ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19153/19951)
ボーネルンドは、東京都八王子市に開業する「セレオ八王子」に、10月25日、親子向け屋内複合遊戯施設「ボーネルンドあそびのせかいセレオ八王子店」をオープンする。「ボーネルンドあそびのせかい」は室内あそび場「キドキド」と、世界のあそび道具を提案販売する「ボーネルンドショップ」を合体させた複合施設となっている。「キドキド」では、6カ月~12歳の子どもの“こころ・頭・からだ”のバランスがとれた発育をサポートしている。このほどオープンする八王子店は、キドキド既存店の平均面積180坪を大きく上回る、250坪の敷地面積。サイバーホイールやエアトラック、ボールプールといった、身体を思いきり動かして楽しむ遊具がある。また、じっくりと遊びに取り組むコーナーも大幅に拡充させた。また、ボーネルンドショップでは家庭での利用はもちろん、ギフトにも適した世界のあそび道具約3,000種類をそろえた。多摩エリアを代表する大型店舗として展開していくという。さらに、八王子市の子育て支援施設「親子つどいの広場」の一つ「ゆめきっず」を、キドキドと隣接の施設として運営する。3歳未満の子どもを連れた八王子市民(市に事前登録が必要)は、キドキドを無料で利用可能。利用料金は子ども1人600円(30分)、以降100円(10分ごと)、大人1人300円(利用時間不問)。保護者同伴での利用が必要。会員特別料金や回数券、フリーパス、団体割引などの料金プランもあり。八王子市民で事前登録している3歳未満の子どもと保護者につきキドキド利用が1時間半無料。時間はボーネルンドショップ10時~21時。キドキド10時~19時(受付18時30分まで)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月15日うつ病の症状改善を目的としたWebサービス「U2plus」は12日、有料ユーザーを対象としたアンケート調査において、93.4%がうつ病の改善に効果があると感じていると発表した。調査は8月時点での有料登録ユーザー150人に対して行われ、有効回答率は49.7%だった。「U2plusはうつ病の症状改善に効果があると感じるか?」という設問に対して、28.9%が「効果があると感じる」、64.5%が「どちらかといえば効果があると感じる」と回答。合計93.4%のユーザーが、U2plusはうつ病の症状改善に効果を感じていることがわかった。このWebサービスは、認知行動療法の専門家である千葉大学小堀修先生の監修のもと、うつ病患者が自宅等で1人で利用することを想定。ユーザーの負荷を抑えたプログラム設計、およびうつ病特有の孤独感を緩和するコミュニケーション設計がなされているという。詳細は「U2plus」へ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月15日秋田県観光文化スポーツ部は10月24日~28日、「秋田米フェア」を開催する。同イベントは、秋田米をより多くの人に知ってもらうよう、全国の飲食店やホテルとコラボレーション。秋田県食材使用協力店舗にて秋田米のメニューを食べた人、または購入した人にアンケート付き応募はがきを配布し、抽選で合計300名に秋田県産品カタログギフトが当たるというもの。フェア開催店舗は、首都圏の秋田県産食材使用協力店、首都圏の米穀販売店、三井ガーデンホテルチェーン、ワシントンホテルチェーンの各対象店舗、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ、関東、関西の一部スーパー。応募はがきがなくなり次第終了となる。また10月25日~11月7日には、飲食業界向け雑誌「料理王国」とコラボレーションした「秋田米メニューフェア」も展開。東京都内のレストラン20店舗にて、秋田米(あきたこまち、ゆめおばこ)のいずれかを使用したメニュー、または秋田米に合うオリジナルメニューを販売するという。秋田米メニューフェア実施店舗は「料理王国レストランガイド公式ページ」で。なお、「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ」でも、11月1日~12月28日まで、秋田米を使った朝食メニューを提供する。またビジネスイベントとして「秋田米ビジネスマッチングフェア」も開催。あきたecoらいすの紹介と試食PR、炊飯特性等の解説、県内農業生産法人等が生産販売する米の紹介とマッチング、米粉および米粉商品のマッチングなどが行われる。フェア当日は新品種(秋田96号、97号)および育成中品種、県育成オリジナル品種の紹介と試食イベントも併載される。開催日時は24日12時~17時。会場はTKPガーデンシティ品川1階「ボールルームウェスト」。参加費は無料。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月15日良品計画は「Found MUJI青山」が1周年を迎えるにあたり、同店で11月1日より、ものづくりに携わる職人の姿とその製品を紹介を始める。無印良品が創業時より行ってきた取り組みのひとつに、「日本をはじめとする世界中から”いい日用品”を見つけ、そこに無印良品としてのエッセンスを取り入れることで、生活に必要なものを、必要なかたちに見直す」という考え方があるという。このものづくりの概念を2003年より「Found MUJI」という言葉に表し、2005年より限定店舗にて商品を展開。その良さをユーザー自身が手に取り「見つけてもらう」ことを目的として、情報提案型店舗「Found MUJI 青山」(旧「無印良品 青山」)が昨年11月11日にオープンした。今回紹介されるのは、カンボジアで工芸の再生を目指し天然染料によるタオルを作ったIKTT。フランスの街角でファイルボックスを作り続けるコシャーさん。アメリカ・デラウェアという小さな町で商業サインが興隆した50年代から70年代のタイポグラフィーを再生、デジタル化するHouse Industries。それぞれの土地の特異性を見つめ活動する彼らのものづくりが、世界中に受け入れられる普遍性を探るという。11月1日には、記念イベント「シルク印刷体験」「トークショー」も開催する。「シルク印刷体験」は、限定ポスターの図案を、無印良品のマイバッグにその場でプリントしプレゼントする。開催時間は17時~21時。場所は「Found MUJI青山」(東京都渋谷区神宮前5-50-6 中島ビル 1~2F)。「トークショー」では、アメリカ、フィラデルフィア郊外のデラウェアで暮らすアンディー家のライフスタイルを紹介する。19時30分~21時、「Meal MUJI南青山」(東京都港区南青山5-11-9)にて。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月15日ウィーンが誇る世界最高のオペラハウス、ウィーン国立歌劇場の日本公演が10月14日に開幕。R.シュトラウス作曲のオペラ『サロメ』が東京文化会館で上演された。「ウィーン国立歌劇場 2012年 日本公演」の公演情報4年ぶり通算8度目の日本公演は、新音楽総監督フランツ・ウェルザー=メスト体制下での初来日だが、当初『サロメ』を指揮予定だったメストは右腕の怪我により来日を断念。代わって、今回の来日公演で『フィガロの結婚』を指揮するペーター・シュナイダーがタクトを振る。10月12日夜に行われた記者会見では、ドミニク・マイヤー同劇場総裁、指揮のペーター・シュナイダー、サロメのキャストたちが登壇。ドミニク・マイヤー総裁は「音楽総監督のウェルザー=メストは、毎日治療を続けないと今後の活動にも影響があるような状態。本人も心待ちにしていただけに残念です。ただ『サロメ』の指揮は、幸運にもシュナイダーさんが代役を受けてくれました。これまで我々の劇場で同作を最も多く指揮している“サロメのスペシャリスト”です」と語る。最後の来日となるエディタ・グルベローヴァをはじめ、スター歌手の帯同も注目だが、同総裁は「才能豊かな若い歌手も紹介したい」という。「サロメ役のグン=ブリット・バークミンは、新しい『サロメ』を素晴らしい歌と演技で表現できる人。またヨカナーン役のマルクス・マルカルトは我々の劇場とドレスデン国立歌劇場に定期的に出演しています」と、同劇場の看板演目である『サロメ』に抜擢した歌手たちを紹介した。続いて、ペーター・シュナイダーは「私自身の初来日も1986年のウィーン国立歌劇場の日本公演。ドイツとオーストリア以外だと、指揮回数は日本が一番多いと思います。最近も新国立劇場で『ローエングリン』を振ったばかり。またウィーン国立歌劇場と一緒に帰ってこられて嬉しい」と語る。また急遽代役を務める『サロメ』について「来年2月にもウィーン国立歌劇場で振る予定。ここのオーケストラは私がどう指揮したいか、よく分かってくれるので、リハーサルも非常に上手くいきました」と自信のほどを窺わせる。記者会見の前に行われた『サロメ』公開リハーサルでは、同作がウィーン国立歌劇場の看板演目であることを改めて証明するようなステージに。オペラ界の重鎮シュナイダーによる安定感抜群のタクト、世界最高のオーケストラが奏でる極彩色豊かな官能の響きにのせ、主役のバークミンが常軌を逸した狂気性と純真な少女性を併せ持つサロメを演じ、観客から熱い拍手が贈られた。同劇場の日本公演は11月4日(日)まで残り8公演。『サロメ』を10月16日(火)・19日(金)に東京文化会館で、『フィガロの結婚』を10月20日(土)・23日(火)・28日(日)に神奈川県民ホールで、『アンナ・ボレーナ』を10月27日(土)・31日(水)・11月4日(日)に東京文化会館で上演。また、今回日本初上演のプロダクションで、現地ウィーンで人気のこども向けオペラ「小学生のためのオペラ『魔笛』」を、10月26日(金)にKAAT 神奈川芸術劇場で開催する。
2012年10月15日ミシェル・ウィリアムズが、ユダヤ系ロシア人の小説家イレーヌ・ネミロフスキーの未完の小説で第2次世界大戦を舞台にした文芸大作「フランス組曲」の映画化作品に出演するために交渉中だ。『ある公爵夫人の生涯』などを手がけてきたソウル・ディブがメガホンを取る本作は、同原作の第2幕「ドルチェ」を元に映画化する作品になるという。戦地に赴いた夫を持つ主人公のルシール・アンジェリアは、義理の母親であるマダム・アンジェリアとの軋轢に耐えつつも、暇を見つけては唯一の楽しみであるピアノを弾く毎日を送っていた。ある日、村全体がナチスの将校たちを強制的に迎え入れざるを得なくなったが、ルシールは家に来たドイツ人将校のブルーノ・フォン・ファルクと次第に禁断の恋に落ちていくという物語になるようだ。ミシェルがマリリン・モンローに扮した『マリリン 7日間の恋』も手がけたデヴィッド・パーフィットとマーク・クーパーらがプロデュースを担当し、来年の春にはロンドンでのクランクインが予定されている。■関連作品:マリリン 7日間の恋 2012年3月24日より全国にて公開© 2011 The Weinstein Company LLC. All Rights Reserved.
