「CM」について知りたいことや今話題の「CM」についての記事をチェック! (1/4)
噛めば噛むほどやみつきになる、ザクっとハードな食感がおいしいカルビー「クリスプ」のCMキャラクターに人気グループ、Snow Manが就任。メンバーが出演する新CM「クリスプルーレット」篇(15秒×9種)が4月7日(月)より全国で放送されます。また、ザクっと食感をもっと食べたという声にこたえ、通常の45gサイズの2倍以上お得な105g入りの「うましお味/旨味コンソメ味」Lサイズが4月7日に新発売!CMの放送に先駆けて行われた『カルビー「クリスプ」×Snow Man 新CM発表会』に、Snow Manのメンバー9人がそろって登場しました。そのトーク内容とともに、右から左へ流れていく“クリスプルーレット”がユニークな、9パターンのCMもご紹介します。まず「クリスプ」のCMキャラクター就任の感想を聞かれると「『クリスプ』という商品はおそらく皆さまにとっても、僕たちにとっても身近な存在なので、そんな素敵な商品のCMキャラクターに選んでいただけて嬉しかったです」と目黒連さん。▼「クリスプルーレット 目黒蓮」篇続いてラウールさんが「改めてシンプルなポテトチップスのよさを味わえる『クリスプ』は日頃から手にとっていたので、9人でCMに出られるのは有難いです」とにっこり。▼「クリスプルーレット ラウール」篇2人の話に頷いていた向井康史さんは「最近『クリスプ』をおいていただいている現場も増えまして、今スタジアムツアーのリハをしてるんですけど、休憩の間にも食べやすいので有難いんですよね。あとは形ががそろっているのでザクっと食べる感じも素敵だなと」コメント。▼「クリスプルーレット 向井康史」篇『クリスプ』の好きなところを聞かれ、渡辺翔太さんが「『クリスプ』はマッシュポテトから作られているのでお芋感が強い。でも自分はお芋にならないように気を付けたいと思います!」と話し、メンバーから総ツッコミが。▼「クリスプルーレット 渡辺翔太」篇4月7日から放送開始になるCMの出来栄えについて「自分でいうのもなんですけど、最高の仕上がりになりましたね」と深澤辰哉さん。さらに「『クリスプ』のおいしさがばっちり表現されているのと、贅沢なのはCMが全メンバー分9種類あるところ。CMをみてクリスプを手に取っていただけるかなと」満足げ。▼「クリスプルーレット 深澤辰哉」篇CMの注目ポイントについては阿部亮平さんが解説。「Snow Man全員で新しい言語に挑戦しているところです。「クリスプ語」という新しく発見された言語でして、語尾に「クリスプ」または「リスプ」とつけたらだれでもマネできるんですよ」▼「クリスプルーレット 阿部亮平」篇CM撮影のメイキング映像を見ながら、岩本照さんは「アヒル口も難しかったんですけど、きれいにかじるのが、かじりすぎないみたいなのは、僕は一口で食べちゃうタイプなので、結構苦戦しましたね」としみじみ。▼「クリスプルーレット 岩本照」篇宮館涼太さんは「僕は『クリスプ』をザクッと食べるときに、思いのほかうまく食べることができて、カルビーの方からすごくお褒めの言葉をいただいて。思わず自分でもうっとりしてしまいました。あとひとりずつ「クリスプ語」に挑戦してますが、僕なんかうっとりしすぎて、うっとりスプでした。今、シャッターチャンスでございます!」と盛り上げる。▼「クリスプルーレット 宮館涼太」篇「撮影中に『クリスプ』を食べ終わるたびに回収されちゃうんですけど、なんで回収するんですかと思って、毎回全部食べてて、撮影が終わるころにはお腹パンパンになってましたね。おなかパンパンスプ! あとザクっと食感もよかったですし、手に着く塩加減もよくて、僕の指までおいしくなるのがいいですね(笑)」と佐久間大介さん。▼「クリスプルーレット 佐久間大介」篇ここで実際にクリスプルーレットが登場。3問のお題にチャレンジしてもらう前に、回答者をルーレットで決めることに。ルーレットを回る担当に立候補した深澤さんがルーレットを回すと、当たったのは渡辺さん。「さすがに9分の1の確立だから来ないと思った(笑)と油断していた様子の渡辺さんでしたが、1問目のお題「CMキャラクター就任の意気込みを『クリスプ語』でどうぞ!」に「これからもっともっとクリスプを好きになりスプ」と回答すると「わー、可愛い~!」とメンバーも絶賛。続いて、2問目のお題「世界一かわいいクリスプポーズを考えよう!」の回答者を決めるべく、再びルーレットを回すと、なんとまたまた渡辺さんに! 「見てクリスプ!」と片手を頬に当てたかわいらしいポーズを決めると、「今のポーズ、写真とか撮るとかわいい系だね」と目黒さん。渡辺さんがは「ハートに見えたけど、実はちょっと『クリスプ』の形状を意識したポーズに」と発言し、向井さんから「絶対後付けやん!」とツッコまれる場面も。そして最後のお題は、「『クリスプ』の魅力を伝える“あいうえお作文”にチャレンジ!」。ルーレットで選ばれた佐久間さんに、文頭が『クリスプ』ではじまるあいうえお作文で、『クリスプ』で表現してもらうことに。すると「クリスプを食べて、リラックスしながら、スッキリした気持ちで、プリンセスたちの笑顔を独り占めしたい」と自信満々で回答しました。最後に目黒さんが「カルビー『クリスプ』という商品を通して、カルビーの皆さんと一緒にお仕事できることを本当にうれしく思いますし、感謝しています。僕たちなりにクリスプの良さをもっともっと広めていけるように努めていけたらなと思います。今後とも『クリスプ』、そしてSnow Manをよろしくお願いします」と挨拶し、発表会は終了。9人のわちゃわちゃとした掛け合いが賑やかで、まるでひとつの番組を見ているような時間でした。カルビー『クリスプ』公式サイトではCM撮影のメイキング動画も公開されているので要チェックです。クリスプ うましお味/クリスプ 旨味コンソメ味・内容量:105g・価格:オープン(想定価格 税込260円前後)・発売日/発売エリア:2025年4月7日(月)/全国のコンビニエンスストア以外の店舗※実際の発売日は販売店によって多少遅れる場合あり※店舗によっては、取扱いのない場合や、売り切れで販売終了の場合あり▼カルビー「クリスプ」公式サイト
2025年03月28日バターの香りとサクサク食感がおいしい不二家「ホームパイ」の新ブランドキャラクターに、Snow Manの阿部亮平さんが就任! 阿部さんが出演する新CM「不二家ホームパイ おいしい秘密」篇(30秒)が4月1日(火)から全国でオンエアされます。不二家「ホームパイ」といえば、子どもの頃には誰もが一度は食べたことのある定番おやつ。こだわりの発酵種と富士山の天然水で生地を仕込んだ、バターの香りと“サクサク食感”が特長です。1968年の誕生以来、幅広い年齢の方に長く愛され続けている「ホームパイ」ですが、この春、新しい商品が仲間入り! アーモンドを練り込んだクッキー生地を重ね合わせ“ザクザク食感”も楽しめる「ホームパイ(アーモンドクッキー)」が新登場します。阿部さんのCMオンエアと同じ4月1日に販売開始です。新ブランドキャラクター発表会では巨大な“ビッグホームパイ”の贈呈も!阿部さんが登壇した『不二家「ホームパイ」新ブランドキャラクター発表会』では、ブランドキャラクターに就任した証として、700層の生地が美味しさの秘密のホームパイにちなみ、通常19包入りを特別に700包に制作したビッグホームパイの贈呈が! ビッグホームパイを受け取り「でか~!」と驚く阿部さん。ビッグホームパイを受け取った感想を聞かれると、「重いです。でも質量だけじゃなく、発売から57年の歴史とか、みなさんから愛されてきた歴史が詰まっているんだなと思いました。700包ということは1400枚あるんですよ。700層ということは… と計算を始める阿部さん。トークセッションの内容もご紹介!Q:就任の感想をお聞かせください。子どもの頃からあるお菓子ですし、食べてきたものなので、あの頃の自分に伝えたらびっくりするだろうな、と思います。そんなホームパイのブランドキャラクターに就任できてとても嬉しいです。Q:意気込みはいかがですか?長く愛されてきたという点で、ホームパイは大先輩にあたるわけですから、ホームパイ先輩みたいに僕も長く愛される存在になりたいです。Q:ホームパイの好きなところは?小さい頃、食べていたお菓子といえば、チョコも美味しかったけれど、ホームパイのバターの香り高さに気付いたとき、子どもながらに大人になったような気分でした。ホームパイを見つけたらバクバク食べていたので、それくらい思い出深いお菓子ですね。Q:ホームパイ美味しさの秘密はやっぱり700層にあると思いますか?やっぱり700層のサクサク感は他のお菓子では味わえないと思いますし、開封しただけでバターの香りが部屋いっぱいに広がるところが、美味しさの秘訣だなと。美味しさを演じてくれている感じがします。4/1から発売される新商品「ホームパイ(アーモンドクッキー)」を記念して、700包入りのビッグアーモンドクッキーホームパイも登場。「でかい! 196万層になりました!」と阿部さんQ:新商品の感想はいかがですか?ありがたいことに、CMの撮影中に不二家さんからお先にいただいたんですけど、本当に美味しくて、アーモンドが入ったことによってサクサク食感からザクザクへ食感になって、その食感の変化がいいなと。バターだけでなくアーモンドの香りもすごくて、お菓子としてだけではなく、老若男女に愛されそうな、お酒にも合いそうな、そんなちょっと大人だけど、みんなが大好きな、アーモンドのパイになっています。「ホームパイ(アーモンドクッキー)」146g(個装紙込み) ※オープン価格クッキー生地にクラッシュしたアーモンドを配合し、パイだけでは出せなかったザクザク食感を実現Q:阿部さんは、誰とどんなときに食べたい?ホームパイというからには家族団らんの時間に一緒に食べるとが華やぐイメージがあるけれど、ホームパイがあればその場がホームになっちゃうぐらいの力があるので、家族じゃなくても人が集まっていて、ホームパイがあればみんなが笑顔になるんじゃないかなと思います。Q:CM撮影についてお聞かせください。たくさんホームパイ食べられて美味しかったです(笑)。香りがすごくて、お昼ごはんを食べたはずなのに15時にはホームパイのバターの香りの力でまたお腹がすいてしまいました。あとは自分としても勉強の合間にお菓子を食べる機会はよくあるのでホームパイの700層が僕のこめかみを刺激してくれるんですよ。それで活性化しているような。そういう意味では僕の普段過ごしている雰囲気がCMに反映してもらえてるのかなと思っています。Q:生地が700層あるというのも、CM撮影時に知ったんですよね?そうなんですよ。小さな一口サイズのパイに700層も詰まっている。それを知るとより美味しさに感動できるので、みなさんにおすすめの事実です。Q:CMの見どころを教えていただけますか?ホームパイに対する僕の愛というか探求心が溢れて、僕が分身し始めるっていうところですかね。あそこはカメラを固定して「次は阿部さん、こっちで演技してください」みたいなのがいい感じにはめこまれているので、そこをコミカルに描けたところが可愛いポイントだと思います。Q:美味しさはどのように表現したのでしょう?何枚も食べる機会があったけれど、毎回おいしい! っていうリアクションができるぐらい止まりませんでした(笑)。それがCMでしっかり描かれてるので、いいCMだなって思います。