ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19301/19942)
つくばエクスプレスは10月15日にダイヤ改正を実施する。列車増発や運行区間延長などで輸送力増強と運行頻度の増加を図り、平日朝夕のラッシュ時間帯に「通勤快速」を新設する。同路線は新たに交直流車TX-2000系を3編成増備(詳細は本誌記事参照)するほか、秋葉原駅改良工事や南流山駅ホーム延伸工事が完了し、輸送力増強の対策が整ったことからダイヤ改正を行うことに。新設される通勤快速は、平日朝に上り4本、平日夕・夜間に下り4本が設定され、秋葉原~北千住間の各駅と、六町駅、八潮駅、南流山駅、流山おおたかの森駅、柏の葉キャンパス駅、守谷駅、研究学園駅、つくば駅に停車する。平日朝のラッシュ時間帯においては、最も混雑する時間帯の1時間あたりの運行本数を現在の20本から22本に増やす。朝7時台に守谷発秋葉原行の普通電車を3本増発し、つくば発秋葉原行の区間快速も新たに3本設定される。平日夕・夜間時間帯の下りでは、17時台に秋葉原~つくば間の区間快速を1本増発するほか、現在、秋葉原駅を17~18時台に発車する守谷行の普通電車のうち、2本がつくば駅まで運行区間を延長する。また、平日・土休日ともに、つくば行最終列車が秋葉原駅発車時刻が15分繰り下げられ、23時45分発となる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月02日京浜急行電鉄は10月21日にダイヤ改正を実施する。都心・品川方面から羽田空港への快特(エアポート快特も含む)、横浜方面から羽田空港へのエアポート急行が倍増し、それぞれ10分間隔での運転となるという。今回のダイヤ改正は、「京急蒲田駅付近連続立体交差事業」「京急蒲田駅総合改善事業」が進捗し、10月21日に本線平和島~六郷土手間、空港線京急蒲田~大鳥居間の上下線高架化に合わせて実施。羽田空港へのアクセスを中心にダイヤを変更する予定だ。都心・品川方面から羽田空港へは現在、日中においてエアポート快特(京急蒲田駅通過)とエアポート急行(京急蒲田駅などに停車)がそれぞれ20分間隔で運転されている。ダイヤ改正後は、エアポート急行を快特(京急蒲田駅停車)に変更し、快特・エアポート快特が10分間隔(うちエアポート快特は40分に1本)で運転されることに。快特・エアポート快特における品川~羽田空港国内線ターミナル間の標準所要時間は、現行のエアポート急行(22分)より7分短縮されて15分となり、速達性が向上する。エアポート急行から快特への変更を受け、品川~京急蒲田間では普通が1時間あたり3本増発される。なお、朝ラッシュの時間帯は都心・品川方面から羽田空港へ向かう快特が増発され、エアポート急行と合わせて1時間あたり9本の運行に。夜間は羽田空港国内線ターミナル駅から品川・都心方面へ向かう快特が10分間隔で運転されるとのこと。横浜方面から羽田空港へのエアポート急行も、今回のダイヤ改正で、日中から夕方にかけて現行の20分間隔から10分間隔での運転となり、運行本数が倍増。横浜~羽田空港国内線ターミナル間の所要時間も26分に短縮される。平日の朝ラッシュの時間帯は、横浜方面から羽田空港へ向けて特急が1時間あたり6本運転されることに。土休日は朝から羽田空港へのエアポート急行が10分間隔で運転されるという。京急線各駅の時刻など、ダイヤ改正の詳細は9月以降にあらためて案内される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月02日ホテルなどでの受付や接客カウンターのことを、日本では「フロント」って言いますけど、これは英語では”reception”。なので当然ながら「ホテルのフロント」は”hotel reception”になります。ただし、どうしても「フロント」しか思いつかないときは、それに”desk”をつけて”front desk”って言いましょう。これでとりあえずは”reception”と同じになります。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月02日”bad news”、直訳すれば「悪い知らせ、良くないニュース」なんて意味。でも、もし誰かがあなたのことを”You’re bad news.”なんて言ったとしたら、それはあなたが「厄介者、迷惑者、いつもトラブルばかり起こす問題児、困った人、面倒くさい人、注意人物」だということ。もしあなたがこう言われたら……。それは残念ですが、あなたはけっこう嫌われてる存在だと知りましょう…?【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月02日日産自動車は1日、新しいエコ技術を搭載した「セレナ S-HYBRID」を発売した。同日には、横浜市の日産グローバル本社ギャラリーでTVCM発表会も行われ、新CMに出演する嵐の大野智さん、相葉雅紀さんらが登壇した。2011年度ミニバン市場で販売台数1位を記録し、家族のためのミニバンとして好評な「セレナ」。新モデルではシンプルでコンパクトな「S-HYBRID(スマートシンプルハイブリッド)」を採用。ハイブリッドシステムをすべてエンジンルームに収め、クラス最大の室内空間やシートアレンジの使い勝手の良さはそのままに、クラスNo.1の低燃費(15.2km / L:JC08モード燃費 / 2WD)を実現。クラスで唯一、自動車取得税と自動車重量税が免税となる。内外装も「セレナ」の魅力を高めたものとなり、「S-HYBRID」専用表示も。新モデルの発売に合わせ、「セレナ」全車で2~3列目のシート中央席にELR3点式シートベルトを標準装備とし、燃費性能を高めた低燃費タイヤも採用している。「セレナ S-HYBRID」の新CM「なまはげ体験」編は3日よりオンエア予定。嵐の大野さんと相葉さんがなまはげに扮し、子供たちを驚かすという内容で、2人のなまはげ姿もさることながら、なまはげが来ることも、なまはげに扮するのが大野さんと相葉さんであることも知らなかったという子供たちの素のリアクションにも注目だ。相葉さんは撮影を振り返り、「なまはげに扮するのは想像以上に難しかったし、子供たちのためとわかっていても、泣かれるのはちょっと……」と苦笑いを浮かべつつ、「僕ら大人でも怖かったくらいなのに、子供はもっと怖いだろうなと思ったけど、心を”なまはげ”にしてがんばりました」とコメント。大野さんも、「撮影現場の楽しさが映像でも伝わると思います。最初は心配だったけど、結果はオーライでした!」と満面の笑みを浮かべた。「セレナ」で出かけたい場所を聞かれると、「夏なのでキャンプとか。この『セレナ』なら遠くまで行けるし、空気も汚さないので、キャンプにも最適なクルマだと思います」(相葉さん)、「釣り好きなので釣りですね。釣竿も十分入りますし。あと、みんなで乗っていけるクルマなので、みんなでバーベキューに行きたい」(大野さん)との答えが。続いてCMで共演した男の子が「海やスカイツリーに行きたい」と答えると、「スカイツリーに行きたい? わかった! じゃあ一緒に行こう(笑)。