ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19282/20949)
スペックコンピュータは、カード類やお札類をひとまとめに収納できるiPhone 6向けケース「Life Pocket for iPhone6」を発売した。価格は税込み4,298円。「Life Pocket for iPhone6」は、お札類やカード類を収納できるポケットを搭載したiPhone 6向けケース。外側には、お札やカードを収納できるスペース、内側にはカードを2枚収納できるポケットを搭載している。インナーケースの素材には、衝撃に強いTPUを採用。外側部分には、手触りの良い高密度ナイロンを採用した。また、ケースを折りたたむことで、スタンドとしても利用可能となっている。「Life Pocket for iPhone6」の重量は約86g。カラーバリエーションはグレー、グリーン、ブルーの3色。
2015年01月11日新年のパーティーや結婚式など、ドレッシーによそわなければならない機会。数は少ないけれど、いざとなるとどんなものを着て行こう!?と悩む方、焦る方は多いのではないでしょうか?こんなものが欲しい!というときに限って見つからない……。というのもドレス探しあるあるですよね。かといっていつも同じドレスは着にくいもの。そんな機会に困らないためにも、困ったらここに駆け込めばなにかしら見つかる!しかもunder2万円で小物類まで揃ってしまう!スタイリストのわたしも愛用するおすすめドレッシーアイテム豊富ブランドをご紹介したいと思います。おしゃれでドレス以外の選択肢もみつかる「ZARA」コスパブランドの筆頭として大人気の「ZARA」ですが、ドレス系ももちろん優秀!むしろドレス系アイテムが得意なブランドです。このようなTHE結婚式仕様のドレスはもちろん、お仕事後にちょっとしたパーティーあります!的なシチュエーションにも使えるワンピースも豊富です。また、「ドレスまで必要ないんだけど……」という時には、ブラウスとパンツやスカートのセットアップアイテムもあるので活用してみてはいかがでしょうか。結婚式から仕事後のきちんとした飲み会まで幅広く対応してくれるアイテムが揃うのがZARAの強みです。さらに!裏技をご紹介すると、上記のようなアイテムは実はショッピングモールの中の店舗の方が見つかりやすいです。このような店舗はアイテム数が幅広く揃い、本気でドレスを見つけるにはとってもおすすめ。最近発掘!正統派のドレスが揃う「ベネトン」イタリアのカジュアルブランドである「ベネトン」。割と年齢の高めの方が買われている印象があった同ブランドですが、アラサー世代におすすめのアイテムがたくさん揃います!特に、ドレスは正統派ながら、インポートならではの洗練されたデザインで、他に類を見ないほど。おそらくかぶるという心配もないのではないかと思います。こちらはデザイン性の高い1枚。パールの襟付きでお顔周りも明るく、華やかに見せてくれます。他にも1万円前後には決してみえないドレスが多数。また、ドレス系に合うバッグや靴も揃います!さらに裏技を!セール時にドレス系アイテムをチェックすると賢いのです。はやいところでは12月末からセールプライスでお買い物できるので、トレンドにあまり左右されないドレスは是非チェックするべきですよ!Photo by Pinterest
2015年01月11日サンコーは、4方向からの覗き見を防止するiPhone 6向けフィルター「iPhone 6用 4方向プライバシーフィルタ」を発売した。価格は、税込み1,030円。「iPhone 6用 4方向プライバシーフィルタ」は、周りから端末を覗き見できないようにするiPhone 6向けのフィルター。上下左右の4方向、各60度の位置以外からディスプレイが見にくくなる。また、ハードフィルムのため、傷の防止効果も期待できるという。「iPhone 6用 4方向プライバシーフィルタ」の主な仕様は次の通り。サイズ/重量は、幅約91mm×厚さ約1mm×高さ約167mm/約6g。視野角は、上下左右・各60度。透明度は93.70%。可視光線透過率は79.50%。反射率は4.90%。
2015年01月11日映画『ST赤と白の捜査ファイル』の初日舞台あいさつが10日、東京・TOHOシネマズ六本木で行われ、キャストの藤原竜也、岡田将生、志田未来、芦名星、窪田正孝、瀬戸朝香と佐藤東弥監督が出席した。今野敏の同名小説(講談社文庫刊)を実写化した本作は、日本テレビ系で放送されたドラマシリーズの劇場版。警視庁内に設置された科学特捜班・STは、法医学のスペシャリスト・赤城(藤原)をはじめ、優秀だが性格に難があるメンバーばかり。そんな中、サイバーテロ事件が起こり、殺人容疑で逮捕された赤城とSTを管理する百合根(岡田)らは対決することになる――というストーリーで、映画は全国公開中。ハッピ姿で現れたキャスト陣は、大歓声を上げる観客に紅白のお餅を配りながらステージに登壇し、藤原は、「監督に多くの人に受け入れてもらえるような作品にしてもらった。今日は笑って温かい気持ちになって帰って欲しい」と胸を張ってアピール。また、朝9時からの舞台あいさつだったため、「本当に眠いです……」と笑いを誘った岡田も、「“キャップ”として、STのメンバーを愛してきた自信がある。変わったメンバーですが、みなさんがこんなに愛してくれてうれしいです」と笑顔であいさつした。また、劇中で、武術に秀でるが言葉を発しないSTメンバー・黒崎(窪田)と対峙するシーンがある藤原は、アクションが得意ということもあり、「窪田くんが毎回毎回とんでもない動きをしてたので、そういうのも良いなぁと思ってた。今回は念願が叶って良かった」と満足げに語った一方、窪田は、「僕は逆にたくさんしゃべって謎解きをしたい」と苦笑い。同シリーズでは、STメンバーによる長セリフの応酬も見どころとなっており、STの監査役・松戸理事官を演じた瀬戸は、「隣りで見ていて、みんな集中力がすごかった」と感嘆していた。舞台あいさつ最後は映画続編の話になり、カツラを着用した役柄だった志田が、「ドラマを観ていた人に『頭デカいね』って言われてたので、カツラを外すシーンをたくさん作って欲しい」と笑いを誘うと、芦田も、「現場検証とかに、STメンバーみんなで行きたい。意味なく集合してるみたいな」とノリノリで、岡田は、「絶対面倒くさいことになる!」と大爆笑。そんなキャスト陣たちの言葉に、佐藤監督は、「全部やりたいですね。頭からあふれるくらい考えてます」と続編制作へ意欲を燃やしていた。
2015年01月11日IK Multimediaは、Lightning端子搭載で、iPhoneやiPadなどに接続できるデジタルステレオ・マイク「iRig Mic Field」を発売した。価格はオープンで、市場想定価格は税別13,500円前後。「iRig Mic Field」は、Lightning端子を搭載し、iPhoneやiPadに直接接続して使用できるデジタルステレオ・マイク。90度の角度調整機構を搭載しており、ビデオ撮影時や、音声レコーディング時など、正確なステレオ録音が可能となっている。また、2つの単一指向性エレクトレット・コンデンサー・マイク・カプセル、44.1/48kHz対応の高品位な24-bit A/Dコンバータにより、クリアで臨場感溢れる収音を実現している。「iRig Mic Field」のサイズ/重量は、幅約50mm×高さ約57.5mm×厚さ約16mm/約30g。対応機種は、iOS 6.0以降を搭載した、iPhone 6 Plus/6/5s/5c/5、iPod touch(第5世代)、iPad Air 2、iPad Air、iPad mini 3、iPad mini 2、iPad mini、iPad(第4世代)。
