(日本電機工業会自主基準による)\それでも気になる 素朴な疑問/Q1. お手入れが「面倒」なんじゃないの?A. それなら大丈夫! ステンレス素材はプラスチックより汚れやキズがつきにくいから、お手入れも簡単でらくアワよ!庫内はプロの厨房機器にも広く使われている、汚れにくく耐久性に優れた「ステンレス」を採用。「残さいフィルター」(※3)が細かい残さいをしっかりキャッチし、庫内の清潔さをしっかりキープしてくれる。運転後にドアが自動で開き蒸気を逃がす「自動ドアオープン」機能もあり、庫内の結露も防止。コースやモード選びはタッチパネルを押すだけのシンプル操作。夜間の運転ができる「予約機能」もあり、割安な深夜電力(※4)を使いたいときにもおすすめ。乾燥は、ヒーターで温めてしっかり乾かす温風乾燥。乾燥運転中には「UVライト」(※5)が点灯し、洗浄した食器をUV-C波長の紫外線ライトで仕上げてくれる。「乾燥のみ」コースを選ぶこともできて便利。乾燥のみコースが選べるんだ! 手洗いした食器を乾かしたいときにいいね~。(Cさん)※3:週1回程度はお手入れをしてください。(残さいが多い場合は、こまめにお手入れをしてください)※4:別途、電力会社との契約が必要です※5:UVライトは洗浄コースの乾燥 運転中に5分間点灯します。乾燥のみコースでは点灯しません。UVラ イト点灯中は、庫内灯(紫色)も 同時に点灯します。UV ライトは外に漏れない設計です。実際には見えません。Q2. うちに置けるかな… 設置工事が必要?A. アワワ、それは誤解なの! 大がかりな工事は不要だから安心してね。設置場所を決めるときは事前のサイズ確認がポイント。スマホやタブレットで設置イメージを確認できる 設置シミュレーションAR をぜひ使ってみて~。大容量なのにキッチンにすっきりなじむスクエアデザインなので、正面置き・横置きどちらも対応可能。ARシミュレーションは誰でも無料で利用できる。(スマホ、タブレットからのみ。パソコンからは利用不可)大がかりな設置工事や面倒な給水作業も不要。分岐水栓(※6)を取り付けるだけでOK。お湯で洗える給湯接続(※6)にも対応しているので、ヒーターの消費電力を抑えることが可能。※6:分岐水栓・給湯接続の詳細については、販売店または施工業者にお問い合わせください。Q3. 手洗いとどのくらい違うの? 結構お水を使うんじゃない?A. それも誤解アワ。手洗いだと、すすぎには大量の水が必要。でも、AQUAの食器洗い乾燥機は少ない水をためて噴水のように循環して洗浄するからむしろ手洗いよりも節水なの!5人分相当の食器 (※2) なら、手洗いの約1/7(※7)の水で洗うことができる。※2:食器40点、小物20点(日本電機工業会自主基準による)※7:ADW-L4 [標準コース(温風乾燥時)]:食器点数40点・小物20点、水温20℃。食器洗い機用洗剤 1箱600g入り475円(税込)〔当社調べ〕を7g使用。使用水量約10.5L。手洗い : 食器点数40点・小物20点、水温20℃。10Lのお湯(約40℃)でつけ置き洗いした後、 1本315mL入り164円(税込)〔日本電機工業会調べ〕の洗剤を9.6m使用して洗い、毎分6Lで食器1点あたり13.5秒、小物1点あたり5.5秒ですすいだとき、使用水量は約75L。 「まずはとにかく、設置シミュレーション!」と言い残して去っていったアーワちゃん。食洗機導入の心のハードルがぐっと下がった三人は、近いうちに食洗機デビューを果たすことになりそうです。負担や不安も解消してくれる洗浄力の高い「食洗機」は頼れる相棒「贅沢家電」と思われがちな食洗機ですが、導入して手にするのはかけがえのない「時間」と「心のゆとり」です。家族との時間、自分と向き合う時間を毎日僅かでも確保できることで、暮らしは確実に変わっていきます。食洗機は子育てママ・パパたちの「頼れる相棒」なのです。「スポンジの衛生面がちょっと気になる」といった方の日々の不安も、洗浄力の高い食洗機なら解消してくれる。日本で開発されているAQUAブランドは“信頼あるジャパンクオリティ”。耐久性や利便性、アフターサービスにも確かな安心感があります。「食洗機、やっぱり欲しいかも?」と思ったときが、検討のはじめどき。まずは家族でサイズやデザインをチェックするところからはじめてみませんか。 \かしこく洗えて清潔に使う/AQUA 食器洗い乾燥機 最新の販売価格は「ADW-L4(W) 価格」で検索 >> 文:古屋江美子 イラスト:よぴ [PR] AQUA ※本記事に登場する人物とストーリーは、商品特長をお伝えする目的で作られたフィクションとなります
2023年12月14日思いやり家電ブランド「AQUA」(アクア)の食器洗い乾燥機が、この秋リニューアル。洗浄と同時に除菌※もできる大容量の卓上型食器洗い乾燥機となって新登場しました。AQUA「ADW-L4(W)」は、約5人家族相当(※1)の食器をまとめて洗える大容量タイプ。手洗いの約1/7(※2)の水で洗えるので大幅な節水も実現しました。食洗機の導入を検討しているご家庭ならば、要チェックの新商品です。Point 1高圧水流で食器を洗浄・除菌(※3) !「クワトロシャワー除菌(※3) 洗浄」 上段、中段、下段(2個)の4つのノズルから噴射される高圧水流。下段のWノズルは360°回転しながら勢いよく噴射。強力な水流で洗い・すすぎをすることで、洗浄全4コースにおいて除菌 (※3) できます。高温の洗い・すすぎでガンコな脂汚れもキレイに。手では触れられない高温の水流で、脂汚れもすっきり洗い上げることができます。乾燥方法はヒーターで温めてしっかり乾かす「温風乾燥」。手洗いした食器を乾かしたいときは「乾燥のみ」のコースを選べます。また、運転後にドアが自動で開き、庫内の蒸気を逃がす「自動ドアオープン」機能も。送風乾燥や乾燥なしの場合でも庫内の結露を抑え、食器の自然乾燥を促してくれます。(ドアは約5cmまで開きます。自動で全開にはなりません)Point 2たっぷり入って使いやすい。食器に合わせて使い分けもできる 食器の大きさや形に合わせてかごの形を変えられる、2段かご&スタンドガイド。上段・下段の2つのカゴで最大で5人分に相当(※1)する、約40点の食器を収納することができます。下段カゴは仕切り幅を食器の深さに合わせて変えられるので、平皿だけでなく中鉢などの深さのある食器にも対応。また、上段カゴを外せば直径29cmまでの大皿やまな板、鍋などの大きな調理器具も洗えます。庫内壁面はAQUAの従来品と同様、傷が付きにくく錆びにくいステンレスを採用した「ステンレスウォール」で、お手入れがしやすく清潔を保ちやすいのも魅力。Point 3手洗いよりも節水・節約 手洗いの場合はすすぎの水が大量に必要ですが、食器洗い機は少ない水をためて噴水のように循環して洗浄。すすぎ時には水を入れ替え、泡立ちが少なくすすげるので高い節水効果が期待できます。今回のAQUA「ADW-L4」では、5人分相当の食器 (※1) なら手洗いの約1/7(※2)の水で洗えるので、時短と節約を同時に実現できます。強力な洗浄力と節水を始めとしたエコ性能を備えたAQUAの食器洗い乾燥機は家事負担軽減してくれるだけでなく、節水にもなるので家計にも地球にもやさしい食器洗いが実現します。「食器洗い機を導入したいけれど…わが家にも置けるかな? そもそも、どこに設置したらいいかしら」などと不安な方は、スマートフォンやタブレットですぐに確認できる 「かんたんAR設置シミュレーション」 が便利です。(※PCでは利用できません)興味がある方は一度チェックしてみてくださいね。お問い合わせ:AQUA ※1:食器40点、小物20点(日本電機工業会自主基準による)※2:ADW-L4 [標準コース(温風乾燥時)]:食器点数40点・小物20点、水温20℃。食器洗い機用洗剤 1箱600g入り475円(税込)〔AQUA調べ〕を7g使用。使用量約10.5L。食洗い : 食器点数40点・小物20点、水温20℃。10Lのお湯(約40℃)でつけ置き洗いした後、 1本315mL入り164円(税込)〔日本電機工業会調べ〕の洗剤を9.6m使用して洗い、毎分6Lで食器1点あたり13.5秒、小物1点あたり5.5秒ですすいだとき、使用水量は約75L。 ※3:試験機関名/(一財)日本食品分析センター、試験方法/ 寒天平板培養法、除菌方法/ 高温洗浄水噴射による、除菌の対象/ 庫内食器類、試験結果/ 菌の減少率99%以上、試験番号/23004315001-0101 号、除菌効果は食器の種類・形状・セットのしかた・汚れの程度により異なる場合があります。「乾燥のみ」コースでは除菌できません。