さらに、ホームパイにちなんだ質問に答えるコーナーもあり。阿部さんが7枚のカードから好きなものを選び、そこに書いてある質問に答えてくれました。Q:阿部さんが【最近思わず調べてしまったこと】とは?個人的にクイズ番組に出ることも多いですし、クイズすることも好きなので、コレはどういう意味だろうって調べる習慣があるんですけど。ホームパイはなんで700層なんだろう?と自分なりに考察してみまして。おそらくたとえば布団って三つ折りにしてその布団を伸ばしてもう一回三つ折りにしたら今度は9層になるじゃないですか。これを繰り返していくと3の6乗で729になるんですね。だから3回折るっていうのを6回繰り返したら700層になるのかなって…いうのが僕の考察で辿りついたところなんですが、どうなんでしょう? …え、〇をいただきました! 勉強していてよかったです(笑)。数字を見ると計算したくなる性分なんですかね…。Q:個包装の裏側にメッセージを書けるスペースがありますが、阿部さんなら誰にどんなメッセージをホームパイで贈りますか?ホームというからにはやはり家族に送りたいというのもあるんですけど、自分にとってのホームはやっぱりSnow Manですし、その中でも渡辺くんに贈りたいなと思います。翔太とはいつも楽屋にお菓子があると、それにすごくテンションが上がるぐらいお菓子友達で。そこにももちろんホームパイとかカントリーマームとかいっぱいあるんですけど、そのときに「これ700層なんだぜ」って言ってあげたいですし。お互いドラマ頑張ってるので、シンプルに渡辺翔太に「お疲れ様」と言って渡したいです。メッセージスペースがあるのはステキですね。Q:1000枚に1枚【ペコちゃんの焼印入りホームパイ】が入っている「ラッキーホームパイ」にちなんで。最近ラッキーだと思ったことは?さっきの700層の考察が当たったことです(笑)。あの、小さいことでもいいですか? コンビニに行ってお会計が777円だったことです。これでも相当ラッキーじゃないですか? こういう、ちっちゃいラッキー、嬉しいですよね、というエピソードでした。今日数字とホームパイの話しかしてないかも… テンションあがっちゃいました(笑)。Q:最後にメッセージをお願いします。ホームパイは700層の生地とバターの香りが美味しさの秘訣です。そんな誰からも愛されるホームパイのような存在に僕もなりたいなと思っていますが、みなさまもぜひ家族や友だちとホームパイの美味しさを楽しんでいただけたらうれしいですし、その魅力を僕もたくさん発信していけたらいいなと思います。イベント中は終始にこにこ笑顔で、丁寧に何度もお辞儀しながら会場を後にする阿部さんでした。新商品「ホームパイ(アーモンドクッキー)」も気になりますね! また、4月1日からここでしか手に入らない限定グッズが当たるキャンペーンも実施するそう。お見逃しなく!■ホームパイの秘密は?香るバターとサクサク700 層!キャンペーン対象商品を合計300 円(税込)以上購入したレシートを1口として応募。抽選で「本型小物入れ(阿部さんの肖像入り)」と「ホームパイオリジナルデザインQUOカード2,000円分(1,000円分×2枚セット)」をそれぞれ700名にプレゼント。●キャンペーン期間:2025年4月1日(火)10:00~5月31日(土)23:59まで。※当日消印有効●レシート有効期間:2025年3月21日(金)0:00~5月31日(土)23:59まで。※期間以外のレシートは無効●対象商品:キャンペーン期間中に発売しているホームパイブランド商品(洋菓子・冷菓・飲料を除く)●景品:Aコース「本型小物入れ(阿部さんの肖像入り)」Bコース「ホームパイオリジナルデザインQUOカード2,000円分(1,000円分×2枚セット)」●当選人数:各コース700名商品や応募方法などの詳細はキャンペーンサイトをチェック!▼キャンペーンサイト ▼公式ブランドサイト
2025年03月21日「キリンビール 晴れ風」の大ヒット御礼発表会に、CMに出演しているお笑いコンビ「ウッチャンナンチャン」の内村光良さん、俳優の天海祐希さん、今田美桜さん、「Snow Man」メンバーの目黒蓮さんが登場。出演者一同、乾杯でお祝いしたあと「晴れ風」の魅力についてトークセッションが行われました。CM出演者たちの「晴れ風の好きなところ」は…「晴れ風の好きなところは?」をテーマにしたフリップトークでは、天海さんは軽やかなのに「キレがあるところ」、内村さんは製造過程の取材を通して感じた生産者のあくなき「こだわり」、今田さんは日本の原風景を守る活動『晴れ風ACTION』で植樹を行った経験から「桜を守る活動」、目黒さんは、晴れ風を通して日本の風物詩が守れ、それをきっかけに人とのつながりも増やせる「味と季節と人とのつながり」と、さまざまな回答が飛び交いました。また、登壇者全員が、身近な人から『晴れ風を飲んでいるよ』と言われたことがあるそうです。内村さんが「声をもらえると嬉しい。みなさんもキリンビールさんにもぜひ感想を送っていただければ、これからもより良い進化を遂げていくのでは」とアイデアを出すと、目黒さんも「もっと多くのみなさんの好きなところも聞いてみたいですね!」と賛同していました。みなさんも#晴れ風 や #晴れ風ACTION #キリンビール晴れ風 で晴れ風の好きなところをポストしてみてはいかがでしょうか。今後も晴れ風の輪は広がる「晴れ風」は年間販売売上の想定を大きく上回り、2024年の1年間でみるとビール類購入者の約3分の1にもなる1,650万人もの人が晴れ風を購入した大ヒット商品になりました。ヒットの秘訣は現代に受け入れられた「新しいおいしさ」に加えて、晴れ風を購入したり、特設サイトへアクセスすることで、桜や花火大会など日本の風物詩の保全・継承活動に参加できる「晴れ風ACTION」も大きく受け入れられたところがポイント。2024年では第1弾「桜の保全活動」と第2弾「花火大会への支援」が行われ、総額で8,000万円以上もの寄付が集まったそう。これに伴い、2025年は参加自治体も寄付金額目標も2倍に拡大し活動していくそうです。さらに晴れ風は4月15日からは全国の飲食店でも提供が始まるそうです。中びんの「晴れ風」を見る機会も出てきて、飲食店からも晴れ風ACTIONに参加できますね。これからも晴れ風をきっかけに、ますます人の輪が広がっていきそうです。
2025年02月14日マルハニチロ株式会社は、俳優の高橋一生さんが出演する企業CM「人生は出会いの連続」シリーズの3作目である「ラッコの恩返し」篇を2024年12月5日より全国にて放送開始しました。人気CMシリーズの3作目CMシリーズは、今年5月から放送を開始したシリーズの3作目。毎回、主人公である高橋さんのコミカルなのにかっこいい演技が注目を集めています。第1作は人魚の恩返し篇、第2作は亀の恩返し篇が既に放送されていて、どこの街にもいそうな普通の男性が、かつて助けた海の生き物たちからの恩返しがきっかけとなり「マルハニチロ」の存在に気づくまでのストーリーを描いています。今回放送開始となった第3作「ラッコの恩返し」篇親子でスーパーに訪れた主人公(高橋さん)が、レジで会計をしていると「エビ」を使ったさまざまな商品が次々とサービスされます。「あの時、助けてもらったお礼です」という一言で、レジの女性が、以前助けたラッコであることに気が付く主人公。モーターボートで救出したラッコと共に海原を走る、大迫力の回想シーンを経て、主人公はスーパーのエビをマルハニチロが供給していることを知る、というストーリーになっています。CMの見どころは…高橋さんアイデアの「昆布シートベルト」CMの見どころは高橋さんがモーターボートに乗り、ずぶ濡れになりながらもラッコを救出するシーンです。高橋さんが顔の正面から水をかぶる撮影では、撮影前・撮影中に監督と何度もイメージをすり合わせながら、様々なシチュエーションを撮影。ワイルドかつ迫力のある、ちょっぴりコミカルで笑える救出シーンが完成しました。さらにラッコが海に流されないように昆布を体に巻いて寝るという生態からヒントを得て、「昆布シートベルト」というアイデアが生まれました。このアイデアは高橋さんが発案者。ラッコの安全面を考える主人公の優しさも伝わるシーンとなっています。マルハニチロは冷凍食品や加工食品だけでなく、水産、農産や畜産食材の調達、魚由来のDHA原料の販売など、様々な商品やサービスを提供中。そんな数々の商品が分かるCMでは、髙橋さんのナチュラルかつワイルドな一面も存分に楽しめます。ぜひお見逃しなく!(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年12月05日俳優の志田未来さんが、2024年11月22日に行われた、経済産業省による『リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業』の新作CMの発表イベントに登壇しました。リスキリングとは、自分のスキルや知識をアップデートし、新しい仕事に挑戦できるようにするための訓練のことです。CMの中で、志田さんは将来への迷いを抱えながらも、リスキリングを決断し、未来へ1歩を踏み出す女性を演じています。6歳で俳優活動を始め、20年以上も活躍し続けている、志田さん。イベントの際に「大きな壁にぶつかったことはありますか」と聞かれると「あります」と答え、落ち込んだ時の対処法を語りました。「もうできない」と思って泣いちゃったことも、多々あるんです。でも、すごく変ないい方になっちゃうかもしれないんですけど、死ぬわけじゃないと思っていて。「生きていれば、これくらいの壁はあるだろう」という強い気持ちで、日々、全身でぶつかっていっています。志田さんは、仕事を始めた頃はこのように思えなかったものの、長く続けていく中で、自分なりの向き合い方を築いていったといいます。「もし俳優でなかったら、どんな職業に就きたいですか」と問われると、志田さんからは「お洋服屋さん」と、意外なひと言が。その理由として「人と接するのがとても好きだから」と答えました。志田さんは、俳優として活動するうえで『人とのつながり』を大切にしているといいます。やっぱり、このお仕事をやらせていただいて、自分がずっと続けられているのは、本当に周りの方のおかげだなと思っているので。甘えず、初心を忘れずに、向き合っていこうって、日々思っています。志田さんが、俳優という職業や、一緒に仕事をする人たちに対して、真摯に向き合っているのが分かるでしょう。これからどんなキャリアを築いていくのか、志田さんの活躍がとても楽しみになりますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日2024年11月22日、東京都千代田区にあるビジネスセンター『大手町プレイス』で、経済産業省によるリスキングを通じたキャリアアップ支援事業の新作CM発表会が開かれました。新CMに出演している、俳優の志田未来さんが登壇。新CMの撮影秘話や、仕事に関する内容などを話しました。リスキングとは、自分のスキルや知識をアップデートし、新しい仕事に挑戦できるようにするための訓練のこと。経済産業省が行っているキャリア支援事業には、無料のキャリア相談と転職支援があり、どんな人でもリスキングができる体制を整えています。CMの中で、志田さんはキャリアに悩む女性を演じました。志田さんは、リスキングという言葉を事前に知っており、撮影を通じてさらに詳しくなったといいます。