2015年01月11日フジテレビの新ドラマ「ゴーストライター」の試写会が1月10日(土)に開催され、第1話上映後にW主演の中谷美紀と水川あさみ、共演の三浦翔平、菜々緒、キムラ緑子、江波杏子、石橋凌、田中哲司を迎えてのトークイベントが開催された。天才と称賛されながらも自らの才能の枯渇を怖れる人気女流作家と、作家を志して彼女のアシスタントとなり、やがてゴーストライターとして彼女を操ることになる若き女性の愛憎のぶつかり合い、友情、葛藤を描き出す。中谷さんは「久々の連続ドラマ主演ですが、みなさんにどこまでハラハラドキドキしていただけるか?なかなかチャレンジングな作品です。女の情念を徹底的に演じたいです」とどこか楽しそう。水川さんも「演じがいのある役で、毎回、やりがいを感じながら楽しくやってます」と充実した表情を見せる。“ゴーストライター”といえば昨年、“現代のベートーベン”とも称され、全聾の作曲家として活躍していた佐村河内守氏の手がけた楽曲が別人の手によるものだったと判明するいう騒動が記憶に新しい。中谷さんはアシスタントに代筆をさせる作家を演じるにあたり、佐村河内氏の記者会見の映像を参考にしたという。この日、最前列に陣取った報道陣に対し「みなさんの中にもあの会見に行かれた方はいらっしゃいますか?」と微笑みかけ「佐村河内さんは偽りに自分を正当化されていましたが、でも、どこかで音楽のことが本当にお好きだったのではないか?『調性音楽の復権』ということを仰っていて、その思いは本当だったのでは?と思いました。同じように(自身が演じる)リサは若い由樹にゴーストライターをお願いするんですが、書きたい気持ち、文学を愛する思いには偽りはない。その軸を大切に演じたいと思いました」と佐村河内氏の会見から受け取り、役の糧とした部分について語っていた。劇中、中谷さんと水川さんが雨の中で互いの思いをぶつけあい、びしょ濡れになりながら激しくもみ合いになるシーンがある。12月の冷え込んだ夜に撮影されたが、当初、プロのスタントが用意されていたそう。にもかかわらず、中谷さんは直前で水川さんに目配せした上で「本人でやってもいいですか?」と直訴し、実際、2人が自分たちでこなしたという。「寒空の下で、びしょ濡れになりながら演じてヒドかったです(苦笑)」と中谷さんは苦笑まじりに述懐。水川さんは「二度としたくないと思うけど、自分たちでやってよかったです」とうなずいた。もしも選べるなら表には出ずに作家を操るゴーストライターか、それとも実際には自分で書かずに名声を得続ける作家か、どちらの立場がいいか?という質問では、中谷さんは女優の仕事に重ねつつ「他人にやっていただけるならどれくらい楽か…(笑)」と本音をのぞかせつつ、ゴーストライターに書かせて名声を得ても「虚しく苦しい」と語り「才能があるならば、自分で書いて陰で作家を操る方を選びたい」とゴースト側を選択した。一方の水川さんはあっけらかんと「才能がないと書けないので、書く方は頼みます!」と名声を選択。互いに劇中の立場とは別の選択をするという興味深い結果となった。ドラマ「ゴーストライター」は1月13日(火)より21:00~フジテレビにて放送開始。(text:cinemacafe.net)
2015年01月11日説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、「ソフトウェアキーボードで「半角カナ」を入力できますか?」という質問に答えます。***iOSに標準装備の日本語ソフトウェアキーボードは、「半角カナ」の入力に対応していません。しかし、これはソフトウェアキーボードが持つ変換機能の仕様によるもので、iOSがサポートする文字集合(Unicode)自体に半角カナは含まれますから、WEBページなどからコピー&ペーストすれば表示することは可能です。手間はかかりますが、「メッセージ」や「メモ」などのアプリで半角カナが必要になった場合には、目的の文字が含まれるWEBページを探してコピー&ペーストすることが手っ取り早い方法といえます。全角カナを半角カナに変換するアプリもいくつか公開されていますから、それを利用する手もあります。半角カナの入力がサポートされない理由ですが、メール(インターネットメール)に半角カナを利用すると"文字化け"を起こすため、これを防止する目的が考えられます。日本語のメールに使用される文字集合は、歴史的な経緯でISO-2022-JP(日本語JISコード)が主流であり、その規格には半角カナが含まれないからです。実際のところ、この"約束事"に従わず半角カナを扱えるようにしたメールソフトも少なくありませんが、文字化けを引き起こす原因となるうえ、相手に正常な状態で届く保証もないため、使わないほうが無難です。iOSに標準装備の日本語ソフトウェアキーボードは、そこを考慮し半角カナを変換候補から外しているのでしょう。ただし、iOS 8からはサードパーティー製ソフトウエアキーボードが利用可能になり、半角カナの入力に対応したアプリも登場しました。メールに半角カナを使うべきでない状況に変わりはないものの、「メモ」や「リマインダー」などメールと無関係のアプリで使うぶんにはまったく問題ありません。
2015年01月11日モスバーガーを展開するモスフードサービスは2月10日~3月下旬、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)にて、「XO醤(ジャン)チキンバーガー」を期間限定で新発売する。○香り、旨み、辛みを感じられる本格的なオリジナルXO醤を使用同商品は、パリッとジューシーに焼き上げたチキンと相性のよい、香味野菜の香り豊かな同社オリジナルのXO醤ソースが食欲をそそるハンバーガー。定番商品の「テリヤキチキンバーガー」と同様、店舗で一つひとつ丁寧に直火焼きした鶏もも肉を使用している。シャキシャキのレタスの上に、ジューシーな鶏もも肉とオニオンスライスをのせ、XO醤を使用したモスオリジナルのソースをかけた。塩などでシンプルに下味をつけた鶏もも肉(一枚肉)は、店舗でじっくりと直火焼きし、皮はパリッとこんがり焼き色を付けて、中はジューシーに焼き上げている。XO醤ソースは、野菜(タマネギ、長ネギ、ニンジン)の食感に、XO醤やオイスターソースの旨みと、鷹の爪とラー油の辛みが重なりあった深みのある味わいで、ニンニク、生姜、豆鼓トウチ醤(ジャン)、ごま油の香りがソースの風味を引き立てる仕上がりとした。丁寧に直火焼きしたチキンと、香味野菜の香り豊かなXO醤ソースが絶妙にマッチした商品となっているという。価格は370円(税込)。
2015年01月11日歯が生え始める頃になると、赤ちゃんは歯がムズムズしたり、ムズムズすることにイライラしたりしやすくなります。それを解消してあげるのに効果的なのが歯固め。今ではカラフルなもの、シンプルなものなど、いろいろな種類の歯固めが登場しています。これだけ多いと、どんな歯固めがいいのか迷っているママも少なくないはず。そこで今回は歯固めをすることの効果と、歯固めの選び方について紹介していきましょう! ■歯固めを使うとこんなメリットが! 赤ちゃんに歯固めを与えると、歯が生えてくる時のムズがゆさを軽減させることができます。それまでグズっていた赤ちゃんに歯固めを渡すと、機嫌が直ることもしばしば。これは、歯固めによってイライラを緩和させることができたからでしょう。歯茎からまだ歯が見えていなくても、歯が生え始める時期であれば、ムズがゆさを覚える赤ちゃんもいます。生後6ヵ月くらいから様子を見ながら歯固めを与えて、赤ちゃんのストレスを解消してあげましょう。また、歯固めには、赤ちゃんの乳歯の成長をサポートしたり、物の形や硬さ・柔らかさ、大きさを識別する力を養ったりする効果も期待できます。このようなメリットがある歯固め、できれば質の良い歯固めを赤ちゃんに与えたいですね。では、どのように選べばよいのでしょうか? ■商品によって歯固めの性質はさまざま今では本当にたくさんの歯固めの商品が出回っています。日本製のものもあれば、海外から輸入されたもの、赤ちゃん専門のブランドが出している商品などさまざまありますが、次に挙げるポイントに注目して歯固めを選ぶとよいでしょう。<赤ちゃんに合った歯固めを選ぶためのポイント>・赤ちゃんが手でしっかり握れる大きさ・耐水性がある・落としても割れない頑丈なもの・1つのアイテムでいろいろな噛み心地を味わえる・音が鳴って楽しい赤ちゃんが歯固めに集中できるように、噛んでいる時に赤ちゃんの顔周りに当たらない工夫がされているものがよいですね。飾りが必要以上についていないものがおすすめです。また、ボコボコした溝のある形状の歯固めは、溝の部分に汚れや雑菌が溜まりやすくなることも。洗ってもなかなか汚れが落とせない可能性もあるので、なるべく溝の部分が少ないデザインの歯固めを選ぶようにしましょう。■いろいろな商品を見せて、赤ちゃんにぴったりな歯固めを選んであげよう「この商品が人気だから」「ブランド商品だから」という理由で選ぶのもよいですが、もしかしたら我が子には合わない可能性もあります。赤ちゃんの個性や性質を踏まえた上で、我が子に合った歯固めを選んであげることが大切です。いろいろな商品を手に取り、実際に見せてあげながら、赤ちゃんにぴったりの歯固めを選びましょう!
