ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17576/20875)
昭和の落語界を舞台に、噺家の愛おしき素顔と業を描く人気漫画「昭和元禄落語心中」。1月8日(金)のTVアニメ放送開始に先駆け、“与太郎放浪篇”ディレクターズカット版映像が期間限定で劇場にて上映されることが決定。合わせて、椎名林檎がプロデュース、林原めぐみがヴォーカルを務めた主題歌が使用された最新のアニメ映像が解禁された。刑務所の落語慰問会で見た大名人・八雲の「死神」が忘れられず、出所した与太郎が真っ先に向かった先は、寄席だった。拝み倒して八雲の住み込みの弟子となった与太郎だが、八雲の元では小夏という女性が暮らしていた。八雲と小夏には他人が容易に触れられない因縁があるらしく…。原作は、第17回「文化庁メディア芸術祭」マンガ部門優秀賞や第38回「講談社漫画賞」一般部門を受賞するなど、繊細な人間描写で高い評価を得る雲田はるこの著書。落語家・林家しん平を監修に迎えTVアニメ化される本格落語アニメとも呼べる本作には、主人公・与太郎役の関智一をはじめ、小夏役の小林ゆう、八代目有楽亭八雲役の石田彰、そのほか山寺宏一、林原めぐみ、家中宏、山口勝平と本格派声優たちが集結。彼らが劇中で披露する落語にも注目が集まっている。今回、劇場上映が決定したのは、原作コミック7巻&8巻の特装版に付属されたオリジナルアニメーションDVD「与太郎放浪篇」前編&後編の映像を、一本化し、劇場用に音響効果を新たに施した劇場仕様。さらに、キャラクターが高座で披露する落語シーンの臨場感を高めた“落語ご堪能仕様”になっているという。劇場ならではの大スクリーンと高音質環境で“体感する落語心中”を楽しめるようだ合わせて、最新アニメ映像が公開。映像では、元芸者の謎の女性・みよ吉役を演じる林原さんがヴォーカルを務め、椎名林檎が作詞作編曲プロデュースを手掛けることで話題のオープニングテーマ「薄ら氷心中」も公開!本作の世界観をさらに艶っぽく、より切なく彩る本楽曲が物語を盛り上げている。また、TVアニメ「昭和元禄落語心中」のBlu-ray&DVDシリーズが早くも2016年2月24日(水)よりリリース決定。数量限定生産版には、映像特典として、5月に新宿バルト9で開催されたキャスト勢揃いのOAD完成披露先行上映会のダイジェスト映像のほか、小林さん&サンキュータツオが寄席の裏側や落語の真髄に迫る新規撮りおろし映像「落語探訪」、アニメ本編に登場した落語を解説する「やさしい根多解説」など…そのほか様々な特典が封入されるという。1月8日(金)からのTVアニメ放送開始に向けて、期待が膨らむ。「昭和元禄落語心中」“与太郎放浪篇”ディレクターズカット版の上映は、新宿シネマートにて、12月26日(土)から1月8日(金)まで(※12月30日と1月1日は休映)、シネマート心斎橋にて1月2日(土)から1月8日(金)まで上映予定。TVアニメ「昭和元禄落語心中」は2016年1月8日(金)より、MBSほか“アニメイズム”枠にて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年12月16日突然失踪した我が子を探して深みにはまっていく母親と、アボリジニに伝わる“虹蛇の伝説”の謎に迫る『虹蛇と眠る女』。ニコール・キッドマンが25年ぶりの故郷・オーストラリア映画で文字どおり“ひと肌脱いだ”本作から、予告編とともに、ぼう然と立ちすくむ彼女をとらえたポスタービジュアルが解禁となった。荒涼とした砂漠地帯にたたずむ小さな街・ナスガリに、訳あって越してきたキャサリンとマシュー夫婦。ある満月の夜、神隠しに遭ったかのように、彼らの子ども2人が突然姿を消した。うだるような暑さのこの土地で行方不明となった者は、2、3日で命の危険にさらされる。地元のベテラン警官らが大掛かりな捜索を行うが、どこにも手がかりが見当たらず、人々の疑惑の目は次第に夫婦へと向けられることに。そんな中、アボリジニの子どもがキャサリンに「虹蛇が2人を飲み込んだ。歌えば帰ってくる」という謎の言葉を告げるが…。ハリウッドで頂点を極めたニコールが、実に25年ぶりにオーストラリア映画に主演し、砂漠で失踪した我が子を探し求めて葛藤するヒロインを、衝撃的な全裸シーンもいとわず熱演した本作。オーストラリアのアボリジニに伝わる神話“虹蛇の伝説”を、新進女性監督キム・ファラントが現代にアレンジした、神秘的な心理サスペンスとなっている。キャサリンと心がすれ違う夫マシューには、『恋に落ちたシェイクスピア』のジョセフ・ファインズ、失踪事件を追ううちにキャサリンに惹かれていく地元の警察官・レイを『マトリックス』シリーズのヒューゴ・ウィーヴィングが演じる。予告編は、「最初は白い者、次は黒い者。子どもが消える」という意味深なナレーションからスタート。灼熱の砂漠で、失踪した年ごろの長女とその弟を探し求めるキャサリンとマシューの姿と、隠さねばならない家族の秘密が浮き彫りにされていく。家族が抱える秘密とは…?アボリジニの子どもが語る「“虹蛇”が子どもを飲み込んだ」という言葉の意味は…?そして、 “虹蛇”が眠るという神聖な大地に足を踏み入れてしまったキャサリンの運命は!?謎が謎を呼ぶ展開の中、ニコールが身体を張って魅せた女優魂を、この映像からも確かめてみて。『虹蛇と眠る女』は2016年2月27日(土)よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2015年12月16日フォステクスは12月16日、カスタムヘッドホンブランド「KOTORI」とホールマーク社のコラボレーションライン「KOTORI meets Hallmark」の新製品として、ヘッドホン「KOTORI 201 meets Hallmark(以下、201)」を発表した。発売は12月中旬で、価格は税込15,600円。KOTORI meets Hallmarkは、フォステクスのカスタムヘッドホンブランド「KOTORI」と、アメリカの大手グリーティングカードメーカー・ホールマーク社のコラボレーションライン。第1弾はイヤホン「KOTORI 101 meets Hallmark(以下、101)」で、第2弾と第3弾では「101」の新デザインが追加された。今回の「201」は、KOTORI meets Hallmark初のヘッドホン製品となる。デザインは、トナカイ柄(2色)、ダイヤ柄、幾何柄、流れ星柄から選択できる。201は、40mm径のネオジウムドライバーを採用。ドライバーには自社開発の「バイオダイナ振動板」を使用し、繊細で解像度の高いサウンドを実現する。主な仕様は、再生周波数帯域が8Hz~37kHz、インピーダンスが32Ω、感度が103dB、最大入力が1,300mW、重量が約180g(ケーブル含まず)、ケーブル長が約1.5m。
2015年12月16日ヤフーは16日、シニア層やライトユーザーをターゲットにしたAndroid通販アプリ「らくらく通販」の提供を開始した。Google Playよりダウンロードでき、価格は無料。「らくらく通販」は、大きめのテキストやシンプルなUIが特徴の通販アプリ。購買履歴からおススメの商品を提案するだけでなく、以前購入した商品の表示ボタンや、シニア層がよく検索するキーワードの表示といった機能を搭載する。ヤフーは、ネットショッピングに慣れていないユーザーや、シニア層でも使いやすいよう配慮したとしており、販売店舗への電話問い合わせ窓口も用意されている。すべてのキャリアのスマートフォンやタブレットで利用できるが、ソフトバンクの端末では、会員情報やIDの入力を省略できる「スマートログイン」に対応しているほか、月々の携帯料金とまとめて商品代金を支払える。対応OSはAndroid 4.0以降。iOS版は近日中に公開予定。