2012年10月15日FACETASM(ファセッタズム)は、2012年10月13日(土)渋谷ヒカリエにて2013春夏コレクションを発表した。デザイナーは落合宏理。2013春夏の東京コレクションのトップバッターを務めたfacetasmは、レイヤードを楽しむ着こなしを提案している。ウィメンズは、グラマラスな雰囲気を漂わせ、レース、ビスチェ、チェック、ボーダーなど、様々なシルエットを合わせた複雑なレイヤードだが、非常に軽くみえたのが特徴的だ。とくに注目したいのは、腰から垂らした布を、スカートのように見せるスタイリングや、カラー×カラーや異素材を重ねたスタイリング。遊び心たっぷりの組み合わせには、facetasmらしいストリートの一面も覗かせる。人気のスポーティミックスも引き続き順調だ。メンズではハーフパンツから覗くボーダーののボトムスや、マニッシュに着こなした上からビッグシルエットのジャケットを羽織るなど、様々なテイストをミックス。facetasmによるクールなレイヤードスタイルが完成した。Photo:Mari Mitsuoka元の記事を読む
2012年10月15日ジークムント・フロイトとカール・グスタフ・ユング。心理学界における永遠の二大巨頭である彼らの名前は知っていても、2人のデリケートな関係性について詳しく知る人はそれほど多くはないかもしれません。『危険なメソッド』は、フロイトとユングの出会いから蜜月時代、そして決別までの軌跡をたどったヒューマンドラマ。2人の関係の変化には一人の女性の影があったことにまで踏み込んだ、ちょっとスキャンダラスな物語なので、心理学に興味のない方であっても、歴史の陰にあるミステリアスな“三角関係”にはきっと興味を持つことでしょう。同じ精神世界に興味を持ち、同じ時代に生きた2人は、一時は師弟関係にありました。1856年生まれの精神分析学の大家(フロイト)と、彼を慕い、彼の提唱する“談話療法”に刺激された1875年生まれの若き精神科医(ユング)という、立場や年齢の違いこそあれ、精神分析の研究に熱心な2人は、ユングのもとに訪れたひとりの患者をきっかけに、20世紀初頭に出会ったのです。精神世界に神秘性を感じていたユングと、あくまでも“性”に執着し科学として確立させたいフロイトには、様々な考えの違いがありましたが、初対面で13時間も対話や議論を続けたほどの意気投合ぶり。チューリッヒとウィーンと遠く離れてはいても、友情を育み続け、フロイトにして「君が私の後継者だ」とユングに告げさせるほど信頼し合っていたのです。ところが、そんな交流は長く続きませんでした。実は、その原因となったのが、2人が出会うきっかけとなった患者・ザビーナ。彼女こそ、2人の蜜月時代を終わらせた張本人なのです。ユングが最初にザビーナに会ったとき、彼女は幼少期から続く性的なトラウマでヒステリー状態に苦しんでいました。その原因を、フロイトの“談話療法”で突き止めることに成功したユングは、彼女が好転していることをフロイトに報告しに行くことで精神分析の大家と出会うことになるのです。ユングは常に冷静で感情を抑圧した姿で描かれていますが、実はザビーナと出会った後、自らの内なる欲望を目覚めさせ、彼女と一線を越えてしまいます。自らも精神科医を目指す聡明で美しいザビーナとユングの会話、フロイトとユングによる夢分析、医師でありながら快楽主義者で患者たちと関係を持つことに罪を感じないグロスとの会話などから、ユングの微妙な変化が感じ取れます。その変化は、彼の内面に葛藤を生み出すのですが、それにより、フロイトとの関係にも変化が生じてしまう様子が、静かに描かれていくのが本作の見どころ。歴史の中では、2人が1913年に長旅を共にしていたとき、互いの夢を分析し合っていたときに激しくぶつかり、破局したとも言われています(映画にもこの辺りの描写があります)。その後、ユングはショックから精神的な混乱に見舞われるのです。こういった経験を通し、彼が確立したのが分析心理学。フロイトの確立したものは“精神分析”と呼ばれ、それぞれへの支持を表明するとき、「ユング派」、「フロイト派」とされるようになったのです。詳しい理論の違いについては、ここでは言及しませんが、ご興味があれば調べてみたらいかがでしょうか。と、歴史上は2人の決別は学問上の理論の違いだったとの印象も受けますが、実はもっと根源的な人間性の違いによるものだったのかもしれない、と思わせるのが本作です。劇中、2人は激しく口論することはないものの、互いに近づきすぎたことで、目をつぶれない相手との違いに気づいていき、さらには、相手の抱える矛盾、自分の中の内なる矛盾にも気づいていきます。その様子は、フロイトとユングが展開するテクニカルワード満載の精神分析議論の中でも、大いに表現されていますので、このあたりは心理学好きにはたまらないのでは?2人について、ユングを演じたマイケル・ファスベンダーはこう語っています。「ユングは何事にもオープンだったが、フロイトは心理学の1つの形態に重きを置いていた。全ての神経は性の起源から生じるとする考え方だ。ユングはそこに疑問を感じていたと思う。ユングはフロイトをとても尊敬していたが、彼はいつも二番手だし、フロイトの哲学で言えば、ユングは“父親を殺して後を引き継ごうとする人間”だ」。「彼らもただの人間だし、僕たちがお互いにしているようなことをしている。彼らにも同じ欲望と嫉妬があるし、その多くがこの映画で描かれている。彼らは優秀な人間だが、エゴだってある。エゴと共に、たくさんの個性が様々な形で、彼ら自身を暴き出していくんだ。もしこの2人の男が、互いの凄まじいエゴを乗り越えていたら、おそらく僕たちは心理学や人間の心についてもっと丸みのある考えに出会えただろう。2人が彼らの関連性をもつために互いの意見を許容していたら、面白いことになっていただろうね」。フロイトとユングの存在の陰に、運命の女が存在していて、こんな決別の物語があったというのは、まさに心理学界史上最大のスキャンダル。このほとんど知られていなかったスキャンダラスな史実を映像化したのは、『デッドゾーン』、『ヒストリー・オブ・バイオレンス』で知られる鬼才デヴィッド・クローネンバーグ。フロイト、ユング、ザビーナの関係について「とても奇妙な三角関係だ」と語っています。「師弟関係だったユングは、フロイトのことを父親のように思い、事実手紙には何度もそう書いている。だから2人の物語に僕は興味をそそられた。そこに70年代まではほとんど名前も知られていなかった、ひとりの女性が関わってくる。彼女はユングの患者となり、彼と不倫し、そして彼の保護下で、精神分析学に興味を抱き、最終的にはフロイト派の分析医となり、フロイトのもとに行く。とても奇妙な三角関係だった。彼女はフロイトと性的な関係は結ばなかったが、それでもこの三角関係のそれぞれの辺に愛があった。ユングとフロイトの間も含めてね。彼らの間には驚くべき愛情と友情があった。ザビーナはその真ん中にいたんだ」。フロイトを演じたヴィゴ・モーテンセンも、こう分析します。「キーラ演じるザビーナが、ある意味彼ら2人を近づけている。でも同時に彼女が2人の関係を壊してもいるんだ」。後に有名な心理学者を多く育てることとなるザビーナを含め、心理学界に名を残す3人のカリスマを演じるために、入念なリサーチを行ったと言う俳優たちの分析もなかなかのもの。彼らの言葉からも察すことができる通り、この三角関係が映し出すのが、人の精神を分析する心理の専門家であり常に冷静であるべき人々が、実は制御できない自らの心に混乱していたという事実。自分の内面を引き出していくザビーナと関わることこそ、2人にとっては“危険なメソッド”だったというわけでしょうか。そんなやるせなさ、人間臭さも、この作品の見どころなのかもしれません。(text:June Makiguchi)特集:愛と心理学の三角関係■関連作品:危険なメソッド 2012年10月27日よりTOHOシネマズシャンテ、Bunkamuraル・シネマほか全国にて公開© 2011 Lago Film GmbH Talking Cure Productions Limited RPC Danger Ltd Elbe Film GmbH. All Rights Reserved.
