ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17962/20949)
来場者のドレスコードが“白”で統一され、会場内における装飾も全て白を基調に施されることから、“世界一美しいフェスティバル”と言われる、オランダ発のEDMイベント「SENSATION(センセーション)」が10月10日、幕張メッセで開催。熱狂渦巻く会場の中に潜入した。世界三大EDMフェスのひとつに数えられる「TOMORROWLAND(トゥモローランド)」を企画・運営するクリエイティブ・カンパニー「ID&T」が手掛け、00年にオランダ・アムステルダムでスタートし、世界32カ国で開催され成功を収めながらその規模を拡大、15年目を迎えた今年、初めての日本上陸となった「SENSATION」。イベントディレクターを務めるエリックは、舞台裏で「4年前から日本でも開催したいと願ったいて、今回ようやく日本で開催できることになって本当に嬉しくて、光栄だ」と喜びを語った。この日の会場となった幕張メッセには、レースやローブなどドレープ感のあるモードな装いから、コンサバ調、さらにはブライダルドレスにバニーガールなどのコスプレスタイルのものまで、実に様々な白いファッションを纏った観客が押し寄せ、裏口から入場するVIPゲストも白一色のファッションで登場した。22時半すぎ、スクリーンにカウントダウンの数字が現れると、会場はヒートアップ。「SENSATION」を象徴する存在で、全ての回のトップを飾るというDJのMr.White(ミスター・ホワイト)のプレイと同時に、会場は大歓声に包まれながら幕を開けた。続いて、昨年の「ULTRA JAPAN(ウルトラ ジャパン)」にも出演したサナリー・ジェームズ&ライアン・マルシアーノ(Sunnery James & Ryan Marciano)、3番目にはオランダの大御所DJのサンダー・ヴァン・ドーン(Sander Van Doorn)、4番手にはダニック(Dannic)、そしてトリはレイドバック・ルーク(Laidback Luke)が務めた。日本のクラブでも流れる、「Reload」(Sebastian Ingrosso, Tommy Trash, John Martin)や「Heroes (we could be) ft. Tove Lo」(Alesso)、「Titanium ft. Sia」(David Guetta)、「Booyah」(SHOWTEK)などヒットチューンを中心に、フューチャーハウスから始まり、少しづつ激しさを増し、最後には爆音のEDMで会場を盛り上げた。また、音楽だけでなくダンサーやレーザーや火など様々なエフェクトを使ったショーも大きな見どころとなる「SENSATION」。全7種ある中から今回、初開催の演目として選ばれたのは「Wicked Wonderland」だ。エリックによると「おとぎ話の『不思議の国のアリス』からイメージしたもの」とのことで、ひとりの少女が徐々に不思議な世界へと迷い込みながら、セクシーな女性へと成長していくというストーリーが展開する。そんな物語を表現するために、日本での開催にあたっては特別なオーディションを行い、日本人のダンサーを8名選出。彼女たちはアリスやトランプの女王、バニーといった衣装で舞台上で華やかに舞い、会場の目を釘付けにしていた。観客は最後の一曲まで踊りながら大歓声を上げ、成功を収めた「SENSATION」。「ULTRA JAPAN」同様に今後、人気の秋フェスのひとつとなりそうだ。
2015年10月11日2015年10月11日(日)に開催された、「『アルスラーン戦記』ヤシャスィーン! カーニバル」にて『アルスラーン戦記』の新作TVアニメの制作が発表された。放送は2016年の予定となっている。『アルスラーン戦記』は、『銀河英雄伝説』などを手掛けた田中芳樹氏の同名小説を元に、『鋼の錬金術師』で知られる荒川弘氏が描く漫画のアニメ化。原作漫画は「別冊少年マガジン」(講談社刊)で現在も連載されており、コミックス第1~4巻が発売中となっている。2015年9月まで放送されていたTVアニメ前シリーズでは、過酷な運命に立ち向かう王太子・アルスラーンの成長と、アルスラーン率いるパルス軍が敵国・ルシタニアに占拠された王都エクバターナの奪還に向けて動き出す壮大な物語を展開。日曜午後5時の放送で幅広い層からの支持を得た。新作TVアニメに関しての詳細は、今後公式サイト、公式Twitterほかにて随時発表予定となっているので、続報を楽しみに待ちたい。○『アルスラーン戦記』新作TVアニメ 2016年突撃開始!!(C)2015 荒川弘・田中芳樹・講談社/「アルスラーン戦記」製作委員会・MBS
2015年10月11日結婚を発表したばかりの千原ジュニアがMCを務める新感覚クイズ番組『ダラケ!~お金を払ってでも見たいクイズ~』の最新となるシーズン5がBSスカパー!で10月15日(木)からスタートする。同番組は「その世界では超常識だが、一般人にとっては決して知るよしもないクイズ」を出題する究極のクイズ番組。2014年10月にシーズン1がスタートし、これまで「まくら営業をしているキャバクラ嬢ダラケ」「AV男優ダラケ」など、地上波では見ることの出来ないマニアックな世界を視聴者に紹介してきた。記念すべきシーズン5の第1回の放送(10月15日)は「北朝鮮潜入ライターダラケ!」。彼らが命がけで取ってきた情報をクイズとして出題する「地上波では言えなかった!北朝鮮裏情報パネルクイズ」と、北朝鮮の総書記である金正恩の驚くべき真実を紹介する「クイズ! 金正恩」の2つのコーナーをおくる。このほど、番組の収録を終えたジュニアは報道陣の取材に応じた。「以前、北朝鮮に旅行へ行こうと思った」ことがあるというジュニアは、「思っていたのと違った」と、衝撃を受けた様子。新婚旅行で北朝鮮はどうか? と聞かれると、「…ちょっと(妻に)聞いてみます」と苦笑いを見せた。番組では緊急企画として、ジュニアの結婚についても触れる。ジュニアは結婚の決め手については「本当にわからないです。バーで飲んでいてトイレから帰ってきたら、なんかわからんけど『結婚する?』って言ってましたね。トイレに行く時も、何も考えていなかったので、だいぶお酒が入っていたんじゃないですか(笑)」と照れたが、「まだ慣れないですね。15歳からこれまで26年間ずっと独り暮らしでしたから。昨日もドライヤーを使おうと思ったら(送風の強さが)『弱』になっているんです。『誰や、誰か入ったんか…ちゃうわちゃうわ』みたいな感覚」と新婚生活について明かした。番組ではさらに赤裸々に語られるという。ちなみに、これまで放送した中で印象に残っている回は、「『元覚せい剤中毒者ダラケ』です。映画とかドラマとかで、どういう症状や幻覚があらわれるか聞いたり見たりしますが、実際に経験した人から聞いたのは初めてでした。あとは『遺品整理士ダラケ』の回。孤独死が年間に約3万人と聞いたことが、結婚へ向けて背中をだいぶ押してくれました(笑)」と笑った。『ダラケ!~お金を払ってでも見たいクイズ~』シーズン5はBSスカパー!にて10月15日(木曜 21:00~)スタート。
