やる気が湧かなかったり、なぜかイライラしてしまったり…停滞モードなタイミングには、“書く瞑想”がおすすめ。ノートとペンを用意して、毎朝自分の気持ちと向き合うことで、隠れた自分の望みを把握&体現しやすく!自分らしい人生のために書く心のメンテナンスを。漠然と不安を抱えていたり、こうありたいという理想に近づけない自分を好きになれなかったり…。そうしたネガティブな感情を書き出して、ポジティブな自分に変えるための方法が、習慣化コンサルタントの古川武士さんが提唱する日々の“書く瞑想”。「たいがいの人は、忙しいからと自分の気持ちの変化に見て見ぬふりをするクセがついています。そのままでは心の負債が増える一方で、自己肯定感は高まりません。書く瞑想は、ゴチャゴチャした感情を書き出して整理するという、いたってシンプルな心のメンテナンス術ですが、続けていくと、いま抱えている負の原因に気づけたり、自分が本質的に求めていることがわかってくるように。その結果、自分らしい充足した人生を生きられるようになりますよ」書く瞑想のやり方や効果について、詳しく解説!“書く瞑想”による3つの効果・日々感情と向き合うことで、真の望みが浮き彫りに。毎日の出来事によって変わり、浮き沈みする私たちの心。「ゴチャゴチャした感情を書き出してみると、何によってかき乱され、何を一番変えたいと思っているのか、冷静に俯瞰できます」・手で書き出すことで、ネガティブな感情を浄化。不安、焦り、怒り、後悔、自己嫌悪などのネガティブな感情から逃げ続けると、自分と折り合いがつかなくなってしまう。「書くという行為が、スルーしていた感情に気づくきっかけに!」・いつでも見返せて、長期的な行動改善が可能に。日々書き溜めたことを見直して、思考と行動のパターンを掴もう。「そこから見えてくる改善点を直していけば、人生という長い旅で大切にしたい価値観や理想像に辿り着けます」感情の放電&充電のログとセルフトークで自己回復!出来事を思いつくまま書き出し、整理することで自分を客観視するのが“ログ”。続く“セルフトーク”で、連想的に言葉を綴り、感情にフォーカスしていこう。STEP1:瞑想(1min.)目を閉じて深呼吸をしながら心を静める。1分間、目を閉じて瞑想することからスタート。「深くゆっくりと息を吸って吐いていくうちに、リラックスモードへ。いろんな感情を書き出しやすい状態へと心を持っていきましょう」STEP2:放電ログ(3min.)心のエネルギーが下がった前日の出来事を、箇条書きで5つほど書く。瞑想した後は、マイナスな出来事を思いつくまま書き出す。「ネガティブな感情を見える化するとスッキリ!心がマイナスからフラットな状態に戻る、自浄効果が感じられてきます」STEP3:放電セルフトーク(4min.)いま嫌なこと、辛いことを文章で書き出す。その感情が生まれる原因、背景を深掘る。放電ログの中でも一番嫌なこと、辛いことを自分に問いかけてみる。「一つにフォーカスして、心のつぶやきをひたすら文章で書いていくと、その感情の大本が浮き彫りになってきます」STEP4:充電ログ(3min.)心のエネルギーが上がった前日の出来事を、箇条書きで5つほど書く。気分を下げるものを放電したら、上げるものを書き心の充電を。「ささやかなことで構いません。日常生活の中で、ポジティブになれた出来事をログして、心の充足を味わいましょう」STEP5:充電セルフトーク(4min.)いま楽しいこと、嬉しいことを文章で書き出す。その感情が生まれる理由、背景を深掘る。「いま一番よいと感じていることは何か?」と自らに問いかけ、一つのポジティブな感情と向き合おう。自分にとってプラスな要素を探れたら、約15分の書く瞑想は終了。古川武士さん習慣化コンサルティング株式会社代表取締役。日立製作所などを経て独立。近著に『書く瞑想1日15分、紙に書き出すと頭と心が整理される』(ダイヤモンド社)がある。※『anan』2022年7月6日号より。イラスト・kame取材、文・小泉咲子(by anan編集部)
2022年06月30日WOWOW「連続ドラマW 松本清張 『眼の壁』」(6月19日放送・配信スタート)で主演を務める俳優の小泉孝太郎(43)。今年、デビュー20周年を迎えた小泉は、「ここまで、できすぎた芸能人生でした」と振り返る。「WOWOWのドラマで、この松本清張原作の『眼の壁』の主演を務めさせていただけるようになるなんて、想像もしていなかったです。20代でデビューして間もない頃、僕は役者のお仕事だけいただければそれで幸せだと思っていたんです。ところが、バラエティー番組や情報番組、スポーツ番組からも出演依頼をいただいて。もし、役者の仕事以外はしない、というスタンスでいたら、100%、今、ここに自分はいないと思います。あらゆる仕事にちゃんと向き合って、スポーツでよく使われる“心技体”という言葉でいうなら、まさに心(精神力)・技(技術)・体(体力)をバランスよく鍛えることができたから、今の僕があると思っています。全ての仕事に対して感謝してますね。そういった積み重ねがあったからこそ、今、自信を持って役者をやれている気がしますし、全てがつながるんですよね」。今年は、「点と線」「砂の器」など数々の名作を生み出し、戦後文学界に社会派推理小説の新風を起こした松本清張氏の没後30年となる節目の年でもある。原作の「眼の壁」(新潮文庫)は、昭和32年(1957年)発表され、経済犯罪を描いた先駆的な作品として知られている。ドラマ化にあたって、舞台をバブル景気に沸いた最後の年、1990年に移し、ミステリアスな世界観を蘇らせる。小泉が演じる主人公・萩崎竜雄は、ウキシマ電業製作所で経理課長として働く、ごく普通のサラリーマン。父の恩人でもあり、信頼を寄せる部長の関野が2億円の手形詐欺に遭い、その後行方知れずとなってしまう。経営陣は体面をつくろうため、事件を隠蔽することを決めるが、萩崎は関野のために新聞記者の友人・村木(演:上地雄輔)の力を借りて真相追求に乗り出すが…。「父の恩人だからといって、会社に見捨てられた上司をただ一人、必死に捜す、萩崎という人物は、本当に信頼できる男だなと思いました。一方で、絵津子(演:泉里香)との出会いによって、人生の歯車が狂わされていく。視聴者の方も『おい、おい、萩崎、なんでそうなる?』と、ツッコミたくなるところが多々あると思います(笑)。ごく普通のサラリーマンだけど、心の奥に熱い炎みたいなものを抱えていたり、冷静な判断ができなくなってしまったり、そういうことがあるのが人間。それを巧みに描いているところが松本清張の真骨頂なんでしょうね」。本作では、「3歳の頃から一緒」の幼なじみという間柄の上地雄輔(43)との共演が実現。プライベートでも親しい間柄の二人が、親友役を演じる。「誰を信用したらいいのか、何を信じればいいのかわからない、そんな萩崎が気を休めることができたのは、友人の村木といる時だけ。萩崎は翻ろうされっぱなしで、ずっと苦しい役だったので、僕自身、ものすごく雄輔の存在に救われました。学生時代は一緒に夢を語り合ったり、他愛もない話をしたり、たくさん思い出があります。芸能界に入ってからも、プライベートで会おうと思えばいつでも会える間柄でしたので、今回の配役を聞いた時は、不安もありました。仲が良過ぎるがゆえの油断が出たらどうしよう、って。でも、普段は『こーちん』『雄輔』と呼び合っている僕らが、撮影現場ではパッと『村木』と『萩崎』になれたんです。お互いプロになったんだな、と実感しました。出会ってから40年、初めて感謝しました(笑)。『雄輔、本当にありがとう』と心から言って、握手して、ご飯をおごりました。本当にいい形で一緒に仕事ができて、本当にうれしいことでしたし、何年後か、時間が経ってから、『眼の壁』で共演できた喜びをかみしめるんだろうな、という気がしています」。撮影中、「ベレー帽の男」田丸利市役で出演する加藤雅也からは、「これは間違いなく小泉くんの代表作になるよ。役者としてこういう作品に出会えるということはものすごく幸せだし、運もないと出会えない」といった言葉をかけてもらったそう。「完成した全5話を観た時に、大先輩の加藤さんからいただいた言葉を思い出して、しみじみとうれしかったです。視聴者の皆さんにも、普通の人間が内に秘めている業を炙り出し、ゾクゾクするような恐怖感が湧き上がる松本清張の社会派ミステリーをWOWOWらしいクオリティで楽しんでいただけたらと思います」。■連続ドラマW 松本清張 「眼の壁」6月19日スタート(全5話)【放送】WOWOWプライム/WOWOW 4K:毎週日曜後10:00(※第1話無料放送)【配信】WOWOWオンデマンド:各月の初回放送終了後、同月放送分を一挙配信
2022年06月18日室町時代、大衆を熱狂させた異形の能楽師・犬王と盲目の琵琶法師・友魚(ともな)。二人の友情を描く長編アニメーション映画『犬王』の湯浅政明監督と脚本を担当した野木亜紀子さん、超人気クリエイター同士の対談をお届け!人気クリエイターの才能が共鳴!能楽×ロックの新感覚アニメ映画。――本作以前、お互いのどんな作品をご覧になっていましたか?湯浅政明:『重版出来!』(松田奈緒子原作)を見て、久々に面白いドラマだと思い調べたら、野木さんが脚本で。ご一緒したいと思っていたら、今回野木さんのお名前が出て、「それはもうやりたいです」と。野木亜紀子:『四畳半神話大系』『マインド・ゲーム』が衝撃的に面白かったですね。物語やキャラの心情を超えて、湯浅さんの謎のアニメパワーで、すごいものを見させられたという感覚になれたんです。スケジュール的にはかなり厳しかったんですけど、キャラクター原案は松本大洋さんだと。夢のコンビが手掛ける作品に乗っておかないと、死ぬまで後悔しそうだったのでお受けしました。制作の序盤は、湯浅さんもお忙しくて、魂が半分抜けてましたよね(笑)。湯浅:見抜かれていましたか(笑)。すみません!ぐわっとこの作品に入り込めるようになり、絵コンテを一度描いた段階で、それからは…。野木:戦いが始まった(笑)。実写の場合、絵コンテはあくまでガイドで、現場で変えたりもできるんですけど、アニメは絵コンテを切った段階ですべて決まっちゃうんですよね。台詞を戻したいから尺をちょっと伸ばすということができないのを知らなくて、今までにない作業の連続でした。湯浅:何万枚もの絵を大人数で分担作業しているアニメは横並びで一斉に作業しているので、何かをちょっと変えるにも大きなラインごと変更することになるんです。野木:だからびっくりしちゃって。でも、私は諦めが悪いので(笑)、「この台詞はここにつながるから消しちゃダメだったんです」「もう入れられない」「ならこっちに入れよう」みたいな攻防が何度もありましたよね。湯浅:最初から完全なものを作れたらいいんですが、なかなか…。野木:音楽の大友(良英)さんと話して、湯浅さんがやろうとしていることはご本人以外、誰もわかっていなかったんじゃないか説が出ましたよ(笑)。湯浅さんから出ていた、作品のキーとなる“ポップスター”や“フェス”という言葉を、ずっとたとえだと思っていたけれど、湯浅さんにとってはたとえじゃなかった。それがわかった時は衝撃でした。湯浅:音楽は大友さんに言われて、自分の中で音楽を想定して絵を先に作り、そこに歌をハメてもらうことになったんです。口の動きや展開に合わせて作曲するのは、精密さが求められて大変だったと思います。でも、大友さんのおかげで、すごく良い音楽シーンがたくさんできました。若い二人が情熱を燃やす舞台を劇場の大画面と大音量で楽しんでほしいです。野木:600年前のいち観客になれる体験はまずないので、臨場感を味わえる劇場で!各演目の演出は脚本になくて、観客だけでなく脚本家の想像も超えた「湯浅ワールドここにあり」の迫力なので、何度観ても違う楽しみを発見できるはずです。――犬王と友魚は、既存の枠を壊し、自由な表現によって民衆を虜にしていきますよね。お二人は表現者として、どんなことを大切にしているのでしょう。野木:湯浅さんは「枠を壊す」という意識すらなく壊している人ですよ。湯浅:僕はみなさんに寄り添ってますよ(笑)。ただ、みんなが言う「できない」「無理だ」ということをあまり信用してないです。人がそう言っても自分ができると思っていることなら、うまくいかない状況になっても、実現できる方法を考え出すので、大概のことはできるんです。野木:私は、自分が面白いと思えるかどうかを一番大切にしています。他人軸でいると、何が面白いのかわからなくなっちゃいますから。湯浅:人から「面白くない」と言われて、気づくことはあるんですか?野木:その前に、ダメなときは自分で気づいちゃいますね。湯浅:人の言うことを聞きすぎて、上手くいかなかった経験はない?野木:そういうのはほぼないかなぁ。35歳を過ぎて脚本家になったこともあって、デビュー当時から偉いプロデューサーのアイデアに「全然面白いと思えない」と言っては、生意気だと陰口叩かれてました(笑)。湯浅:「面白くない」って言える現場がいいですよね。野木:つまらないのに、誰も言えないままなあなあで進んでいく…みたいなのが一番気持ち悪い。私自身、言われなくなる怖さがあるんですが、湯浅さんはいかがですか?湯浅:意見を尊重しすぎて、破綻しそうになったことがあってからは、やっぱり自分を信用するしかないと思っています。野木:キャリアを積むとね。湯浅:でも、どんな現場でもできるだけ人の言葉には耳を傾けて、必ず一回考慮しますね。野木:誰も何も言えない現場なんて、おかしいですもんね。『犬王』がただのアニメーションではないワケ1、室町時代の能楽×ロックオペラ。いまだ見ぬ唯一無二の世界観!現存する世界最古の総合舞台芸術といわれる、室町時代に生まれた能楽。特異な身体を活かした舞を踊る犬王と、ド派手に琵琶をかき鳴らす友魚は、時代の寵児となる。その自由な魂のパフォーマンスで民衆を熱狂させる様は、さながら現代のロックフェスのようで、本作がヴェネチア国際映画祭で“ロックオペラ”と評されたのも納得!2、キャスティングの妙に溢れた個性爆発の豪華声優陣!室町時代の“ポップスター”犬王を演じるのは、現代を生きるポップスター・女王蜂のアヴちゃん。劇中歌の作詞も手掛けた。犬王のバディで、琵琶法師の友魚役には森山未來さん。2人のパフォーマーが、犬王と友魚のように互いの才能をぶつけ合う!他にも、柄本佑さん、津田健次郎さん、松重豊さんと、魅力的な俳優が作品を彩る。3、稀代のクリエイターが集結し、イマジネーションを具現化!原作は、古川日出男さんが手掛けた「平家物語」現代語訳のスピンオフ的作品『平家物語 犬王の巻』(河出文庫)。キャラクター原案は松本大洋さん。湯浅監督とは自作漫画のアニメ『ピンポン THE ANIMATION』でもタッグを組んだ。音楽は、朝の連続テレビ小説『あまちゃん』や映画『花束みたいな恋をした』で知られる大友良英さん。『犬王』平家の呪いによって盲目になった琵琶法師の少年・友魚と、顔を瓢箪の面で隠された異形の能楽師・犬王。都で出会った二人が、まったく新しい舞と音楽を生み出し、乱世を独自の表現で生き抜く。第78回ヴェネチア国際映画祭オリゾンティ・コンペティション部門に選出されるなど、すでに国際的にも高い評価を受けている。5月28日より全国公開。ゆあさ・まさあき1965年3月16日生まれ、福岡県出身。2004年、『マインド・ゲーム』で初監督。’10年、『四畳半神話大系』が話題に。’17年、『夜は短し歩けよ乙女』で日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞受賞。のぎ・あきこ1974年生まれ、東京都出身。2009年、「さよならロビンソンクルーソー」でフジテレビヤングシナリオ大賞を受賞。『逃げるは恥だが役に立つ』『アンナチュラル』『MIU404』などヒットを連発。※『anan』2022年6月1日号より。写真・岩澤高雄(The VOICE)取材、文・小泉咲子(by anan編集部)