『セレナ』でね」と相葉さんが誘う場面もあった。「セレナ S-HYBRID」は1日より全国一斉に販売開始。価格帯は2WDが216万3,000~279万9,300円、4WDが243万6,000~283万2,900円となっている。なお、日産自動車の関連会社、オーテックジャパンからは、「セレナ」をベースとした特別仕様車「クロスギア」が登場。1日より販売を開始し、価格は2WDが258万4,050円、4WDが282万8,700円となる。10月にはライフケアビークル(LV。福祉車両)「チェアキャブ スロープタイプ」も発売予定とのことだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月02日経済キャスターの鈴木ともみです。今回は、連載コラム「経済キャスター・鈴木ともみが惚れた珠玉の一冊」夏の特別企画・スペシャル対談の第ニ弾/前編です。対談のゲストは『世界恐慌への序章 最後のバブルがやってくる~それでも日本が生き残る理由~』の著者・大阪経済大学経営学部客員教授の岩本沙弓さんです。同書は多くの読者の共感を得ており、すでに4刷のベストセラーとなっています。公式データを基にしたファンダメンタルズ分析やテクニカル分析に加え、第三の分析・裏取り&裏読みを駆使した岩本さんならではの鋭い洞察。その奥深い分析力にあふれた内容は、私たちの知識欲を満たしてくれると同時に、心をも動かしてくれます。今回は、同書の”隠れテーマ”も探りつつ、できる限り真実を浮かび上がらせる対談を目指しました。鈴木 : お互いのコラムを読み合う仲ではありますが(笑)、対談は久しぶりですね。岩本 : そうですね。半年ぶりでしょうか。鈴木 : その間に、ベストセラーを出されまして…。すでに4刷、すばらしいですね。岩本 : 本当にありがたいことです。鈴木 : この『最後のバブルがやってくる』は、何度でも読み返したくなる経済書です。内容もかなり”ガチ”ですよね!「ガチ・ガセ=本物・偽物」で言う所の「ガチ」、そして本気の「ガチ」という両方の意味(笑)。岩本 : ありがとうございます。鈴木さんにそう言っていただけると嬉しいです(笑)。鈴木 : 「ガチ」だからこそ、浮かび上がってくる真実が、全編に渡って表現されています。そうしたなか、見えてくるのが「隠れテーマ」でして。岩本 : 「隠れテーマ」ですか…?鈴木 : はい。「ベストセラーの経済書に騙されるな!」というテーマです。岩本 : なるほど。そのように読み解いてくださるとは。鈴木 : と、言いつつも、こちらの本も堂々のベストセラーなんですけど(笑)。岩本 : …複雑です(笑)。鈴木 : 「ベストセラーの経済書に騙されるな!」の観点から読み進めていきますと、まずは、増税論議が騒がしいなか、日本の財政問題の矛盾点がみつかってきます。それは公式データを精査していけばわかることだったりしますね。岩本 : 私は、青山学院大学の大学院で、もともと経済企画庁におられた小峰隆夫教授の「経済白書を読む」という講義を受講していた時期があるのですが、小峰先生の授業は、データを基に経済的な真実は何かというアプローチが徹底されていて、とても興味深いものでした。「一般に信じられている説、ベストセラーの経済書にある説が正しいとは限らない」ということや、「データの中にこそ真の答えがある」ということを教えていただいたのです。鈴木 : どうしても、日本の債務対GDP比が220%近いとか、借金時計が1000兆円を超えたなどという情報が入ってくると、不安と焦りが募ってきますね。岩本 : もちろん、無駄な借金はすべきでないですし、中長期的な収入と支出のバランスを取ることは必要です。意味のない為替介入により、負債を増やすこともよしとすべきではないでしょう。ただ、経済学的に不適当な数字を基に、すぐに日本破綻論を掲げるのはとてもナンセンスなことだと思うのです。そもそも、基本中の基本の考え方として、「海外からの借金で成立している国」と、「自国内で収支を賄えている国」とでは、話は180度変わってきます。債務国でなければデフォルトは起きないのです。鈴木 : 岩本さんは、外為ディーラー業務の第一線にいらして、まさに現場の感覚を知ってらっしゃいます。マスメディアを通して私たちに伝わる情報に、やはり違和感を覚えるものですか?岩本 : 今は現場から離れているわけですが、いざ離れてみると、現場にいる頃には当たり前とされていたことが、市場取引の世界では全く別の解釈をされていることに驚きます。『円高悪玉論』もそのうちのひとつです。実際、日本が輸出大国なのかどうかを調べていけば、正しい結果が導き出されるはずなのです。鈴木 : 数で言えば少数の大手輸出企業=国際優良企業ですが、「円高に困っている」という声は大きく伝わってきます。例えば新聞などでよく目にする「1円円高が進むと、数百億円、あるいは数千億円の損失が出る」といった試算です。岩本 : 円高になると必ず登場する話題ですね。これも正確な数字と事実を知る必要があります。鈴木 : 『円高悪玉論』については否定できるデータが次々と出てきますね。なのに、当たり前のごとく根づいていている。まるで『円高=悪』という公式を浸透させたい勢力が存在するかのようですが…。岩本 : 実際、大手輸出企業のなかには円高を理由に下請けの中・小企業に対して支払うべき額から消費税を免除してもらうケースも出てきているようです。つまり、中・小企業側は消費税分の損失を被ることになります。一方、親会社である大手輸出企業側は海外の取引先に対してもともと消費税を払う必要はないわけですから、下請けの中・小企業に払う消費税分だけ得することになる。鈴木 : なんだか『円高悪玉論』はあらゆるご都合主義の言い訳にされている感じですね。さらにまだまだありそうな…。岩本 : そうなんです。もっと大きなスケールで『円高=悪』のプロパガンダが存在していると言えます。詳しくご紹介しましょう。(後編に続く)【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月02日セレスが運営するマーケティングリサーチサイトのモッピーラボは7月31日、同社のアンケートモニターを対象に実施した「インターネットショッピング調査」の結果を発表した。同調査は、7月14日~23日の期間にモバイルリサーチにて行われ、18歳~55歳の男女981名から有効回答を得た。それによると、インターネットショッピングの利用経験については、84.2%が「利用したことがある」と回答し、「利用したことがない」の15.8%を大幅に上回った。利用頻度を尋ねたところ、最も多かったのは「2~3カ月に1回程度」で27.0%。以下、「月に1回程度」が23.2%、「月に2~3回程度」が21.1%、「週に1回以上」が3.6%、「週に2回以上」が1.8%と続き、これらより頻度の少ない「それ以下」は23.3%だった。「利用経験のあるサイト」は、「楽天市場」が68.5%でトップ。次いで、「Amazon」が58.0%、「Yahoo!ショッピング」が38.6%となった。