2015年12月16日2016年のTVアニメ化が決定している、「ジャンプSQ.」(集英社刊)の人気連載『双星の陰陽師』だが、そのメインキャストが発表され、12月19日(土)・20日(日)に開催される「ジャンプフェスタ2016」のステージイベントへのキャストの登壇も決定した。『双星の陰陽師』は、助野嘉昭氏原作のバトルアクション・ファンタジー作品。作中では、かつて陰陽師を目指していた少年・焔魔堂(えんまどう)ろくろが、陰陽師の少女・化野紅緒(あだしのべにお)と出会い、禍野(まがの)と呼ばれる異世界から人間の世界に抜け出してくる化け物"ケガレ"との戦いに共に挑んでいくバトルストーリーが展開される。一方でこの2人には、ケガレと人間との戦いに終焉をもたらす"神子"を生むことを使命とする"双星の陰陽師"の称号を与えられ、反発しながらも夫婦として生活するというラブコメ展開もあり、男女共に人気の高い作品となっており、コミックスは第6巻まで発売中。最新刊となる第7巻は2016年1月4日(月)の発売予定となっている。注目のキャストは、主人公で、普段はダメダメだが陰陽師として高い資質を持つ中学生・焔魔堂ろくろ役に、2015年第九回声優アワードで新人男優賞を授賞した花江夏樹、有名な陰陽師を数多く輩出してきた名家の娘である美少女・化野紅緒役に『HUNTER×HUNTER』で主人公の少年・ゴンを演じ注目を集めた潘めぐみ、そして、紅緒の兄でありろくろの幼なじみである石鏡悠斗(いじかゆうと)役には、人気アニメ『ハイキュー!!』の主人公である日向翔陽役などを演じる村瀬歩に決定した。決定にあたり、ろくろ役の花江夏樹は「これからのアフレコに向けて、ろくろと向き合っていきたいと思います! 放送をお楽しみに!」、紅緒役の潘めぐみは「彼女の愛らしい姿も、不器用さも、負けず嫌いなところも、常に挑み続ける力強い眼差しも、時に見せる涙も、全力で愛して、演じさせて頂きます!」と熱く意気込みを語っている。○メインキャスト陣からのメッセージ■花江夏樹(焔魔堂ろくろ役)オーディションを受けた時、自分の中で「悔いなく出し切れたな」と感じたので、受かったと連絡があった時は素直に嬉しかったです。これからのアフレコに向けて、ろくろと向き合っていきたいと思います! 放送をお楽しみに!■潘めぐみ(化野紅緒役)「わっ! わわわっ!」合格の知らせを聞いた時の第一声。物凄く嬉しかったです。ろくろと同じ"ゆめ"を抱いて、彼と出会うべくして出会った紅緒。彼女の愛らしい姿も、不器用さも、負けず嫌いなところも、常に挑み続ける力強い眼差しも、時に見せる涙も、全力で愛して、演じさせて頂きます!■村瀬歩(石鏡悠斗役)オーディションのお話をいただいた時に、とてもやりがいのあるキャラクターなのでご縁があればいいなと思っていました。声を担当させていただけることが凄く嬉しくてワクワクしています! ミステリアスでトリッキーな彼をどう表現していくか全力で挑ませていただきますので、楽しみに待っていてください!そして、キャスト発表を記念して、12月19日(土)、20日(日)に開催される「ジャンプフェスタ2016」内ジャンプSQ.ステージに、3名のゲスト出演が決定。原作の助野嘉昭氏やスタッフとのトークショーが予定されている。スケジュールなどはアニメ公式サイトや「ジャンプフェスタ」公式サイトをチェックしてほしい。(C)助野嘉昭/集英社・「双星の陰陽師」製作委員会
2015年12月16日11月21日より公開されているアニメ映画『ガールズ&パンツァー 劇場版』が、公開から22日で興行収入5億円を突破した。『ガールズ&パンツァー』は、美少女×戦車をテーマに、戦車を使った武道"戦車道"が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている架空の世界を舞台とした作品で、戦車道を通じて少女たちが絆を深めていく姿を描いた物語。主人公たちの通う学校が「大洗女子学園」という設定で、本作と茨城県・大洗町はさまざまなコラボレーションを幾度となく実施し、アニメファンとミリタリーファンを巻き込んで人気を博している。劇場アニメでは、学校の存続を懸けた第63回戦車道全国高校生大会を優勝で終えた主人公たちが立ち向かうことになる新たな戦いが描かれる。映画は公開後も数字を伸ばし続け、先週末となる12月12・13日は観客動員数が4万9,256人(対前週比:129%)、興行収入:7438万3,800円(対前週比:127%)と、いずれも前週を大きく上回る結果に。この大ヒットを受けて、4週目の来場者特典として配布されていた「生コマフィルム」の増刷も決定。配布時期など詳細は後日アナウンスされるという。(C)GIRLS und PANZER Film projekt
2015年12月16日コトブキヤが展開するフィギュアシリーズ「ARTFX J」にて、2014年4月~6月に放送されたTVアニメ『血界戦線』に登場する「クラウス・V・ラインヘルツ」が立体化され、2016年5月に発売されることが決定した。現在「コトブキヤオンラインショップ」にて予約受付中で、価格は5,940円(税込)。クラウス・V・ラインヘルツは、世界の均衡を保つために暗躍する秘密結社ライブラのリーダー。十字架をかたどったナックルガードを使用し、「滅嶽の血」を武器に転化し破壊、封印する「ブレングリード流血闘術」の使い手。実際のフィギュアでは、特徴的なデザインのタイトルロゴをバックに、強い意志を感じる鋭い眼光や、トレードマークである十字架のナックルガードなど細部まで忠実に再現している。原型製作は服部達也氏。全高は170mmと、飾りやすいサイズで、壁掛けも可能なため、仕事のデスクや、部屋の壁など様々な場面で楽しむことができる。商品価格は5,940円(税込)で、現在「コトブキヤオンラインショップ」にて予約受付中。商品の発売および発送は、2016年5月を予定している。(C)2015 内藤泰弘/集英社・血界戦線製作委員会
2015年12月16日いま日本では、免許なしで保育士になれるようになるかもしれないと注目されています。日本の保育士は薄給で、割に合わない仕事なので人材不足なのです。では、アメリカではどうなのでしょうか?その点を明らかにするために、日米の保育士を比較してみました。■アメリカの保育士は学位が必要アメリカでは高卒の保育士も多いのですが、主任先生クラスになると学位を持っている人も少なくありません。ただしその前提として、2年制の短大や4年制の大学でEarly Childhood Educationを専攻して学位を取得する必要があります。またキャリアアップやお給料アップのために、Certificate Programという1年程度のプログラムに通う場合もあります(オンラインや夜間コースなどがあります)。アメリカでは保育士の免許はないので、学位が代わりに必要になるようです。一方、日本の場合は保育士の専門学校に通うなどして、国家資格である保育士資格の取得を目指します。幼稚園教諭とはまた免許が違って、別の試験となります。保育士の資格は専門学校に通わなくとも試験に合格できますが、幼稚園教諭になるには学校に行く必要があります。■保育士の資格取得にかかるお金学校に通う以上は、当然ながら数十万円~数百万円が必要となります。アメリカではPreschool(幼稚園)とDay Care(保育園)に分かれており、Preschoolでは大卒の先生を採用するところが大半。CDA(Child Development Associate)というコミュニティスクールで、比較的簡単に取れる保有資格者を採用する場合もあります。Day Careに多いのはCDA採用。担任の先生を補助するTeacher Assistantなら、CDAを持っていなくとも採用される可能性があります。学費なしで高卒で採用される場合もあり、CDAに通っているアメリカ人ならタダ同然だということです。なお、資格の更新料は125ドルになります。一方、日本では専門学校に通っておよそ300万円ほど。かなりの高額です。それほどまでにお金をかけて、いくらぐらい稼げるのでしょうか?■アメリカの保育士も年収は低め残念ながら保育士・幼稚園教諭は、アメリカでももっとも薄給の給与といわれており、時給は8ドル前後~9.5ドル前後。日本円にして800~950円です。駐車場係やレジ係よりも安く、小学校の先生よりも低いのです。学歴としては小学校の先生と変わりないのに、給与は1/3程度に抑えられており、問題となっています。日本では月給13万円前後。これでは暮らしていけませんよね。*日本でもアメリカでも、薄給には変わりないようです。人格の骨格をなす幼稚園・保育園の時期に関わる先生は、とても大切な存在。ぜひ待遇改善をお願いしたいですね。でも、そのために保育料が大きく上がっても困ります。だからこそ、公的資金を導入するしかないのかもしれません。こういった税金の使い方なら、大歓迎ではないでしょうか?(文/渡邉ハム太郎)【参考】※【アメリカ】 米国における保育の質研究-保育者の離職について-チャイルド・リサーチ・ネット(CRN)
