ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (18942/19931)
古くから、お正月の初夢として、「一富士・二鷹・三茄子(なすび)」を見ると縁起が良いとされています。実は、これは江戸時代からある言葉ですが、その中でも一番縁起が良いとされるのが「富士山」の夢ですね。しかしその一方で、富士山と言えば「富士山の麓(ふもと)にある青木ヶ原の樹海に行くと、方位磁針が狂って二度と出られなくなる…」といううわさも存在します。きっと、こんな都市伝説を聞いたことがある人も多いと思いますが、これは本当に起こる現象なのでしょうか?そこで今回は、このうわさの真相を確かめるとともに、なぜそのようなうわさが生まれたのかをご紹介したいと思います。■N極が南を指す時代もあった?そもそも、方位磁針はなぜ正しい方角を指し示すことができるのでしょうか?方位磁針のN極が北の方角を指すことができるのは、地球全体が大きな1つの磁石となっているためで、北極付近にS極に相当する地点(磁北極)があるからです。このような地球の磁気によって生じる磁界のことを「地磁気」といいますが、この地磁気の分布はさまざまな要因によって絶えず変化しています。その変化には、短期的なものから長期的なものまであり、短期的なものとしては太陽から放射される電磁波の影響、長期的なものとしては地球内部にある金属を多く含んだ核の対流によるものなどが要因として考えられています。さらに、ゆるやかな変化だけではなく、地球誕生から46億年の長い歴史の中では、「ポールシフト」と呼ばれる急激な地磁気の逆転現象(つまりN極とS極が反転する現象)も何度か起こっています。つまり、方位磁針のN極が南を指していた時代が、過去にはあったわけです。■地磁気の歴史が分かる理由でも、なぜ過去にそのようなことが起こったと分かるのでしょうか?実は、このことは火山が噴火したときに流れ出た溶岩を調べることで分かります。溶岩は冷えて固まるときに、地磁気の影響により磁力を持って自らが磁石となりますが、これらを調査することで、噴火した当時の地磁気の状態を明らかにすることができます。その調査結果によると、数10万年に一度のペースで地磁気は逆転していて、最近では78万年前にこの逆転現象が起こったことが分かっています。■富士の樹海に関する都市伝説の真相とは…さて、それではあらためて本題に入りましょう。富士山と言えば、日本でもっとも標高の高い山(3,776m)であると同時に、現在も噴火活動を続けている国内最大の活火山としても知られています。実際、1707年(宝永4年)の「宝永大噴火」など、過去幾度となく起こった大噴火によって、富士山の付近には大量の溶岩が堆積していますが、それらの溶岩は、ほとんどが「玄武岩(げんぶがん)」と呼ばれる種類の岩石で、その中には磁鉄鉱と呼ばれる磁性を持った鉱石を含んでいます。そのため、きっと「富士の樹海に行くと方位磁針が狂う」といううわさも、富士山が噴火したときに流れ出た溶岩が磁石の性質を持つことで、方位磁針が正しく機能しなくなるということから生まれたのだろうと考えられます。…とはいえ、実際に富士の樹海で方位磁針が狂うことはほとんどありません。たしかに、これらの岩石は磁力を帯びていますので、方位磁針を近づけると、その影響で方位磁針がわずかに狂うことはあります。けれども、針がクルクル回り続けて、方位がまったく分からなくなってしまうようなことはありませんので安心してください。樹海は足場が悪く、360度どこを見渡しても同じような景色なので、方向感覚を失ってしまい、道に迷って出られなくなってしまう人が多くいたのかもしれませんね。■まとめ「富士の樹海に行くと磁石が狂う」といううわさは真実ではないということがお分かりいただけたでしょうか。きっと、富士山の噴火で流れ出た溶岩は磁気を帯びた磁鉄鉱を含んでいることから、それらの溶岩が多い富士の樹海では磁石が狂うという都市伝説が生まれたのでしょう。けれども、地球誕生からの長い歴史においては、地磁気の逆転現象により、富士の樹海どころか世界中の至るところで方位磁針のN極が南を向くような時代があったわけですね。(文/TERA)●著者プロフィールTERA。小さいころから自然科学に関心があり、それが高じて科学館の展示の解説員を務めた経験も持つ。現在は、天文に関するアプリケーションの作成や、科学系を中心としたコラムを執筆している。
2013年01月14日動力なしで動き続ける永久機関。完成すれば無限のエネルギーが手に入るから、億万長者も夢ではない。かのレオナルド・ダ・ビンチも研究していたが、摩擦のせいでいまだに実現していない。もしも摩擦がなくなったらどうなるのか?エンジンなしで回り続ける発電機、ひとこぎでどこまでも行ける自転車などエコな生活が過ごせると思ったが、止まらない、曲がらないはもちろんのこと、分子/原子の結合力がなくなり、人間も物体も形を保てない世界が待っているのだ。■必要な邪魔者1kgの物体を垂直に持ち上げる力を1kg重(じゅう)と呼ぶ。これに地球の重力加速度をかけ合わせ9.8N(ニュートン)とあらわされるのが一般的で、10kgの物体を持ち上げる力は98N、1トンなら9,800Nとなる。重すぎて持ち上がらない荷物でも、引きずれば動かせることが多いのはご存じだろう。例えば1.5トンの自動車を垂直に持ち上げるには14,700N必要なので、重量挙げの世界記録保持者でも不可能だが、ニュートラル・ギアでブレーキがかかっていない状態なら、一般的な成人男性1人でも押して動かすことができる。垂直に持ち上げるよりも、横に移動させる方が、物体が軽くなったのと同じ扱いになるからだ。物体を滑らす場合、持ち上げるよりもどれくらい小さい力で済むかは摩擦係数で決まり、材質や表面のデコボコによって異なる。自動車の例では、タイヤと路面の摩擦係数の目安は、・乾いたアスファルト…0.7・濡れたアスファルト…0.5・砂利道…0.55・固くなった雪…0.15・氷…0.07だ。横に動かす場合は垂直に持ち上げる力×摩擦係数となるので、摩擦係数が小さいほど少ない力で動かすことができる。1.5トンの自動車をスリップさせるには、乾いたアスファルト上なら1.05トン扱いだが、雪上では225kg、氷上なら105kgの物体と同じだから、頑張れば1人でも動かせそうだ。摩擦係数ゼロの世界では、どのような生活になるのか?まずは鉄道や自動車などの乗り物から車輪がなくなる。重さがないのに等しいのだから、地面との接点がどのような形であっても構わない。転がる必要もないし、すり減る心配もないから、タイヤメーカーは商売あがったりだ。球や円柱状のパーツで軸を受け止め、ころがり抵抗を減らすベアリングも不要だし、潤滑油も必要ない。動き始めた物体はすべて永久に動き続けるが、カーブは曲がれない。曲がりたい方向にハンドルを切っても、宙に浮いているのと同じだからひたすら直進し続ける。宇宙船のように重力を使って向きを変えるスイング・バイに頼るほかないが、計算を間違えたらどこまで飛ばされるか知れたものではない。日常生活も困ったことが多すぎる。風呂に入っても身体が洗えないし、一服しようにもマッチに火がつかない。服を着替えることも、歩くこともできない。誰かと握手しようとしても手が滑り、ドジョウすくいのような無為な動作が続く。動作を邪魔する要素から解放されるのと同時に、他人や物体との接点を奪い去り、永遠の孤独を味わいながら一人で生きていくしかなさそうだ。■形のない世界日常生活はおよそ予想通りだが、ミクロの世界では大問題が生じる。物体が滑るのと同様に、分子同士の摩擦もなくなってしまうと、形を成すことができなくなってしまうからだ。静電気のようにプラスとマイナスの極性から生じるクーロン力、極性に関係なく互いを引き合うファン・デル・ワールス力などの分子間力(ぶんしかんりょく)が働き、これらが小さな分子を寄せ合い、物体の形を成す原動力となっている。中でもクーロン力は強く、1兆分の2ミリ離れた陽子間には57.7Nもの力が働く。たった1兆分の、その1兆分の1.67グラム(=1.67÷10の24乗)しかない陽子に、およそ5.88kgの物体を持ち上げるのと同じ力が生じるのだから、分子間力の強さは測りしれない。極性に関係ないファン・デル・ワールス力は、クーロン力と比べると微弱ながらも、近距離では大きな摩擦を生み出す。表面が滑らかなセラミックやガラス板を合わせると、張り付いて取れなくなるのを体験したことがあると思うが、その正体がファン・デル・ワールス力だ。電気や磁力の影響を受けない物体でも、分子間の引力が集まると大きな摩擦へと生まれ変わる。水を冷やすとかたまって氷になるのも、分子間力のおかげだ。ノーベル物理学賞を受賞した東大の小柴教授が、摩擦がなくなったらどうなるか?という試験問題を出したと聞く。摩擦がないので答えが書けない、つまり白紙回答が正解のウイットに富んだ問題だが、分子間力すら働かなければ、回答はおろか問題用紙さえ形を成さなくなってしまう。もしも摩擦のない世界に飛び込んだら、自分の存在すら危険にさらされ、永久機関どころの話ではなさそうだ。■まとめ艱難(かんなん)汝を玉にす、という言葉がある。困難や苦労が摩擦となり、りっぱな人間(=玉)に磨き上げるという意味だ。滑らかな球体になれば、人間関係の摩擦も減るだろう。ただし摩擦が減るにつれて、ほかとの関係が希薄になってしまうから、自分磨きはほどほどが良さそうだ。(関口寿/ガリレオワークス)
2013年01月14日旅に行った気分になれる旅番組の魅力はなんといっても、旅に行った気分にさせてくれること。行ったことのある場所や、行ってみたいところが扱われていると、さらに楽しくなりますよね。今回は、よく見る旅番組をマイナビ会員の女性498名に教えていただきました。あなたのお気に入りの番組はランクインしていますか?>>男性編も見るQ.お気に入りの旅番組は何ですか?(複数回答)1位世界ふしぎ発見!(TBSテレビ)24.5%2位モヤモヤさまぁ~ず2(テレビ東京)18.5%3位世界の車窓から(テレビ朝日)16.9%4位ぶらり途中下車の旅(日本テレビ)14.3%5位出没!アド街ック天国(テレビ東京)12.4%■世界ふしぎ発見!(TBSテレビ)・「昔から好きなので。ミステリーハンターさんのガイドも上手でおもしろい」(23歳/アパレル・繊維/事務系専門職)・「クイズ番組と旅番組、両方の要素が入っていて面白いから」(25歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「小さいころから定番で見ています。その土地の勉強にもなるし、騒がしい番組でもないので、どんな気分のときでも見ています」(30歳/小売店/販売職・サービス系)■モヤモヤさまぁ~ず2(テレビ東京)・「モヤさま大好きで、ハワイに行くと必ずまねしていく店がある」(28歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)・「毎週見ています!あのなんともいえないモヤモヤ具合がたまらない」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「さまぁ~ずのおふたりのファンだし、大江アナとのトリオがすごく面白いから。それに、普通は取り上げないような地味なところにスポットを当てていて、なるほどなぁ~と、違った視点から見られてよい」(28歳/建設・土木/秘書・アシスタント職)■世界の車窓から(テレビ朝日)・「ほのぼのとしたナレーションと美しい風景に癒やされる」(27歳/マスコミ・広告/事務系専門職)・「気づくとなんとなく見ています。BGMの選曲も旅心を刺激してくれてグッド」(28歳/その他)・「『世界の車窓から』は、その時間にテレビをつけているなら必ず見ます。景色や旅の風景はもちろん、電車に乗っている地元の人や旅行客もクローズされているのもいい」(30歳/電機/技術職)■ぶらり途中下車の旅(日本テレビ)・「行きあたりばったり的なところがよい。住んでいるところの近辺などが出るとテンションが上がる」(33歳/小売店/事務系専門職)・「ほんわかとしたナレーションが好きです」(32歳/学校・教育関連/専門職)・「身近な路線なので、発見が多いです」(31歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)■出没!アド街ック天国(テレビ東京)・「知っている街が取り上げられると、うれしくてつい見てしまいます」(26歳/学校・教育関連/専門職)・「一般的でないディープな情報がわかるし、観光地でない住宅街が紹介されることもあるので」(21歳/その他)・「関東かいわいのネタなので関係ないのだが、おもしろくてみてしまう」(30歳小売店/販売職・サービス系)■番外編:女性は世界旅行系がお好き?・THE世界遺産(TBSテレビ)「自分ではなかなか行けないようなところの映像を見ることができる」(34歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)・世界ウルルン滞在記(TBSテレビ)「今はなくなってしまったけど好きだった、まだ売れる前の俳優さんや女優さんがよく出ていたのでもう一度再放送してほしい」(36歳/生保・損保/事務系専門職)・世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?(フジテレビ)「面白いから好き。その国の素の部分が知れるし、ディレクターが毎回体を張って笑いを取りに行くから芸能人がいくより面白い」(29歳/電機/秘書・アシスタント職)総評1位に輝いたのは、旅行とクイズが楽しめる「世界ふしぎ発見!(TBSテレビ)」でした。20年以上も続いているだけあって、子どものころから見ているという人が多く、ミステリーハンターにあこがれていたという意見もありました。2位は、ちょっと趣が変わった旅行番組(?)「モヤモヤさまぁ~ず2(テレビ東京)」。さまぁ~ずと大江アナが好きという声が多かったですね。3位は「世界の車窓から(テレビ朝日)」でした。鉄道旅行という、あまり体験できないスタイルでの世界旅行が魅力のようです。BGMが楽しみという声も。4位は「ぶらり途中下車の旅(日本テレビ)」がランクイン。ほのぼのしたナレーションと、鉄道を各駅停車しながら、普段見過ごしそうなスポットを紹介してくれるのが人気のようです。5位は「出没!アド街ック天国(テレビ東京)」でした。街歩き系情報番組として人気があるようです。(文・OFFICE-SANGA花澤和夫)調査時期:2012年12月14日~2012年12月19日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性498名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】グルメ番組でよく見るけど、実はよくわからないコメント・表現ランキング【女性編】東京の観光名所ランキングング【女性編】自分が取材されたいテレビ番組ランキング完全版(画像などあり)を見る