2015年01月11日シンチャオ!(こんにちは!)今日は、ベトナムのおすすめ調味料をご紹介したいと思います。サテ・トム(SATE TOM)エビ風味のラー油なのですが、辛い中にエビの旨味がギュッと詰まっていて、とっても美味しいんです。原材料は食用油・干し海老・唐辛子・にんにく・レモングラスなど。スーパーで10,000VND(約55円)ぐらいで買うことができますよ。ラーメンに入れたり、冷奴の上にネギと一緒にのせたり、炒めものに使ったり。いつもの料理をより美味しく、手軽にベトナム風にすることができる調味料です。辛党の方、ベトナム土産をお探しの方、もし良かったら試してみてくださいね。
2015年01月11日消費税が8%になって半年以上経つわけですが、何にどうプラスになっているんだかイマイチわかりませんよね……。みなさんはどう思いますか?ニュースでは、税金の使い道が不透明な事や議員の裏金問題などがよく報じられているし、日本の政治は一体どうなっているんでしょうか……?しかも、そんな国会議員の報酬の高さは日本が世界一で、2,000万以上ももらっていることがわかっています。ちなみに2位はアメリカ1357万、3位はドイツ947万!日本が断然高いことを示していますよね。他の先進国と比べると、さすがにもらい過ぎだと思いませんか?そこで、30,40代の女性100人を対象に調査してみました。「今の社会情勢では、国会議員の給料は年収にして何百万円が妥当だと思いますか?」結果、政治家の年収は大体539.3万円くらいが理想ではないのか、という声が多数寄せられました。一体どうしてこの金額なのか?日本人女性の本音をご紹介しましょう!■約4割の女性が500万円が妥当と判断まず、最も多かったのが、「500万が妥当」という声。全体の41%でした。次に多かったのが、「600~800万が妥当」という声で、こちらは24%。これら「500~800万が妥当」と答えた65%のうち、24%の女性達が「だいたい普通のサラリーマンと同じで十分」だと一様に述べていました。それでは、なぜ普通のサラリーマン年収が妥当なのでしょうか?コメントをいくつか抜粋していきます。「もらい過ぎてるから無駄に使うのでは?庶民の気持ちが分からないのだと思う」「普通のサラリーマン的な金銭感覚を身につけてほしい」「一般の生活がどんなものか?大物政治家は味わってみてもいいと思う」「サラリーマンと同じ気持ちになれば、少しはマシになりそう」う~ん、かなりのダメ出し連発でしたね。「一般の生活を味わえばこそ、必要な政策が出てくるのではないか?」といった指摘が多かったです。続いて、300~400万が妥当だと答えた女性は21%。彼女達の間でも「サラリーマンと同じで良い」という意見が出ていました。そもそも、普通のサラリーマンの平均年収イメージ自体、その人の環境によって異なりますもんね。コメントはこんな感じ。「民間を馬鹿にし過ぎ!300万でも高いくらい」「300万くらいで過ごしてこそ、庶民の気持ちがわかるはず」「400万が妥当。一般庶民の生活感が分からないから、ろくな案が出ないと思う」「300万。もらえば良いってもんではない」こちらも厳しいご指摘!やっぱり、もらい過ぎだと思っている女性が殆どのようです。同時に、日本の政策案に対しても不満を持っていることがわかりました。■年収が1,000万円以上でもいい理由一方、8%の女性達が、1,000~2,000万円でも良いと答えていました。一気に高額ですね!こちらは一体、どんな理由からなのでしょうか?「1,000万でもよい。仕事能力によって、そこから減らせばよい」「1,000万!国民の為に身を粉にして働いてほしいから」「2,000万。その分気概と責任、プライドを持って働いてほしい」高い給料を払う分、国を担いしっかり仕事を全うしてほしいという願いにも通ずる思いが熱く語られていました。もちろん見合っていればその通りだと筆者も思います。でも、「今の日本じゃ、議員の年収高すぎでしょ?」と正直思っちゃうんですよね~。今、国のお金がないからといって、どんどん増税されている一方で、私達の税金から議員への報酬が払われるわけですよね。庶民が納得する政策案を成立させてくれるならばまだしも、裏金問題ばかり騒がれていてはちょっとやるせなく感じるのも事実。みなさんは今回のアンケートを読んでみて、いかがでしたか?改めて日本の議員の報酬が高いと思いませんか?ぜひ考えてみてください。(文/二葉)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月10日(水)調査対象:全国30代の女性100名
2015年01月10日ドワンゴとカラーが日本アニメーションの可能性を探るプロジェクト「日本アニメ(ーター)見本市」の第8弾作品『そこからの明日。』が、1月9日より公式サイトにて公開された。第8弾タイトルとなる『そこからの明日。』は、『フルーツバスケット』『PEACE MAKER鐵』のキャラクターデザイン、『ヱヴァンゲリオン新劇場版』などの原画を手がける作画・演出家の林明美氏が監督を務めたアニメーション作品。イメージボード/デザインワークは、さまざまなアニメ作品で活躍する品川宏樹氏が参加。音楽は「アニクリ15」で林監督とタッグを組んだバンド・Avaivartika(ex. I’s CUBE)が担当し、本作のために楽曲「SKY5」を書き下ろし。本編では、そう遠くない近未来で生活する少女の日常と、ちょっとしたことで世界は変わっていく様が、柔らかく優しいタッチで描かれている。また、日本アニメ(ーター)見本市で配信される作品を語る番組『日本アニメ(ーター)見本市-同トレス-第8回』が、1月12日22:00より「ニコニコ生放送」で放送。番組には林監督と品川氏、作画を担当した戸田さやか氏、AvaivartikaからボーカルのAi、キーボードのUj、ギターの生本直毅、ベースの榎本敦の4人が出演。おなじみのアニメ特撮研究家の氷川竜介氏やMCの山田幸美氏とともに、作品に込められた思いなどを語っていく。番組URLはこちら。「日本アニメ(ーター)見本市」は、『新世紀ヱヴァンゲリオン』などで知られる庵野秀明監督が代表を務めるアニメ製作会社・スタジオカラーとニコニコ動画を運営するドワンゴが共同で行う短編映像シリーズ企画。若い才能に"挑戦の場"を提供するべく立案されたもので、さまざまなアニメーターたちが決められた予算と時間の中でオムニバスアニメーション作品を自由に創作し、毎週金曜日に1話ずつ公開していく。作品は公式サイトおよび公式スマートフォンアプリにて無料で視聴できる。(C)nihon animator mihonichi, LLP.
2015年01月10日目の前にイケメンがいたら、目を奪われたり、顔がほころんだりしますよね?でも、周囲にイケメンだらけなのは、少女マンガの中だけ。現実には、イケメンなんてそんなにアチコチにいません。それで、「イケメンがうちの会社に突然入ってきたらいいのに~」なんて妄想をしたことはありませんか?女性なら一度は考えたことがあると思い、「もし実際にイケメンが社内にいたら、仕事の楽しさは何%アップになりますか?」と100人の女性にアンケートをとってみました。その結果、「やっぱりイケメンがいた方が仕事の効率はいいよね~」と思っている人は多いことが判明!いつもより、平均で82.39%も頑張っちゃうことがわかりました。こんなに影響度があるなら、人事部は生産性を上げるためにイケメン採用した方がいいかもしれませんね……。さっそく寄せられたコメントから、女性の本音を見ていきましょう。■イケメンがいないよりいた方が絶対にいい!会社にイケメンがいない時より、いた方が100%も仕事の効率がアップすると思っている人は意外と多かったです。「見ているだけで楽しい気分になる」「やはり張り合いがあると思う」「会社に行くたびにテンションが上がるので、仕事に行きたくなる」「やる気が出る」「憧れの人がいると会社を好きになれる」イケメン入社で、女性は心の中でこのようなことを考える様子。とにかくほとんどが「目の保養になる」という意見ばかりで、イケメンがいたら仕事も捗ることが証明されました。■仕事ができなければイケメンでも意味なししかし、上記のように「イケメンがいてほしい」と語る肯定派に対して、「いない方がいい」と主張する反対派意見もありました。「いくらイケメンでも仕事ができなければ意味がない」「社内にいてもいいけど、外見に自信がある男性は変にプライドが高いので面倒くさい」「イケメンがいると仕事が手につかなくなるので困ります」「仕事しか誇れるものがないので、社内でドキドキさせないでほしい」「顔だけ男ならいりません」やっぱり同じ会社にいるなら、それ相応のスキルもほしいところですよね。さらに、「いると毎日緊張して仕事に身が入らない。しかも争奪戦で女子社員同士の仲が悪くなりそう」と、的を射たコメントも!言われてみれば確かに、そうですよね。イケメンだと、それだけモテるということ。そのせいで、社内の人間関係も面倒くさいものになりそうです。実際、会社にイケメンがいたらテンションが上がり、仕事の効率が上がるだけでなく、よく見られるように女子力にも磨きがかかり、毎日会社に行くのも楽しみにもなると思います。けれども、その反面、女子同士の争いも起きることも免れないのです。イケメンのせいで、お局様からいじめられる可能性もあるわけです。ということは、仕事ができて女子のライバルがいない、モテないイケメンじゃないと社内にいない方がいいのかもしれません。でも、そんな都合のいいイケメンはいないですよね。それに、いずれイケメンだって歳をとります。髪が薄くなって、お腹もポッコリ出てくるでしょうし、いつもいたら次第に慣れていきますよね……。女性のみなさん!イケメンを好きになる気持ちはわかりますが、イケメンが社内いなくても仕事のモチベーションを保つことを大事にしていきましょう。(文/Jeana)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月10日(水)調査対象:全国30代の女性100名
