ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19791/20949)
シティグループ・ジャパン・ホールディングスはこのたび、グループ関連各社の本社および支店機能の移転を完了した。○本社および支店機能の移転について新移転先東京都新宿区新宿6-27-30新宿イーストサイドスクエア郵便番号〒160-8810(シティバンク銀行)、〒160-8811(シティカードジャパン)、〒160-8812(その他)電話番号03-6897-5000(代表、シティバンク銀行)、03-6897-5600(代表、シティグループ・サービス・ジャパン)、シティカードジャパンの電話番号は変更なし移転対象会社シティバンク銀行(個人金融部門本部機能および法人金融部門の業務管理、一部のコールセンター業務、オペレーション業務、等)、シティカードジャパン 本社、シティグループ・サービス・ジャパン 本社、シティリース移転目的(1)最新設備による業務継続対策の強化新宿イーストサイドスクエアは最新の国内の防災に関する諸規則に沿って建設されていて、オフィスの設備や内装もシティの最新の企業基準に沿っている(2)テクノロジー向上による効率化バーチャルデスクトップ環境の導入により、会議室や共有スペースなど様々な場所シームレスに仕事をすることが可能になる以前は、業務が各階で分断されていたが、ワンフロア内のスペースを広くとることで、部署間のコミュニケーションがスムーズになり、業務の効率性が改善される予定(3)環境への配慮と二酸化炭素排出量の減少(LEED)新オフィスはUSGBC(米国グリーンビルディング評議会)が与えるLEED(Leadership in Environmental and Energy Design)のプラチナ認証を目指している新オフィスではLEED認証に必要な下記の項目を既に取り入れている新しい雑排水システムの活用により、水の使用量を60%以上削減適正なルクスレベルを維持する高効率照明システムの活用により、照明電力を40%削減オフィス空間は点灯電力を最小化するため、日光や人を察知するセンサーを装備新しく購入した電気機器や設備の95%以上がエネルギースター規格の基準に適合リサイクルを奨励するため、厳格な建設廃棄物管理プログラムを導入リサイクル素材を多く用いた家具や建設材料を採用シックハウス症候群を避けるため、低発光塗料、接着剤、カーペットや家具を採用オフィス内に平均より30%多くの屋外の空気を供給(4)経費削減オフィススペースやテクノロジーの効率化、環境への配慮による業務の効率化によって経費削減につながる
2014年09月04日「around 30」(アラウンド・サーティー)の略で、30歳前後を表す言葉としてすっかり定着した「アラサー」。「もうアラサーだから……(若くはないし)」なんて自虐的になっている女性はいないだろうか。「アラサー女性」の魅力をマイナビニュース会員の男性100人に聞いてみた。Q.「アラサー女性」に魅力を感じますか?はい 51%いいえ 49%Q.(「はい」と回答した方にお聞きします)それはどうしてですか? その魅力を教えてください■落ち着きがある・「年を重ねた落ち着きと気品がある」(34歳男性/大阪府/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「落ち着いた雰囲気がある所が魅力的」(35歳男性/東京都/情報・IT/技術職)・「キャピキャピしてないから、落ち着いて話ができる」(35歳男性/東京都/機械・精密機器/営業職)・「落ち着いているので、一緒にいて疲れない」(31歳男性/静岡県/小売店/事務系専門職)■大人の女・「精神的に大人。20代だと子供っぽい印象を受けることが多い」(27歳男性/東京都/情報・IT/技術職)・「大人らしい品格が伴いはじめるから」(49歳男性/広島県/その他/事務系専門職)・「大人っぽさと老けていないところ」(48歳男性/東京都/通信/事務系専門職)・「大人の余裕があると思う」(24歳男性/埼玉県/金融・証券/営業職)■人生経験が豊富・「人生経験がある程度あるから」(34歳男性/埼玉県/学校・教育関連/事務系専門職)・「内面が充実してきているから」(30歳男性/東京都/運輸・倉庫/技術職)・「人間としての味がでる」(47歳男性/東京都/建設・土木/技術職)・「ある程度の人生経験を経て深みが増しているため」(25歳男性/兵庫県/金属・鉄鋼・化学/技術職)■こなれている・「いろいろな事に夢を見ず、ある程度現実的だから」(42歳男性/東京都/機械・精密機器/技術職)・「社会経験も経つつ、ある程度こなれている安定感(人によりますが)」(45歳男性/東京都/その他/クリエイティブ職)・「いろいろとこなれた上、ガードが下がってきてる人も多いので」(30歳男性/京都府/自動車関連/技術職)・「分別がありそうだから」(38歳男性/埼玉県/情報・IT/技術職)■色気がある・「熟の魅力。色気がある」(43歳男性/宮城県/建設・土木/営業職)・「大人の色気を感じるから」(36歳男性/埼玉県/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「えろい」(22歳男性/東京都/学生)・「お姉さん的で大人ならではの色気がついてくる年頃だし、自分がもう20代半ばなので恋愛対象に入るから」(25歳男性/千葉県/その他)■脂が乗っている・「成熟した女性の魅力」(57歳男性/熊本県/医療・福祉/専門職)・「熟れている」(44歳男性/静岡県/医療・福祉/技術職)・「いろいろな経験があって問題の対応方法がわかったりする。また、女性としての脂の乗り時だと思うから」(25歳男性/千葉県/その他/技術職)・「一番輝けるときだと思います」(46歳男性/神奈川県/医療・福祉/専門職)・「女性に磨きがかかっている感じの魅力を感じることが多いので」(30歳男性/秋田県/学校・教育関連/事務系専門職)・「人によりけりだけど、働き盛り」(60歳男性/神奈川県/電機/技術職)■同世代だから・「同年代なので話が合いそう」(31歳男性/神奈川県/商社・卸/営業職)・「自分もアラサーだし」(27歳男性/兵庫県/人材派遣・人材紹介/技術職)・「同年代なので釣り合うから」(31歳男性/埼玉県/商社・卸/事務系専門職)・「若い人よりも人生経験があり、自分とも年齢が離れすぎていないから話が合いそうだから」(24歳男性/神奈川県/学生)■その他・「いい感じに見えるから」(52歳男性/広島県/サービス業/クリエイティブ職)・「自分よりは若い」(36歳男性/神奈川県/ソフトウェア/技術職)・「20代ならOK、30オーバーはちょっと…」(26歳男性/埼玉県/建設・土木/技術職)・「奥さん31なので」(26歳男性/福岡県/医療・福祉/専門職)・「きれいで魅力的だから」(33歳男性/富山県/食品・飲料/販売職・サービス系)・「優しいからです。アラツーの女性は切れやすいけど、アサラーは健康管理もできていて早寝早起きでいいです」(28歳男性/栃木県/運輸・倉庫/技術職)アンケートでは「落ち着きがある」「大人」「経験豊富」といった回答が多く並んだ。30年前後生きているということで「いろいろな事に夢を見ず、ある程度現実的」「ある程度こなれている安定感」「ガードが下がってきてる人も多い」との声も。また、「自分もアラサーだし」「同世代なので話が合いそう」「同世代なので釣り合う」という同世代からの回答も見られた。こんなにもある"アラサー"の魅力。アラサー女性は自信を持ってよさそうだ。調査時期: 2014年8月21日調査対象: マイナビニュース会員(男性)調査数: マイナビニュース会員(男性)100名調査方法: インターネットログイン式アンケート※写真と本文は関係ありません
2014年09月04日現在TOKYO MXほかにて放送中のTVアニメ『ソードアート・オンラインII』に登場するヒロイン・シノンが、グッドスマイルカンパニーの2.5頭身のデフォルメフィギュア「ねんどろいど」シリーズで立体化され、「GOOD SMILE ONLINESHOP」にて予約受注がスタートした。価格は3,704円(税抜)。ファントム・バレット編のヒロイン・シノンは、GGOのプレイを通しトラウマと向き合う女子高生で、対物ライフル「ウルティマラティオ・へカートII」をメインに使うスナイパー。『ねんどろいど シノン』は両腕が可動し、さまざまな状況で愛用のライフル「ヘカートII」を構えるポーズを再現できる。また、専用の差し替えパーツを使えば、地面に寝そべり獲物を狙う「スナイパーポーズ」や「発砲エフェクト」による狙撃シーンにも対応。さらに「照れ顔」の表情パーツも付属している。原型制作は、白鷺いさお氏が担当。商品価格は3,704円(税抜)で、「GOOD SMILE ONLINESHOP」の受注締切は10月1日21:00。商品の発送は、2014年12月を予定している。(C)2014 川原 礫/KADOKAWAアスキー・メディアワークス刊/SAOII Project