2015年10月11日アンダーカバー(UNDERCOVER)の25周年を記念した展覧会「LABYRINTH OF UNDERCOVER "25 year retrospective"」が、東京オペラシティ アートギャラリーで10月10日よりスタートした。会期は12月23日まで。アンダーカバーは、デザイナー・高橋盾が文化服装学院の学生であった1990年より活動を開始。「先のことなど考えず、根拠なき自信と反骨精神を武器に始めた」と、高橋本人は語る。25周年を迎えるにあたり、昨年はブランドの原点であるグラフィックプリントをテーマとした展覧会「“TGRAPHICS” 1990-2014-HISTORY OF UNDERCOVER T GRAPHICS」を開催。“手刷りのTシャツ”でアンダーカバーはストリートでの人気を不動のものとし、94年からは東京コレクションに参加、2003年にはパリコレクションで世界デビューを果たす。本展はそのコレクションピースにフォーカスを当てるべく企図され、キュレーターを介さずに高橋自らが構成や展示内容に至るまでを手掛けた。サーカスの入口をくぐり抜けるようなワクワク感とともに最初に現れるのは、94-95AWから16SSまでのショー映像を上映する4つの部屋。館内に飾られたコレクションピースは約100体に上り、ストリートからの昇華を感じさせる初期のルックを見れば、当時の記憶が蘇る人たちも多いことだろう。スカルや臓器など毒気を放つシュールなディテールと、愛らしい動物やフルーツに花といった相反するモチーフが共存するクリエーションには、ファッションの領域におさまらないカルチャー性に富んだアンダーカバーの真髄が感じられる。圧巻のアーカイブを取り巻くのは、随所に灯されたポップなネオンと、高橋の軌跡を辿るデザインノートや油絵、象徴的なドールたち。これらのすべては詳細の説明書きを持たず、場内を歩き目に入るものを記憶に焼き付けるほどに“迷宮(LABYRINTH)”へと足を踏み入れた感覚に陥る。途中現れる窓を覗くと、アトリエの一片を切り取った空間に高橋の面影を見ることだろう。高橋は、「ゴールなき迷路をさまよいながら生まれた数々の作品たちは、混沌とした脳内の細胞を不安定なバランス感覚で具現化したもので、まさに自分の分身と呼べる。混沌と調和と言えばいいのか、相反する要素を融合することで僕のクリエイションは成り立っている。この展覧会を開催するにあたり、過去を振り返るといまだ脳内迷路をひたすらゴールめがけてさまよっている感覚に陥る。先はまだまだ見えないが、この機会に僕の脳内迷路を共有できたら」とコメントしている。【イベント情報】「LABYRINTH OF UNDERCOVER "25 year retrospective"」会場:東京オペラシティ アートギャラリー住所:東京都新宿区西新宿3-20-2会期:10月10日~12月23日時間:11:00~19:00(金・土は20:00まで、入場は閉館の30分前まで)料金:一般 1,200円、高大生 800円、中学生以下無料休館日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
2015年10月11日スーパーマーケットでレジに並んでいるとき、生鮮品がたくさんつまった前の人のバスケットを見て、スイーツやお酒であふれた自分のバスケットが恥ずかしくなった……なんてこと、ありませんか?健康的な身体づくりは、健康的なものを食べることから始まります。買い物の際に、ヘルシーな食材を選べるようになる5つの数字をご紹介します。■「5」:5つの色彩をバスケットに集めよう「5つの色彩」といっても、シリアルの箱やワインボトルの色を色彩にカウントしてはいけません。色のついた新鮮な野菜や果物を5つ買うようにしましょう。またその際には、旬の食べ物を意識しましょう。たとえば、夏野菜というイメージが強いトマトですが、いまがおいしい季節。買い物バスケットに赤を加えてくれるトマトは、リコピンを豊富に含んでおり、活性酸素と戦う抗酸化作用があります。■「100」:穀物食材は100%の「ホールグレイン」でパンなど穀物を使った食材を選ぶときは、「100%ホールグレイン」と表示されているものを選びましょう。胚芽などを除去せずに穀物を100%まるまる使った、精製されていない「全粒穀物」のこと。パンをつくる小麦の場合、通常の精製されたものだと、栄養や繊維がつまっている胚芽やふすま(外皮)の部分が全部排除されてしまった状態なのです。ホールグレインの食品の方が、精製されたものとくらべ、体重増加、心臓病、糖尿病へのリスクが低くなります。■「4」:加工食品の原材料は4つまでスーパーでは、生鮮食品は外側に配置されています。真ん中の棚には、加工品などが中心に置かれています。ですから買い物をするときは、外側の生鮮食品を中心に買った方がより健康的です。でも当然ながら、豆類やお米など、真ん中の棚にも大事な食材は売られています。そこで、真ん中の棚に並んでいる加工食品を選ぶときは、原材料に注目しましょう。できれば、そこに記載されている原材料名が4つまでのものを選んでください。原材料の数が少ないということは、それだけ添加物が少ない、自然の形に近いものだということです。■「0」:ジュースは0個にしよう糖分が高いジュースを定期的に飲んでいたら、糖尿病のリスクが高まります。たとえそこで「ダイエット」と名のつくものを選んだとしても、それらの飲料は高カロリーの食品に対する欲求が高まるとされており、リスクがあることに変わりはありません。水分はフルーツ、コーヒー、紅茶などから摂るようにしましょう。■「1」:お菓子はそのときに食べる1回分だけお菓子やジャンクフードをすべて断ち切れるのならそれがベストですが、食べたいのを我慢してまったく食べないのもストレスが溜まってしまうものです。そこで、「1回分」だけは自分に許してあげましょう。たとえばクッキーが食べたかったら、箱ごと買うのではなく、1~2枚だけ入っているようなタイプを。同様に、スナック菓子は大きな袋ではなく、小袋のタイプのものを買いましょう。*健康的な食生活にしたいと思いつつ、普段から気をつけていなければなかなか難しいものです。簡単な数字を使って、買い物の際のポイントを頭に入れておきましょう。(文/松丸さとみ)【参考】※5 Simple Numbers for Grocery Shopping Success-health essentials
2015年10月11日遊び心のあるプロダクトを提供しながらも、女性の美しさを探求し続けるボビイ ブラウンが「スターリング ナイト コレクション」と名付けられたホリデー コレクションを発売する。パーティーシーズンにぴったりの華やかさはもちろんシックな表情まで、自由自在に作ることのできる新作が届いた。今回のコレクションのインスピレーションについて、ボビイ ブラウンは「南アフリカの壮大な星空にインスパイアされて生まれたコレクションなの。大自然と共に生息する野生生物、今までに見たことない程美しい星空、壮大な景色に圧巻されたの」と言う。更に、「このコレクションのメインは“アイメイク”よ!リッチな輝きを放つスモーキーな目元に、光沢のある頬、ヌーディなリップメイク。どんなパーティーシーンにも似合うゴージャスなメイクへとあなたを誘うわ」と教えてくれた。今回のコレクションのアイメイク アイテムの中から「ボビイ ブラウン リッチ キャラメル アイ パレット」(6,300円・10月16日限定発売)をピックアップ。目映い輝きを放つゴールド、ベージュ、ブラウンの5色を備えたアイパレットは、どんなスキントーンにもマッチするように計算され尽くされている。色を重ねるたびに深みを増す、その陰影が表情に豊かさを与える。<問い合わせ先>ボビイ ブラウンTEL:03-5251-3485
2015年10月11日映画『パパが遺した物語』の大ヒット記念イベントが10月11日(日)に開催され、来日を果たしたアマンダ・セイフライドが登壇。「オハヨウ!」と日本語で挨拶。輝くような笑顔を見せ、会場を魅了した。アマンダの来日は、映画のPRとしてはをコゼットを演じた『レ・ミゼラブル』(’12)以来、約3年ぶり2度目のこと。「日本とはすごくつながりを感じている」と日本が大好きだという彼女。「昨年は京都にも足を伸ばして、人生最高の経験をしたわ。日本にはいつだってすぐに戻ってきたいと思うわ」と愛を込めて語った。本作は、『幸せのちから』(’06)のガブリエレ・ムッチーノ監督がメガホンを取り、小説家の父が娘に遺した一冊の小説を通して、親子のかけがえのない絆を描く感動の物語。小説家のジェイクをラッセル・クロウ、ジェイクの娘・ケイティをアマンダが演じている。「自分でも涙してしまうような脚本ってあまりないの。でもこの脚本に描かれていた父と娘の絆はとても素晴らしく、心に響くものがあった」と脚本の段階から惚れ込んだそう。本作ではラッセルと現場で会うことができなかったそうだが、「ラッセルは『レ・ミゼラブル』で共演した友人でもあるの。完成したものを観たときは、さすがラッセル・クロウ、素晴らしいと思ったわ」とラッセルの演技を絶賛していた。またこの日は、“日本の娘”を代表して、タレントのIMALUが花束を持って駆け付けた。IMALUさんは、「『ミーン・ガールズ』の頃からのファン」とアマンダに向けて告白。「当時は中学生だった」というと、アマンダも「同じようなティーンの感覚で観てくれたのね」とうれしそうな笑顔を見せた。