2015年01月10日2月15日朝7:30よりテレビ朝日系にて放送がスタートする特撮TVドラマ『手裏剣戦隊ニンニンジャー』の玩具公式サイト"ニンニン道場"のティザーサイトがオープンした。2015年で生誕40周年を迎える「スーパー戦隊」シリーズの第39作目となる『手裏剣戦隊ニンニンジャー』は、1994年の『忍者戦隊カクレンジャー』、2002年の『忍風戦隊ハリケンジャー』に続く、13年ぶり3作目となる「忍者」モチーフ。これまでのレッドやブルーといった英語表記ではなく、アカニンジャー、アオニンジャーと第1作『秘密戦隊ゴレンジャー』以来40年ぶりに日本語表記が復活。「手裏剣」にフォーカスした新たな忍者ヒーロー、史上初となる赤・青・黄・白・桃、白の組み合わせ、1985年『電撃戦隊チェンジマン』以来30年ぶりとなるホワイト&ピンクによるダブルヒロインなど、さまざまな話題を振りまいている。そして、これまで「スーパー戦隊」シリーズを作品とともに支えてきたバンダイの玩具公式サイトのティザーサイトもオープン。"ニンニン道場"と題して、2月14日より本格稼働する。詳細は当日解禁となるが、現時点では定番のソフビ人形をはじめ、劇中で使用される剣型の玩具、そして注目の合体ロボなどの一部も公開されている。詳細は"ニンニン道場"ティザーサイトまで。本作のヒーローは"ラストニンジャ"とうたわれた史上最強の忍者・伊賀崎好天を祖父に持つ、5人の孫たち。ラストニンジャによって封印されたはずの妖怪が復活を果たし、いとこ同士である5人は忍者の末裔として、人々を襲う妖怪を倒すために立ち上がる。「忍びなれども忍ばない!」を決め台詞に手裏剣忍法を駆使し、何でもありでぶっ飛びのド派手な戦いを繰り広げるという。(C)2015 テレビ朝日・東映AG・東映
2015年01月10日2014年12月11日に新丸ビルで開かれたエシカルファッションのエキシビション会場では、4人のパネリストによって「新しい世界を切り開くエシカルなファッション」「ファッションは人々を幸せにできるか?」をテーマに、熱いディスカッションが交わされた。以下、質疑応答をレポートする。――ITCはどんなことをするところですか?アランチャ・ゴンザレス(ITC):世界をよりよい方向に導くために国連機関の一つITCは、1貧困の削減、2雇用の創出、3女性の地位向上、を目指しEFIを通して活動を続けています。――EFIの活動目的と内容について教えてください。シモーネ・チプリアーニ(EFI):業種が違う企業でも今一番気にしているのはフットプリント(人間が環境に与えた負荷)です。私達は地球環境に悪いものをたくさん生み出してきました。それをなんとか相殺しなければいけないと思い、アフリカやハイチの貧困な国で暮らすアルチザンの手(ハンド)を借りてものつくりをすることで、地球に良いことをしよう!と活動しています。フットプリントからハンドプリントに変えよとしているのです。――あなたのエシカルなファッション観とは?ステラ・ジーン(「ステラ・ジーン」デザイナー):私の仕事は、ファッションに意味を持たせることです。そして役割は、途上国と先進国、北と南、違う文化を融合させること。異なる文化を融合させて新しいスタイルを完成させる。しかも、貧困にあえぐ人たちに働いてもらい、彼らの生活が向上するなら素敵なことですよね。ファッションができるのなら、実社会でも可能でしょう?新しい世の中のコンセプトをみんなで考え、新しい視点を加え、今こそ行動を起こす時がきたのです。時代は変わるのです!(※ステラ・ジーンのウィメンズは伊勢丹新宿店、メンズはユナイテッドアローズで販売されている)――EFIとの出合い、「TEGE」誕生、エシカルについて。栗野宏文(ユナイテッドアローズ上級顧問):僕らの仕事は世界中の面白いもの、素敵なものを紹介することだと思っています。あるジャーナリストにEFIを紹介された時、ケニアやブルキナファソやハイチでものが作れるというプロジェクトがとても魅力的でした。これまでやってきた仕事のスタートとなんら変わりありませんでした。ただ、中身が違った。現地へ赴き、アルチザンと呼ばれる女性達の生き生きと働く姿が印象に残りました。そうしてこのプロジェクトに加わることでこれからのファッションビジネスのスタイルが変わっていくことを実感しました。――こうした活動をすることで何が変わった?シモーネ・チプリアーニ(EFI):私達は、ケニアやハイチで行っている活動の成果を数値化して世の中の人に知って欲しいと思います。以下が最新版の数値です。94%のアルチザン(職人)が技術支援により技術が向上した。86%のアルチザンの日々の食事の質が大幅に向上した。100%の女性アルチザン達は自信を持つことができ、家庭では夫や子供達から尊敬されるようになった。90%のアルチザンは学校へ授業料の半分もしくはそれ以上支払えるようになった。61%のアルチザンは貯金ができるようになった。88%の現地小規模生産者たちは経済的な独立は自分達の生活を大きく変えたと答えた。ここから新しいファッションシステムがスタートしていくのです。1/2「ファッションは人々を幸せにできるか?」に戻る。
2015年01月10日人気“青文字系”モデルの三戸なつめ(24)が、4月8日にソニー・ミュージックレーベルズ アソシエイテッドレコーズよりメジャーデビューすることが9日、わかった。【こんな活動も…】青文字系モデル、青柳文子&三戸なつめが手帳をプロデュース雑誌『mer』『CHOKi CHOKi girls』『関西girls styl’e』など多数の雑誌で表紙に起用され、トレードマークの短いパッツン前髪と関西出身のユーモアなキャラクターで10代~20代女子から高い支持を集める“三戸ちゃん”が今春、ついにメジャーデビューする。デビューに先駆け、三戸がこよなく愛するお菓子『キャベツ太郎』への応援歌「きゃべつのやつの歌」もきょう出演したニコニコ生放送内でオンエアされ反響を呼んだばかり。デビュー曲の詳細などは今後、公式サイトなどで随時明かされる予定だ。同じ所属事務所には、同じく青文字系モデルから歌手デビューを果たしたきゃりーぱみゅぱみゅ(21)が在籍。確固たる世界観と人気を背景に、三戸も歌手として後に続けるか注目される。なお25歳の誕生日の翌日、2月21日には自主企画イベント『誕生日だよ!なつめさん~本当は昨日が誕生日~』が東京・下北沢GARDENで開催決定。スペシャルライブのほかファンと一緒に楽しめるゲーム、この日限りのレア映像などが上映される。
2015年01月10日公開初日を迎えた、人気アニメ『機動警察パトレイバー』の実写プロジェクト『THE NEXT GENERATION ‐パトレイバー‐ 第7章』の初日舞台あいさつが10日、東京・新宿ピカデリーにて行われ、押井守総監督、泉野明役の真野恵里菜、後藤田継次役の筧利夫、シバシゲオ役の千葉繁が登壇した。『THE NEXT GENERATION-パトレイバー-』第7章の中で上映されるエピソード12「大いなる遺産」は、押井総監督自らがメガホンをとった物語。5月1日公開の長編映画『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦』に繋がるエピソードとなり、押井総監督は「このエピソードだけでは完結しない部分が残されています。今回のエピソード12で疑問を並べて、答えは映画で見てねという小狡い仕掛けになっています(笑)」と自嘲した。また、このエピソード12「大いなる遺産」は、1993年に公開されたアニメーション映画『機動警察パトレイバー 2 the Movie -』の後日談でもあるため、アニメを見ている人ならピンとくる演出があり「やってはいけないこともやりました」と押井総監督。アニメ時代から出演している千葉以外は釈然としない様子だったが、途中で筧は「あれだ! たったひとつ、ここ変な話じゃないのって思った部分があった」と思わず声を上げていた。主演の真野は、ひとまず最終章の公開を迎えた感想を「最終章を迎えましたが、実感がわかずにフワフワしています。久しぶりに袖を通した隊員服ですが、若干ゆるくなっていたのがうれしいです。いま見返すと明は丸かったな」と撮影を通じてシェイプアップされた様子。千葉は自身の役どころについて「これまでのシバシゲオは、整備班班長として怒鳴りつけたりテンションが高いキャラでしたが、どっしりと構えて、間合いを取って、後藤田体調としゃべっているこれまでとは違った雰囲気になっています」と役どころを説明し、「演じていて楽しかった。そのあたりの雰囲気も見ていただけたらうれしいです」と伝えていた。続く筧は、「千葉さんとのしゃべるシーンを撮影した時は、長編版のレイバーに乗る敵の操縦者役が決まってなかったんです。で、僕が台本を読んだら、撮影スタッフのなかでピッタリの子がいたんで、押井さんにこの子でいいじゃないですか! って直談判をしたんですよ」と話すも、押井からは「覚えていません」とつれない一言。会場の笑いを誘っていた。最後に真野は「この章は、劇場版に繋がる大事な章になっています。スクリーンの隅々まで見て欲しいです。今年もまだまだ私たちは頑張りますので、みなさんも特車二課の隊員として応援よろしくお願いいたします」と5月の長編劇場版へと繋がるあいさつで締めくくった。