2014年09月04日ローランド ディー.ジー.は9月3日、東京・浜松町の同社クリエイティブセンター内において報道関係者向けイベントを開催し、"机上でのものづくり(Desktop Fabrication)"の新たなあり方を提案するデジタル製品新シリーズ「monoFab」の立ち上げを発表。その第1弾として、3次元積層造形機(3Dプリンタ)の「ARM-10」と、小型3次元切削加工機「SRM-20」の2機種を紹介した。■関連記事ローランド、同社初の光造形式3Dプリンタ「ARM-10」と新3D切削機「SRM-20」○3Dプリンタ市場に新規参入発表会では、まずローランド ディー.ジー.の四半世紀に渡る3D事業の歴史が紹介された。1986年に世界初の卓上サイズの切削加工機「CAMM-3」を開発した同社は、"机上での身近なものづくり"をコンセプトに数々の切削加工機を生み出し、ものづくりのデジタル化を推進してきた。今回の「monoFab」シリーズは、それを一歩推し進めて新たな創造の世界を実現するためのもので、切削加工機に加え、同社としては初となる3次元積層造形機(3Dプリンタ)もラインアップしている。同社によれば、素材を削って加工する「切削」と、無から盛って造り出す「積層」という2種類の加工方法を提供することで、ものづくりに新たな価値と楽しみをもたらすことが狙いだという。monoFabというネーミングは、monozukuri(ものづくり)とDesktop Fabricationからの造語で、「イメージを形に」という同社のビジョンを表現しているそうだ。ちなみに、切削機は精度の高い加工を追求できるが複雑な形状は苦手。逆に3Dプリンタは複雑な形状を造形するのが得意。両者の使い分けをすることで、これまでは難しかった加工・造形ができ、夢やアイデアをより具体的な形に落とし込むことが可能になるという。会場ではプロダクトデザイナーの安富浩氏(コトック株式会社)の協力のもと球形アクティブスピーカーを試作する様子がビデオで紹介され、プロトタイプの製作プロセスにおける可能性の大きさがアピールされていた。○小型3次元切削加工機「SRM-20」続いて、今回発売される2機種の特長や詳細なスペックも紹介された。まず、「SRM-20」は同社のデスクトップ切削機「MODELA MDX-20」の後継機となる製品で、一般的な家庭用電源で使用することが可能。素材を削る際に出る音や削りかすを意識して本体を覆う透明なカバーを設け、設置場所を問わず使用できるようにしているという。また、3~6mmまでの太さの異なる刃物を取り付けられるようコレットチャック式のツール固定構造を採用。対応する素材の幅も広く、ケミカルウッドやスタイロフォーム、アクリル、ABS、PCBなどを加工することができる。ちなみに動作速度やモーターの改良などで切削効率は前モデルの倍近くに向上しており、素早く精密な造形を実現できるとのこと。製品には、CAMソフトウェア「MODELA Player 4」、2次元切削ソフトウェア「iModela Creator」、簡易加工ソフトウェア「ClickMILL」などが付属。切削機本体には電源オン/オフ用のボタンが搭載されているだけで、細かい操作はソフトウェア経由で直感的に行うことが可能だという。○新開発の3Dプリンタ「ARM-10」「ARM-10」は、光造形方式を採用した同社初の3Dプリンタ。本体下部にあるプロジェクターから光を照射して樹脂槽内の樹脂を一層ずつ硬化させて造形していく仕組みを採っている。光源はUV-LED(紫外線発光ダイオード)で、専用の樹脂「imageCure」も新たに開発しているとのこと。同樹脂は表面の磨き加工など、造形後の加工が簡単に行えるなどの特長を持っている。なお、機材の洗浄は薬局などで市販されているごく普通のエタノールで行うことができる。製品には、新開発の光造形機出力ソフト「monoFab Player AM」が付属する。同ソフトは、直感的で分かりやすいユーザーインタフェースを採用しているほか、3Dデータの不備を自動で修復するヒーリング機能やシミュレーション機能などを搭載しており、初めて使うユーザーでも造形が可能とのこと。○ものづくりを気持ちよく行える製品を新製品の紹介が行われたあと、会場では各製品を担当した開発リーダーが登壇し、それぞれ開発の際に心がけたことや苦労したことなどを語った。「SRM-20」を手がけた木下元邦氏は、「削ったときの粉や音をいかに軽減するかにこだわり、試行錯誤を繰り返しながら開発した。使いやすさを実感してほしい」とコメント。また、「ARM-10」を担当した大草圭吾氏は、「これまで実績のないものを開発するのが大変だった。3Dプリンタは何もないところからものができていくのが魅力だし、感動する。そのドキドキ感をぜひ体験してほしい」と語った。○国産ならではの「安心・信頼」でサポート最後に、販売活動やサポートへの取り組みも紹介された。今回発表した新製品は、世界各国の営業拠点で展開している同社のショールーム「クリエイティブセンター」や、教育・トレーニングサービス「アカデミー」、サポートシステム「ケア」などを有効活用して販売促進や顧客サポートなどが行われる。また製品は企業の研究・開発業務や教育、医療、ホビーなどの分野で使用されることを想定し、国内外で発売後1年間で各機種とも1,000台の販売を目指すという。製品価格は、「SRM-20」が48万円、「ARM-10」が68万円(いずれも税抜)で、9月3日より発売が開始されている。
2014年09月04日ハンドメイド、手作り作品の通販・販売サイトminne(ミンネ)では、ハンドメイド作家が「金魚」をモチーフにした様々なアクセサリーを販売している。「ゆらゆら金魚のピアス【赤】 」(by ユコス)は、 プラバンとパステルの組み合わせで程良い透け感のピアス。価格は600円。「ぶら下がり金魚イヤリング」(by p3zakka)は、球体の中に琉球ガラスの欠片(かけら)と金魚が入ったイヤリング。価格は700円。「金魚のペンダント(キャンディボトル)」(by crystaldoll)は、金魚鉢をイメージしたペンダント。価格は900円。同じくキャンディボトルのシルバーもある。「金魚のペンダント(キャンディボトル・シルバー)」(by crystaldoll)の価格は900円。「金魚色ガラスのネックレス」(by ririgurumi)は、金魚がゆらゆらと尾をふって泳いでいるようなデザインのネックレス。価格は1,600円。「金魚のネックレス(パール)」(by cs19)は、パールの光沢感がきれいな透明感ある金魚のネックレス。価格は1,300円。「金魚のペンダント(角)【再販】」(by crystaldoll)は、シンプルな四角い枠を金魚鉢のイメージで作ったペンダント。価格は900円。「小池の金魚リング」(19850617’S GALLERY)は、金魚が泳ぐ小池をデザインしたリング。価格は1,800円。「ゆらゆら小粒な金魚のイヤリング(アクアブルー)」(by cs19)は、クリアな透明感が美しい金魚のイヤリング。価格は1,300円。「金魚のペンダント(枠なし・しずく型)」(by crystaldoll)は、金魚が泳いでいるようなデザインの涼しげなペンダント。価格は1,000円。ピンブローチ045/金魚(by KARASKI)は、手描きのオリジナルイラストをレジンで閉じ込めたピンブローチ。価格は1,650円。「『懐中時計の中の金魚』ペンダント(シルバーカラー)」(by crystaldoll)は、懐中時計の中を金魚が泳いでいるかのようなデザイン。価格は1,000円。「大人気 小瓶の金魚ピアス」(19850617’S GALLERY)は、青い水が入った瓶の中で、金魚が泳ぐデザインのピアス。価格は890円。「金魚すくいモチーフケース」(by nocoyama)は、金魚すくいを上からのぞいているようなプリントiPhoneケース。価格は2,180円。
