ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19316/20951)
現在MBSほか「アニメイズム」枠にて放送中で、富野由悠季監督の最新作となるTVアニメ『ガンダム Gのレコンギスタ』の第15話を先行上映するイベントが28日、東京・新宿ピカデリーにて開催された。トークショーには富野由悠季総監督をはじめ、ベルリ・ゼナム役の石井マーク、アイーダ・スルガン役の嶋村侑、マスク役の佐藤拓也、クリム・ニック役の逢坂良太が登壇。サンライズの小形尚弘プロデューサーが司会を務め、1クールを終えた感想や今後の展開などが語られた。トーク後は、物語のキーになるエピソードのセレクト上映と、年明け最初の放送となる第15話「飛べ!トワサンガへ」の特別先行上映が行われた。富野総監督は冒頭のあいさつから「僕のような年齢になりますと、押し付けがましくなっていますが全部スルーして結構ですので、『Gレコ』を30年、50年ご愛顧よろしくお願いします」と早速の富野節がさく裂。しかし、現在はラスト前のコンテを書いている最中らしく「正直言って仕事が終わってねぇんだよ! こんなところに来ている暇ねぇんだから勘弁してくれよ、という心境ですが」と吐露しつつ、「4人の声を直に聞かせてもらうことで物語の展開が変わってくるので、ここに立たせてもらって良かったなと思っています」との発言が飛び出す。キャストの発言次第では死亡フラグが立つのですか? と聞かれた富野総監督は、「声の印象やものの言い方によっては最終回で……つぶしちゃえと思って」とさらり。騒然となるキャスト陣&観客に「うるせぇな! それができるのが私の立場なの!」と言い返した。各キャラに関しても意味深な発言の連続。まずはマスクについて「25話でマスクがらみのシーンを作りまして、とても気に入っております」と含み笑いを浮かべる。今のうちにアピールしたかった佐藤だが、「もうマスクに関しては終わったから。あとはクリムをどうしようかなと」と取り付く島もなし。クリムをどうするかはまだ決まっておらず、最終話のコンテは年明けになりそうな状況なので「今日の発言如何によっては(変わるかもしれない)。だって気分次第なんだもん」とぶっちゃけていた。アイーダがどうなるかも全く予定が立っていないようで「いい思いをさせてくれたらケロッと変わるかもしれない」と笑う。完全に富野総監督のペースで進み「基本、『Gレコ』は楽しい番組で終わらせたいと思っています。みんなハッピーになるように」と言われても、実際に最終話を見るまではわからないという空気に。結局、アイーダについても「25話がすごいよ。2秒ぐらい」との言葉だけを残していた。主役のベルリおよびG-セルフに関しては、「メカデザインを担当した安田くんという天才がいてね、我々のスケジュールを全く無視したアイデアを出してくるわけ。そのアイデアを全部取り入れるとG-セルフは絶対的に誰も倒せないんだよね」と富野総監督。メインアニメーターと相談してようやく解決したとのことで「最終回を楽しみにしてください」と語った。しかし、シナリオやコンテは全部書き直すことになったらしく、「だからこんなところで話しをしている暇はないんだって。いい加減わかれ!」と声を荒らげながら笑っていた。そんな富野節に若いキャスト陣はタジタジ。「誰も褒めてくれない」と寂しがる監督を嶋村がおそるおそる褒めてみるも、「(メインアニメーターの)吉田くんと話をして本線はもう決めましたので、G-セルフは負けるかもしれない」とあっさり。さらに「その後に愛とロマンと感動が待っている。勝ったままヒーローだとしたらバカでしょ?」と思わせぶりな発言が飛び出した。完全に飲まれていたキャスト陣ではあったが、やはりガンダム作品のメインキャストに選ばれたことは自身や家族にとってうれしい出来事だったという。石井の父親は役が決まった時の反応は薄かったが、ある日実家に帰ったらG-セルフのガンプラが飾ってあったというエピソードも。しかもその後に本格的な塗装も始めたようで「そういう行動で自分の仕事を認めてもらえたと感じた」と石井は話す。嶋村は兄がガンダム好きとのことで、「がんばれ。でもお前のセリフにグッとこなければうれしくない」と言われたという。自身がもともとガンダム好きな佐藤や逢坂は、「ガンダムが好きで声優を志した身としては、非常に幸福で刺激的な年になりましたし、忘れられない一年だったなと思います」(佐藤)、「同じ業界を目指している知り合いから『アニメを見ていくたびにむかついてきた』と嫉妬を言われて、『さっさと追いかけてこいよ!』と一言残して帰ってきました」(逢坂)と話していた。最後も富野総監督らしい言葉でトークショーは締めくくられた。富野総監督:おそらく人生でこんなに展開の早い1クールを作ったことはありません。そういう意味ではお子さんたちを振り落とすような気分になるかもしれませんが、アニメや映画はこんなこともできるんだぞ! というサンプルを見せているつもりで驚異的な展開をさせてもらいます。実は最近わかってきたことなのですが、小学生が一番理解しているようです。大人の皆さん方、がんばってついてきてください。来年もよろしくお願いします。■ガンダム GのレコンギスタBlu-ray&DVD:12月25日より第1巻好評発売中TV放送:MBS・TBS・CBC・BS-TBS アニメイズム枠にて放送中※1月4日(日)夜7:30よりBS-11でも放送開始配信:dアニメストア、ガンダムチャンネル、バンダイチャンネルにて配信中(C)創通・サンライズ・MBS
2014年12月31日初売り戦争の休憩時に役立つ、エリア別スターバックスコーヒーの所在地、営業情報エリア別まとめ。ファッショニスタ達のメッカとも言える原宿・表参道エリア。押さえておきたいのは1月1日から開催される表参道ヒルズ、ラフォーレ原宿の初売り!セレクトショップの福袋をチェックするのもあり。ラグジュアリーメゾンのフラッグシップショップで大人買いするのもあり。上陸したてのCOSも気になるところですね。原宿駅をスタートし、表参道から青山通りを抜けて骨董通りまでぐるっと巡る頃にはクタクタ?それでは原宿・表参道編、お届けします。■神宮前6丁目店明治通り沿い、原宿と渋谷の間くらいに位置。 住所:東京都渋谷区神宮前6-17-11JPR原宿ビル年末年始営業時間:12月31日、1月1日/9:00から20:001月2日から4日/9:00から21:00■表参道B-SIDE店藤原ヒロシがプロデュースしたと店舗。表参道とキャットストリートの一本裏手。住所:東京都渋谷区神宮前5-11-2B-SIDE年末年始営業時間:12月31日、1月1日/9:00から20:001月2日/9:00から21:001月3・4日/8:00から22:00■表参道神宮前4丁目店表参道ヒルズの近く!住所:東京都渋谷区神宮前4-3-4東京ソワール表参道ビル年末年始営業時間:12月31日/9:00から20:001月1日/9:00から19:001月2日/8:00から21:001月3・4日/8:00から22:00■アクセス表参道店青山通り沿い。住所:東京都港区北青山3-6-17アクセス表参道ビル年末年始営業時間:12月31日/8:00から21:001月1日/9:00から19:001月2日から4日/8:00から21:00■青山骨董通り店骨董通りには2店舗あり、青山通りとの交差点付近にあるのがこの店舗。住所: 東京都港区南青山5-10-1H2 AOYAMA BUILDING年末年始営業時間:12月31日/10:00から19:001月1・2日/休業1月3日/10:00から19:001月4日/ 9:00から20:00■青山南骨董通り店骨董通りの奥手にある店舗。2014年にオープンしたセレクトショップ、1LDK AOYAMA HOTEL、アスティーレハウスなども近い。住所:東京都港区南青山5-4-27Barbizon104年末年始営業時間:12月31日/8:00から19:001月1・2日/10:00から20:001月3・4日/9:00から20:00
2014年12月31日人気連載「ムーン・リーの12星座×ファッション占い」年末特別版!西洋占星術師、ムーン・リー先生が鑑定する、12星座別2015年新春ラッキーファッションをお送りします。更に鑑定結果をもとに、伊勢丹新宿で見つかる開運アイテムをピックアップ。元日から開運スタイルに身を包み、1年を明るく装いましょう!■山羊座(12.22 - 1.20) くじ運がいいので初詣のおみくじなどにチャレンジして。穏やかな運気で自分らしく過ごせます。良運をサポートしてくれるのは、くたっとした素材で色はキャメルのアイテム。特に袖が長いものを見つけると開運できます。まさに開運にピッタリのアイテムを伊勢丹新宿店3階のリ・スタイルのフロアで発見。リュトモス(rhythmos)のニット(2万2,000円)は、艶やかなキャメルの色合いとシャギーな毛並みでコーディネートのスパイスになりそう。長めのスリーブでネオ・グランジに着こなせそうな一枚です。【プロフィール/ムーン・リー】 西洋占星術師。『numero』『mina』など数々の人気女性誌での連載やエッセイや書籍の執筆など実績多数。「怖いほど当たる!」鑑定士として話題を呼んでいる。当連載では12星座占いとファッションを融合させたハイブリッドな週間占いを提案。長年の鑑定や研究から導き出される開運のメッセージを届ける。
2014年12月31日大物俳優同士の交際だと話題を集めたショーン・ペンとシャーリーズ・セロンのカップルが婚約をしたのではないかと「HollywoodLife.com」が報じている。報道によるとホリデーでのパリへの旅行中にショーンがシャーリーズにプロポーズをしたのだという。2人は2013年の12月から交際を始め、約1年程度で婚約に至ったということになる。しかし、恋人になる前から2人が18年も友人だったことを考えると、ある意味では自然な流れと言えるのかもしれない。実際に交際が報じられた直後にはすでにお互い居心地が良さそうな空気が漂い、とてもお似合いなカップルだと複数のメディアに報じられていた。ある情報筋は2人の関係について「ずっと一緒にいます。ショーンはシャーリーズをいつでも守っていますよ」と語っており、シャーリーズは過去に「Extra」に対し「とても幸せだと言えるわ。私生活について話すのは得意ではないけど、私たちはとても幸せよ」と語っていた。ショーン・ペンは過去に歌手のマドンナ、女優のロビン・ライトと2回の離婚歴がある。シャーリーズとの婚約が本当ならば、今度こそは幸せな結婚生活を送ることが出来るだろうか。(text:cinemacafe.net)