お笑い芸人の明石家さんまを父に持つIMALUさんだが、アマンダもすでにIMALUさんがお笑い芸人の娘だと聞いていたようで、「私の父もコメディアンなのよ」とお茶目に話して会場も大爆笑。「それは家庭の中だけだけれどね。ユーモアがあって、私は父が大好きなの」とサービス満点のトークでIMALUさんを喜ばせた。また、司会から「父親と似たタイプの男性に惹かれることがあるか」と聞かれると、アマンダは「パートナーにもユーモアを求めるところがあるかもしれない。気づくといい面も悪い面も、どこか父に似ている男性に惹かれてしまう。でもそれって恥ずかしいことじゃないと思うの。だって私の父は最高だから」とニッコリ。一方、「真逆の人かすごく似ている人を選ぶかどちらかになりそう」と打ち明けたIMALUさん。父親との思い出について話が及ぶと、「小さい頃よく父と映画を観に行って。字幕の漢字が読めないので、父が隣で全ての役の人になりきって字幕を読んでくれた。今考えると、周りの人にとても迷惑だったと思う」と述懐。アマンダは「あなたはとてもラッキーね!」とさんまさんの父親ぶりについて楽しそうに耳を傾けてるなど、終始、明るいオーラを放つアマンダに会場も大盛り上がりだった。『パパが遺した物語』は公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:パパが遺した物語 2015年10月3日より新宿ピカデリー、丸の内ピカデリーほか全国にて公開(C) 2014 FATHERS & DAUGHTERS NEVADA, LLC. ALL RIGHTS RESERVED
2015年10月11日ドゥ・ラ・メール(DE LA MER)が11月6日より、クリスマスギフトにぴったりのアイテムをそろえたホリデーコレクションを数量限定で発売する。今回発売される「ザ・モイスチャー リニューアル コレクション」(5万3,000円)は、ドゥ・ラ・メールのアイコニックな保湿クリーム「クレーム ドゥ・ラ・メール」などのモイスチャライザーからクレンジングまでの5アイテムとポーチをセットにしたもの。「ザ・トリートメント エッセンシャルズ コレクション」(4万7,000円)では、オリジナルポーチの中に、乾燥による小ジワを目立ちにくくするとともに、肌を潤いで満たし、若々しい印象に導いてくれるブランドの代表的なアイテムが詰められた。その他、ジェムストーン、プレストパールピグメントが、つややかで輝きに満ちた肌に整えるパウダー「ザ・イルミネーティング パウダー」(1万3,000円)や、「クレーム ドゥ・ラ・メール」の限定サイズ(500ml 24万5,000円、250ml 12万5,000円)が発売される。12月4日には、ハリ肌にこだわった3アイテムをセットにした「ザ・アルティメート スカルプティング コレクション」(3万6,000円)が登場。海藻由来のオリジナル保湿成分ミラクル ブロスTMとコラーゲン、エラスチンに着目した肌にハリ・弾力をもたらすファーメントを肌のすみずみまで行き渡らせることで、フェイスラインの肌を若々しく、すっきりと引き締めてくれる。いずれも、クリスマスギフトにぴったりの華やかなラッピングを施してくれるサービスも実施される。
2015年10月11日PACIFIC RACING TEAMは昨年に引き続き、人気アニメ『ラブライブ!』とタイアップし、国内自動車レースであるSUPER GTとD1 GRANDPRIXに参戦しているが、PACIFIC RACING TEAMのレースクイーンであるpacific fairiesの2015年ver.の衣装を身に着けたμ’sがラバーストラップとなって登場する。「ラブライブ! μ’s 2015レースクイーンver.ラバーストラップ」は、全9種のトレーディングタイプラバーストラップ。価格は単体:650円(税別)、BOX:5,850円(税別)となる(BOX購入で全9種が揃う)。予約は2015年10月13日(火)の正午より、PACIFIC RACING TEAM公式ONLINE SHOPにて受け付けられる(BOX販売のみ)。単体での発売は2016年1月下旬からとなっている。■ラブライブ! μ’s 2015レースクイーンver.ラバーストラップ【種類】全9種 (BOX購入で全9種が揃う)【素材】PVCストラップ / ナイロン・金属【仕様】トレーディングタイプラバーストラップ【価格】BOX:5,850円(税別) / 単体:650円(税別)【販売元】PACIFIC RACING TEAM【発売時期】2016年1月下旬(予定)【予約期間】2015年10月13日(火)正午~
2015年10月11日明治は13日、「ガルボ」シリーズより、「ガルボボール ひとくちの贅沢ショコラ/香るストロベリー」を冬期限定で発売する。○冬だけ出会える、特別なガルボを発売「ガルボ」は、サクサクとした食感の焼き菓子に、くちどけの良いチョコレートをふんだんに染みませた菓子(チョコレート)。「ガルボボール ひとくちの贅沢ショコラ」は2012年に初めて発売し、冬を感じさせる商品として毎年好評を得ているという。食感のよい焼き菓子を、「ガルボボール ひとくちの贅沢ショコラ」はチョコとココアパウダーで、「同 香るストロベリー」はチョコとホワイトパウダーでコーティング。チョコのおいしさをたっぷりと楽しめるとのこと。参考小売価格は、各190円(税別)。
2015年10月11日プーマ(PUMA)が10月9日から25日までオープニングセレモニー(OPENING CEREMONY)表参道店にて、10月30日から11月15日までオープニングセレモニー名古屋店にて、新作シューズ「SUEDE CLASSIC」(8,500円)のポップアップショップをオープンする。「SUEDE CLASSIC」は、90年代にカルチャーシーンにおいて大きなムーブメントを起こしたシューズ「PUMA SUEDE」をもとに製作されたもの。「PUMA SUEDE」は、伝説のバスケットボール選手であるウォルト・クライド・フレイジャーに愛用されたことから、1973年にプーマ初のシグネチャーモデルとして「CLYDE」の名称でも販売されていた。その後、「SUEDE」と名前を変え、現在までの約40年以上に渡り、ミッドカットなどのバリエーションや、カラーアップデートモデルなどの数多くのバージョンを発表してきた。今回発売される「SUEDE CLASSIC」では、その原点に立ち戻り、当時のディティールを忠実に再現。00年代初期までに使用されていた細かいラストも使用しており、現行モデルの「SUEDE」に比べてアッパーのフォルムがスマートな印象を与えている。
2015年10月11日川口春奈が10月11日(日)、2016年のカレンダーの発売を記念して都内書店にて握手会を行った。撮影は都内のホテルで行われ、 プールサイドでの水着のショット、ベッドでくつろぐ姿やドレッシーな衣裳に身を包んだものなど20歳を迎えて大人っぽさの際立つ仕上がりのカレンダーとなっている。握手会を前に報道陣の取材に応じた川口さんは撮影を振り返り「雨が降っていたんですが(途中から)晴れて、外での撮影もできてラッキーでした」と語る。水着での撮影は「朝いちで雨が降ってて寒かったんですが、サウナがあって暖をとりながら撮影したのが印象に残っています」と述懐。お気に入りに上げたのは表紙のカットで「アップでインパクトがあります」とアピール。「これ前ずっと卓上や小さいサイズでしたが、今回、ポスターに近い大きさなので、めくってからも飾っていただけたら嬉しいです」と語った。今年もあと3か月となったが「バタバタと作品が終わってまた次の作品という感じであっという間で気づけば寒くなってきてあと3か月。早いなと感じますが充実していました」と振り返る。来年に向けては「もっと大きく成長したい」と語り、プライベートについて「趣味がないので作りたいと毎回、思うんです。プライベートで『これをやってます』というものがないので、作りたい」と目標を掲げる。今年、節目の二十歳を迎えたが実感は「ないです」。お酒を飲んでの失態も現時点ではないそうで「気をつけないと(笑)」とも。先日、小林ユミヲ氏の人気漫画「にがくてあまい」の実写映画化で、料理ができず部屋も荒れ放題というだらしない私生活をおくる肉食系OLを演じることが発表されたばかりだが「少し上の年齢設定で面白い役なので頑張ります」と意気込みを口にした。ドラマ「探偵の探偵」で共演した北川景子とタレントのDAIGOのカップルの結婚間近という報道(北川さんはブログで「申し上げられることが何も無い状況」と否定)があったが、川口さんは特に「(北川さんと)話はしていない」とし「大好きな先輩ですので、どんな形でも幸せになってほしいですし、これからも仲良くさせていただければ」と語った。「川口春奈 カレンダー2016」は発売中。(text:cinemacafe.net)
