「EXILE」について知りたいことや今話題の「EXILE」についての記事をチェック! (1/66)
株式会社BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部では、ハズレなしのキャラクターくじの最新作として、『一番くじ BATTLE OF TOKYO -ROWDY SHOGUN-』(メーカー希望小売価格1回780円(税10%込))を、ローソン、一番くじONLINEなどで、2025年1月24日(金)より順次発売いたします。 (発売元:株式会社BANDAI SPIRITS)商品紹介ページURL : 店舗検索URL : 一番くじ BATTLE OF TOKYO -ROWDY SHOGUN-■商品特長本商品は、LDHが仕掛ける次世代総合エンタテインメントプロジェクト「BATTLE OF TOKYO」の一番くじです。プロジェクト参加グループである“THE RAMPAGE from EXILE TRIBE” 扮する“ROWDY SHOGUN”のメンバーが一番くじに初登場し、ビジュアルクロス、ブックレット、フラッグ用ポーチ、フォトケース、両面アクリルスタンド、ヘアゴム、ステッカー、マルチアクリルスタンドをラインナップしました。A賞はメンバーが並んだ横幅約70cmサイズのビジュアルクロスです。B賞はメンバーの肖像写真と、メンバーをモデルにして生まれたキャラクターが載ったA4サイズのブックレット。肖像写真ページをめくるとそのメンバーのキャラクターが登場。ページを切り離せば肖像写真とキャラクターを両面でお楽しみいただけます。C賞のライブで使うフラッググッズが収納できるポーチはクリアポケット付きで、フラッグの収納だけでなくお好きなフォトカードや缶バッジを入れることができます。D賞のフォトケースは選べる2種で、G賞のステッカーを入れることもできます。E賞のアクリルスタンドは、肖像写真とキャラクター姿を両面にプリントしました。このほか、メンバーの肖像写真をデザインしたヘアゴム、メンバーの肖像写真とキャラクターをデザインした3枚セットのステッカーなど、イベントでもご自宅でも楽しめるラインナップです。さらに最後の1個を引くと手に入るラストワン賞には、メンバーの肖像写真を使用したマルチアクリルスタンドをご用意しました。トレカやアクリルスタンド、フラッグなどお好きなものを飾ってお楽しみいただけます。ラストワン賞と同仕様のマルチアクリルスタンドが抽選で当たるダブルチャンスキャンペーンも実施予定です。■等級一覧・A賞:ビジュアルクロス(全1種) 約70cm・B賞:ブックレット(全1種) A4サイズ・C賞:フラッグ用ポーチ(全1種) 約30cm・D賞:フォトケース(全2種) 約13cm・E賞:両面アクリルスタンド(全16種) 約13cm・F賞:ヘアゴム(全16種) 約5cm・G賞:ステッカー(全8種) 約8.5cm・ラストワン賞:マルチアクリルスタンド 約17cm・ダブルチャンスキャンペーン:マルチアクリルスタンド 約17cm 合計30個※賞品とパッケージは、ラストワン賞と同仕様になります。■商品概要・商品名 : 一番くじ BATTLE OF TOKYO -ROWDY SHOGUN-( )・メーカー希望小売価格: 1回780円(税10%込)・種類数 : 全7等級45種+ラストワン賞・販売ルート : ローソン、一番くじONLINEなど・店舗検索 : ・販売開始日 : 2025年1月24日(金)より順次発売予定・発売元 : 株式会社BANDAI SPIRITS※店舗によりお取り扱いのない場合や発売時期が異なる場合があります。なくなり次第終了となります。※画像と実際の商品とは異なる場合があります。※掲載されている内容は予告なく変更する場合があります。※「一番くじ」および「ラストワン」「ダブルチャンス」は登録商標です。(C)LDH JAPAN「BATTLE OF TOKYO」プロジェクト■「一番くじ」についてコンビニエンスストアやアミューズメント施設などで購入できる、BANDAI SPIRITSのキャラクターくじです。■「一番くじONLINE」についてハズレなしでオリジナルグッズが必ず当たる『一番くじ』がいつでも・どこでも気軽にネットで購入できる公式通販サイトです。■「ペリペリ団」について「一番くじ公式ファンコミュニティ ペリペリ団」は、一番くじファンがわいわい情報交換したり、最新情報を入手したりできる登録費無料のコミュニティサイトです。新商品や好きな話題で語り合ったり、ペリペリ結果をシェアしたり、一番くじの楽しみ方が広がります。ログインすれば、どなたでもすぐに参加ができます。「一番くじ」公式ウェブサイト「一番くじ倶楽部」 : 「一番くじ」公式通販サイト「一番くじONLINE」 : 「一番くじ」公式ファンコミュニティ「ペリペリ団」: ■「BATTLE OF TOKYO」について2019年に幕を開けたLDH JAPANが手掛ける総合エンタメプロジェクト。Jr.EXILEに加え、2023年にデビューしたNEO EXILEの4グループも参戦。“Jr.EXILE VS NEO EXILE”をテーマに、世代を超えた“超バトル”を繰り広げる。2024年8月にさいたまスーパーアリーナでライブ「BATTLE OF TOKYO~Jr.EXILE VS NEO EXILE"~」を開催した。【一般のお客様からのお問い合わせ先】BANDAI SPIRITSお客様相談センター 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月21日EXILE SHOKICHI(39)が10日、自身のインスタグラムを更新。甥っ子との“顔出し”2ショットを公開した。「正月は甥っ子と過ごしました」と報告し、動画をアップ。仲良くスケートを楽しむ様子や、誕生日にプレゼントしたというギターを弾く甥っ子の姿など、ほほ笑ましいひと時を披露した。この投稿にファンから「甥っ子くんイケメン」「顔面強すぎる 最強遺伝子」「尊い…」「甥っ子君もう目元が遺伝子受け継いでる」「おじ吉ったら…甥っ子くんにメロメロね……」など、さまざまな声が寄せられている。
2025年01月10日EXILE/FANTASTICSの佐藤大樹が9日、都内で行われたテレビ東京ドラマ25『風のふく島』(10日スタート、毎週金曜深0:42)記者会見に出席。撮影で馬術の才能を発見したと明かした。今作は、福島12市町村を舞台に、実在する12人の移住者たちにフォーカスした1話完結のヒューマンドラマ。実在する場所やモデルとなる人物にインタビューを行い、そこから着想を得たストーリーをオムニバス形式でつむぐ。第1話に出演する佐藤は、東京出身で馬術競技で日本代表に選ばれた経歴の持ち主・中村優神を演じる。「馬術協議をメジャーにしたい」という意思を抱き、馬事業を始めるために南相馬市への移住を決める。市に溶け込むために、まずは野馬追への出場を目指す。自信が演じた役について、佐藤は「モデルとなった方が医術したのは、馬術を広めるんだという底知れぬ自信と面白そうだという思いがあったからなんです」と紹介。「ダンスを始めたときにEXILEに衝撃を受けて『5年以内にEXILEになる』と、上京していた当時の自分と似ていて、共感できる部分しかなかったと思いました」と共感し、「LDHで音楽を通し、日本を元気にという活動をしているので、今回は僕のお芝居をして、行動したいけど理由をつけて行動できない方の背中を押せる作品になっているので、そういう方に勇気を届けたいです」と力を込めた。佐藤は「『馬に乗る才能がある』って言っていただいた」とうれしげ。物語のモデルとなった方は「上手じゃないです、めちゃめちゃ上手です。ダンスをしているので、体幹もすごくて、絶対乗馬やった方がいい」と絶賛。佐藤は「これを信じてやりたいと思っています」と前向きだった。会見には、駿河太郎、豊本明長(東京03)、渋川清彦、北乃きい、本田響矢、青木柚、大友康平、小西桜子のほか、ふくしま12市町村移住支援センター長の藤沢烈氏も出席した。
2025年01月09日7日にFANTASTICS from EXILE TRIBEの中島颯太が自身のインスタグラムを更新した。【画像】ファンから絶賛の声!!中島颯太、写真集『DAY OFF』オフショット公開!「TOP OF THE GAME.」と綴り、1本の動画をアップ。FANTASTICS from EXILE TRIBEの中島颯太が新曲のMVを公開した。パーティームードの中でキラキラした中島の笑顔が引き立っている様子が伺える。グループボーカルとして人気を集める中、写真集発売やドラマ出演など個人活動でも活躍。 この投稿をInstagramで見る 中島颯太(@sotanakajima_official)がシェアした投稿 ファンからは「さいこう」「かっこいいです」と絶賛の声が寄せられている。
