くらし情報『貧困、学力低下、退学…現代の教育問題をリアルに描く『12か月の未来図』』

2019年4月4日 20:30

貧困、学力低下、退学…現代の教育問題をリアルに描く『12か月の未来図』

ただ、規律が正しくなった分、セキュリティの強化という面ではよくなっているとは言えるんじゃないかな。たとえば、いまは車のシートベルトを必ず締めるし、テロを防ぐために飛行機の空港ではたくさん検査されるけれど、それは「規律=安全強化」ということに繋がっているからね。

生徒よりも親の問題が大きい

貧困、学力低下、退学…現代の教育問題をリアルに描く『12か月の未来図』


―日本でも同じようなことが言えるかもしれません。その反面、いまは何かあるとすぐに問題だと言われたりすることもあるため、教師も生徒との距離感をどう取るべきか難しい部分もあると思いますが、フランスではどのような状況ですか?

監督フランスも同じことが起きていると思うけれど、この問題は生徒というよりも、親からきていると思うよ。というのも、昔は先生といったら偉い人だから、親も何でも受け入れていたけれど、いまは親も口出しをするようになってきているからね。

先生からすると、すべてをコントロールできればいいんだけど、そうできなくなっているということ。たとえば、僕が撮影現場で監督として指示しているのに、周りから「それはちょっと……」と横やりを入れられたら仕事が進まないのと同じだよね?学校の現場でも教師は両親からのプレッシャーや苦情にかなり悩まされているんじゃないかな。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.