経済産業省のキャリア支援について問われると、このように答えました。お金の問題で踏み出せない方も、もしかしたらいらっしゃったかもしれないので、本当に素晴らしい支援だなと思いますし、一人ひとりのスキルアップにつながるんじゃないかなと思います。『仕事を変える』ということは前向きなことばかりではなく、金銭や時間などさまざまな不安が伴うもの。人生の中で『大きな変化』ととらえる人も多いでしょう。たくさんの人にリスキングに興味を持ってもらえるよう、CMに出演した志田さんは「自然体」を意識したといいます。誰もが使える支援といいますか、あまりハードルの高いものだと思わないでいただきたいなって。自分がキャリアアップしたい時に「こういう支援があるんだ。じゃあ私も使ってみよう」と、近い存在に思ってもらえるような支援であることを知っていただきたいと思って演じていました。キャリアに悩みながらも頑張る人たちに、温かなエールを送った、志田さん。心を込めて作られたCMは、きっと多くの人の背中を押すでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月22日日本マクドナルド株式会社(以下、マクドナルド)の『ダブチ』こと、『ダブルチーズバーガー』の新TVCMに登場することが発表された、俳優の岡田准一さん。2024年11月12日から、岡田さんが「ダブルチーズバーガーを最初に『ダブチ』と呼んだのは誰ですか?」と呼びかけるユーモアな新CMが放送されています。マクドナルドのTVCMに数多く出演している岡田さん。『ダブルチーズバーガー』のCMは初出演だといいます。新CMは岡田さんの長ゼリフで構成されており、さらに編集なしのワンカット撮影です。プレッシャーを感じるかと思いきや、「もう30年やってますから(笑)」と余裕を見せ、鍛え抜かれた体幹でブレずにポーズを決めます。見事、60秒ぴったりにおさめ、長年培ってきた、岡田さんのスキルが光ったそうです。CM撮影後、岡田さんが2024年に『ダブルで嬉しかったこと』や『ダブルで驚いたこと』などを聞かれると、このように答えました。僕は俳優業もやってるんですけど、スタッフ業もやっているので、いろんな時にダブルでやっています。プロデューサーをやりながら俳優もやったり、アクションを作りながら俳優もやったり、あと社長なんで、社長をやりながら俳優をやったり。ダブルで頑張れることをどんどん増やそうと思っています。いろんな人にそれぞれの場所で認めてもらえるっていうか。格闘技もやっているし、武術もやっているし、これもダブルですよね。さらにもう一個柔術もやっていて、柔術家としても見られていて。肩書きがいろいろあると、いろんな分野・立場の人に好意的に見てもらえるんです。主演をやりながらスチールカメラマンとかもやるので、そうすると結構撮れない画が撮れるんですよ。それはやってよかったなと思います。2024年11月18日に44歳の誕生日を迎える、岡田さん。『新しく始めたいこと』や『これからチャレンジしたいこと』を問われると…。本当にあるんですよ、始めたいことが。本当に始めたい…体操のお兄さん!やりたいですよ。身体の動かし方をちゃんと伝えたい。ラジオ体操とか、ただやればいいってことじゃないんですよ。腕を振るには下半身からしっかり使わなければいけない。足の位置とか、足がどれだけ開いているのか、閉じているとか…そこから教えていった上で上半身って使えるんですよね。すみません、マニアックな話をして(笑)。あと、体操のお兄さんって朝じゃないですか。朝に耐えられる人になりたいです。朝に出てくると…『濃い』ですよね、僕(笑)。『朝に岡田を見ても大丈夫だ』っていわれるように、さわやかな体操のお兄さんになっていろいろ伝えていきたい。全国の子どもたちに『上半身を動かすなら下半身からだ』といい続けたいです。岡田さんが身体の使い方をしっかり教えてくれたら、子供から大人まで全世代から人気を集める体操のお兄さんになるでしょう。いつかそんなイベントが開かれる…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月13日この秋、化粧品ブランド「KANEBO」から“幸せを感じたときのいきいきとした肌印象”を叶える美容液「カネボウ フュージョニング ソリューション」が新発売。肌だけではなく、感情の多様な動きを含めた「人間をまるごと見つめたい」という思いを込めて開発された商品で、その世界観を表現した新CM「I HOPE.希望の美容液」の放送がスタートしました。新CMにはモデルの中島セナさん、俳優・ダンサーの森山未來さん、柔道家の阿部詩さんが出演。「感情の昂ぶりが、躍動するエネルギーが、希望につながっていく」というKANEBOの思いを、「唇よ、熱く君を語れ」をアレンジした楽曲に合わせて全身で体現しています。化粧が外見にだけに留まるのであれば、その未来は霞んで、見えない。中島セナさんの姿はこのCMの根幹をなすものに。自分自身の内面と向き合い、彷徨いながらも、希望を見出し、誇りを取り戻していく。一連の感情の起伏を卓越した身体性を交え表現している森山未來さん。阿部詩さんは一人の人間としての感情の昂ぶりと、 心を動かして生きる人としての美しさを表現。新CMのメッセージと同じく「幸せを感じたときのいきいきとした肌印象」を目指し開発された「カネボウ フュージョニング ソリューション」も要チェックです。「カネボウ フュージョニング ソリューション」全1種 60mL 14,300円(税込)/レフィル 全1種 60mL 13,750円(税込)皮膚科学と心地よさからのアプローチで「キメ」「ツヤ」「うるおいに満ちた明るさ」「なめらかさ」を引き出す美容液。また、3周年を迎えた「KANEBO」の公式オンラインショップでは感謝を込めた特別なキャンペーンを実施中です。■KANEBOの思いを詰め込んだ「HOPE BOX」を抽選で3000名にプレゼントBOXには人気の朝クリーム「クリーム イン デイ」や、化粧水「スキン ハーモナイザー」をはじめ、KANEBOの人気商品をたっぷり試せる11種類のサンプルが!■希望に満ちて輝く瞬間を写す「Our HOPE」イベントに招待メイクアップアーティストによる自分らしさを引き出し高めるメイクアップと、有名広告も撮影するフォトグラファーが撮影するフォトセッション。そんなプレミアムなイベントに8組を招待。プレゼント企画とイベント招待、いずれの応募も11月17日(日)まで。気になる方はぜひ早めにチェックしてみてはいかがでしょうか。【KANEBO公式オンラインショップ3周年キャンペーン】応募期間: 2024年11月1日(金)12:00〜 11月17日(日)23:59応募条件:KANEBO公式オンラインショップ会員登録(無料)し、メルマガ受信許可のうえ、キャンペーンページ内フォームより応募 ※応募期間以前に会員登録した方も応募フォームより申し込み可。キャンペーンページURL: お問い合わせ:KANEBO 公式サイト
2024年11月09日2024年10月31日、突如Xのトレンドに入った『タケモトピアノのCM』というワード。メジャーリーグの優勝決定戦であるワールドシリーズの放送で、新CMが流れて話題になったようです。中古ピアノの買い取りや販売を行う、タケモトピアノ株式会社(以下、タケモトピアノ)のCMは、俳優、お笑いタレント、歌手など幅広く活躍していた財津一郎さんが出演していたことで知られているでしょう。財津さんは、2023年10月に逝去。同社とのCMの契約更新は、同年9月に終了していたといいます。多くの人の記憶の中で、『タケモトピアノのCM=財津さん』というイメージがあったのではないでしょうか。それだけに、新しくなったCMが流れると、ネット上では「衝撃!」「声がそのままで腰を抜かした」「新しくなっている!」と試合展開と同じぐらい盛り上がりました。タケモトピアノの新CMに、さまざまな声実は、新CMは2024年8月1日から放映を開始。長年愛されてきた財津さんへの敬意を込めて制作されたといいます。タケモトピアノの象徴ともいえるダンサーが主役で、広大な自然を舞台に展開。「ピアノ売ってちょーだい」「もっともっとタケモット」といったおなじみの歌詞や、赤ちゃんが泣き止むことで話題となったメロディはそのまま採用しているそうです。新CMには、AI技術を活用して令和バージョンとして進化していると発表しています。タケモトピアノの、竹本功一会長はこのようにコメント。財津一郎さんが築き上げてくださったブランドイメージを大切にしつつ、新しい技術を取り入れて進化させることが重要だと考えました。今回のCMでは、ダンサーを主役に据え、大自然を舞台にすることで、視覚的にもインパクトのある映像を目指しました。今もそしてこれからも愛される『タケモトピアノらしさ』を大切にし、進化させていきたいと思います。財津さんの声が引き続き採用されており、「リスペクトを感じる」「素晴らしい」「感動した」などの声が上がっています。新CMはこちらからチェックできますよ。財津さんの声も登場する、令和バージョンをお楽しみください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月31日サントリーホールディングス株式会社が販売するコーヒー『クラフトボス 甘くないイタリアーノ』は、ハリウッド俳優のトミー・リー・ジョーンズさんが『宇宙人ジョーンズ』に扮したCMでおなじみです。最新CMでは、俳優の安藤サクラさんと共演し、微笑ましい掛け合いを見せました。CMの撮影では、安藤さんがワイヤーアクションにも挑戦。安藤さんとジョーンズさんは、この撮影で三度目の共演だといいます。息の合ったやりとりを披露し、順調に撮影が進んだのだとか。安藤さんは、撮影後のインタビューで「人生が甘くないと感じた出来事は?」と聞かれると、このように答えました。もともと人生は甘くないと思って生まれてきたタチなので、性格なんですかね。基本的に人生甘くないだろうと、思いながら人生を歩んできているというか。甘くないという、いろいろな出来事を、どう自分の人生としてしなやかに受け止めていくのか、もしくはいろんな悪い出来事に限らずどう楽しんでいけるのか。自分のリズムをどう見つけていけるのかとかを、考えながら生きていますね、それぞれにリズムってあると思うので。呼吸のリズムもそうだし、人生のリズムもあると思うから、それが自分のリズムなんだなっていうのを思いながら歩んでいます。基本的に甘くないだろうと思っているので、その甘くなさを自分なりにどう向き合っていくかという感覚でいます。「人生は甘くないだろう」と考えているという、安藤さん。自分なりにどう向き合っていくかがカギとなっているようです。「どんな超能力が欲しいですか?」という質問には「フィジカルなことに憧れる」といい、宙に浮いたり、すごいスピードで移動したりしてみたいと話していました。最後に、吹き飛ばしたい困りごとや悩みごとを聞かれると、意外な一面を明かしています。窮地に追いやられないと、パーンって開けないというか。いろんなことに自信がなくて、こういうインタビューも、できることならどこかに隠れたいみたいなのが強いんですよね。だからカラオケとかでも歌は好きだけど、絶対人の前では歌えない、歌いたくないし、人見知りで、ジョーンズさんにももっと話しかけようかと思うけど、話しかけないほうがいいかなってずっと繰り返していたり、そういう自分の余計なモヤモヤを吹き飛ばしたいです。