くらし情報『ただの黙とうが国への反逆とみなされ…戦後を生きた学生の壮絶な実話』

2019年5月15日 18:30

ただの黙とうが国への反逆とみなされ…戦後を生きた学生の壮絶な実話

それにも関わらず、監督は前作と本作でいずれもこの年代を描いていますが、その理由を教えてください。

監督映画ではなかなか50年代が描かれることがなかったからこそ、どちらの作品もドイツの観客のリアクションはとてもおもしろいものがあったよ。というのも、戦後のドイツが東と西それぞれでどのように社会再建をし、どうやって政治的な秩序を作り直したのかということが知られていなかったからなんだ。

それがこの2作品のテーマでもあるけれど、特に今回は生徒たちが大人の社会の決まりみたいなものを破ったことがみなさんに響いた部分もあったと思うよ。

今回は批判を受けることもなかった

ただの黙とうが国への反逆とみなされ…戦後を生きた学生の壮絶な実話


―本作の舞台は東ドイツですが、監督は西ドイツの出身。リサーチをされるうえで、これまで西ドイツから見て感じていた東ドイツと印象が変わることもありましたか?

監督社会における「個」の概念が違うというのは、非常に興味深かったところかな。というのも、やはり自分は西側で育っているから資本主義的な考え方にのっとった「社会における個人とは何か?」という考え方に慣れているけれど、劇中で描かれているのは社会主義国としての社会。

実際、ドイツが分断されたとき「東ドイツは社会主義国になりました」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.