年齢別に見ると、「楽天市場」は、10代が34.9%、20代が65.6%、30代が72.1%、40代が72.1%、50代が77.2%と、年代が上がるにつれて利用者が多くなっている。一方、「Amazon」は、10代が69.8%、20代が60.4%、30代が60.2%、40代が54.8%、50代が45.6%と、年代と反比例して若年層に人気が高くなっていることが分かった。上記サイトの利用理由を聞くと、最多は「ショップ・商品の数が豊富」で56.2%となった。年代別に見た場合、20代~50代では半数以上(20代:55.2%、30代:58.4%、40代:56.7%、50代:58.2%)を占めていた「ショップ・商品の数が豊富」が、10代では44.2%にとどまっていることが判明。このほか、10代のサイト利用理由で他年代より比較的多かった理由として、「以前から利用しているから」の44.2%、「サイトが見やすい・使いやすい」の39.5%などが挙げられている。また、「有名だから」と答えた割合は、10代が30.2%、20代が31.5%、30代が22.1%、40代が15.9%、50代が10.1%となり、年代が上がるにつれて低くなっていることが明らかになった。同社は、「若年層は経験が浅いため、有名かどうかで信頼性をゆだねる傾向がある。もしくは、アクティブなので”有名”であることをいち早くキャッチできる」と分析している。インターネットショッピングで購入経験のあるものについては、1位が「CD/DVD/本」で72.4%、次が「洋服/靴/バッグ」で62.2%。年代別に見ると、10代では「CD/DVD/本」が他の年代よりやや少なかった(10代62.8%、20代71.1%、30代71.7%、40代75.5%、50代75.9%)。一方、40代・50代では「サプリメント/健康/ダイエット食品」」が多くの支持を集めていた(10代30.2%、20代33.0%、30代39.8%、40代59.6%、50代53.2%)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月02日みなさんこんには。節約アドバイザーの丸山晴美です。『丸山晴美の節約道場! 年100万円貯めるためのマネーテクニック』では、Q&A方式で、年間100万円を貯めるテクニックを紹介しています。今回は、「LCC」の活用法についての質問です。【Q】最近よく耳にする「LCC」。キャンペーンで飛行機に1円で乗れるなど話題を集めていますが、安いにはそれなりの理由があると思います。その理由と上手な利用方法と注意点を教えてください。【A】LCCは「Low Cost Carrier」の略で、格安航空会社のことです。安いことはもちろんありがたいことですが、その安さには理由があります。その理由をいくつか挙げるとすれば、人件費を抑えている機内食や飲み物などが有料である「セカンダリー空港」を利用することが多い座席と座席の間のピッチが狭いまずは人件費ですが、客室乗務員の人数が大手航空会社(レガシーキャリア)よりも少ないことが多く、また、客室乗務員が機内の掃除業務して一人で複数の役割をこなしているため、人件費が削減できています。この部分だけではなく、その他も至るところで人件費が削減できるような仕組みを作っています。そしてまた、機内食や飲み物が有料になっており必要な人が買うという仕組みになっているので、客室乗務員の人数が少なくても運営できるのが理由だと考えることができるでしょう。有料であるものは、機内食だけではなく機内サービスと言われていた毛布や枕、機内放送も有料です。そしてまた、事前座席指定や手荷物も有料になります。さらに、そのほとんどの便が空港使用料が安い成田空港や関西国際空港といった第2の空港(セカンダリー空港)と言われる、やや利便性の悪い空港の利用であることが挙げられます。これは空港使用料を抑えるためです。座席と座席の間隔を狭くすることで、より多くの座席を確保することも狙っています。他にもさまざまな理由がありますが、このように徹底したコスト削減をした結果が、LCCの安さの理由に挙げられます。利用者側としては、どこまで許容できるかがポイントになるかと思います。機内食不要だと思っていた人にとっては有料になったとしても、それほど不便は感じないでしょう。お弁当やジュースの機内持ち込みの可否は航空会社ごとに違いますので、持ち込みしたい場合は事前にチェックしておきましょう。実際には手荷物検査で液体などの機内持ち込みが禁止されているので、手荷物検査通過後の空港内の売店で購入することになるかと思います。そしてまた、当然のようにサービスの一部として借りることができた枕やブランケットも有料なので、女性はショールを1枚持っていると良いかも知れません。また、若干不便な空港での利用とされていますが、それはお住まいの地域によっても違いますので、全てが不便というわけではなさそうです。早朝便や深夜便の利用で安くなっていることもありますので、早朝便などの場合は、当日の電車が無く前日に宿泊する費用やタクシー代といった追加でかかる場合もありますので、その点も事前にチェックしておくことをおすすめします。座席と座席の間隔が狭く、リクライニングもあまり深く倒すことができず、ゆとりがあまりないのはデメリットだと言えますが、これも料金のうちと考えればある程度仕方の無いことだと思います。狭い空間が苦手な方は通路側を選ぶと比較的余裕がでるかと思います。追加料金を払えば、ホットシートの利用で前に席のないシートを予約することもできます。長時間のフライトは辛いものがあるかも知れません。私も以前、ピッチの狭い飛行機に乗ったことがあるのですが、少し寝て起きたらまもなく着陸するくらいの3時間程度がちょうどいいフライト時間ではないかと思いました。(※時間はあくまでも目安です。)なお、LCCの飛行機は遅延や欠航をしやすいと言われています。それは航空機が空港に到着してから折り返して出発するまでの時間が短く、また、一人あたりの作業の量が多くなるために一つの作業が滞るとそこから徐々に遅延につながっていくためです。さらに、LCCは少ない航空機で運行しているため、遅延時に別の航空機を手配することが難しいので、欠航になりやすいというデメリットもあります。大手航空会社では欠航になった場合でも、同日の他社便への振替や宿泊ホテル代、食事代を航空会社が負担してくれますが、LCCの場合は原則自分でホテルの手配をして、その代金も自己負担となります。ですので、大切な会議や結婚式などで当日利用したり、時間に余裕がない時は避けるのが無難でしょう。航空券自体は安くても、ホテルなどを利用する場合は、パッケージツアーを利用した方が割安になることもあるので、そのあたりもチェックすることをおすすめします。ポイントは、早めの予約で安く航空券を購入し、利用の際は時間に余裕を持って、手荷物を軽くし、旅慣れたところへ行く、もしくは帰省する際に利用するのが、お得な利用方法ではないかと思います。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月02日JR四国とJR西日本はこのほど、香川県内の予讃線高松~多度津間13駅(高松駅、坂出駅を含む)にICカード乗車券「ICOCA」のサービスを導入することを発表した。