2012年10月15日日本通信販売協会はこのほど、会員企業131社を対象に実施した2012年8月度の売上高調査の結果を発表した。それによると、8月度の総売上高は1,100億6,100万円で、前年同月に比べ1.1%増加したことが明らかになった。商品分野別に見た場合、「衣料品(紳士・婦人・子ども・ベビー衣料品、下着など)」が前年同月比2.2%増の223億1,200万円、「通信教育・サービス(旅行(手数料による収入)、保険・金融(同)、コンサートや演劇などのチケット)」が同26.6%増の27億6,800万円、「雑貨」が同2.9%増の472億9,900万円。このうち「雑貨」の詳細を見ると、文具・事務用品が同1.0%増の173億3,700万円、化粧品が同7.2%減の126億500万円、上記2項目以外の雑貨(服飾雑貨、カメラ・光学機器、スポーツ・レジャー関連など)が同14.0%増の173億5,700万円だった。「雑貨」「通信教育・サービス」の2分野は、2012年4月度以来、伸び率の増加が続いている。一方、「家庭用品(家具・収納用品、テレビ・ビデオ・DVD機器、パソコン、家庭電気製品など)」は前年同月比4.1%減の166億6,500万円、「食料品」は同2.1%減の183億5,800万円、「その他」は同4.0%減の26億5,900万円。このうち「食料品」の詳細については、「食料品(健康食品を除く)」が同1.2%減の47億1,900万円、「健康食品」が同2.4%減の136億3,900万円となった。なお、8月度の1社あたりの平均受注件数は、8万9,071件(回答93社)だった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月15日国土交通省はこのほど、全国の市区町村を対象に実施した「地震時等に著しく危険な密集市街地」の調査結果を発表した。同調査は、密集市街地のうち、延焼危険性または避難困難性が高く、地震時などにおいて最低限の安全性を確保することが困難、かつ危険性が極めて高い密集市街地を把握するために行われたもの。全国の市区町村を対象に地区概要、面積などについて調査票を配布し、地方公共団体が各地区の危険性を判断し、集計した。それによると、「著しく危険な密集市街地」は3月1日時点で全国に197地区(5,745ヘクタール)存在することが分かった。都道府県別に見た場合、最も多かったのは東京都の113地区。次いで、神奈川県の25地区、京都府の13地区、大阪府の11地区、徳島県の8地区、兵庫県、高知県、長崎県が同数の4地区、愛知県の3地区、埼玉県、滋賀県、和歌山県、大分県が同数の2地区、千葉県、香川県、愛媛県、沖縄県が同数の1地区となった。東京都のトップは品川区で23地区。以下、北区の21地区、墨田区の19地区、中野区の9地区、荒川区と足立区が同数の8地区と続いた。一方、大阪府では寝屋川市が最多の3地区。次いで、豊中市と守口市が同数の2地区、大阪市、堺市、門真市、東大阪市が同数の1地区との順となった。面積別では、大阪府が最も大きく2,248ヘクタール。次いで、東京都の1,683ヘクタール、神奈川県の690ヘクタール、京都府の362ヘクタール、長崎県の262ヘクタール、兵庫県の225ヘクタール、愛知県の104ヘクタール、埼玉県の54ヘクタール、徳島県の30ヘクタール、大分県の26ヘクタールとなった。市区町村別の面積を見ると、大阪市がトップで1,333ヘクタール。以下、横浜市の660ヘクタール、墨田区(東京)の389ヘクタール、京都市の357ヘクタール、北区(東京)の270ヘクタール、長崎市の262ヘクタール、品川区の257ヘクタール、豊中市の246ヘクタール、神戸市の225ヘクタール、寝屋川市の216ヘクタールと続いた。国土交通省および各地方公共団体では、建物の不燃化・耐震化、避難経路および空地の確保、住民啓発などの取り組みを実施し、2020年度までに危険な密集市街地の解消を目指すとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月15日『尾田栄一郎監修 ONE PIECE展 ~原画×映像×体感のワンピース』が、11月24日(土)より大阪天保山特設ギャラリー(大阪市・海遊館となり)で開催される。同展は今年の6月まで東京で開催、51万人以上を動員した話題の展覧会。全国のセブン-イレブン店舗などで日時指定前売券が発売中だ。「ONE PIECE展」開催情報人気コミック『ONE PIECE』の作者・尾田栄一郎が自ら監修する同展では、幅15メートルの巨大スクリーンでルフィ達の冒険を追体験できる「冒険パノラマシアター」のほか、「麦わらの一味」や「エース」の等身大フィギュア、尾田先生のデスクの再現など、さまざまな展示物で“ONE PIECEワールド”が楽しめる。加えて、大阪会場では劇場版最新作『ONE PIECE FILM Z』の設定原画も初公開される。会期は、2012年11月24日(土)から2013年2月17日(日)まで。チケットはすべて日時指定で、現在12月21日(金)開催分まで全国のセブン-イレブン店舗にて発売中。インターネット、モバイルでのご購入はチケットぴあにて。■尾田栄一郎監修 ONE PIECE展 ~原画×映像×体感のワンピース【会期】2012年11月24日(土)~2013年2月17日(日) 会期中無休【開館時間】10:00~20:00(最終入館は19:00)【会場】大阪天保山特設ギャラリー(海遊館となり)【入館料】一般・大学生-前売1800円/当日2000円中学生・高校生-前売1300円/当日1,500円4歳~小学生-前売500円/当日800円※チケットは日時指定制
2012年10月15日トム・クルーズが今年8月に正式に離婚した元妻のケイティ・ホームズと復縁するため、自身が信奉する宗教団体・サイエントロジーと縁を切ることを考えているという。「People.com」で関係者は「人生で最も大切なものを失ったいま、トムはこう考えるようになりました。サイエントロジー信奉は彼の興行成績は傷つけなかった。でも、2度の結婚生活は終止符を打つことになった」と語る。「ケイティが離婚を申請したのは、トムにとって大きな痛手でした。自分は無敵だと思い続けていた彼が、ケイティを失ったことで失敗に気づかされたのです」。トムは最近、サイエントロジーの礼拝や日曜のブランチに顔を出していないという。2001年にはニコール・キッドマンと離婚、今回ケイティとの離婚で愛娘・スリちゃんとも離れて暮らすことになり、結婚生活においてサイエントロジーの教えは功をなさないと考え始めたようだ。「トムは、もはや自ら進んでサイエントロジーの広告塔を務めようとは考えていません。これからも教団内の活動に少しは参加するでしょうが、彼は距離を置き始めています」。トムとケイティの6年弱の結婚生活は、離婚申請の半年前には破綻したと言われている。トムは現在6歳のスリちゃんが18歳になるまで年間40万ドルの養育費を支払うことになっている。いまの地位ならば、支払いが滞ることはなさそうだが、それより50歳を迎えた彼には独り身の寂しさがつらいのかも。教団との関係を絶つことで、ケイティとの復縁は図れるだろうか?(text:Yuki Tominaga)© Startraks/AFLO■関連作品:アウトロー 2013年2月1日(金)より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2012 Paramount Pictures. All Rights Reserved.
2012年10月15日ヘッジファンドについて、はっきりした定義はありません。大口の資金を運用する運用会社といったところでしょうか。ファンドというのは、投資家から集めた資金を専門家が運用する仕組みです。一般の人が証券会社や銀行で買うことができる投資信託もその一つで、誰でも少ない金額で(たいていは1口1万円前後)で買えます。一方、ヘッジファンドの顧客は、政府や年金、大学の資金などを運用している機関投資家や富裕な個人など、いってみればプロの投資家です。ヘッジファンドを利用するには、一般的には、最低でも数百万円から1億円といった多額の資金が必要です。投資信託は不特定多数向けなので、各ファンドの中身は公開されていて、運用に関してはさまざまな規制があります。また、運用成績によしあしに関わらず、手数料は各ファンドごとに一定です。それに対してヘッジファンドは、運用に対する規制はほとんどなく、情報を公開する義務もありません。運用実績に対してその○%という形で成功報酬を受け取るのが一般的です。ヘッジファンドが目指すのは”絶対的収益”。経済状況がよくても悪くても、利益を上げることです。そのためにさまざまな手法を駆使して運用します。例えば、株などに投資する場合、通常は、値上がりすると見込んだものを買って、価格が上がったところで売って利益を得ますが、ヘッジファンドは、値上がりをねらって買うだけでなく、値下がりしそうな株に対しては、その株を借りて売っておき、値下がりしたところで買い戻すという”空売り”の手法を使います。こうすることで、投資信託などは値上がりしたときしか利益が得られないのに対して、ヘッジファンドは値下がりしたときにも利益を得ることができます。このほかにも、デリバティブと呼ばれる複雑で高度な運用手法を使い、実際に持っている資金の数十倍、数百倍もの金額で取引して大きな利益をねらいます。投資対象も株や債券だけでなく、通貨や不動産、金や原油、小麦などの商品など幅広くなっています。1992年に、アメリカの有名なヘッジファンドが英国ポンドに大量の空売りを仕掛けて暴落させ、大きな利益を得たり、ノーベル経済学賞の受賞者2人を含むヘッジファンドが大成功したにもかかわらず1998年に破たんしたりするなど、ヘッジファンドが大きな話題となったことがありました。最近では、リーマン・ショック後の世界的な経済危機で多くのヘッジファンドが資金難に陥り、その後の世界経済の低迷で、ヘッジファンドもかつてほど利益を上げられなくなっているといわれます。その一方で、多くの機関投資家が運用難に直面しており、ヘッジファンドへ資金が流入するだろうという予測もあります。いずれにしても、大きな資金を動かしているだけに、今後もヘッジファンドが金融市場に影響を与えることはあるでしょう。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月15日テレビ番組などで、よくスポーツ選手がリンゴを握りつぶしている映像を見ますが、実際あんな風にリンゴをグシャっと握りつぶすには、一体どれくらいの握力が必要なのでしょうか?専門家の方にどれくらい必要なのか聞いてみました!さて、取りあえず握力55キロの私の握力でつぶせるかどうかやってみた結果……ダメでした。少なくとも55キロ以上の握力は必要のようです。まずは商品や建物の建材などが何キロで壊れるのか調べている破壊検査機関に連絡してみました。すると……「すいません、リンゴとかは検査したことがないですね」……まぁそうですよね。普段コンクリートとか壊している会社がリンゴをつぶしたりはしないですよね……残念。次に「リンゴの糖度を測るために破壊検査をしている」という農家の方に連絡してみました。「破壊検査って言っても普通にリンゴを切っているだけなんで……」欠片さえあれば測定できるそうなので、グシャっとつぶす意味はないのだそうです。つまりハズレでした。さて、いよいよ行き詰まって参りました。こうなったらもうリンゴの専門機関に頼るしかない!というわけで、青森県産業技術センターの『りんご研究所』にダメもとで連絡してみました。――すいません、あのテレビなどでよくリンゴをつぶしてる映像がありますけど、あんな風にリンゴをつぶすのには何キロくらいの握力が必要なのでしょうか?「私の経験から言いますと、リンゴを手でつぶすにはだいたい70キロから80キロの握力が必要になります」――おお!そうなんですね!ということは50キロくらいではムリなんですか?「50キロぐらいだとちょっとムリですね」――手で握りつぶす場合は70~80キロの握力が必要ということですが、指で一点に力をかけずに、例えばリンゴに板を乗せて全体に負荷をかけてつぶしたい場合はどれくらいの力がいりますか?「全体に負荷をかけてつぶす場合は、やはり100キロ前後の力が必要になります。またつぶすリンゴの成熟度によっては、必要になる力が変わりますよ。成熟していると柔らかいですし、実が若いともちろん硬いですし」――なるほど!参考になりました!ありがとうございます!という訳で、りんご研究所の長内さんによると、リンゴをグシャっと握りつぶす場合は最低でも70~80キロの握力が必要とのこと。この数値以上の握力を持つ人は一度試しにグシャっとやってみてはどうですか?もしかしたら一芸になるかも!?(貫井康徳@dcp)