2022年05月29日小泉今日子が2月から3月にかけて開催した31年ぶりの全国ホールツアー『小泉今日子TOUR 2022 KKPP』のライブレポートとセットリストが、デビュー40周年特設サイトで公開された。小泉自身が名付けたツアータイトルの『KKPP』は“Kyoko Koizumi Pop Party”を意味し、これまで応援してくれた方々から最近興味を持ってくれた方々まで、みなさんと一緒に楽しいパーティーができたらという願いが込められている。本日公開されたライブレポートでは、田中聖太郎氏による写真と松永良平氏による文章でツアーの模様を楽しむことができる。また40周年特設サイトでは、撮りおろし写真やインタビューなどが掲載されたツアーパンフレット、各会場で売り切れが続出したNyan2パスケース、そしてクリアポーチセットなど、小泉プロデュースによるバラエティに富んだオフィシャルグッズを数量限定で販売中だ。『小泉今日子TOUR 2022 KKPP』ツアーグッズ■小泉今日子 40周年特設サイト:■『小泉今日子TOUR 2022 KKPP』セットリスト:<番組情報>WOWOW『デビュー40周年!小泉今日子特集』『ゴツプロ!「向こうの果て」小泉今日子 皆川暢二 関口アナン出演』5月22日(日) 11:45~WOWOWライブ / WOWOWオンデマンド『快盗ルビイ』5月23日(月) 22:40~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『ボクの女に手を出すな』5月24日(火) 22:45~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『グーグーだって猫である』5月25日(水) 23:00~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『毎日かあさん』5月26日(木) 22:45~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『つやのよる ある愛に関わった、女たちの物語』5月27日(金) 22:45~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『贖罪 インターナショナル版』5月28日(土) 1:15~WOWOWシネマ / WOWOWオンデマンド『小泉今日子 TOUR 2022 KKPP(Kyoko Koizumi Pop Party)』5月28日(土) 19:00~WOWOWプライム / WOWOWオンデマンド詳細はこちら:関連リンク小泉今日子 オフィシャルサイト:小泉今日子 Twitter:小泉今日子 Instagram:小泉今日子 YouTube:小泉今日子 配信リンク:
2022年05月19日歌手でタレントの森口博子が10日に自身のアメブロを更新。女優で歌手の小泉今日子らとの“女子会”が再開したことを明かした。この日、森口は「フジテレビ『最後から二番目の恋』再放送が決定いたしました!!」と自身が出演していた2012年に放送されたドラマ『最後から二番目の恋』(フジテレビ系)の再放送に言及し「懐かしい〜」とコメント。「小泉今日子さん中井貴一さん渡辺真起子ちゃん」と共演者の名前を列挙し、集合ショットを公開した。続けて「千明、和平の夫婦漫才のような掛け合いが大好きでした」と振り返り「千明、祥子、啓子お一人様3人組の私達の女子会復活ですね」と嬉しそうにコメント。最後に「未だ私生活でも役作りに余念がありませんね」とお茶目に述べつつ「是非、観てね」と呼びかけた。この投稿に読者からは「3人娘最高」「本当に懐かしいね!」「お3人供今も変わらずお綺麗です」などのコメントが寄せられている。
2022年05月11日クリープハイプのフロントマンで、小説でも高い評価を得ている尾崎世界観さん。新刊『私語と』は、インディーズ時代から約20年間綴ってきた歌詞をまとめた“歌詞集”。歌詞に関しては、自信を持って読み返せました。「4月18日がメジャーデビュー記念日なのですが、毎年ファンの方のツイートで『今年は何周年なんだ』と知るんです。さすがに10周年くらいはちゃんとしなきゃと思い、歌詞集を作ってみたいとお願いしました。音とセットになった歌詞を、一度客観視してそこから音を取り外し、言葉だけを本の中に入れたらどうなるか、すごく興味があったんです。テーマごとに分けようとも考えたんですけど、実際選んでみると、作り手としての感覚が邪魔になってしまい、最終的にはリリース順でまとめました」一冊の本として読んでもらいたい。その想いがセレクトの基準に。「音に寄っている歌詞は全部外しました。メロディを助けるために書いている言葉というものがあって、それは全然悪いことじゃないんですけど、本にした時に弱いと感じたんです。音がなくてもリズムのある歌詞を選ぼうと心掛けたら、必然的に小説を書き始めた後の歌詞が多くなりました。音のない中で文章を書くようになったことで、前ほど音に引っ張られなくなった歌詞は、縦書きにした時の印象もよかったです」自作を読み返し、書き直したくはならなかったのだろうか。「小説やエッセイは読み返すのがきつくて、すぐに書き直したくなります。でも、歌詞については自信を持って読み返せました。歌詞以外の作曲やアレンジ、小説やエッセイ、テレビでの立ち居振る舞いなどは常に足りていないので、もっと勉強しなければならないと思っているんですけど、歌詞に関してはこれで成立している、大丈夫だと思える。作詞という、とても大事なお守りのような表現を持っているので、テーマを出し尽くした、もう書けないと諦めそうになってもどうにか書き続けてこられたし、本にまとめたからといって区切りがついたわけでもないですね」今回、帯と「はじめに」「おわりに」を歌詞として書き下ろした。「帯」では「(誰かの)帯だけで一冊作れるくらい書かせていただいた」という自分への皮肉がたっぷり。「はじめに」では、歌から言葉を切り離す作業を綴った。「まず曲を作って、そこに言葉を流していくという順番が染みついていて、歌詞から書く作業は本当に時間がかかりました。音がないと際限なく言葉を選べるから、途方に暮れてしまう。『おわりに』は、まだ曲をつけている最中なんです……。作曲と作詞の順番を変えるとこんなにも難しいんだと改めて実感しました」尾崎さんとananとの縁は約10年前に発表された「身も蓋もない水槽」が始まり。リリース時は「××××」だった部分を歌詞集では……「『anan』にさせていただきました!満員電車でギターを背負い、邪魔者扱いされている自分とはかけ離れた世界だと感じられた中吊り広告に、その怒りがぶつかってできた曲なんですけど。当時は雑誌名を書いたら怒られると思い、伏せ字にしたんです。この曲があるし、もう絶対に出してもらえないと思っていた『anan』に、定期的に出していただき、セックス特集でも原稿を書かせていただいて、もう伏せなくても大丈夫かなって(笑)」言葉遊びをふんだんに取り入れる尾崎さんの作詞スタイルは、本作のタイトル『私語と』にも表れている。“私”を“語”る“仕事”ぶりを自身はどう感じているのだろう。「あれもこれも、色んな仕事をしていて下品だと思います。ディスコグラフィーを見てもなんか汚いなあって(笑)。でも、そうしてブレるのが自分らしい。この10年で、そう思えるようになりましたね。自分を語ることが仕事になるなんて、すごく恵まれています。だから、極力すべてを語るのが、音とともに聴いてくれる方や本を読んでくれる方へのマナーだと思うんです」『私語と』 インディーズ時代を含む楽曲群から、75曲の歌詞を自身で選んだ。装丁は、共に仕事をしてきたデザイナーの寄藤文平さん。「自分にはここまでそぎ落とす勇気はないですね。さすが文平さん」河出書房新社1870円おざき・せかいかん1984年11月9日生まれ、東京都出身。2012年、クリープハイプとしてメジャーデビュー。’16年、小説『祐介』(文藝春秋)を発表。’21年、『母影』(新潮社)が芥川賞候補作に選出。現在、『セブンルール』(関西テレビ/フジテレビ系)に出演中。ビンテージのシャツ¥8,800Tシャツ¥3,800(共にFRONT11201)ビンテージのスラックス¥18,700(放課後の思い出)スニーカー¥9,900(CONVERSE/コンバースインフォメーションセンター TEL:0120・819・217)ベルトはスタイリスト私物※『anan』2022年4月27日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・入山浩章ヘア&メイク・谷本 彗インタビュー、文・小泉咲子(by anan編集部)
2022年04月25日岸井ゆきの&高橋一生W主演「恋せぬふたり」の最終回が3月21日放送。最後の咲子のセリフに「最後に聞けてよかった」「思わず涙が溢れた」などの反応が続出。高橋の“人生の選択”にも「二人は本当の意味の家族になった」などの声が多数寄せられている。他者に恋愛感情を抱かない「アロマンティック」であり、他者に性的に惹かれない「アセクシュアル」という双方の面を持つ「アロマンティック・アセクシュアル」の2人が同居生活をはじめ、それが友人、同僚、家族らに影響を与えていくというストーリーが展開してきた。“恋愛”を前提としたコミュニケーションに馴染めず暮らすなか、高橋と出会ったことで自分がアロマンティック・アセクシュアルだと認識する咲子を岸井さんが。咲子がキャンペーン商品を見に行ったスーパーで出会い“恋愛抜きの家族”として同居することになったが、かつての“恋人”と再会することになる高橋を高橋さんがそれぞれ演じる。また高橋の元恋人で現在はイノファーム社長をしている猪塚遥には菊池亜希子。咲子の同僚で元交際相手でもある松岡一には濱正悟。咲子の母・兒玉さくらには西田尚美。咲子の妹で出産したばかりの石川みのりには北香那といったキャストも出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。遥から「もっと自由に生きて欲しい」と、今の家を出て地方で野菜を育てる仕事を提案された高橋だが、祖母と暮らしてきた実家を守りたいと申し出を断る。さらにやりたい仕事をやってみたらどうかという咲子の提案にも、“家族”を解消することになると猛反対。遥の提案は魅力的だが、今の生活が変わることへの怖さが勝ったと話す高橋。咲子との“家族(仮)”生活が終わり1人に戻ることを恐れる高橋に、咲子は自分がこの家で暮らし続け、高橋が地方で野菜作りをすればいいと返す。別々に暮らしたら自分たちの関係が終わりになると言う高橋だが、咲子の別々に暮らしても自分たちは家族のままだという言葉で、考えが変わる…というのが最終回のストーリー。1年後、笑顔でキャベツを収穫しながら「生まれて初めて思ってる。こんな人生も悪くない」と思う高橋と、高橋の家で暮らしながら「私の人生に何か言っていいのは私だけ。私のしあわせを決めるのは私だけ」と思う咲子の姿が映し出され、放送は終了した。最後の咲子のセリフに「今日運転しながら買い物しながら幸せについて考えてもやもやしてたからこれ最後に聞けてよかった」「咲子の言葉が見事に的を射ていて。モヤモヤがスッとなくなり、思わず涙が溢れた」「誰とどんな風に生きるか。恋愛をしようがしまいが、一緒に住もうが住むまいが、自分がよりよく生きることが大切だな」などの反応が続々と集まる。また実家を出て新たな仕事を始めた高橋の“人生の選択”にも「意外なラストでしたが、羽さんの笑顔から、ベストな選択だったのだなと感じました」「畑で作業してる高橋さんの笑顔が幸せそうでよかった」「咲子が帰る場所になったことで本当に自分のやりたかったことに踏み出せた高橋距離は離れていても他愛もない会話を電話でする二人 二人は本当の意味の家族になったんだと思う」といった声が送られている。(笠緒)
2022年03月22日小泉今日子アイドルとして、そして女優としても人気者となった小泉今日子。そんな彼女も今年でデビュー40周年。ここでは彼女と同時期に活躍していた杉浦幸が、「女優・小泉今日子」の魅力を語る。’80年代アイドルの過密スケジュール’82年3月21日に『私の16才』で歌手デビューした小泉。同時に映像作品にも進出。女優としての人気を獲得したのは、フジテレビ系で放送された月曜ドラマランド『あんみつ姫』だった。一気にトップアイドルに上り詰めた小泉の初主演の連続ドラマは、大映テレビ制作の’85年放送『少女に何が起ったか』。紙のピアノで練習するシーンは語り草になっている。「’80年代のアイドルは、みなさんハードだったと思います。ドラマをやっていると、特に拘束時間が長くて。撮影終わりの夜中0時からレコーディングとかもありました」小泉と同時代にドラマで活躍していた杉浦幸が振り返る。’85年放送スタートの大映ドラマ『ヤヌスの鏡』(フジテレビ系)で、いきなり主演に抜擢された。「毎日1、2時間の睡眠だから、いつも眠くて、ちょいちょい記憶喪失になるんですよ(笑)。いま思い出そうとしても、そんなことあったっけ?という覚えてないことも多い。目の前の仕事をこなすだけで精いっぱいでした」当時は、女性ファンが多い男性アイドルとドラマや歌番組で共演するだけで“攻撃の対象”になることも。「けっこうメンタルやられるんですよ。’86年の『このこ誰の子』という大映ドラマで、ジャニーズ事務所の岡本健一くんと共演しているだけで、カミソリやゴキブリの死骸が入った手紙が届いて。特に仲がいいというわけでもないし、現場ではまったくしゃべっていなかったのに」小泉と杉浦は学年で4つ違い。小泉はオーディション番組『スター誕生!』で芸能界入り。杉浦は雑誌『Momoco』素人コーナーに出演したことで読者による人気投票1位になって、芸能界に足を踏み入れた。’80年代という同時期に芸能界を駆け抜けてきたが、杉浦にとって小泉は“尊敬の対象”だという。「小泉さんもドラマも歌もやられていたから、大変なスケジュールだったでしょうね。誰もが経験できるわけではないハードな毎日でしたが、小泉さんのような尊敬できる存在は、私にとって“気持ちの盾”になっていました」小泉とは、ドラマや映画での共演はなかった。「レコーディングスタジオでバッタリお会いしたり、共通の知人がいるので、プライベートでご一緒させていただくことはあります」芸能界で活躍する先輩の中には、そのときどきの機嫌で杉浦に接してくる人もいたが、小泉にはそういうところがなかったという。「私は物おじしないタイプなんですが、小泉さんの前だといまだに緊張しちゃって、直立不動になり、口がきけなくなるんです。プライベートな場所でお会いしても、小泉さんらしさを崩さないというか、うそがないんですよね」人に元気を与えて、影響力もあると、力説する。「年の重ね方もカッコいいですよね。私も枠にとらわれず、“小泉先輩”みたいに、いろんなことをやっていきたいと思います」杉浦幸’69年4月5日生まれ。東京都出身。雑誌『Momoco』でスカウトされ、’85年『ヤヌスの鏡』(フジテレビ系)で主演デビュー。毎週月曜夜9時からインターネットラジオの『幸&むらさーの月曜から乾杯』に出演中
2022年03月21日小泉今日子デビューから40年を迎えた小泉今日子。キョンキョンの何がそんなにスゴいのか!? ’80年代アイドル好きが集まるゲイバーで、ライブ後トーク♪ “ジャージが似合う56歳”に完敗!? なんてったってキョンキョンが好き! 多くのファンの心を掴んで離さない、その魅力とは?田中さん(以下、田)クラブとかライブで盛り上がるキョン×2はやっぱり『Fade Out』かな。やすこママ(以下、や)近田春夫さんのね。オカマは好きよ。ハウスと歌謡曲ってところがいい。ジャケットも素敵だし。この前のツアーでもさ……ってまだ言っちゃいけないかしら。YUME(以下、Y)ツアー中だからネタバレはやめて。や今日子って作詞もするじゃない。歌詞がよくて一緒に歌っちゃうわ。今日子と斉藤由貴は作詞家って言えるようなクオリティー、だと思う。Y最初ペンネームでやってたころの名前は《美夏夜》よ?こんなきれいな名前なかなか出てこないわ。や今日子といえば、ドラマの“紙ピアノ”もよかったね。『少女に何が起ったか』はオカマはみんな好きよね。賀来千香子が嫉妬に燃えるお嬢様役で出てた。田『最後から二番目の恋』もババアのオカマはみんな共感するって言ってたよね。キョン×2を見て“あっ、これ自分みたいだって”。や全然違うんだけどね。田中井貴一のスウェットパンツ姿のモッコリがエロかった。キョン×2の役の気持ちで見てたからかしら。やそういえば私、本人に会ったことあって。一緒に写真を撮ってもらったことがあるの。だいぶ前の話だけど。今日子がゲイバーによく来てるって知り合いに聞いて、その店に通って。けど、飲んでる時間が長くて、20時間くらい飲んでた。そのとき、カラオケも歌ってくれたの。Yすごい! 何、歌ったの?や高田みづえの『女ともだち』とか歌ってた。田それ京平先生の曲よね。聖子や明菜の曲を歌ったとか聞いたことあったけど、高田みづえを歌ったなんて、それってすごい秘話よ。やそれにしても、すごく飲んでたよ。それであの顔の小ささってすごいわ。田それに年重ねても声が出るのもすごい。や声が昔と変わらないから、違いを出すのにアレンジを変えるしかなかったのよ。やオープニングから泣けたよね。ってか、あんなツアーできる人いないよ。田’80年代のアイドルたちが今もツアーとかやったりするけど、やっぱりどこかダサいのよね。いろんな人のライブ見てるけど、昔をなぞってるだけで。でも、キョン×2のステージングとかセンスの塊。やだって、あんなジャージが似合う56歳いないわ。Yほかの人だったらステージにジャージじゃヤバいでしょ、出てこれない。田ライブ中に携帯で撮影していい1曲があるんだけど、それは衣装が毎回違うんだって。本当におしゃれよね。や私今日子に憧れて、太いシャイニーパンツとかはいちゃってる。今日子も大丈夫なら私も大丈夫かなって。Y話し足りないから次行こ。20時間は無理だけど!田中さん。実際にアイドルが出演したという伝説のイベント『ピーチバルーン』の元主催者。やすこママ。20年ほど新宿でゲイバーのママを4軒ほど経験。現在は’80年代のアイドル好きが集う『新橋レトロ』のママ。DJ YUME。ゲイクラブイベントで活躍する人気DJ。シティポップのイベントでアイドルを流すことも。
