妊娠・出産を経てママになった多くの女性が悩む子育て。赤ちゃんのお世話や子どもの成長に対する悩みや不安、将来を見据えた教育や習い事など、年齢や性別、時期により子育てについて知りたいことは切々と変わります。各ジャンルに特化した専門家による記事や共感の声が寄せられるコミックエッセイで、毎日の子育てを前向きに、笑顔を忘れない子育てをする秘訣や子どもに対する選択を手助けする情報をお伝えします。 (93/1927)
娘が1歳のころに同い年の子を持つママ友と仲良くなり、毎週のように遊び、お互いの家を行き来するような関係になりました。これからも仲良くしていきたいと思っていた矢先に、私のうっかり失言で疎遠になってしまったエピソードをご紹介します。毎週遊んでくれるママ友娘が1歳のころ、通っていた保育園で知り合ったママ友とよく遊ぶ仲になりました。ママ友は活発な人で、毎週のように私たち親子を遊びに誘ってくれました。 公園で待ち合わせをしたり、お互いの家を行き来したりと、週末はママ友家族と遊ぶのが日課に。子ども同士もどんどん仲良くなっていきました。ときどきママ友の旦那さんが車を出してくれて、少し遠出をするときもありました。 うっかり失言あるとき、ママ友の旦那さんが車を出してくれて動物園へ行きました。帰りの車中で「○○のラーメン屋さんがおいしい!」と、ラーメンの話で盛り上がっていました。そして、話の中で私が「○○のラーメンはいつも習い事のあとに行くよ! でも○○(地名)って子ども連れだと遠く感じるんだよね……」と発言。 その○○(地名)は、今日連れて行ってもらった場所だったのです……。その後のママ友の声のトーンやテンションが下がった感じがして、自分のうっかり発言に気がつきました。私は内心「やってしまった⋯…」と思いました。 それ以降連絡が激減……うっかり失言をしたあとから1~2回遊びましたが、その後ママ友からあまり連絡がこなくなってしまいました。半年近く毎週のように遊んでいたので、私はつい気持ちが緩んでしまい失言をしてしまったのだと思います。ママ友は毎週のように私たち親子と一緒に楽しめるように遠出に誘ってくれたり、家で一緒にクッキングをしたりと楽しい企画をたくさんしてくれていました。 それを当たり前のように感じてしまっていたのだと反省しています。私自身も誘ってもらえることがうれしい反面、夫をいつも家でひとりにさせていたことにも少し罪悪感があり、こちらからも連絡はせず、そのまま疎遠になってしまいました。 「親しき中にも礼儀あり」。毎週のように遊んでいる中で、少しずつ気が緩んだ結果、うっかり失言をしてしまいました。ママ友がいると楽しいし、心強い反面、距離感が難しいなとも感じています。今後、また仲良くしてくれるママ友ができたら感謝を忘れずに、適度な距離感で付き合っていきたいなと感じた出来事でした。 著者:本田 ひな2児の母。管理栄養士として保育園に10年勤務した経験と、投資歴13年の経験を生かし、栄養やお金について執筆中。
2024年04月26日こんにちは、マメ美です!ついに!!!次女みーちゃんが幼稚園に入園しました!!(^○^)いや~! あっという間ですね~。というわけで幼稚園生活もいろいろ楽しみな次女のお話を書いていきたいと思います!■出会いと別れの季節…わかるかな?幼稚園入園。それとともに、今まで週1~2でお世話になっていた一時保育の教室を卒業となりました。同じ園の中なので会えるとは思うのですが、とりあえず先生や年下のお友達とはお別れです。先生方…!思い返せば長女あーちゃんのときからお世話になった方々ばかりで、本当に感慨深い!!ありがとうございました~!そんな話をして最後の一時保育を終えた日。みーちゃんにお話してみました。「今までお友達もできたし先生も優しくてよかったね~」なんて話しかけたところ…人生2周目なんか? 的な反応で思わず固まってしまいました。しかし気を取り直して…わかりやすく出会いと別れの季節だよ、と伝えました。サスペンスドラマの予告ダイジェストかな? 笑そんな娘のマシンガン意味不明トーク&「そしたらさ」祭りの圧に押されて、幼稚園生活もいろいろと楽しみなマメ美なのでした(笑)
2024年04月26日ウーマンエキサイトをご覧のみなさん、こんにちは! はなうさです。 今回は長男が生まれてからはじめて降った(2018年の)大雪の日のお話の後編です! 当時働いていたアパレルのお店の状況も大丈夫そうだったのでいつもの定時より早く早退させてもらった私。お店の最寄り駅の電車は問題なく乗れて安心していたのですが…電車を乗り換え改札に入ってすぐ人混みで身動きが取れなくなってしまいました。SNSを見ると改札にも入れないと言う人や電車は来るけど乗れないと言う人も…どうにか駅構内に入ったもののその後私も何本も電車を見送り、乗った電車も常に徐行運転。結局いつもより1時間以上かけて最寄り駅に着いたのでした。駅を出るとそこは一面雪化粧。雪に足を取られながら保育園に向かいました。結局、いつもとあまり変わらない時間でのお迎えとなりました。それでも無事にお迎えに来れて良かったと少し安心していたのですが…。本当の本番はある意味長男をお迎えに行った後でした。絶賛イヤイヤ期の2歳児を連れて大雪の中での歩行。小さな足はすぐ雪に沈んでしまい歩く度に長靴の中に雪が入り込みます。それが不快で脱ぎたいと泣き出す長男。家はもう目と鼻の先。ここからはもう担いで帰ろうと決意しましたが長男は傘を渡したくないとまた泣きます。気づくと私の長靴の中にも雪が入り込み足はぐちゃぐちゃ。手足の先は寒さでジンジンと痛みます。こんなの子どもが我慢できるはずもなく、なんでもっと早くお迎えに来なかったのだろうと「たられば」を頭の中で繰り返しながら情けなくて泣けてきました。帰ろうと思えば帰れたのに、そうしなかったのは自分。「帰れるか心配なのはみんな一緒」という後ろめたさを帰る時間を伸ばすことで軽くしようとしただけでした。その結果、子どもと雪まみれになって親子で風邪でもひいたらその方がお店に迷惑になるのに、何故それがわからなかったのか。今となってはそう思います。判断を間違えた。お店のスタッフには申し訳ないけれど、こんな日はサクッと帰らせてもらい明日からまた頑張って感謝を示せば良かった。まさに後悔先に立たず。次に大雪の時は…と思いましたがその後都内であれほどの大雪が降ることは今のところありません。でも、雪の予報を見るとあの日のことを思い出して胸が少しチクッとするのでした。
2024年04月26日私たち夫婦が家を建てる際にあったトラブルをご紹介します。理不尽なご近所さんの言い分に何度も謝罪を重ねましたが、まさか最後にスカッとする出来事が起こるとは……。 毎日文句を言いにくる近隣の方わが家は、家を建てる前はマンションに住んでいましたが、そこから車で1時間半かかる場所に新居を建てていたため、毎週土曜日にしか建設中の様子を見に行けませんでした。そのたびに家から出て文句を言いにくる近隣の男性。 もちろん建設中の騒音などでご迷惑をかけることもあるので、前もってごあいさつに行っていたのですが、私たちが行く土曜日だけでなく毎日わが家の土地にきては、工務店の方に「うるさいから、直ちに工事を中止しろ!」、「砂埃がとても迷惑だ!」と苦情を言っていたようです。 理不尽な言い分にも謝罪わが家が新居を建てていることもあり、ご近所の方に騒音や砂埃などのご迷惑をかけていることには間違いありません。ですので、近所の方に会うたびにごあいさつと謝罪をしていました。しかし文句を言う男性だけは日に日にヒートアップし、騒音のことだけでなく、私たち夫婦の身なりについても文句を言われるようになりました。 男性の理不尽さに私たちは飽き飽きしていましたが、「これでまだ苦情が続くなら一切関わらないようにする」と覚悟を決めて、ご自宅へ茶菓子を持ち謝罪に行きました。 救世主登場でスッキリその次の土曜日、建設中のわが家に着くと知らない女性が。すると急に深々と頭を下げられて驚きましたが、文句を言ってきていた男性の奥さんでした。しっかりとした奥さんが私たち夫婦に謝罪してくださりました。 ご主人が毎日文句を言いに行っていることは知らなかったそうですが、茶菓子が置いてあることに気づき、誰からもらったのか聞くタイミングで、これまでのことをご主人から聞いたそうで、謝罪に来てくださったようです。その後、改めて2人揃って謝罪に来てくださり、それから家が建つまで文句は言われなくなりました。 新築でワクワクしていたいのに、当初は不安や怒りが勝っていました。しかし今後長い付き合いになるため、どこかで最悪の状況に区切りをつけて割り切らなければ! と思いました。謝罪や私たちの言い分をじょうずに伝え続け、まさかの救世主のおかげもあり、今では外で会うたびにお互い気持ちよくあいさつできる関係になりました。 著者:平山 光3歳と5歳の姉妹のママ。約1年の不妊治療を経て、無事第1子の妊娠が発覚。第2子は自然妊娠で授かる。アトピー症状のある第2子をきっかけに、自然食や自然治療法を勉強中。イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター うちここ
2024年04月26日保健師さんの自宅訪問に気が進まなかった理由。それは......Upload By よいこ当時のあーに見られた困りごとは、2歳3歳の子どもにありがちな行動との差別化……というか区別が難しく、それが私の悩みや不安を複雑にしていました。例えば、あーのこだわり行動(おもちゃ屋さんで帰ろうねと言っても聞く耳持たずで帰れない、公園のすみっこでひたすら水路に石を投げている、同じお友達と帰らないと気が済まない、その子と絡むわけではない……など)を人に話しても、「あるある!子どもってそうだよね~!」と「共感」されてしまうんです。でもね、違うのよ、体感すれば分かると思う、アナタ(定型発達の子どもの親)の困りとわたし(ASD(自閉スペクトラム症)の子どもの親)の困りはおそらく種類が違う。よしんば行動が同じでも、意思疎通が可能か否かで両者には大きな隔たりがあるのだ……と大賢者のように頭でっかちになり、友達に悩みを話すことすらはばかられ、1人悶々としていたわけです。なので、前回の保健師さんと違う方とはいえ、話したところでどうせ分かってはもらえないだろう……わたし以外はみんな他人ですから……とひねくれまくっておりました(仕方ないと笑って許してやってくれ)。Upload By よいこそんなわけで心閉ざしまくり、ひねくれまくりの母、アニメのセリフを絶叫しながらクローゼットから飛び降りる(下にマットレスを敷いて安全確保)謎すぎる遊びを繰り返している息子、当然だが雑然としている禍々しい部屋にとうとうやってきました。保健師さんが……。心を閉ざした母、謎すぎる遊びを繰り返す息子のもとに、保健師さんがやってきた!Upload By よいこわが家にやってきた保健師さんは、玄関先で明るく挨拶をしてくれました。その時から、「なんか感じが良いかもしれない……」と少しだけ心のドアが開いたわたし(ちょろい)。保健師さんはあーと楽しく遊んだあとに、わたしから普段のあーとの生活ややりとり、困りごと、悩みなどの聞き取りをしてくれました。具体的に「あーくんこんな時どうですか?これは苦手ですか?お母さんこういう時困ります?」という問いかけがあったおかげで答えやすかったのもあり、話せば話すほど永遠に語れるんじゃないかというくらい、どんどんどんどんするするするする出てくる出てくる……。自分でも驚くくらいに……(保健師さんも驚いたかもしれない)。