2015年01月10日各ブックストアがFASHION HEADLINE読者に向けて「今読むべき1冊」をコンシェルジュ。毎週土曜日は、洋書を専門に扱う原宿のブックショップ「シェルフ(Shelf)」(東京都渋谷区神宮前3-7-4)が選ぶ書籍をご紹介します。■「Solon」アリ・マルコポロス(Ari Marcopoulos)ストリートカルチャーやボードカルチャーを長年ドキュメントしている写真家、アリ・マルコポロスのZINスタイルの写真集。ニューヨークを拠点に活動するアリが、故郷オランダに住む兄の日常風景を撮り溜めたもので、大西洋を隔てた2つの国に住む兄弟の仲の良さが伺える、親密な空気感で溢れた作品となっている。製本はホチキスで留めただけのシンプルな作り。アートとカルチャーに特化したフォトジンやリトルプレスを定期的に発行し、根強いファンを獲得しているスイスの出版社「ニーヴス(Nieves)」の新作ということで、日本でも注目を集めている1冊だ。アリはオランダ・アムステルダム出身。アンディ・ウォーホールのアシスタントを経てアメリカを拠点に活動する写真家に。25年に渡りアーティスト、スノーボーダー、ミュージシャン、スケートボーダーを撮り続けており、「シュプリーム(Supreme)」や「ナイキ(NIKE)」などのイメージフォトでも人気が高い。【書籍情報】「Solon」著者:アリ・マルコポロス出版社:Nieves言語:英語ソフトカバー/24ページ/200×260mm発刊:2014年価格:1,800円
2015年01月10日シュウ ウエムラ(shu uemura)は、日本の伝統工芸品である漆器の赤色からインスピレーションを受けて開発したリキッドルージュ「ラック シュプリア」(3,200円)を、2月1日に発売する。宮内庁御用達の老舗漆器店「山田平安堂」とのコラボレーションから生まれた特別カラーも登場する。新しいリップメイクを追究するシュウ ウエムラは、漆の赤色のように力強く透明感のある赤色を実現するため、先進テクノロジーを採用。なめらかで快適なつけ心地のリキッドは、唇の上で鮮やかに発色し、漆のようなつややかな輝きが長時間持続する。唇にフィットするアプリケーターも、特別に開発された専用のもの。コンパクトな形状で、繊細な口角や輪郭のラインを描き易いよう設計されている。山田平安堂とのコラボレーションカラー「アカ レッド」を始め、レッド、ピンク、オレンジ、コーラル、ベージュ、バイオレットといった暖色系のカラー15色をラインアップした。同時に、口元を引き立てるカラーをそろえた「プレスド アイシャドー(レフィル)」(各1,800円)新5色と、ボリューム&カールアップタイプの「ペタルラッシュ マスカラ」(3,400円)の新色も発売する。
2015年01月10日Facebookって、オシャレなカフェや食べ物の写真をアップしている人が多いですよね。それから、「どんだけ自分好きなんだ!」と、思わずツッコミを入れたくなってしまいそうな自撮り写真も結構目につきます。このような写真をあげた本人達はご機嫌なのだとは思いますが、それを見せつけられている側はイマイチというより、ちょっと不愉快になることもありませんか?そこで、全国の20~30代の男女100人に、「過去5年間にFacebookタイムラインの写真に何回イラッとしましたか?」というアンケートを行なってみました。調査の結果、Facebookのタイムラインにあがった写真にイラッとしたことが7.15回もあったことが判明!また、男女別でみると、男性は3.61回、女性は9.14回と、女性の方が圧倒的に多いこともわかりました。一体、どうしてこのような違いが出たのでしょうか?理由を、男女それぞれのコメントから追っていきましょう。■過去に100回イラついた人が6%もいた!今回のアンケートでは、Facebookのタイムラインにあがった写真に、100回もイラッとしていた人が6%いたことが明らかになりました。驚くべきは、そのうち男性はたったひとりで、他全員が女性だったことです。その男性は「つまらないワルノリが多い」と回答していましたが、女性陣は次のようなコメントを述べています。「おいしそうで、幸せそうだった写真は不快です」「自分が目の前のことに焦っているときに旅行の写真をアップされると、毎回イラッとしてしまいます」「落ち込んでいるときに楽しそうな写真を見ると、死ぬほど辛くなる」「ニッコリ、笑顔の写真がウザイ。平気で自分の子供をうつす人が不快」「自分大好き女子のSNSを見るたびに毎回イラッとする」女性は男性より、他人の幸せに不快感を覚えやすいようですよね。ただ、100回ともなると、ちょっと大変そう……。この女性達は、いつも嫉妬しているのでしょうか?■Facebookで自分アピールするのは危険!他のコメントも相当イライラしている様子が伺えるので、面白いものだけご紹介します。「10回。仲間内だけで盛り上がっている写真には毎回イラッとする」「5~6回でしょうか。不細工な赤ちゃんはウザイ」「4回くらい。自分素敵ですアピールがものすごく激しかった時」「2~3回。仕事中にふざけているバイトの写真を見たとき不快になる」「2~3回。(知人が)自分の事をキレイ所だとアピールしていて、毎回笑ってしまう」「3回くらい。お金持ちアピールがうざいと思った」「1回。自分が別れたときに、(知人が)彼氏との旅行写真を載せててキレそうになった」「1回。彼氏とラブラブ画像。“なんで見せつけられなあかんの”って感じでイラついた」投稿するときの嬉しい気持ち、一生懸命な思いはよ~くわかります。でも、それだけに、せっかくの投稿写真が単なる自慢や自己満足画像に思われては残念すぎますね……。というわけで、今後「アピールはさりげなく」と心がけたほうがよさそうな感じです。■Facebookに写真をアップする時の注意点しかし実は今回のアンケートで、「イラッとしたことがない」と回答した人が77%もいました。この人達から、示唆に富んだコメントが数件寄せられています。「巷でよく言われているけど、Facebookそのものが自己満のリア充アピールでしかない。だから、イラッともしない。むしろどこか満たされていない人なんだと思ってしまう」「イラッとはしないです。ただ、自分はあげないタイプなので、“よく恥ずかしくもなくできるな~”とは思います」「ドヤ顔や微妙にピントがあってないのはどうかと思う」「そもそも、自分で自分を撮りたい意味が分からないです。ネットに残したら、どこかで晒されているかもしれないのに。“怖くないのかな”と見る度に思います」「基本的にFacebookを見ないから……。ただ、いわゆる街中写真や風景写真に自分が映りこんでいたら、ものすごく嫌だなと思っている」このように、写真をアップすることで、自分の評判が落ちるというだけならまだしも、他人のプライバシーにも関わることもあります。今は物騒な世の中です。女性の場合は、とくにその点を気になっている人もいるはず。ストーカーされやすくなるといった意味でも、写真アップには十分に注意を払っていきませんか?(文/富士峰子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月3日 (水)調査対象:全国20代~30代の男女100名