2015年10月11日デルヴォー(DELVAUX)が11月下旬より、15年ホリデーコレクションを発売する。ベルギー王国が誇る画家のルネ・マグリットへのオマージュとして製作された同コレクション。“雲”、“りんご”、“ボーラーハット”といったルネ・マグリットのアイコニックなモチーフに、デルヴォーならではの息が吹き込まれた。ブランドのシグネチャースタイル「タンペート GM」と「ブリヨン MM」には、インナーに雲プリントを採用。バックル部分のマグリットブルーで彩ったラッカー加工が、細部へのこだわりを感じさせる。「タンペート GM」のまるでリボンのようなハンドルにも、雲モチーフが採用された。その他、シルクスクリーンされたモチーフをキルト・ステッチで仕上げた小物も展開される。
2015年10月11日葉巻状クッキー「シガール」で知られる洋菓子製造販売のヨックモックが10月16日、お菓子に対するこだわりを随所に盛り込んだクッキーレシピ本『ヨックモックが教えるクッキーレシピ』(1,400円)を発売する。「シガール」を発売してから46年、“菓子には、人を笑顔にする不思議な力がある。だからこそ、たくさんの人においしいお菓子を届けたい”という創業者の想いを受け継いで様々なお菓子を発売してきたヨックモック。同書では、今回のために特別に考案したクッキーレシピの数々を紹介。プレーン、紅茶、モカ味のシガレットや、レモン、チョコなどのサブレのアレンジ、フルーツでつくるアイシングクッキー、抹茶やきな粉の和風味のクッキー、本格チュイールなど約30種のレシピが収録されている。また、クッキーを使ったデザートや、簡単ラッピングアイデアなども掲載されている。【書籍情報】『ヨックモックが教えるクッキーレシピ』出版社:世界文化社80ページ/B5版発刊:2015年10月16日価格:1,400円
2015年10月11日ひとり暮らしのキッチンとなると、どうしてもモノをいろいろ置いて狭くなってしまいますよね。どうすれば狭いスペースを有効に使えるのかは悩みどころです。ここでは、ナチュラルキッチンのワイヤーアンダーバスケットとS字フックを活用したスッキリ収納のアイデアを紹介します。○ひとり暮らしのキッチンで活用すべき "上の空間"ひとり暮らしの小スペースキッチンは、お料理好きの女子にとっては、とても使いづらいスペースです。物は置けないし、タオルやフキンなんかも置く場所がないから、使う時にはわざわざ部屋まで取りにいかなければならない。狭くてイライラしがちです。では、どうすればこの小スペースキッチンを有効に使えるのでしょうか?ここでの答えは「上の空間」をうまく使うということです。つっぱり棒や吊戸棚にアンダーバスケットを挟めば、既存の収納スペースの他にも収納スペースが生まれます。ただ、人目につく場所でもあるのでオシャレ度も気になります。ナチュラルキッチンの「ワイヤーアンダーバスケット ブラウン」(500円) と「アイアンS字フック」 (2個で100円) の組み合わせなら、この点をクリアできます。このように挟んで上部の空間にセットできます。このように生まれた収納スペースにタオルやふきんを入れれば、使う時にサッと取り出すことができますね! また、S字フックにはカップなどをかけることができます。○小物はバスケットをぶら下げてスペースを節約!台所の小スペースにぜひ使いたい "つっぱり棒"。しかし、つっぱり棒をつけてみたものの、実際は何を引っ掛ければいいの……と迷ってしまう人にオススメなのが、「アイアンバンギングバスケット」(100円。サイズはSS、S、Mの3種類)。この方法をぜひお試しください。上の写真のように、アイアンバンキングバスケットはサイズが3種類あるので、こまごまとしたものから大きな物まで、アイテムに応じて選べるのでとっても便利。ティーバッグを入れても可愛いですよ!ひとり暮らしの狭いスペースでも、こうすると "見せる収納" をすることが可能です。ちょっとしたアイデアで、使い勝手が良くなったり、狭いキッチンが気にならずにお料理も楽しくなったり。ぜひお試しあれ!※本稿で記載している価格はすべて税別です。○教えてくれたのは……収納コンサルタント 岩佐弥生さん株式会社アイギルド 代表。整理収納講師・整理収納アドバイザー。司会者・ナレーター・レポーターとしても活動し、テレビやラジオ、イベントへの出演多数。また、企業や認定講座での実績も豊富。自身が「片付け下手」だった経験を生かし、同じ目線での話し方が好評。最近は、ムック本やキッチンメーカーの収納監修、ファーストフードチェーンのコンディメントボックス、収納ラベルシールのデザイン提案も手掛けている。執筆:Canaフリーランスのライターです。フラを踊り、絵を描き、中学生の息子を持つガテン系の母でもあります。人生は冒険。頭の中はいつでも南国の風が吹いています。どこにいてもたくさん笑ってのんびり楽しく暮らしています。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年10月11日『走らないのになぜ「ご馳走」?: NHK 気になることば』(NHKアナウンス室・編、新潮社)は、以前ご紹介した『「サバを読む」の「サバ」の正体』の続編。気になることばについてのアレコレを、やさしい文体でわかりやすく解説しています。今回もまた、数字にまつわるトピックスを引き出してみましょう。■1:なぜ貯金は「おろす」?「腕をおろす」「腰をおろす」「旗をおろす」「こきおろす」「根をおろす」などなど、「おろす」がつくことばはたくさんあります。基本的な意味合いは「上から下へ移す」ことですが、他にも多くの意味が。「貯金をおろす」や「新品をおろす」は、「収めてあるものを取り出して使う」の意味。平安時代中期に書かれた『宇津保物語』には、「三合の米おろして食ひつつ、……点」とあるそうです。“三合の米を、しまってあるところから取り出して食べる”の意味だといいます。■2:「二連勝」は重複表現?そもそも「連勝」とは「続けて勝つこと、勝ち続けること」、「連覇」とは「続けて優勝すること」。当然ながら、この「連」は“継続して”という意味。最低でも二回、二度以上続くことを表すということです。ですから、二回連続した勝利・優勝だけを取り出してみれば、「連勝」「連覇」で事足りるはず。なのになぜ、「二連勝」「二連覇」がこれだけ一般的に使われているのでしょうか?「連勝」は「続けて勝つこと」なので、3回、4回と勝利を重ねても「連勝」と表現できます。どのくらい続けて買ったのかをわかりやすくするために、連続優勝した回数を2、3、4と数え、違いを表すのだそうです。「二連勝」「二連覇」は二度目ということを強調していると考えれば、重複表現ともいいがたいといわけです。■3:10月20日はなんの日?そして、もうすぐ訪れる10月20日はなんの日だかご存知でしょうか?実は、2つの記念日となっています。[1]リサイクルの日「ひとまわり(十)、ふたまわり(二十)の語呂合わせからきているもの。日本リサイクルネットワーク会議が1990年に制定したものだといいますが、少しわかりにくいですね。[2]頭髪の日「とう(十)はつ(二十)」の語呂合わせからきているもので、これは日本毛髪科学協会が制定したもの。そしてここでは、数字とことばの関係について解説されています。たとえば√2=1.41421356を「ヒトヨヒトヨニヒトミゴロ」とおぼえた方も多いはず。また自分の家の電話番号などを、身のまわりの数字をおぼえるときに使うことはないでしょうか?会社の電話番号などは、語呂合わせにするとおぼえてもらいやすかったりもします。日本人がなぜ語呂合わせが得意なのかについて、杏林大学教授の金田一秀穂さんの話が引用されています。「日本人は数字を漢字としてとらえています。そのため、漢字の音読みと訓読みからいろいろな音になり、その組み合わせで意味のあることばをつくり出すことができるのです」ということだそうです。*空いた時間に好きなところから読めるという手軽さもあり、このシリーズは本当におすすめ。読んでみればきっと、ことばをさらに好きになれるはずです。(文/印南敦史)【参考】※NHKアナウンス室・編(2015)『走らないのになぜ「ご馳走」?: NHK 気になることば』新潮社