2023年10月06日9月13日に発売されたばかりの新商品、AQUA 食器洗い乾燥機「ADW-L4」は5人分相当※1の食器を手洗いの7分の1※2の水で洗える、ありがたい食洗機!どんなところがすごいのか3つのポイントをご紹介します。※1:食器40点、小物20点(日本電機工業会自主基準による)。※2:ADW-L4[標準コース(温風乾燥時)]:食器点数40点・小物20点、水温20℃。食器洗い乾燥機用洗剤1箱600g入り475円 (税込)〔当社調べ〕を7g使用。使用水量約10.5L。手洗い:食器点数40点・小物20点、水温20℃。10Lのお湯(約40℃)で つけ置き洗いした後、1本315mL入り164円(税込)〔日本電機工業会調べ〕の洗剤を9.6mL使用して洗い、毎分6Lで食器1 点あたり13.5秒、小物1点あたり5.5秒すすいだとき、使用水量は約75L<日本電機工業会自主基準 標準汚染時>AQUAってどんなブランド?日本で生まれた家電ブランドAQUA。三洋電機の一部事業を継承し、2012年1月に設立されました。日本の生活者や家庭に寄り添い、日本ならではのくらしの悩みや要望に向き合い、製品開発を行っています。世界 No.1 の家電メーカーHaier グループの日本法人で、生活家電からコインランドリーに至るまで生活がより豊かに、より便利になるような斬新な商品とソリューションを届けています。 そんなAQUAが生んだ食器洗い乾燥機、必見です!便利な食器洗い乾燥機「ADW-L4」の3つのポイント1.高圧水流で洗浄・除菌※3ができるようになった「クワトロシャワー除菌※3洗浄」従来の機能であった「クワトロシャワー洗浄」がさらに進化し、「クワトロシャワー除菌洗浄」に。上中段に設置された固定ノズルと360度回転する下段ノズルから高圧水流を噴射。これが汚れをしっかり落としてくれるんです!すすぎは50℃~75℃の温水※4で洗浄。手洗いでは落としづらい脂汚れもすっきり洗い上がります。「ぬめりや脂汚れは食洗機に入れる前に予洗いしないと」「手洗いのとき1回じゃぬるぬるする…」なんて悩みともおさらば!※3:試験機関名 /(一財)日本食品分析センター、試験方法/寒天平板培養法、除菌方法/高温洗浄水噴射による、除菌の対象/庫内食器類、試験結果/菌の減少率99%以上、試験番号/23004315001-0101号、除菌効果は食器の種類・形状・セットのしかた・汚れの程度により異なる場合があります。「乾燥のみ」コースでは除菌できません。※4:すすぎの最後は加熱すすぎで、水温はコースによって異なります。「標準」・「念入り」は約75℃、「おいそぎ」・「低温」 は約50℃。2.5人分相当※1の食器 40 点を手洗いの約 1/7※2の使用水量で洗える上段下段に分かれた2つのカゴに、最大5人分相当の食器を収納できます。下段カゴは仕切り幅を食器の深さに合わせて変えられるようになっています。さらに上段カゴを外せば、直径29cmまでの大皿やまな板、鍋など大きな調理器具も入れられるんです!「容量が足りなくて枚数が入らない」「大きなものは入りきらないから手洗い」なんてことも減ってママは大助かり。そして、手洗いの7分の1の水量で洗えるのもポイント高め。なにもかも値上がりして世知辛い世の中だからこそ、楽して節水できるのはうれしい~!3.ヒーターで温めてしっかり乾かす「温風乾燥」を搭載 「標準コース」と「念入りコース」で温風乾燥ができ、手洗いした食器を乾燥させたいときにも「乾燥のみコース」で温風乾燥が使えます。さらに「自動ドアオープン」機能を併用すると、運転終了後にドアが自動で少し開いて※5 庫内を換気し、蒸気を逃がすこともできます。「よく使うコップだけ」「数枚のお皿なら手洗いで」なんてときも乾燥機能が使えるから、その食器が1日に何度も出番があっても簡単に乾かして使える!子どもに「この食器じゃなきゃイヤ!」とごねられてもすぐ乾かして使えるかも(笑) ※5:ドアは約 5cm 程度まで開きます。自動では全開になりません。AQUAの食器洗い乾燥機が家庭を救う♡汚れを落とすだけでなく除菌も節水もできるAQUAの食器洗い乾燥機。今までの食器洗い乾燥機よりもさらに使いやすく便利になってタイパ抜群、家事時短になることも確実♡家庭を助ける食器洗い乾燥機、冬のボーナスでゲットするのもおすすめです!商品名:食器洗い乾燥機品番:ADW-L4価格:オープン価格
2023年09月28日毎日やらないと溜まってしまう、サボることができない家事の一つが「洗濯」。子どもがいると何かと洗濯物も増えて、結構労力がかかりますよね…。▼2児のママ・直美さんの日常子どもの成長につれて衣類もかさばり、干すだけでもひと苦労。シーツなどの大物は乾かすのも大変で、天気予報にも一喜一憂の日々です。そろそろ寝ようかというタイミングで、「これ、明日までに洗っといて~」と、汚れた体操着や給食エプロンを出されて脱力…なんてこともしょっちゅう。疲れていると怒る気力もわきません。 「もっと一度にたくさん洗濯ができたら」「乾燥まで任せられたらラクなのに」と思いながらも、大容量の乾燥機付きのドラム式洗濯機は、我が家の設置スペース的に厳しいな… と諦めていました。 大容量なのに一般的な防水パンに置ける!話題のコンパクトなドラム式洗濯機って?ある週末、家族みんなで家電量販店へ。「ほんとは買い替えたいのになぁ」と毎度チェックしている洗濯機コーナーを見ていると、コンパクトでスタイリッシュなデザインの一台が…。 直美さんこんにちは! 驚かせてごめんなさい、AQUAの田中です。AQUAのドラム式洗濯機「まっ直ぐドラム」は、コンパクトなのに洗濯・脱水が12kgまでできる大容量(※1)! 置き場所でお悩みのご家庭にもぴったりなんです。AQUA「まっ直ぐドラム」(AQW-DX12N)。幅595mm×高さ943mm×奥行685mm。洗濯・脱水容量12.0 kg/乾燥容量6.0 kg。カラーはシルキーブラックとホワイトの2色。販売価格は26万円前後(税別)※販売店舗により異なります。(奥行は付属の排水ジョイントホースを利用時の寸法。排水ホース直付けの場合、奥行寸法は735mm) 詳しい寸法図 >> び、びっくりした! えっと…横幅が595mm、奥行685mmって…確かにコンパクト! これならうちにも置けるかも?!お子さんのいるご家族におすすめなので、ぜひご紹介させてください!【その1】クラスNo.1!(※2)コンパクトなのに大容量ドラム式洗濯機の導入でネックになるのが、サイズが大きすぎること。コンパクトなタイプを選ぶと容量も小さくなり、家族分を一度に洗えない…なんてことも。でも「AQUAまっ直ぐドラム」なら、一般的なサイズの防水パンにも置けるコンパクトさながらも、12kgの大容量。家族みんなの洗濯物もシーツなどの大物も、ラクに洗えてストレスフリー。シンプルでスタイリッシュなデザインもこだわりです。【設置可能な防水パン】内寸幅570mm、内寸奥行540mm、壁までの奥行590mm以上、詳しくは WEBカタログ(P12) の防水パン設置時奥行サイズ を参照【その2】しっかり洗浄、ふんわり乾燥「まっ直ぐドラム」「Aiウォッシュ」絡まず、ムラなく洗える!「まっ直ぐドラム」ドラムが斜めだと、どうしても洗濯物が1カ所に集まりがち。「水平=まっ直ぐドラム」なら衣類が1カ所に偏りにくく絡まりにくいので、洗剤も水もムラなく届きます。しかもクラスNo.1を誇る最短およそ29分のスピード洗濯です。ドラムが水平(まっ直ぐ)だから、衣類をふわっと広げて乾燥。絡まりにくいので、乾燥時のシワも軽減されます。最適な洗い方をAiが学習!「Aiウォッシュ」Aiが水温や汚れの量など10項目を検知・判断して、洗い時間や洗剤量を自動で設定し、最適な方法で洗い上げる「Aiウォッシュ」機能を搭載。さらに、AQUA「まっ直ぐドラム」(AQW-DX12N)には、洗濯のたびに計量する手間を省き、洗剤の入れすぎを防ぐ「液体洗剤・柔軟剤自動投入」機能も。誰が洗ってもどんな汚れでもキレイな仕上がりに。Aiが我が家の洗い方を学習するので、使うたびに設定の精度がアップします。実はAQUAは、コインランドリー用機器の販売台数シェアNo.1(※3)!業務用洗濯機で培った「水平=まっ直ぐドラム」のメリットやノウハウをこの商品に応用しているんです。知らなかった~! 技術的にも信頼できるメーカーなんですね!【その3】頻繁に洗えない衣類のお手入れに「エアウォッシュ」「まっ直ぐドラム」の特長の一つが「エアウォッシュ」。頻繁に水洗いできない衣類を、温風ミストとUVライトで、除菌(※4)・消臭(※5)・シワ伸ばしができる機能です。着るたびにクリーニングに出すわけにもいかないお子さんの制服や焼肉やたばこの臭いがついたスーツなども、ご自宅で手軽にお手入れすることができます。家族みんなのダウンジャケットもお手入れ可能。除菌・消臭しながら大幅にふんわり(※6、7)と仕上げることができます。「標準60分コース」「標準30分コース」「おしゃれ着20分コース」の3コース(※8)があるので衣類や目的に合わせて選べます。また、パパのワイシャツも「エアウォッシュ」を使えばキレイにシワ伸ばしができて、まさにアイロン要らず!頻繁に洗うことのない子どものぬいぐるみも、毛並みがふわふわに復活(※9)します。【その4】フィルターのお手入れもラク!嬉しい便利な機能も充実 ドラム式洗濯機といえばお手入れが面倒なイメージがありますが、AQUAの「まっ直ぐドラム」は補助フィルターを週1回程度、毎日のお手入れは排水フィルター1カ所だけです。乾燥フィルターの掃除は自動。 洗濯槽の裏側をキレイにする「槽自動おそうじ」機能が黒カビの発生を防止、さらにドア周りのパッキンに残った糸くずや洗剤の泡も自動洗浄します。家族の衣類を毎日気持ちよく洗えます。【まとめ】1)コンパクトで大容量、スタイリッシュなデザイン2)「まっ直ぐドラム」「Aiウォッシュ」でしっかり洗浄3)衣類の除菌・消臭・シワ取りができる「エアウォッシュ」4)自動おそうじ機能付き、お手入れもラクこんなふうにAQUA「まっ直ぐドラム」は忙しい子育てママやパパにこそ、ぜひ使ってほしいドラム式洗濯機なんです。機能も充実してるし、何よりこれなら我が家にも置けそう! 早速これから家族会議します!子育てファミリーに嬉しい頼れるドラム式洗濯乾燥機我が家にもついにやってきた! ドラム式洗濯乾燥機。コンパクトかつおしゃれなデザインで、洗濯スペースが一気にスタイリッシュな雰囲気に。大容量なので家族の洗濯が一度で済み、高い洗浄力にも満足。乾燥まで任せられるので、心と時間の余裕も出てきました。Ai学習機能で、洗濯機が自動で最適なコースを選んでくれるからラクしてしっかり洗浄。ボタンを押すだけの簡単操作なので、みんな率先して洗濯をするようになってくれるかも!? 子育て中はどうしても時間に追われがち。頼れるものはうまく頼って家事の負担を少しでも軽減し、日々をうまく回していきたいですよね。AQUAの「まっ直ぐドラム」なら、これまで設置スペースの都合でドラム式の洗濯乾燥機を諦めていたご家庭はもちろんのこと、ドラム式洗濯機の買い替えを検討中の方にとっても、きっと救世主となるはず。充実した機能と使いやすさで、洗濯悩みを一気に解決してくれそうです。 