2014年09月04日病によって声を失した天才オペラ歌手と、彼の歌声を愛した日本人音楽プロデューサーとの絆を描いた奇跡の実話の映画化『ザ・テノール 真実の物語』。このたび、本作で、伊勢谷友介演じる日本人音楽プロデューサー・沢田と共に活躍する新入社員・北乃きいのギター弾き語り映像がシネマカフェに到着した。“アジア史上、最高のテノール”と称され、ヨーロッパのオペラ界で活躍していたベー・チェチョル(ユ・ジテ)。彼が頂点を極めようとしていたとき、甲状腺がんが判明。手術によって声帯の神経を切断することになり、歌声を失ってしまう。歌手として最も過酷な苦難を受ける彼に、日本人音楽プロデューサー・沢田(伊勢谷友介)が手を差し伸べ、音楽を通じて絆が結ばれていく…。今回届いた映像は、NTV系朝の情報番組「ZIP!」で総合司会を務めることも決まり、いま輝きを見せる女優、北乃さんの生歌によるギター弾き語りシーン。本作で北乃さんは、伊勢谷さん演じる沢田のアシスタントとして、オペラ業界の知識や経験はないものの、持ち前の明るさと行動力で沢田をサポートしていく女性・美咲を好演。北乃さんは、映画やドラマで活躍する一方、女優業と並行して音楽活動を行っており、2011年の第25回日本ゴールドディスク大賞では「ザ・ベスト5ニュー・アーティスト」に選出された実力の持ち主でもある。劇中でも、ライブハウスで行ったパーティにて、チェチョルへの歓迎の意をこめてギター弾き語りで1曲披露。歌うのは、ヘンデル作曲の傑作歌劇「リナルド」の最も有名なアリア「私を泣かせてください」のギターアレンジバージョン。まるでチェチョルの運命を憐れむように歌い上げ、観ている人を魅了する。“ギターが弾けて歌える女優”を探していたキム・サンマン監督は、北乃さんはその両方ができて、演技も自然、監督がイメージする美咲の雰囲気にぴったりとのことで、初めて顔合わせをした瞬間に北乃さんで“間違いない”と確信したという。実話を元にしたオペラ歌手を映画を描く中で、音楽は最も重要なシーンとなる。こちらから北乃さんが女優、歌手として魅せた渾身の弾き語り「リナルド-私を泣かせてください-」をチェックしてみて。『ザ・テノール真実の物語』は 10月11日(土)より新宿ピカデリー、東劇ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年09月04日東京都・表参道のスパイラルガーデンでは、小林賢太郎が舞台のために自ら制作した作品を紹介する「小林賢太郎がコントや演劇のためにつくった美術 展」を開催する。開催期間は9月19日~10月5日、開場時間は11:00~20:00。入場無料。同展は、劇作家、パフォーミングアーティストの活動を精力的に行い、またコントグループ「ラーメンズ」としての活動でも知られる小林賢太郎のステージを構成する作品の数々を展示。これまで舞台や画面上でしか見ることのできなかった、舞台や映像作品のために描いた絵、セットのデザイン、たくさんの小道具など、自らの手で製作してきたイメージを見ることができる。さらに会場には、小林がデザインし、実際に使用された舞台衣装などを展示する「楽屋」が出現。作品(=舞台)が生み出される過程を工場見学をするように楽しむことができる。なお、小林が創り出す「舞台」は、機智に富み巧妙に紡がれた言葉と動き、そして、ミニマルなつくりの舞台上を緻密な仕掛けによって最大限に演出する舞台美術で観客を魅了してきた。
2014年09月04日58万部突破のべストセラー『伝え方が9割』の著者、佐々木圭一さんに、読者の皆様からのお悩みに解答していただくこのシリーズ。第26回目は、 前回 に引き続き性格を直してもらいたい友人を持つ女性からの相談です。(C)yo- - Fotolia.com【回答】何度も伝えたはずなのに、相手に間違った解釈をされてしまう経験をした女性は多いのではないでしょうか。大丈夫です!「間違った伝わり方をしてしまった時のリカバー方法」があります。「私のほうがうまく伝えられなくてごめんね。本当の意味はこういうことなんです」と、伝えてみましょう。間違って解釈された当人としては、「何で人の話を聞いてないの?」と、嫌な気分になるかもしれませんが、その気持ちをあえてグッと堪えて、自分から先に謝ってしまうのです。先に謝ることで、「そういえば言ってたな…まずいな」という、相手の反省心を促すことができます。この時の伝え方のコツは、「相手が自分から『変わりたい!』と思ってもらえるような言い方をする」こと。そして、解釈を間違えた現状を追及するのではなく、次回から相手が自分の話をよく聞いてくれて、間違った解釈をしないことを目標に設定しましょう。だからこそ、先に謝罪するひと言を添えてみて下さい。厳しい態度で接しても、人は頑固になり聞く耳を持たなくなるだけです。むしろ、優しいコトバや態度で接したほうが、人は自ら動きたくなるもので、童話『北風と太陽』は真理なのです。ちなみにこのコトバは昔、私自身が師匠から言われたものです。当時、激しく反省したことを今でも覚えています(笑)。しかも、「自分自身が変わらなければ!」と、前向きに捉えることができたので、絶対的に相手に効くコトバです。友人間だけではなく、いろいろなシーンで使えるコトバですから、ぜひ覚えておいてください。次回は、「プライドが高く感情的な人への伝え方」についてお答えいただきます。 ・「伝え方」のお悩みにアドバイスしてほしい方募集! ・『伝え方が9割』の佐々木圭一氏に聞く、心に響く伝え方
2014年09月04日ひと足早く秋を迎える信州・長野。そんな信州の旅といえば、グルメに、温泉、そしてハイキング! ダイナミックな日本アルプスを擁する信州の山は、常に登山愛好家たちを魅了し続けます。険しいイメージのある信州の山ですが、ロープウェイなどの乗り物に乗って、子供でも簡単&安全に日本を代表する絶景が楽しめるハイキングコースがたくさんあります。数多くある信州の山のなかから、親子旅にもおすすめの絶景の山々をご紹介します。■信州・長野観光におすすめ絶景ポイント1、栂池自然園まず紹介するのは、高層湿原に咲き誇る高山植物の大群落がある栂池(つがいけ)自然園。標高1900mに広がる高層湿原(低温のため植物が泥炭化した湿地)を歩きやすく整備した自然公園です。栂池自然園は9月下旬~10月上旬に見られる紅葉が見事で、ナナカマドやダケカンバが燃えるように色づき、9月には草紅葉も楽しめます。栂池自然園へは、ゴンドラとロープウェイを利用して向かいます。このふたつを乗り継げば、一気に標高1830m地点へ。さらに広い道を10分ほど歩いて、あっという間に登山口に到達です。栂池自然園入口の「栂池ビジターセンター」で、自然園の情報をチェックしましょう。■信州・長野観光におすすめ絶景ポイント2、千畳敷カール ロープウェイ利用でカンタンに別世界のお花畑へいけるのは、千畳敷カール。木曽駒ケ岳の裾野に広がるお椀型地形のカールでは、多くの高山植物が咲き乱れます。小1時間の山歩きで本格的なトレッキング気分を気軽に満喫できます。カール地域の玄関口に向かう日本初の山岳ロープウェイ・駒ケ岳ロープウェイでは、一気に標高2500m 越えを体験できるのが魅力。ロープウェイから南アルプスの山々を望む景色もすばらしいです。ハイキングの拠点には、山グッズの買い足しや休憩など、さまざまな用途に使えるホテルもあり、子供連れにも何かと便利です。■信州・長野観光におすすめ絶景ポイント3、立山最後に紹介するスポット・立山は、秀麗な立山を眺めながら室堂平を周遊し乗り物好きの子にぴったり。長野県側から4つの乗り物(路線バス、トロリーバス、ケーブルカー、ロープウェイ)を乗り継いで、黒部ダム経由でたどり着きます。まず、立山トンネルトロリーバスで立山を抜けると、眺望抜群の広場にたどり着きます。この室堂ターミナルは、6階建てのホテル立山を併設し、売店やレストラン、資料館などが充実しているのでぜひ立ち寄って。この室堂ターミナルからみくりが池周辺を歩く初心者向けのハイキングコースは、重装備でなくても大丈夫。石畳の遊歩道も整備されており、簡単に絶景を楽しむことができます。秋の紅葉シーズン、信州の山を親子でとことん楽しんでくださいね。海外旅行ガイドブック「地球の歩き方」の国内シリーズ、「地球の歩き方Cheers!」の待望の新刊、 「地球の歩き方Cheers!信州2015」 は、軽井沢、上高地、松本など、信州の人気エリアを網羅した完全ガイド! 都心からすぐ行ける奇跡の眺望スポットやツウが選んだベストオブ信州そば、おすすめの秘湯・名湯、森のパワスポなど情報満載。特別付録「ハイキングBOOK」では安全&超絶景の初心者向けの山を、プロがセレクト&詳しく紹介します。詳しくは 「地球の歩き方Cheers!信州2015」 でチェック!