サービス開始は2014年春以降を予定している。JR四国は今年3月17日より、高松駅と坂出駅にて、ICカード乗車券での入場・出場などのサービスを開始している。再来年の春以降、同社管内でのサービス導入エリアは予讃線高松~多度津間と瀬戸大橋線児島~宇多津間に拡大。区間内の全13駅にて、ICOCA(ストアードフェアカードの機能のみ搭載したもの)の発売・払い戻しや、ICOCAおよびICOCAの相互利用カードでの入出場とチャージが可能となる。同エリア内の駅より、瀬戸大橋を渡ってJR西日本の岡山・福山エリアとの間で直通利用も可能に。なお、「具体的なサービス開始日など、詳細については決定次第お知らせいたします」(JR四国・JR西日本)とのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月02日米菓を製造・販売する社栗山米菓は、タニタが運営する「タニタ食堂」監修の元、「おやつの上手な食べ方」を提案する商品“間食健美”シリーズを2012年9月3日から発売開始する。価格は250円(税込み)。同商品はタニタ食堂監修の元、「食べすぎを防ぎ、おやつと上手に付き合う」「体に良いものをおいしく食べる」をメーンコンセプトとして、食感・味付け・サイズにこだわって開発。シリーズ第一弾として、「黒ごま」と「十六穀」の2品を9月に発売する。「黒ごま」は黒ごまに含まれる「セサミン」と「カルシウム」(1個装約8枚あたり、セサミン7mg・カルシウム25mg)をおいしく摂取できる。「十六穀」はもちあわ、黒米、発芽玄米、黒豆、もちきび、赤米、アマランサス、キヌア、小豆、たかきび、はとむぎ、白ごま、黒ごま、大麦、とうもろこし、うるちひえを練り込み、食物繊維と鉄(1個装約8枚あたり、食物繊維1.7g・鉄2.7mg)を摂取可能。いずれも米の生地におからを練り込んでいる。食感はそしゃく回数を増やすことで満腹感が得られやすくなるよう、かみごたえのある堅さに仕上げた。あっさりとした味付けにすることで連食を防ぎ、生地にブレンドされた素材の味をしっかりと感じることもできるという。さらに、生地のサイズは“ふた口”で食べられる短冊型。同社は食べ過ぎの防止につながるとしている。同商品は個別包装の6袋入り。個装を開けるひと手間が食べ過ぎの抑制につながるとして、1個装は約8枚入りの食べきりサイズ。1個装あたりのエネルギーは黒ごまで65kcal・十六穀で63kcalで、2個装食べても1日に摂取するおやつの適正カロリー(1日に摂取する適正カロリーの10%程度。成人女性の場合180kcal以下※)はオーバーしないとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月02日ミネラルウォータの製造・販売をしている富士ミネラルウォーターは8月1日、500mLペットボトル入りミネラルウォーター「スヌーピーウォーター」の12本入りBOXを、同社ホームページのほか、WEB限定で発売した。希望小売価格は2,100円(送料込み)。同商品のパッケージ側面4カ所には、フライングエースなど、かわいいスヌーピーのイラストがプリントされている。また、箱を開けると飲み物にちなんだコミックも楽しめるとのこと。ボトルデザインはラベルが3種類、キャップ4種類。なお、ミネラルウォーターは富士山の標高840mで採水。まろやかな軟水(硬度28mg/L)なので、赤ちゃんの粉ミルクにも安心して使うことができるとのこと。賞味期限は2年間。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月02日小僧寿しは8月3日~8月12日の10日間、「復活キャンペーン」を実施する。「小僧にぎり4種」ほか、対象の商品を創業価格で販売するという。同キャンペーンは全国の小僧寿し店舗で実施(一部キャンペーン商品を「鉢巻太助(はちまきたすけ、全5店)持ち帰り業態」にて取り扱う)。キャンペーン対象商品は、小僧にぎり5貫盛4種。「旬鮮サーモンと人気5貫盛」は、旬鮮ノルウェーサーモンとまぐろ、えんがわなどを使用。「盛夏スタミナ5貫盛」は、スタミナまぐろ、スタミナカルビ軍艦、おくら納豆ネバネバ軍艦など、スタミナにこだわったネタを使用した。「真夏の創作5貫盛」はまぐろアボガドソース、とろ旨炙りサーモンポン酢ジュレなどの創作寿司。「旬満載!涼風さわやか5貫」は、つぶ貝や北海さんまなど旬の素材にこだわった5種類の寿司が楽しめる。いずれも価格は創業価格の190円。また、子どもに人気の「手巻きエビマヨ」も創業価格の60円で販売する。TVCMのキャンペーンキャラクターには、“ミキティ”こと藤本美貴さんが出演。小僧寿しの長年のキャラクターの“鉢巻太助”ならぬ“はちまきまきてぃ”に扮(ふん)し、復活の小僧にぎりと手巻きえびマヨをPRするという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月02日広告・宣伝に関するソリューションを手掛けるマキシースタイルは、訪日外国人観光客向けサービス「モテナス日本」で、「日本の伝統芸能ライブ」という新しいサービスを開始した。「モテナス日本」は、日本の伝統文化やもてなしの心に触れられる、個人観光客を対象としたプレミアムサービス。すべてのサービスに外国語と日本語に精通したアテンダントが同行。外国人観光客からの要望や質問などに、専任のアテンダントがきめ細やかにサポートするので、団体ツアーでは味わえない満足感を得ることができるという。同サービスでは、東京都渋谷区恵比寿にある異人館で「能」や「芸者」など、日本が誇る伝統芸能をライブ感覚で楽しめる。外国人観光客のみならず、企業がVIPの顧客を接待する際や、大事な会合などでも利用できるという。「日本芸能の源流 能」では、豪華ディナーを楽しみながら能の舞い(実演)を間近で鑑賞。実演後、シテ方や演者たちとの記念撮影などの交流もある。「江戸の粋を伝える 浅草芸者と幇間(ほうかん)」では、厳しい修練を積んだ本物の浅草芸者と幇間(ほうかん)が、伝統の舞とお座敷芸で場を華やかに盛り上げ、さらに、お座敷遊びを一緒にできるとのこと。詳細は、モテナス日本の公式WEBサイトで確認できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日ものづくりと医療のエンジニアリング・ソリューションサービスを提供するファソテックは、7月30日より、クリニック「広尾レディース」と共同で、妊娠中のママのおなかにいる赤ちゃんを造形したモデル「天使のかたち」の製作サービスを開始する。同サービスは、エコーなで撮影した妊婦と赤ちゃんを、3Dプリンターで立体的に造形するというもの。写真や画像だとわかりづらい「赤ちゃんの位置、体勢、様子」が簡単に見てとれるという。妊婦一人ひとりのデータをもとに造られるため、世界にひとつしかない美しい愛の形として生涯残しておくことができる。