2025年01月08日俳優の武井咲が25日、31歳を迎えた。翌26日、インスタグラムで「お祝いのメッセージありがとうございました」と感謝を伝え、クリスマスツリーの前で笑顔あふれる近影などをアップ。この投稿に、夫のEXILE TAKAHIRO(40)も「いいね!」で反応し祝福した。「お花をたくさんいただき 子どもたちからは、ちゅーしてもらい浮かれちゃうよね」と幸せな誕生日になったことを報告すると、ファンからは「家族で幸せな時間を過ごせたんですね」「何歳になっても可愛くて綺麗です」「咲さんファミリーにとって幸せ溢れる一年になりますように願ってます」など、さまざまな声が届けられた。武井とTAKAHIROは2017年9月に結婚を発表。翌年3月に長女(6)、22年3月に次女(2)が誕生している。
2024年12月26日EXILE TAKAHIRO、三代目 J SOUL BROTHERSのOMI(O=正式表記はストローク付き)によるテレビ朝日系バラエティー『TAKAHIRO & OMIのおたがいプロデュース』が、きょう25日深夜0時30分から放送される。番組では、TAKAHIROとOMIがお互いをプロデュースし合い、まだ世に見せたことがない顔を引き出していく。番組では、TAKAHIROが【バラエティーロケ】でOMIのかわいい素顔を、OMIは【音楽ライブ】でTAKAHIROの高いボーカルスキル、そして知られざる色気たっぷりの顔を引き出す。TAKAHIROのプロデュースでは、「OMIの地元でOMIのルーツを巡ろう!」と題し、OMIの地元・羽村市へ。20年以上ぶりに訪れる母校や、行きつけだったお店などを訪れ、OMIの思い出をさかのぼっていく。しかし、これはTAKAHIROが仕掛けた壮大なドッキリだった。これまでドッキリを仕掛けられたことがなかったOMIの素顔を引き出す。なすなかにしと共にOMIの中学校を訪れるが、10年ぶりに会うサッカー部の同級生に交じって初対面の男性が登場。さらに幼少期に母と来ていたという定食屋では、OMIの唐揚げだけ味がしないというドッキリも。予測不能なOMIのリアクションと仕掛け人たちの行動にTAKAHIROとなすなかにしも笑いをこらえる。一方、OMIのプロデュースでは、【TAKAHIRO×昭和歌謡】のステージを届ける。OMIが選んだ昭和歌謡3曲を一夜限りのSPメドレーで届ける。TAKAHIROは郷ひろみの「言えないよ」、OMIはテレサ・テンの「時の流れに身をまかせ」を、そして安全地帯の「ワインレッドの心」をデュエットで披露。さらに、EXILE第1章の“隠れた名曲”と言われる「HEART of GOLD」もテレビ初披露する。同番組は動画プラットフォーム「TELASA(テラサ)」と連動し、放送終了直後からは番組の見逃し配信をスタートするほか、TELASA独占コンテンツも配信される。
2024年12月25日奇妙礼太郎の新曲「夢暴ダンス」(読み:ムボウダンス)が12月18日(水)に配信リリースされた。今作は、12月27日(金)に全国公開されるのん主演・堤幸彦監督の映画『私にふさわしいホテル』の主題歌として書き下ろされた楽曲。奇妙礼太郎のYouTube公式チャンネルではオフィシャルオーディオも公開されている。奇妙礼太郎は歌詞について「(映画の)主人公の衣装がどんどん変わってゆく楽しさと、夢を手に入れる強靭な行動力が詩のイメージのはじまりというかすべてです」と語り、さらに映画本編についても「抑えきれない衝動を爆発させ続ける主人公。いろんなものが吹き飛んだ後、奥に人を感じるというか、まっすぐに飛んでくる物があって、しばらく動けない」とコメントしている。リリースを記念して、Apple MusicおよびSpotifyのライブラリ追加キャンペーンも開催中。参加者にはもれなく、奇妙礼太郎が楽曲をイメージしてセレクトした“奇妙礼太郎オリジナル壁紙”がプレゼントされる。映画『私にふさわしいホテル』は、柚木麻子原作の同名小説をのん主演・堤幸彦監督で映画化した作品。“文学史上最も不遇な新人作家”が、いかにして文壇を変えていくのか、コミカルかつドラマティックに描く。田中圭、滝藤賢一、田中みな実、服部樹咲、高石あかり、橋本愛、橘ケンチ(EXILE、EXILE THE SECOND)、光石研、若村麻由美らが出演。【奇妙礼太郎コメント】抑えきれない衝動を爆発させ続ける主人公。いろんなものが吹き飛んだ後、奥に人を感じるというか、まっすぐに飛んでくる物があって、しばらく動けない。<リリース情報>配信シングル「夢暴ダンス」配信中: ()「夢暴ダンス」ジャケット奇妙礼太郎「夢暴ダンス」 Official Audio (YouTube)「夢暴ダンス」ライブラリ追加キャンペーン実施中以下のリンクより、Apple MusicもしくはSpotifyにてライブラリ登録の方全員に本人撮影壁紙をプレゼント*実施期間:12月25日(水) 23:59まで<映画概要>映画『私にふさわしいホテル』2024年12月27日(金)全国ロードショー【予告編】映画『私にふさわしいホテル』(c)2012柚木麻子/新潮社 (c)2024「私にふさわしいホテル」製作委員会<ライブ情報>奇妙礼太郎 日本全国横断ツアー※終了公演は割愛1月11日(土) 京都・冬青庵能舞台 ※Sold outopen 16:30 / start 17:001月12日(日) 三重・伝七邸open 15:30 / start 16:001月13日(月祝) 岐阜・STUDIO3 COLLECTIVEopen 17:00 / start 18:001月26日(日) 千葉・cafeSTAND ※Sold outopen 17:30 / start 18:002月1日(土) 佐賀・シアター・シエマopen 17:00 / start 17:302月2日(日) 長崎・長崎県美術館 2Fホールopen 15:30 / start 16:002月24日(月・祝) 高知・弁天座open 16:30 / start 17:302月27日(木) 東京・渋谷La.mamaopen 19:00 / start 19:302月28日(金) 愛媛・萬翠荘 ※Sold outopen 18:00 / start 19:003月1日(土) 香川・栗林公園 商工奨励館open 14:00 / start 15:00チケットの詳細はこちら: 奇妙礼太郎 オフィシャルサイト
2024年12月18日うずめ劇場第41回公演主催、『ニッポン人は亡命する。― けっして福井県高校演劇祭での『明日のハナコ』事件に取材しているわけではない喜劇』が2025年1月24日 (金) 〜 2025年1月26日 (日)に両国シアターΧ(シアターカイ)(東京都 墨田区 両国 2-10-14)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ 公式X 岸田國士戯曲賞はじめ数々の演劇賞を受賞した鬼才・鈴江俊郎が、ドイツ人演出家ペーター・ゲスナーの熱望に応え、劇団「うずめ劇場」のために書き下ろした新作戯曲。約30年にわたって旧東ドイツ出身の演出家と日本人俳優が協同作業を続け、今年2月に東京芸術劇場で上演した超話題作『地球星人』(原作/村田沙耶香)をはじめ、ほかに類を見ない舞台を作り続けてきた、うずめ劇場の面目躍如の舞台です。【あらすじ】ある日、ドイツ大使館へ「ドイツに亡命したい」という日本人男性“つとむ”と、その義姉が来訪する。思いもかけない要望に対峙し困惑する大使館職員が下した結論とは?つとむは、果たして亡命できるのか?!周囲の人間を巻き込みながら、彼らの間で繰り広げられる論争を通じて現代日本の抱える闇が立ち現れる。鋭い視点で人間の愚かさと可笑しさを描き出す秀逸なコメディ。うずめ劇場『地球星人』舞台写真より本公演の見どころ、特徴個性的な役者が集結!!渋さ知らズのヴォーカル玉井夕海が、ベッティーナ・ヴェグナーの歌を、本邦初、日本語の生演奏で歌う!観客の度肝を抜いた話題作『地球星人』に出演した個性的な俳優が多数出演します。『地球星人』で主演をつとめた後藤まなみと荒牧大道が、ドイツ大使館職員と亡命したい男(つとむ)として対峙し、つとむの付き添い役の義姉を松尾容子が演じます。この3人を中心に、つとむの妻役を、渋さ知らズのヴォーカルで『千と千尋の神隠し』のりんの声で知られる玉井夕海(たまいゆうみ)が演じ、劇中で歌唱も。「ドイツ民主共和国(旧東ドイツ)のジョーン・バエズ」と呼ばれたベッティーナ・ヴェグナー(Bettina Wegner)の歌を、本邦初、日本語の生演奏で歌います。(1/25は『がん患者だもの、みつを』で主演した小林ひな実とのWキャスト。)ベッティーナ・ヴェグナー情報はこちら→ 玉井夕海(たまいゆうみ)ほかに、今年放映され話題になった『南くんが恋人!?』の原作者である内田春菊、『地球星人』の強烈な演技で観客を魅了した三明真実、フォロワー数19.6万人を誇るTik Tok「キバちゃん:デブきゃら図鑑」で人気の木林優太。ほかにも個性的な役者が揃い、鈴江ワールドを盛り立てます。東京公演の翌週、大阪と北九州のツアがー決定!