2014年09月04日リュートという楽器をご存じですか? 中世からバロックまで愛された弦楽器で、一見ギターのような佇まい。音色もギターに似ています。同様に、見たところも音色もチェロに近いヴィオラ・ダ・ガンバという弦楽器の調べも、深い味わいが美しい。しっとりした秋の訪れにふさわしい、リュートとヴィオラ・ダ・ガンバの音源を3枚ご紹介します。リュートといえばハズせないジョン・ダウランド16~17世紀、後期ルネッサンス時代、イギリスを代表する作曲家の一人だったジョン・ダウランドは、自身がリュートの名手でもありました。美しいメロディが特徴の彼のリュート作品集である、その名も「リュート ワークス」は、ダウランドの多彩なリュート曲から様々なタイプが網羅されたアンソロジーです。この中の「涙のパヴァーヌ」は非常に有名で、きっとどこかで聴いたことがあるはず。深い情緒をたたえた美しい曲で、もともとはリュート作品ですが、歌曲にもなっており、印象的なメロディは、ギターやリコーダー、ピアノなどで演奏されることも。優美なカプスペルガーのリュート曲に胸キュン父親がドイツ貴族だったために、カプスペルガーというドイツ語の苗字ですが、ヴェネツィア生まれで、1stネームはジョヴァンニ。イタリア初期バロックの作曲家です。やはり自身がリュートの名手。華麗な技巧に富んだ作風で宮廷で人気だったそうですが、リズムが躍動的で演奏もエッジが効いているというか、斬新な印象があり、当時としてはかなり進歩的だったのではないかと推測されます。動きがあって楽しく飽きません。他に、イタリア・ルネッサンスの作曲家でリュート奏者でもある、フランチェスコ・ダ・ミラノのリュート作品もお薦めですし、ヨハン・セバスチャン・バッハも、穏やかで美しいリュート曲を書いています。夜、眠る前に聴くとぐっすり! おくゆかしい響きのリュートの音色に魅了され、優美な夢の世界への扉が開きますよ。サヴァールの弾くヴィオラ・ダ・ガンバは深い癒しにバルセロナ生まれのジョルディ・サヴァールは、ヴィオラ・ダ・ガンバの第一人者。2013年秋の来日公演も大盛況でした。同じくスペイン生まれで、16世紀ルネッサンスの作曲家・ディエゴ・オルティスによる、スペイン宮廷の高貴な響きを思わせるエレガントな小品集がこの「ヴィオラ・ダ・ガンバのためのレセルカーダ集」。ただもう…時間がゆったりと流れていきます。 ディエゴ・オルティス「ヴィオラ・ダ・ガンバのためのレセルカーダ集」オルガンやハープと織り成す典雅なハーモニーでありながら、すぐ目の前で演奏されているようなリアルな息遣いが感じられて、秋の夜長、心の底から癒されます。サヴァールはたくさん音源を出しているので、ぜひお気に入りを探してみてください。・ ジョン・ダウランド「リュート ワークス」 ・ カプスペルガー「タブラチュアによるリュート曲集第1巻」 ・ ディエゴ・オルティス「ヴィオラ・ダ・ガンバのためのレセルカーダ集」
2014年09月04日ガートナーはこのほど、2014年版「先進テクノロジのハイプ・サイクル」を発表し、その中で、デジタル・ビジネスに向けた動きが今後の中心的なテーマになるとの見解を示した。同社のハイプ・サイクルは2,000を超える技術を119の分野にグループ化し、その成熟度、ビジネスへの貢献度、今後の方向性に関する分析情報を、企業の戦略/プランニング担当者に提供するもの。今回で20周年を向かえた。今年は、デジタル・ワークプレース、コネクテッド・ホーム、エンタプライズ・モバイル・セキュリティ、3Dプリンティング、スマート・マシンなどのハイプ・サイクルが加わった。デジタル・ビジネスに向けたガートナーのロードマップでは、以下のように、発展するビジネス時代のモデルが6つのステージに分けて定義されている。企業はこれらによって自社の現在の位置を把握して、未来に眼を向けることができる。ステージ1: アナログステージ2: Webステージ3: E-Businessステージ4: デジタル・マーケティングステージ5: デジタル・ビジネスステージ6: オートノマス (自律型)先進テクノロジのハイプ・サイクルでは、最新技術に焦点を当てているため、含まれる技術の多くは、後半の3つのステージに属するものとなる。デジタル・マーケティングのステージでは、「力の結節」(モバイル、ソーシャル、クラウド、インフォメーションの強固な結び付き) が重要になるという。このステージに属す技術としては、以下がある。ソフトウェア定義、立体ホログラフィック・ディスプレイ、ニューロ・ビジネス、データ・サイエンス、プリスクリプティブ分析、複合イベント処理、ゲーミフィケーション、拡張現実、クラウド・コンピューティング、NFC、仮想世界、ジェスチャ・コントロール、インメモリ分析、アクティビティ・ストリーム、音声認識デジタル・ビジネスは、力の結節後に到来する最初のステージで、人、企業、モノの統合に焦点が当てられる。このステージでは、モノのインターネットならびに、物理的世界と仮想世界の境界があいまいになるという考え方が強力なコンセプトとなる。デジタル・ビジネスに属する技術としては、以下がある。生体音センサ、デジタル・セキュリティ、スマート・ワークスペース、コネクテッド・ホーム、3Dバイオプリンティング・システム、アフェクティブ・コンピューティング、音声翻訳、モノのインターネット、暗号通貨、ウェアラブル・ユーザー・インタフェース、コンシューマー3Dプリンティング、マシン対マシン・コミュニケーション・サービス、モバイル・ヘルス・モニタリング、企業向け3Dプリンティング、3Dスキャナ、コンシューマー・テレマティクスオートノマスは力の結節後の最後のステージで、ここでは、企業は人間と同様 (ヒューマンライク) な能力または完全に人間に代わる能力を提供するテクノロジを利用することが可能になる。このステージに属す技術としては、以下がある。仮想パーソナル・アシスタント、ヒューマン・オーグメンテーション、ブレイン・コンピュータ・インタフェース、量子コンピューティング、スマート・ロボット、バイオチップ、スマート・アドバイザ、自律走行車、自然言語による質疑応答システム
2014年09月04日食欲がない時におすすめの飲み物があります! その飲み物は、疲労時にサプリメントや健康ドリンクを飲むよりも効果があると言われていて、先人の知恵が作り上げた日本古来のパワードリンクなのです。それは、甘酒です。夏場に甘酒? と思われるかも知れませんが、昔の人は夏バテ防止のために冬と同じように飲んでいたそう。甘酒の原料といえば麹や酒粕など、体に良いとされている身近な食品。それにこの酷暑を乗り切るパワーがあるならぜひ飲んでみたいですよね!それでは早速、甘酒の気になる成分についてお伝えします。■甘酒の栄養疲労回復に欠かせないビタミンB群(ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12)が豊富で、エネルギーに変わるブドウ糖やアミノ酸、おなかの調子を整えるオリゴ糖や食物繊維を含みます。ビタミンB群やブドウ糖などを摂ることで、体力や疲労回復に役立つのはもちろんですが、それ以外にもビタミンB群は、美肌にも効果があります。また、甘酒の主な原料になる麹には、美白効果やアンチエイジング効果などもあり、夏バテ予防だけでなく、美しくなるために適した飲み物といえるでしょう。■甘酒のアレンジレシピいくら健康や美容に良いとはいえ、毎日同じものを飲んでいると飽きてきますよね。そこで、甘酒のアレンジレシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。1.甘酒+ショウガ甘酒をさっぱりいただくには、ショウガの絞り汁を入れるといいです。2.甘酒+豆乳甘酒をさらっと飲みやすくしてくれるのが、豆乳。お好みの濃さに割って飲みましょう。3.甘酒+バナナ朝食代わりにもなる、おなか持ちのいい組み合わせです。甘酒とバナナをジューサーにかけて。市販の甘酒には麹を原料にした甘酒と、酒粕を原料にしたものがありますが、酒粕で作った甘酒の方がアルコール度数が高いのでお酒に弱い方は注意して下さいね。また、麹を原料にしたものは麹の甘みを利用していますが、酒粕を原料にした甘酒は、砂糖を加えて甘さを調節しているものが多いので、カロリーを気にしている方は購入する際に成分表示などを確認して下さい。いかがでしたか? これまで甘酒は冬の飲み物と思っていた方も、体調を崩しやすい残暑を乗り切るため、ぜひ甘酒にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
