くらし情報『最初の90分が勝負! “最高の睡眠”のために知りたい5つのポイント』

2018年8月25日 20:00

最初の90分が勝負! “最高の睡眠”のために知りたい5つのポイント

寝付きを良くする鍵は、「体温」と「脳」。
最初の90分が勝負! “最高の睡眠”のために知りたい5つのポイント


「体温」と「脳」は、カラダと脳をスリープモードに切り替える2つのスイッチ。「スイッチを上手く切って深い眠りに入れれば、少ない睡眠量でも質を最大限に高められます」。体温のスイッチは、体の内部の体温=深部体温を下げ、手足の温度=皮膚温度を上げるのがポイント。「人は寝る前、毛細血管が発達している手足から熱を逃がし、深部体温を下げています。深部温度と皮膚温度の差が2°C以下に縮まるとスムーズに入眠できます」。また、ストレスや肉体的な疲れなどで、なかなかOFFにできないのが脳のスイッチ…。「脳は体温とも関係していて、脳が興奮していると体温も下がりにくいんです」
“最初の90分”を制するものが、睡眠を制する。

寝ている間、深いノンレム睡眠と浅いレム睡眠が4~5回繰り返され、明け方になるにつれて眠りは浅くなり、レム睡眠の時間が長くなっていく。レム睡眠時、脳は起きているがカラダは眠っている。ノンレム睡眠では、脳もカラダも眠っている。西野先生が強調するのは、最初の90分間に訪れるノンレム睡眠の重要性。「“最高の睡眠”の基礎となるのが、最初に訪れるノンレム睡眠であり、この時にいかに深く眠れるかが睡眠の質を左右します。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.