2015年12月16日街はイルミネーションに包まれ、クリスマスムードが高まる12月は、家族や大切な人と温かな時間を過ごす機会も多いもの。そして、一歩外に出れば、きゅっと身を包む寒さを感じ、新たな年を迎えるためにこの1年を振り返るタイミングでもあります。そこで、FASHION HEADLINEでは、ホリデーシーズンに聴きたくなる曲を、音楽を愛する業界人に聞きました!一人で聴きたい曲、パーティで聴きたい曲、気持ちを新たにしてくれる曲など、ホリデーシーズンの思い出をより鮮やかにしれくれる音楽を、5回に渡って連載します。第1回目は、ブルーノート東京 広報・原澤美穂さんが選んだ4曲のナンバーを紹介します。デヴィッド・ボウイ&ビング・クロスビー「PEACE ON EARTH / LITTLE DRUMMER BOY」ビング・クロスビーによる1977年CBSのクリスマス・ショーに、その年『ロウ』『ヒーローズ』をリリースしたボウイがゲスト出演。意外な顔合わせと話題になったそうですが、驚くほど息の合ったデュエットです。『PEACE ON EARTH / LITTLE DRUMMER BOY』デヴィッド・ボウイ&ビング・クロスビー(DAVID BOWIE & BING CROOSBY)レイ・チャールズ&ベティー・カーター 「BABY, IT'S COLD OUTSIDE」家に帰ろうとするガールフレンドを「外は寒いよ」と引き止める、クリスマスに聴かれることが多いスタンダードナンバー。多くの歌手に歌われていますが、レイとベティー、この2人の組み合わせが一番楽しくて気に入っています。『RAY CHARLES AND BETTY CARTER』レイ・チャールズ&ベティー・カーター (RAY CHARLES AND BETTY CARTER)ジョー・バターン「CONTINENTAL SQUARE DANCE」“キング・オブ・ラテン・ソウル”ジョー・バターンが1974年にファニアからリリースして大ヒットしたアルバム『サルソウル』から。ジョーの声はいつ聴いても心が躍りますが、この曲は軽快なリズムも相まって、華やかな季節にぴったり。『SALSOUL』ジョー・バターン(JOE BATAAN)ハロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツ「THE LOVE I LOST」家族、友人に恋人。大切な人と過ごす時間が楽しいホリデーシーズンですが、大事な人と別れたばかりの方もいるかもしれません。失った愛についてテディ・ベンダーグラスが歌い上げるこの曲で、新たな一歩を踏み出しましょう。『BLACK & BLUE』ハロルド・メルヴィン&ザ・ブルー・ノーツ(HAROLD MELVIN & THE BLUE NOTES)【原澤美穂(ブルーノート東京 広報)プロフィール】ブルーノート東京は今年で28周年を迎えました。国内外のトップアーティストによるライブを、落ち着いた雰囲気の中、こだわりのお料理&ドリンクとともにお楽しみいただけます。ホリデーシーズンのひと時を、ぜひジャズクラブでお過ごしください。
2015年12月16日サードウェーブデジノスは16日、同社のゲーミングPC「GALLERIA」より販売する「ドラゴンズドグマ オンライン」推奨PCにWindows 10を追加した。デスクトップPC6モデル、ノートPC2モデルをそろえる。また、これに合わせて購入特典を追加、従来の「シールドセージ用武器」に加えて、「ファイター用武器」も付属する。○ミドルタワーPC「GALLERIA ドラゴンズドグマ オンライン 推奨パソコン XT」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-6700(3.4GHz)、チップセットがIntel H170、メモリが8GB PC4-17000 、ストレージが2TB SATA3 HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 960、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、電源が500W 80PLUS BRONZE、OSがWindows 10 Home 64bit。本構成の価格は税別129,580円から。「GALLERIA ドラゴンズドグマ オンライン 推奨パソコン XF」は、グラフィックスをNVIDIA GeForce GTX 970とし、価格は税別149,980円から。「GALLERIA ドラゴンズドグマ オンライン 推奨パソコン XI」は、グラフィックスをNVIDIA GeForce GTX 980 Tiとし、価格は税別209,980円から。○ミニタワーPC「GALLERIA ドラゴンズドグマ オンライン 推奨パソコン DS」の主な仕様は、CPUがIntel Core i5-6500(3.2GHz)、チップセットがIntel H110、メモリが8GB PC4-17000 、ストレージが500GB SATA3 HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 750 Ti、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、電源が500W 80PLUS BRONZE、OSがWindows 10 Home 64bit。本構成の価格は税別89,980円から。「GALLERIA ドラゴンズドグマ オンライン 推奨パソコン DS」は、グラフィックスをNVIDIA GeForce GTX 960とし、価格は税別94,980円から「GALLERIA ドラゴンズドグマ オンライン 推奨パソコン MT」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-6700(3.4GHz)、チップセットがIntel H170、メモリが8GB PC4-17000 、ストレージが1TB SATA3 HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 960、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、電源が500W 80PLUS BRONZE、OSがWindows 10 Home 64bit。価格は税別129,980円から。○ノートPC「GALLERIA ドラゴンズドグマ オンライン 推奨パソコン QSF970HGS」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-6700HQ(2.6GHz)、メモリが16GB PC4-17000 、ストレージが250GB M.2 SSD + 1TB SATA3 HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 970M、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、ディスプレイが17.3型フルHD(1,920×1,080ドット)、OSがWindows 10 Home 64bit。価格は税別246,980円から。「GALLERIA ドラゴンズドグマ オンライン 推奨パソコン QSF980HGS」の主な仕様は、上記からグラフィックスをNVIDIA GeForce GTX 980Mとし、価格は税別284,980円から。