保健師さんと話すうちに気づいた、自分の気持ちUpload By よいこでも、話すうちに、悩みや困りがなくなるわけではないけど、心の奥底に溜まっているドロドロとした何かをいったん外に出して、少し軽くなれたような気がしたんです。つき物が落ちてスッキリしたような、そんな気分……。わたしはここまで、あーの育児の悩みを相談できる専門の方に全く巡り会うことができていなくて(幼稚園の担任の先生は当時新任のフレッシュさんでした)、とにかくあーについていろいろ話してみたかったんです。あーのこんなところはどうなのか、あんなところは何なのか、こんなところに困ってます……と。話して、聞いてほしかった。欲しかったのはあーを「普通」にする魔法でも、よく効く療育でもなくて、「悩みを分け合える誰か」だったのかもしれないなって今は思います。執筆/よいこ(監修:室伏先生より)あーくんとの生活の中でのさまざまな葛藤や悩み、そして保健師さんとお話しされた時のお気持ちについて共有してくださりありがとうございました。ただでさえ育児中は、親子だけで過ごす長い時間に孤独感やストレスを感じられる親御さんは少なくないと思いますが、非言語コミュニケーションも含めた意思疎通の難しさのあるASD(自閉スペクトラム症)のお子さんと一生懸命に関わり、しかもほかの親御さんと悩みを共有できずに、孤独や不安を深めてしまう親御さんもいらっしゃることと思います。誰かと共有したり、相談したりすることの必要性はとても大きいです。親御さん同士の情報交換や経験の共有ができる場所や、専門スタッフに相談しやすい環境がもっと増えることで、負担が少しでも軽くなるよう願っています。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ASD(自閉スペクトラム症)自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。
2024年04月26日2015年生まれの娘と2018年生まれの息子を子育て中のあいぽんさんが描く育児マンガをご紹介! 今回は、娘さんとの日常のエピソードをお届けします♪あまりの娘のかわいさに「世界一かわいいわぁ」と褒めちぎるあいぽんさん。すると娘が「世界一は言い過ぎじゃろ。世界中にはもっとかわいい人がいっぱいいると思う」と反論。その言葉にうなずくあいぽん。しかし、このあとあいぽんさんの想像を超えた発言が飛び出して…!? 「世界一かわいい」を否定する娘。しかし…? 「世界一かわいい」を否定する娘に、「そうかな~、あおちゃんかわいいけどな~」と答えるあいぽんさん。 さらに、娘の発言を受けて"客観的に自分のことを見られるように……"としみじみしていたのですが……。 「岡山で一番……くらいじゃない?」 まんざらでもなさそうな娘の表情を見ると、あいぽんさんは(なってない……)と、心の中で思わずツッコミを入れたのでした。 ◇◇◇ 「世界一ではない」と「もっとかわいい人がいっぱいいると思う」と謙遜しておきながらも、ちゃっかり「岡山では1番」と主張する辺りがおもしろいですね(笑)。 著者:マンガ家・イラストレーター あいぽん2015年生まれの女の子、2018年生まれの男の子を育てる田舎のお母さんです。娘が生まれた時からゆるゆるとInstagramで子供との何気ない日常を絵日記で発信しています。日々の忙しさに追われ、記録に残していないと忘れてしまいそうなほど「なんでもない日々」を、できるだけ忘れたくないな、でも最近物忘れひどいな……そんな毎日です。
2024年04月26日同時期に妊娠し、出産予定日が2カ月違いの友人がいました。出産したら、お互いに出産祝いを贈り合おうということになったのですが…。同時期に妊娠した友人と、出産祝いを贈り合うことに第1子を妊娠していたときのお話です。なんと、同時期に友人も妊娠! 友人の出産予定日は、私の出産予定日の2カ月ほど前でした。そこで、お互いに出産祝いを贈り合おうね!と、約束をしたのです。 そうこうするうちに、友人が無事に出産。私は、出産祝いに何をあげるか散々悩みましたが、姉からのアドバイスを参考に、必ず使うものであり、見た目のインパクトとかわいさを兼ね備えた「おむつケーキ」をプレゼントしました。 それから2カ月後、私も出産。後日、「おむつケーキ」を贈った友人から、お祝いをいただきました。「何だろう?」と開けてみると、なんと頂いたお祝いは「現金」だったのです。しかも、私が贈ったプレゼントの2倍の額でした…。 プレゼントを見た途端、私が思ったのは「産後で忙しくて、プレゼントを選ぶ時間がなかったんだろうな」ということと「正直現金の方がありがたいよな…」ということ。そして、このお祝いの差に焦りを感じ、「もしかしたらおむつケーキは迷惑だったのでは…」と友人への申し訳なさでいっぱいになりました。 さらに私は、産後の疲れもあってか、友人は「お祝いは現金が欲しかったよー」と遠回しに伝えるために現金をくれたのでは…?など、かなり後ろ向きな考えになってしまって…。というのも、これまで、贈り物をするときは相手の顔を思い浮かべて、相手の好きな物を自分なりに分析しながら、どれにしようか選んでいたので、現金を贈るという発想がまったくなかったのです…。 ともかく、これでは「不公平すぎて申し訳ない!」と思い、その友人には内祝いでかなり高額な物を贈ることに。すると、「こんなに高価なもの貰っていいの!?」と友人に驚かれてしまい、今度は「高価すぎて逆にモヤモヤさせてしまったか…」と、最後までスッキリしないお祝い交換となったのでした。 作画/加藤みちか著者:春田ちえり
2024年04月25日生後7カ月になり、後追いが始まった赤ちゃん。ママが見えなくなるだけで、大泣きに。そこへパパが助け舟にやってきたけれど…!?赤ちゃんとパパのやりとりにも注目ですよ! ママはどこにいるの?? 生後7カ月を迎えたあれん君。ついにママの後追いが始まりました!ママが少し見えなくなるだけで、不安でこの表情に(涙) パパが助っ人してみたけれど…!? 近くにママの姿が見えなくて、すっかり大泣きのあれん君。そこで、パパが助っ人に! 「ママがいなくて泣いてたの??」とあれん君に聞いてみます。 しかし、助っ人のはずのパパを見ても泣き止むどころか、さらに大粒の涙が…。 その姿を見たパパは思わず、「可愛い…♡」泣いている姿も可愛くて仕方がありません♪ 「ママどこに行っちゃった…??」そんなパパをよそに、あれん君は必死にママを探します。 「ママ、こっちに早く戻っときてぇぇ〜」 「ママ、どこにいるの〜」 パパにも必死に泣いて訴えてるあれん君。涙を溜めて訴える姿に思わずキュンとしますね♡ ママの声がするよ!? 大泣きのあれん君を見兼ねて、「髪の毛乾かすから、パパと一緒においで♪」と、ママがあれん君を呼びました! 涙が止まったよ♪ すると…ママの声が聞こえただけで涙が引っ込んできたみたい♪パパに抱っこしてもらい、ママのもとに向かいます! ママを見つけると… あれん君、もうすっかり落ち着きを取り戻しました♪はにかんだ笑顔をとっても可愛いですね♡ やっぱりママの抱っこは最高! パパからママへ抱っこもバトンタッチ。 ママの抱っこにご満悦なあれん君。 すっかり安心した表情のあれん君。ママに抱っこしてもらえてよかったね♪ママの抱っこが大好きなあれん君なのでした(笑)パパもたくさんあやしてくれてありがとう! YouTube「あれんぴファミリー@arenpifamily」は、他にも微笑ましい動画がたくさん配信されていますよ。妹も生まれてすっかりお兄ちゃんに成長したあれん君の姿もぜひご覧くださいね。 InstagramやTikTokも更新しているので、そちらも要チェックですよ! 【生後7ヶ月】赤ちゃんの後追いが始まりました|あれんぴファミリー画像提供・協力/あれんぴファミリー
2024年04月25日私は3歳半と1歳半の男の子を育てています。次男はもうすぐ1歳半になりますが、まだ歩けないどころか、ひとりで立つこともできません。長男も歩き出したのが生後1歳5カ月と早いほうではないため、「子どもは個人差がある」ということは学んでいます。しかし、かかりつけ医やママ友からかけられる何気ない言葉で、私はだんだん次男の成長が心配になっていきました……。焦る夫をなだめる私もうすぐ1歳半になる次男は、最近やっと立つことに興味を持ち始めたようで、つかまり立ちをし始めました。1歳5カ月でひとり歩きをし始めた長男の経験のおかげで、「子どもの成長は個人差が大きいから、他の子どもと比べてもしょうがない」ということは十分学んでいた私。 その反面、次男の成長が心配な夫は、毎晩次男のために歩く練習をします。そんな夫に「焦らなくても、そのうち歩けるようになるから」と繰り返し伝えていました。 周りの言葉に不安になっていく…ある日、次男の定期健診でかかりつけ医を受診しました。そこで医師に「まだひとりで立てないの? おもちゃで遊んだり、ハイハイしたりする?」と少し驚かれたのです。私は「長男も遅かったので次男も遅いのかも」と返答し、医師から経過観察の指示が出ました。 また、ママ友からは「まだ歩かないなんて、○○(次男の名前)は怠け者だね!」と冗談交じりに言われることがあり……。そういう言葉を聞き続けているうちに、私はだんだん次男の成長が心配になっていくのでした。 ベビーシッターをしていた友人の言葉そんな中、ベビーシッターをしていた友人と久しぶりに家族ぐるみで食事会をしました。私は次男に対する不安をちらっと友人に伝えたのです。すると、友人は「最近は本当に子どもの成長を急がせるよね。大丈夫、焦らずに待ってあげればいいんだよ」と言いました。 私はそのとき、「長男の経験で個人差があることを学んだはずなのに、また同じ心配をしていたんだ」と気づいたのです。 長男の育児で経験を積んでいるため、次男には心に余裕を持って育児をしていると思っていた私。しかし、実際は医師の言葉や周りの人の言葉でどんどん自信がなくなっていき、気づけば私は長男のときと同じ悩みを繰り返していました。しかし、友人の言葉で再確認でき、これからは次男の成長を焦らずゆっくり見守っていこうと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/しおん著者:岩見 エリ男児2人を育てる母。看護師歴12年、フランスで出産し子育て中。