2014年09月04日伊勢丹新宿本館1階で、9月10日から16日まで「JAPAN TEXTILE のみの市@ISETAN」が開催される。同企画は、日本が世界に誇るテキスタイルの魅力を四つのテーマで紹介するもので、日本ならではの優れた技と感性が光る数々の商品が披露される他、原反測り売りなどのイベントも予定されている。四つのテーマとは、「海外×JAPAN」「JAPANから世界へ…世界に誇る染織技術」「JAPANが誇るデザイン力」、そして「JAPAN最新技術」だ。「海外×JAPAN」では、ラグジュアリーブランドのアイテムも手掛けるイタリアの紡績メーカーの糸を使い、愛知県一宮市で昭和初期から使用されている低速織機を使って織りあげた「SATIO JAPAN」のストール、ドイツ在住デザイナーが手掛ける「SUZUSAN」の有松絞りなど3ブランドを紹介。愛知県の有松地域を中心に生産される有松絞りの技術の高さは世界的にも評価が高く、オートクチュールメゾンに技術提供していることでも知られる。「JAPANから世界へ…世界に誇る染織技術」では、東北山形でモヘアニットを作り続ける「サトウセンイ」、丹後の藤布の有数な継承者である「遊し社」など5ブランドの商品を取り扱う。両社共にハイエンドブランドに買い付けられている。「JAPANが誇るデザイン力」では、国内の藝術大学数校の講師や准教授とタッグを組んで商品開発に挑んだ4ブランドが紹介される。「JAPAN最新技術」で展開されるのは、インクジェットプリントイノベーションプロジェクト、略して「IPIP」。島精機の新デザインソリューションシステム「APEX3」の再現力の高さを自らの目で確認することができる。紹介される商品の中心価格帯は、1万円台から5万円台だが、ヘアアクセサリーなどの小物は3,000円台から展開。また、期間中、「JAPANが誇るデザイン力」に参加している「ニノミヤテキスタイル」デザイナー・二宮とみを招いての「ハンカチの箔プリント&色づけの有料体験イベント」が実施される。所要時間は40分から1時間程度で、参加費は3,000円。
2014年09月03日モデルのSHIHOがクリエーティブディレクターとしてものづくりを行うライフスタイルブランド「ラディアンス ドゥ シセ(radiance de SYHSE)」の初の期間限定ショップが9月3日、伊勢丹新宿店2階アーバンクローゼットにオープンした。今回の期間限定ショップ「ラディアンス ドゥ シセ・ニューデイリースタイルA/Wコレクション」は、伊勢丹新宿店で展開されているライフスタイルブランドからSHIHOが好きなモノ、日々の生活で使っているモノ、ブランドの世界感に合うモノをセレクト。バスグッズ、タオル、リネンやハーブティー、ジャム、オリーブオイル、水など、同ブランドがテーマとするシンプル・ナチュラル・ラグジュアリーな“大人の女性のためのリラクシングウェア”に、コーディネートされたライフスタイルが提案されている。「ブランド名にラディアンス(輝き)とあるように、“日常が輝くための世界”を空間全体で構成した。健康で幸せなことが輝ける原点。洋服だけではなく小物などを含め、スタイリッシュで清潔感があって、ハッピーになれる空気感を全体で感じていただければ」とSHIHO。今回、伊勢丹限定商品としてポーチ付きTシャツワンピース(1万2,000円)を限定販売。「彼のTシャツを借りたイメージで、朝食の時に着たくなる1枚。旅行に便利なようにポーチ付き」(本人)。また6日にはSHIHOが1 日店長として来店。スタイリングアドバイザーとしてコーディネート。「最近のお気に入りのワントーン合わせなど大人の着こなしなどを提案します」と意気込む。また期間中、同ブランドの世界感に合わせたゲストを招いたトークイベントを開催。オープン当日は菊池直子(Harper's BAZAARファッション クリエイティブ ディレクター)、市川麻衣子(デザイナー )が登場。トークではSHIHOは「年齢と共に似合う服が変わり、30代、40代になると着飾るだけでは追いつかない。本当に自分自身の普段の生活がそのままスタイルに出るので、家に帰ってまず袖を通したくなる服、犬の散歩などでも気分の上がる服を作りたかった」がコメント。「(SHIHOちゃんとは)昔からの友人だけれど、プライベートで着ている服がシンプルで、家族ができて生活も変化した今のタイミングでのブランドデビューはちょうど良かったのでは。彼女の大人の世界感の出たブランドになれば」(市川さん)とエールを送り、「SHIHOさんのように自分のなりたい女性像が永遠にある姿勢が大切。素敵な女性でいるためにはシンプルにすることが一番だけれど、オンとオフの切り替えが上手なことも重要」(菊池さん)と、輝いている大人の女性についてトークが盛り上がった。7日には坂井佳奈子(ELLE girl編集長)、渡辺いく子(スタイリスト)をゲストにトークライブが行われる。1 回目は13時から30分、2 回目は16時から30分。
2014年09月03日●冷凍庫にいっぱい収納できる「メガフリーザー」シャープは3日、プラズマクラスター冷凍冷蔵庫7機種を発表した。都内で開催した新製品発表会では、大容量冷凍庫「メガフリーザー」を採用した「SJ-GT50A」と「SJ-GT47A」を中心に紹介。新製品の特長、開発の背景などの説明があった。○大容量の冷凍庫「メガフリーザー」誕生製品の特長について、シャープ 健康・環境システム事業本部 冷蔵システム事業部 国内商品企画部 山本愛子氏が説明した。容量501LのSJ-GT50Aおよび容量474LのSJ-GT47Aでは、冷凍室のレイアウトを一新。両モデルとも冷凍室の容量は173Lと、600Lクラスの冷凍庫と同程度の容量になった。2013年度モデルの冷凍室からは42Lの増量となった。容量が増えただけではなく、食品を上手に整理するための「4切り(しきり)名人」も搭載。従来の冷凍室では食品が"地層"のように積み重なって、古い食材は取り出しにくくなっていたが、「4切り名人」によって食材を立てて収納することでこうした悩みから解放される。食材を長期冷凍保存しておくと、乾燥によって「冷凍やけ」を起こす。そこで冷凍室には冷凍やけを抑える「新鮮極み冷凍」を搭載。上段冷凍室は「冷凍やけガード」によって食品の水分を保ち、下段冷凍室は温度をなるべく一定に保つことで食品への霜つきを防ぐ。大容量の冷凍室「メガフリーザー」はなぜ誕生したのか、ユーザーの不満の解消という視点から説明があった。次ページでは誕生の背景についてお届けする。●おうちの冷凍室、足りてますか?○「冷凍室はいつもパンパン! 」という不満製品の開発背景について語ってくれたのは、シャープ 健康・環境システム事業本部 冷蔵システム事業部長 野間繁雄氏。冷蔵庫の実態調査を行った結果、冷凍室はいっぱいいっぱいに食品が詰め込まれているのに対して、野菜室は案外スカスカでペットボトルなど野菜以外のものが収納されているケースも多かったという。こういった冷凍室の容量不足と、冷凍食品の国内消費量の増加を受けて、大容量の「メガフリーザー」が誕生した。また、容量だけでなく「整理整頓できない」といった不満も。それを解決するために、パッと食材を見つけて取り出せる「4切り名人」を搭載した。食材を劣化させてしまう冷凍やけについては、「新鮮極み冷凍」を搭載することで防ぐ。消費増税の駆け込み需要の反動で、売り上げ台数は前年を大きく下回っていたが、7月頃から徐々に回復してきているという。今後は「メガフリーザー」シリーズの投入で大型冷蔵庫の需要を掘り起こし、2015年度は二桁伸長を目指すとしている。
2014年09月03日アスクは9月3日、「LUXA2 EnerG」シリーズのモバイルバッテリー3製品を発表した。ラインナップは、容量6,600mAhの「LUXA2 EnerG 6600 mAh Portable Battery Pack」(以下LUXA2 EnerG 6600)、8,800mAhの「LUXA2 EnerG 8800 mAh Portable Battery Pack」(以下LUXA2 EnerG 8800)、10,400mAhの「LUXA2 EnerG 10400 mAh Portable Battery Pack」(以下LUXA2 EnerG 10400)。いずれも9月上旬発売。価格はオープンで、推定市場価格はLUXA2 EnerG 6600が3,900円前後、LUXA2 EnerG 8800が4,700円前後、LUXA2 EnerG 10400が5,500円前後となっている(いずれも税別)。LUXA2 EnerGシリーズは、バッテリー容量が増大傾向にあるスマートフォンやタグレットを充電できる大容量のモバイルバッテリー。LUXA2 EnerG 8800とLUXA2 EnerG 10400は、2基のUSB出力を装備。1基は5V/2.1Aまでの出力が可能で、もう1基は5V/1Aまでの出力が可能だ。LUXA2 EnerG 6600のUSB出力は1基で、最大出力は5V/1.5A。電源入力はmicro USBで、充電時間はLUXA2 EnerG 6600が約7~8時間(5V/1A)、LUXA2 EnerG 8800が約10.5時間(5V/1A)。LUXA2 EnerG 10400は5V/2Aでの充電にも対応。5V/1Aの場合の充電時間は約12.5時時間だが、5V/2Aの場合の充電時間は約6.5時間となっている。バッテリーの残量は、4段階のLEDインジケーターで確認可能だ。大容量ながら、リチウムポリマー充電地を採用することで軽量コンパクト化を実現。本体サイズは、LUXA2 EnerG 6600がW65×D92×H22.5mm、LUXA2 EnerG 8800がW59×D138×H22.5mm、LUXA2 EnerG 10400がW63.5×D139×H23mm。質量はそれぞれ171g、232g、245gとなっている。