AQUA「まっ直ぐドラム」詳細をチェック! >> 美しく、もっと自由に置ける!AQUA「まっ直ぐドラム」新登場頼れる新機能が加わりさらに進化、スタイリッシュな空間に似合うシルキーブラックカラーも登場したAQUA「まっ直ぐドラム」。12kgの大容量ながらも、横幅595mm×奥行685mm×高さ943mmという驚きのコンパクトさが魅力です。これまでスペースがなくて縦型からドラム式の洗濯機へ買い替えられなかった方はもちろんのこと、ドラム式の洗浄力やお手入れの手間にプチストレスを抱えている方の洗濯のお悩みも、AQUA「まっ直ぐドラム」が一気に解決します。\嬉しい機能、高い洗浄力/ AQUA「まっ直ぐドラム」詳細をチェック! >> ※1:洗濯・脱水容量において※2:洗濯容量12kg/乾燥容量6kgクラスの国内家庭用洗濯乾燥機において。総外形寸法の体積比による比較。2022年10月1日現在。AQUA調べ※3:コインランドリー機器出荷台数(2021年1~12月)において約70%。AQUA調べ※4:[試験機関]日本微生物クリニック(株) [試験方法]菌液付着試験布の生菌数測定[除菌方法]「エアウォッシュ」による [除菌部分]ドラム内の衣類 [試験結果](菌の減少率)99.0%以上※5:[試験機関]近江オドエア―サービス(株) [試験方法]タバコ臭付着試験布を6段階臭気強度表示法にて評価 [消臭方法]「エアウォッシュ」による [消臭部分]ドラム内の衣類 [試験結果]おしゃれ着20分コース:初期3、自然放置3、エアウォッシュ2/標準30分コース:初期3、自然放置3、エアウォッシュ1.5/標準1時間コース:初期3、自然放置2.5、エアウォッシュ1.5※6:AQW-DX12N、1kg投入時「標準30分コース」において。当社実験による。衣類の量・素材、一緒に運転するものの種類によって仕上がりは異なります。※7:ファスナーなどの金属部品、熱に弱い布質を使用している衣類については取り扱いにご注意ください。※8:コースによって効果が異なります。[標準60分コース]除菌・消臭・シワ取り、[標準30分コース]消臭・シワ取り、[おしゃれ着20分コース]消臭※9:AQW-DX12N、1kg投入時「おしゃれ着20分コース」において。当社実験による。衣類の量・素材、一緒に運転するものの種類によって仕上がりは異なります イラスト:にわゆり 本文:古屋江美子[PR] AQUA ※本記事に登場する人物とストーリーは、商品特長をお伝えする目的で作られたフィクションとなります
2023年02月07日家族の一員であるペットは、笑顔や癒やしをくれる大切な存在ですが、普段の体調チェックはしっかりしていますか?皮膚が炎症を起こしている、口を開けると歯に歯石が溜まっているなどの変化を飼い主が見つけてあげることが重要です。そこで、おうちでもできるお手入れグッズでケアしながら、健康を維持してあげましょう!オススメのアイテムを紹介します♪ペットのトリミング、グルーミングの違いって?ペットの健康を維持するために意識したいことのひとつが、お手入れについて。毛の長さを整えるためのカット(トリミング)はプロにお願いしてもらうことが多いと思いますが、頻繁に行くのはなかなか難しいですよね。そのため、自宅での定期的なグルーミングが大切なんです!ペットのグルーミングって?毛をカットするトリミングと違い、グルーミングは、ブラッシングや歯のケア、爪切りなど体全体のお手入れのことで自宅でもできることがたくさんあります。特にブラッシングや歯磨きはできるだけ毎日行うのがベスト。お手入れ時に体を触ることで、スキンシップにつながるのはもちろん、皮膚に異常はないかなど、ワンちゃんの健康状態もチェックできますよ!そんな日々のグルーミングがもっと快適にできる消臭抗菌スプレーをご紹介します♪ペットの健康を守る消臭抗菌アイテム!ブラッシングでツヤさら 『お手入れ用スプレー』『ペットのお手入れ用スプレー』は、地肌や毛なみをやさしくケアしてくれるアイテムです。ポイントは、配合されている成分。アミノ酸がワンちゃんの地肌や毛なみを保護する機能を備えています。また刺激物などは含まれておらず、ノンアルコールなので舐めても安心!除菌効果と汚れを分解し浮き上がらせる効果もあり、いままでのブラッシングでは見逃していた汚れなどもケアできるようになりますよ。ペットのお手入れ用スプレーをチェックしてみる!ブラシの通りが悪く痛いと感じると、ブラッシングを苦手になってしまうこともありますが、静電気防止機能やブラッシング効果でブラシの通りがスルッとよくなりワンちゃんも喜んでくれるはず♪毛が抜けやすい時期のブラッシングにはもちろん、あちこち元気に探索した後は、体毛に草や小さなゴミなどがついていることもあるため、散歩後のケアにもおすすめです。食器やペット用品にも使用できるので合わせてお手入れしてあげましょうね!詳しい機能性については公式サイトを見てみよう♪緑茶成分で口内スッキリ『ペットお口用スプレー』こちらは、日々の歯磨きケアに使いたいアイテム。消臭効果のある天然緑茶成分で口臭対策もできる『ペットお口用スプレー』です。天然甘草成分を配合しているので、ワンちゃんの嫌がる緑茶の渋みを和らげる効果があるのが特長。さらに化学品、保存料などの原料は使用せず、やさしい材料で口内の雑菌を除菌します。ペットお口用スプレーをチェックしてみる!「歯みがきをするのが苦手……!」というワンちゃんもいるかと思います。そんなときは無理に行わず、口周りに触れるのを慣れさせることから始めてみることが大切。慣れてきたらガーゼ、歯ブラシなどに本品をスプレーして使用し、キレイな歯を維持してあげましょうね♪さらに詳しい機能性は公式サイトを見てみよう!大切な家族と長く暮らすためにケアをしっかりと♪大切な家族が健康で長く暮らしていくために、おうちでできるケアはしっかりしていきましょうね。『抗菌マイスター』の『AquaXシリーズ』はこの他にもワンちゃんがいる家庭をサポートする消臭抗菌アイテムがたくさんあるので、そちらも合わせてチェックしてみてくださいね♪公式サイトでAquaXシリーズをチェック!
2020年08月02日ワンちゃんやネコちゃんがおうちにいるみなさん、お部屋のニオイ対策どうしてますか?「芳香剤でごまかしている」「とりあえず消臭だけ……」と、なんとなくの対策しかしていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのが、除菌も抗菌も同時にできる消臭スプレー!ニオイの元となる菌も防いで快適なお部屋を目指しましょう♪「なんか臭う?」高温多湿だとニオイはより強くなる!梅雨の時期は、なんだかお部屋がジメッとして空気もこもりがちに……。とはいえ、雨降りのこの時期は換気のために窓を開けることも少なくなってしまいます。そのため、余計に湿気やいや~なニオイを感じやすくなってしまうのです。特にペットがいる家庭では、「気づいたらカーペットやカーテンといった布製品にニオイが染み付いて困った……」なんていう経験もあるのではないでしょうか。染みついたニオイが気になっても、香りが強い芳香剤をチョイスするのは厳禁。ワンちゃんやネコちゃんにとっては香りがきつく、嫌がることがあります。ペットのニオイ対策には、ペットにやさしい成分で作られた消臭アイテムでニオイ対策しましょう!オススメなのは『抗菌マイスター』の消臭スプレー。消臭に加え、除菌や抗菌機能も兼ね備えているため、お部屋をより清潔に保つことができますよ。今回は、ペットがいる家庭のお掃除にぴったりなアイテムをピックアップしてみました♪ペットの消臭スプレーをチェックする!空間や布類のニオイを元から分解する消臭スプレーまずご紹介するのは、ペットがいる居住空間の消臭に役立つ『AquaXペットの消臭スプレー』。空間と布製品、両方に使用可能で、空気中の消臭効果や布製品などに染み付いたニオイの元を消臭、除菌、さらに抗菌加工と菌の増殖を抑える機能も兼ね備えていますよ!アルコール不使用なので手荒れの心配はなし。また香料なども使用せず、ペットにやさしい点もこだわりです。排泄物のニオイに含まれるインドールといった消臭しにくい成分や、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドなど、生活に潜むさまざまな悪臭に効果を発揮します。片手でシュッと吹きかけるだけでOKなので、普段のお掃除のお供に、またペットが粗相をしてしまった場合でも簡単にお手入れできますよ。『ペットの消臭スプレー』について見てみる!ミントの香り爽やか♪フローリングやペット用品もキレイに!「フローリングや、ケージなどのペット用品の汚れを落としたい!」という方には『ペットのおそうじスプレー』がおすすめ!床材のお掃除や、ペットが寝ているケージ、トイレ周りなどの洗浄、消臭、除菌ができるアイテムです。こちらは爽やかなミントの香りで、アルコールや合成洗剤などを使用していないのが特徴。掃除後の二度吹きの必要がないので、お掃除時間を短縮できますよ。ケージの柵や隅っこをよく見ると、落としきれていない汚れがあることも。そのまま放置しておくことで悪臭の原因になってしまうため、しっかり様子をチェックして、ペットがくつろぐ環境を整えてあげましょう。お手入れをする際に、洗剤や除菌剤など用意するものがたくさんあると手間がかかって大変だと感じてしまいますが、今回ご紹介したアイテムがあれば1つでお手入れが済みます。収納場所も幅を取らずスッキリ収納できますよ♪『ペットのお掃除スプレー』を見てみる空気スッキリでペットとの暮らしが快適に♪抗菌マイスターの『AquaX』シリーズは、家族がくつろぐ空間だけでなく、ペットのケアや衣類のお手入れなど、用途にあわせて消臭、抗菌、洗浄や除菌ができるアイテムをご用意しています。お部屋の空気やインテリア、ワンちゃんやネコちゃんが使う物にニオイが染み付いてしまう前に、しっかりお手入れしましょうね♪この他にも、ご紹介しきれなかった商品がたくさんあるので、公式サイトをのぞいてみてください!公式サイトでAquaXシリーズをチェック!