2024年04月25日長男を妊娠中、後期つわりに苦しめられた私。出産してようやく胃の不調から開放されると思っていたのですが、産後も同じような症状が続いたのです。今回は妊娠中から産後約1年もの間、私が苦しめられた病気についてお話しします。治らない胃の不調に耐えかねて…妊娠8カ月ころから私は、胃の圧迫感や胸焼けといった後期つわりに悩まされました。そのときは後期つわりの症状だとわかっていたので、出産までの我慢だと思い、食事の量を調整しながら耐えたのでした。 しかし出産を終えても、同じような胃の不快感に悩まされる毎日。育児や授乳で体力を奪われていく中で、胃の不調が続き食べられる量が減ってしまい、体重も落ちてしまいました。そのため体力低下や貧血にも悩まされ、私はこのままではいけないと思い、産後10カ月のころ消化器科のある病院で胃カメラの検査をすることにしたのです。検査の結果、私が診断された病名は「逆流性食道炎」でした。病院の先生いわく、後期つわりで発症した逆流性食道炎が産後も治らずに、長引いてしまっているのではないかということでした。 そして授乳に影響のない薬を処方してもらい、それを服用してからは1カ月ほどで症状が治ったのです。おかげで食欲も回復し、体力低下や貧血の症状も改善して、健康的な毎日を送れるようになったのでした。 今回のことで、後期つわりが出産後も逆流性食道炎として長引いていたとは思ってもみなかったので驚きました。そしてそのうち治るだろうと放置せずに、病院でしっかりと検査をすることの大切さを身に染みて実感したのでした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/ななぎ著者:水沢 雫監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月25日出生後すぐ、母乳を吸うのがじょうずだと病棟助産師さんに褒められてきた娘。しかし退院後は母乳を嫌がるようになりました。母乳育児をしたかったのに…生後2週間健診のときは、外来担当のご年配の助産師さんが担当となり、授乳について相談しました。すると「ママ、それはね母乳がおいしくないから飲まないのよ!」と辛辣な返答をくらいました。初めて出産した相手に、産後メンタルを配慮することのない言い方と言葉の選び方をするなんて……。初対面の助産師さんに言われるとは思いもしませんでした。とても傷付き、その日を境に母乳をやめるすることにしました。 その後、健診でまた同じ助産師さんに見てもらうことに。そして、「突然吸うようになる子もいるから吸わせてみようか」と、授乳をすすめられました。とりあえず言われる通りに咥えさせると、案の定嫌がって飲みません。すると、娘に対して「下手ねぇ!」と。 母の私からすると、しばらく育児用ミルクのみだったので吸うのを嫌がっているだけに見えました。なのに第一声が下手とは……。母乳育児をしたかったのですが、当たる助産師さんによってうまくいく場合とうまくいかない場合があるんだろうなと痛感した瞬間でした。 ◇ ◇ ◇ せっかく母乳育児をしたいと思っていたのに、産後のメンタルが不安定な時期に辛辣なことを言われてショックですよね。 助産師にもハッキリモノを言う人、じっくり話を聞いてくれる人など、いろいろなタイプの人がいるので、合う・合わないは出てくるかもしれません。 病院以外でも母乳外来をおこなっている助産師もいるので、調べてみるのも1つの手段です。 母乳育児では、赤ちゃんは大きな口を開けなければならなかったり吸う力や必要だったり、ママは母乳を出すため頻回授乳を頑張ったりと2人の頑張りが必要です。しかし、頑張り過ぎる必要はありません。ママが笑顔でいることが1番大切です。どうか、頑張りすぎずママに合った育て方で育児を楽しんでほしいですね。 作画/いずのすずみ 著者:りぃじゅ30代、4,202gのベビーを初めて出産。私は4,120gで生まれました。 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月25日妊娠してすぐのころ、義両親の言葉にショックを受けたエピソードです。そんなこと言われても…妊娠発覚後まだ性別がわかっていない時期に、義両親に「男の子だったらもう見てるし興味ない」と言われとてもショックでした。義兄夫婦の子ども、義両親にとっての初孫が男の子だったこともありますが、性別がどちらにせよ会わせたくないと思ってしまいました。5月出産予定なのですが、女の子の予定で義両親はとても喜んでいるのですが、なんだか複雑です。心無い言葉を言われてもなるべく気にせずスルーをすることが大切だと思います。 ◇ ◇ ◇ 義両親の心無い言葉を聞き、悲しい気持ちになってしまいますよね。大切な孫なので、性別関係なく愛して欲しいものです。しかし、そんなことを言っていても赤ちゃんを見た途端に義両親も可愛いと言ってくれるはずです。あまり気にしすぎず、ゆったりとした気持ちでマタニティライフを楽しんでください。 作画/まげよ 著者:ねもも桃子20代、結婚3年目の専業主婦。妊娠9ヶ月。
2024年04月25日うちの子どもたちがまだ幼いころの話です。子どもたちと一緒に実家に帰省した私。近くに住む6歳の甥と10歳の姪がうちの子どもたちと遊んでくれていました。そして子どもたちをにこにこしながら見守っていたのは、認知症を患っていた私の祖母。しかし、この穏やかな時間に緊張が走る事件が起こったのです――。 おやつを止めた理由は祖母は休憩時におやつを差し出しました。祖母が差し出したのはピーナッツの入ったお菓子……。祖母から差し出されたお菓子を我先に取ろうとする子どもたち。しかし、姪だけは血相を変えて、「食べちゃダメ!」と叫びました。 私もあとから聞いたのですが、実は甥はナッツアレルギー持ち。姪は甥からお菓子を取り上げ、甥は大泣き。再度ナッツのお菓子を甥に渡そうとする祖母に、姪は懸命にアレルギーの怖さを説明していました。認知症の祖母に悪気はなく、姪も甥を守るのに必死でした。 一部始終を見ていた私は、姪に代わって祖母に甥のナッツアレルギーを説明しました。しかし、認知症の祖母に理解してもらうのはやはり難しいようでした……。 あとから来た私の父も「ちょっとくらい大丈夫だろ」と、アレルギーの理解が乏しい様子。一緒に来た母に「命の危険があるのよ!」と怒られていました。 この一件から、たとえ親戚の子どもたちであっても、安易に食べ物や飲み物を与えてはいけないと肝に銘じた私。お友だちが家に遊びに来るときも、事前にその子のママさんにアレルギーについて教えてもらうようにしています。※ピーナッツは少量でも重篤なアレルギー反応を起こす可能性の高いアレルゲンです。アレルギーの疑いがある場合は、特に注意しましょう。また、ピーナッツのように硬くて噛み砕く必要がある物は、小さなかけらが気管に入り込んで喉や気管に詰まらせて窒息したり、肺炎や気管支炎を起こしたりする危険性があります。6歳未満の子どもには食べさせないようにしましょう。イラスト/はたこ 著者:星 あきら監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月25日こんにちは。HugMugフレンズの海老原です。今年、長女が無事に高校の志望校に合格し次男が小学校に入学した我が家。バタバタと同時に一安心の4月を過ごしていました。小学校入学と同時に次男が公文を始めました。兄さんと一緒に公文に行くのが今は楽しみらしく生活にも少し変化があったので公文に通わせている保護者の一人としておすすめの習い事の一つの公文について今回はご紹介します♪公文から入室、退室メールが来るので安心◎入室メール子供が公文に行くとまず入り口で自分のファイルを取りバーコードを読み取ります。そうすると保護者に入室メールが届きます。退室メール学習が終わると、また自分のファイルのバーコードを読み取ると保護者へ退室のメールが届きます。息子達が通う公文は家から近く大通り沿いなのもあり安心なのですが駐車場が限られており、徒歩で行くと終わるまで外で待っていないといけないので...正直、雨の日や夏の残暑の中や冬の寒い日はキツイな。と思っていたのですが入退室のメールが届くことで安心だし退室メールが来て、途中までお迎えに行ったりしています。長男が5年生になって、かなりしっかりし「ちゃんと二人で行くから大丈夫!」と言われ兄さんに任せています。弟が早く終われば絵本を読んで兄さんを待っていて兄さんが早く終われば本を読んで弟を待っているらしく仲良く二人で行って帰宅してきます。メールが届くことで確認できるのは本当に助かります。自分で考える力がついた!毎日やることで学習習慣が身につく始めたばかりだから公文が楽しくて仕方がない次男今は、自分から進んで学習をしています。子ども自ら考えた”効率のよい学習法”を紹介筆箱、時計、公文のファイルを用意して始めるのですが...どうやったら効率が良いか自分で考えたみたいで①やる枚数の宿題を切り離し右側に置くまず、10枚1セットになっている宿題をやる枚数を決め切り離してました。切り離すことをプレビューって言うんだよ。と息子から教えてもらいました。②今から始める宿題を真ん中に置き学習を始める○がつ○にち名前を書いたら時計で始める時間を確認。時間は書く必要がないのですが、兄さんがやっているのを見て真似してやっています。終わった後に「何分でできた?」と聞いてくるので今日は昨日より早く出来たね!と褒めたりしています♡③終わった宿題は左側へ置く終わったら左側へ裏返しに置きやり忘れがないか確認。右から左への流れを考えてやっています。教室で見たのか、教わったのか分からないのですが「こうやったほうが、やりやすいんだよ。」と教えてくれ凄いな!と思い感心しました。笑「今日は○枚やる!」と決め進んで学習しています。「明日は遊びたいから、今日○枚やろうかな。」と考えている姿を見れるようになったのは親として嬉しい子供の成長でした。モチベーションが上がる一つ、Gメダル!兄さんが小学校4年生の時に中学課程進級賞のGメダルのキーホルダーを貰いました。長女も公文に通っていた頃に貰っていてその時に喜んでいたのを覚えていたらしくGメダルを一つの目標として頑張っていた息子今は、次男もこのGメダルが欲しくて頑張っています。兄さんは高進度学習者が貰えるトロフィーを次の目標に頑張っていて目標を達成する喜びも大きく続けるモチベーションの一つとなっています。頑張った証として貰えるご褒美があることはモチベーションを保つ一つになっているのでとても有難いな。と思っています。4年以上使用して劣化した場合は新しいリュックがもらえる⁈公文入会時に貰えるリュック。会費に含まれておらず入会時に無料で頂きました。長男のリュックは、5年目になりボロボロになっていて...先生から新しく頂きました。「壊れたり、劣化したら言って下さい。新しいリュックをお渡しします。」と先生に言われるまで私は知らなかったのですが、家庭の負担にならないのは有難いな。と思いました。今は二人お揃いのリュックで公文に行っていて「行ってきまーす!」と見えなくなるまで手を振っている姿を嬉しく見守っています♡3人の子どもを通わせたママからみたメリット我が家は4歳から子供達に自分のことは自分で決めてね。と伝えています。幼稚園に通い始めてから自我が目覚め、初めて親元から離れて社会性を学ぶのをきっかけに自分のことは自分で決めて行動する。と家庭の教育方針として主人と決めました。長女は幼稚園での文字書きや英語など机に向かって勉強する時間が好きで、公文へ入会。長男は、姉さんに憧れて公文へ入会。追いつけ追い越せ!と頑張ってました。次男は、兄さんに憧れて公文へ入会。一緒に公文に行きたくて、「いつ公文行ける?」と聞いてきたぐらい。笑3人共、同じ親から生まれたとは思えないぐらい個性強めで性格もバラバラ。自分達で選択し決めた習い事の一つ公文は楽しい!から始まりました。その点は3人共、共通。上の子二人を見ていて...学年が上がるにつれて問題も難しく、量も多くなり楽しいから辛い、大変。と挫折しそうになる姿も見てきましたが学習習慣が身についたのは勿論忍耐力もつき、自分で考え、行動できる人になってるな。と思っています。大変だった長女の高校受験。終わった今、やっぱりベースとなったのは公文での継続は力なり。のおかげだと思いました。本当に通わせて良かったな。と思います。始まった次男の学校生活。自分のペースでコツコツとチャレンジして頑張ってくれると期待してみようと思います♪