2014年12月31日今年も残すところあとわずか。本チャンネルで取り上げたニュースのうち、特にクリエイターからの注目度が高かったものをピックアップし、あらためて2014年を振り返る。2014年1月~6月までのトピックはクリエイティブ業界トピック年鑑(上半期編)を参照してほしい。○7月●バスキュールとPARTYの学校「BAPA」の卒業制作展が開催バスキュールとPARTYが、共同で運営するスクール「Both Art and Programming Academy」(略称「BAPA」)の第1期生による卒業制作展を渋谷ヒカリエで開催。同スクールは、「デザイン」と「プログラミングスキル」を併せもった次世代クリエイターの育成を目的とし、理論と実践を組み合わせた多彩なカリキュラムを実施するもの。第1期では、朴正義(Bascule)、伊藤直樹(PARTY)をはじめ、クリエイティブな現場の最前線で実績をあげている17名が講師を務めた。東京都・渋谷ヒカリエで次世代クリエイター養成学校「BAPA」の卒展を開催中●建築家・ガウディと漫画家・井上雄彦が出会う展覧会が開催「特別展建築家ガウディ×漫画家 井上雄彦 -シンクロする想像の源泉」が東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで開催。カタルーニャ工科大学監修のもとアントニ・ガウディの自筆スケッチや図面、大型の建築模型などの資料や作品約100点に加え、井上雄彦氏がガウディの人生や人物像を元に制作した約40点の書き下ろし作品が展示された。「東京都・六本木で建築家・ガウディと漫画家・井上雄彦が出会う展覧会を開催○8月●LINEスタンプクリエイターの約半数がデザイン経験なしLINEが、ユーザーが制作したスタンプを販売できるプラットフォーム「LINE Creators Market」において、実際にスタンプを販売している日本国内のクリエイター893名を対象として、プロフィールや制作・販売状況などに関するアンケートを実施。「クリエイターとしての業務経験の有無」ついて、現在クリエイティブ・アート系の仕事に就いているという人が39.9%、過去に経験がある人は13.8%である一方、そうした仕事の経験がない人が46.4%にのぼることがわかった。LINEスタンプクリエイターの実態調査を発表 - 約半数がデザイン経験なし●福岡市のクリエイター移住プロジェクトがキックオフ福岡市では、東京在住のデジタルクリエイター・エンジニアを対象とした、"福岡に住む・働く"を実行に移すプロジェクト「ぼくらの福岡クリエイティブキャンプ」が行われているが、本プロジェクトのキックオフイベントが、東京・代官山のDAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERYにて開催された。IT・クリエイティブ分野において一定レベルのスキルを持つ人材に向け、市内への移住に関する総合的な情報提供および、最大2カ月間の就業体験機会を提供し、IT・クリエイティブ分野におけるよりよいワークスタイル、ワークライフバランスを提供していこうという狙いだ。2カ月の移住体験を提供! 福岡市の新たなプロジェクトのキックオフイベント○9月●デザインオフィスnendoらが手がける"男性向け"ハローキティサンリオは、人気キャラクター"ハローキティ"が40周年を迎えた節目として、新たなプロジェクト「HELLO KITTY MEN」を開始。同プロジェクトは、これまで女性を中心に愛されてきたハローキティを男性向けに展開していくというユニークなもの。手掛けたのは、プロダクトから空間まで幅広い活動で知られるデザインオフィスnendo、広告や書籍、雑誌で活躍するグラフィックデザイナーの田部井美奈氏、展覧会のアートディレクションやグラフィックデザインなどで知られる石黒篤史氏の3組。ハローキティ×デザインオフィスnendo! 男性向け“ハローキティメン”始動●セガがプロジェクションマッピングと砂場が融合した遊具を発表セガが、プロジェクションマッピングを取り入れた室内用キッズ向け遊具機器「え~でる すなば」を稼働すると発表。室内用の砂とプロジェクションマッピングによる映像技術の応用により、砂の造形に応じて投影される映像がインタラクティブに変化する子供向けの遊具機器。砂の高低差を感知して映像を投影することで、砂を掘ると川や海になり、積み上げると山になるなど、カラフルな映像がリアルタイムに変化するアクションを楽しむことができる。プロジェクションマッピングと砂場が融合した遊具「え~でる すなば」登場○10月●外国人から見た、「新国立競技場」のデザイン2013年9月に東京に招致が決定した2020年開催のオリンピック。その競技場の建設案に関しては、都内の環境や整備とも関わるため、今年もさまざまな議論が起こった。クリエイティブチャンネルでは、外国人のみなさんがそのデザインについて抱いているイメージに関するアンケートを実施した。「新国立競技場」のデザイン、どう思う? - 日本在住の外国人に聞いてみた!●アドビ初のデジタルガジェット「Adobe Ink & Slide」が国内発売アドビ システムズが、Adobe Creative Cloudと連携するデジタルペンと定規「Adobe Ink & Slide」を日本でも販売開始。デジタルペン「Adobe Ink」は軽量で、快適な握りやすさを考慮した形状を、液圧成型による三面構造で実現。iPad向けデジタル定規「Adobe Slide」はInkのコンパニオン製品。直線を引いたり、正円を描いたりと、アナログ環境で定規を用いて行うような描画体験を実現する。アドビ初のハードウェア「Adobe Ink & Slide」日本国内での発売が決定○11月●文化庁メディア芸術祭の大賞作品発表文化庁メディア芸術祭実行委員会が、平成26年度[第18回]メディア芸術祭の受賞作品・受賞者を発表。本年度は「アート部門」の大賞が「該当なし」となった。アート部門以外の大賞について、エンターテインメント部門は、スマートフォンのGPS機能を使った仮想世界の陣取りゲーム『Ingress』(グーグルズ ナイアンティック ラボズ = 米国)。アニメーション部門では、心の傷に苦しむ少女と、彼女が空想の中に棲息する毛むくじゃらの生き物が繰り広げる、悪夢のようでありながらも美しい友情を描いた9分21秒の短編アニメーション『The Wound』(アンナ・ブダノヴァ氏 = ロシア)が受賞した。文化庁メディア芸術祭の大賞作品発表 -「Ingress」や「五色の舟」など●佐藤可士和氏が語る、ヤンマーのブランドイメージ統一プロジェクトヤンマーが、ブランドイメージ統一プロジェクト「YANMAR PREMIUM BRAND PROJECT」を今年も継続して行った。クリエイティブチャンネルでは、それを総合プロデューサーとしてとりまとめているクリエイティブディレクターの佐藤可士和氏に、同プロジェクトの今後の方針や"デザイン"に関する考え方について話を聞いた。佐藤可士和「デザインとは"人の思い"を形にして伝えていくこと」 - ヤンマーを"変えた"ブランド戦略とは○12月●ソフトバンクがiPadとBluetooth接続で演奏可能なキーボードを発売ソフトバンク コマース&サービスが、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で注目を集めるMiselu製のワイヤレス音楽キーボード「C.24」を500個の数量限定にて発売。2015年1月末に予定する世界発売に先駆け、同社のオンラインショップで独占先行販売を実施した。ソフトバンク、iPadとBluetooth接続で演奏可能なキーボード「C.24」発売●チームラボが松竹映画のオープニングロゴと創業120周年記念ロゴを制作チームラボが、松竹の映画本編前に流れるオープニングロゴとブルーライン用オープニングロゴ、および同社の創業120周年記念ロゴを制作した。同社が制作を手がけたのは、松竹の映画作品の冒頭などで使われる「映画本編用オープニングロゴ」と、新たなクリエイターの発掘や若手監督・プロデューサー等の育成を目的した企画作品レーベルの「ブルーライン用オープニングロゴ」(2015年度よりレーベル名が「ブルーライン」となる)、そして2015年に松竹が創業120周年を迎えることを記念した「松竹創業120周年のロゴ」の3つの映像作品だ。チームラボ、松竹映画のオープニングロゴと創業120周年記念ロゴを制作2014年もさまざまな事柄があったが、「LINE Creators Market」や3Dプリンタ関連のサービスなど、クリエイターのデジタル作品が販売可能となるプラットフォームの登場が目立った1年だった。2015年はどのようなトピックがクリエイティブチャンネルを賑わしてくれるのだろうか。次の1年にも期待したい。
2014年12月31日最近よく聞くようになった「毒親」。「親だったら子供に何をしてもいいのか!」そんな声があちこちで聞こえてくるぐらい、今や社会問題にもなっています。もちろんすべての親が「毒親」というわけではありませんが、多かれ少なかれ誰でも、一度は親に文句を言いたくなったことがあるはずです。さて、そんな親に対してもし慰謝料を請求できるとしたら、どれぐらいの金額を要求するのかアンケートをとってみました。結構すごい意見でちょっとひいてしまうかも……。■毒親に請求したい慰謝料は平均なんと1,962.92万円!1,962.92万円というのはあくまでも平均値。回答は0円~1億円と、とても幅広いものでした。一番多かった回答は「0円」で60%以上の方が「親に請求なんてしない」とのこと。「親には感謝している」「育ててもらっているからこちらが払いたい」「毒親ではないので。これから親孝行して返したい」「1円も請求したくない」など、とにかく模範的な意見が多数ありました。「毒親?え?何それ?」そんな声さえ聞こえてきます。■恨み辛みはやっぱりお金で取り戻せるものではないさて、0円以外の金額はというと……。もうこれは歯止めがききません。数万円というのはごくわずかで、とても払えそうな金額ではない、ン千万円から億単位まで、どんどん金額があがっていきます。余程恨んでいるのか、「一生暮らせるぐらい」「生んだことに責任を」「人生を台無しにされたので、人生終わるまで支えろ」など、かなり辛い目にあったのではないかと思えるほど……。そうなると金額ではないんですね。でも、「毒親になろう」なんて思って親になった人はいないはず。そう思いたいし、「毒親」に育てられた人がいないことを願うばかりです。親も「良かれ」と思ってやったことが、裏目に出ることもあるはず……。親の心、子知らず。そして子供の心、親知らず。というのは当たり前。お互いに思いやる心が大事ですよね。これはあくまでもアンケートです。実際に、子供が親に慰謝料を請求するようなことがないように祈るばかり。また、自身も毒親にならないよう、気を付けていきたいですね。(文/Jeana)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年11月27日(木)調査対象:全国の20~30代の男女100名