2020年07月12日大切なペットと一緒に暮らしている人は、私たち人間だけでなくペットの健康も気になるところ。なるべくペットのおもちゃやフードボウルなど、よく使うアイテムは清潔に保ってあげたいですよね。でも、かといって毎日何度もケアをするのは大変……。そこでオススメなのが、手軽に続けられるスプレーを使ったケア方法。安心素材でしっかりとケアできるアイテムなので、ぜひチェックしてみてください♪ペット用品の除菌、気になるけどどうしたらいい?まだまだ身の回りのアイテムを清潔に保ちたい時期。人が使うものだけでなく、ペットと暮らしている人はペット用品の除菌も気になりますよね。けれど「家庭で対策するには何がいいのかわからない……」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?今回は、大切なペットのお手入れに便利なオススメのアイテムをご紹介。『AquaXペット』シリーズなら、安心成分で除菌や抗菌ができ、スプレーだから手軽に快適空間が作れるんです!AquaX PETは全部で4種類!公式ホームページはこちらペットもおうちもこれ1本!手軽に続くスプレー掃除まずご紹介するのは、AquaXの『ペットのおそうじスプレー』。ペットが使うものはもちろん、おうちの汚れもキレイにできる万能アイテムです!使い方はとっても簡単。ペット用品やゲージなどの汚れが気になる箇所にシュシュっとスプレーし、拭き取るだけ。スプレーすると、その場所の汚れが浮き上がってくるので、簡単にキレイにできるんです。おそうじスプレーは、動物の唾液や体のいたるところに存在する、悪臭の原因となる黄色ブドウ球菌をキレイに洗浄♪大腸菌やサルモネラ菌にも効果を発揮します。※画像は旧パッケージです。洗浄力はあっても酸化や腐食をさせることはなく、吹きかけた箇所を傷めないのでフローリングにも使用可能。サビも防止する上、掃除した場所はイオンコーティングによって静電気が発生しにくくなり、再び汚れがつくのを防ぎます。また合成洗剤を使っていないので、2度拭きの必要はナシ。アルコール不使用で手荒れの心配がないのもうれしいポイントですね。おそうじスプレーは汚れを洗浄するだけでなく、抗菌作用もあるため消臭&除菌効果が持続。さわやかなミントの香りが心地よく残ります。ペットだけでなく、人が過ごす空間もこれ1本で掃除が完了するので、ペットと暮らす生活空間をキレイに保つにはピッタリのアイテムですよ♪ペットのおそうじスプレー 通販ページ簡単&安心ケアで、絆をさらに深めよう♪二つ目にご紹介するのは周辺グッズ用ではなく、ペット自身の体のケアにピッタリのアイテム、『お手入れ用スプレー』です。お手入れ用スプレーは、しっかり汚れを落としながらも、地肌にやさしいアミノ酸配合で地肌や毛並みに栄養を与えるという、今までにない画期的なスプレー。保湿力があるのでブラシの通りがよくなり、使うことで毛並みもやわらかくなっていきます♪こちらも使い方は簡単。汚れの気になる所やブラッシングをしたい部分から15~20cmほど離し、2~3回スプレーしたら、ティッシュや布などで拭くだけ。デリケートな箇所に使う場合、ティッシュなどに液体をしみこませて使用しましょう。ペット用品として気になるのは、やはり安全性ですよね。お手入れスプレーは水道水よりも安全な高機能イオン水なので、舐めても安心。食器や用具にも使用可能です。アルコールも使っていないので、手荒れの心配もありませんよ。毎日は洗えないペットの体も、スプレーだったら手軽にケアしてあげられますよね。ペットの体のケアも日々忘れずにおこない、一緒に清潔を保っていきましょう!ペットのお手入れスプレー 通販ページペットも人も、快適空間で健やかに!散歩から帰ってきたときもシュシュっと手軽に使えて習慣化しやすく、無理なく続けられるスプレーを使ったお手入れ。ペットと人がお互いに快適&健康に過ごせるように、ぜひみなさんも使ってみてはいかがでしょうか!AquaXPETシリーズには、このほかにも『消臭スプレー』や『お口用のスプレー』のラインアップもご用意しています。気になる人はホームページをのぞいてみてくださいね♪AquaX PET 公式ホームページ
2020年06月21日ペットがいると、まるで家族が一人増えたようでうれしく感じますよね♪そんな大切なペットと長く暮らしていくには、日々のお散歩やブラッシング、歯の手入れなど、しっかりこなすのが重要です。でも、完璧にやるのはちょっと大変……。そんなときにサッとケアができるスプレー『AquaX』シリーズがあると便利です!ペットの体にやさしく、しっかりお手入れできますよ♪大好きなペットのために飼い主さんができること大切なペットと気持ちよく暮らしていくためには、飼い主さんの日々のお世話が不可欠!散歩や食事などの基本的なことはもちろん、ブラッシングや歯のケア、ペット用品のお手入れなども欠かせません。飼い主さんとしては、できるだけしっかりそれぞれをこなしていきたいですよね。そんなペットと飼い主さんのために作られたスプレー、『AquaX』シリーズをご存知ですか?やさしい成分で作られている上にしっかりケアできる、とても便利なスプレーなんです♪グッズのお手入れ、ブラッシング用、お口用と種類はさまざま。それぞれの特長を見ていきましょう!スプレーして拭き取るだけ!ペットグッズを簡単除菌普段から使っている、ちょっと洗いにくいペット用品やおもちゃは『AquaXペットのおそうじスプレー』でしっかりお手入れしましょう!使い方は簡単で、気になるところにシュッとスプレーして拭くだけ。しかも洗浄するだけでなく、1本で消臭も除菌もできますよ♪アルコールや合成成分も入っていないので安心して使えます。AquaX おそうじスプレーでペット用品を簡単除菌♪なめても大丈夫。地肌にやさしいスプレーでケアペットの毛並みや皮脂などの汚れには『AquaXペットのお手入れ用スプレー』を使ってみましょう!アミノ酸を配合しているので地肌や毛並みに栄養を与えながら保護してくれます。しかもノンケミカルなので誤って舐めてしまっても安心です。使う際は、ブラッシングの前に直接ペットの体にスプレーしてください。汚れの洗浄や除菌、さらには静電気防止効果もあります。お風呂嫌いの子のお手入れや、散歩のあとに足をちょこっとお掃除するのに便利です。また、目やにのケアとして、布などにしみ込ませてやさしく拭いてあげるのもおすすめですよ。一本あるだけでとっても頼りになります♪お手入れ用スプレーで地肌や毛並みのケアをする!お口スプレーで歯と歯茎のお手入れ♪こちらはペットのお口のニオイの元となる雑菌や、歯の汚れをきれいにしてくれるスプレー!天然緑茶成分でお口のニオイを消臭することもできます。「緑茶の味はペットには渋いのでは?」と気になるかもしれませんが、薬用植物である天然甘草成分を配合しているため渋みを感じることもなくケアできちゃうんです♪こちらのスプレーも、ペットの口に入れても安心のノンケミカルです。お口のお手入れにはちょっと準備が必要なので、手順を見ていきましょう。お口のお手入れのSTEPSTEP1.ペットを落ち着かせるお手入れを始める前に抱いてリラックスさせます。ペットが落ち着くまで待ってあげてくださいね。STEP2.ガーゼを用意ガーゼや指サック等にスプレーを充分に浸み込ませてください。STEP3.やさしく丁寧にマッサージガーゼで歯茎をマッサージするように、丁寧に拭いてください。強く拭きすぎるとペットが嫌がるためやさしくケアしてくださいね。AquaX お口用スプレーでペットのお口のお手入れをする♪でもっとステキなペットライフをペットのためにケアを積み重ねることで、ストレスなく清潔に過ごせます。きれいな空間づくりをすることは、ペットも自分自身も過ごしやすい空間に近づける第一歩♪AquaXシリーズを使ってよりよいペットライフを送ってくださいね。抗菌マイスター HP
2020年02月24日人気コンピレーションシリーズの第4弾となる『確かにあの瞬間は恋だった。』が本日10月9日に発売された。このシリーズは現在の20代から30代の青春時代を彩った、名曲を収録する恋愛コンピレーションアルバム。これまで『確かにあの日々は恋だった』『確かにあの涙は恋だった。』『確かにあの日々は恋だった。』が発表され、累計20万枚以上の売り上げを記録している。今作はGReeeeN『キセキ』、ORANGERANGE『花』、サスケ『青いベンチ』、Aqua Timez『等身大のラブソング』、平井堅『瞳をとじて』、浜崎あゆみ『SEASONS』など、同シリーズ最多の40曲が収録された。ジャケットを飾るのは「全女子理想の彼氏」として注目の俳優・杉野遥亮。自身も「自分の過去にリンクしたり、すごく気持ちが乗るアルバムだなと思います。ドライブしている最中に聴くのも良し、ふと1人で思いにふける時に聴くのも良し、収録されている楽曲も豪華なアーティストの方々ばかりなので贅沢な1枚だと思います」とコメントしている。これを聴いて、ぜひ00年代の空気感を思い出してほしい。■リリース情報『確かにあの瞬間は恋だった。』10月9日発売<収録曲>1:キセキ/GReeeeN2:花/ORANGE RANGE3:春夏秋冬 2019/Hilcrhyme4:tonight/平井 大5:My Boo/清水翔太6:この夜を止めてよ/JUJU7:恋におちたら/Crystal Kay8:青いベンチ/サスケ9:等身大のラブソング/Aqua Timez10:LIFE/キマグレン11:3090~愛のうた~/山猿12:ひまわり/遊助13:君に恋をしています/ベリーグッドマン14:この恋にさよなら/Safarii15:真夏のオリオン/INFINITY16 welcomez MINMI,10-FEET16:ナツラブ/Juliet17:Re:100万回の「I love you」/Jewel18:好きだよ。~100回の後悔~/Sonar Pocket19:もう一度...feat.BENI/童子-T20:sad to say/JASMINE21:I WILL/AZU22:君のとなり/當山みれい23:Aitai/加藤ミリヤ24:CHE.R.RY/YUI25:GLAMOROUS SKY/NANA starring MIKA NAKASHIMA26:CLOSE TO YOU/Little Glee Monster27:未来の地図/Mi28:ミラクル/miwa29:明日への扉/I WiSH30:貴方の恋人になりたいのです/阿部真央31:Butterfly/木村カエラ32:猫/DISH//33:secret base~君がくれたもの~/ZONE34:ありがとう/いきものがかり35:メリクリ/BoA36:ENDLESS STORY/REIRA starring YUNA ITO37:愛のうた/倖田來未38:瞳をとじて/平井 堅39:366日/HY40:SEASONS/浜崎あゆみ