2012年10月14日新井浩文の初の単独主演作となる『赤い季節』が10月13日(土)に封切られ、新井さんを始め、村上淳、新居延遼明、風吹ジュンのキャスト陣に加え、能野哲彦監督が東京・渋谷の劇場で行われた舞台挨拶に登壇した。「THEE MICHELLE GUN ELEPHANT」、「ROSSO」でフロントマンとして活躍し、現在は「The Birthday」を率いるチバユウスケのソロ・プロジェクト「SNAKE ON THE BEACH」の楽曲にインスパイアされ生み出された本作。バイク店で働きながらも、殺し屋としての裏の顔を持つ男・健の葛藤や焦燥、裏稼業から足を洗おうともがきながら刑事だった父の死にまつわる真相に迫っていく姿を描く。初の単独主演作となったが、気負った様子もなく「実は裏で、監督が『観た女性の方が、抱かれたくなるような新井にしたい!』と言っていたので、今日観た方は抱かれればいいんじゃないでしょうか(笑)。うちは元々、男性ファンが多いので…」と冗談交じりに挨拶し笑顔を見せた。さらに撮影で苦労した点を問われると、「2週間で撮影をしたので、精神的には問題なかったですが、体力的に眠たいということがあり、一度バイクシーンは本当に事故が起きそうだから止めてもらったことはあります」と、飄々とした語り口で作品同様にハードな撮影だったことを明かした。これまで音楽業界で活躍していた能野さんは、本作が初監督。村上さんは映画業界への進出は全く予期していなかったと言い、「監督のことは“能やん”と呼ぶくらい長い付き合いなので、まさか映画を作るとは思っていませんでした。ぜひ映画を楽しんで下さい!」と監督&新井さんの初陣を後押しした。その言葉を受け、能野監督は「もうすぐ50になるこの年で、“新人”と呼ばれるのは気恥ずかしい」とすっかり照れ笑いを浮かべていた。さらにこの日、本作の音楽を務め、さらに出演まで果たしている「SNAKE ON THE BEACH」のチバユウスケからスペシャルメッセージが贈られた。「映画『赤い季節』、とうとう公開ですね。おめでとうございます。観に来たみなさんもぜひ楽しんで下さい。音楽もハマッていると思うので、そこもよろしく。とにかく楽しんで」と公開初日を祝った。『赤い季節』はヒューマントラストシネマほか全国にて公開中。■関連作品:赤い季節 2012月10月13日よりヒューマントラストシネマほか全国にて公開© 2012「赤い季節」製作委員会
2012年10月14日「隠れ家カフェ」や「きれいめカジュアル」など、合っているかどうかよく分からないまま使っている日本語たち。雑誌などで見かけることも多いですが、なにが言いたいのかはっきり伝わらないまま、「あーそういう系かー」なんて無理に納得しようとしていませんか。マイナビニュース会員に、実はよく分からないまま使っている日本語について聞きました。調査期間:2012/7/27~2012/8/1アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■食事にまつわる言葉・「『おふくろの味』。どんな味なのかはっきり分からないけど、自分の親の味を指しているわけではない」(27歳/女性)・「『ダイニングバー』。よく行くけど、『レストラン』と『ダイニングバー』の違いが分からない」(25歳/女性)・「料理本に書いてある『とろみが付く』という状態が、どういう状態なのかよくわからない」(25歳/女性)グルメ本などに登場することの多い言葉たちがずらりと並びましたが、食事関係は実際に食べてみたり足を運んでみたりしなければ、正確な情報は得られないのかもしれません。■雰囲気を表す言葉・「『サイケデリックな感じのファッションだね』と言ったら、それは違うと言われた。それ以来、『サイケデリック』が分からない」(22歳/男性)・「『北欧風』。北欧風の雑貨を買ったら中国製だったので、何を信じていいのか悩む」(39歳/女性)・「『アバンギャルド』。なんとなく激しそうなイメージのときに当てはめている」(29歳/女性)人によってとらえ方が違う雰囲気を形容する言葉。筆者はヘヴィ・メタルやパンクロックの違いを何度聞いてもわかりません。■人に対して使う言葉・「『アンニュイな雰囲気』。けだるそうな人に使うけど、けだるそうという定義もよく分からない」(24歳/男性)・「男子の言う『癒やし系』の定義が分からない。かわいい子全員に言っている気がする」(30歳/女性)・「『世捨て人』。どの程度、世を捨てた人のことを指すのか分からない」(28歳/男性)使い方によっては相手に嫌われてしまいかねない言葉。あいまいな言葉を使うなら、「優しそう」など、当たり障りのない言葉を使うことをオススメします。■カタカナの乱用はやめてほしいと思う言葉・「『レトロでモダンな』という意味不明な形容をしたことがある」(30歳/男性)・「爆笑できなかったコントを『シュールだ』と言うと『確かに』と言われるので、自分の感覚だけが頼り」(22歳/男性)・「『ハイソな生活』。どんな暮らしか分からないけど、今の自分からはかけ離れた暮らしだということだけはわかる」(36歳/男性)ほかにも、「コンサルティング」(23歳/男性)や「オリエンタル」(31歳/女性)がわからないという意見も。カタカナを使えばいいってものじゃないのですが、カタカナで喋(しゃべ)るとそれっぽく聞こえるのも事実です。よく分からないまま使っても、なんとなく通じてしまうから不思議ですが、きっとみんな同じようによく分かっていないのではとも思います。もしかすると使い続けることで、そのあいまいだった意味が明確なものに形作られていくのかもしれませんね。(山本莉会/プレスラボ)
2012年10月14日DIESEL(ディーゼル)とDUCATI(ドゥカティ)のパートナーシップによるカプセル・コレクション第2弾が登場。第1弾に引き続き、両ブランドの創造性と革新性が存分に表現されたアイテムが登場する。ディーゼルとドゥカディのイタリアを代表する2大ブランドが再びタッグを組んだ。スローガンは“Ride to the red-レッドゾーンまで走りきれ”、“Eat my dust-トップを快走しろ”。メイド・イン・イタリーにこだわった選りすぐりのコレクションは、ディーゼルのプライドが表現されている。今回は、ドゥカティとのコラボバイク「Monster Diesel」の本体カラー“Matt Diesel Brave Green”が基調になっている。ライダースジャケット、Tシャツ、スウェット、デニムパンツに加え、バッグとポロシャツも新しくコレクションに登場。ポロシャツやスウェットの肩に添えたダブルレイヤーのディティールは、ディーゼルらしいデザインのひとつとなっている。Tシャツの肩部分には、レーシングスーツにインスパイアされたデザインが施され、バイカースタイルを強調。ノン・トリートメントのデニムパンツにも、ポケットにミリタリーグリーンをあしらうなど、「Monster Diesel」と連動したカラーを取り入れている。今回より新たに登場するバッグには、ドゥカディのロゴ刺繍を施した。ディーゼルのアイコン、モヒカンヘッドをエンボス加工で浮き上がらせたハングタグもついてくる。また、2012年秋冬コレクションからは新しいバッチを取り入れ、より一層バイクレースの雰囲気を演出。「DUCATI」の文字が添えられたジャージーのバッチは、スウェットやポロシャツ、Tシャツなどにあしらわれている。ディーゼルオフィシャルサイトでは、DIESEL ステファノ・ロッソとDICATI Moto GPライダー ニッキー・ヘイデンがMonster Dieselと共に登場するムービーが公開中。[取扱い店舗]DIESEL GINZA, DIESEL HARAJUKU, DIESEL OSAKA, DIESEL SHIBUYA,DIESEL 六本木ヒルズ, DIESEL クレアーレ, DIESEL ルクア大阪店, DIESEL なんばパークス,DIESEL 神戸, DIESEL 福岡, DIESEL キャナルシティOPA, DIESEL 伊勢丹新宿店 (MEN’S), DIESEL 阪急百貨店 メンズ館【お問い合わせ】ディーゼルジャパンTEL: 0120-55-1978URL:www.diesel.co.jp/news元の記事を読む
2012年10月14日株式会社キャラ研は、東急リゾートサービス及び、株式会社ハンターマウンテン塩原の運営するスキー場(たんばらスキーパーク/マウントジーンズ那須/ハンターマウンテン塩原)にて、株式会社セカンズとともに「ジャッキースキースクール」を開校する。ジャッキースキースクールは、累計190万部発行の大人気絵本シリーズ『くまのがっこう(BANDAI)』とコラボレーションした、4~12歳(小学校6年生)までのお子様専用スキースクール。レストランでのジャッキーオリジナルメニューや、スキー場限定の『くまのがっこう』オリジナルグッズなどもご用意し、主人公のくまの女の子「ジャッキー」と共に、お子様のゲレンデデビューを応援する。※実施スキー場により内容が異なります■実施スキー場たんばらスキーパーク(群馬県沼田市)マウントジーンズ那須(栃木県那須郡)ハンターマウンテン塩原(栃木県那須塩原市)※出張レッスンのみ開校開校予定日たんばらスキーパーク 2012年12月15日~4月下旬マウントジーンズ那須 2012年12月22日~3月下旬ハンターマウンテン塩原 2012年12月23日、2013年1月27日、2月16日、3月3日、3月31日■オープニングイベント各スキー場のスクールオープン初日はオープニングイベントとして、ジャッキーとの写真撮影やオープニング記念グッズのプレゼントを行います。たんばらスキーパークでは、2006年トリノ五輪の大回転に出場した「吉岡大輔氏」を代表に招き、一般及びエキスパート層向けスキースクールを「たんばらZAPスキースクール」としてリニューアルいたします。さらに、吉岡大輔スペシャルキャンプとして、月1回程度、技術系(コブ)キャンプや、レーシング系キャンプも実施いたします。プレスリリース提供元: PR TIMES