2022年03月20日小泉今日子今年でデビュー40周年を迎え、31年ぶりの全国ホールツアーを実施するなど本格的に音楽活動を再開させた小泉今日子。そんな彼女が伝説のアイドルになれたワケとはーー?’89年にリリースされた話題のシングル『Fade Out』を制作し、今でも彼女と親交があるという近田春夫に聞いた。芸能人っぽくない“一面”も「日本のハウスミュージックと銘打って日本で作られたのは、あの曲が最初。その直後の’90年に寺田創一さんがリミックスした『サンシャワー』という曲が出ましたが、当時は日本語のハウスは、その2曲しかありません」’89年にリリースされた小泉のシングル『FadeOut』は、当時では珍しいハウスのリズムを取り入れた話題曲。制作したのは近田春夫氏だ。「共通の知人で仲よくしているカメラマン夫妻がきっかけで、小泉さんが僕の音楽を知ってくれたようで。最初に小泉さんと会ったのは表参道のカフェでした」昨年、近田氏はデビュー50周年と古希を迎えた。その記念イベントで小泉に出演を依頼。それをきっかけに、最近では小泉とラジオに出演するなど、再び親交を深めている。「僕と仕事したのは、ほかのアイドルとは違うものをやりたいという意識があったからでしょう。度胸があって、どっしり構えてくれました」小泉の新しいことを恐れないという姿勢がうかがえる。「自分で会社を作って、出演する立場から、映画や舞台を作る裏方の立場にもチャレンジしています。今はそのことにものすごく燃えています」小泉本人が仕事のメールを送るなど、会社員のような作業もしているという。「自分が全体を仕切ってやっていく立場となると、人間関係でも人望がないとできないこと。今回のツアーで、グッズなどを全部、本人がデザインしているけど、どれが売れ行きがいいかなどの経営者視点もあります」タレントの“お嬢様芸”ではできないことだ。「会社の経営者として非常に落ち着いた目で“小泉今日子”という商品を客観的に見ている。それはすごいと思う一方で、普段は芸能人っぽくないというか、気さくな友達のよう。自分で車を運転して、電車も乗ったりしています」一般の人と変わらない部分があるからこそ、時代や世の中が求めるものを客観的に捉えられるのかもしれない。「事務所にいたときは、誰かが形にしてくれたこともあったでしょうが、今は自分のアイデアを自分の力で形にしている。大変そうだけど生き生きして見えます」独立して多忙でも、充実しているという。過去に出会ってきた逞しい人たちの影響も大きいと指摘する。「筒美京平さん、秋元康さん、内田裕也さんといった芸能界の人だけでなく、普通の友人などでも、いい知人や仲間を持っている。いろんなことを吸収したんでしょうね」さまざまな才能を発揮する小泉だが、近田氏はいちばんの魅力を“声”だと断言した。「彼女は歌声もしゃべっている声も素敵なんです。一緒にレコーディングなどをして思うのは、やっぱり小泉今日子は声なんだって。人間性やほかの才能をよくクローズアップされますが、まずは声。聖子ちゃんや明菜ちゃんもそうだけど、伝説的なアイドルになる人は声がいい人ですよ」近田春夫’51年2月25日生まれ。東京都出身。ミュージシャン、作曲家、プロデューサーとして多岐にわたり活躍し、ラジオ番組『TOKYO M.A.A.D SPIN』(J-WAVE)では小泉とともにナビゲーターを務めている
2022年03月19日岸井ゆきの、高橋一生がW主演する「恋せぬふたり」の5話が2月21日放送。千鶴が咲子と突如距離を置いた理由に視聴者からは「泣いてしまった」「しかたなくても辛い」などの声が。両手にカニを持った高橋には「癒された」などの反応も続々寄せられている。「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」「声春っ!」などの吉田恵里香がオリジナル脚本を担当する本作は、恋愛感情を抱かず、他社に惹かれないアロマンティック・アセクシュアルの2人と、2人が周囲の人々に様々な影響を与えていく姿を描く作品。スーパーまるまる本社勤務、高橋と出会い自分がアロマンティック・アセクシュアルだと認識。高橋と同居を始めるが“元カレ”が彼をケガさせたことでなぜか3人で同居することになった咲子に岸井ゆきの。1話で咲子から同居しないかと提案され、最初は乗り気ではなかったが同居を始めるなかで、咲子の元カレ・一にケガを負わされてしまった高橋に高橋さん。咲子と同じアイドルが好きだったことから交際、その後距離を置くが咲子が高橋と付き合ってると思い込んだ結果、高橋にケガを負わせてしまった松岡一には濱正悟。当初は咲子と一緒に暮らそうと言っていたが急遽キャンセルした親友の美容師・門脇千鶴に小島藤子といった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。「恋愛抜きの家族になるの、俺でよくね?」と言う一。戸惑う咲子は千鶴に相談しようとするが電話がつながらない。千鶴はいつの間にか電話番号も職場も住む場所も変えていた。高橋と一は落ち込む咲子を気にかけ、三人は旅行もかねて千鶴のいる小田原へと向かう…というのが今回のおはなし。咲子と再会した千鶴は連絡を絶ち距離を置いた理由を“咲子を恋愛的に好き”だと気づいたからだと告白。一緒に暮らす部屋を見に行って咲子を抱きかかえたときに急にわかったと語る千鶴は、恋愛に興味がない咲子に、自分の想いを黙ったまま一緒にいることはできないと感じ、咲子と離れることにしたのだという。「千鶴やっぱそやったんか…初回で考察してた人居たな…嬉しくてしんどいって…離れるしかなかったのね」「千鶴が告白するシーン泣いてしまったー。苦しいよねえ」「同じ思いの「好き」を返してもらえないのて、しかたなくても辛いよね」などの反応が上がる。その後、一との関係も“解散”した咲子は、先に帰京していた高橋の家に戻る。すると手のケガが治りつつあった高橋は帰り道で北海道フェアをやっていたからと言って、購入したカニを両手に持って咲子を出迎える。「傷つけ傷つけられる咲子がしんどい回だったけど、蟹を構える高橋さんが視聴者を癒してくれたわ」「蟹でニコニコの高橋さん可愛すぎ 自分が好きなのもあるだろうけどフザけた感じは咲子に明るく接しようとしてかな」「高橋さんの蟹をほぐす姿に癒された月曜日」など、辛いエピソードが続いた最後に映された、カニを持った高橋の姿に多くの視聴者が癒されていた模様だ。(笠緒)
2022年02月22日岸井ゆきの&高橋一生W主演の「恋せぬふたり」の4話が1月31日放送。高橋をケガさせた一が責任を感じ同居することに…咲子の価値観を学んだ一が出した“答え”に、視聴者からも「自分の欲を優先している」「三人で家族になれば」など様々な声が上がっている。「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」「声春っ!」などで知られる吉田恵里香がオリジナル脚本を担当、恋愛感情を抱かず、他社に惹かれないアロマンティック・アセクシュアルの2人と、その両親、上司、元カレ、ご近所さんたちを描いていく本作。高橋との出会いで自分がアロマンティック・アセクシュアルだと気づき、彼と“恋愛感情抜きの家族”になろうと同居をはじめる咲子に岸井ゆきの。咲子が読んでいたブログの作者で、彼女がアロマンティック・アセクシュアルだと気づくきっかけを作った人物。前回のラストで階段から転落した高橋に高橋一生。同じアイドルが好きだったことがきっかけで咲子と交際するがその後距離を置くことに、しかしまだ自身のなかでは付き合っていることになっている松岡一に濱正悟。咲子の妹・石川みのりに北香那。みのりの夫・大輔にアベラヒデノブ。咲子の母・兒玉さくらに西田尚美。咲子の父・博実には小市慢太郎。高橋の同僚の浜岡に猫背椿。同じく高橋の同僚の豊玉に西川可奈子といった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。階段から転落した高橋が骨折、責任を感じた一は泊まり込みで世話をすると言い出す。かえって心配になった咲子は在宅勤務をすることになり、三人での同居生活がスタートするのだが、咲子と高橋の暮らしぶりに対し、何かと「やっぱカップルみたい」と言い出す一にうんざりする咲子と高橋。一方、咲子のことを知りたいという思いの一は、高橋の言葉から学んでいく….。こうしてアロマンティック・アセクシュアルを「やっと納得できてきた」という一は「恋愛抜きの家族というのもあり」と咲子に語る。そんな一の話を少しほっとしたような笑顔をみせ聞いていた咲子だが、一は「だからさ、俺でも良くない?」と、自分と“恋愛感情抜きの家族”になろうと言い出す…。一の発言に「カズ君「家族になるの俺でよくね?」て…。そうくるか~」「いい奴だが、自分の欲を優先していると思うんだよカズくん」「咲子と家族になっても「恋愛感情抜き、触れたりしない」って約束も反古にしそう。」「アロマアセクではないカズと友達は成立しても家族(仮)は…でもカズは諦めきれないんだろうな。」など、一と“家族”になることは難しいのでは?と考える視聴者からのコメントが続々。一方、「そもそも家族になるのなら、高橋さんとカズ君のどちらかを選ぶ必要なくて、三人で家族になればいいんじゃないの?」「本当に恋愛感情抜きの「家族」でいいなら3人で暮らしたらいいやんと思ってしまうなぁ」と、一も含め家族になればいいという意見も多数。視聴者の間にも様々な声が巻き起こっている。(笠緒)
2022年02月01日2021年11月20日(土)、21日(日)の2日間、国立代々木競技場第一体育館で行われた、「HiHi Jets Concert 2021〜五騎当千〜」。各日昼夜2公演で、総動員数は25,840人を記録!その初日、20日昼公演のレポートをお届けします。ジャニーズジュニアのグループHiHi Jets、初めてのアリーナ単独公演!コンサートの幕開けは、グループの代表曲『HiHi Jets』。髙橋優斗さんが「俺たちHiHi Jetsと伝説になろうぜ!」と第一声をあげ、はじまりを告げた。新しい赤と金の衣装を身に纏った5人は、5色のペンライトが輝くなか、会場を真っ直ぐに伸びる花道をバックステージまで、ローラースケートでぐんぐん加速しながら一気に駆け抜ける。HiHi Jetsの勢いは、誰にも止められないーー。そんな自信さえも感じさせるスピード感に、期待もぐんぐん高まる。続く嵐の『Attack it!』から、チームラボとコラボレーションしたMVで話題の『Eyes of the future』へと続く間に、メンバーが口々に決意を叫ぶ。橋本涼初めてのアリーナ単独、楽しんでいこうぜ。準備いいか?騒いでいこうぜ!作間龍斗代々木、手挙げろ~!(ペンライトを)振り回わせ! JUMP! JUMP! JUMP!井上瑞稀ここまで来たぞ!最高に楽しんでいってくれ。よろしく!猪狩蒼弥代々木、この瞬間、未来を見つめて、俺たちと一緒に今を生きろ!H・A・F(HiHi Jetsのファン名)を煽る言葉から、国立代々木競技場第一体育館という大きなステージに立てている興奮がダイレクトに伝わってくる。ソロコーナーでは、5人がそれぞれの魅力をたっぷり見せつけた。猪狩さんは、自作曲『Fence』で、得意の高速ラップを堂々と決め、会場の空気を制す。Kis-My-Ft2の北山宏光さんのソロ曲『DON’T WANNA DIE』を選んだ作間さんは美しいスタイルがわかる白シャツに黒のネクタイ&黒の細身パンツ姿で登場。しなやかなダンスで魅了した。橋本さんは、Sexy Zoneの菊池風磨さんのソロ曲『Fake』で、柔らかなシフォンの布と戯れながら、極上のエロスを表現。最後、指輪にキスする演出が艶めかしい。ボーカルの成長著しい井上さんは、嵐の二宮和也さんのバラード『虹』で美声を響かせ、アカペラも完璧!髙橋優斗さんは、A.B.C-Zの『終電を超えて~Christmas Night』でキュートなポーズや投げキッスで、一足早いクリスマスプレゼントをH・A・Fに贈った。MCでは、ローラースケートを履き替えている最中に、猪狩さんに引きずられバックステージまで連れていかれてしまった髙橋さん。「誰か助けてください!」とお願いすると、猪狩さんが「作間、お前が行ってこい!」と指示。すでに、ローラーを脱いでいた作間さんは「時間がかかるんじゃ」と言いながらも髙橋さんのもとに走り、手を差し伸べると「王子様みたい!」と井上さん。「手汗がキラキラしているけど、気にしないで」と会場の笑いを誘う一幕も。猪狩さんにマイクを持っていかれてしまった井上さんは、地声で「アリーナ、聞こえてるか~」と叫ぶ。アリーナどころか、会場の隅々まで届いたその声に応えるように、大きな拍手が起こった。そんな様子を終始ニコニコ見つめていた橋本さんは、合間に何度も「H・A・F、天使~」と、甘い言葉を口にしていたのが印象的。後半戦のハイライトのひとつは、V6コーナー。「26年という今の僕らには想像もできない大きな背中を追いかけながら、僕たちHiHi Jetsのカバーでお届けします」と髙橋さんがコメント。『Can do! Can go!』『愛なんだ』『MUSIC FOR THE PEOPLE』『WAになっておどろう』のメドレーを、ここ代々木競技場を聖地として、26年という長きにわたり走り続けたV6へのリスペクトとして捧げた。ラストに向けて、会場の盛り上がりはぐんぐん加速していく。『情熱ジャンボリー』では、メンバーがぴょんぴょん飛び跳ね、H・A・Fはペンライトを回してステージと客席が一体となる。『COMPLETE』では「夢を叶えようこの街で」と、まさに今の心情を綴ったような歌詞を、感情を込めて歌う。そして、新曲『FRONTLINE』を初披露。「俺たちこそFLONTLINE」と高らかに宣言した。最後の挨拶では、5人それぞれが想いや決意をまっすぐH・A・Fへ届けた。「代々木競技場にメインとして立てることが幸せだし、正直震えが止まらない」と話す橋本さんは、初のアリーナ級コンサートをやり切った達成感でキラキラと輝く。普段はあまり強気なことを言わない作間さんだが、「HiHi Jetsはまだまだ先へ行けます。上に上へ這い上がってやろうという想いがさらに強まりました」と、強い決意が発せられた。巧みな言葉の使い手・猪狩さんは、「俺たちは常に最速で、常に最高のスピードで走っていますが、一人も置いていくつもりはありません。今、この瞬間、俺たちに想いを馳せているみなさん、全員まとめて死ぬほど愛しています」と、ストレートな愛の言葉でH・A・Fを包み込む。井上さんは、「みなさんが来てくれるのか不安でした」と気持ちを吐露。しかし「周りを見ればみなさんが、横にはコイツらがいて、もうなんの不安もない」と晴れやかな笑顔を浮かべた。「みなさんが胸を張って僕たちの話をできる世界を、僕たちが作る」と語ったのは髙橋さん。その言葉の通りの未来が訪れ、HiHi Jets伝説を振り返った時、必ずやこの日の成功が語られるに違いない。Information「HiHi Jetsのオールナイトニッポン Premium」(ニッポン放送)が11月27日(土)19時~放送予定。「HiHi FUTURE project」12月スタートJNNネットワーク5局連合キャンペーンキャラクターに就任し、HBC北海道放送、TBC東北放送、BSN新潟放送、RCC中国放送、RKB毎日放送の各放送局の番組に5人それぞれが出演。5人としては初となる主演オリジナルドラマが、ABCテレビにて2022年放送予定。コンサートDVD「HiHi Jets Concert 2021~五騎当千~」発売決定。文・小泉咲子
