ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17603/20874)
「オールドネイビー(OLD NAVY)」が、人気ファッション雑誌ViVi(講談社)と、2015年12月11日(金)から12月25日(金)の期間限定で、「OLD NAVY ViVi 期間限定ポップアップストア」を表参道にあるベーカリーカフェ426にて開催。また、梅田駅のアトリウム広場では、人気ファッション雑誌NYLON JAPAN(カエルム)と 12月18日(金)~12月25日(金)の期間限定で多数のイベントを開催する。プレゼントを贈る「GIFTING(ギフティング)」をテーマにしたそれぞれの期間限定ポップアップで、クリスマス・ギフティングの本場アメリカに本社を持つオールドネイビーが、人気モデルと様々なプレゼントの贈り方を伝授。「大切な方と素敵なクリスマスを過ごすためには?!」など必見のイベントを実施予定。「OLD NAVY ViVi 期間限定ポップアップストア」(東京・表参道)では、人気ViViモデルたちのトークショーなど、期間中は沢山のイベントを開催予定。店内は、Holiday Collectionの商品で飾りつけで施され、OLD NAVYらしいクリスマスを演出。ギフトアイテムはもちろんのこと、デイリーユーズで使えるファションアイテムもラインナップ。本ストア限定のギフトラッピングやショッピングバッグも用意される。さらに、2015年12月11日(金)から12月25日(金)の期間中、6,000円(税込)以上の購入者と、12月11日(金)、12月16日(水)、12月23日(水・祝)、12月25日(金)の4日間の先着300名の来店者に「コーヒーニットスリーブ」をプレゼント。(数量限定)「OLD NAVY NYLON 期間限定イベント」(大阪 梅田・アトリウム広場)では、オリジナルOLD NAVYクリスマスツリーや沢山のギフトボックスが並び、クリスマスの準備に向けてのアイディアが詰まったポップアップショーケースが登場。NYLONモデルたちのトークショーやギフティングイベントを開催するほか、カズニョロ(NYLON専属モデル:小籔千豊氏)の等身大パネルも登場する。【OLD NAVY ViVi 期間限定ポップアップストア 概要】開催期間:2015年12月11日(金)~12月25日(金)場所: ベーカリーカフェ426表参道 (東京都渋谷区神宮前4-26-18 原宿ピアザビル1F & M2F)営業時間:11:00~20:00※営業時間が異なる日がございます(12/11(金)は17:00まで、12/25(金)は18:00までの営業)▼Holiday Collectionの販売(Women’s, Men’s, Kids, Baby)▼「ViVi」表紙フォトパネル設置 /「ViVi」モデル 着用コーディネート展示▼「OLD NAVY」「ViVi」ロゴフォトパネル設置▼ソーシャルメディアプリンター「FOTOfwd(フォトフォワード)」設置▼ドリンクサービス▼ViVi Model’s talk show」(モデルからのサプライズプレゼントも?!)MC:広海深海①12/12(土)ViVi専属モデル:宮城舞(13:30-14:00)、河北麻友子(16:30-17:00)②12/13(日)ViVi専属モデル:emma(17:00-17:30)③12/18(金)ViVi専属モデル:玉城ティナ(16:30-17:00)④12/19(土)ViVi専属モデル:佐久間由衣(13:00-13:30)⑤12/20(日)または、12/23(水・祝)もViViモデル来店予定*参加方法:各トークショーの当日11:00~会場にて各回それぞれ先着40名様に参加整理券を配布*参加資格:女性の方限定(同伴の方も含め)※事前の告知なく内容・時間等が変更になる場合もございます。※会場での撮影、録音等は一切禁止になります。*トークショー開催に関するお問い合わせは03-3403-5166にお願い致します。(12/11~12/25、11:00~20:00のみの対応になります。)【OLD NAVY NYLON 期間限定イベント 概要】開催期間:2015年12月18日(金)~12月25日(金)場所:梅田駅大阪ステーションシティ ノースゲートビルディング 2F 中央「アトリウム広場」営業時間:11:00~20:00※商品の販売はありません▼Holiday Collectionの展示(Women’s, Men’s, Kids, Baby)▼HOROSCOPE/アイビー茜の12星座の占いBOXコーナー▼NYLON専属モデル カズニョロこと小籔千豊等身大フォトパネル▼「OLD NAVY」x「NYLON JAPAN」ロゴフォトパネル設置▼ソーシャルメディアプリンター「FOTOfwd(フォトフォワード)」「NYLON Instagrammerコンテスト」も実施▼「NYLON JAPAN」コラボレーションイベント(モデルからのサプライズプレゼントも?!)※各回先着50名様①12/18(金)オープニングイベント【Special Talk Show】シークレットゲスト登場15:00~②12/22(火)トークショー&フォトセッション【NYLON JAPAN Models’Day】NYLONモデル:野崎智子、山本奈衣瑠、AMY13:00~ & 17:00~③12/24(木)トークショー&ギフティングイベント【Gifting for Girl’s】ガールズファッションインフルエンサー:宮本彩菜、佐原モニカ、田中シェン 13:00~ & 17:00~*参加資格:女性の方限定(同伴の方も含め)※事前の告知なく内容・時間等が変更になる場合もございます。※会場での撮影、録音等は一切禁止になります。【本件に関するイベント以外の問い合わせ先】▼OLD NAVYカスタマーコールセンター電話番号:0120-66-1994受付時間:10:00 - 20:00(土日・祝日を除く)※イベント詳細については専用ページにて随時更新(※イベントの内容は予告なく変更する場合がございます。HP:oldnavy.co.jpFacebook: OldNavyJPTwitter: @OldNavy_JPLINE: オールドネイビーInstagram: #OLDNAVY_JP元の記事を読む
2015年12月10日富士通、富士通研究所、北里研究所 北里大学東洋医学総合研究所(東洋医学総合研究所)は12月10日、触診時の漢方医の触感をデータ化するグローブ型触感センサを共同で開発したと発表した。漢方医学の診断基準は問診・脈診・舌診・腹診などによる漢方医の主観および知識に依存することが多く、診断基準を漢方医の育成などに活用するには診断の形式知化や客観が必要となる。今回開発したグローブ型触感センサは、電界が無くても正負の電荷が分かれる性質をもつ誘電体薄膜を圧力検知素子として用い、加圧時に内部の電荷の状態が変化する特性を利用して、高感度な圧力センサを実現した。ポリマーフィルムを使って薄さ100~300μmまで薄膜化したことで、医師の手触り感を損ねることなく高感度かつ安全にセンシングできるほか、圧力検知素子自体の駆動電源を不要とした。また、グローブの指先部に反射マーカーを取り付け、マーカーの動きを検知する近赤外線カメラにより、医師の手の動きを約0.2mmの精度で検知するシステムを構築。10ミリ秒ごとに触診の位置を取得し、圧力センサから取得したデータと組み合わせることで、触診の正確な位置と圧力を同期して記録することが可能となっている。実験では、圧力センサとして実際の触診に限りなく近い数値データを取得できることが確認されたという。富士通らは今後、センサ感度のさらなる向上や手のひらなど圧力センサーの適用範囲拡大を検討し、開発技術により漢方専門医の触診をデータ化し大量に蓄積・客観化して、医師の触診の支援につなげていくとしている。