2024年04月25日5年前に夫を略奪され、離婚した私。ある日、元夫を略奪したママ友が再び私の目の前に現れたのです……。「あら~!久しぶり~!」と声をかけてきたのは、5年前に私の元夫を略奪したママ友でした。どうやら彼女は元夫と別れ、この街に引っ越してきたようです。もうトラブルはごめんなのですが……。 目ざといママ友「さっき、あなたの隣に男の人がいるのを見かけたんだけど……新しい旦那さんなの?」と尋ねてきたママ友。ずいぶんと目ざといこと!と驚いてしまいました。 「そこそこいいスーツ着てたし、腕時計も素敵だったし……かなり羽振りが良さそうね」「おもしろそうだから後をつけてみたら、2人でタワマンに入って行くし……再婚生活は随分と良い暮らしをしているみたいね?」 相変わらずのママ友の様子に、私は盛大にため息をつきました。「そんなストーカーじみたことはやめてちょうだい」「今後、街で見かけてもお互いに知らないふりをしましょうね」と釘を刺して、別れました。 元夫からの連絡それから数時間後――。 今度は数年ぶりに元夫から連絡が。「今更こんなことを言うのは都合が良いと思われるかもしれないけど、やっぱり俺とヨリを戻さないか!?」と元夫。今日は厄日なのでしょうか……。思わず天を仰ぎました。 「ついさっき、あなたの浮気相手さんとも会いましたけど」と言うと、「あいつの連絡先を知っているのか!?まず居場所を教えてくれ」と夫が怒りをにじませていました。 どうやらママ友は元夫の貯金を根こそぎ奪い、自分の子どもを元夫に押し付けてから消えたそう。子どもの父親に事情を話したものの、会ってもくれなかったそうです。 困り果てた元夫は、私と再婚すればいいということに思い至ったそう。 これ以上私を巻き込まないことを条件に、元夫にママ友の連絡先を教えた私。これ以上何もないといいのですが……。 ママ友に真実を突きつけると数日後――。 再び例のママ友と出くわした私。というよりも、ママ友が私を待ち構えていたと言った方が良いでしょう。「元旦那に私の居場所を教えたのはあんたね?逃げ切るの大変だったんだから!」と怒りながらも、なんだか機嫌は良さそうです。 「今度こそ私が金持ちになってやるわ」「またまたあなたの旦那さんを奪って本当にごめんなさいねw」「夫は無職だけどねw」「え?」 またも夫を奪われてしまった私。なんとなくですが想像していたので、とくに驚きもしませんでした。 今の夫はもともと大企業に勤めていた会社員でした。昨年思い切って独立したものの、事業に失敗して会社は倒産。会社員時代に購入したスーツや腕時計を身に着け、身なりは整えているものの、実際は無職なのです。 「で、でも、タワマンで暮らしてるじゃない!貯金はそれなりにあるんでしょ?」と食い下がってくるママ友。「彼は倒産して今は多額の借金を抱えてるわ」「タワマンからは出て行ってもらうわね。うちの親が買ったタワマンだから、私はこのまま住み続けるわ」と告げると、ママ友は「ええええ!?」と叫んでいました。 その後――。 ママ友は元夫に頭を下げ、復縁を申し込んだそう。しかし、元夫は断固拒否。子どもはママ友の元に返せたそう。私のもとにはそんな元夫からの復縁要請が来ているのですが……再構築するつもりはありません。 私も結局二度目の離婚をすることになり、今は娘と2人でタワマン暮らしを続けています。娘に不安を与えないよう、しばらくは色恋沙汰を遠ざけつつ暮らしていこうと思っています。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月25日こんにちは。HugMugフレンズの海老原です。発売当日を楽しみにしていたユニクロの新作Tシャツ。アートTシャツが¥1500で買えるなんてユニクロならでは!と今回息子の分も買ったので小学生ママの参考になれば嬉しいです♡ 小学生のKIDSにはオンライン限定のXSサイズがおすすめ◎右: 471283 XSサイズ左: 471282 XLサイズ¥1,500私は女性画家ヘレン・フランケンサーラーの作品の『Jacob’s Ladder(ヤコブの梯子)』のアートTシャツに一目惚れして購入作品は知らなかったのですが...合わせやすいデザインに惹かれました♡息子が選んだのはエルズワース・ケリーの『Colors for a Large wall』のアートTシャツ「これが欲しい!」と即決でした。しかし店頭ではSサイズ〜XLサイズまでの販売...オンライン購入で店舗受け取りにすれば商品の金額に関わらず送料無料と聞いたのでXSを購入しました♪10歳135cm XS着用Men’s商品なので作りは大きめです。元々、Tシャツインして着せる予定だったので心配したのは首元と袖丈。着用してみると...XSサイズ着用でオーバーサイズのTシャツを着てるという感じでした。バックプリントもちゃんと見える感じで◎完全にTシャツを出して着ると丈が長いです...Tシャツインしてコーデするのがおすすめです◎ママはパパとシェアできるXLを購入162cm XL着用主人とシェアするつもりでXLサイズを購入普段からオーバーサイズが好きなので特に着用して違和感はなかったです◎466164 XLサイズ主人がシェアするからと後日購入。主人より先に着ました。笑こちらは前にプリントがありこちらもコーデのポイントになるので◎MoMAとコラボなので全種類欲しいぐらい!サイズが豊富なので親子でリンクコーデにもぴったり息子が大人用サイズが着れると分かったのでこれから、コーデの幅が広がりそうです。親子でコーデしてGWおでかけしたいと思います♪今回、写真を撮ってくれたのは全部6歳の次男。「もっとくっ付いて〜!」「笑ってみて!」とか言って。笑連写するから二人で笑ってしまった。オフショットまで、ありがとう。笑今度は次男が欲しがっていたマイクラのTシャツが発売されたらユニクロへ買いに行こうと思います♡
2024年04月25日上の娘が5歳、下の娘がまだ生まれていない頃の話です。長女の通う幼稚園のママ友6人ほどで集まり、ランチ会をしました。ママ友のうちの1人、AさんはSNSのヘビーユーザー。ランチ会の最中も、写真を撮るのに夢中になっていました……。 ママ友の返答はSNSに対する価値観は違ったものの、そのママ友とは仲良くやっていた私。 するとママ友6人で行ったランチ会の翌日、別のママ友Bさんから「楽しそうな写真見たよ!」「私も行きたかった……」と連絡が。どうやら、Aさんが前日のランチ会の様子をアップしていたそう。 すぐにAさんの投稿をチェックしてみると、まさかの私のバッチリ顔出し写真が投稿されており、しかもタグ付けまでされていたのでした……。 Aさんには「今後は私の写っている写真は投稿しないでほしい」「タグ付けもしないでほしい」と伝えました。しかし、Aさんは「え、なんで?」とまったく理解できない様子でとても驚きました。 Bさんからは「なんで誘ってくれなかったの?」とこれまた面倒なメッセージの連投が。「次のランチ会に誘おうと思っていたんだよ~」と返信するとようやく納得してくれましたが、「これだからプライベートをむやみにさらしたくないんだよ……」というモヤモヤは消えませんでした。 結局AさんもBさんも、長女の卒園から疎遠になりました。SNSは情報収集には便利なツールですが、使い方を間違えると怖い目に遭ったり、他人に迷惑をかけてしまったりすることもあると感じました。娘たちにスマートフォンを持たせるときには、私のこの経験を伝えて、SNSの使い方を一緒に考えようと思います。 イラスト/はたこ著者:牧田のぞみ
2024年04月25日息子が生まれてしばらく経ったころの話です。子どものいる生活に慣れてきた私は、気分転換に息子を連れてショッピングセンターに行きました。抱っこ紐で息子を抱っこし、あちこち見ていると、時間はあっという間に経っていました。そろそろ帰ろうとしたときに、恥ずかしい事件が起こってしまったのです――。 穴があったら入りたい…帰ろうと思った矢先に、何やら脚に生ぬるいものを感じました。生ぬるいものを感じたあたりを見ると、じわじわと服に広がっていくシミ。息子がおしっこを漏らしたのです……。 焦った私はなぜかガニ股になって自分の脚の間をチェック。そのときちょうど後ろにいたやんちゃ盛りの男の子2人が私の様子に気付き、「あ!あのおばさんおもらししてるっ!」と大声で言ったため、私は周りの注目を集めてしまうことに……。 「まだおばさんじゃないです!」「これは息子のおもらしなんです!!」と叫びたい気持ちにかられたものの、とりあえずトイレに避難。穴があったら入りたかったです。 この失敗を機に、まずは息子のおむつを見直しました。抱っこ紐の時は横漏れしやすいことがわかったので、試行錯誤しながらちょうどいいポジションを見つけ出しました。 そして、産後の自分のケアがおろそかになっていたことも反省。「おばさん」と言われないように、身なりを意識するようにしました。もう絶対「おばさん」とは言わせません! イラスト/まげよ 著者:田中あずさ
2024年04月25日こんにちは!miharuです朝子供を学校に送り届けたときに、入学式したての黄色い帽子をかぶった1年生を見たり、幼稚園では入園したてで寂しくて泣いてる年少さんを見たりすると胸がきゅーんとなり、がんばれー!!!と心の中で思う毎日が続いておりますうちの下の子も、来年の4月に1年生になります!先日、早いのですがもうラン活を終えました!!笑今回は、購入した大峽製鞄 × こども ビームスのランドセルについて書かせていただきます✒️✨昭和10年創業の老舗・大峽製鞄とこどもビームスのコラボレート〈こども ビームス〉のランドセルは、昭和10年創業の老舗・革製品メーカー〈大峽製鞄(オオバセイホウ)〉とコラボレート。上質な素材の触感を大切に手作業で縫製することで高級感のあるふっくらとした作りと背負いやすさを実現されたとのことです✨学年を重ねるほどに色艶も手触りも増していくレザータイプを購入!大峽製鞄×こどもビームスのランドセルは、3種類のランドセルを販売しており、レザー、クラリーノ、ヨーロピアンカーフの3種類になります✨その中で我が家はレザータイプを購入しました!レザータイプの特徴は、使えば使うほど色艶も手触りも増していくことまた、ランドセルの為に開発された革素材を使用しているそう✨革ならではのクラシックの赤がとても可愛かったです❣️娘も「赤がいい!」とずっと言っていたので、背負ってみてとても嬉しそうでした6年間ランドセルを使う子供達を想い、背負いやすいように考えられたポイントがたくさん!体のラインにフィットするカーブを施した肩ベルト肩ベルトがカーブしているのが写真で分かりますでしょうか!!体のラインにフィットしてくれるので、重たい教科書やタブレットを入れたりするのも安心だなと思いました✨立ち上がり背カン&スライド背カン写真でちょっとわかりづらくて大変申し訳ないのですが、、!肩ベルトの付け根が立ち上がっていて、肩や腰にかかる重量を分散し負担を軽減してくれるんです!重たいランドセルのせいで子供でも肩凝りになるということもよく聞くので、とても嬉しいポイントですよね。また、このように背カンを横にスライドできるんです!!ここまで横に広がるととても背負いやすいですよね!!自分が小学生のときより、ランドセルの素材も使いやすさもどんどんグレードアップしているんだなぁ、、としみじみ感じるとともに感動致しましたいかがでしたでしょうか?ラン活中の方へ少しでも参考になれば嬉しいなと思います!購入したランドセルはまだ届いていないので手元にはありませんが、今頃職人さんが一生懸命作ってくれているんだろうなと、このblogを書くことによって、より一層強く思えました✨届くのがとても楽しみです❤️最後までお読みいただき、ありがとうございました!