2021年11月24日2022年にデビュー40周年を迎える小泉今日子が、同年2月から3月にかけて全国ホールツアー『小泉今日子 TOUR 2022 KKPP(Kyoko Koizumi Pop Party)』を開催することが決定した。1982年3月21日に「私の16才」でデビューした小泉は、「渚のはいから人魚」「なんてったってアイドル」「木枯しに抱かれて」などヒット曲を連発。瞬く間にトップアイドルの座に上り詰め、その後も自身最大のヒット曲「あなたに会えてよかった」や「優しい雨」、さらに2000年代になり活動の主軸となった女優活動と並行して2013年にリリースされた「潮騒のメモリー」もヒットを記録している。そんな小泉のデビュー40周年プロジェクト第1弾として行われる本ツアーは、シングル曲を中心としたセットリストを予定しており、2月18日の神奈川・相模女子大学グリーンホール公演を皮切りに3月27日の福岡・福岡サンパレス公演まで全国12都市14公演が行われる。なお小泉が全国ホールツアーを開催するのは1991年の『SEXY DYNAMITE TOUR! ~MMK 作戦』以来約31年ぶりで、特設サイトでは11月7日までチケット先行受付を実施中。併せてYouTubeではトレーラー映像が公開されている。また、ライブBlu-ray&DVD『唄うコイズミさん』が12月22日にリリースされることが発表された。今作には昨年8月に開催された初の配信ライブ『唄うコイズミさん』、そして今年3月に行われた『唄うコイズミさん~筒美京平リスペクト編~』の2本の配信ライブを収録。配信時とは異なる編集のディレクターズカットバージョンで、ヒット曲からライブ初披露のレア曲まで、メドレー含む全23曲を堪能することができる。■小泉今日子 コメント16歳だった私はどんな未来を夢見ていたのか。望んだ未来に今の私は立っているのか。2022年40周年を迎える私は、その答えを探しに旅に出ることにしました。KKPP(Kyoko Koizumi Pop Party)と名付けた旅です。このささやかな旅に皆さんも参加しませんか?どうせなら楽しい旅がいいですよね!頑張りまーす!!!小泉今日子「K40N2 40th Anniversary」トレーラー映像<ツアー情報>小泉今日子 TOUR 2022 KKPP(Kyoko Koizumi Pop Party)2022年2月18日(金) 神奈川・相模女子大学グリーンホールOPEN 17:30 / START 18:30(問)ラウンド・アバウト:03-6418-7205年2月20日(日) 群馬・ベイシア文化ホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)SOGO TOKYO:03-3405-9999シグナス:028-637-9999年2月23日(水・祝) 富山・オーバードホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)キョードー北陸チケットセンター:025-245-5100年2月26日(土) 広島・広島上野学園ホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)ユニオン音楽事務所:082-247-6111年3月5日(土) 大阪・オリックス劇場OPEN 17:00 / START 18:00(問)SOGO OSAKA:06-6344-3326年3月6日(日) 大阪・オリックス劇場OPEN 16:00 / START 17:00(問)SOGO OSAKA:06-6344-3326年3月9日(水) 岩手・岩手県民会館 大ホールOPEN 17:30 / START 18:30(問)キョードー東北:022-217-7788年3月10日(木) 宮城・東京エレクトロンホール宮城OPEN 17:30 / START 18:30(問)キョードー東北:022-217-7788年3月12日(土) 北海道・札幌市文化芸術劇場 hitaruOPEN 17:00 / START 18:00(問)マウントアライブ:011-623-5555年3月18日(金) 愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホールOPEN 17:30 / START 18:30(問)サンデーフォークプロモーション:052-320-9100年3月20日(日) 東京・中野サンプラザホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)SOGO TOKYO:03-3405-9999年3月21日(月・祝) 東京・中野サンプラザホールOPEN 16:00 / START 17:00(問)SOGO TOKYO:03-3405-9999年3月26日(土) 熊本・熊本城ホール メインホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)GAKUON ユニティ・フェイス:0985-20-7111年3月27日(日) 福岡・サンパレス ホテル&ホールOPEN 17:00 / START 18:00(問)BEA:092-712-4221【チケット料金】全席指定:9,900 円(税込)オフィシャルHP先行受付:11月7日(日) 23:59まで<ツアーメンバー>vocal:小泉今日子bass & band master:上田ケンジguitar:akkindrums:小関純匡keyboards:渡辺シュンスケchorus:加藤いづみ / 平岡恵子(神奈川公演のみ)manipulator:小笠原学特設サイト:<リリース情報>小泉今日子 Blu-ray&DVD『唄うコイズミさん』2021年12月22日(水) リリース●Blu-ray:6,380円(税込)●DVD:5,280円(税込)小泉今日子『唄うコイズミさん』ジャケット(画像はBlu-ray盤)【収録内容】■唄うコイズミさん(2020年8月21日 Veats SHIBUYA にて収録)二人夜明けのMEW連れてってファンタアジェン赤い金魚100%渚のはいから人魚あなたに会えてよかった優しい雨The Stardust Memory三日月ストレッチ 背すじのばし編■唄うコイズミさん〜筒美京平リスペクト編〜(2021年3月21日 Victor Studioにて収録)今をいじめて泣かないでKiss魔女メドレー水のルージュまっ赤な女の子半分少女迷宮のアンドローラヤマトナデシコ七変化なんてったってアイドル夜明けのMEWガラスの瓶夏のタイムマシーンバナナムーンで会いましょう関連リンク小泉今日子 オフィシャルサイト:小泉今日子 Twitter:小泉今日子 Instagram:小泉今日子 配信リンク:
2021年10月29日今、私に必要な自己投資は一体どんなことなのか。時代をときめく方のエピソードを通して、その手がかりを一緒に考えてみませんか?ここでは、食べチョク代表の秋元里奈さんにお話を伺いました。産直通販サイト「食べチョク」を運営するビビッドガーデンを、25歳にして一人で創業。「毎日食べチョクのTシャツを着ているのもPRのため、いわば自己投資」と微笑みながら語るほど、仕事に情熱を持つ秋元さん。まっすぐな思いは昔から変わらず、振り返れば常に打ち込んでいるものがあったという。「一つのことに向かって努力するというのが好きで。反対に言うと、力を分散させるのが苦手。大学時代も、学園祭の実行委員をやっている時はそれに打ち込んで、やり切ったら次はゼミでの研究、その次は就活っていう感じで。一つの目標に打ち込むのが、私にとっては一番ストレスもなくてやりやすかったんです」大学卒業後に入社したDeNAで見つけた「打ち込めること」が仕事だった。「社会人になったらやっぱり仕事こそが、成果を出したい、自分にとっての大きな軸だと気がついて。DeNA時代はとにかく仕事に活きることに時間を投資したいと思い、土日もマーケティングの勉強をしたり、仕事に関連するイベントに顔を出したりしていました。20代の若いうちに成長(曲線の)角度をどれだけ大きくできるか、早めに角度をつけることができれば到達点も高いと思っていましたね。だから、短期的な投資対効果を考えるよりも、とにかくすべての時間を仕事に投資することが、長期的に見ればリターンが大きいはずだと。ありがたかったのは、それくらい仕事にコミットしていると、知識量が増えていくだけでなく、信頼もされてどんどん(仕事の)打席に立たせてもらえたこと。ビジネスの世界だと、信頼がないとそもそも打席に立たせてもらえないというか、チャンスも回ってこない。その中で機会をもらえたのは、そういう小さな積み重ねとか姿勢を見て、こいつならやり切れるだろうと思ってもらえたのかもしれません」熱量のすべてを仕事に捧げていたが、元々起業するつもりはなかった。「ある人と話している1時間のうちに自分がやりたいことを実現するには起業しかないと思い立って起業することを決意したくらいなので、準備は全くしていませんでした。ファイナンスなど起業すると決めてから身につけた知識も多いです。ただ、スムーズに起業を目指せたのは、ゴールがより具体的になったから。DeNA時代の私のゴールはキャリア形成や、評価を高めて仕事の幅を広げることでしたが、それを何に役立てればいいのかまでは見えていなくて。でも、『一次産業に貢献したい』という、より具体的なゴールが生まれたんです。それなら会社員でいるよりも、起業という手段が適しているなと。取り組む自己投資も、それに伴って明確になりましたね」人生を賭けられるゴールと出合えた秋元さん。解像度はさらに上がっている。「『一次産業に貢献する』ために、自分がどうなりたいかではなく、自分が何をすべきかという考え方になってきています。私の仕事や『食べチョク』のサービスが、生産者さんにリターンをもたらすものになればいいなと。結果的に、そうやって貢献できれば、それは私にとってのリターンにもなりますし。その実現に向けて、もっと経営者として社会の流れを汲んだ戦略を立てたり、災害などいざという時にも的確な判断を下せるようになりたいと考えています。今まではガンガン自分が動くのが正解でしたが、これからはいかに効率的に自分の業務を行い、俯瞰的に考えることに時間を割けるか。これが現在の自己投資のテーマですね。そのために睡眠の環境を整えたり、サウナでリラックスしたり、経営者向けのカウンセリングを受けたりもしています。ちなみに、これといった趣味がないのですが、サウナは趣味にもなりそうなので、期待しています(笑)」私、こんな自己投資してきました!・土日もプライベートも仕事に最大限時間を使う。・とにかく打席に立った、DeNAでの会社員時代。・サウナにコーチング…。経営者としてのコンディション作り。性格診断を経営に活かす!経営者向けのコーチングサービス。「貢献することに喜びを感じるタイプと診断。生産者さんに貢献したいのも、この性格だからかも」DeNA時代はすべてをかけて仕事に邁進「キン肉マンのゲームのマーケティングを担当することになった時は、週末もイベントに行ったりと、一から知識を身につけました」食べチョク旬の食材が産地からダイレクトに届く!「食べチョク」は生産者と消費者をつなぐ産地直送、オンラインの直売所。日本各地のあらゆる旬な食材やお花の数々を農家や漁師自身が決めた価格で、直接購入できる。あきもと・りな1991年、神奈川県生まれ。大学卒業後、DeNAに入社。2016年に「食べチョク」を運営する株式会社ビビッドガーデンを創業。TBS系『Nスタ』などテレビ番組にも出演。著書に『365日 #Tシャツ起業家「食べチョク」で食を豊かにする農家の娘』。※『anan』2021年9月22日号より。取材、文・小泉咲子(by anan編集部)
2021年09月18日睡眠にも深く関わり、季節の変わり目でリズムが崩れやすい自律神経。知っておきたい基本的なメカニズムとは?自律神経を整え健やかに美しく生きる!書店には数多くの関連本が並び、テレビ番組で取り上げられるなど、今、健康のキーワードとして注目されている“自律神経”。今回、お話を伺った医学博士の福田千晶さんも、診察をしながら関心の高まりを感じているそう。「『イライラしっぱなしで自律神経の調整がうまくいかないんですが、どうしたらいいですか?』『なんとなく不調なのは自律神経が乱れているからですか?』など、自律神経に関する質問がとても多いですね。ただ、自律神経という言葉自体は浸透しつつあっても、整える方法はあまり知られていないようです。自律神経は私たちの生命維持を司るとても重要な働きをしており、その仕組みや整え方を知ることは、日々を健やかに、美しく暮らす鍵といえます。ぜひ、整えるための生活習慣や行動パターンを身につけて、ヘルシーライフの土台を作ってください」自律神経とは、体内の隠れた調整役。全身に広がる自律神経は、生命維持に必要な機能を支えるために、24時間、無意識のうちに働き続けている。例えば、心臓を動かしているのも、血液を全身に送るのも、汗をかいて体温を調整しているのも、食べ物を消化しているのも、すべて自律神経の働き!「つまり、私たちの体をベストな状態に自動的にセッティングしてくれているのが自律神経なのです」。これだけ重要な役割を果たしているからこそ、バランスが崩れると、その影響は絶大。頭痛、肩こり、便秘、食欲不振、イライラなど心身に不調が現れる。「自律神経は、自分の意思とは関係なく働いてはいますが、乱れの原因を取り除いてコントロールすることは可能です」交感神経と副交感神経のバランスが鍵を握る。自律神経は、交感神経と副交感神経の相反する働きを持つ2つの神経から成り立つ。主に体の働きを促す“アクセル”となるのが交感神経で、逆に体を休ませる“ブレーキ”として働くのが副交感神経。「一日の流れの中では、太陽の動きと同じように、活動時間にあたる朝から昼にかけて交感神経優位になり、午後から夜にかけては、次の日に備え休息をとるために、副交感神経優位になるのが理想的なリズムです。現代人は、活動時間が日没以降にも続き、緊張にさらされる時間も長いため、交感神経優位に偏りがちに。ですから、いかに副交感神経優位のリラックス状態を作れるかが、自律神経のバランスをとる上で大切です」美肌やメンタル改善など嬉しいメリットがたくさん。自律神経が整うと、美容の面でもいい影響が!例えば、肌のコンディション。「交感神経が高まって、血管が細くなった状態が長く続くと、血色が悪くなります。『緊張で青ざめる』という表現は、まさにこの状態。血色が悪くなればクマができやすくなり、十分な栄養分も肌に届かず、肌荒れや乾燥も起きやすくなります。つまり、自律神経が整うことで、肌のコンディションも改善することが多いのです」。また、腸の働きもコントロールしている自律神経が整えば、便秘改善にも期待が持てる。さらに、交感神経が高まってイライラしたり、副交感神経が優位になりすぎてやる気が起きない…といった気持ちの浮き沈みなども減ってくる。自律神経の整え方をレクチャー!頭痛、消化不良、不眠…。いま悩まされている不調の原因は、自律神経の乱れかも。福田さんが、自律神経のメカニズムやバランスの整え方を伝授!バランスを意識することがコントロールへの第一歩。心身の健康に大きな影響を与えている自律神経。「それだけに、自律神経のバランスを上手にコントロールできる人とそうでない人では、健康に大きな差が出ます」と福田さん。自律神経の働きは繊細だからこそ、日々の心掛け次第で、バランスは大きく変わっていくそう。「整えるための大きな3つのポイントは、早寝早起き、リラックスタイム、メリハリのある生活です。特に今、食欲にムラがあったり、胃腸の調子がよくない、生理不順、眠れない、手足が冷える、または起きられないといった人は、自律神経が乱れている可能性が大!生活を見直してみて、紹介する3つのポイントをしっかり押さえて」自律神経と上手にお付き合いするための3つのPOINTPOINT1:太陽のリズムを意識して生活する。自律神経を整える基本は、規則正しい生活にアリ。「昔のように日の出とともに起き、日が沈んだら休息するのがベスト。現代社会ではそうもいきませんが、起床後に太陽の光を浴びるのは交感神経にスイッチを入れるのにとても効果的。朝食を食べ、焦らず身支度を整え、徐々に活動モードに入りましょう」。太陽が沈む夕方以降は、副交感神経を優位にするために、部屋は間接照明に。ゆっくりお風呂に浸かって心身を休ませて。POINT2:自分がリラックスできる方法を熟知する。交感神経が優位になりがちな現代人は、副交感神経を高める、自分なりのリラックス法が必須!「お稽古事でリフレッシュしたり、好きな音楽を聴いたり、気持ちいい、楽しいと感じることが副交感神経を優位にしてくれます。おいしいものを食べるのもいいですね。旅好きの人なら旅番組を見るなど、休みにやりたいことに近いことをやってみるのもおすすめ。温かい飲み物を飲んだり、深呼吸するだけでもだいぶ変わります」POINT3:生活にメリハリを作るように心がける。時間に追われ、プレッシャーにさらされる仕事モードを帰宅後も続けると、交感神経が刺激されたまま…。「夜は副交感神経を高めないと、睡眠の質が下がってしまいます。今日の失敗を引きずったり、明日の心配をしたりせず、好きなことをして、自分をいたわってあげましょう。朝は、リモートワークでもギリギリまで寝るのはNG。きちんと着替えて、公私のメリハリをつけることが、自律神経の働きにとってもいいんです」福田千晶さん医学博士。1988年、慶應義塾大学医学部卒業。健康科学アドバイザーとして講演や執筆活動を行う。近著に『そもそも血糖値ってなんですか?』(主婦の友社)。※『anan』2021年9月8日号より。イラスト・ぎゅうにゅう取材、文・小泉咲子(by anan編集部)