2013年01月13日当サイトでの視聴率No.1は?旅行気分を味わえたり、旅行のプランの参考にできたり、旅番組は数あるテレビ番組のジャンルの中でも人気が高いですよね。そこで、お気に入りの旅番組についてマイナビ会員の男性441名に調査してみました。>>女性編も見るQ.お気に入りの旅番組は何ですか?(複数回答)1位モヤモヤさまぁ~ず2(テレビ東京)19.9%2位世界ふしぎ発見!(TBSテレビ)16.1%3位世界の車窓から(テレビ朝日)15.0%4位ぶらり途中下車の旅(日本テレビ)14.3%5位THE世界遺産(TBSテレビ)11.3%■モヤモヤさまぁ~ず2(テレビ東京)・「何も考えずに、眺めるように見ていられる」(23歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)・「ただの旅番組じゃない『モヤモヤさまぁ~ず2』は大本命です。大江アナとさまぁ~ずが一体化して『モヤモヤさまぁ~ず2』だと思うので、ずっと続いてほしい」(24歳/食品・飲料/専門職)・「モヤさまで放送したエリアを2週間遅れくらいでデートするという計画があります」(26歳/自動車関連/事務系専門職)■世界ふしぎ発見!(TBSテレビ)・「クイズ番組でもあるので、その地域の歴史や文化を知ることもできる」(29歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「いろんな国に行き、街の様子がわかるから」(27歳/小売店/販売職・サービス系)・「神秘的で面白い」(28歳/電機/技術職)■世界の車窓から(テレビ朝日)・「短時間の番組だし、長々と見るのは好きじゃないので」(33歳/その他)・「短い番組だけど、鉄道の旅の良さが出ているから」(22歳/建設・土木/技術職)・「普段取り上げないようなコアな地域を取り上げるケースが多く、単純に見ていて興味深いから」(40歳/機械・精密機器/技術職)■ぶらり途中下車の旅(日本テレビ)・「ほのぼのしていていい」(34歳/ソフトウェア/技術職)・「土曜日の朝の定番になっています。見ながらご飯を食べるのが」(25歳/情報・IT/技術職)・「面白くて、その場所にいってみたくなる」(27歳/建設・土木/営業職)■THE世界遺産(TBSテレビ)・「映像がきれいだから。これで心を動かされた都市へ実際に行ってきた」(29歳/その他)・「自分が実際に訪れたことのある場所もたびたび取り上げられて、懐かしさを感じながら見ることができるから」(31歳/学校・教育関連/専門職)・「余計な、そして過剰な演出がなく、純粋に地域の魅力を感じ取ることができると思うから」(29歳/その他)■番外編:テレ東系が人気・出没!アド街ック天国(テレビ東京)「とにかく30個オススメを探す努力に敬意を払って」(31歳/金融・証券/営業職)・いい旅・夢気分(テレビ東京)「昔から変わらない展開で安心して見る事ができる」(33歳/情報・IT/技術職)・田舎に泊まろう!(テレビ東京)「テレ東系の旅番組はよく見るし、好き。『田舎に泊まろう!』はなんとなく見てしまう。逆に『いい旅~』は旅をしてみたくなるので好み」(29歳/商社・卸/技術職)総評栄えあるトップに輝いたのは「モヤモヤさまぁ~ず2(テレビ東京)」でした。あのゆるーい感じが好きという声が多数。さまぁ~ず+大江アナのトリオと、モヤモヤ感あふれるロケーション案内が人気です。お出掛けの参考にしているとの声も多くありました。2位は「世界ふしぎ発見!(TBSテレビ)」です。長寿番組だけあって、旅行番組の定番となっているようです。旅行情報とともに教養番組、クイズ番組としての面白さも好評でした。3位には「世界の車窓から(テレビ朝日)」がランクイン。短い放送時間ながら、世界各地の鉄道の魅力を伝えてくれます。4位は「ぶらり途中下車の旅(日本テレビ)」でした。ほのぼのしたナレーションは、土曜の朝の雰囲気にぴったり。思いもよらない発見や、人情あふれる出会いを見ていると、思わず足を運びたくなってしまいます。5位には「THE世界遺産(TBSテレビ)」がランクインしました。圏外ではありましたが、テレビ東京系の旅番組にもコメントが寄せられています。根強い人気があるようですね。(文・OFFICE-SANGA花澤和夫)調査時期:2012年12月14日~2012年12月19日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性441名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】自分が取材されたいテレビ番組ランキング【男性編】グルメ番組でよく見るけど、実はよくわからないコメント・表現ランキング【男性編】東京の観光名所ランキングング完全版(画像などあり)を見る
2013年01月13日「友達をやめようかな」と思われてしまう言動とは?友達付き合いというのは、なかなか難しいものです。こちらが望んでいる付き合い方と、相手の求めるものが、一致しているとは限りません。そこで今回は、550名のマイナビ会員の女性に、友達がいのないヤツだなぁと思ってしまう瞬間を聞いてみました。自分の普段とっている行動が、ランキングに入っていたら要注意です!>>男性編も見るQ.友達がいのないヤツだなぁと思ってしまう瞬間を教えてください(複数回答)1位メールの返事が来ない28.9%2位約束を守らない27.6%3位人の話を聞いていない25.6%4位誘いをいつも断る24.4%5位自分のことを話さない14.6%■メールの返事が来ない・「メールに費やす時間は数分なのに、それにさえ時間を割いてくれないのであれば、友達として信じることができないから」(25歳/その他/営業職)・「出欠のメールとかは、返信をきちんとしてほしい」(23歳/運輸・倉庫/営業職)・「毎回メールの返信が遅くて、予定が立てられない友達がいる。あんまり誘わなくなってきた……」(25歳/マスコミ・広告/営業職)■約束を守らない・「その程度か、と思ってしまう」(28歳/医療・福祉/専門職)・「うそをつき、約束を守らない人は許せない。以前、当日ドタキャンした人には、友達を辞めよう宣言した。これで痛い目に遭えば、もうほかの人にはこんなことをしないと思い、無視し続けている」(24歳/商社・卸/営業職)・「どんな人とでも、約束したなら守るべき」(37歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)■人の話を聞いていない・「話を聞いていないなら、一緒に遊ぶ意味がない」(27歳/ソフトウェア/技術職)・「自分のことばかりで、私の話は上の空な気がする。そんなことが度々あって、利用されているだけだなと思ってしまった」(23歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「話を聞かない人は、一緒にいても楽しめない」(25歳/ソフトウェア/技術職)■誘いをいつも断る・「友達なんだったら、たまには誘いにのってほしい」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「たまに断るのはいいけれど、毎回断られると会いたくないのかな?と思ってしまう」(29歳/生保・損保/事務系専門職)・「ノリが悪いと、次回から誘わない」(24歳/機械・精密機器/営業職)■自分のことを話さない・「恋人がいたのを秘密にされていて、いきなり結婚するという話を聞かされて、ちょっと傷ついた」(32歳/医薬品・化粧品/技術職)・「友達だと思っているのは自分だけ?と寂しくなってしまう」(30歳/その他)・「信用されていない気がするから」(29歳/通信/事務系専門職)■番外編:恋人と友達、どちらが大切?・誕生日を忘れられる「誕生日を忘れられると、友達か?と思う」(25歳/商社・卸/販売職・サービス系)・友達より恋人を優先する「先に約束していたのに、ドタキャンされたことがある」(31歳/医療・福祉/事務系専門職)・自分に都合の良いとき以外はそっけない「自分がさびしいときや、話を聞いてほしいときだけ連絡をしてくる人は、友達がいがない」(28歳/金融・証券/事務系専門職)総評1位は「メールの返事が来ない」でした。いまやメールは大切なコミュニケーションツールですよね。中には、メールの返信をするのがどうしてもおっくうだという人もいるでしょう。しかし、返信を待っている方はヤキモキしてしまうのです。友達との関係を良好に保ちたいなら、メールの返信はできるだけきちんとした方が良さそうです。注目したいのは3位の「人の話を聞いていない」。女友達と遊ぶ醍醐味(だいごみ)と言えば、やはりガールズトークですが、お互いに自分の話を聞いてほしいと思っているもの。自分が話す分、相手の話もきちんと聞くのがマナーだと言えるでしょう。そのマナーが守れない人は、一緒にいても楽しくないと思われてしまうかもしれません。あまりにも恋人を優先されると、友達がいがないと感じる女性も多いようですね。恋に夢中になってしまう気持ちはよくわかりますが、恋人ができた途端に、突然友達に対する態度を変えてしまうのはいただけません。恋人は別れてしまえばそれまでですが、本物の友達は一生の宝。恋と友情のバランスを、うまくとっていきたいところです。(文・OFFICE-SANGA森川ほしの)調査時期:2012年11月9日~2012年11月18日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性550名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】おせっかいだな、と感じる言葉ランキング【女性編】いっしょに食事をしたくない人の特徴ランキング【女性編】親友でも許せないことランキング完全版(画像などあり)を見る
2013年01月13日以前女性に「男性を見る際は腕時計と靴を見る」という話を聞いたことがありますが、女性は男性にどんなブランドの時計を付けてもらいたいと思っているのでしょうか?女性読者のみなさんに「男性に付けてほしい腕時計のブランド」は何か聞いてみました。ランキング形式でどうぞ!調査期間:2012/10/25~2012/10/28アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数470件(ウェブログイン式)Q.男性に付けてほしい腕時計のブランドは何ですか?第1位『オメガ』……54人・デザインがとても好きです。老いも若きも付けられるので良いと思います。(29歳/女性)・チャラチャラせず、でも上品な高級感と男らしさがあって良いと思うから。(27歳/女性)・高級な時計ではあるけど、付けていてもいやらしさがない。(31歳/女性)女性読者から最も支持を集めたのは、世界的に有名なスイスの高級腕時計ブランド「オメガ」でした。世代を問わずに似合うデザイン、高級感が漂っている、といった部分が魅力であるとの回答が多く寄せられました。また、「良い時計の代名詞的ブランド」という老舗ならではの回答理由もありました。第2位『セイコー』……23人・海外ブランドは何か背伸びしているイメージがあるので、セイコーが一番いい印象を受けます。(28歳/女性)・ミーハーな感じもダサい感じもないちょうどいいブランドだと思います。機能的だしデザインも悪くない。(32歳/女性)・セイコーのダイバーズモデルがかっこいいので好きです。男性に付けてもらいたい!(29歳/女性)第2位には国産初の腕時計を発売した国内ブランドの雄、「セイコー」がランクインしました。「国産が日本人に一番しっくりくる」といった回答が多く目につきました。海外ブランド優勢だと思っていたので、これはうれしいですね。第3位『エルメス』……19人・だれでも知っている有名ブランドだし、デザインも洗練されていていい。(25歳/女性)・ブランドの力というか、とにかくおしゃれなイメージがあります。着けているのを見ると「おっ」と思ってしまいます。(26歳/女性)・ブランドの高級感や知名度だけでなく、シンプルな美しいデザインも魅力。(32歳/女性)続いてランクインしたのは、世界的な知名度を誇るフランスのファッションブランド「エルメス」です。ファッションメーカーらしい、上品で美しいデザインが好評のようです。第4位『シチズン』……17人・一番スタンダートな感じがするブランドです。気取っている感じがしないのもいい。(26歳/女性)・海外ブランドよりも国産の方が機能性も高いと思うので。デザインだって劣っているとは思いません。(27歳/女性)第4位は国内で最大のシェアを誇る国内メーカーの「シチズン」が選ばれました。第2位の「セイコー」と同じく、「国産メーカーである」ところが魅力という回答理由が多かったですね。第5位『カルティエ』……15人・カルティエの時計はおしゃれでかっこいい。(24歳/女性)・一番おしゃれなイメージがあります。ほかのブランドよりゴツゴツしていないのもいいと思います。(29歳/女性)次にランクインしたのはフランスの宝石・高級腕時計ブランドの「カルティエ」でした。カルティエはほかのブランドよりもおしゃれなイメージが強いようですね。続いて、6位から10位までを一気に紹介します。第6位『アイ ダブリュ シー』(IWC)……14人第7位『カシオ』……12人第8位『タグ・ホイヤー』……10人第9位『フランク・ミュラー』、『アイザック・バレンチノ』……9人第10位『ブルガリ』……8人6位から10位まではこのようなランキングになりました。「IWC」や「フランク・ミュラー」、「タグ・ホイヤー」などの海外の高級メーカーの間に比較的安価でカジュアルな時計を販売している「カシオ」が混ざっているのはすごいですね。「セイコー」といい「シチズン」といい、国内メーカーの愛され具合を感じました。というわけで、女性読者のみなさんに聞いた「男性に付けてほしい腕時計のブランド」の第1位は「オメガ」でした。そう簡単に買えるものではありませんが、もし高級時計を買う場合は「オメガ」にすると女性にモテる……かもしれませんね(笑)。(貫井康徳@dcp)