東京・両国の劇場シアターXにて1/24(金)~26(日)上演後、翌週の1/30(木)には、大阪・心斎橋の劇場ウイングフィールド、そして、2/1(土)にはうずめ劇場の生まれた街北九州市の東八幡キリスト教会ホールで上演します!語り場としての芝居!この芝居は、ただ観るだけでなく観劇後の語り場を用意しています。【アフタートーク】・東京1/24(金)昼、1/25(土)夜鈴江俊郎×ペーター・ゲスナー・大阪1/30(木)昼&夜鈴江俊郎×ペーター・ゲスナーほか※夜公演に、土橋淳志氏(2014年OMS戯曲賞大賞受賞)も登壇。・北九州2/1(土)奥田知志×ペーター・ゲスナー岸田戯曲賞受賞の鬼才、鈴江俊郎と、ドイツ人演出家ペーター・ゲスナーによる対話。演劇に対する真摯な姿勢から繰り出される言葉は、演劇に興味のある方には視聴必須です。奥田知志(おくだともし)牧師また、北九州市では、奥田知志牧師とゲスナーの約20年ぶりの対話になります。うずめ劇場が北九州市で活動中に親交があり、奥田牧師がゲスナーにドイツ語を教わっていたという逸話も。「希望の街」実現に邁進するNPO法人抱樸の理事長も務める奥田牧師と、日本で苦難を乗り越え演出家の地位を確立したゲスナーが、それぞれの立場で社会について対話する貴重なトークです。演出家メッセージ“炎上”という名の卑怯なドローン攻撃(匿名の誹謗中傷)に黙って耐えるのか、いわゆる“主流派”の意見に恐る恐るまぎれるのか、そうでなければ、意見を表明することそのものを投げ出すかしなければならない今の世の中で、自分を取り巻く世界へ向けた自分自身の批判的な考えを、本名をさらして叩きつけるライブは、きわめて貴重な勇気ある機会といっていいだろう!このエンターテインメントは、人類が愛した「論争」の伝統を正しく受け継ぐものであり、とりわけ母国(この場合、ニッポンを指す)への深い関心と愛情から生み出された。これはいわば「民主主義と、より良い日本のためのデモ」だ。一人でも多くの“参加”を願う。数々の受賞歴を誇る劇作家、鈴江俊郎の新作。満を持して世に放たれる戯曲の主人公は、―――「ニッポンからの亡命」を求める。これが、うずめ劇場の最新作だ。ドイツ語原文:ペーター・ゲスナー/翻訳・文責:藤澤友作者/鈴江俊郎プロフィールoffice 白ヒ沼代表。大阪府大阪市出身。近畿大学文芸学部助教授、桐朋学園芸術短期大学演劇専攻准教授を歴任。劇作、演出、役者、照明を手がける製作者。京都の舞台芸術活性化のため「京都舞台芸術協会」の設立に参加するなど積極的な活動を行っている。戯曲は英語、ドイツ語、ロシア語、インドネシア語に翻訳され海外でも上演されている。元日本劇作家協会京都支部長。1996年『髪をかきあげる』で、第40回岸田國士戯曲賞受賞。2003年『宇宙の旅、セミが鳴いて』で、文化庁芸術祭賞大賞を受賞。ほか、多数戯曲賞を受賞している。公演概要『ニッポン人は亡命する。― けっして福井県高校演劇祭での『明日のハナコ』事件に取材しているわけではない喜劇』【東京公演】公演期間:2025年1月24日 (金) 〜 2025年1月26日 (日)劇場:両国シアターΧ(シアターカイ)(東京都 墨田区 両国 2-10-14)【大阪公演】公演日:2025年1月30日 (木) 劇場:ウイングフィールド(大阪市中央区東心斎橋2-1-27 6F)【北九州公演】公演日:2025年2月1日 (土) 会場:東八幡キリスト教会(福岡県北九州市八幡東区荒生田2丁目1-40)■出演者荒牧大道後藤まなみ松尾容子玉井夕海(渋さ知らズ)(w)小林ひな実(ノックアウト)(w)内田春菊(ノックアウト)三明真実(㈲プログレス・アイエヌジー)林周一(風煉ダンス)浦川拓海(地球儀)日下諭(K’S倶楽部)木林優太鈴木菜々原田開ペーター・ゲスナーつかのみき(horamiri)[北九州公演のみ出演] ほか※ダブルキャスト玉井夕海(1/24&26)、小林ひな実(1/25)※大阪と北九州は、キャストが変更になる可能性があります。■スタッフ演出:ペーター・ゲスナー舞台美術:ペーター・ゲスナー/荒牧大道照明:株式会社ラセンス映像:プランニング宇野雷蔵/OP桒名晃良舞台監督:荒牧大道宣伝デザイン:郡司龍彦イラスト:内田春菊ドラマトゥルク:鈴江俊郎/藤澤友パンフレット編集:藤澤友/阿南早紀制作:きくいち企画/上原そら大阪公演制作:秋津ねを(ねをぱぁく)当日制作:一宮均/一宮ちか/桂城圭吾/長谷川亜弓 ほか記録写真:都筑淳ほか映像協力:桐朋学園芸術短期大学演劇専攻2Aクラス■公演スケジュール2025年1月24日(金)~26日(日)1/24(金)14:00★19:001/25(土)13:0018:00★1/26(日)13:00※16:00~シンポジウム★印の回はアフタートーク有ゲスト:鈴江俊郎ほか※シンポジウム開催最終日の公演終了後16:00から、作品内容に沿ったテーマでシンポジウムを開催します。シンポジウム入場料 500円(公演チケットの半券提示で無料)※開場は開演の30分前です※上演時間は約2時間半■チケット料金一般:5,000円学生:3,000円(※高校生以上。専門学校生(演劇養成所含む)可。)(全席自由・税込)※学生は当日受付で要学生証提示。※未就学児童はご入場いただけません。うずめ劇場とは演出家ペーター・ゲスナーが1995年に北九州にて設立。ゲスナーによる本格的な演劇メソッドを基盤に舞台創造を展開。アングラ演劇から、海外の古典、現代演劇の初訳初演など、幅広い戯曲を翻案・上演。神社の境内、寺の本堂、ホテルのテラスなど様々な空間での芝居作りを行なう。2007年、ゲスナーの調布市せんがわ劇場芸術監督就任に合わせ拠点を東京に移す。2021年にパンデミック後初めて現地開催されたルーマニア・シビウ国際演劇祭に招聘され「砂女」でスタンディングオベーションを受ける。2023年東京芸術劇場にて「地球星人」(作・村田沙耶香)を世界初舞台化しジャパンタイムズ紙の劇評で好評を得る。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月16日EXILEのTAKAHIROが13日、自身のインスタグラムで「#たかちまTV vol.5」を公開。【画像】「一生忘れることのできない誕生日」EXILE TAKAHIROが40歳の誕生日に思いを綴る美容家キャラ「たかちま」として登場し、頭皮ブラシを紹介する動画が話題に。「疲労感たっぷりのお顔」からのリフトアップを目指すユーモア溢れる内容に、ファンから笑いと称賛のコメントが続々と寄せられている。 この投稿をInstagramで見る (@exiletakahiro_official)がシェアした投稿 「いやかわいすぎな?WWW最高だわ」や「たかちまオモロすぎーーー笑」と、たかちまキャラの魅力にすっかりハマるファンが続出。「ブラシ欲しくなりました」「初っ端吹いてしまったやないですか」と、ユニークなプレゼンが商品の魅力をさらに引き立てている模様だ。「TAKAHIROのお顔そろそろ見たいなって思ってたら、TAKAHIRO寄りのちまだったw最高✌️」といった声もあり、キャラクターと本人の絶妙なギャップが笑いを誘う投稿に。楽しく美容情報を届けるTAKAHIROに、ファンからの愛がますます深まる一日となった。
2024年12月14日2025年1月9日(木) 読売テレビ・ドラマDiVEにて、ドラマ『あらばしり』が放送・配信されることが決定し、THE RAMPAGEの藤原樹が連続ドラマ初主演を務めることが発表された。本作は、ライフワークとして日本酒の魅力を発信する橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)と、俳優・脚本家・監督として活躍する平沼紀久が原案を手がけ、2020年12月から講談社『マガジンポケット』にて連載された(漫画:タクミユウ)日本酒の擬人化漫画『あらばしり』の実写ドラマ。物語は、看板もなく必要としている人にしか見つけられない日本酒店が舞台。爽やかな味わいや、ほのかな甘さ、ワイルドで硬派な味わい、それぞれ日本酒の蔵元の性格や歴史を投影し擬人化された日本酒キャラクターたちが、訪れる客をそれぞれに合った日本酒で癒していくストーリーだ。藤原が演じるのは、祖父が遺した日本酒の店を譲り受けることになった⻘年・伊藤吟。ある日突然、吟の前に擬人化された日本酒たちが現れたところから吟の生活は一変する。演出は『どうか私より不幸でいてください』『夫婦がこわれるとき』の⻑尾くみこが務め、脚本は『婚活1000本ノック』『インターホンが鳴るとき』などのニシオカ・ト・ニールが務める。<コメント>■藤原樹伊藤吟役の藤原樹です!この度、初めて連続ドラマの主演を務めさせていただきます。素直な心を持ち、真っ直ぐな吟。不器用ながらに成⻑していく吟と共に、自分もまたひとつ成⻑出来た撮影期間でした。吟が日本酒たちと出会い困難を乗り越えていく姿を見守っていただけたら嬉しいです。そしてこの作品を通して日本酒の魅力が沢山の方に伝わりますように。