2024年04月25日「いい旦那さんだね!」と、私の夫はまわりからよく褒められます。私からすると外面がいいだけなのですが、どうやらやさしくて子煩悩、面倒見がいい親切な人に見られるようで、本人もまんざらではありません。そんな夫なので、ママ友とのお花見やパーティーにもためらわず参加します。ママ友も「旦那さんもぜひ連れて来て!」と言うので、夫をさらに調子にのせている気がしてなりません。幼なじみとの再会よく晴れた日、家族で公園に出かけるとママ友のマナミさんにばったり! しばし談笑していると、アスレチックで遊んでいた夫と子どもが戻って来ました。 夫とマナミさんは、顔を見合わせて驚いた顔をしています。なんと2人は幼なじみなのだそう。地元から離れたこの町で再会するなんてびっくりです。 また一緒に遊ぼうと約束し、それぞれの帰路につきました。 その日を境に夫は妙にマナミさんのことを気にするようになりました。マナミさんはシングルマザーなのだそうで、買い物や家の片付けなど、男手が必要なこともあるからと言って、何かにつけてマナミさんの家を訪ねているようです。 もしかして不倫!?幼なじみとはいえ、男と女。こんなに足繁く通われるのは気分が悪いと言うと「友だちが困っているのに見て見ぬフリをするなんて冷たい」と私が悪者にされてしまいました。 そうはいっても、娘と出かける約束よりも幼なじみを優先するのはいかがなものでしょうか。次第に私は、夫とマナミさんの不倫を疑うようになりました。 調査会社に夫の尾行を依頼しようかと思っていたちょうどそのとき、マナミさんがうちにやってきました。しかし夫はマナミさんの家に出かけたはず。状況が理解できずに呆然としていると、マナミさんは「あの人をうちに来させないでください」と言ったのです。 ますます意味がわからず立ち尽くしていると、マナミさんは私の腕を掴み「とにかく一緒に来て!」と歩き出しました。 幼なじみの家に行っていたワケ到着したのはマナミさんの家。マナミさんに促されて家の中を覗くと、見知らぬ女とイチャイチャする夫の姿がありました。相手はマナミさんが雇っているベビーシッターの女性なのだとか……。 私がドアを開けると、固まる夫……。マナミさんを含めて状況の説明を求めました。 夫によると、最初は親切心で「困っていることはないか?」とマナミさんを訪ねたそう。そこで出会ったのがベビーシッターの女性。 すぐに不倫関係になり、夫はマナミさんの出勤日に合わせて家を訪ね、ベビーシッターと浮気をしていたのです。親切の裏に…不倫の事実を知ったマナミさんは、自分の家が不倫に利用されていたことに激怒し、わが家にやってきたのでした。 マナミさん曰く、夫は最初はマナミさんにアプローチしていたよう。しかしマナミさんがなびかないとわかった途端、ベビーシッターに乗り換えたのだと言います。 マナミさんがしっかり証拠を残してくれたおかげで、私は自分に有利な条件で離婚できました。マナミさんとは、今ではシングルマザー同士助け合いながら生活しています。 親切にしていたのには、何かしらの魂胆があったのではないかと疑ってしまいますね。親切にすることは大切なことですが、既婚者たるもの、異性として目を向けるのはもちろん、家族を不安にさせないようにしたいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月25日マクドナルドの大人気バーガー「チキンタツタ」が名探偵コナンと初コラボ! お馴染みの「チキンタツタ」に加え、新商品「油淋鶏チーズ チキンタツタ」が4月17日(水)から5月下旬までの期間限定で登場しました。さらに、新作マックフィズ・マックフロート・シャカシャカポテトと、夜マック「ごはんチキンタツタシリーズも新登場しました! さっそく「油淋鶏ユーリンチーチーズ チキンタツタ」・「マックフィズ 3種のかんきつミックス」・「シャカシャカポテト 焼きとうもろこし味」を実食!よりおいしくなる味変裏技2つも紹介いたします。 新商品「油淋鶏チーズチキンタツタ」を実食!箱を開けてみると…… 油淋鶏チーズ チキンタツタ490円(単品・税込)さっそく、コナン君が登場!とろーりとろけるチーズが目を引きますね。油淋鶏ソースがたっぷりかかっていて、おいしそう♡食べてみると、タツタパティの生姜の風味に、しょうゆベースの油淋鶏ソースが相性抜群ですごくおいしい!濃い味ながらも、クリーミーなとろけるホワイトチェダーチーズでまろやかな味わいです。 SNSでも「初めて食べたけど、めちゃくちゃおいしかった♪」「ご飯が欲しくなる味!」「めちゃくちゃ美味しくて感動した……」と、虜になった人が続出! 5月下旬までの期間限定なので気になる方はお早めに。 さわやかな味わい「マックフィズ3種のかんきつミックス」温州みかん・甘夏・日向夏果汁の3種類をブレンドした「マックフィズ 3種のかんきつミックス」。ちょっぴりレトロでかわいいパッケージです。 マックフィズ 3種のかんきつミックス270円(単品・税込)よくかき混ぜて飲んでみると、爽やかなかんきつの酸味とほんのりとした甘さが口いっぱいに広がります。のどごしの良い炭酸飲料で、これからの季節にピッタリ。 SNSでは「さわやかな柑橘とシュワッと炭酸のサッパリとした味わい」「さっぱりしておいしい」「さわやか! 暑いときにぜひ飲んで」など、さわやか・さっぱりという声が多数! これからの汗ばむ季節、ゴクゴク飲めちゃうおいしさです! ぜひ試してみて!激ウマ味変裏技2選ここからは、期間限定の味変裏技を紹介いたします。 裏技1:「チキンタツタ」×スライストマト1枚全国のマクドナルド店舗(一部店舗除く)では、+40円でバーガー類にスライストマトのトッピングができるのをご存じですか?「スライストマト」は1枚追加ごとに+40円で、最大3枚まで追加可能です。 今回は、 「チキンタツタ」にスライストマトを1枚トッピングしてみました。 トマトが加わることで、ジューシーさ・コクがワンランクアップ! チキンタツタの生姜醤油の風味がより一層際立ちます。 裏技2:「シャカシャカポテト 焼きとうもろこし味」×「油淋鶏チーズチキンタツタ」5月下旬までの期間限定「シャカシャカポテト 焼きとうもろこし味」に、「油淋鶏チーズチキンタツタ」の油淋鶏ソースの組み合わせてみました。 とうもろこしの甘い風味と香ばしい醤油ダレの香りがするシャカシャカポテトを、油淋鶏ソースにディップすると…… 焼きとうもろこしの醤油感がアップして、やみつきになる味!おいしすぎて何度もソースをつけて食べ続けてしまいました。ぜひお試しあれ!◇◇◇ 「チキンタツタ」は、1991年の初登場から30年以上にわたって愛されている味。生姜醤油風味のチキンパティが大好きという方もいらっしゃるかもしれませんね。ぜひ、期間限定のおいしさを味わってみてください! ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。著者:ライター 福島絵梨子
2024年04月25日息子が4歳くらいのとき。とある高級食材の味を実家で知ってしまいました。それはそれはおいしかったようで、スーパーへ行ったときに泣いてねだられてしまい……。今日はもう帰ろうとしたところ、見知らぬ女性からまさかの声をかけられました。 食べたい!と大騒ぎしていたら…あるとき、実家でウナギの蒲焼きを食べた息子。ウナギのおいしさを知ってしまいました。そんな息子とスーパーへ買い物に行ったときのこと。ウナギの蒲焼きが並んでいるのを息子が発見しました。 普段は物をねだったりしない息子ですが、実家で食べたウナギの蒲焼きを思い出したのか、「ウナギ、食べたい!食べたい!」と大声で主張。国産ではなかったのでお値段も割とお手頃だったのですが、実家で食べたウナギの味を知っている息子。買ったとしても「おいしくない」と言うのでは?と違う売り場に行こうとしました。 ですが、今回ばかりは息子も負けず、ウナギの前で「食べたい!」と泣いて大騒ぎ。あまりに騒いでいるので横を通る人も何事か?とチラチラ見始める始末。そんななか、一人の女性がやって来てさらっと一言。「こんなに食べたいって言ってるんだから、買ってあげたらいいじゃない」と。 これ以上騒いで他の方の迷惑になってもと思い、仕方なく購入しました。結果的に息子の笑顔が見れたのでよかったですが、難しいですね……。 ◇ ◇ ◇ わが子が大声で泣きだすと周りの目が気になりますよね。今後は、「ウナギは特別な日だけだよ」といった約束をするのもいいかもしれません。子どもの成長を感じつつ、買い物も楽しい時間にいなるといいですよね。 イラスト/森田家著者:まみ