2012年10月14日ヘッジホッグワークス合同会社は、この度、子ども向け足蹴り乗用玩具「glodos ビットバイク」(以下ビットバイク)において、「2012年度グッドデザイン賞」を受賞した。ビットバイクは、子どもの成長過程で利用する足蹴り乗用玩具の分野において、優れたフォルム、安全性に注力した、これまでにない新感覚の製品だ。それに対して今回、グッドデザイン賞では特に「素材の質感を上手に活かし、スマートなフォルムを持った製品」といった魅力的なデザインが実現されている点が、審査委員から高く評価されたという。足蹴り乗用玩具という領域は、子どもが一度は遊ぶ領域。そこにおいて、素材の質感を上手に活かし、スマートなフォルムを持った製品は魅力的だ。幅広いホイールが安定感を生み出し、薄くシャープに仕上げられた乗用部分は、コンパクトな持ち手を供えていて、必要機能が適したかたちで配されている。オレンジとブルーのカラーがヴィヴィッドで、全体の素材とカラーのバランスがいい。また、軽くて持ち運びに便利なのも評価できるポイントだ。このビットバイクは、11月23日(金)から東京ビッグサイトで開催される受賞発表展「グッドデザインエキシビション2012」に出展される。表彰式は、11月22日(木)に同会場で開催予定。□ 製品名称glodos ビットバイク □ 製品概要ビットバイクは、子どもたちが2輪の世界を初めて体験し、自分の力で走り、バランス感覚を養い、運動技能の発達を促す究極の足蹴り乗用玩具です。シンプルできれいなラインと滑らかな造形の未来的なデザイン。幅広のホイールはバランスと安定性を保ち、フレームと一体化した革新的なハンドルは、お子様が良好なドライビングポジションを保てるよう人間工学に基づいた設計となっています。本体はとても軽く、お子様が自分でハンドルを持ち上げて方向転換することも可能。お部屋の壁にかけて場所をとらずに収納できたり、インテリアとしても存在感のある楽しい乗り物です。いつでもどこでも持ち運べる専用トラベルバッグ付き。□ スペック●メーカー希望小売価格:14,700円●カラー:オレンジ、ピンク、ブルー、グリーン●対象年齢:生後18カ月~3歳●サイズ:H64 x W17 x H28 cm●素材:成形合板(フレーム)、HDPE・アルミニウム(ホイール)、EVA樹脂(シート)●備考:欧州安全基準CEマーク取得、米国材料試験協会規格ASTM適合、PREMIS GIDI Design Awards 受賞(スペイン)●付属品:専用トラベルバッグ、日本語取扱説明書<直営ショップ>子どものライフスタイルを提案するセレクトショップキッズマルシェ()プレスリリース提供元: PR TIMES
2012年10月14日アッシュ・ぺー・フランス(株)場と間事業部が主催する、デザインとアートとプロダクトの合同展示会「場と間vol.3」が、10月24日(水)~28日(日)の5日間ラフォーレミュージアム原宿(6階)で開催される。「場と間」とは、アーティスト、クリエイターが作り出す個性的な作品や、アジア、エスニックなどの様々な商材が揃い、ライフスタイルの向上を目指す合同展示会。業界向けの合同展示会に一般の方にもご来場いただき、“買える”という試みも取り入れている。更に「場と間vol.3」の開催に合わせて、エントランススペース(1階)では10月24日(水)~11月4日(日)の期間で、「ちょっとした遊びごころ」をテーマに、フランスで開催されているクリスマス市のような期間限定ショップ 「Marché de Noël H.P.FRANCE」が展開される。様々なクリエイション溢れるブランドを集めた、テーマ性の異なる二つの市場(マーケット)を「H.P.DECO 好奇心の小部屋」のバイヤー、馬場雅人が演出する。【開催概要】○「場と間 vol.3」 期間:10月24日(水)〜10月28日(日) 10月24日/14:00〜18:00 10月25日〜27日/11:00〜19:00 10月28日/11:00〜17:00 ※一般入場は26〜28日会場:ラフォーレミュージアム原宿 (ラフォーレ原宿6階)入場料:一般500円主催:アッシュ・ペー・フランス株式会社 場と間事業部公式URL:○「Marché de Noel H.P.FRANCE」期間:10月24日(水)〜11月4日(日)/11:00〜20:00会場:エントランススペース(ラフォーレ原宿1階)■フランスのライフスタイルブランドから伝統工芸メーカーなどが出展場と間 vol.310.24(Wed)−28(Sun) @LAFORET MUSEUM HARAJUKU(ラフォーレ原宿 6F)日本人クリエイターを中心に、デザイン・アート・プロダクトの作家やブランドが出展する合同展示会『場と間』。本来業界やメディア向けに開かれる展示会を一般向けにも開放し、一般のお客様が「買える」という新しい試みを展開しています。今年の場と間は、「Market」をテーマにそれぞれのエリアに架空の市場が出現します。アジア、エスニックの商材やアンティーク家具、インテリア、雑貨など、センスやユーモアあふれるクリアイターやブランドが多数出展。場と間から発信される様々なカルチャーの化学反応をお楽しみいただけます。【THEME : Market】世界には様々な市場がある。その日、収穫された野菜、肉、魚等の食材。その土地ならではの、お土産や工芸品。この場所に集まる人は、生活する為に必要な商材が売りに出され、買いにくる。産地ならではの技術や素材で作られた商材を好み、買いにくる。必要だから買う。好きだから買う。 とてもシンプルに買い物を楽しんでいるのではないだろうか?今年の場と間展示会では、マーケットをテーマにそれぞれのエリアで架空の市場が出現します。場と間から発信する「need&like」 というスタイル。この場所では頭の中をクリアにして、あなたが一番必要な商材を探してください。【出展ブランド一例】<INSTALLATION 「meaning of market」>今回のインスタレーションは、4人のクリエイターが作り出すMarketの形です。街にこのような場所が溢れていれば、私達の生活も一段と楽しくなるはずです。場と間が理想とするMarketをお楽しみ下さい。アーティスト:Nathalie Lété /矢島沙夜子/ kloka co., ltd./holiday/竹内俊太郎<PHEROMONE(フェロモン)>多くの有名ファッションブランドのデザインを手掛けてきたクリストファー・マーレイがデザインするアレンジメント。本物の昆虫を使用しており、まるで宝石のような昆虫たちの美しさが、デザインの媒体は、昆虫に加え、玉虫・モルフォ蝶・ゾウムシ・トンボなど多岐にわたる。彼による一種一種の美しさを生かしたデザインは、今までの“標本”という概念を根本から覆し、見る人に驚きと感動を与えてくれます。<アフリカンスクエアー>アフリカ専門の輸入・卸販売として発足して20年。アフリカの家具、インテリア雑貨はもちろん、カゴバッグやバブーシュ、美術品、紅茶、食品など、アフリカの温もりあるアイテムを多数取り扱っている。<西海陶器(サイカイトウキ)>長崎・波佐見の陶器メーカー。「Hasami Porcelain」「essence of life」といったブランドを手掛ける。「暮らしの中で豊かさを感じられるものづくり」をコンセプトに活動しているデザインプロジェクト。400年前から培われてきた人の絆と技を重んじながらも、日々変化していくライフスタイルやニーズに応えられる新しいデザインと機能性を追及している。<叢-Qusamura-(クサムラ)>「いい顔してる植物」をコンセプトに、独自の美しさを提案する植物屋。店主みずからが日本中で集めた個性あふれる植物を、特徴を引き出す器とあわせて提案する。店名の「叢」は、店主が植物を見つける場所を叢と呼んでいたことから、「Qusamura」の「Q」は、「Question」からとったもの。普通の人にとってはただの草の群がりに見える場所に、個性ある美しさが眠っていることがある。個性的な叢の植物たちに出合ったとき「これ、なに?」と不思議を感じ、「?」から叢-Qusamura-の世界観に入ってほしいという願いを込めている。< Fatima Morocco(ファティマ)>太陽の沈む国、北アフリカのモロッコより、ディレクターの大原真樹のフィルターを通しセレクトした雑貨や、オリジナルブランド『ファティマ モロッコ』を提案しています。<UNICOM(ユニコン)>世界中よりキッチュなインテリアやオモチャをメインに輸入しています。今回はメキシコとポーランドのキッズ雑貨、イギリスのアクセサリ-とグリーティングカード、インドネシアの家具などを展示します。■フランスで開催されている、クリスマス市のような空間をMarché de Noel H.P.FRANCE10.24(Wed)−11.4(Sun) 1F エントランススペース場と間の開催に合わせて、1Fエントランススペースではヨーロッパの冬の風物詩として知られるクリスマス市『Marché de Noël H.P.FRANCE』を開催し、ギフトの提案をいたします。オーナメント等の装飾品、地方特有の特産品や工芸品、小さなプレゼントなど、クリスマスにまつわる様々な小物が並びます。クリスマスシーズンに先駆け、Marché de Noel H.P.FRANCEでいち早く大切な人へのギフトをお選びいただけます。【THEME : ちょっとした遊びごころ】フランスを中心にヨーロッパの冬の風物詩として知られるMarché de Noel(クリスマス市)。今回、アッシュ・ペー・フランスが「ちょっとした遊びごころ」をテーマに、一足先に家族や恋人、友人同士、そして大切な人への贈り物を探しに行きたくなるような、クリスマスプレゼントに最適なファッション雑貨、ギフトを提案する期間限定ショップを展開します。クリエイターたちが運営するマルシェをイメージした空間演出も見どころの一つです。アッシュ・ペー・フランスでも人気のある5つのショップから集まった様々な楽しくしてくれるギフトをお楽しみいただけます。【出展ブランド一例】<Tsé & Tsé Associées(ツェツェ・アソシエ)>デザイナーのカトリーヌ・レヴィとシゴレーヌ・プレボアはパリの国立工芸学院で出会い意気投合。卒業と同時にTsé & Tsé Associéesを設立し、パリを中心にヨーロッパ、ニューヨークでも一躍人気のクリエイターとなりました。「Art de Vivre(アール・ド・ヴィーヴル)」という言葉に表されるように、フランスには日常的にアートがあり、そんな「アート」の代名詞のような二人が生み出すものからは、アートをもっと身近に好きなように楽しんで!というメッセージを感じ取ることが出来ます。全く異なる文化や年代のもの、見過ごされてしまったデザインがTsé & Tsé Associéesのフィルターを通すと、カラフルに、ユーモラスにリデザインされ、見事に調和した空間を創り出します。<Nathalie Lété(ナタリー・レテ)>1964年パリ生まれ。テキスタイル、リトグラフやセラミックなど幅広くアートを学ぶ。子供の頃の思い出や、日常の生活の身近なところからインスピレーションを得るという彼女のカラフルな作品は、どことなくユーモラスでかわいくて、ハッピーでシニカル。ナタリーは、イラストレーターとして本を出版したり、ラファイエットデパートのバレンタインデーのバッグをデザインしたり、雑貨類のコレクションを展開したりと、幅広く活動。<Juana de Arco(ホォアナ デ アルコ)>"VISTE TU INTERIOR"<あなたのハートをドレスアップしましょ>ブエノスアイレスから皆さまに素敵な贈り物が届きました。ハンドクラフトをこよなく愛するデザイナーが、アルゼンチンや隣国のみんなを巻き込んで制作している色とりどりの愛らしいランジェリーをはじめ、可愛らしいお洋服や雑貨でいっぱいです。<MACON & LESQUOY(マコン&レスコア)>様々な企業やアーティストと共に制作活動を営んでいたパリ在住の女性クリエイター、Marie Macon と Anne-Laure Lesquoy。日常から生まれる自由とユーモアを含んだなんとも可愛らしいアイテムが到着しています。自社のアトリエにてハンドメイドで刺繍が施されたブローチは何とも遊び心を感じるアイテムです。<Fil D'araignee(フィル・ダレニエ)> 「フィル・ダレニエ」はフランス語で「蜘蛛の糸」の意味。帽子、ストール、バッグなど小物雑貨をトータルで展開。日本人離れした色彩感覚で独特な世界観を表現する。また、ヨーロッパの素材を吟味して選び、その素材を使って日本の伝統工芸技術を取り入れたインターナショナルなmade in Japanラインも特徴的。 プレスリリース提供元: PR TIMES