2014年09月03日ソニー生命はこのほど、定年後の余暇時間についての意識調査を行った。定年後、増えることになる余暇時間。自由に使えるこの時間を魅力的で充実したものにするための手段の1つとして“海外旅行”が挙げられる。同調査は2014年8月、30~60代の男女400人を対象に実施したもの。定年退職後の長期余暇時間の際に行ってみたい海外旅行先を訊ねたところ、1位はハワイで56.5%。2位オーストラリア(42.3%)、3位イタリア(41%)、4位フランス(37.8%)、5位スイス(36.8%)と2位以下はヨーロッパ諸国が並んだ。次に定年退職後に海外旅行を楽しむ理想的な頻度について、「1年に1回」と回答した人が最も多く、29%を占めた。以下は「1年に2回」が18.3%、「1年に3回」が6.5%、「1年に4回以上」が4.8%と、1年に1回以上と考える人が全体の58.6%を占めた。また、海外旅行における1回あたりの旅行日数と予算の平均は宿泊日数が約8泊、予算は約40万円となり、定年後の生活を60~80歳の20年間と仮定した場合、「1年間に1回」の海外旅行を実現するための費用は40万円×20年で800万円と算出されることになる。一方、今回の回答者の30~40代の老後のための貯蓄額は平均約1,440万円。総務省「平成25年家計調査年報」によると、世帯主が60歳以上で2人以上の無職世帯では月間約28万円の支出となり、夫婦で85歳まで生きたと仮定すると25年間で約8,400万円が必要な計算となる。また、50~60代の男女200人に限定して質問した「老後の余暇を充実させるために30~40代のうちからやっておけばよかったこと」「後悔していること」については、生活資金については130人、余暇のための資金については170人が「特になし・考えたことがなかった」と回答。ほか、それぞれ31人、20人が「貯蓄」、19人、6人が「株式・国際投資」と答えている。
2014年09月03日ドスパラは3日、ENERMAX製PCケース「Fulmo Q」のラインナップに新色「グリーン」を追加し、発表を開始した。価格は税別3,223円。「Fulmo Q」は、フロントパネルがオールメッシュ仕様のミドルタワーPCケース。リアに搭載された120mmファンと合わせてエアフローを確保する。オプションとしてフロントとサイドに120mmファンを×2基ずつ増設可能。搭載ベイ数は、5インチベイ×2基、3.5インチシャドウベイ×3基、2.5インチシャドウベイ×4基を搭載。取りはずし可能な2.5インチHDDブラケットも装備する。主な仕様は、拡張スロット数が7基、拡張カードスペースが最大390mmまで、CPUファンの高さが最大165mmまで、インタフェース類は、USB 3.0×1基、USB 2.0×1基、オーディオ入出力。本体サイズはW198×D460×H426mm。対応フォームファクタはATX、マイクロATX。
2014年09月03日関西女子が多数集うファッションの祭典『神戸コレクション2014 AUTUMN/WINTER』が8月30日午後、ワールド記念ホール(神戸市中央区)で開催された。道端アンジェリカ、藤井リナ、石田ニコル、八木アリサなどの人気モデルや、倉木麻衣、ざわちんなど多くのミュージシャン・アーティスト約100人が大集合し、ランウェイに華やかに登場した。記念すべき25回目となる今回は「25th Anniversary ~We believe in FASHION~」がテーマ。ライブステージでは、25回目のテーマソングを歌う倉木麻衣が圧倒的な歌唱力で会場を魅了した。シークレットゲストで平岡祐太、ざわちんが登場。ラストには、氣志團が登場し迫力のあるライブパフォーマンスで会場を大いに盛り上げた。ショーでは、豪華なモデルによって今年の様々な秋冬のファッショントレンドが披露された。ふくらはぎまでの長さの「ミモレ丈」スカート、「チェック&ストライプ」を取り入れたコーディネイトや「スーパーロング」はおりものなどが注目される。また、今季はパステルが少しくすんだような「ダスティパステル」が注目カラーとのこと。・神戸コレクション 公式サイト
2014年09月03日イタリア・フィレンツェ発のラグジュアリーストールブランド「ファリエロ サルティ(Faliero Sarti)」が、日本初の旗盤店である「ファリエロ サルティ青山店」を東京・南青山(東京都港区南青山5-3-25)にオープンした。オープンを記念して、クリエーティブディレクターのモニカ・サルティがデザインした限定ストール(4万8,000円)を発売。東京の南青山周辺のマップをベースに、ファリエロ サルティが本拠地を構えるフィレンツェと東京のランドマークなどをモニカがハンドペイントしたこのストールには「イタリアから東京へ愛をこめて」という思いが込められている。同店では、常時100種類以上のフルコレクションが並び、他店では取り扱いのない商品も多い。デザインはプリント、レース、無地の三つがベース。今秋登場したディズニーの限定コレクションには、手書きコミック調でミッキーマウスやミニーを描いた柄や、タイポグラフィーで描いたメリーポピンズ柄、映画も人気のマレフィセントの柄など全9柄がそろう。各5万9,000円。ファリエロ サルティは1949年にフィレンツェで創業。1992年に創業者の孫であるモニカがクリエーティブディレクターに就任し、最高級ストールのコレクションをスタート。優れた技術によって作り出される独特の柔らかな肌触りや纏った時の立体感が支持を得、ラグジュアリーストールブランドとしての地位を確立した。
2014年09月03日ディラックは2日、スリム型のマイクロATX対応PCケースとして、「MIST2」(ホワイト)と「SHADOW2」(ブラック)の2モデルを発表した。9月5日より発売する。店頭予想価格(税別)は9,480円前後。フロント部はドアパネルになっており、光学ドライブやUSBなどへの不用意なアクセスを防止する設計。縦置きと横置きの両方に対応する。標準でファンは搭載しておらず、オプションで上面に120mm×1基を搭載可能。300Wの電源を標準で搭載している。搭載ベイ数は外部5.25インチベイ×1基、内部3.5インチベイ×1基、内部2.5インチベイ×1基。内部2.5インチベイはリムーバブル式となっているので、取り付けと取り外しが簡単に行える。拡張スロット数は4基でロープロファイル仕様の拡張カードを搭載可能。搭載CPUの高さは最大80mmまで。外部インタフェース類はUSB 2.0×4基、オーディオ入出力。本体サイズはW335×D435×H103mm。対応フォームファクタはマイクロATX / Mini-ITX。
2014年09月03日今年4月期に放送された沢尻エリカ主演のドラマ「ファーストクラス」。終了からわずか4か月で、フジテレビドラマ史上最速で10月期の連続ドラマとして続編が決定した本作だが、このたび続編を盛り上げるべく夏木マリ、木村佳乃、倉科カナらが新悪女として参戦することが明らかになった。ふとしたことから、憧れだったファッション雑誌「FIRST CLASS」の編集部で働き始め、数々の嫌がらせや“マウンティング”に合いながら編集長まで上り詰め、最後は雑誌の廃刊危機を救った吉成ちなみ。続編となる本作では、その半年後にファッションブランドという新たなステージで、新進気鋭のデザイナーとして働く吉成ちなみを中心に描かれる。今回新たに発表されたキャストには、沢尻さん演じるちなみが働くブランドの創始者であり“ファッション界のゴッドマザー”に夏木マリ、敵対する大手アパレルの新社長に余貴美子、“業界の新たな女帝”でブランドの再生のためにやってくるクリエーティブディレクターに木村佳乃という大人度アップの悪女たち。さらにデザイナー軍団に、倉科カナ、篠原ともえ、市川実和子、ともさかりえ、そして“プレスのトップ・ブルドーザークイーン”に小島聖、と個性豊かな豪華女優陣が集結した。また、175cmの長身とそのルックス、そして歌手・ドラマーとしていま注目を集めているシシド・カフカが本作で女優デビューを果たすことが決まっており、菜々緒が演じるレミ絵すら頭が上がらないという、超強烈キャラ・猟奇的な姉でデザイナー役を好演する。めざましテレビのレポーターとしても活躍する鈴木ちなみも、爽やかな朝の顔から一転、超絶悪女のプレスアシスタントを演じ、フレッシュな悪女たちも登場。数少ない男性陣では、劇団EXILEのメンバーとしてドラマや映画に活躍めざましい青柳翔、そして若手俳優の最注目株として人気急上昇の淵上泰史、中村倫也に加え、「Hey! Say! JUMP」の岡本圭人も参加。物語にさらなるスパイスを加え、悪女達の闘いがさらにヒートアップする要因となる“癖のある色男たち”を熱演する。「私含めて、全員悪女」というキャッチコピーの通り強烈な悪女が加わり、前作以上に破壊度・性悪度・大人度・衝撃度が倍増することは間違いない。「ファーストクラス」続編は、10月よりフジテレビにて毎週水曜日午後10時から放送。(text:cinemacafe.net)