2015年12月10日ケイ・オプティコムは9日、MVNOサービス「mineo」のauプラン(Aプラン)において、iOS 9.2にアップデートしたiPhone 6/6 PlusではSMSが利用できない場合があると報告している。iOS 9.2は、Appleが提供しているiOSの最新バージョン。Apple MusicやiBooks、アクセシビリティの機能改善や多数のバグ修正が含まれている。mineoにおいて不具合が確認された機種は、auもしくはSIMロックフリーで販売されているiPhone 6/6 Plus。OSアップデートをするとSMSが利用できない場合があるという。ケイ・オプティコムでは、auプランのiPhone 6/6 PlusでSMSを利用する際には、アップデートをしないよう呼びかけている。
2015年12月10日ロジテックINAソリューションズは10日、産業用・業務用カスタムコントローラとして、Mini-BOX「LB-C12」を発表した。1月上旬から発売する。価格はオープン。Intel Core i3 / i7などのCPUを選択可能なカスタムコントローラ。内部容量が1.35リットルの小型きょう体を採用し、本体は金属製で堅牢な作り。VESA金具が付属するので、液晶ディスプレイの背面などに設置しておける。HDMI×1とDisplayPort×2を備え、マルチディスプレイ環境を構築できるなど、デジタルサイネージやプレゼンテーションなどに適している。インタフェース類は、Gigabit Ethernet対応有線LAN×2、シリアル×2、USB 3.0×2、USB 2.0×6、SDメモリーカードリーダー、オーディオ入出力など。OSはWindows 7 Professional for Embedded Systemsか、Windows Embedded 8.1 Industry Proを選択可能。本体サイズはW165×D190×H43mm、重量は約1.4kg。
2015年12月10日カッシーナ・イクスシーはこのほど、「クリスマスプレゼントに関する調査」の結果を発表した。調査は11月2日~3日に全国の経営者103人、10月26日~27日に首都圏在住の30~40代独身男女1,040人を対象に行われた。○経営者がクリスマスプレゼントで、お金を使う相手は?経営者103人に、「今年のクリスマスプレゼントで、お金を使う予定の相手」を聞いたところ、もっとも多かったのが"配偶者"で51.5%。次いで多かったのが"子ども"で48.5%で、家族へのプレゼントにお金を使う経営者が多いことがわかった。一方で"愛人"と答えた人が10.7%、"税金対策用"が7.8%と、経営者らしい回答も目立った。○一番高価なクリスマスプレゼントは?同じく経営者に「いままでに贈ったクリスマスプレゼントで一番高価だったものの金額」を聞いたところ、もっとも多かった回答は「10万円以上、100万円未満」で43.7%。次いで多かったのは「3万円未満」で22.3%。その次が「100万円以上」で14.6%だった。○女性がクリスマスプレゼントにかけてほしい金額は?女性520人に、「私を落とすつもりならクリスマスプレゼントに最低でもこれくらいはかけてほしいと思う金額」を聞いたところ、具体的な金額を答えた方の中でもっとも多かったのは「3万円未満」で31.3%。次いで多かったのは「3万円以上、5万円未満」で16.5%だった。なお、全回答の中でもっとも多かったのは「金額は問わない」の37.3%だった。○男性がプレゼントにかける金額も"3万円未満"が最多に男性520人に、「今年のクリスマスに落としたいと思う相手にかけられるクリスマスプレゼントの金額」を聞いたところ、もっとも多かった回答は「3万円未満」で59.6%。次いで多かったのが「3万円以上、5万円未満」で19.8%となった。なお、女性への質問「私を落とすつもりならクリスマスプレゼントに最低でもこれくらいはかけてほしいと思う金額」で最多だった「金額は問わない」は、全体で4番目の8.1%だった。○クリスマスプレゼント、女性の約半数が"金額で結婚を意識することはない"女性520人に、「男性からもらうクリスマスプレゼントの金額は、いくら以上だと結婚を意識するか」を聞いたところ、約半数の49.4%が「金額は問わない、金額で結婚を意識することはない」と回答。具体的な金額を回答した人の中でもっとも多かったのは「5万円以上、10万円未満」で16.5%、次いで多かったのは「10万円以上、100万円未満」で14.6%だった。○クリスマスプレゼント、「センスが悪い」とケンカにも男女1,040人に「恋人からのクリスマスプレゼントがきっかけでケンカをしたことがあるか」を聞いたところ、7.1%にあたる74人が「ある」と回答。その74人にケンカの理由を聞いたところ、もっとも多かった回答は「センスが悪い」で44,6%、次いで多かったのは「金額が安すぎる」「欲しいものを明確に伝えていたにもかかわらず、欲しいものと違った」で共に24.3%だった。○「クリスマスプレゼント、一番高価だったものの金額」、最多は"3万円未満"に男女1,040人に「いままでに贈ったクリスマスプレゼントで一番高価だったものの金額」を聞いたところ、もっとも多かった回答は「3万円未満」で36.1%。次いで多かったのが「3万円以上、5万円未満」で20.6%となった。堅実的な人が多く見られる一方で、0.4%の人が「100万円以上」のプレゼントを贈ったことがあると回答した。
2015年12月10日新垣結衣主演で贈るドラマ「掟上今日子の備忘録」。12日の放送でいよいよ最終回となる本作だが、先日全撮影が終了し、主演の新垣さんと岡田将生がクランクアップしたことが分かった。史上最もキュートな美女探偵、掟上今日子(新垣さん)、またの名を“忘却探偵”。寝てしまうと記憶が一日ごとにリセットされてしまうため、守秘義務が絶対厳守。どんな事件も一日で解決する最速の探偵。彼女の体には、忘れてはいけない大事なことが常にマジックで書かれている。そんな彼女に惚れてしまったのが、毎回何かの犯人に間違われては探偵のお世話になってしまう“史上最も運が悪い男”隠館厄抄介(岡田さん)。どんなに仲良くなっても次の日には忘れられてしまう切ない恋模様…。今月5日放送の第9話では、厄介が思い切って今日子を映画に誘い以外にもOKを貰う。しかしそのタイミングで今日子に探偵の依頼が入り、諦めかけるが、今日子はすぐに仕事を終わらせてくると言う。とうとうデートの約束をし大喜びをする。という今までにはなかった展開で盛り上がりを見せた最終回直前の回。先日、某撮影スタジオで全撮影が終了し、クランクアップを迎えた新垣さんと岡田さん。寝ると記憶がリセットされる“忘却探偵”の今日子演じる新垣さんは、「第9話でこれまでの掟上今日子とは若干違う展開になったのですが、最終回では、きっとみなさんに納得してもらえるような結末になってると思いますので、ぜひお楽しみにしていてください」とコメントを残し、またいつも犯人に間違えられる厄介演じる岡田さんは「厄介として、今日子さんに恋ができて本当に良かったです。最終回まで駆け抜けてきて、最後までスタッフ、キャストの息があって撮影に臨めて、集中できたことは、いい3か月間だったと思っています」と喜びのコメントを寄せていた。「掟上今日子の備忘録」は毎週土曜日21時~日本テレビにて放送。(cinemacafe.net)