2015年01月10日freeeは1月8日、確定申告に関する調査「確定申告に関するアンケート」を実施し、その結果を発表した。2014年12月16日~19日までインターネットを利用したアンケート調査を実施。平成26年年度所得税確定申告予定の20代~60代男女400名から回答を得られた。調査結果によると、平成26年度からの白色申告の記帳義務化を知っていたかの質問では、知っていたのは約半数の54%となった。また、記帳義務化に伴い、白色申告は税制優遇のある青色申告と同等の手間がかかることとなるが、平成26年度の申告か、青色申告に移行した白色申告者は3%に留まった。e-tax(電子申告)の利用に関する質問では、30代以下で電子申告利用率が他の世代の倍以上となっている。一方、税理士などに申告を依頼する代理申告は年代が高くなるに連れて利用率が高くなる、という傾向になってている。確定申告や経理業務で1番大変だったことは、「日々の記帳」「確定申告に関する知識の取得」の順となり、普段の記帳などの実作業に加えて、確定申告特有の知識を得るのに苦労していることがわかった。ユニークなものでは「確定申告の時期はどのような気分になるか」を聞いたところ、トップは「鬱・憂鬱」という回答で23%を占めた。次に「面倒・面倒くさい」が20%。ほかには「ブルー」「重い」「慌ただしい」「億劫」など、全体的に確定申告時期は暗い・嫌な気分になる人が多いことがわかった。なお、大変だった確定の申告エピソードでは、「パソコンのデータが消えて全部やりなおし」「東日本大震災で領収書などが汚れてしまった時」「入院中。病院のベットで仕上げた」「とにかく初年度の確定申告がさっぱりわからず大変だった」など多種多様な意見が寄せられた。
2015年01月10日アイドルグループ・乃木坂46の西野七瀬(20)が10日、東京・乃木神社で成人式を行い、艶やかな振り袖姿を披露した。「魅力のある人になりたい」とハタチの抱負を掲げた西野は、「大人の女性になりたいです。今はお弁当が来たときの争奪戦でみんなと群れに混ざっているけれど、そこから離れて『余ったのでいいよ』って言えるようになりたい」と具体的な目標で笑わせた。<フォトギャラリー>艶やかな振り袖姿を披露した乃木坂46西野のほか、井上小百合、桜井玲香、中田花奈、永島聖羅、能條愛未、若月佑美が出席。若月いわく自称“華の94年組”のメンバー7名は「結成当時の成人組の白石麻衣ちゃんたちが私たちを引っ張ってくれていましたが、今は私たちも同じ立場になったので引っ張っていきたい」と活躍を誓っていた。メンバーがそれぞれ新成人として決意を新たにするなか、女優志望の能條は「能年玲奈さんの次は能條愛未」と宣言。「“能”しか合っていないですし、透明感もかないませんが憧れています」と目を輝かせていた。
2015年01月10日公開初日を迎えたアニメーション映画『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス』の初日舞台あいさつが9日、東京・新宿のバルト9で行われ、花澤香菜、野島健児、神谷浩史ら声優陣と塩谷直義監督が登壇した。冒頭のあいさつでは、関がマスコミ取材を意識してかわざと神妙な口調に。この日は舞台あいさつが計3回あったが、花澤は「(3回の中で)一番格好いいですよ。狡噛チック」と絶賛。その花澤は『サイコパス』について改めて聞かれるも「日本の未来の警察機構のお話なんですけど……シビュラシステムという……犯罪係数が……」としどろもどろ。結局は「観ていただいた方が早いですね(笑)」という結論に落ち着いた。常守朱を演じる側としてどうしても"朱の目線"で物語を観てしまうという花澤だが、「リアルにこのような社会になってしまうんじゃないかと思わせる部分がたくさんあります。世界がこうなったら、朱ちゃんみたいに自分の考えを持って行動できるのか色々考えてしまいます」と述懐していた。予告編からその登場シーンに注目が集まっている狡噛慎也について、演じる関は「あれは本当に狡噛なのか、狡噛にそっくりな別の人物なのか。もしかしたらニセ狡噛という可能性もありますよね」と冗談を飛ばしつつ、「(狡噛と朱は)お互いの立場と考え方で行動している。今回それがどのように絡んでくるのか」と見どころを解説。狡噛のようにシビュラシステムと対峙できるかという問いには「僕みたいなチンケな男はできないです。僕は普通に取り締まられてセラピー受けている側です」と笑っていた。また、宜野座伸元を演じる野島は『サイコパス』の世界にいたら「ばれないように家から出ないでビクビクしながら生きていると思います」という。『PSYCHO-PASS サイコパス』は、100年後の未来を描いた物語であるものの「現代と錯覚してしまうようなシーンや考え方、情勢がたくさんあるんですよ。演じながら未来の話だと意識したことはないかもしれないです」と現実を意識しながら演じていたことを明かした。劇場版で初登場となるニコラス・ウォン役の神谷は、TVシリーズのオーディションを受けて落ちていたことを告白。「落ちた作品なんて見るもんか! と思っていたんですけど、すごく面白いという評判を聞いて悔しい思いがありました。そうしたら劇場版のオーディションを受けさせていただけることになり、関わることができて非常にありがたいです」と喜びをあらわに。ディストピアSFとして人気を博しているものの、そのテーマは誰もが理解できるものであり「それぞれが何か心に残るものがある作品になっています」と伝えた。また、塩谷監督によれば最後のギリギリまで直しを入れていたそうで、その数は100カット以上に及ぶという。現場スタッフから自主的に「ここを直したい」との声があったそうで、「現場からそのような声が挙がるのはうれしい」と塩谷監督。自身も気にしていたポイントも多く、現場と監督とで共通認識を持てたことが幸せだったと顔をほころばせた。最後に改めて見どころが紹介され、花澤はインタビュー時と同様に「女子には狡噛さんの"身体"をぜひ! 凝視して欲しいなと思います(笑)。よだれに注意してください」と変わらぬ狡噛推し。関は「何も考えずに観ていれば、世界をしっかり理解して楽しめます。ぜひ肩の力を抜いて娯楽作品として観てください」、野島は「劇場版は1期、2期を踏まえていなくても楽しめるSF作品、アクションがものすごい作品になっています」とそれぞれにアピール。神谷は「SFの定義が曖昧になっている昨今ですが、原点に立ち戻るような本格的なSF作品です。劇場の贅沢な環境でゆっくりと楽しんでいただければと思います」と劇場版ならではの魅力を強調した。そして最後に塩谷監督が「TVでできなかったことをやろうとしたのが今回の劇場版。本当に限界まで作りました。これから先、劇場版が話題になれば可能性も色々広がるんじゃないかと思っています」と今後の展開に期待を寄せていた。(C)サイコパス製作委員会
2015年01月10日●新成人の志尊淳「初心を忘れずにやっていきたい」と決意新たに1月17日より公開される特撮映画『烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャーTHE MOVIE』の完成披露試写会が9日、東京・新宿のバルト9にて行われ、『トッキュウジャー』チームと『キョウリュウジャー』チームが登壇した。本作は、「スーパー戦隊シリーズ」恒例となった「VSシリーズ」劇場版の最新作。昨年2月に放送開始し、いよいよ最終展開に向けて盛り上がりを見せるシリーズ第38作『烈車戦隊トッキュウジャー』と、昨年2月に終了した第37作『獣電戦隊キョウリュウジャー』が共演。"イマジネーション"で戦う「烈車」モチーフの戦隊と、"地上最強のブレイブ"と呼ばれる「恐竜」モチーフの戦隊、まったく個性の異なる2つのスーパー戦隊が共に力を合わせ、巨大な悪に立ち向かう。本編では、ライトたちがシャドー怪人の能力で子供の姿にされてしまい、その姿で変身する"子どもトッキュウジャー"も注目を集めている。また、今年は「VSシリーズ」の第1作『超力戦隊オーレンジャー オーレVSカクレンジャー』(1995年/東映Vシネマ)から20年目、そしてスーパー戦隊シリーズの第1作『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975年)の放送から40周年という節目の年でもある。『烈車戦隊トッキュウジャー』からトッキュウ1号/ライト役の志尊淳は、今年3月に20歳を迎える新成人の年。志尊は「去年よりも飛躍できたらと思います。一日一日を大切に、一歩ずつでも半歩ずつでも進んでいけたらなと。初心を忘れずにやっていきたいです」と抱負を語り、映画については「僕と車掌役の関根さんのアクションシーンに注目してほしいです」と見どころをアピールした。続く、トッキュウ2号/トカッチ役の平牧仁は「映画ではトッキュウジャーが子供になってしまいますので、ちびっ子たちにはより親しみをもって観てもらえるかな」と本作ならではの魅力を解説。いよいよ終盤を迎えるTVシリーズの感想については「普段の俳優生活ではできないような経験をしてきました。顔面ケーキとか、女装? とか(笑)」と1年間の撮影を振り返った。トッキュウ3号/ミオ役の梨里杏は「キョウリュウジャーとの対比で、トッキュウジャーのホンワカした雰囲気がより際立っている」と両戦隊の個性の違いを強調。この1年を振り返り「普段の自分とは違う、しっかり者のお姉さん・ミオという役柄をやりきることができたのは大きかった」と目を輝かせていた。今年を"勝負の年"にしたいと思い、初詣では「勝守」を買ったというトッキュウ4号/ヒカリ役の横浜流星。映画の見どころには「迫力のある戦闘シーン」を挙げ、先輩との共演ではかなりの緊張があったそうだが「竜星(涼)くんをはじめ、皆さんが優しく接してくださったことで、リラックスして撮影に取り組めました」と現場を振り返った。