ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19262/20949)
エムオーテックスは1月14日、同社の施策「NO MORE 情報漏えいプロジェクト」において、「Webサービスとパスワード管理の実態」を調査し、その結果を発表した。調査は、2014年10月27日~12月22日の間、20~60代の男女150名を対象としたインターネット調査を実施した。調査結果によると、WebメールやSNS、ECサイトの利用者の76%が複数のサービスを併用している。併用しているユーザーの3人に1人が、同じログインパスワードを複数のサービスで使い回していることが明らかになった。Webメールの利用者数は、1位がGmail(36.5%)、2位がOutlook.com(25.9%)、3位がYahoo!メール(23.5%)の順で、上位3つのサービスでWebメール全体の約9割を占める結果となった。複数のサービスを併用している人は約半数。SNSを使ったことがあるとの回答は97%。そのうちの71%が複数のサービスを併用している。サービスごとの利用者数は、1位がLINE(30.3%)、2位がFacebook(26.7%)、3位がTwitter(21.5%)となった。Facebookの公開設定について調査したところ、「全員に公開」もしくは「わからない・気にしたことが無い」と約4割のユーザーが回答した。ECサイトは、一度でも使ったことがあるユーザーが約95%で、半数以上が複数のECサイトを併用している結果となった。サービス別の利用状況は、1位がAmazon(41.7%)で、2位の楽天市場を約15%ほど引き離した。3位は、オークションサイトのヤフオク!(6.8%)となった。エムオーテックスでは、Webメール、SNS、ECサイトなどのパスワードの使い回しに伴う、情報漏えいのリスクは高いことを指摘。ECサイトの情報が漏れてしまうと、金銭的な被害を受ける恐れもある。ユーザー自身が始められる対策として、サービスごとに個別のパスワードを使うように呼びかけている。
2015年01月16日プレナスが展開する定食レストランの「やよい軒」は20日、「すけそう鱈と野菜の黒酢あんかけ定食」を発売する。○黒酢で仕上げる魚の定食を新発売同商品は、すけそう鱈の天ぷらとたっぷりの野菜を黒酢あんで絡めた定食。注文を受けてからひとつひとつ衣をつけて揚げる淡白であっさりとしたすけそう鱈の天ぷらと、れんこん、さつまいも、玉ねぎなどの野菜に、まろやかな酸味とすっきりとした甘味が特徴の黒酢あんを絡めた。また、ふんわりとしたすけそう鱈の身と、ほくほくのさつまいもとれんこん、シャキシャキとした玉ねぎの食感も楽しめる商品になっているという。価格は820円(税込)。
2015年01月16日ミクシィは1月14日、mixiサービスでアカウント追加機能を試験的に提供開始したと発表した。mixiでは、ユーザーより利用用途に合わせて自分のアカウントを使い分けたいという要望がこれまで多く寄せられていたという。この機能の提供で、ユーザーが抱える利用シーンごとの使い分けが簡単に行える。まずはユーザーのニーズや利用状況を把握するため、試験的な提供を開始する。追加するアカウント追加機能は、自分のmixiアカウントに新しいアカウントを追加できる機能で、mixiアカウントを2つ保有できる。利用イメージとしては「仲の良い友だちとのコミュニケーションと趣味のイベント情報の使い分け」「学生時代の友だちと会社の同僚との投稿内容の使い分け」「音楽の趣味とスポーツの趣味など、趣味毎の使い分け」が考えられる。mixiの現状の機能でもグループ機能や投稿範囲の変更を行うことで、使い分けのニーズを満たすことは可能だが、ユーザーに負担が多くかかることや運用の負担を考えたうえで、新しいアカウントを追加するという選択にいたったとしている。今回の試験提供のタイミングでは、PCとスマートフォンのブラウザ機能で提供を開始し、スマホアプリでの提供は今後行う。なお、2015年3月頃を予定している正式提供のタイミングでは、ログアウトせずにアカウントを切り替えられる「アカウント切り替え機能」の提供も予定している。
2015年01月16日今年はニットの当たり年。自宅で洗えるカシミヤやプチプラなアンゴラの台頭でニットが身近なものになりました。スカートともパンツとも相性が良く、何色あっても足りないくらいです。でも、「買ったはいいけど洗うのが面倒であまり着ていない」、「洗ったら縮んじゃった」なんてもったいないですよね。正しいお手入れをマスターして、もっと手軽に、どんどんデイリー使いしていきましょう。■1.洗濯方法はタグやラベルをチェックまずは、ニットの脇や腰などサイドに縫い込まれたタグをチェック。そこに洗濯機を表す四角いマークや「手洗い」の文字が書いてあれば自宅で洗濯OK。「30」「40」などの数字は水温を意味します(高すぎる熱を加えるとニットは縮んでしまうので、汚れの落ちやすい体温程度がGood)。その他、「ネット使用」と書いてあるものはネットに入れて。「弱」マークは洗濯機のドライモードや手洗いコースで、「中性」は中性洗剤を使って洗いましょうという指示です。洗濯(水桶)マークの上に×が入っているものは洗濯NGのもの。縮み、色落ちなどの危険性が高いのでクリーニングに出すのが安心です。タグの読み方が分かると、購入するときの「手入れのしやすさ」の参考にもなりますね。■2-1.デリケートな素材は押し洗い大きめのたらいやシンクにぬるま湯を張って(温度はタグの指示どおりに)おしゃれ着洗い用の洗剤をよく溶かして洗濯液を作ります。その中に畳んだニットを漬けて上からギュッと押す→離すを20〜30回ほど。このとき、ニット同士が擦れないように畳んだままの形でやるのがポイントです。そのあと、流水で押し洗いを2〜3度くり返してぬるつきが落ちたらネットに入れて洗濯機で15〜30秒ほど脱水。柔軟剤は最後のすすぎの前に入れましょう。■2-2.洗えるニットは洗濯機のおしゃれ着コースで今年たくさん出回っている「洗えるニット」なら、さらにお手入れカンタン。型くずれを防ぐために畳んだ状態でネットに入れ、おしゃれ着洗い洗剤&洗濯コースで洗うだけです。ネットはぴったりサイズが中で摩擦しないのでおすすめ。脱水は1分以内で軽めに行い、上がったらすぐに干しましょう。■3.型くずれは干し方にかかっています干し方も、まずはタグを見てみてください。ハンガーにかかっている絵なら吊り干し推奨。「平」と書いてあるなら平干し推奨。目の粗いルーズニットや重みのあるニットはハンガーに掛けると伸びがちなので平干しがお勧めです。ニット用の平干しハンガーや、なければ浴槽のフタ、ハンガーを2本並行にしてその間に渡し掛けるのもおススメです。タグの干し方マークに斜線が入っているのは陰干し推奨。直射日光に充てると、縮んだり色落ちの原因になるので日陰に干します。■4.適度に休ませて毛玉を防ぐそして、いつまでもニットを新品のようにキレイに保つ秘訣は毛玉を作らせないこと。ニットの毛がもつれるような重ね着を減らしたり、1日着たら2日ほど休ませれば毛玉がグンと減るそうです。…最後に。もし、カレの家にお邪魔することがあったらぜひこの魔法のテクを試してみて。雑な扱いでガサガサになってしまったニットやマフラーに、スチームアイロン(低温)を少し離して当てるのです。するとふっくら感が再現。さりげなく女子力を見せるいいチャンスです。
