子育て情報『2020年教育改革。よく聞くようになったけど、どう変わるの?』

2019年7月19日 17:00

2020年教育改革。よく聞くようになったけど、どう変わるの?

編集部:学研キッズネット編集部

目次


・教育改革はこう進む
・90秒でわかる今後の教育改革ムービー
・パソコン学習、関心はあるけどお子さんに使わせるのはやっぱり不安…?
・その不安、「ファミリー機能」で解決できます。
・「ファミリー機能」の安心ポイント




・今年の夏休みの自由研究で、パソコンにチャレンジしませんか?


2020年教育改革。よく聞くようになったけど、どう変わるの?

2020年教育改革まであと1年を切り、多くの小学校でプログラミング教育がスタートしています。
小学校だけでなく、今後は中学校、高校でもプログラミング教育が必修・拡充化され、大学入試にもプログラミングなどの情報科目の導入が検討されています。

まずは今後の教育改革への理解を深め、早めの準備を検討してみてはいかがでしょうか?

教育改革はこう進む

2020年教育改革。よく聞くようになったけど、どう変わるの?

90秒でわかる今後の教育改革ムービー



パソコン学習、関心はあるけどお子さんに使わせるのはやっぱり不安…?

お子さんがパソコンを使うことに不安を感じられる親御さまがいらっしゃるのも事実。
有害サイト、課金、パソコンばかりで外で遊ばなくなる…確かにそんな話を聞いたら消極的になってしまうかもしれません。
でも、その不安もかんたんな設定でクリアできます。
パソコンから広がるお子さんの可能性に、安心して期待できる環境をつくってはいかがでしょうか?

2020年教育改革。よく聞くようになったけど、どう変わるの?


その不安、「ファミリー機能」で解決できます。

「ファミリー機能」の安心ポイント

【ポイント01】フィルタリング機能で有害サイトへのアクセスを制限できます

2020年教育改革。よく聞くようになったけど、どう変わるの?
「ファミリー機能」の「フィルタリング機能」を使えば、お子さまが有害なサイトにアクセスするのを防ぐことができます。また制限のレベルやコンテンツのカテゴリー別に制限をかけるなど、より細かな設定も可能です。

【ポイント02】使えるアプリとゲームを制限できます

2020年教育改革。よく聞くようになったけど、どう変わるの?
「ファミリー機能」を使えば、アプリやゲームへのアクセスを制限したり、特定のアプリやゲームの利用を禁止することができます。またクレジットカード番号の入力の際に暗証番号を設定しておけば、不用意にお子さまが課金できなくなります。

【ポイント03】パソコンの使用時間を制限できます
2020年教育改革。よく聞くようになったけど、どう変わるの?
お子さまがバーチャルの世界で時間を費やしすぎないように、使用時間を制限することができます。方法は2つ。パソコンを使用できる時間帯を設定する方法と、パソコンを1日何時間まで使用できるかを決める最大時間数を設定する方法です。たとえば平日は1日2時間までに制限し、週末はもっと長く使えるようにすることも可能です。


2020年教育改革。よく聞くようになったけど、どう変わるの?


2020年教育改革。よく聞くようになったけど、どう変わるの?


今年の夏休みの自由研究で、パソコンにチャレンジしませんか?


2020年教育改革。よく聞くようになったけど、どう変わるの?


タイピング、プログラミングなど、パソコン学習にもいろいろとありますが、今年はパソコンを使った自由研究にチャレンジするのはいかがでしょうか?
学研キッズネットの自由研究プロジェクトなら、豊富なテーマの中から自分の研究したいテーマが選べ、自由研究に必要な要素が予めデザインされたテンプレートを使えば、簡単にきれいな作品が作れます。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.