子育て情報『「早くして!」を「擬人化」で、着替えや歯磨きもスムーズに!毎日の子育てをラクにする声かけのコツ』

2021年12月10日 06:15

「早くして!」を「擬人化」で、着替えや歯磨きもスムーズに!毎日の子育てをラクにする声かけのコツ


子どもの興味を引くには「擬人化」が鉄板!

こんにちは。『発達障害&グレーゾーン子育てから生まれた楽々かあさんの伝わる! 声かけ変換』ほか、著者・楽々かあさんこと、大場美鈴です。

親業は年中無休ですし、毎日バタバタと慌ただしい中で、お子さんの身支度やハミガキ、身体のケアなどのお世話がスンナリと運ばないと、家庭内の空気もつい、ピリピリしがちにもなるというもの。
また、普段小さな子やお孫さんに接する機会が限られている方は、いざ、「ちょっとだけみてて」と子守りを任されると、未知の生物過ぎて「どう接していいのか、わからない」なんて、戸惑うこともあるかもしれません。

でも、大丈夫。だれにでもできる、秘伝の策がありますから。

それは「擬人化の声かけ」。子どもの興味を引く鉄板技の擬人化テクニックで、小さなハートをわし掴み!パパもママも、じいじもばあばも、発想を転換して、ちょっとだけ伝え方を工夫してみると、お子さんが進んで楽しくできること、やる気が出ること、泣きやめることって、結構あるんですよ。



だれでもスグにできる!擬人化テクを駆使した声かけのコツ

「早くして!」を「擬人化」で、着替えや歯磨きもスムーズに!毎日の子育てをラクにする声かけのコツの画像

Upload By 楽々かあさん

小さな子のお絵かきを見ると、ニッコニコの太陽やお花を描いたりしますよね。これは、子どもがモノや自然と距離が近い世界に住んでいて、自分と同じような心があるように感じているから。
また、人と関わるのが苦手なタイプの子でも、モノに対する興味や愛着が強いこともあります(大人だって、「他人の気持ちはイマイチよく分からないけど、自然や地球の気持ちなら、手にとるようにわかる」なんて方もいるでしょう)。

だから、「言いたいことが、子どもになかなか伝わらない」「反応がイマイチ」と思ったら、擬人化してモノの口を借りてみると、素直に話に耳を傾けてくれたり、理解・納得しやすくなったりする可能性大。それに、大人のほうも発想を転換して、子どもに目線を合わせることで、気持ちが和らいだり、肩の力が抜けることだってありますから。

つまり、「困ったら、擬人化!」は、ぜひ、試してみたい声かけ技の筆頭、というワケなのです。

この擬人化テクニックを駆使するコツは、まずは「子どもをよく観察すること」です。久しぶりにお孫さんに会って、少々緊張気味のおじいちゃん・おばあちゃんも、好きなものや最近ハマっていることなどをそれとなくリサーチしたり、服装や身の回りのものなどをよく見ておくと、擬人化ネタがゴロゴロ落ちていますから、心のネタ帳にストックするといいでしょう。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.