2014年12月31日残りわずかとなった2014年。映画、ドラマ、あるいはCMにおいても、今年もイケメン俳優たちが大活躍。何本もの主演作をこなした大ブレイクイケメン・福士蒼汰や東出昌大、話題作でキラリと光る存在感を発揮する若手実力派・菅田将暉や池松壮亮、さらにドラマをきっかけに一躍ブレイクを果たした斎藤工や鈴木亮平といった30代の演技派イケメンに注目しながら、2014年をふり返ってみた。■あなたは“東出”派?“福士”派? 少女マンガの世界を体現する2トップまずは26日、NHK朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」で共演した女優・杏と元旦入籍を発表し、西島秀俊、向井理に次ぐ電撃結婚を決めた東出さん。現在、咲坂伊緒・原作の大人気少女コミックを映画化した主演作『アオハライド』が大ヒット中。原作の空気感そのままに、W主演の本田翼との息もぴったり。アンニュイでどこか寂しげな眼差しが原作ファンのみならず、多くの女性たちをキュンキュンさせている。『桐島、部活やめるってよ』で日本アカデミー賞「新人俳優賞」を受賞したのが、2012年。昨年は「あまちゃん」「ごちそうさん」と異例の朝ドラ2作連続出演を果たし、純朴な青年役ぶりを見せていたが、2014年は『クローズEXPLODE』で一転、不良高校生に。また、『アオハライド』とは対極の世界観を持つ『寄生獣』では、そのイケメン顔が割れるなど、演技の幅を広げたといわれる怪演ぶり。来年は、早くも大河ドラマ版“花男”といわれている「花燃ゆ」で、井上真央演じるヒロインを取り囲む“幕末男子”のひとり、久坂玄瑞を演じるほか、真木よう子主演ドラマ「問題のあるレストラン」、伝説的バイオレンス・アクションの続編『GONIN サーガ』への主演、そして初舞台となる「夜想曲集」など各方面での活躍が期待されている。一方、福士さんは若手俳優の登竜門「仮面ライダーフォーゼ」から、朝ドラ「あまちゃん」を経て、今年に入ってその勢いはさらにパワーアップ。4月クールドラマ「弱くても勝てます~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~」、7月は川口春奈と“本気チュー”した『好きっていいなよ。』、9月は元・仮面ライダー俳優として“本気アクション”に挑んだ『イン・ザ・ヒーロー』、秋にはローマ国際映画祭で流暢なイタリア語と英語を披露したことも記憶に新しい『神さまの言うとおり』と立て続けに出演。特に、“こじらせ女子”綾瀬はるかを相手に頼りになる“年下男子”を好演した「きょうは会社休みます。」は、演じた“田之倉くん”がすっかりハマり役に。ドラマが終了したいま、“田之倉ロス”になる人が続出しているという。こちらも「Cocohana」(マーガレットコミックス)にて現在連載中の藤村真理の同名人気マンガが原作だ。さらに、KDDI「au 4G LTE」などCMでもコミカルな一面を披露し、爽やかな笑顔を振りまいていた福士さん。2015年は『アオハライド』と同じ咲坂伊緒・原作の『ストロボ・エッジ』で、多くの女子たちの心をわしづかみにするに違いない。■話題作に必ずいる! 躍進する若き演技派、菅田将暉&池松壮亮少女マンガの世界を体現といえば、12月27日に封切られたばかりの映画『海月姫』で、女子顔負けのキラキラ“女装美男子”に扮している菅田さんもそうだろう。見た目は超絶キュートなのに、中身は熱い男らしさを持つ菅田さん演じる鰐淵蔵之介は、能年玲奈ら“オタク女子”たちを日の当たるところへと導くキーパーソン。10kgに及ぶ減量やエステ、骨盤矯正などで体得した女性らしさで(?)話題を独占している。「仮面ライダーW」でのデビューからわずか5年あまり、『共喰い』(’13)で映画賞を席巻し、『闇金ウシジマくんPart2』ではチャラいヤンキーに。“坊主頭”が初々しかった朝ドラ「ごちそうさん」の後も、大野智主演、中田秀夫監督による深夜ドラマ「死神くん」で好演。監督の呉美保がモントリオール世界映画祭「最優秀監督賞」を受賞した綾野剛主演の『そこのみにて光輝く』でも強い印象を残していた。来年は、『海月姫』の熱狂と興奮も冷めやらぬうちに、阪神・淡路大震災から20年を記念したNHKドラマ「二十歳と一匹」に主演するほか、「問題のあるレストラン」、映画『暗殺教室』『ピース オブ ケイク』などでさらなるブレイクを予感させている。そして、『ラストサムライ』(’03)でトム・クルーズと対峙したあの少年役から10年あまり、ついに、シネマカフェの予想どおり大ブレイクを果たした池松さん。昨年、日大芸術学部映画学科を卒業後、俳優活動を本格化させ、2014年は実に8本の映画に出演。確かな演技力とさりげなさの中に光る存在感で、どこにでもいそうな等身大の若者を演じさせたら右に出る者はいないほど、日本映画界で引く手あまたとなった。衝撃作『愛の渦』で門脇麦と絡んだかと思えば、『大人ドロップ』では橋本愛と高校生役に。また『春を背負って』『わたしのハワイの歩きかた』と脇役でも魅せ、西島さん主演の「MOZU」では一人二役で壮絶な殺人者にもなった。『海を感じる時』では市川由衣、『紙の月』では宮沢りえを翻弄する若者を演じ切り、大胆なラブシーンでは“背中も美しい”と注目を集めていた。『ぼくたちの家族』の石井裕也監督と妻夫木聡と再タッグとなった現在公開中の『バンクーバーの朝日』では、野球経験を生かしてチーム「朝日」の一員となり、改めてその魅力を振りまいている。菅田さん、池松さんとも、少年ぽさを残すルックスでありながら、実際は骨太の演技派。間違いなく、これからも楽しみな若手実力派といえるだろう。■ドラマからブレイク! 多才な30代俳優は、そのキャラも魅力ドラマ「僕らのいた時間」で難病ALSの主人公を演じた三浦春馬の恋のライバル、後によき理解者となる先輩役で注目を集め、物議を醸した「昼顔~平日午後3時の恋人たち~」で全国の人妻のみならず、相手役・上戸彩の同世代から母親世代に至るまで、幅広い層の女性たちの心を捉えた斎藤さん。その端正な顔立ちとは裏腹に(?)、独特の教育哲学で知られるシュタイナーの学校に通っていた幼少期、海外放浪、パリコレモデルというエキセントリックな経歴や、役柄や監督業に対するストイックな一面、あらゆるジャンルに精通する映画通ぶりも多くの女性を魅了した。今年はその色気溢れる声で『西遊記~はじまりのはじまり~』で吹き替えにも初挑戦。先日、「週刊文春」で披露したヌードも話題となったが、竹内結子主演の新春ドラマ「上流階級~富久丸百貨店外商部~」でもその肉体美と色気を披露することになる。また、31日の紅白歌合戦で特別コーナーが企画されている朝ドラ「花子とアン」で、吉高由里子が演じた主人公・花子を、その体格さながらの包容力と温かさで支え続けた“村岡印刷さん”こと鈴木さんも、瞬く間にお茶の間の人気者に。ムキムキ・ボディの『HK 変態仮面』で注目を集めた鈴木さんは、東京外国語大卒、英検1級、世界遺産検定1級も有する博学のインテリ俳優。知的で柔らかな物腰と、花子を思わずナマケモノに例えてしまう村岡印刷さんのキャラは、鈴木さん自身が珍獣好きであることが生かされたという。その一方、園子温監督『TOKYO TRIBE』では180度違う振り切れた悪役を熱演。今後も、生田斗真主演の『予告犯』、綾瀬はるか&長澤まさみらが四姉妹となる『海街diary』など話題作への出演が続いている。2015年も気になる、魅力たっぷりの彼ら。さらなる飛躍を楽しみしておこう。(text:cinemacafe.net)
2014年12月31日初春気分を盛り上げる、キモノの装い。2015年こそ、挑戦してみませんか。キモノは大和撫子の装いの原点ともいえるアイテム。アラフォー世代の私たちも、きっと新たな魅力を発見できるはず。キモノだからって、意気込まなくてもいいんです。友人との食事や、ちょっとしたお出かけでも、気軽に着こなせたら素敵。例えばみんなが洋服で集うなか、自分だけがキモノだと落ち着かないという人も、総柄のモダン柄キモノならしっくり馴染んでカッコよく!映えます。大胆な花柄や、クールな市松柄など、デザイン目線でキモノを選んでコーディネートすれば、ちょっとしたおよばれにも、キモノが大活躍します。ファッション感覚で着こなす、モダンキモノ「好きなように楽しむのが大和撫子の第一歩、ご自分が好きなモノ、好きな色、ご自分の気持ちにぴったりくるものを選びましょう。」そんなココロ強いメッセージをくださったのは、キモノスタイリストの小林布未子先生。リサイクルキモノを活用して、気軽に楽しめる大人女子のキモノスタイルを提案してくださいました。今回選んだのは、ターコイズブルーのアラベスク柄のキモノ。オリエンタルな総柄は、洋服感覚で気負わずに着こなせます。そしてこういったモダン柄は、帯や小物で印象を変えるアレンジも意外としやすいのです。気分に合った柄ならば自由な感覚で色々なシーンに合わせられそうです。また色も、鮮やかなキレイ色を身に着ければ気分まで上がるはず。「総柄キモノというと、難しいと思われがちですが、実は洋服感覚でモダンに着こなせるので、キモノに慣れない人でも意外とすんなり馴染みます」(小林先生)モダンキモノに合わせる帯、帯留めは?「総柄キモノに合わせる帯は、無地または無地部分の多いものを選べばバランスよく合います。後ろでふんわり、ボリュームを出したり、帯留めもお手持ちのブローチやイヤリングを代用品として使っても。いろいろ遊べて楽しいですよ」(小林先生)他にもこんなフェミニンな花柄キモノは、優しい雰囲気で着こなせそう。花柄刺繍の帯と合わせて。クールな市松紋様は、粋な女らしさを演出してくれます。「まずはキモノを楽しむきっかけとして、モダン柄に挑戦してみてはどうでしょう。洋服だと大胆過ぎるかな、と思う柄でも、キモノなら意外とすんなり落ち着いて見えます。キモノの場合、白い半衿が顔の額縁がわりになりますから、総柄キモノを着ても顔まわりはすっきり、キリリと見えるんです。ですから安心していろんな色、柄にチャレンジしてみてはどうでしょう?」と小林先生はアドバイス。カジュアルなおよばれからパーティまで、あれこれ楽しめるモダンキモノ。自分らしい個性的な一枚を探して、さっそくお出かけしてみませんか。協力: 大山キモノ ちぇらうなぼるた 住所:東京都港区南青山3-14-9 1F営業時間: 11:30 ~19:00 火曜定休TEL : 03-3479-8045撮影協力: SunnyHills at Minami-Aoyama(サニーヒルズ 南青山店)
2014年12月31日●装備の心得2015年1月2日、全国8店舗のアップル直営店で、朝8時から福袋「Lucky Bag」が販売される。毎年人気のLucky Bagだが、真冬に徹夜で行列し、体調を崩してしまう人も少なくない。それでも並びたいという人に、初回から毎年Lucky Bagに並んできた「Lucky Bag行列のプロ」が行列時のポイントを紹介しよう。○装備の心得一、防寒対策を怠るべからず一月二日の早朝は寒い。例年、銀座の路上では0~5度程度まで下がる。今年は強い寒気が度々来訪していることもあり、氷点下に下がる可能性もかなり高いだろう。はっきり言って「今年はヤバい」というのが筆者の正直な気持ちだ。それでも並びたい、という人は、とにかく防寒対策だけは過剰なまでにしておいたほうがいい。どの程度の防寒装備が必要になるかは地域にもよるが、東京で並んでいる筆者の場合は「スキーに行ける格好」を目安にしている。自分で工夫するのが面倒なら、スノーボードやスキーの防寒具をそのまま着込んでくればいい。必ず忘れてはならないのは、手袋、厚手の靴下、それに帽子とマフラーまたはネックウォーマーの存在だ。防寒に大事なのは「首」とつく部分の防御で、ここをしっかり防護して暖気が漏れないようにしていれば、それだけでもかなり違うもの。また、使い捨てカイロも服に貼り付けられるものを2~3箇所、できれば足の裏にも貼っておきたい。いずれにしても、ジーパンと革ジャンで並ぶのは愚挙以外の何物でもない。なぜか毎年見るのだけど。二、食料と飲み物を忘れるべからず行列時の無聊を紛らすためにも、単純に腹を空かせては戦にならないから、という理由でも、飲食物は持っていた方がいい。何を食べても構わないが、ゴミ処理を考えると、汁が残るカップ麺などは不向き(飲み干すなら構わない)。また、魔法瓶に入れていてもお湯は簡単に冷めてしまうので、暖かい飲み物などを飲みたい人は覚悟しておこう。路上で火を使うのは危険なので、できればストーブ/バーナーの使用は控えたい。三、ゴミ袋を忘れるべからず今年6月のiPhone 6の発売日では、いつもと客層が違ったせいもあるのだろうが、相当なゴミが行列後に残されていた。