2021年09月07日考え事やネガティブな感情が止まらず眠れない…。今すぐに効く簡単な解決策を、睡眠外来を担当する作業療法士の菅原洋平さんが具体的に提案!なかなかやめられない寝る前のスマホや深夜の食事、寝酒に対する柔軟な捉え方も教えてもらいました。対処法を知って睡眠力をアップ!「私たちは一生睡眠をとり続けますが、良質な睡眠をキープし続けることはできません」そう話すのは、作業療法士の菅原洋平さん。その日のスケジュールによって睡眠時間は変わり、私たちの体や心の状態も一定に保てない以上、睡眠の質にもムラが出て当たり前というわけ。「まずは、睡眠のリズムは必ず乱れるという前提に立って、チューニングする方法を知り、試してみることが大切です。そして、実際に眠れたという体験を積み上げていけば、どんな状況でも眠れるようになります。眠れない、起きられない時の対処法を実践すればするほど、睡眠力が上がります」菅原さんの考え方はとても柔軟で、一般的によしとされていない二度寝や寝だめ、寝酒や就寝前のスマホも一概に禁止しない。「むしろ、睡眠のために“をしない”ということをしないでください。睡眠は、人生の目的ではなく、目的を達成するためのツールです。ルールよりも、自分が楽しく快適なことを優先して、その結果、睡眠が乱れても戻す方法を知っておきさえすれば安心です」睡眠トラブルQ&AQ. 布団に入ってからもスマホを見るのが習慣で、よく眠れない。A. “スマホを触る場所”“寝る場所”をきちんと分けた上で楽しむ!寝る前はスマホを触らないほうがいいとはよく聞くけれど、なかなかやめられない…。「無理にやめようとしなくてもいいですよ。ただ、脳は行為とそれを行った場所をセットで記憶するので、“ベッド=寝る場所”とインプットさせるために、スマホを見るのはベッド以外の場所に決めてください。スペース的に難しい方は、ベッドの上半分=睡眠、下半分=スマホと区分すれば大丈夫です」Q. 仕事で帰宅が深夜になりがち。食べないと空腹で眠れない…。A. よく噛んで大食い防止!盛りつけてから食べるなど量を調節。深夜にお腹がすくのは、睡眠不足で、エネルギーが足りていないからだそう。「睡眠量を確保できない方は、カロリーの低いものなど、何を食べるかを予め決めておきましょう。また残業前に小さなおにぎりを30秒しっかり噛んで食べると、その後の大食い防止に。お菓子を食べたい時は、袋のままではなくお皿にきれいに盛りつけて量を調節。どうせ食べるなら、罪悪感なく楽しみましょう!」Q. 怒りや悩みが巡って目が冴えてしまう。A. 物理的に脳の温度を下げて、思考できない状態を作りましょう。人間関係や将来のことなどネガティブな感情が湧いて寝つけない。でも、急にポジティブ思考に変われるはずもなく…。「このケースは心理的に捉えず、生理的にアプローチすると案外簡単に解決できます。就寝時に考え事をするのは、脳の温度が高いからで、脳の温度を下げると思考活動自体が止まります。やり方は、柔らかい保冷剤や軽く霧吹きをして冷凍したタオルを枕の上や額に置いて冷やすだけ!」Q. 寝酒が習慣…やはり良くないのでしょうか?A. 飲酒と睡眠を切り離して、寝酒以外にも寝つく方法を持つ。寝る前のアルコールは途中で目が覚めるなど、睡眠に良くないといわれる。「楽しく飲めているなら寝酒してもいいですし、アルコールを飲む前に水分をしっかり摂っておけば、脱水による途中覚醒を減らすことはできます。ただ、飲酒しか寝つく手段を持っていないのは技術不足です。自分にとっての飲酒の良さを大切にしてみると、寝つくための手段は、他のことでも得られることに気づくかも」Q. 週末の寝だめが習慣に…やはり良くないの?A. 日中、元気で夜眠くなるならOK。そうでないのであれば改善を。休日くらい目覚ましをかけず、欲望のままに眠りたい!「寝だめしても体がだるくなく、夜ちゃんと眠気がくるのであれば、平日に足りていなかった睡眠量を補えたということで問題ありません。でもそうでないのなら、ダラダラ寝ずに、睡眠と覚醒の時間をきちんと分ける必要アリ。睡眠のリミット=起床時間を決めて寝る前に3度唱えると、その時間が脳にインプットされ、起きやすくなります」Q. どうしても眠れない時、どうすれば眠くなる?A. 15分寝られなかったら出直す!1時間は自由に好きなことを。なかなか寝つけない時は、潔くベッドから出るのが正解!「ベッドは睡眠の場所。そこで眠れない記憶が残ることが一番ダメなんです。そもそも脳の構造的に、15分寝られないと、その後1時間は寝られません。『今夜は寝るタイミングが悪かっただけで、自由な時間ができた』と思い、ベッドで眠りを待つよりも快適なことに時間を使いましょう。リラックスしているうちに眠気が訪れます」菅原洋平さん作業療法士、アクティブスリープ指導士養成講座主宰。「ベスリクリニック」で、薬に頼らない睡眠外来を担当する。『あなたの人生を変える睡眠の法則』(自由国民社)、『快眠アイデア大全』(翔泳社)など、睡眠に関する著書多数。※『anan』2021年9月8日号より。イラスト・ユリコフ・カワヒロ取材、文・小泉咲子(by anan編集部)
2021年09月05日美容との出合いや関わり方は人それぞれ。極めたり、楽しんだり、挑戦したり…。ポジティブに自分らしく美容ライフを送るCHAIの4人の“美”の秘訣を伺いました。「私ってかわいい!」と思えることが大事!――CHAIさんといえば、まず目に飛び込んでくるのが、それぞれの個性。アーティストとして、いつもどんなビジュアルを追求しているのでしょうか。ユウキ(Ba&Cho):ステージに立つ時は、自分たちを出すというより違う自分たちになりたい。だから、CHAIのイメージはこれです、よりも毎回新たな側面を見せたいし、周りの人からアイデアを提案してもらうことが楽しくて。されるがままに拒否もしないよね(笑)。ユナ(Dr&Cho):それが本当に楽しい!マナ(Vo&Key):大きなスタッズやスパンコールをつけてもらったりするギラギラのメイクや、原色を使うのもめっちゃ楽しいよね。カナ(Vo&Gt):ワクワクする!ユウキ:表現者として毎日同じではなく、いろんなことをしていいし、一人の人間にはいろんな側面があるんだよ、って提案できる4人でいたいから。マナ:たとえ似合わないと思われたとしても、私たちが輝いていられればいいの。ユウキ:そもそもメイクは自分の気分をアゲるためのもので、人の評価をもらうためではないからね。モテコスメの特集で申し訳ないんですけど…(笑)。――いえいえ(笑)。でももしモテたいなって思った時は?ユナ:自分がやりたいメイクをして「私ってかわいい~」って思えることが大事なのかな。ユウキ:誰かのマネをしてウケたとしても、それは自分を受け入れられてないってことだし。カナ:だから相手によって自分のメイクは変えないんだよね。――4人で美容にまつわる情報交換などをしていますか?マナ:あまりしないかな。だって肌も体質もそれぞれ違うから、おのおの追求している感じ。ユウキ:たとえば私は肌の色が白いから、みんなと同じコンシーラーは合わないし。――なるほど。では、それぞれの美容やメイクのポリシーは?マナ:私は眉毛命(笑)。一重の目を活かしたくてアイメイクは一切やらないんだけど、眉毛を濃く整えれば目をより小さく目立たせられるから。昔はこの一重で小さい目がコンプレックスで、ずっとアイプチをしてたんだけど、これってアジア人の特権で欧米では珍しいと知ったら、絶対に自分の個性だから活かしたほうがいい!って思ったの。カナ:私も大学の時、みんなから「アイプチしないほうがかわいいよ」って言われて、そこから一切やめたんだよね。それ以来、美容は“ナチュラル”が一番!私のメイクは口紅だけで、たまに肌荒れした時だけコンシーラーでその部分を隠すぐらい。そんな自分の顔が大好きで、気分がアガるんだ。ユナ:私のポリシーは、とことん保湿。顔が大きく見えることが悩みで、昔は髪の毛でフェイスラインを隠したり、前髪でおでこを隠したりしてたんだけど、髪でこすれてニキビがバーッとできちゃって。さらに、保湿が足りずに肌が乾燥していることもニキビの原因になると知ってからは、髪で顔を隠すのはやめて、化粧水をバシャバシャ使うように。肌の奥まで保湿成分が行け行け~!みたいな(笑)。――ニキビは治りました?ユナ:うん、ニキビができにくくなったし、肌の質感もしっとりとしてきました。ユウキ:私のポリシーは、自分の顔で遊ぶこと。たとえばリップの色でも自分に似合うか似合わないかの前に、つけたいかつけたくないかの気持ちを大事に選ぶ。赤もオレンジも、黄色っぽいのも、ピンクベージュもブラウンも…みたいな(笑)。カラーマスカラも大好きだし、いろんな色を揃えていて、毎日その日の気分で決めるんだ。――ルーティンはない?ユウキ:ないの。だから逆に、いつもメイクを始める順番はバラバラだし、昨日はアイラインを引いたけど今日はナシとか。今日は昨日より気分が沈んでるから、派手なカラーを使ってみよう、うん、かわいい、よし!みたいな。――メイク以外でハマっている美容法はありますか?マナ:カナに教えてもらって、朝ごはんに好きなフルーツをたくさん食べるようになってからめちゃくちゃ体が軽くなったの。カナ:『フィット・フォー・ライフ』という本に、人間の体のサイクルに合わせた食事をするといいって書いてあって、朝はフルーツを食べると、老廃物を出してくれると知ってから、私は毎朝30分~1時間のヨガをやってからフルーツをたっぷり食べてる。そうすると心も体もすっきりするの。ユナ:私はユウキから教えてもらった酵素ドリンクのファスティングをやってから、今まで朝昼晩って当たり前のようにごはんを食べていたけど、実は朝はお腹すいてないじゃんってことに気づいて。それまでは体に鞭打って食べてた感じ?(笑)でも体の声を聞いた今は、1日2食で、1食目は午後から。それを続けていたら体のリズムができてきて、便秘が改善しました。2週に一回、腸もみにも通ってるからその成果もあるのかも。ユウキ:酵素ファスティングって体質改善になるよね。私も生理痛がゼロになった!あとアーユルヴェーダも好き。朝起きて太陽礼拝などの一連の動きをして、歯磨きとともに、前日未消化だったものが出るといわれている“舌苔”をキレイにして、白湯を飲む。それを続けていたら、質の悪いイライラがなくなったんだよね。不満やイライラは水に流せるようになった。――それぞれ自分のライフスタイルを見出していますね。カナ:そうなの。人によって合うものや欲していることは違うし、コンプレックスだって人それぞれ。でもね、悩みやコンプレックスは解決しようと思うほど苦しくなるから、「それでいいんだよ」って自分で認めてあげてほしいんだよね。私たちがまさにそう。嫌いなら嫌いでいいけど、嫌いって思っちゃうところも「かわいい」って笑っちゃえ、って。それが私たちが考える“NEOかわいい”。ユウキ:あと、パーソナルカラー診断とか骨格診断ってすごくいいと思う。コンプレックスって人と比べて持つものだけど、こういう診断は自分だけを見て、似合う服や色、メイクがわかるでしょ。自分のコンプレックスを活かす方法を見つけてまっすぐ向き合っていれば、そのうち慣れてきて目を背けなくなると思う。コンプレックスという概念も、なくなるんじゃない?マナ:コツをつかめばできそう。自分だけって、服にしろメイクにしろ一番かわいいじゃん!ユナ:自分をかわいいと思えたらキラキラ輝ける。それこそが魅力につながるんだと思う。チャイマナ(Vo&Key)、ユウキ(Ba&Cho)、カナ(Vo&Gt)、ユナ(Dr&Cho)から成り、“NEOかわいい”や“コンプレックスはアートなり”を掲げる4人組バンド。2020年にはUSの老舗レーベルSUB POPとも契約し、世界で活躍中。写真左から反時計まわりに、マナ、ユウキ、ユナ、カナ※『anan』2021年9月1日号より。写真・小笠原真紀取材、文・小泉咲子若山あや(by anan編集部)
2021年08月30日次世代ガールズ・ユニオン「FAKY」のTakiさんは、大人気恋愛番組オオカミシリーズ『月とオオカミちゃんには騙されない』シーズン9に出演している。シーズン7に出演したグループのメンバーHinaさんから「楽しいよ」と聞き、番組に参加してみたかったそう。キュートでストレートな愛情表現が魅力!「チャンスをもらえて嬉しかった!出られることになったら『日本語があまりできなくて、うまく話せないかも。嫌われたらどうしよう』って不安にもなったけど、初日からみんなフレンドリーで、この10人でよかったとすぐ思いました。この番組では、日本のお友達を作れたらいいなと思っていたんです。Takiのことをわかってくれる、大切なBFF(親友)が見つかりました」Takiさんによる少女漫画ばりのキラーフレーズの数々も、照れもあってか「スベってた」と自己評価は辛口。「Takiはスベリストだから(笑)、もちろん言ってる時は真剣なんですけど、自分で放送を見て『なんであんなこと言っちゃったの!?』って思ったこともあります(笑)。FAKYのライブMCでも面白いことを言おうと頑張るけど、スベっちゃう」海外生活が長かったTakiさん。日本の恋愛はどう感じた?「迷う人が多いのかなとは感じました。Takiは寝る前にその人の顔が浮かぶようになったら、好きという気持ちを遠回りせず、伝えたいタイプ。ダメならダメ、はいわかりました、みたいな(笑)。ダメでも気持ちはスッキリするし、想いを伝えることを怖がらなくてもいいと思います。番組を見てると、恋の始め方や素敵な想いの伝え方がわかるのがいいですね。Takiも、何をどうしたらいいか何もわからなかった初恋の時に、オオカミシリーズ見ておきたかった~!」タキ2000年4月21日生まれ、静岡県出身。日本、ブラジル、スペイン系フィリピンのミックス。シーズン9での経験を基にした自身の想いをメンバーのLil’ Fang が歌詞にした「HappyEverAfter」が配信中。「番組放送日は、夜2時までSNSチェックしてました」ワンピース¥31,900(ダブルスタンダードクロージング/フィルム TEL:03・5413・4141)ゴールドピアス¥9,900ゴールドネックレス¥19,800(共にJouete TEL:0120・10・6616)パールリング¥35,200(エナソルーナ)サンダルはスタイリスト私物※『anan』2021年6月2日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・コギソマナ(io)取材、文・小泉咲子(by anan編集部)