人生経験を積めばもっとよくなるかもしれないですけどね。人見知りだという、安藤さん。「人生経験を積めばもっとよくなるかも」と、悩みごとを解決するには、甘くない人生の中でたくさん経験することが重要なのでしょう。何か大きな壁にぶつかった時は、安藤さんの考え方を思い出したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月30日サントリーウエルネス株式会社は、大竹一樹さん、三村マサカズさんによるお笑いコンビ「さまぁ~ず」を起用した、大人の男性向けスキンケアブランド「VARON(ヴァロン)」の新TV-CMを10月26日より全国で順次オンエア中だ。ミドル・シニア男性の“リアル”な思いに寄り添う「VARON」は、商品の満足度に加え、自己肯定感の回復、人や社会との繋がりを充実させ人生の幸福度を高めることをサポートする40代以上のミドル・シニア男性向けスキンケアブランドだ。No,1の売上を誇るオールインワンスキンケア商品「VARON オールインワンセラム」を筆頭に商品を展開している。今回オンエアを開始する新TV-CMは、「さまぁ~ず」の2人がスキンケアに対するミドル・シニア男性の思いを等身大で代弁する3パターン。「VARON オールインワンセラム」を使って“自分だけ”ツルツルの肌になった大竹さんを「あれ?なんかいつもと違くない?」と羨む三村さんの掛け合いからなる「印象論」篇(15秒)、「俺らも VARON してんだけどな。内緒にしとく?」というツヤ肌の三村さんに、「その顔じゃバレちゃうだろ~」と大竹さんが突っ込みを入れる「世論」篇(15秒)、実際に使用者の方からの口コミでもみられる「本当にこれ1本だけでいいの?」という疑問を代弁した三村さんの台詞が印象的な「異論」篇(15秒)となっている。クリーンな洗面台の前を舞台に、ミドル・シニア男性の間の口コミ会話を「さまぁ~ず」の二人らしい軽妙なやりとりで表現。これまで以上に、スキンケアへのチャレンジを躊躇しているミドル・シニア男性たちの背中を押すようなTV-CMを目指したという。ミドル・シニア男性たちのスキンケアに対する疑問や、ちょっと照れてしまうような心理を代弁したようなやりとりをする自然体の二人に注目だ。CM映像は YouTubeサントリーウエルネス公式チャンネルでも公開予定である。日本橋三越本店でポップアップストアも展開また、銀座三越にて10月30日(水)から11月12日(火)の期間限定で、「VARON」ブランドを体験できるポップアップストアも実施予定。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年10月30日2024年9月12日から、消費者金融業を営むアコム株式会社(以下、アコム)は、新CM『Acom Stories #01「妹の結婚式」篇』を放映開始しました。YouTubeに公開されたCMは、同年10月現在、1000万回再生を超え、大きな注目を集めています。CMのコンセプトは『いま、大切なことのために。』。アルバイトをしながら、バンドで成功する夢を追いかけている兄が、妹から結婚式に招待されます。「どうせスーツとか持ってないでしょ」と妹から心配される兄ですが、結婚式当日、スーツ姿で現れました。直接的にお金を借りるシーンは出てきませんが、「『アコム』で借り入れしたことによって、スーツを買うことができ、妹の結婚式に出席できた」という内容です。『アコム』の新CMへのさまざまな意見同月現在、同CMには賛否両論が巻き起こっています。否定的な意見では、主に以下のようなものがありました。・マジでないわ。このシチュエーションに『エモさ』はいらないでしょ。・借金して買ったスーツを着て結婚式に来る兄は、シンプルに嫌すぎる。・借金をきれいごとにするな。・見たけど、きつかったわ。あまりにも地獄。・バンドマンは借金しなきゃ結婚式に参列できないと思っている?職業差別にも感じる。一方で、こういった好意的な意見も上がっています。・一生に一度しかないんだから、妹の結婚式のための借金は別にありだろ。・批判している人は、返せなくて困窮していく未来を勝手に想像しているのでは。この後、頑張ってバイトや音楽活動ですぐ返したら、普通にいい話。・よくできたCMで感動した。素敵です。・私はお金がなかったから、レンタルのスーツで友人の結婚式に出た。お祝い事だから、これぐらい必死に用意しても不思議ではない。・そんなに批判するほど、変なCMとは思わないけどな。『アコム』に限らず、消費者金融会社のCMは、一般的に流れており、目にする人もたくさんいます。今回のCMのように、身近に感じるものや、ポップな演出をされた内容のものも多いです。しかし、CM内でも注意されているように、お金の借り入れは利息などのリスクが付いてきます。計画的に利用しないと、借金によって生活が追い込まれていき、結果的に自己破産をしたり、お金に困り犯罪に手を染めたりする場合も考えられるでしょう。『アコム』の同CMは、借金を美談として描いた内容に、多くの人が違和感を覚えることになったようです。消費者金融はうまく利用すれば、生活に役立つ場合ももちろんあります。人それぞれが自分に合った使い方で、正しく利用することが大切ですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月29日大人の男性向けスキンケアブランド「VARON(ヴァロン)」は、大竹一樹さん、三村マサカズさんによるお笑いコンビ「さまぁ~ず」を起用した、新TV-CMを10月26日より全国で順次オンエア中です。ミドル・シニア男性の思いを等身大で代弁!「VARON」は、商品の満足度に加え、自己肯定感の回復、人や社会との繋がりを充実させ人生の幸福度を高めることをサポートする40代以上のミドル・シニア男性向けスキンケアブランドです。特に売上げNo,1の「VARON オールインワンセラム」は、このミドル・シニア男性をターゲットに展開し、1本で本格的なスキンケアを行える機能性と利便性を両立した商品。メンズスキンケア「保湿ケア」カテゴリーにおいて2023年売上No.1※も獲得しています。新TV-CMは、「VARON オールインワンセラム」を使って“自分だけ”ツルツルの肌になった大竹さんを「あれ?なんかいつもと違くない? いいなー、それ。お前だけいい感じになっちゃって」と羨む三村さん。「いい?」と得意げに笑う大竹さんの表情で締めくくる「印象論」篇。「最近スキンケアしてる人、多いらしいな」という三村さんに「時代だね」と同感の表情の大竹さん。「そういう俺らも VARON してんだけどな。内緒にしとく?」というツヤ肌の三村さんに、「その顔じゃバレちゃうだろ~」と大竹さんが突っ込みます。「バレちゃうか~」と三村さんは思わずにんまりと微笑む「世論」篇。そして、「ほんとこれ(VARON)だけでいいのかね?」と三村さんに「オールインワンだからね」とキリっと伝える大竹さんの“美容語彙力”の高さを「オールインワンとか言っちゃうんだ」といじる三村さん。それに対し、英語の発音で「オールインワン!」と訂正してくる大竹さんに、最後の「いや、発音の話じゃなくて…」と力なく突っ込む三村さんが笑いを誘う「異論」篇の3パータンとなっており、「さまぁ~ず」の2人がスキンケアに対するミドル・シニア男性の思いを等身大で代弁するコミカルな内容。ミドル・シニア男性たちのスキンケアに対する疑問や、ちょっと照れてしまうような心理を代弁したようなやりとりをする自然体の二人に注目です。また、銀座三越にて10月30日(水)から11月12日(火)の期間限定で、「VARON」ブランドを体験できるポップアップストアも実施予定なので、是非足をはこんでみてはいかがでしょうか。※富士経済「化粧品マーケティング便覧2024No.2」2023年実績 メンズ整肌料市場の「保湿ケア」カテゴリーで売上 No.1より(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年10月28日株式会社明治から発売されている冬期限定チョコレート『メルティーキッス』。俳優の新垣結衣さんが、2024年も広告キャラクターを務め、なんと今年で14年目となります。2024年のCM『しあわせだね』篇は、大切な人と『メルティーキッス』を共有する時間を描いているのだとか。CM撮影では、共演者のキャストと挨拶をし、すぐに打ち解けたという新垣さん。雪の降る雪原でのティータイムという設定で、テーブルを囲み、パーティーアソート袋の『メルティーキッス』を食べながら、楽しそうにおしゃべりに花を咲かせます。共演者から「今までたくさん食べてきた新垣さんなら、『メルティーキッス』の商品開発ができそうですね」と言葉をかけられると、新垣さんからは「利きメルティーはできるかも…?」という返答も飛び出しました。撮影を終えて、新垣さんは「今年もまたこの季節が来たなぁというのと、無事にこの日を迎えられたんだなという、私にとっても風物詩のようなものです」とコメント。14年目となると、『メルティーキッス』のCM撮影で、四季を感じるのかもしれませんね。新垣さんが『冬のしあわせ』を感じる瞬間を聞かれると…。季節でいうと、冬が好きなので…季節の変わり目に空気の匂いが変わる瞬間の、「季節が変わったな」「冬が来るんだな」という香りがした時に、それだけでちょっと幸せな気持ちになるかもしれないですね。肌で感じた時に、「嬉しいな」と思うかもしれないです。そして『しあわせ時間』のお供に必須なアイテムを聞かれると、インドア派の新垣さんならではの回答をしていました。まず絶対に欠かせないのが布団です。あと、昔から漫画が好きで、最近またよく読むようになったので、ぬくぬくしながら漫画を読めたら幸せだなと思いますね。あと、冬っぽいものでいうと、こたつが本当に大好きで、高校生の時に寮に住んでいたんですけど、その時にこたつがあってすごく幸せだったので、冬らしいアイテムだと、こたつもいいなと思います。寮で暮らしていた際の思い出を語ってくれた、新垣さん。新垣さんは、人がいたことで心が温まったり、救われたりしたエピソードも明かしています。このお仕事を始めて、いろんなことを経験させてもらっていますが、昔から少し緊張しいなところがあるので、若い頃は特に、本番前にガチガチになってしまうことも多かったです。ですが、そういう時にお世話になっているスタッフさんに励ましてもらったり、手を握ってもらったり、背中をなでてもらったり…すごく救われてきたなと思います。それ以外にも誰かと関わってきて今があるので、救われることばかりだなと思います。ハロウィンやクリスマスなど、年末に向けてイベントが増えてくる時期。新垣さんが、誰かと楽しみたいイベントとは…。クリスマスは1年の行事の中で一番好きな日です。その日は家族や、仲間と集まって食卓を囲んでいるので、それっぽい飾り付けをして、また今年もそういう時間が過ごせるといいなと思います。お正月とかもそんな感じですね。わりと家族や仲間、人と集まっていることが多いかもしれないですね。だからそういう時に、こういうアソートパックがあるといいなと思います。家族との過ごし方を教えてくれた、新垣さん。新CMやメイキング、インタビュー映像はこちらからチェックできますよ![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日キウイフルーツを販売をする、ゼスプリインターナショナルジャパン株式会社(以下、ゼスプリ)のマスコットキャラクターである、キウイブラザーズ。