同サービスの体験者からは、「まるでモデルの赤ちゃんが生きていると思ってしまうほどリアルで、触れてみると子どもが自分のおなかの中にいたときの記憶や感覚がよみがえります」というコメントが寄せられるなど、好評を得ているという。標準サイズは高さ約90×幅約60×奥行き約40mm。ストラップなどのアクセサリー製作も可能だ。標準価格を100,000円(撮影費を含まない)としているが、利用者の希望によりサイズや形状をカスタマイズし、価格帯のバリエーションを広げていくとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日サイト制作などを行っているエフ・ディ・エスは、2002年より運営するペットと住まいのポータルサイト「ペットホームウェブ」を7月2日にリニューアルした。今回のリニューアルでは、不動産情報ポータルサイト「at home web」と提携し、全国のペット可・相談物件約10万件をエンドユーザーに提供できるようになったという。また、相談コーナー「ペットシェルジュ」では、ペット可物件希望のエンドユーザー向けに相談業務を開始。不動産業務、医療・健康、しつけ、法律問題など、ユーザーからのさまざまな相談に取り組む。さらに検索機能の強化や犬図鑑の作成、Facebookとの連携によって、ペット好きが楽しめるウェブサイトにリニューアルされた。今後は、中型・大型犬専用物件、猫専用物件など、よりペット共生に特化した物件を掲載・拡充することで、ペット共生物件情報も広く伝えるポータルを目指すとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日どれだけ人気が高い街でも、自分が「暮らしやすいかどうか」はまた別問題。でも、考えてみれば暮らしやすいと思う人が多いから、人気も高いわけで……。というわけで、「マイナビ賃貸」では首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)に住む働く男女に「暮らしやすそうな街」と聞いて想像する街について、アンケート調査を実施しました。みんなが「暮らしやすそう」と考える街には、それだけの理由があるはず!上位に選ばれた街はどんなところが評価されているのか、みんなの意見をまとめてみました。Q「暮らしやすそうな街」と聞いて想像する街はどこですか?1位:吉祥寺(東京都)2位:横浜(神奈川県)3位:二子玉川(東京都)4位:自由が丘(東京都)5位:三鷹(東京都)堂々の1位を獲得したのは吉祥寺。「お店もいっぱいあるし、通勤に便利そう」(35歳/女性/フリーランス)との意見が多く、一つの街で生活が完結できる利便性に加え、都心へのアクセスがいいのが人気の秘密。「栄えているけどそこまで都会的ではなく落ち着いて暮らせそう」(29歳/女性/情報・IT)と、便利なのに自然がたくさん残っているのも大きな魅力のようです。同じく2位の横浜も、何でも揃う便利さと交通の便が人気の秘密。「都心から少し外れて生活環境として良さそう」(37歳/男性/情報・IT)、「衣食住において洗練された感じがある。市の事業も好感が持てる」(36歳/男性/自動車関連)と、便利さと環境が程良くマッチし、生活のクオリティも上がりそうです。3位の二子玉川は、利便性はもちろん「治安がよさそう」(27歳/女性/レジャー)、「子供がいる環境でも住みやすい」(22歳/女性/アパレル)と、子供を持つ家族がより安心して住めるイメージがある様子。4位はその二子玉川に近い自由が丘でした。「おしゃれで楽しそう」(36歳/男性/情報・IT)、「静かでおしゃれな環境が住みやすそう」(27歳/男性/その他)と、メディアでもよく取り上げられるおしゃれなイメージで人気が集まりました。5位の三鷹は、1位の吉祥寺の隣駅とあって「自然豊かな感じがする」(24歳/女性/医療・福祉)、「緑が多いのに東京だから」(27歳/女性/生保)と、便利なのに自然が豊かなことが高評価の秘密のようです。■こんな理由も!大まかな傾向はあれ、暮らしやすさの基準はやっぱり人それぞれ。「下町で物価も安そうだから〈亀有〉」(31歳/女性/IT・情報)、「学生街で物価が安そう〈駒沢大学〉」(25歳/男性/教育)と、デフレ時代は経済面の条件はやはり重要。また、「大企業や公共のギャンブル場が多く、税金面で優遇されている〈府中〉」(42歳/男性/ソフトウェア)といった玄人肌の意見もちらほら見受けられました。中には「飲んで帰れるから〈高田馬場〉」(34歳/男性/クリエイティブ)といった意見も。確かにそれは重要です。「セレブの街で静かそう〈田園調布〉」(24歳/女性/団体)と閑静な住宅街も人気のようです。(文・辻本圭介)アンケート対象:首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)に住む働く男女(マイナビニュース会員)調査時期:2012年6月29日~2012年7月2日有効回答:375調査手法:インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日ファキモス・アサヒが運営するフレンチカットグラン講師会事務局は、夏のクールビズ・ヘアとして、”フレンチカットグラン”でつくるヘアスタイルを、全国の”フレンチカットグラン”導入美容室や、技術取得ヘアスタイリストを通じて広く提案していくという。”フレンチカットグラン”は、特殊なすきバサミ「GR-4」を使用することで、これまでのカットでバラバラになった髪の密度を一定にし、手入れがしやすい髪にすることができる技術。髪の長さを変えずにボリュームを減らすことができるので、ヘアスタイルを変えることなく風通しを良くし、涼しく感じられるとのこと。シャンプー・コンディショナーの使用量も減り、ドライヤーで乾かす時間も短縮。エコ・節電効果も期待できるという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日どれだけ人気が高い街でも、自分が「暮らしやすいかどうか」はまた別問題。でも、考えてみれば暮らしやすいと思う人が多いから、人気も高いわけで……。というわけで、「マイナビ賃貸」では首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)に住む働く男女に「暮らしやすそうな街」と聞いて想像する街について、アンケート調査を実施しました。みんなが「暮らしやすそう」と考える街には、それだけの理由があるはず!上位に選ばれた街はどんなところが評価されているのか、みんなの意見をまとめてみました。Q「暮らしやすそうな街」と聞いて想像する街はどこですか?1位:吉祥寺(東京都)2位:横浜(神奈川県)3位:二子玉川(東京都)4位:自由が丘(東京都)5位:三鷹(東京都)堂々の1位を獲得したのは吉祥寺。「お店もいっぱいあるし、通勤に便利そう」(35歳/女性/フリーランス)との意見が多く、一つの街で生活が完結できる利便性に加え、都心へのアクセスがいいのが人気の秘密。「栄えているけどそこまで都会的ではなく落ち着いて暮らせそう」(29歳/女性/情報・IT)と、便利なのに自然がたくさん残っているのも大きな魅力のようです。