ファンの声援に応えて「ハーイ!」とトッキュウ5号の決めポーズを披露したトッキュウ5号/カグラ役の森高愛は、先輩戦隊との共演について「キョウリュウバイオレット/弥生ウルシェード役だった(飯豊)まりえとお友達なこともあって『キョウリュウジャー』の放送をずっと観ていました。皆さんは爆発シーンとかにも慣れていて、私が怖がっていても『大丈夫だよ』と励ましてくださったりして、かっこいいと思いました!」と、先輩の頼もしさを伝えていた。持参のハーモニカで自身のテーマ曲を演奏しながら現れ、ファンからの喝采を浴びたトッキュウ6号/虹野明役の長濱慎は「さっきエレベーターで移動中、(横浜)流星くんに『リュウセイ、ちゃんと喋るんだぞ!』と声をかけたら、後ろにいた竜星(涼)くんに『はい、がんばります!』と言われまして(笑)、スーパー戦隊の先輩に対して失礼しました!」と苦笑いで竜星に謝罪。映画については「子どもになったトッキュウジャーや、赤ちゃんの世話をする明の"主夫"ぶりを観てください」とアピールしながら、「丸山さんが役作りのことでプロデューサーさんと30分くらい話されているのを見て、熱い人だなあ、役者として素晴らしいなと思っていました」と丸山の役にかける姿勢に感心していた。●斉藤秀翼、見どころは「今まで見たこともない、金色の人のあざとさ(笑)」続いて『獣電戦隊キョウリュウジャー』チームから、"キング"の愛称で呼ばれているキョウリュウレッド/桐生ダイゴ役の竜星涼が「帰ってきましたーっ!」とあいさつ。「久しぶりに、みんなでキョウリュウジャーの衣装を着て集まることができて幸せです」と喜びをあらわにしながら、「髪を短く切りましたが、こんなダイゴもいいんじゃないかと思ってくだされば」とイメチェンもアピールした。トッキュウジャーについては「彼らのキラキラした姿を見たら勝てない気がします」と語っていた。キョウリュウブラック/イアン・ヨークランド役の斉藤秀翼は「自分の見どころよりも言いたいのは、今まで見たこともない金色の人(丸山)のあざとさ(笑)。そこに注目です」と丸山の活躍シーンを一番に挙げる。ひさしぶりに再会した仲間については「クランクイン前の衣装合わせのとき、アッキー(塩野)がヒゲを生やしていて『すごい老けたな~』って思った」と率直な感想を述べ、ファンからの爆笑を呼んだ。正月には運悪くインフルエンザを患ってしまったというキョウリュウブルー/有働ノブハル役の金城大和。あいさつでは元気になった姿を見せてファンを沸かせた後「この映画は皆さんが観ていただくことで初めて完成します!」とファンに応援を求めた。キョウリュウグリーン/立風館ソウジ役の塩野瑛久は、噛み噛みのあいさつを仲間から「グダグダだね!」と冷やかされると、「そんなことないよ、僕だって成長したんだから」と強気に反論。改めて「誕生日おめでとう!」と祝福されていた。キョウリュウピンク/アミィ結月役・今野鮎莉は、「ウッチー(丸山)が"あるモノ"に変化しますので、そこを観てほしい」とこちらもキョウリュウゴールド推し。そんなキョウリュウゴールド/空蝉丸役の丸山敦史は「みんなから"あざとい"と言われていますが……僕自身、映画を観て思いました。ただのゆかいな侍です(笑)」と、はにかみながら映画での活躍ぶりをうかがわせた。締めのあいさつで竜星は「6人が集まってキョウリュウジャーを演じるのは、本当にこれが最後だと思います。ずっと一緒に戦ってくれたスタッフのみなさん、応援してくださったファンのみなさん、そして僕の身体を守ってくれたこの赤いベストに感謝したいと思います!」と感慨深げ。そして志尊は「キョウリュウジャーのみなさんと共演できたうれしさを噛みしめながら、一生懸命撮影をがんばりました。そして『トッキュウジャー』のテレビ放送も、いよいよクライマックス。映画をご覧になった後は、テレビのほうも盛り上がってくださればと思います!」と、映画、テレビ双方の応援をファンに熱く求めていた。映画『烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャーTHE MOVIE』は1月17日より全国公開。
2015年01月10日フジテレビの人気リアリティ番組「テラスハウス」に出演し、一躍人気者となった“てっちゃん”こと菅谷哲也の素顔に迫ったDVD「裸の時間~若き才能~ 俳優・菅谷哲也」の発売を記念し、1月10日(土)にトーク&握手会を開催。イベント前に菅谷さんが報道陣の取材に応じた。菅谷さんは「テラスハウス」出演をきっかけに、俳優としてドラマ「ラスト・シンデレラ」、映画『ハダカの美奈子』、舞台「タンブリング FINAL」などに出演。このDVDでは「テラスハウス」以上に菅谷さんにカメラが密着し、連日の仕事の様子やプライベートでの姿を捉えている。DVDの中には菅谷さんが「タンブリング」で共演した須賀健太と焼肉屋で語り合う姿なども収められているが、普段から須賀さんとは仲が良いそう。また「テラスハウス」で一緒の時間を過ごした面々とも番組終了後も時折、顔を合わせて食事などをしていると明かした。元々、菅谷さん自身は人見知りとのことで、この日も報道陣を前に質問に答える様子も少し照れくさそう。「少しは直ってきた…」と明かしつつも、先述の須賀さんとの焼肉屋でも「須賀くんの方が喋ってるのが多いんですよね(笑)」と少し申し訳なさそう。この日のトーク&握手会で、一昨年の写真集発売以来、久々にファンと直接触れ合うこととなるが「ちょっと緊張しています…(笑)」と胸の内を明かした。ちなみに、シェアハウスを出て以降は「普通に独り暮らしです。人並みに暮らしてます…オシャレな家ではなくなりましたが(笑)」とのこと。この正月は地元でのんびりと過ごしたそうだが、声を掛けられることも増えたのでは?と思いきや「うちの地元は狭いのでそんなこともなく…前から知ってる人が多いので。(握手やサインを求められることは)全然なかったです。ちょっと寂しいですね」と苦笑交じりに語った2月14日(土)のバレンタインには、「テラスハウス」の“その後”を映し出す劇場版『テラスハウス クロージング・ドア』が公開となるが、改めて「テラスハウス」について「2年間出させていただいて、あの番組があって、いま自分はここに立たせてもらっている」とその存在の大きさを口にする。終了に関しては「寂しい気持ちもあるけど巣立つ感じ」とも。「“テラスハウスのてっちゃん”を卒業していけるようにしたい」と俳優として新たな境地を切り拓くことへの意欲を見せる。ちなみに現在、恋人は?という問いには「いえ、相変わらず(苦笑)」と赤面。好きなタイプの女性の性格や外見について「誠実」や「目力がある」などの要素を挙げ「女優さんでいうと、以前から真木よう子さんのファンです」と明かす。最後に改めて今回のDVDについて「『テラスハウス』よりももう一歩踏み込んで知ってもらえると思います」とアピールした。「裸の時間~若き才能~ 俳優・菅谷哲也」は発売中。(text:cinemacafe.net)
2015年01月10日デジタルハリウッドは、Web業界で勢いのある動画領域で活躍するクリエイターを育成する新講座「ネット動画クリエイター専攻」の開講記念イベントとして、「ネット動画に特化したシナリオライティングセミナー」を開催する。開催日時は1月17日 18:30~20:30、会場はデジタルハリウッドSTUDIO渋谷。参加費は無料(要予約)。同セミナーは、クラウド型の動画制作プラットフォーム「Viibar」を運営し、多数のネット動画制作実績を持つViibarの高橋俊輔氏 と、多数の映像企画・プロデュース経験を持つ放送作家田中イデア氏(Viibar登録クリエイター)が登壇し、ネット動画時代に適したシナリオや字コンテ制作、企画の考え方、実際の企画の裏側などについて語られるというもの。参加対象者は、「ネット動画クリエイター専攻」へ入学を検討している人はもちろんのこと、ネット動画クリエイターとして活躍したいと考える人、クリエイティブな仕事に興味のある人まで幅広く参加可能となっている。なお、参加は無料だが事前予約制となっており、同学のWebページより手続きを行うことができる(定員35名)。