2015年01月16日歴史あるコロニアル調の大邸宅Suffolk House(サフォークハウス)今回私がお薦めするのは、ハイティーを楽しむことができるレストランです。ペナン島は、イギリスの植民地時代のコロニアル建築物がジョージタウン中心部に多く残っていますが、サフォークハウスがある場所は、ジョージタウン中心部から車で10分ほどの緑豊かな静かなエリア。コロニアル調の大邸宅が、ひっそりと佇んでいます。1804年に建てられ、世界文化遺産登録をされている大邸宅が現在では、レストランとして利用されています。日本のガイドブックには、現在ほとんど掲載されていないサフォークハウスでのハイティーはペナン島でも1位2位を競うほどハイクラスのハイティーだと思います。ハイティーは、午後2時半から・・・2人のセット価格RM76++(約2,280円税抜き)という安さもお薦め。※奇数の人数であれば、人数分のセットでオーダー出来ます。食べきれないほどのボリューム感にビックリ!!こちらのハイティーに行くときは、お昼ご飯を食べずに行くのをお薦めです。見ただけでお腹がいっぱいになってしまいそうになりますが・・・別腹なんですよねっ!!プチケーキやクッキーは、雑談しながらお腹がいっぱいなのに手が出てしまうのです。。そしてサフォークハウスのハイティーで有名なのが・・・チキンパイ♪温かくて、しっとりとしたパイ生地とチキンの入ったクリームソースが美味しいですよ!どうですか!このハイティーの豪華な内容・・・ドレスコードの必要も全く無いので、特別な日だけじゃなくお茶をするだけの感覚でも行ってみたくなったら、是非出かけてみてくださいね。※ハイティーは、予約不要で利用出来ますがパーティーなどの貸切の際は、利用できない時があります。東南アジアのアフタヌーンティー情報はこちら>>
2015年01月16日青森県弘前市の弘前市民会館では2月8日までの期間限定で、ステンドグラス「青の時間」完成を記念した2種類の特別デザートを提供する。「青の時間」は2014年11月22日に同館に設置されたステンドグラスで、「青の画家」や「佐野ブルー」とも称される洋画家・佐野ぬい氏の原画によるもの。前川國男氏の設計による同館は、開館から50年が経過し老朽化がみられたことから2013年1月より改修工事がなされ、2014年1月にリニューアルオープンした。「青の時間」の完成後は、前川氏が好んだという「成層圏ブルー」と呼ばれる青色の天井と、「佐野ブルー」のステンドグラスの相乗効果が見られるようになったという。なお、佐野氏によるステンドグラス作品のうち、自然光の下で観賞できる作品は同作のみとなる。2つの特別メニューは、同館内「喫茶室baton」での提供となる。どちらも「青の時間」にちなみ、青を基調とした色彩に津軽・弘前の果物をイメージしたゼリーを散りばめたデザートとなっている。「五色ゼリーの青の時間 デザートプレート」(700円)は、チーズケーキに津軽のフルーツをイメージした五色のゼリーを散りばめ、青のソースとあわせたスイーツ。5つの味の変化が楽しめるという。「青の時間のポンチ」(650円)は、サイダーに津軽のフルーツをイメージしたゼリーを浮かべ、グラスの中で「青の時間」を再現した一品となっている。トッピングとしてアイスクリームフロートも選べる。同店の営業時間は10:00~18:00(ホールで催事があるときは延長する場合あり)で、定休日は弘前市民会館に準ずるとのこと。※価格は全て税込
2015年01月16日東京都新宿区西新宿の新宿NSビル地下イベントホールで、パリで生まれたチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ 2015」が開催される。日時は1月21日~25日、10時~20時。○人気ショコラティエやパティシエも来日同イベントは、世界15カ国から100のチョコレートブランドが集まり、ショコラティエやパティシエたちが「ショコラの未来」に想いを馳せたクリエイションを披露するもの。今年は会場を新宿NSビルへと移し、本場パリのサロン・デュ・ショコラの臨場感を再現するという。テーマは「Chocolat, Patrimoine Universel~未来へのオマージュ~」。期間中は、カカオ豆(Bean)から板チョコ(Bar)になるまでを一環して手がける「BEAN TO BAR」ブランドが出店するほか、フランス最古のチョコレートといわれるバスク地方の「カズナーブ」などが初登場する。会場には、ジャン=ポール・エヴァン氏による各日100食限定の「チュロ ショコラ デギュスタシオン マリアージュ」、ヨシノリ・アサミ氏の「クレーム グラッセ ショコラ」、アンリ・ルルー氏の「クイニーアマン・オ・C.B.S.」、ナオミ・ミズノ氏の「チョコマニア」などのEat in & Take outメニューを用意。また、ジャン=ポール・エヴァン氏、フランク・ケストナー氏などの人気ショコラティエやパティシエを迎え、トークショー&デモンストレーションも行われるとのこと。なお、京都市のジェイアール京都伊勢丹(1月28日~2月14日)、大阪市北区のLUCUA(1月28日~2月3日および2月4日~14日)、福岡市中央区の岩田屋本店(1月29日~2月14日)、名古屋市中区の名古屋栄三越(1月28日~2月3日)、仙台市青葉区の仙台三越(2月3日~15日)、札幌市中央区の丸井今井札幌本店(1月31日~2月14日)でも開催を予定している。
2015年01月16日松屋銀座は21日から2月14日まで、全館にて「2015 松屋銀座のバレンタイン」を展開する。○ゴージャスなバレンタインを提案バレンタインの傾向は近年、見た目だけでなく素材本来の良さに価値を見いだし、こだわりを持つ傾向があるとし、今年は、単価を昨年より約500円高く、3,000円~3,500円台のチョコレートを多く展開するという。28日からは、1階のスペース・オブ・ギンザに「バレンタイン・パティオ」を開設。「大人『リュクス』なバレンタイン」をテーマに、作り手こだわりの素材、製造過程にストーリーのあるチョコレートなどを紹介。また、チョコレート本来の味や効能をはじめ、本場の食文化までを紹介し、"より深く、より贅沢なバレンタイン"を提案する。展開ブランドは1階バレンタイン・パティオで17ブランド、地下1階和洋菓子で30ブランド。また、パティオ会場では、今年注目だという「タブレット(板チョコ)」を世界各国の有名ブランドから日本初上陸ブランドまで、約30ブランド・200種類を取りそろえ、ライブラリーのように展開する。タブレット商品の一例は、ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマの「ペルー ホワイトカカオ」が、50gで1,620円(税込)、「べトナム」「マダガスカル」「ベネズエラ」が各50gで972円(同)。コップナーの「リミテッドエディション」(べトナム70%・べネズエラ73%)が各50gで約1,404円程度(同)など。また、カカオ豆から自社で一貫して作る「BEAN TO BAR」も展開する。一例は、ショコラティエ パレ ド オールの「アルチザンタブレット」(キューバ・ハイチ・ニカラグア・トリニダード・べトナム)が各1枚50gで864円(税込・各300個限定)。ショコルの「美しい鳥 QUETZAL BOX MIX」は48枚入りで2,301円(同・2月3日まで)などとなる。○松屋銀座の定番「幸福のブタ」も登場恒例となっている同店オリジナルの「幸福のブタチョコレート」は8ブランド、「銀座はちみつチョコレート」も5ブランドを用意。一例は、「幸福のブタチョコレート」が、デメルの「ときめきランデブータ」で1,728円(税込・700個限定)。「銀座はちみつチョコレート」は、パティスリー ル・ポミエの「カマンベール・オ・ショコラ ミエル ドゥ ギンザ」が2,970円(同・500個限定)で、いずれも2月4日から販売する。ラグジュアリーなブランドチョコレートとしては、ラ・メゾン・デュ・ショコラの「サンサション キャラメル」が15個入りで5,400円ほか(税込)や、日本初登場で同店限定となるネレウラの「フォーレスト・トレジャーボックス"森の宝箱"」が2万4,840円(税込・30箱限定)などとなる。「バレンタイン・パティオ」と、1階「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」で、3,000円(税込)以上買い物をすると、先着7,000名に、オリジナル「幸福のブタ」フィギュアを進呈する。コロンビアのチョコレートメーカー「カサルカ」が生産した国際規格チョコレート、クーベルチュールを使用し、地下1階洋菓子売り場8店のパティシエと、8階レストランシティ等のシェフが、オリジナル商品を製作。一例は、ノアケ トーキョーの「ショコラづくし」が2,700円(税込)となる。