これは論外だ。ゴミは必ず自分の手で処分しよう。行列に並んでいれば、そのうちApple Storeの店員や警備員がゴミ袋を持って回収に来てくれるのだが、向こうも急いでいるので、タイミングを逃すと回収してもらえないこともある。スムーズに捨てるには、ゴミが出た側からすぐに袋にまとめておき、散らかさないでいるのが最善手だ。また、タバコは必ず喫煙所に行って吸おう。吸い殻をその辺に捨てていくなんてのはもってのほかだ。四、バッテリーを忘れるべからず行列の間の暇つぶしには、スマートフォンやタブレット、携帯ゲーム機などが最適だが、長時間の行列ともなると、電池切れは免れ得ない。そんなわけでモバイルバッテリーは今や必須装備のひとつといっていい。容量については、多ければ多いほどいい。たっぷり持って行こう。●行列の心得1○行列の心得一、トイレの場所を把握するべし長時間の行列では生理現象への対応が最大のポイントだ。基本的に、正月はコンビニ以外の店は一部を除いてほとんど開いていないため、必然的に公衆トイレを使うことになる。あいにく筆者は銀座と表参道以外の事情には詳しくないため、この2店に限って説明しよう。銀座店の場合、最寄りのトイレは銀座二丁目交差点を入ってJRA WINS銀座のそばにある「元豊玉橋際公衆トイレ」と、銀座通り口交差点前にある「築地警察署銀座1丁目交番」そばの「京橋際公衆トイレ」、このふたつだ。この二カ所が埋まっていた場合、銀座通り口交差点から新京橋方面に歩いて行った途中にある「水橋公園内公衆トイレ」やその先の「新京橋際公衆トイレ」、ちょっと遠いが築地署前にある「亀井橋際公衆トイレ」という選択肢もある。また、地下鉄銀座1丁目駅にも改札外にトイレがある。銀座は案外トイレが多い街なのだ。表参道の場合は、Apple Store前を100mほど原宿方面に歩いたところにある「表参道ヒルズ公衆便所」が最寄りとなる。手前にコンビニもあるが、コンビニのトイレはあくまでお店の利用者のためのもの。基本は公衆トイレを使うことを忘れないように。このほかの6店については、残念ながら把握していないので、現地で周囲の人に聞いてみよう。事前に調べられるようであれば、調べておくのがベターだ。二、前後の人に挨拶を忘れずに列に着いたらそのまま並ぶわけだが、ほとんどの人は途中で必ずトイレや買い物などで行列を離れることになる。このとき、列の前後の人に「すいません、ちょっと席外します」と一声かけていこう。ほとんどの場合、これで何の問題もない。逆に席を離れる人がいれば、荷物がなくなったりしないよう、見てあげよう。三、長時間席を外すべからず最近は行列に並ぶのを一種のお祭りとみなし、販売の何日も前から並ぶ人もいるが、さすがに一人で何日も並ぶのは辛いのか、場所だけ取って長時間空けていることが多い。こうした行為は後ろに並んでいる人には面白く映らないこともあり、実際に数年前、先頭に数日前から並んで配信などしていたが、半日近く席を外していた人が、後ろに並ぶ人たちに荷物を撤去された例を目撃している。こうしたトラブルを招きたくなければ、長時間席を外さないのが一番。風呂などに行くなら、必ず一声かけて了承をとっていこう。●行列の心得2四、割り込みするべからず行列には数名のグループで来る人も多いが、このとき最初に並んでいたところに、あとから仲間が加わることがある。当人たちにとっては「最初からこの人数で並ぶ予定だった」と言いたいだろうが、後ろに並んでいた人たちにとっては「後から来たやつは後ろに並べ」と言いたくなるのも当然だろう。一説には、軽犯罪法第1条第13号で、行列の割り込みには拘留または過料が科せられる恐れがあるという。余計なトラブルを起こさないためにも、仲間がいようがいるまいが、列に並ぶのは現地に到着した順、これを徹底したい。五、現地に迷惑をかけるべからず行列というのは、並んでいる当人たちは楽しいかもしれないが、現地の住人にとっては単なる迷惑だ(自分の家の前にずらっと人が並んでいるとしたら、どう思うだろうか?)。夜中もうるさく、ゴミを捨てていき、自分の店に客が入る邪魔になる。こうした不満が募れば、やがてアップルに行列を作るな、という圧力がかかることになる。行列を作っている側は現地に迷惑をかけている自覚を常に持とう。六、トラブルを起こすべからずどんなものであれ、行列というのは警察からいい顔をされない案件だ。何かトラブルがあった場合、いつでも行列を解散させられる危険があると思っていい。楽しいお祭りに参加したはずが、自分がLucky Bagにトドメをさしてしまった、ということにならないとも限らないのだ。絶対にトラブルは起こさないように。***毎年ヒートアップするLucky Bagの行列だが、今年は都内に3店舗めとなる表参道店が誕生したため、都内は3箇所から選べるようになった。表参道店は新たな基幹店舗としての位置付けもあるようで、イベントも多く催されており、駅から近いという利点もある。毎年銀座で悔しい思いをしている人は、表参道店が狙い目かもしれない。ただ、いずれにしても確実を期すなら、前日の午後までにはどこに並ぶかを決めておいたほうがいいだろう。
2014年12月31日2014年も本日で終わりを迎え、2015年が始まる。お正月の挨拶と言えば年賀状を出すのが一般的だが、ここ数年はメールやLINEで済ますという人も多いのではないだろうか。そんな「あけおめメール」で印象に残っているものを、マイナビニュース会員496人に聞いてみた。皆さんもあけおめメールを出す際の参考にしていただきたい。○基本的にはシンプルなものが喜ばれる最も多かったのは「シンプルにあけおめ、ことよろだけ。それだけだけどもらうと嬉しい」、「あけおめ! の一言だけだったけど0時ちょうどに来たのですごく嬉しかった」などのシンプルなメール。それだけでももらう方としては嬉しいようだ。ほかには「会社の後輩から新年の抱負が書いてあるメールが来た。気合い入ってたし応援したくなった」、「去年の笑い話など2人しか知らない思い出話がたくさん書いてあって嬉しかった」など、人間関係が表れているものももらった方は印象に残るようだ。○カップルの写真などはNG逆に悪い印象を与えてしまいがちなのは、「カップルの写真が貼付してあったけど、私に関係ないし正直むかついた」、「毎年子どもの写真と一緒に送ってくるのだけど、正直そんなに興味ない」、「元カレが結婚したと言って、結婚式の写真と一緒に送ってきた。デリカシーなさすぎて引いた」など、カップルや家族の写真を貼付したあけおめメール。よほど仲の良い関係でないと、良くない印象を与えてしまうようだ。ほかには、「0時とかに送ってくれるのはありがたいけど正直寝てるし迷惑」、「知らない人から来て気味が悪かった」、「あけおめの4文字だけで、もうちょっとなんかあるだろうと思った」など、貰い手のことをあまり考えていないようだと複雑な気分にさせてしまう。また、会社の上司などに対しても、「部下からあけおめって来て何だこいつと思った」、「一斉送信で送られてきた」、「ほかの宛先も見える状態で送ってきた」などのあけおめメールがあった。立場や状況に合わせたメールをしないと、悪い印象を持たれるだけでなく、「失礼な人」とも思われかねないので注意しよう。○ちょっと間違えるのはお茶目でカワイイ?以外にも好印象だったのは、ミスが混ざったメール。「明けましておめでとう、来年もよろしくと書いてあって、今年はどうしたと思ったけどかわいいなと思った」、「今年の干支は馬だね、馬のように雄々しくがんばろう! と書いてあったのだけど、貼付されている写真がポニーだった。笑っちゃった」など、多少のミスは無機質なメールとは違い個性が出ていて、好印象を与えるようだ。筆者も笑ってしまったのは、「父からもらったあけおめメール。全てローマ字でakemasiteomedetou! tamanihakaowomisenasaiと書いてあって一瞬え!?ってなったけどなんかほっこりした」というあけおめメール。一生懸命な気持ちがこもっていてすごく素敵だと思ってしまった。いかがだっただろうか。基本的にはシンプル路線でいきつつ、自分の人柄がわかるメールを送ると良さそうだ。また、あけおめメールをきっかけに交際した、元カレと復縁したといった報告もあった。新年1発目のメールとなるあけおめメール。あなたならどう送る?調査時期:2014年12月22日~2014年12月25日調査対象:マイナビニュース会員調査数:496件調査方法:インターネットログイン式アンケート(記事提供: AndroWire編集部)
2014年12月31日●今年始まった身近なサービス2014年のスマートフォンを漢字一字で言い表すなら、どんな言葉が当てはまるのか。ライターの海上忍氏に、今年を象徴する一字を選んでもらったところ、「融」を選択、同氏にその理由や所感を記してもらった。○日常生活との融合スマートフォンにとって2014年は、引き続き躍進を遂げた1年だったと言っていい。ここ日本だけ見ても、前年度比20.2ポイント増の49.5%を記録した2012年末のスマートフォン世帯普及率は、2013年末は62.6%とペースこそ落ちたものの増加基調に変わりはない(出典:総務省「通信利用動向調査」)。2014年末の統計資料が発表されるのは来年の6月だが、直近の販売動向を踏まえると、70%を超えるかどうかといった水準だろう。そこまで普及が進めば、スマートフォンが一種の社会インフラとして見なされても不思議はない。実際、2014年はスマートフォンの所有を前提としたサービスが続々登場した1年だった。画面構成と操作性をスマートフォンに最適化したサイトをオープンする企業は増え、AV機器のようにスマートフォンと連係した機能を売りにする製品も珍しくなくなった。今年始まった身近なサービスといえば、テレビの「リモート視聴」が挙げられる。次世代放送サービスに関する技術仕様の策定/普及促進を担う団体「次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)」は2月、自宅のビデオレコーダーやテレビで受信した映像をインターネット経由を介して外部から視聴可能にする「リモート視聴」の規格を公開、間もなく対応製品が発売された。対応AV機器そして通信回線さえあれば、どこにいても録画済番組はもちろん生放送さえ視聴できるのだから、スマートフォンがテレビのあり方を変えた、と言っても言いすぎではない。●スマホの存在は住宅機器にまで○これからも生活を変えうる存在そう、これからもスマートフォンは我々の生活を変えうる存在だ。昨年まではAV機器と自動車だった連係対象は、今年に入ってから住宅機器にまで範囲を広げた。いわゆる「スマートハウス」だ。Googleは今年1月、人工知能を搭載したサーモスタット(自動温度調節器)で知られるNest Labsを買収すると発表。スマートフォンで家庭のエネルギー消費量を監視/管理できる「Google PowerMeter」を2011年に終了、スマートハウス分野は再挑戦という形になるが、32億ドルという巨額の買収費用からはGoogleの意気込みのほどもうかがえる。競合関係にあるAppleは、6月に開催された開発者会議で「HomeKit」を発表している。家のカギや照明器具、サーモスタットなどをiPhoneから遠隔管理するための開発フレームワークであり、PHILIPSやHoneywellなどのメーカーが対応ハードウェアの製造を表明している。