2013年01月13日ケータイ、スマホ、電子書籍端末などでも小説が読める時代になりました。文字だけで私たちを楽しませてくれる「小説」は最もお手軽で、しかし深みもあるエンターテインメントではないでしょうか。今までにあなたを感動させた小説はありますか?その小説は何でしょうか? マイナビニュース会員に聞いてみました。調査期間:2012/10/25~2012/10/28アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 916件(ウェブログイン式)■あなたは今までに読んで感動した小説はありますか?はい232人25.3%いいえ684人74.7%まず「感動した小説があるか」を聞いてみました。約25%、1/4が小説で感動した経験があるとのこと。一番感動させてくれた小説は何か、またどんな点に感動したかを聞きました。結果、票が大変に割れました。一番票数を集めた小説でも6票でした。小説に関しては好みが非常に分かれるようです。代表的な意見と共にご紹介します。●『ノルウェイの森』著者:村上春樹別れようと思っていた恋人となぜかやり直してもいいかなと思ったきっかけになった。(京都府/女性/29歳)同回答が合計6人。今やノーベル文学賞の本命となっている村上春樹さんの代表作。ファンが多い作品として知られています。●『西の魔女が死んだ』著者:梨木香歩子供向けの小説ながら奥が深く、主人公とおばあちゃんの言葉が心に響くから。(栃木県/女性/28歳)同回答が合計6人。日本児童文学者協会新人賞を受賞しています。児童文学の新しい傑作です。●『塩狩峠』著者:三浦綾子利己的に生きるのではなく、利他的に生きるところ。(東京都/男性/29歳)同回答は合計5人。実際に起こった鉄道事故を元に、クリスチャンである三浦綾子さんが「自己犠牲」をテーマに描いた古典的な名作です。●『いま、会いにゆきます』著者:市川拓司純粋で温かい物語だったところ。(兵庫県/女性/27歳)同回答は合計5人。メディアミックス展開で大成功を収めた小説。映画は2004年に公開されています。●『手紙』著者:東野圭吾人間同士の温かいきずなに触れた。(東京都/男性/42歳)同回答は合計4人。毎日新聞に連載され、単行本になるや第129回直木賞候補になったベストセラー。●『容疑者Xの献身』著者:東野圭吾見返りを求めない、こんなに深い愛があるものかと感動しました。(広島県/女性/29歳)同回答は合計4人。ミステリー小説です。映画化もされて大々的に宣伝されたので、読んでなくても知っている人が多いのでは。それにしても東野圭吾さんの小説は人気がありますね。●『白夜行』著者:東野圭吾読んだ後の余韻を残すうまさ。(大阪府/女性/30歳)同回答は合計4人。これまたベストセラーになった東野圭吾さんのミステリー。2006年にはテレビドラマ化。2011年には映画化されました。●『恋空』著者:美嘉まだ若い自分が好きな人をおいて死んでしまう。(富山県/男性/31歳)同回答は合計3人。元はケータイ小説で、美嘉さんのデビュー作でもあります。2006年に書籍化されてベストセラーになりました。●『星の王子様』著者:アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ読んでいて純粋な気持ちになった。(大阪府/女性/23歳)同回答は合計3人。児童文学史に残る永遠の名作。大人になってから読むと、また別の感動が心に広がります。●『アルジャーノンに花束を』著者:ダニエル・キイス人間にとっての幸せってなんだろうと考えさせられるところ。(栃木県/男性/39歳)同回答は合計3人。SF小説の傑作です。映画化された際の邦題『まごころを君に』は、あの『エヴァンゲリオン』に引用されています。●『罪と罰』著者:フョードル・ドストエフスキー主人公が殺人を犯してもその男を愛した女が彼の送られるシベリアまでついて行って彼をずっと見守っていたところ。(熊本県/男性/29歳)同回答は合計3人。長いことでも有名なロシア文学の古典です。ロシア文学は登場人物の名前を覚えるのも大変なんです。長いので。●『おおつごもり』著者:樋口一葉人間の業を見事に描いているから。それも24歳の女性の作品であるから。(東京都/男性/45歳)樋口一葉と言えば今や5千円札の人。彼女は夭折しましたが偉大な文学者でした。今読んでみるとみずみずしい筆致に驚かされます。●宮部みゆきさんの小説全般人物描写の匠(たくみ)さと、目に浮かぶような情景描写のテクニックには嫉妬(しっと)心さえ浮かびます。(東京都/男性/37歳)宮部みゆき作品で「これ」という票をたくさん集めたものは残念ながらありませんでした。しかし、「全部好き」という回答がこの人以外にも。さすがベストセラー作家ですね。熱い支持者がいます。この記事を読んでいるあなたが感動した小説は何でしょうか?(高橋モータース@dcp)
2013年01月13日マイホーム購入額は年収の5倍が基本とされています。単純に、3,000万円の住宅を購入するには年収600万円が必要という計算になります。しかし、世の中の多くの仕事が年収600万円稼ぐのが難しいのに比べて、3,000万円台の住宅が多いのも現実。「では、どうする?」と考えたときに、引っ張りだされてしまうのが「お父さん、お母さんからの資金援助」です。しかし、例えば年収400万円のご家庭が3,000万円の住宅を購入する場合、足りない差額分1,000万円をちょーだい!と言いたいのは山々ですが、両親に切り出すのもためらわれるし、言われたほうの両親も突然困ってしまいますよね。では親からの資金援助、実際に他の家庭ではどれくらいもらってるのでしょうか?■親の資金援助、平均相場は?国土交通省の「平成23年度住宅市場動向調査について」によると、注文住宅の場合、全資金のおよそ4.8パーセントが贈与という結果が出ています。贈与というのは、住宅購入にあたって親からの資金援助を受けたり、贈与税の対象となるお金の援助が含まれます。この統計によると、注文住宅を新築する場合、建物総費用の5.2パーセント、土地取得費用の5.4パーセントが贈与対象ということです。3,000万円の注文住宅で土地代が1,000万であれば、210万円の資金援助があるということになります。その他、分譲住宅であれば3.7パーセント、3,000万住宅であれば111万円。中古住宅であれば3.3パーセント、3,000万住宅であれば99万円という平均値のようです。また、総住宅購入資金のうち、およそ3割が自己資金、7割が住宅ローンという内訳の方が多いとのこと。「親からの資金援助があるかも?」と甘い期待を抱く子どもは多いかもしれませんが、家が買えるほどの預貯金を親が持っていることは中々ないようです。■新築住宅の平均費用は3,493万円平成20年住生活総合調査の調査結果(国土交通省)によると、全国で新築の住宅を購入する場合の費用平均は3,493万円という結果があります。それに対して国税庁の行う「民間給与実態統計調査結果について(平成23年度)」によると、男性一人あたりの平均給与は500万円となっています。つまり、多くのご家庭では、年収の6倍をこえる住宅を購入しているということなのです。ということは、お父さん、お母さんは子どもから「最後のお願い!」をされる可能性が十分あるといえます。お父さん、お母さんもお子さまも、家族全員が安心して暮らせるように、みんなで将来設計をたてることが大切といえるでしょう。また、お父さん、お母さんは、しっかり財布のひもを握りしめておかなければ…なんてことも、もしかしたらあるのかもしれませんね。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年01月13日安くていろいろな種類を食べたいときの味方、定食メニューの数々。でも、カロリーも気になるところです。そこで、『専門医が考えた糖尿病に効く「腹やせ」レシピ』(洋泉社)の著書で、「腹やせのための食事・食べ方」を提案する糖尿病専門医の福田正博先生に、「太りにくい定食の選び方」についてお話を伺いしました。■ラーメンとチャーハン……炭水化物のセットはNG「太りにくい食事の基本は、『自分の1日に必要なエネルギー=適量』を、『栄養のバランスよく』食べることにあります。栄養バランスがよい、とは具体的には、定食屋の定食をイメージしてください。トレイに、メインのおかずが1皿、野菜の小鉢が1~2皿、それに、ごはん、みそ汁がついています。カロリーオーバーにならないようにするためには、メインのおかずを焼き魚や豚しゃぶなど、焼く、ゆでる、蒸すの調理法で料理したものにしましょう」と福田先生。「メインのおかずのカロリーに注目を」とのことですが、その選び方について、福田先生はこう続けます。「天ぷらや、フライ、唐揚げなど、揚げ物は高カロリーになるので極力避けましょう。食べたい場合は、目安として週に1回までにしておきます。もし、揚げ物しか選択肢がない場合は、衣をはがして具だけ食べるようにしましょう」また、高カロリーになる定食については、「定食のなかでも、炭水化物を2品以上組み合わせたセットものはかなり高カロリーになります。例えば、ラーメンとチャーハンをトレイに乗せた半チャンラーメンセットや、お好み焼きとごはんをセットにしたお好み焼き定食は軽く1,000キロカロリーを超えます。1食のカロリーを約600キロカロリーまでにすると、徐々に腹やせが実践できます。ですが、炭水化物セットの定食の場合、これより400キロカロリー以上も多いことになり、1カ月の半分をこれらの定食にした場合、月に6,000キロカロリー以上もオーバーすることになり、当然、太ります」(福田先生)■「食べる順番」を守り、「ごはん半分にね!」ここで、具体的な定食のカロリーを紹介しましょう。和食・焼き魚定食……約600キロカロリー・豚のしょうが焼き定食……約900キロカロリー・ロースカツ定食……約1,000キロカロリー洋食・ハンバーグランチ(ハンバーグ+サラダ+ライス)……約700キロカロリー・ミックスフライランチ(ポークカツ、海老フライ、カニクリームコロッケ+スープ+ライス)……約900キロカロリー・オムライスランチ(オムライス+サラダ)……約1,000キロカロリー中華・ラーメン定食(ラーメン+チャーハン)……約1,000キロカロリー・唐揚げ定食(鶏の唐揚げ+白ごはん+スープ)……約1,300キロカロリー・餃子定食(餃子+チャーハン)……約1,500キロカロリー食べ方についても、福田先生はこう話します。「たくさん食べたいときは、サラダなどの野菜類を追加し、食事の最初に食べるようにしてください。野菜、きのこ、海藻料理は3~5皿食べてもカロリーはそう増えません。また、野菜の小鉢、みそ汁、メインの魚のおかず、ごはんの順に食べ、『食べる順番変えるだけダイエット』を意識しましょう。食後の血糖値(血液中の糖分の濃度)の急な上昇を抑えることができます」最後に、次のアドバイスも加えます。「定食屋のサービスとして、『ごはんのお替わり自由』、『大盛りサービス!』は定番ですが、カロリーコントロールにはこれが最も危険です。ごはん1杯は約180~250キロカロリー、大きめの茶碗やてんこ盛りによそわれている場合は、それ以上のカロリーがあります。これからは、『ごはん半分にね!』と言うようにしましょう」(福田先生)メインのおかずの選び方、セットものとしてNGの例、食べる順番、ごはんを少な目に盛ってくれる店にする……毎日ランチタイムにこれらを続けるだけで、1カ月では数千キロカロリー減になるということが分かりました。これからは、ごはん半分ね!と言う自分でありたいものです。取材協力:福田正博氏。大阪府内科医会会長。医学博士。糖尿病専門医。ふくだ内科クリニック(大阪市淀川区)院長。著書に『糖尿病は「腹やせ」で治せ!』、『専門医が教える 糖尿病食で健康ダイエット』(ともにアスキー新書)、『専門医が教える 糖尿病ウォーキング!』(扶桑社新書)、『専門医が教える5つの法則「腹やせ」が糖尿病に効く!』(マガジンハウス)、また最新刊の『専門医が考えた 糖尿病に効く「腹やせ」レシピ』(洋泉社)が、ヘルシーダイエットのための料理本として話題。(海野愛子/ユンブル)