2015年01月16日讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」を展開するはなまるは20日、全国の「はなまるうどん」店舗にて、「新あったかフェア」を開催する。○特製ラー油と五穀酢を使用した「酸辣湯うどん」が新登場今回のフェアでは、昨年冬に販売し好評だった「生姜玉子あんかけ」「明太生姜玉子あんかけ」に加え、女性に人気の「五穀酢」を使用した新メニューを用意した。玉子入りのあんかけに刻み生姜と青ネギをトッピングした「生姜玉子あんかけ」は、あんかけの旨みと生姜の香りが際立つメニューに仕上げたという。また、「明太生姜玉子あんかけ」には明太子をトッピングし、コクと辛さと香りのバランスを楽しめるメニューになっているという。今回初めて販売する「酸辣湯うどん」は、玉子あんかけにをベースに、しいたけ、細切り竹の子、青ネギをトッピング。さらに胡麻油を使用した特製ラー油と五穀酢を加え、さっぱりとしながらも食べ応えのあるメニューに仕上げた。いずれも寒さがより厳しくなるこれからの季節にふさわしい、"あったかメニュー"になっているという。価格(税込)は、「生姜玉子あんかけ」(小)400円、(中)500円、(大)600円。「明太生姜玉子あんかけ」(小)450円、(中)550円、(大)650円。「酸辣湯うどん」(小)450円、(中)550円、(大)650円。
2015年01月16日便利屋コンビの大珍道中にして最大の危機を描いたシリーズ第3弾『まほろ駅前狂騒曲』のBD&DVDの発売が決定したことを祝して、主演の瑛太、松田龍平のコメントが到着した。まほろで便利屋を営む多田啓介役の瑛太は、「映画館で観れなかった方、映画館で観てもう一度観たくなった方々、是非DVDで観て下さい。オーディオコメンタリーを行天とやったりするので、楽しんでいただけたら幸いです。勿論、本編もご堪能下さい」とコメント。居候の同級生、行天春彦役の松田龍平は、「“まほろ”がDVDになるので、観てください」とコメント。父と子がテーマの今作は笑って泣けるシリーズ最高傑作との呼び声もかかる一作で、唯一無二の人気俳優同士の絶妙な掛け合いは今作でも健在だ。またDVD、BDともに「豪華版」は特典が満載。初出しの映像やメイキング、本編コメンタリー、豪華ブックレットなども収録したファン必携の永久保存版となっている。<『まほろ駅前狂騒曲』DVD&ブルーレイ/リリース情報>【セル】DVD 豪華版【2枚組】¥5,200(本体)+税【セル】ブルーレイ 豪華版【2枚組】¥6,200(本体)+税【セル】DVD 通常版【1枚組】¥3,800(本体)+税≪本編ディスク特典映像≫●まほろシリーズガイドムービー(※本編ディスク収録)≪特典ディスク映像内容≫●メイキング●未公開映像集●舞台挨拶集●スポット・予告編集発売日:2015年4月15日(水) ※同時、DVDレンタル開始発売元・販売元:ポニーキャニオン(C) 2014「まほろ駅前狂騒曲」製作委員会(text:cinemacafe.net)■関連作品:まほろ駅前狂騒曲 2014年10月18日より新宿ピカデリーほか全国にて公開(C) 2014「まほろ駅前狂騒曲」製作委員会
2015年01月16日チョコレートデザインは1月21日と2月4日、神奈川・横浜の「バニラビーンズ みなとみらい本店」にて「カカオ豆からチョコレート作りが体験できる」ワークショップを開催する。同ワークショップでは、専任のショコラティエがカカオ豆の選定から焙煎(ばいせん)による味わいの違いといった知識を披露し、こだわりのチョコレートを紹介。普段触れる機会の少ないカカオ豆の皮をむいて、コクのある苦味や芳醇(ほうじゅん)な香りを体験できるという。続いて、アメリカ・ニューヨーク産の「メランジャー」という特別な機械を使ってカカオをすりつぶし、チョコレートの基礎を作る。テイスティングを重ねて好みの味に仕上げた後は、カラフルなドライフルーツなどをトッピングして、自分だけのオリジナルチョコレートを完成させる。ギフト用に特別なラッピングも準備しているとのこと。同ワークショップの開催時刻は14:00~16:00(開場は13:30~)で、参加費は5,000円(税込)。先着12人限定となる。参加申し込みはWEBサイトにて。
2015年01月16日日本では一般的に冬に食べる事の多い鍋料理。南国の東南アジアでも通年熱い鍋が食べられている。豊富な具材を煮込んで作る鍋はヘルシーでスープやたれによって様々な味を楽しめる。そこで今回は南国の鍋料理をご紹介。日本でよく目にするような鍋料理から、変わり種まで、ぜひ現地で挑戦してみて!疲れた胃にも優しいお粥鍋! in マレーシア白粥、南瓜粥、ほうれん草粥とスープがお粥ベースになっているちょっとかわったお鍋をご紹介。からだにも優しいので、旅の後半、ちょっと胃が疲れたな…という時に食べてみてはいかが。記事を読む>常夏タイで食べる鍋タイスキ!in タイ日本の寄せ鍋のイメージに近いタイスキ。さっぱり味のスープで煮込んだ具をコクのあるたれで食べる。ナムチム(たれ)は好みの薬味を入れてアレンジするのがタイ流。記事を読む>漢方をブレンドしたスープで煮込むバクテー!in マレーシア豚の骨付き肉を、十数種類の漢方をブレンドしたスープで煮込んだ鍋料理、バクテー(肉骨茶)。安くて美味しいスタミナ飯としてローカルにも大人気!記事を読む>伝統料理をアレンジしたラクサ鍋!in シンガポールココナッツミルク入りの甘めのカレースープをお鍋として楽しむラクサ鍋。レポーターおすすめの具材は餃子とチーズ豆腐。食後のライムゼリーも美味!記事を読む>>>最新!東南アジアのグルメ情報はこちら
2015年01月16日第87アカデミー賞のノミネーションが1月15日早朝(現地時間)発表になり、『バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』と『グランド・ブダペスト・ホテル』が、作品賞、監督賞、脚本賞など最多9部門でノミネートされた。日本の『かぐや姫の物語』が長編アニメ映画部門候補となった。『グランド・ブダペスト・ホテル』は1930年代の架空の東欧の国にあるホテルを舞台にしたサスペンス・コメディ。『バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』は、かつてスーパーヒーロー映画で一世を風靡したものの、いまは仕事も家族も失った俳優がブロードウェイの舞台に再起をかけて挑戦する様を描くブラック・コメディで、主演のマイケル・キートンは主演男優賞の本命と見なされている。そのほか、ゴールデン・グローブ賞で作品賞、監督賞に輝いた『6才のボクが、大人になるまで。』、主演男優賞受賞作の『博士と彼女のセオリー』など、いずれも前哨戦で熾烈な戦いを繰り広げてきた力作ぞろいだ。