2021年06月01日観客1人の路上ライブから駆け上がり、メジャー初アルバム『開幕宣言』を発表したNovelbright。メンバーを紹介してもらうと、いきなり関西ノリが炸裂!路上からメジャーへ。ブレイク必至のバンドが“新章”の始まりを告げる!竹中雄大(以下、雄大):圭吾は超ビビりなベース。ツッコミ担当で、ボケは苦手やな。圭吾:1日1回は沸かしてるから!山田海斗(以下、海斗):それとチャコールグレーが好き。圭吾:なんやねん、それ(笑)。雄大は忘れ物が多い。今日はコンタクトを忘れてきたし、いつも寝てる。沖聡次郎(以下、聡次郎):楽屋も雄大くんのフィールドだけ汚い(笑)。圭吾:でも、そうしたマイナス要素をカバーする素晴らしいボーカル。雄大:MCでウケんかったライブは、たぶん歌も微妙やけど(笑)。ねぎ:海斗くんはファッショニスタで、ジェンダーレス系ギタリスト。雄大:最近、増量に成功!海斗:こうみえて趣味、筋トレ。聡次郎:ドラムのねぎは声が大きくて、ファミレスで注文する時の「すみませ~ん!」が得意(笑)。圭吾:あと、あがり症!ねぎ:「かっこいい顔見せんと」って思うと緊張…。海斗:ギターの聡ちゃんは、ゲームとアニメ好きで外に出ない。雄大:忘年会で鍋作ってくれたり、バンドのお母さんでもある。――バラバラな個性がバンドとしてまとまる理由は?圭吾:メンバー5人が全員、バンドがとんでもなく好きだから馴染むんだと思います。聡次郎:僕らはメンバーという以前にツレという感覚で、音楽面では遠慮なく言い合える関係なんです。ねぎ:自分たちで車を運転して回った路上ライブツアーで、毎日演奏して、1か月半生活を共にした時間の濃さも、絆を強めてくれましたね。海斗:ツアー初日、雄大が全所持金の入った財布をなくして、テンションの下がりようがすごかった(笑)。雄大:家賃2か月分なくして、めっちゃ萎えたわ~!――そんな状況からバンドが大きくなり、人気が高まっている実感は?雄大:微塵もないですね。「まだまだ全然やな」と思ってます。ねぎ:ライブができなくて、実感しにくいんです。コロナ前のライブは最多でお客さんが800人だったので、収束後に見る次の景色が楽しみ。――アルバム『開幕宣言』の制作現場はいかがでしたか?聡次郎:毎回、前作の自分たちを超えなきゃという意識で作ってるんですけど、今回はメジャー1作目というプレッシャーに対して、どういう音がリスナーに刺さるのか悩んだし、ディスカッションも重ねましたね。海斗:自分的には、「bedroom」で命について詞を書けた達成感が大きかったです。雄大:僕は「愛結び」の曲作りで既婚の友達に結婚についてインタビューしたのが楽しかったですね。ねぎ:ドラム的には曲ごとに太鼓やシンバル類を変えて、マイクを通した音の違いを知れて楽しかったです。圭吾:『開幕宣言』は、バンドの新章。メジャーという土俵に上がって、「さあここから行くぞ!」と力強く言えるアルバムになりました。メジャー1stアルバム『開幕宣言』。ドラマ『共演NG』主題歌「あなたを求めただけなのに」など全13曲を収録。【初回限定盤(CD+LIVE DVD)】¥5,280【通常盤(CD)】¥3,300(ユニバーサルミュージック)ノーベルブライト左から、沖聡次郎(Gt)、ねぎ(Dr)、竹中雄大(Vo)、圭吾(Ba)、山田海斗(Gt)。2019年、現体制になり路上ツアーへ。’20年、配信シングル「Sunny drop」でメジャーデビュー。「ツキミソウ」がロングヒット中。※『anan』2021年5月5日-12日合併号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・shuhei kai(雄大さん、聡次郎さん、ねぎさん)取材、文・小泉咲子(by anan編集部)
2021年05月08日フェイスラインを引き締める!1日1セット2週間、かんたん“逆腕立て”プログラムをご紹介します。Q. なぜ逆腕立てで小顔に?A. 首や顔を支える筋肉を刺激できるから。「フェイスライン引き締めのカギを握るのは、首から鎖骨にかけて繋がっている胸鎖乳突筋です。ここを意識してダイエットすれば、顔からデコルテがスッキリ!」と語るのは、20kg痩せてSNSを中心に話題のダイエッター・maimaiさん。今回は、maimaiさんが提唱する逆腕立て伏せを誰でも簡単にトライできるよう、ananオリジナルのプログラムとしてご紹介。背骨を正しい位置に保つ脊柱起立筋群、背中に広がる大きな筋肉の僧帽筋の中下部、広背筋などの背筋群を強化することで姿勢がよくなり、胸鎖乳突筋がほぐれて頭の位置が適切な位置にくるので自然とフェイスラインが引き締まる。「胸が自然と開いて、パソコン作業やスマホによる巻き肩も改善!凝り固まった胸鎖乳突筋も緩んで、正しい位置に顔が収まって歪みやむくみもなくなります」一見遠回りに思えても、根本を整えることがフェイスラインダイエットの近道。トライしてみて!小顔最大のカギを握るのは胸鎖乳突筋。耳の後ろから鎖骨にかけて斜めに繋がる首の筋肉。ここの凝りが取れると、首がすっと伸びてフェイスラインもシャープに。鎖骨もクッキリ浮き出てくる!かんたんプログラム“逆腕立て”にトライシャープなフェイスラインを作るファーストステップは、ガチガチの胸や肩甲骨をほぐすストレッチ。ウォーミングアップ後は、たるんだ筋肉を引き締める逆腕立てを実践!ウォーミングアップ(15秒×10回)日頃のクセや運動不足などで凝り固まっている筋肉をほぐして、緩めるストレッチからスタート。縮こまった胸を開き、肩甲骨を寄せる動きで、ゆっくりカラダを目覚めさせて。固まったデコルテをゆっくりとほぐす。腰が反らないよう、背筋をまっすぐ伸ばしてあぐらをかく。両ひじを曲げたまま後ろに引き、ギュッと寄せる。呼吸は止めず15秒キープ。10回繰り返す。CHECK:肩甲骨を寄せるにはひじをぐっと下に引いて。回数を重ねながら、ひじとひじをだんだん近づけていくイメージで行うと、肩甲骨まわりも気持ちよくほぐれだし、可動域が広がる。逆腕立て(10~30秒キープ)ストレッチ後は、背筋や二の腕にアプローチする動きを。正しい姿勢をキープする筋肉がつけば、胸鎖乳突筋も適切に機能するようになる。上半身のハミ肉やあごのたるみ解消にも。1、膝を曲げて座り、指を前方に向けて床につく。両膝を90度に曲げて床に座る。足は骨盤幅に開く。両腕を伸ばし、指先を前方に向けて床につける。床をぐっと押すと、骨盤が立ち、背筋もぐっと伸びる。2、お尻を持ち上げて10~30秒キープ。さらに床を強く押して、お尻を使って膝から肩までのラインが一直線になるまでお尻をアップ。腋を締め、あごは引いて10秒キープ。最終目標は30秒。CHECK:ひじが回転すると関節を痛める原因に。腕が反り返る、いわゆる“猿手”はケガの原因に。あらぬ方にひじが向くと靭帯や腱が壊れることも。回転しないよう力こぶにも少し力を入れて。maimaiさん短時間で効率的に運動ができる逆腕立てなどを紹介するSNSが人気を呼ぶ。初の著書『「なりたい自分」を叶える 20kgやせて楽々キープのマイ・ダイエット』(KADOKAWA)が5月20日発売に。ブラ¥4,620レギンス¥7,700(共にダンスキン/ゴールドウイン カスタマーサービスセンター TEL:0120・307・560)タオル¥3,300(ニュートラルワークス./ニュートラルワークス.トーキョー TEL:03・6455・5961)※『anan』2021年5月5日-12日合併号より。写真・内山めぐみスタイリスト・武政取材、文・小泉咲子監修・河村玲子(by anan編集部)
2021年05月05日小泉今日子略奪愛疑惑のあった小島瑠璃子、「クローゼット不倫」の末に結婚・出産した矢口真里、豊原功補と不倫宣言していた小泉今日子ーー。3人への世間からの風当たりは依然と強いまま。しかし、先日言葉を濁しつつも「幸せ」発言をした小島と、何がなんでも今の「幸せ」を突き通す矢口・小泉には、恋愛の観点から見ると“違い”があるそう。結局、図太く生きたもん勝ちということか……?コラムニスト・おおしまりえさんが解説します。一時は出演番組で無双っぷりを発揮していたタレントの小島瑠璃子さん(27)。しかし現在、彼女の恋愛模様が影響し、好感度がダダ下がりしているといいます。その理由は、彼女がもともと大ファンだと公言していた『キングダム』の作者で漫画家の原泰久さん(45)と交際していた事がスクープされたことにあります。2人に年の差はあるものの、独身同士の交際は何ら問題ないかと思いきや、原さんは2020年に長年連れ添った妻と別れ、また別れる前は不倫関係にあった別の女性がいた疑惑も明らかとなりました。その結果、こじるりの略奪疑惑も生じ、ただの恋愛なのに批判されることとなったのです。結局、時系列の言及はされていませんが、2人の交際は今も順調のよう。3月31日に放送された『ホンマでっか!? TV』(フジテレビ系)では、現在の交際を突っ込まれ、「あのー、えっと、幸せに……」と言葉を濁しつつも、関係は良好であることをアピールしていました。しかし、それがネットニュースに取り上げられると、略奪疑惑も相まって、また批判の声が相次ぐ事態に。個人的にはちょっとかわいそうにも感じる恋愛模様ですが、最近の芸能人の“訳ありノロケ”を比べてみると、批判と支持の声には、ノロケ方のスタンスの違いがあると思うのです。■訳ありノロケ、最初は批判されていても……それを感じたのは、タレントの矢口真里さん(38)のノロケを見たときのことです。彼女は2013年に現在の夫との不倫が発覚。「クローゼット不倫」なんて名前もつき、当時はかなり批判を浴びることとなりました。そこから8年。現在は結婚して1児をもうけてタレントとして活動する彼女。最近では、その元不倫相手だった旦那様がブログを開設し、矢口さんと旦那様、双方が仲睦まじい日常を投稿しているのです。そんな矢口さんには、いまだに根強い批判の声はあるのですが、一部の人の中には「そこまで貫き通すならもういい」「逆にスゴい」と、“支持”しないまでも、容認するような空気も広まってきていたりもします。この2つのノロケから出るリアクションの違いは、一体どこにあるのでしょう。そこにはノロケを“誰のために発しているのか”が関係しているように思います。誰のためかというと、それは、自分や自分たちの満足感のためです。訳ありノロケは、そもそも全員から祝福されることはありません。だからこそ「私はこれでいいし幸せ」という自分の満足感を積極的に出すことが、批判の声を根絶させないにしても、一定数に強さという印象を残し、納得感を与えます。矢口さんの積極的なノロケ発信には、こうしたいい意味での自分を貫き通す強さがあるのではないでしょうか。実際「不倫を貫き通せるのはスゴい」といったコメントも集まっています。もともとのキャラクターもあるかもしれませんが、批判の声がある以上、その批判を凌駕するほどの幸せを自分が感じ、そして自分が納得するまで発信することで、自然と支持する声も集まっていくように思うのです。■さらに上をいくのが、キョンキョンこうした自分の納得感を貫き通した例がもう1つあります。それが、女優の小泉今日子さん(55)の不倫宣言です。2018年に俳優の豊原功補さん(55)との不倫関係を公言し、今年に入って豊原さん側の離婚が成立したと報じられた彼女。ノロケを発信していたわけではありませんが、当初から「(不倫の)罪は自分で背負う」とまで公言する姿は、まさに自分の納得感を追求した形での交際宣言だったのかもしれません。これらと比較すると、小島さんのノロケというのは、どうしても主張が弱く感じます。そもそも言うならしっかり言わないと、ただの「匂わせ」くらいに捉えられてしまいます。もともと彼女は器用に立ち回る能力を高く評価されていた一面もあります。だからこそ、突き抜けて自分の幸せだけを発信するのは、苦手なのかもしれません。でも恋愛は時に図太く突き進めた方が幸せになれたりするものです。ましてや、やましいことがないならなおさらです。隠しても批判。ちょっとノロケても批判。だったら自分が納得できるスタイルで恋愛を楽しんだほうが、自分らしく輝けて、周りも自然と納得するのではないでしょうか。おおしま・りえ(コラムニスト・イラストレーター)10代より水商売やプロ雀士などを経験後、20代で結婚と離婚をへてコラムニストとして活動を開始。自身の体験や取材、心理学の知識をもちいて、恋愛や親子問題をはじめ、広く人間関係についての情報を発信。読む人の新たな気づきにつながるコンテンツ制作をモットーとしている。Twitter(
2021年04月24日小泉今日子不倫関係にあった豊原功補(55)が昨年、妻と離婚していたことが明らかになり、小泉今日子(55)との今後に注目が集まっている。小泉といえば、藤井フミヤ・尚之兄弟と交際したかと思えば、20歳年下の亀梨和也と熱愛が発覚。そんな華麗な男性遍歴をひもとくと、男前な女性のイメージとは違う、意外な一面が浮き彫りに……。■小泉今日子の恋愛感《小泉今日子さん演じる律子はこのお話の真ん中にいる人です。(中略)稽古場でも日々違う顔が出てきます》(出演する佐藤正和のツイッター)4月23日からスタートする舞台『向こうの果て』の稽古に励む小泉今日子が、私生活で新たな局面を迎えている。「不倫関係にあった豊原功補さんが昨年、離婚していたことが明らかになりました。以前から“事実上のパートナー”でしたが、豊原さんの離婚成立で今後2人が婚姻届を出して正式な夫婦になるのかなど、動向が注目されています」(スポーツ紙記者)セルフプロデュースするアイドルの元祖で、“カッコいい女性”の代表として時代を牽引してきた小泉。しかし不倫を公言したことから近年はバッシングの対象になりつつある。古くから小泉を知る関係者は、素顔の彼女の印象をこう語る。「本人がインタビューでも語っていましたが、好きな男性には自分から告白も電話もしないタイプ。恋人ができると家で料理を作って待っているような古風な女性です」(テレビ局関係者)受け身ながら恋愛体質なようで、過去の雑誌インタビューではこう語っていた。《20代のときは仕事も大事だったけど、脳みその中の大半が恋愛で占めていましたね》■藤井フミヤとの初ロマンス初ロマンス発覚は、’87年に報じられた藤井フミヤとのお泊まり愛。「2人がおそろいのピアスと指輪をしている“匂わせ”が一部ファンの間で話題になり、熱愛が発覚したんです」(ワイドショースタッフ)芸能界の元祖“匂わせ女”は小泉だったのかもしれない。フミヤとは’90年に破局を迎えるが、男性側の二股が原因だった。「実はフミヤさんは地元・福岡の幼なじみと交際していて、小泉さんは“2番目の女”だったんです。結局その幼なじみと結婚することを知り、小泉さんから別れを切り出したんです」(芸能プロ関係者)フミヤと破局した翌年、小泉は驚くべき人物と交際を開始する。「’91年にフミヤさんの弟である藤井尚之さんとの親密ぶりが報じられ、翌年には写真週刊誌で半同棲が報じられました。当時、彼女は尚之さんを支えるために事務所からの独立を考えている……と噂になりましたね」(前出・ワイドショースタッフ)独立してまで支えようとした尚之との恋も2年ほどで終わりを迎えたようで、’93年5月ごろに破局が報じられた。その直後に出会ったのが、元夫である永瀬正敏だった。■元夫・永瀬正敏との出会い「’93年5月に『an・an』の対談で知り合い、もともと永瀬さんの才能に惚れていたこともあり、すぐに恋愛関係に発展しました」(前出・スポーツ紙記者)そして1年9か月の交際期間を経て、’95年に結婚する。「結婚した年に永瀬さんが個人事務所を設立したのですが、その際も小泉さんが多額の出資をしたそうです。小泉さんはかねてから、“才能に惚れるからひと目惚れはしない”と公言していますが、才能に惚れてしまうと、すべてをなげうってでも恋人や夫を支えたい……となってしまうタイプみたいですね」(同・スポーツ紙記者)そんな永瀬とも9年で離婚してしまうが、その原因も男性側の浮気と報じられた。「永瀬さんがアジアで活躍する香港女優との遠距離不倫が噂された直後に別居し、そのまま離婚してしまいました。藤井フミヤさんに続いて、男性側の浮気が原因で破局を迎えているので、小泉さんは“だめんず好き”なのではと言う関係者もいます」(前出・芸能プロ関係者)■永瀬正敏との離婚後離婚から2年後に20歳年下の亀梨和也と熱愛が報じられるものの、2年ほどで破局。「亀梨さんとの破局後は恋愛から距離を置きたかったようで、神奈川県の葉山に移り住み、飼い猫とおだやかな生活を送っていたそうです」(前出・ワイドショースタッフ)しかし’13年放送のNHK朝ドラ『あまちゃん』の出演が決まったことで、再び都内に戻った小泉。同年上演された舞台『シダの群れ 第三弾 港の女歌手編』で共演した豊原功補と不倫関係に発展する。■豊原功補の不倫公表後「不倫を公表したことで豊原さんの仕事が激減。2人は映画や舞台を共同プロデュースしていることもあり、小泉さんは豪邸を3億円で売却して彼の活動を支えています」(舞台関係者)財産をなげうってまで献身的に支えているが、それが豊原には重荷なようで……。「事務所も同じ場所に構え、交際当初は同棲もしていたため、24時間一緒の状態でした。豊原さんはお節介を焼きすぎる小泉さんのことを次第にうっとうしく感じるようになったのか、不倫を公表した翌年の’19年には別居しています」(同・舞台関係者)恋人や夫に浮気をされたり、尽くしすぎたがゆえに別居することになってしまうなど、カッコいい女性像とはほど遠い小泉の素顔。しかし芸能レポーターの川内天子さんは、離婚後の彼女に変化が見られたと語る。「これまではじっと耐えて、料理を作って夫や恋人を待つ古風な女性の印象がありましたが、離婚後はアクティブになられましたよね。自分が幸せになるためには周りからどう思われてもいいから、堂々と生きるという強い意志が感じられます。そうでなければ、ファンも多く面倒な大人のしがらみがある年下ジャニーズと堂々と交際したり、不倫を認めたりしないでしょう」一方、恋愛コンサルタントの山本早織さんは彼女の恋愛をこう分析する。「受け身というよりは仕掛けるタイプの印象を受けました。“ロールキャベツ男子”みたいな感じで、表面は受け身で古風な女性に見えるけど、実際は肉食系で手のひらで相手を転がすのが上手なのかなと。相手の行動を見て、自分のことをどれだけ好きか確認してから交際している気がします。小泉さんのようにひと目惚れをせず、徐々に異性のことを好きになっていく警戒心が強いタイプは、逆に“この人は大丈夫”と認めた人に対して、固執しやすい傾向はありますね」自分の気持ちに嘘をつかず、恋人の才能を全力でサポートする小泉は、芯が通っているという意味ではカッコいいのかも!?