2013年01月12日数年前から化粧品情報サイトなど、ネット上で評判がいい「白雪の詩」というせっけんを知っていますか。愛用しているという友人に勧められて筆者も購入、1カ月ほど毎日使用しています。口コミ情報や使用感、また、製造元の「佐久福祉事業所ねば塾」に取材した内容をご紹介しましょう。■市販の固形せっけんの2倍の大きさで2個200円~初めて手を洗ったそのときから「これはいい!」と実感しましたが、まず特筆すべきは、そのボリュームです。縦6センチ×横8センチ×高さ3.5センチ、手のひら全体を覆うぐらいの大きさで重量180グラムとずっしり。市販の一般の固形せっけんが1個85~100グラムなのに比べ、見た目にも「たっぷり使えそう」という印象です。次に、その価格に注目。大きなせっけんが2個入り1パックで実勢価格は200円~280円(店舗による)。これなら、ダメ元でもOKとためらいません。じゃぶじゃぶと惜しみなく使えそうです。さらに安心なのが、「無添加・無香料・無着色」ということ。シンプルなパッケージには「パーム油、パーム核油の植物油脂を原料に作った無添加純せっけん」、「純せっけん分98%」と表示されています。筆者はせっけんフリークを自称し、外国製品から自然派まであれこれ試してきましたが、最近行き着いたせっけん選びの条件は、「合成界面活性剤を使っていない無添加タイプ」ということです。よって、「ボリュームがある」、「安価」、「無添加」という3拍子がそろっているだけでありがたい製品だな、と思う次第です。品名には「台所用せっけん」と明示してありますが、ネット上で口コミによる使用法をあれこれ読むと、「顔、体はこれ1つだけを使っている」という声がとても多く、男性は「髪もこれで洗う」というコメントが目立ちます。また、「肌が弱いがこれにしてから荒れない」、「敏感肌で多くのせっけんを試したけれど、これはトラブルがない」などと肌への影響や、「洗浄力は強いけど、しっとり感がある」、「泡立ちがよくてキレもいい」、「においがほとんどない」という使用感、「ほかのせっけんを使っても、結局はこのせっけんに戻る」、「安心して問題なく使えるのでもう何年もこれ」と、長年の愛用を伝える声が続きます。それに、「洋服のシミ、袖口や襟の汚れもとれる」と洗濯用としての使い方もOKとか。筆者の使用感は、泡立てネットを使ったときの泡立ちは期待以上で、洗っているときはさっぱり、入浴後はそうつっぱらないように思います。顔も体も手も手洗いの部分洗濯もこれ1つで満足、使うほどにせっけんとしてのクオリティーの高さを実感しています。■30年前の創業時から価格を変えていないなぜこのようなコストパフォーマンスが可能なのか、製造元「ねば塾」の取締役部長・木村繁則さんにお話を伺いました。「うちの会社は身体障害者の社会参加を目的として30年前に創業しました。自治体など公的機関からの補助を受けずに、営利目的の会社として運営しています。創業時、利益を上げるためには、設備がいらず、あまり難しくない作業で、かつ大量に販売できる消耗品、日用品は何かと考えたとき、『せっけんだ』と思い、製造を開始しました。当初は製品の質がよくなくてあまり売れませんでしたが、たまたま技術指導をしてくださる人に会えたことで改良が進み、白雪の詩を量産できるようになったんです。多くの人の支えによって成り立っている会社なので、少しでもいいものを還元したいと思い、30年前から価格は変えていません。原料費が上がってきたので苦しい部分はあります。ですが、われわれは世間の流行に左右されない環境で仕事をしており、ほかの分野に手を出さず、また、営業員をおかずに営業経費や広告宣伝費もかけないようにしています。せっけん類の製造に明け暮れるなかで、意地でもこの価格を通そうと思ってきました」「台所用せっけん」に分類されていることも価格と関係があるとか。木村さんはこう話を続けます。「白雪の詩は顔や体に使うための化粧せっけんではなく、雑貨せっけんです。化粧せっけんとするには、認可工場で製造するなど、薬事法による複数の規定をクリアしなくてはなりません。うちはお金がなかったので認可工場での製造はできませんでしたが、それは低価格で提供できる理由の一つにつながります」認可工場について木村さんは説明を加えます。「10年ほど前、ネットショップで委託販売するようになってから、一気に、売ってほしい、売らせてほしい、という希望が増えて現在にいたっています。2年前には、ようやく認可工場を設置することもできて、今は無添加の『やさしいせおと』、『いつくしみ・ね!』、『かおりの想い出』など、化粧せっけんの製造も行っています」ネーミング通りに白くてシンプルな、なんの飾りっ気もないところが魅力に映る白雪の詩。コストパフォーマンスがいいという理由は、ねば塾のスタッフの、せっけんづくりにかけるこだわりのスピリットにあるようです。ますます、ねば塾の製品に興味を持ちました。これからも品質が良い製品を、庶民にありがたい価格でご提供いただけるよう期待しています。取材協力:木村繁則氏。佐久福祉事業所、有限会社ねば塾取締役部長。同社は、「人体に安全で自然環境にやさしいこだわりのせっけんづくり」をモットーにする製造メーカー。長野県佐久市鳴瀬602-21海野愛子/ユンブル)
2013年01月12日足のにおいが気になって人の部屋にあがるのがおっくう、げた箱を開けたらいつもにおう……という経験はありませんか。知人に、「ネット上や口コミで話題の、靴の除菌パウダーなるものがある」と聞き、早速その製品「グランズレメディ」を購入、試してみました。■履く前にパウダーを靴の中に振りかける。3日目ににおいが消えた「靴の消臭剤が3,780円(定価)……」という値段にためらいつつも、「驚くほど効果がある」という多くのコメント情報にひかれます。それに、ショッピングサイトには「効果がないと感じたときは返金します」と明記されていたため、「それだけの価値はあるのかも……」と思いきってポチッとしてみました。待つこと2日、届いたのは直径7センチ弱、高さ約6センチの丸い容器。ふたを開けると小さなスプーンが、中ぶたを開けると中には無臭の真っ白で細かい粉末が入っています。メーカーの説明を簡潔に紹介すると、「付属のスプーンで軽く1杯ずつ靴の中にまいて、靴のつま先部分からかかと、サイドや甲まで肌が触れるところに満遍なく行きわたらせる。靴を前後左右に軽くゆするといい。1ペアの靴に1日1回・約7日間繰り返す。連日履かない靴は次回履くときに散布すればOK」とあります。靴の消臭剤といえば、靴底に敷く、保管時に靴の中に詰め込むタイプをよく見るだけに、当初はパウダーを靴に振りかけるという方法に違和感がありました。これで本当ににおいが消えるのかなあ、と半信半疑ながら、いざお気に入りのパンプスに「振りかけ」です。1日目。日中に6時間ほど履いたままで、パンプスを脱いだ夜8時に検証。くんくん、確かににおいは和らいだように感じますが、少し残臭がします。2日目も同様でしたが、パウダーを振り続けて3日目、早くもその効果を実感しました。同じパンプスを履いて10時間ほど移動していたため、つま先や足の裏は汗ばんでいました。普段は靴を脱いだときに、われながら息を止めたくなるような鼻をさすにおいがしますが、「この汗の感覚ではまたにおうだろう」と覚悟をするも、ん?なぜだかにおわない。私の靴が、なんと、無臭です。その後1週間、使用を続けて注意深く観察しましたが、やはりにおわない状態が続きました。白いパウダーを靴の中に振りかけるため、黒など色が濃い靴下やタイツ、ストッキングをはくときはパウダーがそれらに付着し、白っぽくなることがあるので注意が必要ですが、においが消えたことに驚きを隠せません。■靴を除菌して、抗菌化する役割がどうしてにおいが消えたのかを探るべく、「グランズレメディ」の日本総輸入発売元である株式会社シャッフル(東京都北区)代表取締役の金谷君儒(かなや・きみひと)さんに詳しいお話を伺いました。――グランズレメディとはどのような製品なのでしょうか。金谷さん靴や足元の消臭剤です。ニュージーランドで発売されて20年以上がたち、アメリカやイギリス、オーストラリアなどで販売され、日本でも14年で50万個以上の販売実績があります。グランズは「おばあちゃんの」、レメディは「治療」という意味で、「昔から使われてきた良いもの」をイメージしています。――消臭の仕組みについて教えてください。金谷さん足元や靴のにおいの原因は、足から分泌される汗や角質、アカなどの皮脂をえさにして繁殖する、バクテリア(雑菌)の排せつ物です。グランズレメディは、そのバクテリアを強力に除菌して繁殖を防ぐので、においをもとから取り除くように働きます。たとえ足に汗をかいてもバクテリアが繁殖しづらい環境となるので、においが気にならなくなるのです。――どういった根拠があるのでしょうか。金谷さんグランズレメディは、ニュージーランド・オタゴ大学のBrooks(ブルックス)博士の微生物学部による「除菌消臭効果検証」で、「ブドウ球菌など計5種類のバクテリアに抑止効果を発揮する」、と認められています。また、同博士によってニュージーランドにおける消臭剤の効果の比較実験が行われ、「Gran’s Remedy(グランズレメディ)は、靴の悪臭を生じると思われる多種細菌に対する抗繁殖反応について、最も優れた効果を示した」と結論付けられました。――グランズレメディの成分は何ですか。金谷さん主に、天然の鉱物粉末であるタルクやミョウバン、酸化亜鉛などです。グランズレメディはニュージーランド通産省から安全性を認められてMSDS(成分安全保障書)の発行を受け、米軍施設内でも認可販売されている製品です。――どのように使用すれば効果が高いのでしょうか。金谷さん1日1回、5~7日間続けていただくことで、約6カ月間、その靴を抗菌します。革靴、運動靴、パンプス、ブーツなどあらゆる靴に使用することができます。「グランズレメディ・レギュラー・ボトル」(50g/3,780円定価)は、付属のスプーンに軽く1杯(約0.5g)ずつ×5日~7日で約7~10足の両足に使っていただけます。1足の靴がにおわなくなるまで、400~600円ほどという計算になります。靴のにおいの程度や体質などにもよりますが、早い方は当日、遅い方でも5~6日目にはにおいが消えたという声をお聞きします。一回当たりの量や日数の調整をすることも可能です。――使用にあたって、注意事項はありますか。金谷さん鉱物粉末ですので、皮膚から吸収されるようなことはなく、直接肌に触れても問題はありません。ですが傷口についた場合は、微粒子が傷口などを刺激する場合もありますので、念のため洗い流してください。――ありがとうございました。使い始めの5日~7日間、パウダーを振りかけるだけで、その後は放っておけばいいとのこと。毎日スプーンで振りかけるのが面倒という人もいるようですが、この消臭効果を実感すればそれぐらい何のことはありません。皮、合成皮革、ゴム、天然素材などあらゆる履物に使えて、サンダルやミュールでは素足履きもOKとか。とてもありがたい製品だと実感しています。取材協力:金谷君儒氏。株式会社シャッフル代表取締役。グランズレメディ日本総輸入発売元。無香料、ミント、フローラルの3種類を展開。岩田なつき/ユンブル)
2013年01月12日しっかりと歯を磨いているつもりだけれど、歯垢(しこう)が取りきれない、口臭が気になる……など、悩みはつきません。そこで、それらが解消する、価格も安いとネット上で話題の「イオン歯ブラシKISS YOU(キスユー)」を試してみました。■歯磨き粉不要、水だけで磨いてツルツルに同製品を半年ほど愛用している知人から、「歯がツルツルになるだけでなく、口臭が気にならなくなった」という話を耳にしていました。ネット上の口コミ情報覧にも、同様のコメントがたくさん並んでいます。「1本493円、替えの歯ブラシ2本入り336円」という値段にも注目しました。「この値段でそんなことが可能なの……?」と半信半疑ながら、「安いし試してみよう」と思ってポチッと購入。毛質がやわらかくヘッドがコンパクトな「KISS YOU極細スリム」を選びました。到着するやいなや、すぐにお試し磨き開始です。まず、イオンを発する電池が歯ブラシ本体に内蔵されているということで、普通の歯ブラシに比べてやや重いように感じます。でも、使い方は、「毛先を水にぬらす」、「金属板を指で持って磨く」と至ってシンプル。電動歯ブラシではないので、音や振動はありません。「歯磨き粉が不要!?ずぼらな私にはいいかも」と直感しながらしゃかしゃかと磨いてみると、それほどこすらなくても食事のカスがさっと取れて、歯間の磨き残しもないように感じます。それに、確かに歯の表面がツルツルに……。これまで体験したことがない爽快(そうかい)感です。■磨き始めてすぐに口臭が消えていく!?そして、口臭も、磨く間に消えていくのが分かります。食後や目覚めたときの口の中のねばねば感、においそうな感覚は、磨き出すと同時にすーっと解消されていくのです。また、歯を磨いてから2時間後、4時間後と意識をして自分の口に手を当て、はーはーしながらにおってみましたが、いつもの異臭も感じません。効果はうわさどおりでした。あまり期待していなかったためか、かなり驚きました。恐るべし、口コミ情報です。販売元のウェブサイトに掲載されている解説では、この歯ブラシの特徴はイオンの力にあるとのこと。「毛先を水にぬらし、銀色の金属板の部分に指を触れながら磨くだけで内蔵の電池から口の中へマイナスイオンが流れます」と明記されています。イオンの力で歯がツルツルになるとはどういうことなのでしょうか。製造販売元のフクバデンタル株式会社(千葉県流山市)営業部部長の阿部秀明さんに質問をぶつけてみました。「歯の表面のぬめりは、むし歯の原因にもなる歯についた歯垢(しこう)です。歯垢(しこう)は唾(だ)液中のカルシウムを介して、電気的な力(プラスイオン)で歯の表面にとりついています。付着した歯垢(しこう)は、普通の歯ブラシでは長い時間をかけて丁寧に磨かなくてはうまく取れません。ですが、KISS YOUは、内蔵の電池からマイナスイオン(微少電流)を流して、歯と歯垢(しこう)の結合を弱め、歯垢(しこう)を取りやすくします。その結果、歯がツルツルになります。イオンの力を使うので、歯磨き粉を使わなくても水で磨くことができるのです」口臭予防にも期待されています。阿部さんは、こう話します。「電池内蔵歯ブラシのマイナスイオン効果については、東京歯科大学、広島大学、九州歯科大学、米国マーケット大学の臨床実験で検証されています。口臭の最大の原因は歯垢(しこう)と言われています。KISS YOUは歯垢(しこう)を取り除くので、使った方からは、『口臭がひどかったのが、イオン歯ブラシを使ってから気にならなくなった』という声を多数いただいています」一般的に、こういう歯ブラシは高価なイメージがありますが、1本420円~という値段が成り立つ理由について聞くと、「イオン歯ブラシは発売当初はとても高価で、通信販売がメインでした。そこから徐々に広がった愛用者の皆さんからのニーズに応えるため、一般量販店での流通を目的に独自の技術で量産しました。そこで大幅なコストダウンによって、通常の歯ブラシ同様の手ごろな値段で商品化することに成功しました」と阿部さん。また、使用方法について、次のように説明します。「毛先を軽く水にぬらして、柄(え)の金属板に指または手のひらが触れるように握ってブラッシングしてください。それだけで、内蔵された電池からマイナスイオンが口の中へ流れます。KISS YOUはブラシ交換式なので、極細毛、山切り毛、フラット毛などお好みで別のタイプの歯ブラシに交換ができます。また、舌クリーナーの交換ブラシもあります。電池の寿命は、通常使用で1年以上持ちますが、電池の交換はできません。また、KISS YOUのマイナスイオンは人体には安全ですが、ペースメーカーなどをご使用の方は念のため、医師にご相談の上お使いください」(阿部さん)歯磨き粉いらずでOKなのは、イオンの見えないパワーで磨いているからだとか。難しい操作などは何ら必要がなく、普段通りに歯を磨くだけでこれらのメリットがあるわけです。生まれて初めて歯磨きタイムが楽しくなりましたが、それこそが最大のメリットではないでしょうか。ようやく、私の歯ブラシ放浪人生が終わりそうです。取材協力:阿部秀明氏。フクバデンタル株式会社営業部部長。同社はイオン歯ブラシのメーカー。ブラシの硬さや形が異なる9種類のイオン歯ブラシ「KISS YOU(キスユー)」を製造、販売する。岩田なつき/ユンブル)