2014年09月03日説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、「LEDフラッシュが光ったり光らなかったりします!?」という質問に答えます。***iPhoneには、フィーチャーフォン(通称:ガラケー)のような着信通知用LEDはありません。しかし、iPhone 4以降の機種であれば、視覚・聴覚の障がい者を支援するアクセシビリティ機能として用意されている「LEDフラッシュ通知」を利用すると、電話の着信があったときや、SMS/MMSなどのメッセージを受信したとき、アラーム/タイマーの時刻が到来したときなどのタイミングで、背面のカメラレンズ近くにある撮影用のLEDが光って知らせてくれます。このLEDフラッシュ通知は、フィーチャーフォンのように繰り返し光ってはくれません。光るのはスリープ状態のときだけで、マナーモードかどうかに無関係なく、画面が点灯しているとき(iPhoneの操作中)は光りません。電話の着信時には応答するか切れるまで繰り返し光るものの、それ以外の機能/アプリによるフラッシュ通知はいちどきりです。通知の種類によりフラッシュのパターンを変更できないことも、フィーチャーフォンとの違いといえます。明るさもカメラ撮影時並みで、間近で見ると眼にフラッシュの残像が残るほどです。LEDが背面のレンズ横にあるため、iPhoneをうつぶせに置かなければならないところもポイントです。以上を踏まえると、質問にある「LEDフラッシュが光ったり光らなかったり……」という事態は、通知事項が発生したときのiPhoneの状態の違い(スリープ時か操作時か)と考えられます。もしそれが通知の見逃しにつながるというのであれば、バイブレーション機能を併用するなどひと工夫したほうがいいでしょう。
2014年09月03日最近、●●女子という言葉をよく耳にするようになりましたが、その中でも理系女子=リケジョは注目を集めていますね。以前は、女性は理系が苦手などと言われた時代もありましたが、いまは多くの女性がリケジョとして活躍しています。日本ロレアル株式会社では、日本の若手女性科学者が、国内の教育・研究機関で研究活動を継続できるよう奨励することを目的として、日本ユネスコ国内委員会との協力のもと、「ロレアル‐ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」を創設、物質科学と生命科学それぞれの分野から毎年決定しています。7月3日、フランス大使公邸にて、2014年度「ロレアル‐ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」の授賞式が行われました。授賞式には、クリスチャン・マセ駐日フランス大使や小渕優子衆議院文部科学委員長らも出席しました。今年度の受賞者は、物質科学分野に産業技術総合研究所の中住友香さん、名古屋大学大学院理学研究科の八木亜樹子さん、生命科学分野に東海大学医学部の垣本由布さん、総合研究大学院大学生命科学研究科の田淵紗和子さんが決定、賞状と奨学金100万円が贈られました。小渕文部科学委員長と4人の受賞者からは、次世代の理系女子へのメッセージを披露。日本の未来を明るくする理系女子にふさわしい、明るく前向きなメッセージばかりでした。また、科学の分野への夢と希望を多くの人々に与えるとともに、科学分野を志す若い女性のロールモデルとなる個人または企業、団体、学校を表彰する「ロレアル‐ユネスコ女性科学者日本奨励賞‐特別賞」には、WHO(世界保健機関)のメディカルオフィサーである進藤奈邦子さんが決定。この授賞式が行われたのは、日本ロレアルがリケジョを応援するために制定したリケジョの日である7月4日の前日。毎年、啓発イベントを実施する中、その一環として、全国の理系分野を専攻する現役大学生・大学院生516名と、理系出身の現役社会人309名の合計825名を対象に意識調査を行いました。その結果から、理系女子の実態を見てみましょう。「理系を選択していて、社会的に不利な立場にあったと思うことはありますか?/ありましたか?」という設問に対し、学生80%・社会人78%がそれぞれ「思わない」と回答する高い結果となり、社会の逆風に負けない姿が明らかに。また、「日本の理系女性が今後、増えると思う/増えるべきだと思う」学生8割以上を占め、2011年の調査から増加しており、未来のリケジョたちへの期待が伺えます。さらに、理系/理系職を選択した満足度について、学生91%・社会人98%がそれぞれ「満足している」と回答し、学生と社会人ともに「好きなことを追求できる」を第1位に挙げています。そして、社会人78%が「理系職についたことで、仕事やプライベートを含め、自身の現状の生活に満足している」と回答し、充実したライフスタイルを送っているようです。将来的な「国内外の転勤」について意向を聞いたところ、子供がいない場合、学生72%・社会人69%が海外転勤を選択し、国内転勤については学生91%・社会人82%が選択すると回答。また、子供がいる場合でも約半数の学生・社会人が海外転勤を選択すると回答し、ライフスタイルの変化に左右されない、高いキャリア志向がうかがえます。その一方で、「論文・研究発表において、年齢や性別で世間の評価・受ける印象が変わることがあるかどうか」について、 学生65%・社会人70%が「あると思う」と回答し、リケジョが置かれている環境における男女格差の課題も浮き彫りになりました。課題はもちろん解決されなければなりませんが、現在リケジョとして学び、働いている多くの女性は、満足のいく充実した生活を送っていることからも、リケジョのさらなる可能性が感じられるようです。「ロレアル‐ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」の受賞者のように、理系の分野でその能力を発揮し、イキイキと活躍するリケジョが増えることは、多くの女性が活躍できる社会につながることでしょう。そんな社会に少しでも近づくことが期待されますね。・ロレアル 公式サイト
2014年09月03日チャンミン(東方神起)が主演ドラマ「Mimi」のコンプリートエディションDVD発売を記念して開催されたイベントに、ヒロイン役のムン・ガヨンと共に出席。トーク中、チャンミンはことあるごとにガヨンの美貌を絶賛し、仲の良い様子を見せつけた。チャンミンは劇中、初恋の記憶を失った28歳の漫画家のミヌと、初恋に胸を躍らせる18歳の高校生のミヌという10歳差の2人を演じており、彼とヒロインのミミの不思議な切ない恋が展開していく。本作で初共演を果たした2人だが、チャンミンはガヨンの第一印象を問われると「正直、以前から相手役はキレイでかわいくて清純な方がいいと思ってたんですが、まさにその通りの方が相手役になって会社に感謝しました!」とニヤリ。ガヨンの「(チャンミンに)おいしいものをたくさんご馳走になったし、本当に優しくて、すぐに仲良くなれました」という言葉に、さらに気をよくしたのか「うちの両親は知らないと思いますが、僕は家では無口なんですが、可愛い女性を前にすると多弁になるんです」と語り笑いを誘う。劇中、学校でのシーンが多く登場するがチャンミンは「僕自身は、早くから仕事を始めたので、あまり学校でのいい思い出はないんです。たくさんの異性の友達と楽しく過ごしたかった」と明かす。このドラマを通じて失った学園ライフの楽しさを取り戻せたよう。特に、美術室でガヨンに優しくキスされるシーンをイチオシの“胸キュン”シーンに挙げ、スクリーンにこのシーンが映し出されるとガッツポーズ!「普段、僕はあまりこんな生意気なことを言う男ではないんですが、このシーンには僕の望む全てが詰まっていると思います。美術室の窓からおぼろげに月明かりが差し込んで、彫刻を照らし、そこに主人公とヒロインがいる…パーフェクトに調和してます!こんな可愛い女子学生とキスするなんて、想像さえしたことがなかったです。僕の学生生活の全てがこのシーンにあります!」と感激した面持ちで熱弁をふるい、喜びの大きさを感じさせた。このほか劇中で、ミミの家の美容室で彼女にシャンプーしてもらうシーンについて「こんな可愛い人がいるなら365日、24時間入り浸りますね」と語るなど、ガヨンの美貌を前にチャンミンは“絶口調”だった。だが、作品に関するクイズコーナーでは「僕は全てを知っている」と豪語していたミミに関する問題で、なかなか正解にたどり着けずにファンからのヒントに頼りっきり。ガヨンからは「今日でもう会うことはないかもしれませんね」と冷たく言い放たれ、チャンミンは「集まったファンのみなさんのために行なったクイズコーナーが僕らの仲を引き裂くことに…」と苦笑を浮かべていた。「Mimi コンプリートエディション」は9月26日(金)より発売。(text:cinemacafe.net)