2015年12月10日年末年始も近づき、いよいよ忘年会シーズンがやってきた。1年の労をねぎらい、来年への活力とする楽しい宴会。しかしお酒で失敗すると、散々な結末を迎えることになりかねない。そこで、マイナビニュース会員300名にアルコールのとりすぎで失敗したことがあるか尋ねた。経験のある人には失敗談を、経験のない人には失敗しないように気をつけていることを聞いてみたので紹介しよう。Q. アルコールを摂取しすぎて失敗したことはありますか?1位: はい(33.3%)2位: いいえ(66.7%)■「はい」と答えた人にお聞きします。そのときの状況を具体的に教えてください。・「気持ち悪くなって満員電車で座り込んだ」(25歳女性/情報・IT/クリエイティブ職)・「急性アルコール中毒になってしまった」(33歳女性/アパレル・繊維/販売職・サービス系)・「トイレで寝てしまった」(29歳男性/小売店/販売職・サービス系)・「壁に激突して血まみれになった」(30歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)・「土曜の夕方ごろに地元の友人と集まって翌朝まで飲んで、始発の京浜急行に乗って帰ったら、寝過ごしてしまい気がついたら品川まで来ていたので、今度は下り線に乗り換えたら、また寝過ごしてしまい今度は三崎口に来ていた。結局はこんなことを3往復近くやって、家に着いたのは夕方ごろだった」(32歳男性/商社・卸/営業職)・「高級なお肉を食べたのにすべて吐いてしまった」(28歳女性/ソフトウェア/技術職)・「誰彼構わず抱きついてしまった」(34歳女性/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)・「その日初めて会った人なのに、公園でキスしまくった」(31歳女性/医薬品・化粧品/営業職)■「いいえ」と答えた人にお聞きします。失敗しないように気をつけていることはありますか?・「他の人のペースを気にしない」(30歳女性/通信/事務系専門職)・「飲みすぎたと思ったら水を多めに飲む」(26歳男性/運輸・倉庫/事務系専門職)・「外では飲まないようにしています」(30歳女性/ソフトウェア/秘書・アシスタント職)・「いろいろな種類を飲まない」(21歳女性/自動車関連/事務系専門職)・「お酒が強い友達に危ないと思ったら、止めてもらうようにお願いしている」(20歳女性/医薬品・化粧品/専門職)・「ウコンを飲む」(24歳男性/金属・鉄鋼・化学/営業職)・「肝臓を鍛えている」(50歳以上男性/情報・IT/技術職)■総評「アルコールを摂取しすぎて失敗したことはありますか? 」と質問したところ「ある」と答えた人は33.3%にとどまった。半数以上の回答者は、失敗した経験がないことが判明した。このうち失敗した経験のある人にその内容を聞くと「気持ち悪くなった」「寝てしまった」「記憶をなくした」の3つの回答が目立った。全体的に悲惨な失敗談が続いたが、中には「宴会の後半ずっと寝てしまい女子に顔を化粧された」(50歳以上男性/建設・土木/技術職)など、周りを楽しませたエピソードもあった。一方で「救急車で運ばれました」(33歳男性/情報・IT/事務系専門職)など健康上問題をきたすレベルまでお酒を飲んでしまった人もいた。失敗した経験がない人が気をつけていたことで多かったのは、シンプルに「飲みすぎない」という回答だ。「お酒は2~3杯まで」(25歳女性/不動産/事務系専門職)といったように、自分でルールを決めて飲んでいる人が多かった。しかし中には「お酒に強いタイプなので気をつけていなくても問題ない」(33歳男性/機械・精密機器/技術職)というつわものもいた。忘年会が終わっても、年が明ければ正月の親戚の集まりや新年会など、延々とお酒の席が続いていく。気持ちよく新しい年を迎えるためにも、お酒の飲み方にはあらためて気をつけていただきたい。※写真と本文は関係ありません調査時期: 2015年11月11日~11月12日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 300名調査方法: インターネットログイン式アンケート
2015年12月10日現代美術作家・杉本博司の個展「Hiroshi Sugimoto“In Praise of Shadows”」が、12月12日から16年2月28日までコスチューム ナショナル(CoSTUME NATIONAL)の青山旗艦店にて開催される。杉本博司は、哲学に基づいた考察と精緻な写真技術によって“時間”、“光”、“モダニズム”をテーマにした数々の名作を生み出してきた世界的に著名な現代美術作家。これまでに、毎日芸術賞や、ハッセルブラッド国際写真賞を受賞した他、紫綬褒章やフランス芸術文化勲章オフェシェも受勲している。同展では、蝋燭の一生を撮ったシリーズ作品「陰翳礼賛」が展示される。同シリーズは、和蝋燭に火を灯し、火が燃え尽きるまでシャッターを開いたまま長時間露光することによって撮影されたもの。火は風に煽られて揺れ動き、常に形を変えていく。燃える蝋燭に合わせてゆらめく幻の蝋燭となった写真が、仄暗い闇の中で現実との境界を曖昧にしていく。【イベント情報】「Hiroshi Sugimoto“In Praise of Shadows”」会場:コスチューム ナショナル青山旗艦店住所:東京都港区南青山5-4-30会期:12月12日~16年2月28日時間:11:00~19:00
2015年12月10日アクロニスは12月9日、「Acronis Access Advanced」と「Microsoft Intune Enterprise Mobility Management Suite」が機能連携すると発表した。「Acronis Access Advanced」は、大企業向けのモバイルファイル共有ソリューションで、ITプロフェッショナルがビジネスコンテンツを完全にコントロールして、セキュリティを確保。コンプライアンスを維持しつつ、従業員向けにBYODを実現可能とする。これによりエンドユーザーは、オンプレミス環境またはクラウド環境にある企業のファイルサーバー、ファイル共有サイト、コンテンツ管理システムへのアクセスや、他の従業員、顧客、取引先、ベンダーとのコンテンツ共有を、安全かつ簡単に行える。「Microsoft Intune」は、クラウドベースでモバイルデバイス管理やアプリケーション管理、PC管理機能を提供するソリューション。Intuneを使用すれば、企業の情報セキュリティを維持しながら、従業員がほぼどこからでも企業のアプリケーション、データ、リソースにアクセスできるようになる。今回の機能連携によって、企業はより簡単にAcronis Access Advancedモバイルファイル共有アプリケーションのデプロイメントを管理し、管理ポリシーを適用できるようになる。これにより、Microsoft Officeモバイルアプリケーションやその他の管理対象アプリケーションと安全にやり取りしてユーザーの生産性を高めながら、不正なアクセスやデータ漏えいを防止できる。例えばポリシーを追加することで、管理対象アプリケーション内での特定の操作(コピー&ペーストなど)を制限することもできる。
2015年12月10日ソフトバンクは、Android 6.0(Marshmallow)を搭載したスマートフォン「Nexus 6P」(Huawei製)のゴールドモデルを12日に発売する。端末価格は税込み85,920円。「Nexus 6P」は、OSにAndroidの最新バージョン「Android 6.0(Marshmallow)」を搭載した5.7インチサイズのスマートフォン。アルマイト素材を使用したボディ背面には、指紋認証センサーを装備する。カラーバリエーションは、ストレージ32GBモデルがアルミニウムとグラファイトの2色、64GBモデルがグラファイト、フロスト、ゴールドの3色。なお、ゴールド以外のカラーバリエーションについては11月6日に販売を開始している。そのほか、主なスペックは別記事を参照いただきたい。