授賞式は2月22日(現地時間)、ロサンゼルスのドルビー・シアターで行われる予定。主なノミネートは以下の通り。作品賞『アメリカン・スナイパー』『バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』『6才のボクが、大人になるまで。』『グランド・ブダペスト・ホテル』『イミテーション・ゲームエニグマと天才数学者の秘密』『Selma』(原題)『博士と彼女のセオリー』『セッション』監督賞アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ(『バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』)リチャード・リンクレイター(『6才のボクが、大人になるまで。』)ウェス・アンダーソン(『グランド・ブダペスト・ホテル』)ベネット・ミラー(『フォックスキャッチャー』)モルテン・ティルドゥム(『イミテーション・ゲームエニグマと天才数学者の秘密』)主演男優賞スティーブ・カレル(『フォックスキャッチャー』)ブラッドリー・クーパー(『アメリカン・スナイパー』)ベネディクト・カンバーバッチ(『イミテーション・ゲームエニグマと天才数学者の秘密』)マイケル・キートン(『バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』)エディ・レッドメイン(『博士と彼女のセオリー』)主演女優賞マリオン・コティヤール(『サンドラの週末』)フェリシティ・ジョーンズ(『博士と彼女のセオリー』)ジュリアン・ムーア(『アリスのままで』)ロザムンド・パイク(『ゴーン・ガール』)リース・ウィザースプーン(『Wild』)助演男優賞ロバート・デュバル(『ジャッジ裁かれる判事』)イーサン・ホーク(『6才のボクが、大人になるまで。』)エドワード・ノートン(『バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』)マーク・ラファロ(『フォックスキャッチャー』)J・K・シモンズ(『セッション』)助演女優賞パトリシア・アークエット(『6才のボクが、大人になるまで。』)ローラ・ダーン(『Wild』)キーラ・ナイトレイ(『イミテーション・ゲームエニグマと天才数学者の秘密』)エマ・ストーン(『バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』)メリル・ストリープ(『イントゥ・ザ・ウッズ』)オリジナル脚本賞アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ、ニコラス・ヒアコボーネ、アレクサンダー・ディネラリス・Jr.、アルマンド・ボー(『バードマンあるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』)リチャード・リンクレイター(『6才のボクが、大人になるまで。』)ダン・フッターマン、E・マックス・フライ(『フォックスキャッチャー』)ウェス・アンダーソン(『グランド・ブダペスト・ホテル』)ダン・ギルロイ(『Nightcrawler』)脚色賞ジェイソン・ホール(『アメリカン・スナイパー』)グレアム・ムーア(『イミテーション・ゲームエニグマと天才数学者の秘密』)ポール・トーマス・アンダーソン(『Inherent Vice』)アンソニー・マッカーテン(『博士と彼女のセオリー』)デイミアン・チャゼル(『セッション』)アニメーション映画賞『ベイマックス』『かぐや姫の物語』『ヒックとドラゴン2』『The Boxtrolls』(原題)『Song of the sea』(原題)(text:Yuki Tominaga)■関連作品:かぐや姫の物語 2013年11月23日より全国にて公開(C) 2013 畑事務所・GNDHDDTKグランド・ブダペスト・ホテル 2014年6月6日よりTOHOシネマズ シャンテ、シネマカリテほか全国にて公開(C) 2013 Twentieth Century Foxベイマックス 2014年12月20日より全国にて公開(C) 2014 Disney. All Rights Reserved.フォックスキャッチャー 2015年2月14日より新宿ピカデリーほか全国にて公開(C) Photo by Scott Garfield(c)MMXIV FAIR HILL LLC. ALL RIGHTS RESERVED.ジャッジ裁かれる判事 2015年1月17日より新宿ピカデリーほかにて公開(C) 2014 VILLAGE ROADSHOW FILMS(BVI)LIMITED,WARNERBROS.ENTERTAINMENT INC.AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC
2015年01月16日●ネットのストレスからユーザーを解放したいUQコミュニケーションズは15日、WiMAX 2+の高速化施策「ヤ倍速」および新プラン「UQ Flat ツープラス ギガ放題」(ギガ放題)を発表した。同日、都内では記者説明会が開催され、同社 代表取締役社長の野坂章雄氏らが登壇。「ネットのストレスから解放したい」と思いを語った。「ヤ倍速」では、WiMAX 2+で下り最大220Mbpsの高速通信を実現。1月30日以降に対応のモバイルルータ「Speed Wi-Fi NEX」シリーズが発売開始される。「ギガ放題」では、月額4,380円(税別・以下同)で月間の容量制限がないデータ通信を、2年間の継続利用を条件に利用できる。サービスインは2月20日を予定する。○「ネットのストレスから解放したい」 - 野坂社長記者説明会には、同社代表取締役社長の野坂章雄氏が登壇し、サービスの詳細を説明した。野坂氏は「大手キャリアの提供するプランは、料金設定が高い。また格安SIMサービスが流行しているが、速度は出るがデータ容量が少ない、通信は安定しているが遅い、などの不満がある。こうしたジレンマからお客さんを解放したい。固定回線を提供するサービスは、引っ越しの手続きや配線の管理が煩わしい。こうしたストレスからも解放したい」と話し、「ヤ倍速」と「ギガ放題」を提供するに至った経緯を説明した。WiMAX 2+の高速化の呼称「ヤ倍速」では、複数帯域を同時に使うキャリアアグリゲーション(CA)、あるいは4つのアンテナでデータを同時に送受信する4×4MIMO(フォーバイフォーマイモ)技術により、下り最速220Mbpsを実現する。今後もさらなる増速を予定しており、2016年以降にはCAと4×4MIMO技術を併用して下り最大440Mbpsを実現、2020年の東京オリンピックまでには下り最大1Gbpsを実現する考えだ。なお、下り最速220Mbpsに対応するモバイルルータ2機種は1月30日以降に発売が開始される(詳細は後述を参照)。また新料金プランとして、月額4,380円(おトク割適用時)で容量制限のないデータ通信が利用可能になる「UQ Flat ツープラス ギガ放題」を2月20日より提供開始する。なお、2年間3,696円/月(おトク割適用時)の現行プラン「UQ Flat ツープラス」の提供も維持するが、同プランでは2月20日以降の契約者に対し、月間7GBのデータ通信容量制限をもうける。UQでは新料金プランに3カ月の試用期間をもうけており、キャンペーン中は「ギガ放題」プランも3,696円/月で利用可能。新旧プランの切り替えも月単位で自由に行えるようにする。野坂社長は「ギガ放題にしてみたけどそんなに使わなかった、という利用者は7GBプランに変更できる。月ごとにプラン変更が可能。