■原案:橘ケンチあらばしりの構想が生まれてから5年余り。遂にドラマ化されるということでとても嬉しく思っております!同じLDH JAPAN所属のTHE RAMPAGEの藤原樹が主役の吟として、この作品の中でどう生きていくのか。初主演ということで活躍を願うばかりです。そして、この作品の肝となる役者陣の皆様に心から感謝していますし、想像を超えてくるであろう日本酒たちのドタバタ劇を本当に楽しみにしています!是非日本酒を飲みながらご覧ください!!■原案:平沼紀久漫画『あらばしり』は、気楽に日本酒と寄り添ってもらいながら、沢山ある銘柄から推しを見つける楽しさを通して、最後は笑顔になってもらいたいという想いから創られています。実写化してもその想いはきっと変わらず、漫画とはまた一味違う魅力と味わいを引き出してくれていると、藤原樹初主演と共に期待しております。■漫画:タクミユウ『あらばしり』ドラマ化おめでとうございます!ケンチさんや平沼さん・編集さんたちと美味しい日本酒で酔っ払いつつ(笑)、あーだこーだ言いいながら生まれたあのキャラクターたちが3次元で動いて笑って話すなんて……。めちゃくちゃわくわくするし、今からたくさんの方に見ていただけるのが楽しみです!ぜひお好きな日本酒を飲みながら、キャラたちと一緒に酔いどれて見ていただけたら嬉しいです!<作品情報>『あらばしり』2025年1月9日(木) スタート読売テレビ・ドラマDiVE 毎週木曜 24:59〜福島中央テレビ、中京テレビ、福岡放送、鹿児島讀賣テレビ で放送予定読売テレビでの放送後、TVerにて無料見逃し配信原作:『あらばしり』(講談社『マガジンポケット』所載)演出:⻑尾くみこ、伊藤彰記脚本:ニシオカ・ト・ニール出演:藤原樹 ほか公式HP:タクミユウ・橘ケンチ・平沼紀久/講談社/「あらばしり」製作委員会
2024年12月12日FANTASTICS from EXILE TRIBEボーカルの中島颯太が8日、自身のInstagramを更新した。【画像】FANTASTICS が憧れのゴールパフォーマンスに挑戦!?「今日も1日ありがとうございました✌」と綴り、1本の動画を公開。動画には黒のフードを被った中島がカメラに向かってピースを決める様子が収められている。車内で撮影されたと思われるこの自撮り動画は、久々の動画投稿だったこともあり、ファンの間で大きな話題となっている。元々カメラが趣味であるという中島。今後の投稿にも期待が高まる。 この投稿をInstagramで見る 中島颯太(@sotanakajima_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは多くの反響が寄せられている。
2024年12月09日EXILEのTETSUYAが5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】EXILE・TETSUYA、早くもサンタクロース姿を公開!ファンからは「可愛い」という声が続出!「おにぎり」と綴り、最新ショットを公開。おにぎり太郎のおにぎりを頬張る姿をアップし、「とろけました」と綴った。 この投稿をInstagramで見る EXILE TETSUYA(@exile_tetsuya_epi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「TETSUYAさんかわい♡」、「わんぱくな食べ方ですね」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年12月06日EXILE・AKIRAの妻で、女優の林志玲が29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】EXILE・AKIRA「おめでとう」とあのメンバーの誕生日を祝福「謝謝大家的祝福❤️(訳:皆さんの祝福に感謝します ❤)」と綴り、複数枚の写真をアップ。自身の50歳の誕生日を報告するとともに、周りの人々への感謝を綴った。投稿写真には、AKIRAとの間に生まれた息子との2Sを公開しており、50歳とは思えない林のスタイルの良さや息子との仲睦まじい様子に大きな注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 林志玲chiling(@chiling.lin)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「誕生日おめでとう」「あっという間に大きくなったね」など、林の祝福とともに、息子の成長を喜ぶ声も多く寄せられている。
2024年11月30日期間:12月2日(月)~12月25日(水)ロゴ今年のミニストップのクリスマスは、7人組ダンス&ボーカルグループ「BALLISTIK BOYZ (バリスティック ボーイズ)」とのコラボレーション企画を実施します!期間中は、店内サイネージにてメンバーのオリジナル動画コンテンツや、新曲「SAY IT」と共にお送りするサウンドコンテンツ(現在放送中)で、お客さまをお迎えします。さらに、おにぎり購入レシートでメンバー直筆サイン入りのグッズが抽選で当たるキャンペーンや、ミニストップアプリ会員限定で、アプリから応募していただくと、メンバーの直筆サイン入りチェキ(写真)が抽選で当たるキャンペーンを実施します。 「BALLISTIK BOYZ」と一緒に、ミニストップのクリスマスをお楽しみください♪ミニストップHPキャンペーン特設サイト:12月2日(月)0時OPEN キャンペーン販促画像BALLISTIK BOYZ (バリスティック ボーイズ)【コラボキャンペーン情報】期間:2024年12月2日(月)~12月25日(水)対象地区:全国(2024年10月末現在:1,821店)①店内サイネージで、オリジナル動画コンテンツを放映!メンバーがミニストップのクリスマスメニューを紹介するスペシャル動画をお見逃しなく!コラボキャンペーンイメージ画像②新曲「SAY IT」と共に、「BALLISTIK BOYZ」メンバーの楽しいトークが聞けるサウンドコンテンツを放送中!12/4発売New Single「SAY IT」ジャケット画像ミミップくん③ミニストップの公式SNSが「BALLISTIK BOYZ」とのコラボ仕様に!ミニストップ公式SNSはこちら↓Instagram X ④ おにぎりを買って当てよう!「BALLISTIK BOYZ」メンバーの直筆サイン入りグッズプレゼント!キャンペーン販促画像おにぎり購入で必ずもらえるイメージ画像★期間中、おにぎり(手づくりおにぎり含む)を購入で、おにぎり、ホットドッグ、ソフトクリームバニラ、極旨フライドチキン、弁当・寿司の値引きレシートクーポンをプレゼント!★さらに、おにぎり購入レシートの写真を、レシートに記載の二次元コードからWEBアンケートに回答して応募していただくと、抽選で3名さまにメンバー直筆サイン入りグッズ」をプレゼント!ミニストップオリジナルグッズ!どんなグッズか、当選した方だけのお楽しみ♪⑤ミニストップアプリ会員限定企画!!この機会にミニストップアプリをダウンロード!!キャンペーン販促画像おトクなアプリクーポンイメージ画像ミニストップアプリ2次元コードアプリクーポンイメージ画像アプリクーポンイメージ画像アプリクーポンイメージ画像★レジにてアプリ会員バーコードをご提示の上、対象商品を購入すると・・・【対象のおにぎり5個購入】→本体価格98円(税込105.84円)のおにぎり1個無料クーポンをプレゼント!【対象のコーヒー/カフェラテ5杯購入】→店内淹れたてコーヒーSサイズ1杯無料クーポンをプレゼント!または、ホットドッグ各種が本体価格より100円引になるクーポンをプレゼント!【対象のホットドッグ3個購入】→ホットドッグ各種が本体価格より100円引になるクーポンをプレゼント!★さらに、ミニストップアプリ上のバナーより応募いただいた方の中から、抽選で3名さまに「BALLISTIK BOYZ」メンバーの全員のサイン入りチェキ」をプレゼント!チェキはミニストップだけの撮り下ろし!どんな写真か、当選した方だけのお楽しみ♪(ミニストップアプリ会員ならどなたでも応募可能です。)詳細はこちらをご確認ください。ミニストップHPキャンペーン特設サイト:12月2日(月)0時OPEN ※税込価格はお持ち帰り時に適用される軽減税率8%にて表示しております。イートインスペースで飲食される場合は標準税率10%が適用されます。単品で購入した場合は、税込価格の小数点以下は切り捨てとなります。サイン入りチェキプレゼントイメージ画像【BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEとは】EXILE TRIBE 初のメンバー7人全員がマイクを持ち、ダンス、ボーカル、ラップを披露。さらに、英語・ポルトガル語・中国語を話せるメンバーが在籍し、グローバルなバックグラウンドを持つグループ。