2015年10月11日●昨年と同じ? いいえ違います。10月7日から10日、千葉県・幕張メッセで開催された最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2015」。ここでは、会場で見かけた明日を創るテクノロジーを紹介する。出展各社のブースや展示については、マイナビニュース「家電fan」のCEATEC JAPAN 2015特集を参照いただきたい(コンパニオンのお姉さん特集も!)○昨年と同じ? いいえ違います。新技術とはいっても、パッと見には変わっていないようなものもある。が、その裏では多くの改善が行われていたり、中身が違うというものもある。村田製作所は恒例の「村田製作所チアリーディング部」をデモ。昨年(2014年)と同じに見えるその裏側では、チアリーダーのボディを一新している。モータードライバーを内製化し、昨年よりも移動速度をアップした。また、以前は「スタメン10名+控え2名」のチーム構成だったものを、チームAとチームBという計24体を新たに製作。ブースでは新チームが交代でデモを行っており、平日からかなりの人気を見せていた。ステージデモの問題として、デモ時間以外は単にステージが見えるだけでさみしいという点がある。その配慮からか、3日目(10月9日)には、デモの空き時間にチアリーダーの3名がお出迎えしてくれた。デモ以外では実際に動きはしなかったものの、止まっているので撮影に向いていて、この配慮は非常にうれしい。オムロンは、昨年の「卓球ロボット」をパワーアップ。ソフトウェアに改良を加えた結果、単に「対人で卓球の相手をするロボット」から、「コーチングによって卓球成長支援ロボ」へと進化した。以前は、カメラでピンポン玉の動きを見て打ち返すだけだったが、今年は人が打ったピンポン玉のコースを判別し、どのコースで打ち返すかを下のディスプレイに表示する。優しい球を返すだけではなく、クロスに返してもあらかじめコースがわかるので、人はそれに沿った動きをすればよい。●NEDO(国立研究法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)○NEDOの事業からNEDO(国立研究法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)のミッションに、「産業技術力の強化」がある。「産業競争力の基盤となるような中長期的プロジェクトおよび実用化開発における各段階の技術開発を、産官学の英知を結集して高度なマネジメント能力を発揮しつつ実施する」ため、新しい技術が多く展示されていた。●気になったものをいろいろと続いて、会場で見かけていろいろと気になった展示を写真でまとめて。ここでは「センサー以外」を取り上げているが、「センサー類」については別記事で紹介する。
2015年10月11日バンダイとYahoo! JAPANが運営する子供向けWEBサイト「WONDER!スクール(ワンダースクール)」にて、「ハロウィン特集☆2015」がスタートしている。「WONDER!スクール」は、Yahoo! JAPANとバンダイによる子供向けの完全無料WEBサイトで、「子どもの夢中を応援する」を掲げ、楽しい授業とみんなの作品でいっぱいの「がっこう」がコンセプト。完全無料サイトでで子供たちの夢中になれるものを探し、工作・手品・スポーツ・料理・オシャレといったさまざまなことを動画で学べる「授業」と、デザイン・プラモデル・ファッション・音楽など自分の好きなことに挑戦できる「コンテスト」で構成されている。現在は「かぼちゃランタンの作り方」や「ハロウィンレシピ」など、ハロウィンを一層楽しむための「ハロウィン特集☆2015」を展開中。写真や動画の撮影で簡単に応募できる「ハロウィンコンテスト」は、ハロウィンの飾り付けや仮装、お菓子や料理、パーティーの様子など、身の回りの"ハロウィン"を写真や動画に撮って投稿。子供たちが自慢の"ハロウィン"をさまざまな人に見てもらえる企画となる。審査のポイントは、「写真をどれだけ上手に撮れたか」「ハロウィンの楽しい雰囲気が、写真を見た人に伝わるか」「写真に自分ならではの工夫があるか」の3点。応募条件は日本在住の18歳以下で、応募締切は11月15日、結果発表は11月30日を予定している。グランプリ作品には「特別な表彰状と商品券3万円分」(1名)、他にも「WONDER!スクール賞」として子供たちに人気の賞品、「赤外線ヘリコプターナノファルコンα ブラック」(2名)、「アイカツ!アイドルプロデュース手帳」(5名)、「マジックスティック ガーリーポップ」(2名)、「マジックスティック クールポップ」(2名)、「大回転オセロ」(2名)など、豪華プレゼントが用意されている。詳細は特設サイトまで。また「WONDER!スクール」では、ガンプラのパッケージ(外箱)を自由に楽しくカラーリングして投稿し、毎月1名の優秀作品が選出される「ガンダムフロント東京ガンプラパッケージカラーリングコンテスト」(12月31日締切)、紅葉風景や秋刀魚といった"ちいさな秋"を写真に撮って応募する「キッズフォトグラファーコンテストあなたがみつけた「ちいさな秋」」(10月14日締切)など、さまざまな企画を展開中。さらに11月9日からは、人気食玩の『破幻のジスタ』と『破幻のジスタ乙』(11月発売)を使用した、自分だけのオリジナルカスタマイズされた"俺のジスタ"を応募する『破幻のジスタ乙「俺のジスタ」カスタマイズコンテスト』(2016年1月17日締切)もスタートする。
2015年10月11日●アジア地区では東京・秋葉原が初めての開催○Synology 2016 - 企業ユーザーや個人ユーザーを交えたイベントに去る10月7日、台湾Synology社は、東京では初開催となるユーザーイベント「Synology 2016 TOKYO」を開催した。冒頭、日本の正規代理店となるアスクの武藤氏が「今回は通常の製品発表会ではなく懇親会のような形に」という経緯と、海外で年々規模を拡大しているこのイベントが東京かつアジア地区で初開催となり、新しい情報をいち早く届けられると挨拶した。続いてSynology社のMike Chen氏が、今回のイベントと会社の概要を紹介。Synologyは2000年、ソフトウェアソリューションプロバイダーとして創業したが、2004年にNASの会社へと路線を変えた。NASと監視機器の専業メーカーとして90カ国以上の出荷実績を持ち、総販売数は320万台以上になるという。特にヨーロッパ市場では、シェア32%とNo.1だ。Amazonのランキングでも、現在のベストセラー機種「DS215j」は日本、ドイツ、フランス、イギリスで高い評価を受けている。日本ではBCNアワードも受賞した。こうした状況と「昨年よりも3倍売れている」ということから、今回、東京での開催につながったようだ。○NAS OSの新バージョン「DSM 6.0」はBtrfsと仮想化をサポートSynologyのNAS製品が搭載しているNAS OS「DSM(Disk Station Manager)」に関しては、アスクの児島氏から詳細な説明があった。かなり詳しい内容だったので、ここでは概要をお伝えしたい。現在、SynologyのNASが搭載している基本ソフトはDSM 5.2だが、DSM 6.0の提供がアナウンスされた。まずは6カ月のβプログラムを実施し、正式公開は2016年4月以降となるという。そのDSM 6.0は、拡張プログラムを含め、すべて64bitアーキテクチャに変更された。これによって処理能力が向上したほか、新しいファイルシステム「Brtfs」をサポートし、共有フォルダのサイズ制限が大幅に緩和される(ただしBrtfsは、IntelのクアッドコアCPUを搭載したNAS製品のみサポート)。この大幅な見直しによって安定性も高まり、パッケージのモジュール化でアップグレードも容易となる。