2015年12月10日クリエイティブメディアは9日、「Sound BlasterX」シリーズの第3弾として、ポータブルUSB DAC「Sound BlasterX G5」を発表した。12月中旬から発売する。同社の直販サイト「クリエイティブストア」での価格は17,800円(税別)。オーディオプロセッサに「SB-Axx1」を搭載するポータブルUSB DAC。最大24bit/192kHzのハイレゾオーディオ再生が可能で、ヘッドホンアンプも内蔵。インピーダンスが32Ω~600Ωまでのヘッドホンに対応する。本体にはヘッドセット端子を備え、「Sound BlasterX」シリーズのゲーミングヘッドセットを接続することで最適なオーディオ環境を提供する。ヘッドセット端子には一般のヘッドホンも接続でき、別途マイク入力端子も装備。ヘットホンとマイクでプラグが分かれているヘッドセットも接続できる。ダウンロード提供されるソフト「BlasterX Acoustic Engine Pro」では、ゲームジャンル別や特定ゲームのオーディオプロファイルを収録。Sound BlasterX G5本体には3種類までプロファイルを記憶でき、本体のボタンでプロファイルを切り替える。また、「足音」などゲーム内のかすかな動きを聞き取れる「Scout Mode」を搭載し、こちらも本体ボタンやショートカットキーでオンオフ可能だ。Windows標準のデバイスドライバではなく、専用デバイスドライバをインストールすることで、バーチャル7.1ch再生にも対応。オーディオプロセッサをバイパスしてDACへ直接出力する「ダイレクトモード」も利用できる。PCとの接続インタフェースはUSBで、入出力端子としてライン入力(3.5mmミニ/丸型光デジタル)、ライン出力(3.5mmミニ/丸型光デジタル)、マイク入力(3.5mmミニ)、4極ヘッドセット端子を備える。本体サイズは約W70×D111×H24mm、重量は約145g。対応OSはWindows Vista(SP1) / 7 / 8 / 8.1 / 10、Mac OS X 10.6.8~10.11。
2015年12月10日App Annieは12月9日、2016年に注目すべきアプリの10大トレンドを分析したレポート「2016年アプリトレンド予測:tvOSからGoogle Now on Tapまで、アプリがウェブを浸食」を発表した。アプリ市場全体がイノベーションにより絶えず変化する中、2015年には予期された通りの出来事に加え、予想外の展開もあったという。サブスクリプションやアプリ内広告の増加などに見られるマネタイズの進化、新しいデバイス規格とプラットフォームの登場、それによる開発者およびパブリッシャーのリソースをめぐる競争の激化、そして優れたユーザー体験を提供できるアプリは「Web上でのユーザーの消費時間や消費金額を浸食している」ようだ。2016年は、tvOSとGoogle Now on Tapが、アプリエコシステムの形成に主要な役割を担うと予想されている。これに加えて、ウェアラブルやeスポーツ、メッセージング、仕事効率化アプリなどさまざまな分野でイノベーションが進むと見込まれている。このレポートで紹介されている2016年のアプリ10大トレンドの概要は次のとおり。ビジネス向けでは、Google Now on Tapによる作業効率化が図れるほか、仕事効率化アプリは、入力方法の独自性や洗練化によって、より迅速に仕事を進められるようになるとみられる。
2015年12月10日フランスのショコラティエ「ジャン=ポール・エヴァン(JEAN-PAUL HEVIN)」が、新業態となる「ジャン=ポール・エヴァン チョコレート バー 丸の内店」を東京・丸の内のメンズファッションセレクトストア・イセタンサローネ メンズ内に12月12日(土)オープンする。「ジャン=ポール・エヴァン」は、2014年11月にフランスの北マレ地区に「CHOCOLATE BAR(RE)」をオープンしており、今回同コンセプトの店が日本に初上陸を果たす。「チョコレート バー」が掲げるテーマは、“Le chocolat fait le bonheur(ショコラを通じて幸せを届ける)”。一番の目玉商品は、水で仕立てるショコラ ショ「オー ドゥ ショコラ グラン クリュ」(税込584円)だ。ショコラ ショはフランス語で「熱い・チョコレート」の意味で、ホットチョコレートのことだが、通常はミルクと仕上げるところを、水で仕立てることで、よりカカオ本来のほろ苦さと香りをストレートに味わうことができる。チョコレートバーでは、グランクリュ(最高級産地)カカオを使用した産地別に仕上げる「オー ドゥ ショコラ」を展開。カカオの豆に産地からこだわりを持つ「ジャン=ポール・エヴァン」ならでは、奥深いカカオの世界を楽しめる。ちなみにオープンに際しては、ヴェネズエラ産のカカオが選ばれた。香ばしくローストされたカカオの香りと、華やかでフローラルな余韻が特徴。ショコラ ショはテイクアウト可能なカップで提供され、「オー ドゥ ショコラ」以外にも、通常のショコラ ショと同じようにミルクで煎れたタイプのものも用意されているので、飲み比べてみるのも楽しい。また、フルーツフレーバーのものやスパイスと合わせたものなど、パリでも提供していない日本だけのフレーバーも展開される。そのほか産地別のマカロンやタブレット、焼き菓子の詰め合わせ、「チョコレート バー」限定のガドーなども用意。「ジャン=ポール・エヴァン」の魅惑のショコラの世界が広がる新業態のチョコレートバー。甘くビターな至福の時間をご堪能あれ。(text:Miwa Ogata)
2015年12月10日シリーズの最新作にして、その新たなる3部作の1作目『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』から新キャストとなるデイジー・リドリー、ジョン・ボイエガ、アダム・ドライバー、そして監督を務めたJ.J.エイブラムスらカギを握る4名が12月10日(木)昼頃、成田空港に到着した。『エピソード6/ジェダイの帰還』から30年後。砂漠の惑星で暮らす孤独なヒロイン・レイは、新型ドロイド「BB-8」やストームトルーパーの脱走兵フィン、伝説のパイロットのハン・ソロ、そして十字のライトセイバーを操るカイロ・レンらとの出会いによって、銀河を揺るがす壮大な運命へと導かれていく…。今回来日したのは、監督のJ.J.エイブラムスを筆頭に、砂漠の惑星・ジャクーで家族を待ち続ける孤独なヒロイン、レイ役のデイジー、戦うことに葛藤するストームトルーパーの脱走兵フィン役のジョン、赤い十字のライトセーバーを操る、ダース・ベイダーを受継ぐ存在カイロ・レン役のアダムという主要キャスト3名。到着を待つファンの中にはキャラクターのコスチュームを着たファンや、悪役カイロ・レンが持つ十字のライトセーバーを手にした人、前日から夜通し待機していたという熱烈なファンを始め、約300人が詰めかけた。ヒロインのリドリーらが姿を現すとファンからは大きな歓声が上がった。「機会があれば日本に引っ越したい」とコメントしていたエイブラムス監督は「今回は、息子も来ているので、一緒に寿司を食べに行くのを楽しみにしているんだ」と笑顔で語った。今年4月以来2度目の来日となるデイジーは、「また日本に来られて夢のよう。日本食を楽しみにしています」と語り、監督と揃って日本食へのラブコール。一方、ジョンは「日本の漫画が大好きで、日本に来ることをすごく楽しみにしていたんだ。日本の街も散策したい!」と日本への熱い思いを明らかにした。日本の“侍”から影響を受けたといわれる悪役カイロ・レンを演じるアダムは、「『スター・ウォーズ』のプロモーションツアーで、一番楽しみにしていたのが“日本”なんだ。自分が演じた役のルーツになる国だからね」と話した。エイブラムス監督を含めたキャスト陣は、滞在中ジャパンプレミアや特別映像上映会、シークレットイベント、そして記者会見と来日プロモーションをこなす予定だ。『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』は12月18日(金)18時30分より全国一斉公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:スター・ウォーズ/フォースの覚醒 2015年12月18日より全国にて公開(C) 2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights
2015年12月10日Facebookは12月9日、セキュリティチェックアップ機能をAndroidアプリでも利用できるようになったと発表した。デスクトップ向けに7月より提供している「セキュリティチェックアップ」ツールは、しばらくFacebookをにアクセスしていないブラウザや端末からFacebookをログアウトしたり、もし第三者が未知のパソコンや携帯からアカウントにアクセスした時に通知を受け取れるログインアラート機能をオンにしたり、パスワードを保護するための設定を簡単にできる。デスクトップ向けの提供では、「利用中のFacebookアカウントの安全性を簡単に高めることができる」と世界中で好評価を得られたことから、Androidアプリでも提供することになったという。Facebook利用者は、ネットのセキュリティに関するニュースに日々触れているため、「Facebookアカウントの安全性を高めるためにどのような設定が提供されているか、分かりやすく説明することが重要である」と考え、機能の開発にいたったという。セキュリティチェックアップ機能は、Android版Facebookアプリの「ヘルプセンター」か、デスクトップから専用ページへアクセスすることで利用できる。
2015年12月10日ブラザー工業は12月10日、刺繍用ミシン「ファミリーメーカー」シリーズの新モデル「FM1400D」を発表した。発売は2016年1月下旬の予定で、希望小売価格は税別188,000円。ファミリーマーカーシリーズは、同社刺繍ミシンの入門モデル。タッチパネル液晶で操作できるほか、ワンタッチらくらく糸通し、自動止め縫い機能など、裁縫に慣れていない人向けの機能を多数搭載している。本体内には、あらかじめさまざまな図案を内蔵し、「刺しゅうカード」を使って図案を増やすことも可能だ。今回のFM1400Dは、人気のディズニーキャラクターの刺繍模様を62種類内蔵するほか、アルファベット書体を3種類、かな書体を1種類、さらに「年」や「組」など、入園・入学グッズの作成に活躍する漢字パターンも搭載している。サンタや動物のイラストといった、クラフト模様も56種類内蔵し、新しい刺繍図案をインターネットからダウンロードすることも可能。本体サイズはW55.0×D21.5×H27.8cm、重量は7.9kg。刺繍エリアは最大10×10cm、また、同時期にスマートフォン向けのゲームアプリ「ディズニーツムツム」のキャラクターを50種類内蔵した刺しゅうカードも発売予定。こちらの希望小売価格は税別7,600円だ。(c)Disney
2015年12月10日アカマイ・テクノロジーズ(アカマイ)は12月9日、2015年第3四半期の「インターネットの現状」セキュリティレポートを発表した。レポートではDDoS攻撃が増加したことに言及。2015年第3四半期にアカマイが対処したDDoS攻撃は1510件で、昨年同期比で180%増、前四半期比で23%増と増加傾向にあることがわかった。DDoS攻撃請負業者(DDoS-for-hire)のサイトによるリフレクションに基づくDDoS手法は、感染に基づくボットネットによるものに比較し、平均して攻撃が小型化した。Webアプリケーション攻撃の大半(55%)は小売業界が標的となっており、最も多数のDDoS攻撃を受けたのはオンラインゲーム業界、大規模なDDoS攻撃が多かったのはメディアおよびエンターテイメント業界だった。攻撃の数自体はかなり増えたが、これまでより攻撃は短期間で、平均ピーク帯域幅およびボリュームも低下した。大規模攻撃(100Gbpsを超えるもの)は、2015年第2四半期の12件、2014年第3四半期の17件であったが、今四半期は8件に減少している。例えば、第3四半期で帯域幅が最大だったDDoS攻撃(XOR DDoSボットネットを利用)の測定値は149Gbpsで、前四半期のピーク250GbpsのDDoS攻撃より低い値となった。8件のメガ攻撃の中では、メディアおよびエンターテイメント業界を標的とした攻撃が最も多く、3件となった。攻撃帯域幅が低下した一方で、第3四半期は攻撃規模を表す別の指標では、これまでより大規模であることを示した。メディアおよびエンターテイメント業界の企業が、222Mpps(100万パケット/秒)のDDoS攻撃を受け、記録的な攻撃であった第2四半期の214Mppsよりさらに大きいものとなった。アカマイが第3四半期に観測したすべてのDDoS攻撃の平均ピークボリュームである1.57Mppsと比較すると、この攻撃がいかに大きいかが分かる。この攻撃規模は、インターネットサービスプロバイダ(IPS)が使用するようなTier 1ルータを動作不能にできるほどのもの。オンラインゲーム業界は2015年第3四半期に特に激しいDDoS攻撃の標的となり、記録されたDDoS攻撃の50%を受けていることになる。ゲームに続くのがソフトウェアおよびテクノロジー業界で、全攻撃の25%となった。アカマイでは、オンラインゲーム業界は、1年以上に渡って最大の標的となり続けていることを危惧している。また、リフレクションに基づくDDoS攻撃は、感染に基づくDDoS攻撃より一般化していることが明らかになった。以前のようにDDoSボットネットの構築と維持に時間と労力を費やす代わりに、外に晒されているネットワーク機器や非セキュアなサービスプロトコルを利用するDDoS攻撃者が増えた。リフレクションDDoS攻撃は、2014年第3四半期には全DDoSトラフィックのわずか5.9%でしたが、2015年第3四半期にはこれらの攻撃ベクトルがDDoSトラフィックの33.19%を占めた。DDoS攻撃以外のトピックとして、Webアプリケーションへの攻撃を挙げている。Shellshockの脆弱性を狙い、HTTPSを利用したWebアプリケーション攻撃が以前と比べて減少傾向にあった。HTTPとHTTPSで送信されるWebプリケーション攻撃の割合が、より標準的なレベル(88%がHTTP経由、12%がHTTPS経由)に戻ったことになる。TLS対応トラフィックを標準セキュリティ層として採用するサイトが増えているため、HTTPSでのWebアプリケーション攻撃の使用は増加すると推測している。ローカルファイル・インクルージョン(LFI)攻撃とSQLインジェクション(SQLi)攻撃は、これでと同様に多かった。特に小売業への攻撃が目立ち、全攻撃のうちの55%を占めた。金融サービス業が2位で全攻撃のうち15%となった。WordPressプラグイン攻撃も増加した。一般的なプラグインだけでなく、あまり有名ではない脆弱性のあるプラグインも狙われた。地域別でみると、米国がWebアプリケーション攻撃の主な発信源となり、攻撃元トラフィックの59%を占めるとともに、攻撃の75%の標的になった。攻撃に使用された自律システム(AS)番号の上位3件は、米国の有名なクラウドプロバイダが所有する仮想プライベートシステム(VPS)に関連するものであった。クラウドベースの仮想サーバの多くは十分なセキュリティを備えておらず、侵入され、ボットネットやその他の攻撃プラットフォームで使用される危険性がある。