2021年04月21日名門大学を舞台に日本が抱える問題を描くブラックコメディ『今ここにある危機とぼくの好感度について』に主演する松坂桃李さん。アナウンサーから大学の広報に転身した神崎真を演じる。渡辺あやさんのオリジナルブラックコメディに主演。「真は大変なことから、ことなかれ主義で逃げ続けてきた人。好感度という鎧をつけて立ち回ってきたけれど、転職した大学で不祥事の嵐にひとり放り込まれ、その鎧がいとも簡単に剥がれます。その時に出る情けなさはしっかり出そうと意識して演じました。コメディということで、本人はいたって真面目で必死なのに人には滑稽に見える姿を、共演者のみなさんとバランスをとりながら出せたらとも思いました」脚本は『カーネーション』や『ジョゼと虎と魚たち』などで知られる渡辺あやさんによるオリジナル。そして、出演者には松重豊さん、國村隼さんら、錚々たる役者がずらり。「時世を切り取る鋭い観察眼でもって書かれた渡辺さんの脚本の強さがあってこそ、これだけのキャストが集まったと思いますね。会議室に一堂に会するシーンがあるんですが、みなさん本気で演じて、本気でふざけるんです。真面目に、コミカルに、絶妙なバランスでのお芝居を真っ向から受けられることは、今回主演という立ち位置でやらせてもらったからこそ味わえた贅沢でした」また、「聞くだけでワクワクする」というユニークなタイトルには、ある想像を巡らしている。「渡辺さんが僕の仕事モードな振る舞いを見て、お考えになったのかもしれません。というのも、所属するトップコートの社訓が“クリーンな品とポップさ”なんですけど、僕には初対面の方とお会いする時に、その2つを徹底して意識する癖がついてるんです。渡辺さんがそこを見抜いてタイトルをお考えになり、真のキャラにも取り入れたら面白いと思ったのではないかと。答え合わせはしていないので、想像ですけどね」芸能界にいる以上、意識せざるを得ない好感度。どう考えている?「CMもやらせていただいてますし、常日頃気にしています(笑)。実際、日本の芸能界は好感度に支えられている面も大きいと感じますね。たとえばハリウッドスターは選挙で支持する候補者を明言しますけど、日本では『これを言ったら、こうなるだろうな』という結果が発言に常にくっついてくるというか。かといって、海外の見様見真似で好き放題言うのも違うと思うんです。その国それぞれの宗教や文化があり、国民性も異なりますから。ただ、もう少し日本に風が通るようになるといいなと。エンターテインメントも、見てくださる方の心に風を通したり、癒したりするものであってほしい。僕は、作品の意図や本質をそのまま届けることも役者の仕事だと思っています。なので、ネットのコメントに左右されて、本質から外れることは避けたいんです。そのためにもテレビドラマが前に全部撮り終えられるフォーマットで作れるといいですね」『今ここにある危機とぼくの好感度について』元局アナの知名度とキャリア、そして抜かりなさを買われ、大学の広報職に就いた神崎真。転職先で研究不正疑惑やテロ予告など次々と問題が勃発。何とか言い逃れようとするが、クセの強い上司や正義感に溢れる新聞部の学生たちに振り回されてしまう。『今ここにある危機とぼくの好感度について』4月24日より毎週土曜21:00~NHK総合にて放送。まつざか・とおり1988年10月17日生まれ。神奈川県出身。2009年、『侍戦隊シンケンジャー』主演で俳優デビュー。’19年、『新聞記者』で第43回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞。公開待機作に『いのちの停車場』『孤狼の血 LEVEL2』など。EX『あのときキスしておけば』が4月30日スタート。※『anan』2021年4月21日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・TAKAFUMI KAWASAKI(MILD)ヘア&メイク・髙橋幸一(Nestation)インタビュー、文・小泉咲子(by anan編集部)
2021年04月18日舞台版、ドラマ版の『向こうの果て』の同じ役を演じる二人が初対談。迷える松本まりかさんに、小泉今日子さんが送るアドバイスとは。ある殺人事件の容疑者・池松律子と彼女の人生に関わる男たちの物語『向こうの果て』。WOWOWオリジナルドラマ版では松本まりかが、舞台版では小泉今日子が演じる。映像や舞台、ときには紙の上で言葉を操る二人が、正直に自分を物語るということについて話してくれた。松本:今日子さんは憧れの存在なので、今回、舞台とドラマで同じ役をやらせていただけるなんて大事件!ということは言いたくて。知り合って最初の頃にバーでお会いしたとき、「『六番目の小夜子』(’00年放送)のときから見てたよ」と話しかけてくださって。今日子さんの目の中には入っていないと思っていたので、存在を知ってくださっていたことが、衝撃でした。小泉:(笑)。好きなドラマだったし、ティーンエイジャーだったまりかのことはすごく印象に残っています。それから見るたびに、「あ、あの子だ」と思ってたんだよ。まりかの奥にあるものが生かせる役って、若いときはなかなか演じる機会がないんじゃないかと思っていたから、年齢と積み重ねてきたものがガッと噛み合ったんだなという瞬間もあったし。好きな俳優だったんだよね。だから、見たものは全部覚えてます。松本:すっごく嬉しいです。今回ご一緒できるとわかって、今日子さんからメールをいただいたんですが、何度も見返して、頑張ろうと思える文章だったんです。「まりかは他に代わりはいない女優さんになってると思う」と言ってくださって、感動でした。小泉:例えば、男を寝取る酷い女になったとしてもお岩さんになったとしても、その根底にある寂しさや可愛さがきちんと表現できる人なんだなって。そういう役を全力でやって、演技派としてのし上がっていく人もいるかもしれないけれど、まりかはいつも揺れているんですよね。だから、見ている人の心も同じように揺らすことができる、みたいな。技術だけじゃなく、その役について考える時間をどう過ごしたのかなと想像させる。それに、声も素敵だし。松本:(突っ伏して)ヤバい……。小泉:舞台は遠目から観客にどう見えるかを考えて表現するけど、映像は心の揺れみたいなものがダイレクトに伝わる演出、演技になっているはずだから、どっちも観てほしいですね!松本:本当に。でも今日子さんの舞台を観た後に演じるんじゃなくて、よかった。今日子さんの律子を意識しちゃうと思うから。小泉:それはお互い。まりかが演じたときはこの台詞が印象的に聞こえたけど、私のときは違う台詞が残ったというふうになるのかなと思うと、それも楽しみですね。誹謗中傷との上手な付き合い方って?松本:私、芸能界は一応長いんですが、メディアに出始めたのが最近なんです。なので、役の印象が強いみたいで。あざとい役柄やイメージを面白がっていただいて、私自身も興味を持ってもらえていることに感謝しているのですが、ここ最近イメージが先行してセクシーな部分を誇張されるようなニュースもあったりして、ツラいなと思うこともあるんです。今日子さんは若い頃から週刊誌に良いことも、ときには良くないことも書かれてきたわけじゃないですか。事実と全然違うじゃんという記事が出たときに、どういう精神状態でいらしたのかなって。小泉:全然違うじゃん!って話を平気で書く人が本当にたくさんいますからね。私は16歳で歌手デビューしたから、わりと全国的に認知されるのが早くて。10代の子に向かって、「社長とデキている」とか書いたりするわけです。会ったこともない人と付き合っていると噂されたり、20代のときは大麻で捕まったなんていう記事がまことしやかな感じで出たり。その都度、友達が心配して電話をかけてきて、「いるの?キョンちゃんが大麻で捕まって、目黒署にいるって出てるよ」って。「まじ?家にいるよ、大麻とかないし吸ってないし」って答えて。会社からも連絡があって、「信じろよ!」って怒鳴って切ったけどね。松本:なるほど、それはすごい。小泉:ファンの人は信じてくれるだろうと思ってたから、あまり心配はしてなくて。ただ、周りの人たちが見たら嫌な気持ちになるんだろうなと気にはなりましたよね。家族は生まれたときから一緒だから、まだ信じてもらえると思ったし、あの人たちは言い返せるなって。でもまだ幼かった姉たちの子どもたち、本当に弱い立場の人たちをどうやって守ろうと考えていたら、全然強くいられた。松本:自分が傷つくことよりも、周りを心配されてたんですね。小泉:自分より弱い子たちが私のせいでいじめられたらどうしよう、みたいな。今は姪っ子や甥っ子が30代になって子どもができて、また同じ現象が起きてて、孫みたいな子がいっぱいいて、この子たちがいるから頑張れるし、この子たちにとっていい未来って何だろうと考えていると、そんなゲスなことは気にならなくなっていくところはある(笑)。根がポジティブっていうのもあるけど。松本:初めてお会いしたときも今日子さんの明るいこと!もうそこにいるだけで、プワ~ッて華やかで、目が追っちゃう。私は当時20代だったけど、ドヨーンとしてましたよね(笑)。「まりかどうした!」とか言われて(笑)。小泉:でもそのドヨーンも見たくなっちゃう(笑)。面白かったのが、知り合いしかいない部室みたいなバーで、まりかが入ってきてドアを閉めた途端、電気が消えて真っ暗になって(笑)。松本:まさに私(笑)。今日子さんはキラキラしてる。私もこんなふうになれるのだろうかって思う。笑って明るく生きたいけど、なかなか人は変われないもので。小泉:本当にそのドヨーンが魅力だよ。一生懸命に悩んでるまりかも可愛いし、ちょっと不器用なところも魅力で、そういう人じゃないと表現できない役も絶対にある。いろんな役者が必要なわけだから、そのままでいてください。撮影してたときも、すぐ小悪魔出してくるポージング、すごく可愛かった。私からしたらそこが憧れだから、お互いなのよ。松本:今日子さんに憧れなんて言われたらもう……。『向こうの果て』ドラマ×舞台×小説、連動プロジェクト。内田英治監督のWOWOWオリジナルドラマ版は、5/14(金)放送・配信スタート(毎週金曜23:00~。第1話無料放送、全8話)。ゴツプロ!第六回公演は、本多劇場(東京都世田谷区北沢2-10-15)にて、4月23日(金)~5月5日(水)上演予定。小説は幻冬舎より発売。こいずみ・きょうこ1982年に歌手デビュー。女優として映画、舞台などにも多数出演し、執筆家としても活躍中。2015年より株式会社明後日の代表を務め、プロデューサーとしても活動する。まつもと・まりか女優。2000年ドラマ『六番目の小夜子』でデビュー。’18年『ホリデイラブ』での演技で注目される。林真理子原作『最高のオバハン 中島ハルコ』(フジテレビ系)に出演中。※『anan』2021年4月21日号より。写真・森山将人(TRIVAL)スタイリスト・後藤仁子ヘア&メイク・熊谷波江(小泉さん)AYA(LA DONNA/松本さん)取材、文・小川知子(by anan編集部)
2021年04月17日コーディネートに古着を活用することも、実はエシカルな行動のひとつ。古着を愛してやまないBiSHのリンリンさんが、異なる表情を楽しめる古着の楽しみ方を教えます。トレンドのマルチカラーコーデをスカーフでレディライクに。「カラフルなスカーフが美術館ぽくて素敵。スカーフは腰や頭に巻いたり、ポッケに入れたり、バッグに巻くことも。一枚でオシャレに近づける魔法のアイテムで、私の必需品です」。セリーヌのトップス¥18,700セリーヌのスカート¥33,000(共にベイアパートメントTEL:03・6457・0087)スカーフ¥10,780(アームズ クロージングストア TEL:03・3793・5334)ヒール¥16,500(ベッド TEL:03・6804・8350)タイツはスタイリスト私物‘50年代のチャイナドレス×ウェスタンブーツで時空トリップ!「“チャイナ”と“ウェスタン”の異国ミックスがハマるのも古着ならでは。チャイナドレスは、少し前に、BiSHの撮影でもスタイリストの服部さんが用意してくれて、『うわ!かわいい』と思って、青いものを買ったばかり。このセットアップもいいな」。セットアップ¥33,000トップス¥6,050(共にベッド)ネックレス¥18,480ブレスレット¥8,580リング¥10,780ウェスタンブーツ¥43,780(以上ヴェルヴェット TEL:03・6407・8770)ベージュコーデに、ピンクのハットをビビッドに効かせて。「BiSHに入ってすぐの、好きに着るだけの不思議ちゃん時代を思い出しました。これは意志が感じられる大人の不思議ちゃん」。ジャケット¥32,780ニット¥8,690(共にヴェルヴェット TEL:03・6407・8770)サン ローランのスカート¥33,000シャネルのバッグ¥220,000ブーツ¥27,500(以上ベイアパートメント TEL:03・6457・0087)ハット¥9,350(ベッド TEL:03・6804・8350)ピアス¥2,530(アームズ クロージング ストア TEL:03・3793・5334)お気に入りの私物シャツがデニムと出合い、いつもと違った雰囲気。「赤いシャツは、大好きな古着屋さんの『I ll Vintage Showroom』で購入。普段は、フリフリが見えるように、カラフルなシャカシャカや緑のスカートを合わせていて、デニムに合わせるのは初めて!」。エルメスのベスト¥66,000(オフショア TEL:03・3470・6877)デニムパンツ¥10,780(アームズ クロージング ストア)ヒール¥141,900(アイデア バイ ソスウ TEL:03・3478・3480)シャツは本人私物ベルトはスタイリスト私物何十年も前の服を着られる楽しさと奇跡。小さい頃からお母さんがお洋服はかわいいものを着させてくれて、ファッションが好きになりました。古着を着始めたのは、上京してから。色がかわいくて、すぐ夢中に。今では私服は、靴以外ほぼ古着。クローゼットから溢れ出て困っています(笑)。古着は誰ともカブらず、個性を出せるところが好き。私は派手なものに惹かれるからこそ、無地を大切にしています。大好きな“柄柄”の服たちをまとめてくれるのが無地なので。今日の撮影で改めて、古着って無限だなって感じました。探せば探すだけ、素敵なものが見つかるし、いろんな自分になれます。何十年も前から存在する服を今、こうして着られるって奇跡ですよね。どこでどんな人が着てたのかなって妄想を膨らますのも楽しいな。リンリン3月9日生まれ、静岡県出身。2015年、BiSHに加入。「beautifulさ」など作詞も手掛ける。無類のファッションラバーでインスタもオシャレ。5月14日より初の対バンツアー「BiSH’S 5G are MAKiNG LOVE TOUR」が始まる。※『anan』2021年4月7日号より。写真・澤田健太スタイリスト・服部昌孝ヘア&メイク・KEN(RIM)取材、文・小泉咲子(by anan編集部)