●強力なバックアップ機能、仮想化、アドオン○バックアップとスナップショットバックアップも強化され、差分保存で最大65,535バージョンのデータを効率的に保存。バックアップ先としても、ローカル以外にクラウドをサポートしている。さらに、低負荷のスナップショットが用意され、最短で5分間隔の実行。復旧時のRTO(目標復旧時間)が短くなる。スナップショットにレプリケーションを組み合わせると、リカバリサイトにスナップショットを送信することによって、フェイルオーバーによるディザスターリカバリが可能に。レプリケーション先はNASやクラウドストレージに対応する。○仮想化をサポートDSM6.0は、仮想化に2種類の方法で対応。1つは、最近Linuxで注目されている軽量なコンテナ技術「Docker」だ。マルチテナント環境を構築することで、ユーザー権限の管理を簡素化できる。また、仮想マシンを使用したVirtual DSMをサポート。例えば新バージョンのβテストを、本番環境に影響を与えることなくVirtual DSMで行える。システムに制限事項がなく、サービス停止を伴わないライブマイグレーションというメリットがある反面、高スペックCPUが必須となる。○魅力的なアドオン新しいアドオンとしては、Webメール「MailPlus」を紹介。自社内で手軽に使えるメールサーバーとなる。ロードバランス機能とActive-Active構造によって、高可用性に対応したメール環境を構築できるとした。さらに、複数人で同時に編集が行えるスプレッドシート、新しく加わった全文検索、多くの形式に対応したFile Stationドキュメントビュワー、非DSMユーザーからのファイルアップロードを受け付けるFile Stationリクエスト、多くの機種に対応したVideo Station 2.0などの紹介もあった。●新製品は4Kトランスコード対応も○ユーザー事例は「白霧島」の霧島ホールディングスユーザー事例として、宮崎の酒造メーカー、霧島ホールディングスの堀之内氏が登壇した。霧島ホールディングスでは、災害対策としてストレージの遠隔地保管を検討する一方、BCP(事業継続計画)対策として考えた場合、素早く復旧できるシステムの構築に不安を持っていたという。データセンターの担当者に相談したところ、Synologyを推奨されテストを行ったと、採用にいたった経緯を説明した。DR(ディザスターリカバリ)サイトには、本サイトと同じコストはかけられない。しかし、単に安価なだけでは実際の動作や保守メンテナンスに不安があり、将来の拡張性があるかどうかも選定基準となっていた。こうした霧島ホールディングスのニーズをSynology製品が満たし、ベンチマーク結果も良好ということで、RS814+を導入することになった。今後は単なるバックアップ利用だけでなく、DSM 6.0が持つ拡張機能を活用したいとのことだ。○新製品は4Kトランスコード対応機種もそして新製品の紹介も。エントリクラスの「DiskStation DS216se」、ビジネス向けのファイル管理に対応する「DiskStation DS416」、そして4KトランスコードとH.265(HEVC)のハードウェアエンコードを備える「DiskStation DS216play」だ。
2015年10月11日11月11日に発売されるVシネマ『鎧武外伝 仮面ライダーデューク/仮面ライダーナックル』の発売直前上映イベントが10日、都内で行われ、主要キャスト陣と金田治監督が舞台あいさつに登壇した。テレビ本編終了後も根強い人気を集めていた『仮面ライダー鎧武』は、今年4月に外伝第1弾『鎧武外伝 仮面ライダー斬月/バロン』をVシネマで発売。第2弾となる『鎧武外伝 仮面ライダーデューク/仮面ライダーナックル』は、タイトルのとおり戦極凌馬/仮面ライダーデュークと、ザック/仮面ライダーナックルに焦点をあてたスピンオフ作品となる。それぞれを主役に据えた2つの物語が収録され、監督は両作ともに金田治氏、脚本は「デューク編」をニトロプラスの鋼屋ジン氏、「ナックル編」を毛利亘宏氏、音楽を山下康介氏が担当。そのほか、久保田悠来、佃井皆美、波岡一喜、小林豊、百瀬朔といったTVシリーズ本編のキャストも出演している。この日の舞台あいさつには「デューク編」から、仮面ライダーデューク/戦極凌馬役の青木玄徳、仮面ライダー斬月/呉島貴虎役の久保田悠来、シド役の波岡一喜、「ナックル編」から、仮面ライダーナックル/ザック役の松田岳、駆紋戒斗役の小林豊、ペコ役の百瀬朔、アザミ役の麻亜里、そして金田治監督が登壇した。ファンからの「おかえりー!」の声援に、青木は「いやあ、やっぱり鎧武はいいですね!」と笑顔で応じ、波岡は「……やれやれ。今日は来てくれて、あんがちょ!」とお茶目なシドでファンを魅了。また、麻亜里のあいさつ時には、マイクの音が出ないトラブルが発生したが、キャスト3名が麻亜里にマイクを向けるという連係プレーを披露し、会場から喝采を浴びていた。凌馬と貴虎の原点、そしてシドの過去が明らかになる本作だが、波岡は台本を最初に手にした時の感想を「少し恥ずかしい感じもありましたが、ワクワクした」と振り返り、「過去のエピソードで"チビシド"は出ませんでしたが、もし次回作があれば、チビシド役を鈴木福あたりでお願いします!」と宣言。再び会場から拍手が巻き起こった。「デューク編」で主役を務めた青木は、「最初は『主演のプロフェッサー?』と驚きましたが、金田監督やキャストの皆さんの心強いサポートで、僕のつたない芝居をかっこよく見せることができました」と述懐。一方「ナックル編」で主役に抜てきされた松田も「最初は緊張してお腹が痛くなりましたが、皆さんのサポートのおかげで楽しくのびのびと撮影できました」とキャスト陣とスタッフへ感謝を述べた。また、金田監督は主演の2人について「前作から比べると、顔つきも変わり大人になった。成長しましたよ」と絶賛している。イベント終盤には、10月19日に誕生日を迎える青木に、松田からサプライズの花束が渡される一幕も。笑顔で鎧武メンバーへのお礼の言葉を述べる青木に、今回一番の大きな拍手が送られた。最後のあいさつで松田は「TV放送後も、ここにいられることに感謝いたします。これからも鎧武のことを愛してください」と作品への想いを語り、青木は「今回、ユグドラシルの過去が明らかになりました。この先もユグドラシルの伸び代はあるんじゃないかと思うので、皆さんのお声で、ひょっとしたら第3弾があるかもしれません。わかりませんが(笑)」と次回作に期待を寄せていた。Vシネマ『鎧武外伝 仮面ライダーデューク/仮面ライダーナックル』はDVD(4,500円/税別)と、Blu-ray(5,500円/税別)で11月11日に発売。また、初回生産限定版「ロックシード版」には、戦極ドライバーで変身するデューク用の「DX レモンロックシード&デュークフェイスプレート」が付属する。「ロックシード版」にもDVD(7,000円/税別)と、Blu-ray(8,000円/税別)を用意している。(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映(C)2015石森プロ・テレビ朝日・ADK・バンダイ・東映ビデオ・東映
2015年10月11日日本Shuttleは9日、第6世代Intel Coreプロセッサ(開発コードネーム:Skylake)に対応したベアボーンキット「Shuttle SH170R6」を発表した。10月16日から発売し、店頭予想価格は35,900円前後。本体シャーシにヘアライン加工を施したアルミを採用し、軽量化を図った。Mini-ITXに準拠しているため、将来的なマザーボード交換も可能。CPUはTDP95WまでのSkylakeに対応する。ストレージ用のM.2スロットはPCI Express接続をサポートし、最大1,000MB/秒の転送速度。Mini PCIeハーフサイズスロットを備え、WLN-C(無線LANカード)を搭載できる。そのほか主な仕様は、CPUソケットがLGA1151、チップセットがIntel H170 Express、メモリスロットがDDR4-2133×4(最大64GB)、ストレージがSATA(6Gbps)×4、M.2(TYPE2280)×1。拡張スロットは、PCI Express x16×1、PCI Express x4×1、Mini PCI Express×1(ハーフサイズ×1)。グラフィックスはCPUに依存し、80PLUS BRONZE認証の300W電源を搭載する。主なインタフェースは、Gigabit Ethernet対応有線LAN×1、USB 3.0×8、USB 2.0×2、eSATA×1、HDMI×1、DisplayPort×2、ライン入出力など。本体サイズはW216×D332×H298mm、重量は3.5kg。対応OSはWindows 7 / 8.1 / 10、Linux。