過去のCMでは、歌ったり踊ったりするコミカルな姿がSNS上で話題となり、大きな注目を集めることもありました。2024年8月4日の『栄養の日』に、ゼスプリは『ゼスプリ栄養改革プロジェクト』を立ち上げ、新しいテレビCMを公開。これまでのCMとは雰囲気が違った内容に、大きな反響が寄せられました。ゼスプリの新CM『できることからはじめよう』が話題に!厚生労働省の調査によると、日本の成人の3人に1人が栄養不良。そんな状況を踏まえ、誰もが栄養バランスのとれた食事を「正しく楽しく手軽に」とれる社会を目指して発足されたのが『ゼスプリ栄養改革プロジェクト』です。今回のCMは、本プロジェクトをテーマにした内容に仕上がっているとのこと。『できることからはじめよう』というタイトルが付いた動画がこちらです!オリジナルソングをバックに、食生活が偏った猫に対し、キウイブラザーズが健康的な食事をすすめたり、栄養バランスの大切さを伝えたりする姿が描かれています。CMの途中には、キウイブラザーズのいうことに、聞く耳を持たなかった猫が倒れるというショッキングなシーンも。最後は「まずは朝から変えていこう」という歌詞とともに、朝ごはんを食べることが推奨されていました。バランスのいい食事がとれず、不規則な食生活を送りやすい現代人に、警鐘を鳴らす内容になっていますね!ネット上では、CMの内容に衝撃を受けた人たちから、たくさんの声が寄せられました。・ごはんは大事。テレビで見て感動しました。忙しくて、バランスのいい食事をとれない人に刺さってほしい内容。・最近、あまり食べることができなかったのですが、このCMを見て泣きました。もっと食事を大事にしようと決意。・説教くさくない、優しい内容で大切なことを教えてくれます。後味のいい素敵なCMだと思います。・心にしみて、考えさせられる内容でした。ほかの食べ物を『モヤモヤ』で表現するのは斬新ですね。正しい食生活がどれだけ大事か、伝えようとしたキウイブラザーズ。「食生活が乱れている」と思った人は、まずは朝ごはんをきちんと食べるところから、始めてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年08月07日ファストフード店の『マクドナルド』で『朝マック』を食べたことはありますか。24時間営業の店舗では、午前5時から10時30分まで提供されている朝食メニューのことで、この時間にしか食べられないため、特別感がありますよね。2024年6月25日から、俳優の岡田准一さんと山田杏奈さんが出演する『朝マック』の新テレビCMが放映されることが決定しました!そんな『朝マック』の魅力が詰まったテレビCMの公開を記念して、『マクドナルド』が『朝マック』の意外と知られていないトリビアを紹介しています。『朝マック』の意外と知らないトリビア1985年に登場した『朝マック』。当時は『ブレックファストメニュー』という名前でしたが、客の間で『朝マック』という名前が定着したため、この名前になりました。1980年代の日本の会社員は働き詰めで、忙しい毎日を過ごしていたことから「利便性が高く、スピーディーに朝食を提供できれば」という思いで誕生したのが『朝マック』だといいます。朝マックのマフィンにかかった粉は何?『朝マック』の定番といえば、やはりマフィンですよね。マフィンの上にはある『粉』がかかっていますが、その正体をご存じですか。マフィンにかかっているのは、コーングリッツといわれるトウモロコシの粉!コーングリッツを使用することで独特の食感と風味を出すことができるのだそうです。ちなみにマフィンの内側がでこぼこなのは、あえて焼きムラを作るためなのだとか。これによって、サクサクとモチモチの2つの食感を生み出しています。『ハッシュポテト』のジャガイモは実は…『ハッシュポテト』のジャガイモは、レギュラーメニューでおなじみの『マックフライポテト』と同様に選ばれた品種のみを使用しているとのこと。決められたフライオイルの温度や時間で揚げることで、中はしっとり、外はカリカリの食感を生み出しています。また『エッグマックマフィン』などに使われる卵は国産で、1つずつ店で蒸し焼きにしているとか。バンズの大きさと合うように、丸い型枠を使用して『ぷるぷるたまご』に仕上げているそうです。甘じょっぱさが特長の『マックグリドル』は、『マクドナルド』で唯一ロゴが描かれている商品なので、注目してみてくださいね!『朝マック』のメニューが好きだという人でも、意外と知らないトリビア。もし『朝マック』を食べる機会があったら、家族や友人に話してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年06月22日女優として活躍しながら、私生活では3児の母として育児に奮闘中の上戸彩さんが、お馴染み「明治おいしい牛乳」の新CMキャラクターに就任。出演するCM「自然体ダンス」篇が全国で放送開始に。新CMは、明治おいしい牛乳のブランドコピー「新鮮な生乳のおいしさ」にちなんだ“自然体”がコンセプト。上戸さん演じる“ついつい頑張ってしまうお姉さん”が、日常から抜け出し、緑あふれる草原でピクニックをしながら「明治おいしい牛乳」を飲んでリラックスする姿が描かれています。中でも、上戸さんが「自然のままで~ 自分のままで~」と歌いながら踊る“自然体ダンス”に注目です。自然体ダンスに挑戦中の上戸彩さん。明治おいしい牛乳 新CM「自然体ダンス」篇(30秒)CM撮影時のインタビューも公開されました。▼CMの見どころは?共演させていただいた(横須賀)京香ちゃんという女の子と踊っている「自然体ダンス」が見どころです。リラックスして、ゆる~い感じで踊るのですが、(自宅で)娘と息子に手伝ってもらって、家で何回も繰り返し練習してきました!娘の方が覚えるのが早いので、娘に一回覚えてもらって、それを「ママ、こうだよ」って教えてもらって(笑)。今日の朝も、みんなでずっと「自然体ダンス」の歌を歌っていました。▼「明治おいしい牛乳」を普段から飲まれているそうですが、どんなところが好きですか?甘くて、おいしいんですよね。私はコーヒーを飲むことも多いのですが、お家では必ず「明治おいしい牛乳」で割って飲んでいます。コクがさらに出て、「明治おいしい牛乳」の濃い味と甘さがすごくコーヒーに合うんですよ~。“割る”牛乳としてもおすすめです!▼CMのテーマは「自然体」ですが、ご自身が自然体でいられるのはどんなときですか?常に自然体でいると思うんですけどね。自分を繕ったりすることの方が、しんどくなっちゃうと思うので。「なるべくカッコつけずに、自分のダサいところも見せていく」っていうのが普段のテーマなんです。そんな中で一番“ゆるゆる”している時間は、仕事に向かう車の中かなあ(笑)。自分で自分のレベルを上げてしまうと、どんどん苦しくなって、どんどん自分が完璧でなきゃいけなくなってしまう。だから、自分のカッコ悪いところだったり、ダメなところを、なるべく普段から周りに見せています。だから、子どもたちにも、ところどころで「ママはダメだね」って思われていると思います(笑)。▼CMでは「ついつい頑張っちゃう」というセリフがありましたが、ついつい頑張りすぎてしまうのはどんなときですか?家事・育児全般がそうですね。もっと力を抜いて休む時は休めばいいのに、休む時間があったら全部、家事・育児に回してしまうんです。だから、休んでいる時間がなくて自分でいっぱいいっぱいになっちゃう時もあるので「なるべく頑張らないで、時々ダラダラしたいな」とは思っているんですけどね…。でもやっぱり家にいると、ついつい頑張っちゃうんですよ(苦笑)。娘さんから自然体ダンスを教わったというエピソードなど微笑ましいですね。「明治おいしい牛乳」公式TikTok、明治公式YouTubeチャンネルでは、上戸さんの“自然体ダンス踊ってみた”動画も公開中。こちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。・明治おいしい牛乳 公式TikTok: ・明治おいしい牛乳 公式Youtube: お問い合わせ:明治おいしい牛乳
2024年06月05日新生活シーズン真っ只中、怒涛の日々でも心もからだも整えて、なんとかうまく乗り切っていきたいもの…。そんななか、俳優の岡田将生さんが出演する乳酸菌とビフィズス菌を配合した整腸薬「新ビオフェルミンS錠」の新TVCMが、今月“腸活の日”(※1)から全国で放送開始となりました。2020年7月から同製品のイメージキャラクターを務める岡田さん。これまでに放送された「ビオフェルミンの森」篇、「Big Tree/フローラ」篇、「Big Tree/フクロウ」篇に続く第4弾の新CM「森の書斎」篇では、岡田さんが“ビオフェルミンの森の番人”として登場します。新CMの舞台はビオフェルミンの森の奥深くにある、植物と古書に囲まれた「森の書斎」。森の番人こと岡田さんが腸活の本を探していると、本棚に光り輝く1冊の本が。岡田さんが本を手に取りページを開くと、生きた善玉菌がビオフェルミンの森に解き放たれて…浮かび上がる善玉菌を見上げながら「腸活にいいってこと、伝わった?」と岡田さんが優しく語りかけ、「新ビオフェルミンS錠」が生きた善玉菌がお腹の調子を整えること=“生きた腸活”(※2)をアピール。森の中の岡田さんの姿にも癒される、美しいTVCMとなっています。CM撮影後の岡田さんのコメントも公開されました。▼岡田将生さんコメント 今回は、「森の中の書斎」がテーマ。重厚で知的な世界観での撮影でした。スタジオに入った時、緑に覆われた大きな本棚や、使い込まれた雰囲気の机と椅子、細かな小物など美術の作り込みに驚きました。よりプライベートで、リラックスした番人の姿をお見せできたと思います。さらに魅力を増したシリーズ新CM、そして新ビオフェルミンSをどうぞよろしくお願いします。癒しの森の番人、すてきな岡田さんのリラックスした姿にも注目です。そして「ビオフェルミン」といえば腸活、季節の変わり目におなかの調子やからだの不調が気になる方は、腸活のあれこれをやさしく学べる「腸活ナビ」もチェックしてみてはいかがでしょう。新ビオフェルミンS錠 新TVCM『森の書斎』篇(15秒・30秒)、全国でオンエア中。30秒篇 ▼腸活ナビ ▼新ビオフェルミンS錠 HP ※1 健康と密接につながっている腸に関する情報を広く発信し、理解を深めていただくことを目的にビオフェルミン製薬が制定。※2 生菌で腸を整えること。