2013年01月12日東京メトロ駅構内店舗および商業施設の企画・開発、運営管理を行うメトロプロパティーズは1月14日、池袋駅の駅チカ商業施設「Echika池袋」に、パニーニ&ジューススタンド「d juice panini(ディー ジュース パニーニ)」をオープンする。同店では、表参道のベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」特製の無添加バンズを使用したパニーニと、ミックスジュースを販売。フレッシュな素材をつめこんだ「ボリューミー&ヘルシー」なパニーニと、フルーツ&ベジいっぱいのジュースが楽しめるという。また、オープニングキャンペーンとして、1月14日から1月16日の11時より、オープン記念セット(お好きなパニーニとジュース)を、600円で販売するとのこと。詳細は、同社公式ホームページで確認できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年01月12日年配の方には懐かしく、若い人や子どもにも人気がある蒸気機関車。人気の理由は、『銀河鉄道999』や『機関車トーマス』など、SLが登場する作品のおかげかもしれない。いま、日本各地でリアルなSL列車が運行されている。そこでマイナビニュース会員の男女1,000名に、どのSL列車に乗りたいか聞いた。最も乗ってみたいSL列車はどれですか1位 SLみなかみ (JR東日本 高崎 - 水上) 23.0%2位 SL急行「かわね路」 (大井川鐵道 新金谷 - 千頭) 22.5%3位 SL冬の湿原号 (JR北海道 釧路 - 標茶・川湯温泉) 15.6%4位 SLニセコ号 (JR北海道 札幌 - 蘭越) 10.1%5位 SL函館大沼号 (JR北海道 函館 - 森) 4.7%■SLみなかみ (JR東日本 高崎 - 水上)・「温泉も楽しめそうな地域だから」(33歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)・「地元だから」(24歳男性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「行きやすい場所だから」(28歳男性/情報・IT/技術職)■SL急行「かわね路」 (大井川鐵道 新金谷 - 千頭)・「古い車両が多く走っている」(31歳男性/情報・IT/事務系専門職)・「地元静岡の有名なSLでありながら、まだ一度も乗ったことがないので」(28歳男性/自動車関連/技術)・「現代のSLの元祖だと思うから」(44歳男性/医療・福祉/専門職)■SL冬の湿原号 (JR北海道 釧路 - 標茶・川湯温泉)・「北海道の雄大な自然の中を走ってみたい。川湯温泉にも行きたいから」(30歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)・「釧路にいったら絶対乗りたい。北海道でしか味わえない景色が堪能できて、かつレトロな雰囲気を味わえるから」(24歳女性/アパレル・繊維/販売職・サービス系)・「冬の北海道の大地を疾走してみたい」(60歳男性/建設・土木/技術職)■SLニセコ号 (JR北海道 札幌 - 蘭越)・「SLで北海道旅行してみたい」(45歳男性/自動車関連/生産)・「北海道といえばニセコ、みたいなイメージが強いので」(33歳男性/機械・精密機器/営業職)・「独身の頃、いまの夫とデートした思い出の列車」(34歳女性/主婦)■SL函館大沼号 (JR北海道 函館 - 森)・「北海道の函館をゆっくりとSLで旅したいから」(25歳男性/建設・土木/技術職)・「良いってたまに聞くので」(24歳女性/医療・福祉/営業職)・「北海道の壮大な景色にひたりながら、のんびり車内ですごしたい」(28歳女性/医薬品・化粧品/事務系専門職)■番外編: もう一度乗りたいSL列車の魅力・「やまぐち号 (JR西日本 新山口 - 津和野):昔乗ったことがあるが凄くワクワクしたのでまた乗ってみたい」(29歳女性/商社・卸/事務系専門職)・「SLパレオエクスプレス (秩父鉄道 熊谷駅 - 三峰口):時間をかけてゆっくり進むのが楽しかった。沿道の人もみんな手を振っていて、優しい気持ちになれた」(27歳女性/建設・土木/事務系専門職)■総評「SLみなかみ」の1位は、首都圏から近い上に、知名度の高さも要因だろう。昨年から使用されているC61形機関車は、公園で保存されていた機関車が復活するまでを山田洋次監督が映像化し、NHKで放送されて話題になった。「SLみなかみ」にはSLの代名詞ともいえる「デゴイチ」ことD51形も使われている。どちらも大型機関車の迫力が人気だ。2位は僅差で大井川鐡道。こちらも関東から行きやすいし、長年のSL列車運行の実績で知名度も高い。昨年は新金谷駅に転車台が設置され、機関車がつねに前向きで走るなど魅力も増した。新金谷駅の駐車場料金が安価で、クルマで出かけやすいという利点もありそう。3位から5位までJR北海道のSL列車がランクイン。SLと北海道を組み合わせると、大きな魅力が生まれるようだ。どの列車にも、「蒸気機関車と雪景色」を期待する意見が多かったけれど、上位に入った3列車のうち冬の運行は「SL冬の湿原号」のみ。「SL函館大沼号」はゴールデンウィークと夏休みがメイン。「SLニセコ号」は紅葉シーズンの運行となる。秩父鉄道や真岡鐵道、JR西日本の「SL北びわこ号」など、大都市からアクセスしやすいSL列車も多い。ぜひSLの旅を楽しんでみてはいかがだろうか?調査時期: 2012年10月24日~2012年10月26日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 男性716名 女性284名 合計1,000名調査方法: インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年01月11日エスビー食品は1月10日、陸上競技部の選手・スタッフの移籍に関して、ディー・エヌ・エー(DeNA)と基本合意に至ったことを発表した。同社は2012年8月31日に、2013年3月末をもって陸上競技部を廃部することを発表した。以降、陸上競技部の選手・スタッフの意思を尊重し、陸上競技が継続できるように全員での移籍を目指してきたという。移籍予定日は2013年4月1日。移籍予定者は、スタッフ6名(局長・瀬古利彦、部長・中村孝生、監督・田幸寛史、コーチ・国近友昭、マネージャー・木村清一、丸尾祐矢)、選手6名(高橋憲昭、上野裕一郎、竹澤健介、高橋優太、ビダン・カロキ、長谷川裕介。すべて敬称略)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年01月11日今や、電話として話す機能だけにとどまらないのがスマホ。ゲームをしたり、音楽を聴いたりと、いろいろな楽しみ方をしている人は多いはず。そんな人にオススメなのが、スマホ向けに開局された新しい放送局「NOTTV」。1月6日には契約数が50万件を突破し、話題になっている。特に女性向けの番組が充実しているNOTTV。その中でも、現在毎週月曜日から金曜日の23時から放送中のNOTTVオリジナルドラマ『ラヴコンシェル』は、これまでのテレビとは異なる楽しみ方を提供していることもあって、注目を集めている。心のどこかで「つながり」を求める人びとが参加するコミュニティサービス「ラヴコンシェル」が介する男女のドキドキやワクワクを描くこのドラマ、1話15分だから手軽に見られる。ドラマは、「ラヴコンシェル」からの電話でスタート。年齢や性別など、登録しておいた相手に求める条件に合った相手を推薦してもらえ、「あなたの条件に合った方がいます。おつなぎしますか」と、スマホ上に現れるメッセージに「YES」をセレクトすると相手につながり、そこから二人の物語が始まっていく。1月21日から放送が始まる第9週『ヘヴンズコール』でつながる男女は、お互いどこか秘密のありそうな二人。そんな二人を演じる柳下大さんと小林涼子さんに、撮影現場でお話を訊いてみた。「ラヴコンシェル」に登録した男性、憲路について、演じた柳下さんに尋ねると「車の営業をやっている普通の社会人です。1年前にプロポーズした彼女を失って、その人のことが忘れられずにいる男性です。だから、そんなに明るい感じではないですね」との答えが。今回のストーリーは、ちょっと影を感じさせるお話のようだ。撮影の合間に笑顔で取材に答えてくれたお二人だが、実はなんと全5話を、たった二日で撮影したというからハードだった模様。「1話ごとにカメラを止めないで、1カットで撮ったので、舞台のお芝居をやっているような感覚でした」と柳下さん。小林さんも「その分、どっぷり(役に)入れるから楽しかったです」と笑顔で応じる。さらに、「つながった相手が憲路とわかって、彼が恋人のお葬式に来なかった理由とか、いろいろわかっていくことがあったりして、すごく切なくなりました。ああ、こんなに好きだったんだと思うと、すごく苦しくて。それを同じ日に撮れるから感情も素直に悲しくなったんです」と、役にどっぷり入り込んだからこその気持ちを語ってくれた。コミカルだったり、サスペンスフルだったり、毎週いろんな話がある『ラヴコンシェル』だが、今回のストーリーは、「死んだ人の残り香にとらわれている二人のお話だから、やっぱり胸が痛くなります」という小林さんの言葉から想像すると、ぐっと胸にくる物語のようだ。そして、気になるのは結末。『ラヴコンシェル』の特徴は、木曜日の放送終了後、視聴者による投票の結果によって物語の結末が決まるマルチエンディング。見ているあなたが「ラヴコンシェル」で出会った二人を、実際に会わせるかどうかを決められるのだ。ただ、2つの結末を知っている二人でも、「(どちらを選べばいいのか)正解はわからない」と口を揃えていただけに、今回の選択は本気で悩んでしまいそう。しかし、「結末が選べるってすごいよね」という小林さんに対して、柳下さんとしては「俺、めっちゃ頑張ったから会うほうの結末にしてほしい(笑)」とお願いする声も聞こえた。どちらの結末も見たい! という方でも安心を。日曜日に放送される総集編では、金曜日の結末とは別のストーリーが放送されるから、2つの結末が見られるので楽しみは二倍に膨らむのだ。そんなスペシャルな楽しみ方だけでなく、スマホで見ることそのものの面白さについて二人が指摘してくれた。柳下さんが教えてくれたのは、「画面が小さいだけに、今回みたいな部屋の中での細かいお芝居が繊細に見てもらえるだろうし、より心情に入り込めるだろうな」という視覚的な面白さ。対して小林さんは、「イヤホンで聞いたらまた違うと思います。電話って声が違うじゃないですか。電話だと気を許したなっていう瞬間も、会って話すより露骨にわかるから、それをイヤホンで聞けばよけいに身近に感じたりするんじゃないかな」と、聴覚的な点からの楽しみ方を教えてくれた。脚本家や出演者を変え、毎週月曜日から新たなドラマがスタートし、2月上旬まで放送が続く『ラヴコンシェル』の物語も残すところあと2つ。『ラヴコンシェル』で出会う男女の恋愛模様を通して、「つながり」を感じてみては?NOTTVドラマ「ラヴコンシェル」 公式サイト ■放送:月~金 23:00~23:15 (全10作 各週5話完結) 総集編/日曜 23:00~深夜0:00※毎週木曜に投票が行われ、その結果によって金曜のエンディングを決定。※日曜の総集編は、金曜に放送されたエンディングとは別のストーリーを放送。こちらもお見逃しなく。
2013年01月11日お酒を飲んで酔っぱらったときの失敗はたくさんあるかと思いますが、今回はつい電車やバスで居眠りをして寝過ごしてしまったときのエピソードについて、マイナビニュースの読者の皆さんに聞きました。調査期間:2012/11/15~2012/11/19アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 863件(ウェブログイン式)■飲み代より高いタクシー代の出費は痛い「終電、終バスで寝過ごしたことはありますか」という質問に対し、「はい」と答えた人は15.9%(137人)。多くの人は絶対に寝過ごさないようにとかなり注意をはらっているようでした。しかし、うっかり寝過ごした人は家族に迎えに来てもらったり、漫画喫茶に泊まったり、ひたすら歩いて帰ったり、どうにかして家まで帰らなければなりません。そのときの最も多かった手段が「タクシーに乗って帰った」(35.7%、49人)という回答でした。「タクシー代を我慢して電車に乗ったのに、乗り過ごして結局タクシーに乗った。最初からタクシーに乗った方が安かった」(33歳/女性)「タクシーで2万円かけて帰ってきました。トホホです。ちなみに飲み代は1万円」(40歳/男性)「学生時代に仕方なくタクシーを使ったが、その日のアルバイト代がパー」(42歳/男性)皆さん、タクシーではかなり痛い出費をしているようです。■思えば遠くへ来たもんだ?続いて、思いがけず遠くへ行ってしまったエピソードも多く寄せられました。県をまたいでいたということも珍しくないようです。「新宿駅で中央本線に乗り込み、八王子駅で降りる予定が甲府まで行ってしまった。あたり一面雪だった」(53歳/男性)「東京から熱海まで寝過ごしたが、翌日は休日だったので、温泉に入って帰ってきた」(34歳/男性)「終バスを寝過ごして降り立った地はまったくの見知らぬ地。タクシーもいないしコンビニもなくて、あてずっぽうで3時間さまよって見知った道に出られたときは泣きそうなくらいうれしかった」(32歳/女性)目が覚めて外がまったく知らない風景だったら焦るでしょう。これが新幹線だとさらに悲劇になります。「元彼がはるばる東京から小田原まで迎えに来てくれたのに、私は乗り過ごして、品川まで行った」(28歳/女性)「名古屋で降りるはずが、ドアが閉まった瞬間に目が覚め、次の停車駅の京都まで運ばれてしまった。むなしかった」(37歳/男性)「出張で新幹線に乗ったときに岩手で寝過ごして秋田に向かってしまった。頭が真っ白になると同時にまわりの景色も雪で真っ白になっていった」(27歳/女性)新幹線での乗り過ごしは、距離的にも時間的にも、費用の面でも脅威です。■なぜかいつまでも帰れない無限ループ終点に到着した電車は今度はその駅を始発として折り返すことがあります。また、東京のJR山手線のようにぐるぐる回る電車も少なくありません。いつまでたっても目的地へ着けなかったという人もたくさんいました。「JR中央線快速下りで終点の高尾駅まで行ってしまっただけでなく、そのまま折り返して東京駅まで戻った。それでもまだ寝ていて、折り返しの走行中にやっと目覚めた。3時間近くたっていたのでビックリ」(28歳/女性)「下り電車に乗って寝過ごし、上り電車に乗り換えたらまた寝過ごして……を4回繰り返した」(24歳/女性)「寝過ごしてしまい、引き返すために乗った電車でまた寝過ごし、出発駅に戻ったことがあった」(25歳/男性)気の毒に思いながらも、思わず笑ってしまうエピソードが満載でした。皆さんの経験を教訓に、携帯のアラームを設定するなどして何とか防ぎたいものです。(尾越まり恵×ユンブル)