2015年12月16日説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『検索エンジンを変えていいことあるの?』という質問に答えます。***iOSに標準装備されているブラウザアプリ「Safari」は、検索エンジンを4種類のなかから選択できます。初期設定ではGoogleが設定されていますが、Yahoo(Yahoo! JAPAN)とBing、DuckDuckGoに変更することも可能です。変更する場合は、「設定」アプリから「Safari」画面を開き、「検索エンジン」をタップします。検索エンジンを変更するメリットですが、そのものズバリ「その検索エンジンならではの機能・サービス」を利用できることにあります。Googleの場合、高速性や網羅性の高さもさることながら、数式を入力すれば電卓代わりに、2つの駅名を入力すれば乗換案内に、と多様なサービスを利用できることもメリットです。Yahoo! はGoogleの検索エンジンを採用しており、高速性や網羅性といった基本性能自体は大きく変わりません。ですが、ヤフオク! やリアルタイム検索(TwitterなどSNSを検索対象にできる)などの独自機能が用意されており、日本人ユーザにとって扱いやすい工夫が多数見られます。Microsoftが運営するBingは、Facebookとの提携によりソーシャル検索に力を入れるなど、見るべきところの多い検索エンジンです。しかし、米国市場に特化しているようで、そのサービスの多くは日本では利用できません。パソコンで使い慣れているなどの理由がないかぎり、iPhoneでは積極的に利用する動機に乏しいというのが現状です。DuckDuckGoは、プライバシー保護と利用者の追跡を行わないことをポリシーに掲げる検索エンジンです。他の検索エンジンは、検索のキーワードを広告表示に活用するなどプライバシーに関して気になる部分がありますが、DuckDuckGoならば比較的安心です。ただし、日本国内のページがあまりヒットしないなど網羅性で見劣りすることが難点です。
2015年12月16日説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『どうして同じ写真が2枚あったりなかったりするの?』という質問に答えます。***同じ写真が2枚あったりなかったりする原因は、おそらく「HDR」です。あるシーンではHDR撮影が行われたので2枚、またあるシーンではHDR撮影が行われなかったので1枚になったと推測されます。HDR機能とは、露出の異なる3枚の写真を使い、明暗差の大きい(ダイナミックレンジの広い=ハイダイナミックレンジ)1枚の画像に合成する機能です。明部には白とびがなく暗部には黒つぶれがない様子を1枚で再現できるため、逆光のシーンなどに重宝します。以前のiOSでは、HDR機能のオン/オフを手動で切り替える必要がありました。しかし、iOS 7.1以降は「自動」に初期設定されているため、オン/オフを明示していないかぎり、HDR機能が必要かどうかをiOSが状況に応じて判断します。同じ写真が2枚あったりなかったりという現象が気に入らない場合は、『カメラ』アプリの画面上部にある「HDR」をタップし、「オン」か「オフ」を選択しましょう。『設定』アプリから「写真とカメラ」画面にある「通常の写真を残す」スイッチをオフにすれば、HDR撮影時に通常の写真を残さない設定にもできますが、HDR撮影は手ぶれに弱いため撮影失敗を起こしやすくなり、おススメできません。ちなみに、連写機能により複数のほぼ同じ写真が撮影されることもありますが、その場合すぐに見分けがつきます。『写真』アプリの「モーメント」画面で閲覧しているときには、連写された写真だとひと目でわかるよう座布団が重ねられたようなサムネイルになりますし、拡大すると「バースト(
2015年12月16日フィッシング対策協議会は15日、ゆうちょ銀行をかたるフィッシングが出回っているとして注意を呼びかけた。ゆうちょ銀行をかたるフィッシングは、携帯電話のショートメッセージ(SMS)で送られる。内容は、同行のインターネットバンキングサービス「ゆうちょダイレクト」のパスワードが失効するため、更新を促すもの。フィッシング対策協議会では、不審なメールに対し、アカウント情報(お客さま番号)を入力しないよう呼びかける。一方、ゆうちょ銀行では、小包の配達業務を装いJAPAN POST取り扱い郵便局の問い合せを促す不審なメールを確認しているという。このメールでは、差出人の一部で「JAPAN POST」あるいは「日本郵政」と表示されるが、日本郵政株式会社とは一切関係ない上、ゆうちょ銀行では小包の配達業務も行っていないとする。同行では、不審なメールを受信した場合は安易にリンク先にアクセスしたり、添付ファイルを開いたりしないよう、注意を促している。
2015年12月16日今年は様々な場所でクリスマス時期限定のマーケットの出店が増えている。表参道のBA-TSU ART GALLERYでは、PERRIER「HOLIDAY MARKET with TODAY’S SPECIAL」が開催中だ。今年7月より、南フランス産のスパークリングウォーター「ペリエ」を活用し、大切なひととき・パーティスタイルを提案するプロジェクト「Party Live! with PERRIER」がスタート。今回はクリスマスパーティを実体験できるイベント形式の会場で、ホームパーティを盛り上げるアイデアを提案している。この期間限定マーケットでは、「ペリエ」のオリジナルカクテルやケーキなどが楽しめるカフェのほか、ホームパーティを彩るアイテムが揃うマーケット、すぐに自宅で試すことができるクリスマスデコレーション作りを体験できるワークショップを実施。期間は12月21日までで、各日11時から20時のオープン予定。12月18日のみ19時から22時(予定)で、営業時間を延長した「NIGHT MARKET」も開催する。ワークショップではパーティを彩るDIYとしてオーナメントなどのクリスマス用パーティデコレーションやメッセージカード作り、バッグへのシルクスクリーン体験などを1日2~3回、1回8名にて開催予定。参加費は一部を除き無料で、専用予約サイトからの予約が必要なものもある。マーケットには運営協力している人気ライフスタイルショップ「TODAY’S SPECIAL」がセレクトした「ハニーベイクドハム」、神楽坂の「ACHO」のプリン、ヴィーガンスイーツの「GO! MUFFINS GO!」、木彫りのサンタオブジェを販売する「オーハラサンタ」、PERZY社のスノーグローブ・コレクションを扱う「合同会社スノードーム」など18店舗が出店中だ。
