くらし情報『【陰陽五行】季節のプチ不調を解決! 春に食べたい“旬食材”とは?』

2022年4月9日 19:10

【陰陽五行】季節のプチ不調を解決! 春に食べたい“旬食材”とは?

旬の食材や調味料を組み合わせることで実践できる陰陽五行クッキングは、薬膳同等の効果が得られます」

どんな食材を食べればいいのかを知る手がかりが、陰陽五行説に基づいた、“五味”と“五性”。

「食材の味は、酸味・苦味・甘味・辛味・鹹味(かんみ)(=塩辛い味)という“五味”に分けられます。季節や体調によって味わってほしい五味は変わりますが、その味だけ食べればいいというわけではなく、バランスが大切。例えば、おにぎりなら、甘味のご飯に酸味の梅干しを具材にし、苦味のフキの漬物を添えれば、簡単にバランスのとれた食事になります」

“五性”は食材の性質を表す。

「体を冷やしたり温めたりする作用を表す“五性”は、寒性・涼性・平性・温性・熱性に分類され、季節や体調、体質に合わせて必要な食材を選ぶ目安になります。ほてったり暑い時は寒性(柑橘類や塩など)・涼性(トマトや豚肉など)を、冷え症や寒い時は温性(玉ねぎやしらすなど)・熱性(ラム肉や唐辛子など)の食べ物を選びましょう。また、温めることも冷やすこともしない平性(米やじゃがいもなど)の食物は、ほかの性質の調和を図ります。陰陽的には、温・熱性が陽で、寒・涼性が陰に分類され、平性は中庸です」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.