2021年04月04日かねてから不倫関係にあった女優の小泉今日子さん(55)と俳優の豊原功補さん(55)。5年以上にわたるパートナー関係のなか、昨年に豊原さんの離婚が成立したとポストセブンが報じました。2人の関係は15年にスクープされ、ほどなくして豊原さんは別居をスタート。18年には小泉さんは文書で、豊原さんはその翌日に会見を開くといった形で、異例の不倫宣言をしました。そして2年の月日が流れ、昨年に離婚が成立したというのです。小泉さんは当時の文書で「不倫は罪」と言い切ると同時に、その罪を背負って生きていくと話しており、潔い行動には一部の女性からの支持を集めました。しかし改めてみるとこの不倫。“円満離婚”(豊原さん談)とはいえ、淡々とコトが進んだようにも見えません。またそうした背景を加味すると、改めてキョンキョンが持つ“3つの強さ”が見えてくるように思うのです。■3年別居、交際から5年で離婚が意味するもの今回、時系列で2人の関係の変化を追いかけていくと、以下のようになっています。・交際から最低2年後に別居をスタート(2015年)・別居から3年目にして不倫宣言(2018年)・別居から5年目にして離婚成立(2020年)厚生労働省の「離婚に関する統計」データによると、別居後離婚する夫婦のうち82.5%は“別居期間が1年未満と短期”で離婚という選択肢を取っているといいます。これを踏まえると、小泉さんと豊原さんの離婚までの道のりはかなり長かったのが分かります。離婚協議が長期化する理由の多くは財産や親権、慰謝料の折り合いがつかず平行線をたどることが多いようです。豊原さんは女性セブンの記者の問いかけに対し、円満離婚であることを認めたといいます。たしかに結果だけみたらできることをして協議離婚を成立させたのでしょう。ただ、これを“円満離婚”と言って良いものなのでしょうか。■小泉今日子が見せた3つの強さ約5年にわたる不倫、そして離婚までの道のり。「キョンキョンらしくてカッコ良い」という印象を抱く方もいるようです。ただ個人的には彼女の一貫した態度に、他者をも黙らせる“強さ”が見えた気がします。【1】不倫を隠さないという強さ芸能人の不倫報道が相次ぐ昨今ですが、「不倫を隠さない」という選択肢を取った方は意外にも多くありません。「不倫関係にあります」とハッキリ明言した人を上げるなら、彼女以外いないのではと……。これはつまり関係性が自分の弱さや一時の気の迷いではないと言い切ることであり、また自分で罪を背負うと発言することは批判の声をある程度排除させる効果があります。どんな社会的制裁が来るかは予想不可能な部分もありますから、これは本当に「潔さ」という強さがあるのかもしれません。【2】バレても社会的地位を失わない強さ時期を合わせたわけではありませんが、不倫宣言後の小泉さんは会社や劇団運営などといった裏方業をメインとして活動しています。そもそも15年に不倫報道が出てから18年までも、女優として仕事を途切れず行っていました。不倫発覚後に干されるのは今の芸能界ではありがちな流れです。不倫交際宣言後もなお“自分らしくできることをやり続ける場所”を確保する彼女には、女優という立場以上に社会人としての強さを感じます。【3】離婚まで徹底して関係を続ける強さそして、昨年の離婚成立。本気だろうが遊びだろうが、本人の気持ちがどうであれ、5年付き合って離婚成立まで待つという選択はかなり忍耐も必要なこと。容易なことではありません。一般的に不倫が長期化すると先々の不安感に意識が向き、気持ちが焦ったり途切れたりして関係悪化していくカップルは多いです。だからこそ離婚まで走りきったという結果は、それが良い悪いかは別として、すごく強いことなのではないでしょうか。3つの強さと書きましたが、もちろんこの強さが良いか悪いかは別です。ただ不倫をするならここまで徹底する強さがないと、本来はしてはいけないことorしたら本人も傷つく結果が待っている、ということです。この3つの強さ、あなたは憧れますか?それでも彼女を、許せないでしょうか。(文:おおしまりえ)
2021年03月31日次世代K-POPスターの呼び声高いTHE BOYZが、3月17日発売のanan本誌に初登場。ananwebでは、同じ3月17日にリリースされる日本オリジナルのフルアルバム『Breaking Dawn』についてはもちろん、THE BOYZの“夜明け”についても語ってくれました!上段左から、ヨンフン、ジェイコブ、ジュヨン、ケビン。中段左から、サンヨン、チュハンニョン、キュー、ニュー。下段左から、ソヌ、ヒョンジェ、エリック。【ペンになってもいいですか!?】vol. 139ニューアルバム『Breaking Dawn』について--まず、タイトル曲「Breaking Dawn」はどんな曲ですか?チュハンニョン大きなテーマは、〝夜明け″。歌詞から「光を見つけていこう」という強い意思を感じてもらえると思います。サンヨンベースラインが印象的なフューチャーパンクな曲です。この曲を初めて聴いた時、メロディラインが強烈で、ずっと頭から離れないくらい中毒性の高い曲だと思いました。“夜明け”を意味するタイトル通り、暗闇の中に差すひと筋の光のような希望を込めた曲です。ソヌ僕の自作のラップ詞では、パワフルなビートに合わせることを意識して作ったので、楽しく聴いてもらえると嬉しいです。エリックコロナ禍で辛く暗い時期に、THE BOYZが遠くにある光をみなさんと一緒に探して、光のあるところに出ていこうという、前向きな曲です。前半の英語詞のラップは僕が書いたのですが、「暗い場所からファンの皆さんを連れ出すんだ。一緒に抜け出そう!」という想いを込めました。--「Breaking Dawn」は1番を韓国語、2番を日本語で歌っています。アルバムには他にも日本語曲が3曲あるそうですが、日本語でのレコーディングはいかがでしたか?ケビン日本語でのレコーディングは楽しかったです。新しい挑戦にもなったし、フルアルバムということもあり日本語の曲も多く入って、日本の方々へのプレゼントになったのではないかと思います。キュー苦労したのは「つ」の発音。まだまだ難しいです。でも、できるだけ自然に聞こえるように、練習に練習を重ねて歌いました。ヒョンジェ前作『TATTOO』より日本語の量が増えまして、それだけレコーディングは楽しかったです。僕らにとって日本語で歌うのは新鮮なので、楽しいんです。発音は難しいけど、やればやるほど上達するから面白くて。日本語の勉強をしているメンバーもいるけど、歌う時の発音はそれとはまた別な気がしますね。ヨンフン僕は普段から日本語を勉強していて、日本語を話すのが好きなんです。だから僕も日本語でのレコーディングは楽しかったです。発音は難しいけど、日本のTHE B(ファンの総称)のみなさんに曲の歌詞の意味がしっかり伝わるように、心を込めて歌いました。発音がうまいかどうかより、気持ちが伝わることのほうが大事だから!--アルバム『Breaking Dawn』の聴きどころや、パフォーマンスの魅力を教えてください。ニューまずタイトル曲の「Breaking Dawn」は、これまでお見せしてこなかった新しいジャンルの音楽です。アルバム全体では、日本語歌詞のほかにも、バラードなどさまざまなジャンルにも挑戦していろいろなカラーを見せているので、期待してください。僕たちの成長した姿が見られるのではないかと思います。キューパフォーマンスで言うと、これまで見せてこなかった新しい振り付けが多いです。ポイントダンスもたくさん入っているし。「あ、もしかして、ここがポイントダンスなのかな」と気になった方は、僕たちのSNSにコメントしてくださると、僕たちがお答えすることができると思います。ジュヨンそのたくさんあるポイントダンスのうちのひとつは、「Breaking Dawn」のサビの部分の後ろに倒れこんでいくようなダンス。ぜひ注目して見てください!ケビンだけど、今ここでお見せするのはちょっと恥ずかしいです(笑)。THE BOYZにとっての“夜明け”とは?--『Breaking Dawn』は夜明けという意味ですが、THE BOYZとして一番大きな“夜明け”の瞬間はいつだったと思いますか?ヨンフン僕が思うに、去年の『Road to Kingdom』(※)で優勝した時が、THE BOYZにとって一番大きな夜明けだったんじゃないかと思います。ソヌ〝夜明け″にも、いくつか意味があると思うんですけど、僕も『Road to Kingdom』で優勝した瞬間は、陽が昇るような明るい未来が訪れた実感がありました。ジェイコブ僕は、デビューした時!デビュー前が何も見えない真っ暗な夜だったとしたら、デビューした時から太陽が昇りはじめて、今はそろそろ朝の9時くらいにはなったかな、くらい(笑)。あと2時間もすれば、いちばん明るい時間になる頃合いですよね。ニュー僕もデビューした時。でもデビュー当日は、実感する余裕がなかったというのが正直なところで、時間が経つにつれて、少しずつ実感が湧いてきました。チュハンニョン最近だと、オンラインコンサートができるようになって、ファンの方々とまたコミュニケーションを取れるようになった時も、ある意味で夜明けだったなと思います。サンヨン僕はこれからが夜明けだと思っています。4月からは『Kingdom』もスタートしますし、今以上にたくさんの方に応援してもらえるようになったら、きっともっと大きな太陽が昇るんじゃないかと思っています。大きな太陽を昇らせることができるよう、僕たちはこれからも頑張っていきます。ヒョンジェ僕は、常に夜明けだったと思うなあ。朝から昼になって朝に戻り、また朝から昼を繰り返す、いつまでも沈まない太陽が僕たちです!(※)『Road to kingdom』2020年にMnetで日韓同時放送されたサバイバル音楽番組。7組のボーイズグループが出場し、番組に提示された課題に合わせて自分たちでパフォーマンスを組み立て、競った。THE BOYZは斬新なコンセプトと圧倒的なパフォーマンスで視聴者投票数と総合ランキング1位を獲得し、優勝。今年4月1日より放送される本戦『Kingdom』への出場権を手にした。THE BOYZ(ドボイズ)2017年12月に韓国でデビューした11人組ボーイズグループ。デビュー後、韓国で新人賞7冠を達成。日本でもMTV VMAJ 2019 「Rising Award」、GOLDEN DISK AWARD 「ベスト3ニュー・アーティスト賞」を相次いで受賞するなど、次世代のK-POP界を担うグループとして注目される。昨年は7組のグループがパフォーマンスを競い合う番組『Road to Kingdom』で圧倒的実力を見せて優勝、今年4月から放送予定の本戦『Kingdom』への出場を決め、ますます存在感を増している。全オリジナル8曲が収録されたJAPAN FULL ALBUM『Breaking Dawn』が発売されたばかり。3月17日(水)発売のanan2242号に、全10ページで登場!日韓リモートで撮影した撮り下ろしグラビアのほか、11人それぞれの個性がわかるソロインタビュー、そして特集テーマ「最先端の暮らし」にまつわるユニット座談会が掲載されます。直筆サイン入りポラプレゼントもあるので、ぜひ手にとってご覧ください!anan読者の皆さんに向けて、メンバーたちからコメントも届きました!近日中に、この日の撮影風景を収めたメイキング動画も公開予定! お楽しみにInformation3月17日(水)、THE BOYZの日本オリジナルフルアルバム『Breaking Dawn』がリリース。全てオリジナルの全8曲収録。通常盤(初回限定仕様)は【A】Breaking Dawn ver.、【B】PRIMS ver.、【C】 HUSH ver.の3種。「Breaking Dawn」MV写真・PARK SANGMOO スタイリスト・Ji Seyun , Pyun chaeyou ヘア・Kim jeong hyun 、Park so young メイク・Lee jee won、Im Seoyeong 取材、文・尹秀姫 酒井美絵子 小泉咲子
2021年03月16日モデルの小泉のんが、「第93回選抜高等学校野球大会」の応援イメージキャラクターに就任。18日に毎日新聞社で開催された応援ポスターのお披露目会に出席した。中学3年生の小泉は、専属モデルを務めるファッション雑誌『Popteen』(角川春樹事務所)の表紙を史上最年少で飾るなど、今注目のモデル。「その一球が、未来を創る」をキャッチコピーに出場校へエールを送る姿を撮影した今回のポスターは、2月下旬から大会終了までのおよそ1カ月間にわたり、全国で配布・掲示される。主催となる毎日新聞社の広田勝己取締役から任命証を授与された小泉は、「すごく驚きました。今日初めて出来上がったポスターを見て、改めて私が今年の応援イメージキャラクターなんだと思って嬉しさがあふれています!」と喜びをあらわに。高校球児へは「夢を持っている方をすごくかっこいいなって思うので、高校球児の皆さんに心惹かれています。甲子園という大きな舞台で、力を発揮することってすごく大変なことだと思うんですけど、人生の中で一番の思い出になると思うので自分の力を信じて全力で頑張ってほしいです!」と熱いメッセージを送り、「同年代として、皆さんと一緒に戦えることを私も嬉しく思います」と語った。
2021年02月18日出典: PRTIMES雑誌やCMなどで活躍中のモデル・小泉里子さん。昨年11月に、再婚と妊娠を発表し話題になりましたね。今回、2月1日(月)発売の女性ファッション誌「STORY」に小泉さんが登場しています。かわいいお母さんになりそう♡光文社が発行する「STORY」3月号は、小泉さんの離婚から再婚、妊娠にいたるまでの経緯や、マタニティライフなどの独占インタビューお届けしています。さらにお腹を見せたマタニティカットも掲載!白とピンクの春らしく華やかなファッションに身を包んだ小泉さん、ふっくらしたお腹にそっと手を当てる姿はとても幸せそうですね。モデルというキャリアとの向き合い方にも話も深まっているそう。小泉さんと同世代の女性に読んでほしい内容となっています。他にも「マシュマロ体型だから映える流行服」、「寒い朝、もうコーデに迷わずにすむ!カタログ」、「春、名刺代わりのキレイ髪の作り方!」などこれからの季節にぴったりな特集ばかり。気になる人はチェックしてください。書籍概要発売:光文社発売日:(2021年3月号)2月1日(月)定価:840円(税込)出典:PRTIMES※出典:PRTIMES(株式会社光文社)
2021年02月11日