同じく2位の横浜も、何でも揃う便利さと交通の便が人気の秘密。「都心から少し外れて生活環境として良さそう」(37歳/男性/情報・IT)、「衣食住において洗練された感じがある。市の事業も好感が持てる」(36歳/男性/自動車関連)と、便利さと環境が程良くマッチし、生活のクオリティも上がりそうです。3位の二子玉川は、利便性はもちろん「治安がよさそう」(27歳/女性/レジャー)、「子供がいる環境でも住みやすい」(22歳/女性/アパレル)と、子供を持つ家族がより安心して住めるイメージがある様子。4位はその二子玉川に近い自由が丘でした。「おしゃれで楽しそう」(36歳/男性/情報・IT)、「静かでおしゃれな環境が住みやすそう」(27歳/男性/その他)と、メディアでもよく取り上げられるおしゃれなイメージで人気が集まりました。5位の三鷹は、1位の吉祥寺の隣駅とあって「自然豊かな感じがする」(24歳/女性/医療・福祉)、「緑が多いのに東京だから」(27歳/女性/生保)と、便利なのに自然が豊かなことが高評価の秘密のようです。■こんな理由も!大まかな傾向はあれ、暮らしやすさの基準はやっぱり人それぞれ。「下町で物価も安そうだから〈亀有〉」(31歳/女性/IT・情報)、「学生街で物価が安そう〈駒沢大学〉」(25歳/男性/教育)と、デフレ時代は経済面の条件はやはり重要。また、「大企業や公共のギャンブル場が多く、税金面で優遇されている〈府中〉」(42歳/男性/ソフトウェア)といった玄人肌の意見もちらほら見受けられました。中には「飲んで帰れるから〈高田馬場〉」(34歳/男性/クリエイティブ)といった意見も。確かにそれは重要です。「セレブの街で静かそう〈田園調布〉」(24歳/女性/団体)と閑静な住宅街も人気のようです。(文・辻本圭介)アンケート対象:首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)に住む働く男女(マイナビニュース会員)調査時期:2012年6月29日~2012年7月2日有効回答:375調査手法:インターネットログイン式アンケート
2012年08月01日モルディブ共和国のコンラッド・モルディブ・ランガリ・アイランドでは、日本人限定の観光新オプションサービス「イター ナイトアクアリウム」を8月1日より発売する。コンラッド・モルディブ・ランガリ・アイランドは、モルディブ共和国の首都マーレから水上飛行機で35分、南アリ環礁に浮かぶ島。「世界一のホテル」に2度選ばれ、「ベストリゾート」にも何度も選ばれている。このほど開始となる新しいオプショナルサービスは、海面下5mに建つ世界初の海中レストラン「イター」を、夜の11時から水族館として利用できるというもの。昼に縮めていたサンゴの触手が夜になると伸びていく様子や、毎晩餌を求めてやって来るマンタの食事姿など、生き物の昼の顔と夜の顔の違いを比較できる貴重な体験ができるという。同サービスは1人$205。ナイト・アクアリウム体験では、シャンパーン&カナッペのサービスが付く。さらに朝食サービス付(8時~10時)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日三井不動産はこのほど、「三井アウトレットパーク 滋賀竜王」の第2期開発計画に着手することを発表した。開業は2013年夏を予定している。同アウトレットパークは2010年7月に開業。「環境共生型アウトレットモール」を施設コンセプトとし、第1期部分においては太陽光発電パネルやLED照明等環境関連設備を積極的に導入してきた。竜王町の豊かな自然から生い茂る葉をイメージした「LEAVES」をモールのデザインモチーフとし、水と緑に囲まれた自然豊かな空間の中でショッピングを楽しめるよう演出されている。このほど発表した第2期開発部分においても、「FLOWERS」というデザインコンセプトのもと、第1期部分と同様に各種環境関連設備の導入を進めていくとのこと。同社によると第2期開発計画の増床により、店舗数は165店舗から約230店舗へと拡大。店舗数において近畿圏最大級のアウトレットモールになる。店舗構成としては国内外の有力ブランド、セレクトショップ、生活雑貨等をより一層充実させ、多様なニーズにさらに幅広く応えていく。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日堺東まちなか”逸品バル”実行委員会事務局は、第2回「堺東まちなか”逸品バル”」を開催する。堺東で毎年恒例となっている夏まつりの時期に合わせての開催となる。同イベントは、地元のまちづくり組織である「そや堺ええ街つくり隊」が中心となり、地元の商店組織である「堺東商店街連合会」と連携して、堺東のにぎわいづくりのため取り組んでいるもの。スペイン風居酒屋”バル”をイメージした「飲み物+逸品」のセットを楽しむイベントだ。昭和の面影が残る立ち飲み屋や小粋な日本料理店、おしゃれなバーなど、地元の個性豊かで魅力ある飲食店が、各店自慢の逸品を提供。各店舗はチケット1枚(約500円)で利用できる。今回は51店舗が参加。そのうち19店舗が堺の農産物「堺のめぐみ」を使用したバルメニューを提供するほか、堺産野菜や自家製プリンなどをチケットと交換できる「おみやげバル」3店舗が初登場する。なお、最終日(8月4日)には、堺市役所前市民交流広場で「そや堺ええ街つくり隊」主催の夏まつりが開催されるとのこと。■堺東まちなか”逸品バル”詳細・開催期間:8月2日から4日(開催時間は各店舗で異なる)・参加店舗:51店舗・チケット代:1冊4枚綴り(前売り:2,000円、当日:2,400円)・チケット販売:前売り(各店舗で8月1日・18:00まで、特設売場で7月30日から8月1日・12:00から18:00まで)・チケット販売:当日券(特設売場で8月2日から8月4日・10:00から21:00まで)詳しくは同イベントウェブサイトから。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日ウエディングパークが運営する「ガールズスタイルLABO(GSL)」は、男女224名を対象に「結婚式場見学に関する実態調査」を実施した。見学前と後では、式場に対する印象が変わったと多くの人が回答していることが明らかとなった。同調査は7月3日から16日にかけて、20代~50代の男女を対象にインターネットで実施した。まず、結婚式場へ実際行く前と行った後で印象が変わったかどうかを聞いたところ、「ギャップがあった」が14.0%、「少しギャップがあった」が39.5%と、全体で53.5%のカップルが見学後に結婚式場に対する印象に変化があったと回答した。また、20代女性に限定すると「ギャップがあった」が21.8%、「少しギャップがあった」が38.2%と60.0%が結婚式場見学前と後での印象の変化を感じており、全体の割合よりもやや高い傾向となっている。また、結婚式場の見学件数は「1件~4件」51.9%、「5件~9件」30.3%、「10件以上」9.2%で平均件数は4.6件だった。