2024年04月25日5日5日は、端午の節句(こどもの日)。お家にあるものを使って、楽しい仕掛けや思わず飾りたくなるほど可愛いこいのぼりを親子でつくろう!こいのぼりの工作アイディアを、SNSで披露するアイディアが大人気のおもちゃクリエーター&デザイナー“むーさん”(@muu_tamtam)教えてもらいました。つくり方もイラスト解説付きでとっても簡単。ぜひ親子でチャレンジしてみてね。CONTENTS#01 クリアカラーのこいのぼりガーランド#02 こいのぼりスタンド#03 ペタペタスタンプこいのぼり#04 つみあげこいのぼり#05 くいしんぼうのこいのぼり#06 ふせんでBIGこいのぼりこいのぼり工作 #01クリアカラーのこいのぼりガーランド色付きのクリアファイルでつくる、透け感が楽しいこいのぼりガーランド。壁や窓際に飾ると、光に透ける様子がお部屋のアクセントになって可愛い! 油性ペンやマスキングテープで、好きな絵や柄を描いて飾ってみてね。ガーランド以外のアレンジ方法も要チェック。材料・A4サイズのクリアファイル(色付きのものお好みで)・はさみ・カッター&カッターマット・穴あけパンチ・ひもやリボンなど・油性ペン・マスキングテープや丸シールなどをお好みでつくり方①クリアファイルを写真のように底部分をカットし、2枚に切り分ける。②好きなサイズで長方形を切り出す。写真は8×15cmの長方形。③片側の端をこいのぼりのしっぽになるよう三角にカットし、もう片側には穴あけパンチで上下2箇所に穴をあける。④丸シールを貼ったり、油性ペンで模様を描いたり、自由に飾り付ける。⑤穴にひもやリボンを通したら完成!壁や窓際に飾ってみよう!アレンジ穴にストローを通しても、透け感が可愛い「こいのぼりフラッグ」になるよ! 手に持って遊んでみてね。お花のように、花器などに飾っても◎こいのぼり工作#02 こいのぼりスタンド机や棚の上にちょこんと飾ることができる、こいのぼりスタンド。紙コップを土台にして、ミニサイズのこいのぼりをつくってみよう! こいのぼりは画用紙や折り紙、付箋など、自由にアレンジしてOK♪材料・紙コップ(90〜210mlサイズ)・はさみ・竹串またはストロー・画用紙や折り紙・色鉛筆やクレヨン、ペンなどお好みで・マスキングテープや丸シールなどお好みで(飾り付け用)つくり方①紙コップの側面を飾る。飾り付けはマスキングテープや色鉛筆など、お好みで。紙コップの底に、お好みでマスキングテープやカットした画用紙を貼ると、完成がもっと可愛くなる!②①の底の中央に竹串で穴をあける(穴あけは大人がやること)。ストローを通す場合は、太さに合わせてペンなどを差し込んで穴を広げておく。③竹串やストローを通す。穴が大きくてグラグラする場合は、コップの内側を軽くテープでとめる。④好きな色の画用紙や折り紙から5×10cm以内のサイズでこいのぼりを切り出し、丸シールやマスキングテープ、クレヨンなどで好きに飾り付ける。⑤こいのぼりを③に貼り付ける。裏側をマスキングテープなどでとめる。⑥てっぺんに丸シールや画用紙で飾りをつけたら完成! 丸シールは2枚で竹串を挟むように貼る。画用紙で飾りをつける場合は、ストローに5mmほどの切り込みを入れて押し込もう。こいのぼり工作#03 スタンプこいのぼり小さなペットボトルや段ボール、トイレットペーパーの芯など、家にある廃材を使って、こいのぼりのうろこスタンプをつくろう! ぺたぺたスタンプを押す作業は、子どもの得意技♪ どんなこいのぼりができるかな? 3種類のうろこスタンプから、好みのものをチャレンジしてみてね。材料・つくりたいスタンプに合わせた材料(各アイディア参照)・画用紙(お好みの色)・絵の具(お好みの色)、パレットや筆など・はさみ・丸シールやクレヨン、ペンなど(こいのぼりデコレーション用)IDEA 1:ダンボールでつくるうろこスタンプ材料・ダンボール・小さめのペットボトルつくり方ダンボールをウロコの形に切り、ペットボトルのふたに丸めたテープで貼り付ける。IDEA 2:トイレットペーパーの芯でつくるうろこスタンプ材料・トイレットペーパーの芯・ペットボトルのフタ・テープつくり方①トイレットペーパーの芯を潰すように折って、U字型をつくる。②下から3cmくらいの位置にペットボトルのフタを写真のように貼り付ける。テープでぐるりと固定する。IDEA 3:お手軽スポンジシートでつくるうろこスタンプ材料・スポンジシート(100円ショップで購入可)・ペットボトルのフタスポンジシートをペットボトルのフタに貼る。3種類のスタンプが完成!スタンプができたら、こいのぼりをデコレーションしよう!①画用紙を長方形にカットする。絵の具を用意して、自由にスタンプしよう。②絵の具が乾いたら、しっぽの部分を切ろう。顔を描いたら完成! 丸シールで顔をつくっても可愛い。色やスタンプを自由に組み合わせて、オリジナルのこいのぼりが完成! ポスターのように飾ったり、紐を通したり、素敵に飾ろう。こいのぼり工作#04つみあげこいのぼり棚や机に置いて飾ったりしてもよし、たくさん積み重ねてゲーム感覚で遊んでもよし。トイレットペーパーの芯を活用したエコなアイディア。さまざまなサイズや色でつくってみてね! 絵の具やペンで色をつけても、折り紙を貼ってもOK。材料・トイレットペーパーの芯……好きなだけ・折り紙・ペンやクレヨン、絵の具など⾊をつけるもの・ハサミ・のりつくり方①トイレットペーパーの芯を半分に折り、下から1cm程度のところで折り⽬をつける。②図のように折り返す。折り紙を貼る場合は、トイレットペーパーの芯に合わせて折り紙をカットし、貼りつける。③顔や模様を描いたり、色を付けるなどして飾り付ける。しっぽの部分を切り取って完成!遊び方サイズ違いでたくさんつくって、重ねて飾るのも親子みたいで可愛い!家族で積み上げゲームで遊ぼう! 崩さずに誰が一番⾼く積めるかな?こいのぼり工作#05くいしんぼうのこいのぼりカラフルなこいのぼりたち。実は中にキャンディーなどのお菓子が入っている、嬉しい仕掛け。お目当のお菓子を入れて宝探しゲームのように遊んだり、紐など壁に飾ってデコレーションにしたり、楽しみ方がいっぱい!材料・折り紙・のり・お菓子(アメなどの⼩さいもの)・ペンやクレヨンなどの色をつけるものつくり方①折り紙を半分に折って、2/3くらいでこいのぼりの絵を描く。②図の斜線を参考にのりをぬる。のりをぬってない部分にお菓子を置こう。お菓子はアメやチョコなど小さいものがおすすめ。③折り紙を張り合わせる。 ①→②→③の順に閉じていくとのりをとめやすい。④ハサミでカットして尻尾をつくって、完成!遊び方こどもの日のパーティに、中のお菓⼦をあてるゲームをしてみよう。たくさんつくって盛り上がろう!紐をつけて、オーナメントのようにして飾ってもOK! こどもの⽇まで⾷べるのをお楽しみに。こいのぼり工作#06ふせんでBIGこいのぼり正方形のふせんを使って、壁に大きなこいのぼりをつくろう! 模様をつけたり、うろこの形をカットしたり、アレンジは無限大。どんなこいのぼりのデザインにするか、親子で相談しながら、ペタペタ貼って楽しもう。フォトブースにもおすすめのアイディアです。材料・ふせん(7.5cm角の正方形タイプ)・画⽤紙・ペンやクレヨン、絵の具など⾊をつけるものつくり方①ふせんをこいのぼりのウロコにみたてて、壁にペタペタ貼っていこう。ウロコ部分のふせんは丸く切ったり、⾊をつけるとオリジナリティUP! もちろん、そのまま貼ってもOK。②貼ったふせんの⾼さに合わせて画⽤紙をカット。 顔と尻尾の部分を作ろう。①に②を張り合わせて、完成!壁の材質やふせんの粘着力によっては、ふせんが壁につきにくいことや、⻑期間経つと剥がれてきてしまうことがあります。その場合、マスキングテープで補強するのがおすすめです。ふせんを丸くカットし、絵の具で模様を描くとこんな感じ。ウロコを重ねて貼るとまた違う印象に!こどもの日のこいのぼりがもっと特別になる、6つのアイディアをご紹介しました。親子で楽しみながら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。教えてくれたひとむーさん手づくりおもちゃクリエーター/デザイナー育児休暇中に手づくりオモチャの発信をスタート。SNSを中心に人気となり、現在総フォロワー8万人。雑誌やWEBでの手づくりオモチャの連載や工作レシピの提供など、活躍の場を広げている。主な著書に『親子で楽しむ カンタン&ゆかいな手作りおもちゃ』(ワニブックス刊)がある。5歳の男の子のママ。Instagram:@muu_tamtam
2024年04月25日こんにちは!hugmagフレンズの新井久美子です!すっかり暖かくなりファッションが楽しい季節になりましたね!みなさま春夏のお洋服は購入されましたか?今回は春夏の新作で購入したお気に入りの海外子供服をご紹介致します!海外らしいデザインがお気に入り!春夏の購入品をご紹介言わずと知れた大人気ブランド『Misha & Puff』言わずと知れた大人気のブランドですが、デザイナーがスタイリストさんもあり、毎シーズンとにかくルックが可愛く購買意欲を掻き立てられてしまいます。笑日本の代理店だとsen to senceで購入したりすることが多いですが、欲しいデザインの服が国内のお店にないときは公式サイトで購入します。最初はドキドキしましたが、慣れてしまえば余裕です。笑関税はかかりますが、公式でしかない塗り絵にもなる包装紙で包まれ、はるばる海を渡って手元に届く高騰感はたまりません。笑コットンカーディガンは柄に一目惚れ。少し肌寒いときに重宝するアイテムです。色味も娘好みでお気に入りです。花柄のテキスタイルが毎回可愛い『hello simone』娘のワードロープには欠かせない大好きなブランドですが、なんといってもブランドの特徴である花柄のテキスタイルが毎シーズン可愛いのです!グリーンの色味が日本人の肌にも合う気がして、ついついグリーンのアイテムが多いです。こちらのワンピースは顔周りのカッティングが可愛く、ポケット部分は別の布を使っておりvintage感があって気にいっています。こちらはuno babewearさんで購入し、8Yを着ています。海外子供服を失敗しないで購入するコツは?よくある失敗エピソードとして、海外ブランドだと表記サイズで購入してもサイズが合わないなどありますが、娘の場合はトップスはワンサイズ大きめ、ボトムスはジャストサイズを購入しています。海外のお子様モデルとは足の長さが違うので裾があまりすぎたり、首まわりが苦しすぎたりするので、デザインを見て予想しながら購入しています。他にも色が白く、髪が金髪の可愛いキッズモデルさんが着ていると似合う色味でも、ちょっと色黒の娘が着るといまいち似合わないという経験もあるので、いくら可愛い色だったりデザインでも、娘の肌の色に合う色味とデザインを選んでいます。試着は出来ないので、娘の顔の前にスマホを合わせてみたりしています。笑今回ご紹介した2つブランドさんは本当に生地がしっかりしていて、素人の洗濯、保管でもへたれず長く着ることができます。デザインもさることながら、きちんとポケットがついていたり気の利いたポイントがたくさんあるのもおすすめです。4月から年長になった娘ですが、ママがセレクトするお洋服を着てくれるので、まだまだ子供服を選ぶ趣味はなくなりそうにありません!笑