2019年10月09日「ディズニー・オン・クラシック」が今年も開催!ディズニー・アニメーションや映画、テーマパークの音楽を、オーケストラ生演奏と、ニューヨークのミュージカルシーンで活躍するヴォーカリストたちの歌声でお届けする、極上のライブ・エンターテイメント、「ディズニー・オン・クラシック」。2002年から指揮・編曲を務め、ディズニー・オン・クラシックの“顔”でもあるブラッド・ケリーのラストツアーとなる16回目の全国ツアーが、2018年9月22日(土)~12月24日(月・休)に全国27都市で51公演を開催!『ヘラクレス』をメイン演目に、90年前にミッキーマウスがスクリーンデビューを飾った『蒸気船ウィリー』、東京ディズニーリゾート®でおなじみの楽曲や、巨匠アラン・メンケンの名曲セレクションなど豪華な楽曲で構成されるプログラム。11月に4公演限定で「ミステリアス&ダーク・スペシャル」も開催します。ディズニー・オン・クラシック史上初!メイン演目に『ヘラクレス』「ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2018」は、“Find Your Hero ~そして君のもとへ”をテーマに、1997年公開のディズニー映画『ヘラクレス』をメイン演目としてお届け。藤井フミヤが日本語版の歌唱を担当し、根強い人気を誇る主題歌「ゴー・ザ・ディスタンス」をはじめ、ソウルフルなゴスペル音楽の魅力が詰まった「ゼロ・トゥー・ヒーロー」など、巨匠アラン・メンケン渾身の名曲で綴られた映画『ヘラクレス』。コンサートの第二部では、約60分にわたり、映画全編の音楽(全29曲)をストーリーに沿ったアニメーション映像とともにライブで再現します。“本当のヒーロー”を目指して数々の苦難が待ち構える修行へと旅立ったヘラクレスの愛と勇気の物語を、フルオーケストラの演奏とヴォーカリストたちの歌やダンス、そしてスクリーンに映し出されるアニメーションによるスペシャルな演出でお贈りします。初登場!東京ディズニーシー®「アクアスフィア・プラザ~デイ」がオーケストラで甦る!東京ディズニーシー®のメインエントランスを入ると、まっ先に目に飛び込んでくるのが、水の惑星“地球”を表現したディズニーシー・アクアスフィア。水を意味するAquaと、球体を意味するSphereから名づけられたパークのシンボルです。このアクアスフィア周辺では、海から吹く心地よい風に乗って、雄大な音楽が聞こえてきますが、これは日本音楽界の巨匠、冨田勲氏が作曲したオリジナル曲。子どものころから海に対して大きな夢を抱いていた冨田氏が、少年時代の気持ちに戻って譜面を書いたという作品です。デイタイムとナイトタイムでは異なる音楽が流れていますが、ここではゲストの冒険心をかき立てるデイタイムの音楽をお楽しみください。※「ミステリアス&ダーク・スペシャル」「クリスマス・スペシャル」公演では、「東京ディズニーシー® アクアスフィア・プラザ~デイ」が特別プログラムに変更となります。アラン・メンケンの名曲セレクション全曲発表『リトル・マーメイド』、『アラジン』、『美女と野獣』など数々のディズニー・アニメーション映画の音楽を生み出し、8回ものアカデミー賞®受賞を誇る“ディズニー・レジェンド”、アラン・メンケン。各映画のハイライトばかりを詰め込んだ“DOC史上最も豪華なセレクション”(ブラッド・ケリー氏談)は、必見です。<演奏予定>パート・オブ・ユア・ワールド/「リトル・マーメイド」、美女と野獣/「美女と野獣」、ホール・ニュー・ワールド/「アラジン」、カラー・オブ・ザ・ウィンド/「ポカホンタス」、輝く未来/「塔の上のラプンツェル」ファン待望の「ミステリアス・マスカレード」再び!“ミステリアス&ダーク・スペシャル”とは?11月に4公演限定で行われる「ミステリアス&ダーク・スペシャル」公演。過去に「ハロウィーン・スペシャル」や「ディズニーヴィランズ・スペシャル」の名で大好評だった季節限定プログラムがパワーアップして再登場!個性的な悪役やスリリングなアトラクションの音楽にフォーカスし、迫力満点のステージをお届け。11/2(金)大宮ソニックシティ11/9(金)札幌文化芸術劇場hitaru11/16(金)・11/17(土夜)東京国際フォーラム※上記4公演限定※チケットはオフィシャルサイトから購入できます<演奏予定>東京ディズニーランド®『ディズニー・ファンティリュージョン!』より 悪魔たちの饗宴東京ディズニーシー®「インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」東京ディズニーシー®「ミステリアス・マスカレード」「ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2018」公演概要テーマ : Find Your Hero ~そして君のもとへ日 程: 2018年9月22日(土)~12月24日(月・休)会 場: 全国27都市51公演チケット: S席8,300円~、A席6,700円~、B席5,200円~ 会場別(未就学児童入場不可)※チケットはオフィシャルサイトから購入できます主 管: Disney Concerts後 援: アメリカ大使館特別協賛: JCB協 賛: KDDI株式会社/シチズン時計株式会社協 力: 月刊「ディズニーファン」制 作:Harmony JAPAN●ディズニー・オン・クラシック オフィシャルサイト:d-classic.jp●ディズニー・オン・クラシック 公式Twitter:@onClassicDisney●コンサートに関するお問合せ:03-3409-3345(平日10:00~18:00)出演者指揮・編曲:ブラッド・ケリーオーケストラ:THE ORCHESTRA JAPANナビゲーター: ささきフランチェスコヴォーカリスト:NYのヴォーカリストたち8名(Corey Mosello, Austin Rivers, Dillon Heape, Garrison Carpenter, Adrienne Eller, Allie Seibold, Ana Marcu, Cecilia Snow)プログラム<第一部>●東京ディズニーリゾート®35周年“Happiest Cerebration”テーマソングBrand New Day●世界初演!ミッキーマウス スクリーンデビュー90周年 『蒸気船ウィリー』●アラン・メンケン・セレクション♪パート・オブ・ユア・ワールド/「リトル・マーメイド」より♪美女と野獣/「美女と野獣」より♪カラー・オブ・ザ・ウィンド/「ポカホンタス」より♪輝く未来/「塔の上のラプンツェル」より♪ホール・ニュー・ワールド/「アラジン」より●東京ディズニーシー® アクアスフィア・プラザ~デイ※「ミステリアス&ダーク・スペシャル」「クリスマス・スペシャル」は、「東京ディズニーシー® アクアスフィア・プラザ~デイ」が特別プログラムに変更となります。<第二部>●映画『ヘラクレス』より全29曲<ミステリアス&ダーク・スペシャル>11/2(金)大宮ソニックシティ11/9(金)札幌文化芸術劇場hitaru11/16(金)・11/17(土夜)東京国際フォーラム※上記4公演限定11月に4公演限定で行われる「ミステリアス&ダーク・スペシャル」公演。過去に「ハロウィーン・スペシャル」や「ディズニーヴィランズ・スペシャル」の名で大好評だった季節限定プログラムがパワーアップして再登場!個性的な悪役やスリリングなアトラクションの音楽にフォーカスし、迫力満点のステージをお届けします。♪東京ディズニーランド®『ディズニー・ファンティリュージョン!』より 悪魔たちの饗宴♪東京ディズニーシー®「インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮」♪東京ディズニーシー®「ミステリアス・マスカレード」<クリスマス・スペシャル>12/15(土)日本特殊陶業市民会館12/20(木)東京国際フォーラム12/23(日・祝)フェスティバルホール※上記3公演限定クリスマスシーズンをお祝いするのにぴったりな楽曲でプログラムされた、“クリスマス・コレクション”。演奏される曲目は、公演当日のお楽しみ! ゲストの皆さまにも参加いただき、一体感をお楽しみいただけるコーナーも。※出演者や曲目は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。※ステージ写真は過去の公演です。Presentation licensed by Disney Concerts. (c) Disneyイベント情報イベント名:ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会2018催行期間:2018年09月22日 〜 2018年12月24日住所:東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンター 2F 「文京シビックホール」電話番号:03-3409-3345(平日10:00~18:00)
2018年09月12日「マクセル アクアパーク品川」では、秋のシーズナブルイベント「アクア ポップ ハロウィーン ディレクテッド バイ ネイキッド(AQUA POP HALLOWEEN Directed BY NAKED)」を、2018年9月15日(土)から10月31日(水)までの期間限定で開催する。ネイキッドがハロウィーンをテーマに演出グランドオープンを迎えた2015年の冬季イベントより、東京駅舎のプロジェクションマッピングなどで知られるクリエイティブカンパニー「ネイキッド」をパートナーに、デジタルアートを用いた展示・パフォーマンスを展開している「マクセル アクアパーク品川」。今回もその「ネイキッド」とタッグを組み、ハロウィーンをテーマにした演出が館内各所に施される。花が溢れ、色がはじける体験型カラフルアートで演出する海の世界期間中は、メインコンテンツである夜のドルフィンパフォーマンスや水槽展示エリアを、デジタルやアートワークで演出。一般的なハロウィーンイメージにあるお化けやホラーといった要素は敢えて使用せず、花、パンプキン、ネオン、ハチミツなどのモチーフで、アクアパークオリジナルの世界観を作り上げる。360度のカラフルな世界で空間を包み込んだり、映像に触れることで演出が変化したりと、ゾーンごとに様々な体験型カラフルアートを設置。昼と夜で演出が異なるイルカのパフォーマンスや、テーマに合わせて展示される魚たちが泳ぐ色鮮やかな水槽、98個のLEDライトが彩るクラゲ展示、フォトジェニックな限定オリジナルメニューなどで、ハロウィーンならではの海の世界が楽しめる。カラフルアートの世界を躍動するイルカのナイトパフォーマンス中でも注目したいのは、イルカのナイトパフォーマンス「アクア ポップ パーティー(Aqua Pop Party)」だ。ウォーターカーテンやプロジェクションマッピング、水中照明、12.1chのサラウンド音響などの最先端テクノロジーが、イルカたちの華麗なジャンプや、トレーナーとのコンビネーションダンスと連動。360度カラフルなアートの世界で躍動する、イルカたちの華やかな舞いを楽しんでほしい。開催概要「アクア ポップ ハロウィーン ディレクテッド バイ ネイキッド」開催期間:2018年9月15日(土)〜10月31日(水)営業時間:10:00〜22:00※最終入場は、閉館時間の1時間前。入場料金:大人(高校生以上) 2,200円、小・中学生 1,200円、幼児(4才以上) 700円※アトラクション2機種は、各500円(1回)が別途必要。■イルカ パフォーマンス上演時間:・昼 11:00/13:00/14:30/16:00・夜 18:00/19:30/20:30※各回、約15分間【問い合わせ先】「マクセル アクアパーク品川」TEL:03-5421-1111