2019年5月22日リリースのデビューアルバムでは、オリコン週間 アルバムランキング、Billboard JAPAN Top Album Sales / Billboard JAPAN Hot Albums、Spotifyのバイラルチャートで1位を記録し、注目を集めた。同年2019年の12 月にはプロモツアーとして、クアラルンプール、バンコク、台北、ジャカルタ、ホーチミンを回り、 アジア各国でLIVE・パフォーマンスを行う。2022年8月からタイに拠点を移して半年間に及ぶ武者修行を実施。2024年4月〜7月、更なる高みを目指して「BALLISTIK BOYZ LIVE TOUR 2024 “HIGHER EX”」を全13公演開催。今年11月6日(水)に初の日本武道館公演「BALLISTIK BOYZ LIVE 2024 “BBZ EVOLUTION”」を開催。日本国内外で成長を遂げている。公式アカウント■Instagram⇒@ballistik_fext■TikTok⇒ballistikboyz.official■X⇒@ballistik_fextCD & DVD Streaming & Download Music Video BALLISTIK BOYZ (バリスティック ボーイズ)『SAY IT』【CDのみ】2024.12.4 ON SALE『SAY IT』【CD+DVD】2024.12.4 ON SALE『SAY IT』【CD+Blu-ray】2024.12.4 ON SALE 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月29日地域活性化連携協定を結ぶ福井市とLDH JAPANが、11月27日に台湾・Grand Mayfull Hotel Taipeiで『FUKUI NIGHT in台北』を開催。橘ケンチ(EXILE)とEXILE AKIRAが出席し、福井市の持つ食の魅力と可能性を広くアピールした。これまで福井市とLDH JAPANは、福井駅前の複合施設ハピリンで2022年夏に行った『EXILE LIVE TOUR 2021“RED PHOENIX”』とのコラボイベント『FUKUI PHOENIX FESTIVAL feat. RED PHOENIX』や、LDH kitchen運営の店舗を始め系列以外の人気飲食店とも展開してきた都市圏での数々の食フェア、LDH JAPAN監修による「ふくいとそば。」のパンフレットやポスターといった一連の在来種そばプロモーション、女性誌及び番組と連動したメディア企画、新規就業や移住定住促進を意図した小澤雄太(劇団EXILE)出演の森林の魅力コンテンツ広域発信動画「FORESTRYきといきる。」といった目耳を集める多様な施策を実現してきた。2024年3月の北陸新幹線福井開業日には橘が福井市特別1日駅長として福井市主催『北陸新幹線ウェルカムフェスタ』に登壇、同じく2024年3月に北陸新幹線福井開業記念として行われたトークイベント『EXILE THE SECONDエクスクルーシブトークin福井市』など、食や農林水産業からシティプロモーションへと連携の領域を広げながら歩みをともにしてきた。そうして迎えた本イベントは、当地で数少ないスーパー5つ星の評価を得ているGrand Mayfull Hotel Taipei(台北美福大飯店)において、交流人口の増加や地域の活性化の面で「100年に1度の好機」と呼ばれている北陸新幹線福井開業で感じた福井市の将来への期待感と重ねるように、「エンタテインメントを発信するだけでなく、同時に、隣り合わせにある日本各地域のみなさまとともに地域共生、その発展と開拓を目指すLDH JAPANの一員として、福井市の食の持つポテンシャルをみなさんとともに伝えられて個人的にもうれしく感じています」(EXILE AKIRA)、「福井市のみなさんとつないで来た想いがより広く届いて欲しいと願って本日も参加させていただきました。福井市食のPR大使としてはもちろんLDH JAPANのSocial Innovation Officerとしても越前福井の持つ魅力を今後とも最大限発信していけたらと思っています」(橘)とそれぞれにメッセージを贈った。橘ケンチ(EXILE)EXILE AKIRA会場に集まった現地の食や観光の関係者に加えて多くのインフルエンサーたちは彼らの言葉に耳を傾けながら実際に福井市の食材を使ったメニューを堪能、その味わいを存分に体感した。11月28日(木) からは台北美福大飯店内の日本料理「晴山」にて福井市の食材を使用したフェアも期間限定で開催される。またイベントでは、過去4号にわたって越前福井を中心に配布された『ふくいとそば。The Leaflet』の繫体字版が今回のイベントを記念してお披露目されたほか、会の最中には橘が出演した福井市イメージアップPR動画「FUKUI Style 美食美酒編」が、11月29日(金) に公開されることも本人の口からアナウンスされた。さらに、11月29日(金) からは東京の玄関口・羽田空港に位置するLive & Restaurant LDH kitchen THE TOKYO HANEDAにおいて『福井市イメージアップPR動画「FUKUI Style 美食美酒編」公開記念福いいネ!ランチフェア』がスタートすることも告げられた。そして2025年3月29日(土) の福井・サンドーム福井公演を皮切りに、EXILEの全国ツアー『EXILE LIVE TOUR 2025 “WHAT IS EXILE”』が開催されることも決定している。■EXILE AKIRA コメント全文LDH JAPANが地域活性化連携協定を結ばせていただいており、橘ケンチが福井市食のPR大使に任命していただいている福井市さんとLDH JAPANとして、初となる海外プロモーションに立ち合わせていただけたこと、自分自身もChief Executive Officerを務めるLDH愛夢悅が関わらせていただけたことを光栄に感じています。LDH JAPANはエンタテインメントを通してLove、Dream、Happinessを届けていくと同時に、地域共生といった活動を通して社会にいかに向き合っていくかも真剣に考えています。LDH JAPANの掲げるパーパスCircle of Dreams=夢の循環が福井市さんの食を介してより多くの方々に届いていくことを今回の『FUKUI NIGHT in台北』でも実感しました。今後、我々のエンタテインメントの活動と隣り合わせにある各地域のみなさまとともに、様々な垣根を超え、地域活性及び地方創生につなげるべく未来への懸け橋となれるように務めていきます。Social Innovation Officerでもある橘ケンチを中心に取り組んでいく福井市×LDH JAPANの今後の動きにも注目していただけたら幸いです。■橘ケンチ コメント全文地域活性化連携協定を結ばせていただいている福井市さんとLDH JAPANとしては初となる海外プロモーションを行わせていただきました。さらにEXILE AKIRAがChief Executive Officerを務めるLDH愛夢悅との連携の元、福井市×LDH愛夢悦 presents FUKUI City PR Reception『FUKUI NIGHT in台北』と銘打って実現できたことにも喜びを感じています。2024年春「福井市特別1日駅長」として北陸新幹線福井開業に臨ませていただいた際に感じた未来への広がりをより拡大させていくような取組であり、ここを経てさらに福井市の街の魅力が多くの方に伝わっていくような感覚を持ちました。この後も11月29日(金) には僕自身出演させていただいた福井市イメージアップPR動画の1本目「FUKUI Style 美食美酒編」が公開、同日11月29日(金) からはLDH kitchen THE TOKYO HANEDAでそのPR動画の公開を記念した『福いいネ!ランチフェア』も控えています。ご存知の通り、美味しいものの宝庫である越前福井の食は大いなる可能性を秘めています。引き続き福井市食のPR大使としても一層力強く発信していけたらと思っています。福井市イメージアップPR動画「FUKUI Style 美食美酒編」※11月29日(金) 10:00公開<イベント情報>福井市×LDH愛夢悦 presents FUKUI City PR Reception『FUKUI NIGHT in台北』日程:2024年11月27日会場;台湾・Grand Mayfull Hotel Taipei出演:橘ケンチ/EXILE AKIRAほか詳細はこちら:日本料理「晴山」(Grand Mayfull Hotel Taipei内)presents『越前福井美食饗宴』期間:2024年11月28日(木)~12月8日(日) 予定内容:日本料理「晴山」(Grand Mayfull Hotel Taipei内)による越前福井の食材と酒によるフェア公式サイト: FUN三藩市酒吧presents『越前福井清酒季』期間:2024年11月28日(木)~12月22日(日) 予定内容:SOME FUN三藩市酒吧による越前福井のお酒によるフェア公式Instagram:ふくい嶺北連携中枢都市圏事業『ふくいとそば。The Leaflet』(繫体字版)配布開始予定日:2024年11月27日(水) 予定設置場所1:日本料理「晴山」(Grand Mayfull Hotel Taipei(台北美福大飯店)内)設置場所2:福井嶺北圏域内交通機関(一部)及び観光案内所(一部)/他設置場所3:Live & Restaurant LDH kitchen THE TOKYO HANEDA(東京)公式Instagram:福井市イメージアップPR動画『FUKUI Style 美食美酒編』公開記念『福いいネ!ランチフェア』期間:2024年11月29日(金)~12月13日(金) 予定内容:越前福井の食材をテーマとした期間限定のランチフェア企画:福井市オリジナル『三里浜オリーブ茶飴』プレゼント(先着順/数量限定)住所:Live & Restaurant LDH kitchen THE TOKYO HANEDA公式HP:
2024年11月28日EXILEのATSUSHIが24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】EXILEのATSUSHI、人生初のスペインを訪れたことを報告!自然災害についても自身の思いを綴る「ヨーロッパ旅。最後の撮影場所はフランス。」と綴り、最新ショットを公開。エッフェル塔や凱旋門、ルーブル美術館など世界的にも有名な場所を訪れたことを報告し、生きている間に訪れることができて良かったと綴った。最後には、「これからもATSUSHIの心の旅は続いていく…。」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る EXILE ATSUSHI(@exile_atsushi_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「なにをしても全て様になってる!」、「ドキッとする程カッコいい〜」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年11月26日TAKAHIROが19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】EXILE・TAKAHIRO、三代目のメンバーとパシャリ!ライブ時の本音も綴る「仲良すぎんかい?」と綴り、最新ショットを公開。EXILEメンバーのSHOKICHI、NAOTO、AKIRAとの仲良し写真を公開した。投稿の最後には、ハッシュタグで「ヒロさんご馳走様でした」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る (@exiletakahiro_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「何だこの楽しそうな集いは」、「私もその中に入りたい~」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年11月20日EXILEのATSUSHIが17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】EXILE・ATSUSHI、イタリアのベネツィアからスイスに移動したことを報告!旅行中はあの先生にお世話になる!?「人生初のスペイン。」と綴り、最新ショットを公開した。完成する前に見てみたかったというサグラダファミリア目当てに、まずはバルセロナを訪れたことを明かした。建築物や街並みの素晴らしさを綴り、その後、今回の旅の1番の目的であった「アンダルシア地方のマラガ」に行ったことを報告。マラガを堪能した後の自然災害については心を痛め、自身の熱い思いや「亡くなられた方のご冥福をお祈りします。」と綴って、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る EXILE ATSUSHI(@exile_atsushi_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「楽しい旅を続けてね。」、「美しい文化や景色がなくならないでいて欲しいですね⭐」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年11月19日EXILEのATSUSHIが10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】EXILE・ATSUSHI、ベネツィアの素敵な街並みを堪能!「人生にはこんな時間が必要だと心から思った。」と考えを綴る...「イタリアのベネツィアからスイスに移動。」と綴り、最新ショットを公開した。スイスの素晴らしい情景の中、たくさん撮影できたことも明かし、また良い作品ができそうだと綴った。投稿の最後には、「そしてまだボクの心の旅は続く。また次の街へ…。」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る EXILE ATSUSHI(@exile_atsushi_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「チーズフォンデュ美味しそうに食べますね♥」、「ストレス発散して、元気になってね」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年11月11日EXILE・TAKAHIROが6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】EXILE・TAKAHIRO、三代目のメンバーとパシャリ!ライブ時の本音も綴る「地元佐世保で行われた、「第13回させぼ文化マンス アルキャスサセボ Let’s Try!書道パフォーマンス」に、参加させていただきました。」と綴り、最新ショットを公開した。会場は自身の成人式と同じ会場だったと明かし、懐かしさと感慨深い気持ちを抱きつつ、子どもたちの真剣に取り組む姿勢に胸を打たれたことを綴った。また、投稿した写真からはTAKAHIRO自身も子どもたちと一緒にEXILEの名曲「道」の歌詞の一部を書いた様子がうかがえた。 この投稿をInstagramで見る (@exiletakahiro_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「懐かしい場所で良か思い出が出来て良かったね」、「TAKAHIROさん本当達筆!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年11月07日三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの今市隆二は6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】今市隆二がEXILE AKIRAと語り合う「最高の夏の思い出」「DEVELOP #JSB3 #ECHOESofDUALITY #DEVELOP」と綴り、4枚の写真をアップ。黒のジャケットに身を包んだ色気のあるショットを公開した。最新アルバムのリード曲である「DEVELOP」のMVで着用した衣装がカッコ良すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 今市隆二 RYUJI IMAICHI(@jsbryuji_official)がシェアした投稿 この投稿には「綺麗すぎない?」「大好きかっこいい❤️❤️」などのコメントが寄せられている。