GoogleにせよAppleにせよ製品群を展開するには至っていないが、具体的なビジョンを示したという点で2014年が「スマートハウス元年」としてのちに振り返られることになるのかもしれない。以上を踏まえると、2014年のスマートフォンを表す1字は「融」がふさわしい。スマートフォンと他の機器はただ機能的に連係するだけでなく、互いに依存する要素が増えて融合/融和が進行した。AV機器もクルマも住設機器も、スマートフォンの所有を前提に新機能を用意する方向へと進化している。今後「融」が進みさまざまな要素と反応すれば、新たな可能性も生まれてくるのではないだろうか。●スマホとエンドユーザーの組み合わせから見る「融」○通信インフラとの融和前項で取りあげた「融」は、スマートフォンと他の機器という関係から捉えたものだが、スマートフォンとエンドユーザという関係からも「融」(この場合は「なめらかにする」という意味合い)を見ることができる。多くのエンドユーザがスマートフォンをもの珍しさでイジり回す段階を卒業し、より高度に使いこなす段階へと移行しつつあるとすれば、2014年という年に起こった出来事のうち何が重要だったかが見えてくるはずだ。その筆頭に挙げられるのは「SIMフリー」への動きだろう。これまでも一部携帯電話会社はSIMフリーに積極的な方針を打ち出し、ユーザからの求めに応じてSIMロック解除を受け付けてきたが、総務省は12月にSIMロック解除に関する新ガイドラインを発表(以下、改正ガイドライン)。実施は来年5月以降となるものの、SIMロック解除が義務付けられることになった。SIMロック解除とSIMフリーは似て非なる制度だが、SIMロック解除が当然のこととなれば、最初からSIMフリーの状態で販売される端末が増えるのは時間の問題となる。特にエントリークラスの端末は、価格の低さから携帯電話会社による購入支援を期待するまでもなく、量販店や通販サイトでの販売が増えていくはず。MVNOサービス会社も増えて利用しやすくなり、スマートフォンの裾野はさらに広がることだろう。そうなれば、いよいよスマートフォンが「インフラ」に近づくこととなる。かつて固定電話は高い世帯普及率を誇り、テレビ同様に家庭と社会をつなぐ役割を担ってきたが、高機能で場所を選ばず利用できるスマートフォンのほうがより多くの可能性がある。携帯電話会社はフィーチャーフォン時代に築いたビジネスモデルを見直さざるをえないが、「インフラ」であることを生かせばまた別の道があるはず。そのひとつが「スマートハウス」であり、2014年はスマートフォンのインフラ化が本格化した年として記憶されるかもしれない。
2014年12月31日人気連載「ムーン・リーの12星座×ファッション占い」年末特別版!西洋占星術師、ムーン・リー先生が鑑定する、12星座別2015年新春ラッキーファッションをお送りします。更に鑑定結果をもとに、伊勢丹新宿で見つかる開運アイテムをピックアップ。元日から開運スタイルに身を包み、1年を明るく装いましょう!■射手座(11.23 - 12.21) 寝正月を味わう間もなく、せわしない年始になりそう。焦ってトラブルを起こさないようにするには、かまくらや隠れ家的地下のお店に足を運ぶと良いでしょう。お財布をなくす危険もあります。厄よけファッションは、ウッドやバンブーが使われているアイテム。例えばヒール全体がウッドになっている「シアター プロダクツ(THEATRE PRODUCTS)」のサボ(2万8,000円)はいかが。デンマークの老舗の木靴ブランドとコラボレーションしたハラコのサボは、厚手のソックスと履けば寒い時期から活躍します。【プロフィール/ムーン・リー】 西洋占星術師。『numero』『mina』など数々の人気女性誌での連載やエッセイや書籍の執筆など実績多数。「怖いほど当たる!」鑑定士として話題を呼んでいる。当連載では12星座占いとファッションを融合させたハイブリッドな週間占いを提案。長年の鑑定や研究から導き出される開運のメッセージを届ける。
2014年12月31日もうすぐ2014年も終わりですね。あなたにとって2014年はどんな一年だったでしょうか。アンジーも2014年を振り返ってみました。2014年、アンジー読者が一番アクセスした記事はどんなものだったのでしょうか。さあ、ランキングの発表です!1位:激安粗悪品ではない!スタイリストがこっそり愛用している「おしゃれで安い」30代からの「良品」通販サイト3選この記事はわりと長いのですが、本当にたくさんの皆さんに読んでいただきました。プロのスタイリストさんが紹介したことと、実際に商品を買えることが人気の理由でしょうか。2位:【特集・第11回】イケない7人の女性たちへ、オーガニズムに達する5つのテクニック2位はなんとセックス記事。セックスは恋人のいる人たちにとっては真剣な問題です。そういえば、「女医が教える 本当に気持ちのいいセックス」なんて本がベストセラーにもなりましたよね。3位:あたし、体を張りました。高級スキンケア級の「ニベア」の実力を全身で試してみた! ~懐かしの商品の今~「ニベア」は定番商品ですが、意外な使い方がみなさんの評価を集めたようです。手軽に取り入れられるのも好ポイントですよね。4位:モテる女には理由がある!どんな男性にも好かれる「最強のモテ服」とは?とっても難しいテーマなのですが、なんとつ2つのポイントを取り入れるだけと、その手軽さがうけたのではないでしょうか。5位:【特集・第10回】30代男性に聞きました!「ホントに清楚な女性はエロいと思いますか?」のこたえ ~男性脳と女性脳を考える~この記事は取材ものでした。30代男性だからこその回答に納得でした。6位:不倫デートの極意!どこにも書いてないウマいデートの仕方を教えます「不倫」!これは正直驚きでした。アンジーがWEBメディアだからこそでしょうか。読者の中には、不遇な恋に悩んでいる方もいるんですね。ただ、この記事を読むと不倫はあまりオススメできません。もっと自分が幸せになる恋をしたいものですね。7位:未婚男性が明かす!「思わず食べたくなる」女性のカラダって?セックスはどうしても女性から誘いにくいもの。でも、時には自分から誘ってみてもいいかもしれません。8位:既婚男性を落とすなんて赤子の手を捻るより簡単。不倫するなら1千万用意する覚悟で。まずは通帳チェックして!またも不倫テーマがランクイン。既婚者には魅力的な男性が多いので仕方のないことかもしれません。ただ、記事を読むと「お金」が鍵のようです。9位:「寝れなくなっちゃった・・・」とベッドで言う女子はIQが高いことが判明!これは意外性のあるおもしろい記事でした。IQに興味があるなんて、ANGIEの読者は前向きで賢いですね。10位:セックスから交際がはじまらない、はウソ?これはセックス特集というより、恋が成功するかどうかをテーマにした記事でした。つきあう前にセックスしてしまうと誰でもその先に期待を寄せますよね。そんな時、ぜひ読んでいただきたいなと思いました。1位から10位を見て感じたことは、ANGIE読者は、ファッションにも恋愛にも貪欲で、素敵な毎日を送る努力や心がけを大切にしている女性、つまり前向きな女性が多いのだなと思いました。ANGIEは、2015年もそんな前向きな女性を応援します。Photo by Pinterest
2014年12月31日歳をとると、決まってやるのが昔は遊んだ、昔は悪かった、昔は遊んだ、そして昔はモテた、という自慢である。それを昔は苦労した、もっと真剣に生きていた、「それに比べて今の若いヤツは」と同一人物から続くので、いつの時代も若者は戸惑ってしまう。遊べば遊んだで不埒だと、真面目にやればやったで人間味に欠けると……。まあ、それが老化だと思えば腹も立つまい。これに糖尿だ、痛風だ、ヒザが痛い、腰が痛い……と、病気自慢が続けば、もはや末期現象と思うことだ。まあ笑っていたところで、やがて誰もが味わうことなんだけどね。それはともかく、自分が昔、モテたという男が、果たしてどれだけモテたかという問題である。正直に白状しよう。初めてボクが女性と性交渉を持ったとき、いわゆる初体験を経たとき、非常に虚しい気持ちになった。上手くいかなかったとか、思ったより気持ちが良くなかったとか、相手の女性に罵られたというわけではない。正直、気持ちも良かったし、実感なのか錯覚なのか、大人になった気にもなった。しかし、である。当時、日本の人口が約1億人。女性は半分の5,000万人。そこから15歳以下と40歳以上(当時はやはり母親の年齢が女性をオンナとして見るときの基準であって、さすがに17歳の少年が母親の年齢以上の女性との性交渉など想像だにできなかったものだ) を差し引けば、ざっと2,000万人といったところか。では、ボクはその2,000万人とSEXのできる可能性がどれだけあるのか? そう考えると、いやはやたった一人と事に及んだボクの下半身は、みるみる萎え、縮んだのである。もっとも1人1分で事を終えたとして、2,000万人とし終えるのに2,000万分、時間にして約333,333時間、日数にして約13,889日、年数にして約38年もの歳月を要することになる。ここで書いていて気がついたのだが、この数字はちょうどボクの初体験から今日までの、まさにその歳月である。38年間、2,000万人と1分間にわたって格闘していた人間がいたとしたらそれもすごいが、初体験からこんなことを38年にもわたって考え続けたボクも、ある意味ではすごいのではないか? もっとも当時のボクには、目の前の女性と巡りあい結ばれた「ありがたさ」を考える余裕などなく、2,000万人と戯れる「ありえない」ことを夢想する愚か者だった。その年月が18歳の少女を、56歳のおばさんに変える事実にすら気がつかずに……。そんなことはどうでもいい。ボクも酒の勢いを使っては、若い連中をつかまえて「昔はモテた」といった類の、どうでもいい自慢話をする。しかし、これまで見てきたようにモテたの実態はこの程度だ。これが初体験が13歳だの、100人斬りだ、1,000人斬りだの、そんな自慢が果たしてどれだけの意味と価値があるのだろう。アインシュタインの「我々が知っていることなど、これっぽっちだ」の名言に倣えば、我々が知っている女のことなど、「これっぽっち」でしかない、のである。だから女は奥が深い、などという気などさらさらない。女をもっと知れ、などと説教するつもりも毛頭ない。しかし男は歳をとれば、病気や昔は悪かったと自慢するように、必ず「昔はモテた」と自慢する動物なのである。それも、モテもしなかったのに。ただし、本当にまったく女性と付き合ったことがなければ、こんな自慢すらできない。リアリティもなければ、自慢よりも罪悪感が大きく、それに苛まれるからである。恋愛で悩んでいる若者がいよう。恋愛ができないと嘆いている子羊もいよう。だが、安心せよ。ボクのような50歳台になれば、君たちのほとんどが「昔はモテた」と自慢するのだ。いまの悩みや嘆きなど、あと20年先、30年先の自慢のネタくらいに、軽く考えるべきである。であれば、街に出よ。声をかけよ、ナンパせよ。あわよく喰えれば、それもまた良し!イラスト: 田渕正敏