2012年10月14日日本ユニセフ協会は、6月末から7月末にかけて募集を行った子ども『手洗い調査隊』による、日本国内の手洗い状況の調査結果をまとめた『手洗い白書』をこの度発表。当協会は、日本の子どもたちに正しい手洗いの大切さを楽しく伝えるとともに、世界の子どもたちが直面する保健や衛生の問題を理解していただくため、ボランタリーパートナー企業各社、電通ソーシャル・デザイン・エンジンの協力により、2009年に 「世界手洗いの日」プロジェクトを発足し、「手をあらおう。手をつなごう。」の合言葉のもと、さまざまな取り組みを行っている。「世界手洗いの日」プロジェクト4年目となる今年は、全国47都道府県の小学校3年生から6年生までの子ども約108名を『手洗い調査隊』の隊員に任命し、家庭や学校などで、家族や友達の“手洗い状況”を調査。「どんな時に手を洗ったか」「何秒間手を洗ったか」「どの場所を洗ったか」「せっけんを使ったか」「洗った後ハンカチやタオルで手をふいたか」などのチェック項目に従って実施された『手洗い調査隊』の報告によると、調査対象(536人)中47%が、「正しい手洗い」に必要とされる20秒を超える手洗いを実行していた一方で、31%が10秒以下の不十分な手洗いを行っていた。また、全体の約10%は、手をぬらしただけか「短すぎて判別不明」という結果も見られた。男女比では、男性(特に0-19歳と40-49歳の年齢層)よりも女性の方が、正しい手洗いをしている傾向も明らかに。「正しく手を洗うためには20秒以上の時間が必要」と語るのは、2009年第1回からプロジェクトに参加いただいている千葉県こども病院感染症科の星野直医師。「今回の調査は、私たちが日頃から何気なく行っている手洗いについて、改めて考える良い機会になったのではないでしょうか。」と星野先生。また、「私たちの手は、目に見えないたくさんのバイ菌(細菌やウイルス)で汚れています。手についたバイ菌が体の中に入って病気を引き起こしたり、周りの人にバイ菌を移したりしてしまうこともあります。つまり、手洗いは私たちみんなの健康を守るためにとても大切です」と語る。今回の調査結果の詳しい内容は、『手洗い白書』として、10月15日(月)、「世界手洗いの日」特設ホームページ( )にて発表予定。プレスリリース提供元: PR TIMES
2012年10月14日急にかかってくると戸惑います仕事中にプライベートの電話がかかってくると、ちょっとあせりますよね。彼氏だったら落ち着きがなくなるし、親からだったら何かあったのかと心配したり……。あまり意識し過ぎないでサラッと対応できるといいのですが、なかなか難しいものです。そんなときには、皆さんはどうしていますか?女性572名に聞いてみました。>>男性編も見るQ.会社にかかってきたプライベート電話の対応を教えてください(複数回答)1位「後でかける」と言う21.5%2位いったん切って、あとからかけなおす13.8%3位仕事が終わってから、ゆっくりかける13.5%4位取りあえず用件を聞く12.8%5位昼休みにメールで返事をする12.6%■「後でかける」と言う・「仕事の場に持ち込むべきではないと思います」(25歳/情報・IT/技術職)・「仕事中は電話に出ない主義です」(26歳/金融・証券/事務系専門職)・「会社の先輩に聞かれたくないから」(22歳/その他/事務系専門職)・「むやみやたらに電話かけてくる人は困る」(29歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)■いったん切って、あとからかけなおす・「会社での決まりだから」(27歳/自動車関連/秘書・アシスタント職)・「仕事口調で話して、取りあえず切る」(24歳/生保・損保/営業職)・「急ぎの用事のはずだが周りには聞かれたくないから、あとで周りに人がいないときにかける」(28歳/商社・卸/事務系専門職)■仕事が終わってから、ゆっくりかける・「一応、勤務時間で給料が発生しているので」(27歳/情報・IT/事務系専門職)・「仕事の時間はプライベートを挟まないようにしている」(23歳/電機/事務系専門職)・「ゆっくり話したいから、かかってきたときはいったん無視」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)■取りあえず用件を聞く・「急ぎの用かもしれないので、取りあえず話は聞く」(21歳/商社・卸/事務系専門職)・「急ぎだったらすぐに対応、急ぎじゃなければ、昼休みなどに折り返す」(26歳/印刷・紙パルプ/技術職)・「緊急な場合かもしれませんので、一通り話を聞きます」(27歳/情報・IT/クリエイティブ職)■昼休みにメールで返事をする・「取りあえずあとでかけるねって言って、休み時間などに電話でなくメールをする」(26歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「あとから対応する」(37歳/ソフトウェア/事務系専門職)・「時間があるときに対応するけど、だいたい無視する」(23歳//営業職)■番外編:電話はかかってこないし、電話に出ない・「かかってこない」(28歳/商社・卸/事務系専門職)・「会社の電話番号を教えていない」(28歳/情報・IT/技術職)・「居留守をする。マナーモードにして出ないのが原則」(40歳/学校・教育関連/専門職)総評1位は「『後でかける』と言う」でした。仕事以外の電話をするのはよくないことだと思っているから、プライベートの電話には出ないという人は多いです。仕事に対する誠実さが伝わってきます。3位「仕事が終わってから、ゆっくりかける」や、5位「昼休みにメールで返事をする」のように、時間をおいてゆっくり対応するというのが落ち着いて連絡ができて良いようですね。4位「取りあえず用件を聞く」のように対応するという人も少なくありません。仕事中にかかってくるということは、緊急性の高い内容かもしれないですものね。急いでいたから電話をしてきたのでしょうが、もしかしたらいい知らせということもあるのかも。明るい声で「いま仕事中だから」と手短に話すのが、一番自然で良い対応なのかもしれませんね。(文・OFFICE-SANGA渡邉久美子)調査時期:2012年8月11日~2012年8月16日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性572名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】会社でついしてしまうルーズな行動ランキング【女性編】つい聞き耳を立ててしまうヒソヒソ話ランキング【女性編】職場で仕事ができない人だと感じる振る舞いランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年10月14日上司の目が気になります仕事に集中しているときに、突然プライベート電話がかかってくると困りますよね。緊張感のない相手から電話がきたら、調子が狂ってしまいそう。そんなときでも仕事ができる人は、落ち着いて対処できているようですが、皆さんはどんな風に話して電話を切っているのでしょうか?男性428名に聞いてみました。>>女性編も見るQ.会社にかかってきたプライベート電話の対応を教えてください(複数回答)1位「後でかける」と言う33.6%2位いったん切って、あとからかけなおす13.1%3位すぐに出る11.7%4位取りあえず用件を聞く10.8%5位仕事が終わってから、ゆっくりかける10.3%■「後でかける」と言う・「病院勤務だから」(22歳/医療・福祉/専門職)・「昼休みや就業時間後にかけ直します」(26歳/自動車関連/事務系専門職)・「仕事中はできればやめてほしい」(27歳/機械・精密機器/営業職)・「タイミングの良いときにかけなおす」(31歳/情報・IT/営業職)■いったん切って、あとからかけなおす・「席を外して階段などでかける」(32歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「身近に上司がいないときはともかく、もしいる場合はそうせざるを得ない」(28歳/食品・飲料)・「相手に不快感を与えずに済みそうであるから」(23歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)■すぐに出る・「できる限り早めにでます」(29歳/情報・IT/技術職)・「病気とかケガとか重要な連絡である可能性もあるので」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「プライベートな電話じゃないフリをしながら話す」(46歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)■取りあえず用件を聞く・「緊急である可能性があるので、取りあえず用件を聞く」(28歳/自動車関連/技術職)・「エピソードはまだないが、普通に電話に出ると思う」(25歳/情報・IT/技術職)・「用件を聞いて、その後の対応は臨機応変に」(36歳/その他/事務系専門職)■仕事が終わってから、ゆっくりかける・「しっかり話したいから」(43歳/ソフトウェア/技術職)・「仕事中は仕事に専念するのが社会人の常識だと思うから」(30歳/医薬品・化粧品/技術職)・「自分のペースで仕事がしたいので、プライベートの電話は仕事の後です」(29歳/食品・飲料/営業職)■番外編:電話はかかってこない、または電話には出ない・「出ない。新入社員で気まずいため」(24歳/運輸・倉庫/技術職)・「そもそも私用電話がかかってこないから」(28歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「仕事場兼自宅なので、公私の区別はけっこうあいまい」(25歳/その他/クリエイティブ職)総評1位は「『後でかける』と言う」でした。皆さん、仕事とプライベートの切り替えがキッチリできているようで、あまり仕事中にプライベートの電話はしないようにしているみたいです。ただし、プライベートの電話とはいえ、3位の「すぐに出る」のように、緊急の連絡の場合も時にはあるでしょう。4位「取りあえず用件を聞く」のように、一応出て話を聞くという声も目立ちました。2位の「いったん切って、あとからかけなおす」や5位の「仕事が終わってから、ゆっくりかける」のように、プライベートの電話がかかってきたら、人の目を気にしないで良い場所でかけるのが落ちつくようです。急に電話がかかってきたら仕事は中断されるし、集中力が途切れるから困るという人も多いと思います。でも、もしかしたら急用のこともあるから、そんなときはちょっと気持ちに余裕を持って対応できるといいですね。あまりカリカリしないほうがいいのかもしれません。(文・OFFICE-SANGA渡邉久美子)調査時期:2012年8月11日~2012年8月16日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性428名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】会社でついしてしまうルーズな行動ランキング【男性編】つい聞き耳を立ててしまうヒソヒソ話ランキング【男性編】職場で仕事ができない人だと感じる振る舞いランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年10月14日クラスのみんな、先生がそろって同じメニューを食べる。小学校の給食の時間は楽しい一時です。でも、そこに嫌いな物があったら? 給食に出たら、絶対に残したものをマイナビニュース会員に聞いてみました。調査期間:2012/6/27~2012/6/30アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)「あなたが小学校の時、給食に出たら絶対に残した物を教えてください」という質問への回答で、一番多かったのはなんとトマトでした。■トマト24人青臭い感じ、特有の匂いが苦手な人が多いのでしょうか。給食に出た中で、「残した」という人が一番多かったのは、このトマトでした。トマトの出方も色々えしょうが、丸ごと1個ドンと出たというご意見をご紹介します。この人は食べ飽きて残したんですね(笑)。