2013年01月11日「うちのおじいちゃん、最近、むせて咳(せ)き込むことが多くなったわ……。痰(たん)もからんで、いつも咳払いしているし。そういえば、最近、食べ物が飲み込みにくいとも言ってたっけ。お餅で窒息する高齢者の方が多いけど、うちのおじいちゃんもそうなったらどうしよう……」■気道に異物が入らないようにする機能の衰え高齢になり、いつもむせている状態になると、自分がむせて咳き込んでいるという自覚が薄くなる人もいる。だからこそ、家族が見ていて心配になるケースが多いようだ。食べ物や水、お茶、唾液などを飲み込む時、気管に入らないように瞬時にパタっとフタをする喉頭蓋(気管と食道の分岐点に存在し、のみ込む時に気管にフタをする)がある。このフタは、脳の延髄にある嚥下(えんげ=口の中のモノを飲み下すこと)中枢が指令を出すことで閉じる。加齢により反射神経、運動神経が低下すると、飲み込むタイミングに嚥下中枢からの指令が間に合わなくなることがある。すると、フタが閉まらないので気管に入ってしまうのだ。それを咳き込むことで出そうとし、結果むせてしまう。また、飲み込む筋肉自体の衰えも、むせる原因のひとつだ。■放っておくと……誤嚥(ごえん)性肺炎になることも加齢に伴って、全体的な神経支配や運動機能が低下する。すると、食べ物や飲み物、唾液が気管に入りやすくなり、痰も吐き出しにくくなる。それが原因で、異物が気管内に居座って腐敗し、口の中の雑菌も気管内で繁殖するため、肺炎を起こしやすい状態になってしまう。これが誤嚥性肺炎のメカニズムだ。ちなみに、日本人の死亡原因の第4位は誤嚥性肺炎(1位は悪性腫瘍、2位は心疾患、3位は脳血管障害)。しかし、90歳以上だと、誤嚥性肺炎は第2位に。また、肺炎で死亡する患者の95%以上が65歳以上。むせないように気をつけることは、重要なエイジングケアにもなる。ビタミンB群で気道のフタの反射神経を改善飲み込む時に気道のフタが閉まりやすくなるよう、反射神経を衰えさせないことが大切。そのためにも、ビタミンB群を意識して摂るようにしよう。ビタミンB群は、身体の中の代謝における中心的な補酵素。それぞれ助け合いながら脳や神経、皮膚などを健康に保つビタミンなのだ。B1の多い食品は、豚ヒレ肉、生ハム、大豆など。B2の多い食品は、豚レバー、牛レバー、鶏レバー、焼きのり、抹茶など。B6の多い食品は、ニンニク、カツオ、マグロ、牛レバーなど。B12の多い食品は、シジミ、赤貝、スジコなどがある。ゴックンと飲み込む筋肉を鍛えよう!下記のイラストのように、飲み込むための筋肉の衰えを防ぐ訓練も有効だ。唇やアゴ、舌などのエクササイズを日課にし、ゴックンと力強く飲み込めるように鍛えるようにしよう。お酒は食事が終わってからお酒は神経をまひさせてしまい、誤嚥が起きやすくなってしまう。飲酒は食事が終わってからにしよう。また辛いものも、気道のフタが閉める神経をまひさせてしまうので控えめに。ひと口で食べる量を少なくして口いっぱいに頬張りながら食べてしまうと、高齢でなくてもむせやすくなってしまう。ひと口で食べる量は少なめに。お餅も小さくカットして食べるように配慮をしよう。もし、お餅が喉に詰まってしまったら、口の中に掃除機のホースを入れて、吸い取る方法がベストだ。慌ただしく食事をしないように心がけるむせる症状が頻発する人は、日常生活を見直してみよう。毎日、慌ただしく食事(早食い)をしていないだろうか?常にストレスのかかった状態(息の詰まるような)で、追い込まれていないだろうか?そうであれば、せめて食事の時だけでも、ゆっくり食べるよう心がけよう。また、テレビなどを観ながらのながら食事も、飲み込むことへの集中力がそがれてしまう。食事の時は、食べること、飲み込むことに集中しよう。ゆっくりと味わって、食べる、飲む、ということが、むせないための最良の方法だ。(からだエイジング)
2013年01月11日ダイエット中、太りたくないときに選ぶメニューといえば、何といってもサラダでしょう。レストランでも居酒屋でも、総菜を買うときもサラダを選びますが、実は、用心が必要です。「サラダと言っても高カロリーになる具材やメニューがあるんだとか。勘違いしている人が多い」と話すのは、『専門医が考えた糖尿病に効く「腹やせ」レシピ』(洋泉社)の著書で「腹やせのための食べ方」を提案する糖尿病専門医の福田正博先生。詳しいお話を伺いました。■じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、とうもろこしは低カロリーではない福田先生は「サラダ」というネーミングの落とし穴についてこう説明します。「サラダとつくと、すべてが低カロリーとは限りません。最も注意が必要なのは、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、とうもろこしです。これらは、糖尿病の食事療法では、『炭水化物の多い野菜』として扱われ、食べたあとの血糖値(血液中の糖分の濃度)が急激に上がり、脂肪の蓄積も高まりやすくなる食材です。つまり、野菜というよりも、ごはん、パン、めんなどと同じ『糖質』なのです。ですから、ポテトサラダ、さつまいもサラダ、かぼちゃサラダを『野菜サラダ』と思って大量に食べると、かなりのカロリーをとっていることになります」さらに、いも、かぼちゃのサラダが高カロリーなもう一つの理由について、福田先生は話を続けます。「これらのサラダはマヨネーズであえてあります。マヨネーズ=油ですから、脂質も高くなり、全体としてカロリーが高くなってしまうのです。かぼちゃのサラダは、りんごやレーズン、生クリームまでトッピングされているタイプもあります。これはもはやサラダではありません。高カロリーのデザートそのものです。グリーンサラダ100グラムが約70キロカロリーなのに比べ、ポテトサラダ100グラムは約170キロカロリー、フルーツなどがトッピングされたかぼちゃサラダは約230キロカロリーを超え、ごはん1杯(約180~200キロカロリー)のカロリー、あるいはそれ以上に匹敵します」■アボカドは野菜ではなく多脂性食品また、野菜だと思い込んでいるけれど実は違うという食材に注目です。「代表例に『アボカド』があります。糖尿病の食事療法で参考にされるテキスト『食品交換表』(日本糖尿病学会編)では、アボカドは『野菜』ではなく、『多脂性食品』(脂肪分が多い食品)のグループに分類されます。1個あたり約220キロカロリーもあり、ほかの野菜とくらべて高カロリーであることを覚えておきましょう。居酒屋やファミレスのメニューでもよくある、『アボカドとえびのサラダ』などは、メニューの写真を見てもヘルシーだと思いがちですが、それは勘違いです。そのサラダは約210キロカロリーになります」(福田先生)さらに福田先生は、ドレッシングにも太りやすい、太りにくい選び方があると言います。「ドレッシングに使用される油は、1グラムで約9キロカロリーと高カロリーです。ドレッシングは、油:酢が2:1~3:1で作られます。いろいろな種類のドレッシングがありますが、油の量が多いほどカロリーは高くなります。例えば、100グラム当たりのカロリーを比較すると、マヨネーズ……約700キロカロリーごまドレッシング……約500キロカロリーフレンチ・ドレッシング……約400キロカロリー和風ノンオイル・ドレッシング……約80キロカロリーポン酢……約70キロカロリーその差は歴然としています。マヨネーズ系ドレッシングは脂質が高く、高カロリーと言えます。カロリーが気になる方は、ノンオイルやポン酢、バルサミコ酢を選びましょう」(福田先生)材料一つ、ドレッシング一つをとってもこれほどカロリーに差があるとは驚きを隠せません。じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、とうもろこし、アボカドは野菜ではないということも衝撃でした。それらの知識を得て、これからは「野菜のサラダ」を正しく選ぶ必要があるようです。監修:福田正博氏。大阪府内科医会会長。医学博士。糖尿病専門医。ふくだ内科クリニック(大阪市淀川区)院長。名医として数々のメディアで紹介され、著書に『糖尿病は「腹やせ」で治せ!』、『専門医が教える 糖尿病食で健康ダイエット』(ともにアスキー新書)、『専門医が教える 糖尿病ウォーキング!』(扶桑社新書)、『専門医が教える5つの法則「腹やせ」が糖尿病に効く!』(マガジンハウス)、また最新刊の『専門医が考えた 糖尿病に効く「腹やせ」レシピ』(洋泉社)が、ヘルシーダイエットのための料理本として話題。(岩田なつき/ユンブル)
2013年01月11日旅先でもきれいでいたい女心ホテルや旅館の客室に入った瞬間、ステキなアメニティーグッズや設備があって、ドーンとテンションが上がっちゃうことってありますよね。そこで今回は498名のマイナビ会員の女性にホテルや旅館の客室にあったらうれしいものをアンケートしました。旅先でもきれいにしていたい女性らしいアイテムがラインナップしました。>>男性編も見るQ. ホテルや旅館の客室にあったらうれしいものを教えてください(複数回答)1位マッサージ機41.6%2位加湿器37.8%3位地元の銘菓28.9%4位携帯の充電器28.1%5位イオンドライヤー27.3%■マッサージ機・「旅で疲れた体を癒したい。また、翌日の旅に疲れを持ち越さなくて済みそうなので」(30歳/生保・損保/事務系専門職)・「誰にも邪魔されずゆっくりできるから」(29歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「家にあってもあまり使わないので、温泉でリラックスしたあとに使いたいです」(31歳/不動産/事務系専門職)■加湿器・「ホテルの部屋は乾燥していてのどが痛くなることが多いから」(25歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「加湿器があると暖房もつけて寝られるので」(30歳/金融・証券/事務系専門職)・「宿泊先ではゆっくりぜいたくな気分を味わいたいから」(26歳/金融・証券/事務系専門職)■地元の銘菓・「おいしかったらお土産にしたいから」(30歳/その他)・「旅館に置いてあるものが楽しみだから」(30歳/機械・精密機器/技術職)・「京都に修学旅行に行ったとき、旅館に八つ橋が置いてあってテンションが上がった。翌日八つ橋を買いに行った」(22歳/団体・公益法人・官公庁/販売職・サービス系)■携帯の充電器・「持ってくるのを忘れたら、コンビニに買いに行かなくてはならないから」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「うっかり忘れることが多いから」(24歳/金融・証券/事務系専門職)・「忘れがちのものが置いてあると便利だから」(24歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)■イオンドライヤー・「アメニティーのコスメがよかったり、ドライヤーがイオンドライヤーだとテンションが上がる」(25歳/金融・証券/事務系専門職)・「温泉できれいになってさらに美容家電があれば完ぺき」(24歳/商社・卸/事務系専門職)・「ドライヤーやアメニティーの質が高いと良い宿だと感じる」(33歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)■番外編:女性のためのアイテムが用意されているとうれしい・ブランドもののコスメ「ただでもらえるからテンションあがります」(23歳/アパレル・繊維/事務系専門職)・メイク落としシート「カンタンにメイクが落とせるから」(30歳/医療・福祉/その他)・入浴剤「あふれんばかりのお湯に入れて使いたいです」(29歳/ソフトウェア/事務系専門職)総評1位は「マッサージ機」でした。ホテルや旅館ではゆっくりすごして疲れを癒やしたいという人が多いようです。疲れを翌日に持ち込んでしまっては、旅も十分に楽しめないですもんね。2位には「加湿器」がランクイン。室内の乾燥防止によって、風邪予防、安眠などにつながり重宝するという意見が集まりました。また、お肌の乾燥を防ぐという意味でも、女性にとってはうれしいアイテムですよね。3位は「地元の銘菓」。旅館ではこれを楽しみにしているという人が多数。地元の味が楽しめておみやげ選びの参考にもなって一石二鳥。食べておいしかったら、実際に買うという人が多いようです。4位は、ついつい忘れてしまいがちな「携帯の充電器」。必需品だけれど、旅先で買っても家では使わないので、客室に置いてあると心強いですよね。5位には「イオンドライヤー」がランクイン。普通のドライヤーではなくイオンドライヤーというだけで、リッチな気分になるという意見が多数寄せられました。そのほか「ブランドもののコスメ」「メイク落としシート」「入浴剤」など女性向けのアイテムが多く挙げられたのが印象的でした。女性は、このような美容アイテムや美容家電が充実していると、また泊まりたくなると思う傾向があるようです。(文・OFFICE-SANGA二宮由紀子)調査時期:2012年12月14日~2012年12月19日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性498名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】こんなホテルはイヤだ!と思ってしまったケースランキング【女性編】ありえないと思えるけれど、本当にあった温泉でのビックリエピソードランキング【女性編】ご当地で食べてみたいインスタントめんランキング完全版(画像などあり)を見る