2024年04月25日YouTube「エガちゃんねる」は、お笑い芸人の江頭2:50さんのチャンネルです。登録者数はなんと430万超と大人気! 数ある動画の中から、今回は保育士さんも大絶賛の子育て奮闘動画をご紹介します。YouTube「エガちゃんねる」は、お笑い芸人の江頭2:50さんのYouTubeチャンネル。お笑い、大食い、ドキュメンタリーなどたくさんのジャンルを楽しむことができる「エガちゃんねる」の動画の中から、今回は江頭2:50さんがパパに挑戦する子育て奮闘動画をご紹介します! 動画を見た保育士さんも大絶賛の江頭2:50さんの育児っぷりは要チェック!かわいい男の子との触れ合いに、なんだか心も温まりますよ。 エガちゃんパパになる! この日は、スタッフのお子さんの子守りを1日引き受けることになったエガちゃん!実は子どもは好きなようで、「楽しい1日になりそう!」とワクワクしています。 初対面の2人! 仲良くできるかな!? この日一緒に過ごすのは、2歳のふじまる君。おしゃべりがとってもじょうずな、笑顔のかわいい男の子です♪ 初対面の2人ですが、すでにニコニコなエガちゃんとふじまる君。エガちゃんはふじまる君の目線まで下がってごあいさつ!仲良く1日過ごせそうですね。 エガパパと何をする? 少しおしゃべりをして、仲良くなってきて2人♪ この日はふじまる君ご希望の「パンケーキが作り」をすることに決定です☆ 2人で材料を買いにスーパーへ向かいます。 お店に入る前にエガパパとお約束。守れるかな? スーパーに到着しました! お店に入る前に、エガパパはお店の中でのお約束をふじまる君に伝えます。 「お店の中では、エガパパと手を繋ぐこと。そして走らないこと」を約束します。 お買い物スタート! パンケーキの材料を買っていきます。ふじまる君もたくさんお手伝いをしてくれます。 卵や牛乳、ホットケーキミックスなどをカゴに入れて、レジへ! お店の中でもしっかりとエガパパと手を繋いでいたふじまるくん。 レジでお金を出し入れする際は、繋いだ手を離さないといけませんでしたが、ふじまる君は手の代わりにエガちゃんの足をギュッとつかんでくれています♪ しっかりお約束を守っていますね。 ふじまる君のこの姿、見ているだけでもとても癒やされますよ。ぜひ動画でご覧くださいね。 家に到着! ホットケーキ作りスタート☆ おうちに到着したら、まずは「手洗い・うがい」から。ふじまる君もちゃんとできています◎! さぁ! いよいよふじまる君が楽しみにしていたホットケーキ作りのスタートです!卵を割るのはちょっと難しかったようで、エガパパもさりげなくお手伝い。 ホットケーキミックスや牛乳も入れて、混ぜ混ぜ。この作業、子どもは大好きですよね。ふじまる君も一生懸命混ぜてくれています。 ふじまる君とエガパパのパンケーキ作りの様子はぜひ動画でご覧くださいね。 2人の頑張りで、美味しそうなパンケーキが焼けました! ひっくり返す作業もエガパパに手伝ってもらいながらじょうずにできましたね。 作ったパンケーキをいただきます! ふじまる君もご満悦です♪ 食後の歯磨きもしっかりおこないます☆ パンケーキやアイスを食べたあとは、しっかり歯磨き。エガパパは、ふじまる君にやさしく仕上げみ磨きもしてあげます。 そろそろお別れのとき…… パンケーキを食べて、たくさん遊んだ2人。そしてすっかりふじまる君のかわいさにメロメロなエガパパ。 しかし、そろそろお別れの時間が近づいてきています。 ふじまる君もエガパパとのお別れが寂しい様子。2人とも1日ですっかり仲良しになりました! エガパパはお店に入る前にお約束をしたり、家に帰ったらうがいや手洗いをするなど、子育てに大奮闘! ふじまる君の「やりたい!」の気持ちもしっかり尊重していて、保育士さんも大絶賛の育児っぷりでした! 画像提供・協力/エガちゃんねる
2024年04月25日お宮参り中に起きたハプニングな出来事をご紹介します! ちょっと待って!2月に最初のビックイベントでお宮参りに行くことになりました。辰年生まれの娘は、主人の生まれた県とある龍に縁のある神社に行くことになりました。 娘にとっては、里帰りの往復以外の最初の大きな外出。ぶかぶかなベビードレスを着させて、いざ神社へ! 神社に着いたら、まずミルクを飲んでオムツを変えて、娘の機嫌を良くしました。そこから受付で祈祷料を支払い、いざ祈祷へ。 神主さんがお祈りをしてくれていました。 そこで事件が起こりました。 なんと娘は神主さんが真面目に祈祷している最中にプーっとオナラをしたのです。響き渡るオナラの音……。今でもその音がかわい過ぎて面白過ぎて肩をプルプルふるわせながら笑うのを必死に堪えていた自分を覚えています。 実の父にオナラのことを報告すると「きっとオオモノになるで」とのこと(笑)。私もそう思いました。かわいいハプニング、思い出すだけでほっこり癒やされる良い思い出になりました。(女性/30代/事務) 作画/マキノ
2024年04月25日こんにちは!HugMugブロガーのかみじょうです。今年に入って絶対オーダーしたい!と思っていた家族の似顔絵アートが先日ついに我が家に届きました。とってもとってもかわいくて、飾ったリビングもおしゃれに格上げされて、大満足!家族の記念日や新しいマイホーム用にオーダーしてもきっといいなと思いました!気になる方はオーダー方法も記載しているので、よかったら参考にしてください♪ポップでカラフルなタッチが魅力!イラストレーター【cobuhey】さん今回家族の似顔絵アートをオーダーした<cobuhey>さん。イラストモデルをさせていただてたことをきっかけに知り合ったのですが、そのイラストのかわいさに一目惚れ!一瞬にしてファンになってしまいました!2児のママでもあるcobuheyさん。学生時代は絵を専攻、その後は一般企業で勤務されていたそうです。お子さんが生まれて、子供たちの成長のスピードに驚く日々。あっという間に過ぎていく、この儚くて尊い"今"という瞬間を絵に描いて残したい!そんな想いから再び絵を描くことをはじめたそうです。「10年、20 年と時が経ってもお部屋に飾った絵を見て、大切な人との時間が蘇り、あたたかな気持ちになれる。そんな作品を作りたい。」1枚1枚丁寧に描きあげられた作品は、そんな想いが込められています。描く人の想いを聞くと、描いていただいた絵がもっとずっと愛おしくなります...!WHAT & HOW TO ORDERイラストの種類と料金オーダーできるアートの種類は全部で3つ。描いてもらいたい人やペットの人数で料金が変わります。① モノクロ☓ペーパー(A4サイズ)1名5,000yen 1名追加+1,000yenペット追加+500yen※送料込み② カラー☓キャンバス M (273mm☓220mm) 1名10,000yen※1名のみ対応(追加不可)※送料込み③カラー☓キャンバス L (30cm☓30cm) 1名14,000yen1名追加+2,000yenペット追加+1,000yen※送料込み私は③で2名追加して3人の似顔絵でオーダーをしました!オーダー方法cobuheyさんのアートは1枚1枚手描きなので、1度の受付件数が限られており、先着順に受付となります。毎回とっても人気で、オーダーの受付開始をされて間もなく予約が埋まってしまいます!インスタグラムを通じて受付開始のアナウンスされているので、オーダーされたい方はcobuheyさんのインスタグラムをフォローするのがおすすめです。instagramアカウント:@_cobuhey_↓↓実際のオーダーの流れはこんな感じ!①インスタグラムのDMにてオーダーの希望を連絡②オーダー確定後、商品代金を入金③描いてほしい人やペットの写真を送付④振込確認後、作成開始(納期はここから約30日)⑤ラフがの確認(※修正は1回まで無料)⑥ラフ確認後、清書作成⑦完成後、発送部屋に馴染むカラーでリクエスト!私が実際にオーダーした内容私がリクエストした内容は、①スカイブルーをいれたい!(インテリアに合わせて)②とびきりポップでカラフルにしたい!の2つ。我が家は基本的にブラウンやホワイトを基調としていて、子どもの椅子や飾っている子どもの絵などでカラーを取り入れています。そんな我が家に馴染むように、リビングで一番目立っている子どもの椅子のカラーをどこかに取り入れてもらうようにリクエストをしました。せっかくオーダーするなら、飾りたい場所に馴染むようにすることがおすすめ!そして私達家族はなんといってもカラフルな服装が好きなので、私達らしいカラフルなデザインをリクエストしました!お気に入り写真の送付まずはお気に入りの家族写真をいくつか送付!そしてお気に入りのお洋服の画像も追加で送付。ラフ画チェックそして出来上がったラフ画がこちら...!!スケッチの段階ですでにかわいい!!カラーサンプルもいくつか出してくださいました!父ちゃんと母ちゃんのお気に入りの洋服が見事に再現されています...!そしてめちゃくちゃ特徴を捉えている....!!この時点でかわいくて、実物が届くのが楽しみでウキウキ♪迷ったのは息子の洋服。息子は青と白が今好きなので、どうしてもその色を取り入れたい。でも真っ白だと物足りないし、ボーダーだとストライプと被ってしまう...そこで昨年夏着ていたこの幾何学柄をリクエストしました!ポップでカラフルなアートが完成!そして、待つこと約1ヶ月。色々と要望を伝えながら出来上がった作品がこちら...!!段ボールから出した瞬間に歓喜!!かわいい...!かわいすぎる...!!ニューヨークのアートポスターみたい!!実は、父ちゃんには内緒にしていたのですが、とても喜んでくれました♪30cm☓30cmのサイズって、結構大きいかな〜?と思っていたのですが、リビングにちょうど良いサイズ感でした!リビングのどこにいてもこの絵が目に入って、目に入るたびに幸せな気分になります。お気に入りのものが増えて、家族の空間がより一層心地よくなりました。cobuheyさんが私達のためだけに描いてくださった、世界で1つだけのアート作品!本当にオーダーして良かったです!●◯●◯●以上、我が家の新しいインテリアアートのご紹介でした♪ cobuheyさんの次のオーダー開始は5/1(水)21:00~だそうです!先着順なので、オーダーされたい方はぜひ早めにチェックしてみてくださいね!それではまた次のブログでお会いしましょう〜!