もし式場選びをやり直すとしたら、合計何件くらい見学に行ってみたいかと尋ねたところ、54.4%以上の人が実際に見学した平均会場(4.6件)を上回る「5件以上」と回答。さらに「10件以上」と回答した人も13.3%おり、「結婚式場をもっと見学したかった」というカップルが多いことが明らかとなった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日ウエディングパークが運営する「ガールズスタイルLABO(GSL)」は、男女224名を対象に「結婚式場見学に関する実態調査」を実施した。見学前と後では、式場に対する印象が変わったと多くの人が回答していることが明らかとなった。○20代花嫁の6割が「結婚式場見学前と後で印象が変わった」と回答同調査は7月3日から16日にかけて、20代~50代の男女を対象にインターネットで実施した。まず、結婚式場へ実際行く前と行った後で印象が変わったかどうかを聞いたところ、「ギャップがあった」が14.0%、「少しギャップがあった」が39.5%と、全体で53.5%のカップルが見学後に結婚式場に対する印象に変化があったと回答した。また、20代女性に限定すると「ギャップがあった」が21.8%、「少しギャップがあった」が38.2%と60.0%が結婚式場見学前と後での印象の変化を感じており、全体の割合よりもやや高い傾向となっている。○結婚式場見学の件数は平均4.6件また、結婚式場の見学件数は「1件~4件」51.9%、「5件~9件」30.3%、「10件以上」9.2%で平均件数は4.6件だった。もし式場選びをやり直すとしたら、合計何件くらい見学に行ってみたいかと尋ねたところ、54.4%以上の人が実際に見学した平均会場(4.6件)を上回る「5件以上」と回答。さらに「10件以上」と回答した人も13.3%おり、「結婚式場をもっと見学したかった」というカップルが多いことが明らかとなった。結婚式場選びの決定版
2012年08月01日熊本県は夏休み中の観光キャンペーン「夏だモン!くまもとあそビンゴ!!夏たびキャンペーン」を実施している。7月に豪雨で大きな被害を受けた同県だが、その復旧作業が進んでいるとともに、被害を受けず営業している観光施設が多くあることをアピールしている。7月11日からの豪雨により、同県の阿蘇地域・熊本市北部地域を中心に大きな被害が発生。しかし現在、地域・行政が一体となった復旧作業が着々と進んでいる。また、大きな被害を受けた地域の中には、熊本・阿蘇を代表する温泉地、「内牧温泉(阿蘇市)」や、「植木温泉(熊本市)」があるが、そうした地域内でも被害を受けず通常どおり営業している施設は数多くある。一方、被災した宿泊施設などでも、観光客を一日でも早く受け入れることができるよう営業再開に向け努力しており、既に受け入れを開始された施設も出ている。なお、県内主要観光地の多くは通常通り営業している。また、同県では8月31日まで「夏だモン!くまもとあそビンゴ!!夏たびキャンペーン」を実施。キャンペーンのメインキャラクターには、ゆるキャラRグランプリ2011で優勝した熊本県営業部長「くまモン」を起用。同キャンペーンは「家族」と「涼」をテーマにし、観光列車、避暑、家族メニューのそろった「阿蘇」を中心に展開していく。“くまモンピック”と称した観光ルート探索ラリーでは、オリジナルくまモンメダルのプレゼントもある。地域限定のご当地カレー・果物スイーツなど、この時期ならではの熊本グルメや、大人も子供も楽しめる体験メニューも多く用意している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日ミサワホームグループのメディアエムジーとスタジオファン、ピーブレインズは共同のプロジェクトとして、愛犬家と頼れる専門家をつなぐ愛犬生活の無料相談サイトト「わんサポ」をオープンした。同サイトは従来より展開されているユーザー同士の情報交換サイトや有料サービス付随の相談機能ではなく、回答チームが全員専門家という今までにないWeb相談サイト。飼い主なら誰でも会員登録のみで無料で利用できる。会員から質問が入ると、現在登録されている約30名の回答メンバー(SES(小動物環境整備協会)認定のドッグライフカウンセラー24名、獣医師3名)にメールが届き、専門家から回答が寄せられる。会員は複数の回答を見比べ、自分に合ったアドバイスを選んで実践できる(回答メンバーは今後拡充の予定)。SESのドッグライフカウンセラーは、飼い主の目線に立ったカウンセリングの訓練および試験を通過したカウンセラー。その中でも経験豊富なカウンセラーが、現実的には実行困難な教科書的なアドバイスではなく、一人暮らしや高齢者など一人ひとりに合わせたアドバイスを行う。また、相談以外のコンテンツとして、あまり動物病院を利用しない愛犬家に向けたシリーズ特集「病院に行こう!」や、ニーズの高い健康やしつけ情報、犬のトリビア的知識を網羅したHOW TOコンテンツ(わんサポ辞典)、 全国開催の愛犬セミナー情報やおすすめ書籍紹介などを掲載する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日不動産サイト「オウチーノ」「キャリルーノ」を運営するオウチーノ総研は、日本在住の20歳以上の男女を対象に「日本に関する意識調査」を実施した。その結果、84.9%もの人が「日本はいい国だと思う」と答え、日本を肯定的に捉えていることが分かった。英BBC放送が世界22カ国で実施し、今年5月にまとめた調査によると、「世界にいい影響を与えている」という評価において日本が4年ぶりに1位を獲得したという。その一方で、日本人はどのように自国のことを評価しているのか。オウチーノ総研は5月21日~27日にかけて、日本在住の20歳以上の男女1,094名を対象にインターネットよる調査を行った。まず「日本は住んでいていい国だと思うか」と尋ねたところ、84.9%の人が「いい国だと思う」と回答した。さらにその理由を聞くと、48.3%もの人が「安心・安全」を挙げた。次いで「国民性」(9.0%)、「母国だから」(8.7%)が続き、4位以降には「自然」(8.3%)、「食事」(7.0%)、「住みやすい」(5.9%)などが並んでいる。海外からは日本の経済や技術力、文化などが高く評価されているが、今回の調査では「文化」が9位にランクインしたのみ。多くの日本人は、日本は他国と比べて治安がいい、なににおいても安全、戦争や紛争がないといった「安心・安全」を高く評価していることが分かった。同社は「頻繁に海外旅行を経験できるようになり、またインターネット上では海外で起きた暴動やデモのニュースが日常的に流れる昨今、国際化社会で海外がより身近になったことで改めて日本の安全性を実感している人が多いのかもしれない」と分析している。対して、「日本がいい国だと思わない」と回答したのは150人で、そのうち34.7%が、「その理由は“政治家・官僚”にある」と答えている。先述のBBCによる調査でも、日本が「世界に悪い影響を与えている」とした人の中で最も多かった理由が「外交政策」であり、この点においては国内外の評価は一致しているといえる。