2015年10月11日日本Shuttleは9日、HDDやSSDを最大4ドライブ搭載可能な小型ベアボーンキット「Shuttle XH170V」を発表した。CPUはTDP65Wまでの第6世代Intel Coreプロセッサ(開発コードネーム:Skylake)に対応する10月16日から発売し、店頭予想価格は28,700円前後。従来モデル「XH97V」の後継となる3リットルサイズのコンパクトベアボーン。オプションでVESAマウントキット(75mm/100mm)や縦置きキットを用意している。2種類のドライブベイを同梱しており、1つはスリム光学ドライブ+2.5インチHDDベイ。オープンベイにスリム光学ドライブ、シャドウベイに2.5インチドライブを2台取り付けでき、2台のストレージによるRAID構築も可能。対応RAIDモードはRAID 0 / 1。もう1つは3.5インチHDDベイで、M.2スロット(SATA接続)も搭載するため、M.2 SSDを搭載することで最大4ドライブ構成にできる。そのほか主な仕様は、CPUソケットがLGA1151、チップセットがIntel H170 Express、メモリスロットがDDR3L-1600 SO-DIMM×2基(最大16GB)、ストレージがSATA 6Gbps×3、M.2(TYPE2280)×1。拡張スロットは、PCI Express x4×1、Mini PCI Express×1(ハーフサイズ×1)。グラフィックスはCPUに依存し、電源は90WのACアダプタを使用する。主なインタフェースは、Gigabit Ethernet対応有線LAN×1、USB 3.0×4、USB 2.0×4、eSATA×1、HDMI×1、DisplayPort×2、ライン入出力など。本体サイズはW200×D240×H72mm、重量は2.2kg。対応OSはWindows 7 / 8.1 / 10、Linux。
2015年10月11日日本Shuttleは9日、第6世代Intel Coreプロセッサ(開発コードネーム:Skylake)に対応し、VESAマウント装着が可能な小型ベアボーンキット「Shuttle DH170」を発表した。10月16日から発売し、店頭予想価格は28,400円前後。「DS81」の後継にあたるスリムタイプベアボーンで、CPUはTDP65WまでのSkylakeに対応する。DS81は2画面出力だったが、DH170は3画面出力に強化された。VESAマウント準拠のマウンタが付属し、VESAマウントに対応した液晶ディスプレイに背面に、DH170本体を装着できる。PCI Express接続をサポートしたストレージ用のM.2スロットを備え、最大1,000MB/秒の転送速度を持つ。Mini PCIeハーフサイズスロットにはWLN-C(無線LANカード)を搭載できるほか、ユーザーの要望が根強いというCOMポート(RS232)×1基を搭載した。そのほか主な仕様は、CPUソケットがLGA1151、チップセットがIntel H170 Express、メモリスロットがDDR3L-1600 SO-DIMM×2基(最大16GB)、ストレージがSATA 6Gbps×1、M.2(TYPE2260)×1。拡張スロットは、Mini PCI Express×1(ハーフサイズ×1)。グラフィックスはCPUに依存し、電源は90WのACアダプタを使用する。主なインタフェースは、Gigabit Ethernet対応有線LAN×2、USB 3.0×4、USB 2.0×4、RS232×1、HDMI×1、DisplayPort×2、SDメモリーカードリーダー、ヘッドホン出力、マイク入力など。本体サイズはW165×D190×H43mm、重量は1.4kg。対応OSはWindows 7 / 8.1 / 10、Linux。
2015年10月11日ドスパラは9日、USB Type-Cに対応したカードリーダー(3モデル)を、同社直営の「上海問屋」にて発売した。各モデルとも税込価格は1,299円。○DN-13163コネクタ上下の向きを気にせず抜き差しできるUSB Type-Cを採用したカードリーダー。OTGに対応しており、同じくOTG対応のAndroidスマートフォンなどにも接続できる。USB Type-CのほかmicroUSB端子も搭載し、どちらでホスト側と接続してもよい。カードスロットはmicroSDメモリーカードスロットで、対応メディアはmicroSD/SDHC/SDXCメモリーカード。本体サイズはW57×D17×H8mm、重量は5g。○DN-13203各種メモリーカードに対応するスロットを備えたモデル。SDメモリーカードとmicroSDメモリーカード用のスロットをそれぞれ2基搭載している。認識するのは2基のスロットのうちどちらか片方のみ。対応メディアは、SD/SDHC/SDXCメモリーカード、microSD/SDHC/SDXCメモリーカード、コンパクトフラッシュ、メモリースティック、メモリースティックマイクロ、xDピクチャーカードなど。本体サイズはW74×D48×H13mm、重量は35g。○DN-13162SDメモリーカードとmicroSDメモリーカード用のスロットをそれぞれ2基搭載するモデル。認識するのは2基のスロットのうちどちらか片方のみ。本体サイズはW57×D17×H8mm、重量は21g。
2015年10月11日シチズン時計は、20~30代のアクティブに働く女性に向けた高機能腕時計「シチズンxC(クロスシー)」シリーズから、レディスとメンズのペアモデル「ハッピーフライト ダブル」を発表した。発売日は11月19日で、それぞれ限定2,000本となり、個別でも購入可能。税別価格はどちらも70,000円。「ハッピーフライト」シリーズは、ワールドタイム機能を搭載した電波腕時計。毎年秋に数量限定でペアモデルを発表しており、今年のデザインは「ずっと続く幸せ」がテーマ。全体は落ち着きのあるゴールドカラーで、文字板にはスパークリングワインの泡を連想させる凹凸模様を施した。レディスモデルは、12時の位置にダイヤモンドを配置している。両モデルともに、定期的な電池交換や時刻合わせのいらない多局受信型のエコ・ドライブ電波時計。ワールドタイム機能を使用する際は、りゅうずを一段引いて秒針を文字板外周部の都市名に合わせる。2ステップの操作で、世界24都市の正確な時刻を表示できる。ケースとバンドには、シチズン独自の硬質化技術を採用した「デュラテクト ステンレス」を採用。風防は無反射コーティングされたサファイアガラス。ケース径と厚みは、レディスモデルが30.0mm/7.8mmで、メンズモデルが40.0mm/9.0mm。防水性能はメンズが10気圧、レディスが5気圧。
2015年10月11日セイコーネクステージは、身につけると幸せになれるというラッキーアイテムをモチーフに展開する「tsumori chisato WATCH」シリーズから、新作「white cat!(ホワイト キャット!)」を発表した。白くまをイメージしてデザインされた3モデルをそろえ、それぞれ11月上旬の発売予定、税別価格は各40,000円。今回のwhite cat!は、デザイナーであるツモリチサト氏の世界を展開するウオッチシリーズとして、初めてケースとバンドにセラミック素材を採用。全体をホワイトで統一したワントーンボディで、これまでのコレクションイメージだった「カラフル」で「ゴージャス」とは一線を画したデザインになっている。ラインナップは、ホワイトの文字盤にシルバーの針を採用した「NTAR001」、ホワイトの文字盤にマルチカラーの針をデザインした「NTAR002」、ブラックの文字盤にマルチカラーデザインの針を組み合わせた「NTAR003」という3モデル。全モデルともに、ケースの形は猫の形をかたどった耳のあるポップなデザインで、ケースの耳部分とりゅうずには、存在感のあるラインストーンを配置。昼と夜を知らせるディスク表示「サン&ムーンディスク」には、ツモリチサト氏の手書きイラストを配置。裏ぶたにも白くまのイラストをデザインし、時計を外したときもホッとした時間を楽しめるとしている。ケースサイズは外径40mm×厚さ12mmで、風防はカーブミネラルガラス、防水性能は日常生活用防水、1/10秒計測のストップウオッチ機能を持つ。NTAR001とNTAR002は、文字盤にニュアンスのあるマザーオブパールをデザインしている。