2024年04月24日記憶は、時の流れとともに自然と薄れていくもの。しかし、インパクトの強い出来事や、何度も目にしたり、聴いたりしたものは、何年経っても脳内に残り続けますよね。少しずつ忘れていったとしても、ふとした瞬間に思い出すのです。「これを、自分はよく知っている」と…!購入したカステラに『謎の暗号』「かわいいから買ったんだけど、何これ?」そんな疑問とともに、1枚の写真をX(Twitter)に投稿したのは、やきいもボーイ(@boyboyboy2019)さん。ある日投稿者さんは、かわいらしいパッケージに心惹かれ、店でカステラを購入しました。しかし、帰宅してパッケージを眺めていると、疑問が湧いてきたのだとか。その理由は、パッケージの側面に描かれた、数点のイラスト。投稿者さんは、暗号のようにも思えるイラストを撮影し、Xで公開したのです。カステラが入ったパッケージの側面に描かれているのは、イラストと謎の番号。中身であるカステラはともかく、電話や時計などのイラストには、特に関連性があるように見えません。投稿者さんが疑問を抱くのも、無理はないでしょう。しかし特定の人たちは、すぐさまあのフレーズが脳内で流れたはずです…!「カステラ1番、電話は2番、3時のおやつは文明堂~♪」そう…投稿者さんが購入したのは、株式会社文明堂東京(以下、文明堂)のカステラ!同社といえば、「カステラ1番…」という歌が流れる中、かわいらしい子グマたちが横に並んで、フレンチカンカンを踊るCMが有名です。ちなみに『電話は2番』という歌詞は、1890年代に電話が普及し出した頃、電話交換手に伝える番号が2番だったため。21世紀になった現在も、同社の店舗や工場で使う電話番号は、下1桁が『2番』なのだそうです。分かる人にはすぐ分かる『暗号』に、多くの人から反響が上がりました!・わ、分かる人には分かるやつだ…!・世代の差もあるのかな?『テレビっ子』が減ったのも理由かも。・マジかよ…全員に伝わるものと思ってた。実は、あのCMは全国区ではなく関東ローカル。そのため、特定の人には『謎のイラスト』に見えるのでしょう。この投稿をきっかけに、「カステラは1番、では2番は…?」とクイズを出された時、全国の人がすぐさま「電話!」と答えられるようになったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年02月28日幼い頃から子役タレントとして、テレビで活躍してきた俳優の鈴木福さん。2024年2月現在、鈴木さんは19歳ですが、幼い頃のかわいらしいイメージのままだという人も多いのではないでしょうか。たくさんの人から『福くん』と呼ばれ、親戚の子供のような感覚で親しまれている鈴木さんの、イメージとは真逆な『ワイルド』な姿が話題になっています。鈴木福が『ワイルド』に大変身!鈴木さんは、同月5日より全国で放映される、エースコック株式会社のカップ麺『福福彩菜』のテレビCMに出演。CMの『MILDだった春雨がWILDに』というコンセプトに合わせて、普段マイルドな鈴木さんがワイルドに変身します…!黒のライダースジャケットとゴールドのネックレスを身につけ、ヒゲを生やした姿で登場する鈴木さんは、まさにワイルドそのもの!普段とのギャップに、ネットでは驚きの声が続々と上がっています。・福くん…?いや、これは福さんといったほうがいいのかな。・音楽グループの『EXILE』に所属していそう…!・ワイルドな福くん!なかなかいいんじゃない?・ファッ!?一瞬、誰だか分からなかった。同年6月に20歳になる鈴木さんは「MILDとWILDを兼ね備えた大人になりたい」と宣言していたとか!もしテレビでCMを見かけたら、レアな『ワイルド福くん』に注目したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年02月05日語呂合わせで『いい夫婦の日』として親しまれている、11月22日。2人の大切な記念日として覚えるためにその日に結婚したり、パートナーと日頃の感謝を伝え合ったりしている家庭もあるでしょう。2023年11月22日に公開される『いい夫婦の日』にピッタリなCMが、話題になっています。反町隆史&松嶋菜々子夫婦が20年ぶりに共演注目の的になっているのは、化粧品メーカーで知られる、株式会社資生堂が同日に公開予定のCM作品。なんと、同社の男性向けスキンケアブランド『SHISEIDO MEN(シセイドウメン)』に、俳優の反町隆史さんと、同じく俳優の松嶋菜々子さんを起用したのです!反町さんと松嶋さんは、1998年に放送されたテレビドラマ『GTO』で出会い、交際へと発展。2001年に結婚し、夫婦になりました。それから20年以上の時が経った2023年11月、2人は『CMでの夫婦初共演』を果たしたのです。同月22日に放送されるCMでは、テーブル越しに見つめ合う2人の姿や、洗面台で肌の手入れをする反町さんを見守る松嶋さんなどを見ることができます。また、同CMに出演した反町さんは、久々の夫婦共演や撮影していた時の心境を、次のように語っていたそうです。■反町隆史さんインタビュー――久々の夫婦共演はいかがでしたか?実は何十年ぶりの撮影だったんですね。監督が求めていた、普段夫婦で会話している自然な形ってどういう感じだろうと思って、そこを表現するのが難しかったですが、二人で楽しみながら撮影できたかなと思います。――夫婦で見つめ合うシーンがとても印象的でしたが、撮影していた時の心境は?家で練習するわけにはいかないですからね(笑)。現場でぶっつけ本番的な感じだったので、最初はちょっと変な緊張もしたのですが、すごく楽しかったです。数十年ぶりの共演で、監督の要求に応えつつも、「2人で楽しみながら撮影できた」と語る、反町さん。見つめ合うシーンに関しては、撮影現場といういつもとは違う場所で緊張しつつも、「すごく楽しかった」と思いを明かしています。反町さんと松嶋さんの共演に、SNSは「素敵な夫婦」「感動した」「ニヤニヤが止まらない」といったコメントであふれていました。夫婦として過ごす、普段の2人の関係が垣間見えるCMの放送を、楽しみに待ちたいですね![文・構成/grape編集部]
2023年11月20日『100人乗っても大丈夫。』というテレビCMでおなじみの、株式会社稲葉製作所(以下、稲葉製作所)の『イナバ物置』。では、101人乗るとどうなるのでしょうか。製品やテレビCMについて稲葉製作所に取材しました。そもそも『イナバ物置』とは『イナバ物置』とは、稲葉製作所が製作する物置・ガレージなどのブランドの総称です。初めて『100人乗っても大丈夫。』がキャッチフレーズのテレビCMが登場したのは、1987年のこと。インパクト抜群だったことから、『イナバ物置』の知名度を一気に高めました。以下が2023年版、稲葉製作所のテレビCMです。製品のユーザーの特性について稲葉製作所に聞いたところ、このような回答がありました。収納スペースの確保として、庭先の備品収納、趣味の物を収納する目的で購入いただいているユーザーさまがほとんどとなります。近年、防災に目を向けている自治会では、防災備蓄倉庫として活用いただいております。さらに近年では、レンタル物置、ガレージとしての利用も増えている傾向にあります。100人乗るのはけっこう大変!『100人乗っても大丈夫。』のテレビCMについて話をうかがいました。――CMでは本当に100人乗っている?ぴったり100人乗っています。オレンジ色のハッピが29名、青のハッピが30名、赤のハッピが40名となります。これに加えて、前列中央のブレザーを着ているのが当社の社長となり、合計して100名です。Instagramなど公式SNSで2023年のCMのメイキング動画を公開しておりますので、実際の撮影の様子をぜひご覧ください。――乗っているのは全員社員?間違えている方がよくいらっしゃいますが、実はガレージの上に乗っている中で、当社の人間は代表の稲葉1人です。残りの99名は、お取り引き先のオーナーや代表の方に乗っていだたいています。――1人当たり何キロの体重なら100人乗れる?100人乗るCMは、弊社物置(ガレージ)の強度をアピールする目的で製作しています。『平均体重70キロ×100人=7トン』の想定でガレージの上に乗っていただいていますが、実はまだまだ耐荷重に余裕があります。耐荷重のほかにガレージに乗れるスペースも関わってきますので、ちょうど合致した100名にしています。――101人乗っても問題ない?もっと乗っても問題ない商品もある?2023年現在、CMで使用している機種は積雪エリア専用タイプとなっております。強度的には101人が乗っても問題ないですが、CMを見ていただけると分かるとおり、朝の満員電車状態ですので、スペースの関係上、乗れても100人プラス5人くらいかなと思います。CM撮影の際は手すりなどをつけて安全に配慮した状態で撮影しております。事故などにつながる可能性がありますので、みなさまはマネをされないようお願いします。テレビCMは見たことがあっても、こうした舞台裏を知っている人は意外と少ないかもしれません。これからはテレビCMが流れた時、今まで以上に楽しめるのではないでしょうか!ただし、稲葉製作所からのアドバイス通り、「乗ってみたい!」と思ってもくれぐれもマネしないでくださいね。ウェブサイト:株式会社稲葉製作所Instagram:inaba_seisakusho[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]
2023年11月10日令和5年10月1日(日)を調査期日として、総務省統計局の「令和5年住宅・土地統計調査」が実施。そのイメージキャラクターである広瀬アリスさんが出演するTVCMが、9月18日(月・祝)より全国32局で放映されます。回答は便利なインターネットで!「みんなのおうち調査」「住宅・土地統計調査」は「統計法」に基づき実施する国の重要な統計調査です。国や地方公共団体における「住生活基本計画」の成果指標の設定、耐震や防災を中心とした都市計画の策定、空き家対策などに幅広く利用されます。調査を依頼する世帯には、9月下旬頃から調査員が調査書類の配布に訪問しますが、紙の調査票を郵送または調査員に渡すほか、インターネットによる回答(スマホ・タブレットにも対応)も可能です。広瀬アリスさん出演のTVCM「令和5年住宅・土地統計調査」の認知拡大・理解の促進、および親近感の醸成のためにイメージキャラクターに起用されたのが、タレントの広瀬アリスさんです。9月18日(月・祝)~9月30日(土)に放映される広瀬アリスさんが出演するCMでは、「住宅・土地統計調査」を、より身近でわかりやすいものとして捉えられるよう「みんなのおうち調査」のサブタイトルを用いて紹介しています。CMで広瀬さんは、「令和5年住宅・土地統計調査」への協力のお願いや、パソコン・スマートフォン・タブレットを利用したインターネット回答をおすすめしていることなどをアナウンス。インターネットなら、家にいながらいつでも回答できるのでとても便利です。キャンペーンサイトでは、本CMのほか、広瀬アリスさんのイメージキャラクター就任コメント動画も公開されています。気になる人はぜひチェックしてみて!【参考】※令和5年住宅・土地統計調査キャンペーンサイト