2013年01月11日ビジネスに役立つアイテムがうれしいホテルや旅館の満足度を決めるポイントには、立地や料金などいろいろありますが、客室に役立つアイテムや充実した設備があるとポイントが高くなるという人も多いのではないでしょうか。そこで441名のマイナビ会員の男性にホテルや旅館の客室にあったらうれしいものをアンケートしました。出張が多い男性らしい意見が目立つ結果となりました。>>女性編も見るQ. ホテルや旅館の客室にあったらうれしいものを教えてください(複数回答)1位マッサージ機37.9%2位インターネット環境30.6%3位加湿器20.6%4位携帯の充電器20.4%5位地元の銘菓19.1%■マッサージ機・「疲れているときに、マッサージ機があるとうれしい」(29歳/自動車関連/技術職)・「宿泊した温泉旅館に設置してあると普通にうれしい」(33歳/情報・IT/技術職)・「風呂上がり、まったりしたいときマッサージ機があれば、心身ともによりまったりできると思うから」(40歳/機械・精密機器/技術職)■インターネット環境・「インターネットはどこでもやりたい」(24歳/通信/技術職)・「ビジネスに最適」(29歳/商社・卸/営業職)・「海外一人旅ではとても助かる。次に行く都市の情報や宿を調べるのに便利」(29歳/食品・飲料/その他)■加湿器・「ホテルの部屋は乾燥しがちだから」(25歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「風邪ひきたくないから」(25歳/その他)・「暖房が入っているとすぐに乾燥する。いつも加湿器がないので、ぬれタオルをハンガーにかけている」(26歳/不動産/その他)■携帯の充電器・「案外持ってくるのを忘れがちだから」(30歳/小売店/販売職・サービス系)・「うっかり忘れることがあるが、その旅行のためだけに買うのももったいないし、買うとあとで邪魔になるから」(27歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)・「携帯電話の電源が切れてしまうと、何もできなくなってしまうから」(29歳/その他)■地元の銘菓・「温泉に行ったら部屋に置いてあると、おみやげに買いやすいと思う」(40歳/自動車関連/技術職)・「観光旅館のちょっとした楽しみだと思う」(47歳/情報・IT/技術職)・「その土地の雰囲気がよく分かりそうだから」(50歳/その他/クリエイティブ職)■番外編:男性ならではの便利グッズもうれしい・シェービングクリーム「ひげが濃く、必ず風呂上りに剃るので」(31歳/その他)・ズボンプレッサー「ビジネスマン必携」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・バスローブ「セレブ気分を味わえそう」(25歳/医療・福祉/事務系専門職)総評1位は「マッサージ機」でした。出張などで疲れているときに使いたい、温泉などでリラックスしたいということで一番人気でした。最近は、マッサージチェア付きのホテルプランなどもありますので、気になる人はチェックしてみるといいかもしれません。2位には「インターネット環境」がランクイン。「ビジネスに必須」という人から「リアルタイムの観光情報を得たい」という人まで、今やインターネットは手放せないという人が多いようです。3位は「加湿器」。この時期、ホテルの部屋は乾燥しやすいので「加湿器があると安心」という人が多いようです。4位は、忘れがちな「携帯の充電器」。携帯電話がないとビジネスや観光で困ることが多いですから、あったらありがたいアイテムの一つですね。5位には「地元の銘菓」がランクイン。地元の味だけでなく雰囲気も分かるということで、旅館に泊まるときに楽しみにしている人が多いようです。そのほか「シェービングクリーム」「ズボンプレッサー」などビジネスマンらしい意見も挙がりました。大事な商談を控えているときなどは、こういったアイテムが本当にうれしいですよね。(文・OFFICE-SANGA二宮由紀子)調査時期:2012年12月14日~2012年12月19日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性441名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】こんなホテルはイヤだ!と思ってしまったケースランキング【男性編】ありえないと思えるけれど、本当にあった温泉でのビックリエピソードランキング【男性編】マンガやアニメに出てくる行ってみたい場所ランキング完全版(画像などあり)を見る
2013年01月11日食べ放題の醍醐味(だいごみ)は元をとることお財布の中身と相談せずに、ガンガン食べてもOKなのが食べ放題の魅力。と同時に、元を取り返すという、お店とのバトルも醍醐味(だいごみ)といえます。しかし、元をとるのも結構大変ですよね。今回はちょっと変わったメニューの食べ放題について調査。マイナビ会員の男性450名に、元をとれると思う食べ放題についてうかがいました。>>女性編も見るQ.これなら元をとれると思う、ちょっと変わった食べ放題を教えてください(複数回答)1位世界のフルーツ食べ放題13.1%2位フルーツ食べ放題12.7%3位コーヒー1杯でパンと卵食べ放題11.1%4位まつたけご飯食べ放題10.7%5位懐かしい駄菓子食べ放題10.2%■世界のフルーツ食べ放題・「果物が好きなのと、おなかにあまりたまらなさそうだから」(24歳/運輸・倉庫/事務系専門職)・「原価率が高そう」(25歳/医療・福祉/事務系専門職)・「フルーツなら元を取れるほど食べられなくても、普段食べない分満足しそう」(26歳/医療・福祉/技術職)■フルーツ食べ放題・「フルーツだとおなかにたまりにくいと思ったから」(28歳/運輸・倉庫/技術職)・「日本のフルーツ大好きなのでいくらでも食べられそう」(27歳/情報・IT/技術職)・「果物は意外と高いので」(31歳/小売店/販売職・サービス系)■コーヒー1杯でパンと卵食べ放題・「喫茶店のパンはおいしいので、5枚くらい食べられそう」(29歳/自動車関連/技術職)・「大体コーヒー1杯の値段でパンを食べ放題なので、元を取りやすいから……」(28歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「愛知県のモーニングサービスは素晴らしい」(22歳/建設・土木/技術職)■まつたけご飯食べ放題・「なんとなく普段より食べられそうな気がするし、まつたけを中心に食べれば元を取れそうな気がする」(29歳/商社・卸/営業職)・「基本的に食べ放題で元をとるのは難しいと思うが、まつたけご飯ならまつたけだけ食べれば元が取れそうな気がする」(28歳/生保・損保/技術職)・「二杯ぐらいで元をとれそうという感じなので」(25歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)■懐かしい駄菓子食べ放題・「味がいろいろあるから、結構量を食べられそう」(25歳/その他)・「駄菓子並みの値段なら元を取れるかも……」(27歳/機械・精密機器/技術職)・「駄菓子は大好きなので、間違いなく元をとるほど食べると思います」(35歳/その他)■番外編:好きな物ならいくらでも!・ラーメン食べ放題「昔、8杯食べました」(26歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・フライドチキン食べ放題「ケンタッキーの食べ放題は元が取れた」(28歳/機械・精密機器/技術職)・たこ焼き食べ放題「たこ焼きならいっぱい食べられる」(26歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)総評ちょっと変わった食べ放題ランキングの1位に輝いたのは、「世界のフルーツ食べ放題」でした。2位「フルーツ食べ放題」とともに、健康によさそうですし、フルーツは高いというイメージもあり、すぐに元がとれそうです。その人気を裏付けるかのように、実施しているお店の予約は大変だとか。3位は「コーヒー1杯でパンと卵食べ放題」。名古屋を中心とした東海エリアのモーニングサービスは、まさにこのスタイルです。コーヒー1杯分の出費でパンと卵まで食べ放題とはかなり魅力的。だれでもすぐに元が取れそう。4位には「まつたけご飯食べ放題」がランクイン。まつたけは高価な食材の代名詞みたいな存在で、自分で調理する機会も少ないことが理由に挙げられました。5位は「懐かしい駄菓子食べ放題」。皆さんのコメントから、駄菓子が大好きという気持ちが伝わります。おいしいうえに元がとれる食べ放題、最高ですね。(文・OFFICE-SANGA花澤和夫)調査時期:2012年11月9日~2012年11月18日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性450名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】あったらうれしい社内食堂のメニューランキング【男性編】行ってみたい有名シェフのお店ランキング【男性編】現地で食べてみたいB級グルメメニューランキング完全版(画像などあり)を見る
2013年01月11日歌手のビヨンセ・ノウルズが、バラク・オバマ米大統領の2度目となる就任式でパフォーマンスを披露するようだ。オバマ大統領が2009年に初就任した際にもパフォーマンスをした経験があり、再選に向けての選挙キャンペーンでも支援活動をしていたビヨンセは、今回の式典でアメリカ国歌を歌うという。さらに大統領就任式実行委員会は、今月21日(現地時間)に首都・ワシントンDCにある連邦議会議事堂のウェスト・フロントにて行われる同式典で、ケリー・クラークソンが「My Country Tis of Thee」、ジェイムス・テイラーが「America the Beautiful」などのアメリカ愛国歌を披露すると「USA TODAY」紙に明かしている。オバマ大統領は声明で「バイデン副大統領と私は、今回の就任式で才能あふれる音楽アーティストたちのステージを見れることを非常に光栄に感じています。彼らの音楽はアメリカ国家の心でもあり、国民全員に語りかけるものなのです」と述べた。4年前の大統領就任記念のイベントでエタ・ジェイムズの「At Last」を歌い上げたビヨンセは、長年に渡りオバマ大統領の熱烈な支持者でもあり、再選のキャンペーンの一環としてTシャツをデザインするなど集金活動にも力を入れていた。そんなビヨンセは、昨年11月に行われたアメリカ大統領選挙の際に、オバマ大統領を称える手紙を書いたことも。「毎日、私たちはあなたの心意気とその人柄を知ることができます。あなたは自分自身に正直でいるよう私たちをインスパイアしてくれますね。あなたは私たちが必要としている場所まで連れて行ってくれる指導者です。あなたのおかげで、私の娘や甥はなりたいと望むもの何にでもなれると確信しながら成長できるのです。心からの尊敬と崇拝を、ビヨンセより」。(text:cinemacafe.net)
2013年01月11日この間忘年会で飲んだばかりと思えば今週は新年会。調子に乗ってついつい飲み過ぎ、他人に迷惑をかけていない?「もう飲酒は控える」などと言いつつ悪酔いを繰り返してしまうのが、酒に弱い人によくあるパターン。ちょっと一杯のはずが3杯、4杯…と続き、しまいにはどれほど飲んだのか覚えていない事態に。おまけに翌日は二日酔いで迷惑かけっぱなし…。耳が痛い人にとっては、お酒に強い人をうらやましく思うのではないだろうか。でも実は、酒の強さは体質のせいばかりではない。飲み方次第で変われるのだ。今回はもともと酒に弱い人でも我慢せずに楽しく飲める方法を紹介しよう。■空腹時の飲酒は避けよう「お腹がすいた状態で酒を飲むと酔いが早く回る」とはよく言われるものの、実際そのメカニズムはよく知られていないもの。アルコールの吸収は、胃で20%、小腸(十二指腸、空腸など)で80%。胃に食べたものが残っていれば、その分だけ胃にとどまる時間が延び、アルコールの吸収が遅くなる。だから、飲酒は食後にする、おつまみと一緒に食べる、など胃にアルコール以外のものを入れることで、酔いの回りをゆっくりにできるワケ。逆に食べた量が少ないと、胃の中の消化物が少ないから、すぐにアルコールが小腸へ運ばれてしまう。飲み会では乾杯後にイッキ…ではなく、料理がくるのを待って飲酒を楽しもう。■悪酔いの一因「脱水」を防ぐそもそも、「酒に強い人」と「酒に弱い人」はどう違うのか? これはよくアルコール分解能力の違いだと言われる。たしかに、体内の酵素が分解する量には個人差があるから、弱くても仕方ないと思われるかも。でも悪酔いや二日酔いの原因は酵素の分解に関するものだけではない。他の要因は、たとえば利尿による「脱水状態」。ご存知の通り、アルコールには利尿作用があり、その効果はアルコール50gで600ml~1000mlほどと推定されている。具体的に数字を見てみよう。生ビール中ジョッキは2杯で約1000mlだが、飲むことで出る尿は約1,100ml。そう、100ml分の脱水状態になってしまうのだ(※注)。もちろん、飲んだ酒の水分がそのまま排泄されるわけではない。アルコールによる利尿では、まず「血液中の水分」を排泄。ついで「体液の水分」となり、小腸で吸収した水分を排泄するのはその後のこと。つまり、飲酒中に酒以外の水分補給を怠ると、脱水症状にもなりかねないということ。実際、身体が火照って熱くなるのは、アルコールの代謝に水分が使われたことで起きる軽い脱水症状のサイン。