2015年12月16日『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』や『スター・トレック』シリーズから『宇宙人ポール』『しあわせはどこにある』などまで、幅広い役柄をこなすサイモン・ペッグが、まさかの“ミラクルパワー”を手に入れる英国発のコメディ『ミラクル・ニール』。このほど、ニールの愛犬デニスの声を務めたロビン・ウィリアムズの声も蘇る本作の予告編映像と、愉快なポスターが解禁となった。はるか、銀河系の先の先―。そこではエイリアンたちが地球滅亡を企んでいた。だが、銀河法でどんな星も一度は存亡のチャンスを与えるべきと定められているため、地球の運命は、超テキトーに選ばれたロンドンの教師・ニール(サイモン・ペッグ)に委ねられることに。知らぬ間に地球の運命を背負わされた彼が手に入れたのは、右手を振るだけで願いが叶う、全知全能の力!しかし、ニールがそのパワーですることといえば、愛犬のデニスとお喋りをしたり、死んだ人間をゾンビにして生き返らせたりとロクなことにしか使わない。果たして、ニールは地球の運命を変えることができるのか!?英国の伝説的グループ「モンティ・パイソン」のメンバーが、監督(テリー・ジョーンズ)、そして声優として参加し、彼らの大ファンでいまやハリウッドスターとなったペッグが熱望して主演、さらに故ロビン・ウィリアムズがまさかの愛犬デニスの声を務め、最後の映画出演を果たすという、コメディ界のレジェンドたちの奇跡の共演が実現した本作。このたび解禁された予告映像では、右手を振るだけで何でも願いが叶う不思議な力を授けられた中年男・ニールが登場!そんな全人類が憧れるミラクルパワーを手に入れた彼がまず願ったのは、なんと愛犬デニスと会話をすること。しかも、その犬デニスがとんでもないおしゃべりだったため、意中の彼女(ケイト・ベッキンセール)が訪ねてきても、大変な事態に。映像中には2014年に急逝したロビンの吹き込んだ声が、活き活きと蘇り、ペッグとの二度とは見られない奇跡の掛け合いとドタバタコンビぶりは必見だ。また、コメディ界の「ビートルズ」と崇められる「モンティ・パイソン」のテリー・ジョーンズが監督なだけに、地球を救うためや好きな女性を振り向かせるためにミラクルパワーを使っても、全然うまくいかないニールの様子は、笑いを誘うとともに皮肉もバッチリ。しかも、ニールを選抜したエイリアンたちの声を「モンティ・パイソン」の面々が演じているのも堪らない。サイモン・ペッグ×モンティ・パイソン×ロビン・ウィリアムズがそろったミラクルムービーを、まずはこちらの映像から楽しんでみて。『ミラクル・ニール!』は2016年4月、渋谷シネクイント、新宿バルト9ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年12月16日ウーマンウェルネス研究会はこのほど、「肌荒れ」に関する意識調査の結果を発表した。調査は10月13日~14日の期間にインターネット上で行われ、20~50代の男女448名から回答を得た。はじめに肌荒れが起きやすいと感じる季節を尋ねたところ、「冬」(54.4%)という回答が最も多くなった。そこで、「冬に肌荒れが起きやすいと感じる」と回答した人に対して悩みの内容を聞くと、女性も男性も「乾燥」が1位にランクイン。女性の2位は「シミ」(32.6%)、男性の2位は「かゆみ」(34.9%)となった。次に女性を対象に冷え性の有無で、肌の乾燥を感じる人の割合を比較した。結果、肌の乾燥を感じると答えた人は「冷え性でない人」の場合59.6%であったのに対し、「冷え性である人」は79.3%にのぼった。さらに、ストレスの有無と肌荒れの関係についても調査したところ、乾燥、吹き出物、くすみなどについて「ストレスを感じることが多い人」の方が肌の悩みを抱えている割合が高かった。皮膚科医で女性のスキンケアに詳しい友利新氏は、「血液の状態がよければ肌も髪もキレイになりますが、血の流れが滞ると、栄養や酸素が十分に行き届かなくなるため、肌も栄養失調状態になります」と指摘。その上で、血行を促すためのマッサージや、血管力を高める働きのあるポリフェノールの摂取などを勧めている。
2015年12月16日ソニーは12月16日、4,240万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載するコンパクトデジタルカメラ「RX1R II」(DSC-RX1RM2)の発売延期を発表した。生産上の都合による。RX1R IIは11月に国内発表されたコンパクトデジタルカメラ。当初、12月中旬発売としていたが、生産上の都合によって発売延期を発表した。変更後の発売日は未定で、2016年1月中旬を目処に改めてソニーのホームページ上で案内する。RX1R IIは4,240万画素の裏面照射型「Exmor R」センサーを搭載した高級コンパクト機。世界で初めて、光学式可変ローパスフィルターを採用した。カメラの設定でローパスフィルターの効果を、オフ/標準/強の3段階に切り替えられる。推定市場価格は税別430,000円前後だ。
2015年12月16日ドスパラは15日、タブレット端末に貼り付けるだけで簡単に装着できる「貼るだけタブレットケース」を、同社運営の「上海問屋」にて発売した。8インチ用と10インチ用を用意し、価格はともに799円(税込)。粘着シートでタブレットの背面に貼り付けるタブレットケース。汎用タイプなので、タブレットの種類を問わず使用できる。360度の回転機能を備え、貼り付けたタブレットを好きな角度に調整可能。ケースのふた部分は、たたむことでスタンドとして機能。本体サイズは8インチ用がW153×D12×H20.5mm、10インチ用がW195×D12×H26.5mm。
2015年12月16日エレコムは15日、法人向けの無線LAN製品として、セキュリティ機能を強化したIEEE802.11ac対応USB無線LAN子機「WDB-433SU2M2」シリーズを発表した。ブラックとホワイトの2色を用意。1月中旬から発売し、価格はオープン。5GHz帯のIEEE802.11acに対応した無線LAN子機。最大通信速度は433Mbps(理論値)で、法人向けとして「IEEE802.1X認証」をサポート。Radius(認証)サーバーと組み合わせることで、許可されたユーザーのみがアクセス可能なセキュリティ環境を構築できる。本体はPC接続時の出っ張りが10mmしかないコンパクト仕様。インタフェースはUSB 2.0で、無線LANセキュリティはWPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(TKIP)、WEPなど。WPSによる無線LAN接続も可能。本体サイズはW15×D19×H8mm、重量は約2g。対応OSはWindows XP(SP3) / Vista(SP2) / 7(SP1) / 8 / 8.1 / 10。
2015年12月16日コンビニエンスストアや書店、ホビーショップなどを中心に展開している"ハズレなしのキャラクターくじ"「とるパカ!」より「とるパカ!あんさんぶるスターズ!ぽち袋くじ」が、12月下旬よりファミリーマート、ローソン、ミニストップ、アニメイト、一部の書店、ホビーショップ、ゲームセンターなどで販売される(※取扱いのない店舗あり)。価格は1回450円(税込)。とるパカ! はお店に設置されているボックスからクローズドパッケージになっている商品を選び、パカっと開けた中に商品とIDチケットが入っているというもの。今回はアイドル育成プロデュースゲーム『あんさんぶるスターズ!』を題材としたアイテムA賞~B賞の2等級全31種をラインナップ。登場するすべてのユニット、アイドルが勢揃いしている。A賞には「シール付コレクトチャーム」(全10種)、B賞には「コレクトチャーム」(全21種)を用意。なお、商品が入っているパッケージには、Trickstar、fine、UNDEAD、Knights、流星隊、Ra*bits、2wink、紅月と全ユニットのデザインをあしらったぽち袋が2枚(同柄)入っている(全8種)。また、IDチケットに記載されているバンプレIDからダブルチャンスキャンペーンにチャレンジでき、「スペシャル絵馬セット」が合計30個当たる。(C)2014 Happy Elements K.K