2014年12月31日俳優でタレントの坂上忍が26日、都内で行われた、ボートレース情報番組『坂上忍 Presents ボートレースのじかん大晦日舟券買って大予想スペシャル!!』の収録に臨んだ。BSスカパー!(BS241/CS585)で31日22時から放送する同番組は、『坂上忍 Presents ボートレースのじかん』のスペシャル版。1年間で稼いだギャラを年末のボートレースにつぎ込むことで知られる坂上が、番組で用意した資金20万円をもとに勝負をする――という内容で、大阪・住之江、埼玉・戸田をはじめ、全国6カ所の競艇場で開催された9レースを予想した。収録冒頭、坂上は元手となる資金20万円に、「これはすごいですよ。結構な額ですよ! 10倍にして帰るぞー」と立ち上がって気合を入れ、「展開を読んで、展開通りになった時が1番うれしい」とこれから始まるレースにニヤリ。JLC中継に合わせて予想し、慌ただしく資金を賭けていく進行に、「忙しすぎてどうしていいか分かんない」、「1番忙しい番組だな。余計な事を考えなくていいね」とこぼしながらも、「楽しい~!」と終始ハイテンションだった。そんな坂上は、2レース目の3連単で勝ち、「来たね! イエーイ! この後、結構勝てるんじゃない?」と飛び跳ねながらガッツポーズし、あまりの興奮に咳き込む場面も。しかし、その後は連続で負け続け、「自分でも何をやってるのか分からなくなってきた」、「惜しくもなんともないと、ただ傍観しちゃう……」、「ガチで頭きた!」とブツブツ。「分からない時は、好きな選手で買うと穴に当たる」と言いながら予想した7レース目では、「お前何やってんだー! バカヤロー! 中途半端なことやるなよ!」と怒り心頭だったが、見事予想を的中させていた。収録を忘れ、実際に競艇場にいるかのような数々のリアクションに、「ごめん、ひどい事言い過ぎた」と猛反省した坂上は、9レースの予想を終え、「中途半端だけどチャラ。また第2弾ができればいいんじゃないですか? 十分、十分!」とその結果に満足げな笑み。最後は、「この番組もそうだけど、今年は楽しみましたね。来年も今年と変わらず、競艇場で生観戦して好きな選手を買いたい」と来年へ向けて更なる意欲を語っていた。
2014年12月30日寒い冬こそ、温泉で体の芯から温まりたくなりませんか?筆者も無類の温泉好きです。日本人は湯につかることが習慣化されていますが、やっぱり家のお風呂と温泉とでは、気持ち良さが違いますよね~。広くて効能のある温泉に浸かると、何もかも忘れて気持ちよくなれそう!でもって、大概の悩みは吹き飛ばせるのかも、ということで、調査してみました!「温泉に浸かって忘れられる日常は、何パーセントですか?」働き盛り30代の男女100名にアンケートをとった結果、温泉に浸かることで、みんな日常を66.97%ぐらい忘れていることが判明したのです。やっぱり温泉効果はスゴイ!では、温泉がどれくらい私達を癒してくれるのか……。一緒に見ていきましょう。温泉に浸かることで、どれくらい日常を忘れられるのか?多かった%順に紹介します。■温泉で67%ぐらいリラックスできる理由[1位]/100~200%・・・25人「気持ち良くて、嫌なことを忘れられる!」「温泉自体が非日常なので、リフレッシュできる」分かる~!筆者も、ただただ「気持ち良いな~」と幸せな気分になります。なんと25人のうち、男性が15人も!日頃の疲れをしっかり癒しているようで良かったです。[2位]/5~30%・・・23人みんながみんな温泉で日常を忘れられるわけではなく、23人もの男女が30%以下の低い回答でした。「入った瞬間は疲れが和らぐけれど、すべては忘れられない」「温泉は気持ち良くても、そんなに忘れられるわけではない」きっと真面目な方々なのかな…という印象を受けましたよ。その時ばかりはパーッと忘れちゃえばいいのに、なんて軽々しくは言えませんが、不安なことが頭から離れないのかな……。[3位]/80~95%・・・22人こちらは女性が多く14人。どんな声が寄せられているのでしょう?「あったまって、いい気分になれる」「温泉で疲れが吹き飛ぶ!」中には95%と答えながらも「現実逃避をしたくて温泉へ行くけれど、頭の片隅に必ず仕事のことが残っている」という女性が1人いました。よほど大変な仕事なのかもしれませんね。■温泉で全くリラックスできない人もいた[4位]/0%・・・9人全然リラックスできないなんてもったいない!しかも、9人のうち8人が男性でした。これにはビックリ。寄せられた声を見てみると、「入浴なんかでは、全然気分転換にならない」「もともと温泉が好きじゃない」よほどの問題を抱えているのかと心配しましたが、あまり温泉が好きじゃない人達なのかもしれませんね。それなら仕方ありません!「温泉に浸かっても日常を忘れられない」と答えた人達の中で、こんな意見がありました。「リラックスできるけれど、逆にじっくりと考えてしまったりもする」考えないようにすればするほど、考えてしまうことってありますよね。忘れようと思って温泉に浸かるもよし、悩みが頭に浮かんでくるのならば温泉に浸かりながらじっくりと考えてみるのも、発想の転換ができて吉と出るかもしれませんよ!いずれにせよ、温泉では気持ちよくお湯につかって体も心も素直に癒されましょう。ついでに、熱いお湯に入った後は、上がる時、足に冷たい水を少しかけると良いそうです。でも、寒い時期の熱いお風呂の際は、くれぐれもヒートショックには注意してくださいね!(文/喜田宏美)
2014年12月30日人気連載「ムーン・リーの12星座×ファッション占い」年末特別版!西洋占星術師、ムーン・リー先生が鑑定する、12星座別2015年新春ラッキーファッションをお送りします。更に鑑定結果をもとに、伊勢丹新宿で見つかる開運アイテムをピックアップ。元日から開運スタイルに身を包み、1年を明るく装いましょう!■蠍座(10.24 - 11.22)意地をはると運気がダウンするので、新しい年をおおらかな気持ちで迎えるようにして。好奇心を大切に動けば想像以上の収穫が期待できそう。そんな蠍座の潜在的な好奇心をかき立ててくれるのが、シルバーのきらめき。2階のフロアでリ・スタイル TOKYOオリジナルのスカート(2万4,000円)を発見。膨れ織りの立体感によりシルバーの輝きがより鮮明に。フレアシルエットで動くたびに光るので効果は倍増です。【プロフィール/ムーン・リー】西洋占星術師。『numero』『mina』など数々の人気女性誌での連載やエッセイや書籍の執筆など実績多数。「怖いほど当たる!」鑑定士として話題を呼んでいる。当連載では12星座占いとファッションを融合させたハイブリッドな週間占いを提案。長年の鑑定や研究から導き出される開運のメッセージを届ける。
2014年12月30日伊勢丹新宿店は、同店本館5階リビングフロアのインテリア売り場を12月27日、リモデルオープンした。インテリアデザイン界の巨匠アントニオ・チッテリオ(Antonio Citterio)や、百貨店初登場となる「ノルテキスタイル(Knoll Textiles)」を販売する他、インテリアに関するアドバイザーも常駐する。同フロアでは2015年春のグランドオープンに先駆け、「くつろぐ」をテーマに、インテリア売場をリモデルし、“心の豊かさ”を感じることのできる、上質かつ魅力的な空間・ライフスタイルをアイテムを通じて発信していく。家具ゾーンでの注目は、国内の百貨店としては初となる、イタリアのプレステージファニチャーブランド「フレックスフォルム(FLEXFORM)」の常設だ。同ブランドは、イタリアデザイン界の巨匠であるアントニオ・チッテリオがデザイン、総合監修を務める。売り場では、同ブランドのソファ(383万2,000円)を始め、素材、デザイン、製造過程のすべてにおいてイタリアにこだわり抜いたアイテムが展開される。カーテン・カーペットゾーンでは、空間に彩りを与える、“品質感×トレンド・デザイン性”を兼ね備えたアイテムを紹介している。百貨店初常設となるアメリカの高級家具メーカーから生まれた「ノルテキスタイル」や、伊勢丹初登場となるモダンインテリアに合わせやすい、ドイツブランドの「ジャブ(JAB)」まで取り扱う。インテリア・ファブリックゾーンでは、リトアニアの老舗リネンメーカー「シウラス(Siulas)」のテキスタイルを12カラーで常設展開する他、“産地×製法”をテーマに、百貨店初常設となる九州小倉織の「縞縞」など、ジャパンテイストの品ぞろえも紹介する。また、同フロアでは、インテリアコーディネーターやハウジングプロデューサーが常駐するIDS(インテリア・デザイン・サービス)カウンターを設置し、家具やカーテンなどのインテリアアイテムのコーディネイトプランから、リフォームの工事対応まで、幅広く住まいの相談に対応できるプロフェッショナルのスタッフも配置するという。
2014年12月30日カンタンに雰囲気を変えられて便利なアクセサリーやストールなどのファッション小物って、いつの間にかどんどん増えていきますよね。こまごましたものだから、キレイに収納するのも一苦労……。「スッキリ、使いやすく、なおかつオシャレに収納したい!」そんなワガママな願いをちょっとした収納テクニックを使って、叶えちゃいませんか?アイディア次第で、インテリアの一部のようにステキに見せることができますよ!【ネックレス収納法その1】吊るして、一目瞭然!吊るす収納法は、「S字フック」さえ用意すれば、誰にでもすぐにできるので、面倒な作業も必要ありません!もっとオシャレにカスタムしたいときは、アンティーク風のドアノブを使うのはいかがでしょうか?一気にオシャレな部屋に変身できちゃいます!ドアノブは、インテリア雑貨やさんやアンティークショップなどでも購入できますよ。クローゼットの中はもちろん、壁に吊るせば、インテリアとしても楽しめますね。【ネックレス収納法その2】オシャレな収納用品を使う中が見えるアクリルやガラスのボックスを使えば、使うときもわかりやすく、見た目もキレイです。 (Photo by 重なるアクリルケース•1段/無印良品)何に入れるかを吟味すれば、インテリアの一部のようにエレガントに飾ることもできます。収納用品以外でも、オシャレに飾ることができます。たとえば、こんなふうに植物を使って、見せる収納はどうでしょうか?アイディア次第で可能性は広がりますよ!【ネックレス収納法その3】アートのように壁に飾る額縁の中にアクセサリーを飾れば、まるでアート作品のように楽しむことができます。フレームの素材を変えれば、また違った雰囲気になりますね。応用編として、ピアスの場合は、ワイヤーネットが引っかけやすくて使えます!【ブレスレット・ベルト収納法】小スペースでもOK!タテに通すベルトやブレスレットは、ネックレスのように吊るしてもいいですが、ポール状のものにタテに通して収納すれば、棚の上など少しのスペースでも、オシャレに見せる収納ができます。こちらも部屋の雰囲気に合わせて、素材を変えてもカワイイですよね。【ストール収納法】吊るせば、使いやすいストールやスカーフも吊るして収納すれば、見やすいうえにシワにもなりにくいのでオススメです。季節に合わせてストール変えれば、部屋の雰囲気を変えられ、すぐに使えるので一石二鳥!フックを使わずに、こんなふうにストールを縛って飾ってもOK!アイディア次第で、使いやすさもオシャレ度も劇的にアップします!ちょっとした工夫で、自分らしく、心地よく毎日を過ごしててみませんか?Photo by Pinterest
