花粉症対策にもOK!? 便利すぎる“柔軟剤”の活用術10選
こんにちは。店頭に並んだ柔軟剤のサンプルの香りを嗅ぎまくるのが密かな楽しみになっているママライターの木村華子です。
香り系柔軟剤ブームが長らく続いていますね。ドラッグストアやスーパーの洗剤売り場へ足を運べば、豊富なアイテムがズラリ!
ところで、柔軟剤には“柔軟剤として”以外にもさまざまな活用方法が存在していることをご存じでしょうか?
今回は柔軟剤大好き人間である私が、柔軟剤のさまざまな活用方法についてご紹介します。
●柔軟剤スプレーの作り方
香り付き柔軟剤をもっと幅広く活用するのであれば、昨年ごろから注目を集めている“柔軟剤スプレー”がオススメ。まずは超簡単な作り方についてを紹介します。
【材料】
・お好みの柔軟剤(小さじ1杯)
・水(100ml)
・スプレーボトル
【作り方】
(1)スプレーボトルに柔軟剤を入れます
(2)水を入れます
(3)ボトルのフタを閉めて完成!使用する前には、よく振って混ぜてください
水の量に対して5%の柔軟剤を混ぜるのが基本 です。また雑菌の繁殖を防ぐためにも、一度に作るのは1週間ほどで使いきれる量にとどめておきましょう。
さて、この柔軟剤スプレーがどのように活躍するのでしょうか。以下に幅広い効果をご紹介します!
●柔軟剤スプレーの活用法7つ
●(1)香水として
スプレーにすれば、大好きな柔軟剤の香りを持ち運べるようになります。臭いの強いものを食べた後や、衣類にタバコの臭いがついたときなどなど……。
お出かけ先で香水代わりに活用してみましょう。
●(2)洗濯した衣類の臭いを復活&持続させる
「せっかく香り付きの柔軟剤で洗濯をしたのに、時間が経って香りが薄くなってしまった!」という経験はありませんか?
すでに乾いた衣類へ使用する柔軟剤スプレーなら、洗濯よりもうんと香りが残りやすくなります 。
●(3)ルームフレグランスとして
カーテンやソファ、カーペットなど、普段はなかなか洗うことのできない、お部屋の“臭いの元”にも使えます。
お気に入りの柔軟剤の香りを、ルームフレグランスとして楽しんでみてはいかがでしょうか。
●(4)静電気防止に
乾燥した季節では、静電気の「パチパチッ!」にビクビクしながら過ごす方も多いはず。
柔軟剤に含まれている界面活性剤には、静電気を起こしにくくさせる働き があります。
●(5)ヘアブラシの静電気予防に
静電気の発生は、衣類に限った話ではありませんね。