2024年11月06日EXILEのATSUSHIが4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】EXILEのATSUSHI、インドの子供たちとの微笑ましい写真を公開「イタリアのベネツィアから。」と綴り、最新ショットを公開した。歴史的建造物と芸術の世界を堪能した様子で、ベネツィアで撮影した写真を複数枚投稿。最後には、「人生にはこんな時間が必要だと心から思った。」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る EXILE ATSUSHI(@exile_atsushi_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「気をつけて素敵な旅を続けてね」、「あっちゃん、めちゃめちゃ絵になりますね」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年11月05日LDH JAPANのSocial Innovation Officerを務める橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)が、10月31日(木)、 盟友EXILE SHOKICHIの地元・苫小牧市主催の『UDC苫小牧設立フォーラム』に出席し、講演を行った。橘は、所属する株式会社LDH JAPANが持続的に行っている地域共生及び社会貢献をテーマに登壇。公・民・学が連携するプラットフォームであるUDC(アーバンデザインセンター)の誕生を機に、未来創造型のまちづくりを加速させていく苫小牧市とLDH JAPANがより一層の連携を図っていくことを印象付けた。これまで苫小牧市とLDH JAPANは、EXILE SHOKICHIのソロツアーにおける初の地元公演と連動した『シンボルストリートテラス~光と音が出会う道~feat. EXILE SHOKICHI LIVE TOUR 2023 “BRAIN”』(2023年12月開催)や、次世代の環境への意識を醸成するゼロカーボンPR動画『EXILE SHOKICHIと学ぶ!わたしたちのゼロカーボン』(2024年3月公開)といった地元出身のEXILE SHOKICHIの取組を介して様々な施策を積み重ねてきており、今夏には改めて橘ケンチもLDH JAPANのSocial Innovation Officerとして初の視察を実施。苫小牧市の持つ観光や産業の拠点に足を運んだ他、自治体をはじめ市民や様々な団体が関わり合いながら地域の課題解決に向けて定期的に開催しているパブリックミーティングにも参加するなど、苫小牧市が掲げる〈創造的学びと暮らしが出会う街〉の実現へ向けた現場を実際に目にしていた。そうして迎えたUDC苫小牧設立の場において、先の訪問で感じた苫小牧市の将来への胎動と重ねるように、橘ケンチは「エンタテインメントの世界で培った経験を活かしながら、地域に根差すみなさんとともに街の持つ魅力を再発見していけたらと思っています」とLDH JAPANが大切にする地域共生及び社会貢献への想いを講演という形で伝えた。その後も、同会場で行われたパネルディスカッションを観覧、新装されたエリアの交流及び情報発信拠点COCOTOMAでのパブリックミーティングを訪れて、動き出した苫小牧市のまちづくりの新たな一歩となる1日を体感した。今回『UDC苫小牧設立フォーラム』を通して改めて衆目を集めることとなった苫小牧市とLDH JAPANの連携が今後どのように発展していくのか──。LDH JAPANのSocial Innovation関連の活動と併せて、EXILE SHOKICHIによる地元・苫小牧市での新たな動きにも注目したい。■橘ケンチ(EXILE)コメントこの度、EXILE及びEXILE THE SECONDの仲間であるEXILE SHOKICHIの出身地・苫小牧市においてLDH JAPANのSocial Innovation Officerとして新たなまちづくり組織・UDC苫小牧の設立フォーラムに参加させていただきました。この夏初めて訪れさせていただいた際にも、自治体の職員さんや民間の様々な人たちが苫小牧市の掲げる〈創造的学びと暮らしが出会う街〉の実現を目指して、ハードの整備にとどまらず、パブリックミーティングといった取組を通じて人材の育成などソフト面にも注力されている姿を拝見してこのエリアのみなさんが思い描く未来像に共感しました。そして、地域共生及び社会貢献を大切に考えているLDH JAPANのSocial Innovation Officerとして、改めてEXILE SHOKICHIによる地元での活動を支えていけたらと想いを新たにしました。エンタテインメントの世界で培ってきた経験と全国各地で得てきた気づきと学びを持って、今後も街の方々と連携させていただける機会を模索できることを望んでいます苫小牧市公式HP:
2024年11月01日三代目J Soul BrothersのØMIが28日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「絶対27歳」の登坂広臣が「産まれたてのムチムチ」写真を公開「『LDH LIVE EXPO 2024 EXILE TRIBE BEST HITS』」と綴り、最新ショットを公開。今回のライブに向けてプロジェクトのお手伝いをしたことを明かし、各グループや全てのLDHファンに対して感謝の思いを綴った。 この投稿をInstagramで見る ØMI(@omi.cdl)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「企画・準備から開催まで本当にお疲れさまでした」、「最高のライブをありがとう!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年10月28日好きなアーティスト、応援しているタレントにファンレターを書いて送ったり、プレゼントを渡したりして、日頃の想いを伝えたいという人もいるでしょう。しかし、近年ではSNSやデジタル化が発達し、ネット上で応援するという新しい形も増えてきています。ダンス&ボーカルユニット『EXILE』や『三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE』、俳優の青柳翔さんや町田啓太さんが所属する芸能事務所『LDH JAPAN』。2024年10月22日、ファンレターやプレゼントの受け取りを同月末で終了することを発表しました。『LDH JAPAN』は、保管スペースや確認作業の問題を理由に挙げ、ファンレターやプレゼントの受け取りを辞退するといいます。郵送だけでなく、ライブやイベント会場、劇場なども同じ対応とのこと。今後は、ウェブサイトにメッセージを送れるフォームを開設する予定で、そこからファンレターを送れるようになるそうです。これまで、多くの皆さまから想いの込められた手紙やプレゼントを届けていただきましたこと、心より感謝しております。本当にありがとうございました。2024年11月より、皆さまからの温かい応援やお気持ちを所属アーティスト・タレントに届けていただけるフォームをサイト内に開設いたします。ファンレターをお送りいただく代わりとして、こちらのフォームをご活用いただけたら幸いです。詳細は追ってご案内いたしますので、今しばらくお待ちください。ファンレター・プレゼントについてのお知らせとお願いーより引用ネット上では、アナログともいえる、ファンレターでの応援方法の終了にさまざまな声が寄せられていました。・困るような贈り物とかもあったのかな…。悲しいけど仕方ないね。・ほかのところも、こういう流れになるのかな。昭和からの文化が1つ終わった気がする。・手書きだからこそ伝わるものもあるのでは。せめて会場では残してほしかった。・そういう時代になったのか。今後は、『商品を購入する』という応援の仕方になってしまうね。SNSでも、好きな芸能人、いわゆる『推し』を応援することができる時代。推しを応援する方法が、時代とともに変化するタイミングが来たのかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2024年10月25日EXILEのTAKAHIROが日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】EXILE TAKAHIROがカッコ良すぎる最新"飲み"ショット公開に「写真全部かわいいです」の声「書をプレゼントしてきました✨」と綴り、最新ショットを公開。綺麗な字で『鶏』と書いた書を公開し、続けて「中目黒のどこかにあります☺️」と綴った。 この投稿をInstagramで見る (@exiletakahiro_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ぜひ探します!」、「綺麗!!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年10月24日2023年9月に初演されたミュージカル『アンドレ・デジール 最後の作品』が、リーディング・ミュージカルとして2024年11月20日(水) から11月24日(日) に東京・シアターHで上演される。本作は、日本のミュージカル界を牽引する脚本家の高橋亜子と演出家の鈴木裕美が5年以上の年月を費やしてストーリーを練り、そこに作曲家・清塚信也が加わり、創り上げたオリジナルミュージカル。20世紀初頭に不慮の死を遂げた画家アンドレ・デジールを信奉していたふたりの青年、エミールとジャンは運命的に出会い、語り合い、ふたりで共に絵を描くようになる。彼らが描いた絵は、人を魅了し、世間を巻き込む。ふたりの魂の絆は、これからもずっと切れないと信じていたが……。