2015年12月16日「現代の名工」と称される職人達がいる。これは国が認めた「卓越技能者」に送られる表彰制度の通称であり、そのうちの一人がジュエリークラフトマンの首藤治氏だ。首藤氏は名古屋に店舗兼工房を構えながら、日本の名だたるジュエリーブランドのハイジュエリー作品を製作し続ける、まさしくジャパニーズジュエリー界における最高峰の技術を擁する一人。七宝や金、プラチナ、そして数々の宝石が織り成す美しい世界に思わず息を飲み、吸い込まれて目が離せなくなる不思議な魅力を持つ首藤氏の作品の数々。七宝で再現された葉の透き通るような瑞々しさ、葉脈までも表現する繊細な地金のライン。あるいは、まるで息遣いを感じるような動物達の愛らしいフォルムや瞳。作品はすべて表も裏も同じように緻密に細工が施され、どの角度から見ても優美な趣を感じられる構造となっている。どうしてここまで巧緻を極められるのだろうか。作品を生み出す首藤氏のジュエリーへの想いとは? またその発想を生み続ける首藤氏のルーツとは? 初の個展を行ったばかりの首藤氏に話を伺った。ー技術の素晴らしさはもちろん、一つのジュエリーにこれだけの力を注ぎ、美を追求する首藤さんの情熱はどこから生まれたものなのでしょうか?私は幼少時代から絵を描くことが大好きで、いつかは絵描きになりたいと思っていた程です。ただ、家業の都合もあり日々猛然と働くうちに、夢から遠のいていました。20歳になったときに「やはり美術の仕事に就きたい、自分の作りたいものを作れる道に進むしかない」と決意し、金属装身具制作の仕事に就きました。電話帳をめくっては電話をかけ、ようやく師となる岡村光也氏に出会えた。どうしてもここで働きたいとお願いして採用されました。鉛筆を削るテストなんかもありましたね(笑)。ー美術を一時は離れ、再び美術に立ち返った首藤さんがジュエリーに魅了されたのは何故でしょう?やはりジュエリーしかないと感じたのは、師匠である岡村氏の仕事ぶりや作品を見た時です。ー師との出会い、貴金属装身具制作の仕事は現在に大きな影響をもたらしているのですね。では、首藤さんの考えるジュエリーとは?流行に押されて同じようなものが大量生産され消費されてゆく、ジュエリーというのはそのような商業的なものではないと思っています。大切なのは身につける人の「その人らしさ」を表現すること。師である岡村氏から学んだことは「最後に笑顔になることをイメージしてつくる」という、作品に思いを込める大切さです。ジュエリーには、その人らしさを発揮させる力があると学びました。ーまさしく笑顔を引き出す作品ばかりです。これらを生み出すインスピレーションというのはどこからくるのでしょうか?生まれ育った熊本県阿蘇の大自然が原風景でしょうか。子どもの頃の景色を思い出して湧いてきたイメージを描きとめています。細かく見すぎないほうが思ったままを容にできる。たとえば動物なら、しぐさや表情は頭の中のイメージから直接デッサンに起こし制作しています。心がけているのは「優しさ」「品のよさ」「おしとやかさ」などが漂うようにということでしょうか。ー植物や動物の自然の営みを表した「ピクチャーシリーズ」や、貴石が煌めく「デコラティヴジュエリー」、アンティークな魅力の「クラシックジュエリー」など、趣向は違えどもすべての作品に通じる美しさがあります。首藤さんが考える美しさとは?どの作品でも根底にあるテーマは「静から動へ」。静止しているものが動き出すときの躍動感、放たれるエネルギーを表現し、見た人にそれを感じてもらう作品を作りたいと思っています。古くから使われる伝統技巧も用いますが、それは宝石をいかに美しく見せるかという方法を追求していくと自然と古代の技法に戻ってしまうから。やはり数千年にも渡り続いてきた技法は理にかなっているのだと思います。ただ、現代ならではの制約もあり、たとえば「プリカジュール」の葉の透け感を表すための七宝は、薄さを追求すると気泡が目立ち濁って見えてしまう。なのに、どうしてルネ・ラリックの作品はあんなに透き通って美しいのかと調べたら、現在では使用できない薬品が使われていました。そんな制約のある中で現代の技術、技巧を最大に生かした作品づくりに挑戦することも大切にしています。ー先日、生涯に一度だという個展「首藤治展~静から動への軌跡~」がイセタンサローネで開催されました(現在は終了)。いま、このタイミングで個展を行った気持ちはどんなものでしたか?いつかは個展を開きたいという気持ちでいました。ただ、商業的な個展を何度もやるものではないという考えもあり、一生に一度、自分の道が定まったときに行いたいという思いもありました。20歳でこの道に入って40年、還暦という区切りもありましたね。昔の作品を振り返ると、それぞれ満足ではありますが、今ならこうするとか、やりすぎたところや足りないところが見えてくるものです。ー首藤さんの工房では若手職人の育成にも力を注がれています。どのような思いでお弟子さん達と向き合っているのでしょう?若手育成というと大仰ですが、「全てを隠さず教えよう」というのが私の考えです。見て覚える昔の時代なら習得まで10年かかったことも、いまのように説明しながら教えれば3年でできるようになるでしょう。しかし、何より大切なのは技術と同時に「心」も教えることです。技術が成熟していても、心のないジュエリーは、“作っては売る商業的なジュエリー”と同じで人の心にも手元にも残りません。「心」を教えることを意識しながら、弟子達の目線にまで降りて一緒に「どう感じるか」を考えています。優しく、時には厳しく「飴、飴、鞭」で接しています(笑)。ー最高峰の技術を持ちながら、次の世代の職人に技や心を伝えようという熱意はどこから湧いて来るのでしょう?私自身、師の教えから現在の基礎をつくり、その後2代目の元から独立していつか認められるまで頑張ろうとしてきました。続けるうちにようやく、師匠がやりたかったこと、言いたかったことが分かるようになった。若い職人達も育ってきて、今はチームでスクラムを組んで作品作りに向き合っている状態です。私が彼らと共に、世に作品を出すことでその教えを繋いでいけると思っています。そして、若い職人達にも技術と心が生み出す「これだ!」という表現を身につけてほしいと願っています。【プロフィール】首藤 治(しゅどう おさむ)1955年熊本県生まれ。1975年より故・岡村光也氏に従事。1984年に国家技能検定一級技能士を取得し1986年名古屋にジュエリークラフトシュドウ開業。その後も第12回一級技能士全国大会「技能グランプリ」金メダル及び労働大臣賞受賞や卓越技能者表彰(現代の名工)など数々の受賞歴がある。2015年秋の黄綬褒章受章。アイビーファッションVANのコレクターという一面のほか、幼少期から犬や鳩、カエルなどを飼う動物好き。現在の愛犬はペコちゃんとゴマちゃん
2015年12月16日水が好きな高校生・七瀬遙と仲間の青春模様を描き大人気を博したTVアニメ「Free!」の原案を、完全新作でアニメーション化した『映画 ハイ☆スピード!―Free! Starting Days―』。12月5日より公開され、初日満足度1位を獲得し絶賛公開中の本作から、キャラクターひとりひとりに焦点を宛てたロングPV映像が到着した。水とふれあい、水を感じることに特別な思いを持つ七瀬遙。小学生時代最後に出場した大会でのメドレーリレーで、橘真琴、葉月渚、松岡凛とともに、遙は「見たことのない景色」にたどり着いた。そして桜が満開の春。遙は真琴とともに岩鳶中学校へ進学。新たな生活が始まろうとしていた。水泳部に入部することになった遙と真琴は、椎名旭、桐嶋郁弥と4人でメドレーリレーのチームを組んで試合を目指すことになってしまう。考え方も目的もバラバラな4人。そして彼らにはそれぞれに抱えた悩みがあった。そんな中でリレーの練習を重ねるも、上手くいかないままで…。今回公開されたロングPV映像には、それぞれのキャラクターたちの悩みや葛藤がより伝わるシーンが満載。小学校のときに泳いだメドレーリレーを忘れられなくて中学での水泳でリレーメンバーとして泳ぐことに乗り気ではない遙や、水泳が好きなのか遙がいるから泳ぐのかという尚の問いに悩む真琴、そして遙のフリーを見てフリーを泳ぐことが出来なくなり不安になる旭や、兄・夏也に突き放されたと思い仲間を作ろうとしない郁弥の姿が映しだされている。果たして、バラバラだった4人は心を通わせてメドレーリレーを泳ぎ切れるのか?キラキラと輝く水の中で生き生きと泳ぐ彼らの姿は、ぜひ劇場でチェックして。『映画 ハイ☆スピード!―Free! Starting Days―』は公開中。(text:cinemacafe.net)