利用のハードルを低くして、多くの方にサービスの使い勝手の良さを味わってほしい」と解説した。●対応端末は2機種、エリア拡大は突貫工事で○対応端末は2機種、エリア拡大は突貫工事で「ヤ倍速」に対応するモバイルルータは2機種。「Speed Wi-Fi NEX W01」(ファーウェイ製)は、タッチパネル搭載のWiMAX 2+ルータ。キャリアアグリゲーション(CA)に対応しており、WiMAX 2+とau 4G LTEで通信できる。1月16日より予約を受け付け、1月30日より販売を開始する。3月末のファームウェアバージョンアップにより下り最大220Mbpsで利用可能になる。「Speed Wi-Fi NEX WX01」(NECプラットフォームズ製)は、Bluetoothテザリング機能を搭載したWiMAX 2+ルータ。4×4MIMOに対応しており、WiMAX 2+とWiMAX(ハイパワー)で通信できる。3月上旬の発売を予定する。野坂社長は「モバイルルータ2機種を、春商戦に間に合わせた。ニーズに応じて選んでいただければ」とアピールした。両機種ともUQ WiMAXオンラインショップおよびMVNO各社にて1月30日以降順次販売する。WiMAX 2+の対応エリアは順次拡大中。野坂社長は「エリアの拡大を突貫工事で進めている。1年半で2万局を整備した。3月末には約22,000局、5年後には38,000局ほどに拡大する」と説明した。利用周波数帯域もWiMAX 2+へシフトしていく考え。現在、下り40MbpsのWiMAXを30MHzの帯域幅で、下り110MbpsのWiMAX 2+を20MHzの帯域幅で利用しているが、今後はWiMAXで10MHz、WiMAX 2+で40MHzの帯域幅を使用する方針だ。ただしWiMAXにおける10MHz幅はなくさず維持していく予定。野坂社長は「何年何月をもってWiMAXを廃止します、ということはしない」と説明している。UQでは「ヤ倍速」、および「ギガ放題」の利用者拡大のため、PCメーカーとも協力していく構え。現在、ベンダー1社と「WiMAX 2+内蔵パソコン」を開発中だという。野坂社長は「マイクロソフトが提供するOneDriveで、1TBもの大容量データも安価にクラウド管理できるようになった」と紹介。利用者がクラウドにデータを大量に預ける「データ大容量時代」が到来しても、「ヤ倍速」と「ギガ放題」が利用できるWiMAX 2+内蔵PCなら快適にサービスを利用できるとアピールした。最後に、野坂社長は「今春から、新しい世界を皆様にお伝えしていく。社会と世界を豊かにする、そんな思いでサービスを推進していきたい」と言葉に力を込めた。●ただし、3日間で3GBの制限あり○3日間で3GBの制限あり質疑応答および囲み取材には、野坂社長と、同社執行役員技術部門長の要海敏和氏が対応した。「UQ Flat ツープラス ギガ放題」は、月間のデータ通信容量が無制限になるプランだが、実は3日間で3GB以上を利用すると速度制限がかかる。これについて聞かれると、野坂社長は「途端に128Kbpsに落ちるような絞り方はしない。YouTubeの標準画質が見れる程度の絞り方。700Kbpsくらいは出るのではないか」と説明。リソースを利用者に最大限に使ってもらうための施策として、理解を求めた。先日、NTTドコモでは「3日間でデータを1GB以上使用した利用者の速度を制限する」という従来のルールを撤廃した。これについて聞かれると「ドコモさんではもともと月2GBプラン、月5GBプランなどを提供している。その上での話なので」と回答。月のデータ容量を利用者が自分で決定し、足りなくなれば有料オプションで追加できる大手キャリアの場合と、はじめから容量無制限で提供するUQの場合では、その意味合いが異なると強調した。データ通信容量が撤廃できる理由については「連続した50MHzという、大きな帯域幅をいただけた。これにより、ビット単価を下げることができると判断した」と説明。データ容量の無制限プランをこの先も維持できるのか、という質問には「理屈から言うと、無線は有限。固定回線に比べると厳しい。しかし5年、10年経つと技術の革新もある。需要も伸びる」と説明。やってみなくては分からない部分もあるが、挑戦していくとのことだった。
2015年01月16日他社製品の買収から10年以上が経過し、すっかりMicrosoft自社製品の体を見せているセキュリティソフトの「Windows Defender」。Windows Vista時代はスパイウェア以外にも、ウイルスなどのマルウェア対策が可能になった「Microsoft Security Essentials」がリリースされた。現在のWindows 8.1は、マルウェア対策を統合したWindows Defenderを標準搭載している。今回はWindows Defenderの「スキャン」について解説しよう。「Windows 8.1ミニTips 第17回」より、2014年4月9日にリリースされたWindows 8.1 Updateを適用した環境を対象としています。○自動実行するクイックスキャンWindows Defenderは、マルウェアが侵入していないかを、任意のタイミングでシステムファイルを検査する機能を備えている。具体的には、感染の可能性があるシステムファイルや実行中のアプリケーションを検査対象とする"クイックスキャン"、すべてのファイルを対象とする"フルスキャン"、任意のフォルダーやファイルを対象とする"カスタムスキャン"の3つだ。だが、Microsoft Security Essentialsとは異なり、Windows Defenderはスキャンを実行するスケジュール設定を用意していない。Windows Defenderのメイン画面を見ると、そこには「最後に実行したスキャン~」というメッセージとともに、クイックスキャンを実行した旨を確認できる。Windows 8.1のWindows Defenderは、(少し言い方は悪いが)ユーザーが意図しないところで、マルウェアが侵入していないか調査しているのだ。○タスクで処理を自動実行では、Windows Defenderはいつ、どのようにスキャンを実行しているのだろうか。ヘルプなどでは「自動スキャンが定期的に実行されます」と述べるにとどまっているが、トリガーとなるのは「アクションセンター」の「自動メンテナンス」だ。説明にある「ソフトウェア更新」はWindows Update、「システム診断」はトラブルシューティングの1部、そして「セキュリティスキャン」がWindows Defenderのクイックスキャンにあたる。さらに具体的なアクションとして注目したいのが、「タスクスケジューラ」の「タスクスケジューラライブラリ\Microsoft\Windows\Windows Defender」に並ぶ「Windows Defender Scheduled Scan」だ。具体的なスキャン処理はこのタスクが担っている。今回、履歴機能を有効にしてタスク処理を確認したところ、Windows Defenderが示していたスキャン実行タイミングにタスクが起動し、約15分後にクイックスキャンを終了。これが自動クイックスキャンの正体だ。○コマンドラインからスキャンを実行このように、Windows Defenderのクイックスキャンは自動的に毎日実行されていることを確認できたが、逆にフルスキャンは手動実行のみとなる。フルスキャンは1カ月に1回程度は実行すべきだが、さまざまなアプリケーションやユーザーファイルを格納するPCだと、かなりの時間を要してしまう(半日くらいかかることも)。さらに、フルスキャンの実行中はI/O負荷も発生するため、バッチファイルやタスクによるフルスキャンの自動実行はおすすめしない。