2015年01月10日『映画 ST 赤と白の捜査ファイル』が1月10日(土)に公開を迎え、主演の藤原竜也、岡田将生、志田未来、芦名星、窪田正孝、瀬戸朝香、佐藤東弥監督が赤と白の法被姿で朝9時から上映前の舞台挨拶に登壇し、映画の公開を祝った。特殊な能力に長けた個性豊かなメンバーを擁するST(科学捜査班)が事件を解決していく様を描いたスペシャルドラマ、連続ドラマの映画化。STの頭脳とも言える赤城(藤原さん)が“容疑者”として追われるという衝撃的な事件の解決にメンバーたちが挑む。朝9時開始の舞台挨拶にもかかわらず場内は満員。藤原さん、岡田さんら登壇陣は獅子舞に先導されて、客席の間を通って登場し、観客に紅白の餅を配りながら壇上へ。藤原さんは「明けましておめでとうございます」とまずは新年の挨拶。「夏に撮影して、ようやく公開です」と満を持しての公開の喜びを口にする。岡田さんは「ちょっとだけ本気で眠いです(笑)」とボヤキ気味に語っていたが、主演2人に続いてマイクを握った志田さんが「お2人とももっとしっかりしたこと言うかと思ってたら意外とナチュラルで…(笑)」と舌鋒鋭く語り、会場は笑いに包まれた。初回上映を前に、制作陣はさらにその先、早くも続編を見据えているようで、登壇陣には「この先やってみたいこと。やり残したことは?」という質問が。藤原さんは「窪田くんが毎回、とんでもない身体能力を見せてくれて、そういうのもいいなと思ってます。派手なアクションやりたい。いつも黒崎(窪田さん)がいいとこを持って行くので(笑)」と武闘派への転身を希望。一方の窪田さんは、「逆に謎解きしたいです。たくさん喋って『謎は全て解けてしまった』とやりたいけど…なんせ(黒崎は設定上は)喋れないので…」と羨ましそうに語っていた。芦名さんは「みんなが揃うシーンが好き」ということで、個性があり過ぎて個別行動の多いSTの面々が「全員で動くのをやりたい。全員で現場検証行ったり、意味なくても一緒にいるのがいい」と希望を明かすが、STのまとめ役である岡田さんは「めんどくせー(笑)!絶対に大変ですよ!」とうんざりした表情。この日は初日を祝って壇上で鏡開きも行われ、ヒットを祈願。キャスト陣からは喜びと共に長年、寄り添ってきた作品の巣立ちに対し「寂しい」という言葉も漏れた。最後に、改めてマイクを握った岡田さんは「僕自身、スペシャルドラマで始まった時からキャップとしてSTのメンバーを一番愛してきた自信があります!みなさんが変わったメンバーをこんなに愛してくれるのが本当に嬉しいです。みなさんの心の中にメンバーが残ればと思います」と語りかけ、会場は温かい拍手に包まれた。『映画 ST 赤と白の捜査ファイル』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:映画 ST赤と白の捜査ファイル 2015年1月10日より全国東宝系にて公開(C) 2015映画「ST赤と白の捜査ファイル」製作委員会
2015年01月10日東京オペラシティアートギャラリーが2015年度(15年4月から16年3月)の展覧会ラインアップを発表した。10月10日から12月23日まで「アンダーカバー(UNDERCOVER)」のエキシビションが開催される。デザイナー・高橋盾手掛けるアンダーカバーは今年ブランド設立25周年。今展ではその足跡をコレクションアーカイブ、 ショー映像、デザインノートなどで振り返る。 ファッションの領域におさまらない、カルチャー性に富んだブランドの本質を紹介することを企図。 この他の展覧会は鈴木理策写真展、現代美術家サイモン・フジワラの個展などが予定されている。
2015年01月10日フジテレビ系アニメ枠「ノイタミナ」で放送された人気アニメを映画化した『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス』の初日舞台挨拶が1月9日(金)、東京・新宿バルト9で行われ、声優の花澤香菜、関智一、野島健児、神谷浩史、メガホンをとった塩谷直義監督が登壇した。『踊る大捜査線』の本広克行監督が初めてアニメーション作品の総監督を務めたSFアクション。近未来を舞台に人々の精神を数値化する「シビュラシステム」を用いて、犯罪を未然に防ごうとする警察の奮闘を通して、真の正義を問う。初の劇場版となる本作では、試験的にシビュラシステムを導入した内戦状態のSEAUn(シーアン=東南アジア連合)の首都・シャンバラフロートからテロリストが日本に密入国し、システムの中枢に攻撃をしかけてくる。主人公の監視官・常守朱(つねもり あかね)を演じる花澤さんは「リアルにこういう(作品が描くような)社会になってしまうと思わせる場面もあって、自分ならどう行動するかと考えてしまう。私にとっては朱ちゃんの成長物語でもある」と胸を張った。また、本作には重要な役割を果たしながら、シリーズ途中で行方不明となった執行官の狡噛慎也(こうがみしんや)が登場しており「女子には狡噛さんの身体を凝視してほしい。ヨダレには気を付けてくださいね」と楽しみ方を指南していた。その狡噛を演じる関さんは「朱ちゃんとは違う形で、正義にアプローチしている」と説明。関さんといえば、『ドラえもん』『妖怪ウォッチ』といった人気アニメにも出演している人気声優で、舞台挨拶でもジャイアンや妖怪執事・ウィスパーの声を披露し、客席を沸かせていた。「見ているとどこか現代と錯覚する描写もあり、必ずしもファンタジーとは言い切れない。アクションもすごいので、気が付いたらのめり込んでいるはず」(宜野座伸元役の野島さん)、「SFは難しいという認識もあるが、テーマとしては誰もが理解できるもの。見ればエンタテインメントとして純粋に楽しめて、なるほどと思ってもらえる」(ニコラス・ウォン役の神谷さん)とアピールした。『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス 2015年1月9日より全国にて公開(C) サイコパス製作委員会
2015年01月10日今年はどこの国を旅しよう!今年こそ海外旅行に行きたい!・・・人それぞれ想いは違えども、年初めに旅行プランを練る人は多いのではないだろうか。そこで今回は、東南アジア各国の気になる気候情報をお届け。雨期と乾期が存在する東南アジアは旅行のベストシーズンも様々。比較的雨が少なく過ごしやすい日が続く乾期と、雨量が多くなる雨期。雨期といっても日本の梅雨とは異なり、一日中雨が降り続くことは稀だが、一般的には乾期を旅行のベストシーズンとすることが多い。まずは、旅の計画を立てる前に各国主要観光地の気候情報をチェックしておこう!タイ©ASEAN-Japan Centre一般的に8~9月が最も雨量が多く、10月には洪水が起こることもある。バンコクなど中央部と北東部■雨期:6月~11月■乾期:12月~5月チェンマイなど北部■雨期:6月~11月■乾期:11月~5月プーケットやサムイなどの南部■雨期:5月~10月■乾期:11月~4月(特に過ごしやすいのは3月、4月)シンガポール©ASEAN-Japan Centre■雨期:10月~3月(気温も少し下がる)■乾期:4月~9月(スコールは頻繁にある)1年を通して高温多湿。特に6月~8月にかけては日差しが強いので紫外線対策必須!ベトナム©ASEAN-Japan Centreホーチミンなど南部■雨期:5月~11月(6月~8月は特に雨が多い)■乾期:12月~4月■暑期:4月~5月ハノイなど北部■雨期:5月~9月(ハノイの6~7月は特に暑い)■乾期:11月~4月12~2月は寒く、雨が降る事もあるので雨具と防寒具を準備しておくと安心。ダナン・ホイアンなど中部■雨期:9月~1月(8~9月は台風がくることがある)■乾期:ニャチャン1月後半~10月ダラット12月~3月ダナン、ホイアン3月~5月9月~11月は洪水が起こることもあるので、現地の天候をチェックしておこう。カンボジア©TRIPPING!■雨期:5月~10月(朝方や夕方にスコールが降る事が多い)■乾期:11月~4月(12月~2月は気温も安定して低く過ごしやすい)雨期と乾期の切り替わる4月、5月の時期は暑さが厳しくなるので注意しよう!インドネシア©ASEAN-Japan Centreジャワ島、バリ島■雨期:11月~3月頃(午後にスコールが降る事が多い)■乾期:4月~10月頃(気温も安定して低く過ごしやすい)近年ではしとしと雨が続くことも多くなったという声も聞かれる。高地では1年を通し寒暖の差があり、朝夕は冷える。ロンボク島■雨期:10月~4月(1~4月は一番雨が多い)■乾期:5月~9月(2月は強風が吹くこともある)高地はかなり冷え込むので注意しよう!マレーシア©ASEAN-Japan Centreクアラルンプール、ペナンなどマレー半島西側1年を通してスコールが多いが6月~9月は比較的雨が多い。フィリピン©ASEAN-Japan Centreマニラなど西海岸側■雨期:5月~10月■乾期:11月~4月セブ雨期と乾季の明確な区別はなく年間を通して観光に適している。ボラカイ■雨期:6月~10月■乾期:11月~5月エルニド、パマリカン(アマンプロ)■雨期:5月~10月■乾期:11月~4月ミャンマー©TRIPPING!■雨期:6月~10月■乾期:11月~3月4月~5月は猛暑が続く。ブルネイ©TRIPPING!■雨期:11月~3月(昼間も雨が降ることがある)はっきりとした季節がなく、11月~3月に雨が多いが、その他の時期も夕方から朝にかけてスコールが降る事も。ただし降り終わったら青空が広がる。山地は特に雨が多いので注意しよう!ラオス©ASEAN-Japan Centre■雨期:6月~10月■乾期:11月~2月■暑期:3月~5月(連日、日中の最高気温が30度を超える)ルアンパバーン、シェンクアンなど北部の山岳地帯は1年を通して寒暖の差が大きく、朝晩はかなり冷える。
2015年01月10日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情