2023年09月15日・これは見事。父親同士の絶妙な距離感を表現している。・めっっちゃ分かる!お父さんも頑張っているんだよね。毎日お疲れさまです。・全ビールのCMの中で、一番グッときました。サントリーホールディングス株式会社が2023年7月19日に公開した『ザ・プレミアム・モルツ』のウェブCMに、そんな声が寄せられています。CMでは、日々育児に奮闘する父親たちが、互いに会話を交わすわけでも、仲よくなるわけでもないけれど、心では分かり合っている様子を描いているとのこと。子育て中の人が思わず「あるある!」とうなずいてしまう、こちらの動画をご覧ください。保育園や幼稚園の送迎で日常的に顔を合わすけど、挨拶以外に交わらない父親たち。習いごとの待合室でスマホをいじって、互いに関わらない父たち。デパートでうとうとしながら荷物番をする父親たち…。CMでは、父親たちによる、何気ない日常の子育ての様子が描かれていました。ぎこちなくも一生懸命な姿は、どこかかわいらしく、ほほ笑ましく感じますね。新米パパ役を2児の父でもある、あばれる君さんが演じており、妻のゆかさんと夫婦で出演しています。また、子育てインフルエンサーの、木下ゆーきさんや、家族系インフルエンサーの、おうちごっこヒロアキさんも父親役として登場。CMに登場する『父親の育児あるあるネタ』は、Twitterにて育児漫画を連載中の、犬犬さんや、育児に関するツイートで話題の、ひみつのうつ子ちゃんさんなどが提供し、親近感の湧く内容になっています。あばれる君「一場面、一場面共感できた」あばれる君さんは、インタビューで「一場面、一場面共感できてすごく面白かったです。あるな、あるなの連続でした」と語っており、特にデパートシーンでの居眠りは、実生活でも経験済みとのこと。また、妻のゆかさんは「息子を幼稚園に送って行くお父さんたちの距離感が本当にそのままで笑っちゃいました」と話していました。父親たちは母親たちに比べ、子育ての大変さや楽しさを口に出して共有する機会が、多くないのかもしれません。頑張る父親に焦点を当てた、『ザ・プレミアム・モルツ』のウェブCMを見て、「みんな一緒だな」と心が温かくなり、励まされた気持ちになった人もいるのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年07月20日2023年6月29日から配信を開始した、ヘアサロンをはじめとしたリラク&ビューティー施設の検索と予約ができるサービス『ホットペッパービューティー』のウェブCMが話題を呼んでいます。窪塚洋介の『キング』が令和の時代に復活!CMに出演しているのは、俳優の窪塚洋介さん。CMの中で、窪塚さんはドラマ『池袋ウエストゲートパーク』で自身が演じた『キング』こと安藤崇のスタイルを完全再現しています。『IWGP』の名前でも知られる同ドラマが放送されていたのは、2000年。放送から20年以上経った現在も同作の人気は高く、特に窪塚さん演じた崇は主役ではないにも関わらず高い支持を集め、作中同様、カリスマ的存在として今なお、語り継がれているほどです。今回、窪塚さんはCMの中で、「これぞ窪塚!って感じで」とオーダーし、髪型だけでなく崇を意識した服装に身を包んでいます。懐かしの『キング』の復活に、ネット上からは歓喜の声も。「かっこよすぎる」「やっぱり憧れ」と当時を知る人を中心に、話題を呼びました。・何これ!最高すぎる!・キングが復活した!胸熱。・やっぱ、キングを演じた窪塚は最高だったな。20年以上もの時の流れを感じさせず、放送当時となんら変わらない崇を披露した窪塚さんは、「さすが」のひと言。ネット上で飛び交う絶賛の声からも、いまだ変わらない人気の高さを証明しました。[文・構成/grape編集部]
2023年06月29日世界160カ国を超える国々で、150種類以上のフレーバーを発売してきたロングセラー棒付きキャンディの「チュッパチャプス」は、「チュパ語」!?と呼ばれる謎の言語で紡がれた、なんだかワクワクしちゃう不思議なキャンペーンソング『ChupaChupping!(チュッパチャッピン!)』を制作しました。さらに、キャンペーンソング完成を記念した、公式ミュージックビデオも公開されています。話題のあのシンガーソングライターがキャンペーンオリジナルソングを歌唱キャンペーンのオリジナルソングを歌っているアーティストは、シークレット。どうやら昨今話題のあのシンガーソングライターのようです。4月17日(月)にメイキング動画と同時に公開を予定しています。また、キャンペーンソング同様、謎のチュパ語でジャックされたスペシャルサイトもオープン。サイトではキャンペーンソングの解読方法や、言語学者川原繁人氏による歌詞の解析も公開しています。チュパ語についてチュッパチャプスのポップで弾けるような音感をベースに、チャ行やパ行を中心に構成。発音することでワクワクするような楽しさや可愛さを表現できるチュッパチャプスオリジナル言語です。歌詞に使用した”チュッパチャプス”っぽい音を、ルールを持った言語「チュパ語」として開発。日本語から変換して楽しめるコミュニケーションツールとして、お友達や家族と使ってみると楽しそうです。聴いているだけで何だか口ずさみたくなるような、ワクワクする音楽とともに、幅広い世代の人々が、チュッパチャプスと共に、ワクワクした楽しい気持ちになっている様子を切り取ったミュージックビデオも要チェックです。ChupaChupping!(チュッパチャッピン!) MV フォロー&リツイートキャンペーンチュッパチャプスでは、抽選で5名様に「チュッパチャプス ホイールディスプレイ」が当たる「Twitter フォロー&リツイートキャンペーン」も実施しています。■応募期間:2023年4月3日(月)~5月31日(水)■応募方法:1. チュッパチャプス公式 Twitter(@ChupaChupsJapan)をフォロー2. キャンペーン用のムービー投稿をリツイート3. 当選者には後日DMにて連絡されますぜひキャンペーンに応募して、ホイールディスプレイを手に入れましょう!【参考】※特設サイト
2023年04月10日損害保険ジャパン株式会社は、新たに菅田将暉さんを起用した新テレビCM「運の総量」篇(30秒)を、4月3日(月)から全国で放映しています。本CMの映像は、損保ジャパン公式ウェブサイト内CM特設ページおよび公式YouTubeチャンネルでも視聴できます。創業以来130年以上変わらない損保ジャパンの想いをショートストーリーで表現人生には、運が良いときばかりでなく悪いときもあります。そして、悪い運に見舞われたとしても、後になれば案外、楽しい思い出になったりするなど、人生はさまざまな起伏によって構成されています。今回のCMでは、万が一の不運の際に皆さまをお支えしたいという、創業以来130年以上変わらない損保ジャパンの想いを、菅田さんが登場するショートストーリーで表現しました。菅田さん演じる青年のナチュラルな表情と味わいのあるナレーション、そしてヨーロピアン・ビスタ(縦横比1:1.66)サイズの16ミリフィルムを用いて撮影した深みのある映像によって、映画のワンシーンのように思わず引き込まれてしまう構成となっています。CM楽曲は、桑田佳祐さんがSOMPOグループのCMに向けて書き下ろした楽曲であり、2022年リリースのベストアルバム『いつも何処かで』に収録されている「平和の街」を起用。桑田さんの軽快な歌声とメロディが、何気ない日常にある幸運と不運にそっと寄り添い、背中を押してくれています。CM撮影エピソード撮影現場となった公園で、損保ジャパンの公式マスコットキャラクター「ジャパンダ」が出迎えるというサプライズに驚きの表情を見せながらも、親指をスッと立てた“サムズアップ”のポーズでクールにあいさつをかわした菅田さん。朝の木漏れ日の中、監督と打ち合わせを行いながら、フィルムを用いる映画のような撮影技法やドラマチックなアングルなど細部までこだわった演出に興味津々で、テスト撮影の映像をチェックし「色の加減がめちゃめちゃイイですね!」と笑顔でカメラの前へ向かい、撮影本番に臨みました。野菜をもらうシーンでは、スタンバイの段階から相手役の女性と会話を楽しみ、本当の知り合いのように打ち解けた表情を見せていた菅田さん。たくさんの野菜を持ったままバスを追いかけて転ぶシーンの撮影では、2台で同時に撮影するカメラの角度やバスが走るタイミングを確認し、転ぶポイントや姿勢まで入念に検証。本番がスタートすると周囲のスタッフが驚くような豪快な転倒アクションを披露し、見事に1テイクでOKを獲得してスタッフを驚かせました。撮影を終えて、「楽しかったです。ドラマ仕立てで」と菅田さん。人生ではいいことも悪いことも両方あるので、「そういうものだよな」というスタンスで、一喜一憂しすぎないように生きていると語りました。そのような思いが常に胸にあるため、CMのストーリーにも共感できたそうです。菅田さんが出演するCMは、損保ジャパンの公式サイト内特設ページ、および公式YouTubeチャンネルからもご覧いただけます。菅田さんが共感・納得したストーリーをぜひご覧ください。【参考】※損保ジャパン公式ウェブサイト内CM特設ページ※損保ジャパン公式YouTubeチャンネル
2023年04月06日2023年3月15日、大阪府枚方市にあるテーマパーク『ひらかたパーク(通称:ひらパー)』がTwitterを更新。パロディCMを公開し、話題となっています。『ひらパー』では、10年前から俳優の岡田准一さんを『超ひらパー兄さん』として起用。岡田さんが映画などに出演するたび、作品のパロディポスターやCMを制作してきました。映画「 #ヘルドッグス 」公開記念企画‼️‼️\コラボレーションポスター公開!/ 鍛えられた園長も、健康管理には余念がありません✨( ▼-▼)ニヤリ9月2日(金)からは、 #ひらパー 園内にも登場しますよ☺️探してみてくださいね #超ひらパー兄さん #園長 pic.twitter.com/256uwCrqhh — ひらかたパーク (@hirapar_pr) August 31, 2022 『ひらかたパーク』のCMに「ついにやりやがった」「大好き」同日現在放映されている大河ドラマ『どうする家康』(NHK)に、織田信長役として出演している、岡田さん。『ひらパー』はそこに目をつけ、大河ドラマのパロディCMを作ったのです!その動画がこちら。新CM「その時メリーゴーラウンドが動いた」篇が本日解禁!OAは、3月18日(土)から♬超ひらパー兄さん就任10周年!今回は…戦国時代の鎧をまとった園長!?就任10周年特別呼称・・・?!ヾ(▼-▼)ノ" #ひらパー pic.twitter.com/JlNlpPWlZl — ひらかたパーク (@hirapar_pr) March 14, 2023 「出陣じゃー!」の掛け声とともに回り出したメリーゴーラウンド。動画の最後では『どうする園長』という文字が映し出され、『どうする家康』のパロディであることが伝わってきます!出演している岡田さんやエキストラも、パロディCMの撮影を心から楽しんでいるように見えますね。園長と書いて『そのなが』と読む、なかば無理やり感のあるCMに、笑ってしまった人は多いようです。・やるだろうとは思っていたけど、いつも最高の形でパロディをしてくれて笑っちゃう。・ついに大河ドラマパロディまでやりやがった!こういうの大好き!・朝から爆笑した!『園長』と書いて『そのなが』はよく思いついたね。・『ひらパー』は岡田くんをフリー素材とでも思っているのか!?歴代CMどれも面白いけど、毎回予想を超えてくるからすごい!同映像は、テレビCMとして同月18日から関西地区でオンエアされるそうです。CMを見るたびに『ひらパー』に足を運びたくなるでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年03月15日寿司チェーン店『すしざんまい』といえば、同社の代表取締役である木村清さんが「お寿司といえば、すしざんまい!」といいながら、両手を広げる決めポーズが有名です。ところで、2018年10月に木村さんがNHKの情報番組『ニュースウオッチ9』に出演した際のとあるシーンをご存じでしょうか。同番組で木村さんは「お寿司といえば…!」というセリフとともに、決めポーズを披露。しかし、肝心の「すしざんまい!」というセリフが、ばっさりカットされてしまったのです。それもそのはず、NHKは放送法によって広告放送が禁じられています。