PCの動作が重いなど違和感を覚えるようになったら、合間を見てフルスキャンを手動実行するのがベストだろう。Windows 8.1におけるWindows Defenderのフルスキャン実行は、GUIから選択する方法と、以前の連載で紹介した「MpCmdRun.exe」をコマンドラインから使用する方法の2つがある(レジストリを使えばコンテキストメニューなどから呼び出すことも可能だが、本連載では割愛する)。「MpCmdRun.exe」のヘルプメッセージのとおり、コマンドラインからスキャンを実行するには「-Scan」オプションを使用すればよい。また、スキャンタイプも個別に選択可能で、「-ScanType 3」とすれば、特定のフォルダーやファイルのスキャンも可能だ。例えば「C:\Data」フォルダーをスキャンする場合「ScanType 3 -File C:\Data」となる。クイックスキャンは「1」、フルスキャンは「2」が割り当てられているため、前者であれば「MpCmdRun -Scan -ScanType 1」を実行すればよい。結果は定義ファイルの更新と同じく、「%LOCALAPPDATA%\Temp\MpCmdRun.log」に記録される。Windows Defenderを活用しても万全とはいえないが、日頃からマルウェアの侵入に意識することで、全般的なセキュリティレベルは向上するはずだ。阿久津良和(Cactus)
2015年01月16日現在、動画サービス「ニコニコ動画」ほかにて全世界に向けて同時配信されているアニメ『美少女戦士セーラームーンCrystal』が、2015年4月より地上波でテレビ放送されることが決定した。『美少女戦士セーラームーンCrystal』は、「美少女戦士セーラームーン 20周年プロジェクト」の一環として新たに制作されたアニメで、2014年7月より「ニコニコ動画」ほかにて全世界同時配信。現在は第13話まで配信され、1月17日配信の第14話からは第2期 「ブラック・ムーン編」に突入する。地上波での放送は「テレビでもセーラームーンを楽しみたい!」というファンの声が多く上がったことから実現し、第1期「ダーク・キングダム編」の第1話より放送。放送開始日や放送時間、放送局などの最新情報は、『美少女戦士セーラームーンCrystal』公式サイトで随時発表されるという。本作のタイトル「Crystal」には"原点回帰"の意味が込められており、制作は90年代に放送されたアニメと同じく東映アニメーションが担当。主題歌はアイドルグループのももいろクローバーZ「MOON PRIDE」、キャストはセーラームーン/月野うさぎ役を三石琴乃が続投し、仲間のセーラー戦士役はオーディションにて選出されている。また、第1話は「ニコニコ動画」での視聴数が、約2日間で100万を記録するなど大きな話題となっていた。また、Blu-ray&DVDも発売中で、2月11日には、セーラー戦士のリーダーでもある人気キャラクター・セーラーヴィーナスの描き下ろしがジャケットを飾る『Blu-ray 初回限定版』の最新第5巻が発売となる。(C)武内直子・PNP・東映アニメーション
2015年01月15日世界中のスーパーカーをさまざまな角度から解説する番組『SUPERCAR』(毎週金曜21:55~)が、9日からドキュメンタリーチャンネルの「ディスカバリーチャンネル」で放送をスタートした。美しくて高価なスーパーカーには、どの車種にもそれぞれユニークな物語が隠されている。情熱を持った技術者たちが愛好家のために試行錯誤を繰り返し、夢を形にしたものが「スーパーカー」となる。本シリーズでは毎回特定の車種にスポットをあて、起源、デザイン、技術的および開発上の課題、性能などを解説。ひらめきはどこから生まれ、誕生までにはどのような苦労があったのか。めったに潜入することのできない工場の舞台あいさつや、製造過程などを含めて、スーパーカーの魅力を余すところなく紹介される。同シリーズは1話60分の全8話。すでに9日に放送された第1話「アストンマーティンV12ヴァンテージS」は16日21:00から再放送され、続けて21:55から第2話「ベントレー・コンチネンタルGT V8 S」が放送される。ベントレーが2003年に発表した「コンチネンタルGT」は、高性能でありながら内装には本革や天然木が使われるなど、当時のグランツーリスモ人気に再び火をつけた。しかし、その10年後には時代遅れに。競合他社が人気の高級車を販売していく中、ベントレーは「コンチネンタルGT V8 S」で勝負に挑んだ。そのほか、第3話は「ダッジ・バイパー」(1月23日)、第4話は「ポルシェ918スパイダー」(1月30日)、第5話は「マセラティ・ギブリ」(2月6日)、第6話は「ランボルギーニ・ウラカン」(2月13日)、第7話は「フォード・マスタング」(2月20日)、第8話は「パガーニ・ウアイラ」(2月27日)が放送される。
2015年01月15日2013年に公開され話題を呼んだ、スタジオジブリの高畑勲・監督作『かぐや姫の物語』。公開当時、その匠の技で「国宝級」とまで称された本作が、1月15日(日本時間)、第87回米アカデミー賞のノミネート作品発表が米ロサンゼルスで行われ、「長編アニメーション賞」でのノミネートが決定した。本作は、日本最古の物語文学「竹取物語」に隠された、ひとりの少女・かぐや姫の“罪と罰”を高畑監督が独特なタッチで描いたもの。製作に8年を費やし、総製作費は50億円が投じられている。昨年、『アナと雪の女王』に軍配が上がった「長編アニメーション賞」。昨年度のノミネート段階では宮崎駿・監督作『風立ちぬ』も入っており、日本中の大きな期待を背負っていただけに「残念…」の声があとを立たなかったが、今回でスタジオジブリとしては2年連続のノミネーション。しかし、日本でも大ヒット中のディズニー作品『ベイマックス』もノミネートされており、そういった意味でも今回の受賞結果には大きな注目が集まるだろう。もし仮に、2月にロサンゼルスで行われる授賞式で『かぐや姫の物語(英題:The Tale of Princess Kaguya)』の名が呼ばれることになれば、宮崎監督の雪辱を、高畑監督が果たすという面白い形になる。また同部門には、今年の第72回ゴールデン・グローブ賞「アニメ作品賞」を受賞した『ヒックとドラゴン2』もノミネートされた。第87回アカデミー賞の受賞結果は2月23日(日本時間)、授賞式にて発表。<第87回米アカデミー賞「長編アニメーション賞」ノミネート作品一覧>■『ベイマックス』■『かぐや姫の物語』■『ヒックとドラゴン2』■『THE BOXTROLLS』(原題)■『Song of the Sea 』(原題)(text:cinemacafe.net)■関連作品:かぐや姫の物語 2013年11月23日より全国にて公開(C) 2013 畑事務所・GNDHDDTK
2015年01月15日ユニットコムは15日、LEDライトを搭載した自転車ヘッドライト「E202 Numan HL2.0」をパソコン工房の通販サイト内雑貨専門店「Nantena」にて発売した。価格は1,383円。クランプ式で自転車のハンドルやハンドルの支柱に固定して利用する。左右の角度調節は3段階で行うことができる。本体のスイッチでLEDライトのライティングモードを切り替え可能で、「光量[強]」「光量[弱]」「光量[強]の点滅」という3種類のモードが利用できる。電源は単4形乾電池3本で、点灯時間は「光量[強]」で約8時間、「光量[弱]」で約16時間、「光量[強]の点滅」で約30時間。明るさは約60ルーメン。本体サイズはW30×D100×H30mm、重量は54g。