●平たいお皿に、大きなトマトが丸ごと1個乗っかって出てきた。普段トマトは食べていたが、半分くらい食べると飽きてきた。(大阪府/女性/29歳)■納豆23人2番目の多かったのは納豆。臭いが独特ですし、特に関西出身では苦手な人が未だに多いかもしれません。慣れるとおいしいし、栄養価も高いのですが。●一度だけ出ました。(東京都/男性/37歳)●くさくなるのがいやだったから。(栃木県/女性/22歳)■牛乳23人同着2位だったのが牛乳。給食といえば必ず牛乳がつきもの。これが苦手だと給食も憂鬱になりそうです。●飲むとおなかがゆるくなったり、頭が痛くなったりしたから。(埼玉県/女性/23歳)●子どもの頃から飲めなかった。9年間残し続けてもったいなかった。(新潟県/女性/24歳)●ごはんに牛乳が許せないから。(岡山県/男性/23歳)■レバー15人レバーは鉄分が豊富で非常に栄養がありますが、一方独自のくさみがあったり、苦かったり、食感が独特と少し癖のある食品。小学生では苦手な人が多いのもうなづけます。また調理方法も色々あるようで……。●レバー炒めレバーの食感が苦手なので。(京都府/女性/28歳)●レバーの竜田揚げ兎の糞みたい、と耳にして以来食べれなくなりました。一緒にあえてある芋も脂っぽくて苦手でした。(福岡県/女性/29歳)●レバーのフライまずかった。(奈良県/女性/27歳)■揚げパン4人一般的には「好き」という人が多い揚げパンですが、「残した」という人もいます。●脂っこくて甘ったるいもの、食べられへん。しかも固いし。(大阪府/女性/24歳)●食感が好きじゃなかった。(埼玉県/男性/30歳)■残したものはない!「給食で残したものはありません」と答えた人が463人、約46%もいました。●好き嫌いなく食べ残したことがありません。(岡山県/男性/28歳)このように好き嫌いのない人は大丈夫だったでしょうが、●残すことは許されず、全部食べるまで食べさせられた。(東京都/女性/30歳)このように好き嫌いなく食べるように頑張った人もいます。日本の食育は素晴らしいですね! あなたは小学校の給食を残さず全部食べましたか?(高橋モータース@dcp)
2012年10月14日あふれんばかりの愛を表現したいばかりに、とっぴな行動に出た恋人と付き合った経験はありませんか?今回は、カン違い彼氏と付き合ったことのある4人の女子に、恋人の奇行ぶりを熱く語ってもらいました。■<カン違い恋人を持ったことのある女子のみなさん>サキ(事務職)…「男に困ったことはない」と豪語するギャル系24歳。チカ(医師)…道端カレン似のお嬢さまだが、だめんず歴は長い27歳。ユイ(大学生)…頭脳明晰(めいせき)なお嬢さま。雰囲気が田部未華子の22歳。マコ(CA)…学生時代はモデルも経験。美ぼうが自慢で唯我独尊の29歳。■自己陶酔系──みなさん、どのようなカン違い彼氏とお付き合いをしていたのでしょうか?サキ「私の元カレ、超キザな人だったんですよ。メールに『サキはおれの宝物だ』って書いて送ってきたり、冬の寒い日にデートしたときは、自分のコートの中に私を引き寄せたり。デートの待ち合わせに遅刻したときは、バラを一輪持って登場したんですよ」マコ「バラを買うヒマがあったらさっさと来い!って感じだね(笑)」チカ「私が昔付き合っていた人は、『デキる男』を演出する人でした。メガネのブリッジのところを、中指でクイッと上げるのがクセでね。友達と一緒に花火大会へ行ったときも、片手に日経新聞ですよ」ユイ「花火大会で新聞読むんですか?」チカ「花火が上がっているときは花火を見ていましたが、それ以外のときは折り曲げた新聞に目を通しながら『おれはこうして寸暇を惜しんで知識を深めてるんだぜ』的な空気を出しまくってました。周りの友達にも、『デキる男』をアピールしたかったんでしょうね」■愛の押し売り系──マコさんの元彼さんは、自分の写メを送ってきたとか?マコ「ええ。元彼はかなりナルシストで、付き合い出したときはキメポーズを取った自分の写メを送ってきましたね。自分的にベストショットっぽいやつ(笑)。手紙をもらったこともあるんだけど、それにも自分の写真を入れてきました。しかも、わけわからないポエムと香水のかおりつき」チカ「うわ~それは寒い!」ユイ「……今の彼、バイト先が一緒なんですけど、バイト中に私がトイレに行くと付いてくるし、バイトが終わる時間は違うのに、私が終わるまでバイト先の玄関で待ってるし。バイトがない日は、たまに私の家の前で勝手に待ってるんですよ」サキ「ストーカーじゃないですか?それ」ユイ「しかも、すごい電話魔で。『さっき(友達の名前)に会ったよ』とか『ちょっと風邪気味かも……』とか、どうでもいい話から、『もう家に着いた?』とか『まだ起きてる?』とか行動を監視するような電話まで。さらに電話に出ないと、『どうしたの?』『留守電聞いたら電話して』って留守電が必ず入ってて、一日20回以上はかけてくるんですよね。正直、疲れます……」マコ「その彼、やめた方が良くない?ちょっと病的だよ……」■発狂系──では、究極の体験談をお一人お一つずつお願いします。サキ「昔のカレに、ケータイを真っ二つに折られたことがあります。勝手に私のケータイをチェックして、男友達への発信履歴を発見して、勝手にキレてました。私は用事があって連絡しただけ。なのに『お前の男関係、全部断ち切ってやる!』とか言って、バキッ!」マコ「学生のころに付き合ってた人だけど、ケンカしてたら、いきなり髪をかきむしりながら『うああああ!なんでわかってくれないんだー!おれじゃダメなのかぁーーー!』とか叫び始めて。びっくりしつつ、テレビの見過ぎじゃね?と思った」チカ「私なんかね、別れ話を切り出したら『おれを誰だと思ってるんだ。その気になれば人一人くらい消せるぞ』って脅されたことがあります。草食系の人だったんですけどね……」ユイ「私の彼は、何か私に対して気に入らないことがあると、真顔で『お前は、絶対のろわれる』って言います」一同「その男、絶対やめとけ!!!」多種多様のカン違い彼氏が登場しましたが、相手のハートをつかんでおこうと必死なあまり、とんでもない行動に出たことのある女子も多いはず。恋は盲目と言いますが、くれぐれも自分を見失い、相手も失ってしまわないよう、気をつけましょう……。(OFFICE-SANGA 百田カンナ)
2012年10月14日日本人は中学校、高校、大学校と英語を学びますが(2011年度から小学校でも必修)、いざとなるとなかなか喋れません。覚えておくと大変便利な「とっさの英語表現」をご紹介しましょう。■「ちょっと見てるだけだから」I’m just looking.お店に入ると、ここぞとばかりにやって来た店員さんに「May I help you?」と声をかけられる。こういう経験は誰でもします。「うわー。ちょっと見たいだけなんだけどなあ……」という時、なんて言えばいいでしょうか?その場合は「I’m just looking.」と言えばいいのです。「ちょっと見てるだけだから」という意味ですね。店員さんはにこやかに離れていくでしょう。ちょっとシャイな日本人にはピッタリで、覚えておくと大変便利です。■「何かあったの?」What’s the matter with you?友達が何か暗い顔をしている、何か様子が変。こんな時にどうやって声をかければいいでしょうか? 日本語では「どうしたんだ?」、「何かあったの?」ですが、知らないととっさには出ないかもしれません。こんな時は「What’s the matter with you?」です。■「久しぶりですねー!」I haven’t seen you in a long while.長い間合わなかった人にばったり! さあなんて言えばいいでしょうか。日本語では「久しぶりですねー!」ですが。そんな時は「I haven’t seen you in a long while.」です。意味は「あなたに長い間合わなかった」ですが、口語的な表現で「久しぶり!」になります。「in a long while」は「長い間」という意味ですが、もちろん「in a long time」でも構いません。また、ぐっとくだけた表現で「Long time no see!」もいいでしょう。これも「久しぶり!」になります。■「お腹いっぱいです」I’m enough.レストレランに入って、出された料理が多すぎてとても食べ切れない。また、接待の席で出された料理が多すぎる。でも次々に皿が出てくるなんて時。「お腹いっぱいです」。英語でなんて言えばいいでしょうか? 意外とさっと出てこないものです。そんな時は「I’m enough.」です。enoughは「十分」という意味ですが、このようにも使えます。■「スグ行くよ!」I’ll be right there.「遅刻だ!」という時にあなたの携帯が鳴ります。友達は「What’s the problem?」(どうしたの?)と言っています。「スグ行くよ!」は何と言えばいいでしょうか? この場合は「I’ll be right there.」です。これは決まり文句です。遅刻してる最中に連絡があったら必ずこう言いましょう(笑)。■「○○したいんだけど……」I’d like to ~「○○したいんだけど……」という時に、学校で習うのは「I want to ~」が多いですが、「I’d like to ~」(I would like to ~)を使う方がより丁寧な言い方です。例えば、レンタカー屋に行ってクルマを借りたい場合には、「I’d like to rent a car.」です。「I want to rent a car.」でももちろん通じますが、よりフランクに響きます。言い方によっては「クルマ貸してくんね?」ぐらいの感じになることも(笑)。丁寧な言い方をしておくと、礼儀正しい日本人のイメージも保てますよ。■「○○あるかい?」Do you have any available?上のレンタカー屋の会話を続けてみましょう。「I’d like to rent a car next Monday.」(来週の月曜日にクルマを借りたいんですが)その後に「借りられますか?」と続けたい場合には何と言えばいいでしょうか? こういう時には「Do you have any available?」です。これもよく使われる表現で、覚えておくと非常に便利です。直訳すると「あなたは何か使える物を持っていますか?」ですが、「大丈夫かな?」、「あるかい?」ぐらいの感じです。例えばレストランで席がほしい場合には、上と同じように、「I’d like to have a dinner tonight.」(今晩食事をしたいんだけど)の後に、「Do you have any available?」を続ければ「席あるかい?」の意味で通じます。同じように使える場面はあちこちにあるでしょう。■「激しく同意」You’re telling me!相手の言うことに「激しく同意」(笑)するには何と言えばいいでしょうか?その場合には「You’re telling me!」です。「お前はオレに喋ってるぜ!」という意味ですが、「その通りだ!」、「お前の言う通り!」、「禿同」になります。■「キミは(それについて)どう思うんだ?」What do you think about it?「アメリカに行って取材(仕事)しなくちゃ! でもオレ英語苦手だし!」といった場合に絶対に覚えておきたいのは「キミは(それについて)どう思うんだ?」という言い方です。これは「What do you think about it?」です。「about it」で「それについて」ですが、例えばこれを「about this movie’s concept」に変えれば「この映画のコンセプトについて」になります。aboutの後に聞きたいことを意味する単語入れれば、相手への質問の一丁上がりです。それにウレシイのは、「What do you think about about this movie’s concept?」(こjの映画のコンセプトをきみはどう考えてるの?)といった質問を投げておくと、相手がだーっと自分の考えを喋ってくれるので、その間にこちらの体勢を立て直す時間が稼げることです(笑)。筆者など何回この手で修羅場をくぐったかわかりません(みっともない話ですがね)。Finally, What do you think about this article?(最後に、この記事をあなたはどう思いますか?)(高橋モータース@dcp)