2014年09月03日千葉銀行このたびは、本格的な受験シーズンを迎え、入試受験料の振り込みに来店した顧客に対し、「合格(五角)祈願鉛筆」を進呈すると発表した。同行は、受験生の人たちの合格を心より祈るとともに、今後ともさらなるサービスの向上に努めていくとしている。○「合格(五角)祈願鉛筆」について受験生の合格を祈願した「合格=ゴカク(五角)祈願鉛筆」対象となる顧客:同行本支店の窓口で入試受験料の振り込みに来店した顧客(先着5万5000名) 。各支店の進呈数は異なり、なくなり次第配布を終了する配布開始日:9月1日(月)以降
2014年09月03日Appleのストレージサービス「iCloud」を利用する米国のセレブたちのプライベートなヌード写真が多数流出した事件で、米Appleは現地2日、中間報告を発表した。それによると、当初疑われていた「iCloud」や「Find my iPhone」を含むAppleのシステムへの不正アクセスは確認できなかったとしている。事件の発端は、8月31日に米国の著名人のプライベートなヌード写真が画像掲示板の「4Chan」に投稿されたことから始まる。被害にあったのは、オスカー女優のJennifer Lawrenceさんや歌手のRihannaさんらを初め100人近くに上ったようだ。流出の原因として、iCloudへの不正アクセスが疑われていたが、米Appleはこの事実を否定した。同社の声明文は次のように始まっている。「特定の著名人の写真が盗難されたことを知ったとき、我々を憤慨した。ユーザーのプライバシーとセキュリティーは我々にとってもっとも重要なことであり、すぐに原因を突き止めるために、エンジニアを動員した」とセキュリティの重要性を強調。続いて「40時間以上調査を行った結果、特定の著名人のアカウントのセキュリティが破られたことを確認した。ユーザーネーム、パスワード、秘密の質問が漏れたのが原因であり、これはiCloudやFind my iPhoneを含むAppleのシステムへの不正なアクセスによるものではなかった」とまとめている。本件に関しては、全ユーザーに対して、強力なパスワードを使用し、2段階認証を設定することを推奨している。なお、同社は犯罪者を特定すべく、法執行機関とへの協力を続けていく。
2014年09月03日ビデオリサーチは9月2日、「キャラクターと子供マーケット調査」2014年6月度の結果を発表した。同調査は同社が年2回実施しているもので、調査地域は東京駅を中心とした半径30km圏、調査期間は2014年6月2日~8日、調査対象は満3歳~満12歳の子どもの母親または母親代行者で、有効回答数は622人となっている。発表によると、子どもが選ぶ人気キャラクターの1位は「ドラえもん」。「ドラえもん」は2009年6月の調査から11回連続のトップとなった。2位には「ミッキーマウス」と「妖怪ウォッチ」が並んでいる。母親に人気のキャラクターの1位は「となりのトトロ」で、こちらは同調査で10回連続のトップ。2位は「ミッキーマウス」、3位は「くまのプーさん」で、子ども部門2位の「妖怪ウォッチ」は20位以内に入っていない。
2014年09月03日9月6日公開の映画『フルスロットル』の公開直前ゼロGアクション体験イベントが2日、東京・台場のお台場 デックス広場で行われ、お笑いコンビ、ダチョウ倶楽部の肥後克広、寺門ジモン、上島竜兵、パルクールパフォーマーのCORKY(コーキ/牧野晃樹)が出席した。昨年交通事故により不慮の死を遂げたポール・ウォーカーの遺作となる本作は、驚異の身体能力を持つ2人の男が、クールにスマートに画面狭しと暴れまくる無重力アクションムービー。本作では、特別な道具や物を使うことなく自然な形で表現されている新ジャンルアクション"パルクール"を使用して大きな話題を集めている。そんな本作の公開を間近に控えたこの日のイベントに、ダチョウ倶楽部の3人が揃って登場。本作について寺門が「この映画はアクションが激しかったですよ。CGじゃなくて本当にやっていました! アクション映画は当たり外れがあるんだけど、これはこれは当たりでしたね」と絶賛すれば、リーダーの肥後も「最初から最後まで飽きずに見れました。最初にパルクールでクルクル回って掴みはOK! そこから面白い展開があって、最後はスッキリします!」とべた褒め。一方の上島は「出演者も個性的で良かったですよ! やっぱり主演のパルクール! えっ? パルクールいないの?」と足を止めた一般客を笑わせた。また、同イベントには日本を代表するパルクールの達人、CORKYがスペシャルゲストとして登場。ダチョウ倶楽部を前にしてパルクールの技を披露し、それに触発されてかアクション芸人のダチョウ倶楽部もパルクールにチャレンジすることに。おなじみの誰がやるか決める時のギャグで上島が臨むことになるが、「ブラジルの人聞こえますか~?」とサバンナ、八木真澄のネタを披露しただけであえなく断念した。多くの一般客と報道陣に「どうもすみませんでした…」と謝罪しながら「絶対に無理だと思いましたよ」と降参宣言するも「パルクール芸人」と名乗ろうとしたが、CORKYから「ちょっとダメですね。もっと練習していただかないと…」と当たり前のようにダメ出しされていた。映画『フルスロットル』は、9月6日より新宿ピカデリーほか全国公開。
2014年09月03日ビジネスマナーとして教えられたものの中には、「それをやると、なぜか怒られる」という理不尽な思いをするマナーも。どうしてマナーの中には、必ずしも正しくないマナーが含まれているの?マイナビニュース会員に、指摘されて理不尽な思いをしやすい「乾杯のマナー」について聞いてみました。○Q.「乾杯するとき、目下の方がグラスを下にする」というビジネスマナーを実践していますか?実践している 36.7%実践していない 63.3%■実践している派の意見・「自分がされると気になるから」(29歳男性/不動産/営業職)・「たとえ相手が自分より年下でも下にする。そういう気持ちを忘れないようにするために」(35歳男性/機械・精密機器/営業職)・「やらないと悪く思われることがあるから」(29歳男性/その他/事務系専門職)・「その方が飲み会のスタートがスムーズにいくから」(30歳女性/商社・卸/事務系専門職)■実践していない派の意見・「昔は言われたけど、今はほとんど無くなった風習と思う」(43歳男性/情報・IT/技術職)・「みんなで一斉に乾杯するので気にしてない」(26歳女性/金融・証券/営業職)・「これも意識しないし、元気ないぞとか言われるからな」(29歳女性/機械・精密機器/技術職)・「同じ高さが普通だと思うから」(48歳男性/マスコミ・広告/経営・コンサルタント系職)■総評「乾杯」のマナーは、出席するのが和気あいあいとしたカジュアルな飲み会なのか、それとも冠婚葬祭やお祝い事が関わるフォーマルな食事会やパーティーなのかで、マナーも異なるようです。例えばカジュアルな飲み会なら「乾杯」の音頭と共に、近くに座っている方とグラスをぶつけあったりしますが、フォーマルな食事会やパーティーでは高価なグラスを使うことも多いため、グラスをぶつけあわないのが一般的。乾杯する場合は、胸もしくは首の高さまでグラスを掲げて「乾杯」のしぐさだけということも多いとか。そのためフォーマルな場所では、必ずしも「目上の人よりも、グラスの位置を下げなければならない」という訳ではないようです。このマナーが問題になるとすれば、カジュアルな飲み会の席。乾杯マナーは、その場所にいる人たちがどんな目的で集まっているか、どんなお酒やグラスが用意されているかによっても異なります。周囲を見ながら柔軟に対応していきましょう。今回のアンケート調査では、およそ6割以上の方がこのマナーを「実践していない」と回答されていました。理由としては「このマナーを気にする人が、少なくなったから」なのだそう。マナーが取り沙汰されやすいフォーマルな場での「乾杯」は目上・目下の区別なく、同じ高さで行われることも多いため、徐々にマナーの使い分けがなされなくなりつつあるのかもしれませんね。調査時期: 2014年8月11日~2013年8月12日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 男性137名 女性163名調査方法: インターネットログイン式アンケート
2014年09月03日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情