2015年10月11日インターコムは9日、Windows用のファクス送受信ソフト「まいと~く FAX 9 Pro」(バージョン9.25)を発表した。既存の「まいと~く FAX 9 Pro」ユーザーは無料でバージョンアップ可能。発売やアップデートは10月29日を予定しており、対応OSはWindows Vista /7 / 8 / 8.1 / 10。ラインナップと税別価格は、パッケージ版が10,800円、ダウンロード版が7,500円、5ユーザーパックが35,000円、10ユーザーパックが64,000円、マイクロリサーチ社製のUSBモデム「MD30U」をセットにした簡易USBモデムパックが15,600円となる。まいと~く FAX 9 Proは、RS-232CやUSBなどで接続したファクスモデムを介して、PCでファクスの送受信が行えるソフト。サーバーとなるマシンにモデムを接続すれば、ネットワークを経由して複数PCからのファックス送受信を実現できる。ファックス送受信の時刻や宛先などをすべてログとして残したり、受信したファクスを設定した宛先にメールで添付ファイルとして自動転送するといった機能を持つ。
2015年10月11日美術家の奈良美智による展覧会「Shallow Puddles」が、11月14日まで東京・明治神宮前のギャラリー、ブラム・アンド・ポー(BLUM&POE)にて開催されている。同展では、キャンパス生地がパッチワーク状に貼りつけられた丸皿に描かれたペインティング作品を展示。04年に大阪のgraf media gmで発表された6作品と、06年に青森の吉井酒造煉瓦倉庫にて発表された6作品を合わせた計12作品が一堂に会した。作品は丸い皿にひとりの女の子が描かれたもので、女の子は大きな瞳でこちらを見据えながら、また目線をそらしながら、観る者の視線をとらえる。壁に掛けられた絵皿はまるで水につかった世界への入り口にも見える。それぞれの作品は背景や人物のみならず、色彩、形、構図の巧みさへと観る者の目を向けさせる、伝統的な肖像画を超越するようなイメージを生み出している。また同展と合わせて、これまでに奈良美智との数々のプロジェクトで密接な関係を築いてきた青森県立美術館の学芸員である高橋しげみによるテキストを掲載した和英バイリンガルの展覧会カタログも刊行される。
2015年10月11日ロイヤルホストは19日より、「和梨のパフェ マロンクリームとほうじ茶ゼリーを添えて」を、「ロイヤルホスト」店舗で販売する。○季節を感じる旬の国産梨が楽しめるデザート同店では、旬の果物を多くの人々に楽しんでもらうため、2014年9月から四季折々の国産フレッシュフルーツを用いたデザートを提供。今回は、この時季に旬を迎える和梨を使用した季節限定デザートとなる。さっぱりとした甘みとみずみずしい果汁が特徴の和梨を、白い梨の花をイメージして盛りつけた。和梨の果実の下には、ほんのりラム酒が香るマロンクリーム、カリッとした食感がアクセントのピーカンナッツ、クリーミーなバニラアイス、優しい渋味とすっきりした後味のほうじ茶ゼリーを重ねている。和と洋の素材の組合せが織りなす味わいと、白く可憐な見た目が魅力的なパフェになっているという。和梨の品種は主に「南水」と「新高」を使用。なお、材料にアルコールが含まれているため、子どもや運転者はオーダーできない。価格は734円(税込)で、一部価格が異なる店舗がある。販売期間は、10月19日~12月上旬(予定)。販売時間は、11時~24時。和梨の収穫状況によって、販売時期が予定と異なる場合がある。また、一部取り扱いのない店舗、販売期間が異なる店舗がある。
2015年10月11日自然豊かなボルネオ島には、バラエティに富んだユニークな定番土産があるのはご存知だろうか?まだまだお土産情報の少ないディスティネーションなので、お土産探しに苦労しないためにも、事前に情報をゲットしておきたい。そこで、今回はボルネオ島コタキナバルでお土産を購入できるおすすめの3つのスポットと、定番のお土産品をご紹介。品質のいいボルネオ名産品を買うなら「Bayu Asiana」へコタキナバルでも有名なお土産店といえば「Bayu Asiana Shopping centre(バユ・アシアナ・ショッピング・センター)」。ここの魅力はなんといっても、質の良い名産品の品揃えと、8割を閉めるオリジナル商品の豊富さ。お店に入るとすぐに、ボルネオ島に生息する動物のぬいぐるみがズラリ。愛くるしいぬいぐるみの数々は、見ているだけで癒される。腕などに巻き付けることのできるオランウータンのマグネットも人気商品の一つ。オランウータンのマグネット全4色RM18(約500円)ボルネオ島名産のサバティーは、キナバル山の麓で栽培されたオーガニックの紅茶。さっぱりとした味わいが魅力だ。サバティー 15袋入りRM36(約1,000円)更に、バティックの布で包まれたナマコ石鹸や、ブラックペッパーも定番の人気土産。ナマコ石鹸3つ入り/4つ入り共にRM39(約1,100円)ブラックペッパー RM49(約1,400円)最近では、ボルネオ産のココナッツから作られるヴァージンココナッツオイルも人気。ヴァージンココナッツオイル 130ml RM58(約1,600円) 2個だとRM100(約2,900円)お店には、日本語を話すスタッフもいるので安心。旅中に一度は訪れたいお土産店だ。Bayu Asiana Shopping centre・住所:Lot11,Ground Floor,Grace Square Shophouse, Jalan Pantai Sembulan,88100 Kota Kinabalu,Sabah・営業時間:11:00~21:00・電話:(+60)88 266-879バラマキ土産は地元のスーパーマーケットで!低価格なバラマキ土産を探すなら、地元のスーパーマーケットへGO!「MILIMEWA(ミリメワ)」は、シティの中でも中心地に位置し、訪れやすい店舗のひとつ。マンゴーグミやサバティーなども安く手に入り、まとめ買い向き。マレーシアのインスタントラーメンも人気のお土産。マレーシアならではの椰子糖「グラ・マラッカ」は、お菓子作りはもちろん、調理時にみりんの代わりに使える代物。MILIMEWA KOTA KINABALU(ミリメワ コタキナバル)・住所:NO.1, Kojasa Building, Jalan Pantai, 88000 Kota Kinabaru, Sabah・電話:(+60) 88-231 521ローカルマーケットで、掘り出し物を見つけよう!更にローカル度の高い逸品を探すなら「ハンディクラフト・マーケット」へ出かけよう。ル メリディアン コタキナバルの目の前に位置するマーケットは、地元でも人気のマーケットのひとつ。所狭しと民芸品やボルネオ名産の真珠の商品が並ぶ店が連なり、狭い路地を歩いているとまるで迷路のよう。自分好みの逸品に出会えたら是非旅の思い出に購入してみては。尚、稀にスリなどの被害が出ている場所なので、バッグなどの持ち物はきちんと体の前で抱え、注意をしながらショッピングするようにしよう。Handicraft Market(ハンディクラフト・マーケット)・住所:Jalan Tun Fuad Stephens、88000 Kota Kinabalu、Sabah、・営業時間:9:00~16:30(Photo:Satsuki Ichikawa / TRIPPING!編集部(MILIMEWA店内写真) text:Ai Tanaka)ボルネオ島コタキナバル 特集・前編大自然に魅せられて!ネイチャーリゾート「ボルネオ島」・後編雄大な自然が旅の舞台!「ボルネオ島」に出かけよう
2015年10月11日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情