2015年12月10日マイボイスコムはこのほど、「プレゼント選ぶ」に関する意識調査の結果を発表した。調査は11月26日~29日、会社員または公務員の20~60代の男女500名(男女各年代均等割付)を対象にインターネットで行われた。○75.8%が「プレゼント選びに困った経験」アリプレゼント選びに困った経験について尋ねると、75.8%が「ある」と回答した。そこで、困ったときに何を贈るのか尋ねたところ、「商品券・図書券・プリペイドカード(26.4%)」「食品・飲料(25.8%)」「雑貨・小物(23.0%)」が上位となった。一方、プレゼントされたらうれしいと思うものについては、「商品券・図書券・プリペイドカード(58.6%)」が断トツの1位に。次いで「食事(33.0%)」「食品・飲料(29.2%)」と続いた。○女性6割が「プレゼントをもらって困った経験がある」と回答次に、プレゼントをもらって困った経験があるか尋ねたところ、全体では46.6%が「ある」と回答。男女別では、男性が3割だったのに対し、女性は倍の6割となった。具体的にどんなことに困ったのか自由回答を募ったところ、「バッグ等、好みではないもの」(女性/千葉県)、「一人暮らしでは不要な調理器具」(男性/東京都)、「すでに持っているのと同じ物をもらった」(女性/神奈川県)など、自分の好みに合わなかったり、そもそも使わないものをもらって困ったという人が目立ったほか、「自分が贈ったものと予算が合わないものをもらった」(女性/千葉県)という意見もあった。○職場の忘年会や新年会の景品にも「商品券」次に、忘年会や新年会での景品について調査を実施。まず、職場の忘年会や新年会に年に何回参加しているか調べた結果、「1回(34.0%)」や「2回(27.6%)」と回答した人が多く、年に1回以上参加している人の割合は、77.8%という結果となった。職場の忘年会や新年会で購入したことがある景品を教えてもらったところ、こちらも1位は「商品券・図書券・プリペイドカード(33.8%)」。次いで「雑貨・小物(25.4%)」「食品・飲料(13.8%)」「家電製品(10.6%)」なども上位となった。
2015年12月10日米Microsoftは9日(現地時間)、Windows 10のパーソナルデジタルアシスタント機能「Cortana」を、iOSおよびAndroid向けに正式公開した。提供先は米国、中国で、App StoreもしくはGoogle Playからダウンロードできる。同社は5月、「Cortana」をスマートフォン向けアプリとして提供すると発表済み。Android版のベータ公開などを経て、今回、iOSとAndroid版が正式公開された。天気や株価など通常の検索機能のほか、主な機能として、端末のロケーションと連携したリマインド機能や、不在着信の履歴を自分が使うPCに同期させるといった機能を備える。また、PCとスマートフォンの両方で、スケジュールや重要な情報を確認できるようになる。一方で、設定やアプリの切り替え、「Hey Cortana」の呼びかけによる起動といった動作は、現状のiOS/Androidの「Cortana」ではできない。ただし、Cyanogenとのパートナーシップにより、AndroidをカスタマイズしたCyanogen OS上では「Hey Cortana」の呼びかけによる起動が可能という。「Cortana」アプリは9日から米国、中国で提供開始。対応OSはiOS 8以降、Android 4.1.2以降。
2015年12月10日キヤノンマーケティングジャパンは12月10日、「第49回キヤノンフォトコンテスト入賞作品展」の開催を発表した。12月17日に東京都中央区のキヤノンギャラリー銀座で展示を開始し、その後は梅田、福岡、札幌、仙台、名古屋のキヤノンギャラリーで順次開催していく。入場料は無料。第49回キヤノンフォトコンテストのテーマは「試してみないか。あなたの写真力。」で、審査員は安珠氏、石橋睦美氏、鍵井靖章氏、築田純氏、吉村和敏氏の5名。写真展では、21,368点の応募の中から選出されたグランプリ、準グランプリと、3部門(自由部門、ネイチャー部門、スポーツ部門)の受賞作品を展示する。開催期間は以下の通り。キヤノンギャラリー銀座2015年12月17日~12月24日キヤノンギャラリー梅田2016年1月14日~1月20日キヤノンギャラリー福岡2016年1月28日~2月9日キヤノンギャラリー札幌2016年2月25日~3月8日キヤノンギャラリー仙台2016年3月17日~3月29日キヤノンギャラリー名古屋2016年4月14日~4月27日
2015年12月10日マウスコンピューターは9日、同社が協力するゲーム配信コミュニティ「裏・顔TV!」のメンバーで、プロゲーマーのかずのこ氏が「ウルトラストリートファイターIV」の世界大会「Capcom Cup Finals 2015」で優勝したことを受け、記念キャンペーンを開催すると発表した。キャンペーンでは、「裏・顔TV!」モデルのゲーミングPC「NEXTGEAR-MICRO im550SA12-TV」と「LITTLEGEAR i310SA1-TV」の価格が期間限定で5,000円引きとなるほか、「NEXTGEAR-MICRO im550SA12-TV」では、120GB SSDを無償でアップグレードできる。ミニタワーモデル「NEXTGEAR-MICRO im550SA12-TV」の主な仕様は、CPUがIntel Core i5-4460(3.2GHz)、チップセットがIntel H81 Express、メモリが8GB PC3-12800、ストレージが128GB SSD+1TB HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 960、電源が500W 80PLUS SILVER、OSがWindows 10 Home 64bit。キャンペーン価格は税別94,800円から。コンパクトモデル「LITTLEGEAR i310SA1-TV」の主な仕様は、CPUがIntel Core i5-660(3.3GHz)、チップセットがIntel H110 Express、メモリが8GB PC3-12800、ストレージが1TB HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 960、電源が500W 80PLUS SILVER、OSがWindows 10 Home 64bit。キャンペーン価格は税別94,800円から。また、今回のキャンペーンは第1弾であり、今後第2弾キャンペーンも予定されていいるという。
2015年12月10日東京大学は12月10日、老齢ネコの脳にヒトのアルツハイマー病と同一の病変が形成され、神経細胞が減少することを明らかにしたと発表した。同成果は同大大学院農学生命科学研究科のチェンバーズ ジェームズ助教、内田和幸 准教授、中山裕之 教授、京都府立医科大学の徳田隆彦 教授、同大大学院医学研究科の石井亮太郎 助教、建部陽嗣 特任助教、麻布大学獣医学部の高橋映里佳氏、宇根有美 教授、大阪市立大学大学院医学研究科の富山貴美 准教授らの研究グループによるもの。「Acta Neuropathologica Communications」に掲載された。アルツハイマー病では、βアミロイドと高リン酸化タウと呼ばれるタンパク質が蓄積し、海馬の神経細胞が脱落することによって認知症を発症する。βアミロイドの沈着はヒト以外の哺乳類に脳でもみられるが、同研究グループがこれまでの研究でチーターとヤマネコの脳で発見した以外では高リン酸化タウの蓄積と海馬の神経細胞脱落は動物では見つかっていなかった。今回の研究では、ペットとして飼育されていたネコを死亡後に解剖して脳を詳しく調べたところ、8歳頃から脳にβアミロイドが沈着し、14歳頃から高リン酸化タウが蓄積することが判明。高リン酸化タウが蓄積した神経細胞では、神経原線維変化と呼ばれるアルツハイマー病に特有の病変が確認された。また、神経原線維変化を構成するタウ蛋白質のアイソフォームがヒトのアルツハイマー病と同じであり、神経原線維変化が形成されたネコでは、海馬の神経細胞が減少していることがわかった。これらの結果から、老齢のネコではβアミロイドと過剰リン酸化タウが脳に蓄積し、海馬の神経細胞が脱落することが明らかとなった。さらに、ネコの脳に蓄積したβアミロイドは他の動物種と比べて凝集性が弱く、海馬の神経細胞内にβアミロイド-オリゴマーと呼ばれる毒性が高いβアミロイドが蓄積していることが判明した。βアミロイドのアミノ酸配列を動物種間で比較したところ、ネコはほかの動物と異なる配列を有していることがわかった。神経原線維変化が発生するヤマネコやチーターなどのほかのネコ科動物も、このネコ型βアミロイドを共通して保有しており、ヒトのアルツハイマー病患者の脳においてもβアミロイド-オリゴマーが検出されていることから、この結果は神経原線維変化の形成においてβアミロイド-オリゴマーが重要であることを示していると考えられている。同研究グループは今後、ネコの脳を研究することで、βアミロイドとタウタンパク質の関係が明らかにされ、アルツハイマー病の病態解明と治療法開発につながることが期待されるとしている。