2015年12月16日日立製作所と日立産業制御ソリューションズは12月16日、映像監視システムのネットワークカメラのラインアップに防塵防水規格準拠、赤外LED内蔵、小型化により、雨や粉塵の多い屋外(直射日光の当たる環境下ではオプション品のサンシェードが必要)やまったく光のない暗闇などのさまざまな環境において適用が可能なドームカメラ「DI-CD322LE」を追加し、2016年1月から販売開始すると発表した。価格は税別で29万円。新製品の特長として防塵防水規格IP66に準拠し、屋外のみならず、場内の洗浄が行われる食品工場の天井など防塵防水性を求められるさまざまな場所への設置を可能とした。また、 夜間や照明の消灯などにより撮影した映像が暗くなると赤外LEDを自動的に照射することで、鮮明な白黒映像を撮影することができる。さらに、露光の最適化で赤外LED照射時に起こりやすい白飛びを防ぐとともに、赤外光対応レンズを使用しているためピントのずれを抑制し、高解像度を実現している。加えて、部品の最適化・配置の見直しなどにより、従来製品と比べて約30%の小型化を実現し、省スペースでカメラを設置することが可能なほか、電動で焦点距離を変化させる可変焦点レンズを搭載しており、従来製品はカメラ設置時に手動によるピントの調整が必要だったが、新製品はカメラ設置後にパソコンまたはデジタルレコーダーにより、容易に遠隔からピントの調整を行うことができる。そのほか、従来製品と同様に超解像処理技術に対応するため、新製品で撮影したフルHD(1920×1080ピクセル)サイズの映像をカメラ内部でD1(704×480ピクセル)サイズにまで縮小・圧縮する高圧縮技術を搭載。撮影した映像をモニターに表示する際、カメラ側の高圧縮処理に応じた超解像処理により高解像度化することで、高精細な映像を小さい容量で伝送、記録することが可能だという。両社はセキュリティ向上のニーズに対応するため、今後も映像監視システムを拡販すると同時に入退室管理などのセキュリティ製品と組み合わせ、システムの提案から設計、施工、メンテナンスまでワンストップでソリューションを提供していく。
2015年12月16日ユミルリンクは12月16日、メールマーケティング用クラウドサービス「Vmail」とメール配信システム「Cuenote FC」を用いて、ユーキャンの会員向けメールマガジンとして"埋込み型動画メール"を配信したことを発表した。ピーシーフェーズが提供するVmailは、「キャリアや端末ごとの受信環境の違い」に対応した動画埋め込み型メールを簡単に作成できるサービス。ワンソースでそれぞれのユーザー環境に適した方法で表示されるほか、動画再生終了後に、自社サイトなど任意のページへリダイレクトすることも可能となる。また、Vmailで生成した動画メールのソースコードはコピー&ペーストで利用できるため、あらゆる既存の配信システムに対応する。今回の配信では、Vmailで動画メールを作成し、ユミルリンクが従来から会員様向け配信システムとして提供していたCuenote FCを使用しメール配信を行った。なお、ユーキャンではこれまで、メールマガジンにて登録会員向けに最新情報などを配信してきた。2015年10月30日分配信のメールマガジンでは、通信教育を利用した資格取得について興味をもってもらうことを目的に、訴求力のある"動画"を活用することに決めたという。
2015年12月16日ユニットコムは16日、同社の「iiyama PC」ブランドにて、Skylake(開発コード名)こと第6世代Intel Core iを搭載したエントリー向け15.6型ノートPC3モデルを発表した。同日から販売開始。価格は税別64,980円から。Windows 10を採用した、エントリー向けの15.6型ノートPC。CPUにCore i3-6100U(2.4GHz)を採用する「Stl-15HP032-i3-DE」、Core i5-6200U(2.3GHz)を採用する「Stl-15HP032-i5-DE」、Core i7-6500U(2.5GHz)を採用する「Stl-15HP032-i7-DF」の3モデルを用意する。いずれもCPUの違いのみとなり、これ以外の基本構成はほぼ同等。CPU以外の主な仕様は、OSがWindows 10 Home 64bit、CPUがIntel Core 、メモリがDDR3L-1600 4GB、ストレージが500GB SATA HDD、グラフィックスがIntel HD Graphics 520(CPU統合)、ディスプレイが15.6型ワイド(1,366×768ドット)、光学ドライブがDVDスーパーマルチなど。通信機能は、Gigabit対応の有線LAN、IEEE802.11 b/g/n対応の無線LAN。
2015年12月16日アイ・ラーニングは12月16日、米Pluralsightと戦略的業務提携を開始したことを発表した。アイ・ラーニングでは、企業のIT研修から人財開発研修まで幅広い研修サービスを提供しており、テクノロジーの進歩に合わせてペーパーレス、バーチャルクラス、サテライトクラス、e-ラーニング、モバイルラーニングなど、新しい研修スタイルの創出に取り組み、「自ら学び・考え・行動する人財」の育成をモットーに、専門教育を誰もがどこからでも受けられることを目指している。新たに業務提携を開始するPluralsightは、IT、デザイン、ゲーム、3D CAD、ビジネスなど幅広い分野の4,500以上のコースを150カ国以上、200万人を超えるユーザーに向けて提供している。Pluralsightが提供する「Pluralsight」は、すべてのコースを英語で受講できる定額制オンライントレーニングサイト。すべてのコースは、各分野の専門的な技能・知識を持ったエキスパートにより作成され、受講者はスキルレベルに合わせて自分のペースでどこからでも好きな時に学習ができる。本提携により、Pluralsightが展開している4,500以上のオンラインコースとアイ・ラーニングのクラス・ルーム研修を組み合わせて、日本企業向けのトレーニングコースを提供する。また、先端技術やトレンドに基づき、最新のコースを追加していく予定。
2015年12月16日12月18日(金)に遂に最終回を迎える綾野剛主演のドラマ「コウノドリ」。12月15日(火)、綾野さんが扮する天才ピアニスト“BABY”の楽曲とピアノ演奏を務めた清塚信也のコンサートが開催され、原作者の鈴ノ木ユウ、脚本を手がけた山本むつみ、 演出の土井裕泰らが登壇し、対談が行われた。累計300万部を超えるヒット作となった鈴ノ木氏による同名のヒューマン医療漫画を原作に、出産に向き合う母親や家族の姿、そして懸命に寄り添う医療チーム姿を丁寧に描く本ドラマ。主人公・鴻鳥サクラを演じる綾野さんの、心優しき産婦人科医である一方、すべての感情をピアノにぶつける情熱的で謎多き天才ピアニスト“BABY”としての顔も持つ役柄における幅広い表現力も大きな話題となっている。スペシャルライブ&トークショーとして開催された清塚さんのコンサートは、劇中でBABYがライブを行い、清塚さんがライブハウスマネージャー・滝賢太郎役で登場した撮影が行われた東京・目黒の「BLUES ALLEY JAPAN」を会場に、昼と夜の2回の公演を実施。事前に番組ホームページの告知を通して抽選で選ばれた各回およそ100名の観客が集い、清塚さんの演奏を堪能した。