特定企業の宣伝につながるような広告活動が行えないため、同番組に木村さんが出演した際にも「すしざんまい!」という企業名は放送できなかったのです。同シーンは、放送から数年経ってもネット上で「何度見ても笑える」「面白すぎ」と、たびたび笑いの種にされていました。完全に再現!『すしざんまい』社長がノリノリで出演そんな、伝説ともいえるシーンをオマージュしたCMが登場!株式会社LIFULL(ライフル)が運営する、不動産売買、賃貸、住宅情報サイト『ホームズ』が『すしざんまい』とコラボレーションした、こちらのCMをご覧ください。/WEB CMが本日より公開\今日は #初競り 、お寿司食べたいなぁっということで、「お寿司といえば」で有名な【 #すしざんまい 社長】とコラボしてきたよっ #お部屋探しといえばライフルホームズ 、サイトを使い分けしてみんなにピッタリなおうちを探してねっ pic.twitter.com/bcZlHgDBHQ — ホームズくん (@HOMES_kun) January 5, 2023 ほぼ完璧に『ニュースウオッチ9』の名シーンを再現している、同CM。木村さん本人が、ノリノリでCMに出演していることに笑ってしまいますね。同CMに対し、多くの人が「最高!」「笑った」などと好印象を示しています。・あーもう、仕事中なのに爆笑しちゃった!『すしざんまい』の社長、大好き。・封印されし『すしざんまい』!再現度高すぎるでしょ。笑った。・「すしざんまい!」って、いわせてあげて~!・やりやがったな!このCMを作ろうと思った人も、企画に対して許可を出した役員たちも、みんな有能!人々の笑いのツボをうまくついたCMに、多くの人が笑顔になったようです![文・構成/grape編集部]
2023年01月18日テレビCMの戦略立案、コンサルティングを行う株式会社テムズ(東京都文京区、代表取締役:鷹野 義昭)が運営する「ぐろ~かるCM研究所」( )は、2022年のマーケティング戦略において優れたローカルCM・地方PR動画を発表しました。今年で8回目を迎える「ぐろ~かるCM大賞」は、秀逸なローカルCM・地方PR動画を網羅的に取り扱ったインターネットサイト「ぐろ~かるCM研究所」が主催。同研究所の専門家集団による審査のもと、2021年12月~2022年11月の期間に同サイトへノミネートされたCMおよびPR動画107素材のなかから、各賞を以下のように決定しました。なお、例年は大賞のほか複数の特別賞を発表していましたが、今年は大賞1素材、特別賞1素材の選出となります。これは、新型コロナウイルスの影響により候補となるCM・PR動画が減少したことによるものです。■ぐろ~かるCM大賞2022ぐろ~かるCM大賞2022:両備グループ バスユニット「プロジェクト進行中!」篇両備グループ バスユニット(岡山県)/宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト「プロジェクト進行中!」篇 瀬戸内の公共交通、瀬戸際の正念バッス!?バス車内に設置された奇妙な研究所。研究に勤しむ博士のもとへ、助手のロボット力士が駆け込んできた、「博士、大変です。社長から公共交通を救えとの指令が出ました!」。この超重要課題に対して博士が提案したのは「宇宙一面白い公共交通」の開発!?乗客減少の窮地を打破すべく、両備グループが始動した「宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト」。ピンチのはずなのにCMは超ポップ。プロジェクト自体のキャッチーさに加え、アナログ感満載で自虐を交えたクリエイティブが強いインパクトを与えます。<授賞理由>本素材は、公共交通の危機的状況をユーモラスに伝達するとともに、ユニークで新規性の高いプロジェクトをインパクトをもって訴求することに成功しています。アナログ感あるクリエイティブおよび自虐を交えた言葉遊びは、視聴者の興味を喚起するうえで非常に効果的と評価いたします。15秒という短い尺のなかで、強い印象を与えながら、訴求ポイントを的確に伝達する構成も見事です。また、当該素材が訴求するプロジェクトのタイトルも、期待感を醸成する優れたネーミングといえます。そのうえで、運行中のバス車内でのプラネタリウムやアート作品販売、SNSを活用した乗客参加型企画など、期待へ十分に応える施策を展開。他に類をみないアイデアの具現化により、大きな話題性を獲得しています。ピンチに際して攻めの姿勢で斬新なプロジェクトを展開し、当該CMをはじめとした広報施策によって、乗客回復に挑む一連の取り組みを高く評価いたします。■特別賞 ぐろ~かるCM・地域マーケティング賞ぐろ~かるCM特別賞:八十二銀行「勇者たちと王家の秘宝」シリーズ八十二銀行(長野県)/「勇者たちと王家の秘宝」シリーズ第一章「勇者たち遺言信託」篇 全シリーズはこちら 王様の遺言書がないとクエストが始まらない!?「勇者よ!実はワシがお前の父じゃ」。王様から勇者一行に告げられた衝撃の真実。興奮冷めやらぬままに王様は、遺産をすべて勇者に授けると言い出したが…!?長野県を拠点とする八十二銀行によるコミカルな4篇構成のシリーズ。ゲームの世界観をモチーフに、提供サービスを面白くわかりやすく訴求しています。銀行への親しみが増すクリエイティブです。<授賞理由>ゲームの世界観をモチーフにした本素材は、ローカルCMらしい「ゆるさ」とコミカルな展開によって、銀行に対する親近感を醸成しています。遺言・遺産整理・財産管理等、高齢化社会の課題に対応したサービスをコミカルに訴求するクリエイティブは、大手地方銀行としての高い信頼度があってこそ成立するものといえます。また、1素材1メッセージに絞ることで、訴求内容をわかりすく伝達している点も秀逸です。長野県のトップバンクとして培ってきた地域密着のブランドイメージを、さらに強化する素材として高く評価いたします。■選定にあたってのメッセージ 研究所所長 鷹野 義昭いまだコロナ禍明けとはいえないなか、自粛、牽制ムードがローカルCM・地方PR動画の世界でも漂い続けている。特に地方自治体が発信するPR動画では、以前のような「勢い」や「攻め」の姿勢をもったコミカルな素材を目にすることが少なくなった。これは、コロナ対策が優先する行政の立場としては当然の結果ともいえる。そうした背景もあり、本年はCM大賞1素材、特別賞1素材の選出となり、残念ながら地方PR動画については該当なしという結果となった。ぐろ~かるCM研究所で紹介するローカルCMの特徴は、なんといっても「地域密着」にある。今回授賞したローカルCM2素材では、公共交通、地方銀行という比較的“お堅い”イメージの業種が、大きく“くだけた”表現で「親近感」や「インパクト」を醸成している。さらに、マーケティング戦略に則った的確なクリエイティブで、効果的かつ効率的に展開。地域に根ざしたコミュニケーションづくりを、見事にCMへ落とし込んでいる。こうした「ローカルらしい」アイデアやクリエイティブの工夫、そして何よりマーケティング目標の達成に寄与しているかどうかが、今回の選考では大きなポイントとなった。ローカルCMの魅力は、限られた予算のなかで生み出されるアイデア、大胆な冒険、制作側の気持ちが伝わる身近さ、隙きのある楽しさ、等にある。ぐろ~かるCM研究所では、今後も「ローカルならでは」の魅力をもった素材を全国、世界へと発信する一助となっていきたい。そして来年こそは、コロナという言葉を蹴散らし、これまで以上に明るい社会のなかで、「ぐろ~かるCM」の名に相応しい素材と、数多く出会えることを心から祈っている。■「ぐろ~かるCM大賞」の歴代受賞素材<2021年度>CM大賞:別府競輪(大分県)/「恋するけいりん」シリーズ「耳に鉛筆」篇 「100円で遊べる」篇 「きれいな場内」篇 「鉄輪温泉」篇 「パーフェクトカップル競輪」篇 <2020年度>CM大賞:株式会社 田子重(静岡県)/「今川さん、田子重ではたらく」シリーズ PR動画大賞:高知市(高知県)/「#田舎暮らしは甘くない」篇 <2019年度>CM大賞:岸田劉生展実行委員会(山口県)/山口県立美術館「岸田劉生展」CMシリーズ PR動画大賞:鳴門市(徳島県)/「Beyond Naruto」シリーズ※現在は非公開<2018年度>CM大賞:臼杵市(大分県)/「う*(すき)プロジェクト」シリーズ※*の箇所はハートマークが正式表記。 PR動画大賞:鹿児島市(鹿児島県)/「維新 dancin'鹿児島市 スペシャルムービー」篇 <2017年度>CM大賞:スペースワールド(福岡県)/「所信表明」篇 PR動画大賞:呉市(広島県)/「呉ー市ー GONNA 呉ー市ー」篇 <2016年度>CM大賞:たかだ引越センター(愛媛県)/「グラビア」篇 PR動画大賞:津市(三重県)/「つがあるって、素晴らしい」篇※現在は非公開<2015年度>CM大賞:五ヶ瀬ハイランドスキー場(宮崎県)/2015CMシリーズ PR動画大賞:おんせん県おおいた(大分県)/「シンフロ」篇 特別賞を含む歴代の全受賞素材は下記URLからご覧いただけます(画像あり)。 ■ぐろ~かるCM研究所日本全国の各道府県で放送されている秀逸なローカルCM・PR動画を選定し、同サイトからユーチューブ動画へリンクする形で数多く紹介している。「笑える」「お色気」「インパクト」「おもしろキャラ」など、さまざまな観点から網羅的に閲覧が可能となっている。「研究所所長」でCM戦略コンサルタントの鷹野 義昭をはじめ、産業能率大学経営学部教授の小々馬 敦氏、CMクリエイティブ・ディレクターの福谷 匡史氏、さらには脳科学者であるNTTデータ経営研究所 茨木 拓也氏を研究員に加えて、ローカルCM・地方PR動画を「総合」「地域密着度」「インパクト度」「クオリティ度」の4つの軸に対し5段階で評価し、専門家によるコメントがつけられている。【専門家・コメンテーター・審査員 詳細】 【サイトへのエントリー条件】地方発で、ユニーク性・オリジナリティが高く、世界へ発信する価値を有したCMもしくはPR動画(15分未満の素材)。CMの場合は、東京キー局・大阪キー局でのオンエアがゼロもしくは100GRP未満であること。■サイト概要名称 : ぐろ~かるCM研究所URL : オープン日: 2015年9月6日運営 : 株式会社テムズ(東京都文京区)■所長:鷹野 義昭プロフィール株式会社テムズ 代表取締役/日本広告学会正会員/日本広報協会 広報アドバイザー大手広告代理店のマーケティングプランナーを経て、現職。1,000素材を超えるテレビCMの戦略立案・分析・調査に約30年携わる。著書に「CM好感度No1.だけどモノが売れない謎 ~明日からテレビCMがもっと面白くなるマーケティング入門~」(ビジネス社)、「モノ売る地方CM コト得るPR動画 ~日本中の心をつかむマーケティング戦略~」(幻冬舎)。「ファインドスター広告ニュース」「ビジネスジャーナル」コラム、月刊「広報」「宣伝会議」等執筆多数。専門家コメンテーターとして、フジテレビ「めざましテレビ」、日本テレビ「スッキリ」、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」「中居正広のミになる図書館」などに出演。大学・企業等においてセミナー・講義の実績多数。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年12月05日