2015年12月10日アスクは10日、PC不要でIPカメラを制御できるSynology製監視システム「Network Video Recorder NVR216」シリーズに、HDD搭載する全10モデルを発表した。12月中旬から発売する。「Network Video Recorder NVR216」シリーズは、複数のIPカメラを制御できる監視システム。IPカメラの制御台数が9台の「NVR216-9CH」と、4台の「NVR216-4CH」をベースに、HDDを標準搭載して発売する。ラインナップは、HDD容量が2TB / 4TB / 6TB / 8TB / 12TBの5モデルずつ。本体にディスプレイ、キーボード、マウスなどを接続することで、PCを使わずカメラを管理でき、管理には専用アプリ「Surveillance Station」を使用する。複数のIPカメラからのライブフィード監視や、記録データのタイムラインビューなども実行可能だ。RAID設定にも対応し、RAIDレベルはRAID 0 / 1 / Basic / JBODをサポート。iOSやAndroid向けアプリも用意され、外出先からでもカメラ映像をチェックできる。HDD×4台モデルでは、H.264形式で最大720p(1,280×800ドット)/120fpsでの記録、9台モデルでは最大720p(1,280×800ドット)/270fpsとなる。CPUはNVR SoC(1.00GHz)、メモリはDDR3 1GBで、インタフェースはGigabit Ethernet対応有線LAN×1、USB 3.0×1、USB 2.0×2、eSATA×1、HDMI×1、オーディオ入出力など。最大ユーザーアカウント数は1,024。本体サイズはW100×D225.5×H165mm、重量は0.9kg。
2015年12月10日マカフィーは12月9日、2015年に発生したサイバー脅威の傾向と、今後の脅威予想を発表した。同社は、日本国内の経営層や情報システム部門などのビジネスパーソンを対象にした「セキュリティ事件に関する意識調査」を元に、2014年より「10大セキュリティ事件ランキング」を公開している。これは、過去1年間に発生した主なセキュリティ事件を30件選定し、それらの事件の認知度を測定することによって、社会に与えた影響を分析するといもの。これによると、2015年は「日本年金機構への標的型攻撃で125万件の年金個人情報が流出」が1位で、2位が「振り込め詐欺/迷惑電話による被害」、3位は「大手金融機関やクレジットカード会社などをかたるフィッシング」となった。1位になった日本年金機構の情報流出事件では、人の心理を欺いて重要な情報を暴露・公開させる「ソーシャルエンジニアリング」という手法が使われていた。いかにも業務に関係しそうな内容のメールにマルウェアを添付して開かせることによって、機密情報が流出した。この問題についてマカフィーは「これ(日本年金機構による流出)を責めることはできないでしょう」とまとめている。同社はテストで、10通のメールに隠された7通のフィッシングメールを当てる「フィッシング・クイズ」を提供したが、回答者の80%が、少なくとも1通以上のメールがフィッシングメールであることに気付かないという結果が出ていたためだ。マカフィーの執行役員 SE本部 本部長 田井祥雅氏は「これまで日本では、サイバー攻撃者に侵入されないようにする『防御』ばかりが議論されてきたが、この事件をきっかけに『侵入されることは当たり前』という前提に立ち、侵入された後の被害を最小限に抑えるための取り組みが重要であることが認識された」とコメントしている。こうしたセキュリティ状況を踏まえた上で同社は、多層防御の新たなコンセプトとして「Threat Defense Lifecycle(脅威対策のライフサイクル)」を提案している。侵入を防ぐ「防御 (Protect) 」に加え、入り込んできた敵を「検知 (Detect) 」し、迅速に「復旧 (Correct) 」するというプロセスを統合し、データを共有しながら、得られたインテリジェンスをフィードバックすることで、情報の流出に強いセキュリティ環境を構築できるという。一方で「McAfee Labs脅威予測レポート」では、自動車が将来の脅威となり得ると指摘。McAfee Labsの上級副社長 ヴィンセント・ウィーファー氏は「2020年には、ネットワークに接続されたコネクテッドカーが2億2,000万台に増加すると予測されている。攻撃者もそこを狙ってくるはずだ」とコメントし、さまざまなコンセプト実証コードや脆弱性が見つかるという見通しを示した。また、盗まれたデータの闇市場への流出についても危険視している。同氏は「われわれがオンラインショッピングサイトで顧客のデータを関連付け、マッチングしているのと同じように、攻撃者側も盗まれたデータを蓄積し、ビッグデータを関連付け、情報の価値を高めていくだろう」とコメントした。その以外の領域でも攻撃が拡大し、進化したサイバー脅威が登場する可能性が高いという。家庭内で使わるデバイスは、今後もネットワークにつながるものが増えていくため、必然的に攻撃者のターゲットが増加する。家庭内で使われる個人のデバイスのセキュリティについても一層の注意を払う必要があると指摘している。また、攻撃対象となり得るデバイスは増える一方で、攻撃ツールの難易度が下がる。セキュリティの技術的な知識を持たない人でも手軽に攻撃を実行できる環境が整いつつある。同氏はこうした見通しを踏まえ、「防御側は統合されたセキュリティを通じて脅威情報を共有し、よりスマートになっていかなければならない」とし、同時に「それでも100%防御することは難しいため、侵入を受けたときにどうするかという手段を用意していく必要がある」と注意を呼び掛けた。
2015年12月10日adidas Originals(アディダスオリジナルス)から新たなライフスタイルスニーカー「NMD(エヌエムディー)」が、12月12日より足数限定にて世界一斉発売される。スニーカーを着用するシーンは大きく変化している。より速く、快適に走るためのアイテムから、ファッションとして身に着けるアイテムへと深化してきた。adidas Originalsではスニーカーを着用する人を「体験への欲求に導かれて。過去からインスパイアされつつ、常に未来を見据えて。止まることを知らないライフスタイルを持つ人」ととらえ、身に着けるモノが重要な意味を持つ人々の「都市冒険」のために新たに登場するのが「NMD」だ。adidas Originalsから登場する「NMD」はadidas OriginalsのDNAと最先端のテクノロジーが融合。デザインでは、各時代の最先端を象徴するアディダススタイルを継承しながら、現代的な解釈が加えられている。adidas Originalsブランドの歴史に革命を起こしてきたプロダクトへオマージュとしてマイクロペーサー、ライジングスター、そしてボストンスーパーといったアディダスでのアーカイブからアイコンとなるパーツを分解し、2016年の技術で融合。アディダスの最先端テクノロジーであるBOOSTフォームとプライムニット素材と組み合わせた。今回のデザインについてadidas Originals グローバルデザイン バイスプレジデントのニック・ギャルウェイ氏は「パイオニアブランドであること、それこそがアディダスの使命である。我々のどのアーカイブにも、常にその時代における最高のテクノロジーが描き出されていて、今でも我々に力を与え続けてくれている。アーカイブは、ただ眺めるだけのものではない。ツールであり、参考とすべき対象なのだ」とコメントしている。第1弾となる「NMD_R1」は、12月12日よりアディダス オリジナルス フラッグシップ ストア トウキョウ、アディダス オリジナルス ショップ 心斎橋、アディダス オンラインショップのほか、Undefeated Tokyo、UNITED ARROWS & SONS、mita sneakersなどでも販売される。価格は2万3,300円。