2014年12月30日2014年7月~12月まで放送されたTVアニメ『ソードアート・オンラインII』に登場するキリトが、マックスファクトリーのアクションフィギュアシリーズ「figma」で立体化され、「GOOD SMILE ONLINESHOP」にて予約受注がスタートしている。2015年6月発売予定で、商品価格は5,370円(税抜)。キリトは、『ソードアート・オンラインII』ガンゲイル・オンライン内の主人公アバター。今回は「GGOver.」での立体化となり、「figma」オリジナルの間接パーツによって、劇中のあらゆるシーンを再現できるアクションフィギュアに仕上がっている。原型制作は、マックスファクトリーの高橋直也、片桐ヨウヘイが担当。『figma キリト GGOver.』には、表情パーツとして、強気な「笑顔」、戦闘時の「叫び顔」、しどろもどろな「焦り顔」の3種を用意。「フォトンソード」や「ハンドガン」などの武装類はもちろん、「フォトンソード」に装着する「エフェクトパーツ」も付属する。さらに、戦闘時の乱れた髪を再現する「交換用頭部」も同梱されるほか、要所に軟質素材を使うことで、プロポーションを崩さず可動域を確保している。商品価格は5,370円(税別)で、「GOOD SMILE ONLINESHOP」の受注締切は、2015年1月28日21:00。商品の発送は、2015年6月を予定している。(C)2014 川原 礫/KADOKAWAアスキー・メディアワークス刊/SAOII Project
2014年12月30日伝説のドラマ「24 -TWENTY FOUR-」が4年ぶりに復活!前回に続き、主人公ジャック・バウアーの頼れる相棒にして良き理解者、クロエ・オブライエン役のメアリー=リン・ライスカブに話を聞きます。インタビュー<前編>では、4年前のシーズン8から待望の新シーズン「24 -TWENTY FOUR-リブ・アナザー・デイ」に至るまでのクロエの変化について教えてくれたメアリー。過激なメイクを施し、ダークなファッションに身を包んでいる現在のクロエを、彼女は「ちょっと人生を諦めているところもあると思う」と分析します。そんな中、クロエは所属するハッカー集団のリーダー、エイドリアン・クロスと交際中のようで…。その新ロマンスにも衝撃が走ります!「私もショックだったわ(笑)!まるで坂を転がり落ちているみたいよね。昔のクロエだったらもっと人生を大切にしただろうし、エイドリアンにも惹かれていないと思う。でも、傷ついて自分を見失ったクロエにとっては、彼こそが安心感を与えてくれる人なの。岩のようにしがみつける相手なのよね。エイドリアンは悪事を働いている人だけど、そこには確固たる信念がある。それって、ジャックにちょっと似ていると思わない?ハチャメチャだけれど強い人にクロエは弱いの」。なるほど、長年にわたってジャックをサポートしてきたクロエを最も理解するメアリーらしいコメント。ただし、2人の関係を熟知するメアリーでさえ、「リブ・アナザー・デイ」のジャックは「過激過ぎるわよね。ジャック、そこまでする!?と思ったわ。本当に怖い(笑)!」と言います。逃亡中の身でありながら、テロに立ち向かうべく再び危険に飛び込むジャック。祖国のためとはいえ、人々のためとはいえ、自己犠牲にも程があるジャックは、いつの日か幸せになることができるのでしょうか。「絶対に無理ね!クロエも私自身も間違いなくそう思っているわ。みんなが幸せになったとしても、ジャックだけは幸せになれないの(笑)!みんなジャックの幸せを願ってはいるし、どうにかして幸せに導きたいと思っているのよ。でも、せっかく孫ができても、孤独な戦いを強いられてしまうのがジャック。ここまでくると、彼が幸せを拒否しているとも言えるわよね。続編ができたとしたら、もっと酷い目に遭うんじゃないかしら…」。ちなみに、幼い男の子の母親でもあるメアリーは、撮影先のロンドンで我が子との時間を楽しむことができたそう。その子には、何とジャック・バウアーの素質があるようです。「リッチモンドパークで遊んだり、地下鉄に乗ったり、カフェでのんびりしたり…。楽しい時間を過ごせたわ。ただ、息子が公園で遊んでいる時に腕を骨折しちゃったの。まるでリトル・ジャック・バウワーよね。何も考えずに行動するタイプなのよ!ギブスも邪魔だって言って取ろうとするし(笑)!」。女優として、母として、力強さを増していくメアリー。最後に、シネマカフェをご覧の女性読者にメッセージをいただきました。「『リブ・アナザー・デイ』は女性のパワーが感じられるシーズンよ。美しくてタフな女性たちがたくさん活躍するの。昔のジャックみたいに型破りで普通じゃない女性捜査官ケイトが登場するし、クロエは相変わらず賢くて献身的だし、ジャックの恋人だったオードリーも戻ってくるの!そして、今回はテロリストまで女性なのよ。鬼のような母と娘が出てくるわ(笑)。思い起こせば、『24』の世界ではすでに女性の大統領も誕生しているし、女性の描き方が素晴らしいと思う。ただ、それでもジャックはなかなか落ち着けないのよね…。クロエと結ばれるのがいいんじゃないかって言う人もいるけど、それは絶対に私が嫌!チキンのスープを作ってくれるような、家庭的な女性がジャックの前に現れないかしらね…」。(text:Hikaru Watanabe)
2014年12月30日12月28日~30日に東京ビッグサイトで開催された世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット87」が、3日間の会期を終え無事に閉幕を迎えた。例年より1日早い日程で開催された「コミケ87」は、1日目18万人、2日目17万、そして3日目には21万人が参加し、3日間の合計来場者は56万人を記録し、冬コミでは過去最多の参加者となった。2日目は、『艦隊これくしょん-艦これ-』や『東方Project』といった人気コンテンツの二次創作物を販売するサークルが出展していたが、未明から振り始めた雨が午後まで降り続き、来場者数は17万人と振るわなかったが、3日目は早朝から最高気温13度を記録。12月末の東京とは思えぬ気温になったことに加えて、大みそか前ということもあり、例年の上回る来場者数を記録した。今回のコミケの傾向としては、男性向けで『ラブライブ!』と『艦隊これくしょん-艦これ-』、女性向けでは『黒子のバスケ』『弱虫ペダル』『Free』といった作品を題材にしたサークルが多く出展。昨今、注目を集めるコスプレでは『ラブライブ!』のキャラクターに扮するコスプレイヤーが、他の作品を一歩抜け出した形で会場を彩った。次回のコミケは、2015年8月14日から16日までの3日間、同じく東京ビッグサイトでの開催を予定。サークル参加の申し込みは、郵送申込は2月4日まで、オンライン申込は、2月12日が締切。詳細は公式サイトまで。また、2015年3月28日、29日の2日間には、千葉県・幕張メッセで5年に一度の「コミケットスペシャル6~OTAKUサミット2015~」の開催が予定されている。
2014年12月30日1995年にテレビ朝日系で放送された特撮TVドラマ『重甲ビーファイター』に登場するジースタッグとレッドルが、バンダイのアクションフィギュア「S.H.Figuarts」シリーズで立体化され、「プレミアムバンダイ」にて予約受付がスタートしている。2015年5月発送予定で、価格は10,800円(税込)。『重甲ビーファイター』は、東映制作の「メタルヒーローシリーズ」第14作目に当たる作品で、2015年で放送20周年。全53話(51話+特別編2話)が放送され、同シリーズの中では『特救指令ソルブレイン』と並ぶ最長話数であり、「平成メタルヒーローシリーズ」として人気を博した。「S.H.Figuarts」では、現在「平成メタルヒーローシリーズ」も続々と展開中で、『重甲ビーファイター』からはブルービート、ブラックビートに続く立体化第3弾として、ジースタッグとレッドルがセットで立体化。今年10月末に行われたバンダイの大人向けコレクターズアイテムの祭典「TAMASHII NATION」でも参考出品され、話題となっていた。『S.H.Figuarts ジースタッグ&レッドル セット』は、ブルービートやブラックビートと同様、「S.H.Figuarts」の豊富な可動域を活かし、劇中のさまざまなシーンやアクションが再現可能。専用武器のスティンガークローとスティンガープラズマー、インプットマグナムがそれぞれ付属し、さらにボーナスパーツとしてパルセイバーが3人分同梱される。セット内容は、ジースタッグとレッドル本体に加え、交換用右手首4種と交換用左手首3種×2、スティンガークロー一式、スティンガープラズマー一式、インプットマグナム×2、パルセイバー3種。商品価格は10,800円(税込)で、予約締切は後日商品ページにて告知。商品の発送は、2015年5月を予定している。(C)東映
2014年12月30日初売り戦争の休憩時に役立つ、エリア別スターバックスコーヒーの所在地、営業情報エリア別まとめ。続いてお届けするのは丸の内・日本橋編。三越本店、高島屋がどんと構える日本橋エリア。そして、丸ビル、新丸ビル、KITTE、大丸東京を従える丸の内エリア。丸の内仲通りには数々の老舗セレクトショップも立ち並ぶ。2015年に初めてのお正月を迎えるコレド室町も見逃せません!このエリアのスタバは、落ち着いた大人な街さながらどこも広々とし、ゆったりとした時間の流れが印象的。1部の店舗では1月1日より数量限定で福袋販売(3,500円、5,000円)も行っています!■日本橋スルガビル店日本橋三越本店の斜め前に位置。福袋販売あり。住所:東京都中央区日本橋室町1-7-1スルガビル1階末年始営業時間:12月30日/6:30から21:0012月31日/8:00から21:001月1日/8:00から18:001月2日から4日/8:00から21:00■丸の内三菱ビル店丸ビルと丸の内ブリックスクエアの間の丸の内三菱ビル内に位置。席数多め。住所:東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル末年始営業時間:30日/7:00から21:0012月31日/10:00から18:001月1日/休業1月2日から4日/8:00から20:00■丸の内新東京ビル店有楽町駅と東京駅の中間にある丸の内新東京ビル内のスタバ。住所:東京都千代田区丸の内3-3-1丸の内新東京ビル末年始営業時間:12月30日/10:00から20:0012月31日/10:00から18:001月1日/休業1月2・3日/10:00から20:001月4日/10:00から19:00■JR東京駅日本橋口店日本橋エリアに訪れたら、東京駅まで少し足を伸ばしてみるのもいいかも。福袋販売あり。住所:東京都千代田区丸の内1-9-1丸の内中央ビル末年始営業時間:12月30日から1月4日/7:00から22:30■東京ステーションシティ サピアタワー店カウンター席に座れば、大きな窓から東京駅を行き交う電車が眺められます。住所:東京都千代田区丸の内1-7-12末年始営業時間:12月30日から1月4日/7:00から19:00■新丸ビル店東京駅地下通路から直結。福袋販売あり。住所:東京都千代田区丸の内1-5-1新丸の内ビル地下1階末年始営業時間:12月30・31日/7:00から22:001月1日/休業1月2日から4日/7:00から22:00
2014年12月30日12月28日の早朝、スラバヤ(インドネシア)からシンガポールに向かっていたエアアジア(本社: マレーシア)グループのインドネシア・エアアジアの8501便が消息を絶った件に関して、インドネシア捜索救助庁長官は30日、ボルネオ島付近のジャワ海で見つかった物体に対し「(消息を絶った機体であることは)95%間違いない」と発表。乗客とみられる遺体も見つかっているという。同機には乗客155人・乗員7人の計162人が搭乗しており、乗客・乗員の国籍はインドネシア人155人、韓国人3人、マレーシア人・シンガポール人・英国人・フランス人が各1人だったという。エアアジアグループでは乗客・乗員の無事を祈り、フェイスブックやツイッターのロゴマークをコーポレートカラーのレッドからダークグレーに変えて情報を発信し、乗員の家族らのための緊急ホットラインを開設している。また、エアアジア・日本語サイトでも特設ページを設け、同機の現状を伝えている。