こじらせれば救急車で搬送される場合も…。「あの子、あんなに水分(=酒)を飲んでいたのに脱水!?」とネタにされる前に、飲酒中やその前後の水分補給を心がけよう。「飲んだ分だけが出ているから大丈夫」という簡単な話ではないのだ。ウイスキーを楽しむときに別に水を飲む「チェイサー」や、日本酒の合間に飲む「和らぎ水」は、舌の味覚をリセットする以外にも、悪酔い防止として◎。アルコール分解の過程で消費、またはアルコールの利尿作用で減った分の水分補給として理に適っているのだ。ウイスキーや日本酒に限らず、この方法は楽しい飲酒に魅力的。■一度に大量の水分補給にはデメリットも?でも、酒と水を交互に飲む気にはなれないからといって、水分補給時間を設けて一気に水を飲むのもNG。食後は食べ物を消化するために、胃が活発に動いているからだ。胃が活発に動いているときは、水分を吸収しやすい状態。ここで大量の水を飲むと、胃液が薄まるせいで消化を妨げてしまうことになって逆効果。むくみの原因にもなるし、水のガブ飲みはやめておこう。一度に飲む水の量は、コップ1杯(150〜200ml)程度が適当。飲酒の合間が理想的だけど、難しいようであればその前後にでも水分をとっておこう。仕事終わり、渇いた喉でビールをゴクゴク…と飲むのは至福のひと時。栄養士・食事カウンセラーの笠井奈津子氏は、「ただでさえ乾燥しているこの季節に酒を飲む機会が増えると、無意識のうちにも脱水症状を引き起こしやすい要因があります」と話す。■飲み会と相性がいいのはアルカリイオン水また、「寒さが増すと、『温かいものが飲みたいな』とカフェラテやお茶に手が伸びて、水の摂取量が減りがち。でも水は体内に最も多く含まれる、生命活動に不可欠な成分。利尿作用のあるカフェイン入りのものではなく、水を選ぶようにするのがオススメです」とのこと。水の中でも、特に胃腸の働きを整えるのが「アルカリイオン水」。飲みすぎ・食べ過ぎの胃もたれや、胃の不快感をやわらげてくれる。普段のお通じを良好にする効果も。アルカリイオン水をおいしさで選ぶなら、「キリンアルカリイオンの水」がベスト。富士山の天然水をアルカリイオン化した軟水だが、口あたりまろやかで優しい味わい。500mlタイプもあるから飲み会の日に持ち歩くのにぴったり。自宅でも飲むというあなたは、2Lタイプをストックしておいてはいかが?お問い合わせ:キリン アルカリイオンの水・ アルカリイオンの水通信 ※注…厚生労働省 e-ヘルスネット「アルコールの基礎知識」より
2013年01月11日お付き合いをする前によくある、男性と女性の微妙な駆け引き。こういう付き合う前の駆け引きが、恋愛をする上での楽しみだったりもするものです。ですがここで距離の取り方を間違えてしまうと、あっという間に連絡が途絶えて疎遠になってしまうこともありますよね。「もう少しで付き合えそうだったのに、自分の何がダメだったんだろう?」なんて悩んでしまい、次の恋へと踏み出すのに臆病になってしまう人もいるのではないでしょうか。恋愛心理を学んで、好きな人とのベストな距離感を模索していきましょう。■アピールはほどほどに、相手の都合を優先しようメールや電話をしたりデートに誘ったりして相手にアピールするにしても、毎日のようにしつこく連絡すると「束縛されそう」「仕事が忙しいのに、いちいち相手にしているのが面倒くさい」などと相手に思われる可能性大です。特に女性は一度好きになってしまうと、毎日のように連絡をしたい、休日のたびにデートをしたいと思う人も多いようです。ですが男性は、ゆっくりとその人のことを知りたい、自分の友達や趣味に使う時間も持っていたいという人もいます。そんな気持ちを無視して「好き!だから一緒にいたいの!」アピールばかりしてしまうと「遊ぶのにはいいけれど、彼女にはしたくない」とセカンド認定されてしまうかもしれません。とはいえ、相手のことを気遣いすぎて遠慮していると、恋愛関係を通り越してしまって『何でも話せる女友達』認定をされてしまうかもしれないので、距離感の見極めは本当に大事だということがわかるでしょう。■付き合う前の相手との『メール』の距離感は、近すぎても遠すぎてもダメ好きな人との距離感のとり方で悩んでいる人は、相手と交換しているメールの頻度やその内容で困っている方も多いかもしれません。相手のことを知りたい・つながっていたいからといって、付き合ってもいないのにマメにメールを送るのは危険行為といってもいいでしょう。相手の返信のタイミングが毎回早く、相手の感情が盛り上がっていることが手に取るようにわかるというような場合には、その男性は逆にメールを頻繁に送って欲しいというタイプの人かもしれません。相手の性格を見極めることも大切です。会社の同僚や学校での友達など比較的よく顔を合わせる人であれば、何かの用事にかこつけてメールを送ってみてもいいでしょう。気をつけたいのが、送る用事などが何もないのにメールをする時です。そんなに仲良くもないのに写メ付きのメールを何通も送ったり、しつこく相手のプライベートを聞き出そうとするような態度では、相手からも「この人、何がしたいの?」と思われてしまうかもしれないのです。あまり頻繁に会う人でなければ週に1回ぐらいでメールの回数を抑えてみて、様子を見てみてもいいかもしれません。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年01月11日別れても、忘れられない元カレ……。なんとか復縁できないかと考えたり、連絡を取りたい衝動に駆られたり。そんな、元カレへの未練をいつまでも引きずっている人はいないだろうか。今回はマイナビニュース会員のうち独身女性300名に、未練がましい行動をとってしまった経験があるか聞いてみた。>>男性編も見るQ.フラれた後や恋人と別れた後、自分でも未練がましいと思う行動をとってしまったことはありますか?はい 28.7%いいえ 71.3%Q.(「はい」と答えた方にお聞きします)それはどんな行動でしたか?■SNSやブログで行動チェック・「Twitterで追跡してしまっていたことがある」(23歳女性/学校・教育関連/専門職)・「mixiで元カレの動きを毎回みていました」(25歳女性/医療・福祉/事務系専門職)・「Facebookやブログで検索してしまう」(28歳女性/建設・土木/秘書・アシスタント職)・「Facebookのページを見たり、スカイプで彼がログインしているかどうか見てみたり」(29歳女性/電機/書・アシスタント職)■メールや電話・「電話をワン切りでかけてしまった」(21歳女性/医療・福祉/専門職)・「強引に友達に戻って、頻繁に連絡を取った」(25歳女性/電機/技術職)・「連絡先をずっと消さず、こちらからもメールしてしまう」(28歳女性/医療・福祉/専門職)・「相手から全く連絡が来なくなってしまい、心配してメールや電話を何度もしてしまった」(23歳女性/医療・福祉/専門職)■思い出の品が捨てられない・「もらった指輪を無駄につけて歩く」(25歳女性/情報・IT/営業職)・「プリクラなどを捨てられず、メールチェックもしてしまう」(24歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)■彼の影を追って・「思い出の場所に行く」(28歳女性/電機/事務系専門職)・「彼のいそうな場所を眺める」(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)■存在をアピール・「毎日自分の存在を遠くからアピールした」(30歳女性/機械・精密機器/技術職)・「すれ違うことが少しでも多くなるよう動き回る」(23歳女性/食品・飲料/事務系専門職)■戻りたくて……再度の告白・「ヨリを戻したいと言ってしまった」(25歳女性/その他/その他)・「ずっと好きでいて、彼女がいるのに告白した」(27歳女性/情報・IT/技術職)■その他・「年賀状を出した」(26歳女性/機械・精密機器/技術職)・「共通の友人にその後の彼の状況を詳しく聞きまくった」(24歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/技術職)・「2番でもいいから別れないでーー!とか言ってしまった」(31歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)・「新幹線に乗って彼の地元に会いに行きましたが、突然すぎたのか引かれたのか、会ってもらえませんでした」(28歳女性/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)■総評「未練がましい行動をとってしまった」経験があると答えた独身女性は28.7%で、男性編よりやや多い結果に。女性たちが思わずとってしまった未練タラタラな行動とは、一体どのようなものだろう。最も多かったのは「ブログやSNSで行動をチェックしてしまう」ことだった。元カレの動向が別れた後も分かる上、連絡も取りやすく便利な反面、ログインしているかどうかが終始気になったり交友関係にヤキモキしたりと、気になりすぎて逆に煩わしく感じることもあるようだ。次に多かったのは「電話やメールによる行動」で、酔った勢いや、無理やり用事を作って電話をかけたり、誕生日などのタイミングにメールを送ったりするという人が多かった。なかには、メールや電話を毎日してしまったという人や、未練タラタラなメールを送ってしまったという後悔の声も。毎日メールを送られた方は、どう感じていただろうか……。他には、彼と一緒に行った思い出の場所が忘れられない、プレゼントや写真が捨てられない、存在を忘れてほしくなくて積極的にアプローチを続ける、思いが強すぎて「ストーカーしかけた」という人までいた。未練がましいのは分かっている……けど、簡単には割り切れないのが恋愛なのだ。調査時期: 2012年12月14日~2012年12月16日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 女性300名調査方法: インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年01月11日街コンドッと混むを運営するTREE7は27日、神奈川県海老名市・海老名駅周辺にて、「第1回海老名駅前コン」を開催する。同社はこれまで、地域コミュニティや地元商店街・飲食店の活性化を目的として、「学コン(学芸大学)」「盛コン(盛岡市)」「ヨサコン(高知市)」など、1年間でのべ60回の街コンを開催、参加者は累計3万名を超える。同社によれば、同一組織の「街コン」開催数としては、国内最多という。今回は、神奈川県海老名市での開催となる。開催日時は、1月27日18時~21時30分(15時より受付開始)。場所は、海老名駅周辺。参加費用は、男性6,300円、女性4,200円。定員は、男性・女性各200名、計400名。その他、詳細は公式Webサイトにて。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年01月11日淡路島観光協会は、淡路島をPRする観光大使、「第33代クイーン淡路」を募集中だ。応募締切は1月25日(金)必着。「クイーン淡路」は観光キャンペーン、各種イベント、司会などの活動を通じて淡路島のPRを行う。募集人数は2名。応募資格は、淡路島に在住または勤務しているか、淡路島出身者、縁故ある島外在住者に限られる。また、2013年4月1日現在満20歳以上であることが必要。既婚未婚は問わない。さらに、明るく健康で、気品と教養を備えていること、淡路島の観光や各種産業について関心があること、2014年3月まで各種行事に積極的に参加できることなどの条件がある。選考は、書類審査の上、2013年2月11日(月・祝)に面接にて選出するとのこと。選出された2名には、旅行券10万円分並びに記念品が贈呈される。詳細はあわじナビ!で確認を。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年01月11日キリンビールは新ジャンルの「キリン 濃い味<DELUXE(デラックス)>」を、2月20日に全国で発売する。容量は350mlと500mlの2種で価格はオープン。同商品はアルコール6%の飲みごたえに、カラメル麦芽による“濃い味らしい”香ばしい風味と、チェコ産ファインアロマホップの上質でおだやかな苦味が調和した新ジャンル。しっかりとしたボディー感と余韻が感じられる豊かな味わいとなっている。深みのあるゴールドのグラデーションをベースにしたパッケージで、デラックスな濃い味であることをアピール。”DELUXE”の名前にふさわしいデザインを採用した。広告は明石家さんまさんを起用し、テレビCMを中心に展開する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年01月11日茨城県東茨城郡大洗町の「アクアワールド茨城県大洗水族館」は、イルカとクジラの魅力に迫る企画展「クジラいるか?~来て・見て・感じる鯨類の魅力~」を、1月19日から5月7日まで開催する。同企画では、クジラ・イルカの生態や進化、水族館での暮らしなどを解説。ハンドサインに反応してイルカたちがトリックを披露する「体験イルカトレーナー」や、実物大のザトウクジラに会える次世代CG映像も登場する。また、企画展に合わせ、トレーナーの話を聞きながらガラス面までやってきたイルカを間近で観察できるプログラム「イルカとあそぼう」を開催。期間中、毎週土曜日に1日2回(10時40分から、13時10分から)、同館2階アクアホールで実施する。さらに、3月17日と4月14日には、銚子沖に生息する野生のイルカたちに、船に乗って会いに行くプログラム「野生のスナメリに会いにいこう」も開催。1日2回(9時30分から、11時30分から)実施され、所要時間はそれぞれ1時間30分程度とのこと。参加費は大人1,500円、小中学生500円、幼児(3歳未満は参加不可)無料。なお、往復はがきによる事前応募制で、締め切りは実施日の2週間前(消印有効)となる。詳細は同水族館公式ホームページを参照のこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年01月11日うちのダメ夫
妻だって倒れます
夫婦の危機