2015年12月10日アスクは10日、PCレスで4台のカメラを制御できるSynology製の監視システム「Network Video Recorder NVR216-4CH」を発表した。12月中旬から発売する。店頭予想価格(税別)は70,000円台前半から。「NVR216-9CH」のIPカメラコントロール台数を4台に絞ったビデオ管理システムのエントリーモデル。2.5インチ/3.5インチ SATA HDDを2台まで内蔵でき、最大4チャンネルのIPカメラコントロールに対応。RAIDもサポートする(RAID 0 / 1 / Basic / JBOD)。本体にディスプレイ、キーボード、マウスなどを接続することで、PCを使わなくてもカメラを管理できる。管理には専用アプリ「Surveillance Station」を使用。複数のIPカメラからのライブフィードを監視したり、記録データのタイムラインビューをチェックしたりといった操作を行える。そのほか、IPカメラ映像の録画・再生、IPカメラ設定の一括管理、iOSやAndroid向けアプリを用いた遠隔監視などが可能。CPUはNVR SoC(1.00GHz)、メモリはDDR3 1GBで、インタフェースはGigabit Ethernet対応有線LAN×1、USB 3.0×1、USB 2.0×2、eSATA×1、HDMI×1、オーディオ入出力など。カメラ映像は、H.264形式で最大720p(1,280×800ドット)/120fpsでの記録に対応する。最大ユーザーアカウント数は1,024。本体サイズはW100×D225.5×H165mm、重量は0.9kg。
2015年12月10日東芝ライフスタイルは12月10日、液晶テレビ「4K REGZA」の「Z10X」と「J10X」シリーズを、HDRフォーマットに対応させるためのアップデートを12月22日より実施すると発表した。アップデートは、放送波とサーバーからのダウンロードで実施。BSデジタル放送でのダウンロードは12月22日に、サーバーからのダウンロードは12月25日に、地上波デジタル放送でのダウンロードは2016年1月11日に開始する。アップデートの内容は、HDRフォーマット入力への対応と、「インテリジェント・ハイダイナミックレンジ復元」機能の性能向上。アップデート後は、4系統あるHDMI入力のうち「HDMI入力3」がHDRに対応する。また、インテリジェント・ハイダイナミックレンジ復元機能の向上により、映像の白く輝く部分のディティールを、より美しく再現できるようになる。
2015年12月10日ソフトバンクは、高速インターネットサービス「SoftBank Air」の通信速度を向上させた新しい「SoftBank Air」を17日から提供開始する。新サービスでは下り最大261Mbpsとなり、現行の下り最大110Mbpsから大幅にスループットが向上している。「SoftBank Air」は月額定額制の高速無線インターネットサービス。回線工事が不要で、宅内機器を電源につなぐことで、すぐにインターネットサービスを利用できるのが特徴。新しいサービスでは通信速度を大幅に向上させたほか、宅内機器も改良し、「Airターミナル2」として提供する。月額基本料金(税別)は4,880円、端末代金は58,320円(36回の分割払いも可能)となっている。「Airターミナル2」のサイズは幅95×高さ207×厚さ95mm。
2015年12月10日エウレカはこのほど、「恋愛意識」に関する調査結果を発表した。調査は11月25日~30日、運営する「Couples」のユーザーを対象に行われ、男女3,050名の有効回答を得た。○24歳以下の5割が「恋人との写真を投稿」パートナーとの写真をSNS(Twitter,Facebook,Instagram,ブログ,Mixchannelなど)に投稿したことがあるか尋ねたところ、男性35%、女性49%が「はい」と回答。男性よりも女性の方が高い割合を示した。また、年代別で見てみると、24歳以下の半数以上にパートナーとの写真を投稿した経験があり、他の年代に比べ圧倒的に多い結果となった。具体的にどのような写真を投稿したのか聞くと、「デートのときに撮った写真やプリクラ」(10代後半/学生/女性)、「チューしてる画像、2人でピースしている画像」(10代後半/学生/男性)、「記念日のディナー写真」(30代/社会人/女性)などが挙がった。○男性66%が「人前でイチャイチャ」はOK次に、人前でイチャイチャするのはありか聞いたところ、男性66%、女性51%が「はい」と回答。女性よりも男性の方が「人前でイチャイチャすること」に対して肯定的であることがわかった。「はい」と回答した人からは、「好きな人が相手なら特に周りを気にしない」(20代前半/学生/男性)、「他人から見て不快感を与えなければいい」(20代前半/社会人/女性)、「程度の差はありますが微笑ましいくらいなら、他人も悪い気はしないと思う」(40代/その他/女性)、「付き合ってるんだからいつでもイチャイチャしていたい」(10代後半/学生/男性)といった声が多数寄せられた。一方、「いいえ」と回答した人は、「周りのことも考えて節度ある行動を心がけたいから」(20代前半/社会人/男性)、「絶対イヤだというわけではないけど、恥ずかしいので」(20代前半/社会人/女性)、「他人のイチャイチャを見るのが嫌だから自分もしない」(20代前半/社会人/女性)といった意見だった。
2015年12月10日説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『ショートメールを送信できません!?』という質問に答えます。***電話番号をアドレス変わりにメッセージを送信できるショートメール(SMS)は、メール機能を持つスマートフォン以外の携帯電話を対象にできるので、いまなお高いニーズがあります。iPhoneの場合、標準装備のアプリ『メッセージ』を使い、宛先に携帯電話の番号を指定すれば、かんたんにSMSを送信できます。Appleは独自のショートメールサービスとして「iMessage」を用意しており、SMSに優先して使うことができます。Apple IDを持つユーザはiMessageを無償で利用できますから、『設定』→「メッセージ」の画面で「iMessage」スイッチをオンにしておきましょう。そのうえで「SMSで送信」スイッチをオンにしておけば、iMessageで送信できなければSMSで送信、という流れができます。SMSの送信に失敗する原因はいくつか考えられますが、ひとつは文字数です。宛先に電話番号以外を指定する、件名を入力する、字数が70字を超える、写真を添付する、このいずれかに該当すると『メッセージ』は送信に失敗します。相手が「SMS拒否設定」している可能性もあります。SMSの送信件数は1日最大200通という制限もありますが、これに抵触するのはまれでしょう。なぜ送信に失敗したかは、『メッセージ』の画面をよく見ればわかります。吹き出しが緑色の場合はSMSまたはMMS(携帯電話会社が提供するメールサービス)での送信を試みた証拠ですから、iMessage(青色)と区別できます。その吹き出しの下に「未配信」と表示されれば、前述した失敗の原因に触れている可能性大です。特にありがちな失敗は字数超過です。よほど注意していないと70字をすぐに超えてしまいますから、『設定』→「メッセージ」の画面で「文字数」スイッチをオンにしておきましょう。そうすると、メッセージ入力欄の右横に「60/70」(最大70字のところ現在60字という意味)といった字数が表示されるので、送信に失敗する前に字数超過を発見できます。
2015年12月10日本当にあった読者のはなし
非常識な人たち
ぶりっこアンリ