2012年10月14日不動産というのは生き物です。常にその価値は変動しています。でも、同じ購入するのであれば、できれば時間が経っても高く売れる、あるいは価値の減りにくい物件にしたいものです。では、価格の下がりにくい物件とはどんなものでしょうか?不動産屋さんに聞いてみました。匿名を条件にお話を伺いました。今回は同じ不動産でも、マンションに関する話です。――価値の下がりにくい物件について知りたいのですが。そういうマンションを購入すると、どういうメリットがありますか?先日、ある中古マンション物件の仲介売買をしました。その方は新築の時に購入したのですが、住宅ローンの残債よりも高く販売できたので、ローンを返済して手元にお金が残りました。価値が下がりにくい物件というのは、住宅ローンに困って手放す際にも価値を発揮します。――そういった物件はどうやって見分けたらいいのでしょうか。まずは立地です。――価格の下がりにくい場所があるということですか。そうです。東京都内で一般的に言われるのは山手線の内側の物件です。まずこれが原則です。ここは価値が下がりにくいですね。――山手線内側と言ってもピンキリだと思うのですが?確かにそうです。最近では山手線内側の高級住宅地と言われているところでも十分に気をつけていないといけません。たとえば、恵比寿というと高級住宅地ですが、最近、ある開発業者が新築物件を完売できなかったと仲間内で話題になりました。――なぜなんでしょうか?物件に対する目が厳しくなっているんです。その物件は、4メール道路に面しているのか、それとも6メートル道路に面しているのか、また何戸入ったマンションなのか、免震設備はどのくらいのグレードのものなのかといった、こと細かにその物件の評価がされます。昔だったら、「免震構造を採用。終わり」だったのがそうはいかないんですよ。こういうポイントを積み重ねてその物件を評価するものですから、物件ごとの評価に大きな差がつくことになるんですね。これが最近の傾向です。ですから、先の恵比寿の例で言えば、高級住宅地の物件ということで、若干気を抜いたところがあったのでしょう。価格と釣り合う物件ではないと評価されたのではないでしょうか。――なるほど。山手線内側の高級住宅地の物件でも油断するなと。山手線内側というだけでなく、価値の下がりにくい理由を持っている場所もあります。一例を挙げましょう。文教地区と言われている、文京区の小石川、ここなどは比較的価値の下がりにくい地域です。教育熱心な親御さんが集まる人気のあるエリアですから。先日、小石川で、4,000万円で購入した2LDKのマンションの物件を4,500万円で売却できた例がありました。しかもその方は売却するまでにローンを完済していました。ただし、小石川だからと言って、どの物件も高く売れるわけではありませんよ(笑)。――他に価値が減りにくい要因はありますか?そうですね。100戸以上の大きな物件を選ぶのがいいですね。その方が価値が下がりにくいと思います。――理由は何ですか?管理費です。100戸以上の物件ですと小額の管理費を集めても大きな金額になるので、将来の補修への積立金が大きくできますし、また充実したサービスが受けられます。きちんとコンシエルジュサービスがあるのは、やはり大きな物件ですよね?なので中古になっても価格も下がりにくいです。――小さなマンションだとやはり大変なのでしょうか?大変です。10戸とか20戸とかのマンションですと、管理費負担が大きくなっていったりますから。安定したサービスを維持できるというのは大規模物件だからと言えますので。聞いてみると、なるほどな話でした。あなたは新築マンションを購入するとしたら、どこに建っているどんな物件を購入しますか?(高橋モータース@dcp)
2012年10月14日直木賞作家・道尾秀介の人気ミステリー小説を映画化した『カラスの親指』の大ヒット祈願イベントが10月13日(土)、東京・新橋の烏森(からすもり)神社で行われ、主演の阿部寛と村上ショージが出席した。烏森神社はタイトルとの関連性はもちろん、芸能の神が祀られているとあって、本作のヒットを祈願するには最高の場所。本殿での祈祷を終えた阿部さんは「いままでに見たことないような自分が出ています」と“正義の詐欺師”役という新境地に自信を覗かせた。原作は日本推理作家協会賞に輝いた道尾の人気作。プロの詐欺師・タケ(阿部さん)と新米詐欺師のテツ(ショージさん)、さらに彼らの元に転がり込んできた男女3人(石原さとみ、能年玲奈、小柳友)とタッグを組み、タケが抱える過去にケリをつけるべく一世一代の大勝負に挑む。やはり見どころは、阿部さん&ショージさんという異色コンビの起用だが「お笑いの方とご一緒する機会はあまりないし、やはり“しゃべり”のプロですから。僕の穴埋めもしてくれたし、コンビを組めて本当に嬉しい」(阿部さん)。片やショージさんは「僕が出ることで迷惑をかけるんじゃないかと緊張した。芸歴35年にして、ふり返っても何もない(笑)僕にとって、阿部さんとの共演は一生の宝物」といまも夢見心地。阿部さんから「ショージさんにしか出せない味がある、いいシーンがあるんですよ」と演技に太鼓判を押され、さらに有頂天になっていた。イベントには烏森神社の親善キャラクターである“からすの恋吉”も登場し、阿部さん&ショージさんと記念撮影。実は恋吉と一緒に写真を撮ると、必勝祈願・商売繁盛・技芸上達・家内安全など様々なご利益が得られるのだとか…。映画の公開を約1か月後に控える中、阿部さんもショージさんも“恋吉効果”に期待を寄せていた。『カラスの親指』は11月23日(金・祝)より公開。■関連作品:カラスの親指 2012年11月23日より全国にて公開© 道尾秀介・講談社/2012「カラスの親指」フィルムパートナーズ
2012年10月14日海外サッカーなどをふと思ったのですが、やっぱりブブゼラは流行りませんでしたね。テレビで取り上げられたりあれだけ話題にはなっていましたが、消えるのあっという間でした。しかしながら、こういった話題にはなったものの、すぐに消えてしまったグッズというのはブブゼラだけでなく、数多くあるものでして……。今回は、そんな話題になったけどすぐに消えたグッズや現在では見ることの出来ない懐かしい商品を紹介します。「そんなのあったなぁ……」と思っていただけると幸いです。■グッズ編●ミサンガ手首や足首に結びつける組み紐。Jリーグの人気選手が勝利祈願のためつけていたことから話題になり、さらにミサンガが自然に切れると願い叶うというジンクスがその人気に拍車をかけた。現在でも身につけている人はいるが、当時に比べると非常に少数だと言える。ちなみにミサンガはポルトガル語でビーズという意味であり、紐だとミサンガではない。●ボディブレード1990年代の終わりに通販で販売され、大ヒットしたフィットネス機具。弾力性のある素材の細長いブレードを前後に振ることによって筋肉が鍛えられる。押入れから見つかると「おお!そういや買ったな!」となること間違いなし。●メンズブラ名前の通りの男性用ブラジャー。2008年に発売され、通販サイトでもランキング1位になるなど話題になったが、その後表舞台に登場することはなかった。ちなみに現在でも日に数枚売れているらしい。●バーチャルボーイ1995年に任天堂から発売された3Dゲーム機。ゲームウオッチやゲームボーイを生み出した横井軍平氏が発案したことで話題になったが、その魅力が消費者に伝わらずあまり売れなかった。消えたグッズを紹介するには避けて取れないであろう伝説のゲーム機である。●モーラー1970年代に発売され、爆発的な人気を誇ったモール製の玩具。細長いオレンジ色の体の先端に目と鼻がついており、なんらかの生き物のような形をしている。鼻先にはテグスがついており、それを引っ張ることでまるで生きているかのように動かすことができる。現在でも細々と売れているとのこと。■飲食物編●タブクリア1993年にコカ・コーラ社から発売された炭酸飲料。ノンカロリーコーラを透明にしたもので、日本では政治評論家の俵孝太郎氏がCMに登場し話題になった。が、まったく売れずに製造中止。同時に発売されていたアメリカやイギリスでも製造中止になったという。●ジョルト・コーラ1990年にUCCから発売されたコーラ飲料。イメージキャラクターにビートたけしを起用するなど話題にはなったものの、強烈なカフェインの苦味というクセのある味が消費者にウケず廃れていった。2001年に製造中止。●カップライス1975年にカップヌードルの姉妹品として日清食品が発売した加工食品。チキンライス、ドライカレーなど数種類の味があり、ファンも大方が、カップ麺が100円で買えるのに対し、カップライスは倍額の200円以上の値段だったため売れ行きが伸びず販売中止となった。●サスケコカ・コーラに対抗する!として1984年にサントリーから発売された炭酸飲料。糸井重里氏にキャッチコピーを依頼、CMソングは坂本龍一と、非常に豪華なメンツをそろえた宣伝で話題になった。が、味がウケずにすぐに生産中止となった。●トルコ風アイス2002年に当時の雪印乳業から発売された、粘度の高いモチっとした食感のラクトアイス。その独特の食感がウケ、トルコアイスブームの一端を担った。その後、いくつかの味の種類が発売されたが、トルコアイスのブーム自体が終わってしまったため、姿を消した。記事を書きながら「そういやあったなぁ……」と思ってしまうようなグッズや飲食物たちでした。今回紹介したグッズの中には、現在でも手に入るものもありますから、機会があれば手に入れてみるのもいいかもしれませんね。多分数年後に押入れから出てくる可能性が高いですが(笑)。(貫井康徳@dcp)
2012年10月14日ダンスシューズブランド「Repetto(レペット)」から、2012年春夏より誕生したプルミエール・ラインに2012年秋冬の新作が登場。レペット銀座店にて2012年10月24日(水)より順次発売予定。レペットは、1947年にパリ・オペラ座近くで設立されたバレエ界を代表するシューズブランド。フランスのアイコン的な女優ブリジット・バルドーが履き心地の良いフラットシューズをオーダーしたことからフラットバレリーナシューズが誕生した。2012年春夏から、よりラグジュアリーなアイテムを求める女性の為に登場した「プルミエール・ライン」に秋冬の新作が登場。レペットのアイコンモデルである、BB(ベベ)とZIZI(ジジ)が特別な素材とアクセサリーでランクアップされる。肌なじみの良いグレイッシュピンクのカラーを使用したベベ・クルーは、非常に柔らかい羊革にひとつひとつスタッズを装着。ハードな印象になりがちなスタッズをピンクゴールドで仕上げることで上品さと華やかさを兼ねそろえた。また、ピンクゴールドのチャームを付けたベベ・チャームズとジジ・チャームズは、暖かみのあるヘアカーフ素材を使用。美しい毛並みの滑らかで繊細なヘアカーフは鮮やかなオレンジやブルーのカラーに染められ、秋冬シーズンにふさわしいシューズとなっている。・BBCLOUS(ベベ・クルー)価格:¥54,600カラー:グレイッシュピンク・BB CHARMS(ベベ・チャームズ)価格:¥61,950カラー:ブラック、ブルー、オレンジ・ZIZI CHARMS(ジジ・チャームズ)価格:¥71,400カラー:ブラック、グレイッシュピンク、ブルー【レペット銀座店】住所:東京都中央区銀座2丁目5-8 GM-Gビル1・2F営業時間:11:30~20:00TEL:03-5159-6222【お問い合わせ先】ルック ブティック事業部TEL:03-3794-9139元の記事を読む
2012年10月14日パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居
非常識な人たち