2015年01月15日バンダイの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて、ガンプラ『RG 1/144 RX-78-3 G-3ガンダム』の予約受付がスタートしている。2015年4月発送予定で、価格は2,808円(税込)。「G-3ガンダム」は、『機動戦士ガンダム MSV(モビルスーツバリエーション)』に登場し、「RX-78 ガンダム」の3号機にあたるモビルスーツ(MS)。富野由悠季監督による『小説 機動戦士ガンダム 第2巻』では、「RX-78 ガンダム」の2号機を前巻で撃破されたをアムロ・レイが新たに搭乗したことでも知られている。今回はこの「G-3ガンダム」が、ガンプラ「RG(リアルグレード)」シリーズで立体化される。『RG 1/144 RX-78-3 G-3ガンダム』は、印象的な機体カラーを、グレーを基調に「RGシリーズ」ならではの段階を追った色調の異なる成形色で再現。また、劇中で運動性能を向上させる「マグネット・コーティング」を施したヒジ部、ヒザ部、アンクルカバーなど全12カ所の外装は、内部形状をモールドで精密に再現した専用パーツで表現されている。さらに、マーキングには水転写デカールが付属し、ガンプラオリジナル版のデザインのほか、設定イラストに基づいたデザインも収録している。マーキングの選択で『MSV』ファンにはおなじみの設定イラスト版も再現可能。1/144スケールでは類を見ない色分け再現とフレキシブルな可動域をもつ「RGシリーズ」アイテムとして、独自のアレンジを施した「G-3ガンダム」に仕上がっているという。商品価格は2,808円(税込)で、予約締切は準備数に達し次第終了。商品の発送は、2015年4月を予定している。(C) 創通・サンライズ
2015年01月15日クロックス・ジャパンは1月上旬~3月中旬にかけ、「ストレッチ ソール」の2015年春夏最新モデルを順次発売する。○ウィメンズモデルにスキマータイプを新設定同商品は、軽さと屈曲性を重視した「FIT2U(フィット トゥ ユー)テクノロジー」を採用したモデル。自然で快適な履き心地で、長時間歩いても疲れにくいのが特徴だという。アウトソールは、同ブランドが推進する軽量・クッション性に優れた「クロスライト(TM)」素材を用いたパネルを耐久性に優れたゴムで連結している。そのためパネル間が伸長し、足の自然な動きによりフィットする。アッパーは、足の動きに沿ってあらゆる方向に伸縮のきくフレキシブルなキャンバス素材を採用。インソールにも、複数の溝が入った「クロスライト(TM)」素材を使用することで、アウトソールの構造に対応してフレキシブルに動き、さまざまな足裏の動きにフィットする。ウィメンズ商品は、フラットタイプの「ストレッチ ソール フラット ウィメン」が1月上旬発売。スキマータイプの「ストレッチ ソール スキマー ウィメン」が3月上旬発売予定。ローファータイプの「ストレッチ ソール ローファー ウィメン」が3月中旬発売予定。サイズは各20cm~25cm。カラーは4色(ローファータイプは3色)。価格は各7,400円(税別)。メンズ商品は、ローファータイプの「ストレッチ ソール ローファー メン」、レースアップタイプの「ストレッチ ソール レースアップ メン」ともに1月中旬発売予定。サイズは各25cm~29cm。カラーはローファータイプが4色、レースアップタイプが2色。価格は各7,900円(税別)。
2015年01月15日セールで買うとお得なファッションアイテムと言えば、小物です。服と違ってあまり流行に関係なく使えるので、安いときに手に入れられたら、お得ですよね。そこで、冬のセールでぜひゲットしたいのが、ストールやマフラー!いろいろな種類を揃えておけば、気分やファッションに合わせて変えられるので便利です。今買うべきストールをご紹介します!ヘビロテできるのはニュアンスカラー!!ヘビロテ間違いなしのストールといえば、淡いグレーやベージュなどのニュアンスカラーの無地で決まり!定番色でありながら、秋冬のマストカラーのグレーは、何にでも合う、オールマイティな色です。この冬らしさで選ぶなら、ライトグレーが1番!明るめのトーンを選べば、表情が明るく見えます。流行色のスモーキーなパステルカラーとも相性抜群です。もちろん、黒やネイビーなどのダークカラーにもピッタリ。毎日の通勤コーデにも出番が多くなりそうですね。淡いベージュを選べば、よりフェミニンな雰囲気を加えてくれます。モノトーンコーデにも、女性らしさをプラスしてくれるので、ダークカラーが多い秋冬ファッションに好相性です。定番チェックは「大きめ格子」をチョイスして知的でトラッドなムードをプラスしてくれる、チェック。大きめの格子柄を選べば、子供っぽくならず、いつものスタイルを格上げしてくれます。鮮やかな配色を選べば、コーディネートのアクセントに!定番のタータンチェックもいいですが、注目は、大きめのブロックチェック!大人っぽい配色を選べば、洗練された都会派美人になれちゃいます。秋冬らしいカラーで、季節感を楽しむ!こっくりした暖かみのある色で、今の季節ならではのファッションを楽しむのもいいですよね。鮮やかなマスタードなら、派手すぎない華やかさが大人の女性にピッタリです!流行のバーガンディを差し色でプラスすれば、きれいな色気が香る、最旬スタイルが完成!シンプルなワードローブの救世主になってくれそうですね。ストール選びは、顔周りに近いアイテムなだけに、あなたの印象を大きく左右する、重要なポイントです。セールでゲットできれば、お得ですよね。巻き物マジックで、鮮度抜群のスタイルをカンタンに手に入れちゃいましょう!Photo by Pinterest
2015年01月15日ポケモンは、ニンテンドー3DS用のパズルゲーム『ポケとる』を2015年2月に無料配信することを発表した。『ポケとる』は、同じポケモンを揃えて消してステージクリアを目指していくパズルゲーム。6×6マスに並べられたポケモンの場所を入れ替えながら、3匹揃えるとポケモンが消え、野生のポケモンにダメージを与えることができる。野生のポケモンのHPをゼロにするとステージクリアとなる。また、2014年3月にダウンロード配信された『ポケモンバトルトローゼ』もポケモンのパズルゲームだったが、『ポケとる』の特徴は、ポケモンを動かすことのできる"手数"に制限があること。一度ポケモンを動かすと「のこり手かず」が減っていくため、決められた手数の中で野生のポケモンのHPゼロを目指していく。そして、実際の「ポケモン」RPGシリーズと同様、「みずタイプのミズゴロウを消すことで、ほのおタイプのアチャモに"こうかばつぐん!"」など、ポケモンにはそれぞれタイプが存在。タイプの相性を考えながら先を読み、効率よくポケモンを消していくことがクリアのカギになるという。また、同じポケモンを使用するとレベルも上がっていき、より多くのダメージを与えることが可能。多くのポケモンを育てていくことで、野生のポケモンとのバトルを有利に進めていくことができる。さらに『ポケとる』には、"メガシンカ"するポケモンも登場し、一気にたくさんのポケモンを消すことが可能。例えば「メガガルーラ」が3匹揃うと、横にいるポケモンもすべて一緒に消すことができるという。なお本作は、連続して遊べる回数が5回に制限されており、遊べる回数は時間で回復。そのほか、ゲーム内およびショップで購入するアイテムを使用することで、続けて遊ぶことができる。そのほかバトルを手助けするアイテムなどもあるという。(C)2015 Pokemon. (C)1995-2015 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. Developed by Genius Sonority Inc.