2014年12月30日人気連載「ムーン・リーの12星座×ファッション占い」年末特別版!西洋占星術師、ムーン・リー先生が鑑定する、12星座別2015年新春ラッキーファッションをお送りします。更に鑑定結果をもとに、伊勢丹新宿で見つかる開運アイテムをピックアップ。元日から開運スタイルに身を包み、1年を明るく装いましょう!■天秤座(9.24 - 10.23) 運気の流れが変わりやすいとき。予定を詰め込みず、帰省先など懐かしい気持ちになれる場所でのんびり過ごすことが開運につながります。デトックスに励めば健康運が上昇し、ダイエットもスムーズに。年始のラッキーアイテムはピンクやグリーンのカーディガン。ボタンが特徴的なデザインのものなら、更にラッキー。カオン(kaon)のニットカーディガン(3万6,000円)は手編み風が懐かしい雰囲気。キラキラのビジューボタンがアクセントになり、ガーリーな雰囲気と暖かな色味のピンクにほっこりしそう。伊勢丹新宿2階のリ・スタイル TOKYOで取扱中です。【プロフィール/ムーン・リー】 西洋占星術師。『numero』『mina』など数々の人気女性誌での連載やエッセイや書籍の執筆など実績多数。「怖いほど当たる!」鑑定士として話題を呼んでいる。当連載では12星座占いとファッションを融合させたハイブリッドな週間占いを提案。長年の鑑定や研究から導き出される開運のメッセージを届ける。
2014年12月30日今日のテーマは「レンズの形をした面白グッズ」です。○知人のカメラマンさんにいただいたレンズこちらの右の箱をご覧ください。知人のカメラマンさんのお宅にお邪魔したら、お暇する際に「これあげる」といただいたものです。この箱を見て、ニコンユーザーの方なら間違いなく「え、レンズくれるの!?」と驚くことでしょう。中に入っていたものを出してみるとこのような感じ。きれいに梱包してあります。ビニールを取り外すと中からはレンズが。……と思いきや、キャップがパカリとはずれ、中は空洞になっています。そう、これ実は、レンズの形をしたコップなんですね。レンズ型タンブラーで検索すると、類似商品がたくさん出てくるかと思います。横から見るとこんな感じです。冒頭で紹介した箱には、大きく「タンブラー」とは書いてありましたが、ぱっと見ただけでは本当にレンズそのものです。○本物と比較左が本物のレンズ、右がタンブラーです。上から見ると本当にソックリ。横から見るとこのような感じです。……筆者はまだまだ初心者なので、ちらりと見ただけだと本当に騙されてしまいそうです。ちなみに、左のレンズは、我が家の新入り・「標準ズームレンズ AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」です。連載の17回目で、「レンズ沼にはまりたくないので絶対にレンズはこれ以上買わない」と豪語していましたが、どうしてもほしかったので購入してしまったものです……。でもちょっとした旅行に持っていくとすごく便利だったので、大満足です。レンズを模した面白グッズはたくさんあるので、いつかひとつは欲しいなと思っていたのですが、さっそくタンブラーをゲットしてしまいとてもうれしいです。連載の16回目では、カメラを模した雑貨もたくさん紹介しているので、是非ご覧くださいませ!○次回予告次回のテーマは、「RAW撮影をしてみよう」です。<作者プロフィール<うだま猫好きの人妻アラサー。猫の漫画や日常の漫画をよく書く。猫ブログ「ツンギレ猫の日常-Number40」は毎朝7時30分に更新している。ツイッターでは常に猫への愛を叫び続けている。下ネタツイートは最近控えるようにしている。
2014年12月30日毎月分配型ファンドは、安定した収益分配をめざして運用していますが、市況悪化の影響などを受け、基準価額が値下がりしたときなどには、分配金を引き下げることがあります。分配金が引き下がると、受け取る分配金額が減ることで損をしていると感じるお客様も多いようですが、果たして「分配金の引き下げ=損」なのでしょうか。そこで今回は、分配金を引き下げることで、ファンドにどのような効果が期待できるのか押えていただきたいと思います。分配金は、(1)分配対象収益(利子・配当等収益、有価証券売買益、過去の収益の繰越分など)、(2)基準価額の水準、(3)運用環境(将来性)などを考慮し、総合的に判断して決定します。基準価額が値下がりしたときなどには、それぞれのファンドで定められている分配方針に基づき、分配金を引き下げることもあります。また、分配対象収益が少なければ、たとえ前回の決算日より基準価額が値上がりしていたとしても分配金を引き下げることもあります。では、引き下げることで払い出されなかった分配金はどこにいくのでしょうか。分配金はファンドの中から支払われるため、「分配金の払い出し=運用資産の減少」となりますが、分配金を引き下げることで、払い出されなかった資金がファンドの運用資産として残ります。運用に振り向けられる資金が多くなることで、投資対象資産が上昇する局面では投資効果が高まる要因となります。前回の「こよみVol. 70」でトータルリターンについてご紹介したとおり、お客様の投資成果は、基準価額と投資期間中に受け取った分配金の合計です。分配金額が減ったとしても、その分は運用資産として残っているので、「分配金の引き下げ=損」とは限りません。今後は、分配金だけではなく、ファンドが投資している資産の見通しを立てながら、投資判断をしてみてはいかがでしょうか。(2014年12月30日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、コールセンターに寄せられたお客さまの素朴な疑問に、毎回漫画入りでわかりやすく回答する「こよみ」からの転載です。→「こよみ」※1 当資料は、日興アセットマネジメントが投資信託の仕組みについてお伝えすることなどを目的として作成した資料であり、特定ファンドの勧誘資料ではありません。また、当資料に掲載する内容は、弊社ファンドの運用に何等影響を与えるものではありません。なお、掲載されている見解は当資料作成時点のものであり、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。※2 投資信託は、値動きのある資産(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、元金を割り込むことがあります。投資信託の申込み・保有・換金時には、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
2014年12月30日今日のテーマは「連写機能を使ってみよう」です。うちの猫はまだ3歳なので非常によく動きます。猫に限らず、動くものを撮影する際は、連写機能を使うというのも手です。ピタリと止まったような写真が撮影できるので、便利ですヨ。○レリーズモードを変更しようニコンの場合は、レリーズモードダイヤルロックボタン(画像の左の赤丸)を押しながら、レリーズモードダイヤル(右の赤丸)を回すと、モードを変更できます。筆者が所有しているNikonD7000の場合は、下記のモードに変更できます。■S……1コマ撮影のこと。シャッターボタンを全押しすると、1コマ撮影します。■CL……低速連続撮影のこと。シャッターボタンを全押ししている間、約1~5コマ/秒で連写します。■CH……高速連続撮影のこと。シャッターボタンを全押ししている間、約6コマ/秒で連写します。カメラによって、連写の設定が異なります。取り扱い説明書を参考にしながら、設定してみてください。○実際に連写した画像がこちらでは、実際の画像を見てみましょう。連写に強いカメラだと、「60コマ/秒」の連写が可能だったりします。筆者のカメラだと「6コマ/秒」の連写なので、文字通りケタ違いの速さです。でも、この連写の速度でも割と失敗はしないものです。今回は、高速連続撮影のモードに変更した上で、30秒ほど連写してみました。それでは、「6コマ/秒」の連写で撮影した猫画像を見てみましょう。旦那に猫じゃらしを持たせて猫と遊んでもらいます。その様子を、私が横から撮影。猫がオモチャをつかもうと、可愛らしいお手手をパーにしているのがしっかりと撮影できました。少し角度を変えてみます。猫の顔が下から見えました。表情は、真剣そのもの。ここで気づいたのですが、うちの子、お腹にチャックがありますね。中の人は日替わり交代なのかもしれません。オッサンくさい日と乙女な日とありますもの。○ベストショットが撮れた!!下の二枚が個人的にベストショットだと思います。連写機能を使った時に嬉しいのがこれですね。1コマ撮影を使っていたらきっと撮れていなかったであろう一枚が撮影できること。うちの子の素敵な一瞬を切り取ることができて、本当にうれしいです。ベストショット二枚のうち一枚がこちら。神様に祈りをささげる信仰者のようなポーズをとっています。ヒゲが全て前に行っていて、興奮していることがよくわかります。個人的にすごくグッときたのは手です。肉球全開でここまで手が開いているのを見るのは中々ないのです。こちらはおでこを触ろうとした旦那を警戒しているので、目線が上に行っています。こちらも個人的にいいなと思ったのは肉球。水かきがついているかのように撮影できたので、本当に連写機能万歳といったところです。猫に限らず、動くものを撮影する際はぜひ一度、連写機能を使うことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。素敵な写真が撮れると思いますヨ。○次回予告次回のテーマは、「レンズの形をした面白グッズ」です。<作者プロフィール<うだま猫好きの人妻アラサー。猫の漫画や日常の漫画をよく書く。猫ブログ「ツンギレ猫の日常-Number40」は毎朝7時30分に更新している。ツイッターでは常に猫への愛を叫び続けている。下ネタツイートは最近控えるようにしている。
2014年12月30日リクルーティングスタジオはこのほど、WEBサイト「名字由来net」において「家系図作成サービス(生涯データサポート)」をスタートした。○デジタル化で災害などでの記録の喪失を阻止同サービスは、半永久的に家の歴史を保管・管理できる生涯データサポート。家系図の作成には戸籍謄本や除籍謄本、改製原戸籍などが必要となる。また、これらに記載されている内容は、難解な文章であり、読むことすら難しい字も多いため、解読、調査をし、家系図を作成・永年保管・管理する。デジタル(WEBやアプリ)での作成代行となるため、結婚や子どもの誕生など、新規人物の登録がユーザー側で可能。過去の記録だけでなく、未来まで続いていく家の歴史を半永久的に記録することができるという。デジタルデータでの保存となるため震災や火事での消失、引越の際に紛失などの心配がなく、仮にデータを消してしまっても同サイトがデータの復旧・改修を実施するとのこと。戸籍謄本などの解読、家系図の作成、永年管理などからなる基本プランの料金は3万円(税別)となる。
2014年12月30日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路