続く第2位は「国民性」(24.0%)で、モラルの低下、人の希薄さ、民度の低下などが挙げられた。国民性はいい国だと思う理由、いい国だと思わない理由の双方で2位にランクインという結果になったが、「安心・安全の反意語としての原発問題が多くの日本人に想起されないあたりは、平和ボケ日本人のイメージを地で行くようで残念」と同社はまとめている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日サーベイリサーチセンターは6月29日~7月4日にかけて、自転車の安全利用について調査を実施した。対象となったのは東京圏と大阪圏に住む16歳以上の自転車利用者で、1,023件の有効回答が寄せられた。調査は東京圏(東京23区)と大阪圏(大阪市、門真市、池田市)に住む、月に数回以上自転車を利用する16歳以上の男女を対象に実施した。まず、自転車利用の一番の目的について尋ねると、買い物が63%、通勤・通学合わせて29%という結果になった。使用する自転車について質問すると、79%がママチャリ・シティーサイクルと回答。スポーツ車は11%、電動アシスト付自転車は8%だった。続いて自転車の購入時期について尋ねたところ、50%が4年以上前に購入したと回答。自転車を選ぶときのポイントについて質問すると、1位となった回答は「価格(71%)」で、2位が「自転車のサイズ(54%)」、3位が「利用目的に適した機能(53%)」だった。また、定期点検について尋ねたところ50%が「ほとんどしたことはない」、18%が「一度もしたことはない」と回答。約7割が点検整備をせずに自転車に乗っていることが明らかとなった。「自分は安全運転ができていると思うか」という質問では、できていると回答した人は32%、それなりにできていると回答した人は59%で、合わせると約9割が自分は安全運転をしていると考えているようだ。一方、周りの自転車利用者の危険だと思う行為について尋ねると「走行中の携帯電話(70%)」「信号無視(66%)」「複数台での横並び走行(59%)」が上位に並んだ。その他、無灯火走行や走行中のヘッドフォン利用、自転車の車道走行なども挙げられた。続いて自転車の安全対策について質問。「自転車の安全講習を受けたことがあるか」と質問したところ、「受けたことがある」はわずか19%。「自転車保険に加入しているか」という質問でも、加入していると回答した人は19%で、自転車運転の安全対策が図られているとは言い難い状況となっている。また、「自転車免許制度を知っているか」と質問したところ、「制度そのものを知らない」と回答した人は51%。「自転車免許を保有しているか」という質問では「所持している」と回答した人は10%だった。自転車免許制度の必要性について尋ねると、「必要だと思う(51%)」「必要だと思わない(49%)」がそれぞれ約半数。必要だと思わない理由としては「周りも取得しないと意味がない」「取得しなくても自分自身は自転車走行のルールは理解できている」などの意見が多かった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日南海電鉄は9月29日、特急「サザン」に使用される12000系の運行開始1周年を記念したツアー「斉藤雪乃さんと行く和歌山の鉄道満喫の旅」を実施する。同ツアーは鉄道アイドルの斉藤雪乃さんが同行する日帰りツアーで、特急「サザン」に使用される新旧車両(往路は10000系、復路は12000系)で難波~和歌山市間を往復。和歌山県御坊市を走る紀州鉄道の車庫見学と撮影会、有田川町鉄道交流館入館と保存車両の体験乗車、さらに道成寺への参拝などが楽しめる。参加者には現在発売中の鉄道雑誌「南海だいすきスペシャルブック」を斉藤雪乃さんの直筆サイン入りでプレゼント。旅行代金は1万3,500円(難波~和歌山市間の運賃・特急料金、昼食料金、紀州鉄道運賃、貸切バス料金などを含む)で、募集人数は40人(先着順)、最少催行人数は20人。8月15日より南海電鉄ぶらりたび受付ダイヤルにて受付開始する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日近鉄はこのほど、志摩線賢島駅の特別駅長として活躍していたペンギン駅長「志摩ちゃん」が、6月24日をもって退任したことを発表した。「志摩ちゃん」は2009年11月に同駅の特別駅長に就任。以来、約2年半にわたり、改札口に立ち、乗降客の出迎えなどで活躍してきた。同社によると、今回の退任は任期満了にともなうものだという。なお、「志摩ちゃん」の特別駅長就任と同じ2009年11月より実施している「ペンギン列車ツアー」は今後も継続する。同ツアーでは、志摩マリンランドの協力により、フンボルトペンギン数羽が鳥羽~賢島間の貸切列車に乗車。列車内を行進するなどして乗客を楽しませる。行先の志摩マリンランドでは、ペンギンとのタッチやペンギンと一緒に写る記念撮影など、かわいらしいペンギンたちとのふれあいを楽しめる。ペンギン列車ツアーは今年10月から2013年3月にかけて毎月1回のペースで実施される予定で、料金は5,330円~8,070円(近鉄運賃、特急料金、昼食代、志摩マリンランド入場料、イベント代、諸税などを含む。出発駅により異なる)。募集人員は各出発日150名。8月1日より募集を開始している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日中日本高速道路(NEXCO中日本)グループ会社の中日本エクシスは26日、「第2回 SA・PAスイーツコンテスト」本選会を開催し、このほどその結果を発表した。「SA・PAスイーツコンテスト」はSA・PAのレストランにおいて、よりおいしく品質の高いスイーツメニューの提供を実現すべく企画されたもの。地域の野菜・果物を使用したオリジナルスイーツ「地力(じちから)スイーツ」をテーマに、SA・PAのレストラン37店舗が予選に参加し、その中から、各地区の試食審査で勝ち抜いた10店舗が26日の本選会に出場した。当日の審査員にはパティスリーポタジェオーナーパテェシェの柿沢安耶氏、フードアナリストの資格も持つ歌手の鈴木亜美などが参加。厳正な審査のうえ、最優秀賞をはじめとする各賞が決定された。最優秀賞は中央自動車道駒ヶ岳SA(下り線、長野県駒ヶ根市)が出品した「甘糀の濃厚ジェラート~伊那谷の恵みを添えて~」(価格480円)。審査員特別賞には3品、東海北陸自動車道長良川SA(下り線、岐阜県関市)の「苺ドルチェ&抹茶ラッテ~美濃娘旅の途中で一休み~」(同580円)、北陸自動車道尼御前SA(上り線、石川県加賀市)の「フルーツスープ・丸いもクレープ棒茶アイス添え」(同550円)、東名高速道路海老名SA(下り線、神奈川県海老名市)の「大山豆腐の生チーズケーキ~季節のフルーツ添え~」(同480円)が選ばれた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月01日思い通りにならなかった私を愛せますか?
うちのダメ夫
妻だって倒れます