2024年04月25日女の子の名前のよみに濁音がつく「濁音ネーム」は、発音すると強く響くため印象的で、個性的な名前になります。3月に誕生した女の子の赤ちゃん3,295名の名前から、 人気の「濁音ネーム」よみランキングTOP10を紹介します。 1位つむぎ3月に最も人気だった濁音ネームは「つむぎ」でした! 2023年よみランキングでは2位、2022年は11位にランクインしている人気の名前です。「紬」「紬希」「紬葵」など、「紬」という漢字を使った名前がトレンド。 「紬」は高級な絹織物のこと。繭から糸を引き出すことを表す漢字の成り立ちから、物事の糸口を引き出すという意味もあります。また、男の子の名付けにも人気の「ジェンダーレスネーム」でもあり、そして古風で和風な名前「レトロネーム」の一つもあります。 2位なぎさ2位は「なぎさ」。2023年よみランキングでは20位に入っている一方、男の子のランキングでも109位に入っており、「ジェンダーレスネーム」としても人気です。女の子は「凪咲」「凪紗」「渚」といった漢字が用いられています。 「なぎさ」は「渚」を連想させ、海の波打ち際のロマンチックなイメージ。気候があたたかくなるにつれ、人気になる漢字です。3位ゆづき「ゆづき」が3位にランクインしました。2023年よみランキングでは33位にランクインしており、「結月」「柚月」「優月」という漢字が人気です。また、男の子のよみランキングでも80位にランクインしている「ジェンダーレスネーム」の一つでもあります。 や行で始まる名前は、やさしくあたたかみのある印象に。また、「月」という漢字を用いることで、美しく神秘的なイメージの名前になっています。 3位なぎ同率で3位に入ったのは「なぎ」でした。2023年の女の子のよみランキングでは53位に入っており、「凪」「梛」「凪葵」といった漢字で名付けられています。また、男の子のよみランキングでも30位にランクインしており、こちらも「ジェンダーレスネーム」としても人気です。 「凪」は、波がなく静かな海を連想させる漢字。穏やかな人生を願って名付けに用いるパパ・ママが多いようです。5位ゆずは5位は「ゆずは」。2023年よみランキングでは38位に入っており、これからさらに人気が高まりそうな「は止めネーム」の一つです。「柚葉」「柚羽」「柚芭」といった漢字で実際に名付けられていました。 「柚」はすくすくと育ち、冬に実をつけることから、特に冬生まれの女の子に多く用いられる傾向です。みずみずしく香り良い果実をイメージさせます。 6位ゆずき6位には「ゆずき」というよみがランクインしました。2023年よみランキングでは63位、男の子は106位に入っている「ジェンダーレスネーム」です。女の子は「柚希」「柚葵」「柚月」といった漢字で名付けられています。 「柚」は香り高いのに料理の味を引き立てることから、個性的でいて協調性もある子に育つようにと、近年名付けに人気の漢字です。 6位すず同率で6位にランクインしたのは「すず」。2023年よみランキングでは65位にランクインしており、「鈴」という漢字のほか、「すず」とひらがなでの名付けも見られました。 「鈴」のかわいらしい音色を連想させ、華やかで愛らしい印象の名前に。また、日本的で古風な雰囲気を持つ「レトロネーム」のひとつでもあります。 8位ゆずか8位にランクインしたのは「ゆずは」。「ゆずき」「ゆずは」に続き、「ゆず」がつく名前は3つ目のランクインです。2023年よみランキングでは216位でしたが、今年はさらに人気が高まりそうな予感。「柚花」「柚香」「柚夏」といった漢字が用いられています。 こちらも「柚」という漢字を用いており、香り高く日本的な印象に。止め字の「か」には「花」や「香」などを用いることで、よりボタニカルな雰囲気になっています。 9位つばき9位は「つばき」。2023年よみランキングでは178位に入っており、「椿」「椿月」椿季」といった漢字で実際に名付けられていました。 「椿」は寒さに強く、美しい花を咲かせる常緑樹。「木」偏に「春」という漢字であることから、冬から春にかけて人気になる「レトロネーム」です。 10位すずは10位は「すずは」。5位の「ゆずは」に続き、2つ目の「葉止めネーム」のランクインとなりました。2023年のよみランキングでは86位で、「涼葉」「鈴葉」「紗羽」といった漢字が用いられています。 「すず」という古風な響きと、「は止めネーム」を組み合わせた、トレンド感のある名前です。 女の子の濁音ネームランキングでは、「つむぎ」「ゆずは」「すず」「つばき」「すずは」といったレトロネームが多く見られました。また、「ゆずき」「ゆずは」「ゆずか」など、よみに「ゆず」を用いた濁音ネームも人気でした。これから女の子の名前を考える方は参考にしてくださいね。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年3月1日(金)〜2024年3月25日(月)調査件数:3,295件(女の子)
2024年04月25日ある生理期間のことです。朝起きると、シーツに経血が。どうやら、寝ている間にナプキンがずれて漏れてしまったようです。子どもと一緒に寝ていたため、子どもにバレないようこっそり洗濯しようと思ったのですが、子どもに経血汚れを見られてしまい……。 経血が漏れてしまった!生理期間だったある朝、目が覚めるとシーツに経血がついていました。瞬時に「ナプキンがずれて漏れてしまったんだ!」と察した私。私にとってはよくあることではあったものの、「朝からシーツを洗濯をしなくては……」とうんざりした気持ちになりました。 子どもからの指摘私は洗濯をしようと思い、シーツをはがすことに。経血がついているところを子どもに見られたら恥ずかしいという気持ちもあったので、子どもが見ていないうちにシーツを剥がして、洗面所に持って行こうと思っていました。 しかし、私がシーツをはがす際に、子どもから「お母さん、シーツに血がついているよ」と言われてしまい、しっかり血の汚れを見られてしまったのです。私は「しまった。子どもに見つかってしまった」と、ちょっと慌てた気持ちになりました。 子どもが発した言葉私は、子どもに「そうなんだよね。だから、洗濯しようと思うの」と答えました。すると、子どもが「僕の鼻血がついちゃったのかな?」とひと言。わが子は、鼻血を出すことが度々あったので、布団についた経血は、自分の鼻血かもしれず、自分のせいで汚してしまったと思い込んだようです。 念のため子どもの鼻を見てみると鼻血は出ていなさそうです。そのうえ、この汚れは経血が漏れたものだと自覚もありました。そのため「そうじゃないよ。お母さんの血なの」と言ってもよかったのですが、なんとなくそのときは恥ずかしい気持ちがあり……。 「あなたの血ではないよ」という言葉が出ず、「うーん、どうだろうね。鼻血じゃないと思うよ?」とごまかして伝えてしまったのです。 その後、子どもはケロッとしており心配そうにはしていなかったものの、私は洗濯をしながら「はぐらかしたことで子どもに余計な心配をさせてしまったかも」と自分の言動を後悔。そして、これまで子どもに生理について伝えていませんでしたが、子どもに生理のことを話すキッカケだったかもしれないとも思いました。次のチャンスには、「あのときの血はね……」と子どもへ生理について話せるよう、私も話す準備をしておきたいです。 著者/nanoka22作画/ちゃこ 監修/助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター ちゃこ
2024年04月25日わが家には4人の子どもがいます。子育て中で一番苦戦したのが、寝かしつけ。特に、上の子2人のときは、頼れる人もいない孤育て状態。添い寝すると自分も一緒に寝てしまったり、なかなか寝てくれなくてイライラしたりする日々でした。そこで、3人目から思い切って方法を変えてみたところ、自分の時間ができるようになったのです。上の子たちのときもこうすればよかった、と今は後悔しています。ワンオペの寝かしつけわが家には17歳の長男、15歳の長女、6歳の次女、2歳の次男の4人の子どもがいます。夫は仕事だからと育児に参加せず、ワンオペです。私も仕事をしながらの育児は毎日がバタバタで、添い寝すると私も疲れて一緒に寝てしまい、家事を残していることに夜中に気づいて、起きて家事をすることもありました。 抱っこやおんぶをして、やっと寝たと思って布団に置くと起きてしまう子ども。添い寝して寝たと思って離れると起きてしまうことも。家事もはかどらず、イライラするばかりでした。 家事を優先させてみた3人目ともなると、まずは家事を終わらせようと割り切るように。首がすわるまではベビーラックに寝かせておき、長女に見ていてもらっていました。そして、家事を終わらせてから自分が寝るタイミングで布団に連れて行っていました。おんぶができるようになったころからはおんぶをしながら家事をして、終わってから布団へ。 1歳ごろになってくると、おんぶも重くなり、先に寝かせられないかと思うようになりました。そこで寝室へ連れて行き、部屋を暗くして寝る体制を整えてから「ママ、もう少しお仕事してからくるから先に寝ててね」と言って部屋を出ることに。 意外と寝てくれた初めての日はちゃんと寝てくれるか心配でしたが、意外とすんなり寝てくれたので、もっと早くやっていればよかったと思いました。それまでの「絵本を読んで!」や、遊んでなかなか寝てくれない状況から開放され、家事を早く終わらせられるようになったのです。 4人目は夜泣きの時期が終わると、次女(3人目)と一緒に寝る前のトイレと歯みがきを済ませて寝室へ連れて行けば「おやすみ~」と2人で寝てくれるように。 日中はたくさん遊んでいたので、昼間に体を動かして、夜は寝る環境を整えれば、ちゃんと寝てくれることがわかりました。私自身が、寝るまでそばにいないと心配で離れられなかっただけかもしれない……と、今になって感じています。ワンオペで家事と育児に余裕のない私でしたが、寝かしつけがラクになって家事がはかどり、自分ひとりの時間を楽しんでいます。 著者:松田みさと長男と次男が15歳差の2男2女の母。仕事をしながら子育てに奮闘中。現在はライターとして、自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月25日やっぱり家が好き〜おっとぅんとみったんと私〜
ゆるっと性教育
子育ては毎日がたからもの☆