2018年09月08日マクセルアクアパーク品川にて、ハロウィーンのシーズナルイベント「AQUA POP HALLOWEEN Directed BY NAKED(アクア ポップ ハロウィーン ディレクテッド バイ ネイキッド)」の開催が決定しました。「AQUA POP HALLOWEEN Directed BY NAKED」とはアクアパーク品川のメインコンテンツ・夜のドルフィンパフォーマンスや水槽展示エリアが、デジタルやアートワークで彩られます。演出のモチーフに一般的なハロウィーンイメージにある「ゴースト」や「ホラー」の要素は敢えて使用せず、色とりどりの「花」や「パンプキン」「ネオン」「ハチミツ」などを用いて、アクアパークオリジナルの世界観を創出します。花があふれ、色がはじける!“体感型カラフルアート”が彩る海の世界360度カラフルな世界が広がる空間や、触れると変化する映像など、ゾーンごとに様々な“体感型カラフルアート”が楽しめます。 イルカたちが躍動し、テーマに合わせて展示された魚たちが華やかに泳ぐ世界へと、来場者も没入することができます。期間限定のオリジナルドリンクや、写真撮影のアイテムとして使えるフォトプロップス(公式SNSへのアクションでプレゼント)で気分を盛り上げましょう。これまでも“日本らしさ”を表現してきた「アクアパーク品川」らしい「ジャパニーズ・サブカルチャー」をおもわせるカラフルポップなユニークコンテンツで、まったく新しいハロウィーンの楽しみ方を体験できるでしょう。“感動+新感覚”がテーマの、イルカパフォーマンスの枠を超えたエンターテインメント360度どこからでも鑑賞が楽しめる2,000名(座席:1,211席+立見エリア)規模の円形会場で、ウォーターカーテンと最先端のデジタルテクノロジー×イルカの技が調和し、イベントごとにユニークな世界観を創出します。プログラムは昼夜2種類実施されます。 海外の人でも言語を気にせず楽しめるよう、デイver.では参加型の振り付けを取り入れ、ナイトver.ではMCを入れずに演出のみで展開するなど、ノンバーバルな要素で構成されます。ナイトパフォーマンス「Aqua Pop Party(アクア ポップ パーティー)」360度体感型カラフルアートの世界でイルカたちが躍動します。 会場は、まるでキャンバスに色を重ねて1つの絵画を完成させるように様々なテクノロジー演出を調和させた色彩豊かな空間。最先端テクノロジー(ウォーターカーテン×プロジェクションマッピング×スモークマシーン×ムービングライト×水中照明×12.1chサラウンド)と連動したイルカたちの華麗なジャンプやトレーナーとのコンビネーションダンスなどを体験・鑑賞できます。開演時間…18:00/19:30/20:30(各回、約15分間)デイパフォーマンス「Funny Dancing(ファニー ダンシング)」“陽気に楽しむハロウィーンパーティー”をイメージした、ゲスト参加型で盛り上がるパフォーマンスです。 天窓から差し込む自然光をまとって煌くウォーターカーテンがプール中央に降りそそぎ、テンポ良いBGMが流れます。イルカたちが繰り広げる様々なパフォーマンスにあわせ、着席したままできる簡単なダンスを楽しめます。 さらに「アクアパーク品川」名物の“スプラッシュジャンプ”など、子どもから大人まで、誰もが笑顔になれるような、愉快なひとときを体験できます。開演時間…11:30/13:00/14:30/16:00(各回、約15分間)展示エリアそれぞれのゾーンを「パンプキン」「花」「レコード」をメインモチーフにした体感型カラフルアートで彩り、水槽には色とりどりの生物たちが華やかに泳ぎます。全体が統一された世界観でありながら異なるモチーフで様々な趣向が凝らされており、さまざまな楽しみ方を体験できます。 フォトジェニック性の高いアート空間は、セルフ演出も楽しめる絶好のスポットです。Pumpkin Bon Bon(パンプキン ボン ボン)エントランスでは、カラフルな「パンプキン」がボンボン!と弾け、飛び出す色が空間を塗っていきます。 壁に触れると「パンプキン」が現れ、弾けて飛び出す色の中にはキャンディーやネオンが散りばめられます。 写真・ムービー撮影も盛り上がること必至。さらに、壁の上部からカラフルな「ハチミツ」が流れる映像演出や「パンプキン」や「ネオン」の天井装飾があり、水槽内には色合いが美しい「アカマツカサ」や「ナンヨウハギ」が泳ぐ、「Aqua Pop Halloween」のはじまりにふさわしい華やかな空間です。Trick or Street(トリック オア ストリート)水槽と色とりどりの「花」のアートワークを飾ったショウケースが交互に並ぶ、アトリウムのようなカラフルストリート。 両壁と足もとには、数々のペーパークラフトのような「花」がくるくると回り、鮮やかに道を彩ります。水槽内には小さな“Trick”も。バックパネルのデザインは見る角度によって異なります。 ビビッドな「花」があふれたり、それが四方に捌けていくように黒く塗りつぶされることで、「カージナルテトラ」「アカネハナゴイ」などのカラフルな魚たちを引き立てていく変化を楽しめます。Halloween Records Bar(ハロウィン レコーズ バー)水槽内には色とりどりの「サンゴ」が、天井には「ネオン」の光がきらめく、カラフルポップなカフェバーです。水槽やバーカウンターの上部には、回ると音符がこぼれる「レコード」や花びらがこぼれる「花」、ネオンのように明滅するイベントロゴが賑やかに並び、心踊る空間となっています。注文したドリンクを受け取る際には、カウンターにも同様のモチーフで映像が浮かび上がるというサプライズ演出も。「AQUA POP HALLOWEEN」限定オリジナルメニュー「Halloween Records Bar」の水槽テーブルにていただけるメニューは、館内で持ち歩くこともできます。見た目にも楽しくポップなラインナップは、味はもちろん、写真撮影のセルフ演出アイテムとしてもおすすめです。フレーバーキリン一番搾りフローズン(生)フローズンビールにオレンジジュースとクランベリーシロップを加えたビアカクテル「NEON Bitter Orange」(700円)。カクテルPink!Pink!Pink!ブラックタピオカを沈めたピーチリキュール+レモンソーダにピーチシロップとフローズンミックスベリーをトッピングした食感も楽しめるカクテル(700円)。シーズンスカッシュCOLORFUL POPレモンソーダに3種のシロップ(ブルーハワイ、パイン、ピーチ)を加え、カラーマシュマロを浮かべた、グラデーションが美しいノンアルコールカクテル(500円)。クレミア AQUA POP HALLOWEENオリジナルアイシングクッキーとカラーチョコスプレーをトッピングした、ミックス・バニラ・チョコの3種のプレミアムソフトクリーム「クレミア」(各700円)。開催日程2018年9月15日(土)~2018年10月31日(水)チケット情報大人(高校生以上)…2,200円小・中学生…1,200円幼児(4才以上)…700円その他NAKEDコラボイベントスポット情報スポット名:アクアパーク品川住所:東京都港区高輪4-10-30
2018年09月07日角質ケアジェル「Natural Aqua Gel Cure」の株式会社Cureは、爽やかな香りでナチュラルミネラル浴ができるバスソルト「CureBathtime(キュアーバスタイム)フレッシュオレンジの香り」「CureBathtime フルーティローズの香り」を11月28日より、数量限定で発売開始しました。■CureBathtimeから新たな香りミネラルが豊富なバスソルトとして、多くの方々から支持をいただいてきたCureBathtimeですが、新しい香りを求める声を数多くいただきました。そこで、天然ヒマラヤ岩塩の良さをそのままに柑橘系の爽やかな「フレッシュオレンジ」、華やかで贅沢な「フルーティローズ」の2種類の香りを、500g入りのボトルタイプで発売開始しました。ヒマラヤ山脈から採掘された3億年前の天然岩塩のルビーソルトを使用し、13種類の天然ミネラルを豊富に含んだ商品になっています。フレッシュでフルーティな新しい香りから、その日の気分に合わせたものをお選びいただくことで、ラグジュアリーなバスタイムをお楽しみいただけます。■商品概要CureBathtimeフレッシュオレンジの香りCureBathtimeフルーティローズの香り・内容量 500g(約25回分)・カテゴリ:入浴剤(浴用化粧品)・希望小売価格:3800円(税別)・販売ルート:全国バラエティストア・ドラッグストア(お問い合わせ先)株式会社CureTEL 0120-111-344
2017年12月06日青空の下で自由な冒険を楽しめる「旅祭2017」旅をテーマにした野外フェス「旅祭」は、ありきたりな日常を一気に違う色に染め上げてくれる刺激的なイベント。旅の魅力を伝えることを目的に、さまざまな切り口で音楽やパフォーマンスを届けます。昨年の来場者は7500人超と、これまでも人気を博してきた「旅祭」ですが、さらに今年は「出会い」をテーマにレベルアップ!青々と茂る芝生広場が心地いい千葉県の幕張海浜公園を舞台に、多くのアーティストやコンテンツが集結して「参加型・体験型」のイベントを盛り上げます。たとえば去年は水かけ祭りやワールドダンスの体験、焼肉バーベキューなど夏らしいイベントを実施。さらに個性豊かな旅人たちのトークやパフォーマンスを楽しんだり、その場で知り合った人たちと楽しくお酒を酌み交わしたり、芝生の上に寝っ転がって青空を眺めたり、芝生の上でゆっくり寝っ転がったり…「旅祭」には、笑顔が絶えない開放的で自由な時間と空間が広がっています。さらに花火師の誇りがつまった個性豊かな花火の打ち上げも実施。旅祭をダイナミックに彩ります。去年はチケット完売!豪華アーティストが集結今年も「旅」をテーマにして幅広い分野のアーティストが世界中から集合! ナオト・インティライミさんやAqua Timezさんなど人気アーティストが音楽を奏で、伊勢谷友介さんや市井紗耶香さんがトークを繰り広げます。このイベントに参加するだけで、旅する人生の幸せに気付けるはず。新しい自分に出会いたい方は、まず旅フェスで新しい夏の出会いをみつけてはいかがでしょうか。一人で来ても、友達と来ても、恋人と来ても、家族で来ても楽しめるイベントが目白押しです!前売りチケットが完売した場合、当日券の販売はありませんので、お早めにチェックを。【特典その1】ルトロンユーザー限定!旅祭2017特別特典今回、旅祭2017事務局の方のご好意で、ルトロンユーザー限定の大人・学生それぞれで500円引きになる限定特典をご用意いただきました。下記リンクにアクセスしていただき、特典コード「letronc17」を入力してご購入ください!※ 購入サイトは peatixという外部サービスを利用します。文/萩原かおりイベント情報イベント名:旅祭2017催行期間:2017年09月03日 〜 2017年09月03日住所:千葉市美浜区豊砂114幕張海浜公園 Gブロック野外特設会場
2017年08月29日JILL STUART RELAX Sun Care Item紫外線や大気汚染などの環境ストレスから肌をガードするジェル状日やけ止め(SPF50+/PA++++)が、2017年3月3日(金)にJILL STUARTから発売される。商品名は「JILL STUART Aqua Chiffon Protector EW」。販売価格は、60gで2,800円(税抜き)となっている。ドット状にブーケの模様がデザインされた限定デザインも同日に発売される。美肌と心地よさを両立「JILL STUART Aqua Chiffon Protector EW」は、ダストプルーフ処方を採用し、使い心地のよさと、強い紫外線や黄砂・花粉などの環境ストレスから肌を守る効果がアップした。みずみずしい軽い感触で肌にのび広がり、ベタつきや圧迫感のない軽いつけ心地だ。汗をかいてもベタつきがなく、顔にもボディにも使うことができる。ローズハチミツ、オレンジハチミツ、スターフルーツエキス、ルイボスエキス、シアバターなどの美容成分を含み、肌に潤いを与えながら日やけ対策ができる。ホワイトフローラルの香りが上品な日やけ止めジェルとなっている。(画像はJILL STUART Beauty 公式サイトより)【参考】※JILL STUART Beauty 公式サイト
