くらし情報『【調査】コロナ禍が“つながり方”を見直すきっかけに…読者世代の人間関係を分析』

【調査】コロナ禍が“つながり方”を見直すきっかけに…読者世代の人間関係を分析

を感じますか?
YES…40%、NO…60%

【YESの意見】
趣味など好きなものの話ができるから。(27歳・主婦)
SNSのフォロワーは自分に好感を持ってくれていると思うので。(25歳・パート)
よくコメントのやりとりをしていて、人柄が想像つく人なら。(35歳・会社員)
自分のブログをよく読んでくれる人の存在が心強い。(26歳・会社員)

【NOの意見】
いざという時に頼れないから。(27歳・主婦)
いくらでも嘘をつけるので信用できない。(23歳・会社員)
表情が見えたり、声を聞くまではどんな人かわからない。(27歳・主婦)
インターネットだけのつながりを作ろうと思わない。
(30歳・アルバイト)
きっかけがオンラインでも次第にオフラインに。
ネット上だけではつながりを感じにくい?「オンラインはリアルに比べると、圧倒的に多い人数とつながれる可能性がありますが、合わないと思えば関係性を深める必要もなく、容易に関係を断てます。また、オンラインで気の合う人とは、会って関係を深めようとオフラインの関係に発展しがち。納得の結果です」(金丸さん)

塚越さんと金丸さんに聞く、心地よいつながり方のヒント

【調査】コロナ禍が“つながり方”を見直すきっかけに…読者世代の人間関係を分析


塚越さんからのヒント
(1)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.