子育て情報『ひきこもりとは?原因や、強迫性障害など精神疾患や発達障害との関係、二次障害の例も解説【専門家監修】』

2023年2月25日 16:15

ひきこもりとは?原因や、強迫性障害など精神疾患や発達障害との関係、二次障害の例も解説【専門家監修】

を考え、支援する必要があるといわれています。


ひきこもりと精神疾患の関係は?

定義上ではひきこもりは精神疾患が原因ではありません。ですが、ひきこもり状態の中には、精神疾患と何らかの関連がある場合も考えられます。

この場合、いくらひきこもりを脱しようと頑張っても、根本にある精神疾患の治療や支援をしないと、解決できないことがあります。そこで、ひきこもり状態の裏になんらかの精神疾患や障害が隠れていないかどうか注意することが非常に重要です。

精神疾患とひきこもり状態の関係にはいくつかのパターンが考えられます。

ひきこもりとは?原因や、強迫性障害など精神疾患や発達障害との関係、二次障害の例も解説【専門家監修】の画像

Upload By マンガで分かる発達障害のキホン

ひきこもりの人の中には、精神疾患の症状のために家から出られないのに、そのことに気づかず、見過ごされている状態の人も少なからずいるのではないかと考えられています。つまり、『精神疾患からひきこもり状態をひき起こしているが未診断』という状態です。


不安障害や統合失調症、双極性障害、うつ病などの症状とひきこもりとの関連が指摘されています。

精神疾患の診断がある場合、それ自体の治療が必要な場合もあります。これらの症状がある場合は早めに精神科の受診を検討しましょう。

なかでも統合失調症は鑑別が難しい精神疾患です。統合失調症の陰性症状は、エネルギーが下がった状態で起こる症状です。主な症状としては、うつ状態になることと、感情の起伏が少なくなることの2つがあります。陰性症状が進むにつれてほかの人とのコミュニケーションが難しくなり、ひきこもり状態になることがあります。この状態を単なるひきこもりと誤解されてしまうことがあります。


統合失調症の主な症状としては、幻覚や妄想、幻聴なども挙げられます。これらの様子が見られる際には、精神科の受診をおすすめします。ただし、引きこもり状態でも妄想などがあらわれる場合もありますので、統合失調症かどうかは医師による慎重な判断が必要です。https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_into.html
参考:知ることからはじめようみんなのメンタルヘルス|厚生労働

強迫性障害とは、強い「不安」や「こだわり」によって日常に支障が出る病気です。自分でもささいなことだと分かっていても何度も確認を繰り返し、日常生活に支障が出てきてしまいます。例えば「戸締まりを何度も確認してしまう」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.