2017年02月20日フランスを代表する高級インテリアブランド「ロッシュボボア」が、この春に日本旗艦店をオープン、日本進出します!パリ発のデザインならではの洗練されたルックス、そしてロッシュボボアならではの高級感を、あなたも体感してみませんか?50ヶ国以上もの人が魅了されてる♡ 「Roche Bobois(ロッシュ ボボア)」を知っていますか?毎日寒いですね…。あたたかい部屋、飲み物、服…と、あたたかいものに生かされています。こんにちは、LIMIA公式ライターのLitcheeです。今回ご紹介するのは、フランス発の高級インテリアブランド「Rochebobois(ロッシュボボア)」です。みなさん、ご存知ですか?ロッシュボボアは、1961年に生まれたフランスを代表する高級インテリアブランド。KENZO(ケンゾー)やMissoni(ミッソーニ)など世界各国で活躍するデザイナー・アーティスト・建築家とのコラボレーションを通して、クリエイティブな商品を数多く発表。フランスならでは&ロッシュボボアならではのモードを意識したアイコン的なデザインで、世界中で人気を博しています。さらに、商品はすべてヨーロッパで製造しており、品質にもこだわり抜いています。デザインにも素材にもつくりにも一切の妥協を許さないロッシュボボアの家具たちは、一度使ったら手放せないものばかり。現在は世界各地の50を超える国々に250以上の店舗を展開していて、1ヶ月に1店舗のペースで店舗をオープンしているそう。50年以上の歴史をもちながら、今もなお進化し続けているブランドなんです!「ロッシュ ボボア」公式HP (英語サイト)日本旗艦店オープン! さっそく説明会に行ってきました。そんなロッシュボボアから、日本に住む私たちにビッグニュースが。なんと、この春に日本の旗艦店をオープンするというのです。簡単に言いますと、日本進出ですね!ということで、その説明会におじゃましてきました。説明会の会場は、東京・南麻布の駐日フランス大使館。モダンな建物がとっても素敵!いざ建物の中に入ってみると、なんだか、説明会の会場までおしゃれ。さすがインテリアブランド…。ただただ感動するのみでした。旗艦店の名前は「RocheBoboisTOKYO(ロッシュボボアトーキョー)」。この春、東京・外苑西通りにオープンするとのこと。フランスのパリとイタリアのミラノは、どちらも高級インテリアブランドの発信地として世界でも広く知られています。ただ、日本のインテリア業界では、パリよりもミラノが先行しているという実情があるそうなのです。そのような状況を切り開こうとしたのが今回の日本進出。ミラノのブランド特有の「クール&シック」に対し、パリらしい「ハッピー&カラフル」を全面に押し出す形で、フランスのインテリアブランド代表として日本のインテリア空間をより豊かにしたいそう。ロッシュボボアトーキョーには、HansHopfer(ハンスホッパー)氏がデザインしたロッシュボボアの代表作とも言えるソファ「MahJong(マジョン)」のほか、革新的なスタイルのテーブル「Aqua(アクア)」や「Astrolab(アストロラボ)」、その他にもチェア・デスク・照明など、私たちの生活を彩るコレクションが並ぶ予定だといいます。その充実ぶりに、期待がふくらみますね…!【店舗情報】店名:RocheBoboisTOKYO(ロッシュボボアトーキョー)住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前3-35-11・2F営業時間:11:00-20:00定休日:年末年始のみオープン予定日:2017年春(4月を予定)説明会の後にはティータイムレセプションも開催されました。振る舞われたケーキには、ロッシュボボアの家具のような鮮やかな色遣いのデコレーションが。優柔不断な私は、どれをいただこうか迷ってしまいました…。その軸は「Art de vivre(アール ド ヴィーヴル)」。個性的な家具たちが並びます。じゃあ、ロッシュボボアの家具っていったいどんな感じなの…?という人のために、ロッシュボボアの商品をいくつかご紹介します!ロッシュボボアは、自分の好きなものや好きなことを日常にさりげなく取り入れて生活していく、という「Artdevivre(アールドヴィーヴル)」の思想をもとに商品をつくっているのだそう。どれも個性的で、かつ、ヨーロッパの伝統的なものづくり技術を感じられます。□■「MahJong(マジョン)」□■そのビビッドさがまず目に飛び込んでくる「MahJong(マジョン)」。先ほどもご説明しましたが、ハンスホッパー氏がデザインしたシリーズです。ロッシュボボアの代表作として広く知られています。写真のファブリックはミッソーニのものを使用。どこかエスニックさをも感じさせる色遣い&デザインが特徴です。ユニット式になっているので、好みやお部屋の広さなどそれぞれの状況に合わせた組み方も。写真のように、同系統のラグ「Dominorug(ドミノラグ)」と組み合わせて使うのがおすすめ。インテリアのアクセントに、ぜひ!□■「Aqua(アクア)」□■丸みのあるデザインが特徴的なテーブル「Aqua(アクア)」。天板部分は黒と白の2色から選ぶことができ、サイズもø(=直径)158cmのものとø138cmのものの2種類が用意されています。天板の表面はなめらかにコーティングされていて、すべすべとした触り心地。指紋や傷がつきにくい加工がされているうえ、熱や洗剤への耐久性も高いそう。役割上酷使されることも多く傷みやすいダイニングテーブルですが、そんな過酷さにも十分に耐えうるほどの丈夫さがあります。その天板部分を支える脚には、イタリア・トスカーナ州のカラーラ地方原産の大理石を使用。天板部分との色味の違いが、おしゃれな雰囲気を演出します。「自分好み」のロッシュ ボボアを。実は、ロッシュボボアの商品はファブリックや塗装・サイズ・仕上げを選べるようになっているんです。それぞれの商品を私たち自身でカスタマイズできるということですね。テキスタイル、テクスチャー、カラー、ディテール、などなど…。洗練されたデザインの中で自分好みの家具を作って、それ使った生活をする喜び。これは、他ではなかなか得られないものではないでしょうか?ロッシュボボアの新作はどの年も春夏・秋冬の2回に分けて発表されているそうなので、これからも新情報を追っていきたいところ…!ぜひ、この春オープンの新店舗にも足を運んでみてください。-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-筆者プロフィール名前:Litchee東京都在住・LIMIA公式ライターです。根っからのインドア人間だったはずなのですが、最近になって、実は旅行好きなタイプなのかもと思い始めました。なんだかんだで、まとまった休みがあるたびに旅行に行っています。普段行かない場所に足を運んで、きれいな景色を見て、美味しいものを食べて…。どれも、とっても好きです。おだやかにのんびりと、でも豊かな生活をしていきたい。そんなわけで、インテリアや雑貨、美味しいグルメに興味があります。楽しくマイペースにライターを続けていければと思っています。「ロッシュ ボボア」公式HP (英語サイト)
2017年02月06日ルナソル(LUNASOL)が出会うと晴れやかな気分になるダブルレインボーにインスパイアされた新コレクション「暘空浄化」を、2017年1月13日(金)より発売開始。みずみずしいツヤ、澄みきった彩り、燦々と輝く光。空に掛かる美しい虹のような、ポジティブな予感に満ちた浄化メイク(こころまで洗われるような気分に導くメイク)が楽しめるコレクションになっている。『2017 SPRING MAKEUP COLLECTION』 商品詳細ルナソル カラフルスカイアイズ■全4種(限定1種) 5,000円(税抜)コンパクトを開けると、きらめくダブルレインボー。虹に出会った瞬間の晴れやかな気分をそのまま閉じ込めたような4色セットのアイシャドウは、透明感のあるカラーをひとつずつ重ねていくことで、みずみずしいツヤが生まれ、澄んだまなざしが完成。カラフルでありながらも、肌の色に自然に溶け込み、澄みきった空のような透明感あふれる仕上がりに。組み合わせ次第でさまざまな表情が楽しめる4つの豊富なカラーバリエーション。(左から)01:Yellow Lilac 知的で凛とした印象に導くイエローライラック02:Blue Green クールで洗練された印象に導くブルーグリーン03:Pink Orange あたたかく女性らしい仕上がりのピンクオレンジEX01:Colorful(限定) 自由に色で遊べるバリエーション豊かなカラフルルナソル シアーアクアスティックアイズ■限定5色 3,000円(税抜)レインボーのみずみずしい色彩にインスパイアされて生まれたスティックタイプの限定アイカラー。指先でなじませると、透明感のある彩りがまぶたにすっと溶け込んで、繊細なパールがきらめき、澄んだ奥行きのある仕上がりに。虹のように晴れやかな5色のラインナップで登場。<カラーバリエーション>(左から)EX01:Lavender クールな女性らしさを印象づけるラベンダーEX02:Lemon Yellow 春らしい明るいニュアンスのレモンイエローEX03:Melon Orange 明るくフレッシュな目もとを生み出すメロンオレンジEX04:Cherry Pink シアーになじみ大人の可憐さを演出するチェリーピンクEX05:Aqua Blue 澄んだ透明感あふれる表情に導くアクアブルールナソル アクアカラーリングマスカラ■限定3種 3,000円(税抜)落ち着いたカラーとヴィヴィッドなカラーが1本になった2色セットの限定カラーマスカラ。ダークカラーで全体をカラーリングしたら、ライトカラーを目尻や下まつ毛にアクセント的にオン。まつ毛1本1本をキャッチしながらきれいにセパレートし、しっかりとカールアップ。水や汗に強く、美しい仕上がりをキープ。ルナソルらしい色合わせの妙が楽しめる3つのカラーバリエーション。春のまなざしにさりげなくインパクトを添える、大人の遊びごころが光る限定アイテム。<カラーバリエーション>(左から)EX01:Plum Pink 落ち着いたパープルとヴィヴィッドなピンクの組み合わせが華やかな目もとを演出するプラムピンクEX02:Sky Blue トーンの異なるブルーの組み合わせが涼やかでクールな目もとを演出するスカイブルーEX03:Forest Green グリーンの濃淡を組み合わせることで知的で凛とした目もとを演出するフォレストグリーンルナソル シャイニーペンシルアイライナー■限定3色 2,000円(税抜)なめらかな描き心地で印象的なまなざしを演出するペンシルアイライナーの限定色。やわらかなタッチでさっと色づき、クリアに発色。虹のようなカラーにパールをブレンドすることで、鮮やかでありながらも軽やかな仕上がりを可能に。絶妙な発色でまなざしに差をつける3色のカラーバリエーションで登場。<カラーバリエーション>(左から)EX05:Grape ヴィヴィッドで深みのあるカラーが目もとを華やかに引き締めるグレープEX06:Sky Blue 爽やかで澄んだまなざしを演出するスカイブルーEX07:Mint Green みずみずしくフレッシュな視線を印象づけるミントグリーンルナソル シアーアクアスティックリップス■全5色 2,500円(税抜)彩度の高いクリアなカラーが透けるように発色し、フレッシュな唇を生み出す新リップの登場。シアーに伸び広がり、染まるように色づいてみずみずしいツヤのある唇を演出。鮮やかなカラーも浮くことなく、自然に溶け込んで、肌の色までも明るくみせてくれるのが特徴。