エミール役は、ミュージカルを中心に映画やドラマなど幅広く活躍する小西遼生と、ダンス&ボーカルグループWATWINGの髙橋颯、ジャン役は、EXILE/EXILE THE SECONDのEXILE NESMITHと、ミュージカル『聲の形』や『GIRLFRIEND』で主演を務めた島太星がWキャストで演じる。さらに、元宝塚歌劇団雪組トップスターの一路真輝や、劇団四季出身のミュージカル俳優・坂元健児、元宝塚歌劇団花組の娘役スター・音くり寿、ミュージカル『SPY×FAMILY』や『ラフヘスト~残されたもの』に出演する女優の山口乃々華、2.5次元ミュージカルを中心に活動する丸山龍星、ダンサー・俳優の柴一平らが出演者として名を連ねた。【ストーリー】20世紀初頭に不慮の死を遂げた大画家アンドレ・デジール。共にデジールを信奉していたエミールとジャンは、運命に導かれるように出会い、ふたりで一緒に絵を描くようになる。ふたりの魂は共鳴し合い、ひとりでは到達できない芸術の高みへ登っていくことができた。だがその絵の素晴らしさゆえに、ふたりは巧妙な贋作ビジネスに巻き込まれる。アンドレ・デジールが不慮の事故死の直前に描いたであろう「最後の作品」。それは事故で燃えてしまっており、絵画ファンの間で永遠の幻とされていた。その「最後の作品」を描くように依頼されたのだ。アンドレ・デジールの「最後の作品」を巡り、別の時代に生きるデジールとエミールの人生が交差した時、思いも寄らない愛と真実が浮かび上がる。そしてエミールとジャンの関係は大きく変わっていく――。<公演情報>リーディング・ミュージカル『アンドレ・デジール 最後の作品』脚本・作詞:高橋亜子音楽:清塚信也演出:鈴木裕美【キャスト】エミール:小西遼生髙橋颯(Wキャスト)ジャン:EXILE NESMITH島太星(Wキャスト)マルセリーナ 他:音くり寿山口乃々華(Wキャスト)ペイネ 他:丸山龍星ボードリエ 他:柴一平ルビエ 他:坂元健児オリアンヌ 他:一路真輝寺島レオン、ミファ日程:2024年11月20日(水)~11月24日(日)会場:東京・シアターH公式サイト:「アンドレ・デジール最後の作品」プロジェクト
2024年10月23日株式会社福島中央テレビ(日本テレビ系列/福島県)は、2023年9月に放送した「FANTASTICS畑 全員集合!福島夏野菜スペシャル」に続く第2弾として、「FANTASTICS畑 全員集合!福島秋冬野菜スペシャル」を2024年12月14日(土)より3週連続で放送します。農業王国福島が誇る秋冬野菜を探して浜・中・会津を巡るのは、全国で絶大な人気を誇るダンス&ボーカルグループFANTASTICS。佐藤大樹・瀬口黎弥が会津、堀夏喜・八木勇征・木村慧人が中通り、世界・中島颯太がいわきの生産者をそれぞれ訪れ、生産者から野菜へのこだわりを聞き、収穫。その野菜を澤本夏輝がシェフと一緒に調理してメンバーに振舞います。FANTASTICSメンバーが秋の福島に全員集合!■番組情報【番組名】 FANTASTICS畑 全員集合!福島秋冬野菜スペシャル【放送日時】2024年12月14日・21日・28日(土)午後4時30分~午後5時【放送地域】福島県内※放送直後から民放公式テレビ配信サービスTVerで配信予定【番組WEBサイト】 ■澤本夏輝のFANTASTICS畑 ふくしま農活レポート福島中央テレビの夕方ワイド「ゴジてれChu!」(月~金 午後3時50分~午後7時)で隔週火曜日に放送している人気コーナー。FANTASTICSの澤本夏輝が、福島県内の畑を巡り、県産野菜の魅力を紹介しています。2024年に5年目に突入し新たなステージへ。郡山ブランド野菜協議会会長も務める鈴木農場代表の鈴木光一さんと本格的に農作業をスタートしました。YouTubeチャンネル「澤本夏輝のFANTASTICS畑 ふくしま農活レポート」 ゴジてれChu!WEBサイト ゴジてれChu!公式X:@gojiterechu ゴジてれChu!公式Instagram:@gojiterechuofficial ■FANTASTICSEXILEの想い・信念を受け継ぐダンス&ボーカルグループ。パフォーマーはリーダーを務める世界・佐藤大樹、そして澤本夏輝・瀬口黎弥・堀夏喜・木村慧人。ボーカルは「EXILE Presents VOCAL BATTLE AUDITION5~夢を持った若者達へ~」で約3万名から選ばれた八木勇征・中島颯太。2024年2月~4月にかけて全国8都市5公演を巡る初の単独アリーナツアー 「FANTASTICS LIVE TOUR 2024 "INTERSTELLATIC FANTASTIC"」を完走。同年7月にはファイナル公演を幕張メッセにて2日間開催。メンバーそれぞれが、ドラマやバラエティ、映画、CMに出演するなど多方面で活躍中。■出演者コメント澤本夏輝「1年ぶりに全員集合できたことが何よりうれしい。去年の夏野菜スペシャルでは紹介しきれなかった福島の秋や冬の味覚をたっぷりお届けします!」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月22日藤原樹(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)が、2024年秋冬に小倉市街地を中心に繰り広げられるプロジェクト『コクラ BEAT』のナイトイベントにスポットを当てたプロローグ動画『コクラヒカル。』へ、北九州市観光大使として出演することが発表された。『コクラ BEAT』では、今秋オープンするBIZIA小倉をはじめ、パルクール世界選手権、卓球WTTファイナルズといった国際スポーツイベントや北九州国際映画祭などが開催。また、10月25日(金) にスタートする『ナイトスペクタクル』を皮切りに『リバーサイドバー』や『クリスマスマーケット』『小倉イルミネーション』など多様なコンテンツで、クリスマスまでの毎日、62日間連続で「ときめき」と「まったり」をキーワードに紫川エリアが彩られる。福岡県北九州市出身の藤原は、2021年11月に北九州市観光大使に委嘱されて以降、北九州市の主導する若者向け都市ブランド『New U』の体現モデルへの起用や『北九州市長杯ストリートダンスコンテスト』のPR動画に出演し、街と向き合ってきた。『コクラヒカル。』は、紫川周辺で開催されるナイトイベントを介して、若者はもちろん世代を超えて街の魅力を体感して欲しいとの想いを込めた施策の一環として制作された動画だ。「大好きなこの場所が光に包まれる様を想像しただけでわくわくしてきます」と、本人もコメントしたように各イベントへの期待が高まる。動画は、10月20日(日) 9時より『コクラ BEAT』特設サイトの他、北九州市公式SNSや公式動画チャンネル、JR小倉駅9面マルチビジョンなど各媒体にて順次公開される。■藤原樹(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)コメント2024年秋冬シーズン、僕の地元・北九州市では小倉市街地を中心とした『コクラ BEAT』が開催されます。このプロジェクトのナイトイベントにスポットを当てたプロローグ動画『コクラヒカル。』に北九州市観光大使として出演させていただきました。今回の撮影はナイトイベントの主な舞台となる紫川周辺で日中に行ったのですが、広々と抜けがよく気持ちのいいこの場所がどのように光に包まれるのか。想像しただけで僕自身もわくわくしてきます。みなさんも開催期間中にぜひ訪れてみていただいて、鮮やかに夜を彩るイベントを体感してみてください『コクラ BEAT』プロローグ動画『コクラヒカル。』出演:藤原樹(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)公開予定日:2024年10月20日(日) 9:00予定北九州市各公式SNS他、各媒体でも順次公開予定掲載:『コクラ BEAT』特設サイト※諸般の事情を考慮して詳細等変更の可能性があります※公開開始時刻等は前後する可能性があります※公開期間は予告なく変更になる可能性があります※恐れ入りますが関係各所へのお問い合わせはご遠慮ください
2024年10月18日懐かしのあの曲からトレンドのあの曲まで!ヒット曲の歌詞で脳トレクイズを楽しもう♪この歌詞の曲…わかりますか!?「ひとりでは 愛してる証さえ 曖昧でせつないだけ」という歌詞が有名なこの曲。平成のヒットソングですよ!なんの曲かわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...「Lovers Again」(EXILE)でした!2007年にリリースされたこの楽曲は、EXILEを代表する曲のひとつとして有名ですよね。発売から何年もカラオケランキング上位に入るなど、ロングヒットを繰り出した人気曲ですよ!あなたは正解がすぐにわかりましたか? 歌詞で考えるヒット曲クイズ、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね!
2024年10月18日