2015年01月15日ドスパラは14日、USB給電用のUSBポートを備えた雷サージ機能付電源タップ「DN-11662」を発表した。同社が運営する「上海問屋」で本日より販売を開始し、価格は2,499円。接続している機器を落雷などで発生する異常電圧から守る雷サージ機能付の家庭用コンセント4口と、USB給電用のUSBポート2口で構成されたOAタップ。USBポートは片方が2.4A、もう一方が1Aの出力となる。家庭用のコンセントはアース付きの3ピンプラグに対応する。このほか、本体には一括電源ON/OFFスイッチや、壁掛け用フック穴を備える。サイズはW480×H270×D33mmで、重量は約465g。ケーブル長は1.8m。
2015年01月15日富士フイルムの米国法人FUJIFILM North Americaは1月15日(米国時間)、レンズ交換式デジタルカメラ「FUJIFILM X-A2」を発表した。発売は2月で、同時発表の新レンズ「XC16-50mm II」が付属するレンズキットの価格は549.95ドル。X-A2は、175度のチルトが可能な液晶モニターと顔認識AFや瞳認識AF機能を搭載。自分撮りの流行を意識した製品となっている。新機能として、オートマクロAF、マルチターゲットAF、フィルムシュミレーションモードに「クラシッククロームを追加。3~3.5段分の効果を持つ光学式手ブレ補正機能を内蔵した。APC-Cサイズの1,630万画素CMOSセンサーを採用し、Wi-Fiにも対応している。カラーリングは、シルバーとホワイトとブラウンの3色。日本国内での発売に関する情報は公開されていない。
2015年01月15日何か調べものをする時、Googleでキーワード検索をする人は多いと思います。でも、いくら調べても知りたかった情報が出てこない時もありますよね。こんな時はみんなどうしているの?このモヤモヤした思いをどうやって解消しているの?ということで、全国の20代~30代の男女100人にGoogle検索の使い方についてアンケート調査を行なってみました。すると、Googleで満足できるまで検索すると回答した人はたったの4%だったことが判明!他のみんなは3.98回で諦めていたのです。もしかしたらこれは、検索の仕方を知らない人が多いのかも。あなたはどうですか?早速アンケートに寄せられたコメントから検索のコツを伝授してもらいましょう!■1:他の検索エンジンで調べてみるググってもヒットしなかったとき、いちばん多かった意見は、Google以外の検索エンジンでも調べてみるというものでした。「10回くらい。Googleで満足できなかったらinfoseek検索を使います」「10回くらいでしょうか。Googleで出てこないときは、Yahoo!で調べる」「3~5回くらいでほとんど見つかる。見つからない時、最終的な手段にはInternet Archiveから引っ張ってくる」「3回くらい。infoseekかYahoo!で調べ直す」なかには、「10回。それでもダメなら、検索上手な人に代わりに検索してもらう」という人も。検索結果以上に、検索のコツそのものを教示いただきたいものです……。■2:質問サイトを利用する続いて多かったのが、Yahoo!知恵袋や教えて!gooなどを調べてみるという方法でした。巷には、自分と同じ疑問を持つ人が意外にもいるものです。これを利用しない手はありません。もし、知りたい疑問が掲載されていなかった場合でも、サイト上で誰かに聞くという方法もあるので、多少時間はかかっても解決につながる可能性があります。ちなみに、有名な作家もYahoo!知恵袋を活用しているそうです。登場人物の職業について、実際にその仕事をしている方から情報を寄せてもらい、ヒントにして書きあげたのだとか……。ちょっと万能すぎますね。■3:2ちゃんねるや画像検索も利用すべしどうしても検索できなかったときは、「本や雑誌で調べる」「誰か知ってそうな人を見つけて聞く」という人も多かったのですが、まだあきらめるのは早そうです。「4回くらい。最後の手段は、2ちゃんねる!」「3回で見つからなかったら、画像で検索する」上記のような意見もチラホラ寄せられてました。検索内容によっては、この方法でヒットする可能性も十分アリです。筆者も“●●+画像”と検索エンジンに入れ、出て来た画像の下に掲載されていたブログURL(をクリック)から、思いがけず情報を得たことがあります。みなさんも試してみては?ここで紹介した方法以外にも、うまい検索のコツをご存じでしたら、ぜひSNSで教えてくださいね!(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月3日(水)調査対象:全国20~30代の男女100名
2015年01月15日「ポール&ジョー(PAUL & JOE)」が、エントリー向けの新作ウォッチ「ロゴ インデックス(LOGO INDEX)」(2万7,000円から)を3月に発売する。コレクションで一際目を引くのが、文字盤にキュートな書体で刻印されたスターとロゴインデックス。ベーシックなデザインのケースとともに、ブランドコンセプトの“Playful”をシンプルに表現している。視認性にも優れており、その爽やかなイメージで日常の様々なシーンに利用出来そうだ。
2015年01月15日キヤノンは15日、プロフェッショナルやハイアマチュア向けのA3ノビ対応インクジェットプリンタ「PIXUS PRO-10S」と「PIXUS PRO-100S」を発表した。2月中旬に発売し、価格はオープン。通販サイト「キヤノンオンラインショップ」の価格はともに64,800円(税別)。○PIXUS PRO-10S「PIXUS PRO-10S」は、9色の顔料インクとクロマオプティマイザーからなる計10色インクを採用。クロマオプティマイザーは、プリント表面の段差を低減して均一な光沢感を出し、ブロンズ現象も抑制する。3色の黒系インク(フォトブラック・マットブラック・グレー)により、微妙な暗部の濃淡を表現するなど、モノクロプリントも高画質だ。また、色再現性、階調性、黒濃度、粒状性、光沢性、ブロンズ、メタメリズムなどの画像要素を考慮して、最適なインクの組み合わせと紙面へのインク滴の配置を選択する「OIG System」も搭載している。プラグインソフト「Print Studio Pro」の機能強化が図られているほか、RAW画像編集ソフト「Digital Photo Professional」との連携も強化した。モニタ上で色味を確認できる「ソフトプルーフ」機能などによって、作業を効率化。キヤノンの純正フォト用紙で用いるICCプロファイルだけでなく、他社製の用紙をサポートするICCプロファイルも提供する。iPad用アプリ「Pro Gallery Print」では、Webサービス「SmugMug」や「Zenfolio」と連携することで、作品の閲覧やプリントが可能だ。「PIXUS クラウドリンク」にも対応しているので、クラウドサービスに保存した写真の印刷も行える。主な仕様は、最高解像度が4,800×2,400dpi、インク滴サイズが4pl、ノズル数が768×10色、印刷速度がA3ノビ(カラー、モノクロ)で約5分20秒、給紙可能枚数が150枚(普通紙)。インタフェースは10BASE-T/100BASE-TX対応有線LAN、IEEE802.11b/g/n無線LAN、USB 2.0。本体サイズは約W689×D385×H215mm、重量は約20kg。○PIXUS PRO-100S「PIXUS PRO-100S」は、8色染料インクの高い発色性と光沢性により、鮮やかで美しい写真プリントを実現した。3色の黒系インク(ブラック・グレー・ライトグレー)を持ち、粒状感を抑制した暗部の微妙な濃淡を表現。上記「PIXUS PRO-10S」と同様に「OIG System」も採用している。ソフトウェア面は「PIXUS PRO-10S」とほぼ共通。そのほか主な仕様は、最高解像度が4,800×2,400dpi、インク滴サイズが3pl、ノズル数が768×8色、印刷速度がA3ノビカラーで約1分30秒(モノクロで約2分55秒)、給紙可能枚数が150枚(普通紙)。インタフェースは10BASE-T/100BASE-TX対応有線LAN、IEEE802.11b/g/n無線LAN、USB 2.0。本体サイズは約W689×D385×H215mm、重量は約19.7kg。
2015年01月15日アニメーション映画『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』より、佐倉杏子が浴衣姿でフィギュア化され、「GOOD SMILE ONLINESHOP」にて予約受注がスタートしている。2015年6月発売予定で、価格は9,074円(税別)。『佐倉杏子 浴衣Ver.』は、少し大人っぽい浴衣姿の杏子を1/8スケールで立体化。特徴的なポニーテルの髪の流れ、頬を薄っすら赤らめた表情なども細かく造形されている。手に持っているのはもちろんリンゴ飴で、発売済みの『暁美ほむら 浴衣Ver.』や『鹿目まどか 浴衣Ver.』、2015年4月発売予定の『巴マミ 浴衣Ver.』などと合わせてディスプレイしたいフィギュアに仕上がっている。全高は約200mm。商品価格は9,074円(税別)で、「GOOD SMILE ONLINESHOP」の受注締切は、2015年2月12日21:00。商品の発売および発送は、2015年6月を予定している。なお、『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』浴衣シリーズのラストを飾る『美樹さやか 浴衣Ver.』も追って案内されるという。(C)Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project
2015年01月15日三菱電機は1月15日、兵庫県尼崎市の先端技術総合研究所敷地内に「新実験棟」を建設すると発表した。同研究所は、三菱電機グループ全体の事業に関わる最先端技術の開発拠点で、基礎基盤研究から新製品開発、さらには将来の新事業に向けた技術まで、幅広い分野の研究開発が行われている。今回、新たに「新実験棟」を建設し、老朽化した実験設備の更新に合わせて点在している実験施設を統合することで、研究開発力の強化を図る。2015年2月に着工し、2016年2月から順次稼動する予定で、投資総額は約18億円になるという。
2015年01月15日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情