見るだけで気分が高まり、いきいきとした表情を引き出す5色のカラーバリエーションで登場。<カラーバリエーション>(左から)01:Fresh Orange ヘルシーでいきいきとした表情を生み出すフレッシュオレンジ02:Fuchsia Pink 青みのある澄んだピンクが肌を明るくみせるフューシャピンク03:Energy Pink 華やかで女性らしい印象に導くエナジーピンク04:Coral 優しくピュアな印象を与えるコーラル05:Cherry Red 鮮やかな発色で表情を印象的にみせるチェリーレッドルナソル アクアチークス■限定2色 2,800円(税抜)まるで水のような感触で、頬を染めるように色づくリクイドタイプのチーク。チップで肌の上にのせ、指先でなじませると、すっと溶けるようになじんで肌と一体化。クリアなカラーがみずみずしいツヤと自然な血色感を演出してくれる。うっすらと色づく春らしい2色のラインナップ。<カラーバリエーション>(左から)EX01:Sheer Pink ほんのり透けるような血色感を演出するシアーピンクEX02:Sheer Orange 肌になじみながらヘルシーな血色感を与えるシアーオレンジルナソル カラーリングシアーチークス(グロウ)■限定2色 2,500円(税抜)※セット価格 5,000円(税抜)別売(既存):ルナソル チークカラーコンパクト 1,500円(税抜)ルナソル フェース用ブラシ 1,000円(税抜)シアーに肌に溶け込むようになじみ、ナチュラルなツヤと血色感を与えるチークカラーの限定色。粉っぽさのないしっとりとしたパウダーが、ふわっと色づき、肌の美しさを一層引き立ててくれる。鮮やかなカラーも上品に仕上げる、春らしい2色のラインナップ。<カラーバリエーション>(左から)EX01:Hot Pink 上気したような表情を演出するホットピンクEX02:Orange Coral 澄んだフレッシュな印象に導くオレンジコーラルルナソル ネイルフィニッシュN■限定5色 1,500円(税抜)透けるようなカラー、みずみずしい質感。空に掛かるレインボーにインスパイアされた、ネイルカラーの限定色。ひと塗りでムラなくきれいに発色し、つけたてのぷっくりとした仕上がりが持続。目に入るたびにポジテイブな気分になれそうな5色のカラーバリエーションで登場。<カラーバリエーション>(左から)EX54:Aqua Pastel Lilac 大人の女性の魅力をさりげなく引き出すアクアパステルライラックEX55:Aqua Pastel Yellow みずみずしいイエローが可愛らしいアクアパステルイエローEX56:Aqua Pastel Orange フレッシュなオレンジが指先をきれいにみせるアクアパステルオレンジEX57:Aqua Pastel Pink 可愛らしいピンクが指先を華やかに彩るアクアパステルピンクEX58:Aqua Pastel Mint ミントカラーが爽やかな印象を与えるアクアパステルミント
2017年01月14日フランスのラグジュアリーインテリアブランド「ロッシュ ボボア(Roche Bobois)」の旗艦店「ロッシュ ボボア トーキョー」が日本上陸。2017年4月22日(土)、東京・青山にショップオープンする。ロッシュ ボボア とは「ロッシュ ボボア」は設立50年以上のフランスを代表するインテリアブランド。世界各国のデザイナー、アーティスト、 建築家とのコラボレーションを通して、クリエイティブなデザインを数多く生み出している。今までにミッソーニ(Missoni)、ジャンポール・ゴルチエ(JEAN PAUL GAULTIER)、クリスチャン ラクロワ(Christian Lacroix)とコラボレーションしてきた。ヨーロッパの伝統的なものづくりを存分に感じ取ることのできる作品を、毎年、2回のコレクションとして発表。ブランドならではのモードを表現し世界中で人気を得ている。ロッシュ ボボア トーキョー、青山に17年春オープン日本初の店舗「ロッシュ ボボア トーキョー」では、代表作のハンス ホッパー(Hans Hopfer)デザインのソファ・マ ジョン(Mah Jong)や、革新的なスタイルのテーブルアクア(Aqua)、アストロラボ(Astrolab)がラインナップ。他にもチェア、デスク、ラグ、照明、インテリア小物など、私たちの生活を彩るコレクションを一気に見ることができる。店舗詳細ロッシュ ボボア トーキョーオープン日:2017年4月22日(土)住所:東京都渋谷区神宮前3-35-1 1・2F営業時間:11:00〜20:00定休日:年末年始以外無休
2016年12月20日●縦型とドラム式の良いとこ取りハイアールアジアは7月23日、AQUAブランドで展開する縦型洗濯機の新製品「SLASH(スラッシュ)」と「TWIN WASH(ツインウォッシュ)」シリーズについて記者説明会を開催した。いずれも6月下旬に発売された製品だ。○洗濯槽が斜めの「SLASH」SLASH(AQW-GT800)は、斜めに傾いた洗濯槽が特徴の全自動洗濯機。手前側に傾けたメリットは、まず衣類の出し入れしやすさにある。「洗濯槽を手前に傾けることで奥まで見やすく、取り出し忘れも少なくなる」と、洗濯機の商品企画を担当する、ハイアールアジア ジャパンリージョン アクアランドリーカンパニー ランドリーグループ・マネージャーの萩生田康一氏は語る。パルセータ―(洗濯槽底部の羽根)で水をかく拌して衣類を洗う縦型洗濯機は、布がこすれるために、ドラム式に比べて衣服が傷みやすいことと節水性に弱点がある。SLASHでは、洗濯槽を斜めに傾けたことでこれらの問題の解消を図ったと説明する。「卵を溶くときや、ミキサー車、哺乳瓶で粉ミルクを混ぜ合わせる時などは容器を傾けてかく拌する。この原理を縦型洗濯機にも応用した」(萩生田氏)洗濯槽を斜めに傾けることで上下方向の水流を生み出し、洗浄力アップも実現。それだけでなく、水流を起こすためのパルセーターも、独自の「スラッシュウィング」を新たに開発した。スラッシュウィングは斜めに傾いた洗濯槽専用に設計したもので、羽根の中心が中央でなく、片側に偏った構造になっている。衣類を持ち上げて洗うため、かく拌しやすいだけでなく、布の絡みや傷みを抑えて優しく洗いあげられるという。ハイアールアジアによれば、通常のパルセーターを使った場合に比べて、洗いムラは約30%、洗浄力は約16%向上し、消費電力量は約9%低減を実現したとのことだ。ハード的な構造だけでなく、布を傷めないようやさしく洗うためのモードも用意。標準の洗濯コースを、「やさしく」「節水」「おまかせ」の3つに細分化し、「やさしく」コースでは使用水量多め、水流弱めに設定。衣類の洗濯表示にある「弱」に対応する。萩生田氏は「弱表示の衣類は意外に多い。これまでの洗濯機ではネットに入れて、洗い時間を短くするなどの対応しかできなかったが、SLASHでは弱い水流で洗う。そのため、本当の意味での"弱洗い"ができる」と解説した。次ページでは、TWIN WASHシリーズについて解説する。●脱水の仕上がりも選べる○節水性と洗浄力を両立続いて紹介されたのはTWIN WASHシリーズ。2014年7月に第1弾が発売され、今回で第2世代となるモデルだ。外側と内側の2つのパーツからなる「ツインパルセーター」が、「循環ビックシャワー」生み出す。TWIN WASHは、これらによって、高い節水性と洗浄力を両立させたシリーズ。新製品ではツインパルセーターが生み出す効果を最大限に発揮できるよう、設計を最適化した。標準使用水量は洗濯容量10kgタイプで約99L、8kgタイプで約84L。他社の同等クラスの製品と比較してもトップクラスといえる節水性能を実現している。TWIN WASHシリーズでは、脱水時の回転数を3段階で設定できる点も特徴。標準設定では1分間に800回転だが、1分間に400回転の「やわらか」、1分間に850回転の「しっかり」に変更でき、デリケートな衣類や厚手の衣類などタイプに合わせて、回転数によって脱水を切り替えられる。新モデルでは、上記のような機能を踏襲しながら、天板部分が透明で洗濯中も槽内が見えるよう、デザインが変更された。さらに、パルセータ―や洗濯槽内のパーツの一部が抗菌仕様となり、衛生面でも改良が図られている。SLASHとTWIN WASHシリーズ共通の特筆すべき点として、「衣類おそうじ」機能が挙げられる。水流に合わせて左右に動く「スイングキャッチフィルター」を採用し、水中に漂う糸くずやゴミなどを効果的にとらえる。○SLASHは個性重視派向け商品説明とデモンストレーションを行った萩生田氏は、新シリーズとなるSLASHについて「ちょうどいいサイズで、きれいに仕上げたい、個性重視派向け」と、位置付けを説明。「仕事も家事も子育ても積極的な"イケダン(※)"のいる家庭や、活動的でチャレンジ精神旺盛な"プラチナ世代"と呼ばれる中高年層」と、想定するユーザー層についても言及した。 ※「イケてる旦那」の略。そのほか、ドラム式と縦型洗濯機の"良いとこ取り"をした新カテゴリーの製品として、布の傷みを気にしてドラム式しか選べなかったユーザーにも訴求していきたいという意向が語られた。
2015年07月25日3月24日、横浜市鶴見川中流域川辺にて、水をテーマにした地域社会貢献活動「AQUA SOCIAL FES!! 2012」のプログラムのひとつである~みんなの鶴見川流域再生プロジェクト~「鴨居~綱島・中流川辺自然観察とウォーキングとクリーンアップ」と題するイベントが開催された。プロジェクトの第1回目となるこの日は、鴨居~綱島までの約12キロをウォーキングしながら、水辺の研究を行うNPOの専門家の話を聞き、河川の環境保全・回復についての理解を深めるとともに、参加者全員で鶴見川流域のクリーンアップ活動が行われた。同プロジェクトは、上流・中流・下流の3パートそれぞれが抱えている課題に取り組み、鶴見川の原風景を取り戻すとともに、市民が集える川へと再生させる狙い。今後のプログラムでは、中流域を歩きながら、特定外来植物の除去ならびに在来自然植生の保護・移植作業を行う予定だ。企画運営を行っているのは、株式会社トヨタマーケティングジャパン。新型ハイブリッド車「AQUA」の発売にあたり、一般参加型の新しいプロモーション「AQUA SOCIAL FES!!(アクアソーシャルフェス)」を全国50カ所で展開するうちの一つのプログラムだ。「あしたの『いいね!』をつくるんだ」をスローガンに、日本全国のNPO法人らと、車名にちなみ「水(=AQUA)」をテーマにした自然環境保護・保全活動に取り組む。「みんなの鶴見川流域再生プロジェクト」の第2回目のテーマは、「保水の森再生とホタルの水辺再生作業体験」。4月22日に開催が予定されている。鶴見川の水源となる森を歩きながら、保水の森の役割や流域全体とのつながり、これからの課題について学んだ後、参加者全員で、草刈り、土のう作りや川辺の管理通路作りといった作業を行い、最後にホタルの幼虫の放流を行う。「AQUA SOCIAL FES!!」は、全国各地でプログラムを実施、募集を行っている。来月は沖縄で『沖縄の海を元気にするフェス「ビタミンSEA」』、千葉で『みんなで守るウミホタルの里海』、神奈川で『Kanagawa Beach Creation』、愛媛では『重信川の自然再生・保全プロジェクト』などが予定されている。すべてのプログラムは、「AQUA SOCIAL FES!! 2012」ホームページ(から参加申し込みが可能。(申込者多数の場合は抽選)。全国での活動を通して、1年間でのべ1万人の参加を見込んでいる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月30日