公演は、ドラマの第1話の冒頭のBABYのライブで披露された「Throb~My Baby~Minor Heart」から始まり、「Over The Rainbow」「Twinkle Twinkle Little Star」「Maze, Blaze & Raze」の3曲を演奏。MCで清塚さんは、BABYのオリジナル曲は綾野と一緒に相談して作り上げてきたというエピソードや、ピアノテーマ・監修・音楽を務めた本ドラマの中でも、撮影中に綾野の演奏シーンを監修するのが辛かったと吐露。「自分だけがミスに気付いて、“もう1回”と言い出すのが本当に辛かった」と語り、一音でもミスがあったら指摘して欲しいと言われたという、綾野さんの完璧主義がうかがえる裏話を明かしていた。昼の部のライブ途中には、原作者である鈴ノ木氏と脚本を手がけた山本氏が登場。対談では、BABYの曲を実際の音にしたときに、原作と脚本のイメージを壊さないか不安だったという清塚さんに対して、二人は絶賛の言葉で返す。山本さんは、「最終回では、サクラから皆さんへクリスマスプレゼントをあげたいと思いそんなシーンを描いたが、清塚さんのピアノがそれを実現してくれた。最終回ではそのピアノシーンにも注目して欲しい」と熱弁した。さらに、夜の部に登場した演出の土井さんも、演奏シーンは衝撃を受けるくらい素晴らしかったと賞賛した。コンサート後半では、BABYのテーマ曲である「Baby, God Bless You」「Brightness」「Sound Seeker」の3曲に続き、山本さんと土井さんが絶賛した「きよしこの夜」のメロディーに乗せた「Baby, God Bless You -holy night」、最後に主題歌の「あなたがここにいて抱きしめることができるなら」が披露され、会場からは大きな拍手が沸き起こった。会場には赤ちゃんや小さな子ども連れも多く、ドラマでの情景を解説しながら繰り広げられる清塚の軽快なトークが笑いを誘う、終始和やかな雰囲気のライブとなった。金曜ドラマ「コウノドリ」最終回第10話は、TBSにて12月18日(金)22時から15分拡大放送。(text:cinemacafe.net)
2015年12月16日ソフトブレーン・フィールドはこのほど、「健康」についてのアンケート調査結果を発表した。調査はインターネット上で11月20日~26日の期間に行われ、30代以上の既婚女性864名から回答を得た。はじめに健康診断の受診頻度を聞いたところ、「1年に1回以上」という回答が63.9%と最も多くなった。さらに専業主婦と働く女性で回答を比較すると、「1年に1回以上」の人が専業主婦では55.0%であったのに対し、働く女性では67.8%となった。また、専業主婦の19.5%が「4,5年に1回未満」(14.5%)もしくは「受けたことがない」(5.0%)と答えていて、約5人に1人が健康診断をほとんど受けていないことがわかった。次に婦人科健診への関心について調査した。その結果、80.8%の人が「関心がある」と回答。具体的な意見としては「定期的な健康診断は病気の早期発見のためにも大事だと感じます」などがあがった。「友人が乳がん健診で再検査になった話を聞いて、自分もちゃんと検査を受けて、何かあっても早期発見できるようにしなくては、と思った」といった声もあった。最後に「健康のために心がけていること」を尋ねたところ、1位は「バランスのいい食生活」(66.2%)となり、次いで「野菜・果物の積極的な摂取」(61.6%)、「うがい・手洗い等の生活習慣」(56.9%)が続いた。具体的に何をしているか調べてみると、「出掛けたときは階段を使ったり車を遠くに止めてできるだけ歩くようにしています」「バランスよく旬のものを食卓にとりいれています。手洗いとマスクの着用、除菌ジェルの携帯と使用を冬の乾燥時期は習慣にしています」といった意見が寄せられた。
2015年12月16日12月12日に公開がスタートした映画『仮面ライダー×仮面ライダー ゴースト&ドライブ 超MOVIE大戦ジェネシス』が、週末12・13日の2日間で興行収入2億2千万円を記録し、2015年に公開された「スーパー戦隊」「仮面ライダー」映画のオープニング成績を更新した。本作は、放送を開始して間もない現役ライダーと先輩ライダーとの共闘を描いた「MOVIE大戦」シリーズ最新作。共通の敵・眼魔を追っていた泊進ノ介/仮面ライダードライブと天空寺タケル/仮面ライダーゴーストが10年前の世界へ飛ばされてしまったことを発端にストーリーが展開される。最強の敵「ダヴィンチ眼魔」の声をお笑い芸人のケンドーコバヤシ、ラファエロ眼魔・ミケランジェロ眼魔の声を、「キングオブコント2014」で優勝したお笑いコンビのシソンヌが担当することも話題に。10月31日に発売された前売り券が2日間で4万8,000枚を超える驚異的な売り上げとなり、2001年から2015年まで15年間の過去のライダー映画の中で史上最高の販売数を達成するなど上映前から注目を集めていた本作。2大スーパー戦隊が共演を果たす「VS シリーズ」の『烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE』(1月)、仮面ライダー&スーパー戦隊が勢ぞろいする「スーパーヒーロー大戦シリーズ」で、及川光博が幻の"仮面ライダー3号"を演じた「スーパーヒーロー大戦 GP 仮面ライダー3号」(3月)、「仮面ライダー」と「スーパー戦隊」が登場する『劇場版 仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー/手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE 恐竜殿さまアッパレ忍法帖!』(8月)など2015年は数多くの作品が公開となった中で、No.1のロケットスタートを切った。中でも『劇場版 仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー/手裏剣戦隊ニンニンジャー THE MOVIE 恐竜殿さまアッパレ忍法帖!』は最終的に9億3000万円の興収となったことから、それをオープニング成績で上回る本作は、大台の興収10億円を視野に入れる。また、東映宣伝部が行った、鑑賞後の満足度調査では「すごく面白かった」という回答が全体の 97・7%を占めるなど満足度が高いことからも、今後どこまで記録を伸ばすことができるか注目が集まる。(C)「ゴースト&ドライブ」製作委員会(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
2015年12月16日2015年10月よりTVアニメが放送中の『緋弾のアリアAA』より、神崎・H・アリアの戦妹(アミカ)、「間宮あかり」がフィギュア化。2016年5月にコトブキヤから発売されることが決定した。現在「コトブキヤオンラインショップ」にて予約受付中で、価格は9,720円(税込)。間宮あかりは『緋弾のアリアAA』の主人公。東京武偵高校1年A組所属で、専門科目は強襲科、成績は最下位のEランクだが、自然と仲間を引きつける明るい性格の持ち主。実際のフィギュアでは、ツインテールと大きなリボン、無邪気な笑顔とチラリと見えるかわいい八重歯など、まっすぐにがんばる彼女の魅力がぎっしりと詰まった出来栄えとなっている。また、制服のスカートの下から伸びる柔らかそうな太ももにはホルスターが装着され、手にもったマイクロUZIと共に、全体を引き締めるアクセントとなっている。原型製作は間崎祐介氏が担当し、全高は240mm。価格は9,720円(税込)で、現在「コトブキヤオンラインショップ」にて予約受付中。商品の発売および発送は、2016年5月を予定している。(C)2015 赤松中学・KADOKAWA